[go: up one dir, main page]

JP2003530461A - 改善されたカルシウム封鎖能を有する洗剤組成物 - Google Patents

改善されたカルシウム封鎖能を有する洗剤組成物

Info

Publication number
JP2003530461A
JP2003530461A JP2001575126A JP2001575126A JP2003530461A JP 2003530461 A JP2003530461 A JP 2003530461A JP 2001575126 A JP2001575126 A JP 2001575126A JP 2001575126 A JP2001575126 A JP 2001575126A JP 2003530461 A JP2003530461 A JP 2003530461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
microclusters
detergent composition
weight
mixtures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001575126A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン、カーター
ユージン、ジョセフ、パンケリ
ロバート、ヘンリー、ローバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2003530461A publication Critical patent/JP2003530461A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/128Aluminium silicates, e.g. zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/06Powder; Flakes; Free-flowing mixtures; Sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/128Aluminium silicates, e.g. zeolites
    • C11D3/1286Stabilised aqueous aluminosilicate suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/22Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/29Sulfates of polyoxyalkylene ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/395Bleaching agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、従来のアルミノシリケートビルダー物質より優れたビルダー能を有するとともに、顕著に改善されたカルシウム封鎖能を有し、布地に再付着しない洗剤組成物に関する。より詳細には、本発明はアルミノシリケートイオン交換物質のサブミクロン結晶子のマイクロクラスターを含む洗剤組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願との相互参照) 本願は、米国特許法119条(e)項に基づき2000年4月5日に出願され
た米国仮出願60/194,721号(代理人整理番号8020P)についての
優先権を主張する。
【0002】 (発明の分野) 本発明は、従来のアルミノシリケートビルダー物質より優れたビルダー能を
有するとともに、顕著に改善されたカルシウム封鎖能を有し、布地に再付着しな
い洗剤組成物に関する。より詳細には、本発明はアルミノシリケートイオン交換
物質のサブミクロン結晶子のマイクロクラスターを含む洗剤組成物に関する。
【0003】 (発明の背景) 洗濯プロセス中に硬度イオン(すなわち、Ca+2 、Mg+2 )が存在す
ると、洗剤のクリーニング性能に負の影響を与えることは以前から間認識されて
いる。カルシウム及びマグネシウムがより早く封鎖されると、クリーニング性能
が改善されることも知られている。
【0004】 ゼオライトなどの無機ビルダーの洗剤中における主たる機能は、イオン交換
プロセスを経て洗浄水から硬度イオンを取り除き、それによって洗剤のクリーニ
ング性能を改善することである。有効なビルダーであるゼオライトの場合、イオ
ン交換は洗浄サイクルの比較的短い時間枠内、典型的には10〜12分で起こる
はずである。より重要なことには、洗剤組成物のクリーニング性能を顕著に改善
するためには、硬度を最初の0〜5分で低下させなければならない。
【0005】 ゼオライトAの長い歴史やごく最近の比較的高価な代替物(例えば、ゼオラ
イトAX)の開発にもかかわらず、現在のゼオライトビルダー系は、比較的に短
い時間(すなわち、0〜5分間)で十分な量の硬度イオンを効率よく封鎖する能
力が不充分のままである。このことは、現在利用可能なゼオライト結晶内での硬
度イオンの拡散距離が非常に長いという事実によるものである。実際の洗浄条件
において、洗浄溶液の温度は20℃〜40℃であり、カルシウム交換が平衡に達
する時間は典型的には、市販されているゼオライトAで5分よりも長い。低温(
<20℃)でのイオン交換速度はさらに遅くなり、典型的な洗浄サイクルの時間
枠内ではカルシウム量が平衡に達しない。
【0006】 当該技術分野において、前述の問題を解決するために多くの試みがなされてい
る。小さい粒度のゼオライトAを用いる試みがなされている。しかし、このアプ
ローチは新たな問題を引き起こす。従来のゼオライトAの粒子を単純により小さ
い粒子に粉砕する場合、それらの粒子は、典型的な洗浄条件下でわずかに改善さ
れた動的特性を示す。しかし、小さい粒子は布地の表面に沈着し、その小さい粒
度のために洗浄プロセスによっても取り除かれない。多数回にわたり洗浄すると
、このことが布地上に望ましくない白色付着物を形成することになる。さらに、
これら小さい粒度のゼオライトは、25℃未満の温度及び硬度の高い水中での加
圧洗浄条件下ではその動的特性が改善されない。
【0007】 従って、洗浄水中で、最も好ましくは洗浄サイクルの最初の2〜3分におい
て、遊離の硬度イオン含量を素早く低下させる無機ビルダー/ゼオライト物質が
必要とされている。向上した硬度イオン封鎖能を有し、再付着しにくく、特に低
温での優れたビルダー能をもたらし得る無機ビルダー/ゼオライト物質も必要と
されている。これらの新しい物質はまた、既存のプロセス技術及び安全性/取り
扱い性と両立できなければならい。
【0008】 さらに、従来の粒度の大きいゼオライトAの低再付着性及び粒度の小さいゼ
オライトの改善された動的特性、並びにビルダー能とを同時に具備するゼオライ
ト物質も必要とされている。これらの問題は、本発明によって解決される。
【0009】 (発明の概要) 本発明は、特に低温でのクリーニング性能を維持又は改善しつつ、優れた硬
度イオン封鎖能を有する洗剤組成物を提供することによって前述の必要性を満た
す。これは、アルミノシリケートイオン交換物質のマイクロクラスターを含む洗
剤組成物を提供することによって達成される。本発明の第1の実施形態によれば
、洗剤組成物は、洗浄性界面活性剤系、ゼオライトA、ゼオライトX、ゼオライ
トY、斜方沸石及びこれらの混合物から成る群から選択されるアルミノシリケー
トイオン交換物質のサブミクロン結晶子のマイクロクラスター及びこのマイクロ
クラスターを含むもの以外の従来のアルミノシリケート物質を含むゼオライト系
、並びに洗浄性添加物質(従来のビルダー、キレート剤、増白剤、漂白剤、酵素
、汚れ放出ポリマー、移染阻害剤、充填剤、香料、及びこれらの混合物が挙げら
れるが、これらに限定されない)を含む。好ましくは、洗浄性界面活性剤系は、
組成物全体の約0.1重量%〜約95重量%で存在し、ゼオライト系全体として
は、組成物全体の約5重量%〜約75重量%で存在し、残部で1以上の洗浄性添
加剤が存在する。ゼオライト系は、約25%〜約100%、好ましくは約50%
〜約100%の本発明のマイクロクラスターを含み、約0%〜約75%、好まし
くは約0%〜約50%の前記マイクロクラスターを含むもの以外の従来のアルミ
ノシリケート物質を含む。
【0010】 本発明はまた、顕著に早い速度で洗浄水中の硬度イオンを封鎖する方法を提
供する。この方法は、ゼオライトA、ゼオライトX、ゼオライトY、斜方沸石及
