[go: up one dir, main page]

JP2003519535A - 選択的に拡大可能な構成要素を備える使い捨て吸収性物品 - Google Patents

選択的に拡大可能な構成要素を備える使い捨て吸収性物品

Info

Publication number
JP2003519535A
JP2003519535A JP2001551422A JP2001551422A JP2003519535A JP 2003519535 A JP2003519535 A JP 2003519535A JP 2001551422 A JP2001551422 A JP 2001551422A JP 2001551422 A JP2001551422 A JP 2001551422A JP 2003519535 A JP2003519535 A JP 2003519535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
absorbent article
expandable component
topsheet
backsheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001551422A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラス、アルバート、アー
ゲアリー、ディーン、ラボン
ブランドン、エリス、ワイズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2003519535A publication Critical patent/JP2003519535A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/495Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies with faecal cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • A61F2013/15365Dimensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • A61F2013/15406Basis weight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • A61F2013/15447Fibre dimension, e.g. denier or tex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • A61F2013/49031Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material being elastic in longitudinal direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F2013/49084Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies conformable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/495Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies with faecal cavity
    • A61F2013/4956Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies with faecal cavity with vertical spacer or separator keeping other components out of contact
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F2013/51059Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads being sprayed with chemicals
    • A61F2013/51066Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads being sprayed with chemicals for rendering the surface hydrophilic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • A61F2013/51409Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • A61F2013/51409Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film
    • A61F2013/51411Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film being impervious to fluids but not for air or vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
    • A61F2013/51486Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure with specially shaped backsheets
    • A61F2013/5149Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure with specially shaped backsheets being embossed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
    • A61F2013/51486Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure with specially shaped backsheets
    • A61F2013/51492Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure with specially shaped backsheets having specially shaped gas or air bubbles or bag-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530007Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made from pulp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530131Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F2013/53463Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad with a reinforcing structure, e.g. net
    • A61F2013/53472Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad with a reinforcing structure, e.g. net being a non-woven tissue wrapping the core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F2013/53795Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer being a surge management layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • A61F2013/53908Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers with adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F2013/8476Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads with various devices or method
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S2/00Apparel
    • Y10S2/03Inflatable garment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 拡大可能な構成要素を有する使い捨て吸収性物品を開示する。拡大可能な構成要素は、ガス発生物質と、破壊可能な障壁によりガス発生物質から分離された活性化物質とを含み、膨張可能にすることができる。使い捨て吸収性物品を使用する時点で、障壁を破壊して各物質を合体して、その構成要素を膨張させる。膨張可能な構成要素は、使い捨て吸収性物品内に糞便空隙空間を維持するためのスペーサを含むことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、使用者が選択的に、膨張などにより拡大できる構成要素を有する、
使い捨て吸収性物品に関する。
【0002】 (発明の背景) 使い捨て吸収性物品は当技術分野において周知である。使い捨て吸収性物品は
、尿、糞便、経血、その他などの身体排出物を吸収し保持するために使用されて
いる。使い捨て吸収性物品で特に望まれる特徴は、身体排出物を捕捉して保持し
、その吸収性物品と着用者との隙間からの身体排出物の漏れをなくす、もしくは
少なくとも最小にする性能である。 従来技術に関する参考文献において、糞便を受けるための、吸収性コアの空洞
又は切抜き部が開示されいる。糞便は、トップシートを通過して、吸収性コアの
空洞又は切抜き部で受け止められる。これら参考技術は、吸収性コアの空洞によ
り吸収容量が減少すること、空洞の容量が吸収性コアの大きさにより制限される
ことに欠点がある。かかる教えの例としては、1936年6月9日にジャクソン
ジュニア(Jackson, Jr.)に発行された米国特許第2,043,325号と、1
988年3月15日にヤマダ(Yamada)に発行された米国特許第4,731,0
65号と、1989年5月30日にカーン(Khan)に発行された米国特許第4,
834,737号と、1991年11月5日にホルト(Holt)他に発行された米
国特許第5,062,840号等が挙げられる。
【0003】 その他の参考文献にて、使い捨て吸収性物品にスペーサを追加することが教示
される。このようなスペーサは、使い捨て吸収性物品の厚さとかさを増す欠点を
有することがあり、これにより輸送と貯蔵のコストが増大する。これらスペーサ
は又、おむつを着用者に当てる前の厚さとかさのために、消費者が不快であると
考えることもある。かかる参考文献の例としては、1992年12月15日にド
レイル(Dreier)他に発行された米国特許第5,171,236号と、1994
年4月26日にフリーランド(Freeland)に発行された米国特許第5,306,
266号が挙げられる。 更に他の参考文献は、膨張可能な構造を有する使い捨て吸収性物品を開示して
いる。1985年9月20日にラフェーブル(Lefebvre)の名で公開された仏国
特許出願第2,561,078号では、口で膨張させることができる構造を有す
る、おむつが開示されている。このような膨張作業を行なうのは、特に公共の場
所やおむつが既に着用者に固定されているときには、格好が悪く不便なことがあ
る。このようなしかけは又、衛生考慮の点から不利であり、更に膨張は消費者毎
に違い得るので、その構造の過膨張もしくは膨張不足となり、したがって予期せ
ぬ製品性能となる。
【0004】 1975年5月6日と1975年11月25日にそれぞれホワイト(Whyte)
に発行された米国特許第3,881,491号及び第3,921,232号では
、自己膨張構造を有する使い捨て吸収性物品が開示されている。その自己膨張構
造は、半透性材料の隔壁とガス発生物質を含む。その構造の半透性隔壁の外側を
活性化物質にさらすと、活性化物質はその構造に浸透してガス発生物質と反応し
、その構造は発生したガスにより膨張する。ホワイト(Whyte)の教える構造は
、主としてコアの密度上昇は防げるが、外部源からの活性化物質(例えば尿)を
必要とするという不利点がある。着用者は、望む時に、望む場所で、又は構造を
適切に膨張させる望む量を排尿できないこともある。又、ホワイトの構造の初期
の膨張により、ガス発生物質が半透性隔壁から離れてしまい、その結果、構造の
更なる膨張が遅くなる又は止まる恐れもある。 以上の状況により、拡大可能な構成要素を備える、吸収性物品を提供すること
ができれば好都合である。又、吸収性物品を使用する場所で、吸収性物品を着用
者に固定する前か後に、着用者又は着用者の世話をする人により膨張可能である
構成要素を備える、吸収性物品を提供することができれば望ましいことである。
更に、膨張可能な構成要素と、第一の物質と、破壊できる障壁により第一の物質
から分離されている第二の活性化物質とを含み、吸収性物品を使用する場所で、
障壁を破壊して第一の物質と第二の物質を合体して、その構成要素を膨張させる
ことができる、吸収性物品を提供することができれば望ましいことである。
【0005】 (発明の概要) 従来技術の問題点を解決するために、本発明は、トップシートと、バックシー
トと、トップシートとバックシートの中間に配置した吸収性コアと、拡大可能な
構成要素とを有する、使い捨て吸収性物品を含む。拡大可能な構成要素は又、第
一の物質と、障壁により分離された第二の物質とを含み、障壁を破壊することに
より第一と第二の物質を合体して、拡大可能な構成要素を拡大することができる
。 好ましい実施態様では、拡大可能な構成要素は、膨張可能であり、一つ又は複
数の膨張可能チャンバを含む。膨張可能な構成要素は、ガス発生物質と、液体活
性化物質を容れた液体不透過性の破壊可能な小袋とを含む。ガス発生物質と任意
選択の小袋は、ガス透過性であって疎水性の袋内に、あるいは、ガス透過性であ
って液体不透過性の袋内に、あるいは、ガス不透過性であって更にガス放出機構
を有する袋内に配置することができる。使用者がその小袋を破って、活性化物質
を袋内のガス発生物質と合体させることができる。二つの物質の合体により発生
したガスは、好ましくはコントロールした速度で、活性化物質を膨張可能なチャ
ンバ内にもらすことなく、一つ又は複数の膨張可能なチャンバを膨張させる。 一実施態様では、拡大可能な構成要素は、トップシートとバックシートとの間
に配置された、膨張可能なスペーサを含む。スペーサは膨張可能であって、糞便
空隙空間を維持する。第二の実施態様では、拡大可能な構成要素はシールの一部
を含み、拡大可能な構成要素は膨張可能であって、吸収性物品と着用者の皮膚と
の間から身体排出物が漏れるのを減少する。
【0006】 本明細書で使用する用語「吸収性物品」とは、身体排泄物を吸収して封じ込め
る装置を指し、具体的には、着用者の身体に押し付け又は近接して配置し、身体
から排出される種々の排泄物を吸収して封じ込める装置を指す。本明細書におい
て「使い捨て」という用語は、洗濯、又はさもなくば吸収性物品として修復、再
使用することを意図しない吸収性物品を記述するために使用する(すなわち、そ
の物品を1回の使用の後に廃棄し、好ましくはリサイクル、堆肥化、又はさもな
くば環境に適合する方法で処分することを意図する)。「単一の」吸収性物品と
は、互いに結合した別個の部品により形成して連繋した統一体を形成し、これに
よりその物品は別個のホルダー又はライナーなどの別個の操作部分を必要としな
い、吸収性物品に関していう。本発明の吸収性物品の好ましい実施態様は、図1
に示す単一の使い捨て吸収性物品のおむつ20である。本発明で使用する用語「
おむつ」とは、一般に幼児及び失禁者が着用する吸収性物品を指し、着用者の胴
体下部周りに着用される。しかし、本発明は他の吸収性物品にも適用可能であり
、例えば、失禁用ブリーフ、失禁用下着、おむつホルダーとライナー、生理用ナ
プキンやタンポン等の女性用生理用品、その他などにも、適用可能であることを
理解されたい。
【0007】 図1は、本発明のおむつ20の、平らに伸ばして収縮していない状態の(すな
わち、弾性により生じる収縮を引き伸ばした)平面図であり、構造の一部を切り
欠いておむつ20の構造をより明瞭に示し、おむつ20の着用者に面するもしく
は接触する部分、すなわち内側部分を手前に向けている。図1に示すおむつ20
は、前腰部領域22と、後腰部領域24と、股部領域26と、長手方向縁30及
び前後末端縁32を含む周辺部28とを含む。おむつ20は又、横方向中心線3
4と長手方向中心線36とを有する。 前腰部領域22と後腰部領域24は、おむつを着用したとき着用者の腰を囲み
、着用者が立位にあるときおむつ20のほぼ最も高い位置にある、おむつ20の
部分である。20股部領域26は、前腰部領域22と後腰部領域24との間に配置
され、着用した時に着用者の脚の間にある、おむつ20の部分である。
【0008】 図1に示すように、おむつ20は、トップシート38と、トップシート38に
結合したバックシート42と、トップシート38とバックシート42との間に配
置した吸収性コア44とを、含むのが好ましい。吸収性コア44は、図3に示す
ように、トップシート38に接合した上部層と、バックシート42に接合した下
部層とを含むことができる。おむつ20は内側表面39を有し、内側表面39は
、使用中に着用者の身体に隣接して配置されるおむつ20の部分を含む(すなわ
ち、内側表面39は概ね、少なくともトップシート38の一部と、トップシート
38に結合した他の構成要素とから形成される)。おむつ20は又外側表面43
を有し、外側表面43は、着用者の体から離れて配置されるおむつ20の部分を
含む(つまり、外側表面43は、概ね、少なくともバックシート42の一部分と
、バックシート42と結合した他の構成要素とから形成される)。
【0009】 図1、3、5、6、と7において、本発明によるおむつ20は又、少なくとも
一つの拡大可能な構成要素200を備え、拡大可能な構成要素200は、第一の
厚さT1(図6)から、第一の厚さよりも十分に厚い第二の厚さT2(図7)を
有する所定の形状へ、拡大可能である。拡大可能な構成要素200は、図3に示
すように、Z方向糞便空隙空間211を維持するための、トップシート38とバ
ックシート42との中間に配置されたスペーサ210を含むことができる。少な
くとも一つの実施態様では、スペーサ210は、膨張により拡大可能であるのが
好ましい。
【0010】 おむつ20は、使用者が希望により活動的にスペーサ210を拡大できる、手
段又は構造を含むことも好ましい。例えば、図5に示す実施態様では、スペーサ
210を拡大する手段は、スペーサ210の中に配置された第一の物質300と
、第二の活性化物質400と、第一の物質300と第二の物質400とを分離す
る破壊可能な障壁490とを有する。破壊可能な障壁490は、スペーサ210
の中に配置された、第二の活性化物質400を容れた破壊可能な小袋500を含
むことができる。着用者又は世話人は、希望するときに小袋500を破壊して、
第一の物質300と第二の物質400とを合体して、スペーサ210を拡大させ
る。好ましい一実施態様では、第一の物質300はガス発生物質を含み、ガス発
生物質は第二の活性化物質400と結合した時にガスを発生し、これによってス
ペーサ210を第一の厚さT1から第二の厚さT2へ膨張させる。(その他の実
施態様は以下に詳しく説明する。) 図1において、おむつ20は又、後腰部領域24に配置して、おむつ20を着
用者に固定する、一対のテープ状ひも締結具54を有するのが好ましい。おむつ
20は又、バリア脚部カフス62と、バリア腰部カフ63と共に、ガスケットカ
フス56を有することができ、ガスケットカフス56のそれぞれはサイドフラッ
プ58と一つ又は複数のフラップ弾力性部材60とを含む。
【0011】 おむつ20は又、伸縮自在のウエストバンド等の腰部弾力機構を有してもよい
。1974年11月19日にブエル(Buell)に発行された米国特許第3,84
8,594号と、1987年5月5日にヒロツ(Hirotsu)他に再発行された米
国再発行特許第B1 4,662,875号とを、好適なテープ状ひも締結具5
4を例示する参考として本願に組み込む。1975年1月14日にブエル(Buel
l)に発行された米国特許第3,860,003号と、1978年3月28日に
ブエル(Buell)に発行された米国特許第4,081,301号と、1987年
9月22日にローソン(Lawson)に発行された米国特許第4,695,278号
と、1989年2月28日にデスマレーズ(Des Marais)に発行された米国特許
第4,808,177号と、1990年7月3日にフォアマン(Foreman)に発
行された米国特許第4,938,755号とを、ガスケットカフス56、バリア
脚部カフス62、及びバリア腰部カフ63を例示する参考として本願に組み込む
。1985年5月17日にキービト(Kievit)に発行された米国特許第4,51
5,595号と、1989年3月28日にフォアアン(Foreman)に発行された
米国特許第4,816,025号とを本願に組み込み、おむつ20の伸縮自在の
ウエストバンドを例示する参考としている。
【0012】 図1に示すおむつ20の好適な実施態様では、トップシート38とバックシー
ト42は、吸収性コア44よりも概ね大きい長さと幅の寸法を有する。トップシ
ート38とバックシート42は、吸収性コア44の縁を越えて延び、これによっ
ておむつ20の周辺部28を形成するのが好ましい。トップシート38とバック
シート42と吸収性コア44は、様々な周知の形状に組み立ててもよいが、好ま
しいおむつの形状が、1975年1月14日にブエル(Buell)発行された米国
特許第3,860,003号と、1992年9月29日にブエル(Buell)に発
行された米国特許第5,151,092号とに大略記載されており、これら特許
のそれぞれは参考として本願に組み込まれる。同様に、次の特許を、生理用ナプ
キンの構成要素を結合する好適な取付け手段を開示するための参考として本願に
組み込む:1986年3月4日にミネトラ(Minetola)他に発行された米国特許
第4,573,986号;1975年10月7日にシュプラーグジュニア(Spra
gue, Jr.)に発行された米国特許第3,911,173号;1978年11月2
2日にジーカー(Zieker)他に発行された米国特許第4,785,996号;及
び1989年6月27日にウエレニック(Werenicz)に発行された米国特許第4
,842,666号。
【0013】 本明細書において使用するおむつ20の「長手方向」の寸法と方向と軸は、使
い捨て吸収性物品を着用したときの着用者に関して、前から後へ整列する。おむ
つ20の「横方向」又は「横断方向」の寸法と方向と軸は、長手方向に直交し、
おむつ20を着用したとき、横に整列する。「Z」方向は、長手方向と横断方向
の両方に直交し、図3に例示する。 本明細書において記述する実施態様は、体重が約7.3〜約12.2キログラ
ム(16〜27ポンド)であり、坐骨間寸法が約3.0〜約7.6センチメート
ル(1.2〜3.0インチ)である着用者に好適な製品の代表例である。しかし
、スペーサ210及びおむつ20を、大人も含むより大きな着用者又はより小さ
な着用者に使用することを意図する場合には、スペーサ210及びおむつ20は
、それに応じた寸法にできることは理解されるであろう。
【0014】 スペーサ210は、第一の厚さT1から、第一の厚さよりも十分に厚い第二の
厚さT2へ、拡大できることが好ましい。「十分に厚い」により、T2はT1の
少なくとも約5倍、好ましくは少なくとも約50倍であることを意味する。スペ
ーサ210は、少なくとも0.64センチメートル(0.25インチ)のZ方向
の第二の厚さT2(図7)を有することが好ましい。厚さT1及びT2は、平方
メートル当り175キログラム(平方インチ当り0.25ポンド)のZ方向圧縮
荷重のもとで測定し、この圧縮荷重は、約6.45平方センチメートル(1.0
平方インチ)の面積の円形加圧域すなわちフットプリント(footprint)にかけ
る。厚さは、物質300又は小袋500を含まない場所で測定する。厚さ測定は
、ダイアルゲージを使用して行なうことができ、例えばマサチューセッツ州ウォ
ルタム(Waltham, Mass.)のアーメス社(Ames Corporation)から入手できるA
mesゲージ等がある。その他の好適な測定手段として、ペンシルベニア州フィ
ラデルフィア(Philadelphia, Pa.)のスイングアルバート計器社(Thwing Albe
rt Instrument Company)から入手できるVIR電子厚さ計モデルIIが挙げら
れる。
【0015】 図1と5に示すスペーサ210は、閉じた形を含むほぼ「鍵穴」形状を有する
。あるいは、スペーサ210は、図2に示すように後方に開いたほぼU形状を、
あるいはその他好適などのような形状でも有すことができる。図1と2に示す実
施態様では、スペーサ210は、二つの長手方向に延びる部分222を結合する
、横方向に延びる部分220を含む。 一実施例では、上述の着用者用に寸法決めした図5のスペーサ210は、長手
方向全長212として約8.9〜約11.8センチメートル(3.5〜4.6イ
ンチ)、及び横断方向最大開口213として約1.9〜約3.8センチメートル
(0.75〜1.5インチ)を有することができる。このようなスペーサ210
は又、前腰部領域22に向けて配置を意図するスペーサ210の小端周辺の横断
全幅214として約5.1センチメートル(2.0インチ)と、後腰部領域22
に向けることを意図するスペーサ210の大端周辺の横断全幅215として約9
.53センチメートル(3.75インチ)を有していてもよい。このスペーサ2
10は、横方向に延びる部分220における環状の幅216として約1.2セン
チメートル(0.5インチ)と、長手方向に延びる部分222における環状の幅
217として約3.2センチメートル(1.2インチ)を有していてもよい。
【0016】 おむつ20は、前述の範囲の着用者に適するように寸法決めすると、長手方向
寸法約43.8センチメートル(17.25インチ)のトップシート38と、長
手方向寸法約46.4センチメートル(18.25インチ)のバックシート42
とを有して、製作してもよい。本発明によるトップシート38とバックシート4
2は、股部領域35における横断方向寸法として、それぞれ約15.9センチメ
ートル(6.25インチ)と約21.3センチメートル(8.4インチ)を有し
ていてもよい。 トップシート38とバックシート42との間の寸法の差により、バックシート
42に比べてトップシート38は短くなっており、たとえトップシート38とバ
ックシート42との間に配置された吸収性コア44があっても、その間に空隙空
間211を作り出す。トップシート38と、吸収性コア44の上部層44Uは、
それぞれ開口46と47を含むことが好ましい。開口46と47は、互いに位置
が一致して、着用者の肛門の開口から空隙空間211への糞便の移動通路を提供
する。
【0017】 本明細書で使用する「空隙空間」とは、トップシート38とバックシート42
の中間の空洞を指し、この空洞は糞便を受け入れるように寸法決めする。空隙空
間211は、吸収性コア44が着用者の重量によりトップシート38とバックシ
ート42との間で圧縮されている時は、閉じていてもよい。膨張して第二の厚さ
T2になった時には、スペーサ210は、着用者の重量を支えることができて空
隙空間211を維持し、空隙空間211の厚さは少なくとも約0.65センチメ
ートル(0.25インチ)、容積は少なくとも16.4立方センチメートル(1
.0立方インチ)である。 おむつ20の構成要素を更に詳細に調査すると、トップシート38とバックシ
ート42は、ほぼ同じ広がりを有し、少なくとも周辺の一部で結合している。本
明細書で使用する「結合している」とは、第一の部材又は構成要素が第二の部材
又は構成要素に直接取り付け又は連結されている状態を示し、あるいは間接的に
、第一の部材又は構成要素が中間の部材又は構成要素に取り付け又は連結され、
次にそれが第二の部材又は構成要素に取り付け又は連結されている状態も示す。
【0018】 トップシート38とバックシート42は、接着剤接着、超音波接着、熱シーリ
ングのような当技術分野で周知のどの手段によって結合してもよい。トップシー
ト38とバックシート42とを結合する特に好ましい方法では、ホットメルト接
着剤を使用し、例えば、オハイオ州コロンブス(Columbus, Ohio)のセンチュリ
ー接着剤社(Century Adhesives, Inc.)で製造されセンチュリー5227とし
て販売されるもの、ミネソタ州セイントポール(St.Paul, Minn.)のH.B.フ
ーラー社(H.B.Fuller Company)から販売されるHL1258接着剤、あるいは
ウィスコンシン州エルムグローブ(Elmgrove, Wis.)のフィンドレイ接着剤社(
Findley Adhesive Company)から入手できるフィンドレイ接着剤H2031等が
ある。特に好ましい実施態様では、接着剤接着は、長手方向に配列した接着剤の
帯群又は渦巻き群により達成する。
【0019】 本明細書で使用する「吸収性コア」という用語は、身体排出物を吸収して保持
するために使用する、おむつ20のいずれかの構成要素を示す。吸収性コア44
は、対向する主表面を有することができ、必要ならば、一つ又は複数のティッシ
ュの層(図示せず)で包んでもよく、あるいは、剥離剤をコートして糞便に対す
る摩擦を減少してもよい。 ティッシュ層がある場合、吸収性コア44の引張り強度が増大し、湿った時に
割れたり固まりになる傾向が減少する。ティッシュ層は、液体の横断浸透を更に
増大し、吸収した液体を吸収性コア44の全体により均等に分散することができ
る。 好適に機能するティッシュ層は、坪量が平方メートル当り約16グラム(30
00平方フィート当り10ポンド)、空気透過率が平方メートル当り毎分約30
立方メートル(平方フィート当り毎分100立方フィート)にて差圧が13ミリ
メートル水柱(0.5インチ水柱)であることが判明した。
【0020】 吸収性コア44は、様々な普通に使用される天然又は合成材料により作っても
よく、これには、典型的にエアフェルトと呼ぶ粉砕木材パルプが含まれるが、こ
れには限定されない。必要ならば、吸収性コア44は更に、当技術分野で一般に
使用される、粒子状又は繊維状の吸収性ゲル材料を含有してもよい。特に、吸収
性コア44は、次の特許が教えるところにより作られてもよく、これらには、1
986年9月9日にワイスマン(Weisman)他に発行されて本発明の譲受人に譲
渡された米国特許第4,610,678号と、1992年8月11日にヘロン(
Herron)他に発行された米国特許第5,137,537号と、1990年8月2
1日にオズボーン(Osborn)に発行された米国特許第4,950,264号と、
1989年5月30日にアレマニー(Alemany)他に発行された米国特許第4,
834,735号と、1992年9月15日にヤング(Young)他に発行された
米国特許第5,147,345号と、1986年10月22日にデュエンク(Du
enk)他の名で公開された欧州特許出願第0198683号とがあり、これら特
許は、本発明と共に使用する吸収性コア44を如何に作るかを示すための参考と
し、本願に組み込まれる。1988年4月19日にブラント(Brandt)他に発行
されて本発明の譲受人に譲渡された米国特許第Re.32,649号により作成
した吸収性ゲル材料が、本発明によるおむつ20に使用するのに好適であること
が判明した。
【0021】 望むならば、吸収性コア44の下部層44Lは、別々の貯蔵ゾーンと獲得ゾー
ンを有してもよい。貯蔵ゾーンは、獲得ゾーンに比べてより高い平均密度とより
大きい平均坪量とを有し、これによって、獲得ゾーンは、急速に放出された液体
を効果的に効率よく獲得することができ、これを貯蔵ゾーンへ送って長期封じ込
めすることができる。このような下部層44Lは、上記参考にした米国特許第4
,834,735号により作成してもよい。 図3と4には、トップシート38の下側に接合した上部層44Uと、バックシ
ート42の上側に接合した下部層44Lとを示す。吸収性コア44は、トップシ
ート38とバックシート42よりも概ね小さい長手方向寸法と横断方向寸法を有
する。吸収性コア44の下部層44Lは、様々な寸法と形、例えば、長方形又は
砂時計状に作ってもよい。勿論、当技術分野周知の単一層吸収性コア44を利用
してもよい。 吸収性コア44の上部層44U及び下部層44Lは、それぞれトップシート3
8及びバックシート42に接着剤により、又は当技術分野周知のどの取付け手段
によって、接合してもよい。
【0022】 特に好ましい取付け手段は、接着剤の渦巻きと接着剤の縦横の帯である。特に
好ましい型の接着剤としては、オハイオ州コロンブス(Columbus, Ohio)のセン
チュリー接着剤社(Century Adhesives, Inc.)により製造されるセンチュリー
5227、ミネソタ州セイントポール(St.Paul, Minn.)のH.B.フーラー社
(H.B.Fuller Company)から販売されるHL−1258接着剤、及びミネソタ州
セイントポール(St.Paul, Minn.)のミネソタマイニングアンドマニファクチャ
リング社(the Minnesota Mining and Manufacturing Company)で製造されるX
PO−9−035接着剤がある。 好ましくは、吸収性コア44の下部層44Lは、前腰部領域22と後腰部領域
24の間において、おむつ20の長手方向全長間を延びるが、前腰部領域22と
後腰部領域24のいずれにも中まで入り込まない。吸収性コア44の上部層44
Uは、着用者がおむつ20を着用して座っている時に発生する、スペーサ210
の押し圧と加圧力から着用者を保護する。この理由のために、吸収性コア44の
上部層44Uは、少なくとも後腰部領域24と開口46との間になければならな
い。 好ましくは、上部層44Uと下部層44Lの暴露表面(それぞれトップシート
38又はバックシート24に取付いていない表面)は、形を都合よく決められて
いて、著しい量の緩んだ繊維が空隙空間211へ入り込むことができないように
なっている。吸収性コア44から著しい量の緩んだ繊維が空隙空間211へ入り
込むと、糞便が長手方向へ移動するのを(たとえせき止められなくても)妨げら
れ、このような糞便を着用者の皮膚から分離することを阻害される惧れがある。
【0023】 再び図1を参照して、「トップシート」とは、おむつ20のいずれかの液体透
過性の上張りを指し、この上張りがおむつ20を着用している間着用者の皮膚に
接触して、吸収性コア44が着用者の皮膚と実質的に接触するのを防止する。ト
ップシート38は、順応性があり、触って気持ちよく、着用者の皮膚を刺激しな
いのが好ましい。好ましくは、トップシート38は、身体排出物が吸収性コア4
4へより容易に移動するように、親水性に処理する。 好適なトップシート44は、例えば、多孔質発泡体、孔あきプラスチックフィ
ルム、天然繊維(例えば、木繊維、木綿繊維)、合成繊維(例えば、ポリエステ
ル、又はポリプロピレン繊維)、又はこれらの組み合わせなどの材料で製造する
ことができる。特に好ましいトップシート38は、約2.2デニール、約15.
9ミリメートル(0.62インチ)長さのポリプロピレン繊維を含む。トップシ
ート38は、多くの技術により製造することができる。例えば、トップシート3
8は不織布ウエブであってもよく、スパンボンド、カード式、湿式、メルトブロ
ーン、水流交絡、これらの組み合わせ、又はその他類似の方法で作ることができ
る。 特に好ましいトップシート38は、カード式と熱接着によるものであり、平方
メートル当り約18〜約25グラムの坪量を有する。好適なトップシート38が
、マサチューセッツ州ワルポール(Walpole, Mass.)のインターナショナルペー
パー社のディビジョンであるベラテック社(Veratec, Inc., Division of Inter
national Paper Company)よりP−8の名称で販売されている。
【0024】 あるいは、トップシート38は成形フィルムを含むことができる。次の特許を
好適な成形フィルムを説明するための参考として、本願に組み込む:1975年
12月30日にトンプソン(Thompson)に発行された米国特許第3,929,1
35号;1982年4月13日にムラン(Mullane)他に発行された米国特許第
4,324,246号;1982年8月3日にラデル(Radel)他に発行された
米国特許第4,342,314号;1984年7月31日にアール(Ahr)他に
発行された米国特許第4,463,045号;及び1991年4月9日にベアー
ド(Baird)に発行された米国特許第5,006,394号。本発明に好適なト
ップシートとして上記特許の一つ又は複数に記述された、成形フィルムがあり、
又オハイオ州シンシナティ(Cincinnati, Ohio)のプロクターアンドギャンブル
社(The Procter and Gamble Company)からDRI−WEAVEとして生理ナプ
キン用に販売されている。次の文献を、トップシートを親水性に処理する界面活
性剤の使用を開示するための参考として組み込む:1997年7月1日にアジズ
(Aziz)他の名で公開された米国法定発明登録第H1670号「不織布と孔あき
フィルムカバーシートを有する吸収性物品(Absorbent Article Having A Nonwo
ven and Apertured Film Coversheet)」;及び上記参考米国特許第4,950
,254号。
【0025】 トップシート38は、弾性構成要素、すなわち横方向軸34と後腰部領域24
との中間にある弾性パネルを含んでもよい。このような弾性パネルは、トップシ
ート38を着用者の皮膚近くに維持し、開口46を肛門の開口と同位置に維持す
る補助となる。好適な弾性パネルの具体化は、1991年7月16日にフリーラ
ンド(Freeland)他に発行されて本発明の譲受人に譲渡された米国特許第5,0
32,120号が教えるところにより実施することができ、この特許は、弾性パ
ネルに好適な材料を如何に作り弾性パネルをトップシート38へ如何に組み込む
かを示すための参考として本願に組み込まれており、又、1991年8月6日に
アレン(Allen)他に発行されて本発明の譲受人に譲渡された米国特許第5,0
37,416号によっても実施することができ、この特許も、弾性パネルを構成
するのに特に好ましい材料を例示するための参考として本願に組み込まれる。 図1と2において、開口46は、長手方向軸36を中心として横方向に振り分
けであるのが好ましい。開口46は、所望のどのような形状であってもよく、好
適な形状としては、長手方向寸法が約5.1センチメートル(2.0インチ)で
横方向寸法が約3.8センチメートル(1.5インチ)の楕円形がある。開口4
6の最後方縁は、着用中に、おむつ20の後縁32から、少なくとも約12.7
センチメートル(5.0インチ)に配置し、好ましくは約15.2〜約21.6
センチメートル(6.0〜8.5インチ)に配置する。別法としては、開口46
はスリットであってもよく、使用前又は使用中もほぼ閉じているが、開いて糞便
を通すことでもよい。
【0026】 スペーサ210は、開口46及び47と同位置にあるのが望ましい。開口46
及び47と同位置にあるスペーサ210は、開口46と47の下にあるおむつ2
0の一部を、例えば吸収性コア44又はバックシート42の一部などを、着用者
の体から遠くへ離す。固体もしくは液体の糞便などの身体排出物は、かくて開口
46と47を通過して、空隙空間211へ入る。 図3と4において、開口47は、開口46と整列しており、好ましくは、開口
46の形と同じ又は類似の形を有する。好ましくは、スペーサー210は、スペ
ーサー210が開口46又は開口47を実質的に遮ることがないように、開口4
6と47と位置的に一致しており、各開口46と47の少なくとも一部が、スペ
ーサー210の長手方向に延びる部分222の間に配置されるようになっている
。 バックシート42は、尿などの液体に対して不透過性であるのが好ましく、吸
収性コア44に吸収し保有した液体が、下着や衣服やベッドシーツを濡らすのを
防止する。本明細書で使用する用語「バックシート」は、おむつ20を着用した
時に吸収性コア44の外側に配置され、吸収した液をおむつ20内に封じ込める
、いずれかの障壁を指す。バックシート42は、薄いプラスチックフィルムで製
造することが好ましいが、その他の可撓性の液体不透過性の材料を使用してもよ
い。本明細書で「可撓性」という用語は、順応性があって、人間身体の一般的な
形や輪郭に容易に沿うことができる材料について言っている。
【0027】 バックシート42は、ポリオレフィンフィルム、例えば、厚さが約0.01〜
約0.051ミリメートル(0.0005〜0.002インチ)のポリエチレン
であってもよい。必要ならば、バックシート42は、エンボス加工又は艶消し仕
上げを行なって布様外観を得ることができ、又通気性であってもよい。好適なバ
ックシート42は、線状低密度ポリエチレンを約45〜90%と、ポリプロピレ
ンを約10〜55%との、ブレンドから作ることができる。好適なバックシート
フィルムが、インディアナ州テレホーテ(Terre Haute, Ind.)のトレドガー社
(Tredegar Industries, Inc.)からブローフィルム用ブレンドRR8220と
キャストフィルム用ブレンドRR5475の名称で販売され、オハイオ州シンシ
ナティ(Cincinnati, Ohio)のクロペイ社(Clopay Corp.)からP18−040
1の名称で販売され、インディアナ州テレホーテ(Terre Haute, Ind.)のエチ
ル社(Ethyl Corp., Visqueen Division)からXP−39385の名称で販売さ
れている。
【0028】 その他の好適なバックシート材料には、湿気はおむつ20から逃げることがで
きるが、排出物がバックシート26を通過するのを阻止する、通気性材料を含む
ことができる。代表的な通気性材料として、織物ウェブと、不織布ウェブと、フ
ィルム被覆不織布ウェブのような複合材料と、微小多孔性フィルム、例えば、E
SPOIR NOの名称で日本の三井東圧株式会社により、またEXXAIRE
の名称でテキサス州ベイシティ(Bay City, TX)のエクソンケミカル社(Exxon
Chemical Co.)により製造されるものなどと、モノリシックフィルム、例えば、
HYTRELブレンドP18−3097の名称でオハイオ州シンシナティ(Cinc
innati, OH)のクロペイ社(Clopay Corporation)により製造されるもの、等の
材料を含むことができる。-3097いくつかの通気性材料が、1995年6月22
日にE.I.デュポン(E.I.DuPont)の名で公開されたPCT特許出願第WO9
5/16746号と、1999年2月2日にクロ(Curro)の名で発行された米
国特許第5,865,823号と、1996年11月5日にドブリン(Dobrin)
他に発行された米国特許第5,571,096号とに、詳細に記述されている。
これらの参照特許のそれぞれは、参考として本願に組み込まれる。
【0029】 再び図1と5を参照すると、スペーサ210は、ほぼ閉じた形を含む「鍵穴」
形状を有することができる。図1と5に示す閉じた形状は、スペーサ210であ
って、より小さい横方向幅214を有する端部が前腰部領域22を向くように、
より大きい横方向幅215を有する端部が後腰部マージン24に向くように、長
手方向に配置されている。図1と5に示すこの鍵穴形状は、より小さい横方向幅
214のために、着用者の大腿に心地よく適合する。 スペーサ210の横方向に伸びる部分220は、前腰部領域22と開口46と
の中間に配置され、長手方向に伸びる部分222の間を延びるのが好ましい。横
方向に延びる部分224が、後腰部領域24と開口46との中間に置かれる。ほ
ぼ閉じた形を有するその他のスペーサ形状には、円、楕円、多角形群を含むこと
ができるが、これに限定されない。 あるいは、スペーサ210は、図2に示すような、開いた形を含む形状を有す
ることができる。横方向に延びる部分220が、長手方向に延びる部分222を
連結し、後方に開いたほぼU形の形状を形成することができる。横方向に延びる
スペーサ部分220を省いた場合、図2のスペーサ210は、開口46と位置が
一致する、二つの分離した長手方向に延びる部分222を有することができる。
【0030】 図5〜7において、本発明によるスペーサ210は、一つ又は複数の膨張可能
なチャンバ230を含む。膨張可能なチャンバ230は、チャンバ壁232と2
34の周辺部を継ぎ目240で結合して形成することができる。図5においては
、チャンバ壁234の一部分を切り欠いて、いずれも膨張可能なチャンバ230
内に配置されている、第一の物質300と第二の活性化物質400を容れた破壊
可能な小袋500とを示す。破壊可能な小袋500は、おむつ20を使用する点
で、どのような望む時にでも、着用者か世話人が小袋500に力をかけることに
より破ることができる。 継ぎ目240は、図5に示すように、隣接する膨張可能なチャンバ230を分
離する、継ぎ目延長部242を含むことができる。継ぎ目延長部242は、横方
向に延びて、一つ又は複数の横方向に伸びるヒンジ線を設けるのが好ましい。こ
のようなヒンジ線は、チャンバ230が膨張したときに、スペーサ210の長手
方向剛性を減少する。隣接する継ぎ目延長部242は、間隔を置いて離れて、隣
接するチャンバ230の間を連通するチャンネル244を作る.チャンネル24
4により、一つのチャンバ230で発生したガスが連通する隣接チャンバ230
も膨張させることができ、第一の物質300と第二の物質400を、それぞれの
チャンバ230に置く必要がなくなる。 あるいは、チャンバ壁232と234を真空成形して、このようなヒンジ線を
設けることもできる。
【0031】 第一の物質300と第二の物質400は、無毒でなければならず、合体して不
活性ガスを発生して、そのガスは発生した量において無毒でなければならない。
第一のガス発生物質300は、重炭酸ナトリウム又は重炭酸カリウムなどの重炭
酸塩と、粉体の酸との混合物であって、第二の活性化物質400により湿ったと
きに、二酸化炭素を発生するのが好ましい。好適な粉体の酸として、クエン酸、
酒石酸、テレフタル酸、及びサリチル酸が挙げられるが、これには限定されない
。好適な第一の物質300は、熱処理した重炭酸ナトリウム、クエン酸及びサリ
チル酸を含有する発泡性粉体を含み、インディアナ州エルハート(Elkhart, Ind
.)のマイルズ社(Miles, Inc.)から商品名ALKA−SETZERという錠剤
の形で入手することができる。 第一の物質300は、第二の活性化物質に可溶であることが好ましい。好まし
い第二の物質は水を含む。 別の実施態様では、第一の物質300は重炭酸塩を含むことができ、第二の活
性化物質400は上記リストした粉体の酸を水に溶かしたものの一つを含むこと
ができる。
【0032】 チャンバ230の膨張速度は、第一の物質300を微粉体に成形するか(急速
膨張)、又は扁平錠剤に成形するか(緩速膨張)により、コントロールすること
ができる。その上、第一の物質300は、第二の物質400に溶ける皮膜を有し
て、膨張時間遅れをもたらすこともできる。 勿論、第一の物質300と第二の物質400の量は、チャンバ230の膨張後
の容量によって変わる。重炭酸塩と粉体の酸の量は、これらは混合して水に溶け
たときに所与の量の二酸化炭素を発生するものであり、化学量論により決定する
ことができる。1975年5月6日にホワイト(Whyte)に発行されて本発明の
譲受人に譲渡された米国特許第3,881,491号を、混合して水に溶けたと
きに所与の量の二酸化炭素を発生できる、重炭酸塩と粉体の酸の量を計算する方
法を示すための参考とし本発明に組み込む。 破壊可能な小袋500は、チャンバ内に配置された第一物質300の量を溶解
するに少なくとも十分な、水又は他の活性化第二物質400を容れていなければ
ならない。必要な水の量は、第一の物質の構成成分の溶解度と量によって決まる
。一般的には、上記リストした重炭酸塩と粉体の酸の場合、小袋500は、第一
の物質300のグラム当り少なくとも約2mlから約8mlまでの間の水を容れ
るのがよい。
【0033】 第一の物質300は、膨張可能なチャンバ230内で拘束しないこともでき、
あるいは、輸送中又は貯蔵中に移動して破壊可能な小袋500から離れるのを阻
止するために、壁232と234の一つに接着剤で接着することもできる。より
好ましくは、物質300と破壊可能な小袋500は、図5Aに示すように、ガス
透過性の材料を含む袋290に封入することができる。ガス透過性の袋290は
、チャンバ230内に配置され、第一の物質300を第二の物質400と合体し
た時に発生する、ガスに対して透過性である、織布、不織布、孔あきフィルム等
の材料を含む。ガス透過性袋290は、壁232と234の一つに付着させるこ
とができる。「ガス透過性物質」という句により、表面積6.45平方センチメ
ートル(1.0平方インチ)を有するかかる物質の中を、1時間の測定時間中そ
の物質の両端間の差圧が0.068気圧(1.0psi)のとき、標準温度と標
準圧力で少なくとも500立方センチメートルのガスが、好ましくは少なくとも
5000立方センチメートルのガスが、より好ましくは少なくとも50,000
立方センチメートルの発生ガスが、1時間で通過できることを意味する。
【0034】 袋290は、疎水性、又は疎水性であるように少なくとも処理することができ
る。「疎水性」という用語は、液体と表面間の接触角により定義することができ
る。ロバート F.ゴールド(Robert F. Gould)によって編集され、1964
年に版権を得た、アメリカ化学会の出版物「接触角、濡れ性と付着(Contact An
gle, Wettability, and Adhesion)」を、接触角がどのようにして求まるか説明
するための参考として本願に組み込む。接触角が約80°を超えるとき、好まし
くは少なくとも90°のとき、その表面は本発明の目的にとって疎水性である。
袋290を形成することができる好適な材料としては、繊維デニール2.5〜3
.0と坪量が平方メートル当り約16〜30グラムを有する疎水性ポリプロピレ
ンスパンボンド不織布があり、例えば、サウスカロライナ州シンプソンビル(Si
mpsonville, S.C.)のファイバーウエブ北アメリカ社(Fiberweb--North Americ
a)により販売されている。
【0035】 より好ましくは、袋290は、ガス透過性であって液体不透過性の材料又は要
素を含み、第二の活性化物質(例えば水)のいずれでも、膨張可能なチャンバ2
30へ逃げ込むのを阻止するようになっている。これにより、第二の物質の全て
を確実に第一の物質に利用して、ガス発生反応ができる。又、第二の物質が、お
むつの他の部分もしくは着用者の皮膚上に逃げ込むことは確実になくなる。袋2
90用のガス透過性であって液体不透過性の好適な材料としては、オハイオ州シ
ンシナティ(Cincinnati, OH.)のクロペイ社(Clopay Corp.)から201−1
999及びBR106として入手可能なフィルムが挙げられる。その他の好適な
材料として、本明細書でバックシートに関連して記述した通気性材料を含む。
【0036】 本発明のその他の利点に、膨張可能なチャンバ230の膨張速度をコントロー
ルできることがあり、ガス透過性であって液体不透過性の材料のガス拡散速度を
変えることにより行なう。例えば、袋290のガス拡散速度を遅くすると、チャ
ンバ230の膨張速度が一般的には遅くなり、袋290のガス拡散速度を早くす
ると、チャンバ230の膨張速度が一般的には早くなる。膨張が緩やかであるこ
とは、チャンバ230が全膨張する前に吸収性物品を覆って衣服を着せる時間が
できるので、あるいは、膨張可能な構成要素を目立たなく作り出す時間ができる
ので、望ましいであろう。
【0037】 図5Bに示すような好ましい一実施態様では、袋290は、拡大制御機構を備
えるガス不透過性材料を含む。図示のように、拡大制御機構には、ガスリリース
機構295などの膨張制御機構を含むことができ、ガスリリース機構は、発生ガ
スが袋290から膨張可能なチャンバ230へ流れる通路をコントロールする(
すなわち、ある圧力又はある速度においてのみ流れることができる)助けをする
。ガスリリース機構295には、バルブ297又はガス流れを調整する好適など
の装置でも含んでよい。好適なバルブとして、イリノイ州デスプレインズ(Des
Plaines, IL.)のプリテック社(Plitek(登録商標), L.L.C.)からPli−V
lave(登録商標)の名で入手できる圧力開放弁がある。この実施態様では、
袋290の壁232と234は、実質的にガス不透過性であるのが好ましく、柔
軟で可撓性がある材料で作るのが好ましく、又熱成形可能であるのが好ましい。
(本明細書で使う「実質的にガス不透過性」という用語は、24時間当り約20
g/m2より低いMVTRを有する材料を意味する。好ましくは、本発明の実質
的にガス不透過性の材料は、24時間当り約10g/m2より低いMVTRを有
する。) サンプルのMVTRは以下のようにして測定する:既知の量のCaCl.su
b.2をフランジ付きカップに入れる。サンプル物質をカップの上部に置いて、
保持リングとガスケットにより固く保持する。組立て体の重量を測定し、初期重
量として記録する。組み立て体を、恒温(40℃)恒湿(75%RH)槽に5時
間置く。組立て体を槽から取り出し、天秤を置いた部屋の温度に少なくとも30
分間放置して平衡状態にする。次に組立て体の重量を測定し、最終重量を記録す
る。蒸気質量透過速度(MVTR)は、次の式を使って計算し、g/m.sup
.2/24時間で表す。
【0038】
【数1】
【0039】 壁232と234を作ることができる好適な材料としては、フィルム、金属箔
、その他実質的にガス不透過性の材料、及びこれらの積層物が挙げられる。例え
ば、好適なフィルムとして、厚さが約0.005〜約0.051mmのポリエチ
レンフィルムがあり、オハイオ州シンシナティ(Cincinnati, Ohio)のクロペイ
社(Clopay Corp.)によりP−18−1401の名称で製造され、インディアナ
州テレホーテ(Terre Haute, Indiana)のトレドガーインダストリーズ(Tredeg
ar Industries)によりX8297HTS−5及びX8297FSIIの名称で
製造されている。壁232と234とを形成することができるその他の好適な材
料として、トレドガーインダストリーズ(Tredegar Industries)にて製造され
るRR8220ブローフィルムとRR5475キャストフィルムが挙げられる。
壁232と234の一つ又は両方を作ることができるその他の好適な材料として
ポリエチレンフィルムが有り、トレドガーインダストリーズ(Tredegar Industr
ies)からC−8323の名称で入手できる。壁232と234を形成できる更
に別の好適な材料としては、ジョージア州アトランタ(Atlanta, GA)のプリン
トパック社(Printpack, Inc.)から製品C735H−014として入手可能な
3.0ミルのナイロン/LDPE/サーリンの共押出しフィルム、同じくプリン
トパック社から製品C733H−010とC733−010として入手可能な3
.0ミルのナイロン/LLDPE共押出しフィルム等が挙げられる。これら及び
別の型のバルブは、その他の実施態様のガスをコントロールすることにも、例え
ば、本明細書に記載した袋290がガス透過性であって液体不透過性の材料を含
むその他の実施態様などにも、使用してもよい。かかる実施態様では、バルブ2
97は、袋290が膨張したときに破裂することを防ぐ、圧力開放機構として働
く可能性がある。
【0040】 ある種の実施態様では、ガス発生物質は、水溶性フィルムを含む袋の中に配置
してもよい。かかる実施態様では、水溶性材料の中又は背後に、ガス発生物質を
配置する。活性化物質中の水は、水溶性物質の少なくとも一部を溶かす作用をし
た後、ガス発生反応を活性化する。これにより、膨張可能要素の拡大が遅れる。
このようにして、チャンバ230が最終厚さの90%に達するのに必要な時間は
、事前決定することができ、好ましくは約10〜約20分の範囲である。好適な
水溶性フィルムとしては、PVAフィルムが挙げられ、イリノイ州サウスホラン
ド(South Holland, IL)のクリスクラフト工業製品社(Chris-Craft Industria
l Products, Inc.)からMONOSOL M7031、M7030、M8630
、M8534、又はE6030フィルムの取引名称で供給され、ミネソタ州セイ
ントポール(St.Paul, MN)のH.B.フーラー社(H.B.Fuller Company)から
HL1636又はHL1669−Xとして供給される。
【0041】 膨張可能なチャンバ230は、スペーサ210に平方メートル当り175kg
(平方インチ当り0.25ポンド)のZ方向圧縮荷重をかけられたとき、少なく
とも1時間、好ましくは少なくとも3時間、より好ましくは少なくとも6時間、
少なくとも0.635センチメートル(0.25インチ)の膨張後の厚さT2を
好ましくは維持すべきであり、着用者が座る又は突然転げた時に生じ得るような
衝撃荷重をかけられたときでも、全く平らになったり破裂したりすべきではない
。 このような材料は、機械流れ方向の破断時引張り強度790〜1600グラム
/センチメートル(2000〜4000グラム/インチ)、機械流れ方向の破断
時引張り伸び400〜700%、機械横方向の破断時引張り強度390〜120
0グラム/センチメートル(1000〜3000グラム/インチ)、及び機械横
方向の破断時伸び400〜800%を有する。
【0042】 上記引張り強度と伸びは、定速伸び引張試験機を使用して、例えば、オハイオ
州カントン(Canton, Ohio)のインストロン社(Instron Corp.)により製作さ
れるインストロンモデル1122等を使用して、サンプル幅2.54cm(1イ
ンチ)測定間長5.08cm(2インチ)に引張速度0.85cm/秒(20イ
ンチ/分)をかけて測定する。壁232と234を形成できるその他の好適な材
料としては、エラストマーフィルムが含まれ、例えば、テキサス州ヒューストン
(Houston, Tex.)のエクソン社(Exxon Corporation)から入手可能なExx−
7で示されるフィルムがある。
【0043】 壁232と234の一つ又は両方は、熱成形、真空成形、エンボス加工等によ
り、予成形することができる。図7において、壁234は、真空成形し、チャン
バ230が膨張したときほぼ半円形の断面をもたらすことができる。図8におい
て、壁232と234は、細工なしに結合しており、壁232と234はほぼ平
らなフィルムを含み、チャンバ230が膨張すると、これらが変形してほぼ楕円
形の断面をもたらすようになっている。 壁232と234は、熱/圧力シーリング、接着剤接着、超音波接着、その他
など、いずれかの好適な結合方法によって継ぎ目240を形成して、結合するこ
とができる。ニューヨーク州ブルックリン(Brooklyn, N.Y.)のバートロッド社
(the Vertrod Corporation)により販売されるバートロッドサーマルインパル
スヒートシーラ(Vertrod Thermal Impulse Heat Sealer)モデル15MGCを
使用して、好適な継ぎ目240を形成することができる。
【0044】 図3と4において、スペーサ210はおむつ20に結合することができ、壁2
32などの壁の一つをその下にある構造に、例えばトップシート38又はバック
シート42又は吸収性コア44等に結合することにより行なう。 スペーサ210は、熱/圧力シーリング、接着剤接着、超音波接着、その他な
ど、いずれかの好適な結合方法によって、その下にある構造に結合することがで
きる。好適な接着剤としては、上記したセンチュリー5227接着剤とフィンド
レイ接着剤H2031等が挙げられる。 図3では、スペーサ210は、上部コア層44Uに結合している。あるいは、
上部コア層44Uがない実施態様では、スペーサ210は、トップシート38又
は吸収性コア44に直接結合することができる。図4では、下部コア層44Lは
、スペーサ210の周りに形成され、スペーサ210は、バックシート42に結
合している。図4に示す実施態様の代案では、チャンバ壁232は、バックシー
ト42の一部を含むことができ、壁234は、継ぎ目240でバックシートに直
接結合することができる。
【0045】 図5において、破壊可能な小袋500は、二つの可撓性壁532と534を継
ぎ目540に沿って結合して、形成することができる。図5では壁534の一部
を切り欠いて、小袋500の中に容れた第二の物質400を示す。二つの壁53
2と534は、ポリエチレン、ポリプロピレン、又はポリエステルのフィルム等
、液体不透過性のプラスチックフィルムにより形成することができる。箔層とシ
ール材層を含む特に好適なフィルムが、イリノイ州シカゴ(Chicago, IL.)のア
メリカンナショナルキャン社(American National Can Co.)から製品E−13
056−99として入手可能である。二つの壁532と534は、ほぼ長方形と
することができ、周囲3辺に沿って結合し、袋を形成する。袋には第二の活性化
物質400(例えば水)を部分的に満たすことができる。次に壁532と534
の第四の辺を継ぎ目540に沿ってシールして、水を入れた袋を閉じることがで
きる。このようにして形成した袋は、好ましくは部分的にのみ、例えば容量の約
80〜90%まで満たして、破壊可能な小袋500が充填中又は輸送中に意図せ
ずに破壊されるのを防ぐ。
【0046】 二つの壁532と534は、熱/圧力シーリング、接着剤接着、超音波接着、
その他など、いずれかの好適な方法により、継ぎ目540で結合することができ
る。好適な継ぎ目540は、上記のバートロッドモデル15MGCヒートシーラ
ーを使用して、形成することができる。 着用者又は世話人は、おむつ20の小袋500の上にある部分と下の部分を親
指と人差し指の間で絞って、あるいは小袋500を破裂させるなどして、第一と
第二の物質を合体させることにより、スペーサ210を拡大することができる。
小袋500は、おむつ20を着用者に固定する前又は後に絞って破れるように、
置くことができる。小袋500を保持している袋290は、おむつ20を着用者
に固定する前か後に、小袋に容易に接近してバックシート42の間で絞ることが
できるように、チャンバ壁232に(あるいはチャンバ壁232がバックシート
42の一部を含む場合には、バックシート42に)結合することができる。
【0047】 別の実施態様では、小袋500は、前腰部領域22と後腰部領域24の一つに
配置することができ、これにより、おむつ20を着用者に固定する前又は後に、
小袋に容易に接近することができる。例えば、小袋500と第一の物質300は
、前腰部領域22と後腰部領域24の一つの中のチャンバ部に配置することがで
きる。小袋500と第一の物質300を入れたチャンバ部は、膨張可能なチャン
バ230に細い管で流体的に連結することができる。前腰部領域22と後腰部領
域24内のチャンバ部と細い管は、柔軟なチャンバ壁232と234の延長部に
より形成することができる。 破壊可能な小袋500は、第二の活性化物質400が第一の物質300の方に
向くよう、所定の方向に沿って破れるように弱くすることができる。図5におい
て、小袋500は、第一の物質300に隣接する継ぎ目540の幅を減少するこ
とにより形成する、ノズル542を含むことができる。ノズル542は、小袋5
00内の活性化物質400を、第一の物質300の方へ向ける。あるいは、小袋
壁532と534は、二つの相互に直交する方向に沿って異なる破断時引張伸び
を有する材料により、形成することができる。
【0048】 方向552は、壁532と534を作る材料の機械流れ方向と平行であり、方
向554は、壁532と534を作る材料の機械横方向と平行である。機械流れ
方向の破断時引張り伸びは、機械横方向の破断時伸びよりも著しく低いこと(例
えば、半分未満)が好ましく、その結果、壁532と534は、機械横方向(方
向554)に平行な引裂き線に沿って破裂する。このように形成された開口によ
り、第二の物質400の少なくとも一部は、第一の物質300の方に向くことが
できる。 機械横方向の破断時引張り伸びの約1/3から1/2の間の機械流れ方向の破
断時引張り伸びを有する、小袋の壁532と534を形成するに好適な材料が、
インディアナ州テレホート(Terre Haute, Ind.)のトレドガーインダストリー
ズ(Tredegar Industries)から名称C−8570で入手可能であり、0.02
8mm(1.1ミル)の厚さを有する。かかる材料は、機械流れ方向の破断時引
張り強度590〜1400グラム/センチメートル(1500〜3500グラム
/インチ)、機械流れ方向の破断時引張り伸び100〜300%、機械横方向の
破断時引張り強度400〜790グラム/センチメートル(1000〜2000
グラム/インチ)、及び機械横方向の破断時伸び300〜700%を有する。
【0049】 上記引張り強度と伸びは、定速伸び引張試験機を使用して、例えば、オハイオ
州カントン(Canton, Ohio)のインストロン社(Instron Corp.)により製作さ
れるインストロンモデル1122を使用して、サンプル幅2.54cm(1イン
チ)測定間長5.08cm(2インチ)に引張速度0.85cm/秒(20イン
チ/分)をかけて測定する。 参考として、上述のトレドガーC−8323フィルムにより上述の寸法で形成
した膨張可能なスペーサ210は、ALKA−SELTZER約300mgと小
袋500内の水約4.0mlにより、厚さT2約1.27センチメートル(0.
5インチ)まで膨張することができる。しかし、異なった量の第一と第二の物質
を含む別の実施態様も考慮している。例えば、水5グラムとALKA−SELT
ZER1グラムを含む実施態様もうまく働くことが判明した。
【0050】 図2と9において、おむつ20は、シール部材600(図2では想像線で示す
)を有する拡大可能な構成要素200を含むことができる。シール部材600は
、おむつ20と着用者の皮膚との間から身体排出物が漏れるのを減少するための
、シール手段の一部を含む。かかるシール手段は、股部領域26においておむつ
20と着用者の脚部間からの漏れを減少する、バリア脚部カフ62を含むことが
できる。かかるシール手段は又、前腰部領域22と後腰部領域24の一つからの
漏れを減少する、バリア腰部カフ63を含むことができる。 上記参照した米国特許題4,938,755号を、バリアカフス62と63の
好適な構造を示すための参考として本願に組み込む。シール600はバリア脚部
カフ62の一部を含むものとして記すが、以下の記述を図2において想像線で示
すバリア腰部カフ63の部分を含むシール部材600をもたらすために、容易に
適合できることは理解されるであろう。 バリア脚部カフ62は、股部領域26でサイドフラップ58に結合した近位縁
64と、長手方向に伸びる末端縁66とを有し、末端縁66は股部領域26で下
にあるおむつ構造に取付けられていない。バリア脚部カフ62は、末端縁66を
トップシート38から離すように末端縁66に作用可能に関連付けられた、弾性
空隙部要素61を含むことができる。
【0051】 図9において、バリア脚部カフ62は、反対向きの外側表面65と内側表面6
7とを有し、近位縁64と末端縁66との間を延びる。内側表面67は,トップ
シート38のような下にあるおむつ構造に向く。シール部材600は、内側表面
67に結合され、膨張可能であって、末端縁66をトップシート38から間隔を
作って離す。これによって、身体排出物を受けて保持する溝部80が、バリア脚
部カフ62とトップシート38との間に形成される。図9に示すバリア脚部カフ
62は、シール部材600と弾性空隙部要素61の両方を含む。あるいは、弾性
空隙部要素61は省くこともできる。 シール部材600は、近位縁64と末端縁66の中間に配置された少なくとも
一つの膨張可能なチャンバ630を有し、膨張可能であるのが好ましい。膨張可
能なチャンバ630は、チャンバ壁632と634の周辺の間を継ぎ目640で
結合して、形成することができる。チャンバ壁632と634を形成する好適な
材料には、チャンバ壁232と234を形成する上述した材料が含まれる。継ぎ
目640は,上述の継ぎ目240と同様に形成することができる。チャンバ壁6
32は、熱/圧力接着、接着剤接着、又は超音波接着など、好適いずれかの方法
によってバリア脚部カフ62の内側表面67に結合でき、膨張可能な構成要素6
00をバリア脚部カフ62に固定することができる。
【0052】 膨張可能なチャンバ630は、ほぼ長手方向に延びる部分652と、少なくと
も一つのほぼ横方向に延びる部分654とを含むことができる。ほぼ長手方向に
延びる部分652は,バリア脚部カフ62の近位縁64とほぼ平行であり、ほぼ
並列配置とすることができる。図2において,長手方向に延びる部分652は、
前腰部領域22と後腰部領域24の少なくとも一つの中へ延びるのが好ましい。 第一の物質300と第二の活性化物質400を容れた破壊可能な小袋500は
、ガス透過性材料を含む、あるいは、ガス透過性であって液体不透過性の材料を
含む、あるいは、ガス不透過性材料であるも上述したガス放出機構を含む、袋2
90(図5A)に入れて、長手方向に延びる部分652の中に配置し、前腰部領
域22と後腰部領域24のうちの一つに置くことができる。図2では、破壊可能
な小袋500を前腰部領域22に置いている。破壊可能な小袋500を前腰部領
域22と後腰部領域24のうちの一つに置くことにより、おむつ20を着用者に
固定する前か後に、着用者又は世話人が小袋500に容易に接近して破裂させる
ことが可能になる。
【0053】 横方向に延びる部分654は、長手方向に延びる部分652と、バリアカフ6
2の末端縁66との、中間を延びることができる。横方向に延びる部分654は
、長手方向に延びる部分652により相互に連結することができ、ひとつの小袋
500を破ることにより部分652と654が膨張できるようになっている。チ
ャンバ壁634は、エンボス加工又は真空加工にてチャンバ壁634を形成する
などにより、予成形することができ、膨張可能なチャンバ630の部分652の
膨張後の厚さは、膨張可能なチャンバ630の部分654の膨張後の厚さよりも
薄いようになっている。 横方向に延びる部分654が膨張すると、チャンバ壁634はトップシート3
8に当り、これによって末端縁66を片寄らせてトップシート38から離す。長
手方向に延びる部分652の膨張後の厚さが横方向に延びる部分654の膨張後
の厚さよりも薄いので、身体排出物は隣接する横方向に伸びる部分654の間を
流れることが可能となり、バリア脚部カフ62とトップシート38との間に形成
された長手方向に延びる溝部80に保持される。
【0054】 上述した実施態様では、拡大可能な構成要素200は、膨張可能であって、第
一の物質300が第二の活性化物質400と合体すると、ガスを発生する。別の
実施態様では、第一の物質300は、第二の活性化物質400と合体すると、又
はこれによって湿ると、膨張し又は拡大する物質を含むことができる。 例えば、第一の物質300は,湿ると膨大又は拡大する吸収性発泡体、吸収性
ゲル材料、超吸収性ポリマーを含有するいくつかの吸収性物質を含むことができ
るがこれには限定されない。第一の物質300として使用するに好適な超吸収性
物質が、1986年9月9日にワイスマン(Weisman)他に発行された米国特許
第4,610,678号に開示されている。 おむつ20は、後腰部領域24を着用者の背中の下に置き、おむつ20の残り
を着用者の脚の間から引張って、前腰部領域22が着用者の前を横切るように、
着用者に当てる。次に、テ−プ状ひも締結具54の端部を、好ましくはおむつ2
0の外側表面域に固定する。
【0055】 本発明の特定の実施態様及び/又は個別の機構を例示し記述しているが、本発
明の精神と範囲から逸脱することなく様々な変化と変形が可能であることは、当
業者にとり明白であると考える。さらに、このような実施態様及び特徴の全ての
組み合わせが可能であること、又これにより本発明を好ましく実施できることも
明らかである。したがって、付随するクレームは、本発明の範囲内にある全ての
このような変更と修正を包括するように企図したものである。
【図面の簡単な説明】
本明細書は、本発明を特別に指摘して明白に請求する特許請求項により結論と
するも、本発明は、添付図面と共になされる以下の記述によりさらに良く理解さ
れると考えており、添付図においては類似参照番号は同じ構成要素を示す。
【図1】 想像線で示す鍵穴形の膨張可能なスペーサを組み込んだ、おむつ
を部分的に切り欠いて示す、本発明の使い捨ておむつ実施態様の上面図である。
【図2】 膨張可能なU形スペーサと膨張可能な脚部カフ構成要素とを組み
込んだ、おむつを部分的にきり欠いてスペーサとバリア脚部カフ構成要素を想像
線で示す、本発明の使い捨ておむつ実施態様の上面図である。
【図3】 スペーサを吸収性コアの上部層に結合した場合の、図1の線3−
3に沿う断面図である。
【図4】 スペーサをバックシートに結合した場合の、図1の線3−3に沿
う断面図である。
【図5】 部分的に切り欠いて、第一のガス発生物質と破壊可能な小袋内に
入れた第二の活性化液とを示す、鍵穴形の膨張可能なスペーサの上面図である。
【図5A】 活性化物質を容れた小袋とガス発生物質の両方を入れた、ガス
透過性袋の断面図である。
【図5B】 図5Aに示す本発明の別の実施態様の断面図である。
【図6】 第一の膨張前の厚さのスペーサを示す、図5の線6−6に沿う断
面図である。
【図7】 第二の膨張後の厚さのスペーサを示し、スペーサチャンバ壁の一
つがもう一方あるいは予成形時と比べ実質的により拡大している、図5の線6−
6に沿う断面図である。
【図8】 第二の膨張後の厚さのスペーサを示し、両方のスペーサチャンバ
壁は膨張により変形して、概略楕円形の膨張後のスペーサ断面を形成している、
図5の線6−6に沿う断面図である。
【図9】 膨張後のバリア脚部カフの部分を含む構成要素を示す、図2の線
9−9に沿う断面図である。
【図10】 バックシートと吸収性コアの間に配置した膨張可能な構成要素
を有し、部分的にきり欠いて示す、本発明の生理用ナプキン実施態様の上面図で
ある。
【図11】 第一の膨張前の厚さの膨張可能な構成要素を示す、図10の線
11−11に沿う断面図である。
【図12】 第二の膨張後の厚さの膨張可能な構成要素を示す、図10の線
11−11に沿う断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61F 13/15 A41B 13/02 B 13/20 334 K 13/472 A61F 13/18 Z 13/494 330 13/53 A41B 13/02 G (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ニコラス、アルバート、アー アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナチ、 ベンヒル、ドライブ、3736 (72)発明者 ゲアリー、ディーン、ラボン アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナチ、 モントゴメリー、ロード、10555、ナンバ ー80 (72)発明者 ブランドン、エリス、ワイズ アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナチ、 ラッセル、アベニュ、3616 Fターム(参考) 3B029 BD09 BD12 BD14 4C003 DA00 EA04 4C098 AA09 CC02 CC03 CC07 CC10 CC11 CC12 CC14 CC15 DD01 DD02 DD03 DD05 DD06 DD10 DD14 DD16 DD20 DD21 DD23 DD24 DD25 DD26

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸収性物品であって: バックシートと; 該バックシートの少なくとも一部分に結合されたトップシートと; 該トップシートと該バックシートとの間にある吸収性コアと; 該吸収性物品の中に配置された、第一の厚さから第二の厚さへ拡大可能である、
    拡大可能な構成要素と; 該拡大可能な構成要素の該第一の厚さから該第二の厚さへの拡大をコントロール
    するシステムと;を備え、該システムは、: 該物品上に配置された所定の量の第一の物質と; 該物品上に配置された所定の量の第二の物質と;を有し、該第二の物質は該第一
    の物質から破壊可能な障壁によって分離され、該障壁を破壊することにより該第
    一の物質と該第二の物質は合体可能であって該拡大可能な構成要素を拡大させ、
    該システムは更に、 該拡大可能な構成要素の拡大速度をコントロールする性能を有する拡大制御機構
    ;を含む、吸収性物品。
  2. 【請求項2】 前記拡大制御機構がバルブを含む、請求項1に記載の吸収性
    物品。
  3. 【請求項3】 前記第一の物質と前記第二の物質が合体した時、該第一の物
    質と該第二の物質のうちの少なくとも一つが膨張する、先行する請求項のいずれ
    か一項に記載の吸収性物品。
  4. 【請求項4】 前記第一の物質と前記第二の物質が合体した時、該第一の物
    質と該第二の物質のうちの少なくとも一つが、ガスを発生する、先行する請求項
    のいずれかの吸収性物品。
  5. 【請求項5】 前記第一の物質と前記第二の物質が、ガス透過性又はガス不
    透過性の袋に入れられている、先行する請求項のいずれか一項に記載の吸収性物
    品。
  6. 【請求項6】 前記袋は液体不透過性である、先行する請求項のいずれか一
    項に記載の吸収性物品。
  7. 【請求項7】 前記第一の物質と前記第二の物質のうち少なくとも一つが、
    吸収性発泡体、吸収性ゲル材料、及び超吸収性ポリマーからなる群から選択され
    る、先行する請求項のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  8. 【請求項8】 前記吸収性物品が、更に、前記第一の物質と前記第二の物質
    のうち一つを少なくとも部分的に囲む水溶性物質を含む、先行する請求項のいず
    れか一項に記載の吸収性物品。
  9. 【請求項9】 前記拡大可能な構成要素が、前記トップシートと前記バック
    シートとの間に配置された、Z方向空隙空間を維持するための、スペーサを含む
    、先行する請求項のいずれかの吸収性物品。
  10. 【請求項10】 前記拡大可能な構成要素が、身体排出物の前記吸収性物品
    からの漏れを減少することを企図した、シール要素の少なくとも一部を含む、先
    行する請求項のいずれかの吸収性物品。
  11. 【請求項11】 前記拡大可能な構成要素は、トップシートとバックシート
    との間に配置され、又、該拡大可能な構成要素が、トップシートの一部を着用者
    に対して片寄らせるために拡大可能である、先行する請求項のいずれか一項に記
    載の吸収性物品。
  12. 【請求項12】 前記拡大可能な構成要素は、少なくとも一つの膨張可能な
    チャンバーを含み、該拡大可能な構成要素は、第一の厚さから第二の厚さへ膨張
    可能であり; 該第一の物質は、該拡大可能な構成要素と流体流通に配置され、該ガス発生物質
    は、第二の物質と合体した時に、該拡大可能な構成要素を拡大するためのガスを
    生成し; 該第二の物質は小袋内に配置され、前記小袋は、該小袋を開くと該第二の物質を
    該ガス発生物質へさらすことができるように配置され、これにより、該拡大可能
    な構成要素を該第一の厚さから該第二の厚さへ膨張させる、先行する請求項のい
    ずれか一項に記載の吸収性物品。
JP2001551422A 2000-01-11 2001-01-10 選択的に拡大可能な構成要素を備える使い捨て吸収性物品 Withdrawn JP2003519535A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/481,458 2000-01-11
US09/481,458 US6666850B1 (en) 1993-06-23 2000-01-11 Disposable absorbent article with selectively expandable components
PCT/US2001/000769 WO2001050998A2 (en) 2000-01-11 2001-01-10 Disposable absorbent article with selectively expandable components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003519535A true JP2003519535A (ja) 2003-06-24

Family

ID=23912019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001551422A Withdrawn JP2003519535A (ja) 2000-01-11 2001-01-10 選択的に拡大可能な構成要素を備える使い捨て吸収性物品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6666850B1 (ja)
EP (1) EP1265574B1 (ja)
JP (1) JP2003519535A (ja)
AT (1) ATE324850T1 (ja)
AU (1) AU2001229335A1 (ja)
DE (1) DE60119296T2 (ja)
WO (1) WO2001050998A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323797A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk 吸収体物品
JP2008086496A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Daio Paper Corp 使い捨て紙おむつ
JP2009125200A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Livedo Corporation 吸収性物品
JP2012157596A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Livedo Corporation 排泄物収容物品

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10161495B4 (de) * 2001-12-14 2005-06-02 Stockhausen Gmbh Absorbierende Hygieneartikel mit Einnässindikator
US7462348B2 (en) 2003-08-20 2008-12-09 The Procter & Gamble Company Self-inflating article
US7416627B2 (en) * 2005-08-31 2008-08-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Films and film laminates having cushioning cells and processes of making thereof
US20070293832A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 3M Innovative Properties Company Absorbent article with waist seal and method of manufacturing
US20080058739A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Expanded starch for odor control
US20090036856A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Triggerable self-generating liquid foam barrier/interceptor
US8324445B2 (en) * 2008-06-30 2012-12-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Collection pouches in absorbent articles
US8225729B2 (en) 2008-12-16 2012-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-dimensional wiping substrate and method therefor
US8507746B2 (en) 2008-12-16 2013-08-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Leakage-signaling absorbent article
US8882735B2 (en) 2008-12-16 2014-11-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Article with fluid-activated barriers
US7858055B2 (en) * 2008-12-18 2010-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Moisture sensitive auxetic material
US20100163161A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Eric-John Raoul Gilgenbach Process For Making Disposable Absorbent Garments Employing Elastomeric Film Laminates With Deactivated Regions
JP5726188B2 (ja) * 2009-07-26 2015-05-27 フォエバー ヤング インターナショナル、 インク. 自己加熱型家庭用スパ製品及びその適用製品
US8708988B2 (en) 2010-12-03 2014-04-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article configured for controlled deformation
US11376152B2 (en) 2014-03-19 2022-07-05 Purewick Corporation Apparatus and methods for receiving discharged urine
US10952889B2 (en) 2016-06-02 2021-03-23 Purewick Corporation Using wicking material to collect liquid for transport
US10226376B2 (en) 2014-03-19 2019-03-12 Purewick Corporation Apparatus and methods for receiving discharged urine
US10390989B2 (en) 2014-03-19 2019-08-27 Purewick Corporation Apparatus and methods for receiving discharged urine
FR3025716B1 (fr) 2014-09-15 2023-04-21 M3At Sa Article pour recueillir l'urine et les selles d'un utilisateur
US10376406B2 (en) 2016-07-27 2019-08-13 Purewick Corporation Male urine collection device using wicking material
WO2018144463A1 (en) 2017-01-31 2018-08-09 Purewick Corporation Apparatus and methods for receiving discharged urine
AU2019262941B2 (en) 2018-05-01 2022-03-03 Purewick Corporation Fluid collection devices, systems, and methods
EP4074292A1 (en) 2018-05-01 2022-10-19 Purewick Corporation Fluid collection devices, related systems, and related methods
JP7093852B2 (ja) 2018-05-01 2022-06-30 ピュアウィック コーポレイション 流体収集装置及びその使用方法
WO2020248224A1 (zh) * 2019-06-14 2020-12-17 何泽熹 一种利用气囊收纳的智能纸尿裤
CA3144181A1 (en) 2019-07-19 2021-01-28 Nick AUSTERMANN Fluid collection devices including at least one shape memory material
US12350190B2 (en) 2020-01-03 2025-07-08 Purewick Corporation Urine collection devices having a relatively wide portion and an elongated portion and related methods
EP4093347B1 (en) 2020-04-10 2023-12-13 Purewick Corporation Fluid collection assemblies including one or more leak prevention features
US12048643B2 (en) 2020-05-27 2024-07-30 Purewick Corporation Fluid collection assemblies including at least one inflation device and methods and systems of using the same
US12350187B2 (en) 2020-08-11 2025-07-08 Purewick Corporation Fluid collection assemblies defining waist and leg openings
US12156792B2 (en) * 2020-09-10 2024-12-03 Purewick Corporation Fluid collection assemblies including at least one inflation device
US12042423B2 (en) 2020-10-07 2024-07-23 Purewick Corporation Fluid collection systems including at least one tensioning element
US12208031B2 (en) 2020-10-21 2025-01-28 Purewick Corporation Adapters for fluid collection devices
US12257174B2 (en) 2020-10-21 2025-03-25 Purewick Corporation Fluid collection assemblies including at least one of a protrusion or at least one expandable material
US12070432B2 (en) 2020-11-11 2024-08-27 Purewick Corporation Urine collection system including a flow meter and related methods
US12245967B2 (en) 2020-11-18 2025-03-11 Purewick Corporation Fluid collection assemblies including an adjustable spine
US12268627B2 (en) 2021-01-06 2025-04-08 Purewick Corporation Fluid collection assemblies including at least one securement body
JP7500744B2 (ja) 2021-01-19 2024-06-17 ピュアウィック コーポレイション 可変流体収集デバイス、システム、及び方法
US12178735B2 (en) 2021-02-09 2024-12-31 Purewick Corporation Noise reduction for a urine suction system
CA3195841A1 (en) 2021-02-26 2022-09-01 Camille Rose Newton Fluid collection devices having a sump between a tube opening and a barrier, and related systems and methods
US12029677B2 (en) 2021-04-06 2024-07-09 Purewick Corporation Fluid collection devices having a collection bag, and related systems and methods
US12233003B2 (en) 2021-04-29 2025-02-25 Purewick Corporation Fluid collection assemblies including at least one length adjusting feature
US12251333B2 (en) 2021-05-21 2025-03-18 Purewick Corporation Fluid collection assemblies including at least one inflation device and methods and systems of using the same
US12324767B2 (en) 2021-05-24 2025-06-10 Purewick Corporation Fluid collection assembly including a customizable external support and related methods
US12150885B2 (en) 2021-05-26 2024-11-26 Purewick Corporation Fluid collection system including a cleaning system and methods

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3512528A (en) 1967-05-29 1970-05-19 Kimberly Clark Co Expandable tampon
US3921232A (en) 1974-03-29 1975-11-25 Procter & Gamble Self-inflating structure
DE3517192A1 (de) 1985-05-13 1986-11-13 Vereinigte Papierwerke Schickedanz & Co, 8500 Nürnberg Binde zur frauenhygiene oder inkontinenz
US4781645A (en) 1985-05-24 1988-11-01 Tadashi Sakuma Inflatable bag with inner and intermediate containers and gas generation substances within inner container
US4929214A (en) 1987-11-02 1990-05-29 Liebermann Ron B Inflatable enclosure and means to inflate same
US5306266A (en) 1992-12-21 1994-04-26 The Procter & Gamble Company Flexible spacers for use in disposable absorbent articles
US5330459A (en) 1993-06-23 1994-07-19 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having an inflatable spacer
CA2165287C (en) 1993-06-23 1999-09-14 Gary Dean Lavon Disposable absorbent article with selectively expandable or inflatable components
US5582604A (en) 1994-05-31 1996-12-10 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having a pump and an inflatable component
US5520674A (en) * 1994-05-31 1996-05-28 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having a sealed expandable component

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323797A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk 吸収体物品
JP2008086496A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Daio Paper Corp 使い捨て紙おむつ
JP2009125200A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Livedo Corporation 吸収性物品
JP2012157596A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Livedo Corporation 排泄物収容物品

Also Published As

Publication number Publication date
ATE324850T1 (de) 2006-06-15
EP1265574B1 (en) 2006-05-03
AU2001229335A1 (en) 2001-07-24
WO2001050998A3 (en) 2002-01-17
DE60119296D1 (de) 2006-06-08
WO2001050998A2 (en) 2001-07-19
DE60119296T2 (de) 2007-04-26
EP1265574A2 (en) 2002-12-18
US6666850B1 (en) 2003-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003519535A (ja) 選択的に拡大可能な構成要素を備える使い捨て吸収性物品
JP3437183B2 (ja) 選択的に膨張可能または膨らまし可能な構成部品を備えた使い捨て吸収性物品
US6423045B1 (en) Disposable garment having an expandable component
JP4744760B2 (ja) 密閉された拡張可能な構成要素を有する使い捨て吸収性物品
JP3646810B2 (ja) 密封された膨張可能部材を有する使い捨て吸収材製品
KR100275024B1 (ko) 팽창가능한 스페이서를 갖는 일회용 흡수 물품
JP3622770B2 (ja) ポンプ及び膨張可能な構成要素を有する使い捨て吸収物品
EP2076227B1 (en) Absorbent article featuring leakage warning
AU2010329569A1 (en) Absorbent article with shorter rise and tactile training cue
KR20070058525A (ko) 온도 변화 부재를 포함하는 흡수용품
HK1012952B (en) Disposable absorbent article with selectively expandable or inflatable components
KR100198371B1 (ko) 밀봉된 팽창가능한 구성요소를 갖는 일회용 흡수 제품
HK1012890B (en) Disposable absorbent article having an inflatable spacer
MXPA96005954A (en) Disposable absorbent article that has a expansible sell component

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071210

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090529