JP2003514451A - Digital image processing method - Google Patents
Digital image processing methodInfo
- Publication number
- JP2003514451A JP2003514451A JP2001537251A JP2001537251A JP2003514451A JP 2003514451 A JP2003514451 A JP 2003514451A JP 2001537251 A JP2001537251 A JP 2001537251A JP 2001537251 A JP2001537251 A JP 2001537251A JP 2003514451 A JP2003514451 A JP 2003514451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- data
- fax
- document
- imaging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 40
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 8
- 238000012907 on board imaging Methods 0.000 abstract description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 101100408296 Autographa californica nuclear polyhedrosis virus AC24 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100000419 Autographa californica nuclear polyhedrosis virus AC41 gene Proteins 0.000 description 1
- 244000132059 Carica parviflora Species 0.000 description 1
- 235000014653 Carica parviflora Nutrition 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00315—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a radio transmission apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00283—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0065—Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
- H04N2201/0067—Converting to still picture data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】 本発明は、ファクシミリ伝送による、ドキュメントの移動ビデオ伝送に関し、文字および/またはグラフィックスを取込み、処理するために、オンボードイメージングデバイスに専用パラメータ設定を提供する。本発明は、RAW画像データをファックスフォーマットデータへデータパイプライニングするステップと、ファクシミリ伝送としてファクシミリデータを送信するステップとを含む。これにより処理電力およびメモリ必要量を削減することが可能となる。 SUMMARY The present invention relates to mobile video transmission of documents by facsimile transmission and provides dedicated parameter settings for on-board imaging devices to capture and process characters and / or graphics. The present invention includes the steps of data pipelining RAW image data into fax format data, and transmitting facsimile data as facsimile transmission. This makes it possible to reduce processing power and memory requirements.
Description
【0001】
(技術分野)
本発明はデジタル画像処理に係り、特に、携帯無線通信デバイスにおけるデジ
タル画像処理に関するものである。TECHNICAL FIELD The present invention relates to digital image processing, and more particularly to digital image processing in portable wireless communication devices.
【0002】
(背景技術)
モバイルデジタルビデオ通信は、現在大量の研究作業の中心である電気通信技
術の領域である。デジタルビデオは、従来のアナログシステムより非常に多くの
利点をもたらし、テレビ電話やマルチメディア・アプリケーションのようなサー
ビスをサポートする。しかしながら、アナログシステムと比較した際のデジタル
ビデオの重要な問題は、通信および記憶リソースに対する要求である。例えば、
同等のアナログ映像品質に対する約5MHzの帯域幅に匹敵する放送品質映像を
伝送するためには、約160Mbpsの帯域幅が必要とされる。したがって、デ
ジタル映像を使用可能にするために、デジタル信号ではデータ量を削減する必要
がある。データの削減は、元の画像を許容し得る品質レベルで再生可能にするた
めの十分な情報を保持しながらも、圧縮技術を用いて冗長データを取り除くこと
により達成される。Background Mobile digital video communications is an area of telecommunications technology that is currently at the center of much research work. Digital video offers numerous advantages over traditional analog systems and supports services such as video telephony and multimedia applications. However, a significant problem with digital video when compared to analog systems is the demand on communication and storage resources. For example,
A bandwidth of about 160 Mbps is required to transmit broadcast quality video comparable to a bandwidth of about 5 MHz for comparable analog video quality. Therefore, in order to enable digital video, it is necessary to reduce the amount of data in digital signals. Data reduction is achieved by using compression techniques to remove redundant data while retaining sufficient information to allow the original image to be reproduced at an acceptable quality level.
【0003】
(発明の開示)
テレビ電話などのアプリケーションは、モバイルテレビ電話機周囲の光景など
の画像情報を取込み、圧縮し、伝送するといったことに関係するが、本発明は、
例えば文字やグラフィックスを含むドキュメントを表示するデジタル画像データ
の取込み、処理、および伝送の特定の要件に対処する。DISCLOSURE OF THE INVENTION An application such as a videophone is concerned with capturing, compressing, and transmitting image information such as a scene around a mobile videophone.
Address specific requirements for the capture, processing, and transmission of digital image data representing documents, including, for example, text and graphics.
【0004】
したがって、本発明は、イメージングデバイスを備える携帯無線通信デバイス
および携帯無線通信デバイスが稼動するネットワーク間において、ドキュメント
の画像を伝送する方法を提供し、この方法は、伝送されるドキュメントの画像の
文字および/またはグラフィックス情報を取込みかつ処理するための専用パラメ
ータ設定を前記イメージングデバイスに提供するステップと、前記画像をファク
シミリフォーマットデータに変換するステップと、ファクシミリ伝送として前記
ファクシミリデータを伝送するステップとを含む。Accordingly, the present invention provides a method for transmitting an image of a document between a portable wireless communication device comprising an imaging device and a network in which the portable wireless communication device operates, the method comprising the image of the transmitted document. Providing dedicated parameter settings to the imaging device for capturing and processing the character and / or graphics information of the device, converting the image to facsimile format data, and transmitting the facsimile data as a facsimile transmission. Including and
【0005】
通常のシーン(光景)の画像とは異なり、ドキュメントの画像は主に文字およ
び/またはグラフィックスから成り、この文字および/またはグラフィックスは
通常ドキュメントに白と黒で表示されることを本発明の発明者は認識した。さら
に、その中に一般に動く要素がある、例えば、光景と比較すると、ドキュメント
のコンテキストにおいては、画像はそれに対する固定された文字を有する。よっ
て、発明者は、伝送用ドキュメントのイメージングにとって、色よりもむしろコ
ントラストが重要な側面であることを理解した。Unlike the images of normal scenes, the images of documents consist mainly of text and / or graphics, which are usually displayed in white and black in documents. The inventors of the present invention have recognized. Moreover, there are generally moving elements within it, eg, in the context of a document, an image has a fixed letter to it when compared to a scene. Thus, the inventor has realized that contrast rather than color is an important aspect for imaging a document for transmission.
【0006】
既存のデジタルビデオイメージングデバイスの検討から、発明者が注目したこ
とは、こうしたデバイスが自然の風景の像を取込み、処理し、かつ伝送するよう
に常にセットアップされており、よって、こうしたデバイスはドキュメントの画
像とは特性が非常に異なる画像を取込んで、処理するように構成されているとい
うことである。例えば、既存のデジタルビデオイメージングデバイスは、画像圧
縮およびその他の処理ステップを実行するように設計されたハードウェアとソフ
トウェアとを備えている。シーン(光景)の画像化とドキュメントの画像化との
間におけるこの基本的な違いを認識した時、発明者は、ドキュメント画像化のコ
ンテキストにおいて、異なる画像処理アプローチを用いることがより適切である
という提案を行った。From a review of existing digital video imaging devices, the inventor's attention is that such devices are always set up to capture, process, and transmit images of natural landscapes, and thus such devices Means that it is configured to capture and process images that have very different properties than the image of the document. For example, existing digital video imaging devices include hardware and software designed to perform image compression and other processing steps. When recognizing this fundamental difference between scene imaging and document imaging, the inventor has found that it is more appropriate to use different image processing approaches in the context of document imaging. I made a suggestion.
【0007】
さらに、文字およびグラフィックスはハイコントラストの白と黒で表示される
ことから、カラーの光景の画像化において使用されている処理ステップの多くは
、ドキュメントの画像化においては本質的に必要ないものである。したがって、
シーン(光景)よりもむしろドキュメントを画像化するときに、処理ステップと
電力とに関して節減できる余地があると発明者は推断した。こうした考えから、
発明者は、ビデオイメージングデバイスを、特に、ドキュメントの画像を受信お
よび伝送するように構成する、ビデオイメージングデバイスコンセプトを考案し
た。さらに詳しく言うと、ビデオイメージングデバイスは、ファクシミリスタン
ダードによりドキュメントのイメージングおよび伝送用に最適化された専用セッ
トアップを備える。Moreover, since the characters and graphics are displayed in high contrast white and black, many of the processing steps used in color scene imaging are inherently necessary in document imaging. There is no such thing. Therefore,
The inventor concludes that there is room for processing steps and power savings when imaging a document rather than a scene. From this idea,
The inventor has devised a video imaging device concept that configures the video imaging device, in particular to receive and transmit images of documents. More specifically, video imaging devices have a dedicated setup optimized for imaging and transmitting documents by the facsimile standard.
【0008】
よって、本発明において、ドキュメント画像化のためのオンボードイメージン
グデバイス用の専用セットアップを用いる携帯無線電話装置および方法を提供す
ることにより、メモリ使用量と処理電力をセーブするという利点がもたらされる
。例えば、本発明は、装置のRAM使用量を削減することを可能にする、白黒コ
ントラストの最適化を行うようにすることで、一般的な画像圧縮技術を省略でき
る。
本発明は、自然光景のイメージングと比較して、文字および/またはグラフィ
ックスからなるドキュメントのイメージングに必要な変数は少なくてすむという
観察結果を利用したものである。Accordingly, the present invention provides the advantages of saving memory usage and processing power by providing a portable wireless telephone apparatus and method that uses a dedicated setup for an on-board imaging device for document imaging. Be done. For example, the present invention may omit common image compression techniques by optimizing black and white contrast, which may reduce the RAM usage of the device. The present invention takes advantage of the observation that fewer variables are needed to image a document of text and / or graphics as compared to natural scene imaging.
【0009】
セルラーネットワークで稼動するモバイル端末機からファックス番号を有する
ファクシミリマシンに遠隔式でファクシミリ伝送可能な、Applicant’
s Communicatorといったような現在入手可能な製品もある。しか
し、こうした装置からのファックス送信は、コンピュータファイルに直接タイプ
されたものか、あるいは、転送されてきたものだけに限定されている。本発明は
、紙のドキュメントをイメージングデバイスにより取込み、これをファックス番
号に送信することを可能にする。Applicant 'allows remote facsimile transmission from a mobile terminal operating in a cellular network to a facsimile machine having a fax number.
There are also currently available products such as s Communicator. However, fax transmissions from such devices are limited to those either typed directly into a computer file or transferred. The present invention allows a paper document to be captured by an imaging device and sent to a fax number.
【0010】
望ましい実施形態においては、イメージングデバイスにはスイッチが設けられ
、これによりイメージングデバイスをドキュメント画像を処理する状態に切り替
えることが出来る。
本発明について、添付の図面を参照しながら例示的にさらに詳細な説明を行う
。In the preferred embodiment, the imaging device is provided with a switch that allows the imaging device to be switched to a state for processing document images. The present invention will now be described in more detail by way of example with reference to the accompanying drawings.
【0011】
(発明を実施するための最良の形態)
はじめに、図1には、本発明に基づくデジタルビデオイメージングデバイスの
好適な実施形態の基本的構成ブロックを示す。ビデオイメージングデバイスは、
イメージセンサおよびA/Dコンバータ105と連動する、図の最前部に位置す
る光学ヘッド100を有する。
センサおよびA/Dコンバータは、ビデオイメージングデバイスの制御バス用
のバッファおよびインタフェース110に接続する。これは、デジタルビデオイ
メージングデバイスのマイクロプロセッサが制御する画像処理アルゴリズムブロ
ック115にリンクする。この画像処理アルゴリズムブロック115は、画像セ
ットアップパラメータを含むブロック120に接続する。また、画像セットアッ
プパラメータブロック120はバッファ110にも直接リンクし、次にセンサ1
05の制御を行う。画像処理アルゴリズムブロック115の出力は、ファックス
ビューワ130を含むファックスドキュメント記憶メモリ125に接続する。記
憶メモリ125には、ファクシミリエンジン135が接続され、ファクシミリエ
ンジン135は次に送信ブロック140に出力する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION First, FIG. 1 shows basic building blocks of a preferred embodiment of a digital video imaging device according to the present invention. Video imaging device
It has an optical head 100 located at the forefront of the figure, which is linked to the image sensor and the A / D converter 105. The sensor and A / D converter connect to a buffer and interface 110 for the control bus of the video imaging device. It links to the image processing algorithm block 115 which is controlled by the microprocessor of the digital video imaging device. The image processing algorithm block 115 connects to a block 120 containing image setup parameters. The image setup parameter block 120 also links directly to the buffer 110 and then the sensor 1
05 is controlled. The output of the image processing algorithm block 115 connects to a fax document storage memory 125 containing a fax viewer 130. A facsimile engine 135 is connected to the storage memory 125, and the facsimile engine 135 then outputs to the transmission block 140.
【0012】
システムの動作については以下の通りである。ファックスで送信されるドキュ
メントが携帯無線通信デバイスのビデオイメージングデバイスまで送られると、
ビデオイメージングデバイスは、それがドキュメントのページであることを検知
して、イメージングデバイスをファックス伝送モードに切り替える。もしくは、
ユーザがイメージングデバイスをファックス伝送モードに切り替えることができ
る。ファックス伝送モードに切り替わった時、画像セットアップパラメータブロ
ックからの1つあるいはそれ以上のパラメータを基にイメージセンサが構成され
る。The operation of the system is as follows. When a document sent by fax is sent to the video imaging device of a mobile wireless communication device,
The video imaging device detects that it is a page of a document and switches the imaging device to fax transmission mode. Or
The user can switch the imaging device to fax transmission mode. When switched to fax transmission mode, the image sensor is configured based on one or more parameters from the image setup parameter block.
【0013】
これを達成するために、最適化ドキュメントイメージングパラメータはまず初
めにセットアップパラメータブロックからバッファに、そして次にそこから高解
像度センサに転送される。専用セットアップパラメータは、例えば、利得制御、
感応度調整、およびガンマ補正などを含む。したがって、センサを白黒の最適な
コントラスト用に調整でき、また、他のパラメータを犠牲にすることもできる。
例えば、色再現性を譲歩してコントラストに対する感応度を高めることもできる
。To achieve this, the optimized document imaging parameters are first transferred from the setup parameter block to the buffer and then from there to the high resolution sensor. Dedicated setup parameters are, for example, gain control,
Includes sensitivity adjustment and gamma correction. Therefore, the sensor can be tuned for optimal contrast in black and white, and other parameters can be sacrificed.
For example, color reproducibility may be compromised to increase sensitivity to contrast.
【0014】
CMOSセンサのセンサレベルで調整できるのは、通常、ピクセル露光時間お
よびピクセルゲインである。次に簡単な例をあげる。白黒文字ドキュメントは、
白の広い領域と暗い文字への鮮鋭な遷移から成る高コントラスト画像である。長
い露光時間により、明るいピクセルから暗いピクセルへのピクセルの飽和が生じ
る。しかし、短い露光時間では信号対雑音比の減少をまねく。これを補正するた
めには、高ピクセルゲインが必要となる。これは、RAW画像データ(ベイヤー
パターン)から他のフォーマットへの変換により複雑であるという理由から、セ
ンサレベルパラメータ調整と組み合わされると、そのレベルでより大きい効果が
達成される。It is usually the pixel exposure time and pixel gain that can be adjusted at the sensor level of a CMOS sensor. Here is a simple example. The black and white text document is
It is a high-contrast image consisting of a large area of white and a sharp transition to dark text. Long exposure times result in pixel saturation from bright pixels to dark pixels. However, short exposure times lead to a reduction in the signal-to-noise ratio. A high pixel gain is required to correct this. Since this is complicated by the conversion of RAW image data (Bayer pattern) to other formats, a greater effect is achieved at that level when combined with sensor level parameter adjustment.
【0015】
取込まれ、携帯無線通信デバイスからファックスで送信されるドキュメントは
、携帯無線通信デバイスのデジタルビデオイメージングデバイスの光学ヘッドに
提供される。光学ヘッドはドキュメントのページ画像をイメージセンサに投影し
画像を取り込む。この画像はA/Dコンバータでアナログ信号からデジタル信号
に変換され、そして、RAW画像データはセンサからバッファに転送される。セ
ンサは画像情報を8×8ピクセルフォーマットで提供する。The document that is captured and faxed from the mobile wireless communication device is provided to an optical head of a digital video imaging device of the mobile wireless communication device. The optical head projects the page image of the document onto the image sensor and captures the image. This image is converted from an analog signal to a digital signal by an A / D converter, and the RAW image data is transferred from the sensor to the buffer. The sensor provides image information in an 8x8 pixel format.
【0016】
RAW画像データは次にバッファから画像処理アルゴリズムブロックに転送さ
れる。このブロックでRAWデータは、RAW画像データからファックスフォー
マットデータに変換される(このプロセスの詳細については後に説明する)。一
旦、画像データがファックスデータに変換されると、このデータはファックス記
憶装置に送られる。ファックスビューワはファックス記憶装置のRAW画像デー
タのファックスデータを見ることができる。ファックスの送信が行われるとき、
ファックスは、ファックスドキュメント送信の準備を行うファクシミリエンジン
にロードされる。これにより、送信と見出しの付けられたブロックから送信でき
る状態となる。The RAW image data is then transferred from the buffer to the image processing algorithm block. In this block, the RAW data is converted from RAW image data to fax format data (more on this process later). Once the image data is converted to fax data, this data is sent to fax storage. The fax viewer can view the fax data of the RAW image data in the fax storage device. When a fax is sent,
The fax is loaded into the fax engine, which prepares to send the fax document. As a result, it becomes possible to transmit from the block labeled with transmission.
【0017】
ブロック140から、ドキュメント画像はファックス伝送としてGSMなどの
ネットワークに送られる。ネットワークは、公衆電話交換網(PSTN)、イン
ターネット、あるいはあらゆる種類のネットワーク群から成り、標準的なファク
シミリの場合には、ファックス伝送は最終的にアナログフォームで受信端末に到
着する。また、パーソナルコンピュータあるいはコミュニケータの場合には、デ
ジタルフォームとなる。From block 140, the document image is sent as a fax transmission to a network such as GSM. The network consists of the public switched telephone network (PSTN), the Internet, or any kind of network group, and in the case of standard facsimile, the fax transmission finally arrives in analog form at the receiving terminal. In the case of a personal computer or a communicator, it will be a digital form.
【0018】
図1のブロック115に戻り、画像処理アルゴリズムの詳細について図2との
関連において説明を行う。ここで、RAW画像データをファックスフォーマット
データに変換するため、最初にRAW画像データからすべてのカラーデータが取
り除かれる。次にコントラストが調整され(通常、強調され)、輝度が上げられ
る。そして、これはビットマップフォーマットに変換され、次にファックスフォ
ーマットに変換される。ファックスフォーマットはメモリに残り、完全な画像が
保存されるまで16kB単位で追加される。
一旦完了すると、それはファックス記憶伝送メモリに伝送される。データはカ
メラセンサから直接届いた時に処理されることから、本発明は、RAW画像デー
タのファックスフォーマットへのデータパイプライニングを実行する。センサか
らRAWフォーマットで直接ファックスフォーマットにデータパイプライニング
する方式を使用すれば、いかなる形の独立した圧縮段階も、大容量の中間メモリ
も必要としない。Returning to block 115 of FIG. 1, details of the image processing algorithm will be described in connection with FIG. Here, in order to convert the RAW image data into fax format data, all color data is first removed from the RAW image data. The contrast is then adjusted (usually enhanced) to increase brightness. It is then converted to bitmap format and then to fax format. The fax format remains in memory and is added in 16 kB increments until the complete image is saved. Once complete, it is transmitted to fax storage transmission memory. The present invention performs data pipelining of RAW image data into a fax format because the data is processed as it comes directly from the camera sensor. Using a data pipelining scheme from the sensor to the RAW format directly to the fax format does not require any form of independent compression step or large amount of intermediate memory.
【0019】
したがって、好適な実施形態における全工程は、以下の一連のステップを含む
ものとして要約できる。
1.ユーザが移動電話機のユーザインタフェースからファックスドキュメント
アプリケーションを選択するステップ、
2.画像スキャン機能を選択するステップ、
3.パラメータ設定アプリケーションを起動して、ファックス指定パラメータ
を取出すステップ、
4.センサのハードウェアレベル設定を実行するステップ、
5.画像をスキャンするステップ、
6.カラー補間、圧縮、または同一センサで通常の風景画をとるときに一般的
に使用される機能なしに、RAWフォーマットからファックスにパイプライニン
グするステップ、
7.必要があればユーザインタフェースから文字、線、図などを手動で追加す
るステップ、
8.ユーザインタフェースから受信者を選択し、ドキュメントの送信を起動す
るステップ。Therefore, the entire process in the preferred embodiment can be summarized as including the following sequence of steps: 1. 1. The user selects the fax document application from the mobile phone user interface; 2. a step of selecting an image scanning function, 3. Launching a parameter setting application and extracting fax designated parameters. 4. Performing the hardware level setting of the sensor, 5. Scanning the image, 6. Pipelining from RAW format to fax without color interpolation, compression, or features commonly used when taking normal landscapes with the same sensor. 7. Manually add characters, lines, figures, etc. from the user interface if necessary. Select a recipient from the user interface to trigger the sending of the document.
【0020】
これとは対照的に、ファックスでドキュメントの画像を送信するために現在可
能な方法においては、以下のようにデジタルカメラおよびパーソナルコンピュー
タを使用する必要がある。この場合、ドキュメントは写真に撮られ、カメラは、
ベイヤーマトリックスなどのRAWデータフォーマットから、YUV420など
のある中間段階を経て、今日一般的に使用されているJPEGなどのある記憶フ
ォーマットに自動的に変換する。次に、画像は接続ケーブルを介してPCに移さ
れる。ここで、CoralあるいはPaintShopといったようなPCソフ
トウェアツールを用いて、画像をビットマップ画像フォーマットに変換し、次に
、WinFaxのようなPCファクシミリソフトウェアツールを使用して、ファ
ックス互換フォーマットに変換し、画像をファックスする。In contrast, currently available methods for sending images of documents by fax require the use of digital cameras and personal computers as follows. In this case the document is photographed and the camera
It automatically converts from a RAW data format, such as Bayer Matrix, to some storage format, such as JPEG, commonly used today, through some intermediate steps such as YUV420. The image is then transferred to the PC via the connecting cable. Now, use a PC software tool such as Coral or PaintShop to convert the image to a bitmap image format, and then use a PC facsimile software tool such as WinFax to convert it to a fax compatible format. Fax.
【0021】
本発明の好適な実施形態においては、(ベイヤーマトリックスなどの)RAW
データフォーマットからファックスフォーマットに直接変換を行うアルゴリズム
を含むことにより、上記ステップの多くが不要となる。こうして、処理ステップ
を削減することが可能になる。このアルゴリズムはパイプライニング技術を用い
ることから、データがイメージングデバイスにより生成されるとき、データは全
体の画像よりもかなり小さい、データブロックに変換される。必要となるメモリ
サイズは、全体画像ではなく、1または2ブロックの大きさで十分である。In a preferred embodiment of the present invention, RAW (such as Bayer matrix)
By including an algorithm that performs the direct conversion from the data format to the fax format, many of the above steps are eliminated. In this way, it is possible to reduce the processing steps. Since this algorithm uses pipelining techniques, when the data is produced by an imaging device, the data is transformed into blocks of data that are much smaller than the entire image. The required memory size is one or two blocks, not the whole image.
【0022】
ドキュメントのスキャニングに使用可能なカメラは一般的にユニバーサルタイ
プカラーカメラである。今日こうしたカメラの多くは、いわゆるベイヤーカラー
モザイクRGBパターンを含むイメージセンサを備える。よって、カラー画像は
RAWモザイク画像から異なるカラーを補間することにより作り出される。
しかし、この補間は空間解像度、すなわち鮮明さをいくらか失う。よって、最
適な解決方法は、白黒ドキュメント画像を作り出すときに、開始ポイントにおい
てRAWベイヤー画像を使用することである。これを行う簡単な方法は、ドキュ
メントイメージングモードで、ターゲットは白と黒であると仮定し、そして、ピ
クセル(R、G、およびB)のカラーごとにそれぞれ異なる白/黒しきい値を設
けることである。A camera that can be used for scanning a document is generally a universal type color camera. Many of these cameras today are equipped with image sensors containing so-called Bayer color mosaic RGB patterns. Thus, a color image is created by interpolating different colors from the RAW mosaic image. However, this interpolation loses some spatial resolution, ie sharpness. Therefore, the optimal solution is to use a RAW Bayer image at the starting point when producing a black and white document image. A simple way to do this is in document imaging mode, assuming the target is white and black, and then providing different white / black thresholds for each color of pixel (R, G, and B). Is.
【0023】
さらに、センサ露光時間は、RAWベイヤー画像に最大のコントラストを与え
るように調整されるべきである。
したがって、データはイメージングデバイスから変換プロセスへと直接的に流
れるため、画像はファクシミリファイルと同量のみを占有することから、よって
RAMの最少使用を可能にする。従来技術における方法は、RAWフォーマット
で画像を一旦記憶し、それからこれを変換する。これは、1枚のA5シートに対
して最大で1,300,000×12ビット=2Mバイトまでを必要とする。フ
ァックス画像は約20キロバイトのみである。また他の従来技術においては、J
PEGなどの一般的な圧縮方式で画像を一旦記憶し、そして、その後にファック
スに変換する。しかし、この方法では、もっとも有用な情報である高い空間周波
数要素でさえも圧縮してしまうので、ファックスの画質をかなり劣化させてしま
う。Further, the sensor exposure time should be adjusted to give maximum contrast to the RAW Bayer image. Therefore, since the data flows directly from the imaging device to the conversion process, the image occupies only the same amount as the facsimile file, thus allowing minimal use of RAM. Prior art methods store the image once in RAW format and then convert it. This requires a maximum of 1,300,000 × 12 bits = 2 Mbytes for one A5 sheet. Fax images are only about 20 kilobytes. In another conventional technique, J
The image is once stored by a common compression method such as PEG, and then converted into a fax. However, this method significantly degrades the image quality of the fax, because it compresses even the most useful information, the high spatial frequency components.
【0024】
全体画像の転送をステージごとに処理するため、それがユーザとの対話なしに
最適化される。一般的に白いページの写真は非常に暗く灰色に見える。これは、
画像がファックス品質のように見えるまで輝度とコントラストを追加するという
、後処理手段により調整可能である。この場合、入力はドキュメントであり、そ
して、出力フォーマットはファックス、すなわち白と黒であると分かっているこ
とから、画像を自動的に調整できる。Since the transfer of the whole image is handled on a stage-by-stage basis, it is optimized without user interaction. Photos on white pages generally look very dark and gray. this is,
It can be adjusted by post-processing means, adding brightness and contrast until the image looks like fax quality. In this case, the input is a document and the output format is known to be fax, ie black and white, so the image can be adjusted automatically.
【0025】
RAW画像データのファクシミリ対応データへの変換に関して、ハードウェア
準拠に関連するいくつかの問題を解決する必要がある。これについて図3を参照
して説明を行う。
ファックスフォーマットでは画素は長方形であるが、現在最もよく使用されて
いるデジタルスチルカメラでは画像ピクセルデータは正方ピクセルに基づいてい
る。ピクセル解像度はモード間で変わり、そしてこれは1つの寸法のみ、すなわ
ち高さのみ変わる。例えば、1枚のA4ページは標準ファックスモードにおいて
幅1725×高さ1077であり、ファインファックスモードにおいては幅17
25×高さ2156である。また、スーパーファインファックスモードにおいて
は幅1725×高さ4301である。さらに、画像の縦横比はモード間で変化し
、かつ、カメラセンサにおいて普及している1.25:1という一般的なセンサ
縦横比とは等しくならない。加えて、ファクシミリ伝送において、ドキュメント
は制御された方法でイメージャに提供されるのに対して、カメラはユーザが持っ
ており、多様な変化を受けやすい。すなわち、ドキュメントは任意の角度および
距離でイメージャに提供できる。Regarding the conversion of RAW image data into facsimile-ready data, there are several issues that need to be addressed that are related to hardware compliance. This will be described with reference to FIG. In the fax format, the pixels are rectangular, but in the most popular digital still cameras today, image pixel data is based on square pixels. Pixel resolution varies between modes, and this varies only in one dimension, height. For example, one A4 page has a width of 1725 × height 1077 in the standard fax mode, and a width of 17 in the fine fax mode.
25 x height 2156. In the super fine fax mode, the width is 1725 × the height 4301. Furthermore, the aspect ratio of the image varies between modes and is not equal to the general sensor aspect ratio of 1.25: 1 that is prevalent in camera sensors. In addition, in facsimile transmission, the document is presented to the imager in a controlled manner, whereas the camera is carried by the user and is subject to various changes. That is, the document can be provided to the imager at any angle and distance.
【0026】
これらの問題に対する解決方法は、画像データの解像度を上げることにより得
られる。どのファクシミリフォーマットよりも高い高解像度のデータを、多くの
技術によってサンプリングまたはフィルタリングし、必要なファックス解像度を
得ることができる。この高解像度画像は高解像度センサにより生成可能である。
この高解像度センサは現在すでに利用可能な状況にある。もしくは、低解像度セ
ンサを使用して、異なる回ごとにドキュメントの別の部分を提示するか、あるい
はドキュメント全体を数回走査するかのどちらかによりドキュメントを何回も走
査することによって、各ケースにおいて、結合プロセスにより高解像度画像を生
成することが可能である。A solution to these problems can be obtained by increasing the resolution of image data. High resolution data, higher than any of the facsimile formats, can be sampled or filtered by many techniques to obtain the required fax resolution. This high resolution image can be generated by a high resolution sensor.
This high resolution sensor is already available now. Or, in each case, by scanning the document multiple times, either using a low-resolution sensor to present different parts of the document at different times, or by scanning the entire document several times. , It is possible to generate high resolution images by the combining process.
【0027】
例えば、標準的なファックスモードにおいて1枚のA5ページ(A4の1/2
)では929Kピクセルが必要である。例えば10%の画像ボーダを可能にする
には1021Kピクセル画像データが必要となる。画像が2.3Mピクセルセン
サ(これは今日利用可能である)で走査する場合、必要とされるファックス解像
度を生成するために、より十分なデータが使用可能となる。しかし、110Kピ
クセルのイメージセンサを使用する場合、要求される高解像度画像を生成するた
めに、おおよそ100個の多数の画像がこの場合必要とされるであろう。したが
って、この100個の画像を記憶し、そしてこれら全てを処理するには、比較的
大容量のメモリ(〜11Mバイト)と延長処理時間が必要となる。For example, in standard fax mode, one A5 page (1/2 of A4
) Requires 929K pixels. For example, to enable a 10% image border, 1021K pixel image data is required. If the image is scanned with a 2.3M pixel sensor (which is available today), then more data is available to produce the required fax resolution. However, using a 110K pixel image sensor, approximately 100 multiple images would be needed in this case to produce the required high resolution image. Therefore, in order to store these 100 images and process them all, a relatively large capacity memory (~ 11 Mbytes) and extended processing time are required.
【0028】
したがって、こうした背景から、本発明のデータパイプライニングによる解決
方法の効果は明らかである。画像が生成されるとき、画像の(上記で述べたよう
におおよそ100個の)各々についてデータの処理を行い、そして、高解像度画
像あるいは実際にファクシミリ画像を解像することに関係し、その処理から生じ
る必要な結果のみを保存することにより、1枚のA5ファックスページを保存す
るのに必要なデータのみが必要とされる。これは約20Kバイトである。Therefore, from such a background, the effect of the data pipelining solution of the present invention is clear. When an image is generated, it involves the processing of the data for each of the images (approximately 100 as described above), and is concerned with resolving the high resolution image or actually the facsimile image. By storing only the required results resulting from, only the data needed to store one A5 fax page is needed. This is about 20 Kbytes.
【0029】
本発明の利点は、本発明を備えた移動デバイスを携帯するビジネスユーザが、
どんな場所においてもドキュメントのコピーをとることが可能であり、かつ、ほ
とんど努力せずにそれを即座に保存、送信、もしくはファイルできることである
。
本発明は、その本質的な特徴から逸脱することなく他の具体的な形態で実現可
能である。デジタルイメージングデバイスは、必要なときにのみ取付け可能な、
オプションの取外し可能アクセサリとすることも可能である。したがって、本発
明の範囲については、上記の説明ではなく、添付の特許請求の範囲および本明細
書内の他の一般的な説明を参照されたい。An advantage of the present invention is that a business user carrying a mobile device equipped with the present invention can:
It is possible to make a copy of a document at any location, and to save, send or file it immediately with little effort. The present invention may be embodied in other specific forms without departing from its essential characteristics. Digital imaging devices can be installed only when needed,
It can also be an optional removable accessory. Therefore, reference should be made to the appended claims and other general description within this specification, rather than the above description, as to the scope of the invention.
【0030】
さらに、本明細書(この言葉は請求項を含む)に開示したおよび/または図面
に示した各機能を、他の開示および/または例示機能とは関係なく、本発明に組
み入れても良い。この点で、本発明は、それが特許請求の範囲に関連しているか
どうかとは無関係に、または関連する問題のどれかまたはすべてを緩和するかど
うかとは無関係に、本明細書にハッキリと、またはなんらかの一般的な形で開示
している任意の新規な機能または機能の組合せを含む。
ここにファイルされた添付の要約書は参照までに本明細書に含まれる。Furthermore, each feature disclosed in this specification (which term includes the claims) and / or shown in the drawings may be incorporated into the invention without regard to other disclosed and / or exemplary features. good. In this regard, the invention is hereby expressly set forth regardless of whether it is related to the claims, or whether it mitigates any or all of the related problems. , Or any new feature or combination of features disclosed in any general form. The accompanying abstract filed herein is hereby incorporated by reference.
【図1】
本発明の好ましい実施形態の画像処理装置の構成要素を示すブロック図である
。FIG. 1 is a block diagram showing components of an image processing apparatus according to a preferred embodiment of the present invention.
【図2】
図1の画像処理装置を制御するためのフローチャートを概略的に示したもので
ある。FIG. 2 schematically shows a flowchart for controlling the image processing apparatus of FIG.
【図3】 A4ページとA5ページの解像度の比較を表す図である。[Figure 3] It is a figure showing the comparison of the resolution of A4 page and A5 page.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ヤンネ ハアビスト フィンランド ルウタナ FIN−36110 ケバトニイティンクヤ 10 エー 2 Fターム(参考) 5C062 AA02 AA11 AA12 AB38 AC24 AC29 AC41 BA04 BB03 5K067 BB04 BB21 DD52 GG01 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE, TR), OA (BF , BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, G M, KE, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ , UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, B Z, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK , DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, J P, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR , LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, R O, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ , TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Janne Haabist Finland Ruutana FIN-36110 Kebatoni Tinkya 10 A 2 F-term (reference) 5C062 AA02 AA11 AA12 AB38 AC24 AC29 AC41 BA04 BB03 5K067 BB04 BB21 DD52 GG01
Claims (5)
前記携帯無線通信デバイスが稼動するネットワーク間においてドキュメントの画
像を伝送する方法であって、 伝送すべき前記ドキュメント画像の文字および/またはグラフィックス情報を
取込み、処理するために、前記イメージングデバイスに専用パラメータ設定を提
供するステップと、 前記画像をファクシミリフォーマットデータに変換するステップと、 前記ファクシミリデータをファクシミリ伝送として伝送するステップとを含む
ことを特徴とする方法。1. A method for transmitting an image of a document between a portable wireless communication device having an imaging device and a network in which the portable wireless communication device operates, wherein the characters and / or graphics of the document image to be transmitted. Providing dedicated parameter settings to the imaging device for capturing and processing information, converting the image to facsimile format data, and transmitting the facsimile data as a facsimile transmission. And how to.
ジングデバイスに専用パラメータ設定を提供する前記ステップが、白黒イメージ
ングのために少なくとも1つのセンサパラメータを最適化するステップを含むこ
とを特徴とする方法。2. The method of claim 1, wherein said step of providing dedicated parameter settings to said imaging device for capturing and processing character and / or graphics information comprises at least one for black and white imaging. A method comprising optimizing a sensor parameter.
とする方法。3. The method of claim 2, wherein the at least one sensor parameter comprises pixel exposure time.
する方法。4. The method of claim 2 or 3, wherein the at least one sensor parameter comprises pixel gain.
ィックスの処理を行って画像データを提供するように専用化された前記イメージ
ングデバイス用のハードウェアセットアップモードと、無線伝送が可能なファッ
クスフォーマットに直接的に前記画像データをパイプライニングする手段とを有
することを特徴とする携帯無線通信デバイス。5. An imaging device, a hardware setup mode for the imaging device dedicated to processing black and white characters and / or graphics to provide image data, and a fax capable of wireless transmission. And a means for pipelining the image data directly in a format.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9926411.1 | 1999-11-08 | ||
GB9926411A GB2356101A (en) | 1999-11-08 | 1999-11-08 | Image transmission using mobile communication device |
PCT/EP2000/010929 WO2001035630A1 (en) | 1999-11-08 | 2000-11-06 | Digital image processing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003514451A true JP2003514451A (en) | 2003-04-15 |
Family
ID=10864154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001537251A Withdrawn JP2003514451A (en) | 1999-11-08 | 2000-11-06 | Digital image processing method |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1230788A1 (en) |
JP (1) | JP2003514451A (en) |
AU (1) | AU2354401A (en) |
GB (1) | GB2356101A (en) |
WO (1) | WO2001035630A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101626004B1 (en) | 2009-12-07 | 2016-05-31 | 삼성전자주식회사 | Method and apparatus for selective support of the RAW format in digital imaging processor |
JP2024100857A (en) * | 2017-11-07 | 2024-07-26 | スリーディー システムズ インコーポレーテッド | Ink for 3d printing having low print through depth |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2559999A1 (en) | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Maximilian Munte | Mobile paper record processing system |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2998960B2 (en) * | 1988-08-26 | 2000-01-17 | キヤノン株式会社 | Communication method |
US5193012A (en) * | 1991-04-29 | 1993-03-09 | Snap-Fax Corporation | Real-time conversion of still-video to half-tone for hard copy output (such as on a facsimile machine) |
EP0702490A1 (en) * | 1994-09-13 | 1996-03-20 | PHILIPS ELECTRONIQUE GRAND PUBLIC (Sigle: PHILIPS E.G.P.) | Cordless telephone equipped with an image processing device and a camera |
JPH08204886A (en) * | 1995-01-26 | 1996-08-09 | Nippon Lsi Card Kk | Electrical transmission system of job site condition recording video |
JPH0993319A (en) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Murata Mach Ltd | Radio communication terminal equipment |
DE19547809A1 (en) * | 1995-12-20 | 1997-06-26 | Siemens Ag | Mobile telephone device with facsimile and short message facility function |
DE19726119A1 (en) * | 1997-06-20 | 1998-12-24 | Inst Halbleiterphysik Gmbh | Portable information transmission apparatus with scanner and telephone |
JPH11205761A (en) * | 1998-01-14 | 1999-07-30 | Mitsubishi Electric Corp | Portable telephone set having camera function |
DE19807906C1 (en) * | 1998-02-25 | 1999-08-26 | Siemens Ag | Mobile radio apparatus for document transmission |
EP0957627A3 (en) * | 1998-05-15 | 2002-03-27 | Siemens Aktiengesellschaft | Fax with videophone |
-
1999
- 1999-11-08 GB GB9926411A patent/GB2356101A/en not_active Withdrawn
-
2000
- 2000-11-06 EP EP00987217A patent/EP1230788A1/en not_active Withdrawn
- 2000-11-06 AU AU23544/01A patent/AU2354401A/en not_active Abandoned
- 2000-11-06 JP JP2001537251A patent/JP2003514451A/en not_active Withdrawn
- 2000-11-06 WO PCT/EP2000/010929 patent/WO2001035630A1/en not_active Application Discontinuation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101626004B1 (en) | 2009-12-07 | 2016-05-31 | 삼성전자주식회사 | Method and apparatus for selective support of the RAW format in digital imaging processor |
JP2024100857A (en) * | 2017-11-07 | 2024-07-26 | スリーディー システムズ インコーポレーテッド | Ink for 3d printing having low print through depth |
JP7692517B2 (en) | 2017-11-07 | 2025-06-13 | スリーディー システムズ インコーポレーテッド | Inks for 3D printing with low print-through depth |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2354401A (en) | 2001-06-06 |
EP1230788A1 (en) | 2002-08-14 |
GB2356101A (en) | 2001-05-09 |
GB9926411D0 (en) | 2000-01-12 |
WO2001035630A1 (en) | 2001-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6483609B1 (en) | Image processing system, image processing method, image transmitting system, and image transmitting method | |
JP2003061037A (en) | Image management device, image management program, and image management method | |
JP2003512782A (en) | Method and apparatus for providing a compression function to a camera accessory | |
JP2006115475A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
KR100770835B1 (en) | Image data processing system and method | |
CN1302149A (en) | Image communication equipment and method | |
JPH0637944A (en) | Facsimile equipment | |
US7969467B2 (en) | Printing system, printing device, imaging device, printing method and image-transmitting method | |
JP2003514451A (en) | Digital image processing method | |
JP3960210B2 (en) | Image processing device | |
US8417281B2 (en) | Communication terminal with camera | |
US20090122373A1 (en) | Image Processing Apparatus | |
JP3815214B2 (en) | Image processing apparatus and storage medium storing screen processing program | |
CN2603442Y (en) | Multi-function image processor | |
CN1517833A (en) | Printer for printing moving image data and control method thereof | |
JP2001268485A (en) | Image transmitter and print system | |
JP2001197298A (en) | Image data transmission method and communication terminal device | |
JP2001197460A (en) | Image data relaying method and communication management center | |
JP2003283741A (en) | Information processing apparatus, image processing method, and program | |
KR101015753B1 (en) | Mobile terminal with document image transmission function and document image conversion method therefor | |
JP2001285838A (en) | Method and system for transmitting picture data | |
JP2004112303A (en) | Image processing method, image processor, and image processing system | |
JP4306251B2 (en) | Information terminal with camera | |
JP2004235804A (en) | Portable terminal equipment | |
JP2002094738A (en) | Image communication unit and its control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080108 |