びこれらの混合物から成る群から選択されるアルミノシリケートイオン交換物質
のサブミクロン結晶子のマイクロクラスターを含有する洗剤組成物を調製する工
程及びこの洗剤組成物を衣服と接触させる工程を含む。
【0011】 本明細書におけるパーセンテージ、割合及び比率はすべて、指示がない限り
、重量を基準にする。本明細書において引用した全ての文書はその全文を参考と
して本明細書に組み入れられる。
【0012】 (詳細な説明) 本発明は、ゼオライトA、ゼオライトX、ゼオライトY、斜方沸石及びこれ
らの混合物から成る群から選択されるアルミノシリケートイオン交換物質のマイ
クロクラスター(以下、マイクロクラスターという)を含む洗剤組成物に関する
。マイクロクラスターは、顕著に改善された硬度イオンの封鎖能をもたらし、洗
剤組成物中で使用する場合に有効である。さらに、マイクロクラスターを含む洗
剤組成物の封鎖能は、温度の制限をうけない。驚くべきことに、マイクロクラス
ターは、25℃未満の水温において、従来のゼオライトA材料と比較して顕著に
改善された硬度イオン封鎖能を与える。
【0013】 理論によって制限されることを望まないが、アルミノシリケートイオン交換
物質のサブミクロン結晶子が凝集することによって、大きい粒度のゼオライトと
小さい粒度のゼオライトの双方の有益な性質が得られると考えられている。凝集
して本発明のマイクロクラスターを形成する個々の結晶子は、従来のゼオライト
結晶子の約5分の1〜10分の1の大きさである。そのため、結晶子中の硬度イ
オンの移動距離が比例して短くなり、結果としてイオン交換が早く行われ、平衡
に達する時間が早くなると考えられている。サブミクロン結晶子が凝集し、全体
の粒度が従来のゼオライト粒子(例えば、ゼオライトA)と同様の大きさである
にもかかわらず、このような利益が得られる。このことは驚くべきことであり、
なぜなら、硬度イオンが最も近いマイクロクラスターに到達するまでに洗浄溶液
内を移動しなければならない距離は、このイオンが従来のゼオライト粒子に到達
するために移動しなければならない距離にほぼ等しいからである。
【0014】 前記マイクロクラスターを含む洗剤組成物の動的特性は、非常に顕著に改善
されるけれども、加圧洗浄条件下ではこの効果が顕著に低下すると考えられるか
もしれない。加圧洗浄条件では、溶液温度が20℃又はそれ以下で少なくとも8
gpgの硬度である。低温(20℃未満)でのイオン交換速度は、通常、20℃
を超える温度の場合に比べて顕著に遅くなる。驚くべきことに、本発明のマイク
ロクラスターを含む洗剤組成物は加圧洗浄条件下でも同じ又はより良い動的特性
を示す。
【0015】 洗浄水中にマグネシウムイオンが存在すると、カルシウム封鎖速度に不利益
な影響を与えることがわかっている。低温、25℃未満では、従来のゼオライト
粒子の孔がカルシウムイオンが進入できないほど収縮していると考えられている
。サブミクロン結晶子を用いることによって、利用できる孔が多くなり、マグネ
シウムイオンが存在していてもカルシウムの封鎖が負の影響を受けないと考えら
れている。
【0016】 改善された動的特性を与えることに加えて、本発明のマイクロクラスターは
改善されたビルダー能及び布地上への低再付着性を与える。大きさが1ミクロン
未満の結晶子は、粘土や他の小さい粒度のゼオライトがそうであるように布地上
に再付着すると予測される。洗浄中、非常に小さい粒子が布地上に沈着する場合
、布地上に接着する力が布地に対する洗浄水流の力より大きいので、粒子が閉じ
込められると考えられている。サブミクロン結晶子で構成されたマイクロクラス
ターはまた、大きい粒度の結晶子の性質を有するので、衣服に沈着した場合に洗
い流すことができ、そのため小さい粒度のゼオライトを使用した場合に従来生じ
ていた再付着の問題は解決される。
【0017】 さらにその上、マイクロクラスターの表面積が大きいためにプロセス上の利
点も得られる。例えば、界面活性剤の充填量を、製品の流動特性に負の影響を与
えることなく、二倍に増加できる可能性がある。これは驚くべきことであり、な
ぜなら、従来のゼオライト粒子に充填する界面活性剤の量が大幅に増加すると、
べたついたり、組成物が凝集したりするからである。
【0018】 ゼオライトは、一般に、環境に負の影響を与え得るといわれているホスフェ
ートビルダーの代替品として使用される。しかし、ホスフェートの使用が今まで
通り許容されている場合、ゼオライト代替品に比べて優れたそのビルダー能及び
低コスト性のために、ホスフェートは最適なビルダーである。本明細書で記載さ
れるマイクロクラスターは、少なくともホスフェートに匹敵するビルダー能を与
える。そのため、本明細書で記載されるマイクロクラスターの改善されたビルダ
ー能によって、洗剤製造者に、環境への危険性が指摘されるホスフェートビルダ
ーを、クリーニング性能を維持又は改善しつつ、環境により好適なビルダーで置
き換えるという選択肢ができる。
【0019】 マイクロクラスター 本発明のマイクロクラスターは、ゼオライトA、ゼオライトX、ゼオライト
Y、斜方沸石及びこれらの混合物から成る群から選択されるアルミノシリケート
イオン交換物質のサブミクロン結晶子を含んでなる。サブミクロン結晶子の平均
粒度は、走査型電子顕微鏡により視覚的に測定する場合、約0.05μM〜約1
.0μM、好ましくは約0.1μM〜約0.8μM、最も好ましくは約0.05
μM〜約0.5μMである。
【0020】 上述のサブミクロン結晶子は凝集してマイクロクラスターを形成し、このマ
イクロクラスターの全体の大きさは、標準BET法により測定した場合、約1.
0μM〜約7.0μM、好ましくは約2μM〜約5μMである。マイクロクラス
ター全体の大きさは、標準BET法で測定した場合、従来のゼオライトA粒子と
同様であるが、小さいサイズのサブミクロン結晶子は、約5m /g〜約50
/g、好ましくは約20m /g〜約30m /gのイオン交換に利用
可能な表面積を与える。これは、従来のゼオライトA粒子の表面積の約10倍で
ある。さらに、サブミクロン結晶子で構成されたマイクロクラスターを用いるこ
とにより、表面積を増加させるだけでなく、マイクロクラスター内の硬度イオン
の拡散距離を大幅に減少できる。このことは、平衡に達する速度を顕著に大きく
できる。
【0021】 本発明のマイクロクラスターは、Valfor100などの市販のゼオライ
トA物質と同様に調製できる。本発明のマイクロクラスターは、シリカ、アルミ
ナ及びアルカリの従来の源から調製できる。例えば、Al −SiO
−Na O−H O型の透明なアルミノシリケートゲルは、強アルカリ条件下
、アルミン酸ナトリウムとケイ酸ナトリウムを組み合わせることによって形成さ
れる。高濃度の無機電解質(例えば、塩化ナトリウム又は炭酸ナトリウム)の存
在下、ゲルを50℃〜95℃(恒温曹)で0.1〜12時間熟成させる。得られ
た物質を濾過し、水で完全に洗浄し、所望の水和レベル、典型的に15重量%〜
25重量%までオーブンで乾燥させる。単離されたマイクロクラスターの粉末X
RDパターンは、結晶性の高いゼオライトAの特徴を示す。使用される特定の調
製方法によって、電解質量、アルカリ度、温度及び結晶化時間は全て、所望の結
晶子及び所望のマイクロクラスター粒度が得られるように調整できる。
【0022】 本発明のマイクロクラスターは、全ゼオライト系の一部として洗剤組成物に
組み入れられる。ゼオライト系は、洗剤組成物全体の約5%〜約75%である。
ゼオライト系は、約25%〜約100%、好ましくは約50%〜約100%の本
発明のマイクロクラスターを含み、約0%〜約75%、好ましくは約0%〜約5
0%の前記マイクロクラスターを含むもの以外の従来のアルミノシリケート物質
を含む。従来のアルミノシリケート物質は、ソーダライト、ハイドロキシソーダ
ライト、ゼオライトP(マキシマムアルミニウムタイプPに匹敵する)及びこれ
らの混合物から成る群から選択される。
【0023】 モルホロジー 図1及び図2に見られるように、先行技術である従来のゼオライトA粒子(
図1参照)及び本発明のマイクロクラスター(図2参照)とには、利用できる表
面に関して顕著な相違がある。図3及び図4を比較することにより、低洗浄溶液
温度での硬度イオンの封鎖における驚くべき増進が理解される。
【0024】 動的特性 洗浄水に似た混合物中で従来のゼオライトタイプAと比較して、本発明のマ
イクロクラスターの相対的な封鎖能を評価するために、10℃〜30℃でpHが
10のカルシウム/マグネシウム混合溶液中で封鎖試験を行う。0.964mm
olのカルシウム及びマグネシウムとを含む溶液の250mlアリコートを、グ
リシン溶液で緩衝させてpHを10にする。Ca:Mgモル比を4:1にする。
硬度試験溶液をジャケットつきビーカー内で必須温度に調整し、ここに充填量が
375ppmの気平衡化(air-equilibrated )マイクロクラスター又は参照ビ
ルダーを添加して試験混合物を得、PMCデータプレートシリーズ(PMC Datapl
ate Series )730において25.4mm×9.5mmの攪拌棒を用いて50
0rpmの速度で攪拌する。カルシウムの硬度濃度を、オリオンモデル290A
pH/ISEメータに接続されたオリオンモデル9320BNカルシウム選択
電極及びオリオンモデル900011参照電極によってモニターする。15秒で
カルシウムを除去する。一定間隔で記録し、15分間にわたってプロットする。
動的特性上の相違が最初の2分間で現れ、平衡化は15分間で行われる。
【0025】 マイクロクラスターを含む洗剤組成物の硬度イオンの封鎖速度は、温度に依
存することなく改善される。硬度イオンの封鎖速度は、洗浄溶液の温度によって
ほんとんど変化しない。しかし、従来のゼオライトビルダーの硬度イオン封鎖速
度は、温度変化に対して極めて敏感に変化する。従来のゼオライトビルダーは洗
浄溶液の温度が下がるにつれて、硬度イオンをほとんど封鎖しなくなる。
【0026】 マイクロクラスター並びに参照物質の性能はこの試験で評価し、結果を以下
の表1に要約する。
【0027】
【表1】 洗剤組成物 本明細書で記載されるマイクロクラスターは、顆粒状洗濯洗剤組成物及び/
又は顆粒状食器洗剤組成物、錠剤洗剤並びに棒状洗剤を包含する洗剤組成物に組
み入れられるが、これらに限定されない。このようなマイクロクラスターはまた
、液状洗剤組成物に組み入れられてもよい。好ましい洗剤組成物は、水性クリー
ニング操作で使用される間、洗浄水のpHが約6.5〜約11、好ましくは約7
.0〜10.5、より好ましくは約7.0〜約9.5になるように配合される。
推奨使用レベルにpHを制御する技術としては、緩衝液、アルカリ、酸などの使
用が挙げられ、当業者には周知である。
【0028】 本明細書の組成物は、顆粒剤、錠剤、棒状及び袋入り(pouch )包含する物
理的形態に変えることができるが、これらに限定されない。組成物には、汚れた
布地が投入されている洗濯槽に設置された配給装置によって洗濯機に添加される
のに適した、いわゆる濃縮顆粒状洗剤組成物が包含される。
【0029】 本明細書の顆粒状洗剤組成物の構成成分の平均粒度は、好ましくは、わずか
約5%の粒子が直径約1.7mmより大きく、約5%を超えない粒子が直径約0
.15mm未満となるようにする。本明細書の「平均粒度」は、一連のタイラー
篩いで多くの分画(典型的に5)に、篩い分けられるべき試料物質を篩い分ける
ことによって決定する。分画重量を篩いの孔サイズに対してプロットする。平均
粒度とは、50重量%の試料が通過する孔サイズのことである。
【0030】 本発明の顆粒状洗剤組成物は、現在市場の主流となっている高密度タイプ(
典型的に、これらは少なくとも550g/リットル、より好ましくは650g/
リットル〜1200g/リットルのかさ密度を有する)か、あるいは密度が20
0g/リットル〜550g/リットルの「フルフィー(fluffy )」タイプのい
ずれであることもできる。
【0031】 任意の洗浄性成分 好ましい実施形態に関して、従来の洗剤成分は、洗浄性界面活性剤及び洗浄
性ビルダーなどの典型的な洗剤組成物の構成成分から選択される。任意に、洗剤
成分は、1以上のその他の洗浄性添加剤、クリーニング性能又は洗浄されるべき
基材の処理を助ける、若しくは高めるその他の物質、又は洗剤組成物の審美性を
変えるためのその他の物質を包含することができる。洗剤組成物の通常の洗浄性
添加剤としては、米国特許第3,936,537号(バスカリビレ(Baskervill
e )ら)及び英国特許出願第9705617.0号(トリン(Trinh )ら、19
97年9月24日公開)に示されている成分が挙げられる。このような添加剤は
、従来技術で確立された使用割合、一般的に0%〜約80%の洗剤成分、好まし
くは約0.5%〜約20%で洗剤組成物中に包含され、このような添加剤として
は、カラースペックル(color speckles )、起泡促進剤(suds boosters )、
起泡防止剤(suds suppressors )、さび止め剤(antitarnish )及び/又は耐
食剤、汚れ−懸濁剤、汚れ放出剤、染料、充填剤、光学的増白剤、殺菌剤、アル
カリ度供給源、屈水性誘発物質、酸化防止剤、酵素、酵素安定剤、溶媒、可溶化
剤、キレート化剤、粘土汚れ除去剤/再付着防止剤、高分子分散剤、加工助剤、
布地柔軟成分、静電気制御剤、漂白剤、漂白活性化剤、漂白安定剤などが挙げら
れ得る。
【0032】 界面活性剤 本発明の手洗い用及び/若しくは洗濯機用洗剤組成物は、任意に、中鎖非分
岐状アルキルスルフェート又は中鎖非分岐状アルキルスルホネート界面活性剤を
含んでいてもよい。本発明の実施形態によって、1以上のカテゴリーの界面活性
剤を製造者が選択してもよい。好ましいカテゴリーの界面活性剤は、陰イオン性
界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、双極性界面活性剤
、両性界面活性剤、及びこれらの混合物から成る群より選択される。界面活性剤
の各カテゴリー内で、1を超えるタイプの界面活性剤を選択できる。例えば、好
ましくは、固体状(すなわち、顆粒状)及び粘稠な半固体状(すなわち、ゼラチ
ン状、ペースト状など)の本発明の系において、組成物の好ましくは界面活性剤
は約0.1重量%〜60重量%、好ましくは約30重量%で存在する。
【0033】 本明細書に有用な界面活性剤の非限定例としては、以下が挙げられる: a)C11 〜C18 アルキルベンゼンスルホネート類(LAS); b)C10 〜C20 第1級分岐鎖及びランダムアルキルスルフェート類(
AS); c)下記式を有するC10 〜C18 第2級(2,3)アルキルスルフェー
ト類:
【化1】 式中、x及び(y+1)は少なくとも約7、好ましくは少なくとも約9の整数で
ある;前記界面活性剤は、米国特許第3,234,258号(モリス(Morris
)、1966年2月8日発行);米国特許第5,075,041号(ルーツ(Lu
tz )、1991年12月24日発行);米国特許第5,349,101号(ル
ーツ(Lutz )ら、1994年9月20日発行);米国特許第5,389,27
7号(プレト(Prieto )、1995年2月14日発行)に開示され、各文献は
参考として本明細書に組み込まれる; d)C10 〜C18 アルキルアルコキシスルフェート類(AE S)(式
中、xは好ましくは1〜7である; e)好ましくは1〜5個のエトキシユニットを含むC10 〜C18 アルキ
ルアルコキシカルボキシレート類; f)C12 〜C18 アルキルエトキシレート類、C 〜C12 アルキル
フェノールアルコキシレート類(ここで、このアルコキシレートユニットは、エ
チレンオキシ及びプロピレンオキシユニットの混合物である)、C12 〜C
アルコール及びC 〜C12 アルキルフェノールのエチレンオキシド/プ
ロピレンオキシドブロックポリマーとの縮合物、特にBASFからのプルロニッ
ク(登録商標)(米国特許第3,929,678号(ラウリン(Laughlin )ら
、1975年12月30日発行)に開示されており、この文献は参考として本明
細書に組み込まれる); g)米国特許第4,565,647号(リナド(Llenado )、1986年1
月26日発行)に開示されているアルキル多糖類(この文献は、参考として本明
細書に組み込まれる); h)下記式を有するポリヒドロキシ脂肪酸アミド類:
【化2】 式中、R はC 〜C31 アルキルであり;R は水素、C 〜C アル
キル、C 〜C ヒドロキシアルキルから成る群から選択され;Qは鎖に直接
結合した少なくとも3個のヒドロキシルを有する直鎖状アルキル鎖を有するポリ
ヒドロキシアルキル部分、又はそれらのアルコキシル化誘導体であり;好ましい
アルコキシはエトキシ又はプロポキシ、及びそれらの混合物であり;好ましいQ
は還元アミノ化反応において還元糖から誘導され、より好ましいQはグリシチル
部分である;Qは、好ましくは、−CH (CHOH) CH OH、−C
H(CH OH)(CHOH)n−1 CH OH、−CH (CHOH) −(CHOR’)(CHOH)CH OH、及びこれらのアルコキシル化誘導
体から成る群から選択される(式中、包括的にnは3〜5の整数であり、R’は
水素若しくは環状又は脂肪族単糖類であり、これらは米国特許第5,489,3
93号(コナー(Connor )ら、1996年2月6日発行);米国特許第5,4
5,982号(マーチ(Murch )ら、1995年10月3日発行)に記載されて
おり、双方の文献は参考として本明細書に組み込まれる)。
【0034】 さらに好ましくは、界面活性剤は中鎖分岐状アルキルスルフェート、中鎖分
岐状アルキルアルコキシレート、又は中間鎖分岐状アルキルアルコキシレートス
ルフェートであってもよい。これらの界面活性剤は、さらに、出願番号第60/
061,971号(1997年10月14日)、同第60/061,975号(
1997年10月14日)、同第60/062,086号(1997年10月1
4日)、同第60/061,916号(1997年10月14日)、同第60/
061,970号(1997年10月14日)、同第60/062,407号(
1997年10月14日)に記載されている。他の好適な中鎖分岐状界面活性剤
は、米国特許出願第60/032,035号、同第60/031,845号、同
第60/031,916号、同第60/031,917号、同第60/031,
761号、同第60/031,762号及び同第60/031,844号に見出
され得る。このような分枝状界面活性剤と従来の直鎖状界面活性剤との混合物も
本組成物での使用に好適である。
【0035】 他の好ましい陰イオン性界面活性剤は、修飾されたアルキルベンゼンスルホ
ネート界面活性剤、すなわちMLASである。いくつかの好適なMLAS界面活
性剤、その製造方法及び代表的な組成物は、同時継続中の米国特許出願番号第6
0/053,319号、同第60/053,318号、同第60/053,32
1号、同第60/053,209号、同第60/053,328号、同第60/
053,186号、同第60/055,437号、同第60/105,017号
及び同第60/104,962号にさらに記載されている。
【0036】 洗浄性ビルダー 洗剤組成物はまた、ミネラル硬度の制御を補助するため、及び粒子状の汚れ
の除去効果を高めるために、本発明のゼオライトと組み合わせて従来の洗浄性ビ
ルダーを包含していてもよい。無機又はリン含有洗浄性ビルダーには、ポリホス
フェート類(トリポリホスフェート類、ピロホスフェート類、及びガラス状の高
分子メタ−ホスフェート類が例示される)、ホスホネート類、フィチン酸、シリ
ケート類、カーボネート類(ビカーボネート類及びセスキカーボネート類を含む
)、スルフェート類、及びアルミノシリケート類のアルカリ金属、アンモニウム
及びアルカノールアンモニウム塩が挙げられるが、これに限定されない。しかし
、ある地域では非ホスフェートビルダー類が求められる。重要なことに、クエン
酸塩のようないわゆる「弱い」ビルダー(ホスフェートに比べて)の存在下でさ
え、若しくはゼオライト又は層状シリケートビルダーとともに生じる可能性があ
るいわゆる「ビルドしていない」状態においてさえ、驚くべきことに本明細書の
組成物は良好に機能する。
【0037】 シリケートビルダーの例は、アルカリ金属シリケート類、特にSiO :N
Oの比が、1.6:1〜3.2:1の範囲にあるもの、及び層状シリケー
ト類、例えば、層状ケイ酸ナトリウムであり、米国特許第4,664,839号
(H.P.リーク(H .P .Rieck )、1987年5月12日発行)に記載され
ている。NaSKS−6は、ヘキストにより市販されている結晶性層状シリケー
ト(本明細書では通常「SKS−6」と略す)の商標である。ゼオライトビルダ
ーとは異なって、NaSKS−6シリケートビルダーはアルミニウムを含有して
いない。NaSKS−6は、層状シリケートのデルタ−Na SiO 形態を
有する。それはドイツ特許出願第DE−A−3,417,649号及び同第DE
−A−3,742,043号に記載されるものような方法によって調製すること
ができる。SKS−6は、本明細書に用いるのに極めて好ましい層状シリケート
であるが、このような層状シリケート以外のもの、例えば一般式NaMSi
2x+1 yH O(式中、Mはナトリウム又は水素、xは1.9〜4の数
、好ましくは2であり、yは0〜20の数、好ましくは0である)を有するもの
を本明細書に使用することができる。ヘキストの種々のその他の層状シリケート
類には、アルファ−、ベータ−及びガンマ−形態としてのNaSKS−5、Na
SKS−7及びNaSKS−11が含まれる。上記のように、デルタ−Na
SiO (NaSKS−6形態)が本明細書での使用に最も好ましい。例えば
、顆粒状配合物中でクリスピー剤(crisping agent )として、酸素漂白剤に対
する安定剤として、及び起泡抑制システムの構成成分として作用し得るケイ酸マ
グネシウムのようなその他のシリケート類も有用である。非晶性のシリケート類
は使用され得るが、本発明のマイクロクラスターとともにスプレー乾燥されるな
ら、それらを低量で用いるように注意を払わねばならない。一般的に、本発明の
マイクロクラスターを含有する洗剤組成物は、約3重量%未満のシリケート、好
ましくは約1.5重量%未満のシリケート、最も好ましくは約0.5重量%未満
のシリケートを含有すべきである。
【0038】 炭酸塩ビルダー類の例は、ドイツ特許出願第2,321,001号(197
3年11月15日公開)に開示されているようなアルカリ土類及びアルカリ金属
の炭酸塩である。
【0039】 本発明の洗剤組成物中の全ゼオライト系の一部として、本明細書に記載され
ているマイクロクラスターの形態で添加されるもの以外の従来のアルミノシリケ
ートビルダーも本発明に有用である。アルミノシリケートビルダーは、現在市販
されている重質顆粒洗剤組成物のほとんどにおいて極めて重要であり、液状洗剤
配合物においても重要なビルダー成分であり得る。アルミノシリケートビルダー
には以下の実験式を有するものが挙げられる: M (zAlO xH O 式中、z及びyは少なくとも6の整数であり、zとyのモル比は1.0〜約0.
5の範囲であり、xは約15〜約264の整数である。
【0040】 有用なアルミノシリケートイオン交換物質は市販されている。このようなア
ルミノシリケートは、構造において結晶性であっても非晶性であってもよく、そ
して天然に生じるアルミノシリケートであってもよいし、合成に由来してもよい
。アルミノシリケートイオン交換物質の製造方法は、米国特許第3,985,6
69号(クルメル(Krummel )ら、1976年10月12日発行)に開示されて
いる。本明細書で有用な好ましい合成の結晶性アルミノシリケートイオン交換物
質は、名称ゼオライトA、ゼオライトP(B)、ゼオライトMAP及びゼオライ
トXのもとで入手可能である。特に好ましい実施形態では、結晶性アルミノシリ
ケートイオン交換物質は下記式を有する: Na12 [(AlO12 (SiO12 xH O 式中、xは約20〜約30、特に約27である。この物質はゼオライトAとして
知られる。脱水ゼオライト(x=0〜10)も本明細書で用いてもよい。好まし
くは、アルミノシリケートの粒度は、直径約1〜7ミクロンである。
【0041】 本発明の目的に好適な有機洗浄性ビルダーには、多種多様なポリカルボキシ
レート化合物が挙げられるが、これに拘束されない。本明細書で使用するとき、
「ポリカルボキシレート」は、複数のカルボキシレート基、好ましくは少なくと
も3つのカルボキシレート基を有する化合物をいう。ポリカルボキシレートビル
ダーは一般に酸性形態で組成物に添加することができるが、中和された塩の形態
で加えることもできる。塩の形態で利用する場合、ナトリウム、カリウム、及び
リチウムのようなアルカリ金属、又はアルカノールアンモニウム塩が好ましい。
【0042】 ポリカルボキシレートビルダー類の中に包含されるのは種々のカテゴリーの
有用な物質である。重要なカテゴリーのポリカルボキシレートビルダーの1つに
は、米国特許第3,128,287号(バーグ(Berg )、1964年4月7日
発行)、及び米国特許第3,635,830号(ランバーチ(Lamberti )ら、
1972年1月18日発行)に開示されたようなオキシジコハク酸塩を含むエー
テルポリカルボキシレートが挙げられる。米国特許第4,663,071号(ブ
ッシュ(Bush )ら、1987年5月5日発行)の「TMS/TDS」ビルダー
も参照のこと。好適なエーテルポリカルボキシレートには、米国特許第3,92
3,679号;同第3,835,163号;同第4,158,635号;同第4
,120,874号及び同第4,102,903号に記載されたもののような環
式化合物、特に脂環式化合物も挙げられる。
【0043】 その他の有用な洗浄性ビルダーには、エーテルヒドロキシポリカルボキシレ
ート、エチレン又はビニルメチルエーテルとの無水マレイン酸のコポリマー;1
,3,5−トリヒドロキシベンゼン−2,4,6−トリスルホン酸及びカルボキ
シメチルコハク酸;種々の、エチレンジアミン四酢酸及びニトリロ三酢酸のよう
なポリ酢酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩及び置換アンモニウム塩;並びに
メリト酸、コハク酸、オキシジコハク酸、ポリマレイン酸、ベンゼン1,3,5
−トリカルボン酸、カルボキシメチルオキシコハク酸のようなポリカルボキシレ
ート類、及びその可溶性の塩が挙げられる。
【0044】 クエン酸塩ビルダー類、例えば、クエン酸及びその可溶性の塩(特にナトリ
ウム塩)は、その再生可能な資源からの利用性及びその生分解性のために液状洗
剤配合物にとって特に重要なポリカルボキシレートビルダーである。クエン酸塩
はまた、顆粒状組成物で、特に、ゼオライト及び/又は層状シリケートビルダー
との組み合わせにおいて用いることができる。オキシジスクシネート類はまたか
かる組成物及び組み合わせにおいて特に有用である。
【0045】 また、本発明の洗剤組成物で好適なのは、米国特許第4,566,984号
(ブッシュ(Bush )、1986年1月28日発行)で開示されている3,3−
ジカルボキシ−4−オキサ−1,6−ヘキサンジオエート及び関連する化合物で
ある。有用なコハク酸ビルダーには、C 〜C20 のアルキル及びアルケニル
コハク酸並びにその塩が挙げられる。特に好ましいこのタイプの化合物は、ドデ
セニルコハク酸である。コハク酸塩ビルダーの具体例には、ラウリルコハク酸塩
、ミリスチルコハク酸塩、パルミチルコハク酸塩、2−ドデセニルコハク酸塩(
好ましい)、2−ペンタデセニルコハク酸塩などが挙げられる。ラウリルコハク
酸塩がこの群の好ましいビルダーであり、欧州特許出願86200690.5/
0,200,263(1986年11月5日公開)に記載されている。
【0046】 その他の好適なポリカルボキシレートは、米国特許第4,144,226号
(クルチフィールド(Crutchfield )ら、1979年3月13日、発行)、及び
米国特許第3,308,067号(ディール(Diehl )、1967年3月7日発
行)に開示されている。米国特許第3,723,322号(ディール)も参照の
こと。
【0047】 脂肪酸、例えば、C12 〜C18 のモノカルボン酸は、単独として、若し
くは上述のビルダー、特にクエン酸塩及び/又はコハク酸塩ビルダーとの組み合
わせで組成物に組み入れられ、追加のビルダー活性を提供することができる。脂
肪酸をこのように使用すると、一般に、製造者によって考慮されるべき起泡の減
少を示す。
【0048】 リンに基づくビルダーを用いることができる状況では、多様なアルカリ金属
リン酸塩、例えば周知のトリポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、及
びオルトリン酸ナトリウムを用いることができる。エタン−1−ヒドロキシ−1
,1−ジホスホネート及びその他の既知のホスホネート(例えば、米国特許第3
,159,581号;同第3,213,030号;同第3,422,021号;
同第3,400,148号及び同第3,422,137号を参照のこと)のよう
なホスホネートビルダーを用いることができる。
【0049】 添加成分 本明細書の組成物は、任意で1以上のその他の洗浄性添加物質、クリーニン
グ性能、洗浄されるべき基材の処理を助ける若しくは高めるその他の物質、又は
洗剤組成物の審美性を変えるためのその他の物質(例えば、香料、着色剤、染料
など)を包含することができる。以下はこのような添加物質の実例である。
【0050】 酵素−酵素は、多種多様な布地の洗濯目的のため、本明細書の配合物に含ま
れ得る。この多様な目的には、タンパク質、炭水化物、又はトリグリセリド由来
の汚れを除去することが包含され、例えば遊離する染料の付着を防止するため、
そして布地を修復するためである。取り入れられるべき酵素としては、プロテア
ーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、セルラーゼ、及びペルオキシダーゼ並びにこれら
の混合物が挙げられる。他のタイプの酵素も包含されていてもよい。酵素は、植
物、動物、細菌、真菌及び酵母起源のようないかなる好適な起源であってもよい
。しかし、それらの選択は、例えば、pH活性及び/又は安定性の最適条件、熱
安定性、活性洗剤、ビルダーのようないくつかの要因によって制限される。この
点に関して、細菌又は真菌の酵素、例えば、細菌のアミラーゼ類及びプロテアー
ゼ類、並びに真菌のセルラーゼ類が好ましい。
【0051】 酵素安定剤−本明細書に使用される酵素は、カルシウム及び/又はマグネシ
ウムイオンを酵素に供給する最終組成物中において、かかるイオンの水溶性供給
源が存在することによって安定化される。(カルシウムイオンは一般にマグネシ
ウムイオンよりもいくぶん効果的であり、1つのタイプの陽イオンだけを用いる
場合、本明細書ではカルシウムが好ましい。)開示されている様々なその他の安
定剤、特にボレート種の存在により、さらに安定がもたらされる;米国特許第4
,537,706号(サバーサン(Severson ))参照のこと。
【0052】 漂白化合物−漂白剤及び漂白活性化剤−本明細書の洗剤組成物は、任意に漂
白剤、又は漂白剤及び1以上の漂白活性化剤を含有する漂白組成物を含有してい
てもよい。存在する場合、漂白剤は特に布地の洗濯のために、洗剤組成物の典型
的には約1%〜約30%、さらに典型的には約5%〜約20%の割合である。存
在する場合、漂白活性化剤の量は漂白剤プラス漂白活性化剤を含む漂白組成物の
典型的には約0.1%〜約60%、さらに典型的には約0.5%〜約40%であ
る。漂白剤の混合物も使用できる。
【0053】 高分子汚れ放出剤−当業者に既知のいかなる高分子汚れ放出剤も、本発明の
組成物及び方法に任意に使用され得る。高分子汚れ放出剤は、ポリエステル及び
ナイロンのような疎水性の繊維の面を親水性にする親水性の部分、及び疎水性の
繊維上に沈着し、洗浄並びに濯ぎサイクルの完了までそこに付着したままであり
、従って、親水性のセグメントにとって錨として働く疎水性の部分の両方を有す
ることを特徴とする。このため、汚れ放出剤による処置の結果として染みが自然
に浮かび、その後の洗浄工程において、染みはより容易に洗浄され得る。
【0054】 キレート化剤−本明細書の洗剤組成物は任意で1以上の鉄及び/又はマンガ
ンキレート化剤を含有してもよい。かかるキレート剤は、アミノカルボキシレー
ト類、アミノホスホネート類、多官能−置換芳香族キレート剤及びこれらの混合
物から成る群から選択することができ、すべて以下で定義する。理論により束縛
されることを意図しないで、このような物質の利益は、部分的には可溶性キレー
トの形成により洗浄溶液から鉄及びマンガンイオンを除くそれらの並外れた能力
によると考えられている。
【0055】 粘土汚れ除去剤/再付着防止剤−本発明の組成物は任意で粘土汚れ除去特性
及び再付着防止特性を有する水溶性エトキシル化アミンも含有することができる
。このような化合物を含有する顆粒状洗剤組成物は典型的に、約0.01重量%
〜約10.0重量%の水溶性エトキシレートアミン類を含有し;液状洗剤組成物
は典型的に、約0.01重量%〜約5重量%を含有する。
【0056】 高分子分散剤−本明細書における組成物において、特にゼオライト及び/又
は層状シリケートビルダーの存在下にて、約0.1重量%〜約7重量%のレベル
で、高分子分散剤を有利に利用することができる。好適な高分子分散剤には、当
該技術分野における他の既知のものも使用することができるが、高分子ポリカル
ボキシレート及びポリエチレングリコールが挙げられる。理論によって限定され
ることは意図しないが、高分子分散剤は、他のビルダー(低分子量のポリカルボ
キシレートを含む)と組み合わせると結晶成長抑制、ひどい汚れ放出解膠、及び
再付着防止によって洗浄性ビルダーの性能を高めると考えられている。
【0057】 増白剤−当該技術分野で既知のいかなる光学的増白剤若しくは他の光沢剤又
は増白剤も、典型的に約0.05重量%〜約1.2重量%のレベルにて、本明細
書の洗剤組成物に組み入れることができる。本発明で有用である可能性がある市
販の光学的増白剤は、スチルベンの誘導体、ピラゾリン、クマリン、カルボン酸
、メチンシアニン、ジベンゾチオフェン−5,5−ジオキシド、アゾール、5−
及び6−員の複素環、及びその他の作用剤を含むサブグループに分類することが
できるが、必ずしもこれらに限定するものではない。かかる増白剤の例は、M.
ザラディニック(Zahradnik )著、「蛍光増白剤の製造及び適用」(The Produc
tion and Application of Fluorescent Brightening Agents )(ニューヨーク
のジョン・ウイリー&サンズ(John Wiley & Sons )により1982年出版)に
開示されている。
【0058】 移染阻害剤−本発明の組成物は、クリーニングプロセス中に1つのp布地か
らもう一方の布地に染料が移行するのを防止するのに効果的な1以上の物質を包
含してもよい。一般に、このような移染阻害剤には、ポリビニルピロリドンポリ
マー類、ポリアミンN−オキシドポリマー類、N−ビニルピロリドン及びN−ビ
ニルイミダゾールのコポリマー類、マンガンフタロシアニン、過オキシダーゼ類
、並びにそれらの混合物が挙げられる。使用するならば、このような防止剤は典
型的に組成物の約0.01重量%〜約10重量%、好ましくは約0.01重量%
〜約5重量%、さらに好ましくは約0.05重量%〜約2重量%含まれる。
【0059】 布地清浄ポリマー−洗濯用途に好適であり、所望の布地外観及び清浄利益を
与える直鎖状アミンベースポリマー、オリゴマー又はコポリマー物質は、下記一
般式を特徴とする:
【化3】 式中: 各R は、独立して、H、直鎖状又は分岐状C 〜C12 アルキル、ヒド
ロキシアルキル、シクロアルキル、アリール、アルキルアリール、ピペリジノア
ルキル及びピペリジンの他の置換誘導体、モルホリノアルキル並びにモルホリン
のその他の置換誘導体、アリールの置換誘導体、アルキルアリールの置換誘導体
【化4】 及びこれらの混合物から成る群から選択される; Aは混和性陰イオンである; a=0又は1; b=0又は1; c=0又は1; d=0〜約50、好ましくは0〜約25、最も好ましくは約4〜約20; e=電荷の中立性を得るために必要な数;
【化5】 式中: 各R は、独立して、H、C 〜C12 アルキル、アリール、アルキルア
リール、アリールの置換誘導体、アルキルアリールの置換誘導体、ヒドロキシ、
アミノ、アルコキシ、ハロゲン及びこれらの混合物から成る群から選択される; 各R は、独立して、直鎖状又は分岐状アルキレン、ヒドロキシアルキレン
、及び置換型アルキレン残基から成る群から選択される; Xはフェニレン、シクロヘキシレン、フェニレンの置換型残基、シクロヘキ
シレンの置換型残基、−O−、−COO−及び−CON(R )−から成る群
から選択される; R は、HC 〜C アルキル及びヒドロキシアルキルから成る群から選
択される; f=約2〜約12; g=約1〜約10(Xが−COO−又は−CON(R )−である場合); g=約1〜約100(Xが−O−である場合);あるいは g=1; h=0又は1; ただし、1つのR 基がヒドロキシ、又はアミノである場合、同一炭素上の
他のR 基はヒドロキシのアミノ又はハロゲンでない;並びに さらに、ただし、Z内において、ヒドロキシ、アミノ及びハロから成る群か
ら選択される1以上の置換基を有する炭素はない。
【0060】 上記で定義された直鎖状アミンベースのポリマー、オリゴマー、若しくはコ
ポリマー物質は、顆粒状又は液状いずれの形態でも洗浄溶液添加物として使用す
ることができる。あるいは、顆粒状洗剤に混合するか、液状洗剤組成物に溶解す
るか、又は布地柔軟組成物に添加することができる。直鎖状アミンを基礎とする
本明細書における洗剤組成物の布地処理物質は、一般的に洗剤組成物の約0.1
重量%〜約5重量%を構成する。更に好ましくは、このような直鎖状アミンを基
礎とする布地処理成分は、洗剤組成物の約0.5重量%〜約4重量%、最も好ま
しくは約0.75重量%〜約3重量%を構成すると考えられる。
【0061】 他の成分ー洗剤組成物に有用な多種多様な他の成分を本明細書の組成物中に
包含させることができ、この成分としては、他の活性成分、キャリア、屈水性誘
発物質、加工助剤、染料又は顔料、液状配合物のための溶媒、棒状組成物の固体
充填剤などが挙げられる。所望であれば、MgCl 、MGSO などの可溶
性マグネシウム塩を、典型的に0.1%〜2%のレベルで添加して、さらなる泡
立ちを得るとともに、グリース除去能を向上させることができる。
【0062】 前記成分を多孔性の疎水性基材に吸着させ、次いで疎水性被膜で前記基材を
被覆することにより、本組成物で用いられる種々の洗浄性成分を任意で更に安定
化することができる。好ましくは、洗浄性成分は、多孔性基材に吸着させる前に
界面活性剤と混合する。使用中、洗浄性成分は、基材から水性洗浄液に放出され
、そこで意図された洗浄性の機能を発揮する。
【0063】 本明細書の洗剤組成物は、好ましくは、水性クリーニング操作で使用中に洗
浄水のpHが約6.5〜約11、好ましくは約8.5〜約10.7となるように
配合される。推奨使用レベルにpHを制御する技術には、緩衝液、アルカリ、酸
などの使用が挙げられ、当業者には周知である。
【0064】 高密度洗剤組成物の方法 スプレー乾燥塔を使用して、顆粒状の洗濯洗剤又はベース粉末を製造できる
。これらは、頻繁に約500g/l未満の密度を有する。典型的に、成分の水性
スラリーは、温度約175℃〜約225℃のスプレー乾燥塔に通される。
【0065】 さらなる処理工程を、高密度、低用量洗剤を得るために使用しなければなら
ない。「高密度」とは、約550を超えること、典型的には、約650を超える
ことを意味する(グラム/リットル又は「g/l」)。そのため、スプレー乾燥
された顆粒は、顆粒の孔に液体、頻繁に非イオン性界面活性剤を充填することに
よって、及び/若しくは顆粒を1以上の高速混合機/加密度機(例えば、「ロジ
ゲCB30」又は「ロジゲCB30リサイクラー」として販売されている装置)
に通すことによって緻密化できる。これは、混合ブレード/カッティングブレー
ドが設置された中央回転シャフトを有する静的円筒形混合ドラムを具備している
。洗剤組成物のための成分はドラムに導入され、シャフト/ブレードアセンブリ
が100〜2500rpmの範囲の速度で回転して十分な混合/緻密化が行われ
る。米国特許第5,149,455号及び同第5,565,422号参照のこと
。他の好適な市販の装置としては、「シュギ造粒機(Shugi Granulator )」及
び「ドライス(Drais )K−TTP80」が挙げられる。
【0066】 また、スプレー乾燥された顆粒を、粒子が得られるように中速度の混合機/
加密度機で処理することにより緻密化することができ、そのためには、「ロジゲ
KM」(シリーズ 300又は600)又は「ロジゲプラウシェア(Ploughshar
e )」混合機/加密度機が好適であり、典型的に40〜160rpmで操作され
る。他の有用な装備としては、「ドライス(Drais )K−T160」が挙げられ
る。中速度の混合機/加密度機(例えばロジゲKM)を用いるこの方法の工程は
、単独で用いることによって、又は前述の高速度混合機/加密度機(例えば、ロ
ジゲCB)を続けて用いることにより、所望の密度を得ることができる。本明細
書にて有用な他のタイプの顆粒製造機としては、米国特許第2,306,898
号(G.L.ヘラー(G.L.Heller )、1942年12月29日発行)に開示さ
れている装置が挙げられる。
【0067】 高速度の混合機/加密度機に続いて低速度の混合機/加密度機を用いること
がさらに好適である可能性がある一方で、逆の配置で混合機/加密度機を用いる
こともできる。混合機/加密度機における滞留時間、装置の操作温度、顆粒の温
度及び/又は組成、液状ビルダー並びに流れ助剤のような添加成分の使用を含む
種々のパラメータの1つ又は組み合わせを用いて、スプレー乾燥された顆粒の緻
密化を最適化することができる。例示として、米国特許第5,133,924号
;米国特許第4,637,891号(スプレー乾燥された顆粒を液状結合剤及び
アルミノシリケートと顆粒化する);米国特許第4,726,908号(スプレ
ー乾燥された顆粒を液状結合剤及びアルミノシリケートと顆粒化する);及び米
国特許第5,160,657号(緻密化された顆粒をアルミノシリケートで被覆
する)における工程を参照のこと。
【0068】 感熱性又は揮発性の高い洗剤成分は、好ましくは、スプレー乾燥を経ること
なく、洗剤組成物に組み入れられ、例えば、感熱性又は揮発性成分を連続的に又
はバッチ式に混合装置/加密度装置に供給することによって行われる。好ましい
実施形態の1つでは、界面活性剤ペースト及び無水物質を高速度の混合機/加密
度機(例えば、ロジゲCB)、次いで中速度の混合機/加密度機(例えば、ロジ
ゲKM)に装填して高密度の凝集体を形成する。米国特許第5,366,652
号及び米国特許第5,486,303号を参照のこと。成分の液体/固体比を選
択して、さらに流動性の高い、クリスプ状の高密度の凝集体を得ることができる
。米国特許第5,565,137号を参照のこと。
【0069】 任意に、前記方法は、1以上の標準より小さい粒子ストリームを含んでいて
もよい。これらはリサイクルされて、さらなる凝集化及び増強のために混合機/
加密度機にリサイクルされ得る。標準より大きい粒子を粉砕装置に送り、その生
産物を混合機/加密度機に送り戻すことができる。このようなリサイクルは、全
体の粒度を制御しやすくし、比較的均一な粒度分布(400〜700ミクロン)
及び密度(>550g/l)を有する最終組成物を与える。米国特許第5,51
6,448号及び米国特許第5,489,392号参照のこと。スプレー乾燥を
必要としない他の好適な方法は、米国特許第4,828,721号、米国特許第
5,108,646号及び米国特許第5,178,798号に記載されいてる。
【0070】 さらに別の実施形態において、高密度の洗剤組成物は、流動床混合機を用い
て製造することができ、この方法では、成分が水性スラリー(典型的に80%固
形分含有)として組み合わされ、流動床にスプレーされて最終的な顆粒が得られ
る。任意に、流動床混合に先立って、前述のロジゲCB混合機/加密度機又はシ
ュギから入手可能な「フレクソミックス(Flexomix )160」混合機/加密度
機を用いてスラリーを処理することができる。商品名「エスカーウイス」(Esch
er Wyss )のもとで入手可能な種類の流動床又は移動床も用いることができる。
【0071】 もう1つの別の方法は、部分的に又は全体として中和された陰イオン性界面
活性剤塩及びその他の出発洗剤成分を含有する粒子を形成することができるよう
に、陰イオン性界面活性剤の液状酸前駆体、アルカリ性無機物質(例えば炭酸ナ
トリウム)並びに任意でその他の洗剤成分を高速度混合機/加密度機(滞留時間
5〜30秒)に送りこむ工程を包含する。任意で、さらに混合して高密度の洗剤
組成物を得るために、高速度混合機/加密度機の内容物を中速度混合機/加密度
機(例えば、ロジゲKM)に送ることができる。米国特許第5,164,108
号を参照のこと。
【0072】 任意で、従来のスプレー乾燥された洗剤用顆粒を、種々の比率(例えば、顆
粒対凝集体の重量比60:40)にて、本明細書で議論される方法の1つ又は組
み合わせによって製造される洗剤凝集体とブレンドすることによって高密度の洗
剤組成物を製造することができる。酵素、香料、増白剤などの追加的な添加成分
を、本明細書で議論される方法により製造される凝集体、顆粒又はそれらの混合
物とともにスプレーする又は混合することができる。例えば、米国特許第5,5
69,645号を参照のこと。
【0073】 洗剤組成物 本発明をより理解しやすくするために、以下の例が参照されるが、これらは
一例に過ぎず、範囲を制限するものではない。
【0074】 (実施例)
【表2】
【表3】
【表4】 (実施例1〜6) 100〜10,000pppmで家庭用洗濯機又は手洗い洗濯に使用するた
めの顆粒状の洗濯洗剤を、洗濯機及び/若しくは水並びに/又は条件に応じて、
本発明に従って調製する:
【表5】 (実施例7〜12) 洗濯棒状組成物を本発明に従って調製する。
【0075】
【表6】 本発明に従って調製された液状洗剤組成物 (実施例13〜17)
【表7】 本発明に従って調製された錠剤組成物 (実施例18〜20)
【表8】
【図面の簡単な説明】
【図1】 先行技術である市販の従来のゼオライトA粒子の走査型電子顕
微鏡写真(3000倍)である。
【図2】 本発明のアルミノシリケートイオン交換物質のサブミクロン結
晶子のマイクロクラスターの走査型電子顕微鏡写真(3000倍)である。
【図3】 先行技術である従来のゼオライトA粒子の、種々の温度におけ
るカルシウム封鎖効率を示すグラフである。
【図4】 本発明のマイクロクラスターの、種々の温度におけるカルシウ
ム封鎖効率を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C11D 3/386 C11D 3/386 3/395 3/395 3/40 3/40 3/50 3/50 17/06 17/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ジョン、カーター アメリカ合衆国オハイオ州、メイソン、イ ーグル、コート、6404 (72)発明者 ユージン、ジョセフ、パンケリ アメリカ合衆国オハイオ州、モントゴメリ ー、サーンベリナ、レイン、7420 (72)発明者 ロバート、ヘンリー、ローバーグ アメリカ合衆国オハイオ州、インディア ン、スプリングス、サイテーション、ドラ イブ、3692 Fターム(参考) 4H003 AB19 AB27 AB31 AC05 AC08 AC15 AE05 AE06 BA10 BA27 DA01 EA08 EA12 EA15 EA16 EA18 EA28 EA29 EB02 EB07 EB08 EB12 EB13 EB16 EB22 EB24 EB26 EB28 EB30 EB32 EB34 EB36 EB37 EB41 EB42 EC01 EC02 EC03 FA04 FA06 FA07 FA09 FA26 FA42

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下を特徴とする洗剤組成物: a)洗浄性界面活性剤系; b)以下を特徴とするゼオライト系 (i)ゼオライトA、ゼオライトX、ゼオライトY、斜方沸石及びこれ
    らの混合物から成る群から選択されるアルミノシリケートイオン交換物質のサブ
    ミクロン結晶子のマイクロクラスター25重量%〜100重量%;及び (ii)前記マイクロクラスターを特徴とするアルミノシリケート以外
    の従来のアルミノシリケート0〜75重量%;並びに c)洗浄性添加物質。
  2. 【請求項2】 前記サブミクロン結晶子の粒度が0.05μM〜1.0μM
    であり、前記マイクロクラスターの粒度が1.0μM〜7.0μMである請求項
    1記載の洗剤組成物。
  3. 【請求項3】 以下を特徴とする洗剤組成物: a)洗浄性界面活性剤系0.1重量%〜95重量%;及び b)以下を特徴とするゼオライト系5%〜75% (i)ゼオライトA、ゼオライトX、ゼオライトY、斜方沸石及びこれ
    らの混合物から成る群から選択されるアルミノシリケートイオン交換物質のサブ
    ミクロン結晶子のマイクロクラスター25重量%〜100重量%;及び (ii)前記マイクロクラスターを特徴とするアルミノシリケート以外
    の従来のアルミノシリケート0〜75重量%;並びに c)残部の洗浄性添加物質。
  4. 【請求項4】 前記ゼオライト系が以下を含んでなる請求項6記載の洗剤組
    成物 (i)ゼオライトA、ゼオライトX、ゼオライトY、斜方沸石及びこれら
    の混合物から成る群から選択されるアルミノシリケートイオン交換物質のサブミ
    クロン結晶子のマイクロクラスター50重量%〜100重量%;及び (ii)前記マイクロクラスターを特徴とするアルミノシリケート以外の
    従来のアルミノシリケート0〜50重量%。
  5. 【請求項5】 前記サブミクロン結晶子の粒度が0.1μM〜0.8μMで
    あり、前記マイクロクラスターの粒度が2.0μM〜5.0μMである請求項1
    記載の洗剤組成物。
  6. 【請求項6】 以下を特徴とする顆粒状洗剤組成物であって: a)洗浄性界面活性剤系; b)以下を特徴とするゼオライト系 (i)ゼオライトA、ゼオライトX、ゼオライトY、斜方沸石及びこれ
    らの混合物から成る群から選択されるアルミノシリケートイオン交換物質のサブ
    ミクロン結晶子のマイクロクラスター25重量%〜100重量%;及び (ii)前記マイクロクラスターを特徴とするアルミノシリケート以外
    の従来のアルミノシリケート0〜75重量%;並びに c)洗浄性添加物質; 前記洗剤組成物の平均粒度が0.15mm〜1.7mmである洗剤組成物。
  7. 【請求項7】 前記ゼオライト系が以下を含んでなる請求項9記載の顆粒状
    洗剤組成物: a)ゼオライトA、ゼオライトX、ゼオライトY、斜方沸石及びこれらの
    混合物から成る群から選択されるアルミノシリケートイオン交換物質のサブミク
    ロン結晶子のマイクロクラスター50重量%〜100重量%;及び b)前記マイクロクラスターを特徴とするアルミノシリケート以外の従来
    のアルミノシリケート0〜50重量%;
  8. 【請求項8】 前記サブミクロン結晶子の粒度が0.05μM〜1.0μM
    であり、前記マイクロクラスター全体の粒度が1.0μM〜7.0μMである請
    求項9記載の顆粒状洗剤組成物。
  9. 【請求項9】 前記組成物のかさ密度が200g/L〜900g/Lである
    請求項9記載の顆粒状洗剤組成物。
  10. 【請求項10】 以下を特徴とする洗剤組成物であって: a)洗浄性界面活性剤系; b)以下を特徴とするゼオライト系 i)ゼオライトA、ゼオライトX、ゼオライトY、斜方沸石及びこれら
    の混合物から成る群から選択されるアルミノシリケートイオン交換物質のサブミ
    クロン結晶子のマイクロクラスター25重量%〜100重量%;及び (ii)前記マイクロクラスターを特徴とするアルミノシリケート以外
    の従来のアルミノシリケート0〜75重量%;並びに c)洗浄性添加物質; 前記洗剤組成物の平均粒度が0.15mm〜1.7mmであり; 前記洗剤が錠剤の形態である洗剤組成物。
  11. 【請求項11】 前記マイクロクラスターを、陰イオン性界面活性剤と組み
    合わせた粒子として最終的な前記洗剤組成物に添加し、前記粒子が前記ゼオライ
    ト及び界面活性剤系の凝集体、押出物、又はスプレー乾燥された顆粒である請求
    項1記載の洗剤組成物。
  12. 【請求項12】 0.1〜5.0分間で洗浄水から硬度イオンを封鎖する方
    法であって、以下の工程を特徴とする方法: A)以下を特徴とする洗剤組成物を調製する工程 (i)界面活性剤、ビルダー、キレート剤、増白剤、漂白剤、酵素、汚
    れ放出ポリマー、移染阻害剤、充填剤、香料、及びこれらの混合物から成る群か
    ら選択される従来の洗剤成分;及び (ii)以下を特徴とするゼオライト系: a)ゼオライトA、ゼオライトX、ゼオライトY、斜方沸石及びこれ
    らの混合物から成る群から選択されるアルミノシリケートイオン交換物質のサブ
    ミクロン結晶子のマイクロクラスター50重量%〜100重量%;及び b)前記マイクロクラスターを特徴とするアルミノシリケート以外の
    従来のアルミノシリケート0〜50重量%;並びに B)布地と前記洗剤組成物とを接触させる工程。
  13. 【請求項13】 平均粒度が0.15mm〜1.7mmの洗剤粒子であって
    、以下の組み合わせを特徴とする粒子: a)ゼオライトA、ゼオライトX、ゼオライトY、斜方沸石及びこれらの
    混合物から成る群から選択されるアルミノシリケートイオン交換物質のサブミク
    ロン結晶子のマイクロクラスター;及び b)直鎖状及び中間鎖分岐状アルキルスルフェート類、アルキルアルコキ
    シスルフェート類、アルキルベンゼンスルホネート類及びこれらの混合物から成
    る群から選択される陰イオン性界面活性剤。
JP2001575126A 2000-04-05 2001-04-04 改善されたカルシウム封鎖能を有する洗剤組成物 Withdrawn JP2003530461A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19472100P 2000-04-05 2000-04-05
US60/194,721 2000-04-05
PCT/US2001/010916 WO2001077272A1 (en) 2000-04-05 2001-04-04 Detergent composition with improved calcium sequestration capacity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003530461A true JP2003530461A (ja) 2003-10-14

Family

ID=22718667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001575126A Withdrawn JP2003530461A (ja) 2000-04-05 2001-04-04 改善されたカルシウム封鎖能を有する洗剤組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6387873B1 (ja)
EP (1) EP1268724A1 (ja)
JP (1) JP2003530461A (ja)
KR (1) KR20020083186A (ja)
CN (1) CN1420922A (ja)
AR (1) AR031691A1 (ja)
AU (1) AU2001249839A1 (ja)
BR (1) BR0109812A (ja)
CA (1) CA2400646A1 (ja)
MX (1) MXPA02009911A (ja)
WO (1) WO2001077272A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005054124A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Kao Corp 洗浄剤組成物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4023779B2 (ja) * 2000-03-17 2007-12-19 ピーキュー ホールディング, インコーポレイテッド 増強したカチオン交換性質を有するゼオライトおよびゼオライト混合物の製造のための方法、それらによって生成される生成物
US6451283B1 (en) * 2000-03-23 2002-09-17 Engelhard Corporation Macroscopic aggregates of microcrystalline zeolites
US20020142931A1 (en) * 2000-07-19 2002-10-03 The Procter & Gamble Company Gel form automatic dishwashing compositions, methods of preparation and use thereof
US8283300B2 (en) 2000-11-27 2012-10-09 The Procter & Gamble Company Detergent products, methods and manufacture
MXPA03004627A (es) * 2000-11-27 2003-09-05 Procter & Gamble Metodo para lavar vajillas.
PL362604A1 (en) 2000-11-27 2004-11-02 The Procter & Gamble Company Dishwashing method
US8940676B2 (en) 2000-11-27 2015-01-27 The Procter & Gamble Company Detergent products, methods and manufacture
US7125828B2 (en) * 2000-11-27 2006-10-24 The Procter & Gamble Company Detergent products, methods and manufacture
US6685910B2 (en) 2000-12-14 2004-02-03 Engelhard Corporation Macroscopic aggregates of microcrystalline zeolites for static water softening applications
US7544640B2 (en) * 2002-12-10 2009-06-09 Halliburton Energy Services, Inc. Zeolite-containing treating fluid
US7140439B2 (en) * 2002-12-10 2006-11-28 Halliburton Energy Services, Inc. Zeolite-containing remedial compositions
US7147067B2 (en) * 2002-12-10 2006-12-12 Halliburton Energy Services, Inc. Zeolite-containing drilling fluids
US7448450B2 (en) * 2003-12-04 2008-11-11 Halliburton Energy Services, Inc. Drilling and cementing with fluids containing zeolite
US20050276831A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Dihora Jiten O Benefit agent containing delivery particle
US20060019859A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Melani Duran Powder dilutable multi-surface cleaner
CN101585608B (zh) * 2009-06-09 2011-06-01 深圳市成为生物科技有限公司 水质软化球及其制备方法
WO2012051380A2 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Advanced Technology Materials, Inc. Composition for and method of suppressing titanium nitride corrosion

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2651485A1 (de) 1976-11-11 1978-05-24 Degussa Kristallines zeolithpulver des typs a i
DE2753477A1 (de) 1977-12-01 1979-06-07 Henkel Kgaa Wasch- und reinigungsmittel mit einem gehalt an feinteiligen alkalialumosilikaten
JPS5738317A (en) 1980-08-12 1982-03-03 Toyo Soda Mfg Co Ltd Zeolite powder with high fluidity and its manufacture
EP0050897B1 (en) 1980-10-29 1985-03-06 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Aluminosilicate-agglomerates and detergent compositions containing them
US5944933A (en) * 1996-06-24 1999-08-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for distributing molecular sieve powder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005054124A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Kao Corp 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020083186A (ko) 2002-11-01
AR031691A1 (es) 2003-10-01
CN1420922A (zh) 2003-05-28
MXPA02009911A (es) 2003-03-27
EP1268724A1 (en) 2003-01-02
CA2400646A1 (en) 2001-10-18
US20020028756A1 (en) 2002-03-07
AU2001249839A1 (en) 2001-10-23
BR0109812A (pt) 2003-01-21
WO2001077272A1 (en) 2001-10-18
US6387873B1 (en) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0782612B1 (en) Process for making a high density detergent composition in a single mixer/densifier with selected recycle streams
JP2003530461A (ja) 改善されたカルシウム封鎖能を有する洗剤組成物
US5133924A (en) Process for preparing a high bulk density granular detergent composition
EP0783565B1 (en) Process for making a hihg density detergent composition which includes selected recycle streams
US5576285A (en) Process for making a low density detergent composition by agglomeration with an inorganic double salt
JP3305327B2 (ja) 非塔式製造法による低密度洗剤組成物の製造法
US5668099A (en) Process for making a low density detergent composition by agglomeration with an inorganic double salt
CN1113092C (zh) 从洗涤剂初始成分制备高密度洗涤剂组合物的方法
CN1110543C (zh) 通过与水合盐附聚制造低密度洗涤剂组合物的方法
CA2170731C (en) Process for preparing detergent compositions
JP2837325B2 (ja) 洗剤組成物及びその製造法
CN1218027C (zh) 通过控制在流化床干燥器中的附聚制备低密度洗涤剂组合物的方法
JPH08509013A (ja) 混合界面活性剤粒子中の第二級(2,3)アルキルサルフェート界面活性剤
JP3894953B2 (ja) 粒子径250ミクロン未満のクレー凝集重合体を含んでなる洗剤組成物
CN1211479C (zh) 制备易流动的颗粒状抑制染料转移的洗涤剂掺混物的方法
JP3249815B2 (ja) 洗剤添加用粒子群
EP1047767B1 (en) Granular compositions having improved dissolution
WO1995010595A1 (en) Continuous process for making high density detergent granules
US6423679B1 (en) Process for making high-active detergent agglomerates by multi-stage surfactant paste injection
CN1116402C (zh) 含二氧化硅的低密度洗涤剂附聚物的制备
JPH11514389A (ja) 最適比率の凝集物と噴霧乾燥顆粒とを含む洗剤組成物
JP2000309797A (ja) 高嵩密度洗剤粒子群
GB2283756A (en) Particulate detergent composition
JP4618655B2 (ja) 洗剤組成物
JPH09100500A (ja) 高嵩密度粒状洗剤の製造方法および高嵩密度粒状洗剤粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701