[go: up one dir, main page]

JP2003308041A - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置

Info

Publication number
JP2003308041A
JP2003308041A JP2002112377A JP2002112377A JP2003308041A JP 2003308041 A JP2003308041 A JP 2003308041A JP 2002112377 A JP2002112377 A JP 2002112377A JP 2002112377 A JP2002112377 A JP 2002112377A JP 2003308041 A JP2003308041 A JP 2003308041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
display device
plasma display
motion
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002112377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4111738B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Takeuchi
和彦 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002112377A priority Critical patent/JP4111738B2/ja
Publication of JP2003308041A publication Critical patent/JP2003308041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111738B2 publication Critical patent/JP4111738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、画面内に動きのある部分を含ん
でいても、静止部分において焼き付きが発生するのを防
止できるプラズマディスプレイ装置を提供することを目
的とする。 【解決手段】 この発明によるプラズマディスプレイ装
置は、1画面内が複数のブロックに分割されており、各
ブロック毎に動き量を検出する動き量検出手段、および
各ブロック毎に検出された動き量に基づいて、動き量の
小さいブロックに対しては映像信号の輝度を低下させる
輝度補正手段を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、プラズマディス
プレイ装置に関する。 【0002】 【従来の技術】プラズマディスプレイ装置では、長時間
同じ静止画像を表示しておくと、表示部分の画素が劣化
し、焼き付きが発生する。そこで、同じ静止画像が表示
されている状態が所定時間以上継続した場合に、明るさ
を自動的に低下させたり、電源を自動的にオフにしたり
する方法が既に開発されている。 【0003】しかしながら、従来においては、画面全体
で静止画であるか動画であるかの判定を行い、一部分で
も動きがあれば動画と判定していたたため、一部分のみ
に動きがある場合にはその他の静止部分で焼き付きが発
生するという問題があった。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】この発明は、画面内に
動きのある部分を含んでいても、静止部分において焼き
付きが発生するのを防止できるプラズマディスプレイ装
置を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】この発明によるプラズマ
ディスプレイ装置は、1画面内が複数のブロックに分割
されており、各ブロック毎に動き量を検出する動き量検
出手段、および各ブロック毎に検出された動き量に基づ
いて、動き量の小さいブロックに対しては映像信号の輝
度を低下させる輝度補正手段を備えていることを特徴と
する。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。 【0007】図1は、プラズマディスプレイ装置の構成
を示している。 【0008】入力映像信号は、A/D変換回路1によっ
てデジタル映像信号に変換される。この例では、デジタ
ル映像信号は8ビットであり、”0”は黒を表し、”2
55”は白を表すものとする。A/D変換回路1によっ
て得られたデジタル映像信号は、映像調整回路2に送ら
れるとともに、動き検出回路3に送られる。 【0009】映像調整回路2では、輝度補正等の映像調
整が行われる。映像調整回路2から出力された映像信号
は、スケール変換回路4に送られてPDPパネル5の画
素数に対応した画面サイズに変換された後、PDPパネ
ル5に送られる。 【0010】動き検出回路3では、1画面内に設定され
た複数の領域(動き検出用ブロック)毎に、映像の動き
量VBlock を検出して、映像調整回路2に送る。各動き
検出用ブロックは、図2に示すように、1画面が縦方向
にN個、横方向にM個に分割されることによって形成さ
れたブロックB11〜BNMである。 【0011】映像調整回路2は、図3に示すような、動
き量と輝度制御用係数Kとの関係に基づいて、各ブロッ
ク毎に動き量VBlock に応じた輝度制御用係数Kを算出
し、映像信号に乗算する。輝度制御用係数Kは、図3に
示すように、動き量が大きい場合には標準値1をとり、
動き量が小さくなるに伴って徐々に小さくなる。したが
って、動き量VBlock が小さいブロックでは、映像信号
の輝度が低減せしめられる。 【0012】このように、動き量の小さい領域では、輝
度が低減せしめられるため、画面内に動きのある部分を
含んでいても、静止部分において焼き付けが発生するの
が防止される。 【0013】なお、上記実施の形態では、1ブロック単
位で動き量を検出しているが、1画素単位で動き量を検
出するようにしてもよい。 【0014】 【発明の効果】この発明によれば、画面内に動きのある
部分を含んでいても、静止部分において焼き付きが発生
するのを防止できるようになる。
【図面の簡単な説明】 【図1】プラズマディスプレイ装置の構成を示すブロッ
ク図である。 【図2】1画面内に設定された動き検出用ブロックを示
す模式図である。 【図3】動き量とコントラストを制御するための係数K
との関係を示すグラフである。 【符号の説明】 2 映像調整回路 3 動き検出回路 5 PDPパネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 670 G09G 3/28 K

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 1画面内が複数のブロックに分割されて
    おり、各ブロック毎に動き量を検出する動き量検出手
    段、および各ブロック毎に検出された動き量に基づい
    て、動き量の小さいブロックに対しては映像信号の輝度
    を低下させる輝度補正手段、 を備えているプラズマディスプレイ装置。
JP2002112377A 2002-04-15 2002-04-15 プラズマディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4111738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112377A JP4111738B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 プラズマディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112377A JP4111738B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 プラズマディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003308041A true JP2003308041A (ja) 2003-10-31
JP4111738B2 JP4111738B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=29394897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112377A Expired - Fee Related JP4111738B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 プラズマディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4111738B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005043776A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Sony Corp 画像処理装置およびその方法
JP2006195439A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置およびプラズマ表示装置の画像処理方法
WO2007063830A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Kyocera Corporation 表示装置
JP2007148104A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 表示装置
JP2007148103A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 表示装置
KR100771614B1 (ko) 2005-07-29 2007-10-30 엘지전자 주식회사 영상표시기기 및 그의 잔상 방지 방법
JP2007293039A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sony Corp 画像表示装置、画像表示方法
US7525514B2 (en) 2004-06-25 2009-04-28 Funai Electric Co., Ltd. Plasma display apparatus
JP2009163236A (ja) * 2007-12-20 2009-07-23 Thomson Licensing ボケ及び二重輪郭の影響を低減するビデオ画像表示方法並びに当該方法を実施する装置
US7605780B2 (en) 2004-05-25 2009-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
US7839362B2 (en) 2005-01-21 2010-11-23 Sony Corporation Sticking phenomenon correction method, self-luminous apparatus, sticking phenomenon correction apparatus and program
JP2013250562A (ja) * 2013-07-11 2013-12-12 Sony Corp 表示装置、映像種別判定装置、表示装置の駆動方法、及び映像種別の判定方法
US8836734B2 (en) 2008-12-11 2014-09-16 Sony Corporation Display burn-in prevention device and method with motion analysis

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005043776A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Sony Corp 画像処理装置およびその方法
US7605780B2 (en) 2004-05-25 2009-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
US7525514B2 (en) 2004-06-25 2009-04-28 Funai Electric Co., Ltd. Plasma display apparatus
JP2006195439A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置およびプラズマ表示装置の画像処理方法
US7839362B2 (en) 2005-01-21 2010-11-23 Sony Corporation Sticking phenomenon correction method, self-luminous apparatus, sticking phenomenon correction apparatus and program
KR100771614B1 (ko) 2005-07-29 2007-10-30 엘지전자 주식회사 영상표시기기 및 그의 잔상 방지 방법
JP2007148104A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 表示装置
JP2007148103A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 表示装置
WO2007063830A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Kyocera Corporation 表示装置
US9105229B2 (en) 2005-11-29 2015-08-11 Kyocera Corporation Display apparatus having luminance reduction controller
JP2007293039A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sony Corp 画像表示装置、画像表示方法
JP2009163236A (ja) * 2007-12-20 2009-07-23 Thomson Licensing ボケ及び二重輪郭の影響を低減するビデオ画像表示方法並びに当該方法を実施する装置
US8836734B2 (en) 2008-12-11 2014-09-16 Sony Corporation Display burn-in prevention device and method with motion analysis
JP2013250562A (ja) * 2013-07-11 2013-12-12 Sony Corp 表示装置、映像種別判定装置、表示装置の駆動方法、及び映像種別の判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4111738B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007271678A (ja) 画像表示装置及び表示画面の焼付防止方法
JP5089783B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2003255901A (ja) 有機elディスプレイの輝度制御方法および輝度制御回路
JP2008268717A (ja) 画像表示装置の駆動回路および画像表示方法
JP2003308041A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2005500590A5 (ja)
JP2010008739A (ja) 映像信号制御装置、映像表示システム、及び映像信号制御方法
JP3308234B2 (ja) 表示装置の輝度レベル制御装置および輝度レベル制御方法
JP3756014B2 (ja) 画像表示制御装置及び画像表示制御方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP4962722B2 (ja) 調光システム、表示装置、プログラム、情報記憶媒体および調光方法
JP2008118607A (ja) ネットワークデコーダ装置
JP4453805B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP2005181731A (ja) 映像投射装置
JP2008258742A (ja) プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
US20120287133A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4797404B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2006311003A (ja) 車両用画像生成装置および方法
JP5057053B2 (ja) ガンマ切替装置および方法
JP2004023522A (ja) コントラスト補正回路
KR100469282B1 (ko) 자동 잔상 방지 기능을 갖는 디스플레이 기기 및 그 잔상방지 방법
CN108351543B (zh) 聚合物网络型液晶显示装置及液晶显示方法
JP3855993B2 (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
US8760478B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP4631647B2 (ja) 映像信号処理装置
US8115823B2 (en) Image processing system capable of reducing image data needed to be transmitted and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees