JP2003524618A - プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害剤 - Google Patents
プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害剤Info
- Publication number
- JP2003524618A JP2003524618A JP2000602746A JP2000602746A JP2003524618A JP 2003524618 A JP2003524618 A JP 2003524618A JP 2000602746 A JP2000602746 A JP 2000602746A JP 2000602746 A JP2000602746 A JP 2000602746A JP 2003524618 A JP2003524618 A JP 2003524618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- aryl
- heterocycle
- substituted
- unsubstituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims description 69
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 title claims description 50
- 125000001844 prenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 title abstract description 9
- 239000003558 transferase inhibitor Substances 0.000 title description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 192
- 102000004357 Transferases Human genes 0.000 claims abstract description 35
- 108090000992 Transferases Proteins 0.000 claims abstract description 35
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims abstract description 26
- 125000004030 farnesyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])=C(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])=C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims abstract description 20
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims abstract description 19
- 125000002686 geranylgeranyl group Chemical group [H]C([*])([H])/C([H])=C(C([H])([H])[H])/C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C(C([H])([H])[H])/C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C(C([H])([H])[H])/C([H])([H])C([H])([H])C([H])=C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims abstract description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 138
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 127
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 117
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 106
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 105
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 83
- -1 heteroaroyl Chemical group 0.000 claims description 76
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 72
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 63
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 47
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 33
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 33
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 33
- RFIOZSIHFNEKFF-UHFFFAOYSA-N piperazine-1-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)N1CCNCC1 RFIOZSIHFNEKFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 22
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 17
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 16
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 16
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000006505 p-cyanobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C#N)C([H])([H])* 0.000 claims description 14
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 13
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 10
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004801 4-cyanophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(C#N)=C([H])C([H])=C1* 0.000 claims description 9
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical group C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 9
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 8
- 238000009739 binding Methods 0.000 claims description 8
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 8
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000004637 2-oxopiperidinyl group Chemical group O=C1N(CCCC1)* 0.000 claims description 6
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 claims description 6
- XLSZMDLNRCVEIJ-UHFFFAOYSA-N methylimidazole Natural products CC1=CNC=N1 XLSZMDLNRCVEIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- IWELDVXSEVIIGI-UHFFFAOYSA-N piperazin-2-one Chemical compound O=C1CNCCN1 IWELDVXSEVIIGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000005494 pyridonyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- JLEYIXWABQURRS-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethyl-2-(2-methylprop-1-enyl)cyclopropane Chemical compound CC(C)=CC1CC1(C)C JLEYIXWABQURRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 108010085793 Neurofibromin 1 Proteins 0.000 claims description 5
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 5
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- HFJBFTOMTXGBRX-KEVCNVLYSA-N (3,3-dimethylcyclohexyl) (3r,5s)-4-[[3-[(4-cyanophenyl)methyl]imidazol-4-yl]methyl]-3,5-dimethylpiperazine-1-carboxylate Chemical compound N1([C@H](C)CN(C[C@@H]1C)C(=O)OC1CC(C)(C)CCC1)CC1=CN=CN1CC1=CC=C(C#N)C=C1 HFJBFTOMTXGBRX-KEVCNVLYSA-N 0.000 claims description 4
- PYOLJOJPIPCRDP-UHFFFAOYSA-N 1,1,3-trimethylcyclohexane Chemical compound CC1CCCC(C)(C)C1 PYOLJOJPIPCRDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- GCFAUZGWPDYAJN-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 3-phenylprop-2-enoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC(=O)OC1CCCCC1 GCFAUZGWPDYAJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- VKCLRYYBJQHLID-UHFFFAOYSA-N 4-[[5-[[4-(2,2-dimethylcyclopropanecarbonyl)piperazin-1-yl]methyl]imidazol-1-yl]methyl]benzonitrile Chemical compound CC1(C)CC1C(=O)N1CCN(CC=2N(C=NC=2)CC=2C=CC(=CC=2)C#N)CC1 VKCLRYYBJQHLID-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 3
- 125000003435 aroyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 3
- 208000030761 polycystic kidney disease Diseases 0.000 claims description 3
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 claims description 3
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 claims description 3
- MWYCEGYVPYAVBR-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexyl-2-hydroxyacetamide Chemical compound NC(=O)C(O)C1CCCCC1 MWYCEGYVPYAVBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 208000005331 Hepatitis D Diseases 0.000 claims description 2
- 208000037262 Hepatitis delta Diseases 0.000 claims description 2
- 208000007135 Retinal Neovascularization Diseases 0.000 claims description 2
- 125000004802 cyanophenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 2
- 208000029570 hepatitis D virus infection Diseases 0.000 claims description 2
- 125000005143 heteroarylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 201000004569 Blindness Diseases 0.000 claims 1
- 102000007530 Neurofibromin 1 Human genes 0.000 claims 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims 1
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 48
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 abstract 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 86
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 86
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 66
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 56
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 55
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 46
- 239000000047 product Substances 0.000 description 44
- 108010014186 ras Proteins Proteins 0.000 description 41
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 37
- 102000016914 ras Proteins Human genes 0.000 description 37
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 36
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 31
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 30
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 30
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 27
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 16
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 16
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 16
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 16
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 15
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 15
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 101710203837 Replication-associated protein Proteins 0.000 description 15
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 15
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 15
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 15
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 15
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 14
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 13
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 13
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 13
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 12
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 12
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 12
- 230000013823 prenylation Effects 0.000 description 12
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 12
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 11
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 11
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 11
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 10
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 10
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 10
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- VWFJDQUYCIWHTN-YFVJMOTDSA-N 2-trans,6-trans-farnesyl diphosphate Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CO[P@](O)(=O)OP(O)(O)=O VWFJDQUYCIWHTN-YFVJMOTDSA-N 0.000 description 8
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 8
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 8
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 8
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 8
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 8
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 102000006495 integrins Human genes 0.000 description 8
- 108010044426 integrins Proteins 0.000 description 8
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 8
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 7
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229940124639 Selective inhibitor Drugs 0.000 description 7
- 229940034982 antineoplastic agent Drugs 0.000 description 7
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 7
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 7
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 7
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 7
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 7
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 7
- ZOMATQMEHRJKLO-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazol-2-ylmethanol Chemical compound OCC1=NC=CN1 ZOMATQMEHRJKLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102000004594 DNA Polymerase I Human genes 0.000 description 6
- 108010017826 DNA Polymerase I Proteins 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 6
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 6
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 6
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229940065638 intron a Drugs 0.000 description 6
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 6
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 6
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 6
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 6
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 6
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 5
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 5
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 5
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 5
- 101150028777 RAP1A gene Proteins 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 5
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 5
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 5
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 5
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 5
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 5
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 5
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 5
- 108091005629 prenylated proteins Proteins 0.000 description 5
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 5
- 239000003528 protein farnesyltransferase inhibitor Substances 0.000 description 5
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- 238000011160 research Methods 0.000 description 5
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 description 5
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 5
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 5
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 4
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VWFJDQUYCIWHTN-FBXUGWQNSA-N Farnesyl diphosphate Natural products CC(C)=CCC\C(C)=C/CC\C(C)=C/COP(O)(=O)OP(O)(O)=O VWFJDQUYCIWHTN-FBXUGWQNSA-N 0.000 description 4
- VWFJDQUYCIWHTN-UHFFFAOYSA-N Farnesyl pyrophosphate Natural products CC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCOP(O)(=O)OP(O)(O)=O VWFJDQUYCIWHTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 4
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102100026379 Neurofibromin Human genes 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108091081021 Sense strand Proteins 0.000 description 4
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 4
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 4
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 4
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 229940042399 direct acting antivirals protease inhibitors Drugs 0.000 description 4
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 4
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 4
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 4
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 4
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000004530 micro-emulsion Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 4
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 4
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 4
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 4
- 108700042226 ras Genes Proteins 0.000 description 4
- 238000002390 rotary evaporation Methods 0.000 description 4
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 4
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 4
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000014621 translational initiation Effects 0.000 description 4
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 4
- LOVPHSMOAVXQIH-UHFFFAOYSA-M (4-nitrophenyl) carbonate Chemical compound [O-]C(=O)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 LOVPHSMOAVXQIH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- NXLNNXIXOYSCMB-UHFFFAOYSA-N (4-nitrophenyl) carbonochloridate Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(OC(Cl)=O)C=C1 NXLNNXIXOYSCMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMPAPJBFYQSNFM-UHFFFAOYSA-N 1-sulfanylimidazole Chemical compound SN1C=CN=C1 ZMPAPJBFYQSNFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JJMDTERTPNYIGZ-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylacetaldehyde Chemical compound O=CCC1CCCCC1 JJMDTERTPNYIGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(O)=NC2=C1 YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RKFNAZGRJVNWEW-UHFFFAOYSA-N 3-cyclohexylpropionaldehyde Natural products O=CCCC1CCCCC1 RKFNAZGRJVNWEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NCJBTZGRLAGOIB-UHFFFAOYSA-N 4-[[5-(chloromethyl)imidazol-1-yl]methyl]benzonitrile Chemical compound ClCC1=CN=CN1CC1=CC=C(C#N)C=C1 NCJBTZGRLAGOIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 3
- 102100039788 GTPase NRas Human genes 0.000 description 3
- OINNEUNVOZHBOX-XBQSVVNOSA-N Geranylgeranyl diphosphate Natural products [P@](=O)(OP(=O)(O)O)(OC/C=C(\CC/C=C(\CC/C=C(\CC/C=C(\C)/C)/C)/C)/C)O OINNEUNVOZHBOX-XBQSVVNOSA-N 0.000 description 3
- 102000009465 Growth Factor Receptors Human genes 0.000 description 3
- 108010009202 Growth Factor Receptors Proteins 0.000 description 3
- 101000744505 Homo sapiens GTPase NRas Proteins 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N Monacolin X Natural products C12C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Natural products OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101000595993 Phyllomedusa sauvagei Phylloseptin-S1 Proteins 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940123468 Transferase inhibitor Drugs 0.000 description 3
- QWXOJIDBSHLIFI-UHFFFAOYSA-N [3-(1-chloro-3'-methoxyspiro[adamantane-4,4'-dioxetane]-3'-yl)phenyl] dihydrogen phosphate Chemical compound O1OC2(C3CC4CC2CC(Cl)(C4)C3)C1(OC)C1=CC=CC(OP(O)(O)=O)=C1 QWXOJIDBSHLIFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HHRFWSALGNYPHA-UHFFFAOYSA-N [N].C1CNCCN1 Chemical compound [N].C1CNCCN1 HHRFWSALGNYPHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 3
- CTOUWUYDDUSBQE-UHFFFAOYSA-N benzyl piperazine-1-carboxylate Chemical compound C1CNCCN1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 CTOUWUYDDUSBQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 108010006025 bovine growth hormone Proteins 0.000 description 3
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 3
- 239000008004 cell lysis buffer Substances 0.000 description 3
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 3
- 210000003710 cerebral cortex Anatomy 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 3
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethanethiol Chemical compound CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 3
- OINNEUNVOZHBOX-KGODAQDXSA-N geranylgeranyl diphosphate Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C/CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CO[P@@](O)(=O)OP(O)(O)=O OINNEUNVOZHBOX-KGODAQDXSA-N 0.000 description 3
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 3
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 3
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 3
- PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N lovastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N 0.000 description 3
- 229960004844 lovastatin Drugs 0.000 description 3
- QLJODMDSTUBWDW-UHFFFAOYSA-N lovastatin hydroxy acid Natural products C1=CC(C)C(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C2C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C21 QLJODMDSTUBWDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 3
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 3
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 238000011580 nude mouse model Methods 0.000 description 3
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 3
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 description 3
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000004481 post-translational protein modification Effects 0.000 description 3
- 102000012356 rap1 GTP-Binding Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010036805 rap1 GTP-Binding Proteins Proteins 0.000 description 3
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 3
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 3
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 description 3
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FHLXUWOHGKLDNF-UHFFFAOYSA-N (2-nitrophenyl) carbonochloridate Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1OC(Cl)=O FHLXUWOHGKLDNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPSDFXLATSHFSC-UHFFFAOYSA-N (3,3-dimethylcyclohexyl) piperazine-1-carboxylate Chemical compound C1C(C)(C)CCCC1OC(=O)N1CCNCC1 CPSDFXLATSHFSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IWHLPMBLJZJCJK-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexyl-n-methylmethanamine Chemical compound CNCC1CCCCC1 IWHLPMBLJZJCJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 2
- VSKLHTDOXYIACD-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethoxyethane-1,1-diamine Chemical compound CCOC(C(N)N)OCC VSKLHTDOXYIACD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ILQUHPPRQZSDKS-UHFFFAOYSA-N 2-(1,3,3-trimethylcyclohexyl)ethanamine Chemical compound CC1(C)CCCC(C)(CCN)C1 ILQUHPPRQZSDKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYBZNZWJLAXIJL-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)-1h-imidazole;hydrochloride Chemical compound Cl.ClCC1=NC=CN1 OYBZNZWJLAXIJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSTRKXWIZZZYAS-UHFFFAOYSA-N 2-bromoacetyl bromide Chemical compound BrCC(Br)=O LSTRKXWIZZZYAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QJQZRLXDLORINA-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylethanol Chemical compound OCCC1CCCCC1 QJQZRLXDLORINA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WMHUKKRNWMPXKB-UHFFFAOYSA-N 3-cyclohexyl-2-hydroxypropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC1CCCCC1 WMHUKKRNWMPXKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ACFSBQWDVYWNRT-UHFFFAOYSA-N 4-[[5-(hydroxymethyl)imidazol-1-yl]methyl]benzonitrile Chemical compound OCC1=CN=CN1CC1=CC=C(C#N)C=C1 ACFSBQWDVYWNRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZMXOBOJRYLETPD-UHFFFAOYSA-N 4-[[5-[[4-[2-(5-methyl-2-propan-2-ylcyclohexyl)oxyacetyl]piperazin-1-yl]methyl]imidazol-1-yl]methyl]benzonitrile Chemical compound CC(C)C1CCC(C)CC1OCC(=O)N1CCN(CC=2N(C=NC=2)CC=2C=CC(=CC=2)C#N)CC1 ZMXOBOJRYLETPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 2
- 108091093088 Amplicon Proteins 0.000 description 2
- 108010087765 Antipain Proteins 0.000 description 2
- 108010006654 Bleomycin Proteins 0.000 description 2
- 238000009010 Bradford assay Methods 0.000 description 2
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 2
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 208000005623 Carcinogenesis Diseases 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000579895 Chlorostilbon Species 0.000 description 2
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 2
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000001333 Colorectal Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N Cytarabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N 0.000 description 2
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 2
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 206010017533 Fungal infection Diseases 0.000 description 2
- 102000013446 GTP Phosphohydrolases Human genes 0.000 description 2
- 102100029974 GTPase HRas Human genes 0.000 description 2
- 101710113436 GTPase KRas Proteins 0.000 description 2
- 102100030708 GTPase KRas Human genes 0.000 description 2
- 108091006109 GTPases Proteins 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 101000584633 Homo sapiens GTPase HRas Proteins 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940123038 Integrin antagonist Drugs 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GDBQQVLCIARPGH-UHFFFAOYSA-N Leupeptin Natural products CC(C)CC(NC(C)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(C=O)CCCN=C(N)N GDBQQVLCIARPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000031888 Mycoses Diseases 0.000 description 2
- NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N Mytomycin Chemical compound C1N2C(C(C(C)=C(N)C3=O)=O)=C3[C@@H](COC(N)=O)[C@@]2(OC)[C@@H]2[C@H]1N2 NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N 0.000 description 2
- 102000043276 Oncogene Human genes 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 2
- 101150040459 RAS gene Proteins 0.000 description 2
- 101000702488 Rattus norvegicus High affinity cationic amino acid transporter 1 Proteins 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006859 Swern oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- NKANXQFJJICGDU-QPLCGJKRSA-N Tamoxifen Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(/CC)=C(C=1C=CC(OCCN(C)C)=CC=1)/C1=CC=CC=C1 NKANXQFJJICGDU-QPLCGJKRSA-N 0.000 description 2
- 229940123237 Taxane Drugs 0.000 description 2
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 2
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 2
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDNYTAYICBFYFH-TUFLPTIASA-N antipain Chemical compound NC(N)=NCCC[C@@H](C=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 SDNYTAYICBFYFH-TUFLPTIASA-N 0.000 description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 2
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 125000004603 benzisoxazolyl group Chemical group O1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 125000004618 benzofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004619 benzopyranyl group Chemical group O1C(C=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 125000004600 benzothiopyranyl group Chemical group S1C(C=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O bleomycin A2 Chemical class N([C@H](C(=O)N[C@H](C)[C@@H](O)[C@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@H](O)C)C(=O)NCCC=1SC=C(N=1)C=1SC=C(N=1)C(=O)NCCC[S+](C)C)[C@@H](O[C@H]1[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O1)O[C@@H]1[C@H]([C@@H](OC(N)=O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)C=1N=CNC=1)C(=O)C1=NC([C@H](CC(N)=O)NC[C@H](N)C(N)=O)=NC(N)=C1C OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O 0.000 description 2
- 239000012888 bovine serum Substances 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 230000036952 cancer formation Effects 0.000 description 2
- 231100000504 carcinogenesis Toxicity 0.000 description 2
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 2
- FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N chloro formate Chemical compound ClOC=O FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003016 chromanyl group Chemical group O1C(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- 125000000259 cinnolinyl group Chemical group N1=NC(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical compound NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940009976 deoxycholate Drugs 0.000 description 2
- KXGVEGMKQFWNSR-LLQZFEROSA-N deoxycholic acid Chemical compound C([C@H]1CC2)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 KXGVEGMKQFWNSR-LLQZFEROSA-N 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 125000004582 dihydrobenzothienyl group Chemical group S1C(CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 125000004597 dihydrobenzothiopyranyl group Chemical group S1C(CCC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- WOKPSXJEBSRSAT-UHFFFAOYSA-N dihydrobenzothiopyranyl sulfone group Chemical group S1C(CCC2=C1C=CC=C2)S(=O)(=O)C2SC1=C(CC2)C=CC=C1 WOKPSXJEBSRSAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RXKJFZQQPQGTFL-UHFFFAOYSA-N dihydroxyacetone Chemical compound OCC(=O)CO RXKJFZQQPQGTFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013024 dilution buffer Substances 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 2
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 2
- 229940125436 dual inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 239000012149 elution buffer Substances 0.000 description 2
- 229910052876 emerald Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010976 emerald Substances 0.000 description 2
- 238000001952 enzyme assay Methods 0.000 description 2
- HESCAJZNRMSMJG-HGYUPSKWSA-N epothilone A Natural products O=C1[C@H](C)[C@H](O)[C@H](C)CCC[C@H]2O[C@H]2C[C@@H](/C(=C\c2nc(C)sc2)/C)OC(=O)C[C@H](O)C1(C)C HESCAJZNRMSMJG-HGYUPSKWSA-N 0.000 description 2
- HESCAJZNRMSMJG-KKQRBIROSA-N epothilone A Chemical compound C/C([C@@H]1C[C@@H]2O[C@@H]2CCC[C@@H]([C@@H]([C@@H](C)C(=O)C(C)(C)[C@@H](O)CC(=O)O1)O)C)=C\C1=CSC(C)=N1 HESCAJZNRMSMJG-KKQRBIROSA-N 0.000 description 2
- IIEWJVIFRVWJOD-UHFFFAOYSA-N ethyl cyclohexane Natural products CCC1CCCCC1 IIEWJVIFRVWJOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 108091005640 farnesylated proteins Proteins 0.000 description 2
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 229960004275 glycolic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 2
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 2
- 239000012742 immunoprecipitation (IP) buffer Substances 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 125000003387 indolinyl group Chemical group N1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N isethionic acid Chemical compound OCCS(O)(=O)=O SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 125000004594 isoindolinyl group Chemical group C1(NCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- 125000004628 isothiazolidinyl group Chemical group S1N(CCC1)* 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 2
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 2
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 2
- GDBQQVLCIARPGH-ULQDDVLXSA-N leupeptin Chemical compound CC(C)C[C@H](NC(C)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](C=O)CCCN=C(N)N GDBQQVLCIARPGH-ULQDDVLXSA-N 0.000 description 2
- 108010052968 leupeptin Proteins 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 2
- SGDBTWWWUNNDEQ-LBPRGKRZSA-N melphalan Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(N(CCCl)CCCl)C=C1 SGDBTWWWUNNDEQ-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 2
- 229960001924 melphalan Drugs 0.000 description 2
- GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N mercaptopurine Chemical compound S=C1NC=NC2=C1NC=N2 GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- 208000025113 myeloid leukemia Diseases 0.000 description 2
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004593 naphthyridinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CN=C12)* 0.000 description 2
- 239000000346 nonvolatile oil Substances 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 231100000590 oncogenic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002246 oncogenic effect Effects 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 201000002528 pancreatic cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 2
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 2
- 230000006461 physiological response Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YJGVMLPVUAXIQN-XVVDYKMHSA-N podophyllotoxin Chemical compound COC1=C(OC)C(OC)=CC([C@@H]2C3=CC=4OCOC=4C=C3[C@H](O)[C@@H]3[C@@H]2C(OC3)=O)=C1 YJGVMLPVUAXIQN-XVVDYKMHSA-N 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 102220002645 rs104894309 Human genes 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000002821 scintillation proximity assay Methods 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 2
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 2
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- NRUKOCRGYNPUPR-QBPJDGROSA-N teniposide Chemical compound COC1=C(O)C(OC)=CC([C@@H]2C3=CC=4OCOC=4C=C3[C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@@H]4O[C@@H](OC[C@H]4O3)C=3SC=CC=3)O)[C@@H]3[C@@H]2C(OC3)=O)=C1 NRUKOCRGYNPUPR-QBPJDGROSA-N 0.000 description 2
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003039 tetrahydroisoquinolinyl group Chemical group C1(NCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- 125000004589 thienofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CS2)* 0.000 description 2
- 125000004587 thienothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CS2)* 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 2
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 2
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 2
- 238000003828 vacuum filtration Methods 0.000 description 2
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 2
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 2
- UAYWVJHJZHQCIE-UHFFFAOYSA-L zinc iodide Chemical compound I[Zn]I UAYWVJHJZHQCIE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PYXCSABYHVRYEK-UHFFFAOYSA-N (2,6-dimethylcyclohexyl)methanol Chemical compound CC1CCCC(C)C1CO PYXCSABYHVRYEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- MCEHFIXEKNKSRW-LBPRGKRZSA-N (2s)-2-[[3,5-dichloro-4-[(2,4-diaminopteridin-6-yl)methyl-methylamino]benzoyl]amino]pentanedioic acid Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=C(Cl)C=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1Cl MCEHFIXEKNKSRW-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- RRDPWAPIJGSANI-ZETCQYMHSA-N (2s)-2-cyclohexyl-2-hydroxyacetic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)C1CCCCC1 RRDPWAPIJGSANI-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- LOVPHSMOAVXQIH-UHFFFAOYSA-N (4-nitrophenyl) hydrogen carbonate Chemical compound OC(=O)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 LOVPHSMOAVXQIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDKXTQMXEQVLRF-ZHACJKMWSA-N (E)-dacarbazine Chemical compound CN(C)\N=N\c1[nH]cnc1C(N)=O FDKXTQMXEQVLRF-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N (R)-alpha-Tocopherol Natural products OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 1
- LKJPYSCBVHEWIU-KRWDZBQOSA-N (R)-bicalutamide Chemical compound C([C@@](O)(C)C(=O)NC=1C=C(C(C#N)=CC=1)C(F)(F)F)S(=O)(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LKJPYSCBVHEWIU-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- KWEKXPWNFQBJAY-UHFFFAOYSA-N (dimethyl-$l^{3}-silanyl)oxy-dimethylsilicon Chemical compound C[Si](C)O[Si](C)C KWEKXPWNFQBJAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWYVPFMHMJIBHE-OWOJBTEDSA-N (e)-2-hydroxybut-2-enedioic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(\O)C(O)=O UWYVPFMHMJIBHE-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100025573 1-alkyl-2-acetylglycerophosphocholine esterase Human genes 0.000 description 1
- WOXWUZCRWJWTRT-UHFFFAOYSA-N 1-amino-1-cyclohexanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(N)CCCCC1 WOXWUZCRWJWTRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKKDZZRICRFGSD-UHFFFAOYSA-N 1-benzylimidazole Chemical compound C1=CN=CN1CC1=CC=CC=C1 KKKDZZRICRFGSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 description 1
- PJUPKRYGDFTMTM-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxybenzotriazole;hydrate Chemical compound O.C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 PJUPKRYGDFTMTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPOVRAAUERBWFK-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxycyclohexane-1-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(O)CCCCC1 BPOVRAAUERBWFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXFWKZNLYYRHMK-UHFFFAOYSA-N 1h-indolo[7,6-f]quinoline Chemical class C1=CC=C2C3=C(NC=C4)C4=CC=C3C=CC2=N1 SXFWKZNLYYRHMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWTIGYSPAXKMDG-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-imidazole Chemical compound C1NC=CN1 LWTIGYSPAXKMDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQBUVDSMKZDLDD-UHFFFAOYSA-N 2-(1,3,3-trimethylcyclohexyl)acetamide Chemical compound CC1(C)CCCC(C)(CC(N)=O)C1 HQBUVDSMKZDLDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CROZGJKFMXIQPW-UHFFFAOYSA-N 2-(1,3,3-trimethylcyclohexyl)acetic acid Chemical compound CC1(C)CCCC(C)(CC(O)=O)C1 CROZGJKFMXIQPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPQCGCFDYRGJEB-UHFFFAOYSA-N 2-(1,3,3-trimethylcyclohexyl)acetyl chloride Chemical compound CC1(C)CCCC(C)(CC(Cl)=O)C1 PPQCGCFDYRGJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLYVAVCZXRPTIH-UHFFFAOYSA-N 2-(1-tritylimidazol-4-yl)acetaldehyde Chemical compound C1=NC(CC=O)=CN1C(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 WLYVAVCZXRPTIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLLKNWOMNJNUHV-UHFFFAOYSA-N 2-(3,3-dimethylcyclohexyl)acetic acid Chemical compound CC1(C)CCCC(CC(O)=O)C1 LLLKNWOMNJNUHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIHPDMGDAXTURE-UHFFFAOYSA-N 2-(aziridin-1-ylmethyl)piperazine Chemical compound C1CN1CC1CNCCN1 JIHPDMGDAXTURE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006088 2-oxoazepinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004638 2-oxopiperazinyl group Chemical group O=C1N(CCNC1)* 0.000 description 1
- WLJVXDMOQOGPHL-PPJXEINESA-N 2-phenylacetic acid Chemical compound O[14C](=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-PPJXEINESA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDMPLJNOPCLANR-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydroxy-15-(4-hydroxy-18-methoxycarbonyl-5,18-seco-ibogamin-18-yl)-16-methoxy-1-methyl-6,7-didehydro-aspidospermidine-3-carboxylic acid methyl ester Natural products C1C(CC)(O)CC(CC2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C(C56C(C(C(O)C7(CC)C=CCN(C67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C)C=3)OC)CN1CCC1=C2NC2=CC=CC=C12 NDMPLJNOPCLANR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFIWXXXFJFOECP-UHFFFAOYSA-N 4-(aminomethyl)benzonitrile Chemical compound NCC1=CC=C(C#N)C=C1 LFIWXXXFJFOECP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMLFTCYAQPPZER-UHFFFAOYSA-N 4-(bromomethyl)benzonitrile Chemical compound BrCC1=CC=C(C#N)C=C1 UMLFTCYAQPPZER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- KFMWGSBXORTKTF-UHFFFAOYSA-N 4-[[5-(piperazin-1-ylmethyl)imidazol-1-yl]methyl]benzonitrile Chemical compound C1=CC(C#N)=CC=C1CN1C(CN2CCNCC2)=CN=C1 KFMWGSBXORTKTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBSLWNOAHJPGBY-GASCZTMLSA-N 4-[[5-[[(2s,6r)-2,6-dimethylpiperazin-1-yl]methyl]imidazol-1-yl]methyl]benzonitrile Chemical compound C[C@H]1CNC[C@@H](C)N1CC1=CN=CN1CC1=CC=C(C#N)C=C1 HBSLWNOAHJPGBY-GASCZTMLSA-N 0.000 description 1
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 1
- TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 4-aminofolic acid Chemical compound C1=NC2=NC(N)=NC(N)=C2N=C1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- OGDBQAWAOYAYID-UHFFFAOYSA-N 5-(cyclohexylmethyl)-2,2-bis(trifluoromethyl)-1,3-dioxolan-4-one Chemical compound O=C1OC(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)OC1CC1CCCCC1 OGDBQAWAOYAYID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHCMXJKPZOPRNN-UHFFFAOYSA-N 5-iodo-1h-imidazole Chemical compound IC1=CN=CN1 BHCMXJKPZOPRNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCRODLZZZPRWHB-UHFFFAOYSA-N 5-phenoxy-1h-imidazole Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CNC=N1 PCRODLZZZPRWHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 7-Cyan-hept-2t-en-4,6-diinsaeure Natural products C1=2C(O)=C3C(=O)C=4C(OC)=CC=CC=4C(=O)C3=C(O)C=2CC(O)(C(C)=O)CC1OC1CC(N)C(O)C(C)O1 STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIVQQUNOTICCSA-UHFFFAOYSA-N ANTU Chemical compound C1=CC=C2C(NC(=S)N)=CC=CC2=C1 PIVQQUNOTICCSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102400000068 Angiostatin Human genes 0.000 description 1
- 108010079709 Angiostatins Proteins 0.000 description 1
- 108010039627 Aprotinin Proteins 0.000 description 1
- 235000003911 Arachis Nutrition 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 108010024976 Asparaginase Proteins 0.000 description 1
- 108010011485 Aspartame Proteins 0.000 description 1
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- ZETHHMPKDUSZQQ-UHFFFAOYSA-N Betulafolienepentol Natural products C1C=C(C)CCC(C(C)CCC=C(C)C)C2C(OC)OC(OC)C2=C1 ZETHHMPKDUSZQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000004255 Butylated hydroxyanisole Substances 0.000 description 1
- CZZJLRAOUQAECK-UHFFFAOYSA-N C(C)#N.C(#N)C1=CC=C(CN2C(=NC=C2CO)S)C=C1 Chemical compound C(C)#N.C(#N)C1=CC=C(CN2C(=NC=C2CO)S)C=C1 CZZJLRAOUQAECK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLWPJMFMVPTNCC-UHFFFAOYSA-N Camptothecin Natural products CCC1(O)C(=O)OCC2=C1C=C3C4Nc5ccccc5C=C4CN3C2=O KLWPJMFMVPTNCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical group NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 241000178041 Ceropegia media Species 0.000 description 1
- 241000511343 Chondrostoma nasus Species 0.000 description 1
- PYMVPPFCCSCIRD-UHFFFAOYSA-N Cl.Cl.Cl.CN1CCN(CC1)C Chemical compound Cl.Cl.Cl.CN1CCN(CC1)C PYMVPPFCCSCIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100031162 Collagen alpha-1(XVIII) chain Human genes 0.000 description 1
- VGMFHMLQOYWYHN-UHFFFAOYSA-N Compactin Natural products OCC1OC(OC2C(O)C(O)C(CO)OC2Oc3cc(O)c4C(=O)C(=COc4c3)c5ccc(O)c(O)c5)C(O)C(O)C1O VGMFHMLQOYWYHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000766026 Coregonus nasus Species 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 1
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 102000016911 Deoxyribonucleases Human genes 0.000 description 1
- 108010053770 Deoxyribonucleases Proteins 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 208000013600 Diabetic vascular disease Diseases 0.000 description 1
- 102100024746 Dihydrofolate reductase Human genes 0.000 description 1
- 102000005454 Dimethylallyltranstransferase Human genes 0.000 description 1
- 108010006731 Dimethylallyltranstransferase Proteins 0.000 description 1
- 102100020977 DnaJ homolog subfamily A member 1 Human genes 0.000 description 1
- 108010079505 Endostatins Proteins 0.000 description 1
- QXRSDHAAWVKZLJ-OXZHEXMSSA-N Epothilone B Natural products O=C1[C@H](C)[C@H](O)[C@@H](C)CCC[C@@]2(C)O[C@H]2C[C@@H](/C(=C\c2nc(C)sc2)/C)OC(=O)C[C@H](O)C1(C)C QXRSDHAAWVKZLJ-OXZHEXMSSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108700024394 Exon Proteins 0.000 description 1
- 102000007317 Farnesyltranstransferase Human genes 0.000 description 1
- 108010007508 Farnesyltranstransferase Proteins 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710091881 GTPase HRas Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWYRWIUNAVNFPE-UHFFFAOYSA-N Glycidaldehyde Chemical compound O=CC1CO1 IWYRWIUNAVNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Natural products NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 241000724709 Hepatitis delta virus Species 0.000 description 1
- 101000931227 Homo sapiens DnaJ homolog subfamily A member 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000584612 Homo sapiens GTPase KRas Proteins 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- 101900065606 Human cytomegalovirus Immediate early protein IE1 Proteins 0.000 description 1
- 102000004286 Hydroxymethylglutaryl CoA Reductases Human genes 0.000 description 1
- 108090000895 Hydroxymethylglutaryl CoA Reductases Proteins 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 1
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 1
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 1
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 1
- QUOGESRFPZDMMT-UHFFFAOYSA-N L-Homoarginine Natural products OC(=O)C(N)CCCCNC(N)=N QUOGESRFPZDMMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- QUOGESRFPZDMMT-YFKPBYRVSA-N L-homoarginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCCNC(N)=N QUOGESRFPZDMMT-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- QJPWUUJVYOJNMH-VKHMYHEASA-N L-homoserine lactone Chemical class N[C@H]1CCOC1=O QJPWUUJVYOJNMH-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 108010000817 Leuprolide Proteins 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000043136 MAP kinase family Human genes 0.000 description 1
- 108091054455 MAP kinase family Proteins 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 102000029749 Microtubule Human genes 0.000 description 1
- 108091022875 Microtubule Proteins 0.000 description 1
- 229930192392 Mitomycin Natural products 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 101100523604 Mus musculus Rassf5 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930193140 Neomycin Natural products 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 101150084044 P gene Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000609499 Palicourea Species 0.000 description 1
- BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N Phenolsulfonephthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004160 Phosphoric Monoester Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 108090000608 Phosphoric Monoester Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- HRHKSTOGXBBQCB-UHFFFAOYSA-N Porfiromycine Chemical compound O=C1C(N)=C(C)C(=O)C2=C1C(COC(N)=O)C1(OC)C3N(C)C3CN12 HRHKSTOGXBBQCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 101150085390 RPM1 gene Proteins 0.000 description 1
- 108091027981 Response element Proteins 0.000 description 1
- 101150054980 Rhob gene Proteins 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 239000006146 Roswell Park Memorial Institute medium Substances 0.000 description 1
- AJLFOPYRIVGYMJ-UHFFFAOYSA-N SJ000287055 Natural products C12C(OC(=O)C(C)CC)CCC=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 AJLFOPYRIVGYMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 206010061934 Salivary gland cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000003436 Schotten-Baumann reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- 108700025832 Serum Response Element Proteins 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCSMJKASWLYICJ-UHFFFAOYSA-N Succinic aldehyde Chemical compound O=CCCC=O PCSMJKASWLYICJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOCVUCIESVLUNU-UHFFFAOYSA-N Thiotepa Chemical compound C1CN1P(N1CC1)(=S)N1CC1 FOCVUCIESVLUNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091036066 Three prime untranslated region Proteins 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 102000006612 Transducin Human genes 0.000 description 1
- 108010087042 Transducin Proteins 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N Vinblastine Natural products O=C(O[C@H]1[C@](O)(C(=O)OC)[C@@H]2N(C)c3c(cc(c(OC)c3)[C@]3(C(=O)OC)c4[nH]c5c(c4CCN4C[C@](O)(CC)C[C@H](C3)C4)cccc5)[C@@]32[C@H]2[C@@]1(CC)C=CCN2CC3)C JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N 0.000 description 1
- 241000863480 Vinca Species 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- WERKSKAQRVDLDW-ANOHMWSOSA-N [(2s,3r,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexyl] (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO WERKSKAQRVDLDW-ANOHMWSOSA-N 0.000 description 1
- HIQGQHGKISWQCZ-UHFFFAOYSA-N [N]C1=NC=CN1 Chemical compound [N]C1=NC=CN1 HIQGQHGKISWQCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001594 aberrant effect Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 208000009956 adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- MGSKVZWGBWPBTF-UHFFFAOYSA-N aebsf Chemical compound NCCC1=CC=C(S(F)(=O)=O)C=C1 MGSKVZWGBWPBTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229940087168 alpha tocopherol Drugs 0.000 description 1
- AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N alpha-glycerophosphate Natural products OCC(O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000473 altretamine Drugs 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229960003896 aminopterin Drugs 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 229940045799 anthracyclines and related substance Drugs 0.000 description 1
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 230000001772 anti-angiogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003388 anti-hormonal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 description 1
- 230000000118 anti-neoplastic effect Effects 0.000 description 1
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 description 1
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 description 1
- 229940045696 antineoplastic drug podophyllotoxin derivative Drugs 0.000 description 1
- 229960004405 aprotinin Drugs 0.000 description 1
- 239000011260 aqueous acid Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000008209 arabinosides Chemical class 0.000 description 1
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 1
- 239000000605 aspartame Substances 0.000 description 1
- IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N aspartame Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(=O)OC)CC1=CC=CC=C1 IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N 0.000 description 1
- 235000010357 aspartame Nutrition 0.000 description 1
- 229960003438 aspartame Drugs 0.000 description 1
- FZCSTZYAHCUGEM-UHFFFAOYSA-N aspergillomarasmine B Natural products OC(=O)CNC(C(O)=O)CNC(C(O)=O)CC(O)=O FZCSTZYAHCUGEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSRXQHXAPYXROS-UHFFFAOYSA-N azanide;cyclobutane-1,1-dicarboxylic acid;platinum(2+) Chemical compound [NH2-].[NH2-].[Pt+2].OC(=O)C1(C(O)=O)CCC1 VSRXQHXAPYXROS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002785 azepinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960004365 benzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960000997 bicalutamide Drugs 0.000 description 1
- 125000002618 bicyclic heterocycle group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006696 biosynthetic metabolic pathway Effects 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 229960001561 bleomycin Drugs 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- XUHFBOUSHUEAQZ-UHFFFAOYSA-N bromobenzyl cyanide Chemical compound N#CC(Br)C1=CC=CC=C1 XUHFBOUSHUEAQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 235000019282 butylated hydroxyanisole Nutrition 0.000 description 1
- 229940043253 butylated hydroxyanisole Drugs 0.000 description 1
- CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N butylated hydroxyanisole Chemical compound COC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1.COC1=CC=C(O)C=C1C(C)(C)C CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 244000309466 calf Species 0.000 description 1
- VSJKWCGYPAHWDS-FQEVSTJZSA-N camptothecin Chemical compound C1=CC=C2C=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)[C@]5(O)CC)C4=NC2=C1 VSJKWCGYPAHWDS-FQEVSTJZSA-N 0.000 description 1
- 229940127093 camptothecin Drugs 0.000 description 1
- 239000012830 cancer therapeutic Substances 0.000 description 1
- 210000001043 capillary endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- LJWKGTPFXZRJDY-UHFFFAOYSA-N carbonic acid;(4-nitrophenyl) carbonochloridate Chemical compound OC(O)=O.[O-][N+](=O)C1=CC=C(OC(Cl)=O)C=C1 LJWKGTPFXZRJDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004562 carboplatin Drugs 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- XREUEWVEMYWFFA-CSKJXFQVSA-N carminomycin Chemical compound C1[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1C2=C(O)C(C(=O)C3=C(O)C=CC=C3C3=O)=C3C(O)=C2C[C@@](O)(C(C)=O)C1 XREUEWVEMYWFFA-CSKJXFQVSA-N 0.000 description 1
- 229930188550 carminomycin Natural products 0.000 description 1
- XREUEWVEMYWFFA-UHFFFAOYSA-N carminomycin I Natural products C1C(N)C(O)C(C)OC1OC1C2=C(O)C(C(=O)C3=C(O)C=CC=C3C3=O)=C3C(O)=C2CC(O)(C(C)=O)C1 XREUEWVEMYWFFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950001725 carubicin Drugs 0.000 description 1
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005779 cell damage Effects 0.000 description 1
- 208000037887 cell injury Diseases 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000010307 cell transformation Effects 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000973 chemotherapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L cisplatin Chemical compound N[Pt](N)(Cl)Cl DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960004316 cisplatin Drugs 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 1
- 238000007887 coronary angioplasty Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 229960001681 croscarmellose sodium Drugs 0.000 description 1
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-PTQBSOBMSA-N cyclohexanol Chemical class O[13CH]1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-PTQBSOBMSA-N 0.000 description 1
- VRNZKRCYOFQAIW-UHFFFAOYSA-N cyclohexene;n-methylmethanamine Chemical compound CNC.C1CCC=CC1 VRNZKRCYOFQAIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 229960004397 cyclophosphamide Drugs 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 1
- 229960000684 cytarabine Drugs 0.000 description 1
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 description 1
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 229960003901 dacarbazine Drugs 0.000 description 1
- STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N daunorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(C)=O)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N 0.000 description 1
- 229960000975 daunorubicin Drugs 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000000326 densiometry Methods 0.000 description 1
- BEFZAMRWPCMWFJ-UHFFFAOYSA-N desoxyepothilone A Natural products O1C(=O)CC(O)C(C)(C)C(=O)C(C)C(O)C(C)CCCC=CCC1C(C)=CC1=CSC(C)=N1 BEFZAMRWPCMWFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOZIUKBZLSUILX-UHFFFAOYSA-N desoxyepothilone B Natural products O1C(=O)CC(O)C(C)(C)C(=O)C(C)C(O)C(C)CCCC(C)=CCC1C(C)=CC1=CSC(C)=N1 XOZIUKBZLSUILX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000009101 diabetic angiopathy Diseases 0.000 description 1
- HEOKFDGOFROELJ-UHFFFAOYSA-N diacetal Natural products COc1ccc(C=C/c2cc(O)cc(OC3OC(COC(=O)c4cc(O)c(O)c(O)c4)C(O)C(O)C3O)c2)cc1O HEOKFDGOFROELJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000723 dihydrobenzofuranyl group Chemical group O1C(CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004598 dihydrobenzofuryl group Chemical group O1C(CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 108020001096 dihydrofolate reductase Proteins 0.000 description 1
- 229940120503 dihydroxyacetone Drugs 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000012971 dimethylpiperazine Substances 0.000 description 1
- 150000002012 dioxanes Chemical class 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- VSJKWCGYPAHWDS-UHFFFAOYSA-N dl-camptothecin Natural products C1=CC=C2C=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)C5(O)CC)C4=NC2=C1 VSJKWCGYPAHWDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003534 dna topoisomerase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 229960004679 doxorubicin Drugs 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 239000000890 drug combination Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- YJGVMLPVUAXIQN-UHFFFAOYSA-N epipodophyllotoxin Natural products COC1=C(OC)C(OC)=CC(C2C3=CC=4OCOC=4C=C3C(O)C3C2C(OC3)=O)=C1 YJGVMLPVUAXIQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000037828 epithelial carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 229930013356 epothilone Natural products 0.000 description 1
- QXRSDHAAWVKZLJ-PVYNADRNSA-N epothilone B Chemical compound C/C([C@@H]1C[C@@H]2O[C@]2(C)CCC[C@@H]([C@@H]([C@@H](C)C(=O)C(C)(C)[C@@H](O)CC(=O)O1)O)C)=C\C1=CSC(C)=N1 QXRSDHAAWVKZLJ-PVYNADRNSA-N 0.000 description 1
- BEFZAMRWPCMWFJ-QJKGZULSSA-N epothilone C Chemical compound O1C(=O)C[C@H](O)C(C)(C)C(=O)[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)CCC\C=C/C[C@H]1C(\C)=C\C1=CSC(C)=N1 BEFZAMRWPCMWFJ-QJKGZULSSA-N 0.000 description 1
- XOZIUKBZLSUILX-GIQCAXHBSA-N epothilone D Chemical compound O1C(=O)C[C@H](O)C(C)(C)C(=O)[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)CCC\C(C)=C/C[C@H]1C(\C)=C\C1=CSC(C)=N1 XOZIUKBZLSUILX-GIQCAXHBSA-N 0.000 description 1
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 1
- 239000003797 essential amino acid Substances 0.000 description 1
- 235000020776 essential amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000010931 ester hydrolysis Methods 0.000 description 1
- FRPJXPJMRWBBIH-RBRWEJTLSA-N estramustine Chemical compound ClCCN(CCCl)C(=O)OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 FRPJXPJMRWBBIH-RBRWEJTLSA-N 0.000 description 1
- 229960001842 estramustine Drugs 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VJJPUSNTGOMMGY-MRVIYFEKSA-N etoposide Chemical compound COC1=C(O)C(OC)=CC([C@@H]2C3=CC=4OCOC=4C=C3[C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@@H]4O[C@H](C)OC[C@H]4O3)O)[C@@H]3[C@@H]2C(OC3)=O)=C1 VJJPUSNTGOMMGY-MRVIYFEKSA-N 0.000 description 1
- 229960005420 etoposide Drugs 0.000 description 1
- 229960000752 etoposide phosphate Drugs 0.000 description 1
- LIQODXNTTZAGID-OCBXBXKTSA-N etoposide phosphate Chemical compound COC1=C(OP(O)(O)=O)C(OC)=CC([C@@H]2C3=CC=4OCOC=4C=C3[C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@@H]4O[C@H](C)OC[C@H]4O3)O)[C@@H]3[C@@H]2C(OC3)=O)=C1 LIQODXNTTZAGID-OCBXBXKTSA-N 0.000 description 1
- 230000006126 farnesylation Effects 0.000 description 1
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 235000013861 fat-free Nutrition 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- MKXKFYHWDHIYRV-UHFFFAOYSA-N flutamide Chemical compound CC(C)C(=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C(C(F)(F)F)=C1 MKXKFYHWDHIYRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002074 flutamide Drugs 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N gemcitabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1C(F)(F)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N 0.000 description 1
- 229960005277 gemcitabine Drugs 0.000 description 1
- 102000034356 gene-regulatory proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091006104 gene-regulatory proteins Proteins 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003979 granulating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 1
- 239000003966 growth inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000003394 haemopoietic effect Effects 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007902 hard capsule Substances 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 239000008241 heterogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- VBZWSGALLODQNC-UHFFFAOYSA-N hexafluoroacetone Chemical compound FC(F)(F)C(=O)C(F)(F)F VBZWSGALLODQNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUVWYPNAQBNQJQ-UHFFFAOYSA-N hexamethylmelamine Chemical compound CN(C)C1=NC(N(C)C)=NC(N(C)C)=N1 UUVWYPNAQBNQJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011905 homologation Methods 0.000 description 1
- 230000003054 hormonal effect Effects 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000008172 hydrogenated vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- HOMGKSMUEGBAAB-UHFFFAOYSA-N ifosfamide Chemical compound ClCCNP1(=O)OCCCN1CCCl HOMGKSMUEGBAAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001101 ifosfamide Drugs 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002636 imidazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012133 immunoprecipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 125000003392 indanyl group Chemical group C1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- ZPNFWUPYTFPOJU-LPYSRVMUSA-N iniprol Chemical compound C([C@H]1C(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@H]2CSSC[C@H]3C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@H](C(N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=4C=CC(O)=CC=4)C(=O)N[C@@H](CC=4C=CC=CC=4)C(=O)N[C@@H](CC=4C=CC(O)=CC=4)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CC=4C=CC=CC=4)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC2=O)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](CC=2C=CC=CC=2)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H]2N(CCC2)C(=O)[C@@H](N)CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N2[C@@H](CCC2)C(=O)N2[C@@H](CCC2)C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)NCC(=O)N2[C@@H](CCC2)C(=O)N3)C(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@H](C(=O)N1)C(C)C)[C@@H](C)O)[C@@H](C)CC)=O)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 ZPNFWUPYTFPOJU-LPYSRVMUSA-N 0.000 description 1
- 229940102223 injectable solution Drugs 0.000 description 1
- 229940102213 injectable suspension Drugs 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229940047124 interferons Drugs 0.000 description 1
- 229940047122 interleukins Drugs 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000031146 intracellular signal transduction Effects 0.000 description 1
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- UWKQSNNFCGGAFS-XIFFEERXSA-N irinotecan Chemical compound C1=C2C(CC)=C3CN(C(C4=C([C@@](C(=O)OC4)(O)CC)C=4)=O)C=4C3=NC2=CC=C1OC(=O)N(CC1)CCC1N1CCCCC1 UWKQSNNFCGGAFS-XIFFEERXSA-N 0.000 description 1
- 229940045996 isethionic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000003384 isochromanyl group Chemical group C1(OCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 238000010829 isocratic elution Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 210000005053 lamin Anatomy 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- GFIJNRVAKGFPGQ-LIJARHBVSA-N leuprolide Chemical compound CCNC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)CC1=CC=C(O)C=C1 GFIJNRVAKGFPGQ-LIJARHBVSA-N 0.000 description 1
- 229960004338 leuprorelin Drugs 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000007422 luminescence assay Methods 0.000 description 1
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229960001428 mercaptopurine Drugs 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- FBOZXECLQNJBKD-UHFFFAOYSA-N methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)NC(CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 1
- KFOPKOFKGJJEBW-ZSSYTAEJSA-N methyl 2-[(1s,7r,8s,9s,10r,13r,14s,17r)-1,7-dihydroxy-10,13-dimethyl-3-oxo-1,2,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl]acetate Chemical compound C([C@H]1O)C2=CC(=O)C[C@H](O)[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](CC(=O)OC)[C@@]1(C)CC2 KFOPKOFKGJJEBW-ZSSYTAEJSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- AJLFOPYRIVGYMJ-INTXDZFKSA-N mevastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=CCC[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 AJLFOPYRIVGYMJ-INTXDZFKSA-N 0.000 description 1
- BOZILQFLQYBIIY-UHFFFAOYSA-N mevastatin hydroxy acid Natural products C1=CC(C)C(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C2C(OC(=O)C(C)CC)CCC=C21 BOZILQFLQYBIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 210000004688 microtubule Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 229960004857 mitomycin Drugs 0.000 description 1
- KKZJGLLVHKMTCM-UHFFFAOYSA-N mitoxantrone Chemical compound O=C1C2=C(O)C=CC(O)=C2C(=O)C2=C1C(NCCNCCO)=CC=C2NCCNCCO KKZJGLLVHKMTCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001156 mitoxantrone Drugs 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 238000000329 molecular dynamics simulation Methods 0.000 description 1
- ZDZOTLJHXYCWBA-BSEPLHNVSA-N molport-006-823-826 Chemical compound O([C@H]1[C@H]2[C@@](C([C@H](O)C3=C(C)[C@@H](OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C=4C=CC=CC=4)C[C@@]1(O)C3(C)C)=O)(C)[C@@H](O)C[C@H]1OC[C@]12OC(=O)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZDZOTLJHXYCWBA-BSEPLHNVSA-N 0.000 description 1
- 125000002911 monocyclic heterocycle group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 108700024543 mos Genes Proteins 0.000 description 1
- 239000002324 mouth wash Substances 0.000 description 1
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960004927 neomycin Drugs 0.000 description 1
- 201000011682 nervous system cancer Diseases 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 150000002829 nitrogen Chemical group 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000344 non-irritating Toxicity 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 239000012038 nucleophile Substances 0.000 description 1
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 description 1
- 125000003835 nucleoside group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- 102000027450 oncoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108091008819 oncoproteins Proteins 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000005476 oxopyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000026792 palmitoylation Effects 0.000 description 1
- WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N pamoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC=3C4=CC=CC=C4C=C(C=3O)C(=O)O)=C(O)C(C(O)=O)=CC2=C1 WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 210000002824 peroxisome Anatomy 0.000 description 1
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229960003531 phenolsulfonphthalein Drugs 0.000 description 1
- 150000004962 phenylmethylimidazoles Chemical class 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- DQOHQFZECPUYHK-UHFFFAOYSA-N piperazine-1,4-diium;2,2,2-trifluoroacetate Chemical compound C1C[NH2+]CC[NH2+]1.[O-]C(=O)C(F)(F)F.[O-]C(=O)C(F)(F)F DQOHQFZECPUYHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXRNXXXXHLBUKK-UHFFFAOYSA-N piperazine-2,5-dione Chemical compound O=C1CNC(=O)CN1 BXRNXXXXHLBUKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004885 piperazines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005936 piperidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001237 podophyllotoxin Drugs 0.000 description 1
- YVCVYCSAAZQOJI-UHFFFAOYSA-N podophyllotoxin Natural products COC1=C(O)C(OC)=CC(C2C3=CC=4OCOC=4C=C3C(O)C3C2C(OC3)=O)=C1 YVCVYCSAAZQOJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003600 podophyllotoxin derivative Substances 0.000 description 1
- 239000003880 polar aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 230000017363 positive regulation of growth Effects 0.000 description 1
- 230000001323 posttranslational effect Effects 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- LJCNRYVRMXRIQR-OLXYHTOASA-L potassium sodium L-tartrate Chemical compound [Na+].[K+].[O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O LJCNRYVRMXRIQR-OLXYHTOASA-L 0.000 description 1
- ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M potassium thiocyanate Chemical compound [K+].[S-]C#N ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940116357 potassium thiocyanate Drugs 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- CPTBDICYNRMXFX-UHFFFAOYSA-N procarbazine Chemical compound CNNCC1=CC=C(C(=O)NC(C)C)C=C1 CPTBDICYNRMXFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000624 procarbazine Drugs 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 230000020978 protein processing Effects 0.000 description 1
- 230000006337 proteolytic cleavage Effects 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 125000003072 pyrazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- WPYJKGWLDJECQD-UHFFFAOYSA-N quinoline-2-carbaldehyde Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C=O)=CC=C21 WPYJKGWLDJECQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002534 radiation-sensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009790 rate-determining step (RDS) Methods 0.000 description 1
- 239000012066 reaction slurry Substances 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 210000000664 rectum Anatomy 0.000 description 1
- 238000005932 reductive alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006268 reductive amination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006884 regulation of angiogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N saccharin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1 CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019204 saccharin Nutrition 0.000 description 1
- 229940081974 saccharin Drugs 0.000 description 1
- 239000000901 saccharin and its Na,K and Ca salt Substances 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 201000003804 salivary gland carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 1
- 102000030938 small GTPase Human genes 0.000 description 1
- 108060007624 small GTPase Proteins 0.000 description 1
- AWUCVROLDVIAJX-GSVOUGTGSA-N sn-glycerol 3-phosphate Chemical compound OC[C@@H](O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 229910001467 sodium calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001476 sodium potassium tartrate Substances 0.000 description 1
- 235000011006 sodium potassium tartrate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 229940083466 soybean lecithin Drugs 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 108700026239 src Genes Proteins 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229950000244 sulfanilic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001603 tamoxifen Drugs 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- RCINICONZNJXQF-XAZOAEDWSA-N taxol® Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(CC(C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3(C21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-XAZOAEDWSA-N 0.000 description 1
- 229960001278 teniposide Drugs 0.000 description 1
- ZLVXDNZGUQYUIP-DTDDRCLASA-N tert-butyl (3S,5R)-3,5-dimethylpiperazine-1-carboxylate (2S,6R)-2,6-dimethylpiperazine Chemical compound C[C@@H]1N[C@@H](CNC1)C.C[C@H]1CN(C[C@H](N1)C)C(=O)OC(C)(C)C ZLVXDNZGUQYUIP-DTDDRCLASA-N 0.000 description 1
- NUZXPHIQZUYMOR-DTORHVGOSA-N tert-butyl (3s,5r)-3,5-dimethylpiperazine-1-carboxylate Chemical compound C[C@H]1CN(C(=O)OC(C)(C)C)C[C@@H](C)N1 NUZXPHIQZUYMOR-DTORHVGOSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001712 tetrahydronaphthyl group Chemical group C1(CCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000000147 tetrahydroquinolinyl group Chemical group N1(CCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000006089 thiamorpholinyl sulfoxide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002769 thiazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 125000004568 thiomorpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960001196 thiotepa Drugs 0.000 description 1
- 210000001541 thymus gland Anatomy 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- AOBORMOPSGHCAX-DGHZZKTQSA-N tocofersolan Chemical compound OCCOC(=O)CCC(=O)OC1=C(C)C(C)=C2O[C@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C AOBORMOPSGHCAX-DGHZZKTQSA-N 0.000 description 1
- 229960000984 tocofersolan Drugs 0.000 description 1
- 229940044693 topoisomerase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- UCFGDBYHRUNTLO-QHCPKHFHSA-N topotecan Chemical compound C1=C(O)C(CN(C)C)=C2C=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)[C@]5(O)CC)C4=NC2=C1 UCFGDBYHRUNTLO-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- 229960000303 topotecan Drugs 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 238000003597 transferase activity assay Methods 0.000 description 1
- 238000011830 transgenic mouse model Methods 0.000 description 1
- 238000003146 transient transfection Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- MEBONNVPKOBPEA-UHFFFAOYSA-N trimethyl cyclohexane Natural products CC1CCCCC1(C)C MEBONNVPKOBPEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEIMLDGFXIOXMT-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl cyanide Chemical compound C[Si](C)(C)C#N LEIMLDGFXIOXMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOYPYLRCIDNJJB-UHFFFAOYSA-N trimetrexate Chemical compound COC1=C(OC)C(OC)=CC(NCC=2C(=C3C(N)=NC(N)=NC3=CC=2)C)=C1 NOYPYLRCIDNJJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001099 trimetrexate Drugs 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000005747 tumor angiogenesis Effects 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004565 tumor cell growth Effects 0.000 description 1
- 231100000588 tumorigenic Toxicity 0.000 description 1
- 230000000381 tumorigenic effect Effects 0.000 description 1
- 210000004509 vascular smooth muscle cell Anatomy 0.000 description 1
- 229960003048 vinblastine Drugs 0.000 description 1
- JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N vincaleukoblastine Chemical compound C([C@@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=CC3=C([C@]45[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(=O)OC)N3C)C=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1NC1=CC=CC=C21 JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 1
- OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N vincristine Chemical compound C([N@]1C[C@@H](C[C@]2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C([C@]56[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]7(CC)C=CCN([C@H]67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)C[C@@](C1)(O)CC)CC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 1
- 229960004528 vincristine Drugs 0.000 description 1
- OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N vincristine Natural products C1C(CC)(O)CC(CC2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C(C56C(C(C(OC(C)=O)C7(CC)C=CCN(C67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)CN1CCC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHJUWIANJFBDHT-KOTLKJBCSA-N vindesine Chemical compound C([N@]1C[C@@H](C[C@]2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C([C@]56[C@H]([C@@]([C@H](O)[C@]7(CC)C=CCN([C@H]67)CC5)(O)C(N)=O)N4C)C=3)OC)C[C@@](C1)(O)CC)CC1=C2NC2=CC=CC=C12 HHJUWIANJFBDHT-KOTLKJBCSA-N 0.000 description 1
- 229960004355 vindesine Drugs 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000003260 vortexing Methods 0.000 description 1
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000002076 α-tocopherol Substances 0.000 description 1
- 235000004835 α-tocopherol Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/64—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Virology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、ファルネシル蛋白トランスフェラーゼおよびゲラニルゲラニル蛋白トランスフェラーゼ型Iを包含するプレニル蛋白トランスフェラーゼを阻害するピペラジン含有化合物を含んで成る。そのような治療化合物は、癌の治療に有効である。
Description
【0001】
(発明の背景)
本発明は、プレニルタンパク質トランスフェラーゼの阻害と癌の治療に有用な
ある化合物に関する。特に、本発明は、ゲラニルゲラニルタンパク質トランスフ
ェラーゼI型(GGTアーゼ−I)のインビボでの阻害剤として有効であり、H
−Rasタンパク質およびK4B−Rasタンパク質の両方の細胞におけるプロ
セシングを阻害するプレニルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤に関する。
ある化合物に関する。特に、本発明は、ゲラニルゲラニルタンパク質トランスフ
ェラーゼI型(GGTアーゼ−I)のインビボでの阻害剤として有効であり、H
−Rasタンパク質およびK4B−Rasタンパク質の両方の細胞におけるプロ
セシングを阻害するプレニルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤に関する。
【0002】
プレニルタンパク質トランスフェラーゼによるタンパク質のプレニル化は、あ
る種の翻訳後修飾を表している(グロムセット(Glomset),J.A.、
ゲルブ(Gelb),M.H.、およびファーンズワース(Farnswort
h),C.C.(1990).Trends Biochem.Sci.15,
139−142;マルチーズ(Maltese),W.A.(1990).FA
SEB J.4,3319−3328)。典型的には、この修飾は、これらのタ
ンパク質の膜局在化および機能に必要なものである。プレニル化タンパク質は、
C末端配列がCAAX(CはCys;Aは脂肪族アミノ酸;Xは他のアミノ酸)
、XXCC、またはXCXCを含むことが共通の特徴である。C末端CAAX配
列を有するタンパク質について3つの翻訳後プロセシング段階がこれまで確認さ
れている。すなわち、炭素数15(ファルネシル)または炭素数20(ゲラニル
ゲラニル)のいずれかのイソプレノイドのCys残基への付加、最後の3個のア
ミノ酸のタンパク分解開裂、および新しくできたC末端カルボン酸のメチル化で
ある(コックス(Cox),A.D.およびデル(Der),C.J.(199
2a).Critical Rev.Oncogenesis 3:365−4
00;ニューマン(Newman),C.M.H.およびマギー(Magee)
,A.I.(1993).Biochim.Biophys.Acta 115
5:79−96)。一部のタンパク質では第4の修飾が起ることもある。すなわ
ち、N末端の1または2個のCys残基のファルネシル化Cysへのパルミトイ
ル化である。一部の哺乳動物細胞の末端がXCXCのタンパク質がカルボキシメ
チル化されるが、XXCCモチーフを末端に有するタンパク質のプレニル化の後
でカルボキシメチル化が起るのかどうかははっきりしていない(クラーク(Cl
arke),S.(1992).Annu.Rev.Biochem.61,3
55−386)。すべてのプレニル化タンパク質について、イソプレノイドの付
加は、第1段階であり、後に続く段階のために必要である(コックス(Cox)
,A.D.およびデル(Der),C.J.(1992a).Critical
Rev.Oncogenesis 3:365−400;コックス(Cox)
,A.D.およびデル(Der),C.J.(1992b)Current O
pinion Cell Biol.4:1008−1016)。
る種の翻訳後修飾を表している(グロムセット(Glomset),J.A.、
ゲルブ(Gelb),M.H.、およびファーンズワース(Farnswort
h),C.C.(1990).Trends Biochem.Sci.15,
139−142;マルチーズ(Maltese),W.A.(1990).FA
SEB J.4,3319−3328)。典型的には、この修飾は、これらのタ
ンパク質の膜局在化および機能に必要なものである。プレニル化タンパク質は、
C末端配列がCAAX(CはCys;Aは脂肪族アミノ酸;Xは他のアミノ酸)
、XXCC、またはXCXCを含むことが共通の特徴である。C末端CAAX配
列を有するタンパク質について3つの翻訳後プロセシング段階がこれまで確認さ
れている。すなわち、炭素数15(ファルネシル)または炭素数20(ゲラニル
ゲラニル)のいずれかのイソプレノイドのCys残基への付加、最後の3個のア
ミノ酸のタンパク分解開裂、および新しくできたC末端カルボン酸のメチル化で
ある(コックス(Cox),A.D.およびデル(Der),C.J.(199
2a).Critical Rev.Oncogenesis 3:365−4
00;ニューマン(Newman),C.M.H.およびマギー(Magee)
,A.I.(1993).Biochim.Biophys.Acta 115
5:79−96)。一部のタンパク質では第4の修飾が起ることもある。すなわ
ち、N末端の1または2個のCys残基のファルネシル化Cysへのパルミトイ
ル化である。一部の哺乳動物細胞の末端がXCXCのタンパク質がカルボキシメ
チル化されるが、XXCCモチーフを末端に有するタンパク質のプレニル化の後
でカルボキシメチル化が起るのかどうかははっきりしていない(クラーク(Cl
arke),S.(1992).Annu.Rev.Biochem.61,3
55−386)。すべてのプレニル化タンパク質について、イソプレノイドの付
加は、第1段階であり、後に続く段階のために必要である(コックス(Cox)
,A.D.およびデル(Der),C.J.(1992a).Critical
Rev.Oncogenesis 3:365−400;コックス(Cox)
,A.D.およびデル(Der),C.J.(1992b)Current O
pinion Cell Biol.4:1008−1016)。
【0003】
タンパク質のプレニル化を触媒する3種類の酵素が述べられている。すなわち
、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ(FPTアーゼ)、ゲラニルゲラ
ニルタンパク質トランスフェラーゼI型(GGPTアーゼ−I)、およびゲラニ
ルゲラニルタンパク質トランスフェラーゼII型(GGPTアーゼ−II、Ra
b GGPTアーゼとも呼ばれる)である。これらの酵素は酵母と哺乳動物細胞
の両方で発見されている(クラーク(Clarke),1992;シェーファー
(Schafer),W.R.およびライン(Rine),J.(1992)A
nnu.Rev.Genet.30:209−237)。これらの酵素のそれぞ
れは、イソプレノイド供与体としてファルネシル二リン酸またはゲラニルゲラニ
ル二リン酸を選択的に使用し、タンパク質基質を選択的に認識する。FPTアー
ゼは、Ser、Met、Cys、Gin、またはAlaで終結するCaaX含有
タンパク質をファルネシル化する。FPTアーゼの場合、CaaXテトラペプチ
ドは、タンパク質基質と酵素との相互作用に必要な最小領域を含む。これらの3
種類の酵素の酵素学的特性決定から、他には阻害的作用がほとんどなく、1種類
を選択的に阻害することが可能であることが示された(モーレス(Moores
),S.L.、シェーバー(Schaber),M.D.、モサー(Mosse
r),S.D.、ランズ(Rands),E.、オハラ(O’Hara),M.
B.、ガースキー(Garsky),V.M.、マーシャル(Marshall
),M.S.、ポンプリアノ(Pompliano),D.L.、およびギブス
(Gibbs),J.B.,J.Biol.Chem.,266:17438(
1991)、米国特許第5,470,832号)。
、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ(FPTアーゼ)、ゲラニルゲラ
ニルタンパク質トランスフェラーゼI型(GGPTアーゼ−I)、およびゲラニ
ルゲラニルタンパク質トランスフェラーゼII型(GGPTアーゼ−II、Ra
b GGPTアーゼとも呼ばれる)である。これらの酵素は酵母と哺乳動物細胞
の両方で発見されている(クラーク(Clarke),1992;シェーファー
(Schafer),W.R.およびライン(Rine),J.(1992)A
nnu.Rev.Genet.30:209−237)。これらの酵素のそれぞ
れは、イソプレノイド供与体としてファルネシル二リン酸またはゲラニルゲラニ
ル二リン酸を選択的に使用し、タンパク質基質を選択的に認識する。FPTアー
ゼは、Ser、Met、Cys、Gin、またはAlaで終結するCaaX含有
タンパク質をファルネシル化する。FPTアーゼの場合、CaaXテトラペプチ
ドは、タンパク質基質と酵素との相互作用に必要な最小領域を含む。これらの3
種類の酵素の酵素学的特性決定から、他には阻害的作用がほとんどなく、1種類
を選択的に阻害することが可能であることが示された(モーレス(Moores
),S.L.、シェーバー(Schaber),M.D.、モサー(Mosse
r),S.D.、ランズ(Rands),E.、オハラ(O’Hara),M.
B.、ガースキー(Garsky),V.M.、マーシャル(Marshall
),M.S.、ポンプリアノ(Pompliano),D.L.、およびギブス
(Gibbs),J.B.,J.Biol.Chem.,266:17438(
1991)、米国特許第5,470,832号)。
【0004】
種々のタンパク質の機能のために、プレニル化反応がに必要であることが遺伝
学的に示されている。(クラーク(Clarke),1992;コックス(Co
x)およびデル(Der),1992a;ギブス(Gibbs),J.B.(1
991).Cell 65:1−4;ニューマン(Newman)およびマギー
(Magee),1993;シェーファー(Schafer)およびライン(R
ine),1992)。この必要性は、タンパク質のプレニル化がもはや起らな
くなるCaaXのCys受容体の突然変異により、たびたび示されている。この
場合得られたタンパク質は、中心的な生物学的活性を失っている。これらの研究
は、プレニル化タンパク質によって調節される生理学的応答をプレニル化阻害剤
によって変化させることができることを示す遺伝学的な「原理証明」となる。
学的に示されている。(クラーク(Clarke),1992;コックス(Co
x)およびデル(Der),1992a;ギブス(Gibbs),J.B.(1
991).Cell 65:1−4;ニューマン(Newman)およびマギー
(Magee),1993;シェーファー(Schafer)およびライン(R
ine),1992)。この必要性は、タンパク質のプレニル化がもはや起らな
くなるCaaXのCys受容体の突然変異により、たびたび示されている。この
場合得られたタンパク質は、中心的な生物学的活性を失っている。これらの研究
は、プレニル化タンパク質によって調節される生理学的応答をプレニル化阻害剤
によって変化させることができることを示す遺伝学的な「原理証明」となる。
【0005】
Rasタンパク質は、細胞表面の成長因子受容体を細胞増殖を開始する核の信
号と連結するシグナル伝達経路の一部である。Rasの作用の生物学的および生
化学的な研究により、RasはG調節タンパク質のように機能することが示され
ている。Rasは、不活性状態ではGDPと結合している。成長因子受容体の活
性化によって、Rasは、GDPをGTPに変換するようになり、立体配座の変
化が起る。GTPが結合した形態のRasは、Ras自身のGTPアーゼ活性に
よってこの信号が終了され、これによってタンパク質が不活性のGDP結合形態
に戻るまで増殖刺激信号を伝播する(D.R.ローイ(Lowy)およびD.M
.ウィルムセン(Willumsen),Ann.Rev.Biochem.6
2:851−891(1993))。Rasの活性化は、MAPキナーゼ経路お
よびRho/Rac経路を含む複数の細胞内シグナル伝達経路の活性化を導く(
ジョンソン(Joneson)ら,Science 271:810−812)
。
号と連結するシグナル伝達経路の一部である。Rasの作用の生物学的および生
化学的な研究により、RasはG調節タンパク質のように機能することが示され
ている。Rasは、不活性状態ではGDPと結合している。成長因子受容体の活
性化によって、Rasは、GDPをGTPに変換するようになり、立体配座の変
化が起る。GTPが結合した形態のRasは、Ras自身のGTPアーゼ活性に
よってこの信号が終了され、これによってタンパク質が不活性のGDP結合形態
に戻るまで増殖刺激信号を伝播する(D.R.ローイ(Lowy)およびD.M
.ウィルムセン(Willumsen),Ann.Rev.Biochem.6
2:851−891(1993))。Rasの活性化は、MAPキナーゼ経路お
よびRho/Rac経路を含む複数の細胞内シグナル伝達経路の活性化を導く(
ジョンソン(Joneson)ら,Science 271:810−812)
。
【0006】
突然変異ras遺伝子は、直腸結腸癌、膵臓外分泌腺癌、および骨髄性白血病
などのヒトの多くの癌で発見されている。これらの遺伝子のタンパク質産物は、
GTPアーゼ活性と増殖刺激信号の構成的伝達とにおいて欠陥がある。
などのヒトの多くの癌で発見されている。これらの遺伝子のタンパク質産物は、
GTPアーゼ活性と増殖刺激信号の構成的伝達とにおいて欠陥がある。
【0007】
Rasタンパク質は、翻訳後修飾を受けることが知られている数種類のタンパ
ク質の1つである。ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼは、ファルネシ
ルピロリン酸を利用して、RasのCAAXボックスのCysチオール基にファ
ルネシル基を共有結合させることによって修飾を行う(ライス(Reiss)ら
,Cell,62:81−88(1990);シェーバー(Schaber)ら
,J.Biol.Chem.,265:14701−14704(1990);
シェーファー(Schafer)ら,Science,249:1133−11
39(1990);マン(Manne)ら,Proc.Natl.Acad.S
ci USA,87:7541−7545(1990))。
ク質の1つである。ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼは、ファルネシ
ルピロリン酸を利用して、RasのCAAXボックスのCysチオール基にファ
ルネシル基を共有結合させることによって修飾を行う(ライス(Reiss)ら
,Cell,62:81−88(1990);シェーバー(Schaber)ら
,J.Biol.Chem.,265:14701−14704(1990);
シェーファー(Schafer)ら,Science,249:1133−11
39(1990);マン(Manne)ら,Proc.Natl.Acad.S
ci USA,87:7541−7545(1990))。
【0008】
正常機能および腫瘍形成機能のどちらの場合でも、Rasは原形質膜に局在化
する必要がある。Rasの膜局在化には最低3回の翻訳後修飾が関与し、3回す
べての修飾はRasのC末端で起る。RasのC末端は、「CAAX」ボックス
または「Cys−Aaa1−Aaa2−Xaa」ボックスと呼ばれる配列モチー
フを含む(Cysはシステインであり、Aaaは脂肪族アミノ酸であり、Xaa
は任意のアミノ酸である)(ウィルムセン(Willumsen)ら,Natu
re 310:583−586(1984))。この特定の配列に依存して、こ
のモチーフは、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ酵素またはゲラニル
ゲラニルタンパク質トランスフェラーゼ酵素のシグナル配列として機能し、これ
らの酵素はそれぞれC15またはC20イソプレノイドを有するCAAXモチー
フのシステイン残基のアルキル化を触媒する(S.クラーク(Clarke),
Ann.Rev.Biochem.61:355−386(1992);W.R
.シェーファー(Schafer)およびJ.ライン(Rine),Ann.R
ev.Genetics 30:209−237(1992))。ファルネシル
タンパク質トランスフェラーゼの直接阻害はより特異的であり、イソプレン生合
成の一般的な阻害剤を必要な用量で使用したときに生じる副作用よりも、副作用
が少ないものと思われる。
する必要がある。Rasの膜局在化には最低3回の翻訳後修飾が関与し、3回す
べての修飾はRasのC末端で起る。RasのC末端は、「CAAX」ボックス
または「Cys−Aaa1−Aaa2−Xaa」ボックスと呼ばれる配列モチー
フを含む(Cysはシステインであり、Aaaは脂肪族アミノ酸であり、Xaa
は任意のアミノ酸である)(ウィルムセン(Willumsen)ら,Natu
re 310:583−586(1984))。この特定の配列に依存して、こ
のモチーフは、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ酵素またはゲラニル
ゲラニルタンパク質トランスフェラーゼ酵素のシグナル配列として機能し、これ
らの酵素はそれぞれC15またはC20イソプレノイドを有するCAAXモチー
フのシステイン残基のアルキル化を触媒する(S.クラーク(Clarke),
Ann.Rev.Biochem.61:355−386(1992);W.R
.シェーファー(Schafer)およびJ.ライン(Rine),Ann.R
ev.Genetics 30:209−237(1992))。ファルネシル
タンパク質トランスフェラーゼの直接阻害はより特異的であり、イソプレン生合
成の一般的な阻害剤を必要な用量で使用したときに生じる副作用よりも、副作用
が少ないものと思われる。
【0009】
他のファルネシル化タンパク質としては、RhoBなどのRas関連GTP結
合タンパク質、菌類交配因子、核ラミン、およびトランスデューシンのγサブユ
ニットが挙げられる。ジェームズ(James)ら(J.Biol.Chem.
269,14182(1994))は、ファルネシル化されるペルオキシソーム
同伴タンパク質Pxfを同定した。ジェームズらは、前述のもの以外に構造およ
び機能が未知のファルネシル化タンパク質が存在していることも示唆している。
合タンパク質、菌類交配因子、核ラミン、およびトランスデューシンのγサブユ
ニットが挙げられる。ジェームズ(James)ら(J.Biol.Chem.
269,14182(1994))は、ファルネシル化されるペルオキシソーム
同伴タンパク質Pxfを同定した。ジェームズらは、前述のもの以外に構造およ
び機能が未知のファルネシル化タンパク質が存在していることも示唆している。
【0010】
ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ(FPTアーゼ)の阻害剤は、2
つの大きな種類に分けられることが報告されている。第1の種類はファルネシル
二リン酸(FPP)の類似体であり、第2の種類はこの酵素のタンパク質基質(
例えばRas)に関連するものである。これまで発見されているペプチド由来の
阻害剤は、一般にタンパク質プレニル化のシグナルであるCAAXモチーフと関
連するシステイン含有分子である(シェーバー(Schaber)ら,前出の文
献;ライス(Reiss)ら,前出の文献;ライス(Reiss)ら,PNAS
,88:732−736(1991))。このような阻害剤はファルネシルタン
パク質トランスフェラーゼ酵素の代替基質として機能しながらタンパク質のプレ
ニル化を阻害したり、あるいは純粋に競合的阻害剤となるものと考えられる(米
国特許第5,141,851号,テキサス大学(University of
Texas);N.E.コール(Kohl)ら,Science,260:19
34−1937(1993);グラハム(Graham)ら,J.Med.Ch
em.,37,725(1994))。
つの大きな種類に分けられることが報告されている。第1の種類はファルネシル
二リン酸(FPP)の類似体であり、第2の種類はこの酵素のタンパク質基質(
例えばRas)に関連するものである。これまで発見されているペプチド由来の
阻害剤は、一般にタンパク質プレニル化のシグナルであるCAAXモチーフと関
連するシステイン含有分子である(シェーバー(Schaber)ら,前出の文
献;ライス(Reiss)ら,前出の文献;ライス(Reiss)ら,PNAS
,88:732−736(1991))。このような阻害剤はファルネシルタン
パク質トランスフェラーゼ酵素の代替基質として機能しながらタンパク質のプレ
ニル化を阻害したり、あるいは純粋に競合的阻害剤となるものと考えられる(米
国特許第5,141,851号,テキサス大学(University of
Texas);N.E.コール(Kohl)ら,Science,260:19
34−1937(1993);グラハム(Graham)ら,J.Med.Ch
em.,37,725(1994))。
【0011】
哺乳動物細胞は、4種類のRasタンパク質(H−Ras、N−Ras、K4
A−Ras、およびK4B−Ras)を発現し、特にK4B−Rasがヒトの癌
において最も多い突然変異型Rasである。これらのタンパク質をコードする遺
伝子は、それぞれH−ras、N−ras、K4A−ras、およびK4B−r
asと略記される。H−rasはハーヴィ(Harvey)−rasの略記であ
る。K4A−rasとK4B−rasは、それぞれ4Aエクソンおよび4Bエク
ソンを含むrasのカーステン(Kirsten)スプライスバリアントの略記
である。ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼの阻害によって、軟寒天中
のH−ras形質転換細胞の増殖を妨害し、形質転換したこれらの細胞の表現型
を他に変化させることが示されている。ファルネシルタンパク質トランスフェラ
ーゼのある種の阻害剤はH−Rasオンコプロテインの細胞内プロセシングを選
択的に阻害することも示されている(N.E.コール(Kohl)ら,Scie
nce,260:1934−1937(1993)、およびG.L.ジェームズ
(James)ら,Science,260:1937−1942(1993)
)。最近、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤が、ヌードマウス
におけるH−ras−依存性腫瘍の増殖を阻害することが示され(N.E.コー
ル(Kohl)ら,Proc.Natl.Acad.Sci U.S.A.,9
1:9141−9145(1994))、さらにH−rasトランスジェニック
マウスにおいて乳癌および唾液腺癌を退縮させることが示された(N.E.コー
ル(Kohl)ら,Nature Medicine,1:792−797(1
995))。
A−Ras、およびK4B−Ras)を発現し、特にK4B−Rasがヒトの癌
において最も多い突然変異型Rasである。これらのタンパク質をコードする遺
伝子は、それぞれH−ras、N−ras、K4A−ras、およびK4B−r
asと略記される。H−rasはハーヴィ(Harvey)−rasの略記であ
る。K4A−rasとK4B−rasは、それぞれ4Aエクソンおよび4Bエク
ソンを含むrasのカーステン(Kirsten)スプライスバリアントの略記
である。ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼの阻害によって、軟寒天中
のH−ras形質転換細胞の増殖を妨害し、形質転換したこれらの細胞の表現型
を他に変化させることが示されている。ファルネシルタンパク質トランスフェラ
ーゼのある種の阻害剤はH−Rasオンコプロテインの細胞内プロセシングを選
択的に阻害することも示されている(N.E.コール(Kohl)ら,Scie
nce,260:1934−1937(1993)、およびG.L.ジェームズ
(James)ら,Science,260:1937−1942(1993)
)。最近、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤が、ヌードマウス
におけるH−ras−依存性腫瘍の増殖を阻害することが示され(N.E.コー
ル(Kohl)ら,Proc.Natl.Acad.Sci U.S.A.,9
1:9141−9145(1994))、さらにH−rasトランスジェニック
マウスにおいて乳癌および唾液腺癌を退縮させることが示された(N.E.コー
ル(Kohl)ら,Nature Medicine,1:792−797(1
995))。
【0012】
ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼのインビボにおける間接的な阻害
は、ロバスタチン(メルク(Merck & Co.),ローウェー(Rahw
ay),NJ)およびコンパクチン(ハンコック(Hancock)ら,前出の
文献;ケーシー(Casey)ら,前述の文献;シェーファー(Schafer
)ら,Science 245:379(1989))を用いることによって示
されている。これらの薬物は、ファルネシルピロリン酸などのポリイソプレノイ
ドを産生するための律速酵素であるHMG−CoAレダクターゼを阻害する。H
MG−CoAレダクターゼの阻害によってファルネシルピロリン酸生合成が抑制
されると、培養細胞におけるRasの膜局在化が阻止される。
は、ロバスタチン(メルク(Merck & Co.),ローウェー(Rahw
ay),NJ)およびコンパクチン(ハンコック(Hancock)ら,前出の
文献;ケーシー(Casey)ら,前述の文献;シェーファー(Schafer
)ら,Science 245:379(1989))を用いることによって示
されている。これらの薬物は、ファルネシルピロリン酸などのポリイソプレノイ
ドを産生するための律速酵素であるHMG−CoAレダクターゼを阻害する。H
MG−CoAレダクターゼの阻害によってファルネシルピロリン酸生合成が抑制
されると、培養細胞におけるRasの膜局在化が阻止される。
【0013】
K−RasBのC末端のリシンリッチ領域と末端CVIM配列によって、ある
種の選択的FPTアーゼ阻害剤によるそのタンパク質の細胞プロセシングの阻害
に対する抵抗性が得られることが報告された(ジェームズ(James)ら,J
.Biol.Chem.270,6221(1995))。これらのFPTアー
ゼ阻害剤は、H−Rasタンパク質のプロセシングの阻害に効果的であった。ジ
ェームズ(James)らは、GGTアーゼ−IによるK4B−Rasタンパク
質のプレニル化によって、選択的FPTアーゼ阻害剤に対する抵抗性が得られる
ことを示唆した。
種の選択的FPTアーゼ阻害剤によるそのタンパク質の細胞プロセシングの阻害
に対する抵抗性が得られることが報告された(ジェームズ(James)ら,J
.Biol.Chem.270,6221(1995))。これらのFPTアー
ゼ阻害剤は、H−Rasタンパク質のプロセシングの阻害に効果的であった。ジ
ェームズ(James)らは、GGTアーゼ−IによるK4B−Rasタンパク
質のプレニル化によって、選択的FPTアーゼ阻害剤に対する抵抗性が得られる
ことを示唆した。
【0014】
GGTアーゼ−Iの選択的阻害剤は以前に開示されている(例えば、1995
年11月28日公開の米国特許第5,470,832号を参照されたい)。他の
化合物がGGTアーゼ−Iの選択的阻害剤として開示されている(例えば、PC
T公開番号WO96/21456号を参照されたい)。FPTアーゼの選択的阻
害剤とGGTアーゼ−Iの選択的阻害剤の組み合わせは、癌の治療に有用である
と開示されている(PCT公開番号WO97/34664号)。
年11月28日公開の米国特許第5,470,832号を参照されたい)。他の
化合物がGGTアーゼ−Iの選択的阻害剤として開示されている(例えば、PC
T公開番号WO96/21456号を参照されたい)。FPTアーゼの選択的阻
害剤とGGTアーゼ−Iの選択的阻害剤の組み合わせは、癌の治療に有用である
と開示されている(PCT公開番号WO97/34664号)。
【0015】
いくつかの科学者グループは、非選択的FPTアーゼ/GGTアーゼ−I阻害
剤である化合物を最近開示している(ナガス(Nagasu)ら,Cancer
Research,55:5310−5314(1995);PCT出願WO
95/25086号)。
剤である化合物を最近開示している(ナガス(Nagasu)ら,Cancer
Research,55:5310−5314(1995);PCT出願WO
95/25086号)。
【0016】
本発明の目的は、ゲラニルゲラニルタンパク質トランスフェラーゼI型(GG
Tアーゼ−I)(CAAX GGTアーゼとしても知られる)の阻害剤としてイ
ンビボで有効なプレニルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤を提供することで
ある。
Tアーゼ−I)(CAAX GGTアーゼとしても知られる)の阻害剤としてイ
ンビボで有効なプレニルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤を提供することで
ある。
【0017】
H−Rasタンパク質とK4B−Rasタンパク質の両方の細胞プロセシング
を阻害する化合物を提供することも、本発明の目的である。
を阻害する化合物を提供することも、本発明の目的である。
【0018】
突然変異K4B−Rasタンパク質を特徴とする癌細胞の増殖に対する阻害剤
としてインビボで有効な化合物を提供することも、本発明の目的である。 このような阻害性化合物を含む組成物が、本発明における癌の治療に使用される
。
としてインビボで有効な化合物を提供することも、本発明の目的である。 このような阻害性化合物を含む組成物が、本発明における癌の治療に使用される
。
【0019】
(発明の要約)
本発明は、プレニルタンパク質トランスフェラーゼを阻害するピペラジン含有
化合物を含む。本発明は、これらのプレニルトランスフェラーゼ阻害剤を含む化
学療法組成物、ならびにそれらの製造方法もさらに含む。
化合物を含む。本発明は、これらのプレニルトランスフェラーゼ阻害剤を含む化
学療法組成物、ならびにそれらの製造方法もさらに含む。
【0020】
本発明の化合物は、式A:
【0021】
【化23】
で表される。
【0022】
(発明の詳細な記載)
本発明化合物は、プレニル蛋白トランスフェラーゼの阻害および腫瘍遺伝子タ
ンパクRasのプレニル化に有効である。本発明の第一の実施形態においては、
プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害剤が下記式Aによって表される化合物ある
いはその化合物の医薬的に許容される塩である:
ンパクRasのプレニル化に有効である。本発明の第一の実施形態においては、
プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害剤が下記式Aによって表される化合物ある
いはその化合物の医薬的に許容される塩である:
【0023】
【化24】
[式中、
R1aおよびR1bは独立に、
a)水素、
b)アリール、複素環、C3〜C10シクロアルキル、C2〜C6アルケニル
、C2〜C6アルキニル、R10O−、R11S(O)m−、R10C(O)N
R10−、(10)2NC(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、N
O2、R10C(O)−、N3、−N(R10)2またはR11OC(O)NR 10 −、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、非置換もしくは置換アリール、複素環、C3〜C10シクロ
アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、R10O−、R11 S(O)m−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R10 2 N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−N(R10)2お
よびR11OC(O)NR10−から選択されるもの、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換複素環、C3〜C10 シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、R10O−、
R11S(O)m−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、
R10 2N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N
(R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換複素環、
C3〜C10シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、
R10O−、R11S(O)m−、R10C(O)NR10−、(R10)2N
C(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、
−N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択されるかあるいは、 同一炭素上の2個のR1cが該炭素と一体になっ
てC4〜C6シクロアルキルを形成し; R2およびR3は独立に、H、非置換もしくは置換C1−8アルキル、非置換
もしくは置換C2−8アルケニル、非置換もしくは置換C2−8アルキニル、非
置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換複素環、
、C2〜C6アルキニル、R10O−、R11S(O)m−、R10C(O)N
R10−、(10)2NC(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、N
O2、R10C(O)−、N3、−N(R10)2またはR11OC(O)NR 10 −、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、非置換もしくは置換アリール、複素環、C3〜C10シクロ
アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、R10O−、R11 S(O)m−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R10 2 N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−N(R10)2お
よびR11OC(O)NR10−から選択されるもの、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換複素環、C3〜C10 シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、R10O−、
R11S(O)m−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、
R10 2N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N
(R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換複素環、
C3〜C10シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、
R10O−、R11S(O)m−、R10C(O)NR10−、(R10)2N
C(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、
−N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択されるかあるいは、 同一炭素上の2個のR1cが該炭素と一体になっ
てC4〜C6シクロアルキルを形成し; R2およびR3は独立に、H、非置換もしくは置換C1−8アルキル、非置換
もしくは置換C2−8アルケニル、非置換もしくは置換C2−8アルキニル、非
置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換複素環、
【0024】
【化25】
から選択され、上記において置換されている基は、
1)非置換であるかあるいは1個以上の
a)C1−4アルキル、
b)(CH2)pOR6、
c)(CH2)pNR6R7、
d)ハロゲン、
e)CN、
f)アリールまたはヘテロアリール、
g)パーフルオロ−C1−4アルキル、
h)SR6a、S(O)R6a、SO2R6a、
で置換されたアリールまたは複素環、
2)C3−6シクロアルキル、
3)OR6、
4)SR6a、S(O)R6aまたはSO2R6a、
【0025】
【化26】
15)N3、
16)F、または
17)パーフルオロ−C1−4−アルキル、
で置換されており;あるいは
R2およびR3が、同一C原子に結合して一体となって−(CH2)u−を形
成し、炭素原子の1つがO、S(O)m、−NC(O)−および−N(COR1 0 )−から選択される部分によって置き換わっていても良く; R4は、HおよびCH3から選択され; R2、R3およびR4のいずれか2つが同一炭素原子に結合していても良く; R6、R7およびR7aは独立に、H、 非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)アリールまたは複素環、 c)ハロゲン、 d)HO、 e)
成し、炭素原子の1つがO、S(O)m、−NC(O)−および−N(COR1 0 )−から選択される部分によって置き換わっていても良く; R4は、HおよびCH3から選択され; R2、R3およびR4のいずれか2つが同一炭素原子に結合していても良く; R6、R7およびR7aは独立に、H、 非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)アリールまたは複素環、 c)ハロゲン、 d)HO、 e)
【0026】
【化27】
f)−SO2R11または
g)N(R10)2
で置換されたC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、複素環、アリール、
アロイル、ヘテロアロイル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニルか
ら選択され; R6とR7が一体となって環を形成していても良く; R7とR7aが一体となって環を形成していても良く; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)アリールまたは複素環、 c)ハロゲン、 d)HO、 e)
アロイル、ヘテロアロイル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニルか
ら選択され; R6とR7が一体となって環を形成していても良く; R7とR7aが一体となって環を形成していても良く; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)アリールまたは複素環、 c)ハロゲン、 d)HO、 e)
【0027】
【化28】
f)−SO2R11または
g)N(R10)2
で置換されたC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、複素環、アリールか
ら選択され; R8は独立に、 a)水素、 b)非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換複素環、非置換もしく
は置換C3〜C10シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキ
ニル、パーフルオロアルキル、F、Cl、Br、R10O−、R11S(O)m −、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R10 2N−C(
NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(R10)2また
はR11OC(O)NR10−、および c)非置換であるかあるいはアリール、シアノフェニル、複素環、C3〜C1 0 シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、パーフルオ
ロアルキル、F、Cl、Br、R10O−、R11S(O)m−、R10C(O
)NH−、(R10)2NC(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、
R10C(O)−、N3、−N(R10)2またはR10OC(O)NH−で置
換されているC1〜C6アルキル、 から選択され; R9は、 a)水素、 b)アルケニル、アルキニル、パーフルオロアルキル、F、Cl、Br、R1 0 O−、R11S(O)m−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(
O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N 3 、−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)非置換であるかあるいはパーフルオロアルキル、F、Cl、Br、R10 O−、R11S(O)m−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O
)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−で置換されているC1〜C6アル
キル から選択され; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1およびA2は独立に、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー
、−C(O)NR10−、−NR10C(O)−、O、−N(R10)−、−S
(O)2N(R10)−、−N(R10)S(O)2−またはS(O)mから選
択され; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−、−C(O)O−、S(O)m または結合から選択され; A4は、結合、−O−および−NR10−から選択され; Gは、H2またはOから選択され、但し、A3が結合である場合はGがH2で
ないことを条件とし; Vは、 a)水素、 b)複素環、 c)アリール、 d)0〜4個の炭素原子がO、SおよびNから選択されるヘテロ原子で置き換
わっているC1〜C20アルキル、および e)C2〜C20アルケニルであって、但し、A1がS(O)mである場合は
、Vが水素でなく、A1が結合、nが0、およびA2がS(O)mである場合は
、Vが水素でないことを条件とし; Wは、複素環であり; Zは、置換C3〜C7シクロアルキルであり、該置換C3〜C7シクロアルキ
ルが1個以上のC1〜C4アルキル部分で置換され、 a)C1〜C4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3〜C6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、 h)パーフルオロアルキル、 I)アリール、または i)C2〜C6アルケニル、 から選択される1個または2個の部分で置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、0、1、2、3または4であり; qは、1または2であり; rは、0〜5であり、但し、Vが水素であるとき、rが0であることを条件と
し; sは、0または1であり; tは、0または1であり; uは、4または5であり; vは、0、1、2または3であり、但し、A3が結合である場合は、vが0で
ないことを条件とする]。
ら選択され; R8は独立に、 a)水素、 b)非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換複素環、非置換もしく
は置換C3〜C10シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキ
ニル、パーフルオロアルキル、F、Cl、Br、R10O−、R11S(O)m −、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R10 2N−C(
NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(R10)2また
はR11OC(O)NR10−、および c)非置換であるかあるいはアリール、シアノフェニル、複素環、C3〜C1 0 シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、パーフルオ
ロアルキル、F、Cl、Br、R10O−、R11S(O)m−、R10C(O
)NH−、(R10)2NC(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、
R10C(O)−、N3、−N(R10)2またはR10OC(O)NH−で置
換されているC1〜C6アルキル、 から選択され; R9は、 a)水素、 b)アルケニル、アルキニル、パーフルオロアルキル、F、Cl、Br、R1 0 O−、R11S(O)m−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(
O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N 3 、−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)非置換であるかあるいはパーフルオロアルキル、F、Cl、Br、R10 O−、R11S(O)m−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O
)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−で置換されているC1〜C6アル
キル から選択され; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1およびA2は独立に、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー
、−C(O)NR10−、−NR10C(O)−、O、−N(R10)−、−S
(O)2N(R10)−、−N(R10)S(O)2−またはS(O)mから選
択され; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−、−C(O)O−、S(O)m または結合から選択され; A4は、結合、−O−および−NR10−から選択され; Gは、H2またはOから選択され、但し、A3が結合である場合はGがH2で
ないことを条件とし; Vは、 a)水素、 b)複素環、 c)アリール、 d)0〜4個の炭素原子がO、SおよびNから選択されるヘテロ原子で置き換
わっているC1〜C20アルキル、および e)C2〜C20アルケニルであって、但し、A1がS(O)mである場合は
、Vが水素でなく、A1が結合、nが0、およびA2がS(O)mである場合は
、Vが水素でないことを条件とし; Wは、複素環であり; Zは、置換C3〜C7シクロアルキルであり、該置換C3〜C7シクロアルキ
ルが1個以上のC1〜C4アルキル部分で置換され、 a)C1〜C4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3〜C6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、 h)パーフルオロアルキル、 I)アリール、または i)C2〜C6アルケニル、 から選択される1個または2個の部分で置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、0、1、2、3または4であり; qは、1または2であり; rは、0〜5であり、但し、Vが水素であるとき、rが0であることを条件と
し; sは、0または1であり; tは、0または1であり; uは、4または5であり; vは、0、1、2または3であり、但し、A3が結合である場合は、vが0で
ないことを条件とする]。
【0028】
本発明の好ましい実施形態においては、プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害
剤が、下記式Aによって表される化合物または該化合物の医薬的に許容される塩
である:
剤が、下記式Aによって表される化合物または該化合物の医薬的に許容される塩
である:
【0029】
【化29】
[式中、
R1aは独立に、水素またはC1〜C6アルキルから選択され;
R1bは独立に、
a)水素、
b)アリール、複素環、シクロアルキル、R10O−、−N(R10)2また
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、非置換もしくは置換アリール、複素環、シクロアルキル、ア
ルケニル、R10O−および−N(R10)2から選択されるもの、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択されるかあるいは、同一炭素上の2個のR1cが該炭素と一体になって
C4〜C6シクロアルキルを形成し; R3およびR4は独立に、HおよびCH3から選択され; R2は、H、
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、非置換もしくは置換アリール、複素環、シクロアルキル、ア
ルケニル、R10O−および−N(R10)2から選択されるもの、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択されるかあるいは、同一炭素上の2個のR1cが該炭素と一体になって
C4〜C6シクロアルキルを形成し; R3およびR4は独立に、HおよびCH3から選択され; R2は、H、
【0030】
【化30】
または、非分岐もしくは分岐の、非置換であるかあるいは1個以上の
1)アリール、
2)複素環、
3)OR6、
4)SR6a、SO2R6aまたは
5)
【0031】
【化31】
で置換されたC1−5アルキルから選択され;
R2、R3、R4およびR5のいずれか2つが同一炭素原子に結合していても
良く; R6およびR7は独立に、H、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、複素環か
ら選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキル、 から選択され; R8は独立に、 a)水素、 b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9は、 a)水素、 b)C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C1〜C6パーフルオロ
アルキル、F、Cl、R10O−、R11S(O)m−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)非置換であるかあるいはC1〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R 10 O−、R11S(O)m−、R10C(O)NR10−、CN、(R10) 2 N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2またはR11O
C(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1およびA2は独立に、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー
、−C(O)NR10−、O、−N(R10)−またはS(O)mから選択され
; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−、−C(O)O−、S(O)m または結合から選択され; A4は、結合、−O−および−NR10−から選択され; Gは、H2またはOであり、但し、A3が結合である場合は、GがH2でない
ことを条件とし; Vは、 a)水素、 b)ピロリジニル、イミダゾリル、ピリジニル、チアゾリル、ピリドニル、2
−オキソピペリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニルおよびチエニ
ルから選択される複素環、 c)アリール、 d)0〜4個の炭素原子がO、SおよびNから選択されるヘテロ原子で置き換
わっているC1〜C20アルキル、および e)C2−C20アルケニル、 から選択され、但し、A1がS(O)mである場合は、Vが水素でなく、A1が
結合、nが0、A2がS(O)mである場合は、Vが水素でないことを条件とし
; Wは、ピロリジニル、イミダゾリル、ピリジニル、チアゾリル、ピリドニル、
2−オキソピペリジニル、インドリル、キノリニルもしくはイソキノリニルから
選択される複素環であり; Zは、置換C3〜C7シクロアルキルであって、該置換C3〜C7シクロアル
キルが1個以上のC1−4アルキル部分で置換され、1個もしくは2個の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、0、1、2、3または4であり; rは、0〜5であり、但し、Vが水素であるとき、rが0であることを条件と
し; sは、0または1であり; tは、0または1であり; vは、0、1、2または3であり、但し、A3が結合である場合は、vが0で
ないことを条件とする]。
良く; R6およびR7は独立に、H、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、複素環か
ら選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキル、 から選択され; R8は独立に、 a)水素、 b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9は、 a)水素、 b)C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C1〜C6パーフルオロ
アルキル、F、Cl、R10O−、R11S(O)m−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)非置換であるかあるいはC1〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R 10 O−、R11S(O)m−、R10C(O)NR10−、CN、(R10) 2 N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2またはR11O
C(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1およびA2は独立に、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー
、−C(O)NR10−、O、−N(R10)−またはS(O)mから選択され
; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−、−C(O)O−、S(O)m または結合から選択され; A4は、結合、−O−および−NR10−から選択され; Gは、H2またはOであり、但し、A3が結合である場合は、GがH2でない
ことを条件とし; Vは、 a)水素、 b)ピロリジニル、イミダゾリル、ピリジニル、チアゾリル、ピリドニル、2
−オキソピペリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニルおよびチエニ
ルから選択される複素環、 c)アリール、 d)0〜4個の炭素原子がO、SおよびNから選択されるヘテロ原子で置き換
わっているC1〜C20アルキル、および e)C2−C20アルケニル、 から選択され、但し、A1がS(O)mである場合は、Vが水素でなく、A1が
結合、nが0、A2がS(O)mである場合は、Vが水素でないことを条件とし
; Wは、ピロリジニル、イミダゾリル、ピリジニル、チアゾリル、ピリドニル、
2−オキソピペリジニル、インドリル、キノリニルもしくはイソキノリニルから
選択される複素環であり; Zは、置換C3〜C7シクロアルキルであって、該置換C3〜C7シクロアル
キルが1個以上のC1−4アルキル部分で置換され、1個もしくは2個の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、0、1、2、3または4であり; rは、0〜5であり、但し、Vが水素であるとき、rが0であることを条件と
し; sは、0または1であり; tは、0または1であり; vは、0、1、2または3であり、但し、A3が結合である場合は、vが0で
ないことを条件とする]。
【0032】
本発明の好ましい実施形態は、下記式Bによって表される化合物または該化合
物の医薬的に許容される塩である:
物の医薬的に許容される塩である:
【0033】
【化32】
[式中、
R1aおよびR1bは独立に、
a)水素、
b)アリール、複素環、シクロアルキル、R10O−、−N(R10)2また
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択されるかあるいは、同一炭素上の2個のR1cが該炭素と一体になって
C4〜C6シクロアルキルを形成し; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択されるかあるいは、同一炭素上の2個のR1cが該炭素と一体になって
C4〜C6シクロアルキルを形成し; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、
【0034】
【化33】
または非分岐もしくは分岐の、非置換であるかあるいは1個以上の
1)アリール、
2)複素環、
3)OR6、
4)SR6a、SO2R6aまたは
5)
【0035】
【化34】
で置換されたC1−5アルキルから選択され;
R2およびR3は、同一炭素原子に結合していても良く;
R6およびR7は独立に、H、非置換であるかあるいは
a)C1−4アルコキシ、
b)ハロゲン、もしくは
c)アリールまたは複素環、
で置換されているC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、複素
環から選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されているC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され
; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1およびA2は独立に、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー
、−C(O)NR10−、O、−N(R10)−またはS(O)mから選択され
; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−、−C(O)O−またはS(O
)mから選択され; A4は、結合、−O−および−NR10−から選択され; Vは、 a)水素、 b)ピロリジニル、イミダゾリル、ピリジニル、チアゾリル、ピリドニル、2
−オキソピペリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニルおよびチエニ
ルから選択される複素環、 c)アリール、 d)0〜4個の炭素原子がO、SおよびNから選択されるヘテロ原子で置き換
わっているC1〜C20アルキル、および e)C2〜C20アルケニルであって、但し、A1がS(O)mである場合は
、Vが水素でなく、A1が結合、nが0、A2がS(O)mである場合は、Vが
水素でないことを条件とする、 から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、0、1、2、3または4であり; rは、0〜5であり、但し、Vが水素であるとき、rが0であることを条件と
し; vは、0、1、2または3であり、但し、A3が結合である場合は、vが0で
ないことを条件とする]。
環から選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されているC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され
; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1およびA2は独立に、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー
、−C(O)NR10−、O、−N(R10)−またはS(O)mから選択され
; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−、−C(O)O−またはS(O
)mから選択され; A4は、結合、−O−および−NR10−から選択され; Vは、 a)水素、 b)ピロリジニル、イミダゾリル、ピリジニル、チアゾリル、ピリドニル、2
−オキソピペリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニルおよびチエニ
ルから選択される複素環、 c)アリール、 d)0〜4個の炭素原子がO、SおよびNから選択されるヘテロ原子で置き換
わっているC1〜C20アルキル、および e)C2〜C20アルケニルであって、但し、A1がS(O)mである場合は
、Vが水素でなく、A1が結合、nが0、A2がS(O)mである場合は、Vが
水素でないことを条件とする、 から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、0、1、2、3または4であり; rは、0〜5であり、但し、Vが水素であるとき、rが0であることを条件と
し; vは、0、1、2または3であり、但し、A3が結合である場合は、vが0で
ないことを条件とする]。
【0036】
本発明の他の好ましい実施形態は、下記式Cで表される化合物または該化合物
の医薬的に許容される塩である:
の医薬的に許容される塩である:
【0037】
【化35】
[式中、
R1aおよびR1bは独立に、
a)水素、
b)アリール、複素環、シクロアルキル、R10O−、−N(R10)2また
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択されるかあるいは、同一炭素上の2個のR1cが該炭素と一体になって
C4〜C6シクロアルキルを形成し; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択されるかあるいは、同一炭素上の2個のR1cが該炭素と一体になって
C4〜C6シクロアルキルを形成し; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、
【0038】
【化36】
または非分岐もしくは分岐の、非置換であるかあるいは1個以上の
1)アリール、
2)複素環、
3)OR6、
4)SR6a、SO2R6aまたは
5)
【0039】
【化37】
で置換されたC1−5アルキルから選択され;
R2およびR3は、同一炭素原子に結合していても良く;
R6およびR7は独立に、H、非置換であるかあるいは
a)C1−4アルコキシ、
b)ハロゲン、もしくは
c)アリールまたは複素環、
で置換されたC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、複素環か
ら選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1およびA2は独立に、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー
、−C(O)NR10−、O、−N(R10)−またはS(O)mから選択され
; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−、−C(O)O−またはS(O
)mから選択され; A4は、結合、−O−および−NR10−から選択され; Vは、 a)水素、 b)ピロリジニル、イミダゾリル、ピリジニル、チアゾリル、ピリドニル、2
−オキソピペリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニルおよびチエニ
ルから選択される複素環、 c)アリール、 d)0〜4個の炭素原子がO、SおよびNから選択されるヘテロ原子で置き換
わっているC1〜C20アルキル、および e)C2〜C20アルケニルであり、但し、A1がS(O)mである場合は、
Vが水素でなく、A1が結合、nが0、A2がS(O)mである場合は、Vが水
素でないことを条件とする、 から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、2、3または4であり; rは、0〜5であり、但し、Vが水素であるとき、rが0であることを条件と
し; vは、0、1、2または3であり、但し、A3が結合である場合は、vが0で
ないことを条件とする]。
ら選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1およびA2は独立に、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー
、−C(O)NR10−、O、−N(R10)−またはS(O)mから選択され
; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−、−C(O)O−またはS(O
)mから選択され; A4は、結合、−O−および−NR10−から選択され; Vは、 a)水素、 b)ピロリジニル、イミダゾリル、ピリジニル、チアゾリル、ピリドニル、2
−オキソピペリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニルおよびチエニ
ルから選択される複素環、 c)アリール、 d)0〜4個の炭素原子がO、SおよびNから選択されるヘテロ原子で置き換
わっているC1〜C20アルキル、および e)C2〜C20アルケニルであり、但し、A1がS(O)mである場合は、
Vが水素でなく、A1が結合、nが0、A2がS(O)mである場合は、Vが水
素でないことを条件とする、 から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、2、3または4であり; rは、0〜5であり、但し、Vが水素であるとき、rが0であることを条件と
し; vは、0、1、2または3であり、但し、A3が結合である場合は、vが0で
ないことを条件とする]。
【0040】
本発明の他の実施形態は、下記式Dで表される化合物または該化合物の医薬的
に許容される塩である:
に許容される塩である:
【0041】
【化38】
[式中、
R1aおよびR1bは独立に、
a)水素、
b)アリール、複素環、シクロアルキル、R10O−、−N(R10)2また
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択され; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択され; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、
【0042】
【化39】
または非分岐もしくは分岐の、非置換であるかあるいは1個以上の
1)アリール、
2)複素環、
3)OR6、
4)SR6a、SO2R6aまたは
5)
【0043】
【化40】
で置換されたC1−5アルキルから選択され;
R2およびR3は、同一炭素原子に結合していても良く;
R6およびR7は独立に、H、非置換であるかあるいは
a)C1−4アルコキシ、
b)ハロゲン、もしくは
c)アリールまたは複素環、
で置換されたC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、複素環か
ら選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1は、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー、−C(O)NR 10 −、O、−N(R10)−またはS(O)mから選択され; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−または−C(O)O−から選択
され; A4は、結合および−O−から選択され; Vは、 a)ピリジニルおよびキノリニルから選択される複素環、および b)アリール、 から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、0、1、2、3または4であり; rは、0〜5であり、 vは、0、1、2または3である]。
ら選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1は、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー、−C(O)NR 10 −、O、−N(R10)−またはS(O)mから選択され; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−または−C(O)O−から選択
され; A4は、結合および−O−から選択され; Vは、 a)ピリジニルおよびキノリニルから選択される複素環、および b)アリール、 から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、0、1、2、3または4であり; rは、0〜5であり、 vは、0、1、2または3である]。
【0044】
本発明の他の実施形態は、下記式Eで表される化合物または該化合物の医薬的
に許容される塩である:
に許容される塩である:
【0045】
【化41】
[式中、
R1aおよびR1bは独立に、
a)水素、
b)アリール、複素環、シクロアルキル、R10O−、−N(R10)2また
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択され; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択され; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、
【0046】
【化42】
または非分岐もしくは分岐の、非置換であるかあるいは1個以上の
1)アリール、
2)複素環、
3)OR6、
4)SR6a、SO2R6aまたは
5)
【0047】
【化43】
で置換されたC1−5アルキルから選択され;
R2およびR3は、同一炭素原子に結合していても良く;
R6およびR7は独立に、H、非置換であるかあるいは
a)C1−4アルコキシ、
b)ハロゲン、もしくは
c)アリールまたは複素環、
で置換されたC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、複素環か
ら選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1は、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー、−C(O)NR 10 −、O、−N(R10)−またはS(O)mから選択され; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−または−C(O)O−から選択
され; A4は、結合および−O−から選択され; Vは、 a)ピリジニルおよびキノリニルから選択される複素環、および b)アリール、 から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、2、3または4であり; rは、0〜5であり、 vは、0、1、2または3である]。
ら選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1は、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー、−C(O)NR 10 −、O、−N(R10)−またはS(O)mから選択され; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−または−C(O)O−から選択
され; A4は、結合および−O−から選択され; Vは、 a)ピリジニルおよびキノリニルから選択される複素環、および b)アリール、 から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、2、3または4であり; rは、0〜5であり、 vは、0、1、2または3である]。
【0048】
本発明の他の実施形態は、下記式Fで表される化合物または該化合物の医薬的
に許容される塩である:
に許容される塩である:
【0049】
【化44】
[式中、
R1bは独立に、
a)水素、
b)アリール、複素環、シクロアルキル、R10O−、−N(R10)2また
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択され; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択され; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、
【0050】
【化45】
または非分岐もしくは分岐の、非置換であるかあるいは1個以上の
1)アリール、
2)複素環、
3)OR6、
4)SR6a、SO2R6aまたは
5)
【0051】
【化46】
で置換されたC1−5アルキルから選択され;
R2およびR3は、同一炭素原子に結合していても良く;
R6およびR7は独立に、H、非置換であるかあるいは
a)C1−4アルコキシ、
b)ハロゲン、もしくは
c)アリールまたは複素環、
で置換されたC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、複素環か
ら選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−または−C(O)O−から選択
され; A4は、結合および−O−から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; pは、1、2または3であり; rは、0〜5であり、 vは、0、1、2または3である]。
ら選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−または−C(O)O−から選択
され; A4は、結合および−O−から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; pは、1、2または3であり; rは、0〜5であり、 vは、0、1、2または3である]。
【0052】
本発明の他の実施形態は、下記式Gで表される化合物または該化合物の医薬的
に許容される塩である:
に許容される塩である:
【0053】
【化47】
[式中、
R1bは独立に、
a)水素、
b)アリール、複素環、シクロアルキル、R10O−、−N(R10)2また
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択され; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択され; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、
【0054】
【化48】
または非分岐もしくは分岐の、非置換であるかあるいは1個以上の
1)アリール、
2)複素環、
3)OR6、
4)SR6a、SO2R6aまたは
5)
【0055】
【化49】
で置換されたC1−5アルキルから選択され;
R2およびR3は、同一炭素原子に結合していても良く;
R6およびR7は独立に、H、非置換であるかあるいは
a)C1−4アルコキシ、
b)ハロゲン、もしくは
c)アリールまたは複素環、
で置換されたC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、複素環か
ら選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−または−C(O)O−から選択
され; A4は、結合および−O−から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; pは、2または3であり; rは、0〜5であり、 vは、0、1、2または3である]。
ら選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−または−C(O)O−から選択
され; A4は、結合および−O−から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; pは、2または3であり; rは、0〜5であり、 vは、0、1、2または3である]。
【0056】
本発明の化合物の特定の例は、下記の化合物あるいは該化合物の医薬的に許容
される塩または光学異性体である: 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(2,6−ジメチル)シクロヘキシルメチルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(3,3,5,5−テトラメチル)シクロヘキシルエステ
ル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(3,3−ジメチル)シクロヘキシルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−3−オン{4−[2−(1,3,3−トリメチルシクロヘキサン)−1−エ
チル]}; 1−(1−(4−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル)−4−(3
,3−ジメチルシクロヘキシルオキシカルボニル)−(シス)−2,6−ジメチ
ルピペラジン; 1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(3,3−ジメチルシクロヘキシル
アセチル)ピペラジン−4−イルメチル]イミダゾール; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシルアセトアミド; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−[(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチル
]シクロヘキシルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(2,6−ジメチル)シクロヘキシルメチルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(2−tert−ブチル)シクロヘキシルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(3−メチル)シクロヘキシルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]−4−(
2,2−ジシクロヘキシル)アセチルピペラジン; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−(2,2−ジメチル−3−イソブテニルシクロプロパン)カルボキサミ
ド; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−(2−ヒドロキシ−3−シクロヘキシル)プロピオンアミド; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル)カルボキサミド; 1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメチル]ピペ
ラジン−4−(1−メチル−1−シクロプロピルメチル)オキシカルボニル; 1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメチル]ピペ
ラジン−4−シクロヘキシルオキシカルボニル; トランス−1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメ
チル]1−4−[t−ブチルオキシカルボニル)アミノメチル−4−シクロヘキ
サンカルボニル]; 1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメチル]−4
−(2,2−ジメチル−1−シクロプロパンカルボニル)ピペラジン; 1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(2−(−)メントキシアセチル)
ピペラジン−4−イル」メチルイミダゾール; 1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(2−(+)メントキシアセチル)
ピペラジン−4−イル」メチルイミダゾール; 1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キサノイル−)ピペラジン−4−イルメチル]イミダゾール; (R/S)2[4−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシカルボニル−
1−ピペラジン)]−2−[1−(4−シアノベンジル)−2−メチル−5−イ
マダゾル]アセトニトリル。
される塩または光学異性体である: 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(2,6−ジメチル)シクロヘキシルメチルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(3,3,5,5−テトラメチル)シクロヘキシルエステ
ル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(3,3−ジメチル)シクロヘキシルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−3−オン{4−[2−(1,3,3−トリメチルシクロヘキサン)−1−エ
チル]}; 1−(1−(4−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル)−4−(3
,3−ジメチルシクロヘキシルオキシカルボニル)−(シス)−2,6−ジメチ
ルピペラジン; 1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(3,3−ジメチルシクロヘキシル
アセチル)ピペラジン−4−イルメチル]イミダゾール; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシルアセトアミド; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−[(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチル
]シクロヘキシルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(2,6−ジメチル)シクロヘキシルメチルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(2−tert−ブチル)シクロヘキシルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(3−メチル)シクロヘキシルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]−4−(
2,2−ジシクロヘキシル)アセチルピペラジン; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−(2,2−ジメチル−3−イソブテニルシクロプロパン)カルボキサミ
ド; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−(2−ヒドロキシ−3−シクロヘキシル)プロピオンアミド; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル)カルボキサミド; 1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメチル]ピペ
ラジン−4−(1−メチル−1−シクロプロピルメチル)オキシカルボニル; 1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメチル]ピペ
ラジン−4−シクロヘキシルオキシカルボニル; トランス−1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメ
チル]1−4−[t−ブチルオキシカルボニル)アミノメチル−4−シクロヘキ
サンカルボニル]; 1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメチル]−4
−(2,2−ジメチル−1−シクロプロパンカルボニル)ピペラジン; 1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(2−(−)メントキシアセチル)
ピペラジン−4−イル」メチルイミダゾール; 1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(2−(+)メントキシアセチル)
ピペラジン−4−イル」メチルイミダゾール; 1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キサノイル−)ピペラジン−4−イルメチル]イミダゾール; (R/S)2[4−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシカルボニル−
1−ピペラジン)]−2−[1−(4−シアノベンジル)−2−メチル−5−イ
マダゾル]アセトニトリル。
【0057】
本発明の化合物の特定の例は、下記の化合物あるいは該化合物の医薬的に許容
される塩または光学異性体である:
される塩または光学異性体である:
【0058】
【化50】
(R,S)1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]
ピペラジン−4−カルボン酸−(2R,6R−ジメチル)シクロヘキシルメチル
エステル;
ピペラジン−4−カルボン酸−(2R,6R−ジメチル)シクロヘキシルメチル
エステル;
【0059】
【化51】
(R,S)1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]
ピペラジン−4−カルボン酸−(2R,6S−ジメチル)シクロヘキシルメチル
エステル;
ピペラジン−4−カルボン酸−(2R,6S−ジメチル)シクロヘキシルメチル
エステル;
【0060】
【化52】
1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン
−4−カルボン酸−(3,3,5,5−テトラメチル)シクロヘキシルエステル
;
−4−カルボン酸−(3,3,5,5−テトラメチル)シクロヘキシルエステル
;
【0061】
【化53】
1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチルピペラジン−4−(
2,2−ジメチル−3−イソブテニルシクロプロパン)カルボキサミド;
2,2−ジメチル−3−イソブテニルシクロプロパン)カルボキサミド;
【0062】
【化54】
(±)1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピ
ペラジン−4−カルボン酸−(3,3−ジメチル)シクロヘキシルエステル。
ペラジン−4−カルボン酸−(3,3−ジメチル)シクロヘキシルエステル。
【0063】
本発明の化合物は、ファルネシル蛋白トランスフェラーゼ(FPTアーゼ)の
阻害剤として説明されている以前に開示されたピペラジノン含有化合物およびピ
ペラジン含有化合物(PCT出願番号WO96/30343号−1996年10
月3日;米国特許第5,856,326号−1999年1月5日;PCT出願番
号WO96/31501号−1996年10月10日;PCT出願番号WO97
/36593号−1997年10月9日;PCT出願番号WO97/36592
号−1997年10月9日)とは、特に本発明の化合物がファルネシル蛋白トラ
ンスフェラーゼとゲラニルゲラニル蛋白トランスフェラーゼI型(GGTアーゼ
−I)の二重阻害剤であるという点において異なる。
阻害剤として説明されている以前に開示されたピペラジノン含有化合物およびピ
ペラジン含有化合物(PCT出願番号WO96/30343号−1996年10
月3日;米国特許第5,856,326号−1999年1月5日;PCT出願番
号WO96/31501号−1996年10月10日;PCT出願番号WO97
/36593号−1997年10月9日;PCT出願番号WO97/36592
号−1997年10月9日)とは、特に本発明の化合物がファルネシル蛋白トラ
ンスフェラーゼとゲラニルゲラニル蛋白トランスフェラーゼI型(GGTアーゼ
−I)の二重阻害剤であるという点において異なる。
【0064】
本発明の1実施形態では、本発明の化合物は、化合物のGGTアーゼ−Iに対
する阻害活性が、FPTアーゼに対する阻害活性よりも高いというさらなる特徴
を有する。好ましくは、本発明のこの実施形態の化合物は、IC50が1μM未
満でインビトロにおけるFPTアーゼを阻害し(実施例17)、IC50が50
nM未満でインビトロにおけるGGTアーゼ−Iを阻害する(実施例18)。ま
た好ましくは、本発明のこの実施形態の化合物は、EC50が約1μM未満でR
ap1タンパク質の細胞プロセシングを阻害する(実施例23、プロトコルC)
。より好ましくは、本発明のこの実施形態の化合物は、EC50が約50nM未
満でRap1タンパク質の細胞プロセシングを阻害する(実施例23、プロトコ
ルC)。またより好ましくは、本発明のこの実施形態の化合物のFPTアーゼの
インビトロでの阻害に関するIC50と、本発明の化合物のGGTアーゼI型の
インビトロでの阻害に関するIC50との比が25を超える。またより好ましく
は、本発明のこの実施形態の化合物のhDJタンパク質の細胞プロセシングに関
するEC50(実施例22)と、本発明の化合物のRap1タンパク質の細胞プ
ロセシングの阻害に関するEC50の比が約1以下である。
する阻害活性が、FPTアーゼに対する阻害活性よりも高いというさらなる特徴
を有する。好ましくは、本発明のこの実施形態の化合物は、IC50が1μM未
満でインビトロにおけるFPTアーゼを阻害し(実施例17)、IC50が50
nM未満でインビトロにおけるGGTアーゼ−Iを阻害する(実施例18)。ま
た好ましくは、本発明のこの実施形態の化合物は、EC50が約1μM未満でR
ap1タンパク質の細胞プロセシングを阻害する(実施例23、プロトコルC)
。より好ましくは、本発明のこの実施形態の化合物は、EC50が約50nM未
満でRap1タンパク質の細胞プロセシングを阻害する(実施例23、プロトコ
ルC)。またより好ましくは、本発明のこの実施形態の化合物のFPTアーゼの
インビトロでの阻害に関するIC50と、本発明の化合物のGGTアーゼI型の
インビトロでの阻害に関するIC50との比が25を超える。またより好ましく
は、本発明のこの実施形態の化合物のhDJタンパク質の細胞プロセシングに関
するEC50(実施例22)と、本発明の化合物のRap1タンパク質の細胞プ
ロセシングの阻害に関するEC50の比が約1以下である。
【0065】
本発明の化合物の第2の実施形態では、本発明の化合物は、化合物のFPTア
ーゼに対する阻害活性が、GGTアーゼ−Iに対する阻害活性よりも高いことを
さらなる特徴とする。好ましくは、本発明のこの第2の実施形態の化合物は、I
C50が100nM未満でインビトロにおけるFPTアーゼを阻害し(実施例1
7)、IC50が5μM未満でインビトロにおけるGGTアーゼ−Iを阻害する
(実施例18)。好ましくは、本発明のこの第2の実施形態の化合物は、EC5 0 が約250nM未満でhDJタンパク質の細胞プロセシングを阻害する(実施
例22)。また好ましくは、本発明のこの第2の実施形態の化合物は、EC50 が約10μM未満でRap1タンパク質の細胞プロセシングを阻害する(実施例
23、プロトコルC)。より好ましくは、本発明のこの第2の実施形態の化合物
は、EC50が約1μM未満でRap1タンパク質の細胞プロセシングを阻害す
る(実施例23、プロトコルC)。またより好ましくは、本発明のこの実施形態
の化合物のGGTアーゼI型のインビトロでの阻害に関するIC50と、本発明
の化合物のFPTアーゼのインビトロでの阻害に関するIC50の比が1を超え
25未満である。またより好ましくは、本発明のこの第2の実施形態の化合物の
hDJタンパク質の細胞プロセシングの阻害に関するEC50(実施例22)と
、本発明の化合物のRap1タンパク質の細胞プロセシングの阻害に関するEC 50 の比が約1〜約100の間である。
ーゼに対する阻害活性が、GGTアーゼ−Iに対する阻害活性よりも高いことを
さらなる特徴とする。好ましくは、本発明のこの第2の実施形態の化合物は、I
C50が100nM未満でインビトロにおけるFPTアーゼを阻害し(実施例1
7)、IC50が5μM未満でインビトロにおけるGGTアーゼ−Iを阻害する
(実施例18)。好ましくは、本発明のこの第2の実施形態の化合物は、EC5 0 が約250nM未満でhDJタンパク質の細胞プロセシングを阻害する(実施
例22)。また好ましくは、本発明のこの第2の実施形態の化合物は、EC50 が約10μM未満でRap1タンパク質の細胞プロセシングを阻害する(実施例
23、プロトコルC)。より好ましくは、本発明のこの第2の実施形態の化合物
は、EC50が約1μM未満でRap1タンパク質の細胞プロセシングを阻害す
る(実施例23、プロトコルC)。またより好ましくは、本発明のこの実施形態
の化合物のGGTアーゼI型のインビトロでの阻害に関するIC50と、本発明
の化合物のFPTアーゼのインビトロでの阻害に関するIC50の比が1を超え
25未満である。またより好ましくは、本発明のこの第2の実施形態の化合物の
hDJタンパク質の細胞プロセシングの阻害に関するEC50(実施例22)と
、本発明の化合物のRap1タンパク質の細胞プロセシングの阻害に関するEC 50 の比が約1〜約100の間である。
【0066】
本発明の化合物は、不斉中心を有する場合があり、ラセミ体、ラセミ混合物、
ならびに個々のジアステレオマーとして生成される場合があり、光学異性体を含
めたすべての考えうる異性体は本発明に含まれる。任意の変数(例えば、アリー
ル、複素環、R1、R2など)が任意の成分で2回以上出現する場合、各出現時
の定義はその出現ごとに独立である。また、置換基または変数の組み合わせは、
このような組み合わせで安定な化合物得られる場合のみ許容される。
ならびに個々のジアステレオマーとして生成される場合があり、光学異性体を含
めたすべての考えうる異性体は本発明に含まれる。任意の変数(例えば、アリー
ル、複素環、R1、R2など)が任意の成分で2回以上出現する場合、各出現時
の定義はその出現ごとに独立である。また、置換基または変数の組み合わせは、
このような組み合わせで安定な化合物得られる場合のみ許容される。
【0067】
本明細書で使用される場合、「アルキル」は、指定数の炭素原子を有する分岐
鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意図しており、「アル
コキシ」は、指示される数の炭素原子が酸素架橋によって結合したアルキル基を
表す。本明細書で使用される場合「ハロゲン」または「ハロ」は、フルオロ、ク
ロロ、ブロモ、およびヨードを意味する。
鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意図しており、「アル
コキシ」は、指示される数の炭素原子が酸素架橋によって結合したアルキル基を
表す。本明細書で使用される場合「ハロゲン」または「ハロ」は、フルオロ、ク
ロロ、ブロモ、およびヨードを意味する。
【0068】
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」は、指定数の炭素原子を有す
る単環式飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意図している。このようなシクロア
ルキル基の例としては、限定するものではないが、シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが挙げられる。
る単環式飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意図している。このようなシクロア
ルキル基の例としては、限定するものではないが、シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが挙げられる。
【0069】
本明細書で使用される場合、「アリール」は、各環が7員を上限とし少なくと
も1つの環が芳香族である任意の安定な単環式または二環式炭素環を意味するこ
とを意図している。このようなアリール要素の例としては、フェニル、ナフチル
、テトラヒドロナフチル、インダニル、ビフェニル、フェナントリル、アントリ
ル、またはアセナフチルが挙げられる。
も1つの環が芳香族である任意の安定な単環式または二環式炭素環を意味するこ
とを意図している。このようなアリール要素の例としては、フェニル、ナフチル
、テトラヒドロナフチル、インダニル、ビフェニル、フェナントリル、アントリ
ル、またはアセナフチルが挙げられる。
【0070】
本明細書で使用される複素環または複素環式という用語は、飽和または不飽和
のいずれかであり、炭素原子と、N、O、およびSからなる群より選択される1
〜4個のヘテロ原子とで構成される安定な5〜7員の単環式複素環または安定な
8〜11員の二環式複素環を表し、上記複素環の任意のものがベンゼン環と縮合
している任意の二環式基も含まれる。本明細書で使用される複素環または複素環
式という用語は、ヘテロアリール部分を含む。複素環式環は、安定な構造が形成
される任意のヘテロ原子または炭素原子と結合してもよい。このような複素環式
要素の例としては、限定するものではないが、アゼピニル、ベンゾイミダゾリル
、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラ
ニル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル
、クロマニル、シンノリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニ
ル、ジヒドロベンゾチオピラニル、ジヒドロベンゾチオピラニルスルホン、フリ
ル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インドリニル、インド
リル、イソクロマニル、イソインドリニル、イソキノリニル、イソチアゾリジニ
ル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オ
キサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、2−オキソピペラジニ
ル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピロリジニル、ピペリジル、ピペラジ
ニル、ピリジル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピ
リミジニル、ピロリジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノキサリ
ニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリ
ニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアゾリル、チアゾ
リニル、チエノフリル、チエノチエニル、およびチエニルが挙げられる。
のいずれかであり、炭素原子と、N、O、およびSからなる群より選択される1
〜4個のヘテロ原子とで構成される安定な5〜7員の単環式複素環または安定な
8〜11員の二環式複素環を表し、上記複素環の任意のものがベンゼン環と縮合
している任意の二環式基も含まれる。本明細書で使用される複素環または複素環
式という用語は、ヘテロアリール部分を含む。複素環式環は、安定な構造が形成
される任意のヘテロ原子または炭素原子と結合してもよい。このような複素環式
要素の例としては、限定するものではないが、アゼピニル、ベンゾイミダゾリル
、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラ
ニル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル
、クロマニル、シンノリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニ
ル、ジヒドロベンゾチオピラニル、ジヒドロベンゾチオピラニルスルホン、フリ
ル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インドリニル、インド
リル、イソクロマニル、イソインドリニル、イソキノリニル、イソチアゾリジニ
ル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オ
キサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、2−オキソピペラジニ
ル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピロリジニル、ピペリジル、ピペラジ
ニル、ピリジル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピ
リミジニル、ピロリジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノキサリ
ニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリ
ニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアゾリル、チアゾ
リニル、チエノフリル、チエノチエニル、およびチエニルが挙げられる。
【0071】
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリール」は、少なくとも1つの環が芳
香族であり、1〜4個の炭素原子がN、O、およびSからなる群より選択される
ヘテロ原子で置き換えられた、各環で7員を上限とする任意の安定な単環式また
は二環式炭素環を意味することを意図している。このような複素環式要素の例と
しては、限定するものではないが、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソキサゾリル
、ベンゾフラザニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾフリル、ベ
ンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、クロマニル、シンノリ
ニル、ジヒドロベンゾフリル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾチオピ
ラニル、ジヒドロベンゾチオピラニルスルホン、フリル、イミダゾリル、インド
リニル、インドリル、イソクロマニル、イソインドリニル、イソキノリニル、イ
ソチアゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピ
ラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル
、キノキサリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チ
アゾリル、チエノフリル、チエノチエニル、およびチエニルが挙げられる。
香族であり、1〜4個の炭素原子がN、O、およびSからなる群より選択される
ヘテロ原子で置き換えられた、各環で7員を上限とする任意の安定な単環式また
は二環式炭素環を意味することを意図している。このような複素環式要素の例と
しては、限定するものではないが、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソキサゾリル
、ベンゾフラザニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾフリル、ベ
ンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、クロマニル、シンノリ
ニル、ジヒドロベンゾフリル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾチオピ
ラニル、ジヒドロベンゾチオピラニルスルホン、フリル、イミダゾリル、インド
リニル、インドリル、イソクロマニル、イソインドリニル、イソキノリニル、イ
ソチアゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピ
ラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル
、キノキサリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チ
アゾリル、チエノフリル、チエノチエニル、およびチエニルが挙げられる。
【0072】
R2およびR3の定義において本明細書で使用される場合、用語「置換基」は
、置換C1−8アルキル、置換C2−8アルケニル、置換C2−8アルキニル、
置換アリール、または複素環を意味することを意図しており、これらから置換基
R2およびR3が選択される。
、置換C1−8アルキル、置換C2−8アルケニル、置換C2−8アルキニル、
置換アリール、または複素環を意味することを意図しており、これらから置換基
R2およびR3が選択される。
【0073】
R6、R6a、R7、およびR7aの定義において本明細書で使用される場合
、置換C1−8アルキル、置換C3−6シクロアルキル、置換アロイル、置換ア
リール、置換ヘテロアロイル、置換アリールスルホニル、置換ヘテロアリールス
ルホニル、および置換複素環は、化合物の残りが結合する部分以外に1〜3個の
置換基を含有する部分を含む。好ましくは、そのような置換基は、F、Cl、B
r、CF3、NH2、N(C1〜C6アルキル)2、NO2、CN、(C1〜C 6 アルキル)O−、−OH、(C1〜C6アルキル)S(O)m−、(C1〜C 6 アルキル)C(O)NH−、H2N−C(NH)−、(C1〜C6アルキル)
C(O)−、(C1〜C6アルキル)OC(O)−、N3、(C1〜C6アルキ
ル)OC(O)NH−、フェニル、ピリジル、イミダゾリル、オキサゾリル、イ
ソオキサゾリル、チアゾリル、チエニル、フリル、イソチアゾリル、およびC1 〜C20アルキルを含む群から選択されるが、これらに限定されるわけではない
。
、置換C1−8アルキル、置換C3−6シクロアルキル、置換アロイル、置換ア
リール、置換ヘテロアロイル、置換アリールスルホニル、置換ヘテロアリールス
ルホニル、および置換複素環は、化合物の残りが結合する部分以外に1〜3個の
置換基を含有する部分を含む。好ましくは、そのような置換基は、F、Cl、B
r、CF3、NH2、N(C1〜C6アルキル)2、NO2、CN、(C1〜C 6 アルキル)O−、−OH、(C1〜C6アルキル)S(O)m−、(C1〜C 6 アルキル)C(O)NH−、H2N−C(NH)−、(C1〜C6アルキル)
C(O)−、(C1〜C6アルキル)OC(O)−、N3、(C1〜C6アルキ
ル)OC(O)NH−、フェニル、ピリジル、イミダゾリル、オキサゾリル、イ
ソオキサゾリル、チアゾリル、チエニル、フリル、イソチアゾリル、およびC1 〜C20アルキルを含む群から選択されるが、これらに限定されるわけではない
。
【0074】
R2およびR3が一体になって−(CH2)u−を形成する場合、および同一
炭素上の2個のP1cが該炭素と一体になってC4〜C6シクロアルキルを形成
する場合に、環状部分が形成される。そのような環状部分は、
炭素上の2個のP1cが該炭素と一体になってC4〜C6シクロアルキルを形成
する場合に、環状部分が形成される。そのような環状部分は、
【0075】
【化55】
を包含するが、それらに限定されない。
【0076】
さらに、R2およびR3に関して、そのような環状部分がヘテロ原子を有して
いても良い。そのようなヘテロ原子を有する環状部分の例は、
いても良い。そのようなヘテロ原子を有する環状部分の例は、
【0077】
【化56】
を包含するが、それらに限定されない。
【0078】
R6、R7、およびR7aの定義において、R6とR7あるいはR7とR7a
が結合して環を形成する場合に形成される部分は、
【0079】
【化57】
に示されるが、これらに限定されるものではない。
【0080】
置換基(R2、R3、R4など)から環構造内部に引かれる線は、示される結
合が、環の置換可能な炭素原子の任意のものと結合することができることを示し
ている。
合が、環の置換可能な炭素原子の任意のものと結合することができることを示し
ている。
【0081】
好ましくは、R1aおよびR1bは独立に、水素、−N(R10)2、R10
C(O)NR10−または非置換または置換C1〜C6アルキルから選択され、
ここで置換C1〜C6アルキルの置換基は、非置換または置換フェニル、−N(
R10)2、R10O−、およびR10C(O)NR10−から選択される。
ここで置換C1〜C6アルキルの置換基は、非置換または置換フェニル、−N(
R10)2、R10O−、およびR10C(O)NR10−から選択される。
【0082】
好ましくは、R2は、水素、
【0083】
【化58】
および非置換であるかあるいは置換されたC1−8アルキル、C2−8アルケニ
ルおよびC2−8アルキニルから選択される基、から選択され;前記において、
置換された基は、1個以上の 1)アリールまたは複素環、 2)OR6、および 3)SR6a、SO2R6a で置換されている。
ルおよびC2−8アルキニルから選択される基、から選択され;前記において、
置換された基は、1個以上の 1)アリールまたは複素環、 2)OR6、および 3)SR6a、SO2R6a で置換されている。
【0084】
好ましくは、R3は水素およびメチルから選択される。
【0085】
好ましくは、R4は水素である。
【0086】
好ましくは、R6およびR7は、水素、非置換または置換C1〜C6アルキル
、非置換または置換アリール、および非置換または置換C3〜C6シクロアルキ
ルから選択される。
、非置換または置換アリール、および非置換または置換C3〜C6シクロアルキ
ルから選択される。
【0087】
好ましくは、R6aは非置換または置換C1〜C6である。
【0088】
好ましくは、R9は水素またはメチルである。
【0089】
好ましくは、R10は、H、C1〜C6アルキル、およびベンジルから選択さ
れる。
れる。
【0090】
好ましくは、A1およびA2は独立に、結合、−C(O)NR10−、−NR 10
C(O)−、O、−N(R10)−、−S(O)2N(R10)−、および
−N(R10)S(O)2−から選択される。最も好ましくは、A1とA2は結
合である。
−N(R10)S(O)2−から選択される。最も好ましくは、A1とA2は結
合である。
【0091】
好ましくは、A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−、および−C(O
)O−から選択される。
)O−から選択される。
【0092】
好ましくは、GはH2である。
【0093】
好ましくは、Vは、水素、複素環、およびアリールから選択される。より好ま
しくは、Vはフェニルである。
しくは、Vはフェニルである。
【0094】
好ましくは、Wは、イミダゾリル、ピリジニル、チアゾリル、インドリル、キ
ノリニル、またはイソキノリニルから選択される。より好ましくは、Wはイミダ
ゾリル、およびピリジルである。
ノリニル、またはイソキノリニルから選択される。より好ましくは、Wはイミダ
ゾリル、およびピリジルである。
【0095】
好ましくは、Zは、1個、2個または3個のC1〜C4アルキル部分で置換さ
れ、1個または2個の、 a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分で置換されていても良い置換C5〜C7シクロアルキルから
選択される。より好ましくは、Zは、1個または2個の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分で置換されていても良いメチルシクロヘキシル、ジメチルシ
クロヘキシルおよびトリメチルシクロヘキシルから選択される。
れ、1個または2個の、 a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分で置換されていても良い置換C5〜C7シクロアルキルから
選択される。より好ましくは、Zは、1個または2個の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分で置換されていても良いメチルシクロヘキシル、ジメチルシ
クロヘキシルおよびトリメチルシクロヘキシルから選択される。
【0096】
好ましくは、nおよびrは独立に0、1、または2である。
【0097】
好ましくはpは1、2、または3である。
【0098】
好ましくはsは0である。
【0099】
好ましくはtは1である。
【0100】
好ましくはvは0、1、または2である。
【0101】
好ましくは、該部分、
【0102】
【化59】
は、
【0103】
【化60】
から選択される。
【0104】
好ましくは、A1(CR1a 2)nA2(CR1a 2)n部分は、結合でない
。
。
【0105】
分子の特定の位置の任意の置換基または変数(例えば、R1a、R9、nなど
)の定義は、その分子の別の場所の置換基または変数の定義とは独立しているこ
とを意図している。従って、−N(R10)2は、−NHH、−NHCH3、−
NHC2H5などを表す。化学的に安定であり、当技術分野で公知の技術ならび
に後述の方法によって入手が容易な出発容物質から容易に合成可能である化合物
が得られるように、当業者であれば本発明の化合物における置換基および置換パ
ターンを選択できることが理解される。
)の定義は、その分子の別の場所の置換基または変数の定義とは独立しているこ
とを意図している。従って、−N(R10)2は、−NHH、−NHCH3、−
NHC2H5などを表す。化学的に安定であり、当技術分野で公知の技術ならび
に後述の方法によって入手が容易な出発容物質から容易に合成可能である化合物
が得られるように、当業者であれば本発明の化合物における置換基および置換パ
ターンを選択できることが理解される。
【0106】
本発明の化合物の医薬的に許容される塩は、非毒性の無機酸または有機酸など
から生成する本発明の化合物の従来の非毒性塩を含む。例えば、このような従来
の非毒性塩としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸
などの無機酸から誘導される塩、ならびに酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリ
コール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸
、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、
安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ−安息香酸、フマル酸
、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホンサン、シュウ酸、
イセチオン酸、トリフルオロ酢酸などの有機酸から調製される塩が挙げられる。
から生成する本発明の化合物の従来の非毒性塩を含む。例えば、このような従来
の非毒性塩としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸
などの無機酸から誘導される塩、ならびに酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリ
コール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸
、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、
安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ−安息香酸、フマル酸
、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホンサン、シュウ酸、
イセチオン酸、トリフルオロ酢酸などの有機酸から調製される塩が挙げられる。
【0107】
本発明の化合物の医薬的に許容される塩は、従来の化学的方法によって塩基性
部分を含有する本発明の化合物から合成することができる。一般に、これらの塩
は、イオン交換クロマトグラフィーによるか、あるいはの塩を形成する無機酸ま
たは有機酸の化学量論量または過剰量と遊離塩基とを好適な溶媒または種々の溶
媒の組み合わせで反応させるかのいずれかによって調製される。
部分を含有する本発明の化合物から合成することができる。一般に、これらの塩
は、イオン交換クロマトグラフィーによるか、あるいはの塩を形成する無機酸ま
たは有機酸の化学量論量または過剰量と遊離塩基とを好適な溶媒または種々の溶
媒の組み合わせで反応させるかのいずれかによって調製される。
【0108】
本発明の化合物を生成するために使用される反応は、エステル加水分解、保護
基の開裂などの文献により公知であるか実験手順によって例示される他の標準的
操作以外に、スキーム1〜23に示される反応を使用することによって調製され
る。スキームに示される置換基R、Ra、およびRbは、置換基R2、R3、お
よびR4を表すが、環と結合するそれらの位置は単に例示的なものであって、限
定を意味するものではない。スキームに示される置換基Z’は、前述の定義の置
換基Z、あるいはその保護された前躯体を表している。
基の開裂などの文献により公知であるか実験手順によって例示される他の標準的
操作以外に、スキーム1〜23に示される反応を使用することによって調製され
る。スキームに示される置換基R、Ra、およびRbは、置換基R2、R3、お
よびR4を表すが、環と結合するそれらの位置は単に例示的なものであって、限
定を意味するものではない。スキームに示される置換基Z’は、前述の定義の置
換基Z、あるいはその保護された前躯体を表している。
【0109】
これらの反応は、本発明の化合物を得るために順番に使用することができるし
、あるいはこれらの反応を、スキームに示されるアルキル化反応によって後に結
合させるフラグメントを合成するために使用することもできる。
、あるいはこれらの反応を、スキームに示されるアルキル化反応によって後に結
合させるフラグメントを合成するために使用することもできる。
【0110】
スキーム1〜23の概要:
必要な中間体は、市販されている場合もあるし、あるいは大部分は文献の手順
に従って調製可能である。例えばスキーム1では、ピペラジンで置換された2−
シクロアルキルアルカノイルの合成の概略が示されている。市販されているかあ
るいは当業者に公知の手順によって得られるBoc−保護アミノ酸Iは、塩化メ
チレン、クロロホルム、ジクロロエタン、またはジメチルホルムアミドなどの溶
媒中で、DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド)またはEDC−HCl(1
−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩)などの
種々の脱水剤を使用することによって、N−ベンジルアミノ酸エステルとカップ
リングさせることができる。次に、クロロホルムまたは酢酸エチル中の塩酸、ま
たは塩化メチレン中のトリフルオロ酢酸などの酸を使用して生成物IIの脱保護
を行い、弱塩基性条件下で環化させて、ジケトピペラジンIIIを得る。還流エ
ーテル中で水素化アルミニウムリチウムと反応させてIIIを還元してピペラジ
ンIVを生成し、これをBoc誘導体Vとして保護した。このN−ベンジル基は
、パー(Parr)装置に10%パラジウム担持炭素を使用して60psi水素
で24〜48時間反応させるなどの標準条件下で開裂させることができる。生成
物VIを好適な置換カルボン酸と反応させてピペラジンVIIを生成することが
でき、最終的に前述のように酸の脱保護を行うと中間体VIIIが得られる(ス
キーム2)。中間体VIII自身は、IXなどの種々のアルデヒドと反応させて
還元的にアルキル化することができる。これらのアルデヒドは、O.P.ゴエル
(Goel),U.クロールズ(Krolls),M.シュティア(Stier
)およびS.ケステン(Kesten)、Organic Syntheses
,1988,67,69−75に記載されるような標準的手順によって、好適な
アミノ酸から調製することができる(スキーム3)。還元的アルキル化は、ジク
ロロエタン、メタノール、またはジメチルホルムアミドなどの溶媒中、トリアセ
トキシ水素化ホウ素ナトリウムまたはシアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの種々
の還元剤を使用してpH5〜7において実施することができる。その生成物Xは
、塩化メチレン中のトリフルオロ酢酸を使用して脱保護して最終化合物XIを得
ることができる。この最終生成物XIは、特にトリフルオロ酢酸塩、塩酸塩、ま
たは酢酸塩などの塩の形態で単離される。生成物のジアミンXIは、さらに選択
的に保護してXIIを得ることができ、続いてこれを第2のアルデヒドで還元的
にアルキル化することによってXIIIを得ることができる。文献の手順によっ
て、保護基を除去して、ジヒドロイミダゾールXVなどの環化生成物に転化させ
ることができる。
に従って調製可能である。例えばスキーム1では、ピペラジンで置換された2−
シクロアルキルアルカノイルの合成の概略が示されている。市販されているかあ
るいは当業者に公知の手順によって得られるBoc−保護アミノ酸Iは、塩化メ
チレン、クロロホルム、ジクロロエタン、またはジメチルホルムアミドなどの溶
媒中で、DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド)またはEDC−HCl(1
−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩)などの
種々の脱水剤を使用することによって、N−ベンジルアミノ酸エステルとカップ
リングさせることができる。次に、クロロホルムまたは酢酸エチル中の塩酸、ま
たは塩化メチレン中のトリフルオロ酢酸などの酸を使用して生成物IIの脱保護
を行い、弱塩基性条件下で環化させて、ジケトピペラジンIIIを得る。還流エ
ーテル中で水素化アルミニウムリチウムと反応させてIIIを還元してピペラジ
ンIVを生成し、これをBoc誘導体Vとして保護した。このN−ベンジル基は
、パー(Parr)装置に10%パラジウム担持炭素を使用して60psi水素
で24〜48時間反応させるなどの標準条件下で開裂させることができる。生成
物VIを好適な置換カルボン酸と反応させてピペラジンVIIを生成することが
でき、最終的に前述のように酸の脱保護を行うと中間体VIIIが得られる(ス
キーム2)。中間体VIII自身は、IXなどの種々のアルデヒドと反応させて
還元的にアルキル化することができる。これらのアルデヒドは、O.P.ゴエル
(Goel),U.クロールズ(Krolls),M.シュティア(Stier
)およびS.ケステン(Kesten)、Organic Syntheses
,1988,67,69−75に記載されるような標準的手順によって、好適な
アミノ酸から調製することができる(スキーム3)。還元的アルキル化は、ジク
ロロエタン、メタノール、またはジメチルホルムアミドなどの溶媒中、トリアセ
トキシ水素化ホウ素ナトリウムまたはシアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの種々
の還元剤を使用してpH5〜7において実施することができる。その生成物Xは
、塩化メチレン中のトリフルオロ酢酸を使用して脱保護して最終化合物XIを得
ることができる。この最終生成物XIは、特にトリフルオロ酢酸塩、塩酸塩、ま
たは酢酸塩などの塩の形態で単離される。生成物のジアミンXIは、さらに選択
的に保護してXIIを得ることができ、続いてこれを第2のアルデヒドで還元的
にアルキル化することによってXIIIを得ることができる。文献の手順によっ
て、保護基を除去して、ジヒドロイミダゾールXVなどの環化生成物に転化させ
ることができる。
【0111】
スキーム4に示されるように、1−トリチル−4−イミダゾリル−カルボキシ
アルデヒドまたは1−トリチル−4−イミダゾリルアセトアルデヒドなどの他の
アルデヒドを使用して、ピペラジン中間体VIIIを還元的にアルキル化して、
XVIなどの生成物を得ることができる。トリチル保護基をXVIから除去して
XVIIを得ることができるし、あるいはXVIを最初ハロゲン化アルキルで処
理した後に脱保護してアルキル化イミダゾールXVIIIを得ることができる。
あるいは、中間体VIIIは、標準的技術によってアシル化またはスルホニル化
することができる。
アルデヒドまたは1−トリチル−4−イミダゾリルアセトアルデヒドなどの他の
アルデヒドを使用して、ピペラジン中間体VIIIを還元的にアルキル化して、
XVIなどの生成物を得ることができる。トリチル保護基をXVIから除去して
XVIIを得ることができるし、あるいはXVIを最初ハロゲン化アルキルで処
理した後に脱保護してアルキル化イミダゾールXVIIIを得ることができる。
あるいは、中間体VIIIは、標準的技術によってアシル化またはスルホニル化
することができる。
【0112】
スキーム5に示されるように、側鎖α炭素のヒドロキシ部分を式XVIIIの
化合物のアミドカルボニルに導入することができる。適宜置換された1級アルコ
ールXIXについて、スヴェルン(Swern)酸化、ニトリル付加、および加
水分解によって1炭素同族体化を行い、置換ヒドロキシ酢酸XXを得る。トリフ
ルオロメチルケタールを生成し、前出の保護ピペラジンVIと反応させ、脱保護
することによって中間体XXIを得る。中間体XXIは、その非置換窒素位置に
おいて種々の反応を進行させることができる。例えば、XXIを適宜置換された
ハロゲン化イミダゾリルメチルで処理すると、本発明の化合物XXIIが得られ
る。
化合物のアミドカルボニルに導入することができる。適宜置換された1級アルコ
ールXIXについて、スヴェルン(Swern)酸化、ニトリル付加、および加
水分解によって1炭素同族体化を行い、置換ヒドロキシ酢酸XXを得る。トリフ
ルオロメチルケタールを生成し、前出の保護ピペラジンVIと反応させ、脱保護
することによって中間体XXIを得る。中間体XXIは、その非置換窒素位置に
おいて種々の反応を進行させることができる。例えば、XXIを適宜置換された
ハロゲン化イミダゾリルメチルで処理すると、本発明の化合物XXIIが得られ
る。
【0113】
スキーム6は、ピペラジン窒素におけるシクロアルキルアルコキシカルボニル
部分の組み込みを示している。従って、好適に置換されたアルコールXXIII
をニトロフェニルクロロホルメートと反応させて、中間体XXIVを得、これを
好適に置換されたピペラジンと反応させて本発明の化合物XXVを得る。スキー
ム7に示すように、類似の反応順序は代替的に、ピペラジン窒素上の対応するア
ミノカルボニル置換基を与える。
部分の組み込みを示している。従って、好適に置換されたアルコールXXIII
をニトロフェニルクロロホルメートと反応させて、中間体XXIVを得、これを
好適に置換されたピペラジンと反応させて本発明の化合物XXVを得る。スキー
ム7に示すように、類似の反応順序は代替的に、ピペラジン窒素上の対応するア
ミノカルボニル置換基を与える。
【0114】
スキーム8は、第一段階で使用されるアルコールが好適に置換されたシクロヘ
キサノールである、化合物XXXIに類似した化合物の製造を示す。該スキーム
は、好ましいベンジルイミダゾリル部分に代わる、置換基Wのインドール部分の
組み込みも示す。
キサノールである、化合物XXXIに類似した化合物の製造を示す。該スキーム
は、好ましいベンジルイミダゾリル部分に代わる、置換基Wのインドール部分の
組み込みも示す。
【0115】
スキーム9は、水素ではないR9bが本発明の化合物に導入される場合の本発
明の化合物の合成を示している。このように、容易に入手可能な4−置換イミダ
ゾールXXVIを選択的にヨウ素化して5−ヨードイミダゾールXXVIIを得
ることができる。次にそのイミダゾールを保護して、適宜置換されたベンジル部
分とカップリングさせることによって、中間体XXVIIIが得られる。前述の
ように、エチル結合を介して中間体XXIのピペラジン窒素とイミダゾリル窒素
と結合させることによって本発明の化合物XXIXが得られる。
明の化合物の合成を示している。このように、容易に入手可能な4−置換イミダ
ゾールXXVIを選択的にヨウ素化して5−ヨードイミダゾールXXVIIを得
ることができる。次にそのイミダゾールを保護して、適宜置換されたベンジル部
分とカップリングさせることによって、中間体XXVIIIが得られる。前述の
ように、エチル結合を介して中間体XXIのピペラジン窒素とイミダゾリル窒素
と結合させることによって本発明の化合物XXIXが得られる。
【0116】
A1(CR1a 2)nA2(CR1a 2)nリンカーが酸素である本発明の化
合物は、スキーム10に示される方法などの当技術分野で公知の方法によって合
成することができる。適宜置換されたフェノールXXXを、メチルN−(シアノ
)メタンイミデートと反応させて4−フェノキシイミダゾールXXXIを得るこ
とができる。イミダゾリル窒素のうちの1つを選択的に保護した後、中間体XX
XIIは、スキーム9のベンジルイミダゾールに関して前述したアルキル化反応
を進行させることができる。
合物は、スキーム10に示される方法などの当技術分野で公知の方法によって合
成することができる。適宜置換されたフェノールXXXを、メチルN−(シアノ
)メタンイミデートと反応させて4−フェノキシイミダゾールXXXIを得るこ
とができる。イミダゾリル窒素のうちの1つを選択的に保護した後、中間体XX
XIIは、スキーム9のベンジルイミダゾールに関して前述したアルキル化反応
を進行させることができる。
【0117】
スキーム11のXXXIIIなどの保護されたヒドロキシ基も有するアルデヒ
ドでピペラジンVIIIを選択的にアルキル化する場合、その保護基は後に除去
して脱保護したヒドロキシ基を得ることができる。Boc保護アミノアルコール
XXXIVは次に、XXXVなどの2−アジリジニルメチルピペラジンの合成に
使用することができる。
ドでピペラジンVIIIを選択的にアルキル化する場合、その保護基は後に除去
して脱保護したヒドロキシ基を得ることができる。Boc保護アミノアルコール
XXXIVは次に、XXXVなどの2−アジリジニルメチルピペラジンの合成に
使用することができる。
【0118】
スキーム12に示すように、5−置換ピペラジン−2−オンを製造することが
できる。Boc−保護アミノアルデヒドXXXVI(図示されるように、Iから
製造される)の還元アミノ化は、化合物XXXVIIを生成する。次に、これを
Schotten−Baumann条件下にブロモアセチルブロミドと反応させ
、ジメチルホルムアミドのような極性非プロトン溶媒中で水素化ナトリウムのよ
うな塩基を使用して閉環して、XXXVIIIを得る。塩化メチレン中のトリフ
ルオロ酢酸、あるいはメタノールまたは酢酸エチル中の塩化水素ガスのような酸
性条件下に、カルバメート保護基を除去し、次に、得られたピペラジンを前記の
ような最終生成物にすることができる。
できる。Boc−保護アミノアルデヒドXXXVI(図示されるように、Iから
製造される)の還元アミノ化は、化合物XXXVIIを生成する。次に、これを
Schotten−Baumann条件下にブロモアセチルブロミドと反応させ
、ジメチルホルムアミドのような極性非プロトン溶媒中で水素化ナトリウムのよ
うな塩基を使用して閉環して、XXXVIIIを得る。塩化メチレン中のトリフ
ルオロ酢酸、あるいはメタノールまたは酢酸エチル中の塩化水素ガスのような酸
性条件下に、カルバメート保護基を除去し、次に、得られたピペラジンを前記の
ような最終生成物にすることができる。
【0119】
スキーム13に示すように、異性3−置換ピペラジン−2−オンを製造するこ
とができる。アリールカルボキサミドIXLおよび2−アミノグリシナールジエ
チルアセタール(XL)から生成されるイミンを、ジクロロエタン中のナトリウ
ムトリアセトキシボロハイドライドを包含する種々の条件下で還元して、アミン
XLIを得ることができる。好適に置換されたアミノ酸Iを、標準条件下にアミ
ンXLIにカップリングして、得られたアミドXLIIをテトラヒドロフラン中
の水性酸で処理して環化して、飽和XLIIIを得ることができる。標準条件下
の接触水素添加によって、必要とされる中間体XLIVを得、前記のように処理
して最終生成物を得る。
とができる。アリールカルボキサミドIXLおよび2−アミノグリシナールジエ
チルアセタール(XL)から生成されるイミンを、ジクロロエタン中のナトリウ
ムトリアセトキシボロハイドライドを包含する種々の条件下で還元して、アミン
XLIを得ることができる。好適に置換されたアミノ酸Iを、標準条件下にアミ
ンXLIにカップリングして、得られたアミドXLIIをテトラヒドロフラン中
の水性酸で処理して環化して、飽和XLIIIを得ることができる。標準条件下
の接触水素添加によって、必要とされる中間体XLIVを得、前記のように処理
して最終生成物を得る。
【0120】
反応スキーム14は、置換基R2とR3が一体となって−(CH2)u−が形
成される場合の本発明の化合物の合成の説明的な実施例を示している。例えば、
スキーム1および2に概説される手順に実質的に従って、1−アミノシクロヘキ
サン−1−カルボン酸XLVをスピロピペラジンXLVIに転化させることがで
きる。ピペラジン中間体XLVIは前述のように脱保護して、スキーム3〜8に
記載されるように最終生成物を得ることができる。イミダゾリルアルキル置換基
を得るために使用される試薬は、当技術分野で公知の他の試薬で容易に置き換え
ることができ、ピペラジン上に他のN−置換基を導入するために容易に利用可能
であることは理解できるであろう。
成される場合の本発明の化合物の合成の説明的な実施例を示している。例えば、
スキーム1および2に概説される手順に実質的に従って、1−アミノシクロヘキ
サン−1−カルボン酸XLVをスピロピペラジンXLVIに転化させることがで
きる。ピペラジン中間体XLVIは前述のように脱保護して、スキーム3〜8に
記載されるように最終生成物を得ることができる。イミダゾリルアルキル置換基
を得るために使用される試薬は、当技術分野で公知の他の試薬で容易に置き換え
ることができ、ピペラジン上に他のN−置換基を導入するために容易に利用可能
であることは理解できるであろう。
【0121】
スキーム15は、Boc保護ピペラジノンを得るための、置換されていてもよ
いホモセリンラクトンXLVIIの使用を示している。前記のスキームに示され
るように、中間体XLVIIIを脱保護し、還元的にアルキル化またはアシル化
することができる。代替的に、中間体XLVIIIのヒドロキシル部分をメシル
化し、エタンチオールのナトリウム塩のような好適な求核物質で置換して、中間
体ILを得ることもできる。中間体XLVIIIを酸化して、中間体L上のカル
ボン酸を得ることもでき、これを使用してエステルまたはアミド部分を形成する
ことができる。
いホモセリンラクトンXLVIIの使用を示している。前記のスキームに示され
るように、中間体XLVIIIを脱保護し、還元的にアルキル化またはアシル化
することができる。代替的に、中間体XLVIIIのヒドロキシル部分をメシル
化し、エタンチオールのナトリウム塩のような好適な求核物質で置換して、中間
体ILを得ることもできる。中間体XLVIIIを酸化して、中間体L上のカル
ボン酸を得ることもでき、これを使用してエステルまたはアミド部分を形成する
ことができる。
【0122】
天然アミノ酸にはない側鎖を有する一般式LIのアミノ酸は、容易に調製され
るイミンLIIから出発してスキーム16に示される反応によって調製すること
ができる。
るイミンLIIから出発してスキーム16に示される反応によって調製すること
ができる。
【0123】
スキーム17〜20は、変数Wがピリジル部分として存在する本発明の化合物
の合成に有用な適宜置換されたアルデヒドの合成を示している。変数Wに他の複
素環部分を有するアルカノールの調製に使用される同様な合成計画は、当技術分
野において公知である。例えばスキーム21は、対応するキノリンアルデヒドの
調製を示している。
の合成に有用な適宜置換されたアルデヒドの合成を示している。変数Wに他の複
素環部分を有するアルカノールの調製に使用される同様な合成計画は、当技術分
野において公知である。例えばスキーム21は、対応するキノリンアルデヒドの
調製を示している。
【0124】
スキーム22は、VがフェニルでありWがイミダゾールである本発明の好まし
い実施形態の調製に有用な主要中間体の合成の一般的方法を示している。スキー
ム23に示すように、このベンジルイミダゾール中間体にピペラジン部分を容易
に導入することができる。
い実施形態の調製に有用な主要中間体の合成の一般的方法を示している。スキー
ム23に示すように、このベンジルイミダゾール中間体にピペラジン部分を容易
に導入することができる。
【0125】
【化61】
【0126】
【化62】
【0127】
【化63】
【0128】
【化64】
【0129】
【化65】
【0130】
【化66】
【0131】
【化67】
【0132】
【化68】
【0133】
【化69】
【0134】
【化70】
【0135】
【化71】
【0136】
【化72】
【0137】
【化73】
【0138】
【化74】
【0139】
【化75】
【0140】
【化76】
【0141】
【化77】
【0142】
【化78】
【0143】
【化79】
【0144】
【化80】
【0145】
【化81】
【0146】
【化82】
【0147】
【化83】
【0148】
本発明の化合物は、哺乳動物用、特にヒト用の医薬として有用である。これら
の化合物は、癌の治療に使用するために患者に投与することができる。本発明の
化合物を使用して治療が可能な癌の種類の例としては、限定するものではないが
、直腸結腸癌、膵臓外分泌腺癌、骨髄性白血病、および神経腫瘍が挙げられる。
このような腫瘍は、ras遺伝子自体の突然変異、Ras活性を調節可能なタン
パク質の突然変異(すなわち、ニューロフィブロミン(NF−1)、neu、s
rc、abl、lck、fyn)、またはその他の機構によって生じる。
の化合物は、癌の治療に使用するために患者に投与することができる。本発明の
化合物を使用して治療が可能な癌の種類の例としては、限定するものではないが
、直腸結腸癌、膵臓外分泌腺癌、骨髄性白血病、および神経腫瘍が挙げられる。
このような腫瘍は、ras遺伝子自体の突然変異、Ras活性を調節可能なタン
パク質の突然変異(すなわち、ニューロフィブロミン(NF−1)、neu、s
rc、abl、lck、fyn)、またはその他の機構によって生じる。
【0149】
本発明の化合物は、プレニル蛋白トランスフェラーゼと、癌遺伝子タンパク質
Rasのプレニル化とを阻害する。本発明の化合物は腫瘍血管形成を阻害し、そ
れによって腫瘍の増殖に影響を与える(J.ラック(Rak)ら,Cancer
Research,55:4575−4580(1995))。本発明の化合
物のこのような抗血管形成特性は、網膜血管新生と関連するある形態の視覚欠損
の治療にも有用となりうる。
Rasのプレニル化とを阻害する。本発明の化合物は腫瘍血管形成を阻害し、そ
れによって腫瘍の増殖に影響を与える(J.ラック(Rak)ら,Cancer
Research,55:4575−4580(1995))。本発明の化合
物のこのような抗血管形成特性は、網膜血管新生と関連するある形態の視覚欠損
の治療にも有用となりうる。
【0150】
本発明の化合物は、他の遺伝子の発癌性突然変異の結果としてRas蛋白が異
常に活性化される(すなわち、発癌性形態にRas遺伝子自体は発癌性形態に変
異することによる活性化はおこらない)良性と悪性の両方の他の増殖性疾患の抑
制にも有用であり、前記阻害は、有効量の本発明の化合物をそのような治療の必
要な哺乳動物に投与することによって行われる。例えば、NF−1成分は、良性
の増殖性疾患である。
常に活性化される(すなわち、発癌性形態にRas遺伝子自体は発癌性形態に変
異することによる活性化はおこらない)良性と悪性の両方の他の増殖性疾患の抑
制にも有用であり、前記阻害は、有効量の本発明の化合物をそのような治療の必
要な哺乳動物に投与することによって行われる。例えば、NF−1成分は、良性
の増殖性疾患である。
【0151】
本発明の化合物は、ある種のウイルス感染の治療、特にデルタ型肝炎および関
連ウイルスの治療にも有用となりうる(J.S.グレン(Glenn)ら,Sc
ience,256:1331−1333(1992))。
連ウイルスの治療にも有用となりうる(J.S.グレン(Glenn)ら,Sc
ience,256:1331−1333(1992))。
【0152】
本発明の化合物は、新たな脈管内膜形成を阻害することにより、経皮的冠動脈
形成術後の再狭窄の予防にも有用である(C.インドルフィ(Indolfi)
ら,Nature medicine,1:541−545(1995))。
形成術後の再狭窄の予防にも有用である(C.インドルフィ(Indolfi)
ら,Nature medicine,1:541−545(1995))。
【0153】
本発明の化合物は、多嚢胞性腎疾患の治療および予防にも有用となりうる(D
.L.シェフナー(Schaffner)ら,American Journa
l of Pathology,142:1051−1060(1993)、な
らびにB.コーリー(Cowley),Jr.ら,FASEB Journal
,2:A3160(1988))。
.L.シェフナー(Schaffner)ら,American Journa
l of Pathology,142:1051−1060(1993)、な
らびにB.コーリー(Cowley),Jr.ら,FASEB Journal
,2:A3160(1988))。
【0154】
本発明の化合物は、真菌感染の治療にも有用となりうる。
【0155】
本発明の化合物は、血管平滑筋細胞の増殖阻害剤としても有用となる可能性が
あり、従って動脈硬化および糖尿病性血管病の予防および治療に有用となりうる
。
あり、従って動脈硬化および糖尿病性血管病の予防および治療に有用となりうる
。
【0156】
本発明の化合物は、標準的な医薬上の実務に従って単独、あるいは医薬的に許
容される担体、賦形剤または希釈剤と組み合わせて医薬組成物として哺乳動物、
好ましくはヒトに投与することができる。本発明の化合物は、経口的に投与可能
であり、あるいは静脈投与、筋肉投与、腹腔内投与、皮下投与、直腸投与および
局所投与など非経口的に投与することも可能である。
容される担体、賦形剤または希釈剤と組み合わせて医薬組成物として哺乳動物、
好ましくはヒトに投与することができる。本発明の化合物は、経口的に投与可能
であり、あるいは静脈投与、筋肉投与、腹腔内投与、皮下投与、直腸投与および
局所投与など非経口的に投与することも可能である。
【0157】
有効成分を含有する医薬組成物は、例えば錠剤、トローチ、ロゼンジ剤、水系
もしくは油系の懸濁液、分散性粉体もしくは粒剤、乳濁液、硬もしくは軟カプセ
ル剤、またはシロップもしくはエリキシル剤などの経口用に適した剤形とするこ
とができる。経口投与用組成物は、医薬組成物の製造に関する技術分野で公知の
任意の方法に従って製造することができ、このような組成物は、医薬的に見た目
および風味が良い製剤を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤および保存剤
から成る群から選択される1種類以上の物質を含有することができる。錠剤は、
錠剤製造に好適な無毒性で医薬的に許容される賦形剤との混合によって有効成分
を含有する。これらの賦形剤としては、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウ
ム、ラクトース、リン酸カルシウムもしくはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈
剤;微結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウム、コーンスターチもしく
はアルギン酸などの造粒剤および崩壊剤;デンプン、ゼラチン、ポリビニルピロ
リドンもしくはアラビアゴムなどの結合剤;ステアリン酸マグネシウム、ステア
リン酸もしくはタルクなどの潤滑剤などを挙げることができる。錠剤はコーティ
ングしなくてもよいし、あるいは公知の方法によってコーティングを施して、薬
剤の不快な味を隠蔽したり、消化管での崩壊および吸収を遅延させ、それによっ
て比較的長期間にわたって作用を持続させることもできる。例えば、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロースまたはヒドロキシプロピルセルロースなどの水溶性味
覚隠蔽材料、あるいはエチルセルロース、酢酸酪酸セルロースなどの時間遅延材
料を用いることができる。
もしくは油系の懸濁液、分散性粉体もしくは粒剤、乳濁液、硬もしくは軟カプセ
ル剤、またはシロップもしくはエリキシル剤などの経口用に適した剤形とするこ
とができる。経口投与用組成物は、医薬組成物の製造に関する技術分野で公知の
任意の方法に従って製造することができ、このような組成物は、医薬的に見た目
および風味が良い製剤を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤および保存剤
から成る群から選択される1種類以上の物質を含有することができる。錠剤は、
錠剤製造に好適な無毒性で医薬的に許容される賦形剤との混合によって有効成分
を含有する。これらの賦形剤としては、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウ
ム、ラクトース、リン酸カルシウムもしくはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈
剤;微結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウム、コーンスターチもしく
はアルギン酸などの造粒剤および崩壊剤;デンプン、ゼラチン、ポリビニルピロ
リドンもしくはアラビアゴムなどの結合剤;ステアリン酸マグネシウム、ステア
リン酸もしくはタルクなどの潤滑剤などを挙げることができる。錠剤はコーティ
ングしなくてもよいし、あるいは公知の方法によってコーティングを施して、薬
剤の不快な味を隠蔽したり、消化管での崩壊および吸収を遅延させ、それによっ
て比較的長期間にわたって作用を持続させることもできる。例えば、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロースまたはヒドロキシプロピルセルロースなどの水溶性味
覚隠蔽材料、あるいはエチルセルロース、酢酸酪酸セルロースなどの時間遅延材
料を用いることができる。
【0158】
経口投与用製剤は、有効成分を例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもし
くはカオリンなどの不活性固体希釈剤と混和した硬ゼラチンカプセルとして提供
することができるし、あるいは有効成分をポリエチレングリコールなどの水溶性
担体、またはラッカセイ油、流動パラフィン、またはオリーブ油などの油系ビヒ
クルと混和した軟ゼラチンカプセルとして提供することもできる。
くはカオリンなどの不活性固体希釈剤と混和した硬ゼラチンカプセルとして提供
することができるし、あるいは有効成分をポリエチレングリコールなどの水溶性
担体、またはラッカセイ油、流動パラフィン、またはオリーブ油などの油系ビヒ
クルと混和した軟ゼラチンカプセルとして提供することもできる。
【0159】
水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に好適な賦形剤と混和した形で活性材料を含
む。このような賦形剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、
ポリビニルピロリドン、トラガカントガムおよびアラビアゴムなどの懸濁剤が挙
げられ;分散剤または湿潤剤としては、レシチンなどの天然ホスファチド、ある
いはポリオキシエチレンステアレートなどのアルキレンオキシドと脂肪酸との縮
合生成物、またはヘプタデカエチレンオキシセタノールなどのエチレンオキシド
と長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、またはポリオキシエチレンソルビトー
ルモノオレエートなどのエチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトールから誘導
される部分エステルとの縮合生成物、またはポリエチレンソルビタンモノオレエ
ートなどのエチレンオキサイドと脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導され
る部分エステルとの縮合生成物を挙げることができる。水性懸濁液は、p−ヒド
ロキシ安息香酸のエチルエステルまたはn−プロピルエステルなどの1種類以上
の保存剤、1種類以上の着色剤、1種類以上の香味剤、ショ糖、サッカリンもし
くはアスパルテームなどの1種類以上の甘味剤を含有してもよい。
む。このような賦形剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、
ポリビニルピロリドン、トラガカントガムおよびアラビアゴムなどの懸濁剤が挙
げられ;分散剤または湿潤剤としては、レシチンなどの天然ホスファチド、ある
いはポリオキシエチレンステアレートなどのアルキレンオキシドと脂肪酸との縮
合生成物、またはヘプタデカエチレンオキシセタノールなどのエチレンオキシド
と長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、またはポリオキシエチレンソルビトー
ルモノオレエートなどのエチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトールから誘導
される部分エステルとの縮合生成物、またはポリエチレンソルビタンモノオレエ
ートなどのエチレンオキサイドと脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導され
る部分エステルとの縮合生成物を挙げることができる。水性懸濁液は、p−ヒド
ロキシ安息香酸のエチルエステルまたはn−プロピルエステルなどの1種類以上
の保存剤、1種類以上の着色剤、1種類以上の香味剤、ショ糖、サッカリンもし
くはアスパルテームなどの1種類以上の甘味剤を含有してもよい。
【0160】
油性懸濁液は、ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油もしくはヤシ油などの植物
油または流動パラフィンなどの鉱油中に有効成分を懸濁させることで製剤するこ
とができる。油性懸濁液は、蜜蝋、固形パラフィンもしくはセチルアルコールな
どの増粘剤を含有していもよい。前述のような甘味剤や香味剤を加えて、風味の
良い経口製剤を得ることができる。これらの組成物は、ブチル化ヒドロキシアニ
ソールまたはα−トコフェロールなどの酸化防止剤を加えることで保存可能であ
る。
油または流動パラフィンなどの鉱油中に有効成分を懸濁させることで製剤するこ
とができる。油性懸濁液は、蜜蝋、固形パラフィンもしくはセチルアルコールな
どの増粘剤を含有していもよい。前述のような甘味剤や香味剤を加えて、風味の
良い経口製剤を得ることができる。これらの組成物は、ブチル化ヒドロキシアニ
ソールまたはα−トコフェロールなどの酸化防止剤を加えることで保存可能であ
る。
【0161】
水を加えることで水系懸濁液を調製する上で好適な分散性粉体および粒剤では
、有効成分を、分散剤もしくは湿展剤、懸濁剤および1種類以上の保存剤と混合
する。好適な分散剤もしくは湿潤剤および懸濁剤の例としては、前述したものが
ある。甘味剤、香味剤および着色剤などのさらなる賦形剤が存在してもよい。こ
れらの組成物は、アスコルビン酸などの酸化防止剤を加えることで保存すること
ができる。
、有効成分を、分散剤もしくは湿展剤、懸濁剤および1種類以上の保存剤と混合
する。好適な分散剤もしくは湿潤剤および懸濁剤の例としては、前述したものが
ある。甘味剤、香味剤および着色剤などのさらなる賦形剤が存在してもよい。こ
れらの組成物は、アスコルビン酸などの酸化防止剤を加えることで保存すること
ができる。
【0162】
本発明の医薬組成物は、水中油型乳濁液の形態にすることもできる。油相は、
オリーブ油やラッカセイ油などの植物油または流動パラフィンなどの鉱油、ある
いはそれらの混合物とすることができる。好適な乳化剤としては、大豆レシチン
などの天然ホスファチド、ならびにソルビタンモノオレエートなどの脂肪酸とヘ
キシトール無水物から誘導されるエステルまたは部分エステル、ならびにポリオ
キシエチレンソルビタンモノオレエートなどのエチレンオキサイドと前記部分エ
ステルとの縮合生成物を挙げることができる。乳濁液はさらに、甘味剤、香味剤
、保存剤および酸化防止剤を含有してもよい。
オリーブ油やラッカセイ油などの植物油または流動パラフィンなどの鉱油、ある
いはそれらの混合物とすることができる。好適な乳化剤としては、大豆レシチン
などの天然ホスファチド、ならびにソルビタンモノオレエートなどの脂肪酸とヘ
キシトール無水物から誘導されるエステルまたは部分エステル、ならびにポリオ
キシエチレンソルビタンモノオレエートなどのエチレンオキサイドと前記部分エ
ステルとの縮合生成物を挙げることができる。乳濁液はさらに、甘味剤、香味剤
、保存剤および酸化防止剤を含有してもよい。
【0163】
シロップ剤およびエリキシル剤は、グリセロール、プロピレングリコール、ソ
ルビトールまたはショ糖などの甘味剤を加えて製剤することができる。このよう
な製剤は、粘滑剤、保存剤、香味剤および着色剤ならびに酸化防止剤を含有して
もよい。
ルビトールまたはショ糖などの甘味剤を加えて製剤することができる。このよう
な製剤は、粘滑剤、保存剤、香味剤および着色剤ならびに酸化防止剤を含有して
もよい。
【0164】
本発明の医薬組成物は、無菌の注射用水性液剤の形態とすることができる。使
用することができる許容される賦形剤および溶媒としては特に、水、リンガー液
および等張性塩化ナトリウム溶液がある。
用することができる許容される賦形剤および溶媒としては特に、水、リンガー液
および等張性塩化ナトリウム溶液がある。
【0165】
無菌注射製剤は、有効成分を油相に溶解させた無菌注射用水中油型マイクロエ
マルションであってもよい。例えば、有効成分を最初に大豆油およびレシチンの
混合物に溶解することができる。次に、その油溶液を水とグリセリンの混合液に
入れ、処理を施して、マイクロエマルションを形成する。
マルションであってもよい。例えば、有効成分を最初に大豆油およびレシチンの
混合物に溶解することができる。次に、その油溶液を水とグリセリンの混合液に
入れ、処理を施して、マイクロエマルションを形成する。
【0166】
注射液またはマイクロエマルションは、局所大量注射によって患者の血流中に
送り込むことができる。あるいは、本発明の化合物の血液循環濃度を一定に維持
するような形で、液剤もしくはマイクロエマルションを投与するのが好都合な場
合がある。そのような一定濃度を維持するため、連続静脈投与装置を利用するこ
とができる。そのような装置の例としては、デルテック(Deltec)CAD
D−PLUS(商標)5400型静脈ポンプが挙げられる。
送り込むことができる。あるいは、本発明の化合物の血液循環濃度を一定に維持
するような形で、液剤もしくはマイクロエマルションを投与するのが好都合な場
合がある。そのような一定濃度を維持するため、連続静脈投与装置を利用するこ
とができる。そのような装置の例としては、デルテック(Deltec)CAD
D−PLUS(商標)5400型静脈ポンプが挙げられる。
【0167】
本発明の医薬組成物は、筋肉投与および皮下投与用の無菌の注射用水性懸濁液
または油性懸濁液の形態とすることができる。この懸濁液は、上記の好適な分散
剤または湿潤剤および懸濁剤を用いて、公知の方法に従って製剤することができ
る。無菌の注射用製剤は、例えば1,3−ブタンジオール溶液のような、無毒性
で非経口的に許容される希釈剤もしくは溶媒中での無菌の注射用溶液もしくは懸
濁液とすることもできる。さらに、溶媒または懸濁ビヒクルとして、無菌の固定
油が従来方法で使用される。このためには、合成モノグリセリドまたはジグリセ
リドなどの任意の混合固定油も使用可能である。さらに、オレイン酸などの脂肪
酸を注射剤の調製に使用することができる。
または油性懸濁液の形態とすることができる。この懸濁液は、上記の好適な分散
剤または湿潤剤および懸濁剤を用いて、公知の方法に従って製剤することができ
る。無菌の注射用製剤は、例えば1,3−ブタンジオール溶液のような、無毒性
で非経口的に許容される希釈剤もしくは溶媒中での無菌の注射用溶液もしくは懸
濁液とすることもできる。さらに、溶媒または懸濁ビヒクルとして、無菌の固定
油が従来方法で使用される。このためには、合成モノグリセリドまたはジグリセ
リドなどの任意の混合固定油も使用可能である。さらに、オレイン酸などの脂肪
酸を注射剤の調製に使用することができる。
【0168】
式Aの化合物は、薬剤の直腸投与用の坐剤の形で投与することもできる。これ
らの組成物は、常温では固体であるが直腸温では液体となるため直腸で融解して
薬剤を放出する好適な無刺激性賦形剤と、該薬剤とを混和することで製剤するこ
とができる。このような材料としては、カカオ脂、グリセリン化ゼラチン、硬化
植物油、ならびに種々の分子量のポリエチレングリコール類とポリエチレングリ
コールの脂肪酸エステルとの混合物が挙げられる。
らの組成物は、常温では固体であるが直腸温では液体となるため直腸で融解して
薬剤を放出する好適な無刺激性賦形剤と、該薬剤とを混和することで製剤するこ
とができる。このような材料としては、カカオ脂、グリセリン化ゼラチン、硬化
植物油、ならびに種々の分子量のポリエチレングリコール類とポリエチレングリ
コールの脂肪酸エステルとの混合物が挙げられる。
【0169】
局所用には、式Aの化合物を含有するクリーム、軟膏、ゼリー、液剤または懸
濁液などが使用される(この投与法に関して、局所投与には含嗽液およびうがい
剤が含まれる)。
濁液などが使用される(この投与法に関して、局所投与には含嗽液およびうがい
剤が含まれる)。
【0170】
本発明の化合物は、好適な経鼻ビヒクルおよび投与機器の局所使用を介して経
鼻製剤で投与することができるか、あるいは当業者には公知の経皮膏薬の形を用
いた経皮経路を介して投与することができる。経皮経路系の形で投与する場合に
は当然のことながら、薬剤投与は、投与計画を通じて断続的ではなく連続的とな
る。
鼻製剤で投与することができるか、あるいは当業者には公知の経皮膏薬の形を用
いた経皮経路を介して投与することができる。経皮経路系の形で投与する場合に
は当然のことながら、薬剤投与は、投与計画を通じて断続的ではなく連続的とな
る。
【0171】
本明細書で使用される場合、「組成物」という用語は、所定量で所定の成分を
含む製品、ならびに、所定量での所定の成分の組み合わせによって直接的または
間接的に得られる任意の製品を包含する。
含む製品、ならびに、所定量での所定の成分の組み合わせによって直接的または
間接的に得られる任意の製品を包含する。
【0172】
本発明による化合物をヒト患者に投与する場合、1日用量は処方医が決定する
のが普通であり、その用量は通常、個々の患者の年齢、体重、性別および応答や
、患者の症状の重度に応じて変動する。
のが普通であり、その用量は通常、個々の患者の年齢、体重、性別および応答や
、患者の症状の重度に応じて変動する。
【0173】
一つの投与例においては、好適な量の化合物を、癌治療を受ける哺乳動物に投
与する。投与は、1日当たり約0.1mg/kg体重〜約60mg/kg体重、
好ましくは1日当たり0.5mg/kg体重〜約40mg/kg体重の量で行わ
れる。
与する。投与は、1日当たり約0.1mg/kg体重〜約60mg/kg体重、
好ましくは1日当たり0.5mg/kg体重〜約40mg/kg体重の量で行わ
れる。
【0174】
本発明の化合物は、治療の対象となる状態に対して特に有用であるとして選択
される他の公知の治療薬と同時投与することもできる。例えば本発明の化合物は
、治療の対象となる状態に対して特に有用であるとして選択される他の公知の癌
治療剤と同時投与することもできる。そのような治療薬の組み合わせの例として
は、本発明のファルネシル蛋白トランスフェラーゼ阻害剤と抗新生物薬の組み合
わせが挙げられる。そのような抗新生物薬とファルネシル蛋白トランスフェラー
ゼ阻害剤の組み合わせは、放射線療法および外科手術のような他の癌および/ま
たは腫瘍の治療方法と組み合わせて用いることができることも明らかである。
される他の公知の治療薬と同時投与することもできる。例えば本発明の化合物は
、治療の対象となる状態に対して特に有用であるとして選択される他の公知の癌
治療剤と同時投与することもできる。そのような治療薬の組み合わせの例として
は、本発明のファルネシル蛋白トランスフェラーゼ阻害剤と抗新生物薬の組み合
わせが挙げられる。そのような抗新生物薬とファルネシル蛋白トランスフェラー
ゼ阻害剤の組み合わせは、放射線療法および外科手術のような他の癌および/ま
たは腫瘍の治療方法と組み合わせて用いることができることも明らかである。
【0175】
一般に、抗新生物薬の例としては、微小管安定化剤(例えば、パクリタクセル
(paclitaxel)(タキソール(Taxol)(登録商標)とも呼ばれ
る)、ドセタキセル(docetaxel)(タキソテル(Taxotere)
(登録商標)とも呼ばれる)、エポチロン(epothilone)A、エポチ
ロンB、デソキシエポチロンA、デソキシエポチロンBまたはそれらの誘導体)
;微小管破壊剤;アルキル化剤、代謝拮抗剤;エピドフィロトキシン(epid
ophyllotoxin);抗新生物酵素;トポイソメラーゼ阻害剤;プロカ
ルバジン;ミトキサントロン;白金配位錯体;生理応答調節剤および成長阻害剤
;ホルモン性/抗ホルモン性治療薬および造血成長因子が挙げられる。
(paclitaxel)(タキソール(Taxol)(登録商標)とも呼ばれ
る)、ドセタキセル(docetaxel)(タキソテル(Taxotere)
(登録商標)とも呼ばれる)、エポチロン(epothilone)A、エポチ
ロンB、デソキシエポチロンA、デソキシエポチロンBまたはそれらの誘導体)
;微小管破壊剤;アルキル化剤、代謝拮抗剤;エピドフィロトキシン(epid
ophyllotoxin);抗新生物酵素;トポイソメラーゼ阻害剤;プロカ
ルバジン;ミトキサントロン;白金配位錯体;生理応答調節剤および成長阻害剤
;ホルモン性/抗ホルモン性治療薬および造血成長因子が挙げられる。
【0176】
抗新生物薬の種類としては、例えばアントラサイクリン系薬剤、ビンカ系薬剤
、マイトマイシン類、ブレオマイシン類、細胞毒性ヌクレオシド類、タキサン類
、エポチロン類、ディスコダーモライド(discodermolide)、プ
レリジン系薬剤、ジイネン類(diynene)およびポドフィロトキシン類な
どが挙げられる。これらの種類の中で特に有用なものとしては例えば、ドキソル
ビシン、カルミノマイシン、ダウノルビシン、アミノプテリン、メトトレキセー
ト、メトプテリン、ジクロロメトトレキセート、マイトマイシンC、ポルフィロ
マイシン、5−フルオロウラシル、6−メルカプトプリン、ゲムシタビン、シト
シンアラビノシド、ポドフィロトキシンまたはエトポシド、リン酸エトポシドも
しくはテニポシドなどのポドフィロトキシン誘導体、メルファラン、ビンブラス
チン、ビンクリスチン、ロイロシジン(leurosidine)、ビンデシン
、ロイロシン、パクリタクセル(paclitaxel)などがある。他の有用
な抗新生物薬としては、エストラムスチン、シスプラチン、カルボプラチン、シ
クロフォスファミド、ブレオマイシン、タモキシフェン、イホスファミド、メル
ファラン、ヘキサメチルメラミン、チオテパ、シタラビン、イダトレキサート(
idatrexate)、トリメトレキサート、ダカルバジン、L−アスパラギ
ナーゼ、カンプトテシン、CPT−11、トポテカン(topotecan)、
アラ−C(ara−C)、ビカルタミド(bicalutamide)、フルタ
ミド(flutamide)、ロイプロリド、ピリドベンゾインドール誘導体、
インターフェロン類およびインターロイキン類などが挙げられる。
、マイトマイシン類、ブレオマイシン類、細胞毒性ヌクレオシド類、タキサン類
、エポチロン類、ディスコダーモライド(discodermolide)、プ
レリジン系薬剤、ジイネン類(diynene)およびポドフィロトキシン類な
どが挙げられる。これらの種類の中で特に有用なものとしては例えば、ドキソル
ビシン、カルミノマイシン、ダウノルビシン、アミノプテリン、メトトレキセー
ト、メトプテリン、ジクロロメトトレキセート、マイトマイシンC、ポルフィロ
マイシン、5−フルオロウラシル、6−メルカプトプリン、ゲムシタビン、シト
シンアラビノシド、ポドフィロトキシンまたはエトポシド、リン酸エトポシドも
しくはテニポシドなどのポドフィロトキシン誘導体、メルファラン、ビンブラス
チン、ビンクリスチン、ロイロシジン(leurosidine)、ビンデシン
、ロイロシン、パクリタクセル(paclitaxel)などがある。他の有用
な抗新生物薬としては、エストラムスチン、シスプラチン、カルボプラチン、シ
クロフォスファミド、ブレオマイシン、タモキシフェン、イホスファミド、メル
ファラン、ヘキサメチルメラミン、チオテパ、シタラビン、イダトレキサート(
idatrexate)、トリメトレキサート、ダカルバジン、L−アスパラギ
ナーゼ、カンプトテシン、CPT−11、トポテカン(topotecan)、
アラ−C(ara−C)、ビカルタミド(bicalutamide)、フルタ
ミド(flutamide)、ロイプロリド、ピリドベンゾインドール誘導体、
インターフェロン類およびインターロイキン類などが挙げられる。
【0177】
好ましい種類の抗新生物薬はタキサン類であり、好ましい抗新生物薬はパクリ
タクセルである。
タクセルである。
【0178】
外部照射光からまたは微小な放射能源の埋め込みによって加えられるX線また
はγ線などの放射線療法も、本発明のファルネシル蛋白トランスフェラーゼ阻害
剤単独と併用して、癌治療を行うことができる。
はγ線などの放射線療法も、本発明のファルネシル蛋白トランスフェラーゼ阻害
剤単独と併用して、癌治療を行うことができる。
【0179】
さらに、本発明の化合物は、1997年10月23日公開のWO97/386
97号(この記載内容を本明細書に引用する)に記載のように、放射線増感剤と
して有用なものとなり得る。
97号(この記載内容を本明細書に引用する)に記載のように、放射線増感剤と
して有用なものとなり得る。
【0180】
本発明の化合物は、細胞表面の成長因子受容体を核信号に連結して細胞増殖を
開始するシグナル経路の一部についての他の阻害剤と組み合わせても有用なもの
ともなり得る。従って、本発明の化合物を、Raf拮抗薬活性を有する化合物と
組み合わせて使用することができる。本発明の化合物は、ゲラニルゲラニル蛋白
トランスフェラーゼI型の選択的阻害剤である化合物、ファルネシル蛋白トラン
スフェラーゼの選択的阻害剤である化合物、および/またはゲラニルゲラニル蛋
白トランスフェラーゼI型およびファルネシル蛋白トランスフェラーゼの二重阻
害剤である化合物と同時投与することもできる。このような選択的阻害剤または
二重阻害剤は、ファルネシル蛋白トランスフェラーゼのCAAX含有タンパク質
基剤の結合と拮抗する阻害剤でもよいし、あるいはプレニルピロリン酸の拮抗阻
害剤であってもよい。
開始するシグナル経路の一部についての他の阻害剤と組み合わせても有用なもの
ともなり得る。従って、本発明の化合物を、Raf拮抗薬活性を有する化合物と
組み合わせて使用することができる。本発明の化合物は、ゲラニルゲラニル蛋白
トランスフェラーゼI型の選択的阻害剤である化合物、ファルネシル蛋白トラン
スフェラーゼの選択的阻害剤である化合物、および/またはゲラニルゲラニル蛋
白トランスフェラーゼI型およびファルネシル蛋白トランスフェラーゼの二重阻
害剤である化合物と同時投与することもできる。このような選択的阻害剤または
二重阻害剤は、ファルネシル蛋白トランスフェラーゼのCAAX含有タンパク質
基剤の結合と拮抗する阻害剤でもよいし、あるいはプレニルピロリン酸の拮抗阻
害剤であってもよい。
【0181】
特に、米国特許出願08/254,228号および08/435,047号の
ような特許および刊行物に開示の化合物は、本発明の組成物のファルネシルピロ
リン酸拮抗阻害剤成分として有用なものとなり得る。これらの特許および刊行物
の記載内容を本明細書に引用する。
ような特許および刊行物に開示の化合物は、本発明の組成物のファルネシルピロ
リン酸拮抗阻害剤成分として有用なものとなり得る。これらの特許および刊行物
の記載内容を本明細書に引用する。
【0182】
2種類以上のタンパク質基質拮抗阻害剤と1種類のプレニルピロリン酸拮抗阻
害剤とを、同時もしくは順次またはいずれかの順序で投与する段階を有する本発
明の方法を実施するにおいて、そのような投与は、経口投与、あるいは静脈投与
、筋肉投与、腹腔内投与、皮下投与、直腸投与、および局所投与などの非経口投
与で行うことができる。このような投与は経口投与とすることが好ましい。この
ような投与は経口投与で同時投与とすることがより好ましい。タンパク質基質拮
抗阻害剤とプレニルピロリン酸拮抗阻害剤とを順次投与する場合、それぞれの投
与は、同一の方法または異なる方法で行うことができる。
害剤とを、同時もしくは順次またはいずれかの順序で投与する段階を有する本発
明の方法を実施するにおいて、そのような投与は、経口投与、あるいは静脈投与
、筋肉投与、腹腔内投与、皮下投与、直腸投与、および局所投与などの非経口投
与で行うことができる。このような投与は経口投与とすることが好ましい。この
ような投与は経口投与で同時投与とすることがより好ましい。タンパク質基質拮
抗阻害剤とプレニルピロリン酸拮抗阻害剤とを順次投与する場合、それぞれの投
与は、同一の方法または異なる方法で行うことができる。
【0183】
本発明の化合物は、1998年4月6日出願の米国特許出願09/05548
7号(この記載内容を本明細書に引用する)に記載のような癌治療用のインテグ
リン拮抗薬との併用に有用なものとなり得る。
7号(この記載内容を本明細書に引用する)に記載のような癌治療用のインテグ
リン拮抗薬との併用に有用なものとなり得る。
【0184】
本明細書で使用される場合、インテグリン拮抗薬という用語は、血管形成の調
節または腫瘍細胞の増殖および侵襲性に関与するインテグリンに対する生理的リ
ガンドの結合を選択的に拮抗、阻害または妨害する化合物を指す。詳細にはこの
用語は、αvβ3インテグリンに対する生理的リガンドの結合を選択的に拮抗、
阻害または妨害する化合物;αvβ5インテグリンに対する生理的リガンドの結
合に選択的に拮抗、阻害または妨害する化合物;αvβ3インテグリンとαvβ
5インテグリンの両方に対する生理的リガンドの結合を拮抗、阻害または妨害す
る化合物;あるいは毛細管内皮細胞で発現される特定のインテグリンの活性を拮
抗、阻害または妨害する化合物を指す。この用語は、αvβ6、αvβ8、α1
β1、α2β1、α5β1、α6β1、およびα6β4インテグリンの拮抗薬も
指す。この用語は、αvβ3、αvβ5、αvβ6、αvβ8、α1β1、α2
β1、α5β1、α6β1、およびα6β4インテグリンのいずれかの組み合わ
せの拮抗薬も指す。本発明の化合物はまた、脈管形成を阻害することで腫瘍細胞
の成長および侵襲性を阻害する他の薬剤との併用でも有用となる可能性もあり、
このような薬剤としてはアンギオスタチンおよびエンドスタチンなどが挙げられ
るが、これらに限定されるものではない。
節または腫瘍細胞の増殖および侵襲性に関与するインテグリンに対する生理的リ
ガンドの結合を選択的に拮抗、阻害または妨害する化合物を指す。詳細にはこの
用語は、αvβ3インテグリンに対する生理的リガンドの結合を選択的に拮抗、
阻害または妨害する化合物;αvβ5インテグリンに対する生理的リガンドの結
合に選択的に拮抗、阻害または妨害する化合物;αvβ3インテグリンとαvβ
5インテグリンの両方に対する生理的リガンドの結合を拮抗、阻害または妨害す
る化合物;あるいは毛細管内皮細胞で発現される特定のインテグリンの活性を拮
抗、阻害または妨害する化合物を指す。この用語は、αvβ6、αvβ8、α1
β1、α2β1、α5β1、α6β1、およびα6β4インテグリンの拮抗薬も
指す。この用語は、αvβ3、αvβ5、αvβ6、αvβ8、α1β1、α2
β1、α5β1、α6β1、およびα6β4インテグリンのいずれかの組み合わ
せの拮抗薬も指す。本発明の化合物はまた、脈管形成を阻害することで腫瘍細胞
の成長および侵襲性を阻害する他の薬剤との併用でも有用となる可能性もあり、
このような薬剤としてはアンギオスタチンおよびエンドスタチンなどが挙げられ
るが、これらに限定されるものではない。
【0185】
同様に、本発明の化合物は、NF−1、再狭窄、多嚢胞性腎疾患、デルタ型肝
炎ウィルスおよび関連ウィルスの感染、ならびに真菌感染の治療および予防にお
いて有効な薬剤と組み合わせると有用なものとなり得る。
炎ウィルスおよび関連ウィルスの感染、ならびに真菌感染の治療および予防にお
いて有効な薬剤と組み合わせると有用なものとなり得る。
【0186】
固定用量として製剤する場合、このような併用製剤では、本発明の組み合わせ
を後述の用量範囲内で用い、他の医薬活性剤をその承認された用量範囲内で用い
る。複数薬剤併用製剤が不適切である場合には、別法として、本発明の組み合わ
せを、公知の医薬的に許容される薬剤とともに順次使用することができる。
を後述の用量範囲内で用い、他の医薬活性剤をその承認された用量範囲内で用い
る。複数薬剤併用製剤が不適切である場合には、別法として、本発明の組み合わ
せを、公知の医薬的に許容される薬剤とともに順次使用することができる。
【0187】
実施例
実施例は、本発明についての理解をさらに深めるためのものである。特定の使
用材料、化学種および条件は、本発明をさらに詳細に説明するためのものであっ
て、本発明の妥当な範囲を制限するものでない。
用材料、化学種および条件は、本発明をさらに詳細に説明するためのものであっ
て、本発明の妥当な範囲を制限するものでない。
【0188】
実施例1
1−(4−シアノベンジル)−5−クロロメチルイミダゾールHCl塩の調製
段階1:4−シアノベンジルアミンの調製
方法1(塩酸塩):72リットル容器に190プルーフエタノール(14.4
L)を加え、さらに臭化4−シアノベンジル(2.98kg)とHMTA(2.
18kg)を周囲温度で加えた。この混合物を約72〜75℃まで約60分間加
熱した。加熱によって溶液の粘度が上昇し、撹拌を容易にするためにさらにエタ
ノール(1.0L)を加えた。このバッチを約72〜75℃で約30分間熟成さ
せた。
L)を加え、さらに臭化4−シアノベンジル(2.98kg)とHMTA(2.
18kg)を周囲温度で加えた。この混合物を約72〜75℃まで約60分間加
熱した。加熱によって溶液の粘度が上昇し、撹拌を容易にするためにさらにエタ
ノール(1.0L)を加えた。このバッチを約72〜75℃で約30分間熟成さ
せた。
【0189】
約60分間かけてこの混合物を約20℃まで冷却し、次に約4時間かけてこの
スラリーにHClガス(2.20kg)をパージすると、この間に温度が約65
℃まで上昇した。混合物を約70〜72℃まで加熱し、約1時間熟成させた。得
られたスラリーを約30℃まで冷却し、約30分間かけて酢酸エチル(22.3
L)を加えた。得られたスラリーを約40分間で約−5℃まで冷却し、約−3〜
約−5℃で約30分間維持した。混合物をろ過し、得られた結晶質固体を冷酢酸
エチル(3×3L)で洗浄した。得られた固体をN2気流下で約1時間乾燥させ
た後、水(5.5L)の入った50リットル容器に入れた。内部温度を約30℃
より低温に維持しながら、50%のNaOH(4.0kg)でpHを約10〜1
0.5に調整した。約25℃において、塩化メチレン(2.8L)を加え、約1
5分間撹拌を続けた。層を分離させ、下部の有機層を除去した。水層を塩化メチ
レン(2×2.2L)で抽出した。これらの有機層を合わせたもの炭酸カリウム
(650g)で乾燥させた。ろ過によって炭酸塩を除去し、約25℃でろ液を減
圧濃縮して、黄色油状物質の遊離塩基を得た。
スラリーにHClガス(2.20kg)をパージすると、この間に温度が約65
℃まで上昇した。混合物を約70〜72℃まで加熱し、約1時間熟成させた。得
られたスラリーを約30℃まで冷却し、約30分間かけて酢酸エチル(22.3
L)を加えた。得られたスラリーを約40分間で約−5℃まで冷却し、約−3〜
約−5℃で約30分間維持した。混合物をろ過し、得られた結晶質固体を冷酢酸
エチル(3×3L)で洗浄した。得られた固体をN2気流下で約1時間乾燥させ
た後、水(5.5L)の入った50リットル容器に入れた。内部温度を約30℃
より低温に維持しながら、50%のNaOH(4.0kg)でpHを約10〜1
0.5に調整した。約25℃において、塩化メチレン(2.8L)を加え、約1
5分間撹拌を続けた。層を分離させ、下部の有機層を除去した。水層を塩化メチ
レン(2×2.2L)で抽出した。これらの有機層を合わせたもの炭酸カリウム
(650g)で乾燥させた。ろ過によって炭酸塩を除去し、約25℃でろ液を減
圧濃縮して、黄色油状物質の遊離塩基を得た。
【0190】
エタノール(1.8L)を使用してこの油状物質を50リットル容器に移した
。約25℃で酢酸エチル(4.1L)を加えた。得られた溶液を約15℃に冷却
し、バッチ温度を約40℃より低温に維持しながらHClガス(600g)を約
3時間かけて加えた。約20〜25℃において、得られたスラリーに酢酸エチル
(5.8L)を加え、続いて約1時間かけて約−5℃まで冷却した。スラリーを
約−5℃で約1時間熟成させた後、ろ過を行って固形分を単離した。得られたケ
ーキをEtOAc/EtOH(9:1v/v)の冷却した混合物(1×3.8L
)で洗浄した後、さらにケーキを冷EtOAc(2×3.8L)で洗浄した。得
られた固形分を約25℃で減圧乾燥して、上記表題化合物を得た。
。約25℃で酢酸エチル(4.1L)を加えた。得られた溶液を約15℃に冷却
し、バッチ温度を約40℃より低温に維持しながらHClガス(600g)を約
3時間かけて加えた。約20〜25℃において、得られたスラリーに酢酸エチル
(5.8L)を加え、続いて約1時間かけて約−5℃まで冷却した。スラリーを
約−5℃で約1時間熟成させた後、ろ過を行って固形分を単離した。得られたケ
ーキをEtOAc/EtOH(9:1v/v)の冷却した混合物(1×3.8L
)で洗浄した後、さらにケーキを冷EtOAc(2×3.8L)で洗浄した。得
られた固形分を約25℃で減圧乾燥して、上記表題化合物を得た。
【0191】
【化84】
【0192】
方法2(リン酸塩):22Lフラスコ内で加熱および冷却を行って約48〜5
3℃に維持しながら、臭化シアノベンジルと3.5LのEtOHからなるスラリ
ーに撹拌しながら、HMTAと2.5LのEtOHからなるスラリーを約30分
間〜約60分間かけて徐々に加えた(わずかな発熱)。次に1.0LのEtOH
を使用してHMTAを完全に反応混合物に移した。反応混合物を約68〜73℃
に加熱し、約68〜73℃で約90分間維持した。反応混合物は、撹拌を止める
と急速に沈殿する粒子上沈殿物を含むスラリーであった。
3℃に維持しながら、臭化シアノベンジルと3.5LのEtOHからなるスラリ
ーに撹拌しながら、HMTAと2.5LのEtOHからなるスラリーを約30分
間〜約60分間かけて徐々に加えた(わずかな発熱)。次に1.0LのEtOH
を使用してHMTAを完全に反応混合物に移した。反応混合物を約68〜73℃
に加熱し、約68〜73℃で約90分間維持した。反応混合物は、撹拌を止める
と急速に沈殿する粒子上沈殿物を含むスラリーであった。
【0193】
この混合物を約50℃〜約55℃の温度まで冷却した。この混合物にプロピオ
ン酸を加え、混合物を加熱して約50℃〜約55℃の温度で維持した。約65℃
より低温に反応混合物を維持しながら、約5分間〜約10分間かけてリン酸を少
しずつ加えると、沈殿を含有する混合物が形成された。次にこの混合物を約30
分間かけて約65℃〜約70℃までゆっくりと加熱し、約65℃〜約70℃で約
30分間維持した。次に混合物を約1時間かけて約20〜25℃までゆっくりと
冷却し、約20〜25℃で約1時間熟成させた。
ン酸を加え、混合物を加熱して約50℃〜約55℃の温度で維持した。約65℃
より低温に反応混合物を維持しながら、約5分間〜約10分間かけてリン酸を少
しずつ加えると、沈殿を含有する混合物が形成された。次にこの混合物を約30
分間かけて約65℃〜約70℃までゆっくりと加熱し、約65℃〜約70℃で約
30分間維持した。次に混合物を約1時間かけて約20〜25℃までゆっくりと
冷却し、約20〜25℃で約1時間熟成させた。
【0194】
次に反応スラリーをろ過した。得られたろ過ケーキを1回当り2.5LのEt
OHで4回洗浄した。次にろ過ケーキを1回当り300mLの水で5回洗浄した
。最後にろ過ケーキをMeCN(各1.0L)で2回洗浄し、上記化合物を得た
。
OHで4回洗浄した。次にろ過ケーキを1回当り300mLの水で5回洗浄した
。最後にろ過ケーキをMeCN(各1.0L)で2回洗浄し、上記化合物を得た
。
【0195】
段階2:1−(4−シアノベンジル)−2−メルカプト−5−ヒドロキシメチ
ルイミダゾールの調製 7%の水を含有するアセトニトリル(50mL)を250mL丸底フラスコに
加えた。次に、段階1で記載したアミンリン酸塩(12.49g)をこのフラス
コに加えた。続いて、チオシアン酸カリウム(6.04g)とジヒドロキシアセ
トン(5.61g)を加えた。最後にプロピオン酸(10.0mL)を加えた。
アセトニトリル/水(93:7)(25mL)をでフラスコの側面を洗い落した
。次にこの混合物を60℃に加熱して約30分間維持し、続いて1%チオイミダ
ゾールを種晶として加えた。次にこの混合物を60℃で約1.5〜約2時間熟成
させた。次に、混合物を70℃に加熱し、2時間熟成させた。次に混合物の温度
を室温まで冷却し、終夜熟成させた。減圧ろ過によってチオイミダゾール生成物
を得た。このろ過ケーキを、ろ液がほぼ無色となるまでアセトニトリル(各回2
5mL)で4回洗浄した。次にろ過ケーキを水(各回約25〜50)で3回洗浄
し、減圧乾燥して、上記化合物を得た。
ルイミダゾールの調製 7%の水を含有するアセトニトリル(50mL)を250mL丸底フラスコに
加えた。次に、段階1で記載したアミンリン酸塩(12.49g)をこのフラス
コに加えた。続いて、チオシアン酸カリウム(6.04g)とジヒドロキシアセ
トン(5.61g)を加えた。最後にプロピオン酸(10.0mL)を加えた。
アセトニトリル/水(93:7)(25mL)をでフラスコの側面を洗い落した
。次にこの混合物を60℃に加熱して約30分間維持し、続いて1%チオイミダ
ゾールを種晶として加えた。次にこの混合物を60℃で約1.5〜約2時間熟成
させた。次に、混合物を70℃に加熱し、2時間熟成させた。次に混合物の温度
を室温まで冷却し、終夜熟成させた。減圧ろ過によってチオイミダゾール生成物
を得た。このろ過ケーキを、ろ液がほぼ無色となるまでアセトニトリル(各回2
5mL)で4回洗浄した。次にろ過ケーキを水(各回約25〜50)で3回洗浄
し、減圧乾燥して、上記化合物を得た。
【0196】
段階3:1−(4−シアノベンジル)−5−ヒドロキシメチルイミダゾールの
調製 冷却/加熱ジャケットとガラス製撹拌装置(Lab−Max)を取付けた1L
フラスコに、25℃の水(200mL)を入れた。段階2に記載のチオイミダゾ
ール(90.27g)を加え、続いて酢酸(120mL)と水(50mL)を加
えると、淡ピンク色のスラリーとなった。反応混合物を10分間かけて40℃ま
で加熱した。温度を35〜45℃に維持しながら、自動ポンプを使用して過酸化
水素(90.0g)を2時間かけてゆっくりと加えた。温度を25℃まで下げて
、溶液を1時間熟成させた。
調製 冷却/加熱ジャケットとガラス製撹拌装置(Lab−Max)を取付けた1L
フラスコに、25℃の水(200mL)を入れた。段階2に記載のチオイミダゾ
ール(90.27g)を加え、続いて酢酸(120mL)と水(50mL)を加
えると、淡ピンク色のスラリーとなった。反応混合物を10分間かけて40℃ま
で加熱した。温度を35〜45℃に維持しながら、自動ポンプを使用して過酸化
水素(90.0g)を2時間かけてゆっくりと加えた。温度を25℃まで下げて
、溶液を1時間熟成させた。
【0197】
溶液を20℃まで冷却し、25℃より低温になるように維持しながら20%の
Na2SO3水溶液(25mL)をゆっくりと加えて反応を停止させた。得られ
た溶液を、焼結ガラス漏斗内にSolkaFlok(1.9g)の層の上にDA
RCO G−60(9.0g)層を形成したものでろ過した。この層を25mL
の10%酢酸水溶液で洗浄した。
Na2SO3水溶液(25mL)をゆっくりと加えて反応を停止させた。得られ
た溶液を、焼結ガラス漏斗内にSolkaFlok(1.9g)の層の上にDA
RCO G−60(9.0g)層を形成したものでろ過した。この層を25mL
の10%酢酸水溶液で洗浄した。
【0198】
ろ液を合わせたものを15℃に冷却し、温度が25℃より低温になるように維
持しながら、pHが9.3となるまで25%アンモニア水溶液を30分間かけて
加えた。得られた黄色スラリーを23℃(室温)で終夜熟成させた。減圧ろ過に
よって固形分を単離した。得られたケーキ(未乾燥時体積は100mL)を2×
250mLの5%アンモニア(25%)水溶液で洗浄し、さらに100mLの酢
酸エチルで洗浄した。この未乾燥ケーキを減圧/N2気流下で乾燥し、上記表題
化合物を得た。
持しながら、pHが9.3となるまで25%アンモニア水溶液を30分間かけて
加えた。得られた黄色スラリーを23℃(室温)で終夜熟成させた。減圧ろ過に
よって固形分を単離した。得られたケーキ(未乾燥時体積は100mL)を2×
250mLの5%アンモニア(25%)水溶液で洗浄し、さらに100mLの酢
酸エチルで洗浄した。この未乾燥ケーキを減圧/N2気流下で乾燥し、上記表題
化合物を得た。
【0199】
【化85】
【0200】
段階4:1−(4−シアノベンジル)−5−クロロメチルイミダゾールHCl
塩の調製 方法1:上記段階3に記載の1−(4−シアノベンジル)−5−ヒドロキシメ
チルイミダゾール(1.0kg)を22℃のDMF(4.8L)と混合してスラ
リーを形成し、次に−5℃に冷却した。塩化チオニル(390mL)を60分間
かけて滴下し、この間温度は最大で9℃まで上昇した。溶液はほぼ均一となり、
その後生成物が溶液から沈殿し始めた。このスラリーを26℃まで加温し、1時
間熟成させた。
塩の調製 方法1:上記段階3に記載の1−(4−シアノベンジル)−5−ヒドロキシメ
チルイミダゾール(1.0kg)を22℃のDMF(4.8L)と混合してスラ
リーを形成し、次に−5℃に冷却した。塩化チオニル(390mL)を60分間
かけて滴下し、この間温度は最大で9℃まで上昇した。溶液はほぼ均一となり、
その後生成物が溶液から沈殿し始めた。このスラリーを26℃まで加温し、1時
間熟成させた。
【0201】
次にこのスラリーを5℃まで冷却し、2−プロパノール(120mL)を滴下
し、続いて酢酸エチル(4.8L)を加えた。得られたスラリーを5℃で1時間
熟成させた後で、固形分を単離し、冷酢酸エチル(3×1L)で洗浄した。生成
物を40℃で終夜減圧乾燥して上記表題化合物を得た。
し、続いて酢酸エチル(4.8L)を加えた。得られたスラリーを5℃で1時間
熟成させた後で、固形分を単離し、冷酢酸エチル(3×1L)で洗浄した。生成
物を40℃で終夜減圧乾燥して上記表題化合物を得た。
【0202】
【化86】
【0203】
方法2:乾燥アセトニトリル(3.2L、15L/kgヒドロキシメチルイミ
ダゾール)の氷冷溶液に、99%の塩化オキサリル(101mL、1.15mo
l、1.15当量)を加え、次に乾燥DMF(178mL、2.30mol、2
.30当量)を加えると、この時気体が激しい発生が観察された。DMFの添加
後に約5〜10分間撹拌した後、上記段階3に記載の固体ヒドロキシメチルイミ
ダゾール(213g、1.00mol)をゆっくりと加えた。添加後に、内部温
度は約23℃〜約25℃の温度まで上昇させ、約1〜3時間撹拌した。得られた
混合物をろ過した後、乾燥アセトニトリルで洗浄した(400mLで置換洗浄、
550mLでスラリー洗浄、さらに400mLで置換洗浄)。外因性のH2Oに
よる塩化物の加水分解を防止するために、ろ過および洗浄中はこの固形分をN2 雰囲気下に維持した。これによって、結晶の形態のクロロメチルイミダゾール塩
酸塩を得た。
ダゾール)の氷冷溶液に、99%の塩化オキサリル(101mL、1.15mo
l、1.15当量)を加え、次に乾燥DMF(178mL、2.30mol、2
.30当量)を加えると、この時気体が激しい発生が観察された。DMFの添加
後に約5〜10分間撹拌した後、上記段階3に記載の固体ヒドロキシメチルイミ
ダゾール(213g、1.00mol)をゆっくりと加えた。添加後に、内部温
度は約23℃〜約25℃の温度まで上昇させ、約1〜3時間撹拌した。得られた
混合物をろ過した後、乾燥アセトニトリルで洗浄した(400mLで置換洗浄、
550mLでスラリー洗浄、さらに400mLで置換洗浄)。外因性のH2Oに
よる塩化物の加水分解を防止するために、ろ過および洗浄中はこの固形分をN2 雰囲気下に維持した。これによって、結晶の形態のクロロメチルイミダゾール塩
酸塩を得た。
【0204】
【化87】
【0205】
方法3:乾燥DMF(178mL、2.30mol、2.30当量)を含有す
る乾燥アセトニトリル(2.56L、12L/kgヒドロキシメチルイミダゾー
ル)の氷冷溶液に、塩化オキサリル(101mL、1.15mol、1.15当
量)を加えた。試薬容器内のこの不均一混合物を、前述の段階3で記載したヒド
ロキシメチルイミダゾール(213g、1.00mol)と乾燥アセトニトリル
(1.7L、8L/kgヒドロキシメチルイミダゾール)の混合物に加えた。さ
らに乾燥アセトニトリル(1.1〜2.3L、5〜11L/kgヒドロキシメチ
ルイミダゾール)を試薬容器内に残留する固体のビルスマイヤー(Vilsme
ier)試薬に加えた。こうしてほぼ均一になって溶液をTi≦+6℃で反応容
器に移した。反応容器温度を約23℃〜約25℃の温度まで加熱し、約1〜3時
間撹拌した。次に混合物を0℃まで冷却し、1時間熟成させた。得られた固形物
をろ過し、乾燥氷冷アセトニトリルで洗浄した(400mLで置換洗浄、550
mLでスラリー洗浄、さらに400mLで置換洗浄)。外因性のH2Oによる塩
化物の加水分解を防止するために、ろ過および洗浄中はこの固形分をN2雰囲気
下に維持した。これによって、結晶の形態のクロロメチルイミダゾール塩酸塩を
得た。
る乾燥アセトニトリル(2.56L、12L/kgヒドロキシメチルイミダゾー
ル)の氷冷溶液に、塩化オキサリル(101mL、1.15mol、1.15当
量)を加えた。試薬容器内のこの不均一混合物を、前述の段階3で記載したヒド
ロキシメチルイミダゾール(213g、1.00mol)と乾燥アセトニトリル
(1.7L、8L/kgヒドロキシメチルイミダゾール)の混合物に加えた。さ
らに乾燥アセトニトリル(1.1〜2.3L、5〜11L/kgヒドロキシメチ
ルイミダゾール)を試薬容器内に残留する固体のビルスマイヤー(Vilsme
ier)試薬に加えた。こうしてほぼ均一になって溶液をTi≦+6℃で反応容
器に移した。反応容器温度を約23℃〜約25℃の温度まで加熱し、約1〜3時
間撹拌した。次に混合物を0℃まで冷却し、1時間熟成させた。得られた固形物
をろ過し、乾燥氷冷アセトニトリルで洗浄した(400mLで置換洗浄、550
mLでスラリー洗浄、さらに400mLで置換洗浄)。外因性のH2Oによる塩
化物の加水分解を防止するために、ろ過および洗浄中はこの固形分をN2雰囲気
下に維持した。これによって、結晶の形態のクロロメチルイミダゾール塩酸塩を
得た。
【0206】
実施例2
1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾール−5−イルメチル]ピペラ
ジン 段階1:1−(4’−シアノベンジル)イミダゾール−5−イルメチルピペラ
ジン−4−カルボン酸ベンジルエステル 実施例1に記載されるように調製した1−(4’−シアノベンジル)−5−ク
ロロメチルイミダゾール(7.45mmol)とジイソプロピルエチルアミン(
22.4mmol)とを含有するアセトニトリル溶液に、1−ピペラジンカルボ
ン酸1−ベンジル(10.4mmol)を加えた。この溶液を80℃で4.0時
間撹拌した。生成物をシリカカラムで精製した後に単離した。
ジン 段階1:1−(4’−シアノベンジル)イミダゾール−5−イルメチルピペラ
ジン−4−カルボン酸ベンジルエステル 実施例1に記載されるように調製した1−(4’−シアノベンジル)−5−ク
ロロメチルイミダゾール(7.45mmol)とジイソプロピルエチルアミン(
22.4mmol)とを含有するアセトニトリル溶液に、1−ピペラジンカルボ
ン酸1−ベンジル(10.4mmol)を加えた。この溶液を80℃で4.0時
間撹拌した。生成物をシリカカラムで精製した後に単離した。
【0207】
【化88】
【0208】
段階2:1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾール−5−イルメチル
]ピペラジン 段階1の生成物(6.17mmol)無水エタノールに溶解した後、10%P
d/C触媒を加え、大気圧の水素を加えた。ろ過助剤を使用してろ過して触媒を
除去し、減圧下で溶媒を除去して生成物を単離した。
]ピペラジン 段階1の生成物(6.17mmol)無水エタノールに溶解した後、10%P
d/C触媒を加え、大気圧の水素を加えた。ろ過助剤を使用してろ過して触媒を
除去し、減圧下で溶媒を除去して生成物を単離した。
【0209】
【化89】
【0210】
実施例3
1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(2,6−ジメチル)シクロヘキシルメチルエステル 段階1: 2,6−ジメチルシクロヘキサンメチル−(4−ニトロフェニル)
カーボネート 4−ニトロフェニルクロロホルメート(7.96mmol)のTHF:アセト
ニトリル(7:1、10mL)溶液を、2,6−ジメチルシクロヘキサンメタノ
ール(7.24mmol)のTHF:アセトニトリル(7:1、20mL)溶液
に25℃で加え、次に、0.25時間攪拌した。次に、ピリジン(7.96mm
ol)を4分間で滴下した。25℃で2時間にわたって攪拌し、次に、反応を酢
酸エチルで希釈し、水、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、次に、蒸発させた。
ン−4−カルボン酸−(2,6−ジメチル)シクロヘキシルメチルエステル 段階1: 2,6−ジメチルシクロヘキサンメチル−(4−ニトロフェニル)
カーボネート 4−ニトロフェニルクロロホルメート(7.96mmol)のTHF:アセト
ニトリル(7:1、10mL)溶液を、2,6−ジメチルシクロヘキサンメタノ
ール(7.24mmol)のTHF:アセトニトリル(7:1、20mL)溶液
に25℃で加え、次に、0.25時間攪拌した。次に、ピリジン(7.96mm
ol)を4分間で滴下した。25℃で2時間にわたって攪拌し、次に、反応を酢
酸エチルで希釈し、水、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、次に、蒸発させた。
【0211】
【化90】
【0212】
段階2: 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル
]ピペラジン−4−カルボン酸−(2,6−ジメチル)シクロヘキシルメチルエ
ステル 段階1からの生成物(1.06mmol)、および実施例2、段階2に記載の
ように調製した1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチ
ル]ピペラジン(0.76mmol)をDMFに溶解させ、次に、ジイソプロピ
ルエチルアミン(2.12mmol)を加えた。生成物を分取HPLCによって
単離し、キラルカラム(CHIRALPAK−AD)でさらに精製した。 両方の鏡像異性体のHI−RES FAB−MS:
]ピペラジン−4−カルボン酸−(2,6−ジメチル)シクロヘキシルメチルエ
ステル 段階1からの生成物(1.06mmol)、および実施例2、段階2に記載の
ように調製した1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチ
ル]ピペラジン(0.76mmol)をDMFに溶解させ、次に、ジイソプロピ
ルエチルアミン(2.12mmol)を加えた。生成物を分取HPLCによって
単離し、キラルカラム(CHIRALPAK−AD)でさらに精製した。 両方の鏡像異性体のHI−RES FAB−MS:
【0213】
【化91】
【0214】
実施例4
1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(3,3,5,5−テトラメチル)シクロヘキシルエステ
ル 段階1: (3,3,5,5−テトラメチル)−1−シクロヘキシル−(4’
−ニトロフェニル)カーボネート 3,3,5,5−テトラメチルシクロヘキサノール(6.40mmol)、4
−ニトロフェニルクロロホルメート(7.04mmol)およびピリジン(7.
04mmol)で出発して、前記の実施例3、段階1において記載したように表
題化合物を調製した。
ン−4−カルボン酸−(3,3,5,5−テトラメチル)シクロヘキシルエステ
ル 段階1: (3,3,5,5−テトラメチル)−1−シクロヘキシル−(4’
−ニトロフェニル)カーボネート 3,3,5,5−テトラメチルシクロヘキサノール(6.40mmol)、4
−ニトロフェニルクロロホルメート(7.04mmol)およびピリジン(7.
04mmol)で出発して、前記の実施例3、段階1において記載したように表
題化合物を調製した。
【0215】
【化92】
【0216】
段階2: 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル
]ピペラジン−4−カルボン酸−(3,3,5,5−テトラメチル)シクロヘキ
シルエステル 実施例2、段階2において記載したように調製した1−[1−(4’−シアノ
ベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン(0.35mmol)、お
よび段階1からの生成物(0.42mmol)をジクロロメタンおよびジイソプ
ロピルエチルアミン(0.84mmol)に溶解させ、25℃で18時間攪拌し
た。分取HPLC、次に凍結乾燥によって、生成物を単離した。
]ピペラジン−4−カルボン酸−(3,3,5,5−テトラメチル)シクロヘキ
シルエステル 実施例2、段階2において記載したように調製した1−[1−(4’−シアノ
ベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン(0.35mmol)、お
よび段階1からの生成物(0.42mmol)をジクロロメタンおよびジイソプ
ロピルエチルアミン(0.84mmol)に溶解させ、25℃で18時間攪拌し
た。分取HPLC、次に凍結乾燥によって、生成物を単離した。
【0217】
【化93】
【0218】
実施例5
1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(3,3−ジメチル)シクロヘキシルエステル 段階1: (3,3−ジメチル)シクロヘキサン−(4−ニトロフェニル)カ
ーボネート 3,3−ジメチルシクロヘキサノール(1.07mmol)、4−ニトロフェ
ニルクロロホルメート(1.18mmol)およびピリジン(1.18mmol
)で出発して、実施例5、段階1の化合物を前記の実施例3、段階1に記載した
ように調製した。
ン−4−カルボン酸−(3,3−ジメチル)シクロヘキシルエステル 段階1: (3,3−ジメチル)シクロヘキサン−(4−ニトロフェニル)カ
ーボネート 3,3−ジメチルシクロヘキサノール(1.07mmol)、4−ニトロフェ
ニルクロロホルメート(1.18mmol)およびピリジン(1.18mmol
)で出発して、実施例5、段階1の化合物を前記の実施例3、段階1に記載した
ように調製した。
【0219】
【化94】
【0220】
段階2: 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル
]ピペラジン−4−カルボン酸−(3,3−ジメチル)シクロヘキシルエステル 実施例2、段階2において記載したように調製した1−[1−(4’−シアノ
ベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン(0.32mmol)、お
よび実施例4、段階1からの生成物(0.32mmol)をジクロロメタンおよ
びジイソプロピルエチルアミン(0.84mmol)に溶解させ、25℃で18
時間攪拌した。分取HPLC、次に凍結乾燥によって、生成物を単離した。
]ピペラジン−4−カルボン酸−(3,3−ジメチル)シクロヘキシルエステル 実施例2、段階2において記載したように調製した1−[1−(4’−シアノ
ベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン(0.32mmol)、お
よび実施例4、段階1からの生成物(0.32mmol)をジクロロメタンおよ
びジイソプロピルエチルアミン(0.84mmol)に溶解させ、25℃で18
時間攪拌した。分取HPLC、次に凍結乾燥によって、生成物を単離した。
【0221】
【化95】
【0222】
実施例6
(R,S)1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル
]ピペラジン−3−オン−{4−[2−(1,3,3−トリメチルシクロヘキサ
ン)−1−エチル]}、1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−
イルメチル]ピペラジン−3−オン−{4−[2−(1(S),3,3−トリメ
チルシクロヘキサン)−1−エチル]}および1−[1−(4’−シアノベンジ
ル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン−3−オン−{4−[2−(1(
R),3,3−トリメチルシクロヘキサン)−1−エチル]} 段階1: 2−(1,3,3−トリメチル−1−シクロヘキシル)酢酸 3,5,5−トリメチル−シクロヘキサ−2−エン−1−オール(28.5m
mol)およびN,N−ジメチルアセトアミドジアセタール(34mmol)を
、窒素雰囲気中でDean−Stark装置を使用して、留出物が採集されなく
なるまで200℃に加熱した。粗シクロヘキセンジメチルアミドをシリカカラム
で精製し、次に、10%Pd/C触媒で水素化して、シクロヘキシルジメチルア
ミドを得た。次に、そのシクロヘキシルジメチルアミドを10N HCl中で3
0時間還流することによって加水分解した。次に、反応を水で希釈し、ジクロロ
メタンで洗浄した。有機層を希炭酸水素ナトリウムで洗浄し、次に、水性層を希
HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸
発させた。
]ピペラジン−3−オン−{4−[2−(1,3,3−トリメチルシクロヘキサ
ン)−1−エチル]}、1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−
イルメチル]ピペラジン−3−オン−{4−[2−(1(S),3,3−トリメ
チルシクロヘキサン)−1−エチル]}および1−[1−(4’−シアノベンジ
ル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン−3−オン−{4−[2−(1(
R),3,3−トリメチルシクロヘキサン)−1−エチル]} 段階1: 2−(1,3,3−トリメチル−1−シクロヘキシル)酢酸 3,5,5−トリメチル−シクロヘキサ−2−エン−1−オール(28.5m
mol)およびN,N−ジメチルアセトアミドジアセタール(34mmol)を
、窒素雰囲気中でDean−Stark装置を使用して、留出物が採集されなく
なるまで200℃に加熱した。粗シクロヘキセンジメチルアミドをシリカカラム
で精製し、次に、10%Pd/C触媒で水素化して、シクロヘキシルジメチルア
ミドを得た。次に、そのシクロヘキシルジメチルアミドを10N HCl中で3
0時間還流することによって加水分解した。次に、反応を水で希釈し、ジクロロ
メタンで洗浄した。有機層を希炭酸水素ナトリウムで洗浄し、次に、水性層を希
HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸
発させた。
【0223】
【化96】
【0224】
段階2: 2−(1,3,3−トリメチル−1−シクロヘキシル)アセトアミ
ド 段階1からの生成物(6.19mmol)をトルエンおよび塩化チオニル(1
8.6mmol)中で0.25時間還流し、濃縮乾固し、次に、さらに0.25
時間にわたって再度処理した。次に、得られた2−(1,3,3−トリメチル−
1−シクロヘキシル)アセチルクロリドを、ジオキサンに溶解させ、0℃におい
てアンモニア飽和ジオキサン溶液に加え、0.5時間攪拌した。ジオキサンを減
圧下に除去し、水および酢酸エチルで分配した。有機層を除去し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、減圧下に除去した。
ド 段階1からの生成物(6.19mmol)をトルエンおよび塩化チオニル(1
8.6mmol)中で0.25時間還流し、濃縮乾固し、次に、さらに0.25
時間にわたって再度処理した。次に、得られた2−(1,3,3−トリメチル−
1−シクロヘキシル)アセチルクロリドを、ジオキサンに溶解させ、0℃におい
てアンモニア飽和ジオキサン溶液に加え、0.5時間攪拌した。ジオキサンを減
圧下に除去し、水および酢酸エチルで分配した。有機層を除去し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、減圧下に除去した。
【0225】
【化97】
【0226】
段階3: 1−アミノ−2−(1,3,3−トリメチル−1−シクロヘキシル
)エタン 段階2からの生成物(5.0mmol)をTHF溶液として、RED−Al(
20mmol)の還流THF溶液に0.1時間で加え、還流を2.5時間継続し
た。次に、反応を0℃に冷却し、酒石酸ナトリウムカリウムの飽和溶液で停止し
、次に、これを25℃で18時間攪拌した。反応を酢酸エチルで希釈し、水およ
び飽和塩化ナトリウムで連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた
。
)エタン 段階2からの生成物(5.0mmol)をTHF溶液として、RED−Al(
20mmol)の還流THF溶液に0.1時間で加え、還流を2.5時間継続し
た。次に、反応を0℃に冷却し、酒石酸ナトリウムカリウムの飽和溶液で停止し
、次に、これを25℃で18時間攪拌した。反応を酢酸エチルで希釈し、水およ
び飽和塩化ナトリウムで連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた
。
【0227】
【化98】
【0228】
段階4: N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−N’−[2−(1,
3,3−トリメチル−1−シクロヘキシル)エチル]ジアミノエタン Org. Prep. Proc.,Int.,25(4),457−461
,1993に記載のように、段階3からの生成物(4.14mmol)をN−b
ocグリシンアルデヒド(12.42mmol)と反応させた。従って、1−ア
ミノ−2−(1,3,3−トリメチル−1−シクロヘキシル)エタン、N−bo
cグリシンアルデヒドおよび酢酸ナトリウム(8.28mmol)を30mLの
MeOHに溶解させた。酢酸(4.14mmol)、次に10%Pd/Cを加え
、その混合物をH2雰囲気下に置き、一晩攪拌した。次に、その混合物を濾過し
、メタノールを真空除去し、残渣を塩化メチレンに溶解させた。有機溶液をKH
SO4で洗浄し、乾燥し、真空濃縮した。次に、残渣を20mLの希クエン酸で
希釈し、一晩攪拌し、その混合物をEtOAcで洗浄した。水性層をNH4OH
で塩基性にし、塩化メチレンで抽出した。濃縮して表題化合物を得た。
3,3−トリメチル−1−シクロヘキシル)エチル]ジアミノエタン Org. Prep. Proc.,Int.,25(4),457−461
,1993に記載のように、段階3からの生成物(4.14mmol)をN−b
ocグリシンアルデヒド(12.42mmol)と反応させた。従って、1−ア
ミノ−2−(1,3,3−トリメチル−1−シクロヘキシル)エタン、N−bo
cグリシンアルデヒドおよび酢酸ナトリウム(8.28mmol)を30mLの
MeOHに溶解させた。酢酸(4.14mmol)、次に10%Pd/Cを加え
、その混合物をH2雰囲気下に置き、一晩攪拌した。次に、その混合物を濾過し
、メタノールを真空除去し、残渣を塩化メチレンに溶解させた。有機溶液をKH
SO4で洗浄し、乾燥し、真空濃縮した。次に、残渣を20mLの希クエン酸で
希釈し、一晩攪拌し、その混合物をEtOAcで洗浄した。水性層をNH4OH
で塩基性にし、塩化メチレンで抽出した。濃縮して表題化合物を得た。
【0229】
【化99】
【0230】
段階5: 1−[2−(1,3,3−トリメチル−1−シクロヘキシル)エチ
ル]ピペラジン−1−オン 酢酸エチル中の段階4からの生成物(0.61mmol)に、炭酸ナトリウム
の5%溶液、次に、2−ブロモアセチルブロミド(1.22mmol)を0℃で
加えた。この混合物を0.75時間攪拌し、次に、水性層を除去し、追加の酢酸
エチルで洗浄した。有機層を合わし、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、蒸発させた。次に、得られたアシル化生成物をDMFに溶解させ
、固体炭酸セシウム(1.46mmol)で処理し、80℃で18時間加熱した
。反応を水と酢酸エチルの間に分配し、次に、有機層をKHSO4、NaHCO 3 、NaClで連続して洗浄し、次に、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。次
に、残渣をジオキサン中の4N HClで2.0時間処理した。
ル]ピペラジン−1−オン 酢酸エチル中の段階4からの生成物(0.61mmol)に、炭酸ナトリウム
の5%溶液、次に、2−ブロモアセチルブロミド(1.22mmol)を0℃で
加えた。この混合物を0.75時間攪拌し、次に、水性層を除去し、追加の酢酸
エチルで洗浄した。有機層を合わし、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、蒸発させた。次に、得られたアシル化生成物をDMFに溶解させ
、固体炭酸セシウム(1.46mmol)で処理し、80℃で18時間加熱した
。反応を水と酢酸エチルの間に分配し、次に、有機層をKHSO4、NaHCO 3 、NaClで連続して洗浄し、次に、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。次
に、残渣をジオキサン中の4N HClで2.0時間処理した。
【0231】
【化100】
【0232】
段階6: (R,S)1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−
イルメチル]ピペラジン−3−オン{4−[2−(1,3,3−トリメチルシク
ロヘキサン)−1−エチル]}、1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾ
ル−5−イルメチル]ピペラジン−3−オン{4−[2−(1(S),3,3−
トリメチルシクロヘキサン)−1−エチル]}および1−[1−(4’−シアノ
ベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン−3−オン−{4−[2−
(1(R),3,3−トリメチルシクロヘキサン)−1−エチル]} 段階5からの生成物(0.38mmol)および1−(4’−シアノベンジル
)−5−クロロメチルイミダゾール(実施例1に記載のように調製)(0.36
mmol)を、アセトニトリルおよびジイソプロピルエチルアミン(1.8mm
ol)に溶解し、80℃で18時間加熱した。反応を分取HPLCによって精製
して、鏡像異性体混合物を得た。純粋異性体をキラルカラム(Chiralpa
k AD、250x4.6mm、溶媒A=0.1%DIEA/ヘキサン、溶媒B
=95%エタノール。イソクラチック(isocratic)溶離:A/B 6
5/35)で分離し、凍結乾燥によって単離した。 各異性体のHI−RES FAB MS:計算値:448.3071;実測値:
448.3072。
イルメチル]ピペラジン−3−オン{4−[2−(1,3,3−トリメチルシク
ロヘキサン)−1−エチル]}、1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾ
ル−5−イルメチル]ピペラジン−3−オン{4−[2−(1(S),3,3−
トリメチルシクロヘキサン)−1−エチル]}および1−[1−(4’−シアノ
ベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン−3−オン−{4−[2−
(1(R),3,3−トリメチルシクロヘキサン)−1−エチル]} 段階5からの生成物(0.38mmol)および1−(4’−シアノベンジル
)−5−クロロメチルイミダゾール(実施例1に記載のように調製)(0.36
mmol)を、アセトニトリルおよびジイソプロピルエチルアミン(1.8mm
ol)に溶解し、80℃で18時間加熱した。反応を分取HPLCによって精製
して、鏡像異性体混合物を得た。純粋異性体をキラルカラム(Chiralpa
k AD、250x4.6mm、溶媒A=0.1%DIEA/ヘキサン、溶媒B
=95%エタノール。イソクラチック(isocratic)溶離:A/B 6
5/35)で分離し、凍結乾燥によって単離した。 各異性体のHI−RES FAB MS:計算値:448.3071;実測値:
448.3072。
【0233】
実施例7
1−(1−(4−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル)−4−(3
,3−ジメチルシクロヘキシルオキシカルボニル)−(シス)−2,6−ジメチ
ルピペラジン 段階1: (シス)2,6−ジメチル−4−tert−ブチルオキシカルボニ
ルピペラジン (シス)2,6−ジメチルピペラジン(10gm、0.0876mol)およ
びジクロロメタン(200mL)を丸底フラスコに入れた。その溶液を氷/水浴
で5℃に冷却し、ジクロロメタン(25mL)中のジ−tert−ブチルジカー
ボネート(17.21gm、0.0788mol)を滴下した。滴下した後に、
反応を室温に昇温し、水(50mL)で希釈し、追加の水(2x50mL)で洗
浄した。次に、塩化メチレン層をクエン酸の10%溶液(200mL)で洗浄し
、クエン酸層を追加の塩化メチレン(50mL)で洗浄した。次に、クエン酸層
を過剰の濃水酸化アンモニウムで塩基性にし、その塩基性混合物をクロロホルム
(2x150mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(2x25mL)、ブライ
ン(2x50mL)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒を真空除去して、
(シス)2,6−ジメチル−4−tert−ブチルオキシカルボニルピペラジン
を得た。
,3−ジメチルシクロヘキシルオキシカルボニル)−(シス)−2,6−ジメチ
ルピペラジン 段階1: (シス)2,6−ジメチル−4−tert−ブチルオキシカルボニ
ルピペラジン (シス)2,6−ジメチルピペラジン(10gm、0.0876mol)およ
びジクロロメタン(200mL)を丸底フラスコに入れた。その溶液を氷/水浴
で5℃に冷却し、ジクロロメタン(25mL)中のジ−tert−ブチルジカー
ボネート(17.21gm、0.0788mol)を滴下した。滴下した後に、
反応を室温に昇温し、水(50mL)で希釈し、追加の水(2x50mL)で洗
浄した。次に、塩化メチレン層をクエン酸の10%溶液(200mL)で洗浄し
、クエン酸層を追加の塩化メチレン(50mL)で洗浄した。次に、クエン酸層
を過剰の濃水酸化アンモニウムで塩基性にし、その塩基性混合物をクロロホルム
(2x150mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(2x25mL)、ブライ
ン(2x50mL)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒を真空除去して、
(シス)2,6−ジメチル−4−tert−ブチルオキシカルボニルピペラジン
を得た。
【0234】
【化101】
該生成物をさらに精製せずに使用した。
【0235】
段階2: 1−(1−(4−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル)
−4−(tert−ブチルオキシカルボニル)−(シス)2,6−ジメチルピペ
ラジン 1−(4−シアノベンジル)−5−ホルミルイミダゾール(50mg、0.2
mmol)を、チタン(IV)イソプロポキシド(87.3uL、0.3mmo
l)およびテトラヒドロフラン(0.5mL)と一緒に、丸底フラスコに入れた
。反応を1時間攪拌した。ナトリウムシアノボロハイドライド(14.0mg、
0.2mmol)を加え、反応を室温で18時間攪拌した。反応をメタノール/
水(3mL/1mL)で希釈し、その混合物をAcrodisc 0.45um
フィルターで濾過した。次に、濾液を高圧液体クロマトグラフィーカラムに通し
た。所望の画分を採集し、濃縮し、凍結乾燥して、1−(1−(4−シアノベン
ジル)イミダゾル−5−イルメチル)−4−((シス)2,6−ジメチル−te
rt−ブチルオキシカルボニル)ピペラジンジトリフルオロ酢酸塩を得た。
−4−(tert−ブチルオキシカルボニル)−(シス)2,6−ジメチルピペ
ラジン 1−(4−シアノベンジル)−5−ホルミルイミダゾール(50mg、0.2
mmol)を、チタン(IV)イソプロポキシド(87.3uL、0.3mmo
l)およびテトラヒドロフラン(0.5mL)と一緒に、丸底フラスコに入れた
。反応を1時間攪拌した。ナトリウムシアノボロハイドライド(14.0mg、
0.2mmol)を加え、反応を室温で18時間攪拌した。反応をメタノール/
水(3mL/1mL)で希釈し、その混合物をAcrodisc 0.45um
フィルターで濾過した。次に、濾液を高圧液体クロマトグラフィーカラムに通し
た。所望の画分を採集し、濃縮し、凍結乾燥して、1−(1−(4−シアノベン
ジル)イミダゾル−5−イルメチル)−4−((シス)2,6−ジメチル−te
rt−ブチルオキシカルボニル)ピペラジンジトリフルオロ酢酸塩を得た。
【0236】
【化102】
【0237】
段階3: 1−(1−(4−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル)
−(シス)2,6−ジメチルピペラジン 段階2に記載のように調製した1−(1−(4−シアノベンジル)イミダゾル
−5−イルメチル)−4−(tert−ブチルオキシカルボニル)−(シス)2
,6−ジメチルピペラジン(320mg、0.8mmol)を、1.0N ジオ
キサン/HCl(2.0mL)と一緒に丸底フラスコに入れた。2.5時間後、
HPLCが、Boc基の除去が終了したことを示した。溶媒を除去して、1−(
1−(4−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル)−(シス)2,6−
ジメチルピペラジントリヒドロクロリド塩を得た。該生成物をさらに精製せずに
使用した。
−(シス)2,6−ジメチルピペラジン 段階2に記載のように調製した1−(1−(4−シアノベンジル)イミダゾル
−5−イルメチル)−4−(tert−ブチルオキシカルボニル)−(シス)2
,6−ジメチルピペラジン(320mg、0.8mmol)を、1.0N ジオ
キサン/HCl(2.0mL)と一緒に丸底フラスコに入れた。2.5時間後、
HPLCが、Boc基の除去が終了したことを示した。溶媒を除去して、1−(
1−(4−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル)−(シス)2,6−
ジメチルピペラジントリヒドロクロリド塩を得た。該生成物をさらに精製せずに
使用した。
【0238】
段階4: 1−3,3−ジメチルシクロヘキサン−1’−4−ニトロフェニル
カーボネート 3,3−ジメチルシクロヘキサノール(250mg、2.0mmol)を、4
−ニトロフェニルクロロホルメート(393mg、2.2mmol)およびテト
ラヒドロフラン/アセトニトリル(7:1、2.0mL)と一緒に、丸底フラス
コに入れた。ピリジン(158μL、2.2mmol)を加え、反応を18時間
攪拌した。反応を酢酸エチル(100mL)で希釈し、この混合物を水/ブライ
ン(1:5、50mL)で洗浄した。次に、酢酸エチル層をブラインで洗浄し、
乾燥した(MgSO4)。溶媒を除去して、1−3,3−ジメチルシクロヘキサ
ン−1’−4−ニトロフェニルカーボネートを得た。
カーボネート 3,3−ジメチルシクロヘキサノール(250mg、2.0mmol)を、4
−ニトロフェニルクロロホルメート(393mg、2.2mmol)およびテト
ラヒドロフラン/アセトニトリル(7:1、2.0mL)と一緒に、丸底フラス
コに入れた。ピリジン(158μL、2.2mmol)を加え、反応を18時間
攪拌した。反応を酢酸エチル(100mL)で希釈し、この混合物を水/ブライ
ン(1:5、50mL)で洗浄した。次に、酢酸エチル層をブラインで洗浄し、
乾燥した(MgSO4)。溶媒を除去して、1−3,3−ジメチルシクロヘキサ
ン−1’−4−ニトロフェニルカーボネートを得た。
【0239】
【化103】
該生成物をさらに精製せずに使用した。
【0240】
段階5: 1−(1−(4−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル)
−4−(3,3−ジメチルシクロヘキシルオキシカルボニル)−(シス)−2,
6−ジメチルピペラジン 段階4に記載したように調製した1−3,3−ジメチルシクロヘキサン−1’
−4−ニトロフェニルカーボネート(300mg、1.0mmol)を、段階3
に記載したように調製した1−(1−(4−シアノベンジル)イミダゾル−5−
イルメチル)−(シス)2,6−ジメチルピペラジン(260mg、0.6mm
ol)およびジクロロメタン(10mL)と一緒に、丸底フラスコに入れた。ジ
イソプロピルエチルアミン(1.05mL、6.0mmol)をこの反応に加え
た。反応を48時間攪拌した。1mLの水を加え、溶媒を真空除去した。次に、
残渣を4.5mLのメタノールに溶解し、分取HPLCカラムで精製して、白色
固形物を得た。
−4−(3,3−ジメチルシクロヘキシルオキシカルボニル)−(シス)−2,
6−ジメチルピペラジン 段階4に記載したように調製した1−3,3−ジメチルシクロヘキサン−1’
−4−ニトロフェニルカーボネート(300mg、1.0mmol)を、段階3
に記載したように調製した1−(1−(4−シアノベンジル)イミダゾル−5−
イルメチル)−(シス)2,6−ジメチルピペラジン(260mg、0.6mm
ol)およびジクロロメタン(10mL)と一緒に、丸底フラスコに入れた。ジ
イソプロピルエチルアミン(1.05mL、6.0mmol)をこの反応に加え
た。反応を48時間攪拌した。1mLの水を加え、溶媒を真空除去した。次に、
残渣を4.5mLのメタノールに溶解し、分取HPLCカラムで精製して、白色
固形物を得た。
【0241】
【化104】
【0242】
実施例8
1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(3,3−ジメチルシクロヘキシル
アセチル)ピペラジン−4−イルメチル]イミダゾール 4mLの無水DMF中の、493mg(1.75mmol)の1−(4−シア
ノベンジル)−5−(1H−ピペラジン−4−イル)メチルイミダゾール(実施
例2、段階2に記載のように調製)、448mg(2.63mmol)の3,3
−ジメチルシクロヘキシル酢酸、261mg(1.93mmol)のHOBT、
および336μL(1.93mmol)のDIEAの溶液を、370mg(1.
93mmol)のEDCで処理し、得られた溶液をアルゴン雰囲気中で室温で1
8時間攪拌した。反応を、その容量の3倍の水で希釈し、その混合物を2x30
mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を無水MgSO4で乾燥し、濾過
し、真空濃縮して、透明油状物を得た。その油状物を逆相分取LCで精製し、濃
縮し、凍結乾燥して、純粋なラセミ化合物を、毛羽立った白色非晶質粉末として
得た。高分解能質量スペクトル:M+理論値=434.2914、実測値=43
4.2940。ラセミ化合物の70mgのサンプルをキラル分取LC(CHIR
ALPAK−AD)によってさらに精製して、先に溶離する鏡像異性体をガラス
状物質として得た。そのガラス状物質をアセトニトリルとトリフルオロ酢酸の混
合物に溶解させ、再濃縮した。濃縮物をジオキサンから凍結乾燥して、先に溶離
する鏡像異性体のビストリフルオロアセテート塩を非晶質白色粉末として得た。
400Mhz H1 NMR(CDCl3):0.81(m,2H),0.91
(d,6H),1.04(m,1H),1.40(m,2H),1.75(m,
2H),1.84(m,1H),1.95(m,1H),2.18(m,3H)
,2.43(brs,4H),3.04(dd,2H),3.41(s,2H)
,3.62(br q,1H),5.59(s,1H),7.28(d,2H)
,7.49(s,1H),7.74(d,2H),8.86(s,1H)。ラセ
ミ化合物のさらなるキラルLC溶離によって、後に溶離する鏡像異性体をガラス
状物質として得た。この物質を先に溶離する鏡像異性体と同様の方法で処理して
、後に溶離する鏡像異性体のビストリフルオロアセテート塩を非晶質白色粉末と
して得た。
アセチル)ピペラジン−4−イルメチル]イミダゾール 4mLの無水DMF中の、493mg(1.75mmol)の1−(4−シア
ノベンジル)−5−(1H−ピペラジン−4−イル)メチルイミダゾール(実施
例2、段階2に記載のように調製)、448mg(2.63mmol)の3,3
−ジメチルシクロヘキシル酢酸、261mg(1.93mmol)のHOBT、
および336μL(1.93mmol)のDIEAの溶液を、370mg(1.
93mmol)のEDCで処理し、得られた溶液をアルゴン雰囲気中で室温で1
8時間攪拌した。反応を、その容量の3倍の水で希釈し、その混合物を2x30
mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を無水MgSO4で乾燥し、濾過
し、真空濃縮して、透明油状物を得た。その油状物を逆相分取LCで精製し、濃
縮し、凍結乾燥して、純粋なラセミ化合物を、毛羽立った白色非晶質粉末として
得た。高分解能質量スペクトル:M+理論値=434.2914、実測値=43
4.2940。ラセミ化合物の70mgのサンプルをキラル分取LC(CHIR
ALPAK−AD)によってさらに精製して、先に溶離する鏡像異性体をガラス
状物質として得た。そのガラス状物質をアセトニトリルとトリフルオロ酢酸の混
合物に溶解させ、再濃縮した。濃縮物をジオキサンから凍結乾燥して、先に溶離
する鏡像異性体のビストリフルオロアセテート塩を非晶質白色粉末として得た。
400Mhz H1 NMR(CDCl3):0.81(m,2H),0.91
(d,6H),1.04(m,1H),1.40(m,2H),1.75(m,
2H),1.84(m,1H),1.95(m,1H),2.18(m,3H)
,2.43(brs,4H),3.04(dd,2H),3.41(s,2H)
,3.62(br q,1H),5.59(s,1H),7.28(d,2H)
,7.49(s,1H),7.74(d,2H),8.86(s,1H)。ラセ
ミ化合物のさらなるキラルLC溶離によって、後に溶離する鏡像異性体をガラス
状物質として得た。この物質を先に溶離する鏡像異性体と同様の方法で処理して
、後に溶離する鏡像異性体のビストリフルオロアセテート塩を非晶質白色粉末と
して得た。
【0243】
【化105】
【0244】
実施例9
1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル)アセトアミド 段階1: S−ヘキサヒドロマンデル酸tert−ブチルジメチルシリルエー
テル S−(+)−ヘキサヒドロマンデル酸(6.32mmol)のDMF溶液に、
tert−ブチルジメチルシリルクロリド(7.58mmol)、次にイミダゾ
ール(15.8mmol)を加えた。これを25℃で18時間攪拌し、次に、反
応を酢酸エチル/ヘキサン(1:2)の混合物10mLおよび追加ヘキサン30
mLで希釈した。有機層を、水、次に希炭酸水素ナトリウムで洗浄した。塩基性
水性層を希HClで酸性にし、生成物をジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、蒸発させて、表題化合物を得た。
ン−4−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル)アセトアミド 段階1: S−ヘキサヒドロマンデル酸tert−ブチルジメチルシリルエー
テル S−(+)−ヘキサヒドロマンデル酸(6.32mmol)のDMF溶液に、
tert−ブチルジメチルシリルクロリド(7.58mmol)、次にイミダゾ
ール(15.8mmol)を加えた。これを25℃で18時間攪拌し、次に、反
応を酢酸エチル/ヘキサン(1:2)の混合物10mLおよび追加ヘキサン30
mLで希釈した。有機層を、水、次に希炭酸水素ナトリウムで洗浄した。塩基性
水性層を希HClで酸性にし、生成物をジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、蒸発させて、表題化合物を得た。
【0245】
【化106】
【0246】
段階2: 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル
]ピペラジン−4−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル)アセトアミド 実施例2、段階2に記載したように調製した1−[1−(4’−シアノベンジ
ル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン(0.26mmol)、HOBt
(0.3mmol)、EDC(0.325mmol)およびN−メチルモルホリ
ン(0.75mmol)を、DMFに溶解し、25℃で18時間攪拌した。反応
をC18分取HPLCカラムで精製し、表題化合物を凍結乾燥によって単離した
。
]ピペラジン−4−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル)アセトアミド 実施例2、段階2に記載したように調製した1−[1−(4’−シアノベンジ
ル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン(0.26mmol)、HOBt
(0.3mmol)、EDC(0.325mmol)およびN−メチルモルホリ
ン(0.75mmol)を、DMFに溶解し、25℃で18時間攪拌した。反応
をC18分取HPLCカラムで精製し、表題化合物を凍結乾燥によって単離した
。
【0247】
【化107】
【0248】
実施例10
1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−(2−ヒドロキシ−3−シクロヘキシル)プロピオンアミド 段階1: 2−シクロヘキシルアセトアルデヒド J. Org. Chem. 1978, 43, 2480−2482に記
載されているSwern酸化条件によって、市販の2−シクロヘキシルエタノー
ル(23.4mmol)(5)を、2−シクロヘキシルアセトアルデヒドに酸化
した。従って、30mLの塩化メチレン中の塩化オキサリル(32.8mmol
)の溶液を−78℃に冷却し、DMSO(46.8mmol)をゆっくり加えた
。その溶液を10分間攪拌し、次に、塩化メチレン中の2−シクロヘキシルエタ
ノール(23.4mmol)の溶液を加えた。−78℃で30分間攪拌した後、
トリエチルアミンを反応に加えた。その反応混合物を室温に昇温し、次に、塩化
メチレンで希釈した。有機溶液を水、KHSO4水溶液、炭酸水素ナトリウム水
溶液、ブラインで洗浄し、次に、MgSO4で乾燥した。濾過し、濃縮して、表
題化合物を得た。
ン−4−(2−ヒドロキシ−3−シクロヘキシル)プロピオンアミド 段階1: 2−シクロヘキシルアセトアルデヒド J. Org. Chem. 1978, 43, 2480−2482に記
載されているSwern酸化条件によって、市販の2−シクロヘキシルエタノー
ル(23.4mmol)(5)を、2−シクロヘキシルアセトアルデヒドに酸化
した。従って、30mLの塩化メチレン中の塩化オキサリル(32.8mmol
)の溶液を−78℃に冷却し、DMSO(46.8mmol)をゆっくり加えた
。その溶液を10分間攪拌し、次に、塩化メチレン中の2−シクロヘキシルエタ
ノール(23.4mmol)の溶液を加えた。−78℃で30分間攪拌した後、
トリエチルアミンを反応に加えた。その反応混合物を室温に昇温し、次に、塩化
メチレンで希釈した。有機溶液を水、KHSO4水溶液、炭酸水素ナトリウム水
溶液、ブラインで洗浄し、次に、MgSO4で乾燥した。濾過し、濃縮して、表
題化合物を得た。
【0249】
【化108】
【0250】
段階2: 2−ヒドロキシ−3−シクロヘキシルプロピオン酸
段階1に記載したように調製した2−シクロヘキシルアセトアルデヒド(2.
45g、19.4mmol)を、J. Chem. Soc., Chem.
Comm. 1973, 55−56に記載のように処理して、2−ヒドロキシ
−3−シクロヘキシルプロピオン酸を得た。従って、純粋なシアン化トリメチル
シリル(19.4mmol)および沃化亜鉛(約30mg)の混合物に、2−シ
クロヘキシルアセトアルデヒド(19.4mmol)を加えた。その混合物を室
温で15分間攪拌し、次に、真空濃縮して、油状物を得た。15mLの濃HCl
を生成物に加え、その混合物を5時間還流した。室温に冷却した後、その混合物
を塩化メチレンで抽出した。次に、有機層を乾燥し、濃縮して、表題化合物を油
状物として得た。
45g、19.4mmol)を、J. Chem. Soc., Chem.
Comm. 1973, 55−56に記載のように処理して、2−ヒドロキシ
−3−シクロヘキシルプロピオン酸を得た。従って、純粋なシアン化トリメチル
シリル(19.4mmol)および沃化亜鉛(約30mg)の混合物に、2−シ
クロヘキシルアセトアルデヒド(19.4mmol)を加えた。その混合物を室
温で15分間攪拌し、次に、真空濃縮して、油状物を得た。15mLの濃HCl
を生成物に加え、その混合物を5時間還流した。室温に冷却した後、その混合物
を塩化メチレンで抽出した。次に、有機層を乾燥し、濃縮して、表題化合物を油
状物として得た。
【0251】
【化109】
【0252】
段階3: [2,2−ビス(トリフルオロメチル)−4−オキソ−1,3−ジ
オキソラン−5−イル]メチルシクロヘキサン 段階2に記載したように調製した2−ヒドロキシ−3−シクロヘキシルプロピ
オン酸(2.24g、13.0mmol)を、J. Org. Chem. 1
995, 60, 7641−7645に記載のように処理して、[2,2−ビ
ス(トリフルオロメチル)−4−オキソ−1,3−ジオキソラン−5−イル]メ
チルシクロヘキサンを得た。従って、DMSO(5mL)中のヘキサフルオロア
セトン(27.3mmol)の溶液を、2−ヒドロキシ−3−シクロヘキシルプ
ロピオン酸に加え、その混合物をドライアイス冷却器において2時間攪拌した。
次に、その混合物を100mLの1:1の塩化メチレン/水で希釈し、水性層を
塩化メチレンで2回抽出した。合わせた有機層を乾燥し、濃縮して、表題化合物
を得た。
オキソラン−5−イル]メチルシクロヘキサン 段階2に記載したように調製した2−ヒドロキシ−3−シクロヘキシルプロピ
オン酸(2.24g、13.0mmol)を、J. Org. Chem. 1
995, 60, 7641−7645に記載のように処理して、[2,2−ビ
ス(トリフルオロメチル)−4−オキソ−1,3−ジオキソラン−5−イル]メ
チルシクロヘキサンを得た。従って、DMSO(5mL)中のヘキサフルオロア
セトン(27.3mmol)の溶液を、2−ヒドロキシ−3−シクロヘキシルプ
ロピオン酸に加え、その混合物をドライアイス冷却器において2時間攪拌した。
次に、その混合物を100mLの1:1の塩化メチレン/水で希釈し、水性層を
塩化メチレンで2回抽出した。合わせた有機層を乾燥し、濃縮して、表題化合物
を得た。
【0253】
【化110】
【0254】
段階4: ピペラジン−1−(2−ヒドロキシ−3−シクロヘキシル)プロピ
オンアミド 段階3に記載したように調製した[2,2−ビス(トリフルオロメチル)−4
−オキソ−1,3−ジオキソラン−5−イル]メチルシクロヘキサン中間体(0
.713g、2.23mmol)のエーテル溶液に、ベンジル1−ピペラジンカ
ルボキシレート(2.23mmol)を加え、25℃で0.5時間攪拌した。そ
の反応溶液を、シリカカラムに直接に装填し、次に、精製した生成物を無水エタ
ノールに溶解し、水素雰囲気中で1.0時間にわたって10%Pd/C触媒で処
理した。触媒を濾過によって除去し、生成物を回転蒸発にかけて単離した。
オンアミド 段階3に記載したように調製した[2,2−ビス(トリフルオロメチル)−4
−オキソ−1,3−ジオキソラン−5−イル]メチルシクロヘキサン中間体(0
.713g、2.23mmol)のエーテル溶液に、ベンジル1−ピペラジンカ
ルボキシレート(2.23mmol)を加え、25℃で0.5時間攪拌した。そ
の反応溶液を、シリカカラムに直接に装填し、次に、精製した生成物を無水エタ
ノールに溶解し、水素雰囲気中で1.0時間にわたって10%Pd/C触媒で処
理した。触媒を濾過によって除去し、生成物を回転蒸発にかけて単離した。
【0255】
【化111】
【0256】
段階5: 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル
]ピペラジン−4−(2−ヒドロキシ−3−シクロヘキシル)プロピオンアミド 段階4で調製した化合物(0.687g、2.86mmol)のアセトニトリ
ル溶液に、1−(4’−シアノベンジル)−5−クロロメチルイミダゾール(0
.383g、1.43mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(4.29
mmol)を加えた。この溶液を80℃で2.0時間攪拌した。生成物を分取H
PLCによって精製して単離した。
]ピペラジン−4−(2−ヒドロキシ−3−シクロヘキシル)プロピオンアミド 段階4で調製した化合物(0.687g、2.86mmol)のアセトニトリ
ル溶液に、1−(4’−シアノベンジル)−5−クロロメチルイミダゾール(0
.383g、1.43mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(4.29
mmol)を加えた。この溶液を80℃で2.0時間攪拌した。生成物を分取H
PLCによって精製して単離した。
【0257】
【化112】
【0258】
実施例11
1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル)カルボキサミド 段階1: ピペラジン−1−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル)カルボ
キサミド ベンジル1−ピペラジンカルボキシレート(3.12mmol)を、HOBt
(3.33mmol)、EDC(3.54mmol)およびNMM(6.24m
mol)の存在下に、25℃で18時間にわたって、DMF中の市販の1−ヒド
ロキシシクロヘキサンカルボン酸(2.08mmol)と反応させた。水性ワー
クアップおよびシリカカラムでの精製後に、この物質を無水エタノールに溶解さ
せ、水素雰囲気中で1.5時間にわたって10%Pd/Cで処理した。触媒を濾
過によって除去し、回転蒸発にかけて、表題化合物を単離した。
ン−4−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル)カルボキサミド 段階1: ピペラジン−1−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル)カルボ
キサミド ベンジル1−ピペラジンカルボキシレート(3.12mmol)を、HOBt
(3.33mmol)、EDC(3.54mmol)およびNMM(6.24m
mol)の存在下に、25℃で18時間にわたって、DMF中の市販の1−ヒド
ロキシシクロヘキサンカルボン酸(2.08mmol)と反応させた。水性ワー
クアップおよびシリカカラムでの精製後に、この物質を無水エタノールに溶解さ
せ、水素雰囲気中で1.5時間にわたって10%Pd/Cで処理した。触媒を濾
過によって除去し、回転蒸発にかけて、表題化合物を単離した。
【0259】
【化113】
【0260】
段階2: 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル
]ピペラジン−4−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル)カルボキサミド 段階1に記載したように調製したピペラジン−1−(2−ヒドロキシ−2−シ
クロヘキシル)カルボキサミド(0.81mmol)を、J. Org. Ch
em., 55, 2552−2554に記載のように、1−(4’−シアノベ
ンジル)−5−カルボキシアルデヒドイミダゾール(0.81mmol)で処理
し、分取HPLC精製にかけて、表題化合物を得た。従って、ピペラジン−1−
(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル)カルボキサミド、1−(4’−シアノ
ベンジル)−5−カルボキシアルデヒドイミダゾールおよびTi(OiPr)4 (1mmol)を、攪拌を助ける少量のTHFと一緒に、丸底フラスコに入れた
。その混合物を25℃で4時間攪拌し、0.5mLのEtOHを加え、その混合
物を一晩攪拌した。次に、水およびEtOAcを加え、重い(heavy)白色
沈殿物を形成した。その混合物を濾過し、有機層を分離し、乾燥し、濃縮した。
粗反応生成物を分取LC精製にかけて、表題化合物を得た。
]ピペラジン−4−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル)カルボキサミド 段階1に記載したように調製したピペラジン−1−(2−ヒドロキシ−2−シ
クロヘキシル)カルボキサミド(0.81mmol)を、J. Org. Ch
em., 55, 2552−2554に記載のように、1−(4’−シアノベ
ンジル)−5−カルボキシアルデヒドイミダゾール(0.81mmol)で処理
し、分取HPLC精製にかけて、表題化合物を得た。従って、ピペラジン−1−
(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル)カルボキサミド、1−(4’−シアノ
ベンジル)−5−カルボキシアルデヒドイミダゾールおよびTi(OiPr)4 (1mmol)を、攪拌を助ける少量のTHFと一緒に、丸底フラスコに入れた
。その混合物を25℃で4時間攪拌し、0.5mLのEtOHを加え、その混合
物を一晩攪拌した。次に、水およびEtOAcを加え、重い(heavy)白色
沈殿物を形成した。その混合物を濾過し、有機層を分離し、乾燥し、濃縮した。
粗反応生成物を分取LC精製にかけて、表題化合物を得た。
【0261】
【化114】
【0262】
実施例12A
アルコールからのカルバメートの調製
前もって計量した14個のねじ蓋付き試験管のそれぞれに、約1.25当量の
14種類のアルコールのうちの1種類を入れた。種々のアルコールの重量を求め
た後、適切な量のp−ニトロフェニルクロロホルメート(1.27当量)を、新
しく作ったテトラヒドロフラン:アセトニトリル(7:1)溶液として各試験管
に入れた。これを10分間攪拌し、次に、ピリジン(1.37当量)を各試験管
に加え、次に、1.5時間攪拌した。各試験管を、各1.5mLの酢酸エチルお
よび水で希釈した。水性層を除去し、有機層を回転速度蒸発にかけて、ペレット
とした。14個の試験管のそれぞれに、1.0mLの酢酸エチル:DCM:メタ
ノール(1:1:0.1)、および実施例2に記載のように調製した0.1mm
olの1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペ
ラジンのDMF保存溶液、および0.2mmolのDIEAを加え、18時間攪
拌した。各試験管に、1.0mLの酢酸エチルを加え、次に、各試験管を5x1
mLの1.0N NaOHで洗浄した。次に、有機層を回転速度蒸発にかけてペ
レットとした。得られたペレットを2.0mLのDMSOに溶解し、LCおよび
HI−RES質量スペクトル分析にかけた。各反応のAUCを、同様にライブラ
リーラン(library run)において調製された既知の濃度の独立に調
製された標準と比較することによって、反応の終了を推定した。
14種類のアルコールのうちの1種類を入れた。種々のアルコールの重量を求め
た後、適切な量のp−ニトロフェニルクロロホルメート(1.27当量)を、新
しく作ったテトラヒドロフラン:アセトニトリル(7:1)溶液として各試験管
に入れた。これを10分間攪拌し、次に、ピリジン(1.37当量)を各試験管
に加え、次に、1.5時間攪拌した。各試験管を、各1.5mLの酢酸エチルお
よび水で希釈した。水性層を除去し、有機層を回転速度蒸発にかけて、ペレット
とした。14個の試験管のそれぞれに、1.0mLの酢酸エチル:DCM:メタ
ノール(1:1:0.1)、および実施例2に記載のように調製した0.1mm
olの1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペ
ラジンのDMF保存溶液、および0.2mmolのDIEAを加え、18時間攪
拌した。各試験管に、1.0mLの酢酸エチルを加え、次に、各試験管を5x1
mLの1.0N NaOHで洗浄した。次に、有機層を回転速度蒸発にかけてペ
レットとした。得られたペレットを2.0mLのDMSOに溶解し、LCおよび
HI−RES質量スペクトル分析にかけた。各反応のAUCを、同様にライブラ
リーラン(library run)において調製された既知の濃度の独立に調
製された標準と比較することによって、反応の終了を推定した。
【0263】
この手順を使用して、下記の化合物を調製した:
【0264】
【化115】
1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン
−4−カルボン酸−[(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチル]
シクロヘキシルエステル。 Hi−Res MS: 計算値:464.3017;実測値:464.3020
。
−4−カルボン酸−[(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチル]
シクロヘキシルエステル。 Hi−Res MS: 計算値:464.3017;実測値:464.3020
。
【0265】
【化116】
1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン
−4−カルボン酸−(2,6−ジメチル)シクロヘキシルメチルエステル。 Hi−Res MS: 計算値:464.3017;実測値:464.3019
。
−4−カルボン酸−(2,6−ジメチル)シクロヘキシルメチルエステル。 Hi−Res MS: 計算値:464.3017;実測値:464.3019
。
【0266】
【化117】
1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン
−4−カルボン酸−(2−tert−ブチル)シクロヘキシルエステル。 Hi−Res MS: 計算値:466.3172;実測値:466.3176
。
−4−カルボン酸−(2−tert−ブチル)シクロヘキシルエステル。 Hi−Res MS: 計算値:466.3172;実測値:466.3176
。
【0267】
【化118】
1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメチル]ピペラ
ジン−4−(1−メチル−1−シクロプロピルメチル)オキシカルボニル。 Hi−Res MS: 計算値:394.2237;実測値:394.2247
。
ジン−4−(1−メチル−1−シクロプロピルメチル)オキシカルボニル。 Hi−Res MS: 計算値:394.2237;実測値:394.2247
。
【0268】
【化119】
1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメチル]ピペラ
ジン−4−シクロヘキシルオキシカルボニル。 Hi−Res MS: 計算値:408.2394;実測値:408.237。
ジン−4−シクロヘキシルオキシカルボニル。 Hi−Res MS: 計算値:408.2394;実測値:408.237。
【0269】
【化120】
1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン
−4−カルボン酸−(3−メチル)シクロヘキシルエステル。 Hi−Res MS: 計算値:422.2537;実測値:422.2550
。
−4−カルボン酸−(3−メチル)シクロヘキシルエステル。 Hi−Res MS: 計算値:422.2537;実測値:422.2550
。
【0270】
実施例12B
酸からのアミドの調製
あらかじめ風袋を測定したねじ付きのふたの付いた12本の試験管のそれぞれ
に、約0.12mmolの酸の1種類を加えた。この重量差を測定した後、2,
3−ジメチル−2−フルオロ−ピリジニウムトシレートのDCM溶液(酸に対し
て1.2当量、218mg/mL)を各試験管に加え、次にトリエチルアミンの
DCM溶液(酸に対して1.2当量、250μL/DCMmL)を加えた。これ
らの溶液を15分間撹拌した後、実施例1に記載のように調製した1−(4’−
シアノベンジル)イミダゾール−5−イルメチルピペラジン(DMF中0.1m
mol)溶液とDIEA(0.2mmol)のDCM(0.5mL)溶液の全体
積0.615mLを各試験管に加えて、次に5時間撹拌した。各試験管を2×1
mLの1%トリフルオロ酢酸で洗浄した。そのDCM層を取り出して、新しい風
袋を測定した試験管に移し、ペレットになるまでロータリーエバポレーターで溶
媒を蒸発させた。得られたペレットを2.0mLのDMSOに溶解し、LCとH
I−RES質量分析にかけた。反応の完全性は、独立に調製した既知濃度の標準
溶液(ライブラリ試験でも調製した)に対して各反応のAUCを比較することに
よって評価した。
に、約0.12mmolの酸の1種類を加えた。この重量差を測定した後、2,
3−ジメチル−2−フルオロ−ピリジニウムトシレートのDCM溶液(酸に対し
て1.2当量、218mg/mL)を各試験管に加え、次にトリエチルアミンの
DCM溶液(酸に対して1.2当量、250μL/DCMmL)を加えた。これ
らの溶液を15分間撹拌した後、実施例1に記載のように調製した1−(4’−
シアノベンジル)イミダゾール−5−イルメチルピペラジン(DMF中0.1m
mol)溶液とDIEA(0.2mmol)のDCM(0.5mL)溶液の全体
積0.615mLを各試験管に加えて、次に5時間撹拌した。各試験管を2×1
mLの1%トリフルオロ酢酸で洗浄した。そのDCM層を取り出して、新しい風
袋を測定した試験管に移し、ペレットになるまでロータリーエバポレーターで溶
媒を蒸発させた。得られたペレットを2.0mLのDMSOに溶解し、LCとH
I−RES質量分析にかけた。反応の完全性は、独立に調製した既知濃度の標準
溶液(ライブラリ試験でも調製した)に対して各反応のAUCを比較することに
よって評価した。
【0271】
この手順を使用して、下記の化合物を調製した:
【0272】
【化121】
1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]4−(2,
2−ジシクロヘキシル)アセチルピペラジン。 Hi−Res MS: 計算値:488.3396;実測値:488.3384
。
2−ジシクロヘキシル)アセチルピペラジン。 Hi−Res MS: 計算値:488.3396;実測値:488.3384
。
【0273】
【化122】
1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジン
−4−(2,2−ジメチル−3−イソブテニルシクロプロパン)カルボキサミド
。 Hi−Res MS: 計算値:432.2779;実測値:432.2758
。
−4−(2,2−ジメチル−3−イソブテニルシクロプロパン)カルボキサミド
。 Hi−Res MS: 計算値:432.2779;実測値:432.2758
。
【0274】
【化123】
トランス−1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメチ
ル]−4−[t−ブチルオキシカルボニル)アミノメチル−4−シクロヘキサン
カルボニル。 Hi−Res MS: 計算値:521.3235;実測値:521.3234
。
ル]−4−[t−ブチルオキシカルボニル)アミノメチル−4−シクロヘキサン
カルボニル。 Hi−Res MS: 計算値:521.3235;実測値:521.3234
。
【0275】
【化124】
1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメチル]−4−
(2,2−ジメチル−1−シクロプロパンカルボニル)ピペラジン。 Hi−Res MS: 計算値:378.2288;実測値:378.23。
(2,2−ジメチル−1−シクロプロパンカルボニル)ピペラジン。 Hi−Res MS: 計算値:378.2288;実測値:378.23。
【0276】
【化125】
Hi−Res MS: 計算値:511.2810;実測値:511.2816
。
。
【0277】
実施例12C
イソシアネートおよびクロロホルメートからのウレアおよびカルバメートの調
製 前もって計量した7個のねじ蓋付き試験管のそれぞれに、約0.1mmolの
1種類のイソシアネートまたはクロロホルメートを入れた。次に、実施例2に記
載のように調製した1当量の1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−
5−イルメチル]ピペラジンのDMF保存溶液を各試験管に加え、次に、0.5
mLの酢酸エチル、2当量のDIEAおよび0.3mLのDCMを加えた。各溶
液を18時間攪拌し、次に、各1.0mLの酢酸エチルおよび水で希釈し、渦攪
拌し、次に遠心分離にかけた。水性層を除去し、有機層を回転速度蒸発にかけて
ペレットとした。得られたペレットを2.0mLのDMSOに溶解し、LCおよ
びHi−Res質量スペクトル分析にかけた。各反応のAUCを、同様にライブ
ラリーラン(library run)において調製された既知の濃度の独立に
調製された標準と比較することによって、反応の終了を推定した。
製 前もって計量した7個のねじ蓋付き試験管のそれぞれに、約0.1mmolの
1種類のイソシアネートまたはクロロホルメートを入れた。次に、実施例2に記
載のように調製した1当量の1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−
5−イルメチル]ピペラジンのDMF保存溶液を各試験管に加え、次に、0.5
mLの酢酸エチル、2当量のDIEAおよび0.3mLのDCMを加えた。各溶
液を18時間攪拌し、次に、各1.0mLの酢酸エチルおよび水で希釈し、渦攪
拌し、次に遠心分離にかけた。水性層を除去し、有機層を回転速度蒸発にかけて
ペレットとした。得られたペレットを2.0mLのDMSOに溶解し、LCおよ
びHi−Res質量スペクトル分析にかけた。各反応のAUCを、同様にライブ
ラリーラン(library run)において調製された既知の濃度の独立に
調製された標準と比較することによって、反応の終了を推定した。
【0278】
この手順を使用して、下記の化合物を調製した:
【0279】
【化126】
Hi−Res MS: 計算値:441.2397;実測値:441.2397
。
。
【0280】
実施例13
1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(2−(−)メントキシアセチル)
ピペラジン−4−イルメチル]イミダゾール 1mLの無水DMF中の、実施例2に記載のように調製した150mg(0.
54mmol)の1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメ
チル]ピペラジン、116mg(0.54mmol)の(−)−2−メントキシ
酢酸、81mg(0.60mmol)のHOBT、および105μL(0.60
mmol)のDIEAの溶液を、115mg(0.60mmol)のEDCで処
理し、得られた溶液をアルゴン雰囲気中、室温で、18時間攪拌した。反応を真
空濃縮して、油状物を得た。粗油状物を逆相分取LCによって精製し、凍結乾燥
して、表題化合物のビストリフルオロアセテート塩を非晶質白色粉末として得た
。
ピペラジン−4−イルメチル]イミダゾール 1mLの無水DMF中の、実施例2に記載のように調製した150mg(0.
54mmol)の1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメ
チル]ピペラジン、116mg(0.54mmol)の(−)−2−メントキシ
酢酸、81mg(0.60mmol)のHOBT、および105μL(0.60
mmol)のDIEAの溶液を、115mg(0.60mmol)のEDCで処
理し、得られた溶液をアルゴン雰囲気中、室温で、18時間攪拌した。反応を真
空濃縮して、油状物を得た。粗油状物を逆相分取LCによって精製し、凍結乾燥
して、表題化合物のビストリフルオロアセテート塩を非晶質白色粉末として得た
。
【0281】
【化127】
【0282】
実施例14
1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(2−(+)メントキシアセチル)
ピペラジン−4−イルメチル]イミダゾール 1mLの無水DMF中の、実施例2に記載のように調製した150mg(0.
54mmol)の1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメ
チル]ピペラジン、116mg(0.54mmol)の(+)−2−メントキシ
酢酸、81mg(0.60mmol)のHOBT、および105μL(0.60
mmol)のDIEAの溶液を、115mg(0.60mmol)のEDCで処
理し、得られた溶液をアルゴン雰囲気中、室温で、18時間攪拌した。反応を真
空濃縮して、油状物を得た。粗油状物を逆相分取LCによって精製し、凍結乾燥
して、表題化合物のビストリフルオロアセテート塩を非晶質白色粉末として得た
。
ピペラジン−4−イルメチル]イミダゾール 1mLの無水DMF中の、実施例2に記載のように調製した150mg(0.
54mmol)の1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメ
チル]ピペラジン、116mg(0.54mmol)の(+)−2−メントキシ
酢酸、81mg(0.60mmol)のHOBT、および105μL(0.60
mmol)のDIEAの溶液を、115mg(0.60mmol)のEDCで処
理し、得られた溶液をアルゴン雰囲気中、室温で、18時間攪拌した。反応を真
空濃縮して、油状物を得た。粗油状物を逆相分取LCによって精製し、凍結乾燥
して、表題化合物のビストリフルオロアセテート塩を非晶質白色粉末として得た
。
【0283】
【化128】
【0284】
実施例15
1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キサノイル−)ピペラジン−4−イルメチル]イミダゾール トランス−4−ペンチルシクロヘキサンカルボン酸(0.4mmol)および
実施例2、段階2に記載のように調製した1−(4−シアノベンジル)−5−(
1H−ピペラジン−4−イル)メチルイミダゾール(0.36mmol)を、D
MF(1mL)に溶解し、次に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エ
チルカルボジイミドヒドロクロリド(0.44mmol)、1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾールハイドレート(0.44mmol)およびトリエチルアミン(1
.44mmol)を加えた。反応を室温で一晩攪拌し、ガラスシリンジフィルタ
ーに通し、分取HPLCによって精製した。生成物のジクロロメタン溶液を過剰
のエーテルHCLに暴露して、生成物をビス−ヒドロクロリドに変換した。真空
濃縮して、表題化合物を白色粉末(68mg)として得た。
キサノイル−)ピペラジン−4−イルメチル]イミダゾール トランス−4−ペンチルシクロヘキサンカルボン酸(0.4mmol)および
実施例2、段階2に記載のように調製した1−(4−シアノベンジル)−5−(
1H−ピペラジン−4−イル)メチルイミダゾール(0.36mmol)を、D
MF(1mL)に溶解し、次に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エ
チルカルボジイミドヒドロクロリド(0.44mmol)、1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾールハイドレート(0.44mmol)およびトリエチルアミン(1
.44mmol)を加えた。反応を室温で一晩攪拌し、ガラスシリンジフィルタ
ーに通し、分取HPLCによって精製した。生成物のジクロロメタン溶液を過剰
のエーテルHCLに暴露して、生成物をビス−ヒドロクロリドに変換した。真空
濃縮して、表題化合物を白色粉末(68mg)として得た。
【0285】
【化129】
【0286】
実施例16
(R/S)2[4−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシカルボニル−
1−ピペラジン)]−2−[1−(4−シアノベンジル−2−メチル−5−イマ
ダゾル]アセトニトリル 段階1: 4−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシカルボニル−1−
[(4−ニトロフェニル)カーボネート]ピペラジン (3,3−ジメチル)シクロヘキサン−(4−ニトロフェニル)カーボネート
(2.0gm、6.8mmol)を、ベンジル−1−ピペラジンカルボキシレー
ト(1.5gm、6.8mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(7.1mL
、41.0mmol)およびジクロロメタン(25mL)と一緒に、丸底フラス
コに入れた。反応を室温で18時間攪拌した。溶媒を高真空下に除去して、油状
物を得た。油状物を酢酸エチルに溶解し、希NH4OH(4x50mL)、水(
3x50mL)、ブライン(1x50mL)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)
。酢酸エチルを真空下に除去して、2.50gmの4−(3,3−ジメチルシク
ロヘキシル)オキシカルボニル−1−[(4−ニトロフェニル)カーボネート]
ピペラジンを得た。
1−ピペラジン)]−2−[1−(4−シアノベンジル−2−メチル−5−イマ
ダゾル]アセトニトリル 段階1: 4−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシカルボニル−1−
[(4−ニトロフェニル)カーボネート]ピペラジン (3,3−ジメチル)シクロヘキサン−(4−ニトロフェニル)カーボネート
(2.0gm、6.8mmol)を、ベンジル−1−ピペラジンカルボキシレー
ト(1.5gm、6.8mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(7.1mL
、41.0mmol)およびジクロロメタン(25mL)と一緒に、丸底フラス
コに入れた。反応を室温で18時間攪拌した。溶媒を高真空下に除去して、油状
物を得た。油状物を酢酸エチルに溶解し、希NH4OH(4x50mL)、水(
3x50mL)、ブライン(1x50mL)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)
。酢酸エチルを真空下に除去して、2.50gmの4−(3,3−ジメチルシク
ロヘキシル)オキシカルボニル−1−[(4−ニトロフェニル)カーボネート]
ピペラジンを得た。
【0287】
【化130】
【0288】
段階2: 1−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシカルボニルピペラ
ジン 3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシカルボニル−1−[(4−ニトロフ
ェニル)カーボネート]ピペラジン(2.5gm、6.7mmol)を、エタノ
ール(175mL)、水(25mL)、木炭上パラジウム(0.5gm、10%
)および酢酸(0.5mL)と一緒に、パーフラスコに入れた。水素を適用し(
55psi)、2.0時間にわたって反応を進めた。水素ガスを除去し、反応を
濾過した。溶媒を除去して、1−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシカ
ルボニルピペラジンを油状物(1.51gm)として得た。該化合物をそのまま
使用した。
ジン 3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシカルボニル−1−[(4−ニトロフ
ェニル)カーボネート]ピペラジン(2.5gm、6.7mmol)を、エタノ
ール(175mL)、水(25mL)、木炭上パラジウム(0.5gm、10%
)および酢酸(0.5mL)と一緒に、パーフラスコに入れた。水素を適用し(
55psi)、2.0時間にわたって反応を進めた。水素ガスを除去し、反応を
濾過した。溶媒を除去して、1−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシカ
ルボニルピペラジンを油状物(1.51gm)として得た。該化合物をそのまま
使用した。
【0289】
【化131】
【0290】
段階3: (R/S)2[4−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシカ
ルボニル−1−ピペラジン)]−2−[1−(4−シアノベンジル)−2−メチ
ル−5−イマダゾル]アセトニトリル 1−(4−シアノベンジル)−2−メチル−5−ホルミルイミダゾール(11
5.0mg、0.51mmol)を、1−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)
オキシカルボニルピペラジン(153.0mg、0.51mmol)、KCN(
33.0mg、0.51mmol)、酢酸(50μL、0.87mmol)およ
びメタノール(1.5mL)と一緒に、丸底フラスコに入れた。室温で1.0時
間後、炭酸ナトリウム(42.0mg、0.51mmol)を加え、反応を80
℃で2.0時間加熱した。反応を冷却し、トリフルオロ酢酸(0.25mL)を
加えた。発泡が止んだ後、メタノールを使用して容量を3.0mLとし、混合物
を分取HPLCカラムで精製した。凍結乾燥した後、135.0mgの(R/S
)2[4−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシカルボニル−1−ピペラ
ジン)]−2−[1−(4−シアノベンジル)−2−メチル−5−イマダゾル]
アセトニトリルを単離した。
ルボニル−1−ピペラジン)]−2−[1−(4−シアノベンジル)−2−メチ
ル−5−イマダゾル]アセトニトリル 1−(4−シアノベンジル)−2−メチル−5−ホルミルイミダゾール(11
5.0mg、0.51mmol)を、1−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)
オキシカルボニルピペラジン(153.0mg、0.51mmol)、KCN(
33.0mg、0.51mmol)、酢酸(50μL、0.87mmol)およ
びメタノール(1.5mL)と一緒に、丸底フラスコに入れた。室温で1.0時
間後、炭酸ナトリウム(42.0mg、0.51mmol)を加え、反応を80
℃で2.0時間加熱した。反応を冷却し、トリフルオロ酢酸(0.25mL)を
加えた。発泡が止んだ後、メタノールを使用して容量を3.0mLとし、混合物
を分取HPLCカラムで精製した。凍結乾燥した後、135.0mgの(R/S
)2[4−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシカルボニル−1−ピペラ
ジン)]−2−[1−(4−シアノベンジル)−2−メチル−5−イマダゾル]
アセトニトリルを単離した。
【0291】
【化132】
【0292】
実施例17
rasファルネシルトランスフェラーゼのインビトロでの阻害
トランスフェラーゼアッセイ。特に明記しない限りは、イソプレニル蛋白トラ
ンスフェラーゼ活性アッセイは30℃で行われる。典型的な反応液は(最終体積
50μLで)、[3H]−ファルネシル二リン酸塩、Ras蛋白、50mMのH
EPES(pH7.5)、5mMのMgCl2、5mMのジチオトレイトール、
10μMのZnCl2、0.1%のポリエチレングリコール(PEG)(分子量
15000〜20000)、およびイソプレニル蛋白トランスフェラーゼを含有
する。このアッセイで使用されるFPTアーゼは、オマー(Omer),C.A
.,クラル(Kral),A.M.、ディール(Diehl),R.E.、プレ
ンダガスト(Prendergast),G.C.、パワーズ(Powers)
,S.、アレン(Allen),C.M.、ギブス(Gibbs),J.B.、
およびコール(Kohl),N.E.(1993)Biochemistry
32:5167−5176)に記載の組換え発現によって得られる。酵素非存在
下でアッセイ混合物の熱的予備平衡化を行った後、イソプレニル蛋白トランスフ
ェラーゼを加えることで反応を開始し、所定の時間間隔で(通常15分間)、1
MのHClのエタノール溶液(1mL)を加えることで反応を停止させる。反応
停止した反応液を15分間静置する(沈殿過程を完了させるため)。100%エ
タノール2mLを加えた後、反応液をワットマン(Whatman)GF/Cフ
ィルターで減圧ろ過する。フィルターを100%エタノール2mLずつで4回洗
浄し、シンチレーション液(10mL)と混合し、ベックマン(Beckman
)LS3801シンチレーションカウンターでカウンティングする。
ンスフェラーゼ活性アッセイは30℃で行われる。典型的な反応液は(最終体積
50μLで)、[3H]−ファルネシル二リン酸塩、Ras蛋白、50mMのH
EPES(pH7.5)、5mMのMgCl2、5mMのジチオトレイトール、
10μMのZnCl2、0.1%のポリエチレングリコール(PEG)(分子量
15000〜20000)、およびイソプレニル蛋白トランスフェラーゼを含有
する。このアッセイで使用されるFPTアーゼは、オマー(Omer),C.A
.,クラル(Kral),A.M.、ディール(Diehl),R.E.、プレ
ンダガスト(Prendergast),G.C.、パワーズ(Powers)
,S.、アレン(Allen),C.M.、ギブス(Gibbs),J.B.、
およびコール(Kohl),N.E.(1993)Biochemistry
32:5167−5176)に記載の組換え発現によって得られる。酵素非存在
下でアッセイ混合物の熱的予備平衡化を行った後、イソプレニル蛋白トランスフ
ェラーゼを加えることで反応を開始し、所定の時間間隔で(通常15分間)、1
MのHClのエタノール溶液(1mL)を加えることで反応を停止させる。反応
停止した反応液を15分間静置する(沈殿過程を完了させるため)。100%エ
タノール2mLを加えた後、反応液をワットマン(Whatman)GF/Cフ
ィルターで減圧ろ過する。フィルターを100%エタノール2mLずつで4回洗
浄し、シンチレーション液(10mL)と混合し、ベックマン(Beckman
)LS3801シンチレーションカウンターでカウンティングする。
【0293】
阻害試験の場合、阻害剤を100%ジメチルスルホキシドの濃厚溶液として調
製し、20倍に希釈して酵素アッセイ混合物とする以外は、上記の方法に従って
行われる。組成物または阻害剤のIC50測定における基質濃度は、FTアーゼ
、650nMのRas−CVLS(配列番号1)、100nMのファルネシル二
リン酸である。
製し、20倍に希釈して酵素アッセイ混合物とする以外は、上記の方法に従って
行われる。組成物または阻害剤のIC50測定における基質濃度は、FTアーゼ
、650nMのRas−CVLS(配列番号1)、100nMのファルネシル二
リン酸である。
【0294】
前出の実施例3〜15の本発明の化合物について、上記アッセイによってヒト
FPTアーゼに対する阻害活性を試験すると、IC50≦5μMであることが認
められた。
FPTアーゼに対する阻害活性を試験すると、IC50≦5μMであることが認
められた。
【0295】
実施例18
インビトロGGTアーゼ阻害アッセイの変法
ゲラニルゲラニル蛋白トランスフェラーゼ阻害アッセイの変法は室温で行われ
る。典型的な反応液は(最終容量50mLで)、[3H]ゲラニルゲラニル二リ
ン酸、ビオチン化Rasペプチド、50mMのHEPES(pH7.5)、調節
用アニオン(例えば、10mMのグリセロリン酸塩または5mMのATP)、5
mMのMgCl2、10μMのZnCl2、0.1%のPEG(分子量1500
0〜20000)、2mMのジチオトレイトール、およびゲラニルゲラニル蛋白
トランスフェラーゼI型(GGTアーゼ)を含有する。アッセイで用いるGGT
アーゼ−I型酵素は、米国特許5,470,832号(この記載内容を本明細書
に引用する)に記載の方法に従って得られる。RasペプチドはK4B−Ras
蛋白由来のものであり、ビオチニル−GKKKKKKSKTKCVIM(1文字
アミノ酸表記)(配列番号2)の配列を有する。反応は、GGTアーゼを加える
ことで開始し、50mMのEDTAと0.5%BSAを含有する、3mg/mL
のストレプトアビジンSPAビーズ(シンチレーション・プロクシミティ・アッ
セイ・ビーズ(Scintillation Proximity Assay
beads)、アマシャム(Amersham))の0.2Mリン酸ナトリウ
ム(pH4)懸濁液200μLを加えることで、所定時間で(典型的には15分
間)停止させる。反応を停止させた反応液を2時間静置してから、パッカード・
トップカウント(Packard TopCount)シンチレーションカウン
タで分析を行う。
る。典型的な反応液は(最終容量50mLで)、[3H]ゲラニルゲラニル二リ
ン酸、ビオチン化Rasペプチド、50mMのHEPES(pH7.5)、調節
用アニオン(例えば、10mMのグリセロリン酸塩または5mMのATP)、5
mMのMgCl2、10μMのZnCl2、0.1%のPEG(分子量1500
0〜20000)、2mMのジチオトレイトール、およびゲラニルゲラニル蛋白
トランスフェラーゼI型(GGTアーゼ)を含有する。アッセイで用いるGGT
アーゼ−I型酵素は、米国特許5,470,832号(この記載内容を本明細書
に引用する)に記載の方法に従って得られる。RasペプチドはK4B−Ras
蛋白由来のものであり、ビオチニル−GKKKKKKSKTKCVIM(1文字
アミノ酸表記)(配列番号2)の配列を有する。反応は、GGTアーゼを加える
ことで開始し、50mMのEDTAと0.5%BSAを含有する、3mg/mL
のストレプトアビジンSPAビーズ(シンチレーション・プロクシミティ・アッ
セイ・ビーズ(Scintillation Proximity Assay
beads)、アマシャム(Amersham))の0.2Mリン酸ナトリウ
ム(pH4)懸濁液200μLを加えることで、所定時間で(典型的には15分
間)停止させる。反応を停止させた反応液を2時間静置してから、パッカード・
トップカウント(Packard TopCount)シンチレーションカウン
タで分析を行う。
【0296】
阻害試験の場合には、阻害剤を100%ジメチルスルホキシド中の濃厚溶液と
して調製してから、25倍に希釈して酵素アッセイ混合物とする以外は、上記の
方法に従ってアッセイを行われる。IC50値は、KM濃度に近いRasペプチ
ドを用いて求められる。阻害剤IC50測定のための酵素および基質濃度は、7
5pMのGGTアーゼ−I、1.6μMのRasペプチド、100nMのゲラニ
ルゲラニル二リン酸である。
して調製してから、25倍に希釈して酵素アッセイ混合物とする以外は、上記の
方法に従ってアッセイを行われる。IC50値は、KM濃度に近いRasペプチ
ドを用いて求められる。阻害剤IC50測定のための酵素および基質濃度は、7
5pMのGGTアーゼ−I、1.6μMのRasペプチド、100nMのゲラニ
ルゲラニル二リン酸である。
【0297】
前出の実施例3〜16に記載の本発明の化合物について、上記アッセイによっ
てヒトGGTアーゼI型に対する阻害活性を試験すると、IC50≦5μMであ
ることが認められた。
てヒトGGTアーゼI型に対する阻害活性を試験すると、IC50≦5μMであ
ることが認められた。
【0298】
実施例19
細胞に基づくインビトロrasファルネシル化アッセイ
本アッセイで使用する細胞系は、ウィルスHa−rasp21を発現したRa
t1細胞またはNIH3T3のいずれかに由来のv−ras系である。アッセイ
は、ほぼDeClue, J.E. et al., Cancer Rese
arch 51: 712−717 (1991)に記載の方法に従って行う。
集密度50〜75%で10cmシャーレに入っている細胞を、被験化合物(溶媒
、メタノールもしくはジメチルスルホキシドの最終濃度は0.1%である)で処
理する。37℃で4時間後、10%通常DMEM、2%ウシ胎児血清および40
0μCi[35S]メチオニン(1000Ci/mmol)を補給したメチオニ
ンを含まないDMEM(3mL)で、細胞を標識する。さらに20時間後、細胞
溶解緩衝液(1%NP40/20mM HEPES、pH7.5/5mM Mg
Cl2/1mM DTT/10mg/mLアプロチネン(aprotinen)
/2mg/mLロイペプチン/2mg/mLアンチパイン/0.5mM PMS
F)1mLに細胞を溶解させ、溶解物を、100000×gで45分間遠心する
ことで透明とする。酸沈殿可能カウントが同数を含有する溶解物のアリコートを
、IP緩衝液(DTTを含まない細胞溶解緩衝液)1mLに入れ、ras特異的
モノクローナル抗体Y13−259(Furth, M.E. ら、J.Vir
ol., 43: 294−304 (1982))で免疫沈殿させる。4℃で
2時間の抗体インキュベーション後、ウサギ抗ラットIgGでコーティングした
タンパクA−セファロースの25%懸濁液200μLを45分間で加える。免疫
沈殿物をIP緩衝液(20nM HEPES、pH7.5/1mM EDTA/
1%TritonX−100.0.5%デオキシコレート/0.1%SDS/0
.1M NaCl)で4回洗浄し、SDS−PAGEサンプル緩衝液中で煮沸し
、13%アクリルアミドゲルに負荷する。染料先端が底に到達した時点で、ゲル
を固定し、エンライトニング(Enlightening)に浸漬し、乾燥し、
オートラジオグラフにかける。ファルネシル化rasタンパクおよび非ファルネ
シル化rasタンパクに相当する帯域の強度を比較して、タンパクへのファルネ
シル転写阻害パーセントを求める。
t1細胞またはNIH3T3のいずれかに由来のv−ras系である。アッセイ
は、ほぼDeClue, J.E. et al., Cancer Rese
arch 51: 712−717 (1991)に記載の方法に従って行う。
集密度50〜75%で10cmシャーレに入っている細胞を、被験化合物(溶媒
、メタノールもしくはジメチルスルホキシドの最終濃度は0.1%である)で処
理する。37℃で4時間後、10%通常DMEM、2%ウシ胎児血清および40
0μCi[35S]メチオニン(1000Ci/mmol)を補給したメチオニ
ンを含まないDMEM(3mL)で、細胞を標識する。さらに20時間後、細胞
溶解緩衝液(1%NP40/20mM HEPES、pH7.5/5mM Mg
Cl2/1mM DTT/10mg/mLアプロチネン(aprotinen)
/2mg/mLロイペプチン/2mg/mLアンチパイン/0.5mM PMS
F)1mLに細胞を溶解させ、溶解物を、100000×gで45分間遠心する
ことで透明とする。酸沈殿可能カウントが同数を含有する溶解物のアリコートを
、IP緩衝液(DTTを含まない細胞溶解緩衝液)1mLに入れ、ras特異的
モノクローナル抗体Y13−259(Furth, M.E. ら、J.Vir
ol., 43: 294−304 (1982))で免疫沈殿させる。4℃で
2時間の抗体インキュベーション後、ウサギ抗ラットIgGでコーティングした
タンパクA−セファロースの25%懸濁液200μLを45分間で加える。免疫
沈殿物をIP緩衝液(20nM HEPES、pH7.5/1mM EDTA/
1%TritonX−100.0.5%デオキシコレート/0.1%SDS/0
.1M NaCl)で4回洗浄し、SDS−PAGEサンプル緩衝液中で煮沸し
、13%アクリルアミドゲルに負荷する。染料先端が底に到達した時点で、ゲル
を固定し、エンライトニング(Enlightening)に浸漬し、乾燥し、
オートラジオグラフにかける。ファルネシル化rasタンパクおよび非ファルネ
シル化rasタンパクに相当する帯域の強度を比較して、タンパクへのファルネ
シル転写阻害パーセントを求める。
【0299】
実施例20
細胞に基づくインビトロでの成長阻害アッセイ
FPTアーゼ阻害の生物学的結果を求めるため、v−ras、v−rafまた
はv−mos癌遺伝子のいずれかで形質転換されたRat1細胞の足場非依存性
成長に対する本発明の化合物の効果を調べる。v−Rafおよびv−Mosによ
って形質転換された細胞の分析を行うことで、Ras誘発細胞形質転換に対する
本発明の化合物の特異性を評価することができる。
はv−mos癌遺伝子のいずれかで形質転換されたRat1細胞の足場非依存性
成長に対する本発明の化合物の効果を調べる。v−Rafおよびv−Mosによ
って形質転換された細胞の分析を行うことで、Ras誘発細胞形質転換に対する
本発明の化合物の特異性を評価することができる。
【0300】
v−ras、v−rafまたはv−mosのいずれかによって形質転換された
Rat1細胞を、底部アガロース層(0.6%)上の培地A(10%ウシ胎仔血
清を補給したダルベッコ改変イーグル培地)における0.3%アガロース上層に
、プレート(直径35mm)当たり細胞1×104個の密度で接種する。いずれ
の層も0.1%メタノールまたは適切な濃度の化合物(アッセイで使用される最
終濃度の1000倍でメタノールに溶かしたもの)を含有する。細胞には1週間
に2回、0.1%メタノールまたは本発明の化合物濃縮液を含む培地A0.5m
Lを供給する。培地を接種してから16日後に顕微鏡写真を撮り、比較を行う。
Rat1細胞を、底部アガロース層(0.6%)上の培地A(10%ウシ胎仔血
清を補給したダルベッコ改変イーグル培地)における0.3%アガロース上層に
、プレート(直径35mm)当たり細胞1×104個の密度で接種する。いずれ
の層も0.1%メタノールまたは適切な濃度の化合物(アッセイで使用される最
終濃度の1000倍でメタノールに溶かしたもの)を含有する。細胞には1週間
に2回、0.1%メタノールまたは本発明の化合物濃縮液を含む培地A0.5m
Lを供給する。培地を接種してから16日後に顕微鏡写真を撮り、比較を行う。
【0301】
実施例21
SEAPレポータープラスミドpDSE100の構築
SEAPをコードする配列を有する制限断片をプラスミドpCMV−RE−A
KIに連結することで、SEAPレポータープラスミドpDSE100を構築し
た。SEAP遺伝子は、プラスミドpSEAP2−Basic(クロンテック(
Clontech),パロアルト(Palo Alto),CA)に由来するも
のである。プラスミドpCMV−RE−AKIはデボラ・ジョーンズ(Debo
rah Jones)(メルク(Merck))が構築したものであり、サイト
メガロウイルスの直前(immediate early)プロモーター由来の
「CAT−TATA」配列の上流でクローニングされた「二分子(dyad)対
称応答要素」の5連続コピーを有する。このプラスミドは、ウシ成長ホルモンポ
リA配列も有する。
KIに連結することで、SEAPレポータープラスミドpDSE100を構築し
た。SEAP遺伝子は、プラスミドpSEAP2−Basic(クロンテック(
Clontech),パロアルト(Palo Alto),CA)に由来するも
のである。プラスミドpCMV−RE−AKIはデボラ・ジョーンズ(Debo
rah Jones)(メルク(Merck))が構築したものであり、サイト
メガロウイルスの直前(immediate early)プロモーター由来の
「CAT−TATA」配列の上流でクローニングされた「二分子(dyad)対
称応答要素」の5連続コピーを有する。このプラスミドは、ウシ成長ホルモンポ
リA配列も有する。
【0302】
プラスミドpDSE100は、以下のように構築した。SEAPコード配列を
コードする制限断片を、制限酵素EcoR1およびHpaIを用いて、プラスミ
ドpSEAP2−Basicから切り取った。線状DNA断片の末端を、大腸菌
DNAポリメラーゼIのクレノウ(Klenow)断片で埋めた。消化物につい
てアガロースゲル中での電気泳動を行い、1694塩基対断片を切り取ることで
、SEAP遺伝子を有する「平滑末端」DNAを単離した。ベクタープラスミド
pCMV−RE−AKIを制限酵素Bgl−IIで線状とし、クレノウDNAポ
リメラーゼIで末端を埋めた。SEAPのDNA断片をpCMV−RE−AKI
ベクターに平滑末端連結し、連結生成物をDH5−α大腸菌細胞(Gibco−
BRL)に形質転換した。形質転換体について、適当な挿入物のスクリーニング
を行い、制限断片配置のマッピングを行った。クローニング接合点で、適切に配
置された組換え構築物の配列決定を行って、正確な配列を確認した。得られたプ
ラスミドには、DSEおよびCAT−TATAプロモーター要素の下流ならびに
BGHポリA配列の上流にSEAPコード配列がある。
コードする制限断片を、制限酵素EcoR1およびHpaIを用いて、プラスミ
ドpSEAP2−Basicから切り取った。線状DNA断片の末端を、大腸菌
DNAポリメラーゼIのクレノウ(Klenow)断片で埋めた。消化物につい
てアガロースゲル中での電気泳動を行い、1694塩基対断片を切り取ることで
、SEAP遺伝子を有する「平滑末端」DNAを単離した。ベクタープラスミド
pCMV−RE−AKIを制限酵素Bgl−IIで線状とし、クレノウDNAポ
リメラーゼIで末端を埋めた。SEAPのDNA断片をpCMV−RE−AKI
ベクターに平滑末端連結し、連結生成物をDH5−α大腸菌細胞(Gibco−
BRL)に形質転換した。形質転換体について、適当な挿入物のスクリーニング
を行い、制限断片配置のマッピングを行った。クローニング接合点で、適切に配
置された組換え構築物の配列決定を行って、正確な配列を確認した。得られたプ
ラスミドには、DSEおよびCAT−TATAプロモーター要素の下流ならびに
BGHポリA配列の上流にSEAPコード配列がある。
【0303】
SEAPレポータープラスミドpDSE101の別途構築
SEAPレポータープラスミドpDSE101は、SEAPコード配列を含む
制限断片をプラスミドpCMV−RE−AKIに連結することでも構築される。
SEAP遺伝子は、プラスミドpGEM7zf(−)/SEAPに由来する。
制限断片をプラスミドpCMV−RE−AKIに連結することでも構築される。
SEAP遺伝子は、プラスミドpGEM7zf(−)/SEAPに由来する。
【0304】
プラスミドpDSE101を以下のように構築した。SEAP遺伝子コード配
列の一部を含む制限断片を、制限酵素ApaIおよびKpnIを用いて、プラス
ミドpGEM7zf(−)/SEAPから切り取った。直鎖DNA断片の末端に
、大腸菌DNAポリメラーゼIのクレノウ断片を組み込んだ。切断SEAP遺伝
子を含む「平滑末端」DNAを、アガロースゲルでの消化物の電気泳動および1
910塩基対断片の切り取りによって単離した。Bgl−IIで切断し、大腸菌
クレノウ断片DNAポリメラーゼで満たしておいたプラスミドpCMV−RE−
AKIに、この1910塩基対断片を連結した。組換えプラスミドを挿入方向に
ついてスクリーニングし、連結接合点から配列決定した。プラスミドpCMV−
RE−AKIは、DHFRマーカーおよびネオマイシンマーカーを有するEco
RI断片を除去することで、プラスミドpCMVIE−AKI−DHFR(ファ
ング(Whang),Y.、シルバークラング(Silberklang),M
.、モーガン(Morgan),A.、マンシ(Munshi),S.、レニー
(Lenny),A.B.、エリス(Ellis),R.W.、およびキーフ(
Kieff),E.(1987)J.Virol.,61,1796−1807
)から得られる。fosプロモーター血清応答要素のコピー5個を既報の方法(
ジョーンズ(Jones),R.E.、デフェオジョーンズ(Defeo−Jo
nes),D.、マッカボイ(McAvoy),E.M.、ブオコロ(Vuoc
olo),G.A.、ウェグルジン(Wegrzyn),R.J.、ハスケル(
Haskell),K.M.、およびオリフ(Oliff),A.(1991)
Oncogene,6,745−751)に従って挿入して、プラスミドpCM
V−RE−AKIを形成した。
列の一部を含む制限断片を、制限酵素ApaIおよびKpnIを用いて、プラス
ミドpGEM7zf(−)/SEAPから切り取った。直鎖DNA断片の末端に
、大腸菌DNAポリメラーゼIのクレノウ断片を組み込んだ。切断SEAP遺伝
子を含む「平滑末端」DNAを、アガロースゲルでの消化物の電気泳動および1
910塩基対断片の切り取りによって単離した。Bgl−IIで切断し、大腸菌
クレノウ断片DNAポリメラーゼで満たしておいたプラスミドpCMV−RE−
AKIに、この1910塩基対断片を連結した。組換えプラスミドを挿入方向に
ついてスクリーニングし、連結接合点から配列決定した。プラスミドpCMV−
RE−AKIは、DHFRマーカーおよびネオマイシンマーカーを有するEco
RI断片を除去することで、プラスミドpCMVIE−AKI−DHFR(ファ
ング(Whang),Y.、シルバークラング(Silberklang),M
.、モーガン(Morgan),A.、マンシ(Munshi),S.、レニー
(Lenny),A.B.、エリス(Ellis),R.W.、およびキーフ(
Kieff),E.(1987)J.Virol.,61,1796−1807
)から得られる。fosプロモーター血清応答要素のコピー5個を既報の方法(
ジョーンズ(Jones),R.E.、デフェオジョーンズ(Defeo−Jo
nes),D.、マッカボイ(McAvoy),E.M.、ブオコロ(Vuoc
olo),G.A.、ウェグルジン(Wegrzyn),R.J.、ハスケル(
Haskell),K.M.、およびオリフ(Oliff),A.(1991)
Oncogene,6,745−751)に従って挿入して、プラスミドpCM
V−RE−AKIを形成した。
【0305】
プラスミドpGEM7zf(−)/SEAPを以下のように構築した。以下の
オリゴを用いて、ヒト胎盤cDNAライブラリー(クロンテック(Clonte
ch))からの2つの断片で、SEAP遺伝子のPCRを行った。
オリゴを用いて、ヒト胎盤cDNAライブラリー(クロンテック(Clonte
ch))からの2つの断片で、SEAP遺伝子のPCRを行った。
【0306】
【化133】
N−末端オリゴ(配列番号4および配列番号5)を用いて、末端にEcoRI
制限部位とHpaI制限部位を有する1560bpのN−末端PCR産物を得た
。アンチセンスN−末端オリゴ(配列番号4)は、HpaI部位とともにSEA
P遺伝子内に内部翻訳終止コドンを導入する。C−末端オリゴ(配列番号5およ
び配列番号6)を用いて、HpaI制限部位およびHindIII制限部位を含
む412bpのC−末端PCR産物を増幅した。センス鎖C−末端オリゴ(配列
番号5)は、内部終止コドンとHpaI部位を導入する。次に、N−末端アンプ
リコンをEcoRIとHpaIで消化させ、C−末端アンプリコンをHpaIと
HindIIIで消化させた。消化物のアガロースゲルでの電気泳動および15
60塩基対および412塩基対断片の単離によって、SEAP遺伝子の各末端を
含むこれら2個の断片を単離した。次に、EcoRIおよびHindIIIで制
限消化し、アガロースゲル上で単離しておいたベクターpGEM7zf(−)(
プロメガ(Promega))に、これら2個の断片を同時連結した。得られた
クローンpGEM7zf(−)/SEAPは、アミノ酸類からのSEAP遺伝子
についてのコード配列を含む。
制限部位とHpaI制限部位を有する1560bpのN−末端PCR産物を得た
。アンチセンスN−末端オリゴ(配列番号4)は、HpaI部位とともにSEA
P遺伝子内に内部翻訳終止コドンを導入する。C−末端オリゴ(配列番号5およ
び配列番号6)を用いて、HpaI制限部位およびHindIII制限部位を含
む412bpのC−末端PCR産物を増幅した。センス鎖C−末端オリゴ(配列
番号5)は、内部終止コドンとHpaI部位を導入する。次に、N−末端アンプ
リコンをEcoRIとHpaIで消化させ、C−末端アンプリコンをHpaIと
HindIIIで消化させた。消化物のアガロースゲルでの電気泳動および15
60塩基対および412塩基対断片の単離によって、SEAP遺伝子の各末端を
含むこれら2個の断片を単離した。次に、EcoRIおよびHindIIIで制
限消化し、アガロースゲル上で単離しておいたベクターpGEM7zf(−)(
プロメガ(Promega))に、これら2個の断片を同時連結した。得られた
クローンpGEM7zf(−)/SEAPは、アミノ酸類からのSEAP遺伝子
についてのコード配列を含む。
【0307】
構成的にSEAPを発現するプラスミドpCMV−SEAPの構築
切断SEAP遺伝子をコードする配列をサイトメガロウィルス(CMV)IE
−1プロモーターの下流に配置することで、構成的にSEAPタンパク質を発現
する発現プラスミドを形成した。この発現プラスミドにはさらに、SEAP遺伝
子に対するCMVイントロンA領域5’ならびにSEAP遺伝子に対するウシ成
長ホルモン遺伝子3’の3’未翻訳領域も含まれる。
−1プロモーターの下流に配置することで、構成的にSEAPタンパク質を発現
する発現プラスミドを形成した。この発現プラスミドにはさらに、SEAP遺伝
子に対するCMVイントロンA領域5’ならびにSEAP遺伝子に対するウシ成
長ホルモン遺伝子3’の3’未翻訳領域も含まれる。
【0308】
CMV最初期プロモーターを含むプラスミドpCMVIE−AKI−DHFR
(ファング(Whang)ら,1987)を、EcoRIで切断して2個の断片
を得た。アガロース電気泳動によってベクター断片を単離し、再連結した。得ら
れたプラスミドをpCMV−AKIと呼ぶ。次に、サイトメガロウィルスイント
ロンAヌクレオチド配列を、pCMV−AKI中のCMV IE1プロモーター
の下流に挿入した。イントロンA配列をゲノムクローンバンクから単離し、pB
R322にサブクローニングすることで、プラスミドp16T−286を得た。
部位指向的突然変異誘発を用いてイントロンA配列をヌクレオチド1856(チ
ャップマン(Chapman),B.S.、タイヤー(Thayer),R.M
.、ビンセント(Vincent),K.A.、およびハイウッド(Haigw
ood),N.L.,Nuc.Acids Res.,19,3979−398
6によるヌクレオチドの番号付け)で突然変異させて、SacI制限部位を除去
した。突然変異イントロンA配列について、以下のオリゴを用いて、プラスミド
p16T−287からPCRを行った。
(ファング(Whang)ら,1987)を、EcoRIで切断して2個の断片
を得た。アガロース電気泳動によってベクター断片を単離し、再連結した。得ら
れたプラスミドをpCMV−AKIと呼ぶ。次に、サイトメガロウィルスイント
ロンAヌクレオチド配列を、pCMV−AKI中のCMV IE1プロモーター
の下流に挿入した。イントロンA配列をゲノムクローンバンクから単離し、pB
R322にサブクローニングすることで、プラスミドp16T−286を得た。
部位指向的突然変異誘発を用いてイントロンA配列をヌクレオチド1856(チ
ャップマン(Chapman),B.S.、タイヤー(Thayer),R.M
.、ビンセント(Vincent),K.A.、およびハイウッド(Haigw
ood),N.L.,Nuc.Acids Res.,19,3979−398
6によるヌクレオチドの番号付け)で突然変異させて、SacI制限部位を除去
した。突然変異イントロンA配列について、以下のオリゴを用いて、プラスミド
p16T−287からPCRを行った。
【0309】
【化134】
【0310】
これら2個のオリゴによって、センスオリゴによって組み込まれたSacI部
位と、アンチセンスオリゴによって組み込まれたBgl−II断片と、を有する
991塩基対断片が得られる。PCR断片をSacIおよびBgl−IIによっ
てトリミングし、アガロースゲル上で単離する。ベクターpCMV−AKIをS
acIおよびBgl−IIで切断し、アガロースゲル電気泳動によって単離する
。2個のゲル単離断片を、それらの個々のSacI部位およびBgl−II部位
に連結することで、プラスミドpCMV−AKI−InAを得る。
位と、アンチセンスオリゴによって組み込まれたBgl−II断片と、を有する
991塩基対断片が得られる。PCR断片をSacIおよびBgl−IIによっ
てトリミングし、アガロースゲル上で単離する。ベクターpCMV−AKIをS
acIおよびBgl−IIで切断し、アガロースゲル電気泳動によって単離する
。2個のゲル単離断片を、それらの個々のSacI部位およびBgl−II部位
に連結することで、プラスミドpCMV−AKI−InAを得る。
【0311】
切断SEAP遺伝子をコードするDNA配列を、ベクターのBgl−II部位
でpCMV−AKI−InAプラスミドに挿入する。EcoRIおよびHind
IIIを用いて、SEAP遺伝子をプラスミドpGEM7zf(−)/SEAP
(前述)から切り取る。得られた断片を、クレノウDNAポリメラーゼと、アガ
ロースゲル電気泳動によってベクター断片から単離された1970塩基対断片と
で満たす。Bgl−IIで消化し、クレノウDNAポリメラーゼで末端を満たす
ことで、pCMV−AKI−InAベクターを形成する。SEAP断片をpCM
V−AKI−InAベクターに平滑末端連結することで、最終構築物を得る。形
質転換体について適切な挿入物のスクリーニングを行い、制限断片の方向につい
てのマッピングを行った。適切に配向した組換え構築物についてクローニング接
合点を横切って配列決定することで、正確な配列を確認した。こうして得たpC
MV−SEAPという名称のプラスミドには、サイトメガロウィルス最初期プロ
モーターIE−1およびイントロンA配列の下流およびウシ成長ホルモンポリA
配列の上流に修飾SEAP配列がある。このプラスミドは、哺乳動物細胞にトラ
ンスフェクションされた時に、構成的にSEAPを発現する。
でpCMV−AKI−InAプラスミドに挿入する。EcoRIおよびHind
IIIを用いて、SEAP遺伝子をプラスミドpGEM7zf(−)/SEAP
(前述)から切り取る。得られた断片を、クレノウDNAポリメラーゼと、アガ
ロースゲル電気泳動によってベクター断片から単離された1970塩基対断片と
で満たす。Bgl−IIで消化し、クレノウDNAポリメラーゼで末端を満たす
ことで、pCMV−AKI−InAベクターを形成する。SEAP断片をpCM
V−AKI−InAベクターに平滑末端連結することで、最終構築物を得る。形
質転換体について適切な挿入物のスクリーニングを行い、制限断片の方向につい
てのマッピングを行った。適切に配向した組換え構築物についてクローニング接
合点を横切って配列決定することで、正確な配列を確認した。こうして得たpC
MV−SEAPという名称のプラスミドには、サイトメガロウィルス最初期プロ
モーターIE−1およびイントロンA配列の下流およびウシ成長ホルモンポリA
配列の上流に修飾SEAP配列がある。このプラスミドは、哺乳動物細胞にトラ
ンスフェクションされた時に、構成的にSEAPを発現する。
【0312】
ミリスチル化ウィルス−H−ras発現プラスミドのクローニング
ウィルス−H−rasを有するDNA断片は、以下のオリゴを用いて、「H−
1」(エリス(Ellis)R.ら,J.Virol.36,408,1980
)または「HB−11」(1997年8月27日にブダペスト条約下にATCC
で寄託されたもので、名称ATCC209,218)からPCRを行うことがで
きる。
1」(エリス(Ellis)R.ら,J.Virol.36,408,1980
)または「HB−11」(1997年8月27日にブダペスト条約下にATCC
で寄託されたもので、名称ATCC209,218)からPCRを行うことがで
きる。
【0313】
【化135】
【0314】
ミリスチル化部位を含むv−src遺伝子の最初のアミノ酸15個をコードす
る配列を、センス鎖オリゴに組み込む。そのセンス鎖オリゴはまた、ATG開始
部位に対して5’で直接「コザック(Kozak)」翻訳開始配列を至適化する
。ウィルス−rasC末端でのプレニル化を防止するため、C末端アンチセンス
オリゴにおいてC残基に代えてG残基とすることで、システイン186をセリン
に突然変異させることが考えられる。PCRプライマーオリゴは、5’末端でX
hoI部位を、3’末端でXbaI部位を導入する。そのXhoI−XbaI断
片は、XhoIおよびXbaIで切断した哺乳動物発現プラスミドpCI(プロ
メガ)に連結することができる。これによって、pCIベクターのCMVプロモ
ーターから、組換えmyr−ウィルス−H−ras遺伝子を構成的に転写したプ
ラスミドが得られる。
る配列を、センス鎖オリゴに組み込む。そのセンス鎖オリゴはまた、ATG開始
部位に対して5’で直接「コザック(Kozak)」翻訳開始配列を至適化する
。ウィルス−rasC末端でのプレニル化を防止するため、C末端アンチセンス
オリゴにおいてC残基に代えてG残基とすることで、システイン186をセリン
に突然変異させることが考えられる。PCRプライマーオリゴは、5’末端でX
hoI部位を、3’末端でXbaI部位を導入する。そのXhoI−XbaI断
片は、XhoIおよびXbaIで切断した哺乳動物発現プラスミドpCI(プロ
メガ)に連結することができる。これによって、pCIベクターのCMVプロモ
ーターから、組換えmyr−ウィルス−H−ras遺伝子を構成的に転写したプ
ラスミドが得られる。
【0315】
ウィルス−H−ras−CVLL発現プラスミドのクローニング
アミノ酸CVLLをコードするC末端配列を有するウィルス−H−rasクロ
ーンは、以下のオリゴを用いたPCRによって、「H−1」(エリス(Elli
s)R.らJ.Virol.36,408,1980)または「HB−11」(
1997年8月27日にブダペスト条約下にATCCで寄託されたもので、名称
ATCC209,218)からクローニングすることができる。
ーンは、以下のオリゴを用いたPCRによって、「H−1」(エリス(Elli
s)R.らJ.Virol.36,408,1980)または「HB−11」(
1997年8月27日にブダペスト条約下にATCCで寄託されたもので、名称
ATCC209,218)からクローニングすることができる。
【0316】
【化136】
【0317】
センス鎖オリゴは、「コザック」配列を至適化し、XhoI部位を加える。ア
ンチセンス鎖は、セリン189をロイシンに突然変異させ、XbaI部位を加え
る。PCR断片は、XhoIおよびXbaIによってトリミングし、XhoI−
XbaI切断ベクターpCI(プロメガ)に連結することができる。これによっ
て、pCIベクターのCMVプロモーターから、突然変異ウィルス−H−ras
−CVLL遺伝子を構成的に転写したプラスミドが得られる。
ンチセンス鎖は、セリン189をロイシンに突然変異させ、XbaI部位を加え
る。PCR断片は、XhoIおよびXbaIによってトリミングし、XhoI−
XbaI切断ベクターpCI(プロメガ)に連結することができる。これによっ
て、pCIベクターのCMVプロモーターから、突然変異ウィルス−H−ras
−CVLL遺伝子を構成的に転写したプラスミドが得られる。
【0318】
c−H−ras−Leu61発現プラスミドのクローニング
以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用いて、ヒト大脳皮質cDNAライブ
ラリ(クロンテック)から、ヒトc−H−ras遺伝子のPCRを行うことがで
きる。
ラリ(クロンテック)から、ヒトc−H−ras遺伝子のPCRを行うことがで
きる。
【0319】
【化137】
【0320】
これらのプライマーは、至適化「コザック」翻訳開始配列、N末端のEcoR
I部位およびC末端のSalI部位に寄与するプライマーを用いて、c−H−r
asをコードするDNA断片を増幅する。EcoRIおよびSalIによってP
CR産物の末端をトリミングした後、EcoRI−SalI切断突然変異誘発ベ
クターpAlter−1(プロメガ)にc−H−ras断片を連結することがで
きる。グルタミン−61のロイシンへの突然変異を、メーカーのプロトコルおよ
び以下のオリゴヌクレオチドを用いて行うことができる:
I部位およびC末端のSalI部位に寄与するプライマーを用いて、c−H−r
asをコードするDNA断片を増幅する。EcoRIおよびSalIによってP
CR産物の末端をトリミングした後、EcoRI−SalI切断突然変異誘発ベ
クターpAlter−1(プロメガ)にc−H−ras断片を連結することがで
きる。グルタミン−61のロイシンへの突然変異を、メーカーのプロトコルおよ
び以下のオリゴヌクレオチドを用いて行うことができる:
【0321】
【化138】
【0322】
正確なヌクレオチド置換の選択および配列決定を行った後、EcoRIおよび
SalIを用いて、突然変異c−H−ras−Leu61をpAlter−1ベ
クターから切り取り、EcoRIおよびSalIで消化しておいたベクターpC
I(プロメガ)に直接連結することができる。新たな組換えプラスミドは、pC
IベクターのCMVプロモーターからc−H−ras−Leu61を構成的に転
写するものである。
SalIを用いて、突然変異c−H−ras−Leu61をpAlter−1ベ
クターから切り取り、EcoRIおよびSalIで消化しておいたベクターpC
I(プロメガ)に直接連結することができる。新たな組換えプラスミドは、pC
IベクターのCMVプロモーターからc−H−ras−Leu61を構成的に転
写するものである。
【0323】
c−N−ras−Val−12発現プラスミドのクローニング
以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用いて、ヒト大脳皮質cDNAライブ
ラリ(クロンテック)から、ヒトc−N−ras遺伝子のPCRを行うことがで
きる。
ラリ(クロンテック)から、ヒトc−N−ras遺伝子のPCRを行うことがで
きる。
【0324】
【化139】
【0325】
これらのプライマーは、至適化「コザック」翻訳開始配列、N末端のEcoR
I部位およびC末端のSalI部位に寄与するプライマーを用いて、c−N−r
asをコードするDNA断片を増幅するものである。EcoRIおよびSalI
によってPCR産物の末端をトリミングした後、EcoRI−SalI切断突然
変異誘発ベクターpAlter−1(プロメガ)にc−N−ras断片を連結す
ることができる。グリシン−12のバリンへの突然変異を、メーカーのプロトコ
ルおよび以下のオリゴヌクレオチドを用いて行うことができる:
I部位およびC末端のSalI部位に寄与するプライマーを用いて、c−N−r
asをコードするDNA断片を増幅するものである。EcoRIおよびSalI
によってPCR産物の末端をトリミングした後、EcoRI−SalI切断突然
変異誘発ベクターpAlter−1(プロメガ)にc−N−ras断片を連結す
ることができる。グリシン−12のバリンへの突然変異を、メーカーのプロトコ
ルおよび以下のオリゴヌクレオチドを用いて行うことができる:
【0326】
【化140】
【0327】
正確なヌクレオチド置換の選択および配列決定を行った後、EcoRIおよび
SalIを用いて、突然変異c−N−ras−Val−12をpAlter−1
ベクターから切り取り、EcoRIおよびSalIで消化しておいたベクターp
CI(プロメガ)に直接連結することができる。この新たな組換えプラスミドは
、pCIベクターのCMVプロモーターからc−N−ras−Val−12を構
成的に転写する。
SalIを用いて、突然変異c−N−ras−Val−12をpAlter−1
ベクターから切り取り、EcoRIおよびSalIで消化しておいたベクターp
CI(プロメガ)に直接連結することができる。この新たな組換えプラスミドは
、pCIベクターのCMVプロモーターからc−N−ras−Val−12を構
成的に転写する。
【0328】
c−K−ras−Val−12発現プラスミドのクローニング
以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用いて、ヒト大脳皮質cDNAライブ
ラリ(Clontech)から、ヒトc−K−ras遺伝子のPCRを行うこと
ができる。
ラリ(Clontech)から、ヒトc−K−ras遺伝子のPCRを行うこと
ができる。
【0329】
【化141】
【0330】
これらのプライマーは、至適化「コザック」翻訳開始配列、N末端のKpnI
部位およびC末端のSalI部位に寄与するプライマーを用いて、c−K−ra
sをコードするDNA断片を増幅する。KpnIおよびSalIによってPCR
産物の末端をトリミングした後、KpnI−SalI切断突然変異誘発ベクター
pAlter−1(プロメガ)にc−K−ras断片を連結することができる。
システイン−12のバリンへの突然変異を、メーカーのプロトコルおよび以下の
オリゴヌクレオチドを用いて行うことができる:
部位およびC末端のSalI部位に寄与するプライマーを用いて、c−K−ra
sをコードするDNA断片を増幅する。KpnIおよびSalIによってPCR
産物の末端をトリミングした後、KpnI−SalI切断突然変異誘発ベクター
pAlter−1(プロメガ)にc−K−ras断片を連結することができる。
システイン−12のバリンへの突然変異を、メーカーのプロトコルおよび以下の
オリゴヌクレオチドを用いて行うことができる:
【0331】
【化142】
【0332】
正確なヌクレオチド置換の選択および配列決定を行った後、KpnIおよびS
alIを用いて、突然変異c−K−ras−Val−12をpAlter−1ベ
クターから切り取り、KpnIおよびSalIで消化しておいたベクターpCI
(プロメガ)に直接連結することができる。この新たな組換えプラスミドは、p
CIベクターのCMVプロモーターからc−K−ras−Val−12を構成的
に転写するものである。
alIを用いて、突然変異c−K−ras−Val−12をpAlter−1ベ
クターから切り取り、KpnIおよびSalIで消化しておいたベクターpCI
(プロメガ)に直接連結することができる。この新たな組換えプラスミドは、p
CIベクターのCMVプロモーターからc−K−ras−Val−12を構成的
に転写するものである。
【0333】
SEAPアッセイ
ヒトC33A細胞(ヒト上皮癌−ATTC収集物)を、10cm組織培養平板
で、DMEM+10%ウシ胎仔血清+1XPen/Strep+1Xグルタミン
+1X NEAAに接種する。5%CO2雰囲気下37℃で細胞を成長させて、
集密度を50〜80%とする。
で、DMEM+10%ウシ胎仔血清+1XPen/Strep+1Xグルタミン
+1X NEAAに接種する。5%CO2雰囲気下37℃で細胞を成長させて、
集密度を50〜80%とする。
【0334】
CaPO4法(サンブルック(Sambrook)ら,1989)によって、
一時的トランスフェクションを行う。そうして、H−ras、N−ras、K−
ras、Myr−rasまたはH−ras−CVLLについての発現プラスミド
を、DSE−SEAPレポーター構築物と同時沈殿させる。10cm平板の場合
、2X HBS緩衝液600μLを渦攪拌しながら、それにCaCl2−DNA
溶液600μLを滴下して、沈殿液1.2mLを得る(以下の処方参照)。これ
を室温で20〜30分間静置する。沈殿を形成させながら、C33A細胞での培
地をDMEM(フェノールレッドのないもの;ギブコ(Gibco)カタログ番
号#31053−028)+0.5%活性炭ストリッピングウシ血清+1X(P
en/Strep、グルタミンおよび可欠アミノ酸)に代える。CaPO4−D
NA沈殿物を細胞に滴下し、平板を緩やかに揺らして分散させる。5%CO2雰
囲気下、37℃でDNA取り込みを5〜6時間進行させる。
一時的トランスフェクションを行う。そうして、H−ras、N−ras、K−
ras、Myr−rasまたはH−ras−CVLLについての発現プラスミド
を、DSE−SEAPレポーター構築物と同時沈殿させる。10cm平板の場合
、2X HBS緩衝液600μLを渦攪拌しながら、それにCaCl2−DNA
溶液600μLを滴下して、沈殿液1.2mLを得る(以下の処方参照)。これ
を室温で20〜30分間静置する。沈殿を形成させながら、C33A細胞での培
地をDMEM(フェノールレッドのないもの;ギブコ(Gibco)カタログ番
号#31053−028)+0.5%活性炭ストリッピングウシ血清+1X(P
en/Strep、グルタミンおよび可欠アミノ酸)に代える。CaPO4−D
NA沈殿物を細胞に滴下し、平板を緩やかに揺らして分散させる。5%CO2雰
囲気下、37℃でDNA取り込みを5〜6時間進行させる。
【0335】
DNAインキュベーション期間後、細胞をPBSで洗浄し、0.05%トリプ
シン1mLでトリプシン処理する。トリプシン処理細胞1mLを、フェノールレ
ッドを含まないDMEM+0.2%活性炭ストリッピングウシ血清+1X(Pe
n/Strep、グルタミンおよびNEAA)10mLで希釈する。培地で希釈
した薬剤を容量100μLで加えてある96ウェル微量定量プレート(100μ
L/ウェル)でトランスフェクション細胞を平板培養する。ウェル当たりの最終
容量は200μLとし、1/2対数間隔の範囲で、各薬剤濃度を3連で繰り返す
。
シン1mLでトリプシン処理する。トリプシン処理細胞1mLを、フェノールレ
ッドを含まないDMEM+0.2%活性炭ストリッピングウシ血清+1X(Pe
n/Strep、グルタミンおよびNEAA)10mLで希釈する。培地で希釈
した薬剤を容量100μLで加えてある96ウェル微量定量プレート(100μ
L/ウェル)でトランスフェクション細胞を平板培養する。ウェル当たりの最終
容量は200μLとし、1/2対数間隔の範囲で、各薬剤濃度を3連で繰り返す
。
【0336】
細胞と薬剤のインキュベーションを、CO2雰囲気下、37℃で36時間行う
。インキュベーション期間終了後、細胞について、顕微鏡で細胞損傷の徴候を調
べる。次に、分泌されたアルカリホスファターゼを含む培地100μLを各ウェ
ルから取り、マイクロチューブアレイに移し入れ、65℃で1時間熱処理するこ
とで、内因性アルカリホスファターゼを失活させる(ただし、熱安定性分泌ホス
ファターゼは失活しない)。
。インキュベーション期間終了後、細胞について、顕微鏡で細胞損傷の徴候を調
べる。次に、分泌されたアルカリホスファターゼを含む培地100μLを各ウェ
ルから取り、マイクロチューブアレイに移し入れ、65℃で1時間熱処理するこ
とで、内因性アルカリホスファターゼを失活させる(ただし、熱安定性分泌ホス
ファターゼは失活しない)。
【0337】
ルミネセンス試薬CSPD(登録商標)(トロピックス(Tropix)、ベ
ッドフォード(Bedford)、マサチューセッツ州)を用いるルミネセンス
アッセイによって、熱処理培地について、アルカリホスファターゼのアッセイを
行う。培地50μLをCSPDカクテル200μLと混合し、室温で60分間イ
ンキュベートする。ML2200マイクロプレート光度計(ダイナテック(Dy
natech))を用いて、ルミネセンスをモニタリングする。ルミネセンスは
、一時的に発現されるタンパク質によって刺激されたfosレポーター構築物の
活性化レベルを反映するものである。
ッドフォード(Bedford)、マサチューセッツ州)を用いるルミネセンス
アッセイによって、熱処理培地について、アルカリホスファターゼのアッセイを
行う。培地50μLをCSPDカクテル200μLと混合し、室温で60分間イ
ンキュベートする。ML2200マイクロプレート光度計(ダイナテック(Dy
natech))を用いて、ルミネセンスをモニタリングする。ルミネセンスは
、一時的に発現されるタンパク質によって刺激されたfosレポーター構築物の
活性化レベルを反映するものである。
【0338】
10cm平板の細胞についてのDNA−CaPO4沈殿物
Ras発現プラスミド(1μg/μL) 10μL
DSE−SEAPプラスミド(1μg/μL) 2μL
剪断ウシ胸腺DNA(1μg/μL) 8μL
2MCaCl2 74μL
dH2O 506μL
2X HBS緩衝液
280mMのNaCl
10mMのKCl
1.5mMのNa2HPO4・2H2O
12mMのブドウ糖
50mMのHEPES
最終pH=7.05
ルミネセンス緩衝液(26mL)
アッセイ緩衝液 20mL
エメラルド(Emerald)試薬(商標)(トロピックス) 2.5mL
100mMホモアルギニン 2.5mL
CSPD試薬(登録商標)(トロピックス) 1.0mL
アッセイ緩衝液
0.05MのNaHCO3を0.05MのNa2CO3を加えて、pH9.5
とする。MgCl2を1mMとする。
とする。MgCl2を1mMとする。
【0339】
実施例22
ここで使用されるプロセシングアッセイは、デクルー(DeClue)らの報
告[Cancer Research 51,712−717,1991]に記
載のアッセイの変法である。
告[Cancer Research 51,712−717,1991]に記
載のアッセイの変法である。
【0340】
K4B−Rasプロセシング阻害アッセイ
PSN−1(ヒト膵臓癌)細胞またはウイルス−K4B−ras形質転換Ra
t1細胞を用いて、タンパク質プロセシングの分析を行う。100mmシャーレ
中の半集密細胞に、所望の濃度の被験化合物、ロバスタチンまたは溶媒のみを含
む培地(2%ウシ胎仔血清を補給したメチオニンを含まないRPMI、またはそ
れぞれ200mMのグルタミン(ギブコ)、2%ウシ胎仔血清0.035mLを
補給したシステインを含まない/メチオニンを含まないDMEM)3.5mLを
入れる。イソプレノイド生合成経路での律速段階を阻害することで細胞における
Rasプロセシングを遮断する化合物であるロバスタチン(5〜10μM)で処
理した細胞を陽性対照として用いる。被験化合物は1000倍濃縮DMSO溶液
として調製して、最終溶媒濃度0.1%となるようにする。37℃で2時間イン
キュベーションした後、204μCi/mL[35S]Pro−Mix(アマー
シャム(Amersham)、細胞標識用)を加える。
t1細胞を用いて、タンパク質プロセシングの分析を行う。100mmシャーレ
中の半集密細胞に、所望の濃度の被験化合物、ロバスタチンまたは溶媒のみを含
む培地(2%ウシ胎仔血清を補給したメチオニンを含まないRPMI、またはそ
れぞれ200mMのグルタミン(ギブコ)、2%ウシ胎仔血清0.035mLを
補給したシステインを含まない/メチオニンを含まないDMEM)3.5mLを
入れる。イソプレノイド生合成経路での律速段階を阻害することで細胞における
Rasプロセシングを遮断する化合物であるロバスタチン(5〜10μM)で処
理した細胞を陽性対照として用いる。被験化合物は1000倍濃縮DMSO溶液
として調製して、最終溶媒濃度0.1%となるようにする。37℃で2時間イン
キュベーションした後、204μCi/mL[35S]Pro−Mix(アマー
シャム(Amersham)、細胞標識用)を加える。
【0341】
標識アミノ酸混合物を導入した後、細胞をさらに(典型的には6〜24時間)
37℃でインキュベートする。培地を除去し、細胞を冷PBSで1回洗浄する。
細胞を冷PBS1mL中に掻き取り、遠心によって回収し(室温で10,000
×gにて10秒間)、細胞溶解緩衝液(1%のノニデット(Nonidet)P
−40、20mMのHEPES(pH7.5)、150mMのNaCl、1mM
のEDTA、0.5%のデオキシコレート、0.1%SDS、1mMのDTT、
10μg/mLのAEBSF、10μg/mLのアプロチニン、2μg/mLの
ロイペプチン、および2μg/mLのアンチパイン)1mL中で渦撹拌すること
で溶解させる。溶解物を4℃にて15,000×gで10分間遠心し、上清を保
存する。
37℃でインキュベートする。培地を除去し、細胞を冷PBSで1回洗浄する。
細胞を冷PBS1mL中に掻き取り、遠心によって回収し(室温で10,000
×gにて10秒間)、細胞溶解緩衝液(1%のノニデット(Nonidet)P
−40、20mMのHEPES(pH7.5)、150mMのNaCl、1mM
のEDTA、0.5%のデオキシコレート、0.1%SDS、1mMのDTT、
10μg/mLのAEBSF、10μg/mLのアプロチニン、2μg/mLの
ロイペプチン、および2μg/mLのアンチパイン)1mL中で渦撹拌すること
で溶解させる。溶解物を4℃にて15,000×gで10分間遠心し、上清を保
存する。
【0342】
Ki4B−Rasの免疫沈殿には、等量のタンパク質を含む溶解物上清のサン
プルを使用する。タンパク質濃度は、標準としてウシ血清アルブミンを用いるブ
ラッドフォード法によって求める。適切な容量の溶解物にDTTを含まない溶解
緩衝液を加えて1mLとし、8μgのpanRasモノクローナル抗体Y13−
259を加える。タンパク質/抗体混合物を、氷上にて4℃で24時間インキュ
ベートする。4℃で45分間回転させることで、ラットIgGに対するウサギ抗
血清(カペル(Cappel))でコーティングしたパンソルビン(panso
rbin)(カルバイオケム(Calbiochem))上に免疫複合体を回収
する。得られたペレットを、DTTおよびプロテアーゼ阻害剤を含まない溶解緩
衝液1mLで3回洗浄し、溶出緩衝液(10mMのTris(pH7.4)、1
%SDS)100μLに再懸濁させる。95℃で5分間加熱することでビーズか
らRasを溶出させ、その後ビーズを簡単な遠心(室温にて15,000×gで
30秒間)によってペレット化する。
プルを使用する。タンパク質濃度は、標準としてウシ血清アルブミンを用いるブ
ラッドフォード法によって求める。適切な容量の溶解物にDTTを含まない溶解
緩衝液を加えて1mLとし、8μgのpanRasモノクローナル抗体Y13−
259を加える。タンパク質/抗体混合物を、氷上にて4℃で24時間インキュ
ベートする。4℃で45分間回転させることで、ラットIgGに対するウサギ抗
血清(カペル(Cappel))でコーティングしたパンソルビン(panso
rbin)(カルバイオケム(Calbiochem))上に免疫複合体を回収
する。得られたペレットを、DTTおよびプロテアーゼ阻害剤を含まない溶解緩
衝液1mLで3回洗浄し、溶出緩衝液(10mMのTris(pH7.4)、1
%SDS)100μLに再懸濁させる。95℃で5分間加熱することでビーズか
らRasを溶出させ、その後ビーズを簡単な遠心(室温にて15,000×gで
30秒間)によってペレット化する。
【0343】
キルステン(Kirsten)−ras特異的モノクローナル抗体c−K−r
asAb−1(カルバイオケム)2μgを含む希釈緩衝液(0.1%のTrit
onX−100、5mMのEDTA、50mMのNaCl、10mMのTris
(pH7.4))1mLに上清を加える。この第2のタンパク質/抗体混合物を
氷上にて4℃で1〜2時間インキュベートする。4℃で45分間回転させること
で、ラットIgGに対するウサギ抗血清(カペル)でコーティングしたパンソル
ビン(カルバイオケム)上に免疫複合体を回収する。ペレットを、DTTおよび
プロテアーゼ阻害剤を含まない溶解緩衝液1mLで3回洗浄し、レムリ(Lae
mmli)サンプル緩衝液に再懸濁させる。95℃で5分間加熱することでビー
ズからRasを溶出させ、その後ビーズを簡単な遠心によってペレット化する。
上清について、12%アクリルアミドゲル(ビスアクリルアミド:アクリルアミ
ド、1:100)上でのSDS−PAGEを行い、蛍光写真撮影によってRas
を視覚化する。
asAb−1(カルバイオケム)2μgを含む希釈緩衝液(0.1%のTrit
onX−100、5mMのEDTA、50mMのNaCl、10mMのTris
(pH7.4))1mLに上清を加える。この第2のタンパク質/抗体混合物を
氷上にて4℃で1〜2時間インキュベートする。4℃で45分間回転させること
で、ラットIgGに対するウサギ抗血清(カペル)でコーティングしたパンソル
ビン(カルバイオケム)上に免疫複合体を回収する。ペレットを、DTTおよび
プロテアーゼ阻害剤を含まない溶解緩衝液1mLで3回洗浄し、レムリ(Lae
mmli)サンプル緩衝液に再懸濁させる。95℃で5分間加熱することでビー
ズからRasを溶出させ、その後ビーズを簡単な遠心によってペレット化する。
上清について、12%アクリルアミドゲル(ビスアクリルアミド:アクリルアミ
ド、1:100)上でのSDS−PAGEを行い、蛍光写真撮影によってRas
を視覚化する。
【0344】
hDJプロセシング阻害アッセイ
PSN−1細胞を24ウェルアッセイプレートに接種する。各被験化合物につ
いて、1/2対数段階で最低7種類の濃度で細胞を処理する。最終溶媒(DMS
O)濃度は0.1%である。ビヒクルのみの対照も各アッセイプレートに含める
。細胞は37℃/5%CO2で24時間処理する。
いて、1/2対数段階で最低7種類の濃度で細胞を処理する。最終溶媒(DMS
O)濃度は0.1%である。ビヒクルのみの対照も各アッセイプレートに含める
。細胞は37℃/5%CO2で24時間処理する。
【0345】
次に、成長培地を吸引し、サンプルをPBSで洗浄する。細胞を、5%の2−
メルカプトエタノールを含むSDS−PAGEサンプル緩衝液で溶解させ、95
℃で5分間加熱する。氷上で10分間冷却した後、ヌクレアーゼ混合物を加えて
、サンプルの粘度を低下させる。
メルカプトエタノールを含むSDS−PAGEサンプル緩衝液で溶解させ、95
℃で5分間加熱する。氷上で10分間冷却した後、ヌクレアーゼ混合物を加えて
、サンプルの粘度を低下させる。
【0346】
プレートをさらに10分間氷上でインキュベートする。サンプルを予め成形し
ておいた8%アクリルアミドゲル上に乗せ、15mA/ゲルで3〜4時間電気泳
動を行う。次にサンプルを、ウェスタンブロッティングによってゲルからPVD
F膜に移す。
ておいた8%アクリルアミドゲル上に乗せ、15mA/ゲルで3〜4時間電気泳
動を行う。次にサンプルを、ウェスタンブロッティングによってゲルからPVD
F膜に移す。
【0347】
2%の脱脂粉乳を含む緩衝液中で膜を1時間以上遮断する。次に、膜をhDJ
−2に対するモノクローナル抗体(ネオマーカーズ(Neomarkers)カ
タログ番号MS−225)で処理し、洗浄し、アルカリホスファターゼ接合二次
抗体で処理する。次に、膜を蛍光検出試薬で処理し、蛍光画像装置でスキャニン
グする。
−2に対するモノクローナル抗体(ネオマーカーズ(Neomarkers)カ
タログ番号MS−225)で処理し、洗浄し、アルカリホスファターゼ接合二次
抗体で処理する。次に、膜を蛍光検出試薬で処理し、蛍光画像装置でスキャニン
グする。
【0348】
各サンプルについて、hDJの未プレニル種(移動が相対的に遅い種)に相当
する総シグナルのパーセントが密度計測によって計算される。用量−応答曲線お
よびEC50値は、シグマプロット(SigmaPlot)ソフトウェアでの4
パラメータ曲線適合を用いて得られる。
する総シグナルのパーセントが密度計測によって計算される。用量−応答曲線お
よびEC50値は、シグマプロット(SigmaPlot)ソフトウェアでの4
パラメータ曲線適合を用いて得られる。
【0349】
実施例23
Rap1プロセシング阻害アッセイ
プロトコルA:
実施例22に記載の方法に従って、細胞を標識し、インキュベートし、溶解さ
せる。Rap1の免疫沈殿には、等量のタンパクを含む溶解物上清のサンプルを
使用する。タンパク濃度は、標準としてウシ血清アルブミンを用いるブラッドフ
ォード法によって求める。適切な容量の溶解物をDTTを含まない溶解緩衝液で
1mLとし、Rap1抗体のRap1/Krev1(121)(サンタ・クルー
ズ・バイオテック(Santa Cruz Biotech))2μgを加える
。タンパク質/抗体混合物を、氷上にて4℃で1時間インキュベートする。4℃
で45分間回転させることで、パンソルビン(カルバイオケム)上に免疫複合体
を回収する。ペレットを、DTTおよびプロテアーゼ阻害剤を含まない溶解緩衝
液1mLで3回洗浄し、溶出緩衝液(10mMのTris pH7.4、1%S
DS)100μLに再懸濁させる。95℃で5分間加熱することでビーズからR
ap1を溶出させ、その後ビーズを簡単な遠心(室温にて15,000×gで3
0秒間)によってペレット化する。
せる。Rap1の免疫沈殿には、等量のタンパクを含む溶解物上清のサンプルを
使用する。タンパク濃度は、標準としてウシ血清アルブミンを用いるブラッドフ
ォード法によって求める。適切な容量の溶解物をDTTを含まない溶解緩衝液で
1mLとし、Rap1抗体のRap1/Krev1(121)(サンタ・クルー
ズ・バイオテック(Santa Cruz Biotech))2μgを加える
。タンパク質/抗体混合物を、氷上にて4℃で1時間インキュベートする。4℃
で45分間回転させることで、パンソルビン(カルバイオケム)上に免疫複合体
を回収する。ペレットを、DTTおよびプロテアーゼ阻害剤を含まない溶解緩衝
液1mLで3回洗浄し、溶出緩衝液(10mMのTris pH7.4、1%S
DS)100μLに再懸濁させる。95℃で5分間加熱することでビーズからR
ap1を溶出させ、その後ビーズを簡単な遠心(室温にて15,000×gで3
0秒間)によってペレット化する。
【0350】
Rap1抗体のRap1/Krev1(121)(サンタ・クルーズ・バイオ
テック)2μgを含む希釈緩衝液(0.1%のTritonX−100、5mM
のEDTA、50mMのNaCl、10mMのTris(pH7.4))1mL
に上清を加える。この第2のタンパク質/抗体混合物を氷上にて4℃で1〜2時
間インキュベートする。4℃で45分間回転させることで、パンソルビン(カル
バイオケム)上に免疫複合体を回収する。ペレットを、DTTおよびプロテアー
ゼ阻害剤を含まない溶解緩衝液1mLで3回洗浄し、レムリサンプル緩衝液に再
懸濁させる。95℃で5分間加熱することでビーズからRap1を溶出させ、そ
の後ビーズを簡単な遠心によってペレット化する。上清について、12%アクリ
ルアミドゲル(ビスアクリルアミド:アクリルアミド、1:100)上でのSD
S−PAGEを行い、蛍光写真撮影によってRap1を可視化する。
テック)2μgを含む希釈緩衝液(0.1%のTritonX−100、5mM
のEDTA、50mMのNaCl、10mMのTris(pH7.4))1mL
に上清を加える。この第2のタンパク質/抗体混合物を氷上にて4℃で1〜2時
間インキュベートする。4℃で45分間回転させることで、パンソルビン(カル
バイオケム)上に免疫複合体を回収する。ペレットを、DTTおよびプロテアー
ゼ阻害剤を含まない溶解緩衝液1mLで3回洗浄し、レムリサンプル緩衝液に再
懸濁させる。95℃で5分間加熱することでビーズからRap1を溶出させ、そ
の後ビーズを簡単な遠心によってペレット化する。上清について、12%アクリ
ルアミドゲル(ビスアクリルアミド:アクリルアミド、1:100)上でのSD
S−PAGEを行い、蛍光写真撮影によってRap1を可視化する。
【0351】
プロトコルB:
PSN−1細胞を10cmプレートで各3〜4日ごとに継代培養して、ほぼ集
密なプレートに1:20および1:40に分ける。アッセイを行う前日に、5×
106個の細胞を15cmプレートで平板培養して、各アッセイで同段階の集密
度が確保されるようにする。これら細胞についての培地は、15%ウシ胎仔血清
および1×Pen/Strep抗生物質混合物を加えたRPM1 1640(ギ
ブコ)である。
密なプレートに1:20および1:40に分ける。アッセイを行う前日に、5×
106個の細胞を15cmプレートで平板培養して、各アッセイで同段階の集密
度が確保されるようにする。これら細胞についての培地は、15%ウシ胎仔血清
および1×Pen/Strep抗生物質混合物を加えたRPM1 1640(ギ
ブコ)である。
【0352】
アッセイ当日、トリプシン処理によって細胞を15cmプレートから回収し、
培地で細胞400,000個/mLまで希釈する。これら希釈細胞0.5mLを
、24ウェルプレートの各ウェルに加え、ウェル当たりの最終細胞数を200,
000個とする。次に、細胞を37℃で終夜成長させる。
培地で細胞400,000個/mLまで希釈する。これら希釈細胞0.5mLを
、24ウェルプレートの各ウェルに加え、ウェル当たりの最終細胞数を200,
000個とする。次に、細胞を37℃で終夜成長させる。
【0353】
アッセイ対象の化合物を1/2対数希釈でDMSOで希釈する。アッセイ対象
の最終濃度範囲は、一般に0.1〜100μMである。各化合物当たり4種類の
濃度が典型的である。化合物を希釈して、各濃度が最終濃度の1000倍となる
ようにする(すなわち、10μMデータ点の場合、10mMの化合物原液が必要
である)。
の最終濃度範囲は、一般に0.1〜100μMである。各化合物当たり4種類の
濃度が典型的である。化合物を希釈して、各濃度が最終濃度の1000倍となる
ようにする(すなわち、10μMデータ点の場合、10mMの化合物原液が必要
である)。
【0354】
各1000倍化合物原液2μLを培地1mLで希釈して、2倍化合物原液を得
る。培地対照溶液(培地1mLに対してDMSO 2μL)を用いる。2倍化合
物原液0.5mLを細胞に加える。
る。培地対照溶液(培地1mLに対してDMSO 2μL)を用いる。2倍化合
物原液0.5mLを細胞に加える。
【0355】
24時間後、培地をアッセイプレートから吸引する。各ウェルをPBS1mL
で洗浄し、PBSを吸引する。5%2−メルカプトエタノールを含むSDS−P
AGEサンプル緩衝液(ノベックス(Novex))180μLを各ウェルに加
える。アッセイプレート用アダプターを含む加熱ブロックを用いて、プレートを
100℃で5分間加熱する。プレートを氷上に置く。10分後、ウェル当たりR
Nアーゼ/DNアーゼ混合物20μLを加える。この混合物は1mg/mLのD
NaseI(ワージントン・エンザイムズ(Worthington Enzy
mes))、0.25mg/mLのRnアーゼA(ワージントン・エンザイムズ
)、0.5MのTris−HCl(pH8.0)および50mMのMgCl2で
ある。プレートを氷上に10分間放置する。サンプルをゲル上に配置するかある
いは使用時まで−70℃で保管する。
で洗浄し、PBSを吸引する。5%2−メルカプトエタノールを含むSDS−P
AGEサンプル緩衝液(ノベックス(Novex))180μLを各ウェルに加
える。アッセイプレート用アダプターを含む加熱ブロックを用いて、プレートを
100℃で5分間加熱する。プレートを氷上に置く。10分後、ウェル当たりR
Nアーゼ/DNアーゼ混合物20μLを加える。この混合物は1mg/mLのD
NaseI(ワージントン・エンザイムズ(Worthington Enzy
mes))、0.25mg/mLのRnアーゼA(ワージントン・エンザイムズ
)、0.5MのTris−HCl(pH8.0)および50mMのMgCl2で
ある。プレートを氷上に10分間放置する。サンプルをゲル上に配置するかある
いは使用時まで−70℃で保管する。
【0356】
各アッセイプレート(通常、3種類の化合物(それぞれ4点滴定で)と対照)
には、15ウェルの14%ノベックス(Novex)ゲルが必要である。各サン
プル25μLをゲル上に配置する。ゲルを約3.5時間にわたり15mAで移動
させる。ゲルが十分に離れて移動して、21kd(Rap1)と29kd(Ra
b6)との間で十分な分離が得られるようにすることが重要である。
には、15ウェルの14%ノベックス(Novex)ゲルが必要である。各サン
プル25μLをゲル上に配置する。ゲルを約3.5時間にわたり15mAで移動
させる。ゲルが十分に離れて移動して、21kd(Rap1)と29kd(Ra
b6)との間で十分な分離が得られるようにすることが重要である。
【0357】
次に、ゲルをノベックスプレカットPVDF膜に30V(定電圧)で1.5時
間移動させる。移動後直ちに、ウェスタン(Western)遮断緩衝液(2%
脱脂粉乳を含むウェスタン洗浄緩衝液(PBS+0.1%Tween−20))
20mL中で終夜遮断する。週末にかけて遮断する場合は、0.02%アジ化ナ
トリウムを加える。膜をゆっくり揺らしながら4℃で遮断する。
間移動させる。移動後直ちに、ウェスタン(Western)遮断緩衝液(2%
脱脂粉乳を含むウェスタン洗浄緩衝液(PBS+0.1%Tween−20))
20mL中で終夜遮断する。週末にかけて遮断する場合は、0.02%アジ化ナ
トリウムを加える。膜をゆっくり揺らしながら4℃で遮断する。
【0358】
遮断液を廃棄し、抗Rap1抗体(サンタ・クルーズ・バイオケミカル(Sa
nta Cruz Biochemical)SC1482)を1:1000で
(ウェスタン遮断緩衝液で希釈)含み、抗Rab6抗体(サンタ・クルーズ・バ
イオケミカルSC310)を1:5000で(ウェスタン遮断緩衝液で希釈)含
む新鮮な遮断液20mLを加える。軽く揺らしながら、膜を室温で1時間インキ
ュベートする。遮断液を廃棄し、膜をウェスタン洗浄緩衝液によって各洗浄15
分間にて3回洗浄する。2種類のアルカリホスファターゼ接合抗体(アルカリホ
スファターゼ接合抗ヤギIgGおよびアルカリホスファターゼ接合抗ウサギIg
G[サンタ・クルーズ・バイオケミカル])のそれぞれを1:1000で(ウェ
スタン遮断緩衝液で希釈)含む遮断液20mLを加える。膜を1時間インキュベ
ートし、前述のように3回洗浄する。
nta Cruz Biochemical)SC1482)を1:1000で
(ウェスタン遮断緩衝液で希釈)含み、抗Rab6抗体(サンタ・クルーズ・バ
イオケミカルSC310)を1:5000で(ウェスタン遮断緩衝液で希釈)含
む新鮮な遮断液20mLを加える。軽く揺らしながら、膜を室温で1時間インキ
ュベートする。遮断液を廃棄し、膜をウェスタン洗浄緩衝液によって各洗浄15
分間にて3回洗浄する。2種類のアルカリホスファターゼ接合抗体(アルカリホ
スファターゼ接合抗ヤギIgGおよびアルカリホスファターゼ接合抗ウサギIg
G[サンタ・クルーズ・バイオケミカル])のそれぞれを1:1000で(ウェ
スタン遮断緩衝液で希釈)含む遮断液20mLを加える。膜を1時間インキュベ
ートし、前述のように3回洗浄する。
【0359】
ゲル当たり約2mLのアマシャムECF検出試薬をオーバーヘッド透明シート
(ECF)に乗せ、検出試薬上に、PVDF膜を下方を向くように配置する。こ
れを1分間インキュベートし、次に膜を新しい透明シート上に乗せる。
(ECF)に乗せ、検出試薬上に、PVDF膜を下方を向くように配置する。こ
れを1分間インキュベートし、次に膜を新しい透明シート上に乗せる。
【0360】
現像した透明シートを蛍光画像装置でスキャニングして、検出可能なRap1
aウェスタンシグナルを生じる化合物もしくは組成物の最低濃度からRap1a
最小阻害濃度を求める。使用されるRap1a抗体は、未プレニル化/未プロセ
シングRap1aのみを識別するものであることから、検出可能なRap1aウ
ェスタンシグナルが存在することがRap1aプレニル化の阻害を示す。
aウェスタンシグナルを生じる化合物もしくは組成物の最低濃度からRap1a
最小阻害濃度を求める。使用されるRap1a抗体は、未プレニル化/未プロセ
シングRap1aのみを識別するものであることから、検出可能なRap1aウ
ェスタンシグナルが存在することがRap1aプレニル化の阻害を示す。
【0361】
プロトコルC:
このプロトコルによってRaplaプロセシングの阻害に関するEC50が求
められる。プロトコルBを以下のように修正してこのアッセイが行われる。サン
プル20μmを、15mA/ゲルで2.5〜3時間かけて予備成形した10〜2
0%グラジエントアクリルアミドミニゲル(ノベックス(Novex Inc.
))を移動させる。プレニル化および未プレニル化形態のRaplaは、ポリク
ローナル抗体(Rapl/Krev−1 Ab#121;サンタ・クルーズ・リ
サーチ・プロダクツ(Santa Cruz Research Produc
ts)#sc−65)でブロッティングを行い、続いてアルカリホスファターゼ
接合抗ウサギIgG抗体でブロッティングを行うことによって検出される。Ra
pla全量に対する未プレニル化Raplaのパーセンテージは、イマジカント
(Imagequant)ソフトウェア(モレキュラー・ダイナミクス(Mol
ecular Dynamics))を使用してピークを積分することによって
求められる。プレニル化タンパク質の方が見かけの分子量が大きいことから、未
プレニル化Raplaはプレニル化タンパク質と区別される。用量−応答曲線お
よびEC50値は、シグマプロットソフトウェアでの4パラメータ曲線適合を用
いて得られる。
められる。プロトコルBを以下のように修正してこのアッセイが行われる。サン
プル20μmを、15mA/ゲルで2.5〜3時間かけて予備成形した10〜2
0%グラジエントアクリルアミドミニゲル(ノベックス(Novex Inc.
))を移動させる。プレニル化および未プレニル化形態のRaplaは、ポリク
ローナル抗体(Rapl/Krev−1 Ab#121;サンタ・クルーズ・リ
サーチ・プロダクツ(Santa Cruz Research Produc
ts)#sc−65)でブロッティングを行い、続いてアルカリホスファターゼ
接合抗ウサギIgG抗体でブロッティングを行うことによって検出される。Ra
pla全量に対する未プレニル化Raplaのパーセンテージは、イマジカント
(Imagequant)ソフトウェア(モレキュラー・ダイナミクス(Mol
ecular Dynamics))を使用してピークを積分することによって
求められる。プレニル化タンパク質の方が見かけの分子量が大きいことから、未
プレニル化Raplaはプレニル化タンパク質と区別される。用量−応答曲線お
よびEC50値は、シグマプロットソフトウェアでの4パラメータ曲線適合を用
いて得られる。
【0362】
実施例24
インビボ腫瘍成長阻害アッセイ(ヌードマウス)
癌細胞成長の阻害剤としてのインビボでの効力は、当分野で公知のいくつかの
方法によって確認することができる。そのようなインビボ効力試験の例は、N.
E.コール(Kohl)ら(Nature Medicine,1:792−7
97(1995))およびN.E.コール(Kohl)ら(Proc.Nat.
Acad.Sci.,U.S.A.,91:9141−9145(1994))
の文献に記載されている。
方法によって確認することができる。そのようなインビボ効力試験の例は、N.
E.コール(Kohl)ら(Nature Medicine,1:792−7
97(1995))およびN.E.コール(Kohl)ら(Proc.Nat.
Acad.Sci.,U.S.A.,91:9141−9145(1994))
の文献に記載されている。
【0363】
癌遺伝子で突然変異させたヒトHa−rasまたはKi−rasで形質転換さ
せた齧歯動物線維芽細胞(DMEM塩1mL中、細胞106個/匹)を、第0日
に、8〜12週齢雌ヌードマウス(ハーラン(Harlan))の左脇腹に皮下
注射する。各癌遺伝子群のマウスを無作為に、ビヒクル投与群、化合物投与群ま
たは併用投与群に割り付ける。動物には、第1日から開始して実験期間中毎日、
皮下投与を行う。別法として、連続注入ポンプによって、ファルネシル蛋白トラ
ンスフェラーゼ阻害剤を投与することができる。化合物、化合物組合せ剤または
ビヒクルを、総容量0.1mLで投与する。全てのビヒクル投与動物が直径0.
5〜1.0cmの病変を示した時点(通常は細胞を注射してから11〜15日後
)で、腫瘍を切除し、秤量する。各細胞系についての各投与群における腫瘍の平
均重量を計算する。
せた齧歯動物線維芽細胞(DMEM塩1mL中、細胞106個/匹)を、第0日
に、8〜12週齢雌ヌードマウス(ハーラン(Harlan))の左脇腹に皮下
注射する。各癌遺伝子群のマウスを無作為に、ビヒクル投与群、化合物投与群ま
たは併用投与群に割り付ける。動物には、第1日から開始して実験期間中毎日、
皮下投与を行う。別法として、連続注入ポンプによって、ファルネシル蛋白トラ
ンスフェラーゼ阻害剤を投与することができる。化合物、化合物組合せ剤または
ビヒクルを、総容量0.1mLで投与する。全てのビヒクル投与動物が直径0.
5〜1.0cmの病変を示した時点(通常は細胞を注射してから11〜15日後
)で、腫瘍を切除し、秤量する。各細胞系についての各投与群における腫瘍の平
均重量を計算する。
【配列表】
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
A61P 27/02 A61P 27/02
31/12 31/12
171 171
35/00 35/00
43/00 111 43/00 111
C07D 403/06 C07D 403/06
C12N 9/99 C12N 9/99
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ
,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML,
MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K
E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW
),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,
TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,
BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C
R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI
,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,
IL,IN,IS,JP,KE,KG,KR,KZ,L
C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD
,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,
PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S
L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US
,UZ,VN,YU,ZA,ZW
(72)発明者 ラマ,ウイリアム・シー,ジユニア
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065−0907、ローウエイ、イースト・リ
ンカーン・アベニユー・126
(72)発明者 シスコ,ジヨン・テイー
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065−0907、ローウエイ、イースト・リ
ンカーン・アベニユー・126
(72)発明者 スミス,アンソニー・エム
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065−0907、ローウエイ、イースト・リ
ンカーン・アベニユー・126
(72)発明者 タツカー,トーマス・ジエイ
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065−0907、ローウエイ、イースト・リ
ンカーン・アベニユー・126
(72)発明者 バーグマン,ジエフリー・エム
アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・
07065−0907、ローウエイ、イースト・リ
ンカーン・アベニユー・126
Fターム(参考) 4C063 AA01 BB03 CC34 DD25 EE01
4C086 AA01 AA03 BC38 GA12 MA04
MA52 MA66 NA14 ZA33 ZA36
ZA75 ZA81 ZB26 ZB33
Claims (26)
- 【請求項1】 下記式Aの化合物または該化合物の医薬的に許容される塩: 【化1】 [式中、 R1aおよびR1bは独立に、 a)水素、 b)アリール、複素環、C3〜C10シクロアルキル、C2〜C6アルケニル
、C2〜C6アルキニル、R10O−、R11S(O)m−、R10C(O)N
R10−、(R10)2NC(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、
NO2、R10C(O)−、N3、−N(R10)2またはR11OC(O)N
R10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、非置換もしくは置換アリール、複素環、C3〜C10シクロ
アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、R10O−、R11 S(O)m−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R10 2 N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−N(R10)2お
よびR11OC(O)NR10−から選択されるもの、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換複素環、C3〜C10 シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、R10O−、
R11S(O)m−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、
R10 2N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N
(R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換複素環、
C3〜C10シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、
R10O−、R11S(O)m−、R10C(O)NR10−、(R10)2N
C(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、
−N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択されるかあるいは、 同一炭素上の2個のR1cが該炭素と一体になってC4〜C6シクロアルキルを
形成し; R2およびR3は独立に、H、非置換もしくは置換C1−8アルキル、非置換
もしくは置換C2−8アルケニル、非置換もしくは置換C2−8アルキニル、非
置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換複素環、 【化2】 から選択され、上記において置換されている基は、1個以上の 1)非置換であるかあるいは a)C1−4アルキル、 b)(CH2)pOR6、 c)(CH2)pNR6R7、 d)ハロゲン、 e)CN、 f)アリールまたはヘテロアリール、 g)パーフルオロ−C1−4アルキル、 h)SR6a、S(O)R6a、SO2R6a、 で置換されたアリールまたは複素環、 2)C3−6シクロアルキル、 3)OR6、 4)SR6a、S(O)R6aまたはSO2R6a、 【化3】 15)N3、 16)F、または 17)パーフルオロ−C1−4−アルキル、 で置換されており;あるいは R2およびR3が、同一C原子に結合し、一体になって−(CH2)u−を形
成し、炭素原子の1つがO、S(O)m、−NC(O)−および−N(COR1 0 )−から選択される部分によって置き換わっていても良く; R4は、HおよびCH3から選択され; R2、R3およびR4のいずれか2つが同一炭素原子に結合していても良く; R6、R7およびR7aは独立に、H、 非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)アリールまたは複素環、 c)ハロゲン、 d)HO、 【化4】 f)−SO2R11または g)N(R10)2 で置換されたC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、複素環、アリール、
アロイル、ヘテロアロイル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニルか
ら選択され; R6とR7が一体となって環を形成していても良く; R7とR7aが一体となって環を形成していても良く; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)アリールまたは複素環、 c)ハロゲン、 d)HO、 【化5】 f)−SO2R11または g)N(R10)2 で置換されたC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、複素環、アリールか
ら選択され; R8は独立に、 a)水素、 b)非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換複素環、非置換もしく
は置換C3〜C10シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキ
ニル、パーフルオロアルキル、F、Cl、Br、R10O−、R11S(O)m −、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R10 2N−C(
NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(R10)2また
はR11OC(O)NR10−、および c)非置換であるかあるいはアリール、シアノフェニル、複素環、C3〜C1 0 シクロアルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、パーフルオ
ロアルキル、F、Cl、Br、R10O−、R11S(O)m−、R10C(O
)NH−、(R10)2NC(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、
R10C(O)−、N3、−N(R10)2またはR10OC(O)NH−で置
換されているC1〜C6アルキル、 から選択され; R9は、 a)水素、 b)アルケニル、アルキニル、パーフルオロアルキル、F、Cl、Br、R1 0 O−、R11S(O)m−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(
O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N 3 、−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)非置換であるかあるいはパーフルオロアルキル、F、Cl、Br、R10 O−、R11S(O)m−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O
)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−で置換されているC1〜C6アル
キル から選択され; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1およびA2は独立に、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー
、−C(O)NR10−、−NR10C(O)−、O、−N(R10)−、−S
(O)2N(R10)−、−N(R10)S(O)2−またはS(O)mから選
択され; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−、−C(O)O−、S(O)m または結合から選択され; A4は、結合、−O−および−NR10−から選択され; Gは、H2またはOから選択され、但し、A3が結合である場合はGがH2で
ないことを条件とし; Vは、 a)水素、 b)複素環、 c)アリール、 d)0〜4個の炭素原子がO、SおよびNから選択されるヘテロ原子で置き換
わっているC1〜C20アルキル、および e)C2〜C20アルケニルであって、但し、A1がS(O)mである場合は
、Vが水素でなく、A1が結合、nが0、およびA2がS(O)mである場合は
、Vが水素でないことを条件とし; Wは、複素環であり; Zは、置換C3〜C7シクロアルキルであり、該置換C3〜C7シクロアルキ
ルが1個以上のC1〜C4アルキル部分で置換され、 a)C1〜C4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3〜C6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、 h)パーフルオロアルキル、 i)アリール、または j)C2〜C6アルケニル、 から選択される1個または2個の部分で置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、0、1、2、3または4であり; qは、1または2であり; rは、0〜5であり、但し、Vが水素であるとき、rが0であることを条件と
し; sは、0または1であり; tは、0または1であり; uは、4または5であり; vは、0、1、2または3であり、但し、A3が結合である場合は、vが0で
ないことを条件とする]。 - 【請求項2】 下記式Bで示される請求項1に記載の化合物または該化合物
の医薬的に許容される塩: 【化6】 [式中、 R1aおよびR1bは独立に、 a)水素、 b)アリール、複素環、シクロアルキル、R10O−、−N(R10)2また
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択されるかあるいは、同一炭素上の2個のR1cが該炭素と一体になって
C4〜C6シクロアルキルを形成し; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、 【化7】 または非分岐もしくは分岐の、非置換であるかあるいは1個以上の 1)アリール、 2)複素環、 3)OR6、 4)SR6a、SO2R6aまたは 【化8】 で置換されたC1−5アルキルから選択され; R2およびR3は、同一炭素原子に結合していても良く; R6およびR7は独立に、H、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されているC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、複素
環から選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されているC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され
; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1およびA2は独立に、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー
、−C(O)NR10−、O、−N(R10)−またはS(O)mから選択され
; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−、−C(O)O−またはS(O
)mから選択され; A4は、結合、−O−および−NR10−から選択され; Vは、 a)水素、 b)ピロリジニル、イミダゾリル、ピリジニル、チアゾリル、ピリドニル、2
−オキソピペリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニルおよびチエニ
ルから選択される複素環、 c)アリール、 d)0〜4個の炭素原子がO、SおよびNから選択されるヘテロ原子で置き換
わっているC1〜C20アルキル、および e)C2〜C20アルケニルであって、但し、A1がS(O)mである場合は
、Vが水素でなく、A1が結合、nが0、A2がS(O)mである場合は、Vが
水素でないことを条件とする、 から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、0、1、2、3または4であり; rは、0〜5であり、但し、Vが水素であるとき、rが0であることを条件と
し; vは、0、1、2または3であり、但し、A3が結合である場合は、vが0で
ないことを条件とする。] - 【請求項3】 下記式Cで示される請求項1に記載の化合物または該化合物
の医薬的に許容される塩: 【化9】 [式中、 R1aおよびR1bは独立に、 a)水素、 b)アリール、複素環、シクロアルキル、R10O−、−N(R10)2また
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択されるかあるいは、同一炭素上の2個のR1cが該炭素と一体になって
C4〜C6シクロアルキルを形成し; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、 【化10】 または非分岐もしくは分岐の、非置換であるかあるいは1個以上の 1)アリール、 2)複素環、 3)OR6、 4)SR6a、SO2R6aまたは 5) 【化11】 で置換されたC1−5アルキルから選択され; R2およびR3は、同一炭素原子に結合していても良く; R6およびR7は独立に、H、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、複素環か
ら選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1およびA2は独立に、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー
、−C(O)NR10−、O、−N(R10)−またはS(O)mから選択され
; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−、−C(O)O−またはS(O
)mから選択され; A4は、結合、−O−および−NR10−から選択され; Vは、 a)水素、 b)ピロリジニル、イミダゾリル、ピリジニル、チアゾリル、ピリドニル、2
−オキソピペリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニルおよびチエニ
ルから選択される複素環、 c)アリール、 d)0〜4個の炭素原子がO、SおよびNから選択されるヘテロ原子で置き換
わっているC1〜C20アルキル、および e)C2〜C20アルケニルであり、但し、A1がS(O)mである場合は、
Vが水素でなく、A1が結合、nが0、A2がS(O)mである場合は、Vが水
素でないことを条件とする、 から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、2、3または4であり; rは、0〜5であり、但し、Vが水素であるとき、rが0であることを条件と
し; vは、0、1、2または3であり、但し、A3が結合である場合は、vが0で
ないことを条件とする。] - 【請求項4】 下記式Dで示される請求項2に記載の化合物または該化合物
の医薬的に許容される塩: 【化12】 [式中、 R1aおよびR1bは独立に、 a)水素、 b)アリール、複素環、シクロアルキル、R10O−、−N(R10)2また
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択され; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、 【化13】 または非分岐もしくは分岐の、非置換であるかあるいは1個以上の 1)アリール、 2)複素環、 3)OR6、 4)SR6a、SO2R6aまたは 5) 【化14】 で置換されたC1−5アルキルから選択され; R2およびR3は、同一炭素原子に結合していても良く; R6およびR7は独立に、H、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、複素環か
ら選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1は、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー、−C(O)NR 10 −、O、−N(R10)−またはS(O)mから選択され; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−または−C(O)O−から選択
され; A4は、結合および−O−から選択され; Vは、 a)ピリジニルおよびキノリニルから選択される複素環、および b)アリール、 から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、0、1、2、3または4であり; rは、0〜5であり、 vは、0、1、2または3である。] - 【請求項5】 下記式Eで示される請求項3に記載の化合物または該化合物
の医薬的に許容される塩: 【化15】 [式中、 R1aおよびR1bは独立に、 a)水素、 b)アリール、複素環、シクロアルキル、R10O−、−N(R10)2また
はC2〜C6アルケニル、 c)非置換であるかあるいはアリール、複素環、シクロアルキル、アルケニル
、R10O−または−N(R10)2で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R1cは独立に、 a)水素、 b)R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC(O)−、R 10 2 N−C(NR10)−、CN、NO2、R10C(O)−、N3、−N(
R10)2またはR11OC(O)NR10−、 c)非置換もしくは置換C1〜C6アルキルであって、該置換C1〜C6アル
キル上の置換基が、R10O−、R10C(O)NR10−、(R10)2NC
(O)−、R10 2N−C(NR10)−、CN、R10C(O)−、N3、−
N(R10)2およびR11OC(O)−NR10−から選択されるもの、 から選択され; R3は、HおよびCH3から選択され; R2は、H、 【化16】 または非分岐もしくは分岐の、非置換であるかあるいは1個以上の 1)アリール、 2)複素環、 3)OR6、 4)SR6a、SO2R6aまたは 5) 【化17】 で置換されたC1−5アルキルから選択され; R2およびR3は、同一炭素原子に結合していても良く; R6およびR7は独立に、H、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、アリール、複素環か
ら選択され; R6aは、非置換であるかあるいは a)C1−4アルコキシ、 b)ハロゲン、もしくは c)アリールまたは複素環、 で置換されたC1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され; R8は独立に、 a)水素; b)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C 1 〜C6パーフルオロアルキル、F、Cl、R10O−、R10C(O)NR1 0 −、CN、NO2、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、
−N(R10)2またはR11OC(O)NR10−、および c)C1〜C6パーフルオロアルキル、R10O−、R10C(O)NR10 −、(R10)2N−C(NR10)−、R10C(O)−、−N(R10)2 またはR11OC(O)NR10−で置換されたC1〜C6アルキル、 から選択され; R9aは、水素またはメチルであり; R10は独立に、水素、C1〜C6アルキル、ベンジルおよびアリールから選
択され; R11は独立に、C1〜C6アルキルおよびアリールから選択され; A1は、結合、−CH=CH−、−C≡C−、−C(O)ー、−C(O)NR 10 −、O、−N(R10)−またはS(O)mから選択され; A3は、−C(O)−、−C(O)NR10−または−C(O)O−から選択
され; A4は、結合および−O−から選択され; Vは、 a)ピリジニルおよびキノリニルから選択される複素環、および b)アリール、 から選択され; Zは、置換C5〜C7シクロアルキルであって、該置換C5〜C7シクロアル
キルが、1個以上のC1−4アルキル部分によって置換され、1個もしくは2個
の a)C1−4アルコキシ、 b)NR6R7、 c)C3−6シクロアルキル、 d)−NR6C(O)R7、 e)HO、 f)−S(O)mR6a、 g)ハロゲン、または h)パーフルオロアルキル、 から選択される部分によって置換されていても良く; mは、0、1または2であり; nは、0、1、2、3または4であり; pは、2、3または4であり; rは、0〜5であり、 vは、0、1、2または3である]。 - 【請求項6】 下記から選択される化合物: 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(2,6−ジメチル)シクロヘキシルメチルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(3,3,5,5−テトラメチル)シクロヘキシルエステ
ル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(3,3−ジメチル)シクロヘキシルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−3−オン{4−[2−(1,3,3−トリメチルシクロヘキサン)−1−エ
チル]}; 1−(1−(4−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル)−4−(3
,3−ジメチルシクロヘキシルオキシカルボニル)−(シス)−2,6−ジメチ
ルピペラジン; 1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(3,3−ジメチルシクロヘキシル
アセチル)ピペラジン−4−イルメチル]イミダゾール; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシルアセトアミド; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−[(1R,2S,5R)−2−イソプロピル−5−メチル
]シクロヘキシルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(2,6−ジメチル)シクロヘキシルメチルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(2−tert−ブチル)シクロヘキシルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−カルボン酸−(3−メチル)シクロヘキシルエステル; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]−4−(
2,2−ジシクロヘキシル)アセチルピペラジン; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−(2,2−ジメチル−3−イソブテニルシクロプロパン)カルボキサミ
ド; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−(2−ヒドロキシ−3−シクロヘキシル)プロピオンアミド; 1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]ピペラジ
ン−4−(2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル)カルボキサミド; 1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメチル]ピペ
ラジン−4−(1−メチル−1−シクロプロピルメチル)オキシカルボニル; 1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメチル]ピペ
ラジン−4−シクロヘキシルオキシカルボニル; トランス−1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメ
チル]1−4−[t−ブチルオキシカルボニル)アミノメチル−4−シクロヘキ
サンカルボニル]; 1−[1−(4−シアノフェニル)メチルイミダゾル−5−イルメチル]−4
−(2,2−ジメチル−1−シクロプロパンカルボニル)ピペラジン; 1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(2−(−)メントキシアセチル)
ピペラジン−4−イル」メチルイミダゾール; 1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(2−(+)メントキシアセチル)
ピペラジン−4−イル」メチルイミダゾール; 1−(4−シアノベンジル)−5−[1−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キサノイル−)ピペラジン−4−イルメチル]イミダゾール; (R/S)2[4−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)オキシカルボニル−
1−ピペラジン)]−2−[1−(4−シアノベンジル)−2−メチル−5−イ
マダゾル]アセトニトリル。 - 【請求項7】 式: 【化18】 で示される(R,S)1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イ
ルメチル]ピペラジン−4−カルボン酸−(2R,6R−ジメチル)シクロヘキ
シルメチルエステルである請求項6に記載の化合物あるいは該化合物の医薬的に
許容される塩または光学異性体。 - 【請求項8】 式: 【化19】 で示される(R,S)1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イ
ルメチル]ピペラジン−4−カルボン酸−(2R,6S−ジメチル)シクロヘキ
シルメチルエステルである請求項6に記載の化合物あるいは該化合物の医薬的に
許容される塩または光学異性体。 - 【請求項9】 式: 【化20】 で示される1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]
ピペラジン−4−カルボン酸−(3,3,5,5−テトラメチル)シクロヘキシ
ルエステルである請求項9に記載の化合物あるいは該化合物の医薬的に許容され
る塩または光学異性体。 - 【請求項10】 式: 【化21】 で示される1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメチル]
ピペラジン−4−(2,2−ジメチル−3−イソブテニルシクロプロパン)カル
ボキサミドである請求項6に記載の化合物あるいは該化合物の医薬的に許容され
る塩または光学異性体。 - 【請求項11】 式: 【化22】 で示される(±)1−[1−(4’−シアノベンジル)イミダゾル−5−イルメ
チル]ピペラジン−4−カルボン酸−(3,3−ジメチル)シクロヘキシルエス
テルである請求項6に記載の化合物あるいは該化合物の医薬的に許容される塩ま
たは光学異性体。 - 【請求項12】 医薬用担体を含み、その中に治療上有効量の請求項1に記
載の化合物を分散させた医薬組成物。 - 【請求項13】 医薬用担体を含み、その中に治療上有効量の請求項6に記
載の化合物を分散させた医薬組成物。 - 【請求項14】 ファルネシル蛋白トランスフェラーゼおよびゲラニルゲラ
ニル蛋白トランスフェラーゼI型を阻害する方法であって、阻害を必要とする哺
乳動物に治療上有効量の請求項12に記載の化合物を投与することを含む方法。 - 【請求項15】 ファルネシル蛋白トランスフェラーゼおよびゲラニルゲラ
ニル蛋白トランスフェラーゼI型を阻害する方法であって、阻害を必要とする哺
乳動物に治療上有効量の請求項13に記載の化合物を投与することを含む方法。 - 【請求項16】 治療が必要な哺乳動物に治療上有効量の請求項12に記載
の化合物を投与することを含む癌の治療方法。 - 【請求項17】 前記癌が突然変異K4B−Ras蛋白を特徴とする請求項
16に記載の方法。 - 【請求項18】 治療が必要な哺乳動物に治療上有効量の請求項13に記載
の組成物を投与することを含む癌の治療方法。 - 【請求項19】 前記癌が突然変異K4B−Ras蛋白を特徴とする請求項
18に記載の方法。 - 【請求項20】 治療が必要な哺乳動物に治療上有効量の請求項12に記載
の組成物を投与することを含むニューロフィブロミン良性増殖性疾患の治療方法
。 - 【請求項21】 治療が必要な哺乳動物に治療上有効量の請求項12に記載
の組成物を投与することを含む網膜の血管新生に関連する失明の治療方法。 - 【請求項22】 治療が必要な哺乳動物に治療上有効量の請求項12に記載
の組成物を投与することを含むデルタ型肝炎および関連ウイルスによる感染症の
治療方法。 - 【請求項23】 予防が必要な哺乳動物に治療上有効量の請求項12に記載
の組成物を投与することを含む再狭窄の予防方法。 - 【請求項24】 治療が必要な哺乳動物に治療上有効量の請求項12に記載
の組成物を投与することを含む多嚢胞性腎疾患の治療方法。 - 【請求項25】 請求項1に記載の組成物と医薬的に許容される担体とを組
み合わせることによって製造された医薬組成物。 - 【請求項26】 請求項1に記載の組成物と医薬的に許容される担体とを組
み合わせることを含む医薬組成物の製造方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12296899P | 1999-03-03 | 1999-03-03 | |
US60/122,968 | 1999-03-03 | ||
US12713299P | 1999-03-31 | 1999-03-31 | |
US60/127,132 | 1999-03-31 | ||
PCT/US2000/005215 WO2000052134A2 (en) | 1999-03-03 | 2000-03-01 | Inhibitors of prenyl-protein transferase |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003524618A true JP2003524618A (ja) | 2003-08-19 |
Family
ID=26821066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000602746A Withdrawn JP2003524618A (ja) | 1999-03-03 | 2000-03-01 | プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害剤 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6376496B1 (ja) |
EP (1) | EP1158982A4 (ja) |
JP (1) | JP2003524618A (ja) |
AU (1) | AU3386600A (ja) |
CA (1) | CA2363169A1 (ja) |
WO (1) | WO2000052134A2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI0414630A (pt) | 2003-09-22 | 2006-11-07 | Hoffmann La Roche | derivados ciclohexìlicos substituìdos com aminoalquilamida |
EP1691812A4 (en) | 2003-11-20 | 2010-01-13 | Childrens Hosp Medical Center | GTPASE INHIBITORS AND METHOD OF USE |
EP1920048A4 (en) | 2005-07-29 | 2009-12-09 | Childrens Hosp Medical Center | GTASE INHIBITORS AND USE METHOD AND CRYSTAL STRUCTURE OF RAC-1 GTASE |
JP5894540B2 (ja) | 2010-02-18 | 2016-03-30 | ブイティーブイ・セラピューティクス・エルエルシー | フェニル−ヘテロアリール誘導体とその使用の方法 |
EP2575815A4 (en) | 2010-06-04 | 2013-12-25 | Albany Molecular Res Inc | GLYCIN TRANSPORTER 1 INHIBITORS, METHODS OF MAKING THE SAME, AND USES THEREOF |
WO2013166043A1 (en) | 2012-05-02 | 2013-11-07 | Children's Hospital Medical Center | Rejuvenation of precursor cells |
WO2013173811A1 (en) | 2012-05-17 | 2013-11-21 | Genentech, Inc. | Amorphous form of an akt inhibiting pyrimidinyl - cyclopentane compound, compositions and methods thereof |
RU2642311C2 (ru) | 2012-05-17 | 2018-01-24 | Дженентек, Инк. | Способ получения гидроксилированных циклопентапиримидиновых соединений и их солей |
SI2861582T1 (sl) | 2012-05-17 | 2016-09-30 | Array Biopharma, Inc. | Postopek za izdelavo hidroksiliranih ciklopentilpirimidinskih spojin |
CA2873658C (en) | 2012-05-17 | 2021-01-26 | Genentech, Inc. | Process for making amino acid compounds |
DK2861583T3 (en) | 2012-05-17 | 2016-10-03 | Array Biopharma Inc | METHOD OF PRODUCING hydroxylated CYCLOPENTYLPYRIMIDINFORBINDELSER |
EA201590053A1 (ru) | 2012-06-20 | 2015-08-31 | Новартис Аг | Модуляторы пути системы комплемента и их применение |
US10028503B2 (en) | 2014-06-18 | 2018-07-24 | Children's Hospital Medical Center | Platelet storage methods and compositions for same |
WO2021034616A1 (en) | 2019-08-16 | 2021-02-25 | Children' S Hospital Medical Center | Methods of treating a subject with a cdc42-specific inhibitor |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4150052A (en) * | 1971-02-04 | 1979-04-17 | Wilkinson Sword Limited | N-substituted paramenthane carboxamides |
JPH0710620B2 (ja) | 1985-03-28 | 1995-02-08 | 株式会社リコー | 2色感熱記録型ラベル |
US4829065A (en) | 1987-04-24 | 1989-05-09 | Syntex Pharmaceuticals, Ltd. | Substituted imidazolyl-alkyl-piperazine and -diazepine derivatives |
US5219856A (en) | 1992-04-06 | 1993-06-15 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Angiotensin-II receptor blocking, heterocycle substituted imidazoles |
US5478934A (en) | 1994-11-23 | 1995-12-26 | Yuan; Jun | Certain 1-substituted aminomethyl imidazole and pyrrole derivatives: novel dopamine receptor subtype specific ligands |
US5856326A (en) | 1995-03-29 | 1999-01-05 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
IL117580A0 (en) * | 1995-03-29 | 1996-07-23 | Merck & Co Inc | Inhibitors of farnesyl-protein transferase and pharmaceutical compositions containing them |
CA2217351C (en) | 1995-04-07 | 2003-03-18 | Schering Corporation | Carbonyl-piperazinyl and piperidinyl compounds which inhibit farnesyl protein transferase |
US6011029A (en) * | 1996-02-26 | 2000-01-04 | Bristol-Myers Squibb Company | Inhibitors of farnesyl protein transferase |
EP0921801A1 (en) | 1996-04-03 | 1999-06-16 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
US5972942A (en) * | 1997-03-27 | 1999-10-26 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
CA2301770A1 (en) | 1997-08-27 | 1999-03-04 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of prenyl-protein transferase |
-
2000
- 2000-03-01 AU AU33866/00A patent/AU3386600A/en not_active Abandoned
- 2000-03-01 US US09/516,756 patent/US6376496B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-01 CA CA002363169A patent/CA2363169A1/en not_active Abandoned
- 2000-03-01 WO PCT/US2000/005215 patent/WO2000052134A2/en not_active Application Discontinuation
- 2000-03-01 JP JP2000602746A patent/JP2003524618A/ja not_active Withdrawn
- 2000-03-01 EP EP00912071A patent/EP1158982A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6376496B1 (en) | 2002-04-23 |
WO2000052134A3 (en) | 2001-07-05 |
EP1158982A2 (en) | 2001-12-05 |
WO2000052134A2 (en) | 2000-09-08 |
AU3386600A (en) | 2000-09-21 |
CA2363169A1 (en) | 2000-09-08 |
EP1158982A4 (en) | 2002-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6358956B1 (en) | Inhibitors of prenyl-protein transferase | |
US6387903B1 (en) | Inhibitors of prenyl-protein transferase | |
JP2002538121A (ja) | プレニルタンパク質トランスフェラーゼの阻害剤 | |
US20020052363A1 (en) | Inhibitors of prenyl-protein transferase | |
US6358985B1 (en) | Inhibitors of prenyl-protein transferase | |
JP2001513561A (ja) | プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害薬 | |
JP2002519428A (ja) | プレニル−タンパク質トランスフェラーゼの阻害剤 | |
US6284755B1 (en) | Inhibitors of prenyl-protein transferase | |
US6376496B1 (en) | Inhibitors of prenyl-protein transferase | |
WO2001060368A1 (en) | Inhibitors of prenyl-protein transferase | |
US20020193283A1 (en) | Inhibitors of prenyl-protein transferase | |
JP2002519427A (ja) | プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害薬 | |
US6335343B1 (en) | Inhibitors of prenyl-protein transferase | |
US6355643B1 (en) | Inhibitors of prenyl-protein transferase | |
JP2002528504A (ja) | プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害薬 | |
JP2001514191A (ja) | 癌の治療方法 | |
WO2001007051A1 (en) | Prenyl-protein transferase inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070501 |