[go: up one dir, main page]

JP2003328352A - 鋼管杭 - Google Patents

鋼管杭

Info

Publication number
JP2003328352A
JP2003328352A JP2002141374A JP2002141374A JP2003328352A JP 2003328352 A JP2003328352 A JP 2003328352A JP 2002141374 A JP2002141374 A JP 2002141374A JP 2002141374 A JP2002141374 A JP 2002141374A JP 2003328352 A JP2003328352 A JP 2003328352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe pile
pile
diameter
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002141374A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryokichi Sasaki
良吉 佐々木
Toshiyuki Tamai
俊行 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2002141374A priority Critical patent/JP2003328352A/ja
Publication of JP2003328352A publication Critical patent/JP2003328352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、鋼管杭本体の先端部に小径杭を設
けて先導させることで貫入が困難な地質の地盤に対して
も鋼管杭の施工が容易で、芯ずれの発生を防止すること
が出来、構成が簡単で安価に製造出来る鋼管杭を提供す
ることを可能にすることを目的としている。 【解決手段】 少なくとも先端部外周に螺旋状の羽根2
aが設けられた鋼管杭本体2の先端部に小径杭5が設け
られ、該小径杭5の少なくとも先端部外周に螺旋状の羽
根5aを設けて構成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、中底層住宅等の建
築物或いは小規模構造物等の基礎として用いられる羽根
付き鋼管杭に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来から、図2に示すように、先端部に
切削刃、掘削爪、螺旋状の羽根1aを取り付けた鋼管杭
1を回転駆動装置3により回転推進することによって該
鋼管杭1を地盤4にねじり込み推進させて該鋼管杭1本
体の体積分の土砂を自動的に杭側面方向に押圧し、無振
動、無排土で所定の地盤4に基礎杭を設置する工法が知
られている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来例では、地盤4の地質によっては鋼管杭1の貫入が
困難となる場合も生じ、鋼管杭1の芯ずれが発生するこ
ともある。そこで、地盤4への食い込みを改良するため
に、特公平8-1066号公報に開示されたように、鋼管杭の
先端方向に向かって徐々に小径となって収束する螺旋翼
を設けたものが提案されているが、このような構成は製
造が複雑でコストアップになるという問題がある。 【0004】本発明は前記課題を解決するものであり、
その目的とするところは、鋼管杭本体の先端部に小径杭
を設けて先導させることで貫入が困難な地質の地盤に対
しても鋼管杭の施工が容易で、芯ずれの発生を防止する
ことが出来、構成が簡単で安価に製造出来る鋼管杭を提
供せんとするものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に係る鋼管杭は、少なくとも先端部外周に羽根
が設けられた鋼管杭本体の先端部に、該鋼管杭本体の外
径よりも小さい外径を有する小径杭を設け、その小径杭
の少なくとも先端部外周に前記鋼管杭本体の先端部外周
に設けられた羽根の外径よりも小さい外径を有する羽根
を設けたことを特徴とする。 【0006】本発明は、上述の如く構成したので、鋼管
杭本体の先端部に設けた小径杭により地盤への貫入を先
導することが出来、貫入が困難な地質の地盤に対しても
鋼管杭の施工が容易で、芯ずれの発生を防止することが
出来、構成が簡単で安価に製造出来る。 【0007】 【発明の実施の形態】図により本発明に係る鋼管杭の一
実施形態を具体的に説明する。図1は本発明に係る鋼管
杭の構成を示す側面説明図である。 【0008】図1に示す鋼管杭1は、大径の鋼管杭本体
2の少なくともその先端部外周に少なくとも1周(1
巻)以上の螺旋状の羽根2aが設けられており、該螺旋
状の羽根2aの始端部には掘削爪2cが設けられ、更に
螺旋状の羽根2aの始端下部には縦爪2dが設けられて
いる。 【0009】鋼管杭本体2の先端部を閉塞する閉塞板2
bの略中央部には該鋼管杭本体2と回転軸を同一とする
と共に、該鋼管杭本体2の外径直径Dよりも小さい外
径直径Dを有する小径杭5が設けられている。 【0010】本実施形態の小径杭5は鋼管杭であり、鋼
管杭本体2の閉塞板2bに対して溶接等により固定さ
れ、補強リブ6により補強されている。尚、本実施形態
の小径杭5は中空の鋼管で構成した一例であるが、中空
でなく柱状でも良い。また、補強リブ6を省略しても良
い。また、小径杭5の先端は、図1に示すように、閉塞
板5dにより閉塞しても良いし、開放であっても良い。 【0011】また、小径杭5の少なくとも先端部外周に
は、鋼管杭本体2の先端部外周に設けられた螺旋状の羽
根2aの外径直径Dよりも小さい外径直径Dを有す
る少なくとも1周(1巻)以上の螺旋状の羽根5aが設
けられている。 【0012】小径杭5の軸方向の長さLは、鋼管杭本体
2の外径直径D以下が好ましい。また、小径杭5の螺
旋状の羽根5aの外径直径Dは、鋼管杭本体2の外径
直径Dの±10%前後に設定すれば好ましい。 【0013】また、小径杭5の外径直径D3は鋼管杭本
体2の外径直径D1の1/4以上、且つ1/2以下の大
きさが好ましい。 【0014】そして、小径杭5の先端部に更に切削刃5
b、掘削爪5cを取り付けた鋼管杭1を、図2に示して
前述したように、回転駆動装置3により回転推進するこ
とによって該鋼管杭1を地盤4にねじり込み推進させて
該鋼管杭1本体の体積分の土砂を自動的に杭側面方向に
押圧し、無振動、無排土で所定の地盤4に基礎杭を設置
することが出来る。 【0015】この時、鋼管杭本体2の先端部に設けた小
径杭5により地盤4への貫入を先導することが出来、貫
入が困難な地質の地盤4に対しても鋼管杭1の施工が容
易で、芯ずれの発生を防止することが出来、構成が簡単
で安価に製造出来る。 【0016】 【発明の効果】本発明は、上述の如き構成と作用とを有
するので、鋼管杭本体の先端部に設けた小径杭により地
盤への貫入を先導することが出来、貫入が困難な地質の
地盤に対しても鋼管杭の施工が容易で、芯ずれの発生を
防止することが出来、構成が簡単で安価に製造出来る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る鋼管杭の構成を示す側面説明図で
ある。 【図2】鋼管杭の施工方法を説明する図である。 【符号の説明】 1…鋼管杭 1a…螺旋状の羽根 2…鋼管杭本体 2a…螺旋状の羽根 2b…閉塞板 2c…掘削爪 2d…縦爪 3…回転駆動装置 4…地盤 5…小径杭 5a…螺旋状の羽根 5b…切削刃 5c…掘削爪 5d…閉塞板 6…補強リブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 少なくとも先端部外周に羽根が設けられ
    た鋼管杭本体の先端部に、該鋼管杭本体の外径よりも小
    さい外径を有する小径杭を設け、その小径杭の少なくと
    も先端部外周に前記鋼管杭本体の先端部外周に設けられ
    た羽根の外径よりも小さい外径を有する羽根を設けたこ
    とを特徴とする鋼管杭。
JP2002141374A 2002-05-16 2002-05-16 鋼管杭 Pending JP2003328352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141374A JP2003328352A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 鋼管杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141374A JP2003328352A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 鋼管杭

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003328352A true JP2003328352A (ja) 2003-11-19

Family

ID=29701973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002141374A Pending JP2003328352A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 鋼管杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003328352A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019407A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Jutaku Jiban Kk 鋼管杭
ITTO20090312A1 (it) * 2009-04-21 2010-10-22 Soilmec Spa Attrezzatura di scavo e costipazione per la costruzione di pali a vite.
JP2014025245A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Yuhei Yaoita 小規模建物用の鋼管杭及びその施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019407A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Jutaku Jiban Kk 鋼管杭
ITTO20090312A1 (it) * 2009-04-21 2010-10-22 Soilmec Spa Attrezzatura di scavo e costipazione per la costruzione di pali a vite.
JP2014025245A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Yuhei Yaoita 小規模建物用の鋼管杭及びその施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6273333B1 (ja) ソイルセメント杭の形成方法
JP2002070048A (ja) 構真柱の施工方法とこれに用いるヤットコおよび鋼管杭
JP2002155530A (ja) 既製杭の埋設方法及び先端金具
JP2010059603A (ja) テーパー杭の施工方法及びテーパー杭
JP2003328352A (ja) 鋼管杭
JP3171898U (ja) フィン付き鋼管杭を設置するためのケーシング
JP5133625B2 (ja) 鋼管杭
JPS59109616A (ja) 鋼管杭
JP3839461B1 (ja) 鋼管ポール用基礎およびその基礎工法
JP2015190192A (ja) 高耐力回転貫入杭
JP2000170159A (ja) 翼付きねじ込み杭
JP2001146746A (ja) 既存杭の引き抜き方法およびそれに使用する掘削ケーシング
JP2001303570A (ja) 杭の引抜き工法
JPS61250228A (ja) 杭頭部補強杭の施工法
JP4129836B2 (ja) 基礎杭の構築方法、螺旋翼付きの既製杭
JP4677690B2 (ja) 杭の摩擦力増大方法
JP2002105953A (ja) ねじり込み鋼管杭
JP3291692B2 (ja) 回転式鋼管杭の製造方法
JP2004218341A (ja) 鋼管杭
JP2025051480A (ja) 掘削治具、これを用いた基礎杭の補強方法、および杭構造
JP2003096772A (ja) ねじ込み式鋼管杭及びその施工方法
JP2004316421A (ja) 回転圧入鋼管杭
JPH06272249A (ja) 型鋼杭の建込み装置及び当該装置に使用する型鋼杭
JP2002115250A (ja) 鋼管杭
JPH09195274A (ja) 既製杭打設工法および案内パイル