JP2003514201A - 管継手 - Google Patents
管継手Info
- Publication number
- JP2003514201A JP2003514201A JP2001536845A JP2001536845A JP2003514201A JP 2003514201 A JP2003514201 A JP 2003514201A JP 2001536845 A JP2001536845 A JP 2001536845A JP 2001536845 A JP2001536845 A JP 2001536845A JP 2003514201 A JP2003514201 A JP 2003514201A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact surface
- socket
- pin
- sealing
- shoulder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L15/00—Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
- F16L15/001—Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads
- F16L15/004—Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads with axial sealings having at least one plastically deformable sealing surface
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B17/00—Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
- E21B17/02—Couplings; joints
- E21B17/04—Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
- E21B17/042—Threaded
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Geology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Earth Drilling (AREA)
- Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
- Joints With Pressure Members (AREA)
- Cable Accessories (AREA)
- Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
- Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
Abstract
Description
継手に関する。
が高くなる。これらの掘削穴は維持し修理されねばならない。しかし、そのため
に、満足しうる工具、すなわち1つの管列へとねじ込み可能な特殊管が市場には
ない。掘削作業が変更されると、下記要件を満足する管継手を備えた工具が求め
られる: −高い耐内圧強度とガス気密性、 −大まかな操作用に抵抗力の強い頑丈な設計とこの工具の多重反復使用、 −密封機能を失うことなく多重ねじ締め、 −ワークオーバ(Workover)作業用に高いねじ締めトルク、従って繰返し曲げ応
力もしくは高いトルクに対する高い初期応力、 −容易で迅速な取付けと解体、 −容易で安価な修理の可能性。
手で実施され、これらのチュービングねじ継手は高いガス内圧に耐えるのに適し
ているが、しかし再ねじ締め能力が乏しいのでかなりの頻度で修理され、こうし
て数回利用できるにすぎず、すなわち費用が高くなる。さらに、このような継手
はうねり、潮流または渦振動による海洋/ワークオーバ作業時に不可避な繰返し
曲げ応力用に設計されてはおらず、繰返し曲げ強度が乏しいので再利用の可能性
は著しく限定されている。
支出を必要とし、それゆえに費用が高くなる。
内肩部と外肩部とを備えたものが適していよう。というのも、二重衝合(Doppel
stoss)を有する構造によって高いねじ締めトルクを、従って高い作業トルクも
、吸収できるからである。しかしドリルパイプ継手は比較的高いガス圧力に対し
て透過性である。例えばテフロン(登録商標)材料からなる付加的シールリング
によってガス内圧に対する密封を行いうることが公知である。しかしこの密封は
限定的に再利用可能であり、低い圧力用にのみ適している(会社冊子−Mannesma
nn OCTG−“Premium Test Drill Pipe for high pressure oil and gas wells
”(高圧油井・ガス井用ドリルパイプのプレミアムテスト)" No. 2/89参照)。
して使用される管継手はピン要素とこのピン要素にねじ締め可能なソケット要素
とからなり、ピン要素は外肩部とピン端面との間に配置される円錐形雄ねじ部分
と、外肩部と雄ねじ部分との間および雄ねじ部分とピン端面との間に配置される
ねじ無し部分とを有し、ソケット要素は内肩部とソケット端面との間に配置され
る円錐形雌ねじ部分と、内肩部と雌ねじ部分との間および雌ねじ部分とソケット
端面との間に配置されるねじ無し部分とを有し、ピン要素およびソケット要素の
