[go: up one dir, main page]

JP2003509178A - 脈管内放射線治療用ワイヤー状放射線源 - Google Patents

脈管内放射線治療用ワイヤー状放射線源

Info

Publication number
JP2003509178A
JP2003509178A JP2001524679A JP2001524679A JP2003509178A JP 2003509178 A JP2003509178 A JP 2003509178A JP 2001524679 A JP2001524679 A JP 2001524679A JP 2001524679 A JP2001524679 A JP 2001524679A JP 2003509178 A JP2003509178 A JP 2003509178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation source
radiation
source according
radioactive
alloys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001524679A
Other languages
English (en)
Inventor
フリッツ,エーベルハート
メヌア,ヘルムート
デイブ,ハント
Original Assignee
エーイーエー テクノロジー キューエスエー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーイーエー テクノロジー キューエスエー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical エーイーエー テクノロジー キューエスエー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2003509178A publication Critical patent/JP2003509178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/12Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules
    • A61K51/1282Devices used in vivo and carrying the radioactive therapeutic or diagnostic agent, therapeutic or in vivo diagnostic kits, stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21GCONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
    • G21G4/00Radioactive sources
    • G21G4/04Radioactive sources other than neutron sources
    • G21G4/06Radioactive sources other than neutron sources characterised by constructional features
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21GCONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
    • G21G4/00Radioactive sources
    • G21G4/04Radioactive sources other than neutron sources
    • G21G4/06Radioactive sources other than neutron sources characterised by constructional features
    • G21G4/08Radioactive sources other than neutron sources characterised by constructional features specially adapted for medical application
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N2005/1019Sources therefor
    • A61N2005/1025Wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1002Intraluminal radiation therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、延性及び/又は塑性結合材と放射性及び/又は活性化可能物質を含むワイヤー状放射性放射線源に関する。好ましくは、金属、金属合金、耐放射線塑性材又はこれらの混合物である。放射性又は後に活性化される活性化可能物質は、β放射体、γ放射体又はx線放射体から選択される。放射線源は更にカプセル又は被覆部材である封止部材を含んでもよい。発明の放射線源は、好ましくは、癌、腫瘍、非悪性細胞成長、又は瘢痕組織の脈管内放射線治療または再狭窄の防止に使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、核分裂生成物放射能および/または照射により活性化された放射能
による脈管内放射線治療に用いる放射線源に関するものであって、該放射線源は
ワイヤー状で提供され、カテーテル内に収容されて患者の血管系内の治療を要す
る選択部分へ搬送するのに適している。本発明は、更に、その治療法並びに前記
放射線源の用途に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
脈管内放射線治療は、例えば診断処置による外傷又は癌、腫瘍の外科処置のよ
うな種々の処置で傷つけられた血管内の瘢痕組織(傷跡組織)の形成を防止する
ための今日の選択肢の1つである。このような傷に関して特に重要である脈管系
の1つの領域は、動脈内のプラーク(粥腫)による硬塞を取除く又は低減するた
めの処置を受ける冠動脈である。動脈硬化性プラークの形成により起こる冠動脈
の部分的又は完全な梗塞は周知の重大な医学上の問題である。このような硬塞は
、プラークを機械的に取除く動脈切開術装置、プラークを蒸発させる熱又は冷却
レーザー、動脈を開存させたままにしておくステント等のこの技術分野で周知の
装置及び操作手技を用いて治療できる。これらの中で最も一般的なものは、経皮
的経血管的冠動脈形成術(PTCA)であり、これはより一般的にはバルーン血
管形成術と呼ばれている。
【0003】 バルーン血管形成術処置の長期的な成功は、瘢痕組織の形成による動脈を通る
内腔通路の再狭窄又は再閉塞で大いに制限をうける。再狭窄は、バルーン血管形
成術後6カ月以内に患者のほぼ30〜50%が経験している。明らかに、この再
狭窄は、かなりの程度までは血管形成術でバルーンを膨らませたことで血管内が
損傷し、この損傷に対する自然治癒の応答である。
【0004】 再狭窄を防止する従来の方法は、種々の光療法、化学療法薬、ステント、動脈
切開術器具、熱および冷却レーザー等を使用する。再狭窄を防止する最も有望な
手技は、脈管内放射線療法の使用、即ち、潜在的なまたは現に生じている再狭窄
部への電離放射線又は放射性放射線を照射する小線源治療である。
【0005】 他の放射線治療の重要な分野は、癌、腫瘍および /または非悪性の細胞成長
の局部内部放射線治療である。局部放射線治療の利点は、照射が主要部位の目標
域に限定して向けることが出来る為、腫瘍周囲の健康な組織に対して有害性のあ
る放射線の照射を最小程度にとどめる点にある。
【0006】 一般に、脈管内放射線治療法は有利に適用できるが、放射線源を搬送するため
に使用できる装置及び放射線源自体に、それらの有用性を制限するという問題点
がある。一般に、この装置はカテーテルを備えており、このカテーテルは、その
内部に挿入されているガイドワイヤーにより治療部位へ送り込まれる。その後こ
のカテーテルは、放射線源を治療部位内へ送り込むために用いられる。
【0007】 カテーテル及び/又は放射線源に関連して起る代表的な問題点は、実質的には
その長さに比例する放射線源の堅さにある。それ故に、心臓の屈曲した解剖学的
構造に追従できるようにするために、一般的には、より短い放射線源が用いられ
ている。治療を要する血管の部位全体に照射するためには、いわゆる“段階的治
療”が適用され、そのような治療において、放射線源を血管内で前後に移動させ
た。しかしながら、常時動いている脈管において、正確に位置決めすることは不
可能であることから、この“段階的治療”で照射を正確に制御することはできな
い。それ故に、病変部をその全長に亘って1段階の治療で行うことのできる長い
放射線源が望ましい。
【0008】 例えば、米国特許5,833,593には、放射性要素を収容できるようにそ
の治療部先端を修正した可撓性放射線源ワイヤが開示されている。プラグは、放
射線源の未修正領域を放射性要素を含む修正されたセグメント又はコンテナーの
ルーメンから封止する。放射線源の両端は放射能漏れを防止する為封止されてい
る。
【0009】 米国特許5,683,345は、小線源治療装置および方法を開示している。
この文献で使用されている放射線源は、カテーテル内の移動中に、治療要素があ
まり離れ過ぎないように、数種の長さの高度に焼入れされたスプリングワイヤで
相互に接合して一連の治療要素を形成し得る個々の治療要素より成る。
【0010】 従来技術の放射線源、並びに治療部位に放射線源を搬送する装置の他の代表的
な欠点は、照射時間、放射線照射の制御性(放射線投与量、治療均一性)、“段
階的治療”を行う必要性又はカテーテルから放射線源を完全に且つ制御しながら
引抜くことの難しさ、それ故に患者並びに治療装置を取扱っている医療技術者へ
の望ましくない被爆の危険性に関連する。
【0011】 この問題を解決する為に、ヨーロッパ特許出願第99 111 100.6号は
、少なくとも2個のシード又は放射線放出要素を含む放射射線源を開示している
。可撓性コンテナーは比較的短く剛性のあるシードを連結して可撓性のある放射
線源を形成する。同様に、ヨーロッパ特許出願第99 111 099.0号は、
個々のシードが相対的に移動できるようにすると共にそれらを直接に連結するこ
とにより可撓性のある放射射線源を形成する教示をしている。しかしながら、両
者の放射線源は、コンテナーを必要とするか或いはシード間に連結部を備えなく
てはならないことから、小型化する上で限定があると言う問題をなお有している
。後者の放射線源には更にシード間の連結部が治療中に中断されるという危険を
も有している。このような場合、放射線源全体を治療を受ける体内から引き出す
ということは困難である。
【0012】 更に、放射線源を小型にすることで初めて小さな放射線源を患者の小さな血管
に十分に供給し、それにより他の解剖学的部位の癌または腫瘍治療を良好に行う
ことできるので、シード又は放射線源の製造においては常に小型化の要求がある
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、従来の放射線源の上記の又は他の欠点を解消することである
【0014】
【課題を解決するための手段】
この目的は、本願の請求の範囲に記載された放射線源により達成される。
【0015】 本発明は、延性及び/又は塑性結合材と放射性及び/又は活性化可能物質を含
むワイヤー状放射性放射線源を提供するものである。
【0016】 好ましくは、塑性結合材が活性化可能物質の活性化法に対して小捕獲断面積を
有する及び/又は放出された放射に対して低減衰因子を有する。更に好ましくは
、延性及び/又は塑性結合材は非セラミック性であって且つ金属、金属合金又は
その混合物又は耐放射線塑性材料、好ましくはゴムを含む。
【0017】 好ましくは、放射性又は後で"活性化された"物質は、β放射体、γ放射体及び
/又はx線放射体から選択される。より好ましくは、放射性物質は核分裂生成物
又は好ましくは中性子、陽子又は光子の粒子による核励起により活性化され得る
活性化可能物質である。最も好ましくは、該物質は、500keV以上のβ線放
射の最大粒子エネルギーを有する、又は20〜100keVの範囲のγ線及び/
又はx線放射の光子エネルギーを有する。好ましい実施態様において、この放射
性及び/又は活性化された物質はSr/Y−90、Tm−170、Si/P−3
2、P−32、Cl−36、Zn−123、Ce−144、Tb−160、Ta
−182、Tl−204、W/Rh−188、Ir−192、Se−75又はこ
れらの混合物から選択される。
【0018】 放射性及び/又は活性化可能物質は好ましくは元素状及び/又は通常の組成に
おいて不溶性の化合物の形態、好ましくは酸化物、弗化物、チタン酸塩、炭酸塩
、サーメット又はセラミック形態で用いられる。
【0019】 本発明の放射線源は、一般的には長さ:直径の比が2:1以上、1未満〜25
mmの範囲の長さ、0.01〜1mmの範囲の直径を有する。
【0020】 本発明の放射線源は更に、好ましくはカプセル又は被覆部材である封止部材を
含んでもよい。
【0021】 本発明の放射線源は、哺乳類、好ましくは人体の放射線治療に使用できる。好
ましくは、本発明の放射線源は、再狭窄、癌、腫瘍、非悪性細胞成長、又は瘢痕
組織の小線源治療、好ましくは脈管内小線源治療に使用される。
【0022】 本発明は、(1)微細血管の屈曲に追従するに十分な可撓性を持ってより高め
られた安定性を有する放射線源を提供すること、(2)放射源が破損したり、放
射源の製造中で例えば放射性物質を切断又は成形する等により処理される場合で
の放射性物質の漏れを考慮して改善された安全性を提供すること、(3)特に、
活性化可能物質を用いることにより放射線源の製造工程を著しく単純化すること
、(4)放射線源の小型化をmm以下の範囲で可能とすることを目的とできるも
のである。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明は、延性及び/又は塑性結合材のマトリックスと放射性及び/又は活性
化可能物質を含むワイヤー状放射性放射線源を提供するものである。前記活性化
可能物質は、治療に使用される活性化された放射線源を得る為に通常は等方的に
濃縮された安定同位体形態の放射性放射線源に変換されるものである。
【0024】 本願明細書で用いられている用語「ワイヤー」とは、直径に対する長手方向の
軸(長さ)の比が2:1以上の放射線源であるいかなる形状をも包含するものと
して使用されている。従って、放射線源は、細長形状を有することを意味する。
その断面形状は、必ずしも円形である必要がなく、放射線源をカテーテル内で使
用することを妨げたり、カテーテルを通して放射源を前進することを妨害するこ
とがなければ、円形、長円形、楕円形、多角形、好ましくは四角形即ち矩形、六
角形、八角形又は不規則な形状等適宜のいかなる断面形状であってよい。用語「
直径」とは長手方向の軸に対して直角な軸についてである。
【0025】 用語「ワイヤー」は、更に放射線源が容易に体内の血管の屈曲に容易に追従で
きるようにした延性、弾性、可撓性を有する放射線源をも意味する。それ故に、
マトリックスとして使用される塑性結合材は、一般的には非セラミックス材であ
ることが好ましく、金属、金属合金、その混合物又は耐放射性塑性材である。
【0026】 一般的には、マトリックス結合材はそれが剛性でないようにするために非セラ
ミック性である。ワイヤーに成形可能な公知のいかなる金属及び/又は合金がマ
トリックスとして使用可能である。好ましくは、マトリックス材、即ち結合材は
低捕獲断面積を有し、活性照射法を適用した際には、活性化によって放射能を放
出し得る活性化可能物質のみを活性化する望ましい放射様式となる。マトリック
ス材に望ましい他の特性としては、放出される放射様式に対して減衰因子が低い
ことである。後者の特性は、放射線源の自己吸収を低減化し、これにより均質な
そして均一な放射領域を提供するものである。最初の特性は、マトリックスであ
る結合材を活性化することを低減することであり、それにより結合材は好ましく
は活性化されない。
【0027】 放射放出元素を活性化する活性化処理により結合材が少しであっても活性化さ
れるのであれば、マトリックスとしての結合材は短期(好ましくは一日未満)の
半減期を有する放射性活性化核体を形成することが更に好ましい。より好ましく
は、放射放出元素を活性化する際に結合材は活性化されないことである。
【0028】 延性結合材として使用される金属例としては、Al、Ag、Au、Pb、Cd
、Ce、Cr、Co、Cu、Fe、Hg、Hf、Bi、In、Mg、Mn、Mo
、Nb、Ni、Pd、Pt、Pr、Re、Rh、Sn、Si、Ta、Ti、Tb
、Th、V、W、Y、Yb、Zn、Zrからなる群から選択された金属、又はそ
れら合金およびの混合物である。
【0029】 延性及び/又は塑性結合材は、Al/Mg、Al/Cu、Al/Cu/Mg、
Al/Mg/Si、Al/Cr、ティナル合金BB(Tinal alloy
BB)等のアルミニウム合金、黄銅、青銅等の銅合金、Fe/Cr、Fe/Ni
、Fe/Cr/Ni、Fe/Cr/Al等の鉄合金、Ni/Ti、Ni/Cr、
ニティノル(Nitinol)等のNi合金、白金合金、Ti/Al、Ti/A
l/V、Ti/Mo等のチタニウム合金、ウッド合金、インコネル、アマルガム
よりなる群から選択された金属合金であってもよい。
【0030】 前記結合材は、より好ましくはAg、Cu、Al、Ti、Ni、アマルガム、
ウッド合金よりなる群から選択された材料の1又混合物である。最も好ましくは
塑性結合材は、Al又その合金である
【0031】 前記塑性結合材は、ポリエチレン、ポリプロピレン、これらの共重合体、シ
リコーンゴム、又はメタクリル酸類又はこれらの混合物からなる合成ゴム群から
選択された耐放射線塑性材料であってもよい。塑性材料は、その様な耐放射線塑
性材料と上記の金属又は金属合金の1又は2以上の混合物であってもよい。マト
リックス材は、磁性材料又は磁化可能な材料のいずれの材料で変更して、例えば
、カテーテルルーメン内で放射線源を前進させたり引き戻したりする為に使用さ
れている移送ワイヤーに磁気的連結ができる磁性放射源とされてもよい。
【0032】 放射線放出要素即ち放射性物質は、β放射体、γ放射体及び/又はx線放射
体とすることが出来る。放射線放射体は核分裂生成物であるか又は放射線活性化
される活性化可能放射線放射体であってよい。"活性化可能物質"なる用語は、例
えば粒子照射により放射線放出体に転移できる非放射性物質を意味する。そして
、"活性化された物質"とは前記活性化で得られた物質をいう。
【0033】 活性化可能物質は、本発明の放射線源が製造者及び装置を放射線から遮蔽する
に必要な装置を必要とすることなく通常の工程により成形できるので好ましい。
最終的に放射線源とする為に、その後例えばチャージされた又はされてない粒子
、好ましくは中性子、陽子又は光子の粒子で活性化可能物質即ち核を励起するこ
とにより活性化される。好ましい活性化可能物質は、上記の核反応により活性化
できる物質である。より好ましくは、これらの物質は500keV以上のβ線放
射の最大粒子エネルギー、20〜100keVの範囲のγ線放射線及び/又はx
線放射の光子エネルギーを有する。放射性物質はその短い減衰距離故に生化学的
治療で最も好ましく使用されるソフト放出体であり、より詳細には、これらの物
質はそれらの局所的なイオン化効果、そしてそれによる局所生化学的/医学的な
効果故に望ましい。
【0034】 上記の放射体の選択により、100keVを超えるγ線エネルギー放射の確率
が望ましい程度に低減されるのが好ましい。更に、これらの好ましいβ放射体及
び/又はγ放射体並びにx線放射体核種の使用により、必要とされる放射線量は
本発明のワイヤー状の放射線源に、たとえ該ワイヤーがミリメートル領域の非常
に小さな寸法のものであっても容易に導入される。
【0035】 好ましい実施態様において、この放射性(核分裂生成物)又は活性化された物
質はSr/Y−90、Tm−170、Si/P−32、P−32、Cl−36、
Zn−123、Ce−144、Tb−160、Ta−182、Tl−204、W
/Rh−188、Ir−192、Se−75又はこれらの混合物よりなる群から
選択される。活性化可能物質はより好ましくはTm−170を含む。
【0036】 いずれの状況の場合も、放射性又は活性化可能/活性化された物質はマトリ
ックスとして使用される結合材とは異なる。使用される材料のタイプに応じて、
放射性及び/又は活性化可能物質は元素状で及び/又は通常の状態で不溶性化合
物形態であり、好ましくは酸化物、弗化物、チタン酸塩、炭酸塩、サーメット、
又はセラミック形態で使用される。
【0037】 本発明の放射線源の製造において、放射性及び/又は活性化可能物質は微細分割
形状で、好ましくは粉末又は顆粒状で提供され、マトリックスである結合材と混
合される。
【0038】 混合後、例えば、圧延、鋳造、鍛造等の従来技術により所望の寸法のワイヤー
に成形される。活性化可能物質が用いられる場合には、ワイヤー作製の製造工程
の全てが不活性同位体を用いてなされるので放射線源作製の製造工程は単純化さ
れる。即ち、製造時の作業者への放射線による危険性は一切ない。また、不活性
同位体の使用により、例えば複雑な装置および放射性物質の製造及びその処理で
必要とされる遮蔽ボックス内での取り扱い工程の必要がなくなる。
【0039】 本発明の放射線源は更に、封止部材を含んでもよい。この封止部材は好まし
くはマトリックスと放射性物質を含むワイヤーを内包するようにした好ましくは
チューブ形状の密封カプセル部材である。他の態様として、この封止部材はワイ
ヤーからの放射能漏れを防止する被覆部材であってもよい。
【0040】 カプセル部材の場合、これは好ましくは両端を封じたチューブ形状で提供さ
れる。カプセルは、金属または鋼等の合金、好ましくはステンレス鋼、V、Ti
、Ni、Au、Pt、及びこれらの混合物及び合金から作製される。被覆部材の
場合には、Ni、Cr、Co、Au、Pt、C又はこれらの混合物であってよい
。このような被覆部材は、放射能漏れを防止を目的で数nmから数10μmの厚
さとすることが出来る。被覆部材は、必要であれば更に耐放射線プラスチック材
又はこれと上記物質のいずれかとの混合物から作製することも出来る。
【0041】 一般に、封止部材は、マトリックスとしての結合材のように活性化可能物質の
活性化で使用される方法について小さな捕獲断面積を有するかまたは放出される
放射線について低減衰因子を有する材料から作製される。放射線源が製造後に活
性化される場合において、封止部材が僅かであっても活性化されるのであれば、
封止部材は短期(好ましくは一日未満)の半減期を有する放射性活性同位体又は
活性核種を形成することが好ましい。
【0042】 本発明の放射線源により与えられる放射能量は、用いる放射性及び/又は活
性化された物質に応じて、治療される脈管の1cm当り、通常は25,000m
Ci以下の範囲である。放出された放射線は、治療される組織に約2〜10分間
に100〜約10,000rad、好ましくは700−5,000radの所望
の照射投与量を送り込むことが出来れば十分である。
【0043】 本発明の放射線源は、長さ:直径の比が2:1以上の範囲、好ましくは5:1
〜25:1、より好ましくは8:1〜17:1の範囲である。また、本発明の放
射線源は、1未満〜25mm、好ましくは1〜15mm、より好ましくは2.0
〜10mm、最も好ましくは2.5〜5mmの範囲の長さを有し、また0.01
〜1mm、好ましくは0.1〜0.8mm、より好ましく0.1〜0.5mm、
最も好ましくは0.2〜0.3mmの範囲の直径を有するのがよい。
【0044】 本発明の放射線源は、哺乳類、好ましくは人体の脈管内放射線治療に使用でき
る。より詳細には、本発明の放射線源は、癌、腫瘍、その他非悪性細胞成長、瘢
痕組織の治療、最も好ましくはバルーン血管形成術後の再狭窄を防止するために
使用される。
【0045】 本発明の放射線源は、該放射源を治療される体内で位置決めするための公知の
デバイス又は装置装置と共に使用される。その様な装置は、一般的には放射線源
を治療される体内の血管内に確実に前進させるカテーテルを有する。本発明の放
射線源は、そのままで、又は一連の放射線放出要素よりなる1つのシードとして
又は複数のシードとして使用される。好ましい態様として、欧州特許出願99
111 100.6号及び99 111 099.0号に開示されているように、
本発明の2以上の放射線源は、一連の放射線要素に形成されたシードとして用い
られる。
【0046】 ここで、本発明を更に特定の実施例について説明する。これらの実施例は単に
解り易くする目的で示されたものであって、本発明の範囲を限定するために示し
たものではない。
【0047】
【実施例】
実施例 1 ツリウム170ワイヤー この実施例は、放射線源として微細なツリウム酸化物/アルミニウムワイヤー
に関する。
【0048】 第1工程において、天然に存在する微細粒子状のTm169 がアルミニ
ウム粉末と混合されて、これら2種の均一に分散された混合物が得られる。ツリ
ウム酸化物対アルミニウムの配合比は15wt%対85wt%である。
【0049】 混合後、混合物は直径約0.3mm、長さ2.5mmの微細ワイヤーに公知の
方法により加圧成形される。このワイヤーは純バナジウムよりなる薄膜の溶接カ
プセル内に充填され、引き続いてカプセルを密封してツリウム酸化物/アルミニ
ウムワイヤー挿入物を封止する。
【0050】 その後、カプセル全体を原子炉に入れて中性子活性化を行う。これによりTm 169 から活性Tm170を生成し、放射線源の製造工程は完了し、外径0.4
mm、長さ3.0mmの放射線源を得ることが出来る。
【0051】 純バナジウムが封止材料として使用される場合は、このカプセル部材は前述の
中性子衝撃時、マトリックスである結合材としてのアルミニウムと同様に長期寿
命放射性同位体になることはない。従って、外部封止部材とワイヤーの結合材マ
トリックスは非放射性のままである。
【0052】 実施例2 ストロンチウム90ワイヤー この第2の実施例は、微細なストロンチウム弗化物/アルミニウムワイヤーに
関する。
【0053】 本実施例において、粉末状のSr90が封止されたボックス内のアルミニ
ウム粉末と混合される。配合比は10wt%Sr90対90wt%Alであ
る。その後、製造の全工程は作業者並びに装置への放射線照射を防止するため閉
鎖状態で実施されるが、混合物は公知の手順で加圧成形される。
【0054】 最終的に得られるワイヤーは直径0.5mm、長さ2.5mmの寸法を有する
【0055】 他の態様に従って、アルミニウムマトリックスは銅マトリックスに変えられた
。この場合、直径0.3mm、長さ2.3mmのワイヤーが得られ、これは直径
0.4mm、長さ2.5mmの密封チューブに密封された。
【0056】 上記で好ましい態様について記載したが、この記載は、これらの態様にのみ限
定されると解釈されるものではなく、技術者は添付の請求の範囲から逸脱するこ
となく該請求の範囲に記載された本発明のいくつかの変化形をも含むものである
ことを理解できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 フリッツ,エーベルハート ドイツ国 D−38110 ブラウンシュヴェ イク ギーゼルヴェーク 1 エーイーエ ー テクノロジー キューエスエー ゲゼ ルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング内 (72)発明者 メヌア,ヘルムート ドイツ国 D−38110 ブラウンシュヴェ イク ギーゼルヴェーク 1 エーイーエ ー テクノロジー キューエスエー ゲゼ ルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング内 (72)発明者 デイブ,ハント 英国 オックスフォードシャー州 OX11 0QJ デドコト 329 ハーウェル エーイーエー テクノロジー ピーエルシ ー内 Fターム(参考) 4C082 AC02 AC03 AC06 AE05 AG01 AG51 4C167 AA80 BB11 BB21 BB43 CC08 DD04 GG02 GG06 GG21 GG22

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 延性及び/又は塑性結合材と放射性及び/又は活性化可能物
    質を含むワイヤー状放射線源。
  2. 【請求項2】 延性及び/又は塑性結合材が金属、金属合金又は耐放射線塑
    性材料又はその混合物である請求項1に記載の放射線源。
  3. 【請求項3】 結合材が、活性化可能物質の活性化法に対して小捕獲断面積
    を有する及び/又は放出された放射に対して低減衰因子を有する請求項1又は2
    に記載の放射線源。
  4. 【請求項4】 延性結合材が、Al、Ag、Au、Pb、Cd、Ce、Cr
    、Co、Cu、Fe、Hg、Hf、Bi、In、Mg、Mn、Mo、Nb、Ni
    、Pd、Pt、Pr、Re、Rh、Sn、Si、Ta、Ti、Tb、Th、V、
    W、Y、Yb、Zn、Zr又はこれらの合金及び混合物、好ましくはAg、Cu
    、Al、Ti、Ni、アマルガム、ウッド合金からなる群から選択される請求項
    2又は3に記載の放射線源。
  5. 【請求項5】 延性及び/又は塑性結合材が、Al/Mg、Al/Cu、A
    l/Cu/Mg、Al/Mg/Si、Al/Cr、ティナル合金BB(Tina
    l alloy BB)等のアルミニウム合金、黄銅、青銅等の銅合金、Fe/
    Cr、Fe/Ni、Fe/Cr/Ni、Fe/Cr/Al等の鉄合金、Ni/T
    i、Ni/Cr、ニティノル(Nitinol)等のNi合金、白金合金、Ti
    /Al、Ti/Al/V、Ti/Mo等のチタニウム合金、ウッド合金、インコ
    ネル、アマルガムよりなる群から選択された金属合金である請求項4に記載の放
    射線源。
  6. 【請求項6】 塑性結合材が、ポリエチレン、ポリプロピレン、これらの共
    重合体、シリコーンゴム、又はメタクリル酸類又はこれらの混合物からなる群か
    ら選択された合成ゴムの耐放射線塑性材料である請求項1及び2に記載の放射線
    源。
  7. 【請求項7】 放射性及び/又は活性化された物質が、β放射体、γ放射体
    及び/又はx線放射体である請求項1〜6のいずれかに記載の放射線源。
  8. 【請求項8】 放射性及び/又は活性化された物質が、核分裂生成物である
    か又は好ましくは中性子、陽子又は光子の粒子による活性化可能物質の核励起に
    より活性化された物質である請求項7に記載の放射線源。
  9. 【請求項9】 物質が、500keV以上のβ線放射の最大粒子エネルギー
    (Eβmax)及び/又は20〜100keVの範囲のγ放射線及び/又はx線
    放射の光子エネルギーを有する請求項8に記載の放射線源。
  10. 【請求項10】 放射性又は活性化可能物質が、Sr/Y−90、Tm−1
    70、Si/P−32、P−32、Cl−36、Zn−123、Ce−144、
    Tb−160、Ta−182、Tl−204、W/Rh−188、Ir−192
    、Se−75及びこれらの混合物よりなる群から選択される請求項7に記載の放
    射線源。
  11. 【請求項11】 放射性及び/又は活性化された物質が元素状で及び/又は
    不溶性化合物形態、好ましくは酸化物、弗化物、チタン酸塩、炭酸塩、サーメッ
    ト、又はセラミック形態で使用される請求項7〜10のいずれかに記載の放射線
    源。
  12. 【請求項12】 長さ:直径の比が2:1以上、好ましくは5:1〜25:
    1、より好ましくは8:1〜17:1の範囲である前記の請求項のいずれかに記
    載の放射線源。
  13. 【請求項13】 1未満〜25mm、好ましくは1〜15mm、より好まし
    くは2.0〜10mm、最も好ましくは2.5〜5mmの範囲の長さを有する前
    記の請求項のいずれかに記載の放射線源。
  14. 【請求項14】 0.01〜1mm、好ましくは0.1〜0.8mm、より
    好ましく0.1〜0.5mm、最も好ましくは0.2〜0.3mmの範囲の直径
    を有する前記の請求項のいずれかに記載の放射線源。
  15. 【請求項15】 更に封止部材を含む請求項1に記載の放射線源。
  16. 【請求項16】 封止部材がカプセル又は被覆部材である請求項15に記載
    の放射線源。
  17. 【請求項17】 封止部材が金属、好ましくはFe、V、Ti、Ni、Au
    、Pt、Coから選択された金属、又はこれらの合金、又はC又は耐放射線プラ
    スチック材又はこれらの混合物である請求項15または16に記載の放射線源。
  18. 【請求項18】 哺乳類、好ましくは人体の治療での請求項1から17のい
    ずれかに記載の放射源の使用。
  19. 【請求項19】 小線源治療、好ましくは脈管内小線源治療での請求項18
    に記載の放射源の使用。
  20. 【請求項20】 癌、腫瘍、非悪性の細胞成長、又は瘢痕組織の治療である
    請求項18に記載の放射源の使用。
JP2001524679A 1999-09-20 2000-09-13 脈管内放射線治療用ワイヤー状放射線源 Pending JP2003509178A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99118544.8 1999-09-20
EP99118544A EP1084733B1 (en) 1999-09-20 1999-09-20 Radiation source for endovascular radiation treatment in form of a wire
PCT/EP2000/008953 WO2001021257A1 (en) 1999-09-20 2000-09-13 Radiation source for endovascular radiation treatment in form of a wire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003509178A true JP2003509178A (ja) 2003-03-11

Family

ID=8239022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001524679A Pending JP2003509178A (ja) 1999-09-20 2000-09-13 脈管内放射線治療用ワイヤー状放射線源

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6770019B1 (ja)
EP (1) EP1084733B1 (ja)
JP (1) JP2003509178A (ja)
AT (1) ATE260692T1 (ja)
AU (1) AU7655300A (ja)
CA (1) CA2385369C (ja)
DE (1) DE69915287T2 (ja)
WO (1) WO2001021257A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007101439A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 National Institutes Of Natural Sciences 固体放射線源体

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1232769A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-21 AEA Technology QSA GmbH Capsule seed manufactured with Pd-103
EP1232770A1 (en) 2001-02-15 2002-08-21 AEA Technology QSA GmbH Radioactive capsule seed
US6875165B2 (en) 2001-02-22 2005-04-05 Retinalabs, Inc. Method of radiation delivery to the eye
IL147898A (en) * 2002-01-30 2007-05-15 Yuval Golan A method of treating cancer based on the Ugar effect
US7233012B2 (en) * 2003-06-18 2007-06-19 Eckert & Ziegler Isotope Products, Inc. Flexible radiation source and compact storage and shielding container
US7563222B2 (en) 2004-02-12 2009-07-21 Neovista, Inc. Methods and apparatus for intraocular brachytherapy
JP4602356B2 (ja) 2004-02-12 2010-12-22 ネオビスタ、インコーポレイテッド 眼内近接照射療法のための方法および装置
NL1026323C2 (nl) * 2004-06-03 2005-12-06 Isodose Control B V HDR inrichting.
US20060216230A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 The Regents Of The University Of California Radioactive bone cement for treatment of tumors in bone
WO2007059208A2 (en) * 2005-11-15 2007-05-24 Neovista Inc. Methods and apparatus for intraocular brachytherapy
DE602008004456D1 (de) * 2007-03-12 2011-02-24 Univ Ben Gurion Iger dosisrate
FR2924854B1 (fr) * 2007-12-07 2010-01-08 Inst Radioprot Et De Surete Nu Source radioactivite flexible etalonnee.
WO2009149175A1 (en) 2008-06-04 2009-12-10 Neovista, Inc. Handheld radiation delivery system for advancing a radiation source wire
EP2724345B1 (en) 2011-06-23 2018-10-31 Source Production & Equipment Co., Inc. A method of manufacturing a gamma radiation source
US11318326B2 (en) * 2015-05-07 2022-05-03 Qsa Global Inc. Strontium sealed source
CN111732775A (zh) * 2020-07-02 2020-10-02 北京科技大学 一种用于空间中子屏蔽的聚合物复合材料及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5322499A (en) * 1985-09-20 1994-06-21 Liprie Sam F Continuous sheated low dose radioactive core adapted for cutting into short sealed segments
US4994013A (en) * 1988-07-28 1991-02-19 Best Industries, Inc. Pellet for a radioactive seed
US5683345A (en) 1994-10-27 1997-11-04 Novoste Corporation Method and apparatus for treating a desired area in the vascular system of a patient
US5833593A (en) 1995-11-09 1998-11-10 United States Surgical Corporation Flexible source wire for localized internal irradiation of tissue
US6589502B1 (en) * 1995-11-27 2003-07-08 International Brachytherapy S.A. Radioisotope dispersed in a matrix for brachytherapy
EP0778051B1 (en) * 1995-12-05 2003-04-09 Schneider (Europe) GmbH Filament for irradiating a living body and method for producing a filament for irradiating a living body
US6503186B1 (en) * 1997-08-01 2003-01-07 North American Scientific, Inc. Radioactive seed with multiple markers and method for using same
EP1056503A1 (en) * 1998-02-19 2000-12-06 Radiance Medical Systems, Inc. Thin film radiation source
EP1060765B1 (en) 1999-06-18 2004-12-29 AEA Technology QSA GmbH Radiation source for endovascular radiation treatment
EP1060764B1 (en) 1999-06-18 2006-03-29 AEA Technology QSA GmbH Radiation source for endovascular radiation treatment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007101439A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 National Institutes Of Natural Sciences 固体放射線源体

Also Published As

Publication number Publication date
ATE260692T1 (de) 2004-03-15
DE69915287D1 (de) 2004-04-08
CA2385369C (en) 2005-02-01
EP1084733B1 (en) 2004-03-03
WO2001021257A1 (en) 2001-03-29
AU7655300A (en) 2001-04-24
US6770019B1 (en) 2004-08-03
EP1084733A1 (en) 2001-03-21
CA2385369A1 (en) 2001-03-29
DE69915287T2 (de) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702228A (en) X-ray-emitting interstitial implants
US6986880B2 (en) Polymeric-matrix brachytherapy sources
US5924973A (en) Method of treating a disease process in a luminal structure
US6527693B2 (en) Methods and implants for providing radiation to a patient
US6187037B1 (en) Metal stent containing radioactivatable isotope and method of making same
US6547816B1 (en) Formable integral source material for medical devices
JP2003509178A (ja) 脈管内放射線治療用ワイヤー状放射線源
JP2002502638A (ja) 軟x線を放射する医療器具
EP1033147A2 (en) Brachytherapy device assembly and method of use
JP2002522184A (ja) 放射線治療の装置および方法
JPH11505435A (ja) 血管形成術を施した後の血管の再狭窄を阻止するためのバルーンカテーテルおよびこのバルーンカテーテルを造るための方法
KR20230121738A (ko) 향상된 베타 치료를 포함한 확산 알파 방출 방사선 요법
WO1997019706A9 (en) Radioisotope dispersed in a matrix for brachytherapy
US7530941B2 (en) X-ray and gamma ray emitting temporary high dose rate brachytherapy source
EP1284684A2 (en) Radioactivable composition suitable for fabrication of implantable medical devices
US6400796B1 (en) X-ray emitting sources and uses thereof
US6500108B1 (en) Radiation delivery system and method
US6264597B1 (en) Intravascular radiotherapy employing a safe liquid suspended short-lived source
WO2001070336A1 (en) Methods and devices for radiation therapy
EP0921843A1 (en) Rhenium radioactive catheter
WO2000059550A2 (en) Indium-114m and related compositions applicable in brachytherapie
Lee et al. Isotopes and delivery systems for brachytherapy

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050826