[go: up one dir, main page]

JP2003345729A - Video chat system, video chat terminal device, video chat server, video chat service providing method, and program - Google Patents

Video chat system, video chat terminal device, video chat server, video chat service providing method, and program

Info

Publication number
JP2003345729A
JP2003345729A JP2002151136A JP2002151136A JP2003345729A JP 2003345729 A JP2003345729 A JP 2003345729A JP 2002151136 A JP2002151136 A JP 2002151136A JP 2002151136 A JP2002151136 A JP 2002151136A JP 2003345729 A JP2003345729 A JP 2003345729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video chat
user
program
chat
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002151136A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003345729A5 (en
Inventor
Hisanori Kato
尚徳 加藤
Yoshifumi Yanagawa
良文 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002151136A priority Critical patent/JP2003345729A/en
Publication of JP2003345729A publication Critical patent/JP2003345729A/en
Publication of JP2003345729A5 publication Critical patent/JP2003345729A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a television chat system, a television chat terminal device, a television chat server, a television chat service providing method and a program which cope with the diversity of needs of a user using a television chat service. <P>SOLUTION: This television chat system is provided with a personal computer 110 with which the user X1 has a television chat about a television program the user X1 watches with another user watching the same television program, and the server 120 for providing the television chat service for the user X1 having the television chat with another user in accordance with the television program that the user X1 watches. The server 120 provides the television chat service in accordance with permission made by using user personal information inputted by the user X1. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、テレビ番組の視聴
を行いながら、そのテレビ番組の内容などに関して他の
ユーザとインターネットチャットを楽しむための、テレ
ビチャットシステム、テレビチャット端末装置、テレビ
チャットサーバ、テレビチャットサービス提供方法、お
よびプログラムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video chat system, a video chat terminal device, a video chat server, and a video chat system for enjoying an Internet chat with other users regarding the contents of the TV program while watching the TV program. The present invention relates to a video chat service providing method and a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータの高性能化にと
もない、地上波などを利用して送信されてくるテレビ番
組をハードディスクに記録し、再生することができるテ
レビチューナ内蔵型パーソナルコンピュータが徐々に普
及してきた。
2. Description of the Related Art As personal computers have become more sophisticated, personal computers with built-in television tuners that can record and reproduce television programs transmitted using terrestrial waves on a hard disk have been gradually popularized. .

【0003】一方、FTTH(fiber to th
e home)などの光通信網やADSL(asymm
etric digital subscriber
line、非対称ディジタル加入者線)をはじめとする
ブロードバンド対応ネットワークの整備にともない、イ
ンターネット常時接続を実現するための環境が急速に普
及しつつある。
On the other hand, FTTH (fiber to th
e-home) and ADSL (asymm)
etic digital subscriber
With the development of broadband-compatible networks such as the Internet (line, asymmetric digital subscriber line) and the like, the environment for realizing the constant Internet connection is rapidly spreading.

【0004】このため、テレビチューナ内蔵型パーソナ
ルコンピュータでテレビ番組を再生しながら、インター
ネット上のテレビ番組関連情報にアクセスするようなテ
レビ番組の視聴形態も、もはや特殊なものではなくなっ
てきている。
[0004] For this reason, the mode of viewing television programs that accesses television program related information on the Internet while reproducing television programs on a personal computer with a built-in television tuner is no longer special.

【0005】また、テレビ番組の視聴を行いながら、そ
のテレビ番組の内容などに関して他のユーザとインター
ネットチャットを楽しむための、いわゆるテレビチャッ
トサービスの提供も開始されており、そのようなテレビ
チャットサービスを利用するユーザの人口は増加してい
ると考えられる。
[0005] In addition, the provision of a so-called TV chat service for enjoying Internet chat with other users regarding the contents of the TV program while watching the TV program has been started. It is considered that the population of users to use is increasing.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、テレビ
チャットサービスを利用するユーザの人口の増加にとも
なってそのユーザのニーヅはますます多様化してきてお
り、テレビチャットサービスの提供者側はそのようなニ
ーヅの多様化に十分に対応できていないという課題があ
った。
However, as the population of users who use the video chat service increases, the needs of the users are becoming more and more diversified, and the providers of the video chat services require such needs. There was a problem that it was not able to respond sufficiently to the diversification of

【0007】本発明は、上記従来のこのような課題を考
慮し、テレビチャットサービスを利用するユーザのニー
ヅの多様化により対応することができるテレビチャット
システム、テレビチャット端末装置、テレビチャットサ
ーバ、テレビチャットサービス提供方法、およびプログ
ラムを提供することを目的とするものである。
[0007] The present invention has been made in consideration of the above-described conventional problems, and provides a video chat system, a video chat terminal device, a video chat server, and a TV that can respond to the diversification of needs of users who use the video chat service. It is an object to provide a chat service providing method and a program.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】第1の本発明は、ユーザ
が視聴しているテレビ番組に関するテレビチャットを同
じテレビ番組を視聴している他のユーザとの間で行うた
めのテレビチャット端末装置と、前記ユーザが視聴して
いるテレビ番組に応じて、前記ユーザが他のユーザとの
間でテレビチャットを行うためのテレビチャットサービ
スを提供するためのテレビチャットサーバとを備え、前
記テレビチャットサーバは、前記テレビチャット端末装
置側に関する情報に基づく許可に応じて前記テレビチャ
ットサービスを提供するテレビチャットシステムであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION A first aspect of the present invention is a video chat terminal apparatus for performing a video chat with a user who is watching the same television program with another user who is watching the same television program. And a video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with a TV program being viewed by the user. Is a video chat system that provides the video chat service according to permission based on information regarding the video chat terminal device side.

【0009】第2の本発明は、前記テレビチャット端末
装置側に関する情報とは、(a)前記テレビチャット端
末装置に関するデータ、(b)前記テレビチャット端末
装置のユーザに関するデータ、(c)前記テレビチャッ
トを行うための通信接続に関するデータの内の全部また
は一部に関する情報である第1の本発明に記載のテレビ
チャットシステムである。
According to a second aspect of the present invention, the information relating to the video chat terminal device includes: (a) data relating to the video chat terminal device; (b) data relating to a user of the video chat terminal device; The video chat system according to the first aspect of the present invention, which is information on all or a part of data on communication connection for chatting.

【0010】第3の本発明は、ユーザが視聴しているテ
レビ番組に関するテレビチャットを同じテレビ番組を視
聴している他のユーザとの間で行うためのテレビチャッ
ト端末装置であって、前記テレビチャットは、前記ユー
ザが視聴しているテレビ番組に応じて、前記ユーザが他
のユーザとの間でテレビチャットを行うためのテレビチ
ャットサービスを提供するためのテレビチャットサーバ
を利用して行われ、前記テレビチャットサーバは、その
テレビチャット端末装置側に関する情報に基づく許可に
応じて前記テレビチャットサービスを提供するテレビチ
ャット端末装置である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being viewed by a user with another user who is viewing the same television program. The chat is performed using a video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user, according to the TV program that the user is watching, The video chat server is a video chat terminal device that provides the video chat service in accordance with a permission based on information on the video chat terminal device side.

【0011】第4の本発明は、ユーザが視聴しているテ
レビ番組に関するテレビチャットを同じテレビ番組を視
聴している他のユーザとの間で行うためのテレビチャッ
ト端末装置を利用して、前記ユーザが視聴しているテレ
ビ番組に応じて、前記ユーザが他のユーザとの間でテレ
ビチャットを行うためのテレビチャットサービスを提供
するためのテレビチャットサーバであって、前記テレビ
チャット端末装置側に関する情報に基づく許可に応じて
前記テレビチャットサービスを提供するテレビチャット
サーバである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a video chat terminal device for performing a video chat with a user who is watching the same television program with another user who is watching the same television program. A video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with a TV program viewed by the user, the video chat server related to the video chat terminal device side. A video chat server that provides the video chat service according to permission based on information.

【0012】第5の本発明は、ユーザが視聴しているテ
レビ番組に関するテレビチャットを同じテレビ番組を視
聴している他のユーザとの間で行うためのテレビチャッ
ト端末装置を利用して、前記ユーザが視聴しているテレ
ビ番組に応じて、前記ユーザが他のユーザとの間でテレ
ビチャットを行うためのテレビチャットサービスを提供
するためのテレビチャットサービス提供方法であって、
前記テレビチャット端末装置側に関する情報に基づく許
可に応じて前記テレビチャットサービスを提供するテレ
ビチャットサービス提供ステップを備えたテレビチャッ
トサービス提供方法である。
[0012] A fifth aspect of the present invention provides a video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being viewed by a user with another user watching the same television program. A video chat service providing method for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user according to a TV program that the user is watching,
A video chat service providing method including a video chat service providing step of providing the video chat service in accordance with a permission based on information regarding the video chat terminal device side.

【0013】第6の本発明は、ユーザが視聴しているテ
レビ番組に関するテレビチャットを行うためのテレビチ
ャット端末装置と、前記ユーザが視聴しているテレビ番
組に応じて、前記ユーザがテレビチャットを行う際にそ
のユーザに対して質問および/または回答を行うことで
前記テレビチャットサービスを提供するためのテレビチ
ャットサーバとを備えたテレビチャットシステムであ
る。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program which is being viewed by a user, and wherein the user has a video chat in response to the TV program which is being viewed by the user. A video chat system including a video chat server for providing the video chat service by asking and / or answering the user when performing the video chat service.

【0014】第7の本発明は、前記質問および/または
回答とは、前記ユーザが視聴しているテレビ番組の登場
人物の立場を利用した質問および/または回答である第
6の本発明に記載のテレビチャットシステムである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect of the present invention, the question and / or answer is a question and / or answer using a position of a character of a television program watched by the user. Is a video chat system.

【0015】第8の本発明は、ユーザが視聴しているテ
レビ番組に関するテレビチャットを行うためのテレビチ
ャット端末装置であって、前記テレビチャットは、前記
ユーザが視聴しているテレビ番組に応じて、前記ユーザ
がテレビチャットを行う際にそのユーザに対して質問お
よび/または回答を行うことで前記テレビチャットサー
ビスを提供するためのテレビチャットサーバを利用して
行われるテレビチャット端末装置である。
An eighth invention is a video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being watched by a user, wherein the video chat is performed in accordance with the television program being watched by the user. And a video chat terminal device provided by using a video chat server for providing the video chat service by asking and / or answering the user when the user has a video chat.

【0016】第9の本発明は、ユーザが視聴しているテ
レビ番組に関するテレビチャットを行うためのテレビチ
ャット端末装置を利用して、前記ユーザが視聴している
テレビ番組に応じて、前記ユーザがテレビチャットを行
う際にそのユーザに対して質問および/または回答を行
うことで前記テレビチャットサービスを提供するための
テレビチャットサーバである。
According to a ninth aspect of the present invention, the user utilizes a video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being viewed by the user, and the A video chat server for providing the video chat service by asking a question and / or answering the user when the video chat is performed.

【0017】第10の本発明は、ユーザが視聴している
テレビ番組に関するテレビチャットを行うためのテレビ
チャット端末装置を利用して、前記ユーザが視聴してい
るテレビ番組に応じて、前記ユーザがテレビチャットを
行う際にそのユーザに対して質問および/または回答を
行うことで前記テレビチャットサービスを提供するテレ
ビチャットサービス提供ステップを備えたテレビチャッ
トサービス提供方法である。
According to a tenth aspect of the present invention, a user utilizes a video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program which the user is watching, and the user is provided with a video chat terminal device in accordance with the television program which the user is watching. A video chat service providing method including a video chat service providing step of providing the video chat service by asking and / or answering a user when the user performs a video chat.

【0018】第11の本発明は、ユーザが視聴している
テレビ番組に関するテレビチャットを同じテレビ番組を
視聴している他のユーザとの間で行うためのテレビチャ
ット端末装置と、前記ユーザが視聴しているテレビ番組
に応じて、前記ユーザが他のユーザとの間でテレビチャ
ットを行うためのテレビチャットサービスを提供するた
めのテレビチャットサーバとを備え、前記テレビチャッ
トサーバは、前記テレビ番組が放送されているときに他
のユーザが行っているテレビチャットの内容を蓄積し、
前記テレビチャット端末装置は、一旦録画された前記テ
レビ番組が再生される場合には、その旨を前記テレビチ
ャットサーバに通知し、前記テレビチャットサーバは、
前記通知を受けた場合には、前記蓄積されているテレビ
チャットの内容を前記テレビチャット端末装置に転送す
るテレビチャットシステムである。
According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being viewed by a user with another user who is viewing the same television program; A video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with the TV program that the user is performing. Accumulates the contents of video chats being performed by other users while being broadcast,
The video chat terminal device notifies the video chat server of the fact that the video program once recorded is played back, and the video chat server
A video chat system that transfers the stored contents of the video chat to the video chat terminal device when the notification is received.

【0019】第12の本発明は、ユーザが視聴している
テレビ番組に関するテレビチャットを同じテレビ番組を
視聴している他のユーザとの間で行うためのテレビチャ
ット端末装置であって、前記テレビチャットは、前記ユ
ーザが視聴しているテレビ番組に応じて、前記ユーザが
他のユーザとの間でテレビチャットを行うためのテレビ
チャットサービスを提供するためのテレビチャットサー
バを利用して行われ、一旦録画された前記テレビ番組が
再生される場合には、その旨を前記テレビチャットサー
バに通知し、前記テレビチャットサーバは、(1)前記
テレビ番組が放送されているときに他のユーザが行って
いるテレビチャットの内容を蓄積し、(2)前記通知を
受けた場合には、前記蓄積されているテレビチャットの
内容をそのテレビチャット端末装置に転送するテレビチ
ャット端末装置である。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being viewed by a user with another user watching the same television program. The chat is performed using a video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user, according to the TV program that the user is watching, When the recorded television program is reproduced, the television chat server is notified of the fact, and the television chat server (1) performs the operation by another user while the television program is being broadcast. (2) When the notification is received, the content of the stored video chat is stored in the TV chat. Is a television chat terminal equipment to be transferred to the Yatto terminal equipment.

【0020】第13の本発明は、ユーザが視聴している
テレビ番組に関するテレビチャットを同じテレビ番組を
視聴している他のユーザとの間で行うためのテレビチャ
ット端末装置を利用して、前記ユーザが視聴しているテ
レビ番組に応じて、前記ユーザが他のユーザとの間でテ
レビチャットを行うためのテレビチャットサービスを提
供するためのテレビチャットサーバであって、(1)前
記テレビ番組が放送されているときに他のユーザが行っ
ているテレビチャットの内容を蓄積し、(2)前記テレ
ビチャット端末装置から、一旦録画された前記テレビ番
組が再生される旨の通知を受けた場合には、前記蓄積さ
れているテレビチャットの内容を前記テレビチャット端
末装置に転送するテレビチャットサーバである。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a video chat terminal apparatus for performing a video chat with a user who is watching the same television program with another user who is watching the same television program. A video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with the TV program being viewed by the user, wherein (1) the TV program is When the content of the video chat being performed by another user while being broadcast is accumulated, and (2) when a notification that the previously recorded television program is reproduced is received from the video chat terminal device, Is a video chat server that transfers the stored contents of the video chat to the video chat terminal device.

【0021】第14の本発明は、ユーザが視聴している
テレビ番組に関するテレビチャットを同じテレビ番組を
視聴している他のユーザとの間で行うためのテレビチャ
ット端末装置を利用して、前記ユーザが視聴しているテ
レビ番組に応じて、前記ユーザが他のユーザとの間でテ
レビチャットを行うためのテレビチャットサービスを提
供するためのテレビチャットサービス提供方法であっ
て、前記テレビ番組が放送されているときに他のユーザ
が行っているテレビチャットの内容を蓄積するテレビチ
ャット内容蓄積ステップと、前記テレビチャット端末装
置から、一旦録画された前記テレビ番組が再生される旨
のテレビチャットサーバに対する通知を受けた場合に
は、前記蓄積されているテレビチャットの内容を前記テ
レビチャット端末装置に転送するテレビチャット内容転
送ステップとを備えたテレビチャットサービス提供方法
である。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being viewed by a user with another user watching the same television program. A method for providing a video chat service for providing a video chat service for a user to perform a video chat with another user in accordance with a TV program being viewed by a user, wherein the TV program is broadcast. A video chat content storing step of storing the content of a video chat being performed by another user when the video chat is being performed; and When the notification is received, the content of the stored video chat is displayed on the video chat terminal device. A television chat service providing method and a television chat contents transfer step of transferring.

【0022】第15の本発明は、ユーザが視聴している
テレビ番組に関するテレビチャットを同じテレビ番組を
視聴している他のユーザとの間で行うためのテレビチャ
ット端末装置と、前記ユーザが視聴しているテレビ番組
に応じて、前記ユーザが他のユーザとの間でテレビチャ
ットを行うためのテレビチャットサービスを提供するた
めのテレビチャットサーバとを備え、前記テレビチャッ
ト端末装置は、前記テレビ番組が一旦録画される場合に
は、その旨を前記テレビチャットサーバに通知し、前記
テレビチャットサーバは、前記通知を受けた場合には、
前記テレビ番組が放送されているときに他のユーザが行
っているテレビチャットの内容を所定のタイミングで前
記テレビチャット端末装置に転送し、前記テレビチャッ
ト端末装置は、前記転送されてくるテレビチャットの内
容を蓄積するテレビチャットシステムである。
According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided a video chat terminal device for performing a video chat relating to a TV program being viewed by a user with another user watching the same TV program, and A video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with the TV program being performed. Is once recorded, the video chat server is notified to that effect, the video chat server, when the notification is received,
The content of the video chat being performed by another user when the TV program is being broadcast is transferred to the video chat terminal device at a predetermined timing, and the video chat terminal device This is a video chat system that stores contents.

【0023】第16の本発明は、ユーザが視聴している
テレビ番組に関するテレビチャットを同じテレビ番組を
視聴している他のユーザとの間で行うためのテレビチャ
ット端末装置であって、前記テレビチャットは、前記ユ
ーザが視聴しているテレビ番組に応じて、前記ユーザが
他のユーザとの間でテレビチャットを行うためのテレビ
チャットサービスを提供するためのテレビチャットサー
バを利用して行われ、(1)前記テレビ番組が一旦録画
される場合には、その旨を前記テレビチャットサーバに
通知し、(2)前記テレビチャットサーバが前記通知を
受けた場合に所定のタイミングで転送してくる、前記テ
レビ番組が放送されているときに他のユーザが行ってい
るテレビチャットの内容を蓄積するテレビチャット端末
装置である。
According to a sixteenth aspect of the present invention, there is provided a video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being viewed by a user with another user who is viewing the same television program. The chat is performed using a video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user, according to the TV program that the user is watching, (1) When the TV program is once recorded, the fact is notified to the TV chat server, and (2) When the TV chat server receives the notification, it is transferred at a predetermined timing. A video chat terminal device for storing the content of a video chat performed by another user when the TV program is being broadcast.

【0024】第17の本発明は、ユーザが視聴している
テレビ番組に関するテレビチャットを同じテレビ番組を
視聴している他のユーザとの間で行うためのテレビチャ
ット端末装置を利用して、前記ユーザが視聴しているテ
レビ番組に応じて、前記ユーザが他のユーザとの間でテ
レビチャットを行うためのテレビチャットサービスを提
供するためのテレビチャットサーバであって、前記テレ
ビチャット端末装置から前記テレビ番組が一旦録画され
る旨の通知を受けた場合には、前記テレビ番組が放送さ
れているときに他のユーザが行っているテレビチャット
の内容を所定のタイミングで前記テレビチャット端末装
置に転送し、前記テレビチャット端末装置は、前記転送
されてくるテレビチャットの内容を蓄積するテレビチャ
ットサーバである。
According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided a video chat terminal device for performing a video chat with a user who is watching the same television program with another user who is watching the same television program. A video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with a TV program that the user is watching, wherein the video chat terminal device When a notification that the TV program is temporarily recorded is received, the content of the video chat being performed by another user while the TV program is being broadcast is transferred to the video chat terminal device at a predetermined timing. The video chat terminal device is a video chat server that stores the content of the transferred video chat.

【0025】第18の本発明は、ユーザが視聴している
テレビ番組に関するテレビチャットを同じテレビ番組を
視聴している他のユーザとの間で行うためのテレビチャ
ット端末装置を利用して、前記ユーザが視聴しているテ
レビ番組に応じて、前記ユーザが他のユーザとの間でテ
レビチャットを行うためのテレビチャットサービスを提
供するためのテレビチャットサービス提供方法であっ
て、前記テレビチャット端末装置から前記テレビ番組が
一旦録画される旨のテレビチャットサーバに対する通知
を受けた場合には、前記テレビ番組が放送されていると
きに他のユーザが行っているテレビチャットの内容を所
定のタイミングで前記テレビチャット端末装置に転送す
るテレビチャット内容転送ステップを備え、前記テレビ
チャット端末装置は、前記転送されてくるテレビチャッ
トの内容を蓄積するテレビチャットサービス提供方法で
ある。
According to an eighteenth aspect of the present invention, there is provided a video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being viewed by a user with another user watching the same television program. A video chat service providing method for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with a TV program being viewed by the user, the video chat terminal device comprising: If a notification to the video chat server that the TV program is once recorded is received from the user, the content of the video chat performed by another user while the TV program is being broadcast is described at a predetermined timing. A video chat content transfer step of transferring to the video chat terminal device, wherein the video chat terminal device A television chat service provides a method of storing the contents of the television chat coming is the transfer.

【0026】第19の本発明は、ユーザが視聴している
テレビ番組に関するテレビチャットを同じテレビ番組を
視聴している他のユーザとの間で行うためのテレビチャ
ット端末装置と、前記ユーザが視聴しているテレビ番組
に応じて、前記ユーザが他のユーザとの間でテレビチャ
ットを行うためのテレビチャットサービスを提供するた
めのテレビチャットサーバとを備え、前記テレビチャッ
トサーバは、前記テレビチャット端末装置側から書き込
まれたテレビチャット質問文に対するテレビチャット回
答文が前記テレビチャット質問文の書き込みを行ったユ
ーザが退室した後に書き込まれた場合には、前記書き込
まれたテレビチャット回答文を電子メイルを利用して前
記テレビチャット端末装置側に送付するテレビチャット
システムである。
According to a nineteenth aspect of the present invention, there is provided a video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being viewed by a user with another user watching the same television program, and A video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with the TV program being performed. If the video chat answer sentence for the video chat question sentence written from the device side is written after the user who wrote the video chat question sentence leaves the room, the written video chat answer sentence is sent to an electronic mail. This is a video chat system that sends the video chat to the video chat terminal device side.

【0027】第20の本発明は、前記書き込まれたテレ
ビチャット質問文には、固有のIDが付与され、前記テ
レビチャット質問文に対するテレビチャット回答文の書
き込みは、前記付与された固有のIDを指定して行われ
る第19の本発明記載のテレビチャットシステムであ
る。
In a twentieth aspect of the present invention, a unique ID is assigned to the written video chat question message, and writing of the video chat answer to the video chat question message is performed by adding the unique ID assigned to the video chat question message. It is a video chat system according to a nineteenth aspect of the present invention designated and performed.

【0028】第21の本発明は、ユーザが視聴している
テレビ番組に関するテレビチャットを同じテレビ番組を
視聴している他のユーザとの間で行うためのテレビチャ
ット端末装置であって、前記テレビチャットは、前記ユ
ーザが視聴しているテレビ番組に応じて、前記ユーザが
他のユーザとの間でテレビチャットを行うためのテレビ
チャットサービスを提供するためのテレビチャットサー
バを利用して行われ、前記テレビチャットサーバは、そ
のテレビチャット端末装置側から書き込まれたテレビチ
ャット質問文に対するテレビチャット回答文が前記テレ
ビチャット質問文の書き込みを行ったユーザが退室した
後に書き込まれた場合には、前記書き込まれたテレビチ
ャット回答文を電子メイルを利用してそのテレビチャッ
ト端末装置側に送付するテレビチャット端末装置であ
る。
A twenty-first aspect of the present invention is a video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being viewed by a user with another user watching the same television program. The chat is performed using a video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user, according to the TV program that the user is watching, The video chat server, if the video chat answer sentence for the video chat question sent from the video chat terminal device is written after the user who wrote the video chat question sent out leaves the room, Sent the video chat response to the video chat terminal using electronic mail. It is a television chat terminal device.

【0029】第22の本発明は、ユーザが視聴している
テレビ番組に関するテレビチャットを同じテレビ番組を
視聴している他のユーザとの間で行うためのテレビチャ
ット端末装置を利用して、前記ユーザが視聴しているテ
レビ番組に応じて、前記ユーザが他のユーザとの間でテ
レビチャットを行うためのテレビチャットサービスを提
供するためのテレビチャットサーバであって、前記テレ
ビチャット端末装置側から書き込まれたテレビチャット
質問文に対するテレビチャット回答文が前記テレビチャ
ット質問文の書き込みを行ったユーザが退室した後に書
き込まれた場合には、前記書き込まれたテレビチャット
回答文を電子メイルを利用して前記テレビチャット端末
装置側に送付するテレビチャットサーバである。
According to a twenty-second aspect of the present invention, there is provided a video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being viewed by a user with another user watching the same television program. A video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with the TV program that the user is watching, wherein the video chat terminal device If the video chat answer sentence for the written video chat question sentence is written after the user who wrote the video chat question sent out leaves the room, the written video chat answer sentence is sent using electronic mail. A video chat server for sending to the video chat terminal device side.

【0030】第23の本発明は、ユーザが視聴している
テレビ番組に関するテレビチャットを同じテレビ番組を
視聴している他のユーザとの間で行うためのテレビチャ
ット端末装置を利用して、前記ユーザが視聴しているテ
レビ番組に応じて、前記ユーザが他のユーザとの間でテ
レビチャットを行うためのテレビチャットサービスを提
供するためのテレビチャットサービス提供方法であっ
て、前記テレビチャット端末装置側から書き込まれたテ
レビチャット質問文に対するテレビチャット回答文が前
記テレビチャット質問文の書き込みを行ったユーザが退
室した後に書き込まれた場合には、前記書き込まれたテ
レビチャット回答文を電子メイルを利用して前記テレビ
チャット端末装置側に送付するテレビチャット回答文送
付ステップを備えたテレビチャットサービス提供方法で
ある。
According to a twenty-third aspect of the present invention, there is provided a video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program which a user is watching with another user who is watching the same television program. A video chat service providing method for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with a TV program being viewed by the user, the video chat terminal device comprising: If the video chat answer sentence for the video chat question sentence written from the side is written after the user who wrote the video chat question sent out leaves the room, the written video chat answer sentence is used by electronic mail. And sending a video chat reply sentence to the video chat terminal device side. Is a Levi chat service providing method.

【0031】第24の本発明は、第5の本発明記載のテ
レビチャットサービス提供方法の、前記テレビチャット
端末装置側に関する情報に基づく許可に応じて前記テレ
ビチャットサービスを提供するテレビチャットサービス
提供ステップをコンピュータに実行させるためのプログ
ラムである。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, in the video chat service providing method according to the fifth aspect of the present invention, a video chat service providing step of providing the video chat service in accordance with a permission based on information on the video chat terminal device side. Is a program for causing a computer to execute.

【0032】第25の本発明は、第10の本発明記載の
テレビチャットサービス提供方法の、ユーザが視聴して
いるテレビ番組に関するテレビチャットを行うためのテ
レビチャット端末装置を利用して、前記ユーザが視聴し
ているテレビ番組に応じて、前記ユーザがテレビチャッ
トを行う際にそのユーザに対して質問および/または回
答を行うことで前記テレビチャットサービスを提供する
テレビチャットサービス提供ステップをコンピュータに
実行させるためのプログラムである。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, there is provided the video chat service providing method according to the tenth aspect of the present invention, wherein Executes a video chat service providing step of providing the video chat service to the computer by asking the user a question and / or answer when the user has a video chat in accordance with the TV program that the user is watching It is a program to make it.

【0033】第26の本発明は、第14の本発明記載の
テレビチャットサービス提供方法の、前記テレビ番組が
放送されているときに他のユーザが行っているテレビチ
ャットの内容を蓄積するテレビチャット内容蓄積ステッ
プと、前記テレビチャット端末装置から、一旦録画され
た前記テレビ番組が再生される旨のテレビチャットサー
バに対する通知を受けた場合には、前記蓄積されている
テレビチャットの内容を前記テレビチャット端末装置に
転送するテレビチャット内容転送ステップとの全部また
は一部をコンピュータに実行させるためのプログラムで
ある。
According to a twenty-sixth aspect of the present invention, there is provided the video chat service providing method according to the fourteenth aspect, wherein the content of the video chat performed by another user while the TV program is being broadcast is stored. Storing the content of the stored video chat in the content storing step; and receiving, from the video chat terminal device, a notification to the video chat server that the once-recorded TV program is reproduced. This is a program for causing a computer to execute all or part of a video chat content transfer step to be transferred to a terminal device.

【0034】第27の本発明は、第18の本発明記載の
テレビチャットサービス提供方法の、前記テレビチャッ
ト端末装置から前記テレビ番組が一旦録画される旨のテ
レビチャットサーバに対する通知を受けた場合には、前
記テレビ番組が放送されているときに他のユーザが行っ
ているテレビチャットの内容を所定のタイミングで前記
テレビチャット端末装置に転送するテレビチャット内容
転送ステップをコンピュータに実行させるためのプログ
ラムである。
A twenty-seventh aspect of the present invention provides the video chat service providing method according to the eighteenth aspect, wherein the video chat terminal device receives a notification from the video chat terminal device that the video program is temporarily recorded. Is a program for causing a computer to execute a video chat content transfer step of transferring the content of a video chat being performed by another user when the TV program is being broadcast to the video chat terminal device at a predetermined timing. is there.

【0035】第28の本発明は、第23の本発明記載の
テレビチャットサービス提供方法の、前記テレビチャッ
ト端末装置側から書き込まれたテレビチャット質問文に
対するテレビチャット回答文が前記テレビチャット質問
文の書き込みを行ったユーザが退室した後に書き込まれ
た場合には、前記書き込まれたテレビチャット回答文を
電子メイルを利用して前記テレビチャット端末装置側に
送付するテレビチャット回答文送付ステップをコンピュ
ータに実行させるためのプログラムである。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention, in the video chat service providing method according to the twenty-third aspect of the present invention, the video chat answer sentence for the video chat question sent from the video chat terminal is replaced with the video chat question sentence. If the written user is written after leaving the room, the computer executes a video chat answer message sending step of sending the written video chat answer message to the video chat terminal device using electronic mail. It is a program to make it.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】以下に、本発明にかかる実施の形
態について、図面を参照しつつ説明を行う。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0037】(実施の形態1)はじめに、本発明にかか
る実施の形態1のテレビチャットシステムの構成図であ
る図1を主として参照しながら、本実施の形態のテレビ
チャットシステムの構成について説明する。
(Embodiment 1) First, the configuration of the video chat system according to the present embodiment will be described with reference mainly to FIG. 1, which is a configuration diagram of the video chat system according to Embodiment 1 of the present invention.

【0038】本実施の形態のテレビチャットシステム
は、ユーザX1が視聴しているテレビ番組に関するテレ
ビチャットをパーソナルコンピュータ130側で同じテ
レビ番組を視聴しているユーザY1をはじめとする他の
ユーザとの間で行うためのパーソナルコンピュータ11
0と、その視聴しているテレビ番組に応じて、ユーザX
1がユーザY1をはじめとする他のユーザとの間でテレ
ビチャットを行うためのテレビチャットサービスを提供
するためのサーバ120とを備えている。
The video chat system according to the present embodiment is capable of transmitting a video chat relating to a television program viewed by user X1 to another user such as user Y1 viewing the same television program on personal computer 130 side. Personal computer 11 for performing between
0 and the user X according to the television program being viewed.
1 includes a server 120 for providing a video chat service for performing a video chat with other users including the user Y1.

【0039】本実施の形態においては、サーバ120
は、ユーザX1がテレビチャットサービスの契約加入の
際に入力したユーザ個人情報「yamadaX1」を利
用して行われる許可に応じてテレビチャットサービスを
提供するものである。
In the present embodiment, the server 120
Is to provide a video chat service in accordance with permission given by the user X1 using the user personal information "yamadaX1" input when subscribing to the video chat service.

【0040】なお、パーソナルコンピュータ110は本
発明のテレビチャット端末装置に対応し、サーバ120
は本発明のテレビチャットサーバに対応する。
Note that the personal computer 110 corresponds to the video chat terminal device of the present invention, and the server 120
Corresponds to the video chat server of the present invention.

【0041】つぎに、本実施の形態のテレビチャットシ
ステムの構成について、より詳しく説明する。
Next, the configuration of the video chat system according to the present embodiment will be described in more detail.

【0042】ネットワーク100は、パーソナルコンピ
ュータ110、サーバ120、パーソナルコンピュータ
130などが接続された、インターネット、公衆網、L
AN(local area network)などを
有する通信網である。
The network 100 is connected to a personal computer 110, a server 120, a personal computer 130, and the like.
It is a communication network having an AN (local area network) or the like.

【0043】パーソナルコンピュータ110は、テレビ
チューナ内蔵型パーソナルコンピュータである。より具
体的に述べると、制御手段111は、パーソナルコンピ
ュータ110の動作を制御するための中央演算処理装置
(図示省略)を有する手段である。蓄積手段112は、
パーソナルコンピュータ110の動作を統制するOS
(operating system)をはじめとする
プログラムを蓄積するためのハードディスク(図示省
略)を有する手段である。ユーザ入力手段113は、ユ
ーザX1が制御手段111に対してユーザ入力を行うた
めのキーボードやマウス(図示省略)を有する手段であ
る。テレビ番組受信手段114は、テレビアンテナ(図
示省略)によって受信されたテレビ番組放送電波を信号
処理するためのテレビチューナ(図示省略)を有する手
段である。出力手段115は、制御手段111がユーザ
X1に対して音声・画像出力を行うためのスピーカやデ
ィスプレイモニタ(図示省略)を有する手段である。
The personal computer 110 is a personal computer with a built-in television tuner. More specifically, the control unit 111 is a unit having a central processing unit (not shown) for controlling the operation of the personal computer 110. The accumulation means 112
OS for controlling the operation of the personal computer 110
(Operating system) and a hard disk (not shown) for storing programs. The user input unit 113 is a unit having a keyboard and a mouse (not shown) for the user X1 to perform a user input to the control unit 111. The television program receiving unit 114 is a unit having a television tuner (not shown) for performing signal processing on a television program broadcast wave received by a television antenna (not shown). The output unit 115 is a unit having a speaker and a display monitor (not shown) for the control unit 111 to output audio / image to the user X1.

【0044】本実施の形態においては、蓄積手段112
のハードディスクは、ユーザX1が、テレビチャットサ
ービスの契約加入の際にユーザ入力手段113を利用し
て初期設定情報として入力したユーザ個人情報「yam
adaX1」を蓄積している。また、蓄積手段112の
ハードディスクは、音声・画像出力が行われているテレ
ビ番組の放送チャネル、放送開始時刻、および放送終了
時刻からなるテレビ番組データをテレビ番組情報とし
て、蓄積手段112のハードディスクが蓄積しているユ
ーザ個人情報「yamadaX1」をテレビチャット許
可情報として、サーバ120に通知するためのプログラ
ムを蓄積している。
In this embodiment, the storage means 112
The hard disk of the user X1 stores the user personal information “yama
“adaX1”. The hard disk of the storage unit 112 stores the TV program data including the broadcast channel, the broadcast start time, and the broadcast end time of the TV program for which audio / image output is being performed as TV program information. A program for notifying the server 120 of the user personal information “yamadaX1” as the video chat permission information is stored.

【0045】パーソナルコンピュータ130は、パーソ
ナルコンピュータ110と類似した構成を有するテレビ
チューナ内蔵型パーソナルコンピュータである。より具
体的に述べると、制御手段131は、制御手段111と
類似した構成を有しており、パーソナルコンピュータ1
30の動作を制御するための中央演算処理装置(図示省
略)を有する手段である。蓄積手段132は、蓄積手段
112と類似した構成を有しており、パーソナルコンピ
ュータ130の動作を統制するOSをはじめとするプロ
グラムを蓄積するためのハードディスク(図示省略)を
有する手段である。ユーザ入力手段133は、ユーザ入
力手段113と類似した構成を有しており、ユーザY1
が制御手段131に対してユーザ入力を行うためのキー
ボードやマウス(図示省略)を有する手段である。テレ
ビ番組受信手段134は、テレビ番組受信手段114と
類似した構成を有しており、テレビアンテナ(図示省
略)によって受信されたテレビ番組放送電波を信号処理
するためのテレビチューナ(図示省略)を有する手段で
ある。出力手段135は、出力手段115と類似した構
成を有しており、制御手段131がユーザY1に対して
音声・画像出力を行うためのスピーカやディスプレイモ
ニタ(図示省略)を有する手段である。
The personal computer 130 is a personal computer with a built-in television tuner having a configuration similar to that of the personal computer 110. More specifically, the control unit 131 has a configuration similar to the control unit 111, and
30 is a means having a central processing unit (not shown) for controlling the operation of 30. The storage unit 132 has a configuration similar to that of the storage unit 112 and includes a hard disk (not shown) for storing programs such as an OS that controls the operation of the personal computer 130. The user input unit 133 has a configuration similar to that of the user input unit 113, and the user Y1
Is a unit having a keyboard and a mouse (not shown) for performing a user input to the control unit 131. The TV program receiving means 134 has a configuration similar to that of the TV program receiving means 114, and has a TV tuner (not shown) for signal processing of a TV program broadcast wave received by a TV antenna (not shown). Means. The output unit 135 has a configuration similar to that of the output unit 115, and is a unit having a speaker and a display monitor (not shown) for the control unit 131 to output audio / image to the user Y1.

【0046】サーバ120は、HTTP(hyper
text transfer protocol)サー
バである。より具体的に述べると、制御手段121は、
サーバ120の動作を制御するための中央演算処理装置
(図示省略)を有する手段である。蓄積手段122は、
サーバ120の動作を統制するOSをはじめとするプロ
グラムを蓄積するためのハードディスク(図示省略)を
有する手段である。
The server 120 is connected to the HTTP (hyper
text transfer protocol) server. More specifically, the control unit 121
This is means having a central processing unit (not shown) for controlling the operation of the server 120. The accumulation means 122
This is means having a hard disk (not shown) for storing programs such as an OS that controls the operation of the server 120.

【0047】本実施の形態においては、蓄積手段122
のハードディスクは、ユーザX1が視聴しているテレビ
番組のテレビ番組情報として通知されるテレビ番組デー
タを利用してユーザX1が入室すべきチャットルームの
選択を行い、ユーザX1のテレビチャット許可情報とし
て通知されるユーザ個人情報「yamadaX1」を利
用してその選択されたチャットルームへの入室許可を行
うためのプログラムを蓄積している。
In this embodiment, the storage means 122
Uses the TV program data notified as the TV program information of the TV program watched by the user X1, selects the chat room to which the user X1 should enter, and notifies the user X1 of the chat room as the user X1's TV chat permission information. A program for permitting entry into the selected chat room using the user personal information “yamadaX1” stored therein is stored.

【0048】つぎに、本実施の形態のテレビチャットシ
ステムの動作について説明する。なお、本実施の形態の
テレビチャットシステムの動作について説明しながら、
本発明のテレビチャットサービス提供方法の一実施の形
態についても説明する。
Next, the operation of the video chat system according to the present embodiment will be described. In addition, while explaining the operation of the video chat system of the present embodiment,
An embodiment of the method for providing a video chat service of the present invention will also be described.

【0049】以下においては、テレビ番組の音声・画
像出力にともなう動作、ユーザ個人情報を利用して行
われる許可に応じたテレビチャットの音声・画像出力に
ともなう動作について、順に説明する。
In the following, the operation associated with the audio / image output of a television program and the operation associated with the audio / image output of a video chat in accordance with permission performed using user personal information will be described in order.

【0050】テレビ番組の音声・画像出力にともなう
動作;ユーザ入力手段113は、テレビ番組「ほんまも
ん」の音声・画像出力を行うためのユーザ入力に応じ、
テレビ番組「ほんまもん」の音声・画像出力を行うため
の信号を制御手段111に対して出力する。
Operation associated with audio / image output of television program; user input means 113 responds to user input for audio / image output of television program "Honmamon"
A signal for outputting audio / image of the television program “Honmamon” is output to the control unit 111.

【0051】制御手段111は、ユーザ入力手段113
が出力した信号に応じ、テレビ番組「ほんまもん」の音
声・画像出力を行うための信号をテレビ番組受信手段1
14に対して出力する。
The control means 111 includes a user input means 113
A signal for outputting the audio / image of the television program "Honmamon" in accordance with the signal output by the television program receiving means 1.
14 is output.

【0052】テレビ番組受信手段114は、制御手段1
11が出力した信号に応じ、テレビアンテナ(図示省
略)によって受信されたテレビ番組「ほんまもん」の放
送電波を信号処理し、テレビ番組「ほんまもん」の音声
・画像出力を行うための信号を制御手段111に対して
出力する。
The television program receiving means 114 is provided with the control means 1
In accordance with the signal output from the control unit 11, the control unit 111 processes a broadcast wave of the television program “Honmamon” received by a television antenna (not shown), and outputs a signal for outputting audio / image of the television program “Honmamon”. Output to

【0053】制御手段111は、テレビ番組受信手段1
14が出力した信号に応じ、テレビ番組「ほんまもん」
の音声・画像出力を行うための信号を出力手段115に
対して出力する。
The control means 111 includes the television program receiving means 1
TV program "Honmamon" according to the signal output by 14
Is output to the output means 115.

【0054】出力手段115は、制御手段111が出力
した信号に応じ、テレビ番組「ほんまもん」の音声・画
像出力をユーザX1に対して行う。
The output means 115 outputs the audio / image of the television program "Honmamon" to the user X1 according to the signal output by the control means 111.

【0055】ユーザ個人情報を利用して行われる許可
に応じたテレビチャットの音声・画像出力にともなう動
作;ユーザ入力手段113は、音声・画像出力が行われ
ているテレビ番組「ほんまもん」に関するテレビチャッ
トが可能なチャットルーム「ほんまもんの部屋」への入
室を行うためのユーザ入力に応じ、チャットルーム「ほ
んまもんの部屋」への入室を行うための信号を制御手段
111に対して出力する。
Operation associated with voice / image output of video chat in accordance with permission performed using user's personal information; user input means 113 is a video chat relating to TV program "Honmamon" for which voice / image output is being performed. In response to a user input for entering a chat room “Hommamon's room” where a chat room “Hommamon's room” is available, a signal for entering a chat room “Hommamon's room” is output to the control means 111.

【0056】制御手段111は、ユーザ入力手段113
が出力した信号に応じ、ネットワーク100を介して、
音声・画像出力が行われているテレビ番組「ほんまも
ん」の放送チャネル「2チャネル」、放送開始時刻「午
前8時15分」、および放送終了時刻「午前8時30
分」からなるテレビ番組データをテレビ番組情報とし
て、蓄積手段112のハードディスクが蓄積しているユ
ーザ個人情報「yamadaX1」をテレビチャット許
可情報として、サーバ120に通知するための信号を制
御手段121に対して出力する。
The control means 111 includes a user input means 113
In response to the signal output by
The broadcast channel “2 channels” of the TV program “Honmamon” on which audio / image output is performed, the broadcast start time “8:15 am”, and the broadcast end time “8:30 am
A signal for notifying the server 120 of the TV program data consisting of “minutes” as the TV program information and the user personal information “yamadaX1” stored in the hard disk of the storage unit 112 as the video chat permission information to the control unit 121. Output.

【0057】制御手段121は、制御手段111が出力
した信号に応じ、ユーザX1が入室すべきチャットルー
ム「ほんまもんの部屋」の選択をテレビ番組情報として
通知されたテレビ番組データを利用して行い、選択され
たチャットルーム「ほんまもんの部屋」への入室許可を
テレビチャット許可情報として通知されたユーザ個人情
報「yamadaX1」を利用して行い、ネットワーク
100を介して、図2に示されているような表示画面の
音声・画像出力を行うための信号を出力手段115に対
して出力する。なお、図2は、本発明にかかる実施の形
態1の表示画面の説明図(その1)である。
In response to the signal output from the control unit 111, the control unit 121 selects the chat room “room” to be entered by the user X1 using the TV program data notified as the TV program information, As shown in FIG. 2 through the network 100, the user is allowed to enter the selected chat room “Hommamon's Room” using the user personal information “yamadaX1” notified as the TV chat permission information. A signal for outputting audio / image of the display screen is output to the output unit 115. FIG. 2 is an explanatory diagram (part 1) of a display screen according to the first embodiment of the present invention.

【0058】制御手段111は、制御手段121が出力
した信号に応じ、図2に示されているような表示画面の
音声・画像出力を行うための信号を出力手段115に対
して出力する。
The control means 111 outputs to the output means 115 a signal for performing audio / image output of the display screen as shown in FIG. 2 in accordance with the signal output by the control means 121.

【0059】出力手段115は、制御手段111が出力
した信号に応じ、図2に示されているような表示画面の
音声・画像出力をユーザX1に対して行う。
The output unit 115 performs audio / image output of the display screen as shown in FIG. 2 to the user X1 according to the signal output by the control unit 111.

【0060】ユーザ入力手段113は、メッセージM1
を見たユーザX1によるチャットルーム「ほんまもんの
部屋」への入室を行うためのボタンB1のポインタPで
のクリックに応じ、チャットルーム「ほんまもんの部
屋」への入室を行うための信号を制御手段111に対し
て出力する。
The user input means 113 receives the message M1
In response to a click on the button B1 with the pointer P for entering the chat room "Homeroom" by the user X1 who saw the message, the control unit 111 outputs a signal for entering the chat room "Homeroom". Output to

【0061】制御手段111は、ユーザ入力手段113
が出力した信号に応じ、ネットワーク100を介して、
チャットルーム「ほんまもんの部屋」への入室を行うた
めの信号を制御手段121に対して出力する。
The control means 111 includes a user input means 113
In response to the signal output by
A signal for entering the chat room “Hommamon's room” is output to the control means 121.

【0062】制御手段121は、制御手段111が出力
した信号に応じ、ネットワーク100を介して、図3に
示されているような表示画面の音声・画像出力を行うた
めの信号を制御手段111に対して出力する。なお、図
3は、本発明にかかる実施の形態1の表示画面の説明図
(その2)である。
The control means 121 sends a signal for performing audio / image output of a display screen as shown in FIG. 3 to the control means 111 via the network 100 in accordance with the signal output by the control means 111. Output to FIG. 3 is an explanatory diagram (part 2) of the display screen according to the first embodiment of the present invention.

【0063】制御手段111は、制御手段121が出力
した信号に応じ、図3に示されているような表示画面の
音声・画像出力を行うための信号を出力手段215に対
して出力する。
The control means 111 outputs to the output means 215 a signal for performing audio / image output of the display screen as shown in FIG. 3 according to the signal output by the control means 121.

【0064】出力手段115は、制御手段111が出力
した信号に応じ、図3に示されているような表示画面の
音声・画像出力をユーザX1に対して行う。
The output unit 115 outputs audio / image of the display screen as shown in FIG. 3 to the user X1 in accordance with the signal output by the control unit 111.

【0065】このようにして、ユーザX1は、テレビ映
像ウィンドウW3を見ながら、ユーザ入力ウィンドウW
1へ入力したテレビチャット質問文やテレビチャット回
答文をボタンB2のクリックに応じて送信したり、テレ
ビチャット表示ウィンドウW2に出力されるべきテレビ
チャット回答文を受信したりすることが可能となり、ユ
ーザ個人情報「yamadaX1」を利用して行われる
許可に応じたテレビ番組「ほんまもん」に関するテレビ
チャットを行うことができる。
As described above, the user X1 can watch the user input window W while watching the television video window W3.
It is possible to transmit the video chat question text and the video chat response text input to 1 in response to the click of the button B2 and to receive the video chat response text to be output to the video chat display window W2. It is possible to perform a video chat relating to the television program "honmamon" according to the permission performed using the personal information "yamadaX1".

【0066】(実施の形態2)はじめに、本発明にかか
る実施の形態2のテレビチャットシステムの構成図であ
る図4を主として参照しながら、本実施の形態のテレビ
チャットシステムの構成について説明する。
(Embodiment 2) First, the configuration of a video chat system according to the present embodiment will be described with reference mainly to FIG. 4, which is a configuration diagram of the video chat system according to Embodiment 2 of the present invention.

【0067】本実施の形態のテレビチャットシステム
は、ユーザX2が視聴しているテレビ番組に関するテレ
ビチャットを行うためのパーソナルコンピュータ210
と、その視聴しているテレビ番組に応じて、ユーザX2
がテレビチャットを行う際にユーザX2に対して回答を
行うことでテレビチャットサービスを提供するためのサ
ーバ220とを備えている。
The video chat system according to the present embodiment has a personal computer 210 for performing a video chat relating to a TV program being watched by user X2.
And the user X2 according to the television program being viewed.
Has a server 220 for providing a video chat service by providing an answer to the user X2 when the video chat is performed.

【0068】本実施の形態においては、上述の回答は、
ユーザX2が視聴しているテレビ番組の登場人物の立場
を利用した自動回答である。
In the present embodiment, the above-mentioned answer is
This is an automatic answer using the position of the character of the television program that the user X2 is watching.

【0069】なお、パーソナルコンピュータ210は本
発明のテレビチャット端末装置に対応し、サーバ220
は本発明のテレビチャットサーバに対応する。
The personal computer 210 corresponds to the video chat terminal of the present invention, and the server 220
Corresponds to the video chat server of the present invention.

【0070】つぎに、本実施の形態のテレビチャットシ
ステムの構成について、より詳しく説明する。
Next, the configuration of the video chat system according to the present embodiment will be described in more detail.

【0071】ネットワーク200は、ネットワーク10
0(図1参照)と類似した構成を有しており、パーソナ
ルコンピュータ210、サーバ220などが接続され
た、インターネット、公衆網、LANなどを有する通信
網である。
The network 200 is the network 10
0 (see FIG. 1), and is a communication network including the Internet, a public network, a LAN, and the like to which a personal computer 210, a server 220, and the like are connected.

【0072】パーソナルコンピュータ210は、パーソ
ナルコンピュータ110(図1参照)と類似した構成を
有するテレビチューナ内蔵型パーソナルコンピュータで
ある。より具体的に述べると、制御手段211は、制御
手段111(図1参照)と類似した構成を有しており、
パーソナルコンピュータ210の動作を制御するための
中央演算処理装置(図示省略)を有する手段である。蓄
積手段212は、蓄積手段112(図1参照)と類似し
た構成を有しており、パーソナルコンピュータ210の
動作を統制するOSをはじめとするプログラムを蓄積す
るためのハードディスク(図示省略)を有する手段であ
る。ユーザ入力手段213は、ユーザ入力手段113
(図1参照)と類似した構成を有しており、ユーザX2
が制御手段211に対してユーザ入力を行うためのキー
ボードやマウス(図示省略)を有する手段である。テレ
ビ番組受信手段214は、テレビ番組受信手段114
(図1参照)と類似した構成を有しており、テレビアン
テナ(図示省略)によって受信されたテレビ番組放送電
波を信号処理するためのテレビチューナ(図示省略)を
有する手段である。出力手段215は、出力手段115
(図1参照)と類似した構成を有しており、制御手段2
11がユーザX2に対して音声・画像出力を行うための
スピーカやディスプレイモニタ(図示省略)を有する手
段である。
The personal computer 210 is a personal computer with a built-in television tuner having a configuration similar to that of the personal computer 110 (see FIG. 1). More specifically, the control unit 211 has a configuration similar to that of the control unit 111 (see FIG. 1).
This is means having a central processing unit (not shown) for controlling the operation of the personal computer 210. The storage unit 212 has a configuration similar to that of the storage unit 112 (see FIG. 1), and includes a hard disk (not shown) for storing programs such as an OS that controls the operation of the personal computer 210. It is. The user input means 213 is a user input means 113
It has a configuration similar to that of FIG.
Is a unit having a keyboard and a mouse (not shown) for performing a user input to the control unit 211. The television program receiving means 214 is a television program receiving means 114
This means has a configuration similar to that of FIG. 1 and includes a television tuner (not shown) for signal processing of a television program broadcast wave received by a television antenna (not shown). The output unit 215 includes the output unit 115
It has a configuration similar to that of FIG.
Reference numeral 11 denotes a unit having a speaker and a display monitor (not shown) for outputting audio / image to the user X2.

【0073】サーバ220は、サーバ120(図1参
照)と類似した構成を有するHTTPサーバである。よ
り具体的に述べると、制御手段221は、制御手段12
1(図1参照)と類似した構成を有しており、サーバ2
20の動作を制御するための中央演算処理装置(図示省
略)を有する手段である。蓄積手段222は、蓄積手段
122(図1参照)と類似した構成を有しており、サー
バ220の動作を統制するOSをはじめとするプログラ
ムを蓄積するためのハードディスク(図示省略)を有す
る手段である。
The server 220 is an HTTP server having a configuration similar to that of the server 120 (see FIG. 1). More specifically, the control unit 221 includes the control unit 12
1 (see FIG. 1) and has a configuration similar to that of the server 2.
20 is a means having a central processing unit (not shown) for controlling the operation of 20. The storage unit 222 has a configuration similar to that of the storage unit 122 (see FIG. 1), and includes a hard disk (not shown) for storing programs such as an OS that controls the operation of the server 220. is there.

【0074】本実施の形態においては、蓄積手段222
のハードディスクは、ユーザX2をはじめとするユーザ
が視聴しているテレビ番組の登場人物の立場を利用した
自動回答が行われる際に、テレビチャット質問文を解析
しそのテレビチャット質問文に対するテレビチャット回
答文を自動生成するためのプログラムを蓄積している。
In the present embodiment, the storage means 222
The hard disk of the present embodiment analyzes a video chat question sentence when an automatic answer is made using the position of a character of a TV program being watched by a user such as the user X2, and answers the video chat question to the video chat question sentence. A program for automatically generating sentences is stored.

【0075】つぎに、本実施の形態のテレビチャットシ
ステムの動作について説明する。なお、本実施の形態の
テレビチャットシステムの動作について説明しながら、
本発明のテレビチャットサービス提供方法の一実施の形
態についても説明する。
Next, the operation of the video chat system according to the present embodiment will be described. In addition, while explaining the operation of the video chat system of the present embodiment,
An embodiment of the method for providing a video chat service of the present invention will also be described.

【0076】以下においては、テレビ番組の音声・画
像出力にともなう動作、テレビ番組の登場人物の立場
を利用した自動回答が返ってくるテレビチャットの音声
・画像出力にともなう動作について、順に説明する。
In the following, the operation associated with the output of the audio / image of the TV program and the operation associated with the output of the audio / image of the video chat in which an automatic answer using the position of the character of the TV program is returned will be described in order.

【0077】テレビ番組の音声・画像出力にともなう
動作;ユーザ入力手段213は、テレビ番組「ほんまも
ん」の音声・画像出力を行うためのユーザ入力に応じ、
テレビ番組「ほんまもん」の音声・画像出力を行うため
の信号を制御手段211に対して出力する。
Operation in connection with audio / image output of television program; user input means 213 responds to user input for audio / image output of television program "Honmamon".
A signal for outputting a sound / image of the television program “Honmamon” is output to the control unit 211.

【0078】制御手段211は、ユーザ入力手段213
が出力した信号に応じ、テレビ番組「ほんまもん」の音
声・画像出力を行うための信号をテレビ番組受信手段2
14に対して出力する。
The control means 211 includes a user input means 213
A signal for outputting a sound / image of the TV program "Honmamon" according to the signal output by the TV program receiving means 2.
14 is output.

【0079】テレビ番組受信手段214は、制御手段2
11が出力した信号に応じ、テレビアンテナ(図示省
略)によって受信されたテレビ番組「ほんまもん」の放
送電波を信号処理し、テレビ番組「ほんまもん」の音声
・画像出力を行うための信号を制御手段211に対して
出力する。
The television program receiving means 214 is provided by the control means 2
In accordance with the signal output from the control unit 11, the control unit 211 performs signal processing on a broadcast wave of the television program “Honmamon” received by a television antenna (not shown) and outputs audio / image of the television program “Honmamon”. Output to

【0080】制御手段211は、テレビ番組受信手段2
14が出力した信号に応じ、テレビ番組「ほんまもん」
の音声・画像出力を行うための信号を出力手段215に
対して出力する。
The control means 211 controls the television program receiving means 2
TV program "Honmamon" according to the signal output by 14
Is output to the output means 215.

【0081】出力手段215は、制御手段211が出力
した信号に応じ、テレビ番組「ほんまもん」の音声・画
像出力をユーザX2に対して行う。
The output means 215 outputs the audio / image of the television program "Honmamon" to the user X2 according to the signal output by the control means 211.

【0082】テレビ番組の登場人物の立場を利用した
自動回答が返ってくるテレビチャットの音声・画像出力
にともなう動作;ユーザ入力手段213は、音声・画像
出力が行われているテレビ番組「ほんまもん」の登場人
物「山中木葉」の立場を利用した自動回答が返ってくる
テレビチャットが可能なチャットルーム「ほんまもんの
部屋」への入室を行うためのユーザ入力に応じ、チャッ
トルーム「ほんまもんの部屋」への入室を行うための信
号を制御手段211に対して出力する。
An operation associated with voice / image output of a video chat in which an automatic answer using the position of a character in a TV program is returned; user input means 213 is a TV program “honmamon” on which voice / image output is performed. In response to user input to enter the chat room `` Honmamon's Room '' where a video chat can be automatically returned from the position of the character `` Kiba Yamanaka '', enter the chat room `` Honmamon's Room '' Is output to the control unit 211 for entering the room.

【0083】制御手段211は、ユーザ入力手段213
が出力した信号に応じ、ネットワーク200を介して、
音声・画像出力が行われているテレビ番組「ほんまも
ん」の放送チャネル「2チャネル」、放送開始時刻「午
前8時15分」、および放送終了時刻「午前8時30
分」からなるテレビ番組データをテレビ番組情報として
サーバ220に通知するための信号を制御手段221に
対して出力する。
The control means 211 includes a user input means 213
In response to the signal output by
The broadcast channel “2 channels” of the TV program “Honmamon” on which audio / image output is performed, the broadcast start time “8:15 am”, and the broadcast end time “8:30 am
A signal for notifying the server 220 of the TV program data consisting of “minutes” as TV program information is output to the control unit 221.

【0084】制御手段221は、制御手段211が出力
した信号に応じ、ユーザX2が入室すべきチャットルー
ム「ほんまもんの部屋」の選択をテレビ番組情報として
通知されたテレビ番組データを利用して行い、ネットワ
ーク200を介して、図5に示されているような表示画
面の音声・画像出力を行うための信号を制御手段211
に対して出力する。なお、図5は、本発明にかかる実施
の形態2の表示画面の説明図(その1)である。
The control means 221 performs selection of a chat room "hommamon's room" to be entered by the user X2 using the TV program data notified as TV program information in accordance with the signal output from the control means 211, A signal for performing audio / image output of a display screen as shown in FIG.
Output to FIG. 5 is an explanatory diagram (1) of a display screen according to the second embodiment of the present invention.

【0085】制御手段211は、制御手段221が出力
した信号に応じ、図5に示されているような表示画面の
音声・画像出力を行うための信号を出力手段215に対
して出力する。
The control means 211 outputs to the output means 215 a signal for performing audio / image output of the display screen as shown in FIG. 5 according to the signal output by the control means 221.

【0086】出力手段215は、制御手段211が出力
した信号に応じ、図5に示されているような表示画面の
音声・画像出力をユーザX2に対して行う。
The output means 215 outputs the audio / image of the display screen as shown in FIG. 5 to the user X2 according to the signal output by the control means 211.

【0087】ユーザ入力手段213は、テレビ映像ウィ
ンドウW3を見たユーザX2による、図6に示されてい
るようなユーザ入力ウィンドウW1へのテレビチャット
質問文「[yamada]あの女優さんだれ?」の入力
に引き続いて行われたテレビチャット質問文の送信を行
うためのボタンB2のポインタPでのクリックに応じ、
そのテレビチャット質問文の送信を行うための信号を制
御手段211に対して出力する。なお、図6は、本発明
にかかる実施の形態2の表示画面の説明図(その2)で
ある。
The user input means 213 inputs the video chat question sentence “[yamada] that actress?” To the user input window W1 as shown in FIG. 6 by the user X2 who has watched the television video window W3. In response to a click with the pointer P of the button B2 for transmitting the video chat question sentence performed following the input,
A signal for transmitting the video chat question text is output to control means 211. FIG. 6 is an explanatory view (2) of a display screen according to the second embodiment of the present invention.

【0088】制御手段211は、ユーザ入力手段213
が出力した信号に応じ、ネットワーク200を介して、
テレビチャット質問文「[yamada]あの女優さん
だれ?」の送信を行うための信号を制御手段221に対
して出力する。
The control means 211 includes a user input means 213
In response to the signal output by
A signal for transmitting the video chat question message “[yamada] Who is that actress?” Is output to the control means 221.

【0089】制御手段221は、制御手段211が出力
した信号に応じ、テレビチャット質問文「[yamad
a]あの女優さんだれ?」を解析してテレビチャット表
示ウィンドウW2に出力されるべき登場人物「山中木
葉」の立場を利用したテレビチャット回答文「[ser
ver(konoha)]山中木葉役の池脇千鶴で
す。」を自動生成し、ネットワーク200を介して、図
7に示されているような表示画面の音声・画像出力を行
うための信号を制御手段211に対して出力する。な
お、図7は、本発明にかかる実施の形態2の表示画面の
説明図(その3)である。
The control means 221 responds to the signal output from the control means 211 by using the video chat question message “[yamad
a) Who is that actress? Is analyzed and the video chat answer sentence [[ser] using the position of the character “Kiba Yamanaka” to be output to the video chat display window W2 is used.
ver (konoha)] This is Chizuru Ikewaki who plays the role of Kiyo Yamanaka. Is automatically generated, and a signal for performing audio / image output of the display screen as shown in FIG. FIG. 7 is an explanatory view (3) of a display screen according to the second embodiment of the present invention.

【0090】制御手段211は、制御手段221が出力
した信号に応じ、図7に示されているような表示画面の
音声・画像出力を行うための信号を出力手段215に対
して出力する。
The control means 211 outputs to the output means 215 a signal for performing audio / image output of the display screen as shown in FIG. 7 in accordance with the signal output by the control means 221.

【0091】出力手段215は、制御手段211が出力
した信号に応じ、図7に示されているような表示画面の
音声・画像出力をユーザX2に対して行う。
The output means 215 outputs audio / image of the display screen as shown in FIG. 7 to the user X2 in accordance with the signal output from the control means 211.

【0092】このようにして、ユーザX2は、テレビ番
組「ほんまもん」の登場人物「山中木葉」の立場を利用
した自動回答が返ってくるテレビチャットを行うことが
できる。
In this manner, the user X2 can perform a video chat in which an automatic answer is returned using the position of the character "Kiba Yamanaka" of the television program "Honmamon".

【0093】(実施の形態3)はじめに、本発明にかか
る実施の形態3のテレビチャットシステムの構成図であ
る図8を主として参照しながら、本実施の形態のテレビ
チャットシステムの構成について説明する。
(Embodiment 3) First, the configuration of a video chat system according to the present embodiment will be described with reference mainly to FIG. 8, which is a configuration diagram of a video chat system according to Embodiment 3 of the present invention.

【0094】本実施の形態のテレビチャットシステム
は、ユーザX3が録画後に再生されているテレビ番組に
関するテレビチャットを行うためのパーソナルコンピュ
ータ310と、その録画後に再生されているテレビ番組
に応じて、ユーザX3が他のユーザとの間でテレビチャ
ットを行うためのテレビチャットサービスを提供するた
めのサーバ320とを備えている。
[0094] The video chat system according to the present embodiment includes a personal computer 310 for the user X3 to perform a video chat related to a TV program reproduced after recording, and a user X3 according to the TV program reproduced after recording. X3 comprises a server 320 for providing a video chat service for video chatting with another user.

【0095】本実施の形態においては、(1)サーバ3
20は、テレビ番組が放送されているときにコンピュー
タ330側のユーザY3をはじめとする他のユーザが行
っているテレビチャットの内容を蓄積手段322のハー
ドディスクに蓄積し、(2)パーソナルコンピュータ3
10は、一旦録画されたテレビ番組が再生される旨をサ
ーバ320に通知し、(3)サーバ320は、上述の通
知を受けると、蓄積されているテレビチャットの内容を
パーソナルコンピュータ310に転送するものである。
In this embodiment, (1) server 3
20 stores the contents of the video chat performed by other users including the user Y3 on the computer 330 side while the television program is being broadcast on the hard disk of the storage means 322;
10 notifies the server 320 that the once-recorded television program is to be played back. (3) When the server 320 receives the above-mentioned notification, the server 320 transfers the stored contents of the video chat to the personal computer 310. Things.

【0096】なお、パーソナルコンピュータ310は本
発明のテレビチャット端末装置に対応し、サーバ320
は本発明のテレビチャットサーバに対応する。
The personal computer 310 corresponds to the video chat terminal of the present invention, and the server 320
Corresponds to the video chat server of the present invention.

【0097】つぎに、本実施の形態のテレビチャットシ
ステムの構成について、より詳しく説明する。
Next, the configuration of the video chat system according to the present embodiment will be described in more detail.

【0098】ネットワーク300は、ネットワーク10
0(図1参照)と類似した構成を有しており、パーソナ
ルコンピュータ310、サーバ320、パーソナルコン
ピュータ330などが接続された、インターネット、公
衆網、LANなどを有する通信網である。
The network 300 is the network 10
0 (see FIG. 1), and is a communication network including the Internet, a public network, a LAN, and the like to which a personal computer 310, a server 320, a personal computer 330, and the like are connected.

【0099】パーソナルコンピュータ310は、パーソ
ナルコンピュータ110(図1参照)と類似した構成を
有するテレビチューナ内蔵型パーソナルコンピュータで
ある。より具体的に述べると、制御手段311は、制御
手段111(図1参照)と類似した構成を有しており、
パーソナルコンピュータ310の動作を制御するための
中央演算処理装置(図示省略)を有する手段である。蓄
積手段312は、蓄積手段112(図1参照)と類似し
た構成を有しており、パーソナルコンピュータ310の
動作を統制するOSをはじめとするプログラムを蓄積す
るためのハードディスク(図示省略)を有する手段であ
る。ユーザ入力手段313は、ユーザ入力手段113
(図1参照)と類似した構成を有しており、ユーザX3
が制御手段311に対してユーザ入力を行うためのキー
ボードやマウス(図示省略)を有する手段である。テレ
ビ番組受信手段314は、テレビ番組受信手段114
(図1参照)と類似した構成を有しており、テレビアン
テナ(図示省略)によって受信されたテレビ番組放送電
波を信号処理するためのテレビチューナ(図示省略)を
有する手段である。出力手段315は、出力手段115
(図1参照)と類似した構成を有しており、制御手段3
11がユーザX3に対して音声・画像出力を行うための
スピーカやディスプレイモニタ(図示省略)を有する手
段である。
The personal computer 310 is a personal computer with a built-in television tuner having a configuration similar to the personal computer 110 (see FIG. 1). More specifically, the control unit 311 has a configuration similar to that of the control unit 111 (see FIG. 1).
This is means having a central processing unit (not shown) for controlling the operation of the personal computer 310. The storage unit 312 has a configuration similar to that of the storage unit 112 (see FIG. 1), and includes a hard disk (not shown) for storing programs such as an OS that controls the operation of the personal computer 310. It is. The user input means 313 is
It has a configuration similar to that of FIG.
Is a unit having a keyboard and a mouse (not shown) for performing user input to the control unit 311. The television program receiving means 314 is a television program receiving means 114.
This means has a configuration similar to that of FIG. 1 and includes a television tuner (not shown) for signal processing of a television program broadcast wave received by a television antenna (not shown). The output unit 315 includes the output unit 115
It has a configuration similar to that of FIG.
Reference numeral 11 denotes a unit having a speaker and a display monitor (not shown) for outputting audio / image to the user X3.

【0100】本実施の形態においては、蓄積手段312
のハードディスクは、一旦録画されたテレビ番組が再生
される旨をサーバ320に通知するためのプログラムを
蓄積している。
In the present embodiment, the storing means 312
Hard disk stores a program for notifying the server 320 that a once-recorded television program is to be reproduced.

【0101】パーソナルコンピュータ330は、パーソ
ナルコンピュータ310と類似した構成を有するテレビ
チューナ内蔵型パーソナルコンピュータである。より具
体的に述べると、制御手段331は、制御手段311と
類似した構成を有しており、パーソナルコンピュータ3
30の動作を制御するための中央演算処理装置(図示省
略)を有する手段である。蓄積手段332は、蓄積手段
312と類似した構成を有しており、パーソナルコンピ
ュータ330の動作を統制するOSをはじめとするプロ
グラムを蓄積するためのハードディスク(図示省略)を
有する手段である。ユーザ入力手段333は、ユーザ入
力手段313と類似した構成を有しており、ユーザY3
が制御手段331に対してユーザ入力を行うためのキー
ボードやマウス(図示省略)を有する手段である。テレ
ビ番組受信手段334は、テレビ番組受信手段314と
類似した構成を有しており、テレビアンテナ(図示省
略)によって受信されたテレビ番組放送電波を信号処理
するためのテレビチューナ(図示省略)を有する手段で
ある。出力手段335は、出力手段315と類似した構
成を有しており、制御手段331がユーザY3に対して
音声・画像出力を行うためのスピーカやディスプレイモ
ニタ(図示省略)を有する手段である。
The personal computer 330 is a personal computer with a built-in television tuner having a configuration similar to that of the personal computer 310. More specifically, the control unit 331 has a configuration similar to that of the control unit 311, and
30 is a means having a central processing unit (not shown) for controlling the operation of 30. The storage unit 332 has a configuration similar to that of the storage unit 312, and includes a hard disk (not shown) for storing a program such as an OS that controls the operation of the personal computer 330. The user input unit 333 has a configuration similar to that of the user input unit 313.
Is a unit having a keyboard and a mouse (not shown) for performing a user input to the control unit 331. The television program receiving means 334 has a configuration similar to that of the television program receiving means 314, and has a television tuner (not shown) for performing signal processing on a television program broadcast wave received by a television antenna (not shown). Means. The output unit 335 has a configuration similar to that of the output unit 315, and is a unit having a speaker and a display monitor (not shown) for the control unit 331 to output audio / image to the user Y3.

【0102】サーバ320は、サーバ120(図1参
照)と類似した構成を有するHTTPサーバである。よ
り具体的に述べると、制御手段321は、制御手段12
1(図1参照)と類似した構成を有しており、サーバ3
20の動作を制御するための中央演算処理装置(図示省
略)を有する手段である。蓄積手段322は、蓄積手段
122(図1参照)と類似した構成を有しており、サー
バ320の動作を統制するOSをはじめとするプログラ
ムを蓄積するためのハードディスク(図示省略)を有す
る手段である。
The server 320 is an HTTP server having a configuration similar to that of the server 120 (see FIG. 1). More specifically, the control unit 321 controls the control unit 12
1 (see FIG. 1), and has a server 3
20 is a means having a central processing unit (not shown) for controlling the operation of 20. The storage unit 322 has a configuration similar to that of the storage unit 122 (see FIG. 1), and includes a hard disk (not shown) for storing programs such as an OS that controls the operation of the server 320. is there.

【0103】本実施の形態においては、蓄積手段322
のハードディスクは、テレビ番組が放送されているとき
にコンピュータ330側のユーザY3をはじめとする他
のユーザが行っているテレビチャットの内容を蓄積し、
上述の通知を受けると、蓄積されているテレビチャット
の内容をパーソナルコンピュータ310に転送するため
のプログラムを蓄積している。
In this embodiment, the storage means 322
Hard disk stores the contents of a video chat performed by another user including the user Y3 on the computer 330 side when the television program is being broadcast,
Upon receiving the above notification, a program for transferring the stored contents of the video chat to the personal computer 310 is stored.

【0104】つぎに、本実施の形態のテレビチャットシ
ステムの動作について説明する。なお、本実施の形態の
テレビチャットシステムの動作について説明しながら、
本発明のテレビチャットサービス提供方法の一実施の形
態についても説明する。
Next, the operation of the video chat system according to the present embodiment will be described. In addition, while explaining the operation of the video chat system of the present embodiment,
An embodiment of the method for providing a video chat service of the present invention will also be described.

【0105】以下においては、テレビ番組の録画予約
にともなう動作、テレビ番組の録画にともなう動作、
テレビ番組の再生にともなう動作について、順に説明
する。
In the following, an operation associated with recording reservation of a television program, an operation associated with recording of a television program,
The operation associated with the reproduction of a television program will be described in order.

【0106】テレビ番組の録画予約にともなう動作;
ユーザ入力手段313は、テレビ番組「ほんまもん」の
放送チャネル「2チャネル」、放送開始時刻「午前8時
15分」、および放送終了時刻「午前8時30分」から
なるテレビ番組データをテレビ番組情報として指定する
ためのユーザ入力に応じ、テレビ番組「ほんまもん」の
録画予約を行うための信号を制御手段311に対して出
力する。
Operation associated with reservation for recording a television program;
The user input means 313 converts the TV program data including the broadcast channel “2 channels”, the broadcast start time “8:15 am”, and the broadcast end time “8:30 am” of the television program “honmamon” into the television program information. In response to a user input for designating as, a signal for making a recording reservation for the television program “Honmamon” is output to the control unit 311.

【0107】制御手段311は、ユーザ入力手段313
が出力した信号に応じ、テレビ番組「ほんまもん」の録
画予約を行うための信号を蓄積手段312に対して出力
する。
The control means 311 has a user input means 313
In response to the output signal, the storage unit 312 outputs a signal for making a recording reservation for the television program “Honmamon”.

【0108】蓄積手段312は、 制御手段311が出
力した信号に応じ、上述のテレビ番組データをハードデ
ィスクに蓄積する。
The storage unit 312 stores the above-described TV program data on the hard disk according to the signal output by the control unit 311.

【0109】また、制御手段311は、ネットワーク3
00を介して、テレビ番組「ほんまもん」が一旦録画さ
れる旨とともに、上述のテレビ番組データをサーバ32
0に通知するための信号を制御手段321に対して出力
する。
The control means 311 is connected to the network 3
00, and the fact that the television program “Honmamon” is once recorded,
A signal for notifying 0 is output to the control unit 321.

【0110】制御手段321は、制御手段311が出力
した信号に応じ、ユーザX3が入室すべきチャットルー
ム「ほんまもんの部屋」の選択を通知されたテレビ番組
データを利用して行い、テレビ番組「ほんまもん」が放
送されているときにコンピュータ330側のユーザY3
をはじめとする他のユーザがチャットルーム「ほんまも
んの部屋」で行っているテレビチャットの内容からなる
テレビチャットログデータを蓄積する設定を行うための
信号を蓄積手段312に対して出力する。
The control means 321 uses the notified TV program data to select the chat room "Hommamon's Room" to which the user X3 should enter, in response to the signal output from the control means 311. Is broadcast, the user Y3 on the computer 330 side
And a signal for making a setting for storing video chat log data including the content of a video chat performed by another user in the chat room “Honmamon Room”.

【0111】蓄積手段312は、制御手段311が出力
した信号に応じ、上述のテレビチャットログデータをハ
ードディスクに蓄積する設定を行うためのテレビチャッ
トログ蓄積設定データをハードディスクに蓄積する。
The storage means 312 accumulates the video chat log accumulation setting data for setting to accumulate the above-mentioned video chat log data on the hard disk in accordance with the signal output from the control means 311 on the hard disk.

【0112】テレビ番組の録画にともなう動作;制御
手段311は、蓄積手段312のハードディスクに蓄積
されているテレビ番組データを見てテレビ番組「ほんま
もん」の放送開始時刻「午前8時15分」が接近してい
ることを認識すると、テレビ番組「ほんまもん」の録画
を行うための信号をテレビ番組受信手段314に対して
出力する。
Operation for Recording TV Program: The control means 311 looks at the TV program data stored in the hard disk of the storage means 312 and approaches the broadcast start time "8:15 am" of the TV program "Honmamon". When it recognizes that the program is being performed, a signal for recording the television program “honmamon” is output to the television program receiving means 314.

【0113】テレビ番組受信手段314は、制御手段3
11が出力した信号に応じ、テレビアンテナ(図示省
略)によって受信されたテレビ番組「ほんまもん」の放
送電波を信号処理し、テレビ番組「ほんまもん」の録画
を行うための信号を制御手段311に対して出力する。
The television program receiving means 314 is
In accordance with the signal output from the control unit 311, a signal for processing a broadcast wave of the television program “Honmamon” received by a television antenna (not shown) and recording a television program “Honmamon” is transmitted to the control unit 311. Output.

【0114】制御手段311は、テレビ番組受信手段3
14が出力した信号に応じ、テレビ番組「ほんまもん」
の録画を行うための信号を蓄積手段312に対して出力
する。
The control means 311 includes the TV program receiving means 3
TV program "Honmamon" according to the signal output by 14
Is output to the storage means 312.

【0115】蓄積手段312は、制御手段311が出力
した信号に応じ、テレビ番組「ほんまもん」の音声・画
像データを上述のテレビ番組データと関連付けてハード
ディスクに蓄積する。
The storage means 312 stores the sound and image data of the television program "Honmamon" in the hard disk in association with the above-mentioned television program data in accordance with the signal output from the control means 311.

【0116】また、制御手段321は、蓄積手段322
のハードディスクに蓄積されているテレビチャットログ
蓄積設定データを見てテレビ番組「ほんまもん」の放送
開始時刻「午前8時15分」が接近していることを認識
すると、テレビ番組「ほんまもん」が放送されていると
きにコンピュータ330側のユーザY3をはじめとする
他のユーザがチャットルーム「ほんまもんの部屋」で行
っているテレビチャットの内容からなるテレビチャット
ログデータを蓄積するための信号を蓄積手段322に対
して出力する。
The control means 321 has a storage means 322
When watching the video chat log storage setting data stored on the hard disk of the PC and recognizing that the broadcast start time “8:15 am” of the TV program “Honmamon” is approaching, the TV program “Honmamon” is broadcast. While the user Y3 on the computer 330 side is in the chat room “Honma-mon's Room”, a signal for storing video chat log data including the content of the video chat being performed in the chat room “Honmamon Room” is stored in the storage unit 322. Output to

【0117】蓄積手段322は、制御手段321が出力
した信号に応じ、上述のテレビチャットログデータをテ
レビチャットが行われた時刻を示すテレビチャット時刻
情報として生成されたテレビチャットログ時刻データと
関連付けてハードディスクに蓄積する。
The storage unit 322 associates the above-described video chat log data with the video chat log time data generated as the video chat time information indicating the time at which the video chat was performed, in accordance with the signal output by the control unit 321. Store on the hard disk.

【0118】テレビ番組の再生にともなう動作;ユー
ザ入力手段313は、テレビ番組「ほんまもん」の再生
を行うためのユーザ入力に応じ、テレビ番組「ほんまも
ん」の再生を行うための信号を制御手段311に対して
出力する。
Operation associated with reproduction of television program; user input means 313 transmits a signal for reproducing television program "honmamon" to control means 311 in response to a user input for reproducing the television program "honmamon". Output to

【0119】制御手段311は、ユーザ入力手段313
が出力した信号に応じ、テレビ番組「ほんまもん」の再
生を行うための信号を蓄積手段312に対して出力す
る。
The control means 311 has a user input means 313.
Outputs a signal for reproducing the television program "Honmamon" to the storage means 312 in accordance with the signal output by the.

【0120】蓄積手段312は、制御手段311が出力
した信号に応じ、テレビ番組データと、そのテレビ番組
データと関連付けてハードディスクに蓄積されているテ
レビ番組「ほんまもん」の音声・画像データとを読み出
し、テレビ番組「ほんまもん」の再生を行うための信号
を制御手段311に対して出力する。
The storage means 312 reads out the TV program data and the audio / image data of the TV program "HONMAMON" stored in the hard disk in association with the TV program data in accordance with the signal output by the control means 311. A signal for reproducing the television program “Honmamon” is output to the control unit 311.

【0121】また、制御手段311は、ユーザ入力手段
313が出力した信号に応じ、ネットワーク300を介
して、テレビ番組「ほんまもん」が再生される旨をサー
バ320に通知するための信号を制御手段321に対し
て出力する。
Further, the control means 311 sends a signal for notifying the server 320 that the television program "Honmamon" is to be reproduced via the network 300 in accordance with the signal output from the user input means 313. Output to

【0122】制御手段321は、制御手段311が出力
した信号に応じ、ユーザY3をはじめとする他のユーザ
がチャットルーム「ほんまもんの部屋」で行っていたテ
レビチャットの内容からなるテレビチャットログデータ
をパーソナルコンピュータ310に転送するための信号
を蓄積手段322に対して出力する。
The control means 321 responds to the signal output by the control means 311 to transmit video chat log data comprising the contents of the video chat performed by the user Y3 and other users in the chat room "Honma-mon's Room". A signal to be transferred to the personal computer 310 is output to the storage unit 322.

【0123】蓄積手段322は、制御手段321が出力
した信号に応じ、テレビチャットログ時刻データと、そ
のテレビチャットログ時刻データと関連付けてハードデ
ィスクに蓄積されているテレビチャットログデータとを
読み出し、それらをパーソナルコンピュータ310に転
送するための信号を制御手段321に対して出力する。
The storage means 322 reads the video chat log time data and the video chat log data stored in the hard disk in association with the video chat log time data in accordance with the signal output by the control means 321 and reads them. A signal to be transferred to the personal computer 310 is output to the control unit 321.

【0124】制御手段321は、蓄積手段322が出力
した信号に応じ、ネットワーク300を介して、テレビ
チャットログ時刻データと、そのテレビチャットログ時
刻データと関連付けてハードディスクに蓄積されていた
テレビチャットログデータとをパーソナルコンピュータ
310に転送するための信号を制御手段311に対して
出力する。
The control means 321 responds to the signal output from the storage means 322 via the network 300 by displaying the video chat log time data and the video chat log data stored on the hard disk in association with the video chat log time data. Is output to the control means 311 to transfer the data to the personal computer 310.

【0125】そして、制御手段311は、上述の蓄積手
段312が出力した信号および制御手段321が出力し
た信号に応じ、テレビ番組データとテレビチャットログ
時刻データとを解析することで、テレビ映像ウィンドウ
W3に表示されるべき音声・画像データとテレビチャッ
トログ表示ウィンドウW2″に表示されるべきテレビチ
ャットログデータとの表示同期性を確保し、図9に示さ
れているような表示画面の音声・画像出力を行うための
信号を出力手段315に対して出力する。なお、図9
は、本発明にかかる実施の形態3の表示画面の説明図
(その1)である。
The control means 311 analyzes the TV program data and the video chat log time data in accordance with the signal output from the storage means 312 and the signal output from the control means 321, thereby obtaining the TV video window W 3. 9 and the video chat log data to be displayed in the video chat log display window W2 ″, the display synchronism is secured, and the voice and image of the display screen as shown in FIG. A signal for performing output is output to the output unit 315. Note that FIG.
FIG. 9 is an explanatory view (1) of a display screen according to the third embodiment of the present invention.

【0126】出力手段315は、制御手段311が出力
した信号に応じ、図9に示されているような表示画面の
音声・画像出力をユーザX3に対して行う。
The output unit 315 outputs the audio / image of the display screen as shown in FIG. 9 to the user X3 according to the signal output by the control unit 311.

【0127】このようにして、ユーザX3は、テレビ映
像ウィンドウW3やテレビチャットログ表示ウィンドウ
W2″を見ながら、ユーザ入力ウィンドウW1へ入力し
たテレビチャット質問文やテレビチャット回答文をボタ
ンB2のクリックに応じて送信したり、テレビチャット
表示ウィンドウW2′に出力されるべきテレビチャット
回答文を受信したりすることが可能となり、録画再生
(またはタイムシフト再生)されているテレビ番組に関
するテレビチャットを行うことができる。
In this way, the user X3 sees the television video window W3 and the video chat log display window W2 ″, and clicks the button B2 to input the video chat question or the video chat answer sent to the user input window W1. In response to receiving a video chat answer sentence to be output to the video chat display window W2 ', and performing a video chat relating to a TV program being recorded and reproduced (or time-shift reproduced). Can be.

【0128】(実施の形態4)はじめに、本発明にかか
る実施の形態4のテレビチャットシステムの構成図であ
る図10を主として参照しながら、本実施の形態のテレ
ビチャットシステムの構成について説明する。
(Embodiment 4) First, the configuration of a video chat system according to the present embodiment will be described mainly with reference to FIG. 10 which is a configuration diagram of a video chat system according to Embodiment 4 of the present invention.

【0129】本実施の形態のテレビチャットシステム
は、ユーザX4が録画後に再生されているテレビ番組に
関するテレビチャットを行うためのパーソナルコンピュ
ータ410と、その録画後に再生されているテレビ番組
に応じて、ユーザX4が他のユーザとの間でテレビチャ
ットを行うためのテレビチャットサービスを提供するた
めのサーバ420とを備えている。
[0129] The video chat system according to the present embodiment comprises a personal computer 410 for allowing the user X4 to perform a video chat related to a TV program reproduced after recording, and a user X4 according to the TV program reproduced after recording. X4 comprises a server 420 for providing a video chat service for video chatting with other users.

【0130】本実施の形態においては、(1)パーソナ
ルコンピュータ410は、テレビ番組が一旦録画される
旨をサーバ420に通知し、(2)サーバ420は、上
述の通知を受けると、テレビ番組が放送されているとき
にコンピュータ430側のユーザY4をはじめとする他
のユーザが行っているテレビチャットの内容をリアルタ
イムでパーソナルコンピュータ410に転送し、(3)
パーソナルコンピュータ410は、転送されてくるテレ
ビチャットの内容を蓄積手段412のハードディスクに
蓄積するものである。
In the present embodiment, (1) the personal computer 410 notifies the server 420 that the television program is to be recorded once, and (2) the server 420 The content of the video chat performed by another user including the user Y4 on the computer 430 side while being broadcast is transferred to the personal computer 410 in real time, and (3)
The personal computer 410 stores the contents of the transferred video chat on the hard disk of the storage unit 412.

【0131】なお、パーソナルコンピュータ410は本
発明のテレビチャット端末装置に対応し、サーバ420
は本発明のテレビチャットサーバに対応する。
The personal computer 410 corresponds to the video chat terminal of the present invention, and the server 420
Corresponds to the video chat server of the present invention.

【0132】つぎに、本実施の形態のテレビチャットシ
ステムの構成について、より詳しく説明する。
Next, the configuration of the video chat system according to the present embodiment will be described in more detail.

【0133】ネットワーク400は、ネットワーク10
0(図1参照)と類似した構成を有しており、パーソナ
ルコンピュータ410、サーバ420、パーソナルコン
ピュータ430などが接続された、インターネット、公
衆網、LANなどを有する通信網である。
The network 400 is the network 10
0 (see FIG. 1), and is a communication network including the Internet, a public network, a LAN, and the like to which a personal computer 410, a server 420, a personal computer 430, and the like are connected.

【0134】パーソナルコンピュータ410は、パーソ
ナルコンピュータ110(図1参照)と類似した構成を
有するテレビチューナ内蔵型パーソナルコンピュータで
ある。より具体的に述べると、制御手段411は、制御
手段111(図1参照)と類似した構成を有しており、
パーソナルコンピュータ410の動作を制御するための
中央演算処理装置(図示省略)を有する手段である。蓄
積手段412は、蓄積手段112(図1参照)と類似し
た構成を有しており、パーソナルコンピュータ410の
動作を統制するOSをはじめとするプログラムを蓄積す
るためのハードディスク(図示省略)を有する手段であ
る。ユーザ入力手段413は、ユーザ入力手段113
(図1参照)と類似した構成を有しており、ユーザX4
が制御手段411に対してユーザ入力を行うためのキー
ボードやマウス(図示省略)を有する手段である。テレ
ビ番組受信手段414は、テレビ番組受信手段114
(図1参照)と類似した構成を有しており、テレビアン
テナ(図示省略)によって受信されたテレビ番組放送電
波を信号処理するためのテレビチューナ(図示省略)を
有する手段である。出力手段415は、出力手段115
(図1参照)と類似した構成を有しており、制御手段4
11がユーザX4に対して音声・画像出力を行うための
スピーカやディスプレイモニタ(図示省略)を有する手
段である。
Personal computer 410 is a personal computer with a built-in television tuner having a configuration similar to that of personal computer 110 (see FIG. 1). More specifically, the control unit 411 has a configuration similar to that of the control unit 111 (see FIG. 1).
This is means having a central processing unit (not shown) for controlling the operation of the personal computer 410. The storage unit 412 has a configuration similar to that of the storage unit 112 (see FIG. 1), and includes a hard disk (not shown) for storing programs such as an OS that controls the operation of the personal computer 410. It is. The user input means 413 is a user input means 113
It has a configuration similar to that of FIG.
Is a unit having a keyboard and a mouse (not shown) for performing user input to the control unit 411. The television program receiving means 414 is a television program receiving means 114.
This means has a configuration similar to that of FIG. 1 and includes a television tuner (not shown) for signal processing of a television program broadcast wave received by a television antenna (not shown). The output unit 415 includes the output unit 115
It has a configuration similar to that of FIG.
Reference numeral 11 denotes a unit having a speaker and a display monitor (not shown) for outputting audio / image to the user X4.

【0135】本実施の形態においては、蓄積手段412
のハードディスクは、テレビ番組が一旦録画される旨を
サーバ420に通知し、転送されてくるテレビチャット
の内容を蓄積するためのプログラムを蓄積している。
In this embodiment, the storing means 412
The hard disk has a program for notifying the server 420 that the television program is temporarily recorded, and accumulating the contents of the transferred video chat.

【0136】パーソナルコンピュータ430は、パーソ
ナルコンピュータ410と類似した構成を有するテレビ
チューナ内蔵型パーソナルコンピュータである。より具
体的に述べると、制御手段431は、制御手段411と
類似した構成を有しており、パーソナルコンピュータ4
30の動作を制御するための中央演算処理装置(図示省
略)を有する手段である。蓄積手段432は、蓄積手段
412と類似した構成を有しており、パーソナルコンピ
ュータ430の動作を統制するOSをはじめとするプロ
グラムを蓄積するためのハードディスク(図示省略)を
有する手段である。ユーザ入力手段433は、ユーザ入
力手段413と類似した構成を有しており、ユーザY4
が制御手段431に対してユーザ入力を行うためのキー
ボードやマウス(図示省略)を有する手段である。テレ
ビ番組受信手段434は、テレビ番組受信手段414と
類似した構成を有しており、テレビアンテナ(図示省
略)によって受信されたテレビ番組放送電波を信号処理
するためのテレビチューナ(図示省略)を有する手段で
ある。出力手段435は、出力手段415と類似した構
成を有しており、制御手段431がユーザY4に対して
音声・画像出力を行うためのスピーカやディスプレイモ
ニタ(図示省略)を有する手段である。
The personal computer 430 is a personal computer with a built-in television tuner having a configuration similar to that of the personal computer 410. More specifically, the control unit 431 has a configuration similar to that of the control unit 411, and the personal computer 4
30 is a means having a central processing unit (not shown) for controlling the operation of 30. The storage unit 432 has a configuration similar to that of the storage unit 412, and includes a hard disk (not shown) for storing programs such as an OS that controls the operation of the personal computer 430. The user input unit 433 has a configuration similar to that of the user input unit 413.
Is a unit having a keyboard and a mouse (not shown) for performing a user input to the control unit 431. The TV program receiving means 434 has a configuration similar to that of the TV program receiving means 414, and has a TV tuner (not shown) for performing signal processing on a TV program broadcast wave received by a TV antenna (not shown). Means. The output unit 435 has a configuration similar to that of the output unit 415, and is a unit having a speaker and a display monitor (not shown) for the control unit 431 to output audio / image to the user Y4.

【0137】サーバ420は、サーバ120(図1参
照)と類似した構成を有するHTTPサーバである。よ
り具体的に述べると、制御手段421は、制御手段12
1(図1参照)と類似した構成を有しており、サーバ4
20の動作を制御するための中央演算処理装置(図示省
略)を有する手段である。蓄積手段422は、蓄積手段
122(図1参照)と類似した構成を有しており、サー
バ420の動作を統制するOSをはじめとするプログラ
ムを蓄積するためのハードディスク(図示省略)を有す
る手段である。
The server 420 is an HTTP server having a configuration similar to that of the server 120 (see FIG. 1). More specifically, the control unit 421 controls the control unit 12
1 (see FIG. 1) and has a configuration similar to that of the server 4.
20 is a means having a central processing unit (not shown) for controlling the operation of 20. The storage unit 422 has a configuration similar to that of the storage unit 122 (see FIG. 1), and includes a hard disk (not shown) for storing programs such as an OS that controls the operation of the server 420. is there.

【0138】本実施の形態においては、蓄積手段422
のハードディスクは、上述の通知を受けると、テレビ番
組が放送されているときにコンピュータ430側のユー
ザY4をはじめとする他のユーザが行っているテレビチ
ャットの内容をリアルタイムでパーソナルコンピュータ
410に転送するためのプログラムを蓄積している。
In this embodiment, the storage means 422
When receiving the above notification, the hard disk of the computer transfers, in real time, the contents of a video chat performed by another user such as the user Y4 on the computer 430 side to the personal computer 410 when the television program is being broadcast. Has accumulated programs.

【0139】つぎに、本実施の形態のテレビチャットシ
ステムの動作について説明する。なお、本実施の形態の
テレビチャットシステムの動作について説明しながら、
本発明のテレビチャットサービス提供方法の一実施の形
態についても説明する。
Next, the operation of the video chat system according to the present embodiment will be described. In addition, while explaining the operation of the video chat system of the present embodiment,
An embodiment of the method for providing a video chat service of the present invention will also be described.

【0140】以下においては、テレビ番組の録画予約
にともなう動作、テレビ番組の録画にともなう動作、
テレビ番組の再生にともなう動作について、順に説明
する。
In the following, the operation associated with the recording reservation of a television program, the operation associated with the recording of a television program,
The operation associated with the reproduction of a television program will be described in order.

【0141】テレビ番組の録画予約にともなう動作;
ユーザ入力手段413は、テレビ番組「ほんまもん」の
放送チャネル「2チャネル」、放送開始時刻「午前8時
15分」、および放送終了時刻「午前8時30分」から
なるテレビ番組データをテレビ番組情報として指定する
ためのユーザ入力に応じ、テレビ番組「ほんまもん」の
録画予約を行うための信号を制御手段411に対して出
力する。
Operation associated with recording reservation of a TV program;
The user input unit 413 converts the TV program data including the broadcast channel “2 channels”, the broadcast start time “8:15 am”, and the broadcast end time “8:30 am” of the television program “honmamon” into the television program information. In response to a user input for designating as, a signal for making a recording reservation for the television program "Honmamon" is output to the control means 411.

【0142】制御手段411は、ユーザ入力手段413
が出力した信号に応じ、テレビ番組「ほんまもん」の録
画予約を行うための信号を蓄積手段412に対して出力
する。
The control means 411 includes a user input means 413
In response to the output signal, the signal for making a recording reservation of the television program "Honmamon" is output to the storage means 412.

【0143】蓄積手段412は、 制御手段411が出
力した信号に応じ、上述のテレビ番組データをハードデ
ィスクに蓄積する。
The storage means 412 stores the above-mentioned television program data on the hard disk according to the signal output from the control means 411.

【0144】テレビ番組の録画にともなう動作;制御
手段411は、蓄積手段412のハードディスクに蓄積
されているテレビ番組データを見てテレビ番組「ほんま
もん」の放送開始時刻「午前8時15分」が接近してい
ることを認識すると、テレビ番組「ほんまもん」の録画
を行うための信号をテレビ番組受信手段414に対して
出力する。
Operation in connection with recording of a television program: The control means 411 looks at the television program data stored in the hard disk of the storage means 412 and approaches the broadcast start time "8:15 am" of the television program "honmamon". When it recognizes that the program is being performed, a signal for recording the television program "Honmamon" is output to the television program receiving means 414.

【0145】テレビ番組受信手段414は、制御手段4
11が出力した信号に応じ、テレビアンテナ(図示省
略)によって受信されたテレビ番組「ほんまもん」の放
送電波を信号処理し、テレビ番組「ほんまもん」の録画
を行うための信号を制御手段411に対して出力する。
The TV program receiving means 414 is
In response to the signal output by the control unit 411, the control unit 411 processes the broadcast wave of the television program “Honmamon” received by the television antenna (not shown) and performs signal processing for recording the television program “Honmamon”. Output.

【0146】制御手段411は、テレビ番組受信手段4
14が出力した信号に応じ、テレビ番組「ほんまもん」
の録画を行うための信号を蓄積手段412に対して出力
する。
The control means 411 controls the television program receiving means 4
TV program "Honmamon" according to the signal output by 14
Is output to the storage means 412.

【0147】蓄積手段412は、制御手段411が出力
した信号に応じ、テレビ番組「ほんまもん」の音声・画
像データを上述のテレビ番組データと関連付けてハード
ディスクに蓄積する。
The storage means 412 stores the sound and image data of the television program "Honmamon" in the hard disk in association with the above-mentioned television program data according to the signal output by the control means 411.

【0148】また、制御手段411は、ネットワーク4
00を介して、テレビ番組「ほんまもん」が一旦録画さ
れる旨とともに、上述のテレビ番組データをサーバ42
0に通知するための信号を制御手段421に対して出力
する。
The control means 411 controls the network 4
00, and the fact that the television program “Honmamon” is once recorded,
A signal for notifying 0 is output to the control means 421.

【0149】制御手段421は、制御手段411が出力
した信号に応じ、ユーザX4が入室すべきチャットルー
ム「ほんまもんの部屋」の選択を通知されたテレビ番組
データを利用して行い、テレビ番組「ほんまもん」が放
送されているときにコンピュータ430側のユーザY4
をはじめとする他のユーザがチャットルーム「ほんまも
んの部屋」で行っているテレビチャットの内容をリアル
タイムでパーソナルコンピュータ410に転送するため
の信号を制御手段411に対して出力する。
In response to the signal output from control means 411, control means 421 uses the TV program data notified of the selection of chat room "Hommamon's Room" to which user X4 should enter, and executes TV program "Honmamon." Is broadcasted, the user Y4 on the computer 430 side
And the like, and outputs a signal to the control means 411 to transfer the contents of the video chat being performed in the chat room “Honmamon's Room” to the personal computer 410 in real time.

【0150】制御手段411は、制御手段421が出力
した信号に応じ、ユーザY4をはじめとする他のユーザ
がチャットルーム「ほんまもんの部屋」で行っているテ
レビチャットの内容からなるテレビチャットログデータ
を蓄積するための信号を蓄積手段412に対して出力す
る。
In response to the signal output from the control unit 421, the control unit 411 converts the video chat log data including the contents of the video chat performed by the other users including the user Y4 in the chat room "Honmamon's Room". A signal for accumulation is output to accumulation means 412.

【0151】蓄積手段412は、制御手段411が出力
した信号に応じ、上述のテレビチャットログデータをテ
レビチャットが行われた時刻を示すテレビチャット時刻
情報として生成されたテレビチャットログ時刻データと
関連付けてハードディスクに蓄積する。
The storage means 412 associates the above-described video chat log data with the video chat log time data generated as the video chat time information indicating the time at which the video chat was performed, according to the signal output by the control means 411. Store on the hard disk.

【0152】テレビ番組の再生にともなう動作;ユー
ザ入力手段413は、テレビ番組「ほんまもん」の再生
を行うためのユーザ入力に応じ、テレビ番組「ほんまも
ん」の再生を行うための信号を制御手段411に対して
出力する。
Operation associated with reproduction of television program; user input means 413 sends a signal for reproducing television program "honmamon" to control means 411 in response to a user input for reproducing the television program "honmamon". Output to

【0153】制御手段411は、ユーザ入力手段413
が出力した信号に応じ、テレビ番組「ほんまもん」の再
生を行うための信号を蓄積手段412に対して出力す
る。
The control means 411 includes a user input means 413
Outputs a signal for reproducing the television program "Honmamon" to the storage means 412 in accordance with the signal output by the.

【0154】蓄積手段412は、制御手段411が出力
した信号に応じ、テレビ番組データと、そのテレビ番組
データと関連付けてハードディスクに蓄積されていたテ
レビ番組「ほんまもん」の音声・画像データと、テレビ
チャットログ時刻データと、そのテレビチャットログ時
刻データと関連付けてハードディスクに蓄積されていた
テレビチャットログデータとを読み出し、テレビ番組
「ほんまもん」の再生を行うための信号を制御手段41
1に対して出力する。
In accordance with the signal output from the control means 411, the storage means 412 stores the TV program data, the voice / image data of the TV program "Honmamon" stored in the hard disk in association with the TV program data, and the video chat. The control unit 41 reads out the log time data and the video chat log data stored on the hard disk in association with the video chat log time data, and outputs a signal for reproducing the TV program “Honmamon”.
Output for 1

【0155】制御手段411は、蓄積手段412が出力
した信号に応じ、テレビ番組データとテレビチャットロ
グ時刻データとを解析することで、テレビ映像ウィンド
ウW3に表示されるべき音声・画像データとテレビチャ
ットログ表示ウィンドウW2″に表示されるべきテレビ
チャットログデータとの表示同期性を確保し、図11に
示されているような表示画面の音声・画像出力を行うた
めの信号を出力手段415に対して出力する。なお、図
11は、本発明にかかる実施の形態4の表示画面の説明
図(その1)である。
The control means 411 analyzes the TV program data and the video chat log time data in accordance with the signal output from the storage means 412, thereby obtaining the voice / image data to be displayed in the TV video window W3 and the video chat. A signal for performing audio / image output on the display screen as shown in FIG. 11 is output to the output unit 415 while ensuring display synchronization with the video chat log data to be displayed in the log display window W2 ″. FIG. 11 is an explanatory view (1) of a display screen according to the fourth embodiment of the present invention.

【0156】出力手段415は、制御手段411が出力
した信号に応じ、図11に示されているような表示画面
の音声・画像出力をユーザX4に対して行う。
The output means 415 outputs the audio / image of the display screen as shown in FIG. 11 to the user X4 according to the signal output by the control means 411.

【0157】このようにして、ユーザX4は、テレビ映
像ウィンドウW3やテレビチャットログ表示ウィンドウ
W2″を見ながら、ユーザ入力ウィンドウW1へ入力し
たテレビチャット質問文やテレビチャット回答文をボタ
ンB2のクリックに応じて送信したり、テレビチャット
表示ウィンドウW2′に出力されるべきテレビチャット
回答文を受信したりすることが可能となり、録画再生
(またはタイムシフト再生)されているテレビ番組に関
するテレビチャットを行うことができる。
[0157] In this way, the user X4 sees the television video window W3 and the video chat log display window W2 ", and clicks the button B2 to input the video chat question or the video chat answer sent to the user input window W1. In response to receiving a video chat answer sentence to be output to the video chat display window W2 ', and performing a video chat relating to a TV program being recorded and reproduced (or time-shift reproduced). Can be.

【0158】(実施の形態5)はじめに、本発明にかか
る実施の形態5のテレビチャットシステムの構成図であ
る図12を主として参照しながら、本実施の形態のテレ
ビチャットシステムの構成について説明する。
(Embodiment 5) First, the configuration of a video chat system according to the present embodiment will be described with reference mainly to FIG. 12, which is a configuration diagram of a video chat system according to Embodiment 5 of the present invention.

【0159】本実施の形態のテレビチャットシステム
は、ユーザX5が視聴しているテレビ番組に関するテレ
ビチャットをパーソナルコンピュータ530側で同じテ
レビ番組を視聴しているユーザY5をはじめとする他の
ユーザとの間で行うためのパーソナルコンピュータ51
0と、その視聴しているテレビ番組に応じて、ユーザX
5がユーザY5をはじめとする他のユーザとの間でテレ
ビチャットを行うためのテレビチャットサービスを提供
するためのサーバ520とを備えている。
The video chat system according to the present embodiment is capable of transmitting a video chat relating to a television program viewed by user X5 to another user such as user Y5 watching the same television program on personal computer 530 side. Personal computer 51 for performing between
0 and the user X according to the television program being viewed.
5 is provided with a server 520 for providing a video chat service for performing a video chat with other users including the user Y5.

【0160】本実施の形態においては、サーバ520
は、パーソナルコンピュータ510から書き込まれ固有
のID(identification)が付与された
テレビチャット質問文に対するテレビチャット回答文
が、テレビチャット質問文の書き込みを行ったユーザX
5が退室した後に上述の付与された固有のIDを指定し
て書き込まれた場合には、そのテレビチャット回答文を
電子メイルを利用してパーソナルコンピュータ510に
送付するものである。
In this embodiment, server 520
Is the user X who wrote the video chat question message in response to the video chat question message for the video chat question message to which the unique ID (identification) is added from the personal computer 510.
If the designated unique ID is specified and written after leaving the room 5, the video chat answer is sent to the personal computer 510 using electronic mail.

【0161】なお、パーソナルコンピュータ510は本
発明のテレビチャット端末装置に対応し、サーバ520
は本発明のテレビチャットサーバに対応する。
Note that the personal computer 510 corresponds to the video chat terminal device of the present invention, and the server 520
Corresponds to the video chat server of the present invention.

【0162】つぎに、本実施の形態のテレビチャットシ
ステムの構成について、より詳しく説明する。
Next, the configuration of the video chat system according to the present embodiment will be described in more detail.

【0163】ネットワーク500は、ネットワーク10
0(図1参照)と類似した構成を有しており、パーソナ
ルコンピュータ510、サーバ520、パーソナルコン
ピュータ530などが接続された、インターネット、公
衆網、LANなどを有する通信網である。
The network 500 is the network 10
0 (see FIG. 1), and is a communication network including the Internet, a public network, a LAN, and the like to which a personal computer 510, a server 520, a personal computer 530, and the like are connected.

【0164】パーソナルコンピュータ510は、パーソ
ナルコンピュータ110(図1参照)と類似した構成を
有するテレビチューナ内蔵型パーソナルコンピュータで
ある。より具体的に述べると、制御手段511は、制御
手段111(図1参照)と類似した構成を有しており、
パーソナルコンピュータ510の動作を制御するための
中央演算処理装置(図示省略)を有する手段である。蓄
積手段512は、蓄積手段112(図1参照)と類似し
た構成を有しており、パーソナルコンピュータ510の
動作を統制するOSをはじめとするプログラムを蓄積す
るためのハードディスク(図示省略)を有する手段であ
る。ユーザ入力手段513は、ユーザ入力手段113
(図1参照)と類似した構成を有しており、ユーザX5
が制御手段511に対してユーザ入力を行うためのキー
ボードやマウス(図示省略)を有する手段である。テレ
ビ番組受信手段514は、テレビ番組受信手段114
(図1参照)と類似した構成を有しており、テレビアン
テナ(図示省略)によって受信されたテレビ番組放送電
波を信号処理するためのテレビチューナ(図示省略)を
有する手段である。出力手段515は、出力手段115
(図1参照)と類似した構成を有しており、制御手段5
11がユーザX5に対して音声・画像出力を行うための
スピーカやディスプレイモニタ(図示省略)を有する手
段である。
Personal computer 510 is a personal computer with a built-in television tuner having a configuration similar to that of personal computer 110 (see FIG. 1). More specifically, the control unit 511 has a configuration similar to that of the control unit 111 (see FIG. 1).
This is means having a central processing unit (not shown) for controlling the operation of the personal computer 510. The storage unit 512 has a configuration similar to that of the storage unit 112 (see FIG. 1), and includes a hard disk (not shown) for storing programs such as an OS that controls the operation of the personal computer 510. It is. The user input unit 513 is a user input unit 113.
It has a configuration similar to that of FIG.
Is a unit having a keyboard and a mouse (not shown) for performing a user input to the control unit 511. The television program receiving means 514 is a television program receiving means 114.
This means has a configuration similar to that of FIG. 1 and includes a television tuner (not shown) for signal processing of a television program broadcast wave received by a television antenna (not shown). The output unit 515 includes the output unit 115
It has a configuration similar to that of FIG.
Reference numeral 11 denotes a unit having a speaker and a display monitor (not shown) for outputting audio / image to the user X5.

【0165】本実施の形態においては、蓄積手段512
のハードディスクは、電子メイルアドレス「yamad
a@pop06.odn.ne.jp」を利用して電子
メイルの送受信を行うためのプログラムを蓄積してい
る。
In this embodiment, the storing means 512
Hard disk has an e-mail address "yamad
a @ pop06. odn. ne. jp ”, a program for transmitting and receiving electronic mail is stored.

【0166】パーソナルコンピュータ530は、パーソ
ナルコンピュータ510と類似した構成を有するテレビ
チューナ内蔵型パーソナルコンピュータである。より具
体的に述べると、制御手段531は、制御手段511と
類似した構成を有しており、パーソナルコンピュータ5
30の動作を制御するための中央演算処理装置(図示省
略)を有する手段である。蓄積手段532は、蓄積手段
512と類似した構成を有しており、パーソナルコンピ
ュータ530の動作を統制するOSをはじめとするプロ
グラムを蓄積するためのハードディスク(図示省略)を
有する手段である。ユーザ入力手段533は、ユーザ入
力手段513と類似した構成を有しており、ユーザY5
が制御手段531に対してユーザ入力を行うためのキー
ボードやマウス(図示省略)を有する手段である。テレ
ビ番組受信手段534は、テレビ番組受信手段514と
類似した構成を有しており、テレビアンテナ(図示省
略)によって受信されたテレビ番組放送電波を信号処理
するためのテレビチューナ(図示省略)を有する手段で
ある。出力手段535は、出力手段515と類似した構
成を有しており、制御手段531がユーザY5に対して
音声・画像出力を行うためのスピーカやディスプレイモ
ニタ(図示省略)を有する手段である。
The personal computer 530 is a personal computer with a built-in television tuner having a configuration similar to that of the personal computer 510. More specifically, the control unit 531 has a configuration similar to the control unit 511, and
30 is a means having a central processing unit (not shown) for controlling the operation of 30. The storage unit 532 has a configuration similar to that of the storage unit 512, and includes a hard disk (not shown) for storing programs such as an OS that controls the operation of the personal computer 530. The user input unit 533 has a configuration similar to that of the user input unit 513, and the user Y5
Is a unit having a keyboard and a mouse (not shown) for performing a user input to the control unit 531. The TV program receiving unit 534 has a configuration similar to that of the TV program receiving unit 514, and includes a TV tuner (not shown) for performing signal processing on a TV program broadcast wave received by a TV antenna (not shown). Means. The output unit 535 has a configuration similar to that of the output unit 515, and is a unit having a speaker and a display monitor (not shown) for the control unit 531 to output audio / image to the user Y5.

【0167】サーバ520は、サーバ120(図1参
照)と類似した構成を有するHTTPサーバである。よ
り具体的に述べると、制御手段521は、制御手段12
1(図1参照)と類似した構成を有しており、サーバ5
20の動作を制御するための中央演算処理装置(図示省
略)を有する手段である。蓄積手段522は、蓄積手段
122(図1参照)と類似した構成を有しており、サー
バ520の動作を統制するOSをはじめとするプログラ
ムを蓄積するためのハードディスク(図示省略)を有す
る手段である。
The server 520 is an HTTP server having a configuration similar to that of the server 120 (see FIG. 1). More specifically, the control unit 521 includes the control unit 12
1 (see FIG. 1), and has a configuration similar to that of the server 5.
20 is a means having a central processing unit (not shown) for controlling the operation of 20. The storage unit 522 has a configuration similar to that of the storage unit 122 (see FIG. 1), and includes a hard disk (not shown) for storing programs such as an OS that controls the operation of the server 520. is there.

【0168】本実施の形態においては、蓄積手段522
のハードディスクは、ユーザX5が、テレビチャットサ
ービスの契約加入の際にユーザ入力手段513を利用し
て初期設定情報としてオンライン入力した電子メイルア
ドレス「yamada@pop06.odn.ne.j
p」を蓄積している。また、蓄積手段522のハードデ
ィスクは、(1)書き込まれたテレビチャット質問文や
テレビチャット回答文に書き込みの行われた月、日、
時、分、秒を利用して固有のIDを付与し、(2)パー
ソナルコンピュータ510側のユーザX5が書き込んだ
テレビチャット質問文に対する、ユーザX5が退室した
後にその固有のIDを指定してパーソナルコンピュータ
530側のユーザY5が書き込んだテレビチャット回答
文を、電子メイルアドレス「yamada@pop0
6.odn.ne.jp」を利用してパーソナルコンピ
ュータ510に送付するためのプログラムを蓄積してい
る。
In this embodiment, the storage means 522
Of the electronic mail address “yamada@pop06.odn.ne.j” input online by the user X5 as initial setting information using the user input unit 513 when subscribing to the video chat service.
p ”is accumulated. Further, the hard disk of the storage unit 522 stores (1) the month, day,
A unique ID is given using hours, minutes and seconds, and (2) a personal ID is designated by specifying the unique ID after the user X5 leaves the room for the video chat question sentence written by the user X5 on the personal computer 510 side. The video chat answer sentence written by the user Y5 on the computer 530 side is sent to the electronic mail address “yamada @ pop0”.
6. odn. ne. The program for sending to the personal computer 510 using “jp” is stored.

【0169】つぎに、本実施の形態のテレビチャットシ
ステムの動作について説明する。なお、本実施の形態の
テレビチャットシステムの動作について説明しながら、
本発明のテレビチャットサービス提供方法の一実施の形
態についても説明する。
Next, the operation of the video chat system according to the present embodiment will be described. In addition, while explaining the operation of the video chat system of the present embodiment,
An embodiment of the method for providing a video chat service of the present invention will also be described.

【0170】以下においては、ユーザX5のテレビチ
ャット質問文の書き込みにともなう動作、ユーザX5
のチャットルームからの退室にともなう動作、ユーザ
Y5のテレビチャット回答文の書き込みにともなう動
作、サーバ520による電子メイルの送付にともなう
動作について、順に説明する。
In the following, the operation associated with the writing of the video chat question sentence of the user X5, the user X5
The operation associated with leaving the chat room, the operation associated with the writing of the video chat answer sentence of the user Y5, and the operation associated with sending the electronic mail by the server 520 will be described in order.

【0171】ユーザX5のテレビチャット質問文の書
き込みにともなう動作;ユーザ入力手段513は、チャ
ットルーム「ほんまもんの部屋」に入室してテレビ番組
「ほんまもん」に関するテレビチャットを行っているユ
ーザX5による、図13に示されているようなユーザ入
力ウィンドウW1へのテレビチャット質問文「[yam
ada]ところで、千里の昔の恋人役は誰でした?」の
入力に引き続いて行われたボタンB2のクリックに応
じ、そのテレビチャット質問文の送信を行うための信号
を制御手段511に対して出力する。なお、図13は、
本発明にかかる実施の形態5の表示画面の説明図(その
1)である。
Operation associated with writing of a video chat question sentence of user X5; user input means 513 is a user X5 who has entered a chat room "Honmamon's Room" and is having a video chat about the TV program "Honmamon". 13, the video chat question sentence "[yam to the user input window W1 as shown in FIG.
ada] By the way, who was Chisato's old lover? Is output to the control means 511 in response to the click of the button B2 performed after the input of "". In addition, FIG.
FIG. 18 is an explanatory diagram (1) of a display screen according to the fifth embodiment of the present invention.

【0172】制御手段511は、ユーザ入力手段513
が出力した信号に応じ、ネットワーク500を介して、
テレビチャット質問文「[yamada]ところで、千
里の昔の恋人役は誰でした?」の送信を行うための信号
を制御手段521に対して出力する。
The control means 511 includes a user input means 513
In response to the signal output by
A signal for transmitting the video chat question message “[Yamada] By the way, who was Chisato's old lover?” Is output to the control means 521.

【0173】制御手段521は、制御手段511が出力
した信号に応じ、テレビチャット質問文「[yamad
a]ところで、千里の昔の恋人役は誰でした?」に対し
て固有のID「1004082140」を付与し、ネッ
トワーク500を介して、図14に示されているような
表示画面の音声・画像出力を行うための信号を制御手段
511に対して出力する。なお、図14は、本発明にか
かる実施の形態5の表示画面の説明図(その2)であ
る。
The control means 521 responds to the signal output from the control means 511 by using the video chat question message “[yamad
a] By the way, who was Chisato's old lover? Is given to the control unit 511 via the network 500 to output a sound / image output of a display screen as shown in FIG. . FIG. 14 is an explanatory view (2) of the display screen according to the fifth embodiment of the present invention.

【0174】制御手段511は、制御手段521が出力
した信号に応じ、図14に示されているような表示画面
の音声・画像出力を行うための信号を出力手段515に
対して出力する。
The control means 511 outputs to the output means 515 a signal for performing audio / image output of the display screen as shown in FIG. 14 in accordance with the signal output by the control means 521.

【0175】出力手段515は、制御手段511が出力
した信号に応じ、図14に示されているような表示画面
の音声・画像出力をユーザX5に対して行う。
The output means 515 outputs audio / image of the display screen as shown in FIG. 14 to the user X5 in accordance with the signal output by the control means 511.

【0176】また、制御手段521は、テレビチャット
質問文「[yamada]ところで、千里の昔の恋人役
は誰でした?」からなるテレビチャット質問文データを
蓄積するための信号を蓄積手段522に対して出力す
る。
Further, the control means 521 stores a signal for storing the video chat question text data consisting of the video chat question text "[yamada] By the way, who was Chisato's old lover?" Output to

【0177】蓄積手段522は、制御手段521が出力
した信号に応じ、上述のテレビチャット質問文データ
を、そのテレビチャット質問文に対して固有に付与され
たID「1004082140」およびユーザX5が初
期設定情報として入力した電子メイルアドレス「yam
ada@pop06.odn.ne.jp」と関連付け
てハードディスクに蓄積する。
According to the signal output from the control unit 521, the storage unit 522 initializes the above-mentioned video chat question text data with the ID “1004082140” uniquely assigned to the video chat question text and the user X5. The e-mail address "yam" entered as information
ada @ pop06. odn. ne. jp "and accumulates them on the hard disk.

【0178】ユーザX5のチャットルームからの退室
にともなう動作;ユーザ入力手段513は、チャットル
ーム「ほんまもんの部屋」に入室してテレビ番組「ほん
まもん」に関するテレビチャットを行っているユーザX
5による指示に応じ、チャットルーム「ほんまもんの部
屋」から退室したい旨をサーバ520に通知するための
信号を制御手段511に対して出力する。
Operation when user X5 leaves the chat room; user input means 513 is a user X who has entered the chat room "Hommamon's Room" and is performing a video chat related to the TV program "Honmamon".
In response to the instruction by 5, the control unit 511 outputs a signal to the control unit 511 to notify the server 520 that the user wants to leave the chat room "Homma's room".

【0179】制御手段511は、ユーザ入力手段513
が出力した信号に応じ、ネットワーク500を介して、
チャットルーム「ほんまもんの部屋」から退室したい旨
をサーバ520に通知するための信号を制御手段521
に対して出力する。
The control means 511 includes a user input means 513
In response to the signal output by
The control unit 521 transmits a signal for notifying the server 520 that the user wants to leave the chat room “Hommamon's room”.
Output to

【0180】制御手段521は、制御手段511が出力
した信号に応じ、ネットワーク500を介して、チャッ
トルーム「ほんまもんの部屋」からの退室を了承した旨
をパーソナルコンピュータ510に通知するための信号
を制御手段511に対して出力する。
The control means 521 controls a signal for notifying the personal computer 510 via the network 500 that the exit from the chat room "Honmamon's room" has been accepted in accordance with the signal output from the control means 511. Output to the means 511.

【0181】制御手段511は、制御手段521が出力
した信号に応じ、チャットルーム「ほんまもんの部屋」
からの退室を行う。
The control means 511 responds to the signal output from the control means 521 to provide a chat room "Honmamon's room".
Leave the room.

【0182】ユーザY5のテレビチャット回答文の書
き込みにともなう動作;ユーザ入力手段533は、チャ
ットルーム「ほんまもんの部屋」に入室してテレビ番組
「ほんまもん」に関するテレビチャットを行っているユ
ーザY5による、図15に示されているようなユーザ入
力ウィンドウW1へのテレビチャット質問文「[yam
ada]ところで、千里の昔の恋人役は誰でした?」に
対して固有に付与されたID「1004082140」
がテレビチャット質問文指定タッグ「Re」を利用して
指定されたテレビチャット回答文「[daisuke]
Re1004082140,元阪神の田尾安志です。」
の入力に引き続いて行われたボタンB2のクリックに応
じ、そのテレビチャット回答文の送信を行うための信号
を制御手段531に対して出力する。なお、図15は、
本発明にかかる実施の形態5の表示画面の説明図(その
3)である。
Operation associated with the writing of the answer text of the video chat of user Y5; user input means 533 is entered by user Y5 who has entered the chat room "Honmamon's Room" and is having a video chat about the TV program "Honmamon". 15 to the user input window W1 as shown in FIG.
ada] By the way, who was Chisato's old lover? ”ID“ 1004082140 ”uniquely assigned to
Uses the video chat question text designation tag "Re" to specify the video chat answer text "[daisuke]
It is Re1004082140, Yasushi Tao of former Hanshin. "
In response to the click of button B2 performed following the input of "?", A signal for transmitting the answer text of the video chat is output to control means 531. In addition, FIG.
FIG. 16 is an explanatory view (3) of a display screen according to the fifth embodiment of the present invention.

【0183】制御手段531は、ユーザ入力手段533
が出力した信号に応じ、ネットワーク500を介して、
テレビチャット回答文「[daisuke]Re100
4082140,元阪神の田尾安志です。」の送信を行
うための信号を制御手段521に対して出力する。
The control means 531 has a user input means 533
In response to the signal output by
Video chat answer "[daisuke] Re100
4082140, It is Yasushi Tao of former Hanshin. To the control means 521.

【0184】制御手段521は、制御手段531が出力
した信号に応じ、テレビチャット回答文「[daisu
ke]Re1004082140,元阪神の田尾安志で
す。」に対して固有のID「1004082150」を
付与するとともに、テレビチャット回答文「[dais
uke]Re1004082140,元阪神の田尾安志
です。」を解析することで、テレビチャット質問文
「[yamada]ところで、千里の昔の恋人役は誰で
した?」に対して固有に付与されたID「100408
2140」がテレビチャット質問文指定タッグ「Re」
を利用して指定されていることを認識した上で、そのテ
レビチャット回答文からなるテレビチャット回答文デー
タを蓄積するための信号を蓄積手段522に対して出力
する。
The control means 521 responds to the signal output from the control means 531 by responding to the video chat response message "[daisu
[ke] Re1004082140, former Hanshin God Yasushi Tao. ”Is given a unique ID“ 1004082150 ”, and the video chat response sentence“ [dais
uke] I'm Re10040882140, a former Hanshin Anshi Tao. By analyzing the video chat question text "[Yamada] By the way, who was the old lover role of Chisato?"
2140 ”is a video chat question sentence designation tag“ Re ”
And outputs a signal to the storage means 522 for storing video chat answer sentence data including the video chat answer sentence.

【0185】蓄積手段522は、制御手段521が出力
した信号に応じ、上述のテレビチャット回答文データ
を、テレビチャット質問文「[yamada]ところ
で、千里の昔の恋人役は誰でした?」に対して固有に付
与されたID「1004082140」と関連付けてハ
ードディスクに蓄積する。
In response to the signal output from the control means 521, the storage means 522 converts the above-mentioned video chat answer text data into the video chat question text "[Yamada] By the way, who was Chisato's old lover?" The information is stored in the hard disk in association with the ID “1004082140” uniquely assigned to the HDD.

【0186】サーバ520による電子メイルの送付に
ともなう動作;制御手段521は、蓄積手段522のハ
ードディスクに蓄積されているテレビチャット回答文デ
ータを見て、ユーザX5が退室した後にテレビチャット
回答文「[daisuke]Re100408214
0,元阪神の田尾安志です。」がID「1004082
140」を指定して書き込まれたことを認識すると、そ
のテレビチャット回答文をパーソナルコンピュータ51
0に送付するための信号を蓄積手段522に対して出力
する。
Operation in connection with electronic mail transmission by server 520; control means 521 looks at the video chat answer text data stored in the hard disk of storage means 522, and after user X5 leaves the room, video chat answer text "[ [daisuke] Re100408214
0, It is Yasushi Tao of former Hanshin. "Is the ID" 1004082
140 ", and recognizes that it has been written, the answer text of the video chat is sent to the personal computer 51.
A signal to be sent to 0 is output to the storage means 522.

【0187】蓄積手段522は、制御手段521が出力
した信号に応じ、ID「1004082140」と関連
付けてハードディスクに蓄積されているテレビチャット
回答文「[daisuke]Re100408214
0,元阪神の田尾安志です。」からなるテレビチャット
回答文データを読み出し、そのテレビチャット回答文を
パーソナルコンピュータ510にID「1004082
140」と関連付けてハードディスクに蓄積されている
電子メイルアドレス「yamada@pop06.od
n.ne.jp」を利用して送付するための信号を制御
手段321に対して出力する。
The storage means 522 responds to the signal output by the control means 521, and responds to the signal output from the video chat response message "[daisuke] Re100408214" stored in the hard disk in association with the ID "10040821140".
0, It is Yasushi Tao of former Hanshin. Is read out, and the video chat response sentence is sent to the personal computer 510 with the ID “1004082”.
E-mail address “yamada@pop06.od” stored on the hard disk in association with “140”.
n. ne. jp "is output to the control means 321.

【0188】制御手段521は、蓄積手段522が出力
した信号に応じ、ネットワーク500に接続されたメイ
ルサーバ(図示省略)を介して、図16に示されている
ような表示画面の音声・画像出力を行うための信号を制
御手段511に対して出力する。なお、図16は、本発
明にかかる実施の形態5の表示画面の説明図(その4)
である。
The control means 521 outputs a sound / image of a display screen as shown in FIG. 16 via a mail server (not shown) connected to the network 500 in accordance with the signal output from the storage means 522. Is output to the control unit 511. FIG. 16 is an explanatory diagram of a display screen according to the fifth embodiment of the present invention (part 4).
It is.

【0189】制御手段511は、制御手段521が出力
した信号に応じ、図16に示されているような表示画面
の音声・画像出力を行うための信号を出力手段515に
対して出力する。
The control means 511 outputs to the output means 515 a signal for performing audio / image output of the display screen as shown in FIG. 16 according to the signal output by the control means 521.

【0190】出力手段515は、制御手段511が出力
した信号に応じ、図16に示されているような表示画面
の音声・画像出力をユーザX5に対して行う。
The output means 515 outputs audio / image of the display screen as shown in FIG. 16 to the user X5 according to the signal output by the control means 511.

【0191】このようにして、ユーザX5は、チャット
ルームから退室した後に、テレビチャット質問文「[y
amada]ところで、千里の昔の恋人役は誰でした
?」に対して固有に付与されたID「10040821
40」IDを指定してユーザY5が書き込んだテレビチ
ャット回答文「[daisuke]Re1004082
140,元阪神の田尾安志です。」を電子メイルで受信
することができる。
[0191] In this way, after leaving the chat room, the user X5 receives the video chat question "[y
amada] By the way, who was Chisato ’s old lover? ID “10040821” uniquely assigned to “
For example, the video chat response sentence “[daisuke] Re1004082 written by the user Y5 by designating the ID“ 40 ”
140, It is Yasushi Tao of former Hanshin. Can be received by electronic mail.

【0192】以上においては、実施の形態1〜5につい
て詳細に説明を行った。
In the above, Embodiments 1 to 5 have been described in detail.

【0193】なお、本発明のテレビチャット端末装置側
に関する情報は、上述した本実施の形態1においては、
テレビチャット端末装置側のユーザがテレビチャットサ
ービスの契約加入の際にオンライン入力したユーザ個人
情報であった。しかし、これに限らず、本発明のテレビ
チャット端末装置側に関する情報は、(a)MAC(m
edia access control)アドレスな
ど、本発明のテレビチャット端末装置に関するデータ、
(b)氏名、年齢、住所、郵便番号、電話番号、電子メ
イルアドレスなど、本発明のテレビチャット端末装置の
ユーザに関するデータ、(c)固定的に取得されている
IP(internet protocol)アドレ
ス、ダイアルアップIP接続に利用される電話番号の市
外局番、ログオンしているLAN(local are
a network)の地域コードなど、本発明のテレ
ビチャットを行うための通信接続に関するデータの内の
全部または一部に関する情報であってもよい(もちろ
ん、このような情報に応じて、テレビチャットの内容や
サーバの負荷を考慮してアクセス制限のオン/オフまた
はアクセス制限のレベルの切り換えを行ってもよい)。
[0193] It should be noted that the information on the video chat terminal device side of the present invention is the same as that of the first embodiment described above.
This is the user personal information input online by the user of the video chat terminal device when subscribing to the video chat service contract. However, the present invention is not limited to this, and the information on the video chat terminal device side of the present invention includes (a) MAC (m
data relating to the video chat terminal device of the present invention, such as an e.g.
(B) data regarding the user of the video chat terminal device of the present invention, such as name, age, address, postal code, telephone number, electronic mail address, etc .; (c) fixedly acquired IP (internet protocol) address, dial-up Area code of telephone number used for IP connection, LAN (local are
a network code, etc., may be information on all or a part of the data relating to the communication connection for performing the video chat of the present invention (of course, the content of the video chat according to such information). Alternatively, the access restriction may be turned on / off or the level of the access restriction may be switched in consideration of the load on the server.

【0194】また、本発明のテレビチャット端末装置側
に関する情報は、上述した本実施の形態1においては、
テレビチャット端末装置側に蓄積されていた。しかし、
これに限らず、本発明のテレビチャット端末装置側に関
する情報は、本発明のテレビチャット端末装置側からテ
レビチャットの開始時に通知されてくるテレビチャット
端末装置識別情報と対応付けられて、本発明のテレビチ
ャットサーバ側に蓄積されていてもよい。
The information on the video chat terminal device side of the present invention is the same as that of the first embodiment described above.
It was stored on the video chat terminal device side. But,
Not limited to this, the information on the video chat terminal device side of the present invention is associated with the video chat terminal device identification information notified at the start of the video chat from the video chat terminal device side of the present invention. It may be stored on the video chat server side.

【0195】また、本発明の質問および/または回答
は、上述した本実施の形態2においては、テレビ番組の
登場人物の立場を利用した回答であった。しかし、これ
に限らず、本発明の質問および/または回答は、本発明
のテレビ番組の登場人物の立場を利用した質問であって
もよい(質問、回答の一方のみが行われてもよいし、そ
れらの両方が行われてもよいわけである)。
In the second embodiment described above, the question and / or answer of the present invention is an answer using the position of a character in a television program. However, the present invention is not limited to this, and the question and / or answer of the present invention may be a question using the position of the character of the television program of the present invention (only one of the question and the answer may be performed. And both of them may be done).

【0196】また、本発明の回答は、上述した本実施の
形態2においては、テレビチャット質問文を解析してテ
レビチャット回答文を自動生成することによって行われ
た。しかし、これに限らず、本発明の回答は、テレビチ
ャット質問文として書き込まれるはずであるとして監視
を行う監視文字列と、その監視文字列の書き込みが行わ
れるはずであるとして監視を行う監視時間と、その監視
時間内に書き込まれた監視文字列に対してテレビチャッ
ト回答文として書き込むべき回答文字列との三つ組みを
データベースにあらかじめ格納しておき、監視時間内に
書き込まれた監視文字列に対して対応する回答文字列を
書き込むことによって行われてもよい(もちろん、その
ような三つ組みがつぎつぎと追加格納され、データベー
スの内容が充実されてもよい)。
In the second embodiment, the answer of the present invention is made by analyzing the video chat question text and automatically generating the video chat answer text. However, the present invention is not limited to this. The answer of the present invention is a monitoring character string for monitoring as it should be written as a video chat question sentence, and a monitoring time for monitoring assuming that the monitoring character string is to be written. In the database, a triple of a response character string to be written as a video chat response sentence with respect to the monitoring character string written during the monitoring time is stored in the database in advance, and the monitoring character string written during the monitoring time is stored in the database. This may be done by writing the corresponding response character string (of course, such triples may be additionally stored one after another, thereby enriching the contents of the database).

【0197】また、本発明のテレビ番組が一旦録画され
る旨は、上述した本実施の形態3〜4においては、テレ
ビ番組の録画が行われる際にテレビチャットサーバ側に
通知された。しかし、これに限らず、本発明のテレビ番
組が一旦録画される旨は、テレビ番組の録画予約が行わ
れる際にテレビチャットサーバ側に通知されてもよい。
In the third and fourth embodiments described above, the fact that the television program of the present invention is temporarily recorded is notified to the video chat server when the recording of the television program is performed. However, the present invention is not limited to this, and the fact that the television program of the present invention is temporarily recorded may be notified to the video chat server when the recording of the television program is reserved.

【0198】また、本発明の他のユーザが行っているテ
レビチャットの内容は、上述した本実施の形態4におい
ては、リアルタイムで本発明のテレビチャット端末装置
側に転送された。しかし、これに限らず、本発明の他の
ユーザが行っているテレビチャットの内容は、ネットワ
ークにおけるデータトラフィックが減少する時間帯を見
計らったタイミングで本発明のテレビチャット端末装置
側に転送されてもよい(もちろん、テレビチャットが行
われた時刻に関するテレビチャット時刻情報とともに、
そのような他のユーザが行っているテレビチャットの内
容が転送されてもよい)。
In the above-described fourth embodiment, the contents of the video chat performed by another user of the present invention are transferred in real time to the video chat terminal device of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and the content of the video chat performed by another user of the present invention may be transferred to the video chat terminal device side of the present invention at a timing when the time zone when data traffic in the network decreases is measured. Good (of course, along with video chat time information about when the video chat took place,
The content of the video chat performed by such another user may be transferred).

【0199】また、本発明のテレビチャット回答文の送
付を行うための電子メイルアドレスは、上述した本実施
の形態5においては、テレビチャットサービスの契約加
入の際に初期設定情報として入力された。しかし、これ
に限らず、本発明のテレビチャット回答文の送付を行う
ための電子メイルアドレスは、テレビチャットの開始の
際にオプション設定として入力されてもよい(もちろ
ん、一人のユーザがそのような電子メイルアドレスを複
数所有していてもよい)。
In the fifth embodiment described above, the electronic mail address for sending the answer text of the video chat according to the present invention is input as the initial setting information at the time of subscribing to the video chat service. However, the present invention is not limited to this, and an e-mail address for sending the answer text of the video chat according to the present invention may be input as an option setting at the time of starting the video chat (of course, one user may input such an email address). You may have more than one email address).

【0200】また、本発明のテレビチャット端末装置と
テレビチャットサーバとの間の通信に利用されるプロト
コルは、上述した本実施の形態においては、主としてH
TTPであった。しかし、これに限らず、本発明のテレ
ビチャット端末装置とテレビチャットサーバとの間の通
信に利用されるプロトコルは、FTP(file tr
ansfer protocol)やSMTP(sim
ple mail transfer protoco
l)であってもよい。
The protocol used for communication between the video chat terminal device and the video chat server of the present invention is mainly H
TTP. However, the present invention is not limited to this, and the protocol used for communication between the video chat terminal device and the video chat server of the present invention is FTP (file tr).
answer protocol) or SMTP (sim
ple mail transfer protocol
l).

【0201】また、本発明のテレビチャット端末装置
は、上述した本実施の形態においては、パーソナルコン
ピュータであった。しかし、これに限らず、本発明のテ
レビチャット端末装置は、ネットワークへの接続機能を
有するテレビやビデオなどのAV(audio vid
eo)機器であってもよい。
Further, the video chat terminal device of the present invention is a personal computer in the above-described embodiment. However, the present invention is not limited to this, and the video chat terminal device of the present invention is not limited to this.
eo) It may be a device.

【0202】また、本発明のテレビチャットの内容の蓄
積は、上述した本実施の形態においては、ハードディス
クを利用して行われた。しかし、これに限らず、本発明
のテレビチャットの内容の蓄積は、DVD−RAM(d
igital versatile disk−ran
domaccess memory)やDVD−RW
(digital versatile disk−r
ewritable)などのリムーバブルな光メディア
であってもよい。
Further, the accumulation of the contents of the video chat according to the present invention was performed using a hard disk in the above-described embodiment. However, the present invention is not limited to this.
digital versatile disk-ran
domestic memory) and DVD-RW
(Digital versatile disk-r
It may be a removable optical medium such as an rewritable medium.

【0203】なお、発明には、上述した本発明のテレビ
チャットシステム、テレビチャット端末装置、およびテ
レビチャットサーバの全部または一部の手段(または、
装置、素子、回路、部など)の機能をコンピュータによ
り実行させるためのプログラムであって、コンピュータ
と協働して動作するプログラムが含まれる。もちろん、
コンピュータは、CPUなどの純然たるハードウェアに
限らず、ファームウェアやOS、さらに周辺機器を含む
ものであっても良い。
[0203] The invention includes all or a part of the above-mentioned video chat system, video chat terminal device, and video chat server (or
(A device, an element, a circuit, a unit, etc.) by a computer, and includes a program that operates in cooperation with the computer. of course,
The computer is not limited to pure hardware such as a CPU, but may include firmware, an OS, and peripheral devices.

【0204】また、本発明には、上述した本発明のテレ
ビチャットサービス提供方法の全部または一部のステッ
プ(または、工程、動作、作用など)の動作をコンピュ
ータにより実行させるためのプログラムであって、コン
ピュータと協働して動作するプログラムが含まれる。
The present invention also provides a program for causing a computer to execute all or some of the steps (or steps, operations, actions, etc.) of the above-described method for providing a video chat service of the present invention. And a program that operates in cooperation with a computer.

【0205】なお、本発明の一部の手段(または、装
置、素子、回路、部など)、本発明の一部のステップ
(または、工程、動作、作用など)は、それらの複数の
手段またはステップの内の幾つかの手段またはステップ
を意味する、あるいは一つの手段またはステップの内の
一部の機能または一部の動作を意味するものである。
Note that some of the means (or devices, elements, circuits, units, and the like) of the present invention, and some of the steps (or steps, operations, functions, and the like) of the present invention may take the form of a plurality of these means or It may mean some means or steps within a step, or some functions or some operations within one means or step.

【0206】また、本発明の一部の装置(または、素
子、回路、部など)は、それら複数の装置の内の幾つか
の装置を意味する、あるいは一つの装置の内の一部の手
段(または、素子、回路、部など)を意味する、あるい
は一つの手段の内の一部の機能を意味するものである。
Further, some of the devices (or elements, circuits, units, etc.) of the present invention mean some of the plurality of devices, or some of the means of one of the devices. (Or an element, a circuit, a part, or the like) or a part of the function of one means.

【0207】また、発明のプログラムを記録した、コン
ピュータに読みとり可能な記録媒体も発明に含まれる。
また、発明のプログラムの一利用形態は、コンピュータ
により読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュー
タと協働して動作する態様であっても良い。また、発明
のプログラムの一利用形態は、伝送媒体中を伝送し、コ
ンピュータにより読みとられ、コンピュータと協働して
動作する態様であっても良い。また、記録媒体として
は、ROM等が含まれ、伝送媒体としては、インターネ
ット等の伝送媒体、光・電波・音波等が含まれる。
A computer-readable recording medium on which the program of the present invention is recorded is also included in the present invention.
One mode of use of the program of the present invention may be such that the program is recorded on a computer-readable recording medium and operates in cooperation with the computer. One mode of use of the program of the invention may be a mode in which the program is transmitted through a transmission medium, read by a computer, and operates in cooperation with the computer. The recording medium includes a ROM and the like, and the transmission medium includes a transmission medium such as the Internet, light, radio waves, and sound waves.

【0208】なお、発明の構成は、ソフトウェア的に実
現しても良いし、ハードウェア的に実現しても良い。
Note that the configuration of the present invention may be realized by software or hardware.

【0209】また、発明には、上述した本発明のテレビ
チャットシステム、テレビチャット端末装置、およびテ
レビチャットサーバの全部または一部の手段の全部また
は一部の機能をコンピュータにより実行させるためのプ
ログラムを担持した媒体であり、コンピュータにより読
み取り可能かつ読み取られた前記プログラムが前記コン
ピュータと協動して前記機能を実行する媒体が含まれ
る。
[0209] Also, the present invention provides a program for causing a computer to execute all or some of the functions of all or some of the above-described video chat system, video chat terminal device, and video chat server of the present invention. It includes a medium that is borne by a computer and that is readable by a computer and that executes the functions in cooperation with the computer.

【0210】また、発明には、上述した本発明のテレビ
チャットサービス提供方法の全部または一部のステップ
の全部または一部の動作をコンピュータにより実行させ
るためのプログラムを担持した媒体であり、コンピュー
タにより読み取り可能かつ読み取られた前記プログラム
が前記コンピュータと協動して前記動作を実行する媒体
が含まれる。
[0210] The present invention also provides a medium which carries a program for causing a computer to execute all or some of the operations of all or some of the steps of the video chat service providing method of the present invention. The program includes a medium that is readable and has the read program execute the operation in cooperation with the computer.

【0211】なお、本発明はテレビ番組の視聴率調査に
も利用可能であり、ユーザが行っているテレビチャット
の内容はもちろんのこと、そのような視聴率調査の結果
をテレビ番組の制作企画などにフィードバックさせても
よいことはいうまでもない。
The present invention can also be used for a TV program audience rating survey. The results of such audience rating surveys can be used as well as the content of a TV chat performed by a user. Needless to say, feedback may be given to the user.

【0212】[0212]

【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明は、テレビチャットサービスを利用するユーザの
ニーヅの多様化により対応することができるという長所
を有する。
As is apparent from the above description,
The present invention has an advantage that it can cope with diversification of needs of users who use the video chat service.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかる実施の形態1のテレビチャット
システムの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a video chat system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明にかかる実施の形態1の表示画面の説明
図(その1)である。
FIG. 2 is an explanatory diagram (1) of a display screen according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明にかかる実施の形態1の表示画面の説明
図(その2)である。
FIG. 3 is an explanatory view (2) of a display screen according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明にかかる実施の形態2のテレビチャット
システムの構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of a video chat system according to a second embodiment of the present invention;

【図5】本発明にかかる実施の形態2の表示画面の説明
図(その1)である。
FIG. 5 is an explanatory view (1) of a display screen according to the second embodiment of the present invention.

【図6】本発明にかかる実施の形態2の表示画面の説明
図(その2)である。
FIG. 6 is an explanatory view (2) of a display screen according to the second embodiment of the present invention.

【図7】本発明にかかる実施の形態2の表示画面の説明
図(その3)である。
FIG. 7 is an explanatory view (3) of a display screen according to the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明にかかる実施の形態3のテレビチャット
システムの構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a video chat system according to a third embodiment of the present invention.

【図9】本発明にかかる実施の形態3の表示画面の説明
図(その1)である。
FIG. 9 is an explanatory view (1) of a display screen according to the third embodiment of the present invention.

【図10】本発明にかかる実施の形態4のテレビチャッ
トシステムの構成図である。
FIG. 10 is a configuration diagram of a video chat system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図11】本発明にかかる実施の形態4の表示画面の説
明図(その1)である。
FIG. 11 is an explanatory view (1) of a display screen according to the fourth embodiment of the present invention.

【図12】本発明にかかる実施の形態5のテレビチャッ
トシステムの構成図である。
FIG. 12 is a configuration diagram of a video chat system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図13】本発明にかかる実施の形態5の表示画面の説
明図(その1)である。
FIG. 13 is an explanatory diagram (1) of a display screen according to the fifth embodiment of the present invention.

【図14】本発明にかかる実施の形態5の表示画面の説
明図(その2)である。
FIG. 14 is an explanatory view (2) of a display screen according to the fifth embodiment of the present invention.

【図15】本発明にかかる実施の形態5の表示画面の説
明図(その3)である。
FIG. 15 is an explanatory view (3) of a display screen according to the fifth embodiment of the present invention.

【図16】本発明にかかる実施の形態5の表示画面の説
明図(その4)である。
FIG. 16 is an explanatory diagram (No. 4) of a display screen according to the fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 ネットワーク 110 パーソナルコンピュータ 111 制御手段 112 蓄積手段 113 ユーザ入力手段 114 テレビ番組受信手段 115 出力手段 120 サーバ 121 制御手段 122 蓄積手段 130 パーソナルコンピュータ 131 制御手段 132 蓄積手段 133 ユーザ入力手段 134 テレビ番組受信手段 135 出力手段 100 network 110 Personal computer 111 control means 112 storage means 113 User input means 114 TV program receiving means 115 output means 120 servers 121 control means 122 accumulation means 130 Personal computer 131 control means 132 storage means 133 User Input Means 134 TV program receiving means 135 output means

Claims (28)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関す
るテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他の
ユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置と、 前記ユーザが視聴しているテレビ番組に応じて、前記ユ
ーザが他のユーザとの間でテレビチャットを行うための
テレビチャットサービスを提供するためのテレビチャッ
トサーバとを備え、 前記テレビチャットサーバは、前記テレビチャット端末
装置側に関する情報に基づく許可に応じて前記テレビチ
ャットサービスを提供するテレビチャットシステム。
1. A video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program viewed by a user with another user watching the same television program, and a television program viewed by the user. And a video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user, wherein the video chat server has information on the video chat terminal device side. A video chat system that provides the video chat service according to a permission based on the video chat service.
【請求項2】 前記テレビチャット端末装置側に関する
情報とは、(a)前記テレビチャット端末装置に関する
データ、(b)前記テレビチャット端末装置のユーザに
関するデータ、(c)前記テレビチャットを行うための
通信接続に関するデータの内の全部または一部に関する
情報である請求項1記載のテレビチャットシステム。
2. The information on the video chat terminal device side includes: (a) data on the video chat terminal device, (b) data on a user of the video chat terminal device, and (c) data for performing the video chat. The video chat system according to claim 1, wherein the information is information on all or a part of data on communication connection.
【請求項3】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関す
るテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他の
ユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置であ
って、 前記テレビチャットは、前記ユーザが視聴しているテレ
ビ番組に応じて、前記ユーザが他のユーザとの間でテレ
ビチャットを行うためのテレビチャットサービスを提供
するためのテレビチャットサーバを利用して行われ、 前記テレビチャットサーバは、そのテレビチャット端末
装置側に関する情報に基づく許可に応じて前記テレビチ
ャットサービスを提供するテレビチャット端末装置。
3. A video chat terminal device for performing a video chat with a user who is watching the same television program with respect to a television program being viewed by the user, wherein the video chat is performed by the user. Is performed using a video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with the TV program that the user is watching. A video chat terminal device that provides the video chat service in accordance with a permission based on information on the video chat terminal device side.
【請求項4】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関す
るテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他の
ユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置を利
用して、前記ユーザが視聴しているテレビ番組に応じ
て、前記ユーザが他のユーザとの間でテレビチャットを
行うためのテレビチャットサービスを提供するためのテ
レビチャットサーバであって、 前記テレビチャット端末装置側に関する情報に基づく許
可に応じて前記テレビチャットサービスを提供するテレ
ビチャットサーバ。
4. A video chat terminal device for performing a video chat with a user who is watching the same television program with another user who is watching the same television program. A video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with the TV program in which the user is. A video chat server that provides the video chat service in response.
【請求項5】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関す
るテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他の
ユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置を利
用して、前記ユーザが視聴しているテレビ番組に応じ
て、前記ユーザが他のユーザとの間でテレビチャットを
行うためのテレビチャットサービスを提供するためのテ
レビチャットサービス提供方法であって、 前記テレビチャット端末装置側に関する情報に基づく許
可に応じて前記テレビチャットサービスを提供するテレ
ビチャットサービス提供ステップを備えたテレビチャッ
トサービス提供方法。
5. A television chat terminal device for performing a television chat relating to a television program being viewed by a user with another user who is watching the same television program. A video chat service providing method for providing a video chat service in which the user performs a video chat with another user in accordance with a TV program being provided, based on information on the video chat terminal device side. A video chat service providing method, comprising a video chat service providing step of providing the video chat service according to permission.
【請求項6】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関す
るテレビチャットを行うためのテレビチャット端末装置
と、 前記ユーザが視聴しているテレビ番組に応じて、前記ユ
ーザがテレビチャットを行う際にそのユーザに対して質
問および/または回答を行うことで前記テレビチャット
サービスを提供するためのテレビチャットサーバとを備
えたテレビチャットシステム。
6. A video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being viewed by a user, and a user when the user performs a video chat according to the television program viewed by the user. And a video chat server for providing the video chat service by making a question and / or answer to the video chat system.
【請求項7】 前記質問および/または回答とは、前記
ユーザが視聴しているテレビ番組の登場人物の立場を利
用した質問および/または回答である請求項6記載のテ
レビチャットシステム。
7. The video chat system according to claim 6, wherein said question and / or answer is a question and / or answer using a position of a character of a television program watched by said user.
【請求項8】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関す
るテレビチャットを行うためのテレビチャット端末装置
であって、 前記テレビチャットは、前記ユーザが視聴しているテレ
ビ番組に応じて、前記ユーザがテレビチャットを行う際
にそのユーザに対して質問および/または回答を行うこ
とで前記テレビチャットサービスを提供するためのテレ
ビチャットサーバを利用して行われるテレビチャット端
末装置。
8. A video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being viewed by a user, wherein the video chat is performed by the user according to a television program viewed by the user. A video chat terminal device which uses a video chat server for providing the video chat service by asking and / or answering the user when chatting.
【請求項9】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関す
るテレビチャットを行うためのテレビチャット端末装置
を利用して、前記ユーザが視聴しているテレビ番組に応
じて、前記ユーザがテレビチャットを行う際にそのユー
ザに対して質問および/または回答を行うことで前記テ
レビチャットサービスを提供するためのテレビチャット
サーバ。
9. When the user performs a video chat according to a TV program that the user is viewing, using a video chat terminal device for performing a video chat related to a TV program that the user is viewing. A video chat server for providing the video chat service by asking a question and / or answer to the user.
【請求項10】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関
するテレビチャットを行うためのテレビチャット端末装
置を利用して、前記ユーザが視聴しているテレビ番組に
応じて、前記ユーザがテレビチャットを行う際にそのユ
ーザに対して質問および/または回答を行うことで前記
テレビチャットサービスを提供するテレビチャットサー
ビス提供ステップを備えたテレビチャットサービス提供
方法。
10. When the user performs a video chat according to the TV program that the user is viewing using a video chat terminal device for performing a video chat related to the TV program that the user is viewing. A video chat service providing step of providing the video chat service by asking a question and / or answer to the user.
【請求項11】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関
するテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他
のユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置
と、 前記ユーザが視聴しているテレビ番組に応じて、前記ユ
ーザが他のユーザとの間でテレビチャットを行うための
テレビチャットサービスを提供するためのテレビチャッ
トサーバとを備え、 前記テレビチャットサーバは、前記テレビ番組が放送さ
れているときに他のユーザが行っているテレビチャット
の内容を蓄積し、 前記テレビチャット端末装置は、一旦録画された前記テ
レビ番組が再生される場合には、その旨を前記テレビチ
ャットサーバに通知し、 前記テレビチャットサーバは、前記通知を受けた場合に
は、前記蓄積されているテレビチャットの内容を前記テ
レビチャット端末装置に転送するテレビチャットシステ
ム。
11. A TV chat terminal device for performing a TV chat related to a TV program viewed by a user with another user viewing the same TV program, and a TV program viewed by the user. A video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user, wherein the video chat server is configured to transmit the TV program when the TV program is being broadcast. The video chat terminal device accumulates the content of the video chat performed by another user, and the video chat terminal device notifies the video chat server of the fact that the video program once recorded is played back, When receiving the notification, the video chat server stores the content of the stored video chat in the video chat. TV chat system to be transferred to the Tsu door terminal equipment.
【請求項12】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関
するテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他
のユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置で
あって、 前記テレビチャットは、前記ユーザが視聴しているテレ
ビ番組に応じて、前記ユーザが他のユーザとの間でテレ
ビチャットを行うためのテレビチャットサービスを提供
するためのテレビチャットサーバを利用して行われ、 一旦録画された前記テレビ番組が再生される場合には、
その旨を前記テレビチャットサーバに通知し、 前記テレビチャットサーバは、(1)前記テレビ番組が
放送されているときに他のユーザが行っているテレビチ
ャットの内容を蓄積し、(2)前記通知を受けた場合に
は、前記蓄積されているテレビチャットの内容をそのテ
レビチャット端末装置に転送するテレビチャット端末装
置。
12. A video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program viewed by a user with another user watching the same television program, wherein the video chat is performed by the user. According to the TV program that the user is watching, the user is performed using a TV chat server for providing a TV chat service for performing a TV chat with another user, and the once recorded is performed. When a TV show is played,
The video chat server notifies the video chat server of the fact, and the video chat server stores (1) the content of the video chat being performed by another user when the TV program is being broadcast, and (2) the notification. A video chat terminal that transfers the stored contents of the video chat to the video chat terminal when receiving the video chat.
【請求項13】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関
するテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他
のユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置を
利用して、前記ユーザが視聴しているテレビ番組に応じ
て、前記ユーザが他のユーザとの間でテレビチャットを
行うためのテレビチャットサービスを提供するためのテ
レビチャットサーバであって、 (1)前記テレビ番組が放送されているときに他のユー
ザが行っているテレビチャットの内容を蓄積し、(2)
前記テレビチャット端末装置から、一旦録画された前記
テレビ番組が再生される旨の通知を受けた場合には、前
記蓄積されているテレビチャットの内容を前記テレビチ
ャット端末装置に転送するテレビチャットサーバ。
13. A television chat terminal device for performing a video chat relating to a television program which the user is watching with another user who is watching the same television program. A video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with a TV program being provided, and (1) when the TV program is being broadcast Accumulates the contents of video chats performed by other users in (2)
A video chat server that transfers the stored contents of the video chat to the video chat terminal device when receiving a notification from the video chat terminal device that the video program once recorded is to be reproduced.
【請求項14】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関
するテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他
のユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置を
利用して、前記ユーザが視聴しているテレビ番組に応じ
て、前記ユーザが他のユーザとの間でテレビチャットを
行うためのテレビチャットサービスを提供するためのテ
レビチャットサービス提供方法であって、 前記テレビ番組が放送されているときに他のユーザが行
っているテレビチャットの内容を蓄積するテレビチャッ
ト内容蓄積ステップと、 前記テレビチャット端末装置から、一旦録画された前記
テレビ番組が再生される旨のテレビチャットサーバに対
する通知を受けた場合には、前記蓄積されているテレビ
チャットの内容を前記テレビチャット端末装置に転送す
るテレビチャット内容転送ステップとを備えたテレビチ
ャットサービス提供方法。
14. A television chat terminal device for performing a television chat relating to a television program which the user is watching with another user who is watching the same television program. A video chat service providing method for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with a TV program that is being broadcasted. A video chat content storing step of storing the content of a video chat performed by another user; and when receiving a notification from the video chat terminal device to the video chat server that the TV program once recorded is to be reproduced. A telecommunication for transferring the stored contents of the video chat to the video chat terminal device. TV chat service providing method and a chat content transfer step.
【請求項15】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関
するテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他
のユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置
と、 前記ユーザが視聴しているテレビ番組に応じて、前記ユ
ーザが他のユーザとの間でテレビチャットを行うための
テレビチャットサービスを提供するためのテレビチャッ
トサーバとを備え、 前記テレビチャット端末装置は、前記テレビ番組が一旦
録画される場合には、その旨を前記テレビチャットサー
バに通知し、 前記テレビチャットサーバは、前記通知を受けた場合に
は、前記テレビ番組が放送されているときに他のユーザ
が行っているテレビチャットの内容を所定のタイミング
で前記テレビチャット端末装置に転送し、 前記テレビチャット端末装置は、前記転送されてくるテ
レビチャットの内容を蓄積するテレビチャットシステ
ム。
15. A TV chat terminal device for performing a TV chat related to a TV program viewed by a user with another user watching the same TV program, and a TV program viewed by the user. And a video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user, wherein the video chat terminal device temporarily records the TV program. In that case, the video chat server is notified to that effect, and the video chat server, when receiving the notification, executes a video chat performed by another user while the TV program is being broadcast. The content is transferred to the video chat terminal device at a predetermined timing, and the video chat terminal device TV chat system that stores the contents of the TV chat that.
【請求項16】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関
するテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他
のユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置で
あって、 前記テレビチャットは、前記ユーザが視聴しているテレ
ビ番組に応じて、前記ユーザが他のユーザとの間でテレ
ビチャットを行うためのテレビチャットサービスを提供
するためのテレビチャットサーバを利用して行われ、 (1)前記テレビ番組が一旦録画される場合には、その
旨を前記テレビチャットサーバに通知し、(2)前記テ
レビチャットサーバが前記通知を受けた場合に所定のタ
イミングで転送してくる、前記テレビ番組が放送されて
いるときに他のユーザが行っているテレビチャットの内
容を蓄積するテレビチャット端末装置。
16. A video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program viewed by a user with another user watching the same television program, wherein the video chat is performed by the user. Is performed using a TV chat server for providing a TV chat service for the user to perform a TV chat with another user in accordance with the TV program that the user is watching. If the program is recorded once, the fact is notified to the video chat server, and (2) when the video chat server receives the notification, the program is transferred at a predetermined timing. A video chat terminal device that stores the content of a video chat being performed by another user when the video chat is being performed.
【請求項17】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関
するテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他
のユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置を
利用して、前記ユーザが視聴しているテレビ番組に応じ
て、前記ユーザが他のユーザとの間でテレビチャットを
行うためのテレビチャットサービスを提供するためのテ
レビチャットサーバであって、 前記テレビチャット端末装置から前記テレビ番組が一旦
録画される旨の通知を受けた場合には、前記テレビ番組
が放送されているときに他のユーザが行っているテレビ
チャットの内容を所定のタイミングで前記テレビチャッ
ト端末装置に転送し、 前記テレビチャット端末装置は、前記転送されてくるテ
レビチャットの内容を蓄積するテレビチャットサーバ。
17. A television chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being viewed by a user with another user who is watching the same television program. A video chat server for providing a video chat service for the user to have a video chat with another user in accordance with the TV program in which the TV program is temporarily recorded from the video chat terminal device. When receiving the notification that the video chat is being performed, the content of the video chat being performed by another user while the TV program is being broadcast is transferred to the video chat terminal device at a predetermined timing. The terminal device is a video chat server that stores the content of the transferred video chat.
【請求項18】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関
するテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他
のユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置を
利用して、前記ユーザが視聴しているテレビ番組に応じ
て、前記ユーザが他のユーザとの間でテレビチャットを
行うためのテレビチャットサービスを提供するためのテ
レビチャットサービス提供方法であって、 前記テレビチャット端末装置から前記テレビ番組が一旦
録画される旨のテレビチャットサーバに対する通知を受
けた場合には、前記テレビ番組が放送されているときに
他のユーザが行っているテレビチャットの内容を所定の
タイミングで前記テレビチャット端末装置に転送するテ
レビチャット内容転送ステップを備え、 前記テレビチャット端末装置は、前記転送されてくるテ
レビチャットの内容を蓄積するテレビチャットサービス
提供方法。
18. A television chat terminal device for performing a video chat relating to a television program which the user is viewing with another user who is viewing the same television program, and the user is watching the video program. A video chat service providing method for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with a TV program in which the TV program is transmitted from the video chat terminal device. Once the notification to the video chat server that the video is recorded is received, the content of the video chat performed by another user while the TV program is being broadcast is transmitted to the video chat terminal device at a predetermined timing. A video chat content transfer step of transferring, wherein the video chat terminal device is TV chat service provides a method of storing the contents of the television chat coming.
【請求項19】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関
するテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他
のユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置
と、 前記ユーザが視聴しているテレビ番組に応じて、前記ユ
ーザが他のユーザとの間でテレビチャットを行うための
テレビチャットサービスを提供するためのテレビチャッ
トサーバとを備え、 前記テレビチャットサーバは、前記テレビチャット端末
装置側から書き込まれたテレビチャット質問文に対する
テレビチャット回答文が前記テレビチャット質問文の書
き込みを行ったユーザが退室した後に書き込まれた場合
には、前記書き込まれたテレビチャット回答文を電子メ
イルを利用して前記テレビチャット端末装置側に送付す
るテレビチャットシステム。
19. A TV chat terminal device for performing a TV chat related to a TV program watched by a user with another user watching the same TV program, and a TV program watched by the user A video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user, wherein the video chat server is written from the video chat terminal device side. If the video chat answer sentence for the video chat question sentence is written after the user who wrote the video chat question sent out leaves the room, the written video chat answer sentence is sent to the TV using the electronic mail. Video chat system for sending to chat terminal devices.
【請求項20】 前記書き込まれたテレビチャット質問
文には、固有のIDが付与され、 前記テレビチャット質問文に対するテレビチャット回答
文の書き込みは、前記付与された固有のIDを指定して
行われる請求項19記載のテレビチャットシステム。
20. A unique ID is assigned to the written video chat question text, and writing of a video chat answer text to the video chat question text is performed by designating the assigned unique ID. The video chat system according to claim 19.
【請求項21】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関
するテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他
のユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置で
あって、 前記テレビチャットは、前記ユーザが視聴しているテレ
ビ番組に応じて、前記ユーザが他のユーザとの間でテレ
ビチャットを行うためのテレビチャットサービスを提供
するためのテレビチャットサーバを利用して行われ、 前記テレビチャットサーバは、そのテレビチャット端末
装置側から書き込まれたテレビチャット質問文に対する
テレビチャット回答文が前記テレビチャット質問文の書
き込みを行ったユーザが退室した後に書き込まれた場合
には、前記書き込まれたテレビチャット回答文を電子メ
イルを利用してそのテレビチャット端末装置側に送付す
るテレビチャット端末装置。
21. A video chat terminal device for performing a video chat relating to a television program being viewed by a user with another user watching the same television program, wherein the video chat is performed by the user. Is performed using a video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with the TV program that the user is watching. If the video chat answer sentence for the video chat question sent from the video chat terminal device is written after the user who wrote the video chat question sent out, the written video chat answer is written. A TV chat that sends a sentence to the video chat terminal using electronic mail Tsu door terminal equipment.
【請求項22】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関
するテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他
のユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置を
利用して、前記ユーザが視聴しているテレビ番組に応じ
て、前記ユーザが他のユーザとの間でテレビチャットを
行うためのテレビチャットサービスを提供するためのテ
レビチャットサーバであって、 前記テレビチャット端末装置側から書き込まれたテレビ
チャット質問文に対するテレビチャット回答文が前記テ
レビチャット質問文の書き込みを行ったユーザが退室し
た後に書き込まれた場合には、前記書き込まれたテレビ
チャット回答文を電子メイルを利用して前記テレビチャ
ット端末装置側に送付するテレビチャットサーバ。
22. A user using a video chat terminal device for performing a video chat related to a TV program viewed by a user with another user watching the same TV program. A video chat server for providing a video chat service for the user to perform a video chat with another user in accordance with a TV program being provided, the video chat being written from the video chat terminal device side. When the video chat answer sentence for the question sentence is written after the user who wrote the video chat question sent out leaves the room, the written video chat answer sentence is sent to the video chat terminal device using an electronic mail. Video chat server to send to the side.
【請求項23】 ユーザが視聴しているテレビ番組に関
するテレビチャットを同じテレビ番組を視聴している他
のユーザとの間で行うためのテレビチャット端末装置を
利用して、前記ユーザが視聴しているテレビ番組に応じ
て、前記ユーザが他のユーザとの間でテレビチャットを
行うためのテレビチャットサービスを提供するためのテ
レビチャットサービス提供方法であって、 前記テレビチャット端末装置側から書き込まれたテレビ
チャット質問文に対するテレビチャット回答文が前記テ
レビチャット質問文の書き込みを行ったユーザが退室し
た後に書き込まれた場合には、前記書き込まれたテレビ
チャット回答文を電子メイルを利用して前記テレビチャ
ット端末装置側に送付するテレビチャット回答文送付ス
テップを備えたテレビチャットサービス提供方法。
23. A television chat terminal device for performing a video chat relating to a television program which the user is watching with another user who is watching the same television program. A video chat service providing method for providing a video chat service in which the user performs a video chat with another user in accordance with a TV program in which the video chat service is written. If a video chat answer to the video chat question is written after the user who wrote the video chat question leaves the room, the written video chat answer is written to the video chat using an electronic mail. Video chat with video chat answer sent step to send to terminal device -Bis providing method.
【請求項24】 請求項5記載のテレビチャットサービ
ス提供方法の、前記テレビチャット端末装置側に関する
情報に基づく許可に応じて前記テレビチャットサービス
を提供するテレビチャットサービス提供ステップをコン
ピュータに実行させるためのプログラム。
24. A video chat service providing method for providing a video chat service according to a permission based on information related to the video chat terminal device in a video chat service providing method according to claim 5. program.
【請求項25】 請求項10記載のテレビチャットサー
ビス提供方法の、ユーザが視聴しているテレビ番組に関
するテレビチャットを行うためのテレビチャット端末装
置を利用して、前記ユーザが視聴しているテレビ番組に
応じて、前記ユーザがテレビチャットを行う際にそのユ
ーザに対して質問および/または回答を行うことで前記
テレビチャットサービスを提供するテレビチャットサー
ビス提供ステップをコンピュータに実行させるためのプ
ログラム。
25. The television program viewed by the user using the video chat terminal device for performing a video chat related to the television program viewed by the user according to the video chat service providing method according to claim 10. A program for causing a computer to execute a video chat service providing step of providing the video chat service by asking and / or answering the user when the user has a video chat.
【請求項26】 請求項14記載のテレビチャットサー
ビス提供方法の、前記テレビ番組が放送されているとき
に他のユーザが行っているテレビチャットの内容を蓄積
するテレビチャット内容蓄積ステップと、 前記テレビチャット端末装置から、一旦録画された前記
テレビ番組が再生される旨のテレビチャットサーバに対
する通知を受けた場合には、前記蓄積されているテレビ
チャットの内容を前記テレビチャット端末装置に転送す
るテレビチャット内容転送ステップとの全部または一部
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
26. The video chat service providing method according to claim 14, wherein a video chat content storing step of storing the content of a video chat being performed by another user when the TV program is being broadcast; A video chat that transfers the stored content of the video chat to the video chat terminal device when a notification from the chat terminal device to the video chat server that the video program once recorded is played is received; A program for causing a computer to execute all or part of the content transfer step.
【請求項27】 請求項18記載のテレビチャットサー
ビス提供方法の、前記テレビチャット端末装置から前記
テレビ番組が一旦録画される旨のテレビチャットサーバ
に対する通知を受けた場合には、前記テレビ番組が放送
されているときに他のユーザが行っているテレビチャッ
トの内容を所定のタイミングで前記テレビチャット端末
装置に転送するテレビチャット内容転送ステップをコン
ピュータに実行させるためのプログラム。
27. In the method for providing a video chat service according to claim 18, when the TV chat terminal receives a notification from the video chat terminal device that the TV program is temporarily recorded, the TV program is broadcast. A program for causing a computer to execute a video chat content transfer step of transferring the content of a video chat being performed by another user to the video chat terminal device at a predetermined timing when the video chat is being performed.
【請求項28】 請求項23記載のテレビチャットサー
ビス提供方法の、前記テレビチャット端末装置側から書
き込まれたテレビチャット質問文に対するテレビチャッ
ト回答文が前記テレビチャット質問文の書き込みを行っ
たユーザが退室した後に書き込まれた場合には、前記書
き込まれたテレビチャット回答文を電子メイルを利用し
て前記テレビチャット端末装置側に送付するテレビチャ
ット回答文送付ステップをコンピュータに実行させるた
めのプログラム。
28. The video chat service providing method according to claim 23, wherein a video chat answer sentence for the video chat question sent from the video chat terminal is written by the user who has written the video chat question sentence. And writing the written video chat answer sentence to the video chat terminal using an electronic mail.
JP2002151136A 2002-05-24 2002-05-24 Video chat system, video chat terminal device, video chat server, video chat service providing method, and program Pending JP2003345729A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151136A JP2003345729A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Video chat system, video chat terminal device, video chat server, video chat service providing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151136A JP2003345729A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Video chat system, video chat terminal device, video chat server, video chat service providing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003345729A true JP2003345729A (en) 2003-12-05
JP2003345729A5 JP2003345729A5 (en) 2005-08-11

Family

ID=29768813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151136A Pending JP2003345729A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Video chat system, video chat terminal device, video chat server, video chat service providing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003345729A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282697A (en) * 2008-05-21 2009-12-03 Sharp Corp Network system, content reproduction unit, and image processing method
JP2013009436A (en) * 2005-11-29 2013-01-10 Google Inc Social and interactive applications for mass media
JP2014138426A (en) * 2013-01-16 2014-07-28 Naver Corp Grouping server and grouping method using multi-medium gene of broadcast and computer readable recording medium
KR20160053995A (en) * 2013-09-10 2016-05-13 오픈티브이, 인크. System and method of displaying content and related social media data
WO2017166520A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 乐视控股(北京)有限公司 Chatting method and system based on same video, and server
US10992995B2 (en) 2013-09-10 2021-04-27 Opentv, Inc. Systems and methods of displaying content

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013009436A (en) * 2005-11-29 2013-01-10 Google Inc Social and interactive applications for mass media
JP2009282697A (en) * 2008-05-21 2009-12-03 Sharp Corp Network system, content reproduction unit, and image processing method
JP2014138426A (en) * 2013-01-16 2014-07-28 Naver Corp Grouping server and grouping method using multi-medium gene of broadcast and computer readable recording medium
US9369747B2 (en) 2013-01-16 2016-06-14 Naver Corporation System and method of grouping broadcasting signals based on multimedia DNA information
KR20160053995A (en) * 2013-09-10 2016-05-13 오픈티브이, 인크. System and method of displaying content and related social media data
KR102231535B1 (en) * 2013-09-10 2021-03-23 오픈티브이, 인크. System and method of displaying content and related social media data
US10992995B2 (en) 2013-09-10 2021-04-27 Opentv, Inc. Systems and methods of displaying content
US11363342B2 (en) 2013-09-10 2022-06-14 Opentv, Inc. Systems and methods of displaying content
US11825171B2 (en) 2013-09-10 2023-11-21 Opentv, Inc. Systems and methods of displaying content
US12219219B2 (en) 2013-09-10 2025-02-04 Opentv, Inc. Systems and methods of displaying content
WO2017166520A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 乐视控股(北京)有限公司 Chatting method and system based on same video, and server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7519658B1 (en) Automatic blogging during media viewing
US8839308B2 (en) System and method of scheduling an event related to an advertisement
US10575056B2 (en) System and method for sharing user content through a set-top box
JP4637482B2 (en) System and method for acquiring and distributing video and digital multimedia
US6549929B1 (en) Intelligent scheduled recording and program reminders for recurring events
JP5735486B2 (en) Contact information automatic transmission system
US20050226170A1 (en) System, method, and apparatus for secure sharing of multimedia content across several electronic devices
WO2007004392A1 (en) Broadcast program scene report system and method, mobile terminal device, and computer program
CN101529903A (en) Measurement of video quality at customer premises
US20080298268A1 (en) Communication system, information processing apparatus, controlled device, information processing method and program
US20060156344A1 (en) Network recording system and recording device
US9445056B2 (en) Automatic display of messages on display screen
US20060179107A1 (en) Network recording system, recording server, and terminal device
KR100641754B1 (en) Method for providing a user message to a broadcasting device and apparatus therefor
JP2003345729A (en) Video chat system, video chat terminal device, video chat server, video chat service providing method, and program
JP2006527960A5 (en)
WO2003088666A1 (en) System and method of sharing viewer reactions
JP4239803B2 (en) Recording reservation system and recording reservation method, recording reservation apparatus, and recording / reproducing apparatus
JP2007214861A (en) TV chat system, TV chat terminal device, TV chat server, TV chat service providing method
US20060130106A1 (en) Network recording system and recording device
KR20090025441A (en) Video tip service method, user terminal and recording media
JP2009177673A (en) Television program remote recording system, method, and program
US20070136757A1 (en) System and method for a content-centric electronic guide
JP2017188730A (en) Information providing system, information providing device, presentation terminal, and viewing terminal
JP2006319918A (en) Content distribution control system, information terminal, content distribution controller, content distribution control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129