[go: up one dir, main page]

JP2003522788A - 発育中のイヌにおける骨造形及び軟骨細胞機能を向上する方法 - Google Patents

発育中のイヌにおける骨造形及び軟骨細胞機能を向上する方法

Info

Publication number
JP2003522788A
JP2003522788A JP2001559454A JP2001559454A JP2003522788A JP 2003522788 A JP2003522788 A JP 2003522788A JP 2001559454 A JP2001559454 A JP 2001559454A JP 2001559454 A JP2001559454 A JP 2001559454A JP 2003522788 A JP2003522788 A JP 2003522788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acids
pet food
food composition
weight
bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001559454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003522788A5 (ja
Inventor
ワトキンス、ブルース、エイ
レパイン、アラン、ジェイ
ヘイエック、マイケル、ジー
レインハート、グレゴリー、エイ
Original Assignee
ジ・アイアムズ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ・アイアムズ・カンパニー filed Critical ジ・アイアムズ・カンパニー
Publication of JP2003522788A publication Critical patent/JP2003522788A/ja
Publication of JP2003522788A5 publication Critical patent/JP2003522788A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/805Pet food for dog, cat, bird, or fish

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 発育中のイヌにおいて骨造形及び軟骨細胞機能を向上するプロセスが提供される。該プロセスは、適切な量と比率の食物性n−6及びn−3脂肪酸類を含有するペットフード組成物を、発育中のイヌに投与することを含む。組成物は、タンパク質源、脂肪源、繊維源及び炭水化物源を更に含むことができる。好ましい濃度のn−6及びn−3脂肪酸類を使用すると、炎症の下方調節要素群の合成及び組織内蓄積を促進することができ、それらの要素群が骨形成を刺激し、骨造形を最適化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、発育中のイヌに適切な量及び比率のn−6/n−3脂肪酸類を含む
ペットフード組成物を投与して、それらの動物における骨造形(bone mo
deling)及び軟骨細胞機能を強化する方法に関する。
【0002】 カナダ特許第2,145,716号により、食物性のn−6及びn−3脂肪酸
類(オメガ−6及びオメガ−3脂肪酸類とも呼ばれる)及びそれらがイヌに存在
する比率が、その動物の皮膚及び獣毛の健康に影響を及ぼすということが分って
いる。研究の結果は、n−6及びn−3脂肪酸類を最適な比率で食餌に配合する
と、ある種の炎症性皮膚症状を患っているイヌに有益な効果を与えるということ
を示している。
【0003】 長骨の成長及び骨造形は、子犬の遺伝的性質、環境の影響及び栄養の間の複合
した相互作用によって調節される。これらの相互作用は、機能的に適切な形態と
カルシウム及びリンの生体恒常性における骨格の役割とのバランスのとれた骨の
構造を生み出す。犬の長骨は、造形と呼ばれるプロセスによって長さ及び直径が
増大する。骨造形は、骨芽細胞及び破骨細胞の活動によって支配される骨の普遍
化した連続的な成長及び形状修正の適応プロセスを表し、成体骨構造に達するま
で続く。骨造形は、成犬の骨格質量を維持する骨の吸収及び形成プロセスである
骨の再造形(bone remodeling)とは明確に異なる。
【0004】 骨格組織の中には、骨格代謝に影響を与えるプロスタグランジン類、サイトカ
イン類及び成長因子等の多くの細胞由来の調節因子が存在する。プロスタグラン
ジン類は骨代謝において主役を演じていると信じられているが、関節症に関係し
ているとも思われてきた。イヌにおける骨格の異常及び症状のあるものは、異常
な骨の再造形及び代謝の、或いは関節炎の場合には炎症プロセスの、結果である
【0005】 長骨の成長軟骨は軟骨細胞を含有し、これは、カルシウムイオンの結合に高い
親和性を示す酸性のリン脂質類を含有する脂質を取り込んだ、ミクロ環境と呼ば
れているマトリックス小胞を通じて骨の無機質化を開始する。多価不飽和脂肪酸
(PUFA)は、骨の無機質化及び成長に重要な役割を演じていると信じられて
いる。何故なら、リン脂質類並びにプロスタグランジン類は必須PUFAから合
成されるからである。
【0006】 最近の研究は、食餌中のn−6/n−3脂肪酸類の比率が発育中の雛の骨及び
成長軟骨並びにラットの骨における脂肪酸構成に影響を与えるということを示し
ている。これらの研究において、大豆油を含む食餌を与えられた雛は、メンハー
デン油を与えられた雛と比較して、肝臓及び骨培養における半ビボ(ex vi
vo)でのPGE2(プロスタグランジンE2)の産生について大きい値を示した
が、低い骨形成速度を示した。骨において局部的に産生されるPGE2のレベル
は、骨形成において重要な因子のようであり、中庸のレベルにおいては刺激性で
あり、高レベルにおいては阻害性である。プロスタグランジン類が骨代謝を調節
するメカニズムは不明確であるが、IGFシステム及び(又は)サイトカイン類
を通じて媒介される可能性が示唆されている。
【0007】 従って、発育中のイヌにおいて骨/軟骨の生化学及び健康を促進する食餌の要
求は当業界に存続しており、その食餌は、適切な量の食物性n−6及びn−3脂
肪酸類を含むものである。
【0008】 (発明の要旨) 本発明は、発育中のイヌに適切な量及び比率の食物性のn−6及びn−3脂肪
酸類を含むペットフード組成物を投与して、骨造形及び軟骨細胞機能を向上する
方法を提供することにより、その要求に応えるものである。本発明の一つの態様
に従えば、骨造形及び軟骨細胞機能を向上するのに有効な量及び比率のn−6及
びn−3脂肪酸類を含むペットフード組成物を発育中のイヌに給餌するステップ
を含む、発育中のイヌにおける骨造形及び軟骨細胞機能を向上するプロセスが提
供される。n−6脂肪酸類対n−3脂肪酸類の比率は、好ましくは約20:1か
ら約1:1であり、より好ましくは約10:1から約5:1であり、最も好まし
くは約8:1から約5:1である。ペットフード組成物中の総脂肪酸類の少なく
とも約22重量%がn−6脂肪酸類であることが好ましい。又、ペットフード組
成物中の総脂肪酸類の少なくとも約3重量%がn−3脂肪酸類であることが好ま
しい。
【0009】 好ましくは、ペットフード組成物は、乾物基準で、約0.88から約6.6重
量%のn−6脂肪酸類及び約0.16から約1.2重量%のn−3脂肪酸類を含
む。このように、ペットフード組成物中のn−3脂肪酸類の量が、n−6脂肪酸
類対n−3脂肪酸類の比率と同様に重要である。好ましい実施態様において、ペ
ットフード組成物中に配合されるn−3脂肪酸類は、エイコサペンタエン酸(E
PA)及びドコサヘキサエン酸(DHA)を含む。
【0010】 好ましくは、ペットフード組成物は、約20から約40重量%の粗タンパク質
、約4から約30重量%の脂肪、約2から約20重量%の総食物繊維及び炭水化
物源を含む。これらの栄養素の間には、特異的な比率又はパーセンテージは要求
されない。
【0011】 ペットフード組成物は、糞便バクテリアにより24時間の期間発酵した場合、
15から60重量パーセントの有機物消失を示す発酵性の繊維類である補充総食
物繊維を、約1から約11重量パーセントの量で更に含んでよい。
【0012】 従って、本発明の特徴は、発育中のイヌにおいて骨造形及び軟骨細胞機能を向
上するプロセスを提供することである。本発明のこの特徴並びに他の特徴及び利
点は、以下の詳細な説明及び付属の特許請求の範囲から明白になるであろう。
【0013】 (好ましい態様の詳細な説明) 本発明においては、適切な量のn−6脂肪酸類及びn−3脂肪酸類を適切な比
率で与えて軟骨細胞機能及び骨の成長を刺激することにより、発育中のイヌにお
ける骨の成長促進を助長するペットフード組成物が用いられる。ペットフード組
成物は、好ましい濃度のn−3及びn−6脂肪酸類を含有してさえいれば、如何
なる好適な形態で提供されてもよい。
【0014】 成体のイヌにおいては、異常な骨の再造形及び代謝が骨格上の病理の原因とな
り得る。本発明のペットフード組成物を発育中のイヌの幼年期に与えることは、
これらのうちのある種の病理の発症及び発病率を遅延させ、或いは低減させる可
能性がある。従って、発育中のイヌは、本発明のペットフード組成物を給餌され
ることによって特定の恩恵を得るであろう。
【0015】 ペットフード組成物中のn−6脂肪酸類対n−3脂肪酸類の比率を調整するこ
とによって、ある種の前炎症性エイコサノイドプロスタグランジン類(PGE2
)のレベルが抑制されることが発見されている。本発明の好ましい実施態様に従
えば、ペットフード組成物はn−6脂肪酸類対n−3脂肪酸類の比率が約20:
1から約1:1である脂肪酸類を含む。より好ましくは、この重量比は約10:
1から約5:1であり、最も好ましくは、この重量比は約8:1から約5:1で
ある。好ましくは、ペットフード組成物中の総脂肪酸類の少なくとも約22重量
%はn−6脂肪酸類である。又、ペットフード組成物中の総脂肪酸類の少なくと
も約3重量%は、n−3脂肪酸類であることが好ましい。ペットフード組成物は
、又、好ましくは、乾物基準で約0.88から約6.6重量%のn−6脂肪酸類
及び約0.16から約1.2重量%のn−3脂肪酸類を含む。
【0016】 n−3脂肪酸類、即ち、エイコサペンタエン酸及びドコサヘキサエン酸(それ
ぞれ、EPA及びDHA)のような、炎症に対する下方調節要素の合成及び組織
内蓄積は、又、本発明のペットフード組成物中のn−6脂肪酸類対n−3脂肪酸
類の比率を調整することによって促進され、その比率が骨形成を刺激し骨造形を
最適化する。更に、ペットフード組成物に特定のn−3脂肪酸源を配合すること
によって、抗炎症性のPGE3系列のプロスタグランジン類を組織内に蓄積する
ことが同様に促進される。好ましくは、本発明のペットフード組成物のn−3脂
肪酸類は、EPA及びDHAを含む。
【0017】 ペットフード組成物は、動物に対して適切な栄養素も提供する如何なる好適な
ペットフードの処方も可能である。例えば、本発明で使用される典型的なイヌの
食餌は、約20から40重量%の粗タンパク質、約4から約30重量%の脂肪、
及び約2から約20重量%の総食物繊維を炭水化物源と共に含有してよい。ペッ
トフード組成物に使用される好適なタンパク質源としては、鶏肉及び鶏肉副産物
、鶏肉消化物、醸造乾燥酵母、及びDL−メチオニンが挙げられる。好適な脂肪
源としては、鶏脂(混合トコフェロール類と共に保存される)、魚油、及び亜麻
仁油が挙げられる。
【0018】 本発明のペットフード組成物は、又、所望により一定の有機物消失パーセンテ
ージを示す発酵性の繊維源を含有してよい。使用可能な発酵性の繊維類は、糞便
バクテリアによりイン・ビトロで24時間の期間発酵した場合、約15から60
パーセントの有機物消失(OMD)を示すものである。即ち、最初に存在した総
有機物の約15から60パーセントが、糞便バクテリアにより発酵し転換する。
繊維類の有機物消失は、好ましくは20から50パーセント、最も好ましくは3
0から40パーセントである。
【0019】 従って、イン・ビトロでのOMDパーセンテージは以下のように計算すること
ができる: {1−[(OM残分−OMブランク)/OM初期]}×100 ここで、OM残分は24時間の発酵後回収された有機物であり、OMブランクは
対応するブランク試験管(即ち、培養液及び希釈糞便を含み基材を含まない試験
管)で回収された有機物であり、そしてOM初期は発酵前に試験管に入れた有機
物である。更に詳細な手順については、Sunvoldら、J.Anim.Sc
i.1995、Vol.73、1099−1109に記載されている。
【0020】 発酵性の繊維類は、動物に存在する腸内バクテリアによって発酵して有意な量
の短鎖脂肪酸類(SCFA類)を産生し得る繊維源であれば、如何なるものでも
よい。本発明の目的のためのSCFA類の「有意な量」とは、24時間の期間に
おいて基材1グラム当たり0.5ミリモルを超える総SCFA類の量をいう。好
ましい繊維類としては、ビートパルプ、アラビアゴム(タラゴムを含む)、オオ
バコ、米ぬか、キャロブガム、シトラスパルプ、ペクチン、フラクトオリゴ糖及
びイヌリン、マンナンオリゴ糖及びこれらの繊維の混合物が挙げられる。
【0021】 発酵性の繊維類は、補充総食物繊維の1から11重量パーセント、好ましくは
2から9重量パーセント、より好ましくは3から7重量パーセント、そして最も
好ましくは4から7重量パーセントの量でペットフード組成物に使用される。
【0022】 「補充総食物繊維」の定義の説明の前に、先ず、「総食物繊維」の説明が必要
である。「総食物繊維」は、動物の消化酵素類によって加水分解しにくい植物性
食物の残分として定義される。総食物繊維の主成分は、セルロース、ヘミセルロ
ース、ペクチン、リグニン及びゴムである(これに対し「粗繊維」はある形態の
セルロース及びリグニンのみを含む)。「補充総食物繊維」は、食物製品の他の
成分に天然に存在する如何なる食物繊維をも上回って、食物製品に添加される食
物繊維である。又、「繊維源」は、それが主に繊維から構成される場合に繊維源
であると考えられる。
【0023】 本発明をより簡単に理解する目的で、以下に実施例を記載するが、これらは本
発明を例示することを意図するものであり、範囲を限定することを意図するもの
ではない。
【0024】 実施例1 イヌを用いた研究を行い、クーンハウンド種の骨区分における脂肪酸構成に対
する食物性n−3及びn−6脂肪酸の効果を評価した。特定の目的で飼育された
8週令の子犬、合計32頭を、脂肪酸源のみが異なる4つの食餌処理に配置した
。処理用食餌は、等窒素、等カロリーであり、n−6/n−3比率が5:1から
50:1に亘るように配合した。イヌの成長食餌は、n−6/n−3脂肪酸類の
比率が5:1、5:1、50:1、及び25:1と異なるように、以下の脂質源
を用いて配合した:ドコサヘキサエン酸(DHA)、メンハーデン油(MEN)
、ベニバナ油(SAF)及び家きん脂肪(対照)。処理3及び処理4ではn−3
脂肪酸源の効果を評価した(処理3=DHA;処理4=DHA)。子犬群に対し
、2週間コンディショニングした後16週間処理の、合計18週間に亘って処理
用食餌を給餌した。研究結果を以下に報告する。
【0025】
【表1】
【0026】 応答の判定基準は以下の通りであった。
【0027】
【表2】
【0028】 MEN及びDHA配合食餌は、22:6n−3(DHA)においては対照食餌
と比較して、けい骨皮質、小柱骨、骨髄及び骨膜の中性及び極性脂質類の有意な
上昇をもたらした。MEN配合食餌は、全ての組織の両脂質画分において、20
:5n−3(EPA)の有意な濃度上昇をもたらした。18:2n−6(リノレ
ン酸)の濃度は、SAF配合食餌を給餌された群の骨髄極性脂質類を除いて、全
ての組織の両脂質画分において有意に高かった。MEN及びDHA配合食餌は、
小柱骨及び骨髄の極性脂質画分において、18:2n−6を抑制した。MEN及
びDHA強化食餌においては、骨膜の中性脂質画分においてアラキドン酸(AA
;20:4n−6)濃度は有意に抑制され、22:6n−3は上昇した。MEN
及びDHA配合食餌の両者とも、対照及びSAF配合食餌を給餌された犬の値と
比較して、じん帯における18:2n−6を低減し、n−3脂肪酸を増加させた
【0029】 これらのデータから、EPA及びDHAの両者は骨区分に濃縮され、DHAは
骨皮質極性脂質類にEPAより多く蓄積されるということが分った。腸骨稜組織
における半ビボでのPGE2産生に基づき、MEN配合食餌はプロスタノイド類
の形成を低減させる傾向があった。更に、炎症の下方調節要素(PGE3)はEP
Aの存在によって刺激される。これらの結果は、n−3脂肪酸類に富む食餌が、
イヌの骨区分において前炎症性エイコサノイド(PGE2)の合成を低減し、炎症
の下方調節要素(EPA及びDHA)の組織内蓄積を促進することを示唆する。
これらの結果は、又、食餌中のn−6/n−3脂肪酸比率が25:1以上である
と前炎症性PGE2の産生が高められ、それにより骨形成が抑制され、一方、比
率が5:1の場合はPGE2のレベルが低下し、それにより骨形成が刺激され、
発育中のイヌの骨造形を最適化するということを示唆する。食餌中の特定のn−
3脂肪酸(20:5n−3又は22:6n−3)は、又、発育中のイヌの軟骨及
び骨代謝への影響を特異的に調整するものと思われる。
【0030】 実施例2 ラットを用いた研究を実施した。収集すべきデータの性質及び発育中のイヌか
らそのようなデータを収集することの非現実性から、本研究が必要とされた。収
集データは、(1)器官及び組織の採取、(2)骨造形の目安として骨形成速度
(BFR)の定量及び成長軟骨の形態測定、及び(3)無傷骨の機械的性質の評
価、を包含した。
【0031】 合計40匹のHarlan Sprague−Dawleyラット、離乳子、
雄(21日令)を、4つの食餌処理に配置し40日間試験した。対照の食餌(処
理1)は、AIN93G[Reevesら、「AIN−93実験室げっ歯類用精
製食餌(AIN−93 Purified Diets for Labora
tory Rodents)」、123、J.Nutrition、1939−
51(1993)に報告されている食餌]であり、大豆油を含み、n−6/n−
3脂肪酸比率8:1のものであった。他の3つの処理用食餌には補充脂肪酸類を
配合し、イヌの実験におけるn−6/n−3脂肪酸比率に可能な限り近いものと
した。対照の食餌は70g/kgの添加脂肪を含有した。他の3つの処理用食餌
には以下の(n−6)/(n−3)脂肪酸類比率を供給するように脂質類を配合
した: 8:1[大豆油(SBO)]、50:1[ベニバナ油(SAF)]、5
:1[ドコサヘキサエン酸(DHA)]、及び5:1[メンハーデン油(MEN
)]。処理用食餌を要約して以下の表に示す。
【0032】
【表3】
【0033】 評価した応答の判定基準は以下の通りであった。
【0034】
【表4】
【0035】 MEN及びDHA配合食餌は、SAF配合食餌を給餌された群の値に比べて、
けい骨皮質及び骨髄における20:5n−3(EPA)及び22:6n−3(D
HA)の濃度を有意に高めた。骨区分における20:4n−6(AA)の濃度は
、食餌処理によって変わらなかった。骨中のDHA濃度は、SAF配合食餌を給
餌されたラットにおいて最低であった。
【0036】 これらのデータは、EPA及びDHAの両者が骨区分に濃縮され、DHAが皮
質骨極性脂質類中にEPAより多く蓄積されることを示した。DHA配合食餌を
給餌されたラットにおいて、けい骨における半ビボでのPGE2産生は、SAF
配合食餌を給餌された群に比べて低減した。MEN配合食餌を給餌されたラット
の血清の骨特異的アルカリ性フォスファターゼは、他の食餌を給餌されたラット
の値に比較して高められた。DHAグループにおける総小柱数及び骨髄面積は、
SBOグループのそれらに比べて高かったが、骨膜BFRはSBO及びSAF配
合食餌を給餌された群において高かった。骨内膜の骨形成速度に関しては、食餌
処理間で差異は認められなかった。
【0037】 この結果は、n−3脂肪酸類に富んだ食餌が、前炎症性エイコサノイド(PG
2)の合成を低減させ、骨区分での炎症の下方調節要素(EPA及びDHA)
の組織内蓄積を促進することを示唆する。
【0038】 本発明を例示する目的で特定の代表的な実施態様が示されているが、付属の特
許請求の範囲に定義される本発明の請求範囲から逸脱することなしに、本明細書
に開示された方法及び装置に関して多くの変更がなされてよいということは、当
業者には明白であると思われる。
【手続補正書】
【提出日】平成14年8月23日(2002.8.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 19/00 A61P 19/00 43/00 171 43/00 171 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 レパイン、アラン、ジェイ アメリカ合衆国 オハイオ、デイトン、 ランドセンド コート 6475 (72)発明者 ヘイエック、マイケル、ジー アメリカ合衆国 オハイオ、デイトン、 タミー サークル 926 (72)発明者 レインハート、グレゴリー、エイ アメリカ合衆国 オハイオ、デイトン、 ピーターズ パイク 6950 Fターム(参考) 2B005 AA05 AA06 2B150 AA06 AB20 DA37 4C206 AA01 AA02 DA03 DA05 MA02 MA72 NA14 ZA96 ZB22 ZC61 ZC80

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発育中のイヌの骨造形及び軟骨細胞機能を向上する方法であ
    って、n−6及びn−3脂肪酸源を含むペットフード組成物を、骨造形及び軟骨
    細胞機能を向上するのに有効な量で前記イヌに給餌するステップを含む方法。
  2. 【請求項2】 n−6脂肪酸類対n−3脂肪酸類の比率が約20:1から約
    1:1である、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 n−6脂肪酸類対n−3脂肪酸類の比率が約10:1から約
    5:1である、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 n−6脂肪酸類対n−3脂肪酸類の比率が約8:1から約5
    :1である、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 ペットフード組成物中の総脂肪酸類の少なくとも約22重量
    %がn−6脂肪酸類である、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 ペットフード組成物中の総脂肪酸類の少なくとも約3重量%
    がn−3脂肪酸類である、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 ペットフード組成物が、乾物基準で約0.88から約6.6
    重量%のn−6脂肪酸類及び約0.16から約1.2重量%のn−3脂肪酸類を
    含む、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 ペットフード組成物中のn−3脂肪酸類がエイコサペンタエ
    ン酸(EPA)及びドコサヘキサエン酸(DHA)を含む、請求項1記載の方法
  9. 【請求項9】 発育中のイヌの骨造形及び軟骨細胞機能を向上する方法であ
    って、約20から約40重量%の粗タンパク質、約4から約30重量%の脂肪、
    約2から約20重量%の総食物繊維、炭水化物源、並びにn−6及びn−3脂肪
    酸源を含むペットフード組成物を、骨造形及び軟骨細胞機能を向上するのに有効
    な量で、前記イヌに給餌するステップを含む方法。
  10. 【請求項10】 糞便バクテリアにより24時間の期間発酵した場合15か
    ら60重量パーセントの有機物消失を示す発酵性の繊維類である補充総食物繊維
    を、約1から約11重量パーセントの量で更に含む、請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 n−6脂肪酸類対n−3脂肪酸類の比率が約20:1から
    約1:1である、請求項9記載の方法。
  12. 【請求項12】 n−6脂肪酸類対n−3脂肪酸類の比率が約10:1から
    約5:1である、請求項9記載の方法。
  13. 【請求項13】 n−6脂肪酸類対n−3脂肪酸類の比率が約8:1から約
    5:1である、請求項9記載の方法。
  14. 【請求項14】 ペットフード組成物中の総脂肪酸類の少なくとも約22重
    量%がn−6脂肪酸類である、請求項9記載の方法。
  15. 【請求項15】 ペットフード組成物中の総脂肪酸類の少なくとも約3重量
    %がn−3脂肪酸類である、請求項9記載の方法。
  16. 【請求項16】 ペットフード組成物が、乾物基準で約0.88から約6.
    6重量%のn−6脂肪酸類及び約0.16から約1.2重量%のn−3脂肪酸類
    を含む、請求項9記載の方法。
  17. 【請求項17】 ペットフード組成物中のn−3脂肪酸類がエイコサペンタ
    エン酸(EPA)及びドコサヘキサエン酸(DHA)を含む、請求項9記載の方
    法。
JP2001559454A 2000-02-17 2001-02-16 発育中のイヌにおける骨造形及び軟骨細胞機能を向上する方法 Pending JP2003522788A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18329400P 2000-02-17 2000-02-17
US60/183,294 2000-02-17
PCT/US2001/005094 WO2001060356A1 (en) 2000-02-17 2001-02-16 Method for improving bone modeling and chondrocyte functioning in growing canines

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011082367A Division JP2011130774A (ja) 2000-02-17 2011-04-04 発育中のイヌにおける骨造形及び軟骨細胞機能を向上する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003522788A true JP2003522788A (ja) 2003-07-29
JP2003522788A5 JP2003522788A5 (ja) 2011-06-16

Family

ID=22672227

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001559454A Pending JP2003522788A (ja) 2000-02-17 2001-02-16 発育中のイヌにおける骨造形及び軟骨細胞機能を向上する方法
JP2011082367A Pending JP2011130774A (ja) 2000-02-17 2011-04-04 発育中のイヌにおける骨造形及び軟骨細胞機能を向上する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011082367A Pending JP2011130774A (ja) 2000-02-17 2011-04-04 発育中のイヌにおける骨造形及び軟骨細胞機能を向上する方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6426100B2 (ja)
EP (1) EP1255546B9 (ja)
JP (2) JP2003522788A (ja)
AR (1) AR033967A1 (ja)
AT (1) ATE294576T1 (ja)
AU (1) AU2001238423A1 (ja)
CA (1) CA2400461C (ja)
DE (1) DE60110553T2 (ja)
EG (1) EG22407A (ja)
MX (1) MXPA02007976A (ja)
WO (1) WO2001060356A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505635A (ja) * 2003-10-01 2007-03-15 ザ・アイムス・カンパニー 子イヌ又は子ネコの学習する能力を高めるための方法及びキット
JP2008504336A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 ネステク ソシエテ アノニム イヌ変形性関節症食餌製剤
JP2010519317A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 遺伝子発現を変化させるための組成物および方法
JP2010532993A (ja) * 2007-07-09 2010-10-21 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 動物の糞便の質を変化させるための組成物および方法
JP2012116865A (ja) * 2003-08-11 2012-06-21 Hill's Pet Nutrition Inc 犬の変形性関節症の治療のためのオメガ−3脂肪酸
JP2013500010A (ja) * 2009-07-21 2013-01-07 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 愛玩動物の栄養系
US8524288B2 (en) 2007-07-09 2013-09-03 Hill's Pet Nutrition, Inc. Compositions and methods for altering stool quality in an animal
JP2014138564A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Taiyo Yushi Kk ペットフード、ペットフード用添加剤及びその製造方法
JP2015077139A (ja) * 2008-07-18 2015-04-23 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 高齢の動物の生活の質を向上させるための方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030194478A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-16 Davenport Gary Mitchell Dietary methods for canine performance enhancement
US8841344B2 (en) * 2002-10-03 2014-09-23 Hill's Pet Nutrition, Inc. Method of using omega-3 fatty acids
GB0311081D0 (en) * 2003-05-14 2003-06-18 Btg Internat Limted Treatment of neurodegenerative conditions
US8633247B2 (en) 2003-08-11 2014-01-21 Hill's Pet Nutrition, Inc. Method for decreasing cartilage damage in dogs
US8633246B2 (en) 2003-08-11 2014-01-21 Hill's Pet Nutrition, Inc. Omega-3 fatty acids for osteoarthritis
WO2005018632A1 (en) * 2003-08-18 2005-03-03 Btg International Limited Treatment of neurodegenerative conditions
US7875291B1 (en) 2003-09-05 2011-01-25 Glu-Pro, Inc. Composition for managing diabetes, obesity, and hyperlipidemia and associated methods
US20050266051A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 The Procter & Gamble Company Pet food compositions and methods
GB0425932D0 (en) * 2004-11-25 2004-12-29 Btg Int Ltd Structured phospholipids
BRPI0519772A2 (pt) 2004-12-30 2009-07-14 Hills Pet Nutrition Inc método para melhorar a qualidade de vida de um animal em crescimento, kit adequado para melhorar a qualidade de vida de um animal em crescimento, meio para comunicar uma informação,e, uso de uma composição
GB0504362D0 (en) * 2005-03-02 2005-04-06 Btg Int Ltd Cytokine modulators
GB0504333D0 (en) * 2005-03-02 2005-04-06 Btg Int Ltd Treatment of cytokine dysregulation
CN101500429A (zh) * 2006-08-09 2009-08-05 爱默思公司 改善骨骼健康和肌肉健康的方法
US9420807B2 (en) 2007-04-02 2016-08-23 Purina Animal Nutrition Llc Method of feeding young monogastric mammals and composition fed to young monogastric mammals
JP2010079993A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toshiba Storage Device Corp 記憶装置および記憶装置の調整方法
US8060617B2 (en) * 2008-12-19 2011-11-15 Cisco Technology, Inc. Reserving network resources during scheduling of meeting event
PH12014500198A1 (en) 2011-07-15 2017-02-10 Nusirt Sciences Inc Compositions and methods for modulating metabolic pathways
WO2014078459A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Nusirt Sciences, Inc. Compositions and methods for increasing energy metabolism
EP2968206A4 (en) * 2013-03-15 2016-09-21 Nusirt Sciences Inc TREATMENT OF PETS WITH SIRTUIN ACTIVATORS
ES2953519T3 (es) * 2016-12-15 2023-11-14 Nestle Sa Composiciones y métodos que modulan la vitamina D y el contenido mineral óseo en un animal de compañía

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292397A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Lion Corp 食用油脂組成物及び加工食品
JPH06157303A (ja) * 1992-08-21 1994-06-03 Scotia Holdings Plc 脂肪酸治療
JPH0838063A (ja) * 1994-04-18 1996-02-13 Iams Co:The オメガ−6及びオメガ−3脂肪酸含有ペットフード製品及び炎症皮ふ反応を低減する方法
WO1998043493A1 (en) * 1997-03-27 1998-10-08 The Iams Company Pet food composition
WO1998044808A2 (en) * 1997-04-09 1998-10-15 The Iams Company PROCESS FOR ENHANCING IMMUNE RESPONSE IN ANIMALS USING β-CAROTENE AS A DIETARY SUPPLEMENT

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625057B2 (ja) 1987-12-14 1994-04-06 日本油脂株式会社 骨形成促進剤
US5069903A (en) * 1987-12-16 1991-12-03 Stitt Paul A Therapeutic and nutritive flax seed composition and methods employing the same
JPH04253908A (ja) * 1990-12-28 1992-09-09 Nippon Oil & Fats Co Ltd 骨粗鬆症治療薬
JPH0692847A (ja) 1992-09-11 1994-04-05 Mochida Pharmaceut Co Ltd 骨粗鬆症治療剤
DE4240713C1 (de) 1992-12-03 1994-01-27 Georg Prof Dr Dietz Verwendung eines Gemischs aus Calciumhydroxid und Oleum pedum tauri zur Kollageneubildung in vivo
US5616569A (en) 1994-03-28 1997-04-01 The Iams Company Pet food product containing fermentable fibers and process for treating gastrointestinal disorders
GB9506837D0 (en) 1995-04-03 1995-05-24 Scotia Holdings Plc Triglycerides
JPH10127257A (ja) 1996-10-28 1998-05-19 Takashi Morita ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸、リノール酸、蛋白質、カルシュウム、各ビタミン、多栄養源入り食品、飲用品、酒類全種、味噌、醤油総合食品及び家畜動物飼料、ペット食品配合食品
PL192094B1 (pl) 1998-04-16 2006-08-31 Georg Dietz Preparat farmaceutyczny do regeneracji kolagenu, sposób wytwarzania preparatu i zastosowanie preparatu

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292397A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Lion Corp 食用油脂組成物及び加工食品
JPH06157303A (ja) * 1992-08-21 1994-06-03 Scotia Holdings Plc 脂肪酸治療
JPH0838063A (ja) * 1994-04-18 1996-02-13 Iams Co:The オメガ−6及びオメガ−3脂肪酸含有ペットフード製品及び炎症皮ふ反応を低減する方法
WO1998043493A1 (en) * 1997-03-27 1998-10-08 The Iams Company Pet food composition
WO1998044808A2 (en) * 1997-04-09 1998-10-15 The Iams Company PROCESS FOR ENHANCING IMMUNE RESPONSE IN ANIMALS USING β-CAROTENE AS A DIETARY SUPPLEMENT

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SIMOPOULOS, A.P., PART 1: OMEGA-3 FATTY ACIDS AND HEALTH, JPN5002024880, 1998, pages 38 - 51, ISSN: 0001705001 *
SIMOPOULOS, A.P., PART 3: COMPANION ANIMAL NUTRITION, JPN5002024881, 1998, pages 176 - 85, ISSN: 0001705002 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116865A (ja) * 2003-08-11 2012-06-21 Hill's Pet Nutrition Inc 犬の変形性関節症の治療のためのオメガ−3脂肪酸
JP2007505635A (ja) * 2003-10-01 2007-03-15 ザ・アイムス・カンパニー 子イヌ又は子ネコの学習する能力を高めるための方法及びキット
JP2008504336A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 ネステク ソシエテ アノニム イヌ変形性関節症食餌製剤
JP2010518865A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 成長する動物の発育を促進するための組成物と方法
JP2010518867A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 骨発達を促進するための組成物及び方法
JP2010519317A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 遺伝子発現を変化させるための組成物および方法
US9888709B2 (en) 2007-02-22 2018-02-13 Hlll's Pet Nutrition, Inc. Compositions and methods for enhancing neurological development
JP2010532993A (ja) * 2007-07-09 2010-10-21 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 動物の糞便の質を変化させるための組成物および方法
US8524288B2 (en) 2007-07-09 2013-09-03 Hill's Pet Nutrition, Inc. Compositions and methods for altering stool quality in an animal
US8529965B2 (en) 2007-07-09 2013-09-10 Hill's Pet Nutrition, Inc. Compositions and methods for altering stool quality in an animal
US8535733B2 (en) 2007-07-09 2013-09-17 Hill's Pet Nutrition, Inc. Compositions and methods for altering stool quality in an animal
JP2015077139A (ja) * 2008-07-18 2015-04-23 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 高齢の動物の生活の質を向上させるための方法
JP2013500010A (ja) * 2009-07-21 2013-01-07 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 愛玩動物の栄養系
JP2015037415A (ja) * 2009-07-21 2015-02-26 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 愛玩動物の栄養系
JP2014138564A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Taiyo Yushi Kk ペットフード、ペットフード用添加剤及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001238423A1 (en) 2001-08-27
US6426100B2 (en) 2002-07-30
US20020001640A1 (en) 2002-01-03
EP1255546B1 (en) 2005-05-04
US20030031753A1 (en) 2003-02-13
AR033967A1 (es) 2004-01-21
JP2011130774A (ja) 2011-07-07
DE60110553T2 (de) 2006-01-19
CA2400461C (en) 2009-10-06
WO2001060356A1 (en) 2001-08-23
MXPA02007976A (es) 2003-01-28
EP1255546B9 (en) 2005-09-28
CA2400461A1 (en) 2001-08-23
EG22407A (en) 2003-01-29
EP1255546A1 (en) 2002-11-13
DE60110553D1 (de) 2005-06-09
ATE294576T1 (de) 2005-05-15
WO2001060356B1 (en) 2001-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003522788A (ja) 発育中のイヌにおける骨造形及び軟骨細胞機能を向上する方法
DE60319345T2 (de) Gewichtsmanagementsystem für übergewichtige tiere
CA1275006A (en) Food production
Shen et al. Protective effect of dietary long-chain n-3 polyunsaturated fatty acids on bone loss in gonad-intact middle-aged male rats
DE69815824T2 (de) Haustierfutterzusammensetzung
EP0678247A1 (en) Pet food product containing omega-6 and omega-3 fatty acids
Li et al. Bone mineral content is positively correlated to n-3 fatty acids in the femur of growing rats
JP2007169289A (ja) ふん便中の体毛排泄および毛球生成を調整する方法および組成物
CA2567110C (en) Pet food compositions and methods
WO2007107184A1 (en) Treatment of poultry for increasing the feed conversion rate or for reducing the incidence of ascites
JPH08336360A (ja) 反芻動物用飼料組成物及びそれを用いる飼養方法
Century et al. Interrelationships of dietary lipids upon fatty acid composition of brain mitochondria, erythrocytes and heart tissue in chicks
Kellogg On the site of the microbiological reduction of cholesterol to coprostanol in the rat
Sobol et al. Dietary n-3 PUFA content as a modulator of the femur properties in growing pigs
Woodward et al. Dietary long chain polyunsaturated fatty acids increase plasma eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid concentrations and trot stride length in horses
JPH0371100B2 (ja)
JP2834005B2 (ja) 食用鳥類卵の生産方法および採卵用餌料
Al-Sultan Effect of dietary fish oil on production traits and lipid composition of laying hens
JP7679023B2 (ja) 腎機能低下ネコに対する腎機能保護剤およびそれを含むネコ用飼料及びネコ用医薬品
Burke et al. The effect of prostaglandin E2 (PGE2) and long-chain polyunsaturated fatty acids (LC PUFA) on bone formation in piglets: a model for bone growth in nutritional investigation
Hallebeek et al. Dietary fats and lipid metabolism in relation to equine health, performance and disease
AU2012211482B2 (en) Pet food compositions and methods
JP2008508894A (ja) 家畜用の補助飼料とその使用方法
Schellingerhout et al. Growth performance of weanling piglets fed diets with different contents of fish oil
Button The influence of cod-liver oil upon the metabolism of sulfur in the albino rat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101217

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110405

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110426

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130321