JP2003507466A - ハイスループットチトクロームp450阻害アッセイにおけるフルオレセインアリールエーテル類の使用 - Google Patents
ハイスループットチトクロームp450阻害アッセイにおけるフルオレセインアリールエーテル類の使用Info
- Publication number
- JP2003507466A JP2003507466A JP2001518448A JP2001518448A JP2003507466A JP 2003507466 A JP2003507466 A JP 2003507466A JP 2001518448 A JP2001518448 A JP 2001518448A JP 2001518448 A JP2001518448 A JP 2001518448A JP 2003507466 A JP2003507466 A JP 2003507466A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- cytochrome
- formula
- enzyme
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 102000002004 Cytochrome P-450 Enzyme System Human genes 0.000 title claims abstract description 124
- 108010015742 Cytochrome P-450 Enzyme System Proteins 0.000 title claims abstract description 124
- -1 fluorescein aryl ethers Chemical class 0.000 title claims description 21
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 title abstract description 15
- 238000003556 assay Methods 0.000 title description 30
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 148
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 95
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 38
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 32
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 111
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 70
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 55
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 55
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 claims description 46
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 44
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 33
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 23
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 23
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 claims description 21
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 claims description 20
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 19
- 102000018832 Cytochromes Human genes 0.000 claims description 15
- 108010052832 Cytochromes Proteins 0.000 claims description 15
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 13
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 claims description 13
- 208000003311 Cytochrome P-450 Enzyme Inhibitors Diseases 0.000 claims description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 6
- 210000001589 microsome Anatomy 0.000 claims description 6
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 claims description 6
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 claims description 5
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 claims description 5
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims description 5
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 claims description 2
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 206010013710 Drug interaction Diseases 0.000 abstract description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 abstract description 2
- 229940125890 compound Ia Drugs 0.000 description 29
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 29
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 27
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 108010081668 Cytochrome P-450 CYP3A Proteins 0.000 description 22
- 102000004328 Cytochrome P-450 CYP3A Human genes 0.000 description 22
- 102000002263 Cytochrome P-450 CYP2C8 Human genes 0.000 description 21
- 108010000561 Cytochrome P-450 CYP2C8 Proteins 0.000 description 20
- 238000006900 dealkylation reaction Methods 0.000 description 18
- 230000020335 dealkylation Effects 0.000 description 17
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 17
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 17
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 101150053185 P450 gene Proteins 0.000 description 16
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 13
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 12
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 12
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 11
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 108010026925 Cytochrome P-450 CYP2C19 Proteins 0.000 description 10
- 102000019057 Cytochrome P-450 CYP2C19 Human genes 0.000 description 10
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 10
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 10
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 9
- 108010000543 Cytochrome P-450 CYP2C9 Proteins 0.000 description 8
- 102000002269 Cytochrome P-450 CYP2C9 Human genes 0.000 description 8
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000008131 herbal destillate Substances 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- XNZRYTITWLGTJS-UHFFFAOYSA-N 7-phenylmethoxyphenoxazin-3-one Chemical compound C1=C2OC3=CC(=O)C=CC3=NC2=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 XNZRYTITWLGTJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 7
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 6
- 239000002547 new drug Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- NBSCHQHZLSJFNQ-GASJEMHNSA-N D-Glucose 6-phosphate Chemical compound OC1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O NBSCHQHZLSJFNQ-GASJEMHNSA-N 0.000 description 5
- VFRROHXSMXFLSN-UHFFFAOYSA-N Glc6P Natural products OP(=O)(O)OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O VFRROHXSMXFLSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XJLXINKUBYWONI-NNYOXOHSSA-O NADP(+) Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@H]2[C@@H]([C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 XJLXINKUBYWONI-NNYOXOHSSA-O 0.000 description 5
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 description 5
- 238000003271 compound fluorescence assay Methods 0.000 description 5
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 5
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 5
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 description 5
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 description 5
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 5
- KDXNYSZNOWTPLE-UHFFFAOYSA-N 3'-hydroxy-6'-methoxyspiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(OC)=CC=C21 KDXNYSZNOWTPLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010074918 Cytochrome P-450 CYP1A1 Proteins 0.000 description 4
- 102000008142 Cytochrome P-450 CYP1A1 Human genes 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 4
- YZJGKSLPSGPFEV-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-(3-oxo-6-phenylmethoxyxanthen-9-yl)benzoate Chemical compound C=1C=CC=C(C2=C3C=CC(=O)C=C3OC3=CC(OCC=4C=CC=CC=4)=CC=C32)C=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 YZJGKSLPSGPFEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 230000022814 xenobiotic metabolic process Effects 0.000 description 4
- 102100031126 6-phosphogluconolactonase Human genes 0.000 description 3
- 108010029731 6-phosphogluconolactonase Proteins 0.000 description 3
- 108010001237 Cytochrome P-450 CYP2D6 Proteins 0.000 description 3
- 102100029363 Cytochrome P450 2C19 Human genes 0.000 description 3
- 102100021704 Cytochrome P450 2D6 Human genes 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010018962 Glucosephosphate Dehydrogenase Proteins 0.000 description 3
- 102000001708 Protein Isoforms Human genes 0.000 description 3
- 108010029485 Protein Isoforms Proteins 0.000 description 3
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 3
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 108010012052 cytochrome P-450 CYP2C subfamily Proteins 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 229940000406 drug candidate Drugs 0.000 description 3
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 3
- 238000012188 high-throughput screening assay Methods 0.000 description 3
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000007423 screening assay Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- OALHHIHQOFIMEF-UHFFFAOYSA-N 3',6'-dihydroxy-2',4',5',7'-tetraiodo-3h-spiro[2-benzofuran-1,9'-xanthene]-3-one Chemical class O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 OALHHIHQOFIMEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIDLHXXVIBTSJZ-UHFFFAOYSA-N 7-phenylmethoxyquinoline Chemical compound C=1C=C2C=CC=NC2=CC=1OCC1=CC=CC=C1 SIDLHXXVIBTSJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000005623 Carcinogenesis Diseases 0.000 description 2
- 101710088194 Dehydrogenase Proteins 0.000 description 2
- 101000941690 Homo sapiens Cytochrome P450 1A1 Proteins 0.000 description 2
- 101000745711 Homo sapiens Cytochrome P450 3A4 Proteins 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 101100061201 Rattus norvegicus Cyp2a1 gene Proteins 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 2
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 2
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 2
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 230000036952 cancer formation Effects 0.000 description 2
- 231100000504 carcinogenesis Toxicity 0.000 description 2
- 210000004671 cell-free system Anatomy 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009509 drug development Methods 0.000 description 2
- 230000008406 drug-drug interaction Effects 0.000 description 2
- 238000001952 enzyme assay Methods 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- 238000007421 fluorometric assay Methods 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 102000052268 human CYP1A1 Human genes 0.000 description 2
- 102000044284 human CYP3A4 Human genes 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 2
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 102000054765 polymorphisms of proteins Human genes 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- HSSLDCABUXLXKM-UHFFFAOYSA-N resorufin Chemical compound C1=CC(=O)C=C2OC3=CC(O)=CC=C3N=C21 HSSLDCABUXLXKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012089 stop solution Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBENZIXOGRCSQN-VQWWACLZSA-N (1S,2S,6R,14R,15R,16R)-5-(cyclopropylmethyl)-16-[(2S)-2-hydroxy-3,3-dimethylpentan-2-yl]-15-methoxy-13-oxa-5-azahexacyclo[13.2.2.12,8.01,6.02,14.012,20]icosa-8(20),9,11-trien-11-ol Chemical compound N1([C@@H]2CC=3C4=C(C(=CC=3)O)O[C@H]3[C@@]5(OC)CC[C@@]2([C@@]43CC1)C[C@@H]5[C@](C)(O)C(C)(C)CC)CC1CC1 HBENZIXOGRCSQN-VQWWACLZSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMRLLSROFHJYDK-UHFFFAOYSA-N 4-phenylmethoxy-3-(trifluoromethyl)chromen-2-one Chemical compound C12=CC=CC=C2OC(=O)C(C(F)(F)F)=C1OCC1=CC=CC=C1 IMRLLSROFHJYDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPVHBBXCESDRKW-UHFFFAOYSA-N 5(6)-carboxyfluorescein Chemical compound C12=CC=C(O)C=C2OC2=CC(O)=CC=C2C21OC(=O)C1=CC(C(=O)O)=CC=C21.C12=CC=C(O)C=C2OC2=CC(O)=CC=C2C11OC(=O)C2=CC=C(C(=O)O)C=C21 BPVHBBXCESDRKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150022946 CYP3 gene Proteins 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010074922 Cytochrome P-450 CYP1A2 Proteins 0.000 description 1
- 108010001202 Cytochrome P-450 CYP2E1 Proteins 0.000 description 1
- 102100026533 Cytochrome P450 1A2 Human genes 0.000 description 1
- 102100024889 Cytochrome P450 2E1 Human genes 0.000 description 1
- 229940122280 Cytochrome P450 inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 101100137368 Dictyostelium discoideum cypD gene Proteins 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 238000010268 HPLC based assay Methods 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000919358 Homo sapiens Cytochrome P450 2C8 Proteins 0.000 description 1
- 101000896586 Homo sapiens Cytochrome P450 2D6 Proteins 0.000 description 1
- 101000896576 Homo sapiens Putative cytochrome P450 2D7 Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 1
- 101150009380 PPIF gene Proteins 0.000 description 1
- 102100034943 Peptidyl-prolyl cis-trans isomerase F, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 102100021702 Putative cytochrome P450 2D7 Human genes 0.000 description 1
- 101100497134 Rattus norvegicus Cyp2d26 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100275574 Rattus norvegicus Cyp2e1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100222691 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CPR3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100276454 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CYC7 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000529895 Stercorarius Species 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- QMHAHUAQAJVBIW-UHFFFAOYSA-N [methyl(sulfamoyl)amino]methane Chemical compound CN(C)S(N)(=O)=O QMHAHUAQAJVBIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 1
- 229940121357 antivirals Drugs 0.000 description 1
- 125000005013 aryl ether group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940073608 benzyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000012925 biological evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Chemical group 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 description 1
- 231100000357 carcinogen Toxicity 0.000 description 1
- 239000003183 carcinogenic agent Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 101150055214 cyp1a1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N dibenzyl ether Chemical class C=1C=CC=CC=1COCC1=CC=CC=C1 MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000012912 drug discovery process Methods 0.000 description 1
- 230000036267 drug metabolism Effects 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- FRUHKPFGFOXNQJ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(3-ethoxy-6-oxoxanthen-9-yl)benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=CC(=O)C=C2OC2=CC(OCC)=CC=C21 FRUHKPFGFOXNQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC(=O)OCC PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 1
- 238000012921 fluorescence analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 150000003278 haem Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000033444 hydroxylation Effects 0.000 description 1
- 238000005805 hydroxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010874 in vitro model Methods 0.000 description 1
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 1
- 238000012417 linear regression Methods 0.000 description 1
- GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M lithium hydroxide monohydrate Substances [Li+].O.[OH-] GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940040692 lithium hydroxide monohydrate Drugs 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 210000001853 liver microsome Anatomy 0.000 description 1
- 210000005228 liver tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000003120 macrolide antibiotic agent Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000005497 microtitration Methods 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003471 mutagenic agent Substances 0.000 description 1
- 231100000707 mutagenic chemical Toxicity 0.000 description 1
- GVOISEJVFFIGQE-YCZSINBZSA-N n-[(1r,2s,5r)-5-[methyl(propan-2-yl)amino]-2-[(3s)-2-oxo-3-[[6-(trifluoromethyl)quinazolin-4-yl]amino]pyrrolidin-1-yl]cyclohexyl]acetamide Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1C[C@H](N(C)C(C)C)CC[C@@H]1N1C(=O)[C@@H](NC=2C3=CC(=CC=C3N=CN=2)C(F)(F)F)CC1 GVOISEJVFFIGQE-YCZSINBZSA-N 0.000 description 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000018791 negative regulation of catalytic activity Effects 0.000 description 1
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000004783 oxidative metabolism Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000005575 polycyclic aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008057 potassium phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006862 quantum yield reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011535 reaction buffer Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- QWCJHSGMANYXCW-UHFFFAOYSA-N sulfaphenazole Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=NN1C1=CC=CC=C1 QWCJHSGMANYXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004818 sulfaphenazole Drugs 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/26—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D311/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
- C07D311/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D311/78—Ring systems having three or more relevant rings
- C07D311/80—Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
- C07D311/82—Xanthenes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/795—Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/795—Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
- G01N2333/80—Cytochromes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/902—Oxidoreductases (1.)
- G01N2333/90245—Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/968—High energy substrates, e.g. fluorescent, chemiluminescent, radioactive
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
Abstract
Description
50蛍光プローブ基質及び反応生成物、それらの製造法並びにアッセイ試薬として
のそれらの使用に関する。
、及び環境汚染物質の酸化代謝の主な酵素である。チトクロームP450は、多くの
in vivo組織中に含まれるが、肝臓中に最も高いレベルで含まれるヘム-含有、
膜-結合多酵素系である。ヒトの肝臓では、15〜20種類の異なる生体異物-代謝性
チトクロームP450形があると推測され、アミノ酸配列との関連性をベースとした
標準的な用語体系が作られてきた。これらの酵素の比較的小規模のサブセット、
CYP1A2、CYP2C8、CYP2C9、CYP2C19、CYP2D6及びCYP3A4は、薬物及び関連する薬
物-薬物相互作用の代謝を最も一般的に担うようである(Spatzenegger及びJaeger
、1995年)。このサブセットの酵素の相対的重要度は、これらの酵素が多いこと(
たとえばCVP3A4は、全P450の〜30%でヒト肝臓中で最も豊富なP450である)、これ
らの酵素が、薬剤中に一般的に知見される化学構造を結合及び/または代謝する
優先傾向があること(たとえばCYP2D6は、塩基性アミン官能基により薬物と優先
的に結合し、代謝する)、酵素多形性(たとえばCYP3A4及びCYP2C19)、及び環境薬
品に幾らか応答した酵素調節(たとえばCYP1A2及びCYP3A4)による。特定のチトク
ロームP450形による代謝の競合は、幾つかの臨床的に重要な薬物-薬物相互作用
の主なメカニズムである。
な同定により、新規薬物の代謝並びに新規薬物による阻害の両方について検討で
きる。同時適用した薬物が同一酵素を阻害する能力の情報をベースとして新規薬
物の代謝に関係する酵素を同定することによって、同時適用したどの薬物が新規
薬物の代謝を阻害し得るのかを予想できる。この情報は、既知の代謝多形性をベ
ースとする個々の可変性を予想するのにも利用することができる。同一酵素によ
って同時適用したどの薬物が代謝されているかという情報をベースとして、新規
薬物による阻害に最も敏感な酵素を同定することによって、同時適用したどの薬
物の代謝が新規薬物によって阻害され得るかを予測することができる。薬物発見
プロセスにおける初期の一連の薬物候補に関する情報を得ることによって、さら
なる開発のための最適な薬物候補が選択し易くなる。
てきた。これらの薬品はチトクロームP450活性及び阻害の評価では効果的である
が、これらはスループットスクリーニングアッセイ法には向かない(これらには
、HPLCを用いる酵素反応生成物の時間のかかる分離が必要である)。また、これ
らの基質の殆どは、in situ蛍光プレート分析で基質を有用とする必要な蛍光特
性を持たない。
。CYP1Aファミリーの構成員は、おそらく一般的な蛍光発色団の構造のような平
面的な芳香族分子を優先的に酸化する。ミクロ滴定プレートベースのアッセイは
、レゾルフィン[resorufin:Donato,M.T.ら,Anal.Biochem.213巻,29〜33頁(199
3年);Kennedy,S.W.及びS.P.Jones,Anal.Biochem,222巻,217〜223頁(1994年)]
及びクマリン[C.L.Crespiら,Anal.Biochem.248巻,188〜190頁(1997年)]のアル
キルエーテル類のO-脱アルキル化をベースとして開発されてきた。フルオレセイ
ンのアルキルエーテルを使用する無傷の細胞のアッセイが記載されてきた[Quan,
T.ら,Carcinogenesis 15巻,1827〜32頁(1994年)]。
本出願人は、アルキルクマリン誘導体をベースとするCYP2D6のミクロ滴定プレー
トベースのアッセイについて記載した[C.L.Crespiら,Anal Biochem.248巻,18
8〜190頁(1997年);Miller,V.P.及びC.L.Crespi,米国特許出願第09/352,576号
、「Novel CYP2D Fluorescent Assay Reagents」1999年7月12日出願]。本
出願人は、CYP2C9及びCYP2C19の蛍光アッセイ用の市販のアルキルクマリン類の
利用についても報告した。しかしながら、これらのCYP2Cアッセイの感受性(シグ
ナル対ノイズ比)は限られていた。アッセイシグナルを強め、且つ酵素試薬の必
要量を最小化する新規基質が有用である。重要な薬物代謝性酵素CYP2C8に関して
は、蛍光基質は報告されていない。CYP2C8は、抗癌剤パクリタキセル(paclitaxe
l)(TAXOL:商標)の代謝を担う主なチトクロームP450酵素である。
る。この酵素に関する基質の重要なクラスとしては、ステロイド系、マクロライ
ド抗生物質、抗ウイルス薬、及び多環式芳香族炭化水素類が挙げられる。市販の
薬物の大部分がCYP3A4によって代謝されるが、この酵素の阻害に関するスクリー
ニングは薬物開発では極めて重要である。本出願人は、ハイスループットモード
でCYP3A4活性をスクリーニングするための蛍光基質として市販の7-ベンジルオキ
シレゾルフィン(BzRes)の利用について報告した[Crespiら,Anal.Biochem.248巻
,188〜190頁(1997年)]。本出願人らは、殆どの化合物に関する活性化力または
阻害力(inhibition potential:たとえばIC50値)は、使用したプローブ基質に
依存して大きく変動することを示した[KE Thummel及びGR Wilkinson,Ann.Rev
.Pharmacol.Toxicol.38巻:389〜430頁(1998年)]。CYP3A4を阻害するための試
験化合物の能力をより良く理解するには、現行の基質由来の構造及び化学特性と
は顕著に異なるさらなる蛍光プローブ基質が必要である。
ると報告されてきた。A.G.Miller[A.G.Miller,Anal.Biochem.133巻,46〜57頁
(1983年)]は、一連のエチル化フルオレセインについて記載した。伝えられると
ころによれば、エトキシフルオレセインエチルエーテルはチトクロームP450活性
をベースとする、無傷の生存可能なラット細胞のフローサイトメトリー分析及び
分類に最も有用であるという。ラットまたはブタ細胞を使用して同じ目的に関し
てジエトキシ-またはジメトキシフルオレセイン誘導体を利用することが他の研
究室からも報告されている[Whiteら,Biochem.J.247巻,23〜28頁(1987年);Pa
nら,Artif.Organs 20,1173〜1180頁(1996年);Andersonら,Int.J.Artif.Org
ans 21巻,360〜364頁(1998年)]。最近、エトキシフルオレセインエチルエステ
ルは、ヒトCYP1A1 cDNAでトランスフェクトしたヒト皮膚線維芽細胞の活性をモ
ニターしたことが報告された[Quan,T.ら,Carcinogenesis 15巻,1827〜32頁(
1994年)]。
基質としては報告されていない。フルオレセインのベンジルエーテル誘導体、ベ
ンジルオキシフルオレセインベンジルエステルは、フルオレセインラベル化ポリ
マー[Hargreaves及びWebber,Can.J.Chem.63巻,1320〜1327頁(1985年)]、キラ
ルプロダイ(prodye)[Tadic及びBrossi,Heterocycles 31巻,1975〜1982頁(199
0年)]、及び染料前駆体[Dombrowski Jr.ら,米国特許第5,196,297号]の合成に
おける中間体として報告されていた。
チトクロームP450酵素活性の評価及びチトクロームP450活性を阻害する化合物の
選択において有用である。従って、本発明の化合物及び方法は、チトクロームP4
50酵素活性の阻害によって仲介される潜在的に不都合な薬物相互作用を同定する
のに有用である。
及びCYP3A活性の高感度定量化が可能な特性を持つものとして特徴つけられる。
これらの必要条件を満足させるために、本発明の化合物は、1)酵素により容易に
O-脱アルキル化され得るフルオレセインの6-位にアリールエーテル基;及び2)蛍
光検出が容易なようにフルオレセインコアを含有する。
する。チトクロームP450酵素は、式Iの化合物の式IIの中間体への脱アルキル化
に触媒作用を及ぼす。アッセイ混合物に塩基を添加して、(存在する場合には)エ
ステル中間体をフルオレセインに加水分解して、これを分光蛍光計にて定量する
。
、但しR1及びR2は両方がヒドリドであることはなく;且つ式中、前記アリールは
アリール環炭素及び/またはアリール環窒素を含有し、且つ前記(CH2)nまたは(C
H2)mは共有結合を介して前記アリール環炭素または前記アリール環窒素と結合し
; (b)nは、0、1、2または3であり: (c)X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、及び
ヨードからなる群から独立して選択され、但しR1及びR2がフェニルであり、且つ
n及びmが1であるとき、X1、X2、X3、X4、X5及びX6の少なくとも一つはヒドリ
ドではなく; (d)mは0、1、2または3であり;及び (e)この化合物はチトクロームP450基質またはチトクロームP450反応生成物であ
る]の化合物を提供する。
物;(2)式IIの化合物;及び(3)式IIIの化合物と参照する。式I及びIIIの化合物
はチトクロームP450酵素用の基質であり;式IIの化合物は、式Iの化合物が前記
基質であるチトクロームP450反応生成物である。すなわち、式IIの化合物は、チ
トクロームP450酵素が前記基質の反応生成物への転換に触媒作用を及ぼす条件下
で、式Iの化合物とチトクロームP450とを接触させるプロセスにより製造するこ
とができる。
、但しn及びmが1であるとき、R1及びR2は両方がヒドリドであることはなく;
且つ式中、前記アリールはアリール環炭素及び/またはアリール環窒素を含有し
、且つ前記(CH2)nまたは(CH2)mは共有結合を介して前記アリール環炭素または前
記アリール環窒素と結合し; (b)nは、0、1、2または3であり: (c)X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、及び
ヨードからなる群から独立して選択され; (d)mは0、1、2または3であり;及び (e)この化合物はチトクロームP450基質である]の化合物を提供する。
ロである。別の態様では、nとmの一方またはいずれもが1であるとき、X2及び
X5はハロゲン化(特にクロロ及び/またはフルオロ)されているか、またはハロゲ
ン化されておらず、且つR1及びR2の一方またはいずれもがフェニルである。他の
好ましい態様では、nとmの一方またはいずれもが1であるとき、R1及びR2の一
方またはいずれもがフェニルであり、前記フェニルはさらに、(たとえばパラ位
に)電子供与基、たとえばハロゲン(特にクロロ、フルオロ)、C(ハロゲン)3、ま
たはNH3 +を含む。
リール環炭素及び/またはアリール環窒素を含有し、且つ前記(CH2)mは共有結合
を介して前記アリール環炭素または前記アリール環窒素と結合し; (b)nは、0であり: (c)X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、及び
ヨードからなる群から独立して選択され; (d)mは0、1、2または3であり;及び (e)この化合物はチトクロームP450反応生成物である]をもつ。
フルオロである。別の態様では、X2及びX5はハロゲン化(特にクロロ及び/また
はフルオロ)されていても、またはハロゲン化されていなくてもよく、R2はフェ
ニルであり、mは1である。他の好ましい態様では、R2はフェニルであり、mは
1であり、このフェニルはさらに(たとえばパラ位に)、電子供与基、たとえばハ
ロゲン(特にクロロ、フルオロ)、C(ハロゲン)3、またはNH3 +を含む。
素を含有し、且つ前記(CH2)nまたは(CH2)mは共有結合を介して前記アリール環炭
素と結合しており; (b)nは1であり: (c)X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから
なる群から独立して選択され; (d)mは1であり;及び (e)この化合物はチトクロームP450基質である]の化合物を提供する。
はフルオロである。さらに別の態様では、X2及びX5はハロゲン化(特にクロロ及
び/またはフルオロ)されていてもよく、またはハロゲン化されてなくてもよい
。他の好ましい態様では、R2はフェニルであり、このフェニルはさらに(たとえ
ばパラ位に)、電子供与基、たとえばハロゲン(特にクロロ、フルオロ)、C(ハロ
ゲン)3、またはNH3 +を含む。
及び/またはベンジルオキシフルオレセインベンジルエステル[「DBF」;97744-
44-0;安息香酸、2-[3-オキソ-6-(フェニルメトキシ)-3H-キサンテン-9-イル)-
ベンジルエステル(CAインデックス名)、Hargreaves,J.S.及びS.E.Webber(1985年
)Can.J.Chem.63巻,1320〜1327頁]を含む組成物を提供する。この化合物は、少
なくとも50重量%を超える濃度で前記組成物中に存在する。最も好ましい組成物
は、少なくとも80重量%、より好ましくは少なくとも90重量%、最も好ましくは
少なくとも95重量%の式I、II、IIIの化合物またはDBFの濃度を含む。この組成
物は、チトクロームP450酵素反応を妨げる汚染物を含まない水性試料(製剤)で
あるのが好ましい。好ましい組成物の特定の態様は、検出可能な反応生成物を実
質的に含まない。則ち本発明のこの組成物は、チトクロームP450-触媒反応生成
物のレベルを含まない。これら及び他の態様において、本組成物は最適には、さ
らにチトクロームP450、たとえば単離酵素またはcDNA発現チトクロームP450を発
現するミクロソームを含む。
るバイアル中に収容することができる。このバイアルは予備選択された量の組成
物を含み、内容物を溶解させ易くして、チトクロームP450酵素アッセイを実施す
るための化合物の予備選択濃度が得られるようにすることができる。従って、本
発明の特定の態様では、本組成物は、基質として式Iの化合物、式IIIの化合物、
またはDBFが機能して蛍光生成物を形成する酵素反応を実施するための好適な緩
衝液を含む。
法を提供する。本方法は、チトクロームP450酵素が化合物(基質)のチトクローム
P450反応生成物への転換に触媒作用を及ぼす条件下で、式Iの化合物、式IIIの化
合物、またはDBFとチトクロームP450酵素とを接触させることを含む。そのよう
な条件は通常、当業者に公知であり、実施例で説明する。
て示したものである。前記基質が本明細書中に定義した式IIIの化合物またはDBF
であり、且つこれらの化合物が場合によりその個々の式に示されているようにハ
ロゲン化されている反応も実施することができる。
体サンプルまたは固体サンプル(たとえば、肝臓、脳または腸由来の生検サンプ
ル)中に含まれていても良く、または細胞-含有系若しくは細胞を含まない系(た
とえば、cDNA-発現チトクロームP450を含有するミクロソーム)中で発現すること
ができるチトクロームP450の活性を検出する。このようにして、チトクロームP4
50酵素活性の欠損または過剰発現に伴う状態を検出することができる。
ができる。たとえば、本発明の化合物(たとえば式Iの化合物、式IIIの化合物ま
たはDBF)を、(たとえば、生物学的流体中の反応生成物または動物の組織サンプ
ルを観察することによって)チトクロームP450酵素活性の検出、及び場合により
定量するための動物モデルに投与することができる。より好ましくは、チトクロ
ームP450酵素活性をアッセイするための方法を使用して、生物学的流体サンプル
若しくは固体サンプル(たとえば、肝臓、脳または腸由来の生検サンプル)に含ま
れ得るか、または細胞-含有系または細胞を含まない系(たとえばcDNA-発現チト
クロームP450を含有するミクロソーム)中で発現し得るチトクロームP450の活性
を検出する。このようにして、チトクロームP450酵素活性の欠損または過剰発現
に伴う状態を検出することができる。かくして、チトクロームP450酵素は、たと
えば粗なホモジネート、生検から得た一部精製肝酵素若しくは精製肝酵素、肝細
胞またはミクロソーム中のcDNA-発現チトクロームP450などの肝臓サンプルであ
るサンプル中に含まれる場合がある。
同定するためのスクリーニング方法を提供する。本方法は、推定上のチトクロー
ムP450酵素阻害剤の存在下、チトクロームP450酵素と、式Iの化合物、式IIIの化
合物、またはDBFとを接触させ、次いでチトクロームP450酵素阻害剤としてチト
クロームP450酵素活性を阻害する薬剤を同定することを含む。好ましい態様では
、このスクリーニング方法はハイスループットスクリーニングアッセイである。
より好ましくは、このスクリーニングアッセイは、比較的少容量を含有するマル
チウェル(たとえばミクロ滴定)プレートまたは容器中で実施し、たとえば式Iの
化合物、式IIIの化合物、若しくはDBFを推定上の酵素阻害剤及びチトクロームP4
50酵素とミクロ滴定プレートウェル若しくは小さなバイアル中で接触させる。特
定の態様では、式I、式IIIの化合物、またはDBFはミクロ滴定プレートウェルま
たは小さなバイアル中に用意することができる。たとえば、この化合物を一つ以
上のバイアルに分散させて、次いでこれを凍結乾燥させるか、乾燥して長期貯蔵
安定性をもつ生成物を提供することができる。チトクロームP450酵素活性を測定
するためのキットで使用するために本生成物を提供する場合、このキットは、さ
らに式I、式IIIの化合物、またはDBFを再溶解させるためのインストラクション
と、場合により溶解させるための好適な緩衝液(たとえば、酵素反応緩衝液)とを
含むことができる。
法を提供する。この方法は、チトクロームP450酵素-含有サンプルと、式Iの化合
物、式IIIの化合物、またはDBFとを接触させ、次いでチトクロームP450酵素と前
記化合物とを、チトクロームP450酵素が式Iの化合物、式IIIの化合物、またはDB
Fの蛍光生成物への転換に触媒作用を及ぼす条件に暴露することを含む。好まし
い態様において、チトクロームP450酵素を視覚化するための方法は組織切片サン
プルで実施する、則ち、チトクロームP450酵素-含有サンプルとは、生検サンプ
ルから誘導されたような組織切片である。
/または測定するためのキットを提供する。このキットは、式I、式IIIの化合物
、及び/またはDBFと、チトクロームP450酵素活性を測定するキットを利用する
ためのインストラクションとを含む。このキットはさらに、チトクロームP450阻
害剤のKi及び/またはIC50を計算するためのインストラクションを含む。好まし
い式Iの化合物及び式IIIの化合物は、酵素を結合するための高い特異性をもち、
且つ酵素が高い基質代謝回転比を示す化合物である。これらのパラメーターは通
常、基質(則ち本発明の化合物)の蛍光生成物への酵素-触媒転換のKmとVmaxに影
響する。通常、第二の基質と比較して第一の基質に関してチトクロームP450の親
和性が比較的高いことは、第二の基質と比較して第一の基質のKmが低いことによ
って示される。第二の基質に対して第一の基質の触媒代謝回転率が高いことは、
第一の基質のVmaxが高いことによって示される。本発明の好ましい化合物は、約
0.50uMを超えるKmをもち、約0.05/分を超えるVmaxをもつ。通常、本発明の化合
物は約0.5uMから約5uMのKmと、約0.10または約0.20〜約50/分のVmaxをもち、Km
の好ましい範囲は約0.50uMを超え、Vmaxの好ましい範囲は約0.20/分〜約50/分で
あり;より好ましくはVmaxは約2.0または約20.0〜約50/分である。
。この新規生成物は、式A[式中、R1はヒドリドであり、nは0である]の化合物
である(式II参照)。通常、これらの新規生成物は、式Iの化合物、式IIIの化合物
、またはDBFである基質のチトクロームP450-触媒反応の反応生成物として製造さ
れる。通常、これらの化合物は、フルオレセインの6位にヒドロキシ基をもつと
いう点で、式I、式IIIの化合物、及びDBFの構造とは異なる構造をもつ。
態様の詳細な説明を参照してより明らかになるだろう。この書類中で確認された
全ての特許、特許刊行物及び文献は、本明細書中参照として含まれる。
への転換に触媒作用を及ぼす酵素を参照するのに使用する。本明細書中で議論し
た任意の酵素反応においてチトクロームP450ファミリーの任意の構成員を使用す
ることができ、且つCYP2C8、CYP2C9、CYP2C19及びCYP3A4は本発明の特に好まし
い態様を示すということが理解されよう。
持つ。「ヒドリド」なる用語は一個の水素原子を意味する。 アリール基は、5〜15個の環員をもつ、単一または融合の単環式または複素環
式系中に酸素、窒素及び硫黄から選択される0〜4個の原子を含むことができる
。一つ以上の水素原子は、アシル、アミノ、カルボアルコキシ、カルボキシアミ
ド、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、チオ、アルキル、アリール、シクロア
ルキル、アルコキシ、アリールオキシ、スルホキシ及びグアニド基から選択され
る置換基によって置換することもできる。このアリール基が(CH2)nまたは(CH2)m などのリンカーに結合しているとき、アリール環の炭素または窒素はこのリンカ
ーに共有結合している。
ールオキシ、またはハロ基により置換されているフェニル基及び非置換フェニル
基である。アリール基の例としては、フェニル、フェニルナフチル、ビフェニル
、ターフェニル、ピリジニル及び他の種々のフェニル誘導体が挙げられる。
、II、III及びDBFの化合物を製造及び/または使用する方法とを提供する。この
化合物は、好ましくはハイスループットスクリーニングアッセイにおいて、チト
クロームP450の潜在的な阻害を測定するのに特に有用である。たとえば、本発明
は、チトクロームP450をアッセイする方法であって、チトクロームP450酵素が化
合物と相互作用し、前記化合物の6位の脱アルキル化に触媒作用を及ぼして、6-
ヒドロキシ-フルオレセインエステル生成物を形成する条件下で、チトクロームP
450酵素と、式Iの化合物、式IIIの化合物、またはDBFとを接触させることを含む
、前記方法を提供する。そのような条件は、当業者に公知である(たとえば、条
件に関する実施例も参照のこと)。この方法は、チトクロームP450酵素のin viv
oまたはin vitro源を使用して実施することができる。さらなる側面において、
本発明は、好ましくはハイスループットスクリーニングアッセイにおいて、試験
薬品の潜在的なチトクロームP450阻害を評価する方法を提供する。
求項に規定する。 一般的合成方法 簡単に説明するために、以下に示した反応は、式Iの化合物である基質に関し
て示したものである。基質が式IIIの化合物またはDBFである反応も実施すること
ができ、且つこれらの化合物は場合によりそれぞれの式に示されているようにハ
ロゲン化されていることは理解されよう。
27頁(1985年)]の方法をベースにして合成する。市販の試薬、フルオレセイン(化
合物1)を、テトラヒドロフラン、アセトン、ジメチルスルホキシド、アセトニ
トリルまたはジメチルホルムアミドなどの好適な溶媒中、0℃〜100℃の温度で
、化合物2と試薬Aとの処理により式Iまたは式IIIの化合物に転換する。
ムまたは水酸化リチウムなどの塩基であり;Xは臭素、塩素、ヨウ素またはトシ
レートなどの脱離基である。
セトニトリル、または水と混合したジメチルスルホアミドなどの好適な有機溶媒
中、0℃〜100℃の温度で、試薬Bとの処理により式Iのもう1つの化合物に転換
する。この反応を実施するための好ましい化合物は、式Iの好ましい化合物、化
合物Ib(MBF)を生じる、ベンジルオキシフルオレセインベンジルエステル(式IIa
,「DBF」として本明細書中参照する)である。
酸化リチウムなどの塩基である。 実施例 以下の実施例は、式Aの化合物を製造し、使用する方法について詳細に説明す
る。これらの詳細な製造法は、本発明の範囲内であり、これらを説明するための
ものであり、上記の一般的方法は本発明の一部をなす。これらの実施例は、本発
明の目的を例示するだけのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
スコ中のジメチルホルムアミド(DMF,500mL)に溶解し、次いで炭酸カリウム(72
g,521.7mmol)を一度に添加した。この反応物を80℃に加熱して、次いで塩化ベ
ンジル(42mL,363.5mmol)を滴下添加した。80℃で24時間後、反応物を室温に冷
却した。アセトン(400mL)を添加し、生成物を一晩放置して沈澱させた。橙色の
固体生成物を濾過し、アセトン洗浄し、50℃で真空オーブン中で乾燥した。O-ベ
ンジルフルオレセインベンジルエステルが橙色油状物(36.4g,59%)で得られた。
/H2O 10/1(400mL)中に溶解し、水酸化リチウム一水和物(6.0g,158mmol)を添加
した。反応物を2時間還流し、次いで室温に冷却した。このリチウム塩を濾別除
去し、濾液を水中に希釈し、塩化メチレンで抽出した。この有機相を硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させ、次いで60℃の真空オーブン中で乾燥した
。モノベンジルフルオレセインが黄色固体(11.9g,70%)で得られた。
ようであった:(1)それぞれのチトクロームP450に関する基質としての式Iの化合
物の特異性は、cDNA-発現チトクロームP450を使用して試験した;(2)式Iの化合
物に関する酵素反応速度論は、cDNA-発現チトクロームP450を使用して実施した
;及び(3)式Iの化合物の、ハイスループットスクリーニングアッセイで測定した
、チトクロームP450の公知の阻害剤のIC50値は、本出願に関して有用な公知の基
質由来の値と相互関連していた。
ムP450酵素の特異性について調べた。式Iの化合物は、(高シグナル対ノイズ比に
よって示されるように)薬物代謝P450酵素の主要三種類のファミリーの中の多数
のイソ形用の基質である。フルオレセイン蛍光は高いpH(>9)で最も良く検出でき
ることが公知であるが、既に記載した蛍光-ベースのアッセイと対照的に、この
アッセイの新規側面は、2N水酸化ナトリウム溶液(2N NaOH)を添加して反応を停
止して2時間後にミクロ滴定プレートを読みとると、シグナル対ノイズ比が劇的
に増加したということにある。
的な酵素活性を示す。これはCYP2C8に関して最初に報告された蛍光基質である。
CYP2C9*1、CYP2C19、及びCYP3Aファミリーの構成員も、化合物Iaの脱アルキル化
に触媒作用を及ぼした。化合物Iは、先に記載したアルキルクマリン蛍光基質と
比較してCYP2C9及びCYP2C19に対してより感受性(より高いシグナル対ノイズ比)
の基質である。種々のP450用の基質としての化合物Ibは、化合物Iaに対して実質
的にシグナルが少なく、だいたい似たような酵素特異性プロフィールを示した。
チトクロームP450 CYP1A1、CYP2C8、CYP2C9、CYP2C19及びCYP3Aの蛍光分析アッ
セイに関しては、化合物Iaは明らかに化合物Ibより優れていた。
で実施した。基質、化合物Iaをアセトニトリル中で調製した。コファクターを添
加した後、プレートを37℃に予熱した。予熱した酵素と基質とを添加して、イン
キュベーションを開始した。酵素は市販の、バキュロウイルス/昆虫細胞で発現
させたヒトP450(SUPERSOMES:登録商標、GENTEST Corporation)であった。ウェ
ル1個当たりに添加した酵素量は、2pmoleであった。最終コファクター濃度は
、1.3mM NADP、3.3mM グルコース-6-ホスフェート及び0.4U/mL グルコース-6
-ホスフェートデヒドロゲナーゼであった。最終インキュベーション容積は0.2ml
であった。インキュベーションを30分実施し、2N水酸化ナトリウム溶液0.075ml
を添加して停止した。ウェル毎の蛍光を、IBM-コンパチブルコンピューターを備
えたBMG FLUOstar蛍光プレートスキャナを使用して測定した。代謝産物は、485
nmの励起波長及び530nmの放出波長を使用して測定した。データを書き出し、エ
クセル表計算ソフトを使用して分析した。
して代謝回転の速度論を測定して実施した。VmaxとKm値は、アッセイ条件の最適
化及び、阻害実験のパラメーターの設定に重要である。チトクロームP450による
式Iの化合物の代謝回転の蛍光分析アッセイを、Crespiら、Anal Biochem.248巻
,188〜190頁(1997年)による方法の変更をベースとして実施した。
3A4酵素反応速度論の比較により、CYP3A4は化合物Iaに対して親和性が高く(低い
Km)、且つ化合物Iaに関して高い触媒代謝回転(高いVmax)であることを示した(表
II参照)。さらに、化合物Iaは、溶解性及び生成物検出特性に関してより強い基
質である。これらの結果をベースとすると、化合物Iaは上記BzResよりもすぐれ
たCYP3A4用蛍光基質である。
パラメーターは妥当であるので、このアッセイをミクロ滴定プレートを使用する
ハイスループット蛍光アッセイで使用することができる。既に記載の如く、これ
は、この重要なヒトチトクロームP450酵素に関して報告された最初の蛍光基質で
ある。
Research.54巻,5543〜5546頁)の代謝を主に担うヒトチトクロームP450である。
タキソールの構造とCYP2C8によるヒドロキシル化部位を以下の図に示す。この大
きく複雑な分子は、DBFを含む、本明細書中に記載したどの蛍光基質とも似てい
ない。
基質に関して得られたアッセイ結果(図3)は、さらにDBFに関してチトクロームP
450 CYP2C8の意外で驚くべき特異性を示す:
ュロウイルス-感染昆虫細胞(SUPERSOMES:登録商標、全ての他の酵素)由来または
、ラットCYP2E1若しくはラットCYP2A1で安定して発現する代謝的にコンピテント
のヒトB-リンパ芽球状細胞系由来のGENTEST社から入手した。基質と代謝産物は
、Sigma-Aldrich社から入手したフルオレセイン以外には、GENTEST Corporatio
n社製であった。他の全ての試薬(試薬グレード)は、Sigma-Aldrich製であった。
試験した基質及び代謝産物と、分析で使用した波長を表IIIに示す。NADPH-発生
系を含有するリン酸カリウム緩衝液(0.1mL)をそれぞれのウェルに添加した。次
いでプレートを37℃に温め、予熱した酵素/基質(E/S)混合物を添加して反応を開
始した。E/S混合物は、緩衝液、cDNA-発現P450(2.5〜87pmol/mL 最終)、模擬-
トランスフェクト昆虫細胞由来の対照タンパク質(約0.25mg/mL最終にタンパク質
を標準化するため)及び基質(1.0μM〜50μM最終)を含んでいた。20〜45分後に75
μl 80:20アセトニトリル:0.5M トリス塩基または、化合物Iaだけに関しては
2NのNaOHを添加して反応を停止した。全ての酵素の最終濃度は、CYP2A1(20nM)及
びCYP2E1(87nM)以外には、50nMであった。蛍光シグナルは、FLUOstarモデル403
蛍光プレートリーダー(BMG LabTechnologies,Inc.,Durham,NC)を使用して測定
した。
中で実施した。基質、化合物Iaをアセトニトリル中で調製した。コファクターを
添加後、プレートを37℃に予熱した。予熱した酵素と基質を添加してインキュベ
ーションを開始した。酵素は市販の、バキュロウイルス/昆虫細胞で発現させた
ヒトCYP3A4またはCYP2C8(SUPERSOMES:登録商標,GENTEST Corporation)であっ
た。ウェル1個当たりに添加した酵素量は0.2pmole(CYP3A4)または2pmole(CYP2C
8)であった。最終コファクター濃度は、1.3mM NADP、3.3mM グルコース-6-ホ
スフェート及び0.4U/mL グルコース-6-ホスフェートデヒドロゲナーゼであった
。最終インキュベーション容積は0.2mlであった。インキュベーションを10分(CY
P3A4)または30分(CYP2C8)実施し、次いで2N水酸化ナトリウム溶液0.075mlを添加
して停止した。ウェル毎の蛍光を、IBM-コンパチブルコンピューターを備えたBM
G FLUOstar蛍光プレートスキャナを使用して測定した。代謝産物は、485nmの励
起波長及び530nmの放出波長を使用して測定した。データを書き出し、エクセル
表計算ソフトを使用して分析した。活性は、フルオレセインの標準曲線と比較す
ることによって定量した。みかけのKm及びVmaxを、SigmaPlotソフトウェアを使
用して非線形回帰により計算した。
em.248巻,188〜190頁(1997年)による方法の変更をベースとして実施した。CYP3
A4に関しては、一連の試験化合物を、基質としてBzRes、7-ベンジルオキシキノ
リン(BQ)、ベンジルオキシトリフルオロメチルクマリン(BFC)または化合物Iaを
使用して、変更系で試験した(表IV)。通常、P450酵素の阻害剤は基質に関係なく
同様のIC50を示すが、これはCYP3A4を使用するケースではない。数倍範囲のIC50 が知見され、これらの結果はこの酵素に独特の速度論と一致した[KE Thummel及
びGR Wilkinson,Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.38巻:389〜430頁(1998年)]。一
つ例に挙げると、CYP3A4酵素は、2つ以上の化合物を同時に調整することができ
、その一方は他方の代謝を活性化するか、または阻害することがある。CYP3A4の
阻害に関して試験するのに(多様な化学的特性、則ちサイズ、形などをもつ)多数
の基質を使用することが推奨されてきた。従って、化合物Iaは他の同時適用した
薬物及びCYP3A4と相互作用する薬物の潜在能力を調査するのに貴重なツールであ
る。さらに、アッセイを実施するために少量の酵素しか使用しないCYP3A4基質と
しての化合物Iaの有用性も実証された。
の8種類の試験化合物に関して試験した。得られた値は、予想された値と一致し
た。たとえば、スルファフェナゾールは、CYP2Cファミリーのもう1つの構成員
であるCYP2C9で得たIC50(〜0.22uM)と比較して、高いIC50を示した。さらに酵素
の原始型基質、パクリタキセルは化合物Iaの代謝回転を阻害し、このことはこれ
ら2つの分子がCYP2C8に関して競合するという結論と一致する。
アセトニトリル中で調製した。基質ストック濃縮物は終濃度の2倍であった(終
濃度は、見かけのKm、化合物Iに関してたとえば1〜2uMを選択)。一列12個のウ
ェルを試験に使用した。1〜8のウェルは一連の阻害剤の1:3希釈液を含んで
いた。ウェル9及び10は阻害剤を含まず、列11及び12はバックグラウンド蛍光用
のブランクであった(酵素の前に停止溶液を添加)。基質と阻害剤を添加した後、
プレートを37℃に予熱した。予熱した酵素とコファクターを添加して、インキュ
ベーションを開始した。酵素は、市販のバキュロウイルス/昆虫細胞で発現させ
たヒトCYP3A4(SUPERSOMES:登録商標,カタログNo.P202,GENTEST Corporation
)またはCYP2C8(SUPERSOMES:登録商標,カタログNo.P252,GENTEST Corporatio
n)であった。ウェル1個当たりに添加した酵素量は0.2pmole(CYP3A4)または4pm
ole(CYP2C8)であった。最終コファクター濃度は、1.3mM NADP、3.3mM グルコ
ース-6-ホスフェート及び0.4U/mL グルコース-6-ホスフェートデヒドロゲナー
ゼであった。最終インキュベーション容積は0.2mlであった。インキュベーショ
ンを10分(CYP3A4)または30分(CYP2C8)実施し、次いで2N水酸化ナトリウム溶液を
添加して停止した。ウェル毎の蛍光を、IBM-コンパチブルコンピューターを備え
たBMG FLUOstar蛍光プレートスキャナを使用して測定した。代謝産物は、485nm
の励起波長及び530nmの放出波長を使用して測定した。データを書き出し、エク
セル表計算ソフトを使用して分析した。IC50値は、線形補間法(linear interpo
lation)により計算した。
のチトクロームP450酵素の特異性を試験した。5-(及び6-)クロロメチルフルオレ
セインジエチルエーテル(CMFDE,異性体の混合物)は、A.G.Miller[A.G.Miller,
Anal.Biochem.133巻,46〜57頁(1983年)]により研究されたジエトキシフルオレ
セインと非常に似ている。CMFDEは、蛍光性フルオレセイン生成物--5(及び6)-カ
ルボキシフルオレセインを形成するためには、2回脱アルキル化しなければなら
ない。A.G.Millerは、フルオレセインのジエチルエーテルは、これらが蛍光性生
成物を形成するにはP450酵素で2回代謝されなければならないので、マウス肝臓
ミクロソームでは欠陥のあるP450基質であると報告している。3-O-メチルフルオ
レセイン(MF)は、フルオレセインの単純で、単一のメチルエーテルである。P450
基質としてMFを使用することについては報告されていない。
る。CMFDEは、どのヒトP450酵素に関しても(代謝回転数をベースとして)優れた
基質ではない。CMFDEは、CYP1A1を除いては殆ど特異性を示さないP450酵素を代
謝する薬物の多数のP450イソ形用の基質であった。この代謝プロフィールは、他
のアルキルフルオレセイン類(化合物Ia、Ib、及びMF)とは異なっている。ヒトチ
トクロームP450によるMFの脱アルキル化に関する特異性を図4Bにまとめる。MFは
、CYP1A1及びCYP2C19用の(代謝回転数をベースとした)優れたP450基質である。C
YP1A1はヒト肝臓中では稀であるので、この基質はヒト肝臓組織中でCYP2C19特異
プローブとして非常に有用である。これらの実施例はいずれも、アルキルフルオ
レセイン類の脱アルキル化に関しヒトP450の特異性を予測するのが困難であるこ
とを例示している。この特異性プロフィールは、化合物Ia及びIbの特異性とは非
常に異なっている。
中で実施した。基質、CMFDEまたはMFをアセトニトリル中で調製した。コファク
ターの添加後、プレートを37℃に予熱した。予熱した酵素と基質を添加してイン
キュベーションを開始した。酵素は市販の、バキュロウイルス/昆虫細胞で発現
させたヒトP450(SUPERSOMES:登録商標,GENTEST Corporation)であった。ウェ
ル1個当たりに添加した酵素量は2pmoleであった。最終基質濃度は1uMであり
、最終コファクター濃度は1.3mM NADP、3.3mM グルコース-6-ホスフェート及
び0.4U/mL グルコース-6-ホスフェートデヒドロゲナーゼであった。最終インキ
ュベーション容積は0.2mlであった。インキュベーションを30分実施し、次いで2
N水酸化ナトリウム溶液0.075mLを添加して停止した。ウェル毎の蛍光を、IBM-コ
ンパチブルコンピューターを備えたBMG FLUOstar蛍光プレートスキャナを使用
して測定した。代謝産物は、485nmの励起波長及び530nmの放出波長を使用して測
定し、代謝物標準品[CMFDEに関しては5(及び6)-カルボキシフルオレセイン及びM
Fに関してはフルオレセイン)の標準曲線と比較した。データを書き出し、エクセ
ル表計算ソフトを使用して分析した。
ヒトとの間の種差、特に種差を説明したり、ヒト生体異物代謝用の優れたモデル
としてラットの正当性を立証するin vitroモデルに目下、関心が集まっている
。ラットP450酵素に関しては殆ど蛍光アッセイが開発されていない。殆どのラッ
トP450アッセイは、冗長なHPLCアッセイをベースとしている。迅速且つ簡便な蛍
光プレート-ベースのアッセイは、生体異物代謝における種差を研究するのに有
用であろう。
種のラットチトクロームP450酵素の特異性について試験した。データ(代謝回転
数)を表Vにまとめる。化合物Iaは、(高シグナル対ノイズ比により示されるよう
に)薬剤代謝性P450酵素の主要三種類のファミリー内の多数のイソ形に関する基
質である。化合物Iaを含むそれぞれの基質の触媒的プロフィールは異なっている
。化合物Iaを代謝回転するこれらのラットP450に関しては、化合物Iaは検出最下
限をベースとした最も感受性のアッセイ試薬である。この特徴は、他の化合物及
びレゾルフィン生成物と比較してフルオレセイン生成物の優れた波長及び量子収
率特性(quantum yield properties)によるらしい。このデータは、化合物Iaが
多くのHPLC-ベースのラットP450アッセイに前途有望で、迅速且つ安価な代替物
であることを示している。
中で実施した。基質、式Iaの化合物をアセトニトリル中で調製した。コファクタ
ーを添加後、プレートを37℃に予熱した。予熱した酵素と基質とを添加して、イ
ンキュベーションを開始した。酵素は、市販のバキュロウイルス/昆虫細胞で発
現させたラットP450(SUPERSOMES:登録商標,GENTEST Corporation)であった。
ウェル1個当たりに添加した酵素量は2pmoleであった。最終コファクター濃度
は、1.3mM NADP、3.3mM グルコース-6-ホスフェート及び0.4U/mL グルコース
-6-ホスフェートデヒドロゲナーゼであった。最終インキュベーション容積は0.2
mlであった。インキュベーションを30分実施し、次いで2N水酸化ナトリウム溶液
0.075mLを添加して停止した。ウェル毎の蛍光を、IBM-コンパチブルコンピュー
ターを備えたBMG FLUOstar蛍光プレートスキャナを使用して測定した。代謝産
物は、485nmの励起波長及び530nmの放出波長を使用して測定した。データを書き
出し、エクセル表計算ソフトを使用して分析した。
、ヒト酵素(たとえば、BFCと一緒のCYP3A4)に関するチトクロームP450阻害実験
に関して最適であるように決定した条件を主にベースとして選択した。このこと
は、見かけのKm付近の基質濃度と、代謝物産生が時間とタンパク質に関して線形
である条件を意味する。アッセイ条件は全ての酵素/基質対について最適である
必要はないが、殆どの場合、基質有用性は15%未満であった。注目すべき例外は
、基質有用性が45%のCYP2D2/AMMCであった。従って、報告された速度は、必ずし
も初速度条件下で測定されたものではない。
者には、本発明の趣旨及び範囲を逸脱せずに種々の変形及び等価物をなし得るこ
とが明らかであろう。
る。
及びシグナル対ノイズ比における2N停止溶液を添加した後の読み取り時間の遅延
効果を示す。
性及びシグナル対ノイズ比における2N停止溶液を添加した後の読み取り時間の遅
延効果を示す。
を示す。図3Bは、ヒト450酵素のパネルにおけるMFC*脱アルキル化の選択性を
示す。図3Cは、ヒトP450酵素のパネルにおける7-BQ*脱アルキル化の選択性を
示す。図3Dは、ヒトP450酵素のパネルにおけるBFC*脱アルキル化の選択性を示
す。図3Eは、ヒトP450酵素におけるベンジルオキシレゾルフィンの脱アルキル
化の選択性を示す。
フルオレセインジエチルエーテル(CMFDE)脱アルキル化の選択性を示す。図4B
は、ヒトP450酵素のパネルによる3-O-メチルフルオレセイン(MF)の選択性を示す
。
れ、但しR1及びR2は両方がヒドリドであることはなく;且つ式中、前記アリール
はアリール環炭素及び/またはアリール環窒素を含有し、且つ前記(CH2)nまたは
(CH2)mは共有結合を介して前記アリール環炭素または前記アリール環窒素と結合
し; (b)nは、0、1、2または3であり: (c)X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、及
びヨードからなる群から独立して選択され、但しR1及びR2がフェニルであり、且
つn及びmが1であるとき、X1、X2、X3、X4、X5及びX6の少なくとも一つはヒド
リドではなく;そして (d)mは0、1、2または3である]の化合物。
れ、但しn及びmが1であるとき、R1及びR2は両方がヒドリドであることはなく
;且つ式中、前記アリールはアリール環炭素及び/またはアリール環窒素を含有
し、且つ前記(CH2)nまたは(CH2)mは共有結合を介して前記アリール環炭素または
前記アリール環窒素と結合し; (b)nは、0、1、2または3であり: (c)X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、及
びヨードからなる群から独立して選択され;そして (d)mは0、1、2または3である]をもつ請求項1に記載の化合物。
ルはアリール環炭素及び/またはアリール環窒素を含有し、且つ前記(CH2)mは共
有結合を介して前記アリール環炭素または前記アリール環窒素と結合し; (b)nは、0であり: (c)X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、及
びヨードからなる群から独立して選択され;そして (d)mは0、1、2または3である]をもつ請求項1に記載の化合物。
ル環炭素を含有し、且つ前記(CH2)nまたは(CH2)mは共有結合を介して前記アリー
ル環炭素と結合しており; (b)nは、1であり: (c)X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードか
らなる群から独立して選択され;そして (d)mは、1である]をもつ請求項1に記載の化合物。
る群から独立に選択され、但しアリールはアリール環炭素及び/又はアリール環
窒素であり、そして(CH2)n又は(CH2)mは共有結合を通してアリール環炭素及び/
又はアリール環窒素にカップリングしており; (d2.)nは0、1、2、又は3であり; (d3.) R1及びR2がフェニルならば、X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、クロロ、
フルオロ、ブロモ、及びヨードからなる群から独立して選択され、そしてn及び
mは1、であり、X1,X2,X3,X4,X5及びX6の少なくとも一つはヒドリドではな
く;そして (d4.)mは0、1、2、又は3である] の化合物;そして (e)式:
る群から独立に選択され、但しアリールはアリール環炭素及び/又はアリール環
窒素であり、そして(CH2)n又は(CH2)mは共有結合を通してアリール環炭素及び/
又はアリール環窒素にカップリングしており; (e2.)nは0、1、2、又は3であり; (e3.) R1及びR2がフェニルならば、X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、クロロ、
フルオロ、ブロモ、及びヨードからなる群から独立して選択され、そしてn及び
mは1、であり、X1,X2,X3,X4,X5及びX6の少なくとも一つはヒドリドではな
く;そして (d4.)mは1であり; 但し、R2がアントリル基であれば、X2,X3,X4及びX5はヨードであり;あるいは
R2がフェニル又はイソプロピルフェニル基であれば、nは1、であり、そしてR1
はフェニルである] の化合物 からなる群から選択される化合物とを、前記チトクロームP450酵素が上記化合物
の蛍光生成物への転換に触媒作用を及ぼす条件下で接触させることを含む、前記
方法。
る群から独立に選択され、但しアリールはアリール環炭素及び/又はアリール環
窒素であり、そして(CH2)n又は(CH2)mは共有結合を通してアリール環炭素及び/
又はアリール環窒素にカップリングしており; (d2.)nは0、1、2、又は3であり; (d3.) R1及びR2がフェニルならば、X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、クロロ、
フルオロ、ブロモ、及びヨードからなる群から独立して選択され、そしてn及び
mは1、であり、X1,X2,X3,X4,X5及びX6の少なくとも一つはヒドリドではな
く;そして (d4.)mは0、1、2、又は3である] の化合物;そして (e)式:
る群から独立に選択され、但しアリールはアリール環炭素及び/又はアリール環
窒素であり、そして(CH2)n又は(CH2)mは共有結合を通してアリール環炭素及び/
又はアリール環窒素にカップリングしており; (e2.)nは0、1、2、又は3であり; (e3.) R1及びR2がフェニルならば、X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、クロロ、
フルオロ、ブロモ、及びヨードからなる群から独立して選択され、そしてn及び
mは1、であり、X1,X2,X3,X4,X5及びX6の少なくとも一つはヒドリドではな
く;そして (d4.)mは1であり; 但し、R2がアントリル基であれば、X2,X3,X4及びX5はヨードであり;あるいは
R2がフェニル又はイソプロピルフェニル基であれば、nは1、であり、そしてR1
はフェニルである] の化合物からなる群から選択される化合物とを、想定されるチトクロームP450酵
素阻害剤の存在下で、且つ前記チトクロームP450酵素が前記化合物の蛍光生成物
への転換に触媒作用を及ぼす条件下で接触させ;次いで チトクロームP450酵素阻害剤としてチトクロームP450酵素活性を阻害する薬剤を
選択する、各段階を含む前記方法。
る群から独立に選択され、但しアリールはアリール環炭素及び/又はアリール環
窒素であり、そして(CH2)n又は(CH2)mは共有結合を通してアリール環炭素及び/
又はアリール環窒素にカップリングしており; (d2.)nは0、1、2、又は3であり; (d3.) R1及びR2がフェニルならば、X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、クロロ、
フルオロ、ブロモ、及びヨードからなる群から独立して選択され、そしてn及び
mは1、であり、X1,X2,X3,X4,X5及びX6の少なくとも一つはヒドリドではな
く;そして (d4.)mは0、1、2、又は3である] の化合物;そして (e)式:
る群から独立に選択され、但しアリールはアリール環炭素及び/又はアリール環
窒素であり、そして(CH2)n又は(CH2)mは共有結合を通してアリール環炭素及び/
又はアリール環窒素にカップリングしており; (e2.)nは0、1、2、又は3であり; (e3.) R1及びR2がフェニルならば、X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、クロロ、
フルオロ、ブロモ、及びヨードからなる群から独立して選択され、そしてn及び
mは1、であり、X1,X2,X3,X4,X5及びX6の少なくとも一つはヒドリドではな
く;そして (d4.)mは1であり; 但し、R2がアントリル基であれば、X2,X3,X4及びX5はヨードであり;あるいは
R2がフェニル又はイソプロピルフェニル基であれば、nは1、であり、そしてR1
はフェニルである] の化合物からなる群から選択される化合物とを接触させ、次いで 前記チトクロームP450酵素と前記化合物とを、前記チトクロームP450酵素が前記
化合物の蛍光生成物への転換に触媒作用を及ぼす条件に暴露する、各段階を含む
、前記方法。
る群から独立に選択され、但しアリールはアリール環炭素及び/又はアリール環
窒素であり、そして(CH2)n又は(CH2)mは共有結合を通してアリール環炭素及び/
又はアリール環窒素にカップリングしており; (d2.)nは0、1、2、又は3であり; (d3.) R1及びR2がフェニルならば、X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、クロロ、
フルオロ、ブロモ、及びヨードからなる群から独立して選択され、そしてn及び
mは1、であり、X1,X2,X3,X4,X5及びX6の少なくとも一つはヒドリドではな
く;そして (d4.)mは0、1、2、又は3である] の化合物;そして (e)式:
る群から独立に選択され、但しアリールはアリール環炭素及び/又はアリール環
窒素であり、そして(CH2)n又は(CH2)mは共有結合を通してアリール環炭素及び/
又はアリール環窒素にカップリングしており; (e2.)nは0、1、2、又は3であり; (e3.) R1及びR2がフェニルならば、X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、クロロ、
フルオロ、ブロモ、及びヨードからなる群から独立して選択され、そしてn及び
mは1、であり、X1,X2,X3,X4,X5及びX6の少なくとも一つはヒドリドではな
く;そして (d4.)mは1であり; 但し、R2がアントリル基であれば、X2,X3,X4及びX5はヨードであり;あるいは
R2がフェニル又はイソプロピルフェニル基であれば、nは1、であり、そしてR1
はフェニルである] の化合物からなる群から選択される化合物である基質と、前記チトクロームP450
酵素が前記基質を式IIの化合物へ転換させる条件下で反応させるプロセスにより
生成した生成物。 のに有用である。
Claims (20)
- 【請求項1】 式: 【化1】 [(a)式中、R1及びR2は、ヒドリド及びアリールからなる群から独立して選択され
、但しR1及びR2は両方がヒドリドであることはなく;且つ式中、前記アリールは
アリール環炭素及び/またはアリール環窒素を含有し、且つ前記(CH2)nまたは(C
H2)mは共有結合を介して前記アリール環炭素または前記アリール環窒素と結合し
; (b)nは、0、1、2または3であり: (c)X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、及び
ヨードからなる群から独立して選択され、但しR1及びR2がフェニルであり、且つ
n及びmが1であるとき、X1、X2、X3、X4、X5及びX6の少なくとも一つはヒドリ
ドではなく; (d)mは0、1、2または3であり;及び (e)この化合物はチトクロームP450基質またはチトクロームP450反応生成物であ
る]の化合物。 - 【請求項2】 式I: 【化2】 [(a)式中、R1及びR2は、ヒドリド及びアリールからなる群から独立して選択され
、但しn及びmが1であるとき、R1及びR2は両方がヒドリドであることはなく;
且つ式中、前記アリールはアリール環炭素及び/またはアリール環窒素を含有し
、且つ前記(CH2)nまたは(CH2)mは共有結合を介して前記アリール環炭素または前
記アリール環窒素と結合し; (b)nは、0、1、2または3であり: (c)X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、及び
ヨードからなる群から独立して選択され; (d)mは0、1、2または3であり;及び (e)この化合物はチトクロームP450基質である]をもつ請求項1に記載の化合物。 - 【請求項3】 式II: 【化3】 [(a)式中、R1はヒドリドであり、R2はアリールであり;且つ式中、前記アリール
はアリール環炭素及び/またはアリール環窒素を含有し、且つ前記(CH2)mは共有
結合を介して前記アリール環炭素または前記アリール環窒素と結合し; (b)nは、0であり: (c)X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、及び
ヨードからなる群から独立して選択され; (d)mは0、1、2または3であり;及び (e)この化合物はチトクロームP450反応生成物である]をもつ請求項1に記載の化
合物。 - 【請求項4】 式III: 【化4】 [(a)式中、R1及びR2は、それぞれフェニルであり;且つ前記フェニルはアリール
環炭素を含有し、且つ前記(CH2)nまたは(CH2)mは共有結合を介して前記アリール
環炭素と結合しており; (b)nは、1であり: (c)X1、X2、X3、X4、X5及びX6は、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから
なる群から独立して選択され; (d)mは、1であり;及び (e)この化合物はチトクロームP450基質である]をもつ請求項1に記載の化合物。 - 【請求項5】 式中、X1、X2、X3、X4、X5及びX6がヒドリドである、請求項1
、2または3に記載の化合物。 - 【請求項6】 前記化合物が、 (a)式中、X2及びX5は、クロロ及びフルオロからなる群から独立して選択され; (b)R1はフェニルであり、及びnは1であり: (c)R1はフェニルであり、nは1であり、X2及びX5は、クロロ及びフルオロから
なる群から独立して選択され; (d)R1はフェニルであり、R2はフェニルであり、nは1であり、及びmは1であ
り; (e)R1はフェニルであり、R2はフェニルであり、nは1であり、mは1であり、X
2及びX5はクロロ及びフルオロからなる群から独立して選択され; (f)R2はフェニルであり、及びmは1であり;及び (g)R2はフェニルであり、mは1であり、X2及びX5はクロロ及びフルオロからな
る群から独立して選択される、化合物からなる群から選択される、請求項1に記
載の化合物。 - 【請求項7】 前記化合物が、チトクロームP450-触媒反応に対して約50nMを
超えるKmをもち、約0.05/分を超えるVmaxをもつ、請求項1に記載の化合物。 - 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の化合物を含む組成物であって
、前記化合物が少なくとも50重量%を超える濃度で組成物中に配合される、前記
組成物。 - 【請求項9】 前記化合物が、少なくとも75重量%を超える濃度で前記組成物
中に配合される、請求項8に記載の組成物。 - 【請求項10】 前記化合物が、少なくとも80重量%を超える濃度で前記組成
物中に配合される、請求項8に記載の組成物。 - 【請求項11】 前記化合物が、少なくとも90重量%を超える濃度で前記組成
物中に配合される、請求項8に記載の組成物。 - 【請求項12】 前記化合物が、少なくとも95重量%を超える濃度で前記組成
物中に配合される、請求項8に記載の組成物。 - 【請求項13】 チトクロームP450酵素活性をアッセイする方法であって、チ
トクロームP450酵素と、 (a)請求項2により定義された式Iの化合物; (b)請求項4により定義された式IIIの化合物;及び (c)ベンジルオキシフルオレセインベンジルエステル(DBF); からなる群から選択される化合物とを、前記チトクロームP450酵素が上記化合物
の蛍光生成物への転換に触媒作用を及ぼす条件下で接触させることを含む、前記
方法。 - 【請求項14】 前記チトクロームP450酵素が生体試料中に含まれている、請
求項13に記載の方法。 - 【請求項15】 前記サンプルが、粗なホモジネート、生検材料から得られた
一部精製肝酵素若しくは精製肝酵素、cDNA-発現チトクロームP450、肝細胞、及
びミクロソームなどの肝臓サンプルからなる群から選択される、請求項13に記
載の方法。 - 【請求項16】 チトクロームP450酵素活性を阻害する薬剤を選択するための
スクリーニング法であって、チトクロームP450酵素と、 (a)請求項2により定義された式Iの化合物; (b)請求項4により定義された式IIIの化合物;及び (c)ベンジルオキシフルオレセインベンジルエステル(DBF); からなる群から選択される化合物とを、想定されるチトクロームP450酵素阻害剤
の存在下で、且つ前記チトクロームP450酵素が前記化合物の蛍光生成物への転換
に触媒作用を及ぼす条件下で接触させ;次いで チトクロームP450酵素阻害剤としてチトクロームP450酵素活性を阻害する薬剤を
選択する、各段階を含む前記方法。 - 【請求項17】 前記化合物を、マルチウェルプレート・ウェル中で想定され
るチトクロームP450酵素阻害剤と接触させる、請求項16に記載の方法。 - 【請求項18】 チトクロームP450酵素を視覚化する方法であって、チトクロ
ームP450酵素-含有サンプルと、 (a)請求項2により定義された式Iの化合物; (b)請求項4により定義された式IIIの化合物;及び (c)ベンジルオキシフルオレセインベンジルエステル(DBF); からなる群から選択される化合物とを接触させ、次いで 前記チトクロームP450酵素と前記化合物とを、前記チトクロームP450酵素が前記
化合物の蛍光生成物への転換に触媒作用を及ぼす条件に暴露する、各段階を含む
、前記方法。 - 【請求項19】 前記チトクロームP450-含有サンプルが組織切片である、請
求項18に記載の方法。 - 【請求項20】 チトクロームP450酵素を、 (a)請求項2により定義された式Iの化合物; (b)請求項4により定義された式IIIの化合物;及び (c)ベンジルオキシフルオレセインベンジルエステル(DBF) からなる群から選択される化合物である基質と、前記チトクロームP450酵素が前
記基質を式IIの化合物へ転換させる条件下で反応させるプロセスにより生成した
生成物。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14976299P | 1999-08-19 | 1999-08-19 | |
US60/149,762 | 1999-08-19 | ||
US15004499P | 1999-08-20 | 1999-08-20 | |
US60/150,044 | 1999-08-20 | ||
PCT/US2000/021894 WO2001014361A1 (en) | 1999-08-19 | 2000-08-10 | The use of fluorescein aryl ethers in high throughput cytochrome p450 inhibition assays |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003507466A true JP2003507466A (ja) | 2003-02-25 |
Family
ID=26847006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001518448A Pending JP2003507466A (ja) | 1999-08-19 | 2000-08-10 | ハイスループットチトクロームp450阻害アッセイにおけるフルオレセインアリールエーテル類の使用 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6420131B1 (ja) |
EP (1) | EP1210342A1 (ja) |
JP (1) | JP2003507466A (ja) |
WO (1) | WO2001014361A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014169245A (ja) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Univ Of Tokyo | ニトリル関連酵素の酵素活性検出用蛍光基質 |
JP2015205841A (ja) * | 2014-04-22 | 2015-11-19 | 住友化学株式会社 | キサンテン化合物及びその用途 |
WO2017068612A1 (ja) * | 2015-10-21 | 2017-04-27 | 住友化学株式会社 | キサンテン化合物及びその用途 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2269225T3 (es) * | 1999-12-13 | 2007-04-01 | Smithkline Beecham Plc | Dietoxifluoresceina como indicador para citrocromo p450. |
US7056654B2 (en) | 1999-12-13 | 2006-06-06 | Smithkline Beecham Corporation | Screening assay for inhibitors of human cytochrome P-450 |
US6632630B2 (en) * | 2000-03-29 | 2003-10-14 | Aclara Biosciences, Inc. | Monooxygenase assays |
US6764855B2 (en) * | 2000-04-10 | 2004-07-20 | Mcw Research Foundation | Fluorescent hplc assay for 20-hete and other p-450 metabolites of arachidonic acid |
AU2002365070A1 (en) * | 2001-08-03 | 2003-06-30 | Diversa Corporation | P450 enzymes, nucleic acids encoding them and methods of making and using them |
US7704667B2 (en) * | 2003-02-28 | 2010-04-27 | Zink Imaging, Inc. | Dyes and use thereof in imaging members and methods |
WO2004078479A2 (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-16 | Polaroid Corporation | Imaging system |
US8372782B2 (en) * | 2003-02-28 | 2013-02-12 | Zink Imaging, Inc. | Imaging system |
US8435625B2 (en) * | 2003-05-01 | 2013-05-07 | Johnson & Johnson Gmbh | Patterned sheet products |
GB0317743D0 (en) | 2003-07-30 | 2003-09-03 | Amersham Biosciences Uk Ltd | Method for measuring aromatase activity |
US8017634B2 (en) | 2003-12-29 | 2011-09-13 | President And Fellows Of Harvard College | Compositions for treating obesity and insulin resistance disorders |
WO2006124560A2 (en) | 2005-05-12 | 2006-11-23 | Zink Imaging, Llc | Thermal imaging members and methods |
US7807607B2 (en) * | 2006-05-12 | 2010-10-05 | Zink Imaging, Inc. | Color-forming compounds and use thereof in imaging members and methods |
WO2008036220A2 (en) * | 2006-09-18 | 2008-03-27 | Zink Imaging, Inc. | Thermal printer with auxiliary heat sink and methods for printing using same |
EP2151441A1 (en) | 2008-08-06 | 2010-02-10 | Julius-Maximilians-Universität Würzburg | Beta-carbolin-derivates as substrates for an enzyme |
KR101038399B1 (ko) | 2008-09-17 | 2011-06-01 | 한국수력원자력 주식회사 | On-line 전열관 파손감지 기능을 갖는 소듐 냉각 고속로용 증기발생기 |
JPWO2014061623A1 (ja) * | 2012-10-17 | 2016-09-05 | 和光純薬工業株式会社 | 新規化合物、及びこれをキレート発色剤として用いた鉄濃度測定方法 |
CN104910124B (zh) * | 2015-04-17 | 2017-10-13 | 山西大同大学 | 9,9′‑(4,4′‑联苯基)双荧光酮溴代试剂的制备方法及应用 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4490303A (en) | 1980-04-30 | 1984-12-25 | Merck & Co., Inc. | Imino ethers |
DE3670803D1 (de) | 1985-12-16 | 1990-06-07 | Polaroid Corp | Neue verbindungen und neue aufzeichnungsmaterialien, die diese verwenden. |
US5196297A (en) | 1985-12-16 | 1993-03-23 | Polaroid Corporation | Recording material and process of using |
EP0353953A3 (en) * | 1988-08-04 | 1990-11-22 | Imperial Chemical Industries Plc | Performing an enzyme-catalysed reaction |
EP0373104B1 (de) | 1988-11-17 | 1994-07-13 | Ciba-Geigy Ag | Veretherte Fluoresceinverbindungen |
US5576424A (en) | 1991-08-23 | 1996-11-19 | Molecular Probes, Inc. | Haloalkyl derivatives of reporter molecules used to analyze metabolic activity in cells |
DE69324494T2 (de) | 1992-09-03 | 1999-09-23 | The Perkin-Elmer Corp., Foster City | 4,7-dichlorofluoroszein-farbestoffe als molekulare sonden |
US6162931A (en) * | 1996-04-12 | 2000-12-19 | Molecular Probes, Inc. | Fluorinated xanthene derivatives |
GB9810016D0 (en) | 1998-05-08 | 1998-07-08 | Smithkline Beecham Plc | Compounds |
ES2211123T3 (es) * | 1998-07-16 | 2004-07-01 | Gentest Corporation | Reactivos para el ensayo fluorescente cyp2d. |
CA2352631A1 (en) | 1998-12-14 | 2000-06-22 | Aurora Biosciences Corporation | Optical molecular sensors for cytochrome p450 activity |
US6207404B1 (en) * | 1999-09-30 | 2001-03-27 | Gentest Corporation | Coumarin-based CYP3A fluorescent assay reagents |
-
2000
- 2000-08-10 EP EP00957373A patent/EP1210342A1/en not_active Ceased
- 2000-08-10 US US09/636,332 patent/US6420131B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-10 WO PCT/US2000/021894 patent/WO2001014361A1/en not_active Application Discontinuation
- 2000-08-10 JP JP2001518448A patent/JP2003507466A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014169245A (ja) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Univ Of Tokyo | ニトリル関連酵素の酵素活性検出用蛍光基質 |
JP2015205841A (ja) * | 2014-04-22 | 2015-11-19 | 住友化学株式会社 | キサンテン化合物及びその用途 |
WO2017068612A1 (ja) * | 2015-10-21 | 2017-04-27 | 住友化学株式会社 | キサンテン化合物及びその用途 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001014361A1 (en) | 2001-03-01 |
EP1210342A1 (en) | 2002-06-05 |
US6420131B1 (en) | 2002-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003507466A (ja) | ハイスループットチトクロームp450阻害アッセイにおけるフルオレセインアリールエーテル類の使用 | |
Chauret et al. | Description of a 96-well plate assay to measure cytochrome P4503A inhibition in human liver microsomes using a selective fluorescent probe | |
EP1894933B1 (en) | Compositions, methods and kits pertaining to luminescent compounds | |
US7465814B2 (en) | Sulfonate compound and fluorescent probe using the same | |
Zhang et al. | Synthesis of a selective ratiometric fluorescent probe based on Naphthalimide and its application in human cytochrome P450 1A | |
Cheff et al. | Development of an assay pipeline for the discovery of novel small molecule inhibitors of human glutathione peroxidases GPX1 and GPX4 | |
US6207404B1 (en) | Coumarin-based CYP3A fluorescent assay reagents | |
EP1095032B1 (en) | Reagents for cyp2d fluorescent assay | |
Shangguan et al. | Highly sensitive fluorescent bioassay of 2, 3, 7, 8-tetrachloro-dibenzo-p-dioxin based on abnormal expression of cytochrome P450 1A2 in human cells | |
US9856508B2 (en) | Chemiluminescent compositions, methods, assays and kits for oxidative enzymes | |
JP4441606B2 (ja) | スルホン酸エステル化合物およびそれを用いた蛍光プローブ | |
EP1147216B1 (en) | Resorufin derivatives as substrates for cyp3a4 | |
US7056654B2 (en) | Screening assay for inhibitors of human cytochrome P-450 | |
EP1238097B9 (en) | Diethoxyfluorescein as indicator for cytochrome p450 | |
US20030228621A1 (en) | Common ligand universal enzyme assay and compositions for use therein | |
EP1307586B1 (en) | Enzyme substrate | |
Cali | Screen for CYP450 inhibitors using P450-Glo™ luminescent cytochrome P450 assays | |
WO2006026100A2 (en) | Methods and kits for determining metabolic stability of compounds | |
Garcia et al. | The use of a high-throughput luminescent method to assess CYP3A enzyme induction in cultured rat hepatocytes | |
Rabe et al. | Screening for Cytochrome P450 Reactivity with a Reporter Enzyme | |
AU2002363424A1 (en) | Compositions, methods and kits pertaining to luminescent compounds |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050809 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20051108 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20051115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070201 |