JP2003305819A - 多層式使い捨て化粧シート - Google Patents
多層式使い捨て化粧シートInfo
- Publication number
- JP2003305819A JP2003305819A JP2002113262A JP2002113262A JP2003305819A JP 2003305819 A JP2003305819 A JP 2003305819A JP 2002113262 A JP2002113262 A JP 2002113262A JP 2002113262 A JP2002113262 A JP 2002113262A JP 2003305819 A JP2003305819 A JP 2003305819A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- layer
- sheet
- adhesive
- laminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 93
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims abstract description 65
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 60
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 60
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims description 13
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 10
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 10
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 9
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 17
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 abstract description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 112
- 239000002585 base Substances 0.000 description 55
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920005670 poly(ethylene-vinyl chloride) Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 101100321447 Arabidopsis thaliana ZHD4 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000280258 Dyschoriste linearis Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 1
- 239000004447 silicone coating Substances 0.000 description 1
- 229920006268 silicone film Polymers 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
て使用条件における安定な積層強度でありながら、表面
フイルムの剥離に際しては、強い剥離力を必要としない
で、円滑に化粧シートの表面を新しいフイルム表面に更
新できる多層式使い捨て化粧シートを提供する。 【解決手段】基材フイルムと接着剤層とシリコン層より
なる積層単位を1以上含有し、かつ、基材フイルムを2
以上含有する多層シートであって、該多層シートの裏面
に粘着剤層を介して離型シートを設けた多層式使い捨て
化粧シート。
Description
接着状態で積層された複数のフイルムからなる多層シー
トであって、これを、装飾用若しくは汚れ防止用とし
て、壁面、家具、冷蔵庫、キッチン台等の表面に貼着し
て、表面が汚染若しくは破損した場合に多層シートの積
層の表面の1枚のみを剥離して破棄し、内部にあった新
しいフイルムを表面に露出させて、最初の表面の装飾性
若しくは清潔性を復元させる多層式使い捨て化粧シート
に関する。
剥離して、表面の装飾性又は清潔性を復元する積層シー
ト(汚れ除去シート等)は知られている。例えば、実開
昭62−9013号公報及び実開平2−147711号
公報に示されている積層シートは、補強材付き金属箔又
は基材フイルムの複数枚が接着剤によって接着状態で積
層されている。このように接着剤で強く接着した積層シ
ートでは、使用中の積層シートから、表面の一枚を剥離
除去するとき、通常、当該表面フイルムの厚さが、視力
で識別できる限界値0.1mmよりも薄く、通常約30μ
m程度であり、かつ、各フイルム層が互いに強く接着し
ているので、薄い表面フイルム1枚のみを表面から剥が
すことは、非常に困難となる。特に、強い接着力によっ
て表面フイルムが剥がす途中でフイルムが破れた場合に
は、表面に残存したフイルムの除去は非常に困難とな
る。そのため、実開昭62−9013号公報では、この
積層シートから表面フイルムのみを剥離する便宜を考慮
して積層シート周辺部の特定の一部角部に接着剤を塗布
しない部分を設けて、各1枚のフイルムが遊離している
部分を設けることが行われている。また、実開平2−1
47711号公報では、同じく、積層の角部のみに、離
型インキを設けて接着剤の接着力を低下させて、積層シ
ートの角部の表面フイルムのみを剥がし易くすることが
行われている。しかし、この方法の多層式使い捨て化粧
シートは、連続工程で製造することは困難である。ま
た、このように、積層シートの角部から1枚の表面フイ
ルムのみを選択剥離するようにしても、この角部を指で
摘まんで剥離するときに、接着剤で強く接着している表
面の1枚のフイルムのみを剥がす作業は、強い力を必要
とし、例えば女性の指の力の保持力で剥がすのが困難で
ある。特に、薄い表面フィルムは引裂強度も低く、剥離
除去作業中に強い接着力による張力によって破れる場合
もあり、一旦破れて、積層表面に残存した薄いフイルム
片を除去する作業は、例えばロール巻のラップフイルム
がロール表面で破れたときに表面フイルムがロール表面
に密着固着し、これを剥離できないと類似の状態の剥離
不能状態に陥る恐れがある。
トの各積層単位間が全面接着によって使用条件における
安定な積層強度でありながら、表面フイルムの剥離に際
しては、強い剥離力を必要としないで、円滑に化粧シー
トの表面を新しいフイルム表面に更新できる多層式使い
捨て化粧シートを提供することを目的とするものであ
る。
層式使い捨て化粧シートにおける接着剤による接着力が
強すぎることによる欠点を排除するために、化粧シート
の接着剤層と基材フイルムとの間に適度の厚さのシリコ
ーン層を介在させると接着剤層の接着力が低下して、し
かも、この方法で接着力を低下させても化粧シートとし
て使用中の積層構造は十分に使用環境において安定であ
ることに着目した。そして、積層間に介在する接着剤の
接着力に対応して、シリコーン層の種類及び塗布厚さを
適宜選択することによって、多層式使い捨て化粧シート
の剥離容易性及び積層の安定接着性を両立できることを
見出し、この知見に基づき、本発明を完成するに至っ
た。すなわち、本発明は、次の各項よりなる。 (1)基材フイルムと接着剤層とシリコーン層よりなる
積層単位を1以上含有し、かつ、基材フイルムを2以上
含有する多層シートであって、該多層シートの裏面に粘
着剤層を介して離型シートを設けたことを特徴とする多
層式使い捨て化粧シート。 (2)積層単位の積層順が表面側から基材フイルム、接
着剤層、シリコーン層の順であることを特徴とする1項
記載の多層式使い捨て化粧シート。 (3)基材フイルムがポリエチレンテレフタレートであ
ることを特徴とする1又は2項記載の多層式使い捨て化
粧シート。 (4)接着剤層がドライラミネート用接着剤によってド
ライラミネート工程によって形成されてなることを特徴
とする1、2又は3項記載の多層式使い捨て化粧シー
ト。 (5)多層シートの少なくとも一辺に接着剤層が存在し
ない積層遊離部分を設けてなることを特徴とする1、
2、3又は4項記載の多層式使い捨て化粧シート。 (6)多層シートの少なくとも一辺に接着剤層が存在し
ない積層遊離部分の各基材フイルムに剥離用テープラベ
ルを取り付けたことを特徴とする5項記載の多層式使い
捨て化粧シート。 (7)多層シートの少なくとも一辺に接着剤層が存在し
ない積層遊離部分における基材フイルムの端部の幅を順
次変更して、上層基材フイルムと下層基材フイルムの端
部で微細段差を形成したことを特徴とする5項記載の多
層式使い捨て化粧シート。
本発明の多層式使い捨て化粧シートが貼着される対象物
を保護し、美観を維持するのに適したものであれば特に
制限なく使用することができる。例えば、ポリエチレン
テレフタレート(PET)、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ塩化ビニール、ポリ塩化ビニリデン、エチレ
ン−塩化ビニール共重合樹脂、ポリスチレン、エチレン
−酢ビ共重合樹脂、酢酸セルロース、PETアルミ蒸着
物、アルミフイルム等を使用できる。この中で、フイル
ムの強度、表面の耐擦傷性及び印刷性の点で、ポリエチ
レンテレフタレート(PET)フイルムが特に好適であ
る。本発明に用いる基材フイルムは、無色若しくは有色
の透明フイルム、又は、その表面若しくは裏面に、文
字、模様、図形等、例えば、幾何学的模様、水玉模様、
市松模様、木目模様等を印刷したものを好適に使用する
ことができる。無色又は有色透明フイルムを使用する場
合は、本発明化粧シートが貼着される保護面の模様等が
そのまま表面に現れることになり、この場合本発明化粧
シートは、これが貼着される表面の汚れ防止若しくは傷
防止の保護シートとなる。本発明に用いる基材フイルム
の厚さは、10〜200μm、好ましくは30〜80μ
mの厚さのフイルムを使用することができる。厚さが薄
いと、強度が低く、剥離操作の途中で破れ易くなる。ま
た、厚さを大きくしても、装飾性及び保護フイルムの作
用効果としては、緩衝性は向上するが通常の使用条件で
厚さに見合うその他の効果は得られず、省資源的に不利
である。本発明の多層式使い捨て化粧シートに用いる複
数の各積層単位の基材フイルムは同一種類の樹脂及び同
一の種類の模様の印刷を用いることを原則とするが、積
層毎に樹脂フイルムの種類及び印刷模様を変化させて、
表面フイルムを剥ぎ取ることによって、化粧フイルムと
しての装飾性を変化させ、貼着物の意匠性を積層表面毎
に変更することができる。
の基材層の間の接着に適したものであれば特に制限する
ものではない。例えば、ポリエステル系、ウレタン系、
アクリル酸エステル系、エチレン−酢ビ共重合樹脂、エ
チレン−塩化ビニール共重合樹脂等の接着剤が使用で
き、ポリエチレンテレフタレート(PET)フイルムに
はポリエステル系、ウレタン系、アクリル酸エステル系
が好適である。本発明の接着剤層に用いる接着剤として
は、積層工程の容易性及びシリコーン層との組み合わせ
によって、適度の接着力を容易に調節できる点で、ドラ
イラミネート用接着剤によって、ドライラミネート工程
でコーティングして形成される接着剤層が特に望まし
い。本発明に用いるドライラミネート用接着剤は、公知
のドライラミネート用に用いる接着剤であれば、特に制
限なく使用することができる。本発明の接着剤の塗布方
法は、上述の基材層に適したものであれば特に制限する
ものではない。例えば、エアドクターコータ、ブレード
コータ、ロッドコータ、ナイフコータ、スプレーコー
タ、ラミネートコータ、グラビアコータ等を使用できる
が、特に、接着剤層の厚さを調節できる点でグラビアコ
ータ方式が好ましい。本発明に用いる接着剤の塗布量
は、用いる接着剤の接着力に応じて適宜選択することが
できる。通常は、0.01〜0.6g/m2、好ましくは
0.1〜0.4g/m2を使用することができる。本発明
に用いるシリコーン層は、接着剤層の接着力を低下させ
るものであれば特に制限なく使用することができ、例え
ば、市販の剥離紙用シリコーン、信越化学シリコーンX
−62−235P、KS−837、トーレシリコーンS
RX−357、SRX−357、東芝シリコーンXS−
56−707等を使用することができる。剥離紙用市販
シリコーンには、無溶媒型を始め、溶剤型の縮合反応型
若しくは付加反応型及びエマルジョン型の縮合反応型若
しくは付加反応型等がよく知られているが、いずれも、
接着剤層の種類に応じて、塗布厚さを選択することによ
って、好適に使用することができる。また、剥離性に関
しても、重剥離性、中剥離性、軽剥離性のものを適宜選
択することができる。
は、シリコーン層の塗布厚さを厚くして、接着力を低下
させ、接着剤の接着力があまり大きくないときは、シリ
コーン層の厚さを薄くするか、又はシリコーンの種類を
軽剥離性のものを選択して、接着力を適度に維持させる
ように調節することができる。シリコーン層の厚さは、
溶剤型のシリコーンの濃度を選択することによって、同
一の塗布方法で正確に厚さを調節することができる。そ
して、本発明においては、同一種類のシリコーン層であ
ってもシリコーン層の厚さの選択によって、本発明多層
式使い捨て化粧シートの積層構造における接着剤層の接
着力は大きく変化させることができる。本発明に用いる
シリコーンの塗布量は、通常、0.05〜0.5g/
m2、好ましくは0.15〜0.35g/m2である。シリ
コーン塗布量が0.05g/m2未満では、接着剤層の接
着力の低下が十分でなく、0.5g/m2を超えると、接
着力が低下し過ぎて積層構造の安定性が不十分となる。
本発明は、基材フイルムと接着剤層とシリコーン層より
なる積層単位を1以上有し、基材フイルムを2以上有す
る多層式使い捨て化粧シートの積層構造に含有するもの
である。多層式使い捨て化粧シートとしての効率性、経
済性の観点から、積層単位としては3以上で、基材フイ
ルムを4枚以上有するものが望ましい。図1及び図2
は、それぞれ、本発明の多層式使い捨て化粧シートで積
層単位としては3単位で、基材フイルムを4枚の場合の
二つの実施態様の積層構造を示す断面図である。
基材フイルム1/接着剤層3/シリコーン層4/基材フ
イルム1/接着剤層3/シリコーン層4/基材フイルム
1/接着剤層3/シリコーン層4/基材フイルム1/粘
着剤層5/離型シート2」の接着剤層及びシリコーン層
も入れて、合計13層の積層構造からなる本発明の一態
様の多層式使い捨て化粧シートの断面図である。図1の
実施例の13層の積層構造には、基材フイルム1、接着
剤層3及びシリコーン層4からなる積層単位を3積層単
位含有し、4枚の基材フイルム1を含有している。この
積層体の表面の基材フイルム1の一部を指で掴んで剥が
すと、接着剤層3とシリコーン層4の間が遊離して、基
材フイルム1を、弱い剥離力で円滑に剥がすことができ
る。そして、図1の積層単位の積層順は、多層式使い捨
て化粧シートの表面側の最上層のシリコーン層4を除い
て、その下層から「基材フイルム1/接着剤層3/シリ
コーン層4」の順に積層された積層単位が、3積層単位
含まれていて、その裏面側のシリコーン層4の裏面に、
最下層の基材フイルム1が積層されていて、その積層の
最下層の基材フイルム1の裏面側には粘着剤層5を介し
て離型シート2が貼着されている。図1は、最上層の積
層単位の基材フイルム1の上に、シリコーン層4を塗布
したものである。本発明の図1の多層式使い捨て化粧シ
ートは、この最上表面にシリコーン層があるので、表面
の汚れ防止の作用効果が得られるので望ましい。後述の
実施例の製造工程から見ると、本発明の積層単位を「シ
リコーン層4/基材フイルム1/接着剤層3」の順にあ
ると認識して、図1を説明することができる。3種類の
積層順は反復されるので、表面側からの順が同一であれ
ば実質的に同一となる。すなわち、積層単位の積層順
は、表面から、「基材フイルム1/接着剤層3/シリコ
ーン層4」の積層順と「シリコーン層4/基材フイルム
1/接着剤層3」の積層順は実質的に同一の積層順であ
ることが分かる。
上層に、シリコーン層4、基材フイルム1、接着剤層3
の積層単位があり、この積層単位が、上から3単位積層
されて、その裏面に、シリコーン層4を有する基材フイ
ルム1が積層され、その最下層の基材フイルム1の裏面
に粘着剤層5を介して離型シート2が貼着されていると
説明することができる。いずれにしても、図1は、表面
側から数えて、「基材フイルム1/接着剤層3/シリコ
ーン層4」の順に積層された積層単位を3積層単位含
み、基材フイルムを4枚含む多層体である。図2は、同
様に、基材フイルム1、接着剤層3、シリコーン層4か
らなる積層単位を3積層単位含み、かつ基材フイルム1
を4枚含む積層構造である点では図1と同一であるが、
表面側から基材フイルム1、シリコーン層4、接着剤層
3の順に積層された積層単位である点で図1の積層構造
と相違している。積層構造の裏面側に粘着剤層5を介し
て離型シート2が貼着されている点では図1の多層式使
い捨て化粧シートと同一である。図1の断面構造の多層
式使い捨て化粧シートの方が、剥離後の化粧シートの表
面に汚れが付きにくいシリコーン層が露出するので、汚
れが付着しやすい場所に使用する多層式使い捨て化粧シ
ートには、汚れ防止の観点からは図1の態様の方が望ま
しい態様である。
の端に、幅2〜15mm程度の幅で、接着剤を塗布しない
部分を設けて、各基材フイルムの間が接着しないで遊離
している積層遊離部分7が形成されている。この積層遊
離部分で、遊離している基材フイルムの端を持って表面
フイルムのみを剥離することができる。図3の多層式使
い捨て化粧シートにおいて、下辺の端の積層遊離部分7
は、接着剤の塗布工程で接着剤の塗布幅を基材フイルム
の幅より狭くすることによって、連続工程で容易に形成
することができる利点がある。従来技術、例えば、前述
の実開昭62−9013号公報及び実開平2−1477
11号公報の方法では、連続工程で行うことは困難であ
る。本発明の多層式使い捨て化粧シートには、図3で示
すように、上記積層遊離部分に剥離用テープラベル6を
取り付けることが望ましい。テープラベルは、合成樹脂
製又は紙製のシート小片を使用することができる。この
積層遊離部分7に剥離用テープラベル6を挟んで、これ
を剥離用テープラベル6の上層の基材フイルムに貼着し
たものである。この剥離用テープラベル6を持ち上げる
ことによって、その上にある表面フイルムのみを選択し
て剥離することができる。この剥離用テープラベル6
は、図1及び図2の基材シートに、粘着剤等の固定方法
で適宜取り付けることができる。特に、剥離用テープラ
ベル6には、色分け若しくは数字の印刷によって、最上
層の基材フイルム1から順に区別するのが望ましい。取
り付け方法は、剥離用テープラベル6に粘着剤を塗布し
て行うこともできる。また、別法として、下層基材フイ
ルムの幅をその上層基材フイルムの幅より1〜3mm程度
順次変更して、積層遊離部分7において、上層基材フイ
ルムと下層基材フイルムに段差をつけて、この段差に、
ペーパーナイフ等を入れて上層基材フイルムを剥離し
て、表面フイルムのみを選択剥離させる方法を採用する
ことができる。この場合は、下層フイルムを上層フイル
ムより、幅を狭くする態様及び広くする態様のいずれも
使用条件に対応して適宜採用することができる。本発明
に用いる粘着剤及び離型シートは、公知の粘着剤及び離
型シートを、特に制限なく使用することができる。例え
ば、市販の粘着剤層を塗布して離型シートを裏面に貼着
することができる。
のPETフイルムの裏面に木目模様を印刷したものを使
用した。次いで、この印刷PETの表面に、シリコーン
層をグラビア方式で塗布した。シリコーン層は、信越化
学株式会社製「シリコーンX−62−235P」10重
量%をトルエン90重量%に溶解した溶液をグラビア方
式で塗布して、乾燥後、ロール巻状態で複数本を用意し
た。シリコーン層の塗布量は、乾燥重量で0.21g/
m2であった。 接着剤:接着剤として、一般ラミネート用接着剤、TM
−329[東洋モートン株式会社製製品]を使用した。
ポリウレタン樹脂TM−329を18重量部(不揮発分
70%)に対して、硬化剤としてポリイソシアネートC
AT−8B[東洋モートン株式会社製]18重量部(不
揮発分75%)及び希釈剤としての酢酸エチル68.4
重量部を配合して、粘度カップ12.6の粘度の接着剤
溶液(不揮発分25%)を調製した。この接着剤溶液によ
って、乾燥重量3g/m2の塗布量でリバースコート方
式で、ドライラミネート工程において、PETフイルム
に塗布した。上記の材料を使用して、図4のドライラミ
ネート積層工程によって、図1の多層式使い捨て化粧シ
ートを製造した。図4の左のロール17及び右のロール
18には、前以て用意したシリコーン層を塗布した第一
の基材印刷フイルム11及び第二の基材印刷フイルム1
2を装填する。ロール17から基材印刷フイルム(印刷
PETフイルム)11は、塗布されたシリコーン層15
を上にして送り出される。複数の送りロールによって、
リバースコーター方式で、接着剤塗布工程で、基材印刷
フイルムの下面側に接着剤13が塗布される。次いで、
ロール操作でフイルムの下面側が反転して、乾燥機16
の中を接着剤塗布面を上にして通過して接着剤層中の溶
剤を除去乾燥する。
4がロール19の位置で反転して下方側となる。一方、
ロール18から第二の基材印刷フイルム12がシリコー
ン層15を上にして送り出される。重合ロール20の位
置で、第一基材印刷フイルムの接着剤層14と第二基材
印刷フイルムのシリコーン層15を接して積層される。
このとき、図1の積層の上から6層に相当する、「シリ
コーン層4/基材フイルム1/接着剤層3/シリコーン
層4/基材フイルム1/接着剤層3」の積層構造を有す
る積層体が形成される。次に、この6層の積層体を図4
の工程図のロール17に装填して、ロール18に第三の
シリコーン層を塗布した印刷PETフイルムを装填し
て、同様の工程によって、図1の上から9層までの積層
体を製造することができる。そして、この積層体を同様
にロール17に装填して同様に操作を繰り返すと、図1
の上から11層までの積層体が製造できる。この積層工
程において、接着剤塗布工程の接着剤塗布幅を基材フイ
ルムの幅より狭くすることによって、図3の多層式使い
捨て化粧シートの下辺の接着剤が塗布されていない部分
を形成することができる。また、このとき、ロール17
に装填する基材フイルムと、ロール18に装填する基材
フイルムの幅を僅かに変更することによって、図3の多
層式使い捨て化粧シートの接着剤が塗布されていない部
分に剥離に便利な段差を形成させることができる。この
積層体の裏面に、粘着剤を塗布した離型シートを貼着す
る常法によって、図1の多層式使い捨て化粧シートを製
造することができる。多層式使い捨て化粧シートの製造
では、上記のように、1枚の印刷PETフイルムを順次
積層する代わりに、2枚積層したもの同士を積層して、
印刷PETフイルム4枚の図1の多層式使い捨て化粧シ
ートを製造することもできる。また、上記実施例におい
て、シリコーン層の塗布は、信越化学株式会社製「シリ
コーンX−62−235P」10重量%をトルエン90
重量%に溶解した溶液を用いたが、この溶液のシリコー
ン濃度10重量%溶液の代わりに、シリコーン濃度8重
量%溶液及び5重量%溶液に変更して、他の条件は同一
の製造方法で、多層式使い捨て化粧シートを製造した。
21g/m2)では、積層状態も安定している上に、指
による表面フイルムの剥離性も容易であった。積層状態
の安定性は、保護面に貼着した積層フイルムの上に、熱
湯を入れた直径20cmの鍋を10分間静置したのち、そ
の上を消しゴムで強く30回摩擦して、積層体にブリス
ター又は凹凸変形等の異常がないことで判断した。次
に、8重量%溶液(塗布量乾燥重量で0.16g/m2)
の場合も、少し剥離性が低下したが円滑に剥離すること
ができる。5重量%の溶液(塗布量乾燥重量で0.11
g/m2)の場合は、表面のフイルムを指の力で剥がす
のが、非常に困難であった。このことは、本発明多層式
使い捨て化粧シートにおいては、用いる接着剤の種類に
対応して、シリコーン層の塗布厚さ、場合によってはシ
リコーンの種類を選択すると、適当な剥離性と積層安定
性が得られることを示している。
積層に用いる接着剤層の接着力を、シリコーン層で低下
させることによって、使用済みの表面フイルムのみを剥
離することを容易にする効果が得られる点に特徴があ
る。そして、接着剤層の接着力低下のために作用するシ
リコーン層が、表面フイルムを剥離後に、表面を保護し
て多層式使い捨て化粧シートの汚れ防止に寄与するとい
う一石二鳥の副次的効果を得ることができる。また、本
発明の表面フイルムのみ剥離する手段は連続工程によっ
て、形成できる利点がある。
面図である。
粧シートの断面図である。
の平面図である。
層工程の1態様の説明図である。
Claims (7)
- 【請求項1】基材フイルムと接着剤層とシリコーン層よ
りなる積層単位を1以上含有し、かつ、基材フイルムを
2以上含有する多層シートであって、該多層シートの裏
面に粘着剤層を介して離型シートを設けたことを特徴と
する多層式使い捨て化粧シート。 - 【請求項2】積層単位の積層順が表面側から基材フイル
ム、接着剤層、シリコーン層の順であることを特徴とす
る請求項1記載の多層式使い捨て化粧シート。 - 【請求項3】基材フイルムがポリエチレンテレフタレー
トであることを特徴とする請求項1又は2記載の多層式
使い捨て化粧シート。 - 【請求項4】接着剤層がドライラミネート用接着剤によ
ってドライラミネート工程によって形成されてなること
を特徴とする請求項1、2又は3記載の多層式使い捨て
化粧シート。 - 【請求項5】多層シートの少なくとも一辺に接着剤層が
存在しない積層遊離部分を設けてなることを特徴とする
請求項1、2、3又は4記載の多層式使い捨て化粧シー
ト。 - 【請求項6】多層シートの少なくとも一辺に接着剤層が
存在しない積層遊離部分の各基材フイルムに剥離用テー
プラベルを取り付けたことを特徴とする請求項5記載の
多層式使い捨て化粧シート。 - 【請求項7】多層シートの少なくとも一辺に接着剤層が
存在しない積層遊離部分における基材フイルムの端部の
幅を順次変更して、上層基材フイルムと下層基材フイル
ムの端部で微細段差を形成したことを特徴とする請求項
5記載の多層式使い捨て化粧シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002113262A JP3713249B2 (ja) | 2002-04-16 | 2002-04-16 | 多層式使い捨て化粧シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002113262A JP3713249B2 (ja) | 2002-04-16 | 2002-04-16 | 多層式使い捨て化粧シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003305819A true JP2003305819A (ja) | 2003-10-28 |
JP3713249B2 JP3713249B2 (ja) | 2005-11-09 |
Family
ID=29395494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002113262A Expired - Fee Related JP3713249B2 (ja) | 2002-04-16 | 2002-04-16 | 多層式使い捨て化粧シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3713249B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020067220A1 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 日東電工株式会社 | 透明粘着フィルム |
-
2002
- 2002-04-16 JP JP2002113262A patent/JP3713249B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020067220A1 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 日東電工株式会社 | 透明粘着フィルム |
JP2020050756A (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 日東電工株式会社 | 透明粘着フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3713249B2 (ja) | 2005-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4479838A (en) | Coupon structure and method of using the same | |
EP0030374A1 (en) | Adhesive products and manufacturing methods | |
JPH01251077A (ja) | 多層ラベル及びその製造方法 | |
JP6940956B2 (ja) | 加飾シート、及び、その製造方法 | |
US6511725B1 (en) | Stippled label sheet | |
RU2001126125A (ru) | Чувствительная к давлению ламинированная лента из бумаги и пластиковой пленки | |
KR100542426B1 (ko) | 점착제층이 적층된 라미네이트 적층시트 | |
JP2005507973A (ja) | テープシートパッドおよびディスペンサ、ならびにそのようなパッドから個々のテープシートを取り出す方法 | |
JPH0712035Y2 (ja) | 剥離再接着可能な帳票組 | |
JPH07504622A (ja) | 二機能性分離層を備えたグラフィックパッケージ | |
JP3713249B2 (ja) | 多層式使い捨て化粧シート | |
JP5974459B2 (ja) | 配送伝票 | |
JPH0630135Y2 (ja) | 汚れ除去シート | |
JPH02302484A (ja) | ロール状粘着テープおよびその製造方法 | |
JP5948912B2 (ja) | 易引裂き性エンボスフィルム及びこれを用いた包装材料 | |
JP2000274421A (ja) | 吸盤貼着シート | |
JP4358956B2 (ja) | 積層型剥離ラベル及びその製造方法 | |
KR200361266Y1 (ko) | 포켓형 먼지제거 테이프 | |
JP2000221888A (ja) | 半導体ウエハ用粘着ラベルシート | |
JP4880993B2 (ja) | 感熱ラベルおよびラベル付き容器 | |
JP6570204B2 (ja) | 貼布剤用離型フィルム、及びそれを用いた経皮吸収貼布剤 | |
JPH06230726A (ja) | 再剥離ラベル | |
JPH0228080Y2 (ja) | ||
JPH06346028A (ja) | 装飾用粘着シート | |
JP3291650B2 (ja) | カール防止機能を有する複層表示体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040910 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050418 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050610 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3713249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |