[go: up one dir, main page]

JP2003341106A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JP2003341106A
JP2003341106A JP2002157313A JP2002157313A JP2003341106A JP 2003341106 A JP2003341106 A JP 2003341106A JP 2002157313 A JP2002157313 A JP 2002157313A JP 2002157313 A JP2002157313 A JP 2002157313A JP 2003341106 A JP2003341106 A JP 2003341106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording medium
conveyor belt
hole
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002157313A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Sekine
哲 関根
Saburo Shimizu
三郎 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2002157313A priority Critical patent/JP2003341106A/ja
Publication of JP2003341106A publication Critical patent/JP2003341106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • B41J2002/16591Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads for line print heads above an endless belt

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像記録装置において、搬送ベルトの劣化や
画像記録精度の低下を阻止するとともに、製造上の手間
やコストを格段に低減させる。 【解決手段】 被記録媒体を所定の方向に搬送する搬送
ベルト2と、被記録媒体の搬送方向と直角な方向に沿っ
て複数並設された複数のインク吐出口3aを有し被記録
媒体の搬送経路の上方に配置されるラインヘッド3と、
を備える画像記録装置1において、搬送ベルト2は、イ
ンク吐出口3aの各々に対峙するように設けられた孔部
2Aを有し、被記録媒体の搬送経路の下方に配置されイ
ンク吐出口3aから予備吐出されて孔部2Aを通過した
インクを受ける廃インク回収容器4を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像記録装置に関
し、特に、ラインヘッドに備えられた複数のインク吐出
口から被記録媒体へインクを吐出して所定の画像の記録
を行う画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、所定の画像情報に基づいて、
用紙やプラスチック薄板等の被記録媒体に、(文字や記
号などを含む)所定の画像を記録する画像記録装置が提
案されている。近年においては、被記録媒体の記録領域
の全幅にわたってインク吐出口が形成された長尺のライ
ンヘッドを備え、搬送手段によって所定の方向に搬送さ
れた被記録媒体にインク吐出口からインクを吐出して所
定の画像の記録を行う画像記録装置(インクジェットプ
リンタ)が提案され、実用化されている。
【0003】このような画像記録装置(インクジェット
プリンタ)は、長時間休止させると、ラインヘッドのイ
ンク吐出口内に残留したインクが乾燥・硬化し、目詰ま
りが発生してインク吐出特性が低下する場合がある。こ
のため、インク吐出特性を維持する目的で、非記録時に
いわゆる予備吐出を行うことがある。
【0004】かかる予備吐出は、被記録媒体の搬送手段
である搬送ベルト上に行われることが多く、搬送ベルト
上に吐出されたインクは、搬送ベルトの下流側に設置さ
れたローラクリーナやブレードクリーナ等のベルト清掃
部材によって拭き取られていた。近年においては、特開
2000−127362号公報に記載されているよう
に、各インク吐出口の下流近傍にベルト清掃部材を設け
ることによって、搬送ベルトに付着したインクを迅速に
拭き取る手法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記したよう
に予備吐出を搬送ベルト上に行うとともに搬送ベルトに
付着したインクをベルト清掃部材で拭き取る手法を採用
すると、搬送ベルト上のインクが充分に拭き取られずに
残留する場合がある。このように搬送ベルト表面がイン
クの残留により汚れると、搬送ベルト自体が劣化するこ
とに加え、搬送ベルトの移送速度が誤検出されて速度制
御が不正確となり、画像記録精度が低下する場合があっ
た。また、搬送ベルト上に残留したインクが次の被記録
媒体の裏面に転写されて、被記録媒体が汚れることもあ
った。
【0006】また、前記したように予備吐出を搬送ベル
ト上に行うとともに搬送ベルトに付着したインクをベル
ト清掃部材で拭き取る手法を採用すると、ベルト清掃部
材を駆動させるための複雑な機構や制御手段が必要とな
り、装置の製造に手間やコストがかかることとなってい
た。
【0007】本発明の課題は、画像記録装置において、
搬送ベルトの劣化や画像記録精度の低下を阻止するとと
もに、製造上の手間やコストを格段に低減させることで
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、被記録媒体を所定の方向に
搬送する搬送ベルトと、前記被記録媒体の搬送方向と直
角な方向に沿って複数並設された複数のインク吐出口を
有し前記被記録媒体の搬送経路の上方に配置されるライ
ンヘッドと、を備える画像記録装置において、前記搬送
ベルトは、前記インク吐出口の各々に対峙するように設
けられた孔部を有し、前記被記録媒体の搬送経路の下方
に配置され、前記インク吐出口から予備吐出されて前記
孔部を通過したインクを受ける廃インク回収容器を備え
ることを特徴とする。
【0009】請求項1記載の発明によれば、インク吐出
口から予備吐出されたインクを、搬送ベルトの孔部を通
過させて、廃インク回収容器内に滴下させて回収するこ
とができる。従って、従来のように搬送ベルト上に予備
吐出を行う必要がないので、搬送ベルトの劣化や画像記
録精度の低下を阻止することができる。また、予備吐出
の際に、搬送ベルトに付着したインクを拭き取るための
ベルト清掃部材を設ける必要がないので、装置の製造上
の手間やコストを格段に低減させることができる。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の画
像記録装置において、前記孔部は、前記被記録媒体の搬
送方向と直角な方向に沿って複数並設された孔からなる
孔列を前記被記録媒体の搬送方向に沿って複数列配置し
て構成したものであることを特徴とする。
【0011】請求項2記載の発明によれば、孔部は、被
記録媒体の搬送方向と直角な方向に沿って複数並設され
た孔からなる孔列を被記録媒体の搬送方向に沿って複数
列配置して構成したものであるので、搬送ベルトには、
孔が設けられていない部分が被記録媒体の搬送方向と直
角な方向に沿って残存することとなる。従って、搬送ベ
ルトによって被記録媒体を支持して搬送する際に、被記
録媒体が孔によって下方に過剰に撓むのを阻止すること
ができる。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の画像記録装置において、前記搬送ベルトは、所定
の被検知部を有し、前記被検知部を検知する検知手段
と、前記被検知部が検知された旨の信号に基づいて前記
インク吐出口からの予備吐出のタイミングを制御する制
御手段と、を備えることを特徴とする。
【0013】請求項3記載の発明によれば、搬送ベルト
は所定の被検知部を有し、この被検知部を検知する検知
手段と、被検知部が検知された旨の信号に基づいてイン
ク吐出口からの予備吐出のタイミングを制御する制御手
段と、を備えるので、搬送ベルト駆動時における予備吐
出のタイミングを適切に制御することができる。
【0014】請求項4記載の発明は、請求項3記載の画
像記録装置において、前記被検知部は、前記搬送ベルト
の移動方向に沿って複数設けられ、前記孔部と前記被検
知部とが一定の位置関係を有するように配置されてなる
ことを特徴とする。
【0015】請求項4記載の発明によれば、孔部と被検
知部とが一定の位置関係を有するように配置されてなる
ので、搬送ベルト駆動時における予備吐出のタイミング
の制御をきわめて正確に行うことができる。
【0016】請求項5記載の発明は、請求項1から4の
何れかに記載の画像記録装置において、前記廃インク回
収容器は、その内部にインク吸収剤を備えることを特徴
とする。
【0017】請求項5記載の発明によれば、廃インク回
収容器は、その内部にインク吸収剤を備えるので、廃イ
ンク回収容器内に滴下したインクを受けて吸収すること
ができる。従って、廃インク回収容器内におけるインク
の跳ね上がりを防止することができ、かかるインクの跳
ね上がりに伴う被記録媒体の汚れを未然に防ぐことがで
きる。
【0018】請求項6記載の発明は、請求項1から5の
何れかに記載の画像記録装置において、前記廃インク回
収容器は、廃インクタンクと連通され、前記廃インク回
収容器に回収されたインクが前記廃インクタンクに導か
れ蓄積されることを特徴とする。
【0019】請求項6記載の発明によれば、廃インク回
収容器に回収され溜められたインクを、廃インクタンク
に導いて蓄積することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。
【0021】[第1の実施の形態]本実施の形態において
例示する画像記録装置は、被記録媒体の記録領域の全幅
にわたってインク吐出口が形成された長尺のラインヘッ
ドを備え、このインク吐出口から被記録媒体へインクを
吐出して所定の画像の記録を行うインクジェットプリン
タである。
【0022】まず、本実施の形態に係るインクジェット
プリンタの機械的な構成について、図1および図2を用
いて説明する。図1および図2は、本実施の形態に係る
インクジェットプリンタの主要部を示す概略側面図およ
び概略斜視図である。
【0023】インクジェットプリンタ1は、図1に示さ
れるように、記録紙(被記録媒体)Pを所定の方向に搬
送する搬送ベルト2、搬送される記録紙Pの上方に配置
されるラインヘッド3、ラインヘッド3と対峙する位置
に配置される廃インク回収容器4、等を備えている。
【0024】搬送ベルト2は、記録紙Pの搬送経路の上
流および下流に配置されたベルト駆動ローラ5に巻き付
けられた環状ベルトであり、その幅は、記録紙Pの全幅
よりも若干広くされている(図2参照)。搬送ベルト2
は、図1の矢印Yの方向に記録紙Pを搬送するように機
能するものであり、ベルト駆動ローラ5の軸に直結され
た図示されていない搬送モータによって駆動される。搬
送モータによってベルト駆動ローラ5を回転駆動するこ
とにより、搬送ベルト2上に載置した記録紙Pを図1の
矢印Yの方向に一定速度で搬送することができる。
【0025】搬送ベルト2は、図2に示すように、所定
の態様で設けられた孔部2Aと、後述する検知センサ
(検知手段)によって検知される被検知孔(被検知部)
2Bと、を備えている。
【0026】図3は、本実施の形態に係るインクジェッ
トプリンタ1の主要部を示す平面図(上から見た図)で
ある。以下、図3を用いて、搬送ベルト2に設けられた
孔部2Aについて説明する。孔部2Aは、ラインヘッド
3のインク吐出口3aから吐出されたインクを通過させ
て、後述する廃インク回収容器4に滴下させるという機
能を果たすものである。
【0027】搬送ベルト2に設けられた孔部2Aは、図
3の矢印Xの方向(以下、「幅方向」という)に沿って
複数並設された円形状の孔2aからなる孔列2bを、図
3の矢印Yの方向(以下、「搬送方向」という)に2列
配置して構成したものである。このように構成された孔
部2Aは搬送方向に沿って4組設けられている。図3に
は、4組の孔部2Aのうち2組が示されている。なお、
孔2aは、円形状に限らず、矩形状、多角形状、楕円形
状とすることもできる。また、孔列2bは、搬送方向に
3列以上配置することもできる。
【0028】孔部2Aを構成する孔2aは、インク吐出
口3aの各々に少なくとも一つ対峙するように配置され
ている。また、孔部2Aは、図3に示すように、搬送方
向に隣接する孔2aの端部近傍が、幅方向において重ね
られた状態で配置されている。図3には、搬送方向に隣
接する孔2aの端部近傍が、幅方向において重ねられた
状態で配置された所定幅の領域(重複領域)2cが示さ
れている。
【0029】孔部2Aは、図3に示すように、幅方向に
沿って複数並設した孔2aからなる孔列2bを、搬送方
向に複数列配置して構成したものであるので、搬送ベル
ト2には、孔2aが設けられていない部分2dが幅方向
に沿って残存している。従って、この孔2aが設けられ
ていない部分2dによって、搬送された記録紙Pを支持
することができ、孔2aによって記録紙Pが下方に過剰
に撓むのを阻止することができる。
【0030】また、孔部2Aは、図3に示すように、搬
送方向に隣接する孔2aの端部近傍が幅方向において重
ねられた状態で配置されているので、機械誤差によって
孔2aの端部近傍に対応するインク吐出口3aから吐出
されるインクの滴下位置が若干ずれた場合においても、
確実にインクを通過させることができる。
【0031】被検知孔2Bは、搬送ベルト2の幅方向の
一方の端部に設けられた被検知部であり、後述する検知
センサによって検知されることにより、予備吐出のタイ
ミング制御に寄与するものである。被検知孔2Bは、各
孔部2Aの近傍に設けられており、図3に示すように、
孔部2Aと被検知孔2Bとは一定の位置関係を有するよ
うに配置されている。
【0032】搬送ベルト2の移動経路には、図1および
図2に示すように、前記した被検知孔2Bを検知する検
知センサ6が設けられている。この検知センサ6は、搬
送ベルト2に設けられた被検知孔2Bを検知して、後述
するCPU7にその検知信号を伝送するように機能す
る。検知センサ6からCPU7に伝送された検知信号
は、後述する予備吐出工程S3で用いられる。
【0033】ラインヘッド3は、記録紙Pの搬送方向
(図1および図2の矢印Yの方向)と直角な方向(図2
の矢印Xの方向)に沿って複数並設されたインク吐出口
3aを有し、記録紙Pの記録領域の全幅を覆う長さを有
する長尺の筐体である(図2参照)。ラインヘッド3
は、各インク吐出口3aから記録紙Pにインクを吐出し
て所定の画像の記録を行うものである。なお、本発明に
おける「ラインヘッド」には、複数に分割した比較的短
い分割ヘッドの端部を接合して長尺に構成したものも含
まれるものとする。
【0034】ラインヘッド3のインク吐出口3aには、
図示されていないインクチューブを介してインクタンク
が接続されており、ラインヘッド3の内部には、インク
チューブに連通する図示されていないインク流路が設け
られている。また、ラインヘッド3のインク吐出口3a
の近傍には、インク吐出口3aにおけるインクの残留状
態を検出する図示されていない残留インク検出手段が設
けられている。この残留インク検出手段によって検出さ
れた信号は、後述するCPU7に伝送され、後述する予
備吐出要否判定工程S2で用いられる。
【0035】記録紙Pの搬送経路の下方には、図1に示
すように、廃インク回収容器4が配置されている。廃イ
ンク回収容器4は、ラインヘッド3のインク吐出口3a
から吐出され、孔2aを通過したインクを受け取って溜
めるという機能を果たす。廃インク回収容器4は、イン
ク吐出口3a側に開かれた開口部4a有し、図示されて
いない固定手段によって記録紙Pの搬送経路の下方に固
定されている。
【0036】廃インク回収容器4の底壁には、図示され
ていないインク吸収剤が配置されている。このインク吸
収剤は、廃インク回収容器内に滴下したインクを受けて
吸収するという機能を果たす。このため、廃インク回収
容器内におけるインクの跳ね上がりを防止することがで
きる。また、廃インク回収容器4は、図示されていない
廃インクチューブを介して、図示されていない廃インク
タンクと連通接続されている。
【0037】次に、本実施の形態に係るインクジェット
プリンタ1の電気的な構成について、図4を用いて説明
する。図4は、インクジェットプリンタ1の電気的な構
成を説明するためのブロック図である。
【0038】本実施の形態に係るインクジェットプリン
タ1は、図4に示すように、搬送ベルト2、ラインヘッ
ド3、ベルト駆動ローラ5、検知センサ6、CPU7、
入力装置8、等を備えている。
【0039】CPU7は、所定の制御基板に搭載された
制御手段であり、インクジェットプリンタ1全体を統合
制御するという機能を果たす。入力装置8は、図示され
ていない入力インターフェースを介してCPU7に接続
され、CPU7に所定の画像情報に係る信号を入力する
ものである。入力装置8としては、ネットワークを介し
て接続されたパーソナルコンピュータや、各種画像を読
み取る画像読取装置などを挙げることができる。
【0040】検知センサ6は、図示されていない入力イ
ンターフェースを介してCPU7に接続され、前記した
ように、搬送ベルト2の被検知孔2Bを検知した旨の検
知信号をCPU7に伝送するという機能を果たす。ライ
ンヘッド3は、図示されていない出力インターフェース
を介してCPU7に接続され、CPU7の制御の下にイ
ンク吐出口3aから所定の色のインクを所定量吐出して
所定の画像を記録紙Pに記録するものである。
【0041】ベルト駆動ローラ5は、図示されていない
出力インターフェースおよび搬送モータを介してCPU
7に接続され、CPU7によって駆動制御される。搬送
ベルト2は、前記したようにベルト駆動ローラ5に取り
付けられているので、結果的にCPU7によって搬送ベ
ルト2が駆動制御される。CPU7の制御の下に搬送ベ
ルト2を駆動して、図1および図2の矢印Yの方向に記
録紙Pを所定の速度で搬送することができる。
【0042】次に、本実施の形態に係るインクジェット
プリンタ1の制御動作について、図5のフローチャート
を用いて説明する。なお、以下の説明において「予備吐
出動作」とは、ラインヘッド3のインク吐出口3a内に
残留したインクが乾燥・硬化するのを防止する目的で、
非記録時に、インク吐出口3aから微量のインクを吐出
する動作を意味する。
【0043】まず、CPU7の制御によって搬送ベルト
2を駆動して記録紙Pを図1および図2の矢印Yの方向
に搬送する(記録紙搬送工程:S1)。次いで、CPU
7は、ラインヘッド3のインク吐出口3aの残留インク
検出手段によって検出された残留インクの状態によっ
て、予備吐出動作が必要であるか否かを判定する(予備
吐出要否判定工程:S2)。
【0044】予備吐出要否判定工程S2において予備吐
出動作が必要であると判定された場合には、CPU7
は、検知センサ6からの検知信号に基づいてラインヘッ
ド3を制御して、所定のタイミングで予備吐出動作を行
う(予備吐出工程:S3)。
【0045】予備吐出のタイミング制御について具体的
に説明する。検知センサ6から、被検知孔2Bを検知し
た旨の信号を受けたCPU7は、搬送ベルト2の搬送速
度に基づいて、検知センサ6によって被検知孔2Bを検
知した時点(検知時)から、孔部2Aがラインヘッド3
のインク吐出口3aに対峙する時点(対峙時)までの所
要時間(以下、「予備吐出所要時間」という)を算出す
る。そして、検知時から予備吐出所要時間が経過した時
点で、ラインヘッド3のインク吐出口3aからインクを
吐出する。
【0046】なお、孔部2Aは、幅方向に沿って複数並
設された円形状の孔2aからなる孔列2bを、搬送方向
に2列配置して構成したものであるので、2つの孔列2
bの各々に対応した2種類の予備吐出所要時間が算出さ
れる。この予備吐出工程S3を経た後、制御動作を終了
する。一方、予備吐出要否判定工程S2において予備吐
出動作が不要であると判定された場合には、予備吐出動
作を行わずに制御動作を終了する。
【0047】本実施の形態に係るインクジェットプリン
タ1においては、搬送ベルト2が、インク吐出口3aの
各々に対峙するように設けられた孔部2Aを有し、記録
紙Pの搬送経路の下方に配置された廃インク回収容器4
を備えるので、インク吐出口3aから予備吐出されたイ
ンクを、搬送ベルト2の孔部2Aを通過させて、廃イン
ク回収容器4内に滴下させて回収することができる。従
って、従来のように搬送ベルト2上に予備吐出を行う必
要がないので、搬送ベルト2の劣化や画像記録精度の低
下を阻止することができる。また、予備吐出の際に、搬
送ベルト2に付着したインクを拭き取るためのベルト清
掃部材を設ける必要がないので、装置の製造上の手間や
コストを格段に低減させることができる。
【0048】また、本実施の形態に係るインクジェット
プリンタ1においては、搬送ベルト2に設けられた孔部
2Aが、記録紙Pの搬送方向と直角な方向(幅方向)に
沿って複数並設された孔2aからなる孔列2bを記録紙
Pの搬送方向に沿って複数列配置して構成したものであ
るので、搬送ベルト2には、孔が設けられていない部分
2dが幅方向に沿って残存することとなる。従って、搬
送ベルト2によって記録紙Pを支持して搬送する際に、
記録紙Pが孔2aによって下方に過剰に撓むのを阻止す
ることができる。
【0049】また、本実施の形態に係るインクジェット
プリンタ1においては、搬送方向に隣接する孔2aの端
部近傍が幅方向において重ねられた状態で配置されてい
るので、機械誤差によって孔2aの端部近傍に対応する
インク吐出口3aから吐出されるインクの滴下位置が若
干ずれた場合においても、確実にインクを通過させるこ
とができる。
【0050】また、本実施の形態に係るインクジェット
プリンタ1においては、搬送ベルト2が被検知孔(被検
知部)2Bを有し、この被検知孔2Bを検知する検知セ
ンサ(検知手段)6と、被検知孔2Bが検知された旨の
信号に基づいてインク吐出口3aからの予備吐出のタイ
ミングを制御するCPU(制御手段)7と、を備えるの
で、搬送ベルト2駆動時における予備吐出のタイミング
を適切に制御することができる。特に、本実施の形態に
係るインクジェットプリンタ1においては、孔部2Aと
被検知孔2Bとが一定の位置関係を有するように配置さ
れてなるので、搬送ベルト2駆動時における予備吐出の
タイミングの制御をきわめて正確に行うことができる。
【0051】また、本実施の形態に係るインクジェット
プリンタ1においては、廃インク回収容器4の内部にイ
ンク吸収剤が配置されているので、廃インク回収容器4
内に滴下したインクを受けて吸収することができる。従
って、廃インク回収容器4内におけるインクの跳ね上が
りを防止することができ、かかるインクの跳ね上がりに
伴う記録紙Pの汚れを未然に防ぐことができる。
【0052】また、本実施の形態に係るインクジェット
プリンタ1においては、廃インク回収容器4が、廃イン
クチューブを介して廃インクタンクと連通されているの
で、廃インク回収容器4に回収され溜められたインク
を、廃インクタンクに導いて蓄積することができる。
【0053】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、インク吐
出口から予備吐出されたインクを、搬送ベルトの孔部を
通過させて、廃インク回収容器内に滴下させて回収する
ことができる。従って、従来のように搬送ベルト上に予
備吐出を行う必要がないので、搬送ベルトの劣化や画像
記録精度の低下を阻止することができる。また、予備吐
出の際に、搬送ベルトに付着したインクを拭き取るため
のベルト清掃部材を設ける必要がないので、装置の製造
上の手間やコストを格段に低減させることができる。
【0054】請求項2記載の発明によれば、孔部は、被
記録媒体の搬送方向と直角な方向に沿って複数並設され
た孔からなる孔列を被記録媒体の搬送方向に沿って複数
列配置して構成したものであるので、搬送ベルトには、
孔が設けられていない部分が被記録媒体の搬送方向と直
角な方向に沿って残存することとなる。従って、搬送ベ
ルトによって被記録媒体を支持して搬送する際に、被記
録媒体が孔によって下方に過剰に撓むのを阻止すること
ができる。
【0055】請求項3記載の発明によれば、搬送ベルト
は所定の被検知部を有し、この被検知部を検知する検知
手段と、被検知部が検知された旨の信号に基づいてイン
ク吐出口からの予備吐出のタイミングを制御する制御手
段と、を備えるので、搬送ベルト駆動時における予備吐
出のタイミングを適切に制御することができる。
【0056】請求項4記載の発明によれば、孔部と被検
知部とが一定の位置関係を有するように配置されてなる
ので、搬送ベルト駆動時における予備吐出のタイミング
の制御をきわめて正確に行うことができる。
【0057】請求項5記載の発明によれば、廃インク回
収容器は、その内部にインク吸収剤を備えるので、廃イ
ンク回収容器内に滴下したインクを受けて吸収すること
ができる。従って、廃インク回収容器内におけるインク
の跳ね上がりを防止することができ、かかるインクの跳
ね上がりに伴う被記録媒体の汚れを未然に防ぐことがで
きる。
【0058】請求項6記載の発明によれば、廃インク回
収容器に回収され溜められたインクを、廃インクタンク
に導いて蓄積することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係るインクジェットプリンタの
主要部を示す概略側面図である。
【図2】図1に示したインクジェットプリンタの主要部
を示す概略斜視図である。
【図3】図1に示したインクジェットプリンタの主要部
を示す平面図である。
【図4】図1に示したインクジェットプリンタの電気的
な構成を説明するためのブロック図である。
【図5】本実施の形態に係るインクジェットプリンタの
制御動作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 インクジェットプリンタ 2 搬送ベルト 2A 孔部 2a 孔 2b 孔列 2c 重複領域 2d 孔が設けられていない部分 2B 被検知孔 3 ラインヘッド 3a インク吐出口 4 廃インク回収容器 5 ベルト駆動ローラ 6 検知センサ 7 CPU 8 入力装置 S1 記録紙搬送工程 S2 予備吐出要否判定工程 S3 予備吐出工程
フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA24 EA27 EC24 EC37 FA13 HA29 JC10 JC14 JC23 2C058 AB18 AC07 AC12 AF31 DA13 DA39

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被記録媒体を所定の方向に搬送する搬送ベ
    ルトと、前記被記録媒体の搬送方向と直角な方向に沿っ
    て複数並設された複数のインク吐出口を有し前記被記録
    媒体の搬送経路の上方に配置されるラインヘッドと、を
    備える画像記録装置において、 前記搬送ベルトは、 前記インク吐出口の各々に対峙するように設けられた孔
    部を有し、 前記被記録媒体の搬送経路の下方に配置され、前記イン
    ク吐出口から予備吐出されて前記孔部を通過したインク
    を受ける廃インク回収容器を備えることを特徴とする画
    像記録装置。
  2. 【請求項2】前記孔部は、 前記被記録媒体の搬送方向と直角な方向に沿って複数並
    設された孔からなる孔列を前記被記録媒体の搬送方向に
    沿って複数列配置して構成したものであることを特徴と
    する請求項1記載の画像記録装置。
  3. 【請求項3】前記搬送ベルトは、 所定の被検知部を有し、 前記被検知部を検知する検知手段と、 前記被検知部が検知された旨の信号に基づいて前記イン
    ク吐出口からの予備吐出のタイミングを制御する制御手
    段と、 を備えることを特徴とする請求項1または2記載の画像
    記録装置。
  4. 【請求項4】前記被検知部は、 前記搬送ベルトの移動方向に沿って複数設けられ、 前記孔部と前記被検知部とが一定の位置関係を有するよ
    うに配置されてなることを特徴とする請求項3記載の画
    像記録装置。
  5. 【請求項5】前記廃インク回収容器は、 その内部にインク吸収剤を備えることを特徴とする請求
    項1から4の何れかに記載の画像記録装置。
  6. 【請求項6】前記廃インク回収容器は、 廃インクタンクと連通され、 前記廃インク回収容器に回収されたインクが前記廃イン
    クタンクに導かれて蓄積されることを特徴とする請求項
    1から5の何れかに記載の画像記録装置。
JP2002157313A 2002-05-30 2002-05-30 画像記録装置 Pending JP2003341106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002157313A JP2003341106A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002157313A JP2003341106A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003341106A true JP2003341106A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29773240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002157313A Pending JP2003341106A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003341106A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205901A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
JP2006159556A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Seiko Epson Corp 液体噴射装置および液体噴射装置における液体予備吐出方法
US7334862B2 (en) 2003-12-25 2008-02-26 Fujifilm Corporation Image forming apparatus for performing restoration process
JP2009533254A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド インクジェット印刷
JP2010005862A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011079293A (ja) * 2009-09-14 2011-04-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011213095A (ja) * 2010-03-16 2011-10-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8136902B2 (en) 2008-10-14 2012-03-20 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US8303104B2 (en) 2009-03-16 2012-11-06 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording apparatus and image forming apparatus
KR101365347B1 (ko) * 2009-07-31 2014-02-20 잼텍 리미티드 고정형 프린트헤드 및 가동 진공 플래튼을 구비한 프린팅 시스템
JP2018130911A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置
US10509351B2 (en) 2015-09-30 2019-12-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Fixing device fixing developing agent image to sheet by electrostatically spraying charged fixing solution
JP2021171976A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP2022148025A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
WO2023189916A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7334862B2 (en) 2003-12-25 2008-02-26 Fujifilm Corporation Image forming apparatus for performing restoration process
JP2005205901A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
JP2006159556A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Seiko Epson Corp 液体噴射装置および液体噴射装置における液体予備吐出方法
JP2009533254A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド インクジェット印刷
KR101470812B1 (ko) 2006-04-11 2014-12-09 후지필름 디마틱스, 인크. 잉크젯 프린팅
JP2010005862A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8136902B2 (en) 2008-10-14 2012-03-20 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US8303104B2 (en) 2009-03-16 2012-11-06 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording apparatus and image forming apparatus
KR101365347B1 (ko) * 2009-07-31 2014-02-20 잼텍 리미티드 고정형 프린트헤드 및 가동 진공 플래튼을 구비한 프린팅 시스템
JP2011079293A (ja) * 2009-09-14 2011-04-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011213095A (ja) * 2010-03-16 2011-10-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US10509351B2 (en) 2015-09-30 2019-12-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Fixing device fixing developing agent image to sheet by electrostatically spraying charged fixing solution
US11009820B2 (en) 2015-09-30 2021-05-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Fixing device fixing developing agent image to sheet by electrostatically spraying charged fixing solution
US11698596B2 (en) 2015-09-30 2023-07-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Fixing device fixing developing agent image to sheet by electrostatically spraying charged fixing solution
JP2018130911A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置
JP2021171976A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP7459637B2 (ja) 2020-04-22 2024-04-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP2022148025A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP7676867B2 (ja) 2021-03-24 2025-05-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
WO2023189916A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003341106A (ja) 画像記録装置
JP3800193B2 (ja) 画像形成装置及びプリントヘッドの回復吐出方法
CN101758663A (zh) 喷墨记录设备
JP2013014068A (ja) インクジェット記録装置および該装置におけるインク汚れ検知方法
KR100940026B1 (ko) 잉크젯 인쇄 장치 및 잉크젯 인쇄 방법
US6352333B2 (en) Method and apparatus for preventing nozzle clogging in ink jet printing apparatus
JP4296605B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2011121217A (ja) インクジェット記録装置
JP4645704B2 (ja) 記録装置
JP3992215B2 (ja) インクジェット記録装置およびその回復系清掃方法
JPH11192768A (ja) 画像形成装置および方法
US6341835B1 (en) Recording device including buffer mechanism for transporting recording medium in forward and reverse directions
JP2005335238A5 (ja)
JP2003341158A (ja) 画像記録装置
JP2003341108A (ja) 画像記録装置
WO2021070855A1 (ja) インクジェット記録装置
JP2001088375A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US20090141066A1 (en) Recording Device
JP2011110801A (ja) 画像記録装置
CN115666952B (zh) 记录装置的带和记录装置
JP2944546B2 (ja) インク吐出口のクリーニング処理方法および処理装置
JP2006076135A (ja) インクジェット記録装置及び記録ヘッドのノズルの不吐出検出方法
JP2007021906A (ja) 液滴吐出装置
US20210309013A1 (en) Inkjet recording apparatus
US20240198683A1 (en) Inkjet recording apparatus