JP2003528844A - p‐ジアミノベンゾール誘導体およびこの化合物を含有する染色剤 - Google Patents
p‐ジアミノベンゾール誘導体およびこの化合物を含有する染色剤Info
- Publication number
- JP2003528844A JP2003528844A JP2001570601A JP2001570601A JP2003528844A JP 2003528844 A JP2003528844 A JP 2003528844A JP 2001570601 A JP2001570601 A JP 2001570601A JP 2001570601 A JP2001570601 A JP 2001570601A JP 2003528844 A JP2003528844 A JP 2003528844A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diamino
- amino
- methyl
- aniline
- phenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical class NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title abstract description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 44
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 claims abstract description 5
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 claims abstract description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 5
- -1 2,5-Diamino-phenyl Chemical group 0.000 claims description 52
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 27
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N EtOH Substances CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 16
- 239000000118 hair dye Substances 0.000 claims description 11
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 8
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 claims description 7
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- LRCKHQHASZLXMD-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(4-aminoanilino)prop-1-enyl]benzene-1,4-diamine Chemical group C1=CC(N)=CC=C1NCC=CC1=CC(N)=CC=C1N LRCKHQHASZLXMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000002853 C1-C4 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- LUSZGTFNYDARNI-UHFFFAOYSA-N Sesamol Chemical compound OC1=CC=C2OCOC2=C1 LUSZGTFNYDARNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 claims description 4
- 238000010186 staining Methods 0.000 claims description 4
- MGSRCZKZVOBKFT-UHFFFAOYSA-N thymol Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)C=C1O MGSRCZKZVOBKFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical class NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 3-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC(O)=C1 CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229940018563 3-aminophenol Drugs 0.000 claims description 3
- JQVAPEJNIZULEK-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzene-1,3-diol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C(O)=C1 JQVAPEJNIZULEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 3
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WVOAPRDRMLHUMI-UHFFFAOYSA-N (2-methylnaphthalen-1-yl) acetate Chemical compound C1=CC=C2C(OC(=O)C)=C(C)C=CC2=C1 WVOAPRDRMLHUMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- XGNXYCFREOZBOL-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzodioxol-5-amine Chemical compound NC1=CC=C2OCOC2=C1 XGNXYCFREOZBOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxonaphthalene Natural products C1=CC=C2C(=O)C=CC(=O)C2=C1 FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 1,5-dihydroxynaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1O BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XAWPKHNOFIWWNZ-UHFFFAOYSA-N 1h-indol-6-ol Chemical compound OC1=CC=C2C=CNC2=C1 XAWPKHNOFIWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ORVPXPKEZLTMNW-UHFFFAOYSA-N 1h-indol-7-ol Chemical compound OC1=CC=CC2=C1NC=C2 ORVPXPKEZLTMNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LHGQFZQWSOXLEW-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrazole-4,5-diamine Chemical class NC=1C=NNC=1N LHGQFZQWSOXLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MJMRSGYLARBUDK-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethoxybenzene-1,3-diamine Chemical compound COC1=CC=C(N)C(OC)=C1N MJMRSGYLARBUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BXBOXUNPNIJELB-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethoxypyridine-3,5-diamine Chemical compound COC1=NC(OC)=C(N)C=C1N BXBOXUNPNIJELB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZFFAFXDAFACVBX-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-diamino-5-methylphenoxy)ethanol Chemical compound CC1=CC(OCCO)=C(N)C=C1N ZFFAFXDAFACVBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UEANEAODIZOETQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-diaminophenoxy)acetic acid Chemical compound NC1=CC=C(OCC(O)=O)C(N)=C1 UEANEAODIZOETQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WCPGNFONICRLCL-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-diaminophenoxy)ethanol Chemical compound NC1=CC=C(OCCO)C(N)=C1 WCPGNFONICRLCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VPNFSZXMQLABLM-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyanilino)ethanol Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1NCCO VPNFSZXMQLABLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SBUMIGFDXJIPLE-UHFFFAOYSA-N 2-(3-amino-4-methoxyanilino)ethanol Chemical compound COC1=CC=C(NCCO)C=C1N SBUMIGFDXJIPLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZTNLMELMADJSAH-UHFFFAOYSA-N 2-(3-aminoanilino)ethanol Chemical compound NC1=CC=CC(NCCO)=C1 ZTNLMELMADJSAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JEGKOEYHLJTZGJ-UHFFFAOYSA-N 2-(3-hydroxyanilino)acetamide Chemical compound NC(=O)CNC1=CC=CC(O)=C1 JEGKOEYHLJTZGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QSQJPVOCPBBFNL-UHFFFAOYSA-N 2-[2-amino-4-(methylamino)phenoxy]ethanol Chemical compound CNC1=CC=C(OCCO)C(N)=C1 QSQJPVOCPBBFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MQMMMSDSVNOFJM-UHFFFAOYSA-N 2-[3-amino-n-(2-hydroxyethyl)anilino]ethanol Chemical compound NC1=CC=CC(N(CCO)CCO)=C1 MQMMMSDSVNOFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LYVFYLXBOFHDEF-UHFFFAOYSA-N 2-[4-amino-3-(2-hydroxyethyl)-2-methylphenyl]ethanol Chemical compound CC1=C(CCO)C=CC(N)=C1CCO LYVFYLXBOFHDEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PDFQDTGOGSGZPN-UHFFFAOYSA-N 2-[5-(2-hydroxyethylamino)-2,4-dimethoxyanilino]ethanol Chemical compound COC1=CC(OC)=C(NCCO)C=C1NCCO PDFQDTGOGSGZPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BMTSZVZQNMNPCT-UHFFFAOYSA-N 2-aminopyridin-3-ol Chemical compound NC1=NC=CC=C1O BMTSZVZQNMNPCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OBCSAIDCZQSFQH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1,4-phenylenediamine Chemical compound CC1=CC(N)=CC=C1N OBCSAIDCZQSFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZTMADXFOCUXMJE-UHFFFAOYSA-N 2-methylbenzene-1,3-diol Chemical compound CC1=C(O)C=CC=C1O ZTMADXFOCUXMJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HEMGYNNCNNODNX-UHFFFAOYSA-N 3,4-diaminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1N HEMGYNNCNNODNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UVUGDGRIYQQKIT-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydro-2h-1,4-benzoxazin-6-amine Chemical compound O1CCNC2=CC(N)=CC=C21 UVUGDGRIYQQKIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HWWIVWKTKZAORO-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydro-2h-1,4-benzoxazin-6-ol Chemical compound O1CCNC2=CC(O)=CC=C21 HWWIVWKTKZAORO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CEAZJJWZNUEYAN-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethoxypyridine-2,6-diamine Chemical compound COC1=CC(OC)=C(N)N=C1N CEAZJJWZNUEYAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LMLXFTWWTZTUSE-UHFFFAOYSA-N 3-(2-hydroxyethylamino)-2-methylphenol Chemical compound CC1=C(O)C=CC=C1NCCO LMLXFTWWTZTUSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YBJRIYRYCGKUIM-UHFFFAOYSA-N 3-(2-hydroxyethylamino)phenol Chemical compound OCCNC1=CC=CC(O)=C1 YBJRIYRYCGKUIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GOIOOIZLSGKBBH-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methoxyethylamino)phenol Chemical compound COCCNC1=CC=CC(O)=C1 GOIOOIZLSGKBBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YHRACTMMZSGROP-UHFFFAOYSA-N 3-(3-hydroxy-2-methylanilino)propane-1,2-diol Chemical compound CC1=C(O)C=CC=C1NCC(O)CO YHRACTMMZSGROP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WAVOOWVINKGEHS-UHFFFAOYSA-N 3-(diethylamino)phenol Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC(O)=C1 WAVOOWVINKGEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MESJRHHDBDCQTH-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)phenol Chemical compound CN(C)C1=CC=CC(O)=C1 MESJRHHDBDCQTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SYRZWFBWUASJJI-UHFFFAOYSA-N 3-amino-2,4-dichlorophenol Chemical compound NC1=C(Cl)C=CC(O)=C1Cl SYRZWFBWUASJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XYRDGCCCBJITBH-UHFFFAOYSA-N 3-amino-2-chloro-6-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(N)C(Cl)=C1O XYRDGCCCBJITBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FLROJJGKUKLCAE-UHFFFAOYSA-N 3-amino-2-methylphenol Chemical compound CC1=C(N)C=CC=C1O FLROJJGKUKLCAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LRZCBJYTBUZEFK-UHFFFAOYSA-N 3-n-(2-aminoethyl)benzene-1,3-diamine Chemical compound NCCNC1=CC=CC(N)=C1 LRZCBJYTBUZEFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GRLQBYQELUWBIO-UHFFFAOYSA-N 4,6-dichlorobenzene-1,3-diol Chemical compound OC1=CC(O)=C(Cl)C=C1Cl GRLQBYQELUWBIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BNRMHEDSMWOIMC-UHFFFAOYSA-N 4-(2-aminoethoxy)benzene-1,3-diamine Chemical compound NCCOC1=CC=C(N)C=C1N BNRMHEDSMWOIMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BGGGDHXHMQFBGA-UHFFFAOYSA-N 4-[(2,4-diaminophenoxy)methoxy]benzene-1,3-diamine Chemical compound NC1=CC(N)=CC=C1OCOC1=CC=C(N)C=C1N BGGGDHXHMQFBGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AYAKPRUPZTWPLK-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxy-6-methylbenzene-1,3-diamine Chemical compound CCOC1=CC(C)=C(N)C=C1N AYAKPRUPZTWPLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GPMWAWDEZPFUTN-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-6-methylbenzene-1,3-diamine Chemical compound CC1=CC(F)=C(N)C=C1N GPMWAWDEZPFUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NLMQHXUGJIAKTH-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxyindole Chemical compound OC1=CC=CC2=C1C=CN2 NLMQHXUGJIAKTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JOJAEBZHFWYZAY-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-6-methylbenzene-1,3-diamine Chemical compound COC1=CC(C)=C(N)C=C1N JOJAEBZHFWYZAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SGNZYJXNUURYCH-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydroxyindole Chemical compound C1=C(O)C(O)=CC2=C1NC=C2 SGNZYJXNUURYCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YGRFRBUGAPOJDU-UHFFFAOYSA-N 5-(2-hydroxyethylamino)-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(NCCO)C=C1O YGRFRBUGAPOJDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XOVBEQRPIHPGPO-UHFFFAOYSA-N 5-(3-hydroxypropylamino)-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(NCCCO)C=C1O XOVBEQRPIHPGPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QPHMVRPABQUYGN-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2,4-dichlorophenol Chemical compound NC1=CC(O)=C(Cl)C=C1Cl QPHMVRPABQUYGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SZNMBMXMWVVCOE-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC=C(N)C=C1O SZNMBMXMWVVCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DBFYESDCPWWCHN-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1O DBFYESDCPWWCHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WDQMXRWYXILWPT-UHFFFAOYSA-N 5-amino-4-chloro-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC(Cl)=C(N)C=C1O WDQMXRWYXILWPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LLCCFWVHYLNLKC-UHFFFAOYSA-N 5-amino-4-ethoxy-2-methylphenol;5-amino-4-methoxy-2-methylphenol Chemical compound COC1=CC(C)=C(O)C=C1N.CCOC1=CC(C)=C(O)C=C1N LLCCFWVHYLNLKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HEAQOCBITATQEW-UHFFFAOYSA-N 5-amino-4-fluoro-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC(F)=C(N)C=C1O HEAQOCBITATQEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LMIQERWZRIFWNZ-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxyindole Chemical compound OC1=CC=C2NC=CC2=C1 LMIQERWZRIFWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- TUYBCLHMZFLWRY-UHFFFAOYSA-N 6-bromo-1,3-benzodioxol-5-ol Chemical compound C1=C(Br)C(O)=CC2=C1OCO2 TUYBCLHMZFLWRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ATCBPVDYYNJHSG-UHFFFAOYSA-N 6-methoxy-2-n-methylpyridine-2,3-diamine Chemical compound CNC1=NC(OC)=CC=C1N ATCBPVDYYNJHSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WEPOCTWSRWLQLL-UHFFFAOYSA-N 6-methoxypyridine-2,3-diamine Chemical compound COC1=CC=C(N)C(N)=N1 WEPOCTWSRWLQLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QELUYTUMUWHWMC-UHFFFAOYSA-N edaravone Chemical compound O=C1CC(C)=NN1C1=CC=CC=C1 QELUYTUMUWHWMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- VGSVNUGKHOVSPK-UHFFFAOYSA-N leukoaminochrome Chemical compound C1=C(O)C(O)=CC2=C1NCC2 VGSVNUGKHOVSPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZUVBIBLYOCVYJU-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,7-diol Chemical compound C1=CC=C(O)C2=CC(O)=CC=C21 ZUVBIBLYOCVYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JRNGUTKWMSBIBF-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,3-diol Chemical compound C1=CC=C2C=C(O)C(O)=CC2=C1 JRNGUTKWMSBIBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DFQICHCWIIJABH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-diol Chemical compound C1=CC(O)=CC2=CC(O)=CC=C21 DFQICHCWIIJABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 claims description 2
- VHNQIURBCCNWDN-UHFFFAOYSA-N pyridine-2,6-diamine Chemical group NC1=CC=CC(N)=N1 VHNQIURBCCNWDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PZRKPUQWIFJRKZ-UHFFFAOYSA-N pyrimidine-2,4,5,6-tetramine Chemical compound NC1=NC(N)=C(N)C(N)=N1 PZRKPUQWIFJRKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims 7
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims 7
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract description 2
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 26
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 7
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 4
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 4
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 4
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 4
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 3
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 3
- GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N (D)-(+)-Pantothenic acid Chemical compound OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGNGOGOOPUYKMC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-6-methylaniline Chemical compound CC1=CC(O)=CC=C1N QGNGOGOOPUYKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 2
- 229940096992 potassium oleate Drugs 0.000 description 2
- MLICVSDCCDDWMD-KVVVOXFISA-M potassium;(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [K+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O MLICVSDCCDDWMD-KVVVOXFISA-M 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L sodium carbonate Substances [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNYKLZYNSNEVRD-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[2-formyl-4-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]phenyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1=CC=C(NC(=O)OC(C)(C)C)C(C=O)=C1 WNYKLZYNSNEVRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAEBMLUHDTZRIO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[4-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-2-(3-oxoprop-1-enyl)phenyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1=CC=C(NC(=O)OC(C)(C)C)C(C=CC=O)=C1 OAEBMLUHDTZRIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- GETTZEONDQJALK-UHFFFAOYSA-N (trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC=C1 GETTZEONDQJALK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBMQNRKSAWNXBT-UHFFFAOYSA-N 1,4-diaminoanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(N)=CC=C2N FBMQNRKSAWNXBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- CXMHAFOIEIKYEB-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-diaminopyrazol-1-yl)ethanol Chemical compound NC1=CN(CCO)N=C1N CXMHAFOIEIKYEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGGKGPQFSCBUOR-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chloro-2-nitroanilino)ethanol Chemical compound OCCNC1=CC=C(Cl)C=C1[N+]([O-])=O LGGKGPQFSCBUOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOPJTDJKZNWLRB-UHFFFAOYSA-N 2-Amino-5-nitrophenol Chemical compound NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1O DOPJTDJKZNWLRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHAFRUMLQZZSIN-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-chloro-6-nitrophenol Chemical compound NC1=CC(Cl)=CC([N+]([O-])=O)=C1O MHAFRUMLQZZSIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCPJEHJGFKWRFM-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(N)C(O)=C1 HCPJEHJGFKWRFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQKEYVDQYGZDN-UHFFFAOYSA-N 2-amino-6-methylphenol Chemical compound CC1=CC=CC(N)=C1O ALQKEYVDQYGZDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDFNUSAXZDSXKF-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-6-(ethylamino)-4-nitrophenol Chemical compound CCNC1=CC([N+]([O-])=O)=CC(Cl)=C1O CDFNUSAXZDSXKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWZVJOLLQTWFCW-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobenzene-1,3-diol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1Cl SWZVJOLLQTWFCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUCSWGRAIIZMAB-UHFFFAOYSA-N 2-oxoethyl(triphenyl)phosphanium Chemical compound C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(CC=O)C1=CC=CC=C1 FUCSWGRAIIZMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006325 2-propenyl amino group Chemical group [H]C([H])=C([H])C([H])([H])N([H])* 0.000 description 1
- HVYWMOMLDIMFJA-UHFFFAOYSA-N 3-cholesterol Natural products C1C=C2CC(O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C(C)CCCC(C)C)C1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDDBEGQJCQQHNB-UHFFFAOYSA-N 4,5-dichloro-2-methylbenzene-1,3-diol Chemical compound CC1=C(O)C=C(Cl)C(Cl)=C1O JDDBEGQJCQQHNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 4-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNEHJJGZSQRWRR-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2-(2-hydroxyethoxy)phenol Chemical compound NC1=CC=C(OCCO)C(O)=C1 CNEHJJGZSQRWRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical class C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N Betaine Natural products C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPPJRCWCCWPLPQ-UHFFFAOYSA-N CC1=CC=C(CCO)C(N)=C1[N+]([O-])=O Chemical compound CC1=CC=C(CCO)C(N)=C1[N+]([O-])=O RPPJRCWCCWPLPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N Chick antidermatitis factor Natural products OCC(C)(C)C(O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSFUMBWFPQSADC-UHFFFAOYSA-N Disperse Blue 1 Chemical compound O=C1C2=C(N)C=CC(N)=C2C(=O)C2=C1C(N)=CC=C2N JSFUMBWFPQSADC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- GYXGCRBOQGOWEI-UHFFFAOYSA-N NC1=C(C=C(C=C1N)CCO)[N+](=O)[O-] Chemical compound NC1=C(C=C(C=C1N)CCO)[N+](=O)[O-] GYXGCRBOQGOWEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Chemical class 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000005211 alkyl trimethyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- KJGAGSRYILDGBK-UHFFFAOYSA-N butyl n-(2-bromophenyl)carbamate Chemical compound CCCCOC(=O)NC1=CC=CC=C1Br KJGAGSRYILDGBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Chemical class 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000490 cosmetic additive Substances 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- JXDYKVIHCLTXOP-UHFFFAOYSA-N isatin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(=O)NC2=C1 JXDYKVIHCLTXOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N methyllithium Chemical compound C[Li] DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000001005 nitro dye Substances 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical class CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-methyl phenol Natural products CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229940055726 pantothenic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019161 pantothenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011713 pantothenic acid Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-M phenolate Chemical compound [O-]C1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940031826 phenolate Drugs 0.000 description 1
- QXYMVUZOGFVPGH-UHFFFAOYSA-N picramic acid Chemical compound NC1=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C1O QXYMVUZOGFVPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- GUQPDKHHVFLXHS-UHFFFAOYSA-M sodium;2-(2-dodecoxyethoxy)ethyl sulfate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOCCOCCOS([O-])(=O)=O GUQPDKHHVFLXHS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- HSZKDVSZYCRBEC-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(4-amino-2-methylphenyl)carbamate Chemical compound CC1=CC(N)=CC=C1NC(=O)OC(C)(C)C HSZKDVSZYCRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGXHWTGFGABIQF-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(4-amino-3-methylphenyl)carbamate Chemical compound CC1=CC(NC(=O)OC(C)(C)C)=CC=C1N RGXHWTGFGABIQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WIVYTYZCVWHWSH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(4-aminophenyl)carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1=CC=C(N)C=C1 WIVYTYZCVWHWSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYPAITXBVXNLFW-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[2-bromo-4-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]phenyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1=CC=C(NC(=O)OC(C)(C)C)C(Br)=C1 WYPAITXBVXNLFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFEGGFWANSOZBR-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[4-amino-2-(2-hydroxyethyl)phenyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1=CC=C(N)C=C1CCO NFEGGFWANSOZBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAPZODALXCKBHU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[4-amino-3-(2-hydroxyethyl)phenyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1=CC=C(N)C(CCO)=C1 RAPZODALXCKBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 230000002110 toxicologic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000027 toxicology Toxicity 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/43—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C211/44—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
- C07C211/53—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the amino groups further bound to a hydrocarbon radical substituted by amino groups
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/411—Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C215/00—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C215/02—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
- C07C215/04—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
- C07C215/06—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
- C07C215/16—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic the nitrogen atom of the amino group being further bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C215/00—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C215/68—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、一般式(I):
【化1】
Description
【0001】
本発明は、ケラチン繊維を染色するための、新規のp‐ジアミノベンゾール誘導
体およびこの化合物を含有する薬剤に関する。
体およびこの化合物を含有する薬剤に関する。
【0002】
ケラチン繊維の染色、特に毛髪染色の分野において、酸化染料は非常に重要なも
のである。この際、適した酸化剤の存在下で特定の顕色物質が特定のカップラー
物質と反応することにより染色が生じる。このときの顕色物質としては特に2,
5‐ジアミノトルオール、2,5‐ジアミノフェニルエチルアルコール、p‐ア
ミノフェノール、4‐アミノ‐3‐メチルフェノールおよび1,4‐ジアミノベ
ンゾールが添加され、その一方でカップラー物質としては、例えばレゾルシン、
4‐クロルレゾルシン、1‐ナフトール、3‐アミノフェノール、5‐アミノ‐
2‐メチルフェノールおよびm‐フェニレンジアミンの誘導体が挙げられる。更
にはDE−OS19822041に、顕色物質として2‐位で置換されたp‐フ
ェニレンジアミンを含有する染色剤が記載されている。
のである。この際、適した酸化剤の存在下で特定の顕色物質が特定のカップラー
物質と反応することにより染色が生じる。このときの顕色物質としては特に2,
5‐ジアミノトルオール、2,5‐ジアミノフェニルエチルアルコール、p‐ア
ミノフェノール、4‐アミノ‐3‐メチルフェノールおよび1,4‐ジアミノベ
ンゾールが添加され、その一方でカップラー物質としては、例えばレゾルシン、
4‐クロルレゾルシン、1‐ナフトール、3‐アミノフェノール、5‐アミノ‐
2‐メチルフェノールおよびm‐フェニレンジアミンの誘導体が挙げられる。更
にはDE−OS19822041に、顕色物質として2‐位で置換されたp‐フ
ェニレンジアミンを含有する染色剤が記載されている。
【0003】
人間の毛髪の染色のために使用される酸化染料には、所望の色濃度に染色する以
外にもさらに数多くの要求課題がある。つまりこの染料は、毒物学的な点におい
ても皮膚科学的な点においても安全なものである必要があるし、そしてこの染料
を用いて得られた毛髪染色は光安定性、耐褪色性、耐酸性および耐摩擦性に優れ
たものでなくてはならない。しかもこのような染色は、光、摩擦および化学物質
の作用がない場合は、少なくとも4〜6週間の期間にわたって安定的に留まる必
要がある。さらに、適した顕色物質とカップラー物質の組み合わせにより、幅広
い色彩の様々な色の濃淡を発生し得ることが必要である。
外にもさらに数多くの要求課題がある。つまりこの染料は、毒物学的な点におい
ても皮膚科学的な点においても安全なものである必要があるし、そしてこの染料
を用いて得られた毛髪染色は光安定性、耐褪色性、耐酸性および耐摩擦性に優れ
たものでなくてはならない。しかもこのような染色は、光、摩擦および化学物質
の作用がない場合は、少なくとも4〜6週間の期間にわたって安定的に留まる必
要がある。さらに、適した顕色物質とカップラー物質の組み合わせにより、幅広
い色彩の様々な色の濃淡を発生し得ることが必要である。
【0004】
しかし、現在添加される染色剤を用いて、前述した要求課題を完全に満たすこと
はできない。
はできない。
【0005】
それゆえ更に、前述の要求課題を格段に大幅に満たすような、新しい顕色物質に
対する要望が生じる。
対する要望が生じる。
【0006】
今ここに驚くべきことに、顕色物質の有する要求課題を格段に高い程度に達成す
る、一般式(I)で表されるp‐ジアミノベンゾール誘導体が見出された。この
顕色物質をよく知られたカップラー物質と使用すると、光と洗浄に対して並外れ
て安定な濃い染色の色合いが得られる。
る、一般式(I)で表されるp‐ジアミノベンゾール誘導体が見出された。この
顕色物質をよく知られたカップラー物質と使用すると、光と洗浄に対して並外れ
て安定な濃い染色の色合いが得られる。
【0007】
それゆえ、本発明の対象は、下記の一般式(I)のp‐ジアミノベンゾール誘導
体:
体:
【0008】
【化2】
【0009】
[上式にて、R1、R2、R3、R4、R5、R6及びR7は、独立して互いに
水素原子、C1-C6-アルキル基、C1-C4-ヒドロキシアルキル基、C2-C4-ジヒ
ドロキシアルキル基またはC1-C4-アルコキシ‐(C1-C4 )アルキル基を示し
、あるいはR1及びR2もしくはR3及びR4もしくはR5及びR6が脂肪族の
4〜8の原子環を形成し、この際R1〜R7の少なくとも2つは水素原子を表し
; R8は、水素原子またはC1-C4-アルキル基であり、 R9、R10は、独立して互いに水素原子、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、C1-
C4-アルキル基、C1-C4-ヒドロキシアルキル基、C1-C4-アミノアルキル基、
アミノ基、C1-C2-アルキルアミノ基またはC1-C4-アルコキシ基である] 又は、その生理学的に温和な水溶性の塩類に関する。
水素原子、C1-C6-アルキル基、C1-C4-ヒドロキシアルキル基、C2-C4-ジヒ
ドロキシアルキル基またはC1-C4-アルコキシ‐(C1-C4 )アルキル基を示し
、あるいはR1及びR2もしくはR3及びR4もしくはR5及びR6が脂肪族の
4〜8の原子環を形成し、この際R1〜R7の少なくとも2つは水素原子を表し
; R8は、水素原子またはC1-C4-アルキル基であり、 R9、R10は、独立して互いに水素原子、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、C1-
C4-アルキル基、C1-C4-ヒドロキシアルキル基、C1-C4-アミノアルキル基、
アミノ基、C1-C2-アルキルアミノ基またはC1-C4-アルコキシ基である] 又は、その生理学的に温和な水溶性の塩類に関する。
【0010】
前記式(I)の化合物として以下が例示できる。
4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ〕‐アニリン、4‐
〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐(2‐ヒドロキ
シエチル)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルア
ミノ)‐5‐(2‐ヒドロキシエチル)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジア
ミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐クロル‐アニリン、4‐〔3‐(2,
5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐メチル‐アニリン、4‐〔3
‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐3‐(2‐ヒドロキシエ
チル)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ
)‐3‐クロル‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリ
ルアミノ)‐3‐メチル‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐3‐(2
‐ヒドロキシエチル)‐フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリン、4‐〔3‐(
2,5‐ジアミノ‐3‐クロル‐フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリン、4‐
〔3‐(2,5‐ジアミノ‐3‐メチル‐フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリ
ン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐6‐メチル‐フェニル)‐アリルアミノ)
‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシエチル)‐
フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐4‐
クロル‐フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミ
ノ‐4‐メチル‐フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリン、4‐〔3‐(N2 ,
N2 ‐ビス‐メチル‐2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐ア
ニリン、4‐〔3‐(N2 ,N2 ‐ビス‐(2‐ヒドロキシエチル)‐2,5‐
ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐アニリン、4‐〔3‐(N5 ,N5 ‐ビス‐メチル‐2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐アニ
リン、4‐〔3‐(N5 ,N5 ‐ビス‐(2‐ヒドロキシエチル)‐2,5‐ジ
アミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジ
アミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐N,N’‐ビス‐メチル‐アニリン
、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐N,N’
‐ビス‐(2‐ヒドロキシエチル)‐アニリン、またはそれらの生理学的に温和
な塩類。
〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐(2‐ヒドロキ
シエチル)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルア
ミノ)‐5‐(2‐ヒドロキシエチル)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジア
ミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐クロル‐アニリン、4‐〔3‐(2,
5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐メチル‐アニリン、4‐〔3
‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐3‐(2‐ヒドロキシエ
チル)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ
)‐3‐クロル‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリ
ルアミノ)‐3‐メチル‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐3‐(2
‐ヒドロキシエチル)‐フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリン、4‐〔3‐(
2,5‐ジアミノ‐3‐クロル‐フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリン、4‐
〔3‐(2,5‐ジアミノ‐3‐メチル‐フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリ
ン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐6‐メチル‐フェニル)‐アリルアミノ)
‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシエチル)‐
フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐4‐
クロル‐フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミ
ノ‐4‐メチル‐フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリン、4‐〔3‐(N2 ,
N2 ‐ビス‐メチル‐2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐ア
ニリン、4‐〔3‐(N2 ,N2 ‐ビス‐(2‐ヒドロキシエチル)‐2,5‐
ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐アニリン、4‐〔3‐(N5 ,N5 ‐ビス‐メチル‐2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐アニ
リン、4‐〔3‐(N5 ,N5 ‐ビス‐(2‐ヒドロキシエチル)‐2,5‐ジ
アミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジ
アミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐N,N’‐ビス‐メチル‐アニリン
、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐N,N’
‐ビス‐(2‐ヒドロキシエチル)‐アニリン、またはそれらの生理学的に温和
な塩類。
【0011】
前記式(I)の化合物において、(i)少なくともR8〜R10の1つが水素原
子を示し、並びに/或いは(ii)R1およびR2、或いはR3およびR4、或
いはR5およびR6、或いは全てのR1〜R4、もしくはR1〜R7が、水素原
子を示すものが好ましい。更に前記式(I)の化合物において、R8は水素原子
で、R5およびR6は独立して互いに水素原子、C1-C4-アルキル基、C1-C4-
ヒドロキシアルキル基、C2-C4-ジヒドロキシアルキル基であることが好ましい
。
子を示し、並びに/或いは(ii)R1およびR2、或いはR3およびR4、或
いはR5およびR6、或いは全てのR1〜R4、もしくはR1〜R7が、水素原
子を示すものが好ましい。更に前記式(I)の化合物において、R8は水素原子
で、R5およびR6は独立して互いに水素原子、C1-C4-アルキル基、C1-C4-
ヒドロキシアルキル基、C2-C4-ジヒドロキシアルキル基であることが好ましい
。
【0012】
ここにおいて特に好ましい前記式(I)のp‐ジアミノベンゾール誘導体は、4
‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ〕‐アニリン、4‐〔
3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐(2‐ヒドロキシ
エチル)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミ
ノ〕‐2‐メチル‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐ア
リルアミノ)‐3‐メチル‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニ
ル)‐アリルアミノ)‐3‐(2‐ヒドロキシエチル)‐アニリン、4‐〔3‐
(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐N,N’‐ビス‐メチ
ル‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐
2‐N,N’‐ビス‐(2‐ヒドロキシエチル)‐アニリンまたはそれらの生理
学的に温和な塩類である。
‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ〕‐アニリン、4‐〔
3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐(2‐ヒドロキシ
エチル)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミ
ノ〕‐2‐メチル‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐ア
リルアミノ)‐3‐メチル‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニ
ル)‐アリルアミノ)‐3‐(2‐ヒドロキシエチル)‐アニリン、4‐〔3‐
(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐N,N’‐ビス‐メチ
ル‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐
2‐N,N’‐ビス‐(2‐ヒドロキシエチル)‐アニリンまたはそれらの生理
学的に温和な塩類である。
【0013】
前記式(I)の化合物は、フリーの塩基でも添加できるし、例えば塩酸、硫酸、
リン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸又はクエン酸などの、無機酸又は有機酸との
生理学的に温和な塩類の形態でも添加できる。
リン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸又はクエン酸などの、無機酸又は有機酸との
生理学的に温和な塩類の形態でも添加できる。
【0014】
前記式(I)で表される本発明のp‐ジアミノベンゾール誘導体の生成は、公知
の合成方法を利用することで行うことができる。本発明の化合物の合成は、例え
ば以下の過程を実行することで行うことができる。 式(II)で表される置換されたベンゾール類:
の合成方法を利用することで行うことができる。本発明の化合物の合成は、例え
ば以下の過程を実行することで行うことができる。 式(II)で表される置換されたベンゾール類:
【0015】
【化3】
【0016】
〔上式にて、Raは、例えば、ワイリーインターサイエンス(1991年)の「
アミノ基の保護」第7章、309頁以降に記載の有機合成における適当な保護基
を示し、Rbは、NR1RaまたはNR1R2を意味する〕を、 式(III)で表されるアミン:
アミノ基の保護」第7章、309頁以降に記載の有機合成における適当な保護基
を示し、Rbは、NR1RaまたはNR1R2を意味する〕を、 式(III)で表されるアミン:
【0017】
【化4】
【0018】
〔上式にて、Rcは、Ra又はR6を意味し、なおこの際、R5、R6、R7、
R8、R9およびR10は前記式(I)において記載した意味を有する〕を用い
て還元アミノ化を行い、引き続いて行われる保護基の分裂により合成される。
R8、R9およびR10は前記式(I)において記載した意味を有する〕を用い
て還元アミノ化を行い、引き続いて行われる保護基の分裂により合成される。
【0019】
前記式(I)で表される本発明のp‐ジアミノベンゾール誘導体は、水での溶解
性に優れ、高度な色濃度の染色を可能にし、色堅牢性、特に光に対する安定性、
水に対する安定性および摩擦に対する安定性について非常に優れたものとなる。
さらに前記式(I)の化合物は、特に以下に記述する染色剤の構成成分として、
保存安定性に優れるものである。
性に優れ、高度な色濃度の染色を可能にし、色堅牢性、特に光に対する安定性、
水に対する安定性および摩擦に対する安定性について非常に優れたものとなる。
さらに前記式(I)の化合物は、特に以下に記述する染色剤の構成成分として、
保存安定性に優れるものである。
【0020】
その事から、本発明のその他の対象は、顕色物質とカップラー物質の組み合わせ
を主剤とした、ケラチン繊維(例えば毛髪、毛皮、羽毛または羊毛、特に人間の
毛髪)を酸化染色するための薬剤であって、当該薬剤が、顕色物質として少なく
とも前記式(I)のp‐ジアミノベンゾール誘導体の1種を含有することである
。
を主剤とした、ケラチン繊維(例えば毛髪、毛皮、羽毛または羊毛、特に人間の
毛髪)を酸化染色するための薬剤であって、当該薬剤が、顕色物質として少なく
とも前記式(I)のp‐ジアミノベンゾール誘導体の1種を含有することである
。
【0021】
前記式(I)のp‐ジアミノベンゾール誘導体は本発明の染色剤において、約0
.005〜20重量%の総量にて含有することが好ましく、この際0.01〜5
.0重量%、特に0.1〜5重量%の量にて含有するすることが好ましい。
.005〜20重量%の総量にて含有することが好ましく、この際0.01〜5
.0重量%、特に0.1〜5重量%の量にて含有するすることが好ましい。
【0022】
好ましいカップラー物質として、例えば以下のものが挙げられる。
2,6‐ジアミノ‐ピリジン、2‐アミノ‐4‐〔(2‐ヒドロキシエチル)ア
ミノ〕‐アニソール、2,4‐ジアミノ‐1‐フルオロ‐5‐メチル‐ベンゾー
ル、2,4‐ジアミノ‐1‐メトキシ‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジア
ミノ‐1‐エトキシ‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1‐(2‐
ヒドロキシエトキシ)‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジ〔(2‐ヒドロキ
シエチル)アミノ〕‐1,5‐ジメトキシ‐ベンゾール、2,3‐ジアミノ‐6
‐メトキシ‐ピリジン、3‐アミノ‐6‐メトキシ‐2‐(メチルアミノ)‐ピ
リジン、2,6‐ジアミノ‐3,5‐ジメトキシ‐ピリジン、3,5‐ジアミノ
‐2,6‐ジメトキシ‐ピリジン、1,3‐ジアミノ‐ベンゾール、2,4‐ジ
アミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1
,5‐ジ(2‐ジドロキシエトキシ)‐ベンゾール、1‐(2‐アミノエトキシ
)‐2,4‐ジアミノ‐ベンゾール、2‐アミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキ
シ)‐4‐メチルアミノ‐ベンゾール、2,4‐ジアミノフェノキシ‐酢酸、3
‐〔ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、4‐アミノ‐2‐ジ〔(
2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1‐エトキシ‐ベンゾール、5‐メチル‐2
‐(1‐メチルエチル)‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ
〕‐アニリン、3‐〔(2‐アミノエチル)‐アミノ〕‐アニリン、1,3‐ジ
(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐プロパン、ジ(2,4‐ジアミノフェノキシ
)‐メタン、1,3‐ジアミノ‐2,4‐ジメトキシ‐ベンゾール、2,6‐ビ
ス(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐トルオール、4‐ヒドロキシインドール、
3‐ジメチルアミノ‐フェノール、3‐ジエチルアミノ‐フェノール、5‐アミ
ノ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐フルオロ‐2‐メチル‐フェノ
ール、5‐アミノ‐4‐メトキシ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐
エトキシ‐2‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐2,4‐ジクロル‐フェノー
ル、5‐アミノ‐2,4‐ジクロル‐フェノール、3‐アミノ‐2‐メチル‐フ
ェノール、3‐アミノ‐2‐クロル‐6‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐フ
ェノール、2‐〔(3‐ヒドロキシ‐フェニル)アミノ〕‐アセトアミド、5‐
〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2‐
ヒドロキエチル)アミノ〕‐フェノール、3‐〔(2‐メトキシエチル)‐アミ
ノ〕‐フェノール、5‐アミノ‐2‐エチル‐フェノール、2‐(4‐アミノ‐
2‐ヒドロキシフェノキシ)‐エタノール、5‐〔(3‐ヒドロキシプロピル)
アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2,3‐ジヒドロキシ‐プロピル
)‐アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミ
ノ〕‐2‐メチル‐フェノール、2‐アミノ‐3‐ヒドロキシ‐ピリジン、5‐
アミノ‐4‐クロル‐2‐メチル‐フェノール、1‐ナフトール、1,5‐ジヒ
ドロキシ‐ナフタリン、1,7‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2,3‐ジヒドロ
キシ‐ナフタリン、2,7‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2‐メチル‐1‐ナフ
トール‐アセテート、1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、1‐クロル‐2,4
‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、2‐クロル‐1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゾール
、1,2‐ジクロル‐3,5‐ジヒドロキシ‐4‐メチル‐ベンゾール、1,5
‐ジクロル‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、1,3‐ジヒドロキシ‐2‐
メチル‐ベンゾール、3,4‐メチレンジオキシ‐フェノール、3,4‐メチレ
ンジオキシ‐アニリン、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1,3‐ベ
ンゾジオール、6‐ブロム‐1‐ヒドロキシ‐3,4‐メチレンジオキシ‐ベン
ゾール、3,4‐ジアミノ‐安息香酸、3,4‐ジヒドロ‐6‐ヒドロキシ‐1
,4(2H)‐ベンゾキサジン、6‐アミノ‐3,4‐ジヒドロ‐1,4(2H
)‐ベンゾキサジン、3‐メチル‐1‐フェニル‐5‐ピラゾロン、5,6‐ジ
ヒドロキシ‐インドール、5,6‐ジヒドロキシ‐インドリン、5‐ヒドロキシ
‐インドール、6‐ヒドロキシ‐インドール、7‐ヒドロキシ‐インドールおよ
び2,3‐インドリンジオン。
ミノ〕‐アニソール、2,4‐ジアミノ‐1‐フルオロ‐5‐メチル‐ベンゾー
ル、2,4‐ジアミノ‐1‐メトキシ‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジア
ミノ‐1‐エトキシ‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1‐(2‐
ヒドロキシエトキシ)‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジ〔(2‐ヒドロキ
シエチル)アミノ〕‐1,5‐ジメトキシ‐ベンゾール、2,3‐ジアミノ‐6
‐メトキシ‐ピリジン、3‐アミノ‐6‐メトキシ‐2‐(メチルアミノ)‐ピ
リジン、2,6‐ジアミノ‐3,5‐ジメトキシ‐ピリジン、3,5‐ジアミノ
‐2,6‐ジメトキシ‐ピリジン、1,3‐ジアミノ‐ベンゾール、2,4‐ジ
アミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1
,5‐ジ(2‐ジドロキシエトキシ)‐ベンゾール、1‐(2‐アミノエトキシ
)‐2,4‐ジアミノ‐ベンゾール、2‐アミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキ
シ)‐4‐メチルアミノ‐ベンゾール、2,4‐ジアミノフェノキシ‐酢酸、3
‐〔ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、4‐アミノ‐2‐ジ〔(
2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1‐エトキシ‐ベンゾール、5‐メチル‐2
‐(1‐メチルエチル)‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ
〕‐アニリン、3‐〔(2‐アミノエチル)‐アミノ〕‐アニリン、1,3‐ジ
(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐プロパン、ジ(2,4‐ジアミノフェノキシ
)‐メタン、1,3‐ジアミノ‐2,4‐ジメトキシ‐ベンゾール、2,6‐ビ
ス(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐トルオール、4‐ヒドロキシインドール、
3‐ジメチルアミノ‐フェノール、3‐ジエチルアミノ‐フェノール、5‐アミ
ノ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐フルオロ‐2‐メチル‐フェノ
ール、5‐アミノ‐4‐メトキシ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐
エトキシ‐2‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐2,4‐ジクロル‐フェノー
ル、5‐アミノ‐2,4‐ジクロル‐フェノール、3‐アミノ‐2‐メチル‐フ
ェノール、3‐アミノ‐2‐クロル‐6‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐フ
ェノール、2‐〔(3‐ヒドロキシ‐フェニル)アミノ〕‐アセトアミド、5‐
〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2‐
ヒドロキエチル)アミノ〕‐フェノール、3‐〔(2‐メトキシエチル)‐アミ
ノ〕‐フェノール、5‐アミノ‐2‐エチル‐フェノール、2‐(4‐アミノ‐
2‐ヒドロキシフェノキシ)‐エタノール、5‐〔(3‐ヒドロキシプロピル)
アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2,3‐ジヒドロキシ‐プロピル
)‐アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミ
ノ〕‐2‐メチル‐フェノール、2‐アミノ‐3‐ヒドロキシ‐ピリジン、5‐
アミノ‐4‐クロル‐2‐メチル‐フェノール、1‐ナフトール、1,5‐ジヒ
ドロキシ‐ナフタリン、1,7‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2,3‐ジヒドロ
キシ‐ナフタリン、2,7‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2‐メチル‐1‐ナフ
トール‐アセテート、1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、1‐クロル‐2,4
‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、2‐クロル‐1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゾール
、1,2‐ジクロル‐3,5‐ジヒドロキシ‐4‐メチル‐ベンゾール、1,5
‐ジクロル‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、1,3‐ジヒドロキシ‐2‐
メチル‐ベンゾール、3,4‐メチレンジオキシ‐フェノール、3,4‐メチレ
ンジオキシ‐アニリン、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1,3‐ベ
ンゾジオール、6‐ブロム‐1‐ヒドロキシ‐3,4‐メチレンジオキシ‐ベン
ゾール、3,4‐ジアミノ‐安息香酸、3,4‐ジヒドロ‐6‐ヒドロキシ‐1
,4(2H)‐ベンゾキサジン、6‐アミノ‐3,4‐ジヒドロ‐1,4(2H
)‐ベンゾキサジン、3‐メチル‐1‐フェニル‐5‐ピラゾロン、5,6‐ジ
ヒドロキシ‐インドール、5,6‐ジヒドロキシ‐インドリン、5‐ヒドロキシ
‐インドール、6‐ヒドロキシ‐インドール、7‐ヒドロキシ‐インドールおよ
び2,3‐インドリンジオン。
【0023】
前記(I)のp‐ジアミノベンゾール誘導体が有する、前述の優れた特性にも関
わらず、これらを単独の顕色物質として使用することは容易に推測できるし、も
ちろん前記式(I)のp‐ジアミノベンゾール誘導体を、例えば1,4‐ジアミ
ノベンゾール、2,5‐ジアミノ‐トルオール、2,5‐ジアミノフェニルエチ
ルアルコール、4‐アミノフェノール及びこれらの誘導体(例えば4‐アミノ‐
3‐メチルフェノール)、4,5‐ジアミノピラゾール誘導体(例えば4,5‐
ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエチル)‐ピラゾール)、或いはテトラアミノ
ピリミジンなどのような公知の顕色物質と一緒に添加することも可能である。
わらず、これらを単独の顕色物質として使用することは容易に推測できるし、も
ちろん前記式(I)のp‐ジアミノベンゾール誘導体を、例えば1,4‐ジアミ
ノベンゾール、2,5‐ジアミノ‐トルオール、2,5‐ジアミノフェニルエチ
ルアルコール、4‐アミノフェノール及びこれらの誘導体(例えば4‐アミノ‐
3‐メチルフェノール)、4,5‐ジアミノピラゾール誘導体(例えば4,5‐
ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエチル)‐ピラゾール)、或いはテトラアミノ
ピリミジンなどのような公知の顕色物質と一緒に添加することも可能である。
【0024】
前記のカップラー物質と顕色物質は、本発明の染色剤中にそれぞれ単独で含まれ
てもよいし、一緒に混合で含まれてもよく、この際、本発明の染色剤中のカップ
ラー物質と顕色物質の(染色剤の総量に対する)総量は、それぞれ約0.005
〜20重量%、好ましくは約0.01〜5.0重量%であり、特に0.1〜2.
5重量%である。
てもよいし、一緒に混合で含まれてもよく、この際、本発明の染色剤中のカップ
ラー物質と顕色物質の(染色剤の総量に対する)総量は、それぞれ約0.005
〜20重量%、好ましくは約0.01〜5.0重量%であり、特に0.1〜2.
5重量%である。
【0025】
前述の染色剤中に含まれる顕色物質とカップラー物質の組み合わせの総量は、約
0.01〜20重量%であることが好ましく、この際、約0.02〜10重量%
、特に0.2〜6.0重量%の量がとりわけ好ましい。顕色物質およびカップラ
ー物質は一般的に略等モルの量にて添加されるが、これに関して顕色物質が、あ
る程度の余剰量または不足量で存在する場合(例えばカップラー物質と顕色物質
の比率が1:2〜1:0.5)でも、支障ない。
0.01〜20重量%であることが好ましく、この際、約0.02〜10重量%
、特に0.2〜6.0重量%の量がとりわけ好ましい。顕色物質およびカップラ
ー物質は一般的に略等モルの量にて添加されるが、これに関して顕色物質が、あ
る程度の余剰量または不足量で存在する場合(例えばカップラー物質と顕色物質
の比率が1:2〜1:0.5)でも、支障ない。
【0026】
更に、上記の本発明の染色剤は、別の染色成分、例えば、6‐アミノ‐2‐メチ
ルフェノール及び2‐アミノ‐5‐メチルフェノール、並びにさらに通常の直接
染料、例えば(4‐〔(4’‐アミノフェニル)‐(4’イミノ‐2'',5''‐
シクロヘキサジエン‐1''‐イリデン)‐メチル〕‐2‐メチルアミノベンゾー
ル‐モノヒドロクロリド(C.I.42510)及び4‐〔(4’‐アミノ‐3
’‐メチル‐フェニル)‐(4''‐イミノ‐3''‐メチル‐2'',5''‐シクロ
ヘキサジエン‐1''‐イリデン)‐メチル〕‐2‐メチルアミノベンゾール‐モ
ノヒドロクロリド(C.I.42520)などのようなトリフェニルメタン染料
、例えば4‐(2’‐ヒドロキシエチル)アミノ‐ニトロトルオール、2‐アミ
ノ‐4,6‐ジニトロフェノール、2‐アミノ‐5‐(2’‐ヒドロキシエチル
)アミノ‐ニトロベンゾール、2‐クロル‐6‐(エチルアミノ)‐4‐ニトロ
‐フェノール、4‐クロル‐N‐(2‐ヒドロキシエチル)‐2‐ニトロアニリ
ン、5‐クロル‐2‐ヒドロキシ‐4‐ニトロアニリン、2‐アミノ‐4‐クロ
ル‐6‐ニトロフェノール及び1‐〔(2’‐ウレイドエチル)アミノ‐4‐ニ
トロベンゾールなどのような芳香族ニトロ染料、例えば6‐〔(4’‐アミノフ
ェニル)アゾ〕‐5ヒドロキシナフタリン‐1‐スルホン酸‐ナトリウム塩(C
.I.14805)などのアゾ染料、並びに、例えば1,4‐ジアミノアントラ
キノン及び1,4,5,8‐テトラアミノ‐アントラキノンなどのような分散染
料を追加して含有してもよい。 本発明の染色剤は上述の染色成分を約0.1〜4.0重量%の量にて含有するこ
とができる。
ルフェノール及び2‐アミノ‐5‐メチルフェノール、並びにさらに通常の直接
染料、例えば(4‐〔(4’‐アミノフェニル)‐(4’イミノ‐2'',5''‐
シクロヘキサジエン‐1''‐イリデン)‐メチル〕‐2‐メチルアミノベンゾー
ル‐モノヒドロクロリド(C.I.42510)及び4‐〔(4’‐アミノ‐3
’‐メチル‐フェニル)‐(4''‐イミノ‐3''‐メチル‐2'',5''‐シクロ
ヘキサジエン‐1''‐イリデン)‐メチル〕‐2‐メチルアミノベンゾール‐モ
ノヒドロクロリド(C.I.42520)などのようなトリフェニルメタン染料
、例えば4‐(2’‐ヒドロキシエチル)アミノ‐ニトロトルオール、2‐アミ
ノ‐4,6‐ジニトロフェノール、2‐アミノ‐5‐(2’‐ヒドロキシエチル
)アミノ‐ニトロベンゾール、2‐クロル‐6‐(エチルアミノ)‐4‐ニトロ
‐フェノール、4‐クロル‐N‐(2‐ヒドロキシエチル)‐2‐ニトロアニリ
ン、5‐クロル‐2‐ヒドロキシ‐4‐ニトロアニリン、2‐アミノ‐4‐クロ
ル‐6‐ニトロフェノール及び1‐〔(2’‐ウレイドエチル)アミノ‐4‐ニ
トロベンゾールなどのような芳香族ニトロ染料、例えば6‐〔(4’‐アミノフ
ェニル)アゾ〕‐5ヒドロキシナフタリン‐1‐スルホン酸‐ナトリウム塩(C
.I.14805)などのアゾ染料、並びに、例えば1,4‐ジアミノアントラ
キノン及び1,4,5,8‐テトラアミノ‐アントラキノンなどのような分散染
料を追加して含有してもよい。 本発明の染色剤は上述の染色成分を約0.1〜4.0重量%の量にて含有するこ
とができる。
【0027】
もちろん、カップラー物質および顕色物質、ならびにこの他の染色成分は、それ
が塩基である場合には、有機酸又は無機酸(例えば塩酸又は硫酸)との生理学的
に温和な塩の形態で添加することもでき、或いは、それが芳香族のOH‐基を有
する場合には、例えばアルカリフェノレートのような塩基との塩の形態でも添加
することもできる。
が塩基である場合には、有機酸又は無機酸(例えば塩酸又は硫酸)との生理学的
に温和な塩の形態で添加することもでき、或いは、それが芳香族のOH‐基を有
する場合には、例えばアルカリフェノレートのような塩基との塩の形態でも添加
することもできる。
【0028】
さらに、本発明の染色剤は、毛髪染色に用いられる場合に、更にこの他の一般的
な化粧品添加剤、例えばアスコルビン酸、チオグリコール酸又は亜硫酸ナトリウ
ムなどの酸化防止剤、ならびに香料油、錯体成分、湿潤剤、乳化剤、濃縮剤およ
び整髪物質を含有してもよい。本発明の染色剤の調合形態は、例えば溶液、特に
水性又は水‐アルコール性溶液でもよい。しかし、特に好ましい調合形態は、ク
リーム、ジェル又はエマルションである。これらの調合物は、前記の染料成分と
、このような調合において一般的な添加物との混合により調製される。
な化粧品添加剤、例えばアスコルビン酸、チオグリコール酸又は亜硫酸ナトリウ
ムなどの酸化防止剤、ならびに香料油、錯体成分、湿潤剤、乳化剤、濃縮剤およ
び整髪物質を含有してもよい。本発明の染色剤の調合形態は、例えば溶液、特に
水性又は水‐アルコール性溶液でもよい。しかし、特に好ましい調合形態は、ク
リーム、ジェル又はエマルションである。これらの調合物は、前記の染料成分と
、このような調合において一般的な添加物との混合により調製される。
【0029】
溶液、クリーム、エマルション又はジェルにおける一般的な添加物には、例えば
、水、低級脂肪族アルコール(例えばエタノール、プロパノール又はイソプロパ
ノール)、グリセリン又はグリコール(例えば1,2‐プロピレングリコール)
等の溶剤、更には、例えば脂肪族アルコールサルフェート、オキシエチル化脂肪
族アコールサルフェート、アルキルスルホネート、アルキルベンゾールスルホネ
ート、アルキルトリメチルアンモニウム塩、アルキルベタイン、オキシエチル化
脂肪族アルコール、オキシエチル化ノニルフェノール、脂肪酸アルカノールアミ
ド及びオキシエチル化脂肪酸エステルのような、アニオン性、カチオン性、両性
又は非イオン性の界面活性物質の属から選ばれた湿潤剤あるいは乳化剤、更に、
高級脂肪族アルコール、澱粉、セルロース誘導体、ペトロラタム、パラフィン油
及び脂肪酸のような濃縮剤、ならびに、カチオン性樹脂、ラノリン誘導体、コレ
ステリン、パントテン酸およびベタインのようなこの他の整髪物質が挙げられる
。上記の成分は、このような目的において、一般的な量で用いられ、例えば前記
の湿潤剤および乳化剤は、約0.5〜30重量%の濃度、前記の濃縮剤は、約0
.1〜25重量%の量で、そして前記の整髪物質は、約0.1〜5.0重量%の
濃度で用いられる。
、水、低級脂肪族アルコール(例えばエタノール、プロパノール又はイソプロパ
ノール)、グリセリン又はグリコール(例えば1,2‐プロピレングリコール)
等の溶剤、更には、例えば脂肪族アルコールサルフェート、オキシエチル化脂肪
族アコールサルフェート、アルキルスルホネート、アルキルベンゾールスルホネ
ート、アルキルトリメチルアンモニウム塩、アルキルベタイン、オキシエチル化
脂肪族アルコール、オキシエチル化ノニルフェノール、脂肪酸アルカノールアミ
ド及びオキシエチル化脂肪酸エステルのような、アニオン性、カチオン性、両性
又は非イオン性の界面活性物質の属から選ばれた湿潤剤あるいは乳化剤、更に、
高級脂肪族アルコール、澱粉、セルロース誘導体、ペトロラタム、パラフィン油
及び脂肪酸のような濃縮剤、ならびに、カチオン性樹脂、ラノリン誘導体、コレ
ステリン、パントテン酸およびベタインのようなこの他の整髪物質が挙げられる
。上記の成分は、このような目的において、一般的な量で用いられ、例えば前記
の湿潤剤および乳化剤は、約0.5〜30重量%の濃度、前記の濃縮剤は、約0
.1〜25重量%の量で、そして前記の整髪物質は、約0.1〜5.0重量%の
濃度で用いられる。
【0030】
組成物に応じて、上記の本発明の染色剤は、弱酸性、中性またはアルカリ性で反
応することができる。本発明の染色剤は、好ましくは約5〜11.5のpH値を
有し、この際、特に約6.5〜10.5のpH値を有するのが好ましい。塩基性
への調整は、アンモニアで行われるのが好ましく、しかし更に、例えばモノエタ
ノールアミン及びトリエタノールアミンなどの有機アミン、或いはさらに、水酸
化ナトリウムや水酸化カリウムのような無機の塩基を用いて行われてもよい。酸
性領域へのpHの調整のためには、無機又は有機の酸、例えばリン酸、酢酸、ク
エン酸又は酒石酸などが挙げられる。
応することができる。本発明の染色剤は、好ましくは約5〜11.5のpH値を
有し、この際、特に約6.5〜10.5のpH値を有するのが好ましい。塩基性
への調整は、アンモニアで行われるのが好ましく、しかし更に、例えばモノエタ
ノールアミン及びトリエタノールアミンなどの有機アミン、或いはさらに、水酸
化ナトリウムや水酸化カリウムのような無機の塩基を用いて行われてもよい。酸
性領域へのpHの調整のためには、無機又は有機の酸、例えばリン酸、酢酸、ク
エン酸又は酒石酸などが挙げられる。
【0031】
酸化毛髪染色のために使用するには、前記の染色剤を、その使用の直前に酸化剤
と混合し、毛髪の量に応じて、毛髪染色処理に充分な量、一般的には約60〜2
00グラムのこれらの混合物を毛髪上に塗布する。
と混合し、毛髪の量に応じて、毛髪染色処理に充分な量、一般的には約60〜2
00グラムのこれらの混合物を毛髪上に塗布する。
【0032】
毛髪染色を発生させるための酸化剤としては、主に過酸化水素または、これの、
尿素、メラミン、ホウ酸ナトリウム又は炭酸ナトリウムへの付加化合物で、3〜
12%、好ましくは6%の水性溶液の形態のものが挙げられるが、空気中の酸素
も挙げられる。酸化剤として、6%の過酸化水素溶液を用いた場合、毛髪染色剤
と酸化剤との重量比は、5:1〜1:2を示し、しかし1:1が特に好ましい。
特に、毛髪染色剤中の染料濃度が高い場合や、同時に毛髪の強い漂白を意図する
場合に、多量の酸化剤が用いられる。前記の混合物を、15〜50℃で約10〜
45分間、好ましくは30分間、毛髪上に作用させ、その後この毛髪を水ですす
ぎ、乾燥させる。場合によっては、このすすぎに引き続いてシャンプーで洗髪す
るか、あるいは、例えばクエン酸又は酒石酸などの弱い有機酸を用いて再びすす
ぎを行う。引き続いて、この毛髪を乾燥させる。
尿素、メラミン、ホウ酸ナトリウム又は炭酸ナトリウムへの付加化合物で、3〜
12%、好ましくは6%の水性溶液の形態のものが挙げられるが、空気中の酸素
も挙げられる。酸化剤として、6%の過酸化水素溶液を用いた場合、毛髪染色剤
と酸化剤との重量比は、5:1〜1:2を示し、しかし1:1が特に好ましい。
特に、毛髪染色剤中の染料濃度が高い場合や、同時に毛髪の強い漂白を意図する
場合に、多量の酸化剤が用いられる。前記の混合物を、15〜50℃で約10〜
45分間、好ましくは30分間、毛髪上に作用させ、その後この毛髪を水ですす
ぎ、乾燥させる。場合によっては、このすすぎに引き続いてシャンプーで洗髪す
るか、あるいは、例えばクエン酸又は酒石酸などの弱い有機酸を用いて再びすす
ぎを行う。引き続いて、この毛髪を乾燥させる。
【0033】
前記式(I)のジアミノベンゾール誘導体を顕色物質として含有する本発明の毛
髪染色剤は、良好な色安定性、特に、光、洗浄、及び摩擦に対して優れた色安定
性を有する毛髪染色を可能とする。この染色特性に関して、本発明の毛髪染色剤
は、染色成分の性質および調合に応じて、様々な濃淡の幅広い色彩(ブロンド色
から茶色、深紅色、紫色を経て、青色および黒色の色調へと広がる色彩)を示す
。ここにおいてこの染色色調は、特にその色強度の点で優れている。上述の本発
明の毛髪染色剤の、このように非常に良好な染色特性は、更に、この薬剤が、白
くなって化学的に損傷を受けていない毛髪についての染色を問題なく、しかも良
好な塗覆力にて達成可能であることを示している。
髪染色剤は、良好な色安定性、特に、光、洗浄、及び摩擦に対して優れた色安定
性を有する毛髪染色を可能とする。この染色特性に関して、本発明の毛髪染色剤
は、染色成分の性質および調合に応じて、様々な濃淡の幅広い色彩(ブロンド色
から茶色、深紅色、紫色を経て、青色および黒色の色調へと広がる色彩)を示す
。ここにおいてこの染色色調は、特にその色強度の点で優れている。上述の本発
明の毛髪染色剤の、このように非常に良好な染色特性は、更に、この薬剤が、白
くなって化学的に損傷を受けていない毛髪についての染色を問題なく、しかも良
好な塗覆力にて達成可能であることを示している。
【0034】
以下の実施例は、本発明の対象を更に詳細に説明するものであって、本発明はこ
れらに限定されるものではない。
れらに限定されるものではない。
【0035】
1.製造の実施例
実施例1:前記式(I)の4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)アリルア
ミノ〕‐アニリン誘導体の合成(一般的な合成工程) A.2,5‐ビス‐tert‐ブチルオキシカルボニルアミノ‐ブロムベンゾールの
合成 16.65g(0.07モル)のブロム‐p‐フェニレンジアミン‐ヒドロクロ
イドと、32.7g(0.15モル)のジ‐tert‐ブチル‐ジカルボネートを、
250mlの2n水酸化ナトリウムと250mlのトリフルオロトルオールの混
合液中に溶解し、45℃まで加熱する。この反応混合液3日間攪拌する。全部で
30g(0.14モル)のジ‐tert‐ブチル‐ジカーボネートを少しずつ添加す
る。引き続いて、有機相を分離し、水相を100mlのジクロルメタンを用いて
2回抽出する。1つにまとめた抽出物を濃縮し、残留物を200mlのヘキサン
中に溶解する。沈殿物を濾別し、50mlのヘキサンで再び洗う。 130℃の融点を有する2,5‐tert‐ブチルオキシカルボニルアミノ‐ブロム
ベンゾールが18.6g(理論の82%)得られる。
ミノ〕‐アニリン誘導体の合成(一般的な合成工程) A.2,5‐ビス‐tert‐ブチルオキシカルボニルアミノ‐ブロムベンゾールの
合成 16.65g(0.07モル)のブロム‐p‐フェニレンジアミン‐ヒドロクロ
イドと、32.7g(0.15モル)のジ‐tert‐ブチル‐ジカルボネートを、
250mlの2n水酸化ナトリウムと250mlのトリフルオロトルオールの混
合液中に溶解し、45℃まで加熱する。この反応混合液3日間攪拌する。全部で
30g(0.14モル)のジ‐tert‐ブチル‐ジカーボネートを少しずつ添加す
る。引き続いて、有機相を分離し、水相を100mlのジクロルメタンを用いて
2回抽出する。1つにまとめた抽出物を濃縮し、残留物を200mlのヘキサン
中に溶解する。沈殿物を濾別し、50mlのヘキサンで再び洗う。 130℃の融点を有する2,5‐tert‐ブチルオキシカルボニルアミノ‐ブロム
ベンゾールが18.6g(理論の82%)得られる。
【0036】
B.N‐(4‐tert‐ブチルオキシカルボニルアミノ‐2‐フォルミル‐フェニ
ル)‐カルバミン酸‐tertブチルエステルの合成 ステップAから得られた、3.3g(0.01モル)の2,5‐tert‐ブチルオ
キシカルボニルアミノ‐ブロムベンゾールをアルゴン下で100mlの無水テト
ラヒドロフランに溶解する。次に、17mlの1.6モルメチルリチウムエーテ
ル溶液(0.03モル)を徐々に添加する。この反応混合物を‐20℃まで冷却
し、7mlの1.5モルのtert‐ブチルリチウム溶液(0.01モル)と徐々に
混合する。最後まで添加した後、この溶液を30分間、上述した温度で攪拌する
。引き続いて、1.2gのジメチルホルムアルデヒド(0.02モル)を加え、
そしてこの反応混合物を‐20℃で1時間攪拌する。室温までゆっくり熱した後
、この反応物を水を用いて加水分解し、その後ジエチルエーテルに注ぐ。次に、
ジエチルエーテルを用いて水相を抽出し、有機相を硫酸マグネシウムにて乾燥さ
せる。溶媒を回転蒸留器で蒸留し、残留物を、石油エーテル/酢酸エチルエステ
ル(9:1)を用いてシリカゲルで精留する。
ル)‐カルバミン酸‐tertブチルエステルの合成 ステップAから得られた、3.3g(0.01モル)の2,5‐tert‐ブチルオ
キシカルボニルアミノ‐ブロムベンゾールをアルゴン下で100mlの無水テト
ラヒドロフランに溶解する。次に、17mlの1.6モルメチルリチウムエーテ
ル溶液(0.03モル)を徐々に添加する。この反応混合物を‐20℃まで冷却
し、7mlの1.5モルのtert‐ブチルリチウム溶液(0.01モル)と徐々に
混合する。最後まで添加した後、この溶液を30分間、上述した温度で攪拌する
。引き続いて、1.2gのジメチルホルムアルデヒド(0.02モル)を加え、
そしてこの反応混合物を‐20℃で1時間攪拌する。室温までゆっくり熱した後
、この反応物を水を用いて加水分解し、その後ジエチルエーテルに注ぐ。次に、
ジエチルエーテルを用いて水相を抽出し、有機相を硫酸マグネシウムにて乾燥さ
せる。溶媒を回転蒸留器で蒸留し、残留物を、石油エーテル/酢酸エチルエステ
ル(9:1)を用いてシリカゲルで精留する。
【0037】
C.N‐(4‐tert‐ブトキシカルボニルアミノ‐3‐(3‐オクソ‐プロペニ
ル)‐フェニル)‐カルバミン酸‐tert‐ブチルエステルの合成 ステップBから得られた、9.5g(0.03モル)のN‐(4‐tert‐ブチル
オキシカボニルアミノ‐2‐フォルミル‐フェニル)‐カルバミン酸‐tertブチ
ルエステルを100mlのテトラヒドロフラン中に溶解させ、10.2g(0.
035モル)のフォルミルメチルトリフェニルホスホランと混合する。この反応
混合を60℃で18時間攪拌する。引き続き、この反応混合物を水に注ぎ、酢酸
エチルエステルを用いて抽出し、有機相をNaClの飽和水溶液で洗浄し、硫酸
ナトリウム上にて乾燥させ、濾過後に濃縮する。シリカゲルでヘキサン/EtO
Acを用いたこの粗生成物のフラッシュ‐クロマトグラフは、4.84g(理論
の47%)を生じる。
ル)‐フェニル)‐カルバミン酸‐tert‐ブチルエステルの合成 ステップBから得られた、9.5g(0.03モル)のN‐(4‐tert‐ブチル
オキシカボニルアミノ‐2‐フォルミル‐フェニル)‐カルバミン酸‐tertブチ
ルエステルを100mlのテトラヒドロフラン中に溶解させ、10.2g(0.
035モル)のフォルミルメチルトリフェニルホスホランと混合する。この反応
混合を60℃で18時間攪拌する。引き続き、この反応混合物を水に注ぎ、酢酸
エチルエステルを用いて抽出し、有機相をNaClの飽和水溶液で洗浄し、硫酸
ナトリウム上にて乾燥させ、濾過後に濃縮する。シリカゲルでヘキサン/EtO
Acを用いたこの粗生成物のフラッシュ‐クロマトグラフは、4.84g(理論
の47%)を生じる。
【0038】1
H−NMR(300MHz,CDCl3 ):
9.68(d;J=7.6;1H);7.66(d;J=2.2;1H);7.
.57(d;J=15.9;1H);7.43(d;J=8.6;1H)
;7.28(dd;J 1=2.4;J2 =8.7;1H);6.75(s;1H
);6.61(dd;J 1=7.6;J2 =15.9;1H);6.51(s;
1H);1.51(s;18H)
;7.28(dd;J 1=2.4;J2 =8.7;1H);6.75(s;1H
);6.61(dd;J 1=7.6;J2 =15.9;1H);6.51(s;
1H);1.51(s;18H)
【0039】
D.4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)アリルアミノ〕‐アニリン類の
合成 ステップCから得られた、0.036g(0.0001モル)のN‐(4‐tert
‐ブトキシカルボニルアミノ‐3‐(3‐オクソ‐プロペニル)‐フェニル)‐
カルバミン酸‐tert‐ブチルエステルと、相応しいアミン類の0.00015モ
ルを、1,2‐ジクロルエタン中に溶解させる。引き続いて、0.1mlの酢酸
溶液(1,2‐ジクロルエタン中に1m)と、0.06gのNaBH(OAc)3 (0.0003モル)を加え、この反応混合物を室温にて5〜15時間攪拌す
る。反応終了後に、この反応混合物を10mlの酢酸エチルエステル中に注ぎ入
れ、有機相を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を用いて抽出し、その後硫酸マグ
ネシウムを用いて乾燥させる。溶媒を回転蒸留器で蒸留し、残留物を、石油エー
テル/酢酸エチルエステル(9:1)を用いてシリカゲルで精留する。このよう
にして得られた生成物を、4mlのエタノール中で50℃まで加熱する。引き続
いて、塩酸塩を作成するために、2.9モルの塩酸エタノール溶液1.5mlを
滴下する。沈殿物を濾別し、1mlのエタノールで2回洗浄し、その後乾燥させ
る。
合成 ステップCから得られた、0.036g(0.0001モル)のN‐(4‐tert
‐ブトキシカルボニルアミノ‐3‐(3‐オクソ‐プロペニル)‐フェニル)‐
カルバミン酸‐tert‐ブチルエステルと、相応しいアミン類の0.00015モ
ルを、1,2‐ジクロルエタン中に溶解させる。引き続いて、0.1mlの酢酸
溶液(1,2‐ジクロルエタン中に1m)と、0.06gのNaBH(OAc)3 (0.0003モル)を加え、この反応混合物を室温にて5〜15時間攪拌す
る。反応終了後に、この反応混合物を10mlの酢酸エチルエステル中に注ぎ入
れ、有機相を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を用いて抽出し、その後硫酸マグ
ネシウムを用いて乾燥させる。溶媒を回転蒸留器で蒸留し、残留物を、石油エー
テル/酢酸エチルエステル(9:1)を用いてシリカゲルで精留する。このよう
にして得られた生成物を、4mlのエタノール中で50℃まで加熱する。引き続
いて、塩酸塩を作成するために、2.9モルの塩酸エタノール溶液1.5mlを
滴下する。沈殿物を濾別し、1mlのエタノールで2回洗浄し、その後乾燥させ
る。
【0040】
1a.4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ〕‐アニリン
塩酸塩 使用したアミン:4‐tert‐ブチルオキシカルボニルアミノ‐アニリン 収量:0.025g(理論の95%) 質量スペクトル:M+ 254(20)
塩酸塩 使用したアミン:4‐tert‐ブチルオキシカルボニルアミノ‐アニリン 収量:0.025g(理論の95%) 質量スペクトル:M+ 254(20)
【0041】
1b.4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ〕‐3‐メチ
ル‐アニリン塩酸塩および4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリル
アミノ〕‐2‐メチル‐アニリン塩酸塩 使用したアミン:4‐tert‐ブチルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐アニ
リン、もしくは、4‐tert‐ブチルオキシカルボニルアミノ‐2‐メチル‐アニ
リン 収量:0.025g(理論の93%) 質量スペクトル:M+ 268(20)
ル‐アニリン塩酸塩および4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリル
アミノ〕‐2‐メチル‐アニリン塩酸塩 使用したアミン:4‐tert‐ブチルオキシカルボニルアミノ‐3‐メチル‐アニ
リン、もしくは、4‐tert‐ブチルオキシカルボニルアミノ‐2‐メチル‐アニ
リン 収量:0.025g(理論の93%) 質量スペクトル:M+ 268(20)
【0042】
1c.2‐{5‐アミノ‐2‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリル
アミノ〕‐フェニル}‐エタノール塩酸塩、及び2‐{2‐アミノ‐5‐〔3‐
(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ〕‐フェニル}‐エタノール塩
酸塩 使用したアミン:4‐tert‐ブチルオキシカルボニルアミノ‐3‐(2‐ヒドロ
キシエチル)‐アニリン、もしくは、4‐tert‐ブチルオキシカルボニルアミノ
‐2‐(2‐ヒドロキシエチル)‐アニリン 収量:0.025g(理論の56%) 質量スペクトル:MH+ 299(100)
アミノ〕‐フェニル}‐エタノール塩酸塩、及び2‐{2‐アミノ‐5‐〔3‐
(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ〕‐フェニル}‐エタノール塩
酸塩 使用したアミン:4‐tert‐ブチルオキシカルボニルアミノ‐3‐(2‐ヒドロ
キシエチル)‐アニリン、もしくは、4‐tert‐ブチルオキシカルボニルアミノ
‐2‐(2‐ヒドロキシエチル)‐アニリン 収量:0.025g(理論の56%) 質量スペクトル:MH+ 299(100)
【0043】
実施例2〜4: 毛髪染色剤
毛髪染色ローションは以下の組成物で調製される。
表1に記載の式(I)の顕色物質 1.25mmol
表1に記載のカップラー物質 1.25mmol
オレイン酸カリウム(8%水溶液) 1.0g
アンモニア(22%水溶液) 1.0g
エタノール 1.0g
アスコルビン酸 0.3g
添加して100.0gとなる水
【0044】
上記の染色溶液50gを、使用の直前に6%過酸化水素水の水溶液50gと混合
する。ひき続いて、この混合物を白くなった毛髪に塗布する。40℃で30分間
の作用時間後に、この毛髪を水ですすぎ、市販のシャンプーを用いて洗浄し、乾
燥させる。染色結果を表1に要約した。
する。ひき続いて、この混合物を白くなった毛髪に塗布する。40℃で30分間
の作用時間後に、この毛髪を水ですすぎ、市販のシャンプーを用いて洗浄し、乾
燥させる。染色結果を表1に要約した。
【0045】
【表1】
【0046】
実施例5〜14: 毛髪染色剤
毛髪染色ローションは以下の組成物で調製される。
4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ〕
‐アニリン塩酸塩 (式(I)の顕色物質E1) X g
表2に記載の顕色物質E2〜E9 U g
表4に記載のカップラー物質K11〜K36 Y g
表3に記載の直接染料D1〜D3 Z g
オレイン酸カリウム(8%水溶液) 10.000 g
アンモニア(22%水溶液) 10.000 g
エタノール 10.000 g
アスコルビン酸 0.300 g
添加して100.000 gとなる水
【0047】
30gの上記の染色溶液を、その使用の直前に30gの6%過酸化水素水溶液と
混合する。引き続いて、この混合物を白くなった毛髪に塗布する。40℃で30
分間の作用時間後、この毛髪を水ですすぎ、市販のシャンプーで洗髪し、乾燥さ
せる。染色結果は表5に要約されている。
混合する。引き続いて、この混合物を白くなった毛髪に塗布する。40℃で30
分間の作用時間後、この毛髪を水ですすぎ、市販のシャンプーで洗髪し、乾燥さ
せる。染色結果は表5に要約されている。
【0048】
実施例15〜20: 毛髪染色剤
クリーム形状の染色キャリア物質は、以下の組成物で調製される。
4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ〕
‐アニリン塩酸塩 (式(I)の顕色物質E1) X g
表4に記載のカップラー物質K11〜K36 Y g
表3に記載の直接染料D2 Z g
セチルアルコール 15.0 g
アスコルビン酸 0.3 g
ナトリウムラウリルアルコールジグリコールエーテル
スルフェート(28%水溶液) 3.5 g
アンモニア(22%水溶液) 3.0 g
亜硫酸ナトリウム(無水) 0.3 g
添加して100.000 gとなる水
【0049】
30gの上記の染色クリームを、その使用の直前に30gの6%過酸化水素水溶
液と混合する。引き続いて、この混合物を白くなった毛髪に塗布する。30分間
の作用時間後、この毛髪を水ですすぎ、市販のシャンプーで洗髪し、乾燥させる
。染色結果を表6に要約する。
液と混合する。引き続いて、この混合物を白くなった毛髪に塗布する。30分間
の作用時間後、この毛髪を水ですすぎ、市販のシャンプーで洗髪し、乾燥させる
。染色結果を表6に要約する。
【0050】
【表2】
【0051】
【表3】
【0052】
【表4】
【0053】
【表5】
【0054】
【表6】
【0055】
【表7】
【0056】
本願明細書中の百分率はいずれも、特にことわりのない限り、重量パーセントを
示す。
示す。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF
,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,
ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G
M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ
,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,
MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,
AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B
Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK
,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,
GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J
P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR
,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,
MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R
O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ
,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,
VN,YU,ZA,ZW
Fターム(参考) 4C083 AB082 AB352 AC072 AC102
AC252 AC472 AC551 AC552
AC782 AC851 AC852 AD642
CC36 DD31 EE03 EE26 FF01
4H006 AA01 AB12 AB99
4H057 AA01 AA02 CA07 CB45 CB46
CC02 DA21
Claims (11)
- 【請求項1】 下記の一般式(I) 【化1】 [上式にて、R1、R2、R3、R4、R5、R6及びR7は、独立して互いに
水素原子、C1-C6-アルキル基、C1-C4-ヒドロキシアルキル基、C2-C4-ジヒ
ドロキシアルキル基またはC1-C4-アルコキシ‐(C1-C4 )アルキル基を示し
、あるいはR1及びR2もしくはR3及びR4もしくはR5及びR6が脂肪族の
4〜8員環を形成し、この際R1〜R7の少なくとも2つは水素原子を表し; R8は、水素原子またはC1-C4-アルキル基であり、 R9、R10は、独立して互いに水素原子、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、C1-
C4-アルキル基、C1-C4-ヒドロキシアルキル基、C1-C4-アミノアルキル基、
アミノ基、C1-C2-アルキルアミノ基またはC1-C4-アルコキシ基である] で表されるp‐ジアミノベンゾール誘導体またはそれらの生理学的に温和な水溶
性の塩類。 - 【請求項2】 前記式(I)において、(i)少なくともR8〜R10の1つが
水素原子を示し、並びに/或いは(ii)R1およびR2、或いはR3およびR
4、或いはR5およびR6、或いはR1〜R4の全て、もしくはR1〜R7の全
てが、水素原子を示すことを特徴とする請求項1に記載のp‐ジアミノベンゾー
ル誘導体。 - 【請求項3】 前記式(I)において、R8は水素原子であって、R5及びR6
は独立して互いに水素原子、C1-C4-アルキル基、C1-C4-ヒドロキシアルキル
基、C2-C4-ジヒドロキシアルキル基であることを特徴とする請求項1又は2に
記載のp‐ジアミノベンゾール誘導体。 - 【請求項4】 前記のp‐ジアミノベンゾール誘導体が、 4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ〕‐アニリン、4‐
〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐(2‐ヒドロキ
シエチル)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルア
ミノ)‐5‐(2‐ヒドロキシエチル)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジア
ミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐クロル‐アニリン、4‐〔3‐(2,
5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ〕‐2‐メチル‐アニリン、4‐〔3
‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐3‐(2‐ヒドロキシエ
チル)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ
)‐3‐クロル‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリ
ルアミノ)‐3‐メチル‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐3‐(2
‐ヒドロキシエチル)‐フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリン、4‐〔3‐(
2,5‐ジアミノ‐3‐クロル‐フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリン、4‐
〔3‐(2,5‐ジアミノ‐3‐メチル‐フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリ
ン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐6‐メチル‐フェニル)‐アリルアミノ)
‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシエチル)‐
フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐4‐
クロル‐フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジアミ
ノ‐4‐メチル‐フェニル)‐アリルアミノ)‐アニリン、4‐〔3‐(N2 ,
N2 ‐ビス‐メチル‐2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐ア
ニリン、4‐〔3‐(N2 ,N2 ‐ビス‐(2‐ヒドロキシエチル)‐2,5‐
ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐アニリン、4‐〔3‐(N5 ,N5 ‐ビス‐メチル‐2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐アニ
リン、4‐〔3‐(N5 ,N5 ‐ビス‐(2‐ヒドロキシエチル)‐2,5‐ジ
アミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐アニリン、4‐〔3‐(2,5‐ジ
アミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐N,N’‐ビス‐メチル‐アニリン
、4‐〔3‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐アリルアミノ)‐2‐N,N’
‐ビス‐(2‐ヒドロキシエチル)‐アニリンまたはそれらの生理学的に温和な
塩類からなる群から選ばれることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記
載のp‐ジアミノベンゾール誘導体。 - 【請求項5】 顕色物質とカップラー物質の組み合わせを主剤とした、ケラチン
繊維を酸化染色するための薬剤であって、当該薬剤が、顕色物質として少なくと
も請求項1〜4のいずれか1項に記載の前記式(I)のp‐ジアミノベンゾール
誘導体の1種を含有することを特徴とする薬剤。 - 【請求項6】 前記式(I)のジアミノベンゾール誘導体を、0.005〜20
重量%の量にて含有することを特徴とする請求項5記載の薬剤。 - 【請求項7】 前記カップラー物質が、 2,6‐ジアミノ‐ピリジン、2‐アミノ‐4‐〔(2‐ヒドロキシエチル)ア
ミノ〕‐アニソール、2,4‐ジアミノ‐1‐フルオル‐5‐メチル‐ベンゾー
ル、2,4‐ジアミノ‐1‐メトキシ‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジア
ミノ‐1‐エトキシ‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1‐(2‐
ヒドロキシエトキシ)‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジ〔(2‐ヒドロキ
シエチル)アミノ〕‐1,5‐ジメトキシ‐ベンゾール、2,3‐ジアミノ‐6
‐メトキシ‐ピリジン、3‐アミノ‐6‐メトキシ‐2‐(メチルアミノ)‐ピ
リジン、2,6‐ジアミノ‐3,5‐ジメトキシ‐ピリジン、3,5‐ジアミノ
‐2,6‐ジメトキシ‐ピリジン、1,3‐ジアミノ‐ベンゾール、2,4‐ジ
アミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1
,5‐ジ(2‐ジドロキシエトキシ)‐ベンゾール、1‐(2‐アミノエトキシ
)‐2,4‐ジアミノ‐ベンゾール、2‐アミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキ
シ)‐4‐メチルアミノ‐ベンゾール、2,4‐ジアミノフェノキシ‐酢酸、3
‐〔ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、4‐アミノ‐2‐ジ〔(
2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1‐エトキシ‐ベンゾール、5‐メチル‐2
‐(1‐メチルエチル)‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ
〕‐アニリン、3‐〔(2‐アミノエチル)‐アミノ〕‐アニリン、1,3‐ジ
(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐プロパン、ジ(2,4‐ジアミノフェノキシ
)‐メタン、1,3‐ジアミノ‐2,4‐ジメトキシ‐ベンゾール、2,6‐ビ
ス(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐トルオール、4‐ヒドロキシインドール、
3‐ジメチルアミノ‐フェノール、3‐ジエチルアミノ‐フェノール、5‐アミ
ノ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐フルオル‐2‐メチル‐フェノ
ール、5‐アミノ‐4‐メトキシ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐
エトキシ‐2‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐2,4‐ジクロル‐フェノー
ル、5‐アミノ‐2,4‐ジクロル‐フェノール、3‐アミノ‐2‐メチル‐フ
ェノール、3‐アミノ‐2‐クロル‐6‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐フ
ェノール、2‐〔(3‐ヒドロキシ‐フェニル)アミノ〕‐アセトアミド、5‐
〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2‐
ヒドロキエチル)アミノ〕フェノール、3‐〔(2‐メトキシエチル)‐アミノ
〕‐フェノール、5‐アミノ‐2‐エチル‐フェノール、2‐(4‐アミノ‐2
‐ヒドロキシフェノキシ)‐エタノール、5‐〔(3‐ヒドロキシプロピル)ア
ミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2,3‐ジヒドロキシプロピル)ア
ミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐
2‐メチル‐フェノール、2‐アミノ‐3‐ヒドロキシ‐ピリジン、5‐アミノ
‐4‐クロル‐2‐メチル‐フェノール、1‐ナフトール、1,5‐ジヒドロキ
シ‐ナフタリン、1,7‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2,3‐ジヒドロキシ‐
ナフタリン、2,7‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2‐メチル‐1‐ナフトール
‐アセテート、1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、1‐クロル‐2,4‐ジヒ
ドロキシ‐ベンゾール、2‐クロル‐1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、1,
2‐ジクロル‐3,5‐ジヒドロキシ‐4‐メチル‐ベンゾール、1,5‐ジク
ロル‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチル
‐ベンゾール、3,4‐メチレンジオキシ‐フェノール、3,4‐メチレンジオ
キシ‐アニリン、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1,3‐ベンゾジ
オール、6‐ブロム‐1‐ヒドロキシ‐3,4‐メチレンジオキシ‐ベンゾール
、3,4‐ジアミノ‐安息香酸、3,4‐ジヒドロ‐6‐ヒドロキシ‐1,4(
2H)‐ベンゾキサジン、6‐アミノ‐3,4‐ジヒドロ‐1,4(2H)‐ベ
ンゾキサジン、3‐メチル‐1‐フェニル‐5‐ピラゾロン、5,6‐ジヒドロ
キシ‐インドール、5,6‐ジヒドロキシ‐インドリン、5‐ヒドロキシ‐イン
ドール、6‐ヒドロキシ‐インドール、7‐ヒドロキシ‐インドールおよび2,
3‐インドリンジオン、からなる群から選ばれることを特徴とする請求項5又は
6に記載の薬剤。 - 【請求項8】 前記式(I)のp‐ジアミノベンゾール誘導体以外に、1,4‐
ジアミノベンゾール、2,5‐ジアミノトルオール、2,5‐ジアミノフェニル
エチルアルコール、4‐アミノフェノール及びこれらの誘導体、4,5‐ジアミ
ノピラゾール誘導体およびテトラアミノピリミジンから成る群から選ばれる他の
顕色物質の少なくとも1つを更に含有することを特徴とする、請求項5〜7のい
ずれか1項に記載の薬剤。 - 【請求項9】 前記顕色物質およびカップラー物質を、染色剤の総量に対して、
それぞれを0.005〜20重量%の総量にて含有することを特徴とする、請求
項5〜8のいずれか1項に記載の薬剤。 - 【請求項10】 少なくとも1種の直接染料をさらに含有することを特徴とする
、請求項5〜9のいずれか1項に記載の薬剤。 - 【請求項11】 毛髪染色剤であることを特徴とする請求項5〜10のいずれか
1項に記載の薬剤。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10014855.7 | 2000-03-24 | ||
DE10014855A DE10014855C2 (de) | 2000-03-24 | 2000-03-24 | p-Diaminobenzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel |
PCT/EP2001/001860 WO2001072686A1 (de) | 2000-03-24 | 2001-02-20 | P-diaminobenzol-derivate und diese verbindungen enthaltende färbemittel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003528844A true JP2003528844A (ja) | 2003-09-30 |
Family
ID=7636335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001570601A Pending JP2003528844A (ja) | 2000-03-24 | 2001-02-20 | p‐ジアミノベンゾール誘導体およびこの化合物を含有する染色剤 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6699296B2 (ja) |
EP (1) | EP1183227B1 (ja) |
JP (1) | JP2003528844A (ja) |
AT (1) | ATE258914T1 (ja) |
AU (1) | AU4645501A (ja) |
BR (1) | BR0105310A (ja) |
DE (2) | DE10014855C2 (ja) |
ES (1) | ES2214405T3 (ja) |
WO (1) | WO2001072686A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004042850A1 (de) * | 2004-09-04 | 2006-03-09 | Wella Ag | p-Diaminobenzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel |
US20070011828A1 (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Stephane Sabelle | Novel double para-phenylenediamines joined by a branched aliphatic group and method of dyeing keratin fibers |
FR2887878B1 (fr) * | 2005-06-29 | 2010-09-24 | Oreal | Nouvelles para-phenylenediamines doubles reliees par un bras de liaison comportant un radical cyclique sature et utilisation en coloration |
FR2887874A1 (fr) * | 2005-06-29 | 2007-01-05 | Oreal | Nouvelles para-phenylenediamines doubles reliees par un groupe aliphatique ramifie et utilisation en coloration |
US7413580B2 (en) * | 2005-06-29 | 2008-08-19 | L'oreal S.A. | Double para-phenylenediamines joined by a linker arm substituted with one or more carboxylic radicals and/or derivatives and use in dyeing |
US7422609B2 (en) * | 2005-06-29 | 2008-09-09 | Oreal | Double para-phenylenediamines joined by an aromatic group for dyeing keratin fibers |
US12109291B2 (en) | 2022-02-25 | 2024-10-08 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Oxidative dyeing agent for keratin fibers comprising novel dye precursor combinations |
US12102704B2 (en) | 2022-02-25 | 2024-10-01 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Oxidative dyeing agent for keratin fibers comprising novel dye precursor combinations |
WO2023163908A1 (en) * | 2022-02-25 | 2023-08-31 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Oxidative dyeing agent for keratin fibers comprising novel dye precursor combinations |
US12097274B2 (en) | 2022-02-25 | 2024-09-24 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Oxidative dyeing agent for keratin fibers comprising novel dye precursor combinations |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3711579A1 (de) * | 1987-04-06 | 1988-10-20 | Henkel Kgaa | Aminophenylalkylendiamine und deren verwendung in oxidationshaarfaerbemitteln |
DE19534214C1 (de) * | 1995-09-15 | 1996-10-17 | Schwarzkopf Gmbh Hans | Substituierte und unsubstituierte 4-(2,5-Diaminophenoxymethyl)-1,3-dioxolane, Verfahren zu ihrer Herstellung und Haarfärbemittel |
DE19812059C1 (de) * | 1998-03-19 | 1999-09-23 | Wella Ag | Diaminobenzol-Derivate sowie diese Diaminobenzol-Derivate enthaltende Haarfärbemittel |
DE19822041A1 (de) * | 1998-05-16 | 1999-12-23 | Wella Ag | 2,5-Diamino-1-phenylbenzol-Derivate enthaltende Oxidationshaarfärbemittel sowie neue 2,5-Diamino-1-phenylbenzol-Derivate |
DE19922392C1 (de) * | 1999-05-14 | 2001-01-25 | Wella Ag | Diaminobenzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel |
DE19961274C1 (de) * | 1999-12-18 | 2001-02-15 | Wella Ag | Neue 1,4-Diaminobenzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel für keratinische Fasern, insbesondere Haarfärbemittel |
-
2000
- 2000-03-24 DE DE10014855A patent/DE10014855C2/de not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-02-20 DE DE50101428T patent/DE50101428D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-20 AU AU46455/01A patent/AU4645501A/en not_active Abandoned
- 2001-02-20 BR BR0105310-8A patent/BR0105310A/pt not_active Application Discontinuation
- 2001-02-20 JP JP2001570601A patent/JP2003528844A/ja active Pending
- 2001-02-20 US US10/019,861 patent/US6699296B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-20 EP EP01919309A patent/EP1183227B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-20 AT AT01919309T patent/ATE258914T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-02-20 WO PCT/EP2001/001860 patent/WO2001072686A1/de active IP Right Grant
- 2001-02-20 ES ES01919309T patent/ES2214405T3/es not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE258914T1 (de) | 2004-02-15 |
WO2001072686A1 (de) | 2001-10-04 |
DE10014855A1 (de) | 2001-10-11 |
US6699296B2 (en) | 2004-03-02 |
ES2214405T3 (es) | 2004-09-16 |
BR0105310A (pt) | 2002-02-19 |
AU4645501A (en) | 2001-10-08 |
DE50101428D1 (de) | 2004-03-11 |
US20030145764A1 (en) | 2003-08-07 |
EP1183227B1 (de) | 2004-02-04 |
EP1183227A1 (de) | 2002-03-06 |
DE10014855C2 (de) | 2002-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3749033B2 (ja) | ジアミノベンゼン誘導体を含有する染色剤及び、新規なジアミノベンゼン誘導体 | |
JP2002060328A (ja) | ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法 | |
JP2003519646A (ja) | ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法 | |
JP3800580B2 (ja) | 新規なジアミノベンゼン誘導体、およびこの化合物を含む染色剤 | |
JP2001199941A (ja) | 2‐アミノアルキル‐1,4‐ジアミノベンゼン誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤 | |
DE19822041A1 (de) | 2,5-Diamino-1-phenylbenzol-Derivate enthaltende Oxidationshaarfärbemittel sowie neue 2,5-Diamino-1-phenylbenzol-Derivate | |
JP2003528844A (ja) | p‐ジアミノベンゾール誘導体およびこの化合物を含有する染色剤 | |
JP4424574B2 (ja) | 新規な1,4‐ジアミノベンゼン誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤 | |
AU2002215964B2 (en) | 1,3-diamino-4-(aminomethyl)-benzene derivatives and colorants containing said compounds | |
JP2004502666A (ja) | 2−ヒドロキシ−5−アミノ−ビフェニル−誘導体ならびにこの化合物を含有する酸化毛髪染色剤 | |
JP4553217B2 (ja) | ジアミノベンゼン誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤 | |
JP2004517142A (ja) | 新規な1,4‐ジアミノ‐2‐アルケニル‐ベンゾール誘導体およびこれの化合物を含有する染色剤 | |
JP4811894B2 (ja) | p‐アミノフェノール誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤 | |
JP4905870B2 (ja) | 新規な1,4‐ジアミノ‐2‐(チアゾール‐2‐イル)‐ベンゾール誘導体およびこれの化合物を含有する染色剤 | |
JP4785024B2 (ja) | 新規なp‐アミノフェノール類及びこれら化合物を含有する染色剤 | |
AU2001239307B2 (en) | N-benzyl-P-phenylenediamine-derivatives containing colouring agents for keratin fibres and novel N-benzyl-P-phenylenediamine-derivatives | |
JP2004507532A (ja) | N−ヘテロアリールメチル−p−フェニレンジアミン誘導体ならびにこの化合物を含有する酸化染色剤 | |
JP2004517957A (ja) | 1,3‐ジアミノ‐4‐ヘテロアリール‐ベンゾール誘導体を含有するケラチン繊維の染色剤および新規な1,3‐ジアミノ‐4‐ヘテロアリール‐ベンゾール誘導体 | |
JP2004519523A (ja) | N‐ベンジル‐m‐フェニレンジアミン誘導体ならびにこの化合物を含有する染色剤 | |
US20070169287A1 (en) | P-diaminobenzene derivatives and dyes containing these compounds | |
JP2004517946A (ja) | 〔1,1’‐ビフェニル〕‐2,4‐ジアミン誘導体を含有するケラチン繊維用染色剤並びに新規な〔1,1’‐ビフェニル〕‐2,4‐ジアミン誘導体 | |
DE10112506A1 (de) | 1,4-Diamino-2-(2-aminoethyl)-benzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel |