JP2003322419A - 住宅用電力発電システムの太陽光複合集束機 - Google Patents
住宅用電力発電システムの太陽光複合集束機Info
- Publication number
- JP2003322419A JP2003322419A JP2002128588A JP2002128588A JP2003322419A JP 2003322419 A JP2003322419 A JP 2003322419A JP 2002128588 A JP2002128588 A JP 2002128588A JP 2002128588 A JP2002128588 A JP 2002128588A JP 2003322419 A JP2003322419 A JP 2003322419A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concentrator
- compound parabolic
- cpc
- parabolic concentrator
- fresnel lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S23/00—Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
- F24S23/30—Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with lenses
- F24S23/31—Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with lenses having discontinuous faces, e.g. Fresnel lenses
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S10/00—Solar heat collectors using working fluids
- F24S10/90—Solar heat collectors using working fluids using internal thermosiphonic circulation
- F24S10/95—Solar heat collectors using working fluids using internal thermosiphonic circulation having evaporator sections and condenser sections, e.g. heat pipes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S23/00—Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
- F24S23/70—Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
- F24S23/80—Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors having discontinuous faces
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/20—Solar thermal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/44—Heat exchange systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/52—PV systems with concentrators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
を提供する。 【解決手段】 複合放物面集束機(CPC)は、通常値
の5から10倍に太陽光の強度を集束させるアクリル集
束フレネルレンズの下に搭載されている。集束された太
陽光は、CPC収集機によって更に20倍から50倍に
集束される。強化された太陽光はCPCの底部に集束さ
れる。CPCの高い反射性は、反射された光線の98%
をCPCの底部に入射させることができる。サーメット
コーティングがステンレス鋼製ヒートパイプ(熱交換
器)の上にスパッタされ、96%の吸収率を可能にす
る。
Description
面集束機)と、熱交換器を備えたフレネルレンズを有す
る、住宅用の電力発電システムの太陽光複合放物面集束
機に関する。
従来の技術に示されている。例えば、McLeanによ
る、U.S.P.5,915,376は、太陽熱収集装
置について述べている。この発明は複数のフレネルレン
ズから成る複数のガラスドームを有する。太陽熱収集装
置に収集される太陽放射は吸収プレートによって吸収さ
れ、従来の熱伝達手段によって遠隔貯蔵装置に送られ
る。簡単な放物面反射体を付け加えてもよい。
5,789は、改良された放射抵抗を得るために固体光
学2次装置を使用した、直線集束光電モジュールについ
て述べている。この発明は、各レンズの焦点の線に沿っ
て置かれた線状の光電レシーバーを備えた、線状のアー
チ型フレネルレンズの配列を有する。光学2次装置の形
は放物面でもよい。
物面反射体と、熱収集装置の組み合わせについて明示す
るものである。しかし、本発明は、フレネルレンズと、
複合放物面反射体と、ヒートパイプ交換器を組み合わせ
るという点で異なる。
テムの太陽光複合集束機に関する。複合放物面集束機
(CPC)は、通常値の5から10倍に太陽光の強度を
集束させるアクリル集束フレネルレンズの下に搭載され
ている。集束された太陽光は、CPC収集機によって更
に20倍から50倍に集束される。強化された太陽光は
CPCの底部に集束される。CPCの高い反射性は、反
射された光線の98%をCPCの底部に入射させること
ができる。サーメットコーティングがステンレス鋼製ヒ
ートパイプ(熱交換器)の上にスパッタされ、96%の
吸収率を可能にする。
と、図1においては複合放物面集束機(CPC)14の
上に位置するフレネルレンズ12を有する収集機構造1
0が示されている。フレネルレンズ12は太陽光の強度
を通常の5から10倍に集束させる。この集束させられ
た太陽光はCPC14によって更に20から50倍に集
束される。この強化された太陽光は熱交換器16が位置
するCPC14の底部に集束される。流体18が熱交換
器16を通り、生じた太陽エネルギーにより熱せられ
る。
といくつかの保護コーティング20の層を含むグラスフ
ァイバーによって作られている。反射面塗装はアルミニ
ウム箔でも、複数の保護コーティングの層で覆われた、
クロムコーティングされた金属プレートでもよい。好ま
しくは、アルミニウムのコーティングは3ミルである。
の層で覆われた銀反射コーティングが施されたガラスの
鏡を備えた磁器物質によって作られることができる。C
PC14を収集機構造に特殊な粘着材で搭載する際、磁
器パッドが使用される。保護コーティングは、高い温度
で稼動するときの熱損失と熱ストレスを低減させる。
置し、磁器とステンレス鋼の混合物であるサーメットコ
ーティングを含んでもよい。サーメットコーティングは
太陽放射の吸収率が96%の、より高い熱伝達性を提供
する。熱交換器16は、図4に示されているように、ハ
ニカムのメッシュワイヤーが張られた、断面の太陽光レ
シーバーとしてもよい。
太陽集束装置を側面、及び真上から見たものである。こ
の場合、太陽放射を収集し集束させるために、多数の集
束装置が使用されている。このシステムは、時速70マ
イルまでの風に耐えるように設計されている。
光電セルが熱交換器16に置き換えられることができ
る。CPC14の底部と光電セルの間隙には、光電セル
の過熱と焼損を防ぐために、冷却流体と温度センサー制
御装置が設けられる。これによって、電力発電の最適条
件でシステムが稼動することを可能にする。
Claims (13)
- 【請求項1】 住宅用電力発電システムの太陽光複合集
束機において、 太陽光線を通常の強度の5から10倍に集束させるフレ
ネルレンズと、 前述の集束された太陽光線を更に20から50倍に集束
させるために前述のフレネルレンズの下に底部面を持つ
複合放物面集束機と、 前述の複合放物面集束機の底部側に位置する、集束機内
の流体を熱するヒートパイプ熱交換器、 とを有することを特徴とする、太陽光複合集束機。 - 【請求項2】 前述の複合放物面集束機がファイバーグ
ラスから作られることを特徴とする、請求項1に記載の
装置。 - 【請求項3】 前述の複合放物面集束機が磁器によって
作られていることを特徴とする、請求項1に記載の装
置。 - 【請求項4】 前述の複合放物面集束機が反射コーティ
ング面と保護コーティングとを有することを特徴とす
る、請求項1に記載の装置。 - 【請求項5】 前述の反射コーティング面がアルミニウ
ムであることを特徴とする、請求項4に記載の装置。 - 【請求項6】 前述の反射コーティング面が金属プレー
トの上にクロムをめっきしたものであることを特徴とす
る、請求項4に記載の装置。 - 【請求項7】 前述のヒートパイプ熱交換器がサーメッ
トコーティングを有することを特徴とする、請求項1に
記載の装置。 - 【請求項8】 住宅用電力発電システムの太陽光複合集
束機において、 太陽光線を集束し、光線を通常の強度の5から10倍に
集束させるためのフレネルレンズと、 底部面を有し、前述のフレネルレンズの下に位置する、
前述の集束された光線を更に20から50倍に集束させ
る、複合放物面集束機と、 前述の複合放物面集束機の底部面に位置し、その集束機
内の流体の過熱を防ぐ光電セル、 とを、有することを特徴とする、太陽光複合集束機。 - 【請求項9】 複合放物面集束機がファイバーグラスで
作られることを特徴とする、請求項8に記載の装置。 - 【請求項10】 前述の複合放物面集束機が磁器で作ら
れることを特徴とする、請求項8に記載の装置。 - 【請求項11】 前述の複合放物面集束機が反射コーテ
ィング面と保護コーティングとを有することを特徴とす
る、請求項8に記載の装置。 - 【請求項12】 前述の反射コーティングがアルミニウ
ムであることを特徴とする、請求項11に記載の装置。 - 【請求項13】 前述の反射コーティング面が金属プレ
ートにクロムをめっきしたものであることを特徴とす
る、請求項11に記載の装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002128588A JP2003322419A (ja) | 2002-04-30 | 2002-04-30 | 住宅用電力発電システムの太陽光複合集束機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002128588A JP2003322419A (ja) | 2002-04-30 | 2002-04-30 | 住宅用電力発電システムの太陽光複合集束機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003322419A true JP2003322419A (ja) | 2003-11-14 |
Family
ID=29542292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002128588A Pending JP2003322419A (ja) | 2002-04-30 | 2002-04-30 | 住宅用電力発電システムの太陽光複合集束機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003322419A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1885004A1 (en) * | 2006-07-24 | 2008-02-06 | C.R.F. Società Consortile per Azioni | Apparatus for the conversion of electromagnetic radiation in electric energy and corresponding conversion process |
JP2008160059A (ja) * | 2006-11-27 | 2008-07-10 | Kyocera Corp | 光電変換装置 |
JP2009533841A (ja) * | 2006-04-07 | 2009-09-17 | サンサイクル・インターナショナル・ゲーエムベーハー | 太陽エネルギーを変換するための装置 |
WO2013031902A1 (ja) * | 2011-09-01 | 2013-03-07 | シャープ株式会社 | 光量調整装置及び光量調整システム |
US9923112B2 (en) | 2008-02-11 | 2018-03-20 | Suncore Photovoltaics, Inc. | Concentrated photovoltaic system modules using III-V semiconductor solar cells |
CN110319607A (zh) * | 2019-07-17 | 2019-10-11 | 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 | 利用菲涅尔式太阳能熔盐集热工质加热燃煤锅炉热一次风的系统 |
-
2002
- 2002-04-30 JP JP2002128588A patent/JP2003322419A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009533841A (ja) * | 2006-04-07 | 2009-09-17 | サンサイクル・インターナショナル・ゲーエムベーハー | 太陽エネルギーを変換するための装置 |
KR101443302B1 (ko) * | 2006-04-07 | 2014-09-23 | 썬싸이클 인터내셔널 게엠베하 | 태양 에너지 변환 장치 |
US8944047B2 (en) | 2006-04-07 | 2015-02-03 | Suncycle International Gmbh | Device for converting solar energy |
EP1885004A1 (en) * | 2006-07-24 | 2008-02-06 | C.R.F. Società Consortile per Azioni | Apparatus for the conversion of electromagnetic radiation in electric energy and corresponding conversion process |
US7884277B2 (en) | 2006-07-24 | 2011-02-08 | C.R.F. Società Consortile Per Azioni | Apparatus for the conversion of electromagnetic radiation in electric energy and corresponding process |
JP2008160059A (ja) * | 2006-11-27 | 2008-07-10 | Kyocera Corp | 光電変換装置 |
US9923112B2 (en) | 2008-02-11 | 2018-03-20 | Suncore Photovoltaics, Inc. | Concentrated photovoltaic system modules using III-V semiconductor solar cells |
WO2013031902A1 (ja) * | 2011-09-01 | 2013-03-07 | シャープ株式会社 | 光量調整装置及び光量調整システム |
CN110319607A (zh) * | 2019-07-17 | 2019-10-11 | 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 | 利用菲涅尔式太阳能熔盐集热工质加热燃煤锅炉热一次风的系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6384320B1 (en) | Solar compound concentrator of electric power generation system for residential homes | |
US6653551B2 (en) | Stationary photovoltaic array module design for solar electric power generation systems | |
US7558452B2 (en) | Apparatus and method for collecting energy | |
US4307711A (en) | Sun tracking solar energy collector system | |
US9467089B2 (en) | Solar concentrator configuration with improved manufacturability and efficiency | |
US20030026536A1 (en) | Apparatus and method for collecting light | |
US10181815B2 (en) | Receiver for PV/T solar energy systems | |
CN1582378A (zh) | 多反射器太阳能集热器和系统 | |
CN1147296A (zh) | 太阳能工厂 | |
AU2009217482A1 (en) | Method and system for light collection and light energy converting apparatus | |
JPH08306218A (ja) | 多目的熱光分離形集光発電装置 | |
JP2003322419A (ja) | 住宅用電力発電システムの太陽光複合集束機 | |
CN101614388A (zh) | 太阳能蒸汽锅炉 | |
JPH0629883B2 (ja) | 太陽光発電装置 | |
TWI232594B (en) | Stationary photovoltaic array module design for solar electric power generation systems | |
KR101010859B1 (ko) | 접시형 태양열 집광기 | |
JPS613953A (ja) | 太陽熱集熱装置 | |
KR101118478B1 (ko) | 태양열의 고집광 및 초점방향 전환이 용이한 2차 집광장치를 갖는 집광기 | |
JPH03263549A (ja) | 太陽エネルギー収集装置 | |
KR100420868B1 (ko) | 태양광 집광 모듈 | |
KR101317361B1 (ko) | 곡면 반사경을 이용한 태양열 발전 장치 | |
CN112665201A (zh) | 免追踪太阳能聚光系统 | |
KR20030012754A (ko) | 평판형 유리를 갖는 태양열 집광장치 | |
Patil et al. | A Review on Collector Designs for Solar Water Heating System Performance Enhancement | |
JPS58117957A (ja) | 集光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060808 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20061108 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20061113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070410 |