JP2003340141A - Print media - Google Patents
Print mediaInfo
- Publication number
- JP2003340141A JP2003340141A JP2002151346A JP2002151346A JP2003340141A JP 2003340141 A JP2003340141 A JP 2003340141A JP 2002151346 A JP2002151346 A JP 2002151346A JP 2002151346 A JP2002151346 A JP 2002151346A JP 2003340141 A JP2003340141 A JP 2003340141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- puzzle
- printing
- medium
- sheet member
- pieces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 家庭用等の印刷装置であっても容易に良好な
画像を印刷することが可能な、パズルを構成する複数の
ピースを有する被印刷媒体を実現する。
【解決手段】 パズルを構成する複数のピースを、互い
に嵌め合わせた状態にて印刷装置に供給される被印刷媒
体において、各ピースに跨って配置されるシート部材を
有し、該シート部材と前記各ピースとの間に粘着層を有
する。
(57) [Problem] To realize a printing medium having a plurality of pieces constituting a puzzle, which can easily print a good image even with a printing device for home use or the like. SOLUTION: In a printing medium supplied to a printing apparatus in a state where a plurality of pieces constituting a puzzle are fitted to each other, the printing medium has a sheet member arranged over each piece. It has an adhesive layer between each piece.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、パズルを構成する
複数のピースを、互いに嵌め合わせた状態にて印刷装置
に供給される被印刷媒体に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print medium supplied to a printing apparatus in a state where a plurality of pieces forming a puzzle are fitted to each other.
【0002】[0002]
【背景技術】複数のピースを有するパズルとしては、例
えばジグソーパズルが知られている。このジグソーパズ
ルは、従来オフセット印刷等の方法により写真、絵、文
字などを印刷した薄紙を、所定の厚さ、強度を有する台
紙に貼り付けた後、打ち抜き刃を用いたプレス加工によ
り複数のピースに裁断することにより製作されていた。BACKGROUND ART For example, a jigsaw puzzle is known as a puzzle having a plurality of pieces. This jigsaw puzzle is made by pasting a thin paper on which photographs, pictures, characters, etc. have been printed by a method such as offset printing onto a mount having a predetermined thickness and strength, and then pressing it with a punching blade into multiple pieces. It was produced by cutting.
【0003】近年、パーソナルコンピュータ及びプリン
タの高性能化により、一般家庭においても高画質の画像
を印刷することが可能となり、家庭等において、好みの
写真等の画像を用いたジグソーパズルを作成することが
求められている。しかしながら、上記のようなプレス加
工によりピースを裁断するためには、大型のプレス機械
が必要となる。このため、家庭用のプリンタ等にてジグ
ソーパズルを作成するために、予め被印刷媒体にプレス
加工を施した被印刷媒体が発案されている。In recent years, the high performance of personal computers and printers has made it possible to print high-quality images even in general households, and it is possible to create jigsaw puzzles using images such as favorite photographs at home. It has been demanded. However, a large-sized press machine is required to cut the piece by the above-mentioned press working. Therefore, in order to create a jigsaw puzzle with a home printer or the like, a print medium in which the print medium is press-processed in advance has been proposed.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、予め被
印刷媒体にプレス加工を施した被印刷媒体は、ピースが
細かく分離されているため、各ピースを整列させた状態
を維持しつつ印刷機内を搬送することは難しい。特に、
印刷の振動等によりピースが所定の位置から移動した
り、ピースとピースとの境界部分が平坦に保たれない場
合がある。この場合には、画像が途中で途切れてしまっ
たり、ピースとピースとの境界部分に印刷されない白紙
の部位が発生してしまい、ジグソーパズルとして使用で
きないという課題があった。However, since the pieces of the print medium that has been press-processed on the print medium in advance are separated finely, the pieces are conveyed in the printing machine while maintaining the aligned state of the pieces. Difficult to do. In particular,
In some cases, the pieces may move from a predetermined position due to printing vibrations or the like, or the boundary between the pieces may not be kept flat. In this case, there is a problem in that the image cannot be used as a jigsaw puzzle because the image is interrupted in the middle, or a blank portion that is not printed is generated at the boundary between the pieces.
【0005】本発明は、かかる課題に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、家庭用等の印刷装
置であっても容易に良好な画像を印刷することが可能
な、パズルを構成する複数のピースを有する被印刷媒体
を実現することにある。The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a puzzle in which a good image can be easily printed even by a printing apparatus for home use or the like. It is to realize a printing medium having a plurality of constituent pieces.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】主たる本発明は、パズル
を構成する複数のピースを、互いに嵌め合わせた状態に
て印刷装置に供給される被印刷媒体において、前記各ピ
ースに跨って配置されるシート部材を有し、該シート部
材と前記各ピースとの間に粘着層を有することを特徴と
する被印刷媒体である。本発明の他の特徴については、
添付図面及び以下の記載により明らかにする。The main object of the present invention is to dispose a plurality of pieces constituting a puzzle in a printed medium supplied to a printing apparatus in a state of being fitted to each other across the pieces. A print medium having a sheet member and an adhesive layer between the sheet member and each of the pieces. For other features of the invention,
It becomes clear by the attached drawings and the following description.
【0007】[0007]
【発明の実施の形態】===開示の概要===
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも次のこ
とが明らかにされる。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS At least the following will be made clear by the description in the present specification and the accompanying drawings.
【0008】パズルを構成する複数のピースを、互いに
嵌め合わせた状態にて印刷装置に供給される被印刷媒体
において、前記各ピースに跨って配置されるシート部材
を有し、該シート部材と前記各ピースとの間に粘着層を
有することを特徴とする被印刷媒体である。このような
被印刷媒体によれば、パズルの構成要素をなす各ピース
と、それら各ピースに跨って配置されるシート部材との
間に粘着層を有するので、すべてのピースは粘着層によ
りシート部材に固定される。このため、この被印刷媒体
が、印刷装置に供給、及び搬送されても各ピースが離れ
て所定の位置から移動することはなく、また、シート部
材に沿わされて各ピースの面が連続する1つの面を形成
し、良好な画像を印刷することが可能となる。In a printing medium supplied to a printing apparatus in a state where a plurality of pieces forming a puzzle are fitted to each other, a sheet member is provided so as to extend over each piece, and the sheet member and the The print medium is characterized by having an adhesive layer between each piece. According to such a medium to be printed, since the adhesive layer is provided between each piece which is a constituent element of the puzzle and the sheet member arranged across the pieces, all the pieces are sheet members by the adhesive layer. Fixed to. Therefore, even if the print medium is supplied and conveyed to the printing apparatus, the pieces do not move apart from a predetermined position, and the surfaces of the pieces are continuous along the sheet member. It is possible to form two surfaces and print a good image.
【0009】かかる被印刷媒体において、前記粘着層
は、シート部材に設けられていることが望ましい。この
ような被印刷媒体によれば、粘着層がシート部材に設け
られているので、印刷後に各ピースをシート部材と分離
して、そのままパズルとして使用することが可能とな
る。In such a printing medium, it is desirable that the adhesive layer is provided on a sheet member. According to such a medium to be printed, since the adhesive layer is provided on the sheet member, it is possible to separate each piece from the sheet member after printing and use it as a puzzle as it is.
【0010】かかる被印刷媒体において、前記各ピース
の一方の面には剥離層が設けられ、該剥離層は前記粘着
層と接触していることが望ましい。このような被印刷媒
体によれば、各ピースに設けられた剥離層が粘着層と接
しているので、印刷後には各ピースをシート部材から容
易に剥離することが可能となる。In such a printing medium, it is desirable that a release layer is provided on one surface of each piece, and the release layer is in contact with the adhesive layer. According to such a medium to be printed, since the release layer provided on each piece is in contact with the adhesive layer, each piece can be easily released from the sheet member after printing.
【0011】かかる被印刷媒体において、前記各ピース
の反粘着層側の面には、印刷に用いられるインクを吸収
するインク吸収層を備えていることが望ましい。このよ
うな被印刷媒体によれば、各ピースの反粘着層側の面、
即ち、印刷面側にインク吸収層が設けられているので、
印刷されたインクをインク吸収層にて吸収して定着さ
せ、良好な画像を得ることが可能となる。In such a medium to be printed, it is desirable that an ink absorbing layer for absorbing ink used for printing is provided on the surface of each piece on the side opposite to the adhesive layer. According to such a printing medium, the surface of each piece on the anti-adhesive layer side,
That is, since the ink absorption layer is provided on the printing surface side,
The printed ink is absorbed by the ink absorbing layer and fixed, and a good image can be obtained.
【0012】かかる被印刷媒体において、前記粘着層
は、両面テープとしてもよい。このような被印刷媒体に
よれば、被印刷媒体を製造する際に、シート部材に粘着
層をなす粘着物を塗布する必要はなく、両面テープの剥
離紙を剥がしてシート部材に貼り付け、さらに反対面側
の剥離紙を剥がしてピースを貼り付けることができるた
め、被印刷媒体を容易に製造することが容易である。In such a printing medium, the adhesive layer may be a double-sided tape. According to such a print medium, it is not necessary to apply an adhesive material forming an adhesive layer to the sheet member when the print medium is manufactured, and the release paper of the double-sided tape is peeled off and attached to the sheet member, and Since the piece of paper can be attached by peeling off the release paper on the opposite surface side, it is easy to manufacture the printing medium.
【0013】かかる被印刷媒体において、前記粘着層
は、接着剤としてもよい。このような被印刷媒体によれ
ば、シート部材に直接接着剤を塗布して各ピースを固定
することができるので、粘着層が本来不要な、粘着層を
形成するための基材を必要としないため、安価に被印刷
媒体を製造することが可能である。In such a printing medium, the adhesive layer may be an adhesive. According to such a print medium, the adhesive can be directly applied to the sheet member to fix each piece, so that the adhesive layer is not originally necessary and a base material for forming the adhesive layer is not required. Therefore, it is possible to manufacture the printing medium at low cost.
【0014】かかる被印刷媒体において、前記パズルを
構成するパズル構成領域は、前記シート部材の領域の内
側に位置することが望ましい。このような被印刷媒体に
よれば、シート部材の領域はパズル構成領域の外側にも
存在することになる。このため、パズルを構成する部位
の全域に印刷をするために、パズル構成領域より広い領
域、すなわちパズル構成領域外に印刷をしても、シート
部材にインクが付着するので、印刷装置内を汚すことな
く、パズル構成領域の全域に印刷することが可能とな
る。In such a printing medium, it is desirable that the puzzle constituting area forming the puzzle is located inside the area of the sheet member. According to such a printing medium, the area of the sheet member also exists outside the puzzle constituent area. Therefore, in order to print the entire area of the puzzle, even if printing is performed in an area wider than the puzzle configuration area, that is, outside the puzzle configuration area, the ink adheres to the sheet member, and the inside of the printing device is soiled. It is possible to print the entire puzzle constituent area without the need.
【0015】また、パズルを構成する複数のピースを、
互いに嵌め合わせた状態にて印刷装置に供給される被印
刷媒体において、前記各ピースに跨って配置されるシー
ト部材を有し、前記複数のピースは、一方の面に剥離層
と、他方の面に印刷に用いられるインクを吸収するイン
ク吸収層とを備え、前記パズルを構成するパズル構成領
域は、前記シート部材の領域の内側に位置し、前記剥離
層と前記シート部材との間に両面テープが設けられてい
ることを特徴とする被印刷媒体である。In addition, a plurality of pieces constituting the puzzle are
In a print medium supplied to a printing apparatus in a state of being fitted to each other, a sheet member arranged across each piece is provided, and the plurality of pieces have a release layer on one surface and the other surface. And an ink absorbing layer for absorbing ink used for printing, the puzzle constituting area constituting the puzzle is located inside the area of the sheet member, and the double-sided tape is provided between the peeling layer and the sheet member. The printing medium is characterized by being provided with.
【0016】このような被印刷媒体によれば、すべての
ピースはシート部材に沿わされて固定されるので、印刷
装置に供給、及び搬送されても各ピースが離れて所定の
位置から移動することはなく、良好な画像を印刷するこ
とが可能となる。According to such a printing medium, since all the pieces are fixed along the sheet member, the pieces can be separated from each other and moved from a predetermined position even if they are fed and conveyed to the printing apparatus. It is possible to print a good image.
【0017】また、各ピースは、シート部材に設けられ
た粘着層と剥離層にて接触するので、シート部材から剥
離しやすく、かつ、印刷後にシート部材と容易に分離し
て、そのままパズルとして使用することが可能である。Further, since each piece comes into contact with the adhesive layer provided on the sheet member at the peeling layer, it is easy to peel from the sheet member, and easily separated from the sheet member after printing and used as it is as a puzzle. It is possible to
【0018】さらに、各ピースの印刷面側にインク吸収
層が設けられているので、良好な画像を得ることが可能
であり、シート部材がパズル構成領域の外側にも存在す
るので、印刷装置内を汚すことなく、パズル構成領域の
全域に印刷することが可能となる。Further, since the ink absorption layer is provided on the printing surface side of each piece, it is possible to obtain a good image, and the sheet member is also present outside the puzzle constituting area. It is possible to print the entire puzzle constituent area without staining the area.
【0019】また、粘着層は、両面テープとすると、取
り扱いが容易なため、作成時の手間が軽減され、被印刷
媒体を容易に製造することが可能である。Further, when the pressure-sensitive adhesive layer is a double-sided tape, it is easy to handle, so that the time and effort required for producing the pressure-sensitive adhesive layer can be reduced, and the medium to be printed can be easily manufactured.
【0020】===被印刷媒体の構成===
図1〜図3は、本実施形態における被印刷媒体を示す図
である。図1は本発明にかかる被印刷媒体の一実施形態
を示す平面図、図2は図1の正面図、図3は図2のA部
拡大図である。=== Configuration of Printed Medium === FIGS. 1 to 3 are views showing a printed medium in the present embodiment. FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of a print medium according to the present invention, FIG. 2 is a front view of FIG. 1, and FIG. 3 is an enlarged view of a portion A of FIG.
【0021】この被印刷媒体20は、例えばジグソーパ
ズルなどのパズルを構成する複数のピース22aを、互
いに嵌め合わせた状態にて印刷装置に供給される被印刷
媒体である。The medium 20 to be printed is a medium to be supplied to a printing apparatus in a state where a plurality of pieces 22a forming a puzzle such as a jigsaw puzzle are fitted to each other.
【0022】この被印刷媒体20は、パズルを構成する
複数のパズルピース22aによって1枚の板状に形成さ
れたパズル板22と、このパズル板22より大きく形成
されたシート部材をなす基材シート24と、パズル板2
2及び基材シート24の間に介在された粘着層としての
両面テープ26とで構成されている。The medium 20 to be printed has a puzzle plate 22 formed in a plate shape by a plurality of puzzle pieces 22a constituting a puzzle, and a base material sheet which is a sheet member formed larger than the puzzle plate 22. 24 and puzzle board 2
2 and a double-sided tape 26 as an adhesive layer interposed between the base material sheet 24.
【0023】パズル板22は、厚紙により形成され、個
々に切り離された複数のパズルピース22aが、互いに
嵌め合わされた状態にて、外形形状が長方形状となるよ
うに配置されている。各パズルピース22aは、互いに
嵌め合わされるために、例えば約2mmの厚さを有して
いる。パズル画像が形成される表面側となる反粘着層側
の面には、記録剤としてのインク等を定着しやすい表層
が設けられている。この表層は、印刷装置が例えばイン
クジェットプリンタであれば、インクを吸収するための
インク吸収層30であり、インク吸収層30は無機超微
粒子を使用するなどの方法により、吐出されたインクを
瞬時に吸収し、インクの滲みによる画質の低下を防止し
ている。このインク吸収層30は、パズル板22の全面
に設けられており、パズル板22の全領域が、パズルを
構成するパズル構成領域となる。The puzzle board 22 is made of cardboard and has a plurality of puzzle pieces 22a, which are separated from each other, and are fitted to each other so as to have a rectangular outer shape. Each puzzle piece 22a has a thickness of, for example, about 2 mm in order to be fitted to each other. A surface layer on which an ink or the like as a recording agent is easily fixed is provided on the surface on the anti-adhesion layer side which is the surface side on which the puzzle image is formed. If the printing apparatus is, for example, an inkjet printer, this surface layer is the ink absorbing layer 30 for absorbing ink, and the ink absorbing layer 30 instantly ejects the ejected ink by a method such as using inorganic ultrafine particles. Absorbs and prevents deterioration of image quality due to ink bleeding. The ink absorption layer 30 is provided on the entire surface of the puzzle board 22, and the entire area of the puzzle board 22 is a puzzle constituent area that constitutes a puzzle.
【0024】また、パズル板22の粘着層側には、周知
の珪素樹脂等のシリコーンでなる剥離剤が塗布されて剥
離層28が設けられている。この剥離層28は、印刷時
に両面テープ26により単一の基材シート24に固定さ
れたパズルピース22aを、印刷後に基材シート24と
分離して、それぞれ個々のパズルピース22aとするこ
とを容易とし、分離したパズルピース22aをそのまま
使用することを可能とている。On the adhesive layer side of the puzzle plate 22, a release layer 28 is provided by applying a well-known release agent made of silicone such as silicon resin. The release layer 28 facilitates separation of the puzzle pieces 22a fixed to the single base sheet 24 by the double-sided tape 26 at the time of printing from the base sheet 24 after printing to form individual puzzle pieces 22a. Thus, the separated puzzle piece 22a can be used as it is.
【0025】基材シート24は、すべてのパズルピース
22aに跨って配置されるべく、パズル板22の全領
域、即ち、パズル構成領域よりも広く形成され、パズル
板22の四辺より外側に延出された状態にて、両面テー
プ26によりパズル板22と一体に形成されている。こ
のように、基材シート24がパズル構成領域より外側に
存在すると、パズル板22の端縁まで印刷しても印刷装
置内がインクで汚れることを防ぐことが可能となる。The base sheet 24 is formed to be wider than the entire area of the puzzle plate 22, that is, the puzzle-constituting area so as to be arranged over all the puzzle pieces 22a, and extends outside the four sides of the puzzle plate 22. In this state, the double-sided tape 26 is formed integrally with the puzzle board 22. As described above, when the base material sheet 24 exists outside the puzzle constituting area, it is possible to prevent the inside of the printing apparatus from being contaminated with the ink even when the edge of the puzzle plate 22 is printed.
【0026】基材シート24は、複数のパズルピース2
2aを固定して、それらによって形成される印刷面を平
坦に固定することが可能な程度の剛性を備えた薄紙で形
成されている。ここで、薄紙としたのは、パズル板22
が厚いため印刷装置に供給することを考慮し、被印刷媒
体20の厚さを薄くするためであるが、厚さが薄く、高
い剛性を備えるために、基材シート24をポリエステル
シートにて形成しても良い。The base sheet 24 is made up of a plurality of puzzle pieces 2.
It is formed of a thin paper having rigidity enough to fix 2a and to fix the printing surface formed by them flatly. Here, the thin paper is the puzzle board 22.
In order to reduce the thickness of the printing medium 20 in consideration of supplying the printing medium to the printing device since the thickness is large, the base sheet 24 is formed of a polyester sheet in order to have a small thickness and high rigidity. You may.
【0027】粘着層としての両面テープ26は、少なく
ともパズル板22の外周縁に配置されたパズルピース2
2aと基材シート24との間に介在され、基材シート2
4側に貼り付けられている。この両面テープ26の粘着
力は、パズルピース22aと基材シート24とが剥がれ
ないほど強い粘着力は必要なく、ユーザーが印刷装置に
セットする際、又は印刷装置から取り上げる際に、パズ
ルピース23aが基材シート24から剥がれない程度、
さらに、印刷装置内で搬送中にパズルピース22aが基
材シート24から剥がれない程度の粘着力を有していれ
ばよい。The double-sided tape 26 serving as an adhesive layer is provided on at least the outer peripheral edge of the puzzle plate 22 for the puzzle piece 2.
2a and the base sheet 24, and the base sheet 2
It is attached to the 4 side. The adhesive force of the double-sided tape 26 does not need to be strong enough to prevent the puzzle piece 22a and the base material sheet 24 from peeling off. To the extent that it does not come off from the base sheet 24,
Further, it is sufficient that the puzzle piece 22a has such an adhesive force that the puzzle piece 22a is not peeled off from the base material sheet 24 while being conveyed in the printing apparatus.
【0028】そして、この被印刷媒体20は、水平状態
を維持しつつ搬送可能な印刷装置に供給され印刷された
後に、パズルピース22aが基材シート24から取り外
されてジグソーパズルが完成する。The print medium 20 is supplied to a printing device that can be conveyed while maintaining the horizontal state and printed, and then the puzzle piece 22a is removed from the base sheet 24 to complete a jigsaw puzzle.
【0029】すなわち、本実施形態の被印刷媒体20に
よれば、印刷装置に供給されて印刷される間は、両面テ
ープ26によってすべてのパズルピース22aが基材シ
ート24に沿わされて固定されるので、印刷の際に各パ
ズルピース22aが離れて所定の位置から移動すること
はなく、良好な画像を印刷することが可能となる。That is, according to the printing medium 20 of the present embodiment, all the puzzle pieces 22a are fixed along the base sheet 24 by the double-sided tape 26 while being supplied to the printing device for printing. Therefore, it is possible to print a good image without the puzzle pieces 22a separating from moving from a predetermined position during printing.
【0030】本実施機体においては、粘着層を、被印刷
媒体を製造する際の取り扱いが容易な両面テープとした
が、基材シートに塗布した接着剤としてもよい。In the machine of the present embodiment, the pressure-sensitive adhesive layer is a double-sided tape that is easy to handle when manufacturing a print medium, but it may be an adhesive applied to a base sheet.
【0031】また、本実施形態では、パズル板をパズル
ピースのみで構成した例を示したが、パズルピースの外
周部に枠部を設けても構わない。この際には、パズルピ
ースと枠部との全領域がパズル構成領域となる。Further, in the present embodiment, the example in which the puzzle plate is composed of only puzzle pieces has been shown, but a frame portion may be provided on the outer peripheral portion of the puzzle piece. In this case, the entire area of the puzzle piece and the frame portion becomes the puzzle constituent area.
【0032】===印刷装置の概略構成===
次に、本発明の被印刷媒体に印刷するために好適な印刷
装置としてのインクジェットプリンタの概略について説
明する。図4は、インクジェットプリンタの概略的な外
観を示した図である。=== Schematic Configuration of Printing Apparatus === Next, an outline of an inkjet printer as a printing apparatus suitable for printing on a printing medium of the present invention will be described. FIG. 4 is a diagram showing a schematic appearance of the inkjet printer.
【0033】ここでは、カラーインクジェットプリンタ
を示した。このカラープリンタ10は、カラー画像の出
力が可能なインクジェットプリンタであり、例えば、シ
アン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)、ブラック
(K)の4色の色インクをカット紙などの被印刷媒体上
に吐出してドットを形成することによって画像を形成す
るインクジェット方式のプリンタである。なお、色イン
クとして、上記4色に加えて、ライトシアン(薄いシア
ン、LC)、ライトマゼンタ(薄いマゼンタ、LM)、
ダークイエロ(暗いイエロ、DY)を用いても良い。A color ink jet printer is shown here. The color printer 10 is an inkjet printer capable of outputting a color image, and is, for example, a sheet of paper such as a sheet of paper that cuts four color inks of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K). It is an inkjet printer that forms an image by ejecting dots on a printing medium. As color inks, in addition to the above four colors, light cyan (light cyan, LC), light magenta (light magenta, LM),
Dark yellow (dark yellow, DY) may be used.
【0034】図4に示すように、カラープリンタ10
は、背面側上方から供給されたカット紙を前面から排出
する給紙構造を備えている。プリンタ本体10の前面に
は操作パネル11、排紙部12が備えられ、背面には給
紙部13が備えられている。操作パネル11には、各種
操作ボタン111、表示ランプ112が設けられてい
る。排紙部12は、不使用時に排紙口を塞ぐ排紙トレー
121が備えられている。給紙部13には、図示してい
ないカット紙を保持する給紙トレー131が備えられて
いる。なお、カット紙とは、予め所定の寸法に切断され
た紙であり、カラープリンタ10によって切断されるこ
とのない単票の印刷メディアである。As shown in FIG. 4, the color printer 10
Has a paper feed structure that discharges the cut sheet supplied from above the back side from the front side. An operation panel 11 and a paper discharge unit 12 are provided on the front surface of the printer body 10, and a paper feed unit 13 is provided on the back surface. The operation panel 11 is provided with various operation buttons 111 and a display lamp 112. The paper discharge unit 12 includes a paper discharge tray 121 that closes a paper discharge port when not in use. The paper feed unit 13 is provided with a paper feed tray 131 for holding cut paper (not shown). Note that the cut paper is paper that has been cut into a predetermined size in advance, and is a single-cut print medium that is not cut by the color printer 10.
【0035】===給紙機構の構成===
本実施形態のカラープリンタ10は、特に、ストレート
パスと呼ばれる給紙経路(図4には示していない)を有
する構成のものである。これは、厚紙などの一定の厚さ
や硬さを有する被印刷媒体を手差しにより供給する給紙
機構である。このストレートパス機構では、CD−Rな
どの変則的な寸法、形状の被印刷媒体に対しても、被印
刷媒体搬送トレー(図示していない)に載置して供給す
ることにより、被印刷媒体を切断することなく印刷を行
うことが可能である。本発明のパズルを作成するための
被印刷媒体も、このストレートパスと呼ばれる給紙経路
にて給紙される。図5は、これら2つの給紙機構につい
て説明するための、プリンタ10の要部断面図である。=== Configuration of Paper Feeding Mechanism === The color printer 10 according to the present embodiment is particularly configured to have a paper feeding path (not shown in FIG. 4) called a straight path. This is a paper feeding mechanism for manually feeding a print medium having a certain thickness and hardness such as thick paper. In this straight path mechanism, a medium to be printed having an irregular size or shape such as a CD-R is placed on a medium to be printed conveying tray (not shown) and supplied to the medium to be printed. It is possible to print without cutting. The medium to be printed for making the puzzle of the present invention is also fed through a feed path called this straight path. FIG. 5 is a cross-sectional view of essential parts of the printer 10 for explaining these two paper feed mechanisms.
【0036】カラープリンタ10には、被印刷媒体に印
刷を行う手段として、摺動軸44に軸支され、摺動軸方
向(主走査方向)に移動するキャリッジ40が設けられ
ており、このキャリッジ40には、被印刷媒体にインク
を吐出して印刷を行うヘッドIH1〜IH4が搭載され
ている。ヘッドIH1〜IH4と対向して、ヘッドIH
1〜IH4のヘッド面と被印刷媒体とのギャップを規定
するプラテン42が設けられている。そして、キャリッ
ジ40を主走査方向に搬送し、被印刷媒体をキャリッジ
40とプラテン42との間で副走査方向Yに間欠的に搬
送しながら、ヘッドIH1〜IH4が被記録材にインク
を吐出することによって、被印刷媒体に印刷が行われ
る。The color printer 10 is provided with a carriage 40, which is supported by a sliding shaft 44 and moves in the sliding axis direction (main scanning direction), as a means for printing on a printing medium. The heads IH <b> 1 to IH <b> 4 are mounted on the printing medium 40 by ejecting ink onto the printing medium. The head IH is opposed to the heads IH1 to IH4.
A platen 42 that defines the gaps between the head surfaces 1 to IH4 and the print medium is provided. Then, the carriage 40 is conveyed in the main scanning direction, and the print medium is intermittently conveyed in the sub-scanning direction Y between the carriage 40 and the platen 42, while the heads IH1 to IH4 eject ink onto the recording material. As a result, printing is performed on the print medium.
【0037】給紙トレー131は、例えば普通紙やフォ
ト紙等のカット紙である被印刷媒体を供給することが可
能な構成であり、被印刷媒体を自動供給するための矢印
Aで示した経路にASF(オート・シート・フィーダ
ー)が設けられている。The paper feed tray 131 has a structure capable of supplying a print medium, which is a cut sheet such as plain paper or photo paper, and the path indicated by arrow A for automatically supplying the print medium. Is equipped with an ASF (auto sheet feeder).
【0038】上記実施形態に示したパズルを作成するた
めの被印刷媒体は、図中、符号Bの矢印で示された給紙
路から給紙され、給紙ローラ132より副走査方向Yの
下流側に配設された被印刷媒体搬送位置決め手段によ
り、印刷実行位置に向けて、所定の紙送り量で間欠的に
搬送される。The medium to be printed for making the puzzle shown in the above embodiment is fed from a paper feed path indicated by an arrow B in the drawing, and is downstream of the paper feed roller 132 in the sub-scanning direction Y. By the medium-to-be-printed medium conveyance positioning means disposed on the side, the medium is intermittently conveyed toward the printing execution position by a predetermined paper feed amount.
【0039】被印刷媒体を副走査方向Yに間欠的に搬送
し、位置決めする搬送位置決め手段として、搬送駆動ロ
ーラ61と搬送従動ローラ62が設けられている。搬送
駆動ローラ61は、ステッピング・モータ等の紙送りモ
ータにより回転制御され、被印刷媒体は搬送駆動ローラ
61の回転により副走査方向Yに搬送される。搬送従動
ローラ62は、複数の搬送従動ローラホルダ621に軸
支されている。被印刷媒体が搬送駆動ローラ61の回転
により搬送される際に、搬送従動ローラ62は、従動し
て回転する。A transport driving roller 61 and a transport driven roller 62 are provided as transport positioning means for intermittently transporting and positioning the print medium in the sub-scanning direction Y. The conveyance drive roller 61 is rotationally controlled by a paper feed motor such as a stepping motor, and the print medium is conveyed in the sub-scanning direction Y by the rotation of the conveyance drive roller 61. The transport driven roller 62 is axially supported by a plurality of transport driven roller holders 621. When the print medium is transported by the rotation of the transport driving roller 61, the transport driven roller 62 is driven to rotate.
【0040】また、給紙ローラ132と搬送駆動ローラ
61との間には、従来技術において公知の技術による紙
検出器63が配設されている。紙検出器63は、立位姿
勢への自己復帰習性が付与され、かつ記録紙搬送方向に
のみ回動し得るよう被印刷媒体の搬送経路内に突出する
状態で枢支されたレバー631を有する。このレバー6
31の先端が被印刷媒体に押されることにより、レバー
631が回動し、それによって被印刷媒体が検出される
構成である。紙検出器63は、給紙ローラ132より給
紙された被印刷媒体の始端位置、及び終端位置を検出
し、その検出位置に合わせて印刷領域が決定され、印刷
が実行される。Further, a paper detector 63 according to a known technique in the prior art is arranged between the paper feed roller 132 and the transport drive roller 61. The paper detector 63 is provided with a habit of self-returning to a standing posture, and has a lever 631 pivotally supported in a state of protruding into a conveyance path of a print medium so as to be rotatable only in a recording paper conveyance direction. . This lever 6
The lever 631 is rotated by pushing the front end of 31 to the print medium, and the print medium is detected thereby. The paper detector 63 detects the start end position and the end position of the print medium fed from the paper feed roller 132, determines the print area according to the detected position, and executes printing.
【0041】一方、印刷された被印刷媒体を排紙する手
段として、排紙駆動ローラ64と排紙従動ローラ65が
設けられている。排紙駆動ローラ64は、ステッピング
・モータ等の回転駆動力により回転制御され、排紙駆動
ローラ64の回転により、被印刷媒体は副走査方向Yに
排紙される。排紙従動ローラ65は、周囲に複数の歯を
有し、各歯の先端が被印刷媒体の記録面に点接触するよ
うに鋭角的に尖っている歯付きローラであり、それぞ
れ、被印刷媒体が排紙駆動ローラ64の回転により排紙
される際に従動して回転する。On the other hand, as a means for discharging the printed medium to be printed, a paper discharge driving roller 64 and a paper discharge driven roller 65 are provided. The paper ejection drive roller 64 is rotationally controlled by the rotational driving force of a stepping motor or the like, and the paper to be printed is ejected in the sub-scanning direction Y by the rotation of the paper ejection drive roller 64. The paper ejection driven roller 65 is a toothed roller that has a plurality of teeth in the periphery thereof, and the tips of the teeth are sharply sharpened so as to make point contact with the recording surface of the printing medium. Is driven and rotated when the paper is discharged by the rotation of the paper discharge drive roller 64.
【0042】なお、符号Bの矢印で示した経路に被印刷
媒体を搬送する給紙機構(搬送手段)は、水平状態でセ
ットされた被印刷媒体を、該水平状態を維持しつつ搬送
するから、被印刷媒体の剛性が高い場合等であっても、
容易に印刷装置内を搬送させて印刷することが可能であ
る。The paper feeding mechanism (conveying means) for conveying the print medium to the path indicated by the arrow B conveys the print medium set in the horizontal state while maintaining the horizontal state. , Even if the print medium has high rigidity,
It is possible to easily transport the inside of the printing apparatus and print.
【0043】[0043]
【発明の効果】本発明によれば、家庭用等の印刷装置で
あっても容易に良好な画像を印刷することが可能な、パ
ズルを構成する複数のピースを有する被印刷媒体を実現
することが可能となる。According to the present invention, it is possible to realize a print medium having a plurality of pieces forming a puzzle, which can easily print a good image even with a printing device for home use or the like. Is possible.
【図1】本発明の一実施形態に係る被印刷媒体を示す平
面図である。FIG. 1 is a plan view showing a print medium according to an embodiment of the present invention.
【図2】図1の正面図である。FIG. 2 is a front view of FIG.
【図3】図2のA部拡大図である。FIG. 3 is an enlarged view of part A of FIG.
【図4】インクジェットプリンタの外観を概略的に示す
図である。FIG. 4 is a diagram schematically showing an appearance of an inkjet printer.
【図5】2つの給紙形路を示す、インクジェットプリン
タの要部断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view of an essential part of the ink jet printer showing two paper feed paths.
10 プリンタ本体 11 操作パネル 111 操作ボタン 112 表示ランプ 12 排紙部 121 排紙トレー 13 給紙部 131 給紙ホルダ 132 給紙ローラ 20 被印刷媒体 22 パズル板 22a パズルピース 24 基材シート 26 両面テープ 28 剥離層 30 インク吸収層 40 キャリッジ 42 プラテン 61 搬送駆動ローラ 62 搬送従動ローラ 621 搬送従動ローラホルダ 63 紙検出器 631 レバー 64 排紙駆動ローラ 65 排紙従動ローラ IH1、IH2、IH3、IH4 印刷ヘッド 10 Printer body 11 Operation panel 111 Operation button 112 indicator lamp 12 Paper output section 121 Paper output tray 13 Paper feeder 131 Paper Feed Holder 132 paper feed roller 20 Print media 22 puzzle board 22a puzzle piece 24 Base sheet 26 double-sided tape 28 Release layer 30 ink absorption layer 40 carriage 42 Platen 61 Transport drive roller 62 Transport driven roller 621 Transport driven roller holder 63 paper detector 631 lever 64 Paper ejection drive roller 65 Paper output driven roller IH1, IH2, IH3, IH4 print head
Claims (8)
に嵌め合わせた状態にて印刷装置に供給される被印刷媒
体において、 前記各ピースに跨って配置されるシート部材を有し、該
シート部材と前記各ピースとの間に粘着層を有すること
を特徴とする被印刷媒体。1. A print medium supplied to a printing apparatus in a state where a plurality of pieces forming a puzzle are fitted to each other, the print medium having a sheet member arranged over the pieces, and the sheet member. And a pressure-sensitive adhesive layer between each of the pieces.
とする被印刷媒体。2. The print medium according to claim 1, wherein the adhesive layer is provided on a sheet member.
体において、 前記各ピースの一方の面には剥離層が設けられ、該剥離
層は前記粘着層と接触していることを特徴とする被印刷
媒体。3. The printing medium according to claim 1, wherein a release layer is provided on one surface of each piece, and the release layer is in contact with the adhesive layer. To be printed medium.
の印刷装置において、 前記各ピースの反粘着層側の面には、印刷に用いられる
インクを吸収するインク吸収層を備えていることを特徴
とする被印刷媒体。4. The printing apparatus according to claim 1, wherein an ink absorbing layer that absorbs ink used for printing is provided on a surface of each piece on the side opposite to the adhesive layer. A printing medium characterized by the above.
の印刷装置において、 前記粘着層は、両面テープであることを特徴とする被印
刷媒体。5. The printing device according to claim 1, wherein the adhesive layer is a double-sided tape.
の印刷装置において、 前記粘着層は、接着剤であることを特徴とする被印刷媒
体。6. The printing apparatus according to claim 1, wherein the adhesive layer is an adhesive.
の印刷装置において、 前記パズルを構成するパズル構成領域は、前記シート部
材の領域の内側に位置することを特徴とする被印刷媒
体。7. The printing device according to claim 1, wherein the puzzle-constituting area forming the puzzle is located inside the area of the sheet member. .
に嵌め合わせた状態にて印刷装置に供給される被印刷媒
体において、 前記各ピースに跨って配置されるシート部材を有し、 前記複数のピースは、一方の面に剥離層と、他方の面に
印刷に用いられるインクを吸収するインク吸収層とを備
え、 前記パズルを構成するパズル構成領域は、前記シート部
材の領域の内側に位置し、 前記剥離層と前記シート部材との間に両面テープが設け
られていることを特徴とする被印刷媒体。8. A print medium supplied to a printing apparatus in a state where a plurality of pieces constituting a puzzle are fitted to each other, wherein a sheet member is arranged across each piece, The piece includes a release layer on one surface and an ink absorption layer that absorbs ink used for printing on the other surface, and the puzzle-constituting area that constitutes the puzzle is located inside the area of the sheet member. A printing medium, wherein a double-sided tape is provided between the release layer and the sheet member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002151346A JP2003340141A (en) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | Print media |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002151346A JP2003340141A (en) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | Print media |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003340141A true JP2003340141A (en) | 2003-12-02 |
Family
ID=29768969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002151346A Pending JP2003340141A (en) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | Print media |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003340141A (en) |
-
2002
- 2002-05-24 JP JP2002151346A patent/JP2003340141A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1514692B1 (en) | Recording medium transportation apparatus and liquid fixing apparatus | |
JP2004216651A (en) | Ink-jet printer | |
CN1192884C (en) | Printer and method for ink-jet printing using it | |
JPH10167507A (en) | Recording device | |
JP3763259B2 (en) | Paper feeding device and recording device of recording device | |
JP2006341589A (en) | Recording control method and recording control program | |
JP2003340141A (en) | Print media | |
JPH0768871A (en) | Recording device | |
JP4222605B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4480070B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010099851A (en) | Liquid jetting device | |
JP4308071B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011201224A (en) | Printer | |
JP3864543B2 (en) | Continuous paper cutting method and apparatus | |
JP2003341023A (en) | Printing apparatus, printing method, computer program, and computer system | |
JPH07276736A (en) | Recording device | |
JP2005212906A (en) | Recording device | |
JP2010137366A (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP2002036659A (en) | Recorder | |
JP2002211062A (en) | Ink jet recorder | |
JPH07132659A (en) | Sheet delivering device for printer | |
JP4055450B2 (en) | Recording medium discharging apparatus, discharging method, conveying apparatus, and ink jet recording apparatus | |
JP2007118305A (en) | Inkjet recorder | |
JP2000191172A (en) | Picture image recording method and picture image recording device | |
JP2002254738A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20040928 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |