[go: up one dir, main page]

JP2003504648A - 光学フレーム用弾性連結コンポーネント - Google Patents

光学フレーム用弾性連結コンポーネント

Info

Publication number
JP2003504648A
JP2003504648A JP2000616458A JP2000616458A JP2003504648A JP 2003504648 A JP2003504648 A JP 2003504648A JP 2000616458 A JP2000616458 A JP 2000616458A JP 2000616458 A JP2000616458 A JP 2000616458A JP 2003504648 A JP2003504648 A JP 2003504648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
slide
socket
elastic
optical frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000616458A
Other languages
English (en)
Inventor
ホテリエール・クリストフ
Original Assignee
シュバスス エス エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュバスス エス エー filed Critical シュバスス エス エー
Publication of JP2003504648A publication Critical patent/JP2003504648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/22Hinges
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/22Hinges
    • G02C5/2218Resilient hinges
    • G02C5/2236Resilient hinges comprising a sliding hinge member and a coil spring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/30Piston

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、光学フレーム用弾性連結コンポーネントであって、ケース(1)と、該ケース内部に設けられたスライド(3)と、該スライドの周囲にそれ自体で装着された固定用ソケット(11)とを備えている。該ソケットは、弾性タブ(1)を有し、前記ケースがバネ(7)の圧縮力に抗して連結用ナックル(13)に関して相対的に移動する時に、ケース(1)に対して該ソケットを阻止する。本発明は、ケース(1)が、前記スライド(3)をケース内を案内して平行移動させる収納部(5)を有し、また弾性タブ(19)が、収納部(5)内に設けられたケース(10)の開口部(21)に挿入されていることを特徴とする。この構成により、前記スライドが前記ケース内を案内されて平行移動している際に遊隙を減らすことが出来、また前記ケース内に前記タブを保持するのが容易である。有利には、ケースの幅を小さくすることが出来、それによってフレームの外観上の美しさを高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、光学フレーム用弾性連結コンポーネントに関する。
【0002】 より詳しくは、本発明は、光学フレーム用弾性連結コンポーネントであって、
ケースと該ケース内に設けられたスライドとを有する。バネは、止め具と固定用
ソケットとの間で前記スライドの周りに装着され、該ソケットはそれ自体でスラ
イドを囲むように取り付けられている。連結用ナックルは、前記スライドと一体
的に設けられ、ケースの外側に突き出ている。
【0003】 前記弾性連結コンポーネントは、光学フレームのアームに固定されるように設
計されており、またフレームヒンジを構成するために該フレームの前ほぞに固定
された第二連結コンポーネントと連結されている。連結シャフトにより、弾性連
結コンポーネントのナックルが、前記第二連結コンポーネントと一体的に設けら
れた2つのカム型ナックルに連結されている。
【0004】 前記カムは、アームが閉位置と通常の開位置との間の中間回転位置に位置する
ときに、弾性連結コンポーネントのバネをより強く押圧するための形状をしてい
る。この結果、これら2つの位置の一方又は他方に前記アームが弾性的に戻り、
これにより各位置に安定感を与えている。
【0005】 前記通常の開位置では、アームはフレームの前ほぞに当接して保持されている
。該アームが通常の開位置を超えて移動すると、ナックルと関連して、バネの圧
縮力に抗してケースに圧力が再度加わる。これによりアームは弾性的に戻り、こ
のように過度な開位置ではアームが不安定になる。
【0006】 前述したタイプの光学フレーム用弾性連結コンポーネントは、特に1994年
2月11日付公開の文献番号FR2694643に開示されている。
【0007】 この文献に記載された実施例によれば、ケースはスロットを有し、そのスロッ
ト内にスライドの突出部が挿入されている。この構成により、前記スライドとケ
ースを順に連結し、該ケースに対して該スライドを案内して平行移動させること
が出来る。しかしながら、その案内は、前記スロットの長手方向の寸法に限定さ
れることが分かる。加えて、前記ケースは断面が円形の収納部を有し、それは前
記スライドを囲むように取り付けられたソケットの断面と相補関係にある。この
ようにして、前記収納部内へのスライドの平行移動は、ソケットの各タブの間で
スライドを平行移動させることによって案内される。しかしながら、ソケットが
スライドの案内部として作用する前記収納部の範囲では、前記収納部と、ソケッ
トと、スライドとの間に案内用の遊隙が積み重なり、その結果、ケースに対して
スライドが平行移動する際に、比較的大きな遊びが生じる可能性がある。
【0008】 また、この公知の実施例では、前記ソケットは2つの弾性タブを有し、それら
はケースの収納部の2つの係止部位に挿入されている。これら2つの部位は溝で
形成されており、ケース内に溝工具を挿入して機械加工する必要がある。光学フ
レームの分野における連結コンポーネントのケースのサイズを考えると、該工具
を長手収納部に挿入し、該収納部の一定の深さまで係止部位を機械加工する作業
を行うには問題がある。
【0009】 加えて、前記ソケットの弾性タブは、ケースの幅によって従来は規定される方
向に開く。この結果、ケースの制限サイズとして幅を規定する構成となる。
【0010】 本発明の目的の一つは、前記したタイプの光学フレーム用連結コンポーネント
において、ケース内でのスライドの平行移動を案内する遊隙を減らし、ケースの
収納部の係止部位をより容易に形成することである。
【0011】 この目的のため、本発明の趣旨は、ケースと、該ケース内に配置されるスライ
ドと、該スライドの周りに、止め具とそれ自体でスライドを囲むように取り付け
られる固定用ソケットとの間に装着されるバネと、前記スライドと一体的に設け
られ、前記ケースの外側に突出する連結用ナックルと、を備える光学フレーム用
弾性連結コンポーネントであって、前記ソケットは、前記ケースが前記バネの圧
縮力に抗して連結用ナックルに対して相対的に移動させる時に該ケースに対して
前記ソケットを固定するための弾性タブを有し、前記ケースには、ケース内でス
ライドを案内して平行移動させるための収納部が設けられ、また前記弾性タブは
、収納部内に開口するケースの開口部に挿入されていることを特徴とする光学フ
レーム用弾性連結コンポーネントである。
【0012】 前記収納部は、前記固定用ソケットとは無関係に前記ケース内でスライドを案
内して平行移動させるために、前記スライドの断面と相互補完形にある断面を持
つ。この構成により、前記スライドとケースとの間の案内用遊隙を減らすことが
出来る。好ましくは、前記スライドとケースを順に連結するために、案内用断面
は多角形である。
【0013】 前記ソケットの係止開口部は、前記ケースに穿孔することにより形成される。
この構成により、前記収納部内側での機械加工が非常に容易になる。
【0014】 本発明の具体的態様によれば、前記ソケットには第二弾性タブが設けられ、該
タブは前記収納部内の凹部に挿入されている。前記開口部は、フレームアームに
対してケースを固定するための基部に形成され、また該凹部は、固定用基部に垂
直な方向において、前記開口部と位置合わせされている。
【0015】 この方向により、前記ケースの高さが規定される。従って、前記ソケットの弾
性タブはその高さにおいて傘状に開き、それによって直交方向のサイズ、即ち従
来のケース幅方向におけるサイズ、を小さくすることが出来る。加えて、前記基
部の開口部は、フレームアーム上にケースを固定することにより隠される。有利
には、該開口部と空隙は、基部に対して垂直に穿孔を行うことにより同時に形成
される。
【0016】 本発明の他の特徴は図に示す実施例の記載から明らかになる。
【0017】 異なる図面においても同じ構成には同じ符号を付す。
【0018】 図1Aに示す光学フレーム用弾性連結コンポーネントは、長手方向Lに延びる
ケース1とその内部で該長手方向に配置されるスライド3とを備えている。止め
具9と固定用ソケット11との間には、前記スライドの一体的な一部であるロッ
ド34の周囲にバネ7が装着されている。前記ソケットはそれ自体でロッド34
を囲むように取り付けられている。連結用ナックル13は前記スライドと一体的
に設けられ、前記ケースに相対的に突出している。
【0019】 前記固定用ソケット11は、図3A及び図3Bでも見られるように、切断され
圧延された部材であり、正方形状断面を持つベース110を有し、該断面は、前
記ロッド34の端部30の正方形状断面に対して相互補完形である。この構成に
より、前記2つの部材を順に連結することができ、また前記ソケットに対する前
記バネの支持面が大きくなる。
【0020】 本発明に従えば、まず、ケース1には、スライド3を案内して平行移動させる
収納部5が設けられている。図1Bに示すように、収納部5は、長方形状、より
一般的には、多角形状の断面S5を有する。図2A及び図2Bに示すように、ス
ライド3は、また、ケース内にスライドの平行移動を案内させるために、収納部
5の断面と相補形の長方形状又は多角形状の断面S3を持つ案内部36を備えて
いる。加えて、前記2つの断面が長方形又は多角形であることにより、2つの部
材を順に連結することが出来る。
【0021】 この構成は、前記スライドとケースとの間の案内用遊隙を、これら2つの部材
で制限している。換言すれば、前記固定用ソケットは、スライドとケースとの間
の中間案内部材として設計されていない。
【0022】 なお、案内部36は勿論、ロッド34とスライド3のナックル13とは、単一
体として切断して製造されるか、又は、例えば圧着や接着により組み立てられて
いる。圧着の場合には、ロッド34の端部は切り欠きをつけられて、スライドの
長孔に挿入される。
【0023】 さらに、前記ソケットには第一弾性タブ19が設けられ、収納部5内に開口す
るケース1の開口部21に挿入されている。前述したように、開口部21は、前
記ケースを穿孔することにより形成され、それによって前記収納部内で行われる
機械加工を非常に容易にしている。
【0024】 図4A及び図4Bは、連結コンポーネントの好ましい実施態様を示す。その態
様では、ソケット11が第二弾性タブ15を有し、それは収納部5の凹部17に
挿入されている。開口部21はフレームアーム25にケースを固定する基部10
に形成され、また凹部17は固定用基部10に垂直な方向Tに並んで配置されて
いる。
【0025】 先述した通り、この方向Tはケースの高さを定めるものである。弾性タブ15
及び19は、ケースの高さに応じて開かれ、それによって、ケースの幅寸法、換
言すれば、ケースの高さと長手方向の両方に直交する方向における寸法を小さく
することができる。例えば、本発明に従う連結コンポーネントの幅は、2mmま
でも小さくすることができる。ケースの幅をより小さくすれば、より小さい幅の
フレームアームが使用でき、組立品としての美的魅力が増す。
【0026】 有利には、開口部21と凹部17は、前記高さに従って基部に穿孔することに
よって同時に形成される。更に、基部10の開口部21は、フレームアーム25
に対してケースを固定することによって隠される。この構成によってもフレーム
の美的魅力が増し、開口部が幅方向において設けられて目に見えるケースとは区
別される。
【0027】 ケースがフレームアームに対してはんだ付けされる場合には、前記開口部の穿
孔の周囲に又は前部だけにはんだが蓄積するのを防ぐために、固定基部10側の
貫通開口部21の縁部に、円形又は半円形状の面取り部27を形成することが想
定される。
【0028】 ソケット11の弾性タブ15及び19は、ケースがバネ7の圧縮力に抗して連
結ナックル13に対して相対移動される時に、ケース1に対してソケット11を
固定するために、収納部5の係止部17及び21に挿入されている。図3A及び
図3Bに、固定用ソケット11とその2つの弾性タブ15および19の実施態様
を示す。それらタブは、ソケットの長方形状断面を持つベース110に直交する
軸方向Aに対して対称に配置されている。なお、ケースの係止部17及び21の
部分での支持面を大きくするために、弾性タブ15及び19の端部は丸みを付け
るのが好ましい。
【0029】 また、図1Aで、ソケット11は、ロッド34を囲んで装着され、ソケット1
1のベース110とロッド34の端部30の各正方形状断面の補完性によって案
内される時に、2つの弾性タブ15及び19は、スライド3に対する平行合力に
従って、バネの圧縮力を分散する。結果として、ソケットとスライドの間の接触
摩擦が減少し、これによってケースの収納部内のスライドの摺動抵抗を制限し、
またこれら2つの部材を磨耗が早すぎないように保護している。
【0030】 図2A及び図2Bは、スライド3の実施態様を示す。案内断面S3は長方形又
は多角形であり、収納部5の案内断面と相補形である。この構成により、前記2
つの部材を順に連結することが出来る。なお、ケースの収納部内へスライドを挿
入する時に弾性タブを撓ませるために、ロッド34の端部30の断面は、案内断
面S3より小さい。
【0031】 前記スライドのロッド34に代えて、ステンレス鋼や硬化合金のような抵抗材
料からなるワイヤを用いることが提案される。このワイヤは、例えば、ナックル
13に圧着又ははんだ付けして必要な長さに切断することが出来るように、ロー
ル形状とする。なお、該ワイヤとナックルをはんだ付けする時に、固定用ソケッ
ト11とバネ7はまだワイヤの周囲に装着されていないので、はんだ付けにより
損傷を受ける恐れはない。金属を添加することにより、高周波はんだ付けや電気
はんだ付けを利用することが出来る。または添加物なしで電気溶接することによ
り、2つの相溶性物質を使うことが出来る。
【0032】 好ましくは、止め具9は、ロッド34の一端部32又はワイヤの長手方向に圧
潰されることにより形成される。図2Aでは、圧潰された端部32が破線で示さ
れている。このように、止め部材を追加することなく、バネを保持する円形リン
グを設けた構成により、連結コンポーネントの部品数が簡素化される。
【0033】 本発明の他の特徴に従えば、ケース1とナックル13の間に、磨耗又は摩擦部
材29がスライド3を囲んで配置されている。この部材により、第一に、前記ケ
ースと該ケースに当接するフレームの第二連結コンポーネントとの間の接触面に
ついて最大表面積を保つことが出来る。第二に、この部材により、ケースと第二
コンポーネントのカム型ナックルが相性の悪い材質である場合、該ケースと該ナ
ックルとの間の摩擦を制限することが出来る。この構成では、磨耗部材29は、
ケースの収納部5へのスライド3の挿入によって取り付けられる。
【0034】 弾性連結コンポーネントのケースは、図1A及び図1Bに示すように、フレー
ムアームに対して固定することが出来るが、アームの端部に固定することもでき
る。該ケースは、フレームアームの端部を機械加工することにより、一体的な端
部とすることが出来る。
【0035】 前記スライドは、ケースがフレームアームに対して固定された後で、ソケット
やバネと共にケースに挿入される。ケースとフレームアームをはんだ付けする場
合には、この組立て方法により、バネは有害な熱に晒されないように守られてい
る。
【0036】 前記固定用基部は、弾性連結コンポーネントのケースの一部を一体的に構成し
ている。これにより、フレームアームに対するケースのはんだ付けが容易になる
。基部がフレームアーム自体から構成される開放型ケースである場合には、過剰
なはんだを加えることにより結合部の下方周囲に大きな面取り部が形成されるの
で、はんだ付けの際には予防策を別途加える必要がある。このようにケースの壁
部に沿ってはんだが高くなると、ケース内でのスライドの平行移動に悪影響を及
ぼす恐れがある。
【0037】 前記ケースには、固定用基部が一体に設けられることにより、スライドを案内
して平行移動させるための収納部の案内断面を簡単に形成することが出来る。開
放型ケースでは、該案内断面のためにフレームアームを固定している。特に、は
んだ付け接合部の厚さにより収納部の高さが決まる。従って、高さの変化により
、収納部内に、この方向で、スライドの案内用遊隙を設けることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 光学フレーム用弾性連結コンポーネントの縦断面図である。
【図1B】 前記弾性連結コンポーネントの横断面図である。
【図2A】 固定用ソケットと戻りバネを備えた前記コンポーネントのスライドの正面図で
ある。
【図2B】 前記スライドの平面図である。
【図3A】 前記固定用ソケットの正面図である。
【図3B】 前記ソケットの側面図である。
【図4A】 前記コンポーネントのケースの正面図である。
【図4B】 前記ケースの側面図である。
【図4C】 前記ケースの下から見た図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース(1)と、該ケース内に配置されるスライド(3)と
    、該スライドの周りに、止め具(9)とそれ自体でスライドを囲むように取り付
    けられる固定用ソケット(11)との間に装着されるバネ(7)と、前記スライ
    ドと一体的に設けられ、前記ケースの外側に突出する連結用ナックル(13)と
    、を備える光学フレーム用弾性連結コンポーネントであって、前記ソケット(1
    1)は、前記ケースが前記バネ(7)の圧縮力に抗して連結用ナックル(13)
    に対して相対的に移動させる時に該ケースに対して前記ソケットを固定するため
    の弾性タブ(19)を有し、前記ケース(1)には、ケース内でスライド(3)
    を案内して平行移動させるための収納部(5)が設けられ、また前記弾性タブ(
    19)は、収納部(5)内に開口するケース(1)の開口部(21)に挿入され
    ていることを特徴とする光学フレーム用弾性連結コンポーネント。
  2. 【請求項2】 前記開口部(21)は、ケース(1)をフレームアーム(2
    5)に固定するための基部(10)に形成されていることを特徴とする請求の範
    囲第1項記載の光学フレーム用弾性連結コンポーネント。
  3. 【請求項3】 前記ソケット(11)は第二弾性タブ(15)を有し、該タ
    ブは前記収納部(5)の凹部(17)に挿入され、前記開口部(21)はケース
    (1)をフレームアーム(25)に固定するための基部(10)に形成され、ま
    た前記凹部(17)は、該固定用基部(10)に垂直な方向(T)において前記
    開口部(21)と並んで配置されていることを特徴とする請求の範囲第1項記載
    の光学フレーム用弾性連結コンポーネント。
  4. 【請求項4】 前記収納部(5)と前記スライド(3)は、多角形状の案内
    断面を有し、それらは互いに(S3)(S5)相互補完形であることを特徴とす
    る請求の範囲第1項記載の光学フレーム用弾性連結コンポーネント。
  5. 【請求項5】 前記スライド(3)はロッド(34)を備え、該ロッドは、
    前記バネ(7)用の止め具(9)を形成するために一端部(32)で圧潰されて
    いることを特徴とする請求の範囲第1項記載の光学フレーム用弾性連結コンポー
    ネント。
  6. 【請求項6】 前記スライド(3)はワイヤ(34)を備え、該ワイヤは、
    前記バネ(7)用の止め具(9)を形成するために一端部(32)で圧潰されて
    いることを特徴とする請求の範囲第1項記載の光学フレーム用弾性連結コンポー
    ネント。
  7. 【請求項7】 前記スライド(3)の周りには、前記ケース(1)と前記ナ
    ックル(13)との間で、磨耗又は摩擦部材(29)が装着されていることを特
    徴とする請求の範囲第1項記載の光学フレーム用弾性連結コンポーネント。
JP2000616458A 1999-05-06 2000-05-05 光学フレーム用弾性連結コンポーネント Pending JP2003504648A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/06124 1999-05-06
FR9906124A FR2793323B1 (fr) 1999-05-06 1999-05-06 Composant d'articulation elastique pour monture optique
PCT/IB2000/000582 WO2000068730A1 (fr) 1999-05-06 2000-05-05 Composant d'articulation elastique pour monture optique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003504648A true JP2003504648A (ja) 2003-02-04

Family

ID=9545559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000616458A Pending JP2003504648A (ja) 1999-05-06 2000-05-05 光学フレーム用弾性連結コンポーネント

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6547389B2 (ja)
EP (1) EP1175638B1 (ja)
JP (1) JP2003504648A (ja)
KR (1) KR100700943B1 (ja)
CN (1) CN1144077C (ja)
AT (1) ATE272227T1 (ja)
AU (1) AU4423200A (ja)
DE (1) DE60012501T2 (ja)
FR (1) FR2793323B1 (ja)
HK (1) HK1044381B (ja)
WO (1) WO2000068730A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528370A (ja) * 2003-07-22 2006-12-14 スケヨチカ ディ カカベンダ ミレンコ 伸縮性のある眼鏡のテンプルを作るための窪んだヒンジ
CN110221453A (zh) * 2018-03-02 2019-09-10 维索蒂加工业股份公司 具有接合在托架本体上的锁定夹的、用于眼镜架镜腿的弹性铰链

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2807170B1 (fr) * 2000-03-30 2002-06-28 Sipal Charniere elastique a frottement reduit
DE10042016A1 (de) * 2000-08-26 2002-03-21 Obe Ohnmacht & Baumgaertner Federscharnier
DE10128383A1 (de) 2001-06-06 2003-02-27 Obe Ohnmacht & Baumgaertner Federscharnier
DE10204821A1 (de) * 2002-02-01 2003-08-14 Obe Ohnmacht & Baumgaertner Federscharnier
DE50307170D1 (de) * 2002-02-22 2007-06-14 Obe Ohnmacht & Baumgaertner Federscharnier für brillen
DE10234209A1 (de) * 2002-02-22 2003-11-06 Obe Ohnmacht & Baumgaertner Federscharnier für Brillen
FR2863059B1 (fr) * 2003-11-28 2006-01-21 Comotec Element de charniere elastique a lame
FR2870010B1 (fr) * 2004-05-06 2006-06-16 Comotec Sa Element de charniere elastique compact pour monture de lunettes
FR2870011B3 (fr) 2004-05-06 2006-07-21 Comotec Sa Element de charniere elastique compact pour monture de lunettes
ITTV20040029U1 (it) * 2004-06-16 2004-09-16 Ideal Srl Cerniera elastica particolarmente ridotta, per l'elasticizzazione d'una astina per occhiali, strutturata per la riduzione dei giochi e con carrello ad alta scorrevolezza
DE102004045202A1 (de) * 2004-09-17 2006-04-06 OBE OHNMACHT & BAUMGäRTNER GMBH & CO. KG Federscharnier einer Brille
WO2006029776A1 (de) * 2004-09-17 2006-03-23 OBE OHNMACHT & BAUMGäRTNER GMBH & CO. KG Federscharnier einer brille
FR2912516B1 (fr) * 2007-02-08 2009-05-01 Comotec Sa Charniere elastique compacte pour monture de lunettes
AT504656B1 (de) * 2007-07-27 2008-07-15 Redtenbacher Praez Steile Ges Federscharnier für eine brille
CN101498844B (zh) * 2008-01-31 2010-06-02 美光眼镜厂有限公司 眼镜架
CN101498843B (zh) * 2008-01-31 2010-06-02 美光眼镜厂有限公司 眼镜架
CN102007443B (zh) * 2008-04-30 2012-07-04 Obe-工厂翁玛赫特与鲍姆盖特纳公司 用于眼镜的弹簧铰链
EP2344924B1 (fr) * 2008-10-06 2017-12-13 Visottica Industrie S. P. A. Élément de charnière élastique pour monture de lunettes
FR2938350A1 (fr) * 2008-11-12 2010-05-14 Comotec Element de charniere elastique pour monture de lunettes.
IT1399200B1 (it) 2010-03-30 2013-04-11 Comotec S A Cerniera flessibile per occhiali
IT1399199B1 (it) 2010-03-30 2013-04-11 Mazzucchelli 1849 Spa Cerniera flessibile compatta per occhiali.
EP2597507B1 (en) * 2011-08-04 2017-03-22 Elegance Optical (Shenzhen) Limited Elastic hinge of quick change temple bar for glasses
ITMI20111504A1 (it) 2011-08-05 2013-02-06 Visottica Ind Spa Fermaglio elastico per carrelli a forcella in cerniere elastiche.
CN102566083B (zh) * 2012-02-16 2015-02-25 叶兰相 一种眼镜脚
ITMI20131909A1 (it) 2013-11-18 2015-05-19 Visottica Ind Spa Fermaglio elastico per carrelli di cerniere elastiche in montature di occhiali e relativa cerniera elastica.
ITUB20155545A1 (it) 2015-11-12 2017-05-12 Visottica Ind Spa Cerniera elastica per montature di occhiali e procedimento per il suo montaggio
CN107797303A (zh) * 2017-11-15 2018-03-13 台州华强眼镜有限公司 一种能使眼镜脚外展的弹性铰链及其生产方法
KR102666902B1 (ko) 2017-11-23 2024-05-16 코어포토닉스 리미티드 컴팩트 폴디드 카메라 구조
IT201800002345A1 (it) * 2018-02-02 2019-08-02 Visottica Ind Spa Cerniera elastica per la montatura in plastica di un occhiale e metodo di assemblaggio di detta cerniera elastica a detta montatura
IT201800010646A1 (it) 2018-11-28 2020-05-28 Visottica Ind Spa Cerniera flessibile senza vite, per astine di montature di occhiali
IT201900003847A1 (it) * 2019-03-15 2020-09-15 Visottica Ind Spa Metodo di assemblaggio di cerniere elastiche ad una montatura di occhiali e cerniera elastica suscettibile di essere impiegata in detto metodo

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9114917U1 (de) * 1991-11-30 1993-03-25 OBE-Werk Ohnmacht & Baumgärtner GmbH & Co. KG, 7536 Ispringen Federscharnier für Brillen
DE9306387U1 (de) * 1992-07-27 1993-07-08 OBE-Werk Ohnmacht & Baumgärtner GmbH & Co KG, 7536 Ispringen Federscharnier für Brille
FR2702572B1 (fr) * 1993-03-09 1995-05-24 Chevassus Charnière élastique pour lunettes.
US5400090A (en) * 1993-12-29 1995-03-21 Chau-Chen Industry Co., Ltd. Connecting structure for connecting a glasses temple with a glasses frame
IT1279281B1 (it) * 1995-03-17 1997-12-09 Ideal Srl Asta perfezionata particolarmente per montature di occhiali, e relativo dispositivo di elasticizzazione
FR2739197B1 (fr) * 1995-09-25 1999-03-19 Chevassus Charniere elastique de lunettes a coulisse
CH691276A5 (fr) * 1997-01-29 2001-06-15 Nationale Sa Charnière élastique.
DE19735230C2 (de) * 1997-08-14 1999-10-14 Obe Ohnmacht & Baumgaertner Federscharnier

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528370A (ja) * 2003-07-22 2006-12-14 スケヨチカ ディ カカベンダ ミレンコ 伸縮性のある眼鏡のテンプルを作るための窪んだヒンジ
CN110221453A (zh) * 2018-03-02 2019-09-10 维索蒂加工业股份公司 具有接合在托架本体上的锁定夹的、用于眼镜架镜腿的弹性铰链
CN110221453B (zh) * 2018-03-02 2022-07-26 维索蒂加工业股份公司 具有接合在托架本体上的锁定夹的、用于眼镜架镜腿的弹性铰链

Also Published As

Publication number Publication date
US6547389B2 (en) 2003-04-15
WO2000068730A1 (fr) 2000-11-16
HK1044381B (zh) 2005-02-08
FR2793323B1 (fr) 2001-08-17
CN1349619A (zh) 2002-05-15
ATE272227T1 (de) 2004-08-15
CN1144077C (zh) 2004-03-31
EP1175638B1 (fr) 2004-07-28
EP1175638A1 (fr) 2002-01-30
US20020092960A1 (en) 2002-07-18
AU4423200A (en) 2000-11-21
HK1044381A1 (en) 2002-10-18
KR20020034993A (ko) 2002-05-09
FR2793323A1 (fr) 2000-11-10
DE60012501T2 (de) 2005-08-04
DE60012501D1 (de) 2004-09-02
KR100700943B1 (ko) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003504648A (ja) 光学フレーム用弾性連結コンポーネント
JP4007279B2 (ja) 雌端子金具
EP2746599A2 (en) Locking connectors and related methods
US20070089268A1 (en) Compact Elastic Hinge Element For A Spectacle Frame
CN1314992C (zh) 弹簧铰链
CN102255184B (zh) 连接器
US20060035538A1 (en) Receptacle terminal
US20050078272A1 (en) Elastic hinge having a radial stop against excessive opening
EP1130697A2 (en) Contact formed of joined pieces
US7118404B2 (en) Insulation cutting and displacing contact element
JPH11206424A (ja) バンドの連結構造
KR20050062382A (ko) 동축 전기 커넥터
US5755010A (en) Spring hinges
CN110221453A (zh) 具有接合在托架本体上的锁定夹的、用于眼镜架镜腿的弹性铰链
US5822840A (en) Method of manufacturing spring hinges
JPS61176908A (ja) 眼鏡のつる
JP2001516064A (ja) ばねヒンジ
EP2193929A1 (en) Clip for writing instrument
JP2004363017A (ja) コネクタ
JP3729327B2 (ja) 雌端子金具
AU668587B2 (en) An electrical connector
JPH0548371Y2 (ja)
CN1981231B (zh) 镜框的紧凑型弹性绞接件
EP1794642B1 (en) Frame for spectacles having arms that can be opened out resiliently
US6071133A (en) Electrical card connector with multi-stroke ejector means