ねじ締め状態時に向き合う、外肩部の領域にあるねじ無し部分は内肩部の領域に
あるねじ無し部分よりも長い。ねじ締め時にソケット端面に接触する外肩部は一
次肩部を形成する。
イプ継手として構成されるこの管継手は上記管継手と同じ特徴を有し、この構造
でも外肩部はねじ締め時に最初に作動される一次肩部を形成する。外肩部の領域
にあるねじ無し部分の長さは内肩部の領域にあるねじ無し部分よりもやはり長い
。さらに、ソケット端面から内肩部までの距離をピン端面から外肩部までの距離
よりも大きく選択することが提案される。これにより、手でねじ合せ時にソケッ
ト端面が外肩部に当接するとき隙間が形成される。
い特別な要件を満たさない。
ーバ作業用の特別な要件をそれが満たすようにすることである。特別な要件とは
内圧>10000psiの高いガス気密性、繰返し曲げ応力に対する高い抵抗力
、操作時の頑丈さ、気密性を損なうことなく頻繁な再利用の可能性、迅速な取付
けと解体、容易で安価な修理の可能性である。
れる。有利な諸構成はそれぞれ従属請求項の対象である。
用される。二次的に有効となる内部衝合の負荷を付加的に制限するためにピン要
素の長いねじ無し部分が構成され、この部分が金属シールの要素を担持する。内
部衝合でのピン要素のねじ無し部分が以下ではリップ(Lippe)と称される。リ
ップの長さは外肩部のねじ無し部分の少なくとも2倍、好ましくは3倍までの長
さである。これにより、ねじ締めトルクの上昇に伴って外肩部は持分に応じて一
層負荷され、内圧負荷能力を下げる軸方向圧縮応力はリップ内で僅かなものに抑
えられる。しかし、比較的長いリップが強い撓みを受け、こうして密封座の機能
を危うくすることが不利に作用する。この問題は支持接触面を配置することによ
って解決され、これにより撓みは害のない程度に低減される。柔軟性を高めるた
めにソケット要素のねじ領域と密封領域との間に溝が設けられており、溝の機能
は、応力除去溝の意味で応力ピークを減成することによってソケット体から応力
除去することにあるのではなく、もともとは、この領域を一層柔軟にしてリップ
の圧縮を減らすことにある。同時にこの溝はそこに集まることのある過剰のねじ
締め用油脂を、有害な圧力を密封系に加えることなくねじから受容するのに役立
つ。さらに溝の寸法設計ではねじを経済的に製造するために多歯チェーザの利用
が考慮されている。
面との距離、密封座と支持接触面の位置との距離という相互に影響し合う距離を
最適化することによって、重なり部の製造公差とピン要素およびソケット要素の
長さ差とに極力左右されない一定した十分に強い接面圧力が密封座に生成されか
つ支持接触面での変動が捕捉されることが達成される。球形に構成される接触面
は選択的に内肩部に向けられたピン要素のねじ無し部分に配置しておくこともで
き、その場合これと協動するソケット要素のねじ無し部分は直線的傾斜面として
構成される。
ることが判明した。
を減らすために、匹敵するねじ(例えばAPI)よりも急峻な15〜20°(好
ましくは18°)の荷重フランク(Lastflanke)を有し、ねじピッチ(Gewindes
teigung)が2.5〜4ねじ山(Gang)/インチ(好ましくは3ねじ山/インチ
)、テーパが1:4〜1:8(好ましくは1:6)であることが計算の基礎とさ
れている。密封テーパは1:3〜1:5(好ましくは1:4)とすべきである。
大きなねじピッチと急峻な密封テーパはねじ締めおよび解除中の摩擦行程を短く
し、こうして摩耗を減らす。
との利点として、密封系に不利に作用するであろうような半径方向力の発生が圧
縮時に回避される。
される。
により構成されたピン要素2が片側縦断面図で示してある。ソケット要素1は内
肩部3とソケット端面4との間に位置する円錐形雌ねじ部分5を有する。雌ねじ
部分5の始端とソケット端面4との間に円錐形ねじ無し部分6が配置されている
。ソケット要素1の第2ねじ無し部分20は雌ねじ部分5の終端と内肩部3との
間にある。ソケット要素1の外径は矢印8で示してある。ソケット要素1にねじ
締め可能な本発明により構成されるピン要素2は外肩部9とピン端面10との間
に位置する雄ねじ部分11を有する。雄ねじ部分11の終端と外肩部9との間に
は円筒形に構成されるねじ無し部分12があり、ピン要素2の第2ねじ無し部分
19は雄ねじ部分11の始端とピン端面10との間にある。
に区分されており、この溝は雌ねじ部分5の終端から密封部26の始端まで延設
されている。密封部26には2つの球形輪郭の接触面13、14が配置されてい
る。内肩部3に近い方の接触面13は密封座として構成されており、遠く離れた
方の接触面14は支持接触面として構成されている。密封座13と支持接触面1
4はねじ締め時、ピン要素2のねじ無し部分19に配置される直線的円錐面15
と協動する。この円錐面15の傾きは急峻に選択され、好ましくは1:4である
。雄ねじ部分11の方向でこの円錐面が第2円錐面16に移行しており、第2円
錐面は一層浅く傾き、好ましくは1:6の傾きを有する。傾き差に基づいて移行
面16は密封座の損傷保護部として役立つ。移行円錐面16の傾きは好ましくは
雌ねじ部分5および雄ねじ部分11の傾きにも一致する。
る。これは、内肩部3とソケット端面との間の距離17が外肩部9とピン端面1
0との間の距離18よりも大きいことによって達成される。本発明により構成さ
れる管継手の他の主要特徴は、内部衝合領域におけるピン要素2のねじ無し部分
19の長さが外部衝合領域におけるソケット要素1のねじ無し部分6の長さの少
なくとも2倍の大きさであることにある。ピン要素2の内径は矢印21で示して
ある。
部はソケット要素1の雌ねじ部分5の1 1/2歯22.1、22.2を部分的
に示す。下部はピン要素2の雄ねじ部分11の歯23.1を部分的に示す。両方
のねじ部分5、11の基本形状はAPI規格に基づく並目丸ねじであり、100
回以上のこともある、所要の頻繁なねじ締めにとって、そして迅速な噛合わせ、
いわゆるピン要素2とソケット要素1との「スタビング(Stabbing)」にとって
有利である。案内フランク24はAPI回転ねじと同様に30°の角度を有する
。APIとは異なり、荷重フランク25の角度は15〜20°、好ましくは18
°の範囲で一層急峻である。これは、ピン要素2の雄ねじ部分11の歯23.1
にも同様にあてはまる。
Claims (15)
- 【請求項1】 ピン要素が、外肩部とピン端面との間に配置される円錐形雄
ねじ部分と、外肩部と雄ねじ部分との間および雄ねじ部分とピン端面との間に配
置されるねじ無し部分とを有し、このピン要素にねじ締め可能なソケット要素が
、内肩部とソケット端面との間に配置される円錐形雌ねじ部分と、内肩部と雌ね
じ部分との間および雌ねじ部分とソケット端面との間に配置されるねじ無し部分
とを有し、ねじ締め状態時に向き合う、内肩部領域におけるピン要素およびソケ
ット要素のねじ無し部分が、ピン要素およびソケット要素の外肩部領域にあるね
じ無し部分とは異なる長さを有する管継手において、 ねじ締め時にソケット端面(4)に接触するピン要素(2)の外肩部(9)が一
次肩部を形成し、かつピン端面(10)と外肩部(9)との間の距離(18)が
ソケット要素(1)のソケット端面(4)と内肩部(3)との間の距離(17)
よりも短く、 内肩部(3)もしくはピン端面(10)の領域にあるねじ無し部分(19、20
)が外肩部(9)もしくはソケット端面(4)の領域にあるねじ無し部分(6、
12)の少なくとも2倍の長さであり、その際、ソケット要素(1)のねじ無し
部分(20)が溝(7)と密封部(26)とを有し、ピン要素(2)のピン端面
(10)に最も近いねじ無し領域(15)がねじ締め状態時にソケット要素(1
)の密封部(26)に接触しかつ金属シールを形成し、密封部(26)が軸方向
で離間した2つの接触面(13、14)を備えており、そのうち密封座として役
立つ接触面(13)が内肩部(3)の近くに配置され、支持作用を及ぼす第2接
触面(14)が内肩部から遠くに配置されており、柔軟性を高めるために設けら
れる溝(7)がねじ部分(5)と密封部(26)との間に配置されていることを
特徴とする、管継手。 - 【請求項2】 内肩部(3)もしくはピン端面(10)の領域にあるねじ無
し部分(19、20)が、外肩部(9)もしくはソケット端面(4)の領域にあ
るねじ無し部分(6、12)の3倍の長さであることを特徴とする、請求項1記
載の管継手。 - 【請求項3】 雌ねじ部分(5)と雄ねじ部分(11)が並目標準ねじを備
えており、標準ねじの荷重フランク(25)が15〜20°の角度範囲を、また
案内フランク(24)が30°の角度を有することを特徴とする、請求項1又は
2記載の管継手。 - 【請求項4】 荷重フランク(25)が18°の角度を有することを特徴と
する、請求項3記載の管継手。 - 【請求項5】 ねじピッチが2.5〜4ねじ山/インチの範囲内であること
を特徴とする、請求項3又は4記載の管継手。 - 【請求項6】 ねじピッチが3ねじ山/インチであることを特徴とする、請
求項5記載の管継手。 - 【請求項7】 ねじ部分(5、11)のテーパが1:4〜1:8の範囲内で
あることを特徴とする、請求項3乃至6のいずれか1項記載の管継手。 - 【請求項8】 ねじ部分(5、11)のテーパが1:6であることを特徴と
する、請求項7記載の管継手。 - 【請求項9】 ピン要素(2)が、斜めに延びる直線的接触面をねじ無し部
分(19)に有し、ソケット要素(1)が、それと協動する凸面球形に構成され
る2つの接触面(13、14)を有することを特徴とする、請求項1乃至8のい
ずれか1項記載の管継手。 - 【請求項10】 ソケット要素(1)の球形に構成される接触面(13、1
4)の半径がピン要素(2)のリップの平均半径よりも大きく、密封接触面(1
3)の半径が支持接触面(14)の半径よりも常に小さく、 【数1】 RD=密封接触面の半径 RL=シールリップの平均半径 RS=支持接触面の半径 であることを特徴とする、請求項9記載の管継手。 - 【請求項11】 接触面(13、14)における過寸法(ソケット要素(1
)−ピン要素(2)の直径差)が素材に依存しており、支持接触面(14)にお
ける過寸法が密封接触面(13)の過寸法よりも常に小さく、 【数2】 UD=密封接触面における過寸法 σ0.2=降伏点 E=弾性係数 US=支持接触面における過寸法 であることを特徴とする、請求項9又は10記載の管継手。 - 【請求項12】 密封接触面(13)とピン要素(2)の末端(10)との
間の距離、密封接触面(13)と支持接触面(14)との間の距離、そして支持
接触面(14)とねじ導入部(11)との間の距離が、下記条件 【数3】 LID=内肩部と密封座との間の距離 SL=平均リップ厚 LDS=密封座と支持接触面との間の距離 LSG=支持接触面とねじ導入部との間の距離 を満足することを特徴とする、請求項9乃至11のいずれか1項記載の管継手。 - 【請求項13】 ピン要素(2)の直線的接触面のテーパの傾きが1:3〜
1:5の範囲内であり、次にこの傾きはねじ部分(11)に一致した傾きに移行
することを特徴とする、請求項7乃至12のいずれか1項記載の管継手。 - 【請求項14】 ピン要素(2)の直線的接触面のテーパの傾きが1:4で
あることを特徴とする、請求項13記載の管継手。 - 【請求項15】 内肩部(3、10)が90°肩部として構成されているこ
とを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか1項記載の管継手。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19955377.7 | 1999-11-10 | ||
DE19955377A DE19955377C2 (de) | 1999-11-10 | 1999-11-10 | Rohrverbindung |
PCT/DE2000/003617 WO2001034936A1 (de) | 1999-11-10 | 2000-10-10 | Rohrverbindung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003514201A true JP2003514201A (ja) | 2003-04-15 |
JP5066316B2 JP5066316B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=7929402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001536845A Expired - Fee Related JP5066316B2 (ja) | 1999-11-10 | 2000-10-10 | 管継手 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6511102B2 (ja) |
EP (1) | EP1232322B1 (ja) |
JP (1) | JP5066316B2 (ja) |
AR (1) | AR026011A1 (ja) |
AT (1) | ATE243807T1 (ja) |
AU (1) | AU2148001A (ja) |
BR (1) | BR0015454A (ja) |
CA (1) | CA2389216C (ja) |
DE (2) | DE19955377C2 (ja) |
MX (1) | MXPA02002846A (ja) |
NO (1) | NO326307B1 (ja) |
WO (1) | WO2001034936A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007530880A (ja) * | 2004-03-26 | 2007-11-01 | ヴァルレック・マンネスマン・オイル・アンド・ガス・フランス | 曲げ応力耐性を有するねじ式管継ぎ手 |
JP2008531949A (ja) * | 2005-03-02 | 2008-08-14 | バローレック・マネスマン・オイル・アンド・ガス・フランス | ドリルステム継手 |
JP2010520981A (ja) * | 2007-03-14 | 2010-06-17 | バローレック・マネスマン・オイル・アンド・ガス・フランス | 内部及び外部連続的圧力荷重の下でリークプルーフである螺子管継手 |
JP2011508858A (ja) * | 2007-12-28 | 2011-03-17 | バローレック・マネスマン・オイル・アンド・ガス・フランス | 連続的圧力負荷に強い密封式ネジ込み管状接続装置 |
JP2013176844A (ja) * | 2006-04-20 | 2013-09-09 | Sandvik Intellectual Property Ab | 切り屑除去加工用の工具、そのパーツ及びねじ接合部 |
KR20180118183A (ko) * | 2016-03-02 | 2018-10-30 | 도날드슨 컴파니, 인코포레이티드 | 액체 필터 장치 및 방법 |
JP2019523851A (ja) * | 2016-06-21 | 2019-08-29 | エナジー フロンティア ソリューションズ ソシエダッド リミターダ | オイル及びガス管用のねじ継手 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10150419A1 (de) * | 2001-10-11 | 2003-05-08 | Wolfgang Zimmermann | Abdichtung von Rohr- und Behälterverbindungen mittels Innendruck auf dünne Ränder |
FR2833335B1 (fr) † | 2001-12-07 | 2007-05-18 | Vallourec Mannesmann Oil & Gas | Joint filete tubulaire superieur contenant au moins un element filete avec levre d'extremite |
US7150479B2 (en) | 2001-12-07 | 2006-12-19 | Baker Hughes Incorporated | Modular thread connection with high fatigue resistance |
ITRM20020234A1 (it) | 2002-04-30 | 2003-10-30 | Tenaris Connections Bv | Giunzione filettata per tubi. |
ITRM20020274A1 (it) * | 2002-05-16 | 2003-11-17 | Tenaris Connections Bv | Giunzione filettata per tubi. |
ITRM20020445A1 (it) | 2002-09-06 | 2004-03-07 | Tenaris Connections Bv | Giunzione filettata per tubi. |
US6832789B2 (en) * | 2002-11-01 | 2004-12-21 | Torquelock Corporation | Threaded pipe connection with cylindrical metal-to-metal, high pressure containment seal |
GB0227603D0 (en) * | 2002-11-27 | 2002-12-31 | Hsc S A L | Improved casino joints |
US20060006648A1 (en) * | 2003-03-06 | 2006-01-12 | Grimmett Harold M | Tubular goods with threaded integral joint connections |
US8220842B2 (en) * | 2003-05-30 | 2012-07-17 | Vallourec Mannesmann Oil & Gas France | Threaded tubular connection which is resistant to bending stresses |
UA82694C2 (uk) * | 2003-06-06 | 2008-05-12 | Sumitomo Metal Ind | Нарізне з'єднання для сталевих труб |
US7210710B2 (en) * | 2004-03-01 | 2007-05-01 | Omsco, Inc. | Drill stem connection |
US7452007B2 (en) * | 2004-07-07 | 2008-11-18 | Weatherford/Lamb, Inc. | Hybrid threaded connection for expandable tubulars |
US7614667B2 (en) * | 2004-12-06 | 2009-11-10 | Hgds Inc. | Pipe connection |
MX2010003334A (es) * | 2007-10-03 | 2010-08-04 | Sumitomo Metal Ind | Junta roscada para tubos de acero. |
EP2337982B1 (en) | 2008-10-20 | 2018-02-28 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Threaded joint for steel pipes |
US8678447B2 (en) * | 2009-06-04 | 2014-03-25 | National Oilwell Varco, L.P. | Drill pipe system |
GB201005247D0 (en) * | 2010-03-29 | 2010-05-12 | Hsc Fzco | An improved seal between pipes |
US20120001425A1 (en) * | 2010-07-02 | 2012-01-05 | Frank Ching King Lee | Fluid Line Connecting Fitting |
GB201019413D0 (en) | 2010-11-17 | 2010-12-29 | Hsc Fzco | An improved seal between pipes |
US9239122B2 (en) * | 2012-05-22 | 2016-01-19 | Single Buoy Moorings, Inc. | Pipe connection |
US8894101B2 (en) * | 2012-09-07 | 2014-11-25 | Vetco Gray Inc. | Protected integral metal to metal seal |
US9400069B2 (en) * | 2013-01-02 | 2016-07-26 | Frank's International, Llc | Threaded connector for larger diameter tubular members |
US10202809B2 (en) * | 2013-01-28 | 2019-02-12 | Jfe Steel Corporation | Threaded joint for steel pipes |
US9644771B1 (en) * | 2013-06-06 | 2017-05-09 | Bryan Lane | Threaded coupling |
US9598981B2 (en) * | 2013-11-22 | 2017-03-21 | Siemens Energy, Inc. | Industrial gas turbine exhaust system diffuser inlet lip |
US10428594B2 (en) | 2013-11-22 | 2019-10-01 | Vetco Gray, LLC | Alignment guide feature for metal to metal seal protection on mechanical connections and couplings |
FR3027338B1 (fr) | 2014-10-16 | 2016-12-02 | Vallourec Oil & Gas France | Connexion polyvalente etanche a double butee |
US10041307B2 (en) | 2015-01-22 | 2018-08-07 | National Oilwell Varco, L.P. | Balanced thread form, tubulars employing the same, and methods relating thereto |
US10006569B2 (en) * | 2015-02-19 | 2018-06-26 | Arcelormittal Tubular Products Luxembourg S.A. | Threaded connection for pipes, such as oil and gas pipes |
DE202015104842U1 (de) | 2015-09-11 | 2015-09-18 | Sysbohr Gmbh - Bohrtechnik Für Den Spezialtiefbau | Gewindeverbindung und Bohrgestänge mit Gewindeverbindung |
US10116853B2 (en) * | 2015-11-11 | 2018-10-30 | Gopro, Inc. | Integrated sensor and lens assembly with differential threads adjustment |
US20180252343A1 (en) | 2017-03-03 | 2018-09-06 | Arcelormittal Tubular Products Luxembourg S.A. | Torque shoulder of a premium connection |
CN111456645B (zh) * | 2019-01-22 | 2022-05-10 | 中国石油天然气股份有限公司 | 连续油管连接器 |
US20240052710A1 (en) * | 2022-08-10 | 2024-02-15 | Saudi Arabian Oil Company | High torque threaded connections with external upset and multiple seals |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2532632A (en) * | 1948-10-04 | 1950-12-05 | Hydril Corp | Tubing and tubing joint |
JPS58110793A (ja) * | 1981-12-17 | 1983-07-01 | ヒユ−ズ・ツ−ル・カンパニ− | ドリルパイプ工具継手 |
JPS62171584A (ja) * | 1986-01-23 | 1987-07-28 | マネスマン、アクチエンゲゼルシヤフト | 油およびガス送給管の管結合装置およびその結合方法 |
DE4446806C1 (de) * | 1994-12-09 | 1996-05-30 | Mannesmann Ag | Gasdichte Rohrverbindung |
JPH08247351A (ja) * | 1995-03-15 | 1996-09-27 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 油井管用ねじ継手 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2062407A (en) * | 1935-02-19 | 1936-12-01 | Spang Chalfant & Company Inc | Joint |
US3359013A (en) * | 1965-09-03 | 1967-12-19 | Hydril Co | Deep well casing jont |
DE2438387C3 (de) * | 1974-08-07 | 1978-03-09 | Mannesmannroehren-Werke Ag, 4000 Duesseldorf | Gewindeverbindung für Ölfeldrohre |
GB2156933B (en) * | 1984-02-21 | 1988-01-13 | Vetco Offshore Ind Inc | Pipe connector |
US5064224A (en) * | 1989-03-08 | 1991-11-12 | Baroid Technology, Inc. | Oil field tubular connection |
US5505502A (en) * | 1993-06-09 | 1996-04-09 | Shell Oil Company | Multiple-seal underwater pipe-riser connector |
US5492375A (en) * | 1994-07-21 | 1996-02-20 | Grant Tfw, Inc. | Drill pipe with improved connectors |
DE19827821C1 (de) * | 1998-06-17 | 1999-11-25 | Mannesmann Ag | Bohrgestängeverbinder |
-
1999
- 1999-11-10 DE DE19955377A patent/DE19955377C2/de not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-10-10 BR BR0015454-7A patent/BR0015454A/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-10-10 MX MXPA02002846A patent/MXPA02002846A/es active IP Right Grant
- 2000-10-10 JP JP2001536845A patent/JP5066316B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-10-10 AT AT00984830T patent/ATE243807T1/de active
- 2000-10-10 DE DE50002679T patent/DE50002679D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-10 AU AU21480/01A patent/AU2148001A/en not_active Abandoned
- 2000-10-10 WO PCT/DE2000/003617 patent/WO2001034936A1/de active IP Right Grant
- 2000-10-10 EP EP00984830A patent/EP1232322B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-10 CA CA002389216A patent/CA2389216C/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-11 AR ARP000105348A patent/AR026011A1/es active IP Right Grant
-
2001
- 2001-07-10 US US09/902,545 patent/US6511102B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-04-25 NO NO20021962A patent/NO326307B1/no not_active IP Right Cessation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2532632A (en) * | 1948-10-04 | 1950-12-05 | Hydril Corp | Tubing and tubing joint |
JPS58110793A (ja) * | 1981-12-17 | 1983-07-01 | ヒユ−ズ・ツ−ル・カンパニ− | ドリルパイプ工具継手 |
JPS62171584A (ja) * | 1986-01-23 | 1987-07-28 | マネスマン、アクチエンゲゼルシヤフト | 油およびガス送給管の管結合装置およびその結合方法 |
DE4446806C1 (de) * | 1994-12-09 | 1996-05-30 | Mannesmann Ag | Gasdichte Rohrverbindung |
JPH08247351A (ja) * | 1995-03-15 | 1996-09-27 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 油井管用ねじ継手 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007530880A (ja) * | 2004-03-26 | 2007-11-01 | ヴァルレック・マンネスマン・オイル・アンド・ガス・フランス | 曲げ応力耐性を有するねじ式管継ぎ手 |
JP2008531949A (ja) * | 2005-03-02 | 2008-08-14 | バローレック・マネスマン・オイル・アンド・ガス・フランス | ドリルステム継手 |
JP2013176844A (ja) * | 2006-04-20 | 2013-09-09 | Sandvik Intellectual Property Ab | 切り屑除去加工用の工具、そのパーツ及びねじ接合部 |
JP2010520981A (ja) * | 2007-03-14 | 2010-06-17 | バローレック・マネスマン・オイル・アンド・ガス・フランス | 内部及び外部連続的圧力荷重の下でリークプルーフである螺子管継手 |
JP2011508858A (ja) * | 2007-12-28 | 2011-03-17 | バローレック・マネスマン・オイル・アンド・ガス・フランス | 連続的圧力負荷に強い密封式ネジ込み管状接続装置 |
KR20180118183A (ko) * | 2016-03-02 | 2018-10-30 | 도날드슨 컴파니, 인코포레이티드 | 액체 필터 장치 및 방법 |
KR102717494B1 (ko) | 2016-03-02 | 2024-10-16 | 도날드슨 컴파니, 인코포레이티드 | 액체 필터 장치 및 방법 |
JP2019523851A (ja) * | 2016-06-21 | 2019-08-29 | エナジー フロンティア ソリューションズ ソシエダッド リミターダ | オイル及びガス管用のねじ継手 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020017788A1 (en) | 2002-02-14 |
AU2148001A (en) | 2001-06-06 |
CA2389216A1 (en) | 2001-05-17 |
DE19955377A1 (de) | 2001-06-07 |
DE50002679D1 (de) | 2003-07-31 |
DE19955377C2 (de) | 2002-05-02 |
AR026011A1 (es) | 2002-12-26 |
JP5066316B2 (ja) | 2012-11-07 |
NO20021962D0 (no) | 2002-04-25 |
MXPA02002846A (es) | 2004-12-13 |
US6511102B2 (en) | 2003-01-28 |
CA2389216C (en) | 2007-01-30 |
EP1232322A1 (de) | 2002-08-21 |
EP1232322B1 (de) | 2003-06-25 |
BR0015454A (pt) | 2002-07-09 |
ATE243807T1 (de) | 2003-07-15 |
NO20021962L (no) | 2002-04-25 |
NO326307B1 (no) | 2008-11-03 |
WO2001034936A1 (de) | 2001-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003514201A (ja) | 管継手 | |
US6755447B2 (en) | Production riser connector | |
EP1631762B1 (en) | Threaded joint for steel pipes | |
CN100529498C (zh) | 钢管用螺纹接头 | |
US6412831B1 (en) | Threaded connection of two metal tubes with high tightening torque | |
EP2002165B1 (en) | Tubular threaded joint | |
EP1101056B1 (en) | Threaded and coupled connection for improved fatigue resistance | |
JP2003529733A (ja) | 疲労耐性斜面式ねじ込み管状要素 | |
JP4111386B2 (ja) | ねじ管継手用耐疲労ねじ要素 | |
CA2678604C (en) | A tight threaded joint of oil field pipes | |
JP2002543345A (ja) | 多面型フランクを有するねじ形状 | |
EP0630455A1 (en) | Stabilized center-shoulder-sealed tubular connection | |
EA038944B1 (ru) | Резьбовое соединение для стальной трубы | |
US6530607B1 (en) | Two-step threaded connector having differential thread width | |
CN114270012A (zh) | 螺纹接头 | |
EA002252B1 (ru) | Средство для соединения буровых штанг | |
US9416898B2 (en) | Flexible connections | |
US20240142026A1 (en) | Pipe connection systems in oil and gas applications | |
OA21386A (en) | Threaded joint for steel pipe. | |
OA20904A (en) | Threaded joint for pipe. | |
EA044818B1 (ru) | Резьбовое соединение для стальной трубы |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100806 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101104 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110623 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120106 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120425 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5066316 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |