[go: up one dir, main page]

JP2003263573A - Content distribution system - Google Patents

Content distribution system

Info

Publication number
JP2003263573A
JP2003263573A JP2002381356A JP2002381356A JP2003263573A JP 2003263573 A JP2003263573 A JP 2003263573A JP 2002381356 A JP2002381356 A JP 2002381356A JP 2002381356 A JP2002381356 A JP 2002381356A JP 2003263573 A JP2003263573 A JP 2003263573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
sponsor
content distribution
purchase history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002381356A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihisa Terada
佳久 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002381356A priority Critical patent/JP2003263573A/en
Publication of JP2003263573A publication Critical patent/JP2003263573A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有料コンテンツを配信するサービスにおい
て、利用者が支払うコンテンツ利用料を安くすることを
可能とし、企業はコンテンツ中にCM等で自社のPRを
しなくても、人々に購買意欲をわかせることができる有
料コンテンツ利用料の徴収を目的とする。 【解決手段】 コンテンツ利用者が有料コンテンツの利
用料を安くするために、特定の売主の商品を購入する。
コンテンツ配信装置は、その利用者の購入履歴を管理す
る。コンテンツ配信装置は、購入履歴を用いて、コンテ
ンツ利用料を安くする。その代わりに、割り引いたコン
テンツ利用料の差額を、商品を販売した売主に請求す
る。
(57) [Summary] [Problem] In a service for distributing paid content, it is possible to reduce the content usage fee paid by a user, and a company is able to reduce the number of people who do not publicize their content with CM etc. The purpose of this service is to collect paid content usage fees that can motivate consumers to make purchases. SOLUTION: A content user purchases a product of a specific seller in order to reduce the usage fee of paid content.
The content distribution device manages the purchase history of the user. The content distribution device reduces the content usage fee using the purchase history. Instead, the difference between the discounted content usage fees is charged to the seller who sold the product.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、有料コンテンツを
配信する技術に関し、特に、有料コンテンツの利用料を
徴収する技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technology for distributing pay content, and more particularly to a technology for collecting a usage fee for pay content.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、音楽や番組などのコンテンツが、
デジタル放送やインターネットを介して、配信されて利
用されるようになってきている。このようなコンテンツ
を制作し、配信するためには、一般に非常に莫大な費用
がかかる。そこで、一つの方法として、スポンサーが、
コンテンツの制作及び配信のための資金を提供し、コン
テンツの制作配信者は、スポンサーから提供された資金
を用いて、コンテンツの制作及び配信を行う。スポンサ
ーは、制作及び配信のための資金を提供する代わりに、
自分の会社のPRや商品の宣伝等をコンテンツと連動さ
せて行う。例えば、制作配信者は、スポンサーが経営す
る企業の宣伝が挿入されたコンテンツを制作し、配信す
る。コンテンツの利用者によりコンテンツが再生される
と、必ず企業の宣伝も再生される。このように、コンテ
ンツと連動して宣伝を行うことで、企業の商品の売り上
げが増加し、スポンサーは、コンテンツの制作及び配信
のための提供した資金を回収することができる。
2. Description of the Related Art Recently, contents such as music and programs are
It is being distributed and used via digital broadcasting and the Internet. Producing and distributing such content is generally very expensive. So, as one method, the sponsor
Providing funds for the production and distribution of content, the content production and distribution person uses the funds provided by the sponsor to produce and distribute the content. Sponsors, instead of providing funding for production and distribution,
Promote your company's PR and products by linking with the contents. For example, the production distributor creates and distributes the content in which the advertisement of the company managed by the sponsor is inserted. Whenever the content user plays the content, the corporate advertisement is also played. In this way, by performing the advertisement in association with the content, the sales of the product of the company increase, and the sponsor can collect the funds provided for the production and distribution of the content.

【0003】しかし、配信されたコンテンツを再生する
際に、再生するコンテンツ内に企業の宣伝が挿入される
ので、利用者にとってはコンテンツのみを楽しむことが
できないなどコンテンツを利用する際の妨げになるの
で、一部の利用者は、企業の宣伝が挿入されていないコ
ンテンツを要望している。こうした企業の宣伝の挿入さ
れていないコンテンツを配信するためには、利用者がコ
ンテンツの制作料を負担しなければならず、利用の度合
いに応じて、コンテンツの利用料を、コンテンツの制作
配信者に支払わなければならない。
However, when the distributed content is played back, the advertisement of the company is inserted in the content to be played back, which hinders the user from using the content such as not being able to enjoy the content alone. So some users want content that doesn't have corporate advertising inserted. In order to deliver content without such company advertisements, the user must bear the content production fee, and depending on the degree of use, the content usage fee can be Have to pay.

【0004】有料放送において、新たな視聴者の獲得を
目的として、無料で番組の放送を行うことがあるが、こ
の場合には、放送局が番組の制作及び放送のための費用
を負担している。また、この場合に、視聴者は、好きな
番組を無料で視聴できるわけではなく、無料で放送され
る番組しか見ることができない。また、クーポン等を用
いて、コンテンツ利用料金を安くするサービスも存在す
るが、クーポンを発行している企業にとって、利用者が
自分の商品を購入しなくても他の企業の商品を買うこと
でポイントが加算されているにもかかわらず、クーポン
を発行しなければならず、クーポンを発行することが、
自社の商品を購入してもらうことには直接結びつかな
い。よって、前記企業は、クーポンを発行する以外に
も、CM等の宣伝活動を行わなければならない。
In paid broadcasting, a program may be broadcast free of charge for the purpose of acquiring new viewers. In this case, the broadcasting station bears the cost for producing and broadcasting the program. There is. Further, in this case, the viewer cannot watch the favorite program for free, and can only watch the program that is broadcast for free. There are also services that use coupons to lower the content usage fee, but for companies that issue coupons, users can buy products of other companies without purchasing their own products. Even though points are added, you must issue a coupon, and issuing a coupon is
It is not directly linked to having your product purchased. Therefore, the company has to carry out advertising activities such as commercials in addition to issuing coupons.

【0005】[0005]

【特許文献1】特開2001−216451号公報[Patent Document 1] Japanese Patent Laid-Open No. 2001-216451

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、利用者
は、コンテンツを無料で利用しようとすると、企業の宣
伝を必ず見なければならず、一方、企業の宣伝を見ない
で済むようにするには、コンテンツの利用料を支払わな
ければならない。そこで、本発明は、安い利用料により
コンテンツを利用者に提供できるコンテンツ配信システ
ム、料金徴収方法、プログラム及び記録媒体を提供する
ことを目的とする。
[Problems to be Solved by the Invention] As described above, when users try to use contents for free, they must always see the advertisement of the company, while avoiding seeing the advertisement of the company. To do this, you have to pay a usage fee for the content. Therefore, an object of the present invention is to provide a content distribution system, a fee collection method, a program, and a recording medium that can provide content to users at a low usage fee.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、有料コンテンツとスポンサーが販売する
商品に係る商品情報とを配信するコンテンツ配信装置
と、前記有料コンテンツ及び前記商品情報を受信する受
信装置と、前記スポンサーが有するスポンサー装置とか
ら構成されるコンテンツ配信システムである。利用者
は、前記商品情報に係る前記商品を購入する。前記受信
装置は、スポンサーにより販売された商品を利用者が購
入したことを示す購入履歴情報を前記コンテンツ配信装
置へ送信する。前記コンテンツ配信装置は、前記購入履
歴情報を受信し、受信した購入履歴情報を用いて、有料
コンテンツの視聴料の割引額を算出し、有料コンテンツ
の視聴料から前記割引額を差し引いて得られる請求額を
利用者に請求し、前記割引額をスポンサーに請求する。
前記スポンサー装置は、請求された割引額を相殺するた
めの情報をコンテンツ配信装置へ送信する。
In order to achieve the above object, the present invention provides a content distribution device that distributes pay content and product information related to a product sold by a sponsor, and the pay content and the product information. It is a content distribution system including a receiving device for receiving and a sponsor device included in the sponsor. The user purchases the product related to the product information. The reception device transmits purchase history information indicating that the user has purchased the product sold by the sponsor to the content distribution device. The content distribution device receives the purchase history information, calculates a discount amount of the viewing fee of the pay content using the received purchase history information, and subtracts the discount amount from the viewing fee of the pay content. The user is billed for the amount and the sponsor is billed for the discount amount.
The sponsor device transmits information for offsetting the requested discount amount to the content distribution device.

【0008】この構成によると、前記コンテンツ配信装
置は、購入履歴情報を用いて、有料コンテンツの視聴料
の割引額を算出し、有料コンテンツの視聴料から前記割
引額を差し引いて得られる請求額を利用者に請求し、前
記割引額をスポンサーに請求し、前記スポンサー装置
は、請求された割引額を相殺するための情報をコンテン
ツ配信装置へ送信する。
According to this structure, the content distribution device calculates the discount amount of the viewing fee of the pay content by using the purchase history information, and deducts the billing amount obtained by subtracting the discount amount from the viewing fee of the pay content. The user is billed, the sponsor is billed for the discount amount, and the sponsor device transmits information for offsetting the billed discount amount to the content distribution device.

【0009】このように、視聴料の一部をスポンサーが
負担するので、利用者の負担する利用料を安くすること
ができる。
As described above, since the sponsor pays a part of the viewing fee, the usage fee paid by the user can be reduced.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】1.実施の形態1 本発明の1個の実施の形態としてのコンテンツ配信シス
テム1aについて説明する。コンテンツ配信システム1
aは、図1に示すように、放送局システム100a、複
数の視聴者システム200a、・・・、視聴者システム
201a及び複数のスポンサーシステム300a、・・
・、301aから構成されている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION 1. Embodiment 1 A content distribution system 1a as one embodiment of the present invention will be described. Content distribution system 1
1, a is a broadcasting station system 100a, a plurality of viewer systems 200a, ..., A viewer system 201a, and a plurality of sponsor systems 300a ,.
., 301a.

【0011】放送局システム100a、及び複数のスポ
ンサーシステム300a、・・・、301aは、インタ
ーネット2aに接続されている。有料デジタル放送を運
営する放送事業者が、放送局システム100aを有して
いる。放送事業者は、番組を制作し、放送局システム1
00aは、放送衛星3aを介して、放送事業者により制
作された番組を有償で放送する。
The broadcasting station system 100a and the plurality of sponsor systems 300a, ..., 301a are connected to the Internet 2a. A broadcasting company that operates pay digital broadcasting has a broadcasting station system 100a. Broadcasters produce programs and broadcast station systems 1
00a broadcasts a program produced by a broadcasting company for a fee via the broadcasting satellite 3a.

【0012】様々な商品を販売したり様々なサービスを
提供するスポンサーは、スポンサーシステム300aを
有している。スポンサーは、これらの商品やサービスを
紹介する商品情報を制作し、スポンサーシステム300
aは、商品情報を放送局システム100aへインターネ
ット2aを介して出力する。他のスポンサーシステムに
ついても同様である。
A sponsor who sells various products and provides various services has a sponsor system 300a. The sponsor creates product information that introduces these products and services, and the sponsor system 300
a outputs the product information to the broadcasting station system 100a via the Internet 2a. The same applies to other sponsor systems.

【0013】放送局システム100aは、スポンサーシ
ステム300aから商品情報を受け取り、前記番組とと
もに受け取った前記商品情報を、放送衛星3aを介し
て、放送する。視聴者は、視聴者システム200aを有
しており、視聴者システム200aは、放送される番組
及び商品情報を受信し、受信した番組及び商品情報を再
生する。番組の受信に際して、視聴者は、受信した番組
に相当する視聴料を放送事業者に支払う。他の視聴者シ
ステムについても同様である。また、視聴者は、放送さ
れた商品情報により、スポンサーが販売している商品又
は提供しているサービスを知り、商品を購入し又はサー
ビスの提供を受ける。このとき、視聴者は、スポンサー
に対して代金を支払う。
The broadcasting station system 100a receives the merchandise information from the sponsor system 300a, and broadcasts the merchandise information received together with the program through the broadcasting satellite 3a. The viewer has a viewer system 200a, and the viewer system 200a receives the broadcast program and product information and reproduces the received program and product information. Upon receiving the program, the viewer pays a viewing fee corresponding to the received program to the broadcaster. The same applies to other viewer systems. Also, the viewer knows the product sold by the sponsor or the service provided by the sponsor based on the broadcasted product information, and purchases the product or receives the service. At this time, the viewer pays for the sponsor.

【0014】一方、放送局システム100aが商品情報
を放送した場合に、商品情報を放送したことを示す紹介
情報をスポンサーシステム300aに出力する。スポン
サーシステム300aが前記紹介情報を放送局システム
100aから受け取ると、スポンサーは、受け取った紹
介情報に応じた紹介料を放送事業者に支払う。
On the other hand, when the broadcasting station system 100a broadcasts the product information, the introduction information indicating that the product information has been broadcast is output to the sponsor system 300a. When the sponsor system 300a receives the introduction information from the broadcasting station system 100a, the sponsor pays the broadcasting company an introduction fee according to the received introduction information.

【0015】このようにして、放送事業者は、視聴者か
ら支払われる視聴料及びスポンサーから支払われる紹介
料を番組の制作費用に当てる。放送局システム100a
は、図1に示すように、番組配信装置110a、商品紹
介管理装置130a及び送信用アンテナ180aから構
成される。また、視聴者システム200aは、放送受信
装置210a、モニタ230a、スピーカ280a及び
受信用アンテナ220aから構成される。他の視聴者シ
ステムについても同様である。また、スポンサーシステ
ム300aは、販売管理装置310aを含む。他のスポ
ンサーシステムについても同様である。
In this way, the broadcasting company allocates the viewing fee paid by the viewer and the introduction fee paid by the sponsor to the production cost of the program. Broadcasting system 100a
As shown in FIG. 1, is composed of a program distribution device 110a, a product introduction management device 130a, and a transmitting antenna 180a. The viewer system 200a is composed of a broadcast receiving device 210a, a monitor 230a, a speaker 280a, and a receiving antenna 220a. The same applies to other viewer systems. The sponsor system 300a also includes a sales management device 310a. The same applies to other sponsor systems.

【0016】以下において、各装置について詳細に説明
する。 1.1 番組配信装置110a 番組配信装置110aは、図1に示すように、送信部1
12a、多重化部113a、制御部114a及び情報記
憶部115aから構成されている。番組配信装置110
aは、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RA
M、ハードディスクユニットなどを含むコンピュータシ
ステムである。前記RAM又は前記ハードディスクユニ
ットには、コンピュータプログラムが記憶されている。
前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラ
ムに従って動作することにより、番組配信装置110a
は、その機能を達成する。
Each device will be described in detail below. 1.1 Program Distribution Device 110a The program distribution device 110a, as shown in FIG.
12a, a multiplexing unit 113a, a control unit 114a, and an information storage unit 115a. Program distribution device 110
Specifically, a is a microprocessor, ROM, RA
A computer system including an M, a hard disk unit, and the like. A computer program is stored in the RAM or the hard disk unit.
The microprocessor operates in accordance with the computer program to cause the program distribution device 110a.
Achieve its function.

【0017】(1)情報記憶部115a 情報記憶部115aは、番組情報121a及び商品情報
テーブル122aを有している。番組情報121aは、
放送される番組に関する情報を含み、映像データや音声
データから構成される。
(1) Information Storage Unit 115a The information storage unit 115a has program information 121a and a product information table 122a. The program information 121a is
It contains information about programs to be broadcast and is composed of video data and audio data.

【0018】商品情報テーブル122aは、図2に一例
として示すように、複数の商品情報から構成されてい
る。各商品情報は、番組とともに放送される商品又はサ
ービスに関し、各スポンサーから提供されるものであ
る。各商品情報は、スポンサーID、スポンサー名、商
品ID、商品名及び単価を含む。スポンサーIDは、ス
ポンサーを識別するための識別情報であり、スポンサー
名は、スポンサーを識別するための名称であり、商品I
Dは、スポンサーが販売する商品や提供するサービスを
識別するための識別情報であり、商品名は、前記商品や
サービスを識別するための名称であり、単価は、前記商
品やサービスの販売単価である。
The product information table 122a is composed of a plurality of product information, as shown in FIG. 2 as an example. Each product information is provided by each sponsor regarding a product or service broadcast with the program. Each item information includes a sponsor ID, a sponsor name, an item ID, an item name, and a unit price. The sponsor ID is identification information for identifying the sponsor, the sponsor name is a name for identifying the sponsor, and the product I
D is identification information for identifying a product sold by the sponsor or a service provided by the sponsor, a product name is a name for identifying the product or service, and a unit price is a sales unit price of the product or service. is there.

【0019】(2)多重化部113a 多重化部113aは、制御部114aの制御により、情
報記憶部115aから番組情報121aを読み出し、情
報記憶部115aから商品情報テーブル122aを読み
出し、読み出した商品情報テーブルから全ての商品情報
を取得し、読み出した番組情報及び商品情報を多重化
し、多重化された番組情報及び商品情報を送信部112
aへ出力する。
(2) Multiplexing Unit 113a Under the control of the control unit 114a, the multiplexing unit 113a reads the program information 121a from the information storage unit 115a, reads the product information table 122a from the information storage unit 115a, and reads the read product information. All the product information is acquired from the table, the read program information and product information are multiplexed, and the multiplexed program information and product information is transmitted by the transmission unit 112.
Output to a.

【0020】(3)送信部112a 送信部112aは、多重化部113aから多重化された
番組情報及び商品情報を受け取り、受け取った多重化さ
れた番組情報及び商品情報を放送波に載せ、放送波を送
信用アンテナ180a及び放送衛星3aを介して放送す
る。 (4)制御部114a 制御部114aは、読み出して放送した商品情報テーブ
ルに含まれる商品情報に、商品情報が放送された放送日
時をさらに加えて紹介情報を生成し、生成した紹介情報
を商品紹介管理装置130aへ出力する。
(3) Transmission unit 112a The transmission unit 112a receives the multiplexed program information and product information from the multiplexing unit 113a, puts the received multiplexed program information and product information on the broadcast wave, and broadcasts the broadcast wave. Is broadcast via the transmitting antenna 180a and the broadcasting satellite 3a. (4) Control Unit 114a The control unit 114a generates introduction information by adding the broadcast date and time when the product information was broadcast to the product information included in the read and broadcast product information table, and introduces the generated introduction information. Output to the management device 130a.

【0021】1.2 商品紹介管理装置130a 商品紹介管理装置130aは、図1に示すように、入出
力部131a、情報記憶部132a、通信部133a及
び制御部134aから構成されている。商品紹介管理装
置130aは、番組配信装置110aと同様のコンピュ
ータシステムである。マイクロプロセッサが、コンピュ
ータプログラムに従って動作することにより、商品紹介
管理装置130aは、その機能を達成する。
1.2 Product Introduction Management Device 130a As shown in FIG. 1, the product introduction management device 130a includes an input / output unit 131a, an information storage unit 132a, a communication unit 133a, and a control unit 134a. The product introduction management device 130a is a computer system similar to the program distribution device 110a. The product introduction management device 130a achieves its function by the microprocessor operating in accordance with the computer program.

【0022】(1)情報記憶部132a 情報記憶部132aは、図1に示すように、紹介情報テ
ーブル141a、紹介料テーブル142a及びスポンサ
ー情報テーブル143aを有している。 (紹介情報テーブル141a)紹介情報テーブル141
aは、図3に示すように、複数の紹介情報から構成され
ている。各紹介情報は、番組配信装置110aにより放
送された商品情報を示すものであり、スポンサーID、
スポンサー名、商品ID、商品名、単価及び放送日時を
含む。スポンサーID、スポンサー名、商品ID、商品
名及び単価については、上述した通りであるので、説明
を省略する。放送日時は、商品情報が放送された年月日
及び時分秒を表している。
(1) Information Storage Unit 132a As shown in FIG. 1, the information storage unit 132a has an introduction information table 141a, an introduction fee table 142a, and a sponsor information table 143a. (Introduction Information Table 141a) Introduction Information Table 141
As shown in FIG. 3, a is composed of a plurality of pieces of introduction information. Each introduction information indicates the product information broadcast by the program distribution device 110a, and the sponsor ID,
It includes the sponsor name, product ID, product name, unit price, and broadcast date and time. Since the sponsor ID, the sponsor name, the product ID, the product name, and the unit price are as described above, the description thereof will be omitted. The broadcast date and time indicates the date and hour, minute, second when the product information was broadcast.

【0023】(スポンサー情報テーブル143a)スポ
ンサー情報テーブル143aは、図4に示すように、複
数のスポンサー情報から構成されている。各スポンサー
情報は、各スポンサーに対応しており、スポンサーID
及びURL(Uniform Resource Lo
cators)から構成されている。
(Sponsor Information Table 143a) The sponsor information table 143a is composed of a plurality of sponsor information, as shown in FIG. Each sponsor information corresponds to each sponsor, and the sponsor ID
And URL (Uniform Resource Lo)
It is composed of

【0024】スポンサーIDについては、上述した通り
であるので、説明を省略する。URLは、インターネッ
ト上において、対応するスポンサーが有しているスポン
サーシステムの所在を示す情報である。 (紹介料テーブル142a)紹介料テーブル142a
は、図5に示すように、複数の紹介料情報から構成され
ている。各紹介料情報は、放送日毎にスポンサーから支
払われる紹介料を示しており、スポンサーID、放送日
及び紹介料から構成されている。
Since the sponsor ID is as described above, its explanation is omitted. The URL is information indicating the location of the sponsor system owned by the corresponding sponsor on the Internet. (Introduction Fee Table 142a) Introduction Fee Table 142a
Is composed of a plurality of introduction fee information, as shown in FIG. Each introduction fee information indicates an introduction fee paid by the sponsor for each broadcast day, and is composed of a sponsor ID, a broadcast date, and an introduction fee.

【0025】スポンサーIDについては、上述した通り
であるので、説明を省略する。放送日は、放送される年
月日を示す。紹介料は、放送日により示される日につい
て、スポンサーから支払われる商品紹介の代償としての
金額を支払うための情報、又は前記金額の支払いの相殺
をするための情報である。なお、紹介料は、通貨と同等
の価値を有し、通貨の代わりに用いられる電子マネー情
報であるとしてもよい。
Since the sponsor ID is as described above, its explanation is omitted. The broadcast date indicates the date of broadcasting. The referral fee is information for paying the amount of money for the product introduction paid by the sponsor on the day indicated by the broadcast date, or information for offsetting the payment of the amount. The introduction fee may be electronic money information that has the same value as a currency and is used in place of the currency.

【0026】(2)入出力部131a 入出力部131aは、番組配信装置110aから紹介情
報を受け取り、受け取った紹介情報を制御部134aへ
出力する。 (3)制御部134a 制御部134aは、受け取った紹介情報からスポンサー
IDを抽出し、抽出したスポンサーIDに対応するUR
Lをスポンサー情報テーブル143aから読み出すこと
により、紹介情報の送信先を決定する。次に、制御部1
34aは、通信部133a及びインターネット2aを介
して読み出したURLにより示されるスポンサーシステ
ムへ、受け取った紹介情報を送信する。
(2) Input / output unit 131a The input / output unit 131a receives the introduction information from the program distribution device 110a and outputs the received introduction information to the control unit 134a. (3) Control Unit 134a The control unit 134a extracts the sponsor ID from the received introduction information, and the UR corresponding to the extracted sponsor ID.
The destination of the introduction information is determined by reading L from the sponsor information table 143a. Next, the control unit 1
34a transmits the received introduction information to the sponsor system indicated by the URL read via the communication unit 133a and the Internet 2a.

【0027】また、制御部134aは、受け取った紹介
情報を情報記憶部132a内の紹介情報テーブル141
aへ書き込む。さらに、制御部134aは、スポンサー
システム300aからインターネット2a及び通信部1
33aを介して、安全な通信プロトコルを用いて、紹介
料情報を受け取り、受け取った紹介料情報を情報記憶部
132aの紹介料テーブル142aへ書き込む。
Further, the control unit 134a uses the received introduction information as the introduction information table 141 in the information storage unit 132a.
Write to a. Furthermore, the control unit 134a controls the Internet 2a and the communication unit 1 from the sponsor system 300a.
The introduction fee information is received via the secure communication protocol via 33a, and the received introduction fee information is written in the introduction fee table 142a of the information storage unit 132a.

【0028】(4)通信部133a 通信部133aは、インターネット2aを介して、各ス
ポンサーシステムと接続されており、各スポンサーシス
テムと制御部134aとの間で情報の送受信を行う。 1.3 販売管理装置310a 販売管理装置310aは、図1に示すように、通信部3
11a、制御部312a及び情報記憶部313aから構
成されている。
(4) Communication unit 133a The communication unit 133a is connected to each sponsor system via the Internet 2a, and transmits / receives information between each sponsor system and the control unit 134a. 1.3 Sales Management Device 310a The sales management device 310a, as shown in FIG.
11a, a control unit 312a, and an information storage unit 313a.

【0029】販売管理装置310aは、番組配信装置1
10aと同様のコンピュータシステムである。マイクロ
プロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作す
ることにより、販売管理装置310aは、その機能を達
成する。その他のスポンサーシステムに含まれる販売管
理装置は、販売管理装置310aと同じ構成を有してい
るので、説明を省略する。
The sales management device 310a is the program distribution device 1
It is a computer system similar to 10a. The sales management device 310a achieves its function by the microprocessor operating according to the computer program. The sales management device included in the other sponsor systems has the same configuration as the sales management device 310a, and thus the description thereof will be omitted.

【0030】(1)情報記憶部313a 情報記憶部313aは、図1に示すように、紹介情報テ
ーブル321a及び紹介料テーブル322aを有してい
る。 (紹介情報テーブル321a)紹介情報テーブル321
aは、図6に示すように、複数の紹介情報から構成され
ている。各紹介情報は、スポンサーID、スポンサー
名、商品ID、商品名、単価及び放送日時を含む。スポ
ンサーID、スポンサー名、商品ID、商品名、単価及
び放送日時については、上述した通りであるので、説明
を省略する。
(1) Information Storage Unit 313a The information storage unit 313a has an introduction information table 321a and an introduction fee table 322a, as shown in FIG. (Introduction Information Table 321a) Introduction Information Table 321
As shown in FIG. 6, a is composed of a plurality of pieces of introduction information. Each introduction information includes a sponsor ID, a sponsor name, a product ID, a product name, a unit price, and a broadcast date and time. The sponsor ID, the sponsor name, the product ID, the product name, the unit price, and the broadcast date and time are as described above, and thus the description thereof will be omitted.

【0031】(紹介料テーブル322a)紹介料テーブ
ル322aは、図7に示すように、複数の紹介料情報か
ら構成されている。各紹介料情報は、放送日毎にスポン
サーが放送局に支払う紹介料の合計額を示しており、ス
ポンサーID、放送日及び紹介料から構成されている。
スポンサーID及び放送日については、上述した通りで
あるので、説明を省略する。紹介料は、放送日により示
される日について、スポンサーから商品紹介の代償とし
ての金額の支払いを受けたことを示す情報、又は前記金
額の支払いの相殺をしたことを示す情報である。なお、
紹介料は、通貨と同等の価値を有し、通貨の代わりに用
いられる電子マネー情報であるとしてもよい。
(Introduction Fee Table 322a) As shown in FIG. 7, the introduction fee table 322a is composed of a plurality of pieces of introduction fee information. Each referral fee information indicates the total amount of referral fees paid by the sponsor to the broadcasting station for each broadcast date, and is composed of the sponsor ID, the broadcast date, and the referral fee.
Since the sponsor ID and the broadcast date are as described above, the description will be omitted. The introduction fee is information indicating that the sponsor paid the amount of money as a price for introducing the product on the day indicated by the broadcast date, or that the payment of the amount was offset. In addition,
The referral fee may be electronic money information having a value equivalent to currency and used in place of currency.

【0032】(2)制御部312a 制御部312aは、商品紹介管理装置130aからイン
ターネット2a及び通信部311aを介して、紹介情報
を受け取り、受け取った紹介情報を用いて、その日の紹
介料の合計を計算する。紹介情報に対応する紹介料は予
め定められている。例えば、各紹介情報について一定額
の紹介料が定められている。または、商品毎に異なる紹
介料が定められているとしてもよい。このようにして定
められた紹介料に基づいて、制御部312aは、紹介情
報に対応する紹介料を算出する。また、制御部312a
は、それまでにその日に算出した紹介料の累計を記憶し
ており、算出した紹介料を累計の紹介料に加算する。こ
のようにして、制御部312aは、その日の紹介料の累
計を算出する。
(2) Control Unit 312a The control unit 312a receives introduction information from the product introduction management device 130a via the Internet 2a and the communication unit 311a, and uses the received introduction information to calculate the total introduction fee for the day. calculate. The referral fee corresponding to the referral information is predetermined. For example, a fixed amount of referral fee is set for each referral information. Alternatively, a different referral fee may be set for each product. Based on the introduction fee determined in this way, the control unit 312a calculates the introduction fee corresponding to the introduction information. In addition, the control unit 312a
Stores the accumulated referral fees up to that day, and adds the calculated referral fees to the accumulated referral fees. In this way, the control unit 312a calculates the total of the referral fees for the day.

【0033】次に、制御部312aは、スポンサーI
D、放送日及び計算した合計の紹介料から構成される紹
介料情報を生成する。ここで、紹介料は、前記紹介料に
相当する金額の支払いを示す情報、又は前記金額の相殺
を示す情報である。なお、紹介料は、通貨と同等の価値
を有し、通貨の代わりに用いられる電子マネー情報であ
るとしてもよい。制御部312aは、生成した紹介料情
報を通信部311a及びインターネット2aを介して、
安全な通信プロトコルを用いて、商品紹介管理装置13
0aへ送信する。
Next, the controller 312a controls the sponsor I
D, the introduction date information including the broadcast date and the calculated total introduction fee is generated. Here, the introduction fee is information indicating payment of the amount of money equivalent to the introduction fee, or information indicating offsetting of the amount of money. The introduction fee may be electronic money information that has the same value as a currency and is used in place of the currency. The control unit 312a uses the generated introduction fee information via the communication unit 311a and the Internet 2a.
Using a secure communication protocol, the product introduction management device 13
0a.

【0034】また、制御部312aは、生成した紹介料
情報を情報記憶部313aの紹介料テーブル322aに
書き込む。ここで、紹介料情報に含まれる紹介料は、紹
介料に相当する金額の支払いを示す情報、又は前記金額
の相殺を示す情報である。 1.4 放送受信装置210a 放送受信装置210aは、放送局システム100aか
ら、放送衛星3aを介して放送される放送波を受信し、
受信した放送波から視聴者の所望するチャネルを選択
し、選択したチャネルから番組及び商品情報を抽出し、
抽出した番組及び商品情報を映像及び音声に変換し、映
像及び音声をそれぞれモニタ230a及びスピーカ28
0aへ出力する。モニタ230a及びスピーカ280a
は、それぞれ映像を表示し、音声を出力する。
The control unit 312a also writes the generated introduction fee information in the introduction fee table 322a of the information storage unit 313a. Here, the introduction fee included in the introduction fee information is information indicating payment of an amount corresponding to the introduction fee or information indicating offsetting of the amount. 1.4 Broadcast Receiving Device 210a The broadcast receiving device 210a receives a broadcast wave broadcast from the broadcasting station system 100a via the broadcasting satellite 3a,
Select the channel desired by the viewer from the received broadcast waves, extract the program and product information from the selected channel,
The extracted program and product information is converted into video and audio, and the video and audio are monitored 230a and speaker 28, respectively.
Output to 0a. Monitor 230a and speaker 280a
Respectively display video and output audio.

【0035】モニタ230aにより表示される画面の一
例を図8に示す。この図に示すように、画面D01は、
番組表示部D011、商品名表示部D012〜D015
及び詳細情報表示部D016から構成されている。番組
表示部D011は、放送される番組が映像として表示さ
れる領域である。商品名表示部D012〜D015は、
それぞれ、放送される商品情報に含まれる商品名が表示
される領域である。この図において、商品名表示部D0
12〜D015のうち、商品名表示部D012のみが反
転表示されている。これは、商品名表示部D012によ
り表示されている商品名が視聴者により選択されている
ことを示している。
FIG. 8 shows an example of a screen displayed by the monitor 230a. As shown in this figure, the screen D01 is
Program display section D011, product name display section D012 to D015
And a detailed information display portion D016. The program display portion D011 is an area in which a broadcast program is displayed as a video. The product name display portions D012 to D015 are
Each is an area in which the product name included in the broadcasted product information is displayed. In this figure, the product name display section D0
Of 12 to D015, only the product name display portion D012 is highlighted. This indicates that the product name displayed on the product name display portion D012 is selected by the viewer.

【0036】詳細情報表示部D016は、商品情報に含
まれる商品名以外の情報を表示するための領域である。
ここでは、視聴者により選択された商品に係る情報であ
る商品ID、商品名、スポンサー名及び単価が表示され
ている。 1.5 コンテンツ配信システム1aの動作 コンテンツ配信システム1aの動作について、図9に示
すフローチャートを用いて説明する。
The detailed information display area D016 is an area for displaying information other than the product name included in the product information.
Here, the product ID, the product name, the sponsor name, and the unit price, which are the information related to the product selected by the viewer, are displayed. 1.5 Operation of Content Distribution System 1a The operation of the content distribution system 1a will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0037】番組配信装置110aの多重化部113a
は、制御部114aの制御により、情報記憶部115a
から番組情報121aを読み出し(ステップS12
1)、情報記憶部115aから商品情報テーブル122
aを読み出し(ステップS122)、読み出した番組情
報及び商品情報を多重化し(ステップS123)、送信
部112aは、多重化された番組情報及び商品情報を放
送波に載せ、放送波を送信用アンテナ180a及び放送
衛星3aを介して送信する(ステップS124)。
The multiplexing unit 113a of the program distribution device 110a
Under the control of the control unit 114a.
The program information 121a is read from (step S12
1), the product information table 122 from the information storage unit 115a
a is read (step S122), the read program information and product information are multiplexed (step S123), and the transmission unit 112a puts the multiplexed program information and product information on the broadcast wave and transmits the broadcast wave to the transmission antenna 180a. And is transmitted via the broadcast satellite 3a (step S124).

【0038】放送受信装置210aは、放送波を受信し
(ステップS101)、受信した放送波から視聴者の所
望するチャネルを選択し、選択したチャネルから番組情
報及び商品情報を抽出し、抽出した番組情報及び商品情
報を映像及び音声に変換し、映像及び音声をそれぞれモ
ニタ230a及びスピーカ280aへ出力し、モニタ2
30a及びスピーカ280aは、それぞれ映像を表示
し、音声を出力する(ステップS102)。
The broadcast receiving device 210a receives the broadcast wave (step S101), selects a channel desired by the viewer from the received broadcast wave, extracts program information and product information from the selected channel, and extracts the extracted program. The information and the product information are converted into video and audio, and the video and audio are output to the monitor 230a and the speaker 280a, respectively.
30a and the speaker 280a respectively display an image and output a sound (step S102).

【0039】また、制御部114aは、読み出して放送
した商品情報テーブルに含まれる商品情報から紹介情報
を生成し(ステップS125)、生成した紹介情報を商
品紹介管理装置130aへ出力し、入出力部131a
は、紹介情報を受け取り、受け取った紹介情報を制御部
134aへ出力する(ステップS126)。次に、制御
部134aは、受け取った紹介情報からスポンサーID
を抽出し、抽出したスポンサーIDに対応するURLを
スポンサー情報テーブル143aから読み出すことによ
り、紹介情報の送信先を決定し(ステップS131)、
通信部133a及びインターネット2aを介して読み出
したURLにより示されるスポンサーシステムへ、受け
取った紹介情報を送信する(ステップS132)。ま
た、制御部134aは、受け取った紹介情報を情報記憶
部132a内の紹介情報テーブル141aへ書き込む
(ステップS133)。
The control unit 114a also generates introduction information from the product information contained in the read and broadcast product information table (step S125), outputs the generated introduction information to the product introduction management device 130a, and the input / output unit. 131a
Receives the introduction information and outputs the received introduction information to the control unit 134a (step S126). Next, the control unit 134a determines the sponsor ID from the received introduction information.
Is extracted and the URL corresponding to the extracted sponsor ID is read from the sponsor information table 143a to determine the destination of the introduction information (step S131),
The received introduction information is transmitted to the sponsor system indicated by the URL read via the communication unit 133a and the Internet 2a (step S132). The control unit 134a also writes the received introduction information to the introduction information table 141a in the information storage unit 132a (step S133).

【0040】制御部312aは、インターネット2a及
び通信部311aを介して、紹介情報を受け取り(ステ
ップS132)、受け取った紹介情報を用いて、その日
の紹介料の合計を計算し(ステップS134)、安全な
通信プロトコルを用いて、計算した合計の紹介料を含む
紹介料情報を通信部311a及びインターネット2aを
介して、商品紹介管理装置130aへ送信し(ステップ
S135)、また、制御部312aは、紹介料情報を情
報記憶部313aの紹介料テーブル322aに書き込む
(ステップS137)。
The control unit 312a receives the referral information via the Internet 2a and the communication unit 311a (step S132), calculates the total referral fee for the day by using the received referral information (step S134), and secures the safety. The introduction fee information including the calculated total introduction fee is transmitted to the product introduction management device 130a via the communication unit 311a and the Internet 2a (step S135), and the control unit 312a introduces The fee information is written in the introduction fee table 322a of the information storage unit 313a (step S137).

【0041】制御部134aは、インターネット2a及
び通信部133aを介して、紹介料情報を受け取り(ス
テップS135)、受け取った紹介料情報を情報記憶部
132aの紹介料テーブル142aへ書き込む(ステッ
プS136)。 2.実施の形態2 本発明の別の実施の形態としてのコンテンツ配信システ
ム1bについて説明する。
The control unit 134a receives the introduction fee information via the Internet 2a and the communication unit 133a (step S135), and writes the received introduction fee information into the introduction fee table 142a of the information storage unit 132a (step S136). 2. Embodiment 2 A content distribution system 1b as another embodiment of the present invention will be described.

【0042】2.1 コンテンツ配信システム1bの概
要 コンテンツ配信システム1bは、図10に示すように、
放送局システム100b、複数の視聴者システム200
b、・・・、視聴者システム201b、複数のスポンサ
ーシステム300b、・・・、301b及び複数の小売
店システム400b、・・・、401bから構成されて
いる。各システムは、インターネット2bに接続されて
いる。
2.1 Overview of Content Distribution System 1b The content distribution system 1b is as shown in FIG.
Broadcast system 100b, multiple viewer system 200
b, ..., Viewer system 201b, a plurality of sponsor systems 300b, ..., 301b, and a plurality of retail store systems 400b ,. Each system is connected to the internet 2b.

【0043】様々な商品を販売したり様々なサービスを
提供するスポンサー30bは、図11に示すように、番
組を制作するための費用の一部として用いられるスポン
サー料を放送事業者10bへ支払う(ステップS15
3)。有料デジタル放送事業を運営する放送事業者10
bが、放送局システム100bを有している。放送事業
者10bは、番組を制作し、放送局システム100b
は、放送衛星3bを介して、放送事業者により制作され
た番組(つまりコンテンツ)を有償で放送することによ
り視聴者に提供する(ステップS152)。
As shown in FIG. 11, the sponsor 30b, which sells various products and provides various services, pays the broadcasting company 10b a sponsor fee used as part of the cost for producing the program ( Step S15
3). Broadcasters operating paid digital broadcasting business 10
b has a broadcasting station system 100b. The broadcasting company 10b produces a program, and the broadcasting station system 100b
Broadcasts a program (that is, content) produced by the broadcaster via the broadcast satellite 3b for a fee to provide it to the viewer (step S152).

【0044】スポンサー30bは、スポンサーシステム
300bを有している。スポンサー30bは、自身が販
売や提供する商品やサービスを紹介するスポンサー情報
を制作し、スポンサーシステム300bは、スポンサー
情報を放送局システム100bへインターネット2bを
介して出力する(ステップS153)。放送局システム
100bは、スポンサーシステム300bからスポンサ
ー情報を受け取り(ステップS153)、前記番組とと
もに、受け取った前記スポンサー情報(つまり、コンテ
ンツ)を、放送衛星3bを介して、放送することにより
視聴者に提供する(ステップS152)。
The sponsor 30b has a sponsor system 300b. The sponsor 30b creates sponsor information that introduces products and services that it sells or provides, and the sponsor system 300b outputs the sponsor information to the broadcasting station system 100b via the Internet 2b (step S153). The broadcasting station system 100b receives the sponsor information from the sponsor system 300b (step S153) and provides the received sponsor information (that is, the content) together with the program to the viewer by broadcasting the information through the broadcasting satellite 3b. Yes (step S152).

【0045】視聴者20bは、視聴者システム200b
を有しており、視聴者システム200bは、放送される
番組及びスポンサー情報を受信し(ステップS15
2)、受信した番組及びスポンサー情報を再生する。視
聴者20bは、視聴履歴情報を放送事業者10bへ送信
する(ステップS151)。また、視聴者20bは、放
送されたスポンサー情報を視聴することにより、スポン
サーが販売している商品又は提供しているサービスを知
り、スポンサーから商品を購入し又はサービスの提供を
受ける(ステップS155)。このとき、視聴者20b
は、スポンサーに対して代金を支払う(ステップS15
4)。又は、視聴者20bは、小売業者から商品を購入
し又はサービスの提供を受ける(ステップS159)。
このとき、視聴者20bは、商品販売者である小売業者
に対して代金を支払う(ステップS158)。また、視
聴者20bは、小売業者から商品の購入又はサービスの
提供の履歴を示す購入履歴情報をICカード600bを
介して受け取る(ステップS159)。
The viewer 20b is the viewer system 200b.
And the viewer system 200b receives the broadcast program and sponsor information (step S15).
2) Replay the received program and sponsor information. The viewer 20b transmits the viewing history information to the broadcaster 10b (step S151). The viewer 20b knows the product sold by the sponsor or the service provided by viewing the broadcast sponsor information, and purchases the product or receives the service from the sponsor (step S155). . At this time, the viewer 20b
Pays the price to the sponsor (step S15)
4). Alternatively, the viewer 20b purchases a product or receives a service from a retailer (step S159).
At this time, the viewer 20b pays the price to the retailer who is the product seller (step S158). The viewer 20b also receives purchase history information indicating the history of product purchase or service provision from the retailer via the IC card 600b (step S159).

【0046】また、放送事業者10bは、視聴者20b
から番組の視聴履歴情報及び商品又はサービスの購入履
歴情報を受け取る(ステップS151)。次に、放送事
業者10bは、視聴履歴情報に応じて視聴者20bに請
求する視聴料を計算し、購入履歴情報に応じて視聴料の
割引額を算出し、視聴料から割引額を差し引いた額を視
聴者20bに請求し、視聴者20bは、この額を放送事
業者10bに支払う(ステップS151)。
Also, the broadcaster 10b is the viewer 20b.
The viewing history information of the program and the purchase history information of the product or service are received from (step S151). Next, the broadcaster 10b calculates the viewing fee charged to the viewer 20b according to the viewing history information, calculates the discounted amount of the viewing fee according to the purchase history information, and subtracts the discounted amount from the viewing fee. The viewer 20b is charged the amount, and the viewer 20b pays this amount to the broadcaster 10b (step S151).

【0047】このとき、放送事業者10bは、視聴料の
割引額をスポンサー30bに請求し、スポンサー30b
は前記割引額に相当する額を放送事業者10bに対して
支払う(ステップS153)。このようにして、放送事
業者10bは、視聴者から支払われる視聴料(割引額を
差し引いたもの)、スポンサー30bから支払われるス
ポンサー料及び割引額に相当する額を番組の制作費用に
当てることができる。
At this time, the broadcaster 10b charges the sponsor 30b a discounted viewing fee, and the sponsor 30b
Pays an amount corresponding to the discount amount to the broadcaster 10b (step S153). In this way, the broadcaster 10b can allocate the viewing fee paid by the viewer (subtracting the discount amount), the sponsor fee paid by the sponsor 30b, and the amount corresponding to the discount amount to the production cost of the program. it can.

【0048】放送局システム100bは、図10に示す
ように、番組配信装置110b、視聴履歴管理装置13
0b、視聴料計算装置150b、商品購入履歴管理装置
170b及び送信用アンテナ180bから構成される。
また、視聴者システム200bは、放送受信装置210
b、モニタ230b、スピーカ280b、受信用アンテ
ナ220b、通信装置240b、商品購入履歴管理装置
250b及びICカードリーダ270bから構成され
る。他の視聴者システムについても同様である。また、
スポンサーシステム300bは、販売装置310bを含
む。他のスポンサーシステムについても同様である。さ
らに、小売店システム400bは、精算装置410b、
ICカードライタ430b及びバーコードリーダ440
bから構成される。他の小売店システムについても同様
である。
As shown in FIG. 10, the broadcasting station system 100b includes a program distribution device 110b and a viewing history management device 13.
0b, a viewing fee calculation device 150b, a product purchase history management device 170b, and a transmission antenna 180b.
In addition, the viewer system 200b includes the broadcast receiving device 210.
b, a monitor 230b, a speaker 280b, a receiving antenna 220b, a communication device 240b, a product purchase history management device 250b, and an IC card reader 270b. The same applies to other viewer systems. Also,
The sponsor system 300b includes a selling device 310b. The same applies to other sponsor systems. Further, the retail store system 400b includes a settlement device 410b,
IC card writer 430b and bar code reader 440
b. The same applies to other retail store systems.

【0049】以下において、各装置について詳細に説明
する。 2.2 番組配信装置110b 番組配信装置110bは、図12に示すように、送信部
112b、多重化部113b、制御部114b及び情報
記憶部115bから構成されている。番組配信装置11
0bは、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、R
AMなどから構成されるコンピュータシステムである。
前記RAMには、コンピュータプログラムが記憶されて
いる。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプ
ログラムに従って動作することにより、番組配信装置1
10bは、その機能を達成する。
Each device will be described in detail below. 2.2 Program Distribution Device 110b As shown in FIG. 12, the program distribution device 110b includes a transmission unit 112b, a multiplexing unit 113b, a control unit 114b, and an information storage unit 115b. Program distribution device 11
0b is, specifically, a microprocessor, ROM, R
A computer system including an AM and the like.
A computer program is stored in the RAM. The program distribution device 1 is operated by the microprocessor operating in accordance with the computer program.
10b achieves that function.

【0050】(1)情報記憶部115b 情報記憶部115bは、図12に示すように、番組情報
121b及び図示していないその他の番組情報、EPG
(Electronic Program Guide)122b、スポンサーリ
スト123b、スポンサーA情報124b、・・・、ス
ポンサーC情報125bを記憶している。
(1) Information storage unit 115b As shown in FIG. 12, the information storage unit 115b stores the program information 121b and other program information (not shown), the EPG.
(Electronic Program Guide) 122b, a sponsor list 123b, sponsor A information 124b, ..., Sponsor C information 125b are stored.

【0051】番組情報121bは、映像データと音声デ
ータとから構成される。その他の番組情報についても同
様である。EPG122bは、番組を紹介する電子番組
ガイドを構成する情報である。スポンサーリスト123
bは、複数のスポンサー名及びスポンサーIDを含んで
構成されている。
The program information 121b is composed of video data and audio data. The same applies to other program information. The EPG 122b is information that constitutes an electronic program guide that introduces programs. Sponsor list 123
b includes a plurality of sponsor names and sponsor IDs.

【0052】スポンサーA情報124bは、スポンサー
Aが販売する商品又は提供するサービスに関する情報で
あり、スポンサー名、スポンサーID、有効期限、メッ
セージ、URL、画像情報、商品名、商品ID及び単価
を含んでいる。他のスポンサー情報について同様であ
る。ここで、スポンサー名は、スポンサーを識別する名
称であり、スポンサーIDは、スポンサーを一意に識別
する識別情報である。有効期限は、スポンサーが視聴者
に対して、スポンサーA情報124bに含まれる各情報
の内容の保証をする期限を示す。メッセージは、スポン
サーが商品又はサービスについて、視聴者に伝えたい情
報を含む。ここでは、一例として、視聴料の割引額に関
する情報を含むとしている。URLは、スポンサーA情
報124bを提供するスポンサーが有するスポンサーシ
ステムのインターネット上における所在を示す。画像情
報は、スポンサーA情報124bに含まれる商品IDに
より示される商品又はサービスを画像により示すもので
ある。商品名は、スポンサーが販売する商品又は提供す
るサービスを識別する名称である。商品IDは、前記商
品又はサービスを一意に識別するための識別情報であ
る。単価は、商品又はサービスの販売単価である。
The sponsor A information 124b is information on the product sold by the sponsor A or the service provided by the sponsor A, and includes the sponsor name, sponsor ID, expiration date, message, URL, image information, product name, product ID, and unit price. There is. The same applies to other sponsor information. Here, the sponsor name is a name that identifies the sponsor, and the sponsor ID is identification information that uniquely identifies the sponsor. The expiration date indicates the expiration date when the sponsor guarantees the content of each piece of information included in the sponsor A information 124b to the viewer. The message includes information that the sponsor wants to convey to the viewer about the product or service. Here, as an example, it is assumed that the information about the discount amount of the viewing fee is included. The URL indicates the location on the Internet of the sponsor system owned by the sponsor who provides the sponsor A information 124b. The image information is an image showing the product or service indicated by the product ID included in the sponsor A information 124b. The product name is a name for identifying a product sold by the sponsor or a service provided by the sponsor. The product ID is identification information for uniquely identifying the product or service. The unit price is the sales unit price of a product or service.

【0053】(2)送信部112b、多重化部113b
及び制御部114b 制御部114bは、情報記憶部115bから番組情報1
21b及びその他の番組情報、EPG122b、スポン
サーリスト123b、スポンサーA情報124b、・・
・、スポンサーC情報125bを読み出し、送信部11
2b及び多重化部113bを制御することにより、読み
出した番組情報121b及びその他の番組情報、EPG
122b、スポンサーリスト123b、スポンサーA情
報124b、・・・、スポンサーC情報125bを、1
個のチャネル内で多重化して送信する。
(2) Transmitting section 112b and multiplexing section 113b
And control unit 114b The control unit 114b controls the program information 1 from the information storage unit 115b.
21b and other program information, EPG 122b, sponsor list 123b, sponsor A information 124b, ...
.., the sponsor C information 125b is read, and the transmission unit 11
2b and the multiplexing unit 113b, the read program information 121b and other program information, EPG
122b, sponsor list 123b, sponsor A information 124b, ..., Sponsor C information 125b
Multiplexed within each channel and transmitted.

【0054】具体的には、図13に一例として示すよう
に、チャネルT101「100」において、番組ストリ
ームT102、EPGストリームT106及びスポンサ
ー関連情報ストリームT107が多重化されて放送され
る。番組ストリームT102は、番組A、番組E、番組
G及びその他の番組を含む。EPGストリームT106
は、複数のEPGを含む。スポンサー関連情報ストリー
ムT107は、複数のスポンサー関連情報Sを含む。各
スポンサー関連情報Sは、スポンサーリストT109、
スポンサーA情報T110、スポンサーB情報T111
及びスポンサーC情報T112を含む。スポンサーリス
ト及びスポンサー情報については、上述した通りであ
る。
Specifically, as shown as an example in FIG. 13, the program stream T102, the EPG stream T106, and the sponsor-related information stream T107 are multiplexed and broadcast on the channel T101 “100”. The program stream T102 includes program A, program E, program G, and other programs. EPG stream T106
Includes a plurality of EPGs. The sponsor-related information stream T107 includes a plurality of sponsor-related information S. Each sponsor-related information S is a sponsor list T109,
Sponsor A information T110, Sponsor B information T111
And sponsor C information T112. The sponsor list and the sponsor information are as described above.

【0055】また、図14に一例として示すように、他
のチャネルにおいても、同様に番組情報やスポンサー関
連情報が放送されている。チャネルT121「101」
において、番組B及び番組Hを含む番組ストリームが放
送され、チャネルT122「102」において、番組
C、番組F及び番組Iを含む番組ストリームが放送さ
れ、チャネルT123「103」において、番組D及び
番組Jを含む番組ストリームが放送されている。また、
チャネルT124「104」において、スポンサー関連
情報ストリームT125が放送されている。スポンサー
関連情報ストリームT125は、複数のスポンサー関連
情報Sを含む。ここで、チャネルT124「104」
は、番組のスポンサーのみを提示する番組スポンサー提
示専門チャネルである。番組スポンサー提示専門チャン
ネルでは、番組を提供しているスポンサーや商品を調べ
ることができる。番組スポンサー提示専門チャンネルで
は、商品の情報、商品購入の有効期限、及びその商品を
購入することで、スポンサーが支払う視聴料の割引金額
等の情報が提供されている。
Further, as shown as an example in FIG. 14, program information and sponsor-related information are also broadcast on other channels. Channel T121 "101"
, The program stream including the program B and the program H is broadcast, the program stream including the program C, the program F, and the program I is broadcast on the channel T122 “102”, and the program D and the program J are broadcast on the channel T123 “103”. A program stream including is being broadcast. Also,
The sponsor-related information stream T125 is broadcast on the channel T124 “104”. The sponsor-related information stream T125 includes a plurality of sponsor-related information S. Here, channel T124 "104"
Is a program sponsor presentation specialized channel that presents only program sponsors. In the program sponsor presentation specialized channel, sponsors and products offering programs can be searched. In the program sponsor presentation specialized channel, information such as product information, the expiration date of the product purchase, and the discount amount of the viewing fee paid by the sponsor by purchasing the product is provided.

【0056】2.3 視聴履歴管理装置130b 視聴履歴管理装置130bは、図12に示すように、制
御部131b、通信部132b、入出力部133b、情
報記憶部134b、入力部135b及び表示部136b
から構成されている。視聴履歴管理装置130bは、具
体的には、番組配信装置110bと同様のコンピュータ
システムである。マイクロプロセッサが、コンピュータ
プログラムに従って動作することにより、視聴履歴管理
装置130bは、その機能を達成する。
2.3 Viewing History Management Device 130b As shown in FIG. 12, the viewing history management device 130b includes a control unit 131b, a communication unit 132b, an input / output unit 133b, an information storage unit 134b, an input unit 135b, and a display unit 136b.
It consists of The viewing history management device 130b is specifically a computer system similar to the program distribution device 110b. The viewing history management apparatus 130b achieves its function by the microprocessor operating according to the computer program.

【0057】(1)情報記憶部134b 情報記憶部134bは、視聴履歴情報テーブル137b
を有している。視聴履歴情報テーブル137bは、複数
の視聴履歴情報を記憶するための領域を備えている。視
聴履歴情報は、視聴者が番組を視聴した履歴を示す情報
であり、視聴者ID、視聴者名、チャネル番号、番組名
及び視聴日時を含む。
(1) Information storage unit 134b The information storage unit 134b has a viewing history information table 137b.
have. The viewing history information table 137b has an area for storing a plurality of viewing history information. The viewing history information is information indicating the history of viewing the program by the viewer, and includes the viewer ID, the viewer name, the channel number, the program name, and the viewing date and time.

【0058】ここで、視聴者IDは、視聴者を一意に識
別するための識別情報である。視聴者名は、視聴者を識
別する名称である。チャネル番号は、番組が放送された
チャネルを示す。番組名は、番組を識別する名称であ
る。視聴日時は、番組が視聴者により視聴された日時を
示す。 (2)制御部131b 制御部131bは、放送受信装置210bからインター
ネット2b及び通信部132bを介して、視聴履歴情報
を受信する。視聴履歴情報を受信すると、制御部131
bは、受信した視聴履歴情報を情報記憶部134b内の
視聴履歴情報テーブル137bへ書き込む。
Here, the viewer ID is identification information for uniquely identifying the viewer. The viewer name is a name that identifies the viewer. The channel number indicates the channel on which the program was broadcast. The program name is a name for identifying the program. The viewing date and time indicates the date and time when the program was viewed by the viewer. (2) Control Unit 131b The control unit 131b receives the viewing history information from the broadcast receiving device 210b via the Internet 2b and the communication unit 132b. When the viewing history information is received, the control unit 131
b writes the received viewing history information into the viewing history information table 137b in the information storage unit 134b.

【0059】また、制御部131bは、入出力部133
bを介して、視聴料計算装置150bから視聴履歴情報
の読み出しの要求を受け取る。前記要求を受け取ると、
制御部131bは、情報記憶部134bが有する視聴履
歴情報テーブル137bから視聴履歴情報を読み出し、
読み出した視聴履歴情報を入出力部133bを介して、
視聴料計算装置150bへ出力する。
Further, the control section 131b has an input / output section 133.
A request for reading the viewing history information is received from the viewing fee calculation apparatus 150b via b. Upon receiving the request,
The control unit 131b reads the viewing history information from the viewing history information table 137b included in the information storage unit 134b,
The read viewing history information is read via the input / output unit 133b.
It is output to the viewing fee calculation device 150b.

【0060】(3)通信部132b、入出力部133
b、入力部135b及び表示部136b 通信部132bは、インターネット2bを介して、外部
の装置と接続されており、制御部131bと外部の装置
との間で、情報の送受信を行う。また、入出力部133
bは、制御部131bと視聴料計算装置150bとの間
で、情報の送受信を行う。
(3) Communication unit 132b, input / output unit 133
b, the input unit 135b, and the display unit 136b, the communication unit 132b is connected to an external device via the Internet 2b, and transmits / receives information between the control unit 131b and the external device. Also, the input / output unit 133
b transmits and receives information between the control unit 131b and the viewing fee calculation apparatus 150b.

【0061】入力部135bは、操作者からの操作を受
け付ける。表示部136bは、各種の情報を表示する。 2.4 視聴料計算装置150b 視聴料計算装置150bは、図12に示すように、制御
部151b、情報記憶部152b、入出力部153b及
び通信部154bから構成されている。
The input section 135b receives an operation from the operator. The display unit 136b displays various types of information. 2.4 Viewing Charge Calculating Device 150b As shown in FIG. 12, the viewing charge calculating device 150b includes a control unit 151b, an information storage unit 152b, an input / output unit 153b, and a communication unit 154b.

【0062】視聴料計算装置150bは、具体的には、
番組配信装置110bと同様のコンピュータシステムで
ある。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラム
に従って動作することにより、視聴料計算装置150b
は、その機能を達成する。 (1)制御部151b 制御部151bは、視聴履歴管理装置130bから、入
出力部153bを介して、視聴履歴情報を受け取る。視
聴履歴情報を受け取ると、制御部151bは、受け取っ
た視聴履歴情報を用いて、視聴料を計算する。視聴料
は、視聴履歴情報に含まれるチャネル番号、番組名、視
聴日時などに応じて計算される。
The viewing fee calculation device 150b is, specifically,
It is a computer system similar to the program distribution device 110b. The microprocessor operates according to the computer program, so that the viewing fee calculation device 150b
Achieve its function. (1) Control Unit 151b The control unit 151b receives the viewing history information from the viewing history management device 130b via the input / output unit 153b. Upon receiving the viewing history information, the control unit 151b calculates the viewing fee using the received viewing history information. The viewing fee is calculated according to the channel number, program name, viewing date and time included in the viewing history information.

【0063】また、制御部151bは、商品購入履歴管
理装置170bから購入履歴情報を受け取る。購入履歴
情報を受け取ると、購入履歴情報に含まれる割引情報に
基づいて割引額の計算を行う。次に、制御部151b
は、次の式により視聴者への請求額を計算する。 請求額=視聴料−割引額 さらに、制御部151bは、計算した請求額による視聴
者への請求処理を行う。
The control unit 151b also receives purchase history information from the product purchase history management device 170b. When the purchase history information is received, the discount amount is calculated based on the discount information included in the purchase history information. Next, the control unit 151b
Calculates the amount charged to the viewer by the following formula. Billed amount = viewing fee-discounted amount Further, the control unit 151b performs a billing process to the viewer based on the calculated billed amount.

【0064】また、制御部151bは、購入履歴情報及
び計算した前記割引額の請求を通信部154b及びイン
ターネット2bを介して、販売装置310bへ送信す
る。 (2)情報記憶部152b、入出力部153b及び通信
部154b 情報記憶部152bは、各種情報を記憶する。通信部1
54bは、インターネット2bを介して、外部の装置と
接続されており、制御部151bと外部の装置との間
で、情報の送受信を行う。また、入出力部153bは、
制御部151bと商品購入履歴管理装置170bとの間
で、情報の送受信を行う。
Further, the control unit 151b transmits the purchase history information and the bill for the calculated discount amount to the selling apparatus 310b via the communication unit 154b and the Internet 2b. (2) Information storage unit 152b, input / output unit 153b, and communication unit 154b The information storage unit 152b stores various types of information. Communication unit 1
54b is connected to an external device via the Internet 2b, and transmits / receives information between the control unit 151b and the external device. Further, the input / output unit 153b is
Information is transmitted and received between the control unit 151b and the product purchase history management device 170b.

【0065】2.5 商品購入履歴管理装置170b 商品購入履歴管理装置170bは、図12に示すよう
に、制御部171b、通信部172b、情報記憶部17
3b、入力部174b、表示部175b及び入出力部1
76bから構成されている。商品購入履歴管理装置17
0bは、具体的には、番組配信装置110bと同様のコ
ンピュータシステムである。マイクロプロセッサが、コ
ンピュータプログラムに従って動作することにより、商
品購入履歴管理装置170bは、その機能を達成する。
2.5 Product Purchase History Management Device 170b As shown in FIG. 12, the product purchase history management device 170b includes a control unit 171b, a communication unit 172b, and an information storage unit 17.
3b, input unit 174b, display unit 175b and input / output unit 1
It is composed of 76b. Product purchase history management device 17
0b is specifically a computer system similar to the program distribution device 110b. The product purchase history management device 170b achieves its function by the microprocessor operating according to the computer program.

【0066】(1)制御部171b 制御部171bは、購入履歴情報の読み出しの要求を、
通信部172b及びインターネット2bを介して、商品
購入履歴管理装置250bへ送信する。また、制御部1
71bは、商品購入履歴管理装置250bから、インタ
ーネット2b及び通信部172bを介して、購入履歴情
報を受け取り、受け取った購入履歴情報を入出力部17
6bを介して視聴料計算装置150bへ出力する。
(1) Control Unit 171b The control unit 171b issues a request for reading the purchase history information,
It is transmitted to the product purchase history management device 250b via the communication unit 172b and the Internet 2b. In addition, the control unit 1
71b receives the purchase history information from the product purchase history management device 250b via the Internet 2b and the communication unit 172b, and the received purchase history information is input / output unit 17
It is output to the viewing fee calculation device 150b via 6b.

【0067】(2)通信部172b、情報記憶部173
b、入力部174b、表示部175b及び入出力部17
6b 情報記憶部173bは、購入履歴情報テーブル177b
を有している。また、通信部172bは、インターネッ
ト2bを介して、外部の装置と接続されており、制御部
171bと外部の装置との間で、情報の送受信を行う。
また、入出力部176bは、制御部171bと視聴料計
算装置150bとの間で、情報の送受信を行う。
(2) Communication unit 172b, information storage unit 173
b, input unit 174b, display unit 175b, and input / output unit 17
6b The information storage unit 173b has a purchase history information table 177b.
have. The communication unit 172b is connected to an external device via the Internet 2b, and transmits / receives information between the control unit 171b and the external device.
Further, the input / output unit 176b transmits / receives information between the control unit 171b and the viewing fee calculation device 150b.

【0068】入力部174bは、操作者からの操作を受
け付ける。表示部175bは、各種の情報を表示する。 2.6 放送受信装置210b 放送受信装置210bは、図15に示すように、チュー
ナ部211b、復調部212b、分離部213b、音声
デコーダ214b、映像デコーダ215b、合成部21
6b、制御部217b、接続部218b及び入出力部2
19bから構成されている。
The input section 174b receives an operation from the operator. The display unit 175b displays various kinds of information. 2.6 Broadcast Reception Device 210b As shown in FIG. 15, the broadcast reception device 210b includes a tuner unit 211b, a demodulation unit 212b, a separation unit 213b, an audio decoder 214b, a video decoder 215b, and a synthesis unit 21.
6b, control unit 217b, connection unit 218b, and input / output unit 2
It is composed of 19b.

【0069】放送受信装置210bは、具体的には、番
組配信装置110bと同様のコンピュータシステムであ
る。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに
従って動作することにより、放送受信装置210bは、
その機能を達成する。 (1)リモコン290b及び入出力部219b リモコン290bは、利用者から各種の指示を受け付
け、受け付けた指示を入出力部219bへ出力する。入
出力部219bは、前記指示を受け取り、受け取った指
示を制御部217bへ出力する。
The broadcast receiving device 210b is specifically a computer system similar to the program distributing device 110b. When the microprocessor operates according to the computer program, the broadcast receiving device 210b becomes
Achieve that function. (1) Remote controller 290b and input / output unit 219b The remote controller 290b receives various instructions from the user and outputs the received instructions to the input / output unit 219b. The input / output unit 219b receives the instruction and outputs the received instruction to the control unit 217b.

【0070】ここで、前記指示には、視聴者によるEP
G画面を表示させるためのEPG指示、視聴者によるE
PG画面からの番組選択の指示、視聴者によるスポンサ
ーリストを表示するためのスポンサーリスト指示、視聴
者によるスポンサーの選択の指示、商品又はサービスを
スポンサーに注文するための注文画面の表示の指示、そ
の他の数字の入力の受け付け、商品又はサービスのスポ
ンサーへの購入の指示、視聴者による番組視聴の指示な
どを含む。
Here, the instruction is an EP by the viewer.
EPG instruction for displaying G screen, E by viewer
Instructions for program selection from PG screen, sponsor list instruction for displaying sponsor list by viewer, instruction for selecting sponsor by viewer, instruction for displaying order screen for ordering products or services to sponsor, etc. The input of numbers, the purchase instruction to the sponsor of the product or service, the instruction to watch the program by the viewer, and the like.

【0071】(2)制御部217b 制御部217bは、利用者から、リモコン290b及び
入出力部219bを介して、EPG指示、番組選択の指
示、スポンサーリスト指示、スポンサーの選択の指示、
注文画面の表示の指示、その他の数字の入力の受け付
け、スポンサーへの購入の指示、番組視聴の指示などを
受け取る。
(2) Control Unit 217b The control unit 217b receives an EPG instruction, a program selection instruction, a sponsor list instruction, a sponsor selection instruction from the user via the remote controller 290b and the input / output unit 219b.
It receives instructions for displaying the order screen, accepting the input of other numbers, purchasing instructions to the sponsors, program viewing instructions, and the like.

【0072】制御部217bは、EPG指示を受け取る
と、受信用アンテナ220b、チューナ部211b、復
調部212b及び分離部213bに対して放送されてい
るEPGを受信するように制御する。こうして、図19
に示すEPG画面D11が表示される。また、制御部2
17bは、番組選択の指示を受け取り、さらに、番組視
聴の指示を受け取ると、受信用アンテナ220b、チュ
ーナ部211b、復調部212b及び分離部213bに
対して番組を受信するように制御する。
Upon receiving the EPG instruction, the control unit 217b controls the receiving antenna 220b, the tuner unit 211b, the demodulation unit 212b and the separation unit 213b to receive the EPG broadcast. Thus, FIG.
The EPG screen D11 shown in is displayed. Also, the control unit 2
Upon receiving the program selection instruction and further the program viewing instruction, the control unit 17b controls the receiving antenna 220b, the tuner unit 211b, the demodulation unit 212b, and the separation unit 213b to receive the program.

【0073】また、制御部217bは、スポンサーリス
ト指示を受け取ると、受信用アンテナ220b、チュー
ナ部211b、復調部212b及び分離部213bに対
してスポンサーリストを受信するように制御する。こう
して、図19に示すスポンサーリスト画面D12が表示
される。また、制御部217bは、視聴者によるスポン
サーの選択の指示を受け取ると、受信用アンテナ220
b、チューナ部211b、復調部212b及び分離部2
13bに対して前記選択の指示に対応するスポンサー情
報を受信するように制御する。こうして、図19に示す
スポンサー情報画面D13が表示される。
Upon receiving the sponsor list instruction, the control unit 217b controls the receiving antenna 220b, the tuner unit 211b, the demodulation unit 212b and the separation unit 213b to receive the sponsor list. Thus, the sponsor list screen D12 shown in FIG. 19 is displayed. In addition, when the control unit 217b receives an instruction for selecting a sponsor from the viewer, the reception antenna 220 is received.
b, tuner section 211b, demodulation section 212b and separation section 2
13b is controlled to receive the sponsor information corresponding to the selection instruction. Thus, the sponsor information screen D13 shown in FIG. 19 is displayed.

【0074】また、制御部217bは、視聴者による番
組視聴の指示に基づいて、視聴履歴情報を生成する。視
聴履歴情報の一例を図16に視聴履歴情報261bとし
て示す。視聴履歴情報261bは、この図に示すよう
に、視聴者ID、視聴者名、チャネル番号、番組名、視
聴日時から構成される。視聴者ID、視聴者名、チャネ
ル番号、番組名、視聴日時については、上述した通りで
あるので、説明を省略する。次に、制御部217bは、
生成した視聴履歴情報を、通信装置240b及びインタ
ーネット2bを介して、放送局システム100bの視聴
履歴管理装置130bへ送信する。
The control section 217b also generates viewing history information based on the viewer's instruction to view the program. An example of the viewing history information is shown as viewing history information 261b in FIG. As shown in this figure, the viewing history information 261b includes a viewer ID, a viewer name, a channel number, a program name, and a viewing date and time. Since the viewer ID, the viewer name, the channel number, the program name, and the viewing date and time are as described above, the description thereof will be omitted. Next, the control unit 217b
The generated viewing history information is transmitted to the viewing history management device 130b of the broadcasting station system 100b via the communication device 240b and the Internet 2b.

【0075】また、制御部217bは、注文画面の表示
の指示を受け取ると、制御部217bは、スポンサー情
報からURLを抽出し、抽出したURLと注文画面を要
求する旨を示す注文画面要求を、通信装置240b及び
インターネット2bを介して送信する。また、制御部2
17bは、販売装置310bからインターネット2b及
び通信装置240bを介して、前記注文画面情報を受け
取り、受け取った注文画面情報から図19に示す注文画
面D14を生成し、生成した注文画面D14を合成部2
16bを介してモニタ230bへ出力する。こうして、
注文画面D14が表示される。
When the control unit 217b receives the instruction to display the order screen, the control unit 217b extracts the URL from the sponsor information and issues an order screen request indicating that the extracted URL and the order screen are requested. It is transmitted via the communication device 240b and the Internet 2b. Also, the control unit 2
17b receives the order screen information from the sales device 310b via the Internet 2b and the communication device 240b, generates the order screen D14 shown in FIG. 19 from the received order screen information, and synthesizes the generated order screen D14.
It outputs to monitor 230b via 16b. Thus
The order screen D14 is displayed.

【0076】次に、制御部217bは、注文数及びスポ
ンサーへの購入の指示を受け取ると、注文画面D14に
表示されている商品又はサービスに関する情報及び受け
取った注文数を基にして注文情報を生成する。注文情報
の一例を図17に注文情報262bとして示す。この図
に示すように、注文情報262bは、注文者名、注文者
ID、注文日時、注文先名、注文先URL、注文品名、
注文品ID、注文数、単価、合計金額及び割引情報から
構成される。ここで、注文者名は、注文する者つまり視
聴者を識別する名称であり、注文日時は、商品又はサー
ビスを注文する日時であり、注文先名は、商品を販売し
又はサービスを提供するスポンサーの名称であり、注文
先URLは、前記スポンサーが有するスポンサーシステ
ムの所在を示し、注文品名は、視聴者がスポンサーに対
して注文する商品又はサービスを識別する名称を示し、
注文品IDは、前記商品又はサービスを一意に識別する
識別情報を示し、注文数は、視聴者がスポンサーに対し
て注文する商品又はサービスの個数を示し、単価は、視
聴者がスポンサーに対して注文する商品又はサービスの
販売単価を示し、合計金額は、販売単価に注文数を乗じ
て得られる金額であり、割引情報は、視聴者の支払うべ
き視聴料の割引率を示す情報である。次に、制御部21
7bは、生成した注文情報を、通信装置240b及びイ
ンターネット2bを介して、販売装置310bへ送信す
る。
Next, when the control section 217b receives the order quantity and the purchase instruction to the sponsor, the control section 217b generates order information based on the information on the goods or services displayed on the order screen D14 and the received order quantity. To do. An example of order information is shown as order information 262b in FIG. As shown in this figure, the order information 262b includes orderer name, orderer ID, order date and time, order name, order URL, order item name,
It is composed of an order item ID, the number of orders, a unit price, a total amount, and discount information. Here, the orderer name is a name that identifies an orderer, that is, a viewer, the order date and time is a date and time when a product or service is ordered, and the order destination name is a sponsor who sells the product or provides the service. The ordering destination URL indicates the location of the sponsor system owned by the sponsor, and the order item name indicates the name for identifying the product or service ordered by the viewer from the sponsor,
The order item ID indicates identification information for uniquely identifying the product or service, the number of orders indicates the number of products or services ordered by the viewer to the sponsor, and the unit price is set by the viewer to the sponsor. The sales unit price of the ordered product or service is shown, the total amount is the amount obtained by multiplying the sales unit price by the number of orders, and the discount information is the information showing the discount rate of the viewing fee that the viewer should pay. Next, the control unit 21
7b transmits the generated order information to the sales device 310b via the communication device 240b and the Internet 2b.

【0077】また、制御部217bは、注文画面D14
に表示されている商品又はサービスに関する情報及び受
け取った注文数を基にして購入履歴情報を生成する。購
入履歴情報の一例を図18に購入履歴情報263bとし
て示す。この図に示すように、購入履歴情報263b
は、注文者名、注文者ID、注文日時、注文先名、注文
先URL、注文品名、注文品ID、注文数、単価、合計
金額及び割引情報から構成される。注文者名、注文者I
D、注文日時、注文先名、注文先URL、注文品名、注
文品ID、注文数、単価、合計金額及び割引情報につい
ては、上述した通りであるので、説明を省略する。次
に、制御部217bは、生成した購入履歴情報を、接続
部218b及び接続部252bを介して、商品購入履歴
管理装置250bへ出力する。
Further, the control section 217b displays the order screen D14.
Purchase history information is generated based on the information about the goods or services displayed in and the number of received orders. An example of purchase history information is shown as purchase history information 263b in FIG. As shown in this figure, purchase history information 263b
Is composed of an orderer name, an orderer ID, an order date and time, an order name, an order URL, an order item name, an order item ID, the number of orders, a unit price, a total price, and discount information. Orderer name, Orderer I
D, order date and time, order name, order destination URL, order item name, order item ID, order number, unit price, total amount, and discount information are as described above, and description thereof is omitted. Next, the control unit 217b outputs the generated purchase history information to the product purchase history management device 250b via the connection unit 218b and the connection unit 252b.

【0078】(2)チューナ部211b、復調部212
b及び分離部213b チューナ部211bは、制御部217bの制御により、
利用者の所望するチャネルにより放送される放送波を選
択する。復調部212bは、制御部217bの制御によ
り、選択された放送波による信号を復調する。分離部2
13bは、制御部217bの制御により、復調された信
号から番組情報、EPGなどを抽出する。
(2) Tuner section 211b, demodulation section 212
b and separation unit 213b The tuner unit 211b is controlled by the control unit 217b.
A broadcast wave to be broadcast on a channel desired by the user is selected. The demodulation unit 212b demodulates the signal of the selected broadcast wave under the control of the control unit 217b. Separation part 2
Under the control of the control unit 217b, the 13b extracts program information, EPG, etc. from the demodulated signal.

【0079】(3)映像デコーダ215b、音声デコー
ダ214b及び合成部216b 映像デコーダ215bは、映像データをデコードし、合
成部216bを介してモニタ230bへ出力する。合成
部216bは、映像デコーダ215bにより生成された
映像と、制御部217bにより生成された画像とを合成
し、得られた合成映像をモニタ230bへ出力する。
(3) Video Decoder 215b, Audio Decoder 214b and Synthesizing Unit 216b The video decoder 215b decodes the video data and outputs it to the monitor 230b via the synthesizing unit 216b. The combining unit 216b combines the image generated by the image decoder 215b and the image generated by the control unit 217b, and outputs the obtained combined image to the monitor 230b.

【0080】音声デコーダ214bは、音声データをデ
コードし、スピーカ280bへ出力する。 (4)接続部218b 接続部218bは、商品購入履歴管理装置250bと接
続されており、制御部217bと商品購入履歴管理装置
250bとの間で、情報の送受信を行う。
The audio decoder 214b decodes the audio data and outputs it to the speaker 280b. (4) Connection Unit 218b The connection unit 218b is connected to the product purchase history management device 250b, and transmits and receives information between the control unit 217b and the product purchase history management device 250b.

【0081】2.7 商品購入履歴管理装置250b 商品購入履歴管理装置250bは、図15に示すよう
に、情報記憶部251b、接続部252b及び制御部2
53bから構成されている。商品購入履歴管理装置25
0bは、具体的には、番組配信装置110bと同様のコ
ンピュータシステムである。マイクロプロセッサが、コ
ンピュータプログラムに従って動作することにより、商
品購入履歴管理装置250bは、その機能を達成する。
2.7 Product Purchase History Management Device 250b As shown in FIG. 15, the product purchase history management device 250b includes an information storage unit 251b, a connection unit 252b, and a control unit 2.
It is composed of 53b. Product purchase history management device 25
0b is specifically a computer system similar to the program distribution device 110b. The product purchase history management device 250b achieves its function by the microprocessor operating according to the computer program.

【0082】(1)情報記憶部251b 情報記憶部251bは、商品購入履歴管理テーブル25
4bを有してる。商品購入履歴管理テーブル254b
は、複数個の購入履歴情報を記憶するための領域を備え
ている。購入履歴情報については、上述した通りである
ので、説明を省略する。
(1) Information storage unit 251b The information storage unit 251b is a product purchase history management table 25.
It has 4b. Product purchase history management table 254b
Has an area for storing a plurality of purchase history information. Since the purchase history information is as described above, the description is omitted.

【0083】(2)制御部253b 制御部253bは、放送受信装置210bから接続部2
52bを介して、購入履歴情報を受け取り、情報記憶部
251b内の商品購入履歴管理テーブル254bに、受
け取った購入履歴情報を書き込む。また、制御部253
bは、ICカード600bがICカードリーダ270b
に装着されると、ICカードリーダ270b及び接続部
252bを介して、ICカード600bから商品購入履
歴情報を読み出し、読み出した商品購入履歴情報を情報
記憶部251bの商品購入履歴管理テーブル254bに
書き込む。
(2) Control Unit 253b The control unit 253b changes from the broadcast receiving device 210b to the connection unit 2.
The purchase history information is received via 52b, and the received purchase history information is written in the product purchase history management table 254b in the information storage unit 251b. In addition, the control unit 253
In b, the IC card 600b is the IC card reader 270b.
Then, the product purchase history information is read from the IC card 600b via the IC card reader 270b and the connection unit 252b, and the read product purchase history information is written in the product purchase history management table 254b of the information storage unit 251b.

【0084】また、制御部253bは、商品購入履歴管
理装置170bから、インターネット2b及び通信装置
240bを介して、購入履歴情報の読み出しの要求を受
け取る。次に、制御部253bは、情報記憶部251b
が有する商品購入履歴管理テーブル254bから購入履
歴情報を読み出し、読み出した購入履歴情報を通信装置
240b及びインターネット2bを介して商品購入履歴
管理装置170bへ送信する。
Further, the control unit 253b receives a request for reading the purchase history information from the product purchase history management device 170b via the Internet 2b and the communication device 240b. Next, the control unit 253b controls the information storage unit 251b.
Purchase history information is read from the product purchase history management table 254b included in the product purchase history management table 254b, and the read purchase history information is transmitted to the product purchase history management device 170b via the communication device 240b and the Internet 2b.

【0085】(3)接続部252b 接続部252bは、放送受信装置210bと接続されて
おり、放送受信装置210b及び制御部253bとの間
で情報の送受信を行う。また、接続部252bは、IC
カードリーダ270bと接続されており、ICカードリ
ーダ270bから情報を受け取り、受け取った情報を制
御部253bへ出力する。
(3) Connection Unit 252b The connection unit 252b is connected to the broadcast receiving device 210b, and transmits / receives information to / from the broadcast receiving device 210b and the control unit 253b. Further, the connecting portion 252b is an IC
It is connected to the card reader 270b, receives information from the IC card reader 270b, and outputs the received information to the control unit 253b.

【0086】2.8 通信装置240b 通信装置240bは、インターネット2bを介して、外
部の装置と接続されている。通信装置240bは、外部
の装置と放送受信装置210bとの間で情報の送受信を
行う。また、通信装置240bは、外部の装置と商品購
入履歴管理装置250bとの間で情報の送受信を行う。
2.8 Communication Device 240b The communication device 240b is connected to an external device via the Internet 2b. The communication device 240b transmits / receives information between an external device and the broadcast receiving device 210b. Further, the communication device 240b transmits / receives information between an external device and the product purchase history management device 250b.

【0087】2.9 販売装置310b 販売装置310bは、図20に示すように、情報記憶部
311b、入力部312b、表示部313b、制御部3
14b、販売処理部315b及び通信部316bから構
成されている。販売装置310bは、具体的には、番組
配信装置110bと同様のコンピュータシステムであ
る。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに
従って動作することにより、販売装置310bは、その
機能を達成する。
2.9 Sales Device 310b As shown in FIG. 20, the sales device 310b includes an information storage unit 311b, an input unit 312b, a display unit 313b, and a control unit 3.
14b, a sales processing unit 315b, and a communication unit 316b. The sales device 310b is specifically a computer system similar to the program distribution device 110b. The vending device 310b achieves its function by the microprocessor operating according to the computer program.

【0088】(1)情報記憶部311b 情報記憶部311bは、注文情報テーブル317bと注
文画面情報318bとを有している。注文情報テーブル
317bは、複数個の注文情報を記憶するため領域を備
えている。注文情報については、上述した通りであるの
で、説明を省略する。
(1) Information storage unit 311b The information storage unit 311b has an order information table 317b and order screen information 318b. The order information table 317b has an area for storing a plurality of order information. Since the order information is as described above, the description is omitted.

【0089】注文画面情報318bは、図19に示す注
文画面D14を形成するための情報から構成される。 (2)制御部314b 制御部314bは、放送受信装置210bから、インタ
ーネット2b及び通信部316bを介して、URLと注
文画面要求を受け取り、情報記憶部311bから注文画
面情報318bを読み出し、読み出した注文画面情報
を、通信部316b及びインターネット2bを介して、
視聴者システム200bの放送受信装置210bへ送信
する。
The order screen information 318b is composed of information for forming the order screen D14 shown in FIG. (2) Control unit 314b The control unit 314b receives the URL and the order screen request from the broadcast receiving device 210b via the Internet 2b and the communication unit 316b, reads the order screen information 318b from the information storage unit 311b, and reads the read order. The screen information is sent via the communication unit 316b and the Internet 2b.
It transmits to the broadcast receiving apparatus 210b of the viewer system 200b.

【0090】また、制御部314bは、放送受信装置2
10bから、インターネット2b及び通信部316bを
介して、注文情報を受け取り、受け取った注文情報を情
報記憶部311b内の注文情報テーブル317bへ書き
込む。また、制御部314bは、視聴料計算装置150
bから、インターネット2b及び通信部316bを介し
て、購入履歴情報及び割引額を受信し、制御部314b
は、受け取った購入履歴情報に基づいて割引額の計算を
行い、受信した割引額と計算した割引額とが一致するか
否かを判断する。一致する場合には、割引額の放送事業
者への支払いの処理を行う。
Further, the control unit 314b controls the broadcast receiving apparatus 2
The order information is received from 10b via the Internet 2b and the communication unit 316b, and the received order information is written in the order information table 317b in the information storage unit 311b. In addition, the control unit 314b controls the viewing fee calculation device 150.
b through the Internet 2b and the communication unit 316b to receive the purchase history information and the discount amount, and the control unit 314b.
Calculates the discount amount based on the received purchase history information, and determines whether the received discount amount matches the calculated discount amount. If they match, the payment of the discount amount to the broadcaster is processed.

【0091】一致しない場合には、制御部314bは、
その旨を表示するなど他の処理を行う。 (3)販売処理部315b 販売処理部315bは、注文情報テーブル317bに記
憶されている注文情報を用いて、商品又はサービスの販
売処理を行う。
If they do not match, the controller 314b
Other processing such as displaying that effect is performed. (3) Sales Processing Unit 315b The sales processing unit 315b uses the order information stored in the order information table 317b to perform sales processing for products or services.

【0092】(4)入力部312b、表示部313b、
及び通信部316b 入力部312bは、操作者の操作を受け付ける。表示部
313bは、各種の情報を表示する。通信部316b
は、インターネット2bを介して外部の装置と接続され
ており、制御部314bと外部の装置との間で情報の送
受信を行う。
(4) Input unit 312b, display unit 313b,
The communication unit 316b and the input unit 312b receive the operation of the operator. The display unit 313b displays various kinds of information. Communication unit 316b
Is connected to an external device via the Internet 2b, and transmits / receives information between the control unit 314b and the external device.

【0093】2.10 精算装置410b 精算装置410bは、図21に示すように、入力部41
1b、表示部412b、情報記憶部413b、制御部4
14b、精算部415b、印刷部416b及び通信部4
17bから構成されている。また、精算装置410bに
は、ICカードライタ430b及びバーコードリーダ4
40bが接続されている。
2.10 Settling Device 410b As shown in FIG.
1b, display unit 412b, information storage unit 413b, control unit 4
14b, settlement section 415b, printing section 416b and communication section 4
It is composed of 17b. Further, the settlement device 410b includes an IC card writer 430b and a bar code reader 4
40b is connected.

【0094】精算装置410bは、具体的には、番組配
信装置110bと同様のコンピュータシステムである。
マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従っ
て動作することにより、精算装置410bは、その機能
を達成する。ここで、視聴者の有するICカード600
bが精算装置410bに接続されているICカードライ
タ430bに装着される。
The settlement device 410b is specifically a computer system similar to the program distribution device 110b.
The settlement device 410b achieves its function by the microprocessor operating according to the computer program. Here, the IC card 600 owned by the viewer
b is attached to the IC card writer 430b connected to the settlement device 410b.

【0095】(1)情報記憶部413b 情報記憶部413bは、商品情報テーブル418bを有
している。商品情報テーブル418bは、図22に一例
として示すように、複数の商品情報を含む。各商品情報
は、商品ID、割引情報、単価及びメーカIDから構成
される。商品IDは、商品又はサービスを一意に識別す
るための識別情報である。割引情報は、視聴料に対する
割引を示す情報である。単価は、商品又はサービスの販
売単価を示す。メーカIDは、商品を生産した生産業
者、つまりスポンサーを識別するための識別情報であ
る。
(1) Information Storage Unit 413b The information storage unit 413b has a product information table 418b. The product information table 418b includes a plurality of product information, as shown in FIG. 22 as an example. Each product information is composed of a product ID, discount information, a unit price, and a maker ID. The product ID is identification information for uniquely identifying the product or service. The discount information is information indicating a discount on the viewing fee. The unit price indicates the sales unit price of the product or service. The maker ID is identification information for identifying the manufacturer who produced the product, that is, the sponsor.

【0096】(2)制御部414b 制御部414bは、バーコードリーダ440bを介し
て、商品又は商品の包装に添付されたバーコードから商
品IDを取得し、又はサービスの提供の用に供する物に
添付されたバーコードから商品IDを取得する。次に、
制御部414bは、入力部411bを介して、小売業者
から商品又はサービスの購入数を受け取り、情報記憶部
413bが有する商品情報テーブル418bから取得し
た前記商品IDに対応して記憶されている割引情報を読
み出し、さらに、単価を読み出す。
(2) Control Unit 414b The control unit 414b acquires the product ID from the bar code attached to the product or the package of the product via the bar code reader 440b, and determines the product to be used for providing the service. Acquire the product ID from the attached barcode. next,
The control unit 414b receives the purchase number of the product or service from the retailer via the input unit 411b, and stores the discount information corresponding to the product ID acquired from the product information table 418b included in the information storage unit 413b. And the unit price is read.

【0097】次に、制御部414bは、読み出した単価
に受け取った購入数を乗ずることにより購入金額を計算
し、計算した購入金額を示す情報を精算部415bへ出
力する。次に、制御部414bは、小売店の名称、商品
情報、購入数、購入金額、購入日時に基づいて、商品購
入履歴情報を生成し、生成した商品購入履歴情報をIC
カードライタ430bを介して、ICカード600bへ
出力する。
Next, the control unit 414b calculates the purchase amount by multiplying the read unit price by the number of purchases received, and outputs information indicating the calculated purchase amount to the settlement unit 415b. Next, the control unit 414b generates product purchase history information based on the name of the retail store, product information, the number of purchases, the purchase price, and the purchase date and time, and uses the generated product purchase history information as an IC.
Output to the IC card 600b via the card writer 430b.

【0098】(3)精算部415b 精算部415bは、制御部414bから購入金額を示す
情報を受け取り、購入代金の精算の処理を行う。 (4)通信部417b 通信部417bは、インターネット2bを介して外部の
装置と接続されており、制御部414bと外部の装置と
の間で情報の送受信を行う。
(3) Settlement Unit 415b The settlement unit 415b receives the information indicating the purchase amount from the control unit 414b and performs the settlement process for the purchase price. (4) Communication unit 417b The communication unit 417b is connected to an external device via the Internet 2b, and transmits / receives information between the control unit 414b and the external device.

【0099】(5)入力部411b、表示部412b及
び印刷部416b 入力部411bは、操作者による操作を受け付ける。表
示部412bは、制御部414bの制御の基に、各種情
報を表示する。印刷部416bは、制御部414bの制
御の基に、各種情報を印刷する。 2.11 ICカード600b ICカード600bは、半導体メモリを内蔵するカード
型の記録媒体であり、図23に示すように、情報記憶部
31b及び入出力部32bから構成されている。
(5) Input unit 411b, display unit 412b, and printing unit 416b The input unit 411b receives the operation by the operator. The display unit 412b displays various information under the control of the control unit 414b. The printing unit 416b prints various information under the control of the control unit 414b. 2.11 IC Card 600b The IC card 600b is a card type recording medium having a built-in semiconductor memory, and includes an information storage unit 31b and an input / output unit 32b as shown in FIG.

【0100】ICカード600bの入出力部32bは、
精算装置410bからICカードライタ430bを介し
て、商品購入履歴情報を受け取り、受け取った商品購入
履歴情報を情報記憶部31bへ書き込む。 2.12 コンテンツ配信システム1bの動作 コンテンツ配信システム1bの動作について説明する。
The input / output unit 32b of the IC card 600b is
The product purchase history information is received from the settlement device 410b via the IC card writer 430b, and the received product purchase history information is written in the information storage unit 31b. 2.12 Operation of Content Delivery System 1b The operation of the content delivery system 1b will be described.

【0101】(1)放送受信装置210bの動作 放送受信装置210bの動作について、図24〜図25
に示すフローチャートを用いて説明する。視聴者が放送
受信装置210bにより放送局システム100bにより
放送される番組を見る場合について説明する。
(1) Operation of Broadcast Receiving Apparatus 210b Regarding operation of the broadcast receiving apparatus 210b, FIGS.
This will be described with reference to the flowchart shown in. A case where the viewer views a program broadcast by the broadcast station system 100b by the broadcast receiving device 210b will be described.

【0102】制御部217bは、視聴者によるEPG画
面を表示させるためのEPG指示を、リモコン290b
及び入出力部219bを介して受け取り(ステップS2
01)、受信用アンテナ220b、チューナ部211
b、復調部212b及び分離部213bに対して放送さ
れているEPGを受信するように制御し(ステップS2
02)、映像デコーダ215bは、EPGの映像データ
をデコードし、合成部216bを介してモニタ230b
へ出力する。こうして、EPG画面D11が表示される
(ステップS203)。
The control section 217b sends an EPG instruction for displaying the EPG screen by the viewer to the remote controller 290b.
And via the input / output unit 219b (step S2
01), the receiving antenna 220b, the tuner unit 211
b, the demodulation unit 212b, and the separation unit 213b are controlled to receive the EPG being broadcast (step S2
02), the video decoder 215b decodes the video data of the EPG, and the monitor 230b via the synthesizing unit 216b.
Output to. Thus, the EPG screen D11 is displayed (step S203).

【0103】次に、リモコン290bは、視聴者による
EPG画面からの番組選択の指示を受け取り、受け取っ
た番組選択の指示を入出力部219bへ出力し(ステッ
プS204)、制御部217bは、入出力部219bか
ら前記番組選択の指示を受け取る(ステップS20
5)。次に、制御部217bは、視聴者によるスポンサ
ーリストを表示するためのスポンサーリスト指示を、リ
モコン290b及び入出力部219bを介して受け取り
(ステップS206)、受信用アンテナ220b、チュ
ーナ部211b、復調部212b及び分離部213bに
対してスポンサーリストを受信するように制御し(ステ
ップS207)、映像デコーダ215bは、スポンサー
リストの映像データをデコードし、合成部216bを介
してモニタ230bへ出力する。こうして、スポンサー
リスト画面D12が表示される(ステップS208)。
Next, the remote controller 290b receives the program selection instruction from the EPG screen by the viewer, outputs the received program selection instruction to the input / output unit 219b (step S204), and the control unit 217b inputs / outputs. The instruction to select the program is received from the section 219b (step S20).
5). Next, the control unit 217b receives a sponsor list instruction for displaying the sponsor list by the viewer via the remote controller 290b and the input / output unit 219b (step S206), the receiving antenna 220b, the tuner unit 211b, and the demodulating unit. The video decoder 215b controls the 212b and the separation unit 213b to receive the sponsor list (step S207), and the video decoder 215b decodes the video data of the sponsor list and outputs the video data to the monitor 230b via the synthesizing unit 216b. Thus, the sponsor list screen D12 is displayed (step S208).

【0104】次に、制御部217bは、視聴者によるス
ポンサーの選択の指示を、リモコン290b及び入出力
部219bを介して受け取り(ステップS209)、受
信用アンテナ220b、チューナ部211b、復調部2
12b及び分離部213bに対して前記選択の指示に対
応するスポンサー情報を受信するように制御し(ステッ
プS210)、映像デコーダ215bは、スポンサー情
報の映像データをデコードし、合成部216bを介して
モニタ230bへ出力し、音声デコーダ214bは、ス
ポンサー情報の音声データをデコードし、スピーカ28
0bへ出力する。こうして、スポンサー情報画面D13
が表示される(ステップS211)。
Next, the control section 217b receives an instruction for selecting a sponsor by the viewer via the remote controller 290b and the input / output section 219b (step S209), and the receiving antenna 220b, the tuner section 211b, the demodulating section 2 are received.
12b and the separation unit 213b are controlled to receive the sponsor information corresponding to the selection instruction (step S210), and the video decoder 215b decodes the video data of the sponsor information and monitors it via the synthesis unit 216b. The audio data is output to 230 b, and the audio decoder 214 b decodes the audio data of the sponsor information, and outputs it to the speaker 28.
Output to 0b. Thus, the sponsor information screen D13
Is displayed (step S211).

【0105】このようにして、視聴者は、スポンサーが
販売する商品又は提供するサービスに関するスポンサー
情報を知ることができる。次に、視聴者が、スポンサー
情報により知ったスポンサーの商品又はサービスを注文
する場合について説明する。制御部217bは、スポン
サー情報画面D13により表示されている商品又はサー
ビスをスポンサーに注文するための注文画面の表示の指
示を、視聴者からリモコン290b及び入出力部219
bを介して受け取り(ステップS221)、スポンサー
情報からURLを抽出し(ステップS222)、抽出し
たURLと注文画面を要求する旨を示す注文画面要求
を、通信装置240b及びインターネット2bを介して
送信する(ステップS223)。
In this way, the viewer can know the sponsor information regarding the product sold by the sponsor or the service provided by the sponsor. Next, a case where the viewer orders a product or service of the sponsor known from the sponsor information will be described. The control unit 217b instructs the remote controller 290b and the input / output unit 219 from the viewer to give an instruction to display an order screen for ordering the product or service displayed on the sponsor information screen D13 to the sponsor.
b (step S221), the URL is extracted from the sponsor information (step S222), and the order screen request indicating that the extracted URL and the order screen are requested is transmitted via the communication device 240b and the Internet 2b. (Step S223).

【0106】次に、前記URLにより存在位置が示され
る販売装置310bの制御部314bは、インターネッ
ト2b及び通信部316bを介して、前記URLと前記
注文画面要求を受け取り(ステップS223)、情報記
憶部311bから注文画面情報318bを読み出し(ス
テップS224)、読み出した注文画面情報を、通信部
316b及びインターネット2bを介して、視聴者シス
テム200bへ送信する(ステップS225)。
Next, the control unit 314b of the selling apparatus 310b whose existence position is indicated by the URL receives the URL and the order screen request via the Internet 2b and the communication unit 316b (step S223), and the information storage unit. The order screen information 318b is read from the 311b (step S224), and the read order screen information is transmitted to the viewer system 200b via the communication unit 316b and the Internet 2b (step S225).

【0107】放送受信装置210bの制御部217b
は、インターネット2b及び通信装置240bを介し
て、前記注文画面情報を受け取り(ステップS22
5)、受け取った注文画面情報から注文画面D14を生
成し、生成した注文画面D14を合成部216bを介し
てモニタ230bへ出力する。こうして、注文画面D1
4が表示される(ステップS226)。
The control unit 217b of the broadcast receiving device 210b
Receives the order screen information via the Internet 2b and the communication device 240b (step S22).
5) The order screen D14 is generated from the received order screen information, and the generated order screen D14 is output to the monitor 230b via the combining unit 216b. Thus, the order screen D1
4 is displayed (step S226).

【0108】次に、リモコン290bは、視聴者から注
文画面D14に表示されている商品又はサービスのスポ
ンサーへの注文数の入力を受け付け、入力を受け付けた
注文数を入出力部219bへ出力し(ステップS22
7)、制御部217bは、注文数を入出力部219bを
介して受け取る(ステップS228)。さらに、リモコ
ン290bは、視聴者から注文画面D14に表示されて
いる商品又はサービスのスポンサーへの購入の指示を受
け付け、入力を受け付けた購入の指示を入出力部219
bへ出力し(ステップS229)、制御部217bは、
購入の指示を入出力部219bを介して受け取る(ステ
ップS230)。
Next, the remote controller 290b receives an input of the number of orders from the viewer to the sponsor of the product or service displayed on the order screen D14, and outputs the received number of orders to the input / output unit 219b ( Step S22
7), the control unit 217b receives the number of orders via the input / output unit 219b (step S228). Further, the remote controller 290b accepts a purchase instruction from the viewer to the sponsor of the product or service displayed on the order screen D14, and the input-accepted purchase instruction is input / output unit 219.
b (step S229), and the control unit 217b
The purchase instruction is received via the input / output unit 219b (step S230).

【0109】次に、制御部217bは、注文画面D14
に表示されている商品又はサービスに関する情報及び受
け取った注文数を基にして注文情報を生成し(ステップ
S231)、生成した注文情報を、通信装置240b及
びインターネット2bを介して、販売装置310bへ送
信する(ステップS232)。販売装置310bの制御
部314bは、インターネット2b及び通信部316b
を介して、前記注文情報を受け取り(ステップS23
2)、受け取った注文情報を情報記憶部311b内の注
文情報テーブル317bへ書き込み(ステップS23
3)、次に、販売処理部315bは、注文情報テーブル
317bを用いて、商品又はサービスの販売処理を行う
(ステップS234)。
Next, the control unit 217b displays the order screen D14.
Order information is generated based on the information about the product or service displayed on the screen and the number of received orders (step S231), and the generated order information is transmitted to the sales device 310b via the communication device 240b and the Internet 2b. Yes (step S232). The control unit 314b of the sales device 310b is configured to operate the Internet 2b and the communication unit 316b.
The order information is received via (step S23
2) Write the received order information in the order information table 317b in the information storage unit 311b (step S23).
3) Next, the sales processing unit 315b uses the order information table 317b to perform the sales process of the product or service (step S234).

【0110】一方、放送受信装置210bの制御部21
7bは、注文画面D14に表示されている商品又はサー
ビスに関する情報及び受け取った注文数を基にして購入
履歴情報を生成し(ステップS235)、生成した購入
履歴情報を、接続部218b及び接続部252bを介し
て、制御部253bへ出力し、制御部253bは、情報
記憶部251b内の商品購入履歴管理テーブル254b
に、受け取った購入履歴情報を書き込む(ステップS2
36)。
On the other hand, the control unit 21 of the broadcast receiving device 210b
7b generates purchase history information based on the information about the goods or services displayed on the order screen D14 and the number of received orders (step S235), and uses the generated purchase history information as the connection unit 218b and the connection unit 252b. To the control unit 253b, and the control unit 253b outputs the product purchase history management table 254b in the information storage unit 251b.
The received purchase history information is written in (step S2
36).

【0111】以上のようにして、視聴者は、商品又はサ
ービスの注文を行う。また、視聴者は、次に示すように
して、番組を受信し、視聴する。制御部217bは、視
聴者によるEPG画面を表示させるためのEPG指示
を、リモコン290b及び入出力部219bを介して受
け取り(ステップS251)、受信用アンテナ220
b、チューナ部211b、復調部212b及び分離部2
13bに対してEPGを受信するように制御し(ステッ
プS252)、映像デコーダ215bは、EPGの映像
データをデコードし、合成部216bを介してモニタ2
30bへ出力する。こうして、EPG画面D11が表示
される(ステップS253)。
As described above, the viewer makes an order for a product or service. Also, the viewer receives and views the program as follows. The control unit 217b receives the EPG instruction for displaying the EPG screen by the viewer via the remote controller 290b and the input / output unit 219b (step S251), and receives the receiving antenna 220.
b, tuner section 211b, demodulation section 212b and separation section 2
13b is controlled to receive the EPG (step S252), the video decoder 215b decodes the EPG video data, and the monitor 2 is decoded via the synthesizing unit 216b.
Output to 30b. Thus, the EPG screen D11 is displayed (step S253).

【0112】次に、リモコン290bは、視聴者による
EPG画面からの番組選択の指示を受け取り、受け取っ
た番組選択の指示を入出力部219bへ出力し(ステッ
プS254)、制御部217bは、入出力部219bか
ら前記番組選択の指示を受け取る(ステップS25
5)。次に、制御部217bは、視聴者による番組視聴
の指示を、リモコン290b及び入出力部219bを介
して受け取り(ステップS256)、受信用アンテナ2
20b、チューナ部211b、復調部212b及び分離
部213bに対して番組を受信するように制御し、映像
デコーダ215bは、番組の映像データをデコードし、
合成部216bを介してモニタ230bへ出力し、音声
デコーダ214bは、番組の音声データをデコードし、
スピーカ280bへ出力する。こうして、番組が表示さ
れる(ステップS257)。
Next, the remote controller 290b receives a program selection instruction from the EPG screen by the viewer, outputs the received program selection instruction to the input / output unit 219b (step S254), and the control unit 217b inputs / outputs. The instruction to select the program is received from the section 219b (step S25).
5). Next, the control unit 217b receives a program viewing instruction from the viewer via the remote controller 290b and the input / output unit 219b (step S256), and the receiving antenna 2 is received.
20b, tuner section 211b, demodulation section 212b, and separation section 213b are controlled to receive a program, and video decoder 215b decodes the video data of the program,
Output to the monitor 230b via the synthesizer 216b, the audio decoder 214b decodes the audio data of the program,
Output to the speaker 280b. Thus, the program is displayed (step S257).

【0113】また、制御部217bは、視聴者による番
組視聴の指示に基づいて、視聴履歴情報を生成し(ステ
ップS258)、生成した視聴履歴情報を、通信装置2
40b及びインターネット2bを介して、放送局システ
ム100bの視聴履歴管理装置130bへ送信する(ス
テップS259)。視聴履歴管理装置130bの制御部
131bは、インターネット2b及び通信部132bを
介して、視聴履歴情報を受信し(ステップS259)、
受信した視聴履歴情報を情報記憶部134b内の視聴履
歴情報テーブル137bへ書き込む(ステップS26
0)。
The control section 217b also generates viewing history information based on the viewer's instruction to view the program (step S258), and the generated viewing history information is sent to the communication device 2
It is transmitted to the viewing history management apparatus 130b of the broadcasting station system 100b via the Internet 40b and the Internet 2b (step S259). The control unit 131b of the viewing history management apparatus 130b receives the viewing history information via the Internet 2b and the communication unit 132b (step S259),
The received viewing history information is written in the viewing history information table 137b in the information storage unit 134b (step S26).
0).

【0114】(2)小売店システム400bの動作 小売店システム400bの動作について、図26に示す
フローチャートを用いて説明する。ここでは、視聴者
が、上記のようにして知ったスポンサーの販売する商品
又は提供するサービスを小売店から購入する場合につい
て説明する。ここで、視聴者の有するICカード600
bが精算装置410bに接続されているICカードライ
タ430bに装着される。
(2) Operation of Retail Store System 400b The operation of the retail store system 400b will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Here, a case will be described where the viewer purchases a product sold by the sponsor or a service provided by the sponsor, which he / she has learned as described above, from a retail store. Here, the IC card 600 owned by the viewer
b is attached to the IC card writer 430b connected to the settlement device 410b.

【0115】制御部414bは、バーコードリーダ44
0bを介して、商品又は商品の包装に添付されたバーコ
ードから商品IDを取得し、又はサービスの提供の用に
供する物に添付されたバーコードから商品IDを取得し
(ステップS271)、入力部411bを介して、小売
業者から商品又はサービスの購入数を受け取り(ステッ
プS272)、情報記憶部413bが有する商品情報テ
ーブル418bから取得した前記商品IDに対応して記
憶されている割引情報を読み出し(ステップS27
3)、単価を読み出し(ステップS274)、読み出し
た単価に受け取った購入数を乗ずることにより購入金額
を計算し(ステップS275)、次に、精算部415b
は、購入代金の精算の処理を行う(ステップS27
6)。
The control section 414b is equipped with a bar code reader 44.
0b, the product ID is obtained from the bar code attached to the product or the packaging of the product, or the product ID is obtained from the bar code attached to the product used for providing the service (step S271), and input. The number of purchases of products or services is received from the retailer via the unit 411b (step S272), and the discount information stored corresponding to the product ID acquired from the product information table 418b of the information storage unit 413b is read. (Step S27
3) The unit price is read out (step S274), and the purchase amount is calculated by multiplying the unit price read out by the number of purchases received (step S275), and then the settlement unit 415b.
Performs payment processing for the purchase price (step S27)
6).

【0116】次に、制御部414bは、小売店の名称、
商品情報、購入数、購入金額、購入日時に基づいて、商
品購入履歴情報を生成し(ステップS277)、生成し
た商品購入履歴情報をICカードライタ430bを介し
て、ICカード600bへ出力し、ICカード600b
の入出力部32bは、商品購入履歴情報を受け取り、受
け取った商品購入履歴情報を情報記憶部31bへ書き込
む(ステップS278)。
Next, the control unit 414b controls the name of the retail store,
Product purchase history information is generated based on the product information, the number of purchases, the purchase price, and the purchase date and time (step S277), and the generated product purchase history information is output to the IC card 600b via the IC card writer 430b. Card 600b
The input / output unit 32b receives the product purchase history information and writes the received product purchase history information to the information storage unit 31b (step S278).

【0117】次に、視聴者は、小売業者から商品購入履
歴情報が書き込まれたICカード600bを受け取り、
自宅に帰る。自宅で視聴者は、ICカード600bを商
品購入履歴管理装置250bに接続されているICカー
ドリーダ270bに装着する。商品購入履歴管理装置2
50bの制御部253bは、ICカードリーダ270b
及び接続部252bを介して、ICカード600bから
商品購入履歴情報を読み出し(ステップS279)、読
み出した商品購入履歴情報を情報記憶部251bの商品
購入履歴管理テーブル254bに書き込む(ステップS
280)。
Then, the viewer receives the IC card 600b in which the product purchase history information is written from the retailer,
Go home. At home, the viewer attaches the IC card 600b to the IC card reader 270b connected to the product purchase history management device 250b. Product purchase history management device 2
The control unit 253b of the 50b is the IC card reader 270b.
Also, the product purchase history information is read from the IC card 600b via the connection unit 252b (step S279), and the read product purchase history information is written in the product purchase history management table 254b of the information storage unit 251b (step S279).
280).

【0118】以上のようにして、視聴者が小売店におい
て商品を購入し、又はサービスの提供を受けた場合に、
これらの商品又はサービスに関する商品購入履歴情報
が、視聴者システム200bの商品購入履歴管理装置2
50b内に記憶される。 (3)視聴履歴管理装置130b、視聴料計算装置15
0b、商品購入履歴管理装置170b、商品購入履歴管
理装置250b及び販売装置310bにおける動作 ここでは、視聴履歴管理装置130b、視聴料計算装置
150b、商品購入履歴管理装置170b、商品購入履
歴管理装置250b及び販売装置310bにおける動作
について、図27及び図28に示すフローチャートを用
いて説明する。
As described above, when a viewer purchases a product or receives a service at a retail store,
The product purchase history information about these products or services is the product purchase history management device 2 of the viewer system 200b.
It is stored in 50b. (3) Viewing history management device 130b, viewing fee calculation device 15
0b, the product purchase history management device 170b, the product purchase history management device 250b, and the sales device 310b. Here, the viewing history management device 130b, the viewing fee calculation device 150b, the product purchase history management device 170b, the product purchase history management device 250b, and The operation of the selling apparatus 310b will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 27 and 28.

【0119】視聴料計算装置150bの制御部151b
は、入出力部153bを介して、視聴履歴管理装置13
0bに対して視聴履歴情報の読み出しの要求を出力し、
視聴履歴管理装置130bの制御部131bは、入出力
部133bを介して、前記要求を受け取る(ステップS
291)。次に、制御部131bは、情報記憶部134
bが有する視聴履歴情報テーブル137bから視聴履歴
情報を読み出し(ステップS292)、読み出した視聴
履歴情報を入出力部133bを介して、視聴料計算装置
150bへ出力し、視聴料計算装置150bの制御部1
51bは、入出力部153bを介して、視聴履歴情報を
受け取る(ステップS293)。次に、制御部151b
は、受け取った視聴履歴情報を用いて、視聴料を計算す
る(ステップS294)。
Control unit 151b of viewing fee calculation apparatus 150b
Through the input / output unit 153b.
0b outputs a request to read viewing history information,
The control unit 131b of the viewing history management apparatus 130b receives the request via the input / output unit 133b (step S
291). Next, the control unit 131b controls the information storage unit 134.
The viewing history information is read from the viewing history information table 137b included in b (step S292), the read viewing history information is output to the viewing fee calculation device 150b via the input / output unit 133b, and the control unit of the viewing fee calculation device 150b. 1
The 51b receives the viewing history information via the input / output unit 153b (step S293). Next, the control unit 151b
Calculates a viewing fee using the received viewing history information (step S294).

【0120】一方、商品購入履歴管理装置170bは、
購入履歴情報の読み出しの要求を、通信部172b及び
インターネット2bを介して、商品購入履歴管理装置2
50bへ送信し、商品購入履歴管理装置250bの制御
部253bは、インターネット2b及び通信装置240
bを介して、購入履歴情報の読み出しの要求を受け取る
(ステップS311)。次に、制御部253bは、情報
記憶部251bが有する商品購入履歴管理テーブル25
4bから購入履歴情報を読み出し(ステップS31
2)、読み出した購入履歴情報を通信装置240b及び
インターネット2bを介して商品購入履歴管理装置17
0bへ送信し、商品購入履歴管理装置170bの制御部
171bは、インターネット2b及び通信部172bを
介して、購入履歴情報を受け取り(ステップS31
3)、制御部171bは、受け取った購入履歴情報を入
出力部176bを介して視聴料計算装置150bへ出力
する(ステップS314)。
On the other hand, the product purchase history management device 170b is
A request for reading the purchase history information is issued via the communication unit 172b and the Internet 2b to the product purchase history management device 2
50b, and the control unit 253b of the product purchase history management device 250b uses the Internet 2b and the communication device 240.
A request for reading the purchase history information is received via b (step S311). Next, the control unit 253b controls the product purchase history management table 25 included in the information storage unit 251b.
The purchase history information is read from 4b (step S31
2), the read purchase history information is sent to the product purchase history management device 17 via the communication device 240b and the Internet 2b.
0b, and the control unit 171b of the product purchase history management device 170b receives the purchase history information via the Internet 2b and the communication unit 172b (step S31).
3), the control unit 171b outputs the received purchase history information to the viewing fee calculation device 150b via the input / output unit 176b (step S314).

【0121】次に、視聴料計算装置150bの制御部1
51bは、割引額の計算を行い(ステップS295)、
請求額(=視聴料−割引額)を計算し(ステップS29
6)、視聴者への請求処理を行う(ステップS29
7)。次に、視聴料計算装置150bの制御部151b
は、計算した前記割引額の請求を通信部154b及びイ
ンターネット2bを介して、販売装置310bへ送信す
る(ステップS298)。
Next, the control unit 1 of the viewing fee calculation apparatus 150b
51b calculates the discount amount (step S295),
The billing amount (= viewing fee-discount amount) is calculated (step S29).
6) The billing process to the viewer is performed (step S29).
7). Next, the control unit 151b of the viewing fee calculation apparatus 150b
Transmits the calculated request for the discount amount to the selling apparatus 310b via the communication unit 154b and the Internet 2b (step S298).

【0122】次に、販売装置310bの制御部314b
は、インターネット2b及び通信部316bを介して、
割引額を受信し(ステップS298)、次に、制御部3
14bは、割引額の計算を行い(ステップS299)、
受信した割引額と計算した割引額とが一致するか否かを
判断し、一致する場合には(ステップS300)、割引
額の放送事業者への支払いの処理を行う(ステップS3
02)。
Next, the control unit 314b of the selling apparatus 310b.
Via the Internet 2b and the communication unit 316b,
The discount amount is received (step S298), and then the control unit 3
14b calculates the discount amount (step S299),
It is determined whether the received discount amount and the calculated discount amount match, and if they match (step S300), the discount amount is paid to the broadcaster (step S3).
02).

【0123】一致しない場合には(ステップS30
0)、制御部314bは、その旨を表示するなど他の処
理を行う。 2.13 まとめ 以上説明したように、上記の実施の形態2によると、放
送事業者は、スポンサー料と視聴料を基にして、一例と
して、制作費、配信費及び放送事業者の利益の合計が2
000万円かかる番組Bを制作し、放送する。番組Bの
スポンサーSは、一例として、番組制作料として、10
00万円を放送事業者に支払う。放送事業者は、視聴料
にて残りの1000万円をまかなうことを考え、番組B
を制作し、番組配信装置110bにより制作した番組B
を放送する。
If they do not match (step S30)
0), the control unit 314b performs other processing such as displaying that effect. 2.13 Summary As described above, according to the second embodiment described above, the broadcasting company, based on the sponsor fee and the viewing fee, as an example, the total of the production cost, the distribution cost, and the profit of the broadcasting company. Is 2
Produce and broadcast program B, which costs 10 million yen. As an example, the sponsor S of the program B pays a program production fee of 10
Pay, 000,000 yen to broadcasters. The broadcaster thinks that the remaining 10 million yen will be covered by the viewing fee, and the program B
Program B produced by the program distribution device 110b
To broadcast.

【0124】番組Bが放送されると、視聴者は、放送さ
れた番組Bを見るために、放送受信装置210bを用い
る。番組Bを見る際、視聴者は、リモコンで放送受信装
置210bを制御して、EPG画面D11を表示させ、
EPG画面D11をチェックして番組Bを選択する。次
に、視聴者は、番組Bのスポンサーを調べるために、番
組Bのスポンサーを調べるスポンサーリスト画面D12
を表示させる。次に、スポンサーリスト画面D12から
スポンサーSを選択し、さらにスポンサーSのスポンサ
ー情報画面D13を表示させる。ここで、視聴者は、ス
ポンサー情報画面D13により、スポンサーSと視聴料
割引の対象となる商品の一覧やそのCMを視聴する。画
面上には、商品に関する情報、商品購入の有効期限、及
びその商品を購入することにより、スポンサーが支払う
視聴料に関する情報が表示されている。
When the program B is broadcast, the viewer uses the broadcast receiving device 210b to watch the broadcast program B. When watching the program B, the viewer controls the broadcast receiving device 210b with the remote controller to display the EPG screen D11,
The program B is selected by checking the EPG screen D11. Next, the viewer, in order to check the sponsor of the program B, the sponsor list screen D12 for checking the sponsor of the program B.
Is displayed. Next, the sponsor S is selected from the sponsor list screen D12, and the sponsor information screen D13 of the sponsor S is displayed. Here, the viewer views the list of commercial products for which the sponsor S and the viewing discount are discounted and the CM thereof on the sponsor information screen D13. On the screen, information about the product, the expiration date of the product purchase, and the information about the viewing fee paid by the sponsor by purchasing the product are displayed.

【0125】ここで、視聴者は、スポンサーSの販売し
ている商品である5000円分のビールにつき、番組B
の視聴料が200円割引になることを知る。こうして、
視聴者は、このビールを1万円分購入することを決定す
る。ビールを購入する際、視聴者は、スポンサー情報画
面D13上の注文画面ボタンを選択する。視聴者により
注文画面ボタンが選択されると、放送受信装置210b
は、通信装置240b及びインターネット2bを介し
て、スポンサーSの販売装置310bへと接続される。
次に、スポンサーSのビール購入サイトの注文画面D1
4が表示される。視聴者は、注文画面D14を用いて、
スポンサーSのビール購入サイトで1万円分のビールを
購入する。購入後、視聴者の商品購入履歴管理装置25
0bに、その購入商品、金額、日時等の購入実績が記録
される。
[0125] Here, the viewer sees the program B for the beer worth 5000 yen which is a product sold by the sponsor S.
Know that the viewing fee will be 200 yen discount. Thus
The viewer decides to purchase this beer for 10,000 yen. When purchasing beer, the viewer selects the order screen button on the sponsor information screen D13. When the viewer selects the order screen button, the broadcast receiving device 210b
Is connected to the selling device 310b of the sponsor S via the communication device 240b and the Internet 2b.
Next, the order screen D1 on the beer purchase site of Sponsor S
4 is displayed. The viewer uses the order screen D14 to
Buy 10,000 yen of beer from Sponsor S's beer purchase site. After purchase, the viewer's product purchase history management device 25
In 0b, the purchase record of the purchased product, price, date and time is recorded.

【0126】なお、何らかの理由により、視聴者システ
ムに商品購入情報を記録することが難しい場合には、ス
ポンサーSの販売装置310bは、放送局システム10
0bの商品購入履歴管理装置170bへ商品購入情報を
送信し、商品購入履歴管理装置170bへは、受信した
商品購入情報を記憶するとしてもよい。次に、視聴者が
番組Bを視聴したという番組視聴履歴は、通信装置24
0bを使って、放送局システム100bの視聴履歴管理
装置130bに送られる。
When it is difficult to record the product purchase information in the viewer system for some reason, the selling apparatus 310b of the sponsor S determines that the broadcasting system 10
The product purchase information may be transmitted to the product purchase history management device 170b of 0b, and the received product purchase information may be stored in the product purchase history management device 170b. Next, the program viewing history that the viewer viewed program B is the communication device 24.
0b is sent to the viewing history management device 130b of the broadcasting station system 100b.

【0127】放送局システム100bが、視聴者の番組
視聴料を計算する際、放送局システム100bは、視聴
者の商品購入履歴管理装置250bから、通信装置24
0bを使って購入履歴情報を取得する。視聴者がスポン
サーSの提供する番組である番組Bを視聴したことを表
す視聴履歴情報が視聴履歴管理装置130bに格納され
ているため、その情報をもとに、視聴料計算装置150
bが視聴者の視聴料を計算する。視聴履歴情報に基づい
て、視聴料計算装置150bは、視聴者の視聴料は、一
例として、1000円であると決定する。
When the broadcast station system 100b calculates the viewer's program viewing fee, the broadcast station system 100b uses the viewer's product purchase history management device 250b to communicate with the communication device 24.
Use 0b to get purchase history information. Since the viewing history information indicating that the viewer has viewed the program B provided by the sponsor S is stored in the viewing history management device 130b, the viewing fee calculation device 150 is based on that information.
b calculates the viewing fee for the viewer. Based on the viewing history information, the viewing fee calculation apparatus 150b determines that the viewing fee of the viewer is 1000 yen, for example.

【0128】また、視聴料計算装置150bは、商品購
入履歴管理装置170bに記憶されている視聴者の商品
購入履歴を参照する。商品購入履歴管理装置170bに
は、視聴者が番組Bの始まる前にスポンサーSの商品で
あるビールを1万円分購入していることを示す購入履歴
情報が記憶されているので、視聴料計算装置150b
は、この情報を用いて、視聴料を再度計算する。視聴率
は安くなり、ここでは一例として、視聴料は、400円
を値引きした値に変更される。
The viewing fee calculation apparatus 150b also refers to the product purchase history of the viewer stored in the product purchase history management apparatus 170b. The product purchase history management device 170b stores purchase history information indicating that the viewer has purchased beer, which is a product of Sponsor S, for 10,000 yen before the start of program B. Device 150b
Recalculates the viewing fee using this information. The viewing rate becomes low, and as an example here, the viewing fee is changed to a discounted value of 400 yen.

【0129】最終的に、放送局システム100bは、視
聴者に対し、視聴料計算装置150bにより計算された
600円の視聴料を請求する。視聴者は、600円を放
送事業者に支払うことで、視聴者による放送事業者への
支払いは完了する。また、スポンサーSは、視聴者が、
1万円分のビールを購入してくれたので、視聴者の視聴
料の値引き分である400円を視聴者の代わりに、放送
事業者に支払う。
Finally, the broadcasting station system 100b charges the viewer the viewing fee of 600 yen calculated by the viewing fee calculating device 150b. The viewer pays 600 yen to the broadcasting company, and the payment by the viewer to the broadcasting company is completed. In addition, the sponsor S
I bought beer worth 10,000 yen, so I paid 400 yen, which is the discount for the viewer's viewing fee, to the broadcaster instead of the viewer.

【0130】こうして、放送事業者は、予定の視聴料1
000円を徴収することができ、番組の制作費及び放送
費をまかなうことができる。なお、視聴者の有する視聴
者システムが商品購入履歴管理装置を備えていないとし
てもよい。この場合には、スポンサーSの販売装置31
0bは、放送局システム100bの商品購入履歴管理装
置170bへ商品購入情報を送信し、商品購入履歴管理
装置170bへは、受信した商品購入情報を記憶する。
[0130] Thus, the broadcaster pays the planned viewing fee 1
It is possible to collect 000 yen and cover program production costs and broadcasting costs. The viewer system of the viewer may not include the product purchase history management device. In this case, the selling device 31 of the sponsor S
0b transmits the product purchase information to the product purchase history management device 170b of the broadcasting station system 100b, and stores the received product purchase information in the product purchase history management device 170b.

【0131】また、上記においては、放送波を用いて番
組を視聴者に提供する放送システムについて説明してい
るが、これには、限定されない。例えば、音楽などのデ
ータを、インターネットを介して、視聴者に配信する場
合などにおいて、同様の手法で利用料金を徴収するとし
てもよい。また、上記の実施の形態2において説明した
ように、視聴者は、割り引かれた視聴料により番組Bを
視聴するため、番組Bのスポンサーを調べる必要があ
る。ここでは、スポンサーを調べる方法や、商品を購入
する方法について、上記において説明した方法とは異な
る方法について説明する。
Further, although the above description has been made on the broadcasting system for providing the program to the viewer by using the broadcast wave, the present invention is not limited to this. For example, when data such as music is distributed to viewers via the Internet, the usage fee may be collected by a similar method. Further, as described in Embodiment 2 above, the viewer needs to check the sponsor of program B in order to view program B at a discounted viewing fee. Here, a method for investigating the sponsor and a method for purchasing the product will be described, which is different from the method described above.

【0132】視聴者は、リモコン等を用いて放送受信装
置210bを操作して、番組スポンサー提示専門チャネ
ルにより提供される情報を表示する。番組スポンサー提
示専門チャネルでは、商品の情報、商品購入の有効期
限、及びその商品を購入することで、スポンサーが支払
う視聴料の割引金額等の情報が提供されている。番組B
を視聴後、視聴者は、前記番組スポンサー提示専門チャ
ンネルにより提供される情報により、スポンサーSが販
売するビールを5000円分購入する毎に、視聴料が2
00円割引になることを知る。その後、視聴者は、IC
カード600bを使って、小売店で1万円分のビールを
購入する。代金を支払う際、視聴者は、ICカード60
0bも同時に小売店へ渡す。小売店は、受け取った代金
を精算するため代金を精算装置410bに入力し、IC
カード600bをICカードライタ430bに挿入す
る。ICカードライタ430bは、精算装置410bと
連動しており、ICカード600bに、購入したときの
日付とスポンサーSのビールを1万円分購入したという
データを記録する。なお、代金の支払いや購入履歴の記
録のメディアとして、クレジットカードを用いるとして
もよい。
The viewer operates the broadcast receiving device 210b using a remote controller or the like to display the information provided by the program sponsor presentation specialized channel. In the program sponsor presentation specialized channel, information such as product information, expiration date of product purchase, and discount of viewing fee paid by the sponsor by purchasing the product is provided. Program B
After viewing, the viewer pays a viewing fee of 2 for each 5000 yen of beer sold by Sponsor S, based on the information provided by the program sponsor presentation specialized channel.
Know that you get a ¥ 00 discount. After that, the
Purchase beer worth 10,000 yen at a retail store using the card 600b. When paying the price, the viewer has to use the IC card 60
0b is also given to the retail store at the same time. The retail store inputs the payment to the payment device 410b to settle the received payment, and the IC
The card 600b is inserted into the IC card writer 430b. The IC card writer 430b is linked with the settlement device 410b, and records the date of purchase and the data that the beer of the sponsor S has been purchased for 10,000 yen on the IC card 600b. A credit card may be used as a medium for paying the price and recording the purchase history.

【0133】視聴者は、ICカード600bを自宅に持
ち帰り、商品購入履歴管理装置250bに接続されてい
るICカードリーダ270bにICカード600bを装
着する。ICカード600bが装着されると、ICカー
ド600bに記録されている商品購入履歴情報がICカ
ードリーダ270bによって読み取られ、読み取られた
商品購入履歴情報が商品購入履歴管理装置250bに記
録される。
The viewer takes the IC card 600b home and mounts the IC card 600b on the IC card reader 270b connected to the product purchase history management device 250b. When the IC card 600b is mounted, the product purchase history information recorded in the IC card 600b is read by the IC card reader 270b, and the read product purchase history information is recorded in the product purchase history management device 250b.

【0134】放送局システム100bから、視聴者の通
信装置240bに対して商品購入履歴情報の取得要求が
きた場合、視聴者の商品購入履歴管理装置250bから
放送局システム100bの商品購入履歴管理装置170
bへ、商品購入履歴情報が送信される。この商品購入履
歴情報を基に、放送局システム100bは、上記と同様
にして、視聴者の視聴料を計算し、視聴者とスポンサー
Sとに対し、視聴料を請求する。
When the broadcasting station system 100b requests the viewer's communication device 240b to acquire the product purchase history information, the viewer's product purchase history management device 250b sends the product purchase history management device 170 of the broadcasting station system 100b.
The product purchase history information is transmitted to b. Based on this product purchase history information, the broadcasting station system 100b calculates the viewing fee of the viewer and charges the viewing fee to the viewer and the sponsor S in the same manner as above.

【0135】なお、音楽等のデータ配信についても、同
様の手法で利用料金を徴収することができる。また、S
Dカードや携帯端末などのICカードとは別の記録メデ
ィアを用いることとしても、同様の手法で利用料金を徴
収することができる。 3.実施の形態3 本発明の別の実施の形態としてのコンテンツ配信システ
ム1cについて説明する。
For data distribution of music and the like, the usage fee can be collected by the same method. Also, S
Even if a recording medium other than an IC card such as a D card or a mobile terminal is used, the usage fee can be collected by the same method. 3. Third Embodiment A content distribution system 1c as another embodiment of the present invention will be described.

【0136】3.1 コンテンツ配信システム1cの概
要 コンテンツ配信システム1cは、図29に示すように、
放送局システム100c、複数の視聴者システム200
c、・・・、視聴者システム201c、複数のスポンサ
ーシステム300c、・・・、301c及び複数の小売
店システム400c、・・・、401cから構成されて
いる。各システムは、インターネット2cに接続されて
いる。
3.1 Overview of Content Delivery System 1c The content delivery system 1c is as shown in FIG.
Broadcast system 100c, multiple viewer system 200
, viewer system 201c, a plurality of sponsor systems 300c, ..., 301c and a plurality of retail store systems 400c ,. Each system is connected to the Internet 2c.

【0137】様々な商品を販売したり様々なサービスを
提供するスポンサー30cは、図30に示すように、番
組を制作するための費用の一部として用いられるスポン
サー料を放送事業者10cへ支払う(ステップS40
3)。有料デジタル放送事業を運営する放送事業者10
cが、放送局システム100cを有している。放送事業
者10cは、番組を制作し、放送局システム100c
は、放送衛星3cを介して、放送事業者10cにより制
作された番組(つまりコンテンツ)を有償で放送するこ
とにより視聴者20cに提供する(ステップS40
2)。
As shown in FIG. 30, the sponsor 30c, which sells various products and provides various services, pays the broadcasting company 10c a sponsor fee used as a part of the cost for producing the program ( Step S40
3). Broadcasters operating paid digital broadcasting business 10
c has a broadcasting station system 100c. The broadcasting company 10c produces a program and broadcasts it to the broadcasting station system 100c.
Is provided to the viewer 20c by broadcasting the program (that is, the content) produced by the broadcasting company 10c through the broadcasting satellite 3c for a fee (step S40).
2).

【0138】スポンサー30cは、スポンサーシステム
300cを有している。スポンサー30cは、自身が販
売や提供する商品やサービスを紹介するスポンサー情報
を制作し、スポンサーシステム300cは、スポンサー
情報を放送局システム100cへインターネット2cを
介して出力する(ステップS403)。放送局システム
100cは、スポンサーシステム300cからスポンサ
ー情報を受け取り(ステップS403)、前記番組とと
もに、受け取った前記スポンサー情報(つまり、コンテ
ンツ)を、放送衛星3cを介して、放送することにより
視聴者20cに提供する(ステップS402)。
The sponsor 30c has a sponsor system 300c. The sponsor 30c creates sponsor information that introduces products and services that it sells or provides, and the sponsor system 300c outputs the sponsor information to the broadcasting station system 100c via the Internet 2c (step S403). The broadcasting station system 100c receives the sponsor information from the sponsor system 300c (step S403), and broadcasts the received sponsor information (that is, the content) together with the program to the viewer 20c through the broadcasting satellite 3c. It is provided (step S402).

【0139】スポンサー30cは、小売業者40cに対
して商品を提供し(ステップS408)、小売業者40
cは、仕入代金をスポンサー30cへ支払う(ステップ
S407)。視聴者20cは、視聴者システム200c
を有しており、視聴者システム200cは、放送される
番組及びスポンサー情報を受信し(ステップS40
2)、受信した番組及びスポンサー情報を再生する。視
聴者20cは、視聴履歴情報を放送事業者10cへ送信
する(ステップS401)。
The sponsor 30c provides the retailer 40c with the product (step S408), and the retailer 40c
c pays the purchase price to the sponsor 30c (step S407). The viewer 20c is a viewer system 200c.
The viewer system 200c receives the broadcast program and sponsor information (step S40).
2) Replay the received program and sponsor information. The viewer 20c transmits the viewing history information to the broadcaster 10c (step S401).

【0140】また、視聴者20cは、放送されたスポン
サー情報を視聴することにより、スポンサーが販売して
いる商品又は提供しているサービスを知り、小売業者か
ら商品を購入し又はサービスの提供を受ける(ステップ
S406)。このとき、視聴者20cは、小売業者に対
して代金を支払う(ステップS405)。小売店システ
ム400cは、インターネット2cを介して、視聴者2
0cによる商品の購入又はサービスの提供の履歴を示す
購入履歴情報を放送局システム100c送信する(ステ
ップS404)。
[0140] The viewer 20c knows the product sold by the sponsor or the service provided by viewing the sponsor information broadcast, and purchases the product or receives the service from the retailer. (Step S406). At this time, the viewer 20c pays the price to the retailer (step S405). The retail store system 400c allows the viewer 2 to access the Internet 2c.
Purchase history information indicating the history of product purchase or service provision by 0c is transmitted to the broadcasting station system 100c (step S404).

【0141】また、放送事業者10cの放送局システム
100cは、小売店システム400cから視聴者による
商品又はサービスの購入履歴情報を受け取る(ステップ
S404)。次に、放送事業者10cは、視聴履歴情報
に応じて視聴者20cに請求する視聴料を計算し、購入
履歴情報に応じて視聴料の割引額を算出し、視聴料から
割引額を差し引いた額を視聴者20cに請求し、視聴者
20cは、この額を放送事業者10cに支払う(ステッ
プS401)。
Also, the broadcasting station system 100c of the broadcasting company 10c receives the purchase history information of the product or service by the viewer from the retail store system 400c (step S404). Next, the broadcaster 10c calculates the viewing fee charged to the viewer 20c according to the viewing history information, calculates the discounted amount of the viewing fee according to the purchase history information, and subtracts the discounted amount from the viewing fee. The viewer 20c is charged the amount, and the viewer 20c pays this amount to the broadcaster 10c (step S401).

【0142】このとき、放送事業者10cは、視聴料の
割引額をスポンサー30cに請求し、スポンサー30c
は前記割引額に相当する額を放送事業者10cに対して
支払う(ステップS403)。このようにして、放送事
業者は、視聴者から支払われる視聴料(割引額を差し引
いたもの)、スポンサーから支払われるスポンサー料及
び割引額に相当する額を番組の制作費用に当てることが
できる。
At this time, the broadcasting company 10c requests the sponsor 30c for the discounted amount of the viewing fee, and the sponsor 30c
Pays an amount corresponding to the discount amount to the broadcaster 10c (step S403). In this way, the broadcaster can allocate the viewing fee paid by the viewer (subtracting the discount amount), the sponsor fee paid by the sponsor, and the amount corresponding to the discount amount to the production cost of the program.

【0143】放送局システム100cは、図29に示す
ように、番組配信装置110c、視聴履歴管理装置13
0c、視聴料計算装置150c、商品購入履歴管理装置
170c及び送信用アンテナ180cから構成される。
また、視聴者システム200cは、放送受信装置210
c、モニタ230c、スピーカ280c、受信用アンテ
ナ220c及び通信装置240cから構成される。他の
視聴者システムについても同様である。また、スポンサ
ーシステム300cは、販売装置310cを含む。他の
スポンサーシステムについても同様である。さらに、小
売店システム400cは、精算装置410c、通信装置
430c、バーコードリーダ440c及び個人識別装置
450cから構成される。他の小売店システムについて
も同様である。
As shown in FIG. 29, the broadcasting station system 100c includes a program distribution device 110c and a viewing history management device 13.
0c, a viewing fee calculation device 150c, a product purchase history management device 170c, and a transmission antenna 180c.
In addition, the viewer system 200c includes the broadcast receiving device 210.
c, a monitor 230c, a speaker 280c, a receiving antenna 220c, and a communication device 240c. The same applies to other viewer systems. The sponsor system 300c also includes a selling device 310c. The same applies to other sponsor systems. Further, the retail store system 400c includes a settlement device 410c, a communication device 430c, a barcode reader 440c, and a personal identification device 450c. The same applies to other retail store systems.

【0144】番組配信装置110c、視聴履歴管理装置
130c、視聴料計算装置150c、商品購入履歴管理
装置170c及び送信用アンテナ180cは、それぞ
れ、番組配信装置110b、視聴履歴管理装置130
b、視聴料計算装置150b、商品購入履歴管理装置1
70b及び送信用アンテナ180bと同様の構成を有し
ている。
The program distribution device 110c, the viewing history management device 130c, the viewing fee calculation device 150c, the product purchase history management device 170c and the transmitting antenna 180c are respectively the program distribution device 110b and the viewing history management device 130.
b, viewing fee calculation device 150b, product purchase history management device 1
70b and the transmitting antenna 180b have the same configuration.

【0145】また、放送受信装置210c、モニタ23
0c、スピーカ280c、受信用アンテナ220c及び
通信装置240cは、それぞれ、放送受信装置210
b、モニタ230b、スピーカ280b、受信用アンテ
ナ220b及び通信装置240bと同様の構成を有して
いる。また、販売装置310cは、販売装置310bと
同様の構成を有している。
Further, the broadcast receiving device 210c and the monitor 23
0c, the speaker 280c, the receiving antenna 220c, and the communication device 240c are the broadcast receiving device 210, respectively.
b, the monitor 230b, the speaker 280b, the receiving antenna 220b, and the communication device 240b. The selling device 310c has the same configuration as the selling device 310b.

【0146】また、精算装置410c及びバーコードリ
ーダ440cは、それぞれ、精算装置410b及びバー
コードリーダ440bと同様の構成を有している。ここ
では、相違点を中心として説明するものとする。以下に
おいて、各装置について詳細に説明する。 3.2 番組配信装置110c 番組配信装置110cは、番組配信装置110bと同様
の構成を有しているので、ここでは、番組配信装置11
0cと番組配信装置110bとの相違点を中心として説
明する。
The settlement device 410c and the barcode reader 440c have the same configurations as the settlement device 410b and the barcode reader 440b, respectively. Here, the difference will be mainly described. Each device will be described in detail below. 3.2 Program Distribution Device 110c The program distribution device 110c has the same configuration as the program distribution device 110b, so here, the program distribution device 11c.
0c and the program distribution device 110b will be mainly described.

【0147】番組配信装置110cは、図31に示すよ
うに、チャネルT401「101」を介して、番組スト
リームT402及びバナーCMストリームT403を放
送する。ここで、番組ストリームT402は、一例とし
て、番組Bを含んでいる。また、バナーCMストリーム
T403は、一例として、バナー広告情報T404、・
・・、T407を含んでいる。各バナー広告情報は、番
組とともに表示される広告を示す情報である。
As shown in FIG. 31, the program distribution device 110c broadcasts a program stream T402 and a banner CM stream T403 via a channel T401 "101". Here, the program stream T402 includes the program B as an example. The banner CM stream T403 is, for example, the banner advertisement information T404 ,.
.., including T407. Each banner advertisement information is information indicating an advertisement displayed together with the program.

【0148】3.3 放送受信装置210c 放送受信装置210cは、放送受信装置210bと同様
の構成を有している。ここでは、放送受信装置210c
と放送受信装置210bとの相違点を中心として説明す
る。 (1)リモコン290b及び入出力部219b リモコン290bは、さらに、各種のボタンの利用者に
よる操作を受け付け、受け付けたボタンの操作に対応す
る指示を入出力部219bへ出力する。入出力部219
bは、前記指示を受け取り、受け取った指示を制御部2
17bへ出力する。
3.3 Broadcast Receiver 210c The broadcast receiver 210c has the same structure as the broadcast receiver 210b. Here, the broadcast receiving device 210c
The difference between the broadcast receiving apparatus 210b and the broadcast receiving apparatus 210b will be mainly described. (1) Remote controller 290b and input / output unit 219b The remote controller 290b further accepts user's operations on various buttons and outputs instructions corresponding to the accepted button operations to the input / output unit 219b. Input / output unit 219
b receives the instruction and transmits the received instruction to the control unit 2
Output to 17b.

【0149】前記ボタンには、有料ボタン、承諾ボタ
ン、及びその他のボタンが含まれる。有料ボタンは、バ
ナー広告を伴って番組が表示されている場合に画面に表
示されるボタンであり、利用者により有料ボタンが操作
され、その直後に承認ボタンが操作された場合に、以降
の番組の視聴は有料となる。このため、視聴者は、以降
の番組を視聴するためには、視聴料を支払う。ただし、
これ以降、バナー広告の表示はされなくなる。
The buttons include a pay button, an accept button, and other buttons. The pay button is a button that is displayed on the screen when a program is displayed with a banner advertisement.If the pay button is operated by the user and the approval button is operated immediately after that, the subsequent program will be displayed. There is a charge to watch. Therefore, the viewer pays the viewing fee in order to view the subsequent programs. However,
After that, the banner advertisement will not be displayed.

【0150】承諾ボタンは、利用者により有料ボタンが
操作された直後にのみ、表示されるボタンである。承諾
ボタンは、利用者が誤って有料ボタンを操作した場合
に、有料ボタンの操作の取り消しを可能とするために表
示される。利用者により承諾ボタンが操作されると、利
用者の意志により有料による番組の視聴を了解したもの
とみなされる。
The acceptance button is a button that is displayed only immediately after the user operates the pay button. The accept button is displayed in order to allow the user to cancel the operation of the pay button if the user accidentally operates the pay button. When the user operates the accept button, it is considered that the user has consented to the pay viewing of the program.

【0151】(2)制御部217b 制御部217bは、利用者から、リモコン290b及び
入出力部219bを介して、有料ボタン、承諾ボタン及
びその他のボタンの操作による指示を受け取る。制御部
217bは、番組選択の指示を受け取り、さらに、番組
視聴の指示を受け取ると、受信用アンテナ220b、チ
ューナ部211b、復調部212b及び分離部213b
に対して番組及びバナー広告情報を受信するように制御
する。こうして、図32に一例として示すように、番組
及びバナー広告を含む画面D31が表示される。画面D
31は、番組が表示されている部分D311及びバナー
広告が表示されている部分D312を含んでいる。ま
た、有料ボタンD313が表示されている。
(2) Control Unit 217b The control unit 217b receives an instruction from the user via the remote controller 290b and the input / output unit 219b by operating the pay button, the accept button, and other buttons. When the control unit 217b receives a program selection instruction and further receives a program viewing instruction, the reception antenna 220b, the tuner unit 211b, the demodulation unit 212b, and the separation unit 213b.
Control to receive the program and banner advertisement information. Thus, as shown as an example in FIG. 32, the screen D31 including the program and the banner advertisement is displayed. Screen D
31 includes a portion D311 where the program is displayed and a portion D312 where the banner advertisement is displayed. Also, a pay button D313 is displayed.

【0152】制御部217bは、有料ボタンの操作によ
る指示を受け取ると、図32に示すように、画面D31
にメッセージ部D314を重ねて構成される画面D32
を表示するように、制御する。メッセージ部D314
は、メッセージ「有料ボタンを選択すると、1000円
の視聴料がかかります」、承諾ボタン及び取消ボタンを
含む。
When the control section 217b receives the instruction from the operation of the pay button, as shown in FIG. 32, the screen D31 is displayed.
A screen D32 formed by superimposing a message section D314 on the screen
Control to display. Message part D314
Includes the message "If you select the pay button, you will be charged 1000 yen for viewing fee", the accept button and the cancel button.

【0153】ここで、制御部217bは、承諾ボタンの
操作による指示を受け取ると、図32に示すように、画
面D33を表示するように制御する。画面D33では、
バナー広告は表示されていない。画面D32が表示され
ている状態で、制御部217bは、取消ボタンの操作に
よる指示を受け取ると、図32に示すように、再度、画
面D31を表示するように制御する。ここでは、バナー
広告が表示される。
Here, when the control section 217b receives the instruction by the operation of the accept button, it controls so as to display the screen D33 as shown in FIG. On screen D33,
No banner ads are displayed. When the control unit 217b receives an instruction by operating the cancel button while the screen D32 is displayed, the control unit 217b controls the screen D31 to be displayed again as shown in FIG. Here, a banner advertisement is displayed.

【0154】制御部217bは、有料ボタンの操作によ
る指示を受け取ると、この後、番組を受信して表示する
視聴時間を累計する。これにより視聴累計時間を得る。
制御部217bは、有料により視聴している番組の視聴
の終了の指示を受け取ると、この後、前記累計して得た
視聴累計時間を含む視聴情報を、通信装置240cを介
して、放送局システム100cへ送信する。
When the control section 217b receives an instruction by operating the pay button, thereafter, the control section 217b accumulates the viewing time for receiving and displaying the program. As a result, the cumulative viewing time is obtained.
When the control unit 217b receives the instruction to end the viewing of the program being viewed for a fee, thereafter, the viewing information including the cumulative viewing time obtained by the cumulative total is sent to the broadcasting station system via the communication device 240c. Send to 100c.

【0155】3.4 視聴料計算装置150c 視聴料計算装置150cは、視聴料計算装置150bと
同様の構成を有している。ここでは、視聴料計算装置1
50cと視聴料計算装置150bとの相違点を中心とし
て説明する。視聴料計算装置150cは、放送受信装置
210cから視聴累計時間を含む視聴情報を受信し、受
信した視聴情報に含まれる視聴累計時間に基づいて、視
聴者に請求する視聴料を計算する。
3.4 Viewing Charge Calculating Device 150c The viewing charge calculating device 150c has the same structure as the viewing charge calculating device 150b. Here, the viewing fee calculation device 1
The difference between 50c and the viewing fee calculation apparatus 150b will be mainly described. The viewing fee calculation apparatus 150c receives the viewing information including the cumulative viewing time from the broadcast receiving apparatus 210c, and calculates the viewing fee charged to the viewer based on the cumulative viewing time included in the received viewing information.

【0156】3.5 商品購入履歴管理装置170c 商品購入履歴管理装置170cは、商品購入履歴管理装
置170bと同様の構成を有している。ここでは、商品
購入履歴管理装置170cと商品購入履歴管理装置17
0bとの相違点を中心として説明する。商品購入履歴管
理装置170cは、小売店システム400cの精算装置
410cから、インターネット2cを介して、商品購入
履歴情報を受信し、受信した商品購入履歴情報を記憶す
る。
3.5 Product Purchase History Management Device 170c The product purchase history management device 170c has the same configuration as the product purchase history management device 170b. Here, the product purchase history management device 170c and the product purchase history management device 17
The difference from 0b will be mainly described. The product purchase history management device 170c receives the product purchase history information from the settlement device 410c of the retail store system 400c via the Internet 2c, and stores the received product purchase history information.

【0157】3.6 精算装置410c 精算装置410cは、精算装置410bと同様の構成を
有している。ここでは、精算装置410cと精算装置4
10bとの相違点を中心として説明する。視聴者が小売
店で商品を購入すると、精算装置410cに接続されて
いるバーコードリーダ440cは、商品に添付されてい
るバーコードから商品IDを読み取る。また、精算装置
410cは、操作者から商品の購入数の入力を受け付け
る。
3.6 Adjusting Device 410c The adjusting device 410c has the same structure as the adjusting device 410b. Here, the settlement device 410c and the settlement device 4
The difference from 10b will be mainly described. When a viewer purchases a product at a retail store, the barcode reader 440c connected to the settlement device 410c reads the product ID from the barcode attached to the product. In addition, the settlement device 410c receives the input of the number of purchased products from the operator.

【0158】次に、精算装置410cは、視聴者を一意
に識別する顧客識別番号を取得する。顧客識別番号の取
得は、操作者による顧客識別番号の入力により行われ
る。なお、顧客識別番号を記録しているクレジットカー
ドからの読み取りにより行うとしてもよいし、顧客識別
番号を記録しているICカードからの読み取りにより行
うとしてもよい。
Next, the settlement device 410c acquires a customer identification number that uniquely identifies the viewer. The customer identification number is acquired by the operator inputting the customer identification number. It should be noted that it may be performed by reading from a credit card recording the customer identification number or may be performed by reading from an IC card recording the customer identification number.

【0159】次に、精算装置410cは、商品情報テー
ブルから商品IDに対応する割引情報を読み出し、単価
を読み出し、購入金額を計算し、精算処理を行う。ま
た、精算装置410cは、商品購入履歴情報を生成し、
生成した商品購入履歴情報を、通信装置430c及びイ
ンターネット2cを介して、放送局システム100cの
商品購入履歴管理装置170cへ送信する。
Next, the settlement device 410c reads out the discount information corresponding to the product ID from the product information table, reads out the unit price, calculates the purchase amount, and executes the settlement process. In addition, the settlement device 410c generates product purchase history information,
The generated product purchase history information is transmitted to the product purchase history management device 170c of the broadcasting station system 100c via the communication device 430c and the Internet 2c.

【0160】3.7 コンテンツ配信システム1cの動
作 コンテンツ配信システム1cの動作について説明する。 (1)放送受信装置210cの動作 放送受信装置210cの動作について、図33に示すフ
ローチャートを用いて説明する。
3.7 Operation of Content Delivery System 1c The operation of the content delivery system 1c will be described. (1) Operation of Broadcast Receiver 210c The operation of the broadcast receiver 210c will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0161】制御部217bは、番組選択の指示を受け
取り、さらに、番組視聴の指示を受け取ると(ステップ
S421)、受信用アンテナ220b、チューナ部21
1b、復調部212b及び分離部213bに対して番組
及びバナー広告情報を受信するように制御し(ステップ
S422)、さらに、番組及びバナー広告情報を合成し
て表示するように、合成部216bを制御する。こうし
て、図32に一例として示すように、番組及びバナー広
告を含む画面D31が表示される(ステップS42
3)。
When the control section 217b receives a program selection instruction and further receives a program viewing instruction (step S421), the receiving antenna 220b and the tuner section 21 are received.
1b, the demodulation unit 212b and the separation unit 213b are controlled to receive the program and banner advertisement information (step S422), and further, the synthesis unit 216b is controlled to synthesize and display the program and banner advertisement information. To do. Thus, as shown as an example in FIG. 32, the screen D31 including the program and the banner advertisement is displayed (step S42).
3).

【0162】制御部217bは、有料ボタンの操作によ
る指示を受け取り(ステップS424)、さらに承諾ボ
タンの操作による指示を受け取ると(ステップS42
5)、受信用アンテナ220b、チューナ部211b、
復調部212b及び分離部213bに対して番組のみを
受信するように制御し(ステップS426)、さらに、
受信した番組のみを表示するように、合成部216bを
制御する。こうして、図32に一例として示すように、
番組のみを含む画面D33が表示される(ステップS4
27)。次に、制御部217bは、番組を受信して表示
する視聴時間を累計する。これにより視聴累計時間を得
る(ステップS428)。
The control section 217b receives an instruction by operating the pay button (step S424), and further receives an instruction by operating the accept button (step S42).
5), the receiving antenna 220b, the tuner section 211b,
The demodulation unit 212b and the separation unit 213b are controlled to receive only the program (step S426), and
The combining unit 216b is controlled so that only the received program is displayed. Thus, as shown in FIG. 32 as an example,
A screen D33 including only the program is displayed (step S4
27). Next, the control unit 217b accumulates the viewing time for receiving and displaying the program. As a result, the cumulative viewing time is obtained (step S428).

【0163】次に、有料により視聴している番組の視聴
の終了の指示を受け取るまで(ステップS429)、制
御部217bは、ステップS406に戻って処理を繰り
返す。制御部217bは、有料により視聴している番組
の視聴の終了の指示を受け取ると(ステップS42
9)、この後、前記累計して得た視聴累計時間を含む視
聴情報を、通信装置240cを介して、放送局システム
100cへ送信する(ステップS430)。
Next, the control unit 217b returns to step S406 and repeats the processing until it receives an instruction to end the viewing of the program being viewed for a fee (step S429). The control unit 217b receives the instruction to end the viewing of the program being viewed for a fee (step S42).
9) After that, the viewing information including the cumulative viewing time thus obtained is transmitted to the broadcasting station system 100c via the communication device 240c (step S430).

【0164】(2)精算装置410c及び商品購入履歴
管理装置170cの動作 精算装置410c及び商品購入履歴管理装置170cの
動作について、図34に示すフローチャートを用いて説
明する。視聴者が小売店で商品を購入すると、精算装置
410cに接続されているバーコードリーダ440c
は、商品に添付されているバーコードから商品IDを読
み取る(ステップS451)。次に、精算装置410c
は、操作者から商品の購入数の入力を受け付ける(ステ
ップS452)。次に、精算装置410cは、視聴者を
一意に識別する顧客識別番号を取得する(ステップS4
53)。
(2) Operation of the settlement device 410c and the product purchase history management device 170c The operation of the settlement device 410c and the product purchase history management device 170c will be described with reference to the flowchart shown in FIG. When a viewer purchases a product at a retail store, a barcode reader 440c connected to the checkout device 410c
Reads the product ID from the barcode attached to the product (step S451). Next, the settlement device 410c
Accepts the input of the number of purchased products from the operator (step S452). Next, the settlement device 410c acquires a customer identification number that uniquely identifies the viewer (step S4).
53).

【0165】次に、精算装置410cは、商品情報テー
ブルから商品IDに対応する割引情報を読み出し(ステ
ップS454)、単価を読み出し(ステップS45
5)、購入金額を計算し(ステップS456)、精算処
理を行う(ステップS457)。次に、精算装置410
cは、商品購入履歴情報を生成し(ステップS45
8)、生成した商品購入履歴情報を、通信装置430c
及びインターネット2cを介して、放送局システム10
0cの商品購入履歴管理装置170cへ送信する(ステ
ップS459)。
Next, the settlement device 410c reads the discount information corresponding to the product ID from the product information table (step S454) and the unit price (step S45).
5) The purchase amount is calculated (step S456), and the settlement process is performed (step S457). Next, the settlement device 410
c generates product purchase history information (step S45
8), the generated product purchase history information, the communication device 430c
And the broadcasting station system 10 via the Internet 2c.
It is transmitted to the product purchase history management device 170c of 0c (step S459).

【0166】商品購入履歴管理装置170cは、小売店
システム400cの精算装置410cから、インターネ
ット2cを介して、商品購入履歴情報を受信し(ステッ
プS459)、受信した商品購入履歴情報を記憶する
(ステップS460)。 3.8 まとめ 以上説明したように、実施の形態3では、実施の形態2
で説明した有料放送の例と比較すると、放送局から送信
されるコンテンツが異なり、また、視聴者が購入した商
品の購入履歴情報の放送局システムへの伝達ルートが異
なる。
The product purchase history management device 170c receives the product purchase history information from the settlement device 410c of the retail store system 400c via the Internet 2c (step S459), and stores the received product purchase history information (step S459). S460). 3.8 Summary As described above, the third embodiment is different from the second embodiment.
Compared with the example of the pay broadcasting described in, the content transmitted from the broadcasting station is different, and the transmission route of the purchase history information of the product purchased by the viewer to the broadcasting station system is different.

【0167】視聴者は、放送局システム100cの番組
配信装置110cにより放送された番組Bを視聴してい
る。番組Bには、バナー広告が挿入されており、バナー
広告には、番組を提供している企業の広告や視聴料の割
引の対象となる商品の情報や番組の視聴料の割引率など
が含まれている。視聴者は、番組Bとともに、バナー広
告をも視聴する。
The viewer is viewing the program B broadcast by the program distribution device 110c of the broadcasting station system 100c. A banner advertisement is inserted in the program B, and the banner advertisement includes advertisement of the company providing the program, information on products for which the viewing fee is discounted, a discount rate of the viewing fee of the program, and the like. Has been. The viewer also views the banner advertisement together with the program B.

【0168】しばらく、視聴者がバナー広告を視聴した
後に、バナー広告を見ることが気にならなければ、視聴
者は、そのまま継続してバナー広告を表示した状態のま
まの番組Bを無料で楽しむことができる。しかし、視聴
者は、番組Bの視聴中に、バナー広告を見たくない場合
には、放送受信装置210cを操作して、画面中にある
有料ボタンを選択することで、バナー広告を消すことが
できる。視聴者が有料ボタンを選択すると、1000円
分の視聴料がかかることを視聴者に提示する。視聴者
が、番組の視聴が有料となることを確認し、有料番組の
受信を承諾すると、通信装置240cから視聴情報が視
聴履歴管理装置190cへ送信される。
[0168] If the viewer does not mind watching the banner advertisement after watching the banner advertisement for a while, the viewer continuously enjoys the program B in which the banner advertisement is displayed for free. be able to. However, if the viewer does not want to see the banner advertisement while viewing the program B, the viewer can erase the banner advertisement by operating the broadcast receiving device 210c and selecting the pay button on the screen. it can. When the viewer selects the pay button, the viewer is informed that the viewer fee of 1000 yen is charged. When the viewer confirms that the viewing of the program will be charged and accepts the reception of the paid program, the viewing information is transmitted from the communication device 240c to the viewing history management device 190c.

【0169】視聴者は、視聴したバナー広告等により、
スポンサーSのビールを5000円分購入するごとに、
番組の視聴料が200円割引になることを知る。そこで
視聴者は、番組Bのスポンサーが販売しているビールを
購入することを決定し、小売店へ行き、小売店で1万円
分のビールを購入する。小売業者に購入の代金を支払う
際、小売店の操作者、つまり、小売店の店員は、精算装
置410cに、購入した商品と金額のデータを入力す
る。また同時に、操作者は、放送事業者が視聴者に対し
てあらかじめ割り当てた顧客識別番号を個人識別装置4
50cに入力する。これにより、商品を購入した者が、
視聴者であるということが認識される。
The viewer can view the banner advertisement, etc.
Every time you buy beer of Sponsor S for 5000 yen,
Know that the viewing fee of the program will be discounted by 200 yen. Therefore, the viewer decides to purchase the beer sold by the sponsor of the program B, goes to the retail store, and purchases 10,000 yen of beer at the retail store. When paying the purchase price to the retailer, an operator of the retail store, that is, a clerk of the retail store inputs data of the purchased product and the amount into the settlement device 410c. At the same time, the operator assigns the customer identification number previously assigned to the viewer by the broadcaster to the personal identification device 4
Enter in 50c. This allows the person who purchased the product to
It is recognized that you are a viewer.

【0170】この顧客識別番号を入力する際、店員が番
号を入力する以外に、ICカードやクレジットカードな
どの個人を識別する情報が記録されているメディアを用
いるととしてもよい。また、携帯端末、携帯電話など
の、個人を識別する情報が記録されている装置を用いる
としてもよい。さらに、指紋照合などの身体的特徴を用
いた個人認証により、顧客識別番号を検出するとしても
よい。また、顧客識別番号を直接個人識別装置450c
に入力するのではなく、精算装置410cに入力して、
そのデータを個人識別装置450cに送信するとしても
よい。
When the customer identification number is input, a medium in which information for identifying an individual such as an IC card or a credit card is recorded may be used in addition to the number input by the clerk. Further, a device in which information for identifying an individual is recorded, such as a mobile terminal or a mobile phone, may be used. Further, the customer identification number may be detected by personal authentication using physical characteristics such as fingerprint collation. Moreover, the customer identification number is directly input to the personal identification device 450c.
Instead of entering into
The data may be transmitted to the personal identification device 450c.

【0171】なお、店員が不正に他人の顧客識別番号を
入力したりしないよう、商品を購入した際に、パスワー
ドや指紋照合等を用いたり、顧客を識別するセンターに
問い合わせるなどの処理をおこなってもよい。店員が精
算装置410cに商品購入情報を入力すると、精算装置
410cは、顧客識別番号と購入したときの日付とスポ
ンサーSのビールを1万円分購入したことを示すデータ
を通信装置430c及びインターネット2cを介して、
放送局システム100cの商品購入履歴管理装置170
cに送信する。
[0171] In order to prevent the clerk from illegally inputting the customer identification number of another person, a password, fingerprint collation, etc. are used when the product is purchased, and processing such as inquiring to the customer identification center is performed. Good. When the store clerk inputs product purchase information to the settlement device 410c, the settlement device 410c provides the customer identification number, the date when the purchase was made, and data indicating that the beer of the sponsor S has been purchased for 10,000 yen, to the communication device 430c and the Internet 2c. Through
Commodity purchase history management device 170 of broadcasting system 100c
Send to c.

【0172】放送局システム100cの視聴料計算装置
150cは、視聴料を計算する際、視聴履歴管理装置1
30cに記録されている視聴者の視聴履歴情報と商品購
入履歴管理装置170cに記録されている購入履歴情報
を基に、実施の形態2と同様に視聴者の視聴料を計算
し、視聴者とスポンサーSに対し、視聴料を請求する。
なお、音楽等のデータ配信についても、同様の手法で利
用料金を徴収することができる。
The viewing fee calculation apparatus 150c of the broadcasting station system 100c calculates the viewing fee when the viewing history management apparatus 1 is used.
Based on the viewing history information of the viewer recorded in 30c and the purchase history information recorded in the product purchase history management device 170c, the viewing fee of the viewer is calculated as in the second embodiment, and The sponsor S is charged a viewing fee.
For data distribution of music and the like, the usage fee can be collected by the same method.

【0173】4.実施の形態4 本発明の別の実施の形態としてのコンテンツ配信システ
ム1dについて説明する。 4.1 コンテンツ配信システム1dの概要 コンテンツ配信システム1dは、図35に示すように、
放送局システム100d、視聴料管理センタシステム5
00d、複数の視聴者システム200d、・・・、視聴
者システム201d及び複数のスポンサーシステム30
0d、・・・、301dから構成されている。
4. Fourth Embodiment A content distribution system 1d as another embodiment of the present invention will be described. 4.1 Overview of Content Delivery System 1d The content delivery system 1d is as shown in FIG.
Broadcasting system 100d, Viewing fee management center system 5
00d, a plurality of viewer systems 200d, ..., A viewer system 201d and a plurality of sponsor systems 30.
0d, ..., 301d.

【0174】視聴料管理センタシステム500d、複数
の視聴者システム200d、・・・、視聴者システム2
01d及び複数のスポンサーシステム300d、・・
・、301dは、インターネット2dに接続されてい
る。様々な商品を販売したり様々なサービスを提供する
スポンサー30dは、図36及び図37に示すように、
番組を制作するための費用の一部として用いられるスポ
ンサー料を放送事業者10dへ支払う(ステップS50
2)。
[0174] Viewing fee management center system 500d, plural viewer systems 200d, ..., viewer system 2
01d and a plurality of sponsor systems 300d, ...
.., 301d are connected to the Internet 2d. As shown in FIGS. 36 and 37, the sponsor 30d that sells various products and provides various services,
The sponsor fee used as a part of the cost for producing the program is paid to the broadcaster 10d (step S50).
2).

【0175】有料デジタル放送事業を運営する放送事業
者10dが、放送局システム100dを有している。放
送事業者10dは、番組を制作し、放送局システム10
0dは、放送衛星3dを介して、放送事業者により制作
された番組(つまりコンテンツ)を有償で放送すること
により視聴者に提供する(ステップS504)。スポン
サー30dは、スポンサーシステム300dを有してい
る。スポンサー30dは、自身が販売や提供する商品や
サービスを紹介するスポンサー情報を制作し、制作した
スポンサー情報を放送事業者10dへ提供する(ステッ
プS502)。
A broadcasting company 10d operating a pay digital broadcasting business has a broadcasting station system 100d. The broadcasting company 10d produces a program, and the broadcasting station system 10
0d provides the viewer with the program (that is, the content) produced by the broadcasting company for a fee via the broadcasting satellite 3d (step S504). The sponsor 30d has a sponsor system 300d. The sponsor 30d creates sponsor information that introduces the product or service that it sells or provides, and provides the created sponsor information to the broadcaster 10d (step S502).

【0176】放送局システム100dは、前記番組とと
もに、前記スポンサー情報(つまり、コンテンツ)を、
放送衛星3dを介して、放送することにより視聴者に提
供する(ステップS504)。視聴者20dは、視聴者
システム200dを有しており、視聴者システム200
dは、放送される番組及びスポンサー情報を受信し(ス
テップS504)、受信した番組及びスポンサー情報を
再生する。また、視聴者20dは、番組を視聴したこと
を示す視聴履歴情報を、視聴料管理センタ50dが有し
ている視聴料管理センタシステム500dへ送信する
(ステップS503)。
[0176] The broadcasting station system 100d transmits the sponsor information (that is, the content) together with the program.
It is provided to the viewer by broadcasting through the broadcasting satellite 3d (step S504). The viewer 20d has a viewer system 200d, and the viewer system 200d
d receives the broadcast program and sponsor information (step S504), and reproduces the received program and sponsor information. Further, the viewer 20d transmits viewing history information indicating that the program has been viewed to the viewing fee management center system 500d included in the viewing fee management center 50d (step S503).

【0177】また、視聴者20dは、放送されたスポン
サー情報を視聴することにより、スポンサーが販売して
いる商品又は提供しているサービスを知り、スポンサー
から商品を購入し又はサービスの提供を受ける(ステッ
プS506)。このとき、視聴者20dは、スポンサー
30dに対して代金を支払う(ステップS505)。ス
ポンサー30dは、視聴者20dが購入した商品又は提
供を受けたサービスに関する購入履歴情報を視聴料管理
センタ50dへ送信する(ステップS507)。
Also, the viewer 20d knows the product sold by the sponsor or the service provided by viewing the broadcast sponsor information, and purchases the product or receives the service from the sponsor ( Step S506). At this time, the viewer 20d pays for the sponsor 30d (step S505). The sponsor 30d transmits purchase history information regarding the product purchased by the viewer 20d or the service provided by the viewer 20d to the viewing fee management center 50d (step S507).

【0178】次に、視聴料管理センタ50dは、購入履
歴情報に応じて視聴料の割引額を算出し、視聴者20d
の視聴料から割引額を差し引く。また、割引額をスポン
サー30dへ請求する。スポンサー30dは、視聴者の
視聴料の一部を肩代わりして、請求された割引額を視聴
料管理センタ50dへ支払う(ステップS507)。視
聴料管理センタ50dは、視聴者20dから受け取った
視聴履歴情報を分析して視聴者20dの嗜好情報を抽出
し、抽出した嗜好情報をスポンサー30dへ送出する
(ステップS508)。スポンサー30dは、受け取っ
た嗜好情報の見返りとしての嗜好情報利用料を視聴料管
理センタ50dへ支払う(ステップS507)。
Next, the viewing charge management center 50d calculates the discounted amount of the viewing charge according to the purchase history information, and the viewer 20d
Subtract the discount amount from the viewing fee. Also, the discount amount is charged to the sponsor 30d. The sponsor 30d pays the requested discount amount to the viewing charge management center 50d, substituting a part of the viewing charge of the viewer (step S507). The viewing fee management center 50d analyzes the viewing history information received from the viewer 20d, extracts the preference information of the viewer 20d, and sends the extracted preference information to the sponsor 30d (step S508). The sponsor 30d pays the preference information use fee as a reward for the received preference information to the viewing fee management center 50d (step S507).

【0179】視聴料管理センタ50dは、視聴履歴情報
に応じて視聴者20dに請求する視聴料を計算し、視聴
料から割引額を差し引き、さらに、嗜好情報利用料を差
し引いた額を視聴者20dに請求し、視聴者20dは、
この額を視聴料として視聴料管理センタ50dに支払う
(ステップS503)。視聴料管理センタ50dは、割
引額及び嗜好情報利用料を放送事業者10dへ支払い、
放送事業者10dは、割引額及び嗜好情報利用料を受け
取る(ステップS501)。
The viewing fee management center 50d calculates the viewing fee charged to the viewer 20d according to the viewing history information, deducts the discount amount from the viewing fee, and further deducts the preference information utilization fee from the viewer 20d. The viewer 20d
This amount is paid as the viewing fee to the viewing fee management center 50d (step S503). The viewing fee management center 50d pays the discount amount and the preference information use fee to the broadcaster 10d,
The broadcaster 10d receives the discount amount and the preference information use fee (step S501).

【0180】このようにして、放送事業者10dは、ス
ポンサー30dから支払われたスポンサー料、スポンサ
ー30dから支払われた割引額に相当する額、スポンサ
ー30dから支払われた嗜好情報利用料、及び視聴者か
ら支払われる視聴料(ただし、割引額及び嗜好情報利用
料を差し引いたもの)の合計額を番組の制作費用に当て
ることができる。
In this way, the broadcasting company 10d determines that the sponsor fee paid by the sponsor 30d, the discount amount paid by the sponsor 30d, the preference information usage fee paid by the sponsor 30d, and the viewer. The total amount of the viewing fees (excluding the discount and the preference information usage fee) paid from can be applied to the program production costs.

【0181】放送局システム100dは、図35に示す
ように、番組配信装置110d及び送信用アンテナ18
0dから構成される。視聴料管理センタシステム500
dは、視聴履歴管理装置530d、視聴料計算装置55
0d及び商品購入履歴管理装置570dから構成され
る。また、視聴者システム200dは、放送受信装置2
10d、モニタ230d、スピーカ280d、受信用ア
ンテナ220d及び通信装置240dから構成される。
他の視聴者システムについても同様である。また、スポ
ンサーシステム300dは、サービス料金精算装置31
0d、通信装置330d及び個人識別装置340dから
構成される。他のスポンサーシステムについても同様で
ある。
As shown in FIG. 35, the broadcasting station system 100d includes a program distribution device 110d and a transmitting antenna 18.
It consists of 0d. Viewing fee management center system 500
d is a viewing history management device 530d and a viewing fee calculation device 55
0d and a product purchase history management device 570d. In addition, the viewer system 200d includes the broadcast receiving device 2
10d, a monitor 230d, a speaker 280d, a receiving antenna 220d, and a communication device 240d.
The same applies to other viewer systems. In addition, the sponsor system 300d includes the service fee settlement device 31.
0d, a communication device 330d and a personal identification device 340d. The same applies to other sponsor systems.

【0182】番組配信装置110d及び送信用アンテナ
180dは、それぞれ、番組配信装置110b及び送信
用アンテナ180bと同様である。また、視聴履歴管理
装置530d、視聴料計算装置550d及び商品購入履
歴管理装置570dは、それぞれ、視聴履歴管理装置1
30b、視聴料計算装置150b及び商品購入履歴管理
装置170bと同様である。放送受信装置210d、モ
ニタ230d、スピーカ280d、受信用アンテナ22
0d及び通信装置240dは、それぞれ、放送受信装置
210b、モニタ230b、スピーカ280b、受信用
アンテナ220b及び通信装置240bと同様である。
The program distribution device 110d and the transmission antenna 180d are similar to the program distribution device 110b and the transmission antenna 180b, respectively. The viewing history management device 530d, the viewing fee calculation device 550d, and the product purchase history management device 570d are respectively the viewing history management device 1
30b, the viewing fee calculation device 150b, and the product purchase history management device 170b. Broadcast receiving device 210d, monitor 230d, speaker 280d, receiving antenna 22
0d and the communication device 240d are the same as the broadcast receiving device 210b, the monitor 230b, the speaker 280b, the receiving antenna 220b, and the communication device 240b, respectively.

【0183】ここでは、相違点を中心として説明するも
のとする。以下において、各装置について詳細に説明す
る。 4.2 番組配信装置110d 番組配信装置110dは、番組配信装置110bと同様
の構成を有しているので、ここでは、番組配信装置11
0dと番組配信装置110bとの相違点を中心として説
明する。
Here, the difference will be mainly described. Each device will be described in detail below. 4.2 Program Distribution Device 110d Since the program distribution device 110d has the same configuration as the program distribution device 110b, here, the program distribution device 11d.
The difference between 0d and the program distribution device 110b will be mainly described.

【0184】番組配信装置110dは、図38に示すよ
うに、チャネルT501「100」を介して、番組スト
リームT502及びメッセージストリームT503を放
送する。ここで、番組ストリームT502は、一例とし
て、番組Aを含んでいる。また、メッセージストリーム
T503は、一例として、複数のメッセージ情報Mを含
んでいる。各メッセージ情報は、図38に一例として示
すように、番組の視聴料の割引に関する情報「購入履歴
をスポンサーに開示すると、視聴料が30%割引き」を
含む。
As shown in FIG. 38, the program distribution device 110d broadcasts the program stream T502 and the message stream T503 via the channel T501 "100". Here, the program stream T502 includes the program A as an example. Further, the message stream T503 includes, as an example, a plurality of message information M. As shown as an example in FIG. 38, each message information includes information regarding the discount of the viewing fee of the program, “the viewing fee is discounted by 30% when the purchase history is disclosed to the sponsor”.

【0185】4.3 放送受信装置210d 放送受信装置210dは、放送受信装置210bと同様
の構成を有している。ここでは、放送受信装置210d
と放送受信装置210bとの相違点を中心として説明す
る。 (1)リモコン290b及び入出力部219b リモコン290bは、さらに、各種のボタンの利用者に
よる操作を受け付け、受け付けたボタンの操作に対応す
る指示を入出力部219bへ出力する。入出力部219
bは、前記指示を受け取り、受け取った指示を制御部2
17bへ出力する。
4.3 Broadcast Reception Device 210d The broadcast reception device 210d has the same configuration as the broadcast reception device 210b. Here, the broadcast receiving device 210d
The difference between the broadcast receiving apparatus 210b and the broadcast receiving apparatus 210b is mainly described. (1) Remote controller 290b and input / output unit 219b The remote controller 290b further accepts user's operations on various buttons and outputs instructions corresponding to the accepted button operations to the input / output unit 219b. Input / output unit 219
b receives the instruction and transmits the received instruction to the control unit 2
Output to 17b.

【0186】前記ボタンには、承諾ボタンが含まれる。
承諾ボタンは、上述したメッセージ情報とともに画面に
表示されるボタンである。視聴者が承諾ボタンを操作す
ると、視聴者の購入履歴の開示を承諾することとなる。
視聴者の購入履歴をスポンサーへ開示すると、その代償
として、番組の視聴料が割引される。 (2)制御部217b 制御部217bは、利用者から、リモコン290b及び
入出力部219bを介して、承諾ボタンの操作による指
示を受け取る。
The buttons include a consent button.
The accept button is a button displayed on the screen together with the message information described above. When the viewer operates the consent button, the disclosure of the purchase history of the viewer is approved.
If the viewer's purchase history is disclosed to the sponsor, the price of viewing the program is discounted in return. (2) Control Unit 217b The control unit 217b receives an instruction from the user by operating the accept button via the remote controller 290b and the input / output unit 219b.

【0187】制御部217bは、番組選択の指示を受け
取り、さらに、番組視聴の指示を受け取ると、受信用ア
ンテナ220b、チューナ部211b、復調部212b
及び分離部213bに対して番組及びメッセージ情報を
受信するように制御する。こうして、図39に一例とし
て示すように、番組D411及びメッセージ情報D41
2を含む画面D41が表示される。メッセージ情報D4
12には、承諾ボタンD413が付されている。
When the control section 217b receives a program selection instruction and further receives a program viewing instruction, the receiving antenna 220b, the tuner section 211b, and the demodulation section 212b.
And the separating unit 213b is controlled to receive the program and message information. Thus, as shown in FIG. 39 as an example, the program D411 and the message information D41.
A screen D41 including 2 is displayed. Message information D4
A consent button D 413 is attached to 12.

【0188】制御部217bは、あらかじめ視聴者を一
意に識別する視聴者IDを内部に記憶している。制御部
217bは、承諾ボタンの操作による指示を受け取る
と、内部に記憶している視聴者IDを読み出し、視聴者
の購入履歴情報のスポンサーへの開示の承諾を示し、メ
ッセージ情報を含む承諾情報を生成し、読み出した視聴
者ID及び生成した承諾情報を、通信装置240d及び
インターネット2dを介して、視聴料管理センタシステ
ム500d内の商品購入履歴管理装置570dへ送信す
る。
The control unit 217b internally stores a viewer ID for uniquely identifying the viewer. When the control unit 217b receives the instruction by the operation of the acceptance button, the control unit 217b reads the viewer ID stored therein, indicates the approval of disclosure of the viewer's purchase history information to the sponsor, and displays the approval information including the message information. The generated and read viewer ID and the generated approval information are transmitted to the product purchase history management device 570d in the viewing charge management center system 500d via the communication device 240d and the Internet 2d.

【0189】4.4 サービス料金精算装置310d、
個人識別装置340d及び通信装置330d スポンサーシステム300dを有するスポンサーは、一
例として、鉄道会社である。サービス料金精算装置31
0dは、一例として、鉄道会社が運行を管理する電車に
乗る際に、切符の購入代金を精算する装置である。
4.4 Service charge settlement device 310d,
The personal identification device 340d and the communication device 330d The sponsor having the sponsor system 300d is, for example, a railway company. Service charge settlement device 31
As an example, 0d is a device for paying for the purchase price of a ticket when boarding a train managed by a railway company.

【0190】サービス料金精算装置310dは、利用者
から行き先の指定を受け付け、指定を受け付けた行き先
までの乗車料金を計算し、計算した乗車料金を表示す
る。個人識別装置340dは、利用者の指紋から抽出し
た特徴情報と利用者を一意に識別する顧客認識番号とを
あらかじめ記憶している。個人識別装置340dは、利
用者の指紋を読み取り、読み取った指紋から特徴情報を
抽出し、抽出した特徴情報と、あらかじめ記憶している
特徴情報の中から一致するものを検索し、一致するもの
が存在するなら、対応して記憶している顧客認識番号を
取得し、取得した顧客認識番号をサービス料金精算装置
310dへ出力する。
The service charge settlement device 310d accepts the designation of the destination from the user, calculates the boarding fare to the destination for which the designation is received, and displays the calculated boarding fare. The personal identification device 340d stores in advance the characteristic information extracted from the fingerprint of the user and the customer identification number that uniquely identifies the user. The personal identification device 340d reads the user's fingerprint, extracts the characteristic information from the read fingerprint, searches the extracted characteristic information and the characteristic information stored in advance for a match, and finds a match. If it exists, the customer identification number stored correspondingly is obtained, and the obtained customer identification number is output to the service charge settlement device 310d.

【0191】サービス料金精算装置310dは、顧客認
識番号を受け取り、受け取った顧客認識番号、現在日
時、行き先、乗車料金から構成される購入履歴情報を生
成し、生成した購入履歴情報を、通信装置330d及び
インターネット2dを介して、商品購入履歴管理装置5
70dへ送信する。サービス料金精算装置310dは、
視聴料計算装置550dから割引額の請求を受け取り、
割引額を計算し、計算した割引額と受け取った請求額が
一致する場合に、受け取った請求額の支払いを視聴料管
理センタシステム500dに対して行う。
The service charge settlement device 310d receives the customer identification number, generates purchase history information composed of the received customer identification number, the current date and time, the destination, and the boarding fare, and transmits the generated purchase history information to the communication device 330d. And the product purchase history management device 5 via the Internet 2d.
Send to 70d. The service charge settlement device 310d is
Receive a discount bill from the viewing fee calculator 550d,
The discount amount is calculated, and when the calculated discount amount matches the received billing amount, the received billing amount is paid to the viewing fee management center system 500d.

【0192】サービス料金精算装置310dは、商品購
入履歴管理装置570dから嗜好情報を受け取り、受け
取った嗜好情報を内部に記憶する。また、このとき、商
品購入履歴管理装置570dから嗜好情報の代金の請求
を受け取り、代金を計算し、計算した代金情報を視聴料
計算装置550dへ送信する。通信装置330dは、イ
ンターネット2dを介して外部の装置と接続されてお
り、サービス料金精算装置310dと外部の装置との間
で情報の送受信を行う。
The service charge settlement device 310d receives the preference information from the product purchase history management device 570d, and stores the received preference information inside. In addition, at this time, a request for the price of the preference information is received from the product purchase history management device 570d, the price is calculated, and the calculated price information is transmitted to the viewing fee calculation device 550d. The communication device 330d is connected to an external device via the Internet 2d, and transmits / receives information between the service charge settlement device 310d and the external device.

【0193】4.5 視聴履歴管理装置530d、視聴
料計算装置550d及び商品購入履歴管理装置570d (視聴履歴管理装置530d)視聴履歴管理装置530
dは、視聴料計算装置550dから視聴履歴情報の読み
出しの要求を受け取る。前記要求を受け取ると、内部に
記憶している視聴履歴情報を読み出し、読み出した視聴
履歴情報を視聴料計算装置550dへ出力する。
4.5 Viewing History Management Device 530d, Viewing Fee Calculation Device 550d and Product Purchase History Management Device 570d (Viewing History Management Device 530d) Viewing History Management Device 530
d receives a request for reading the viewing history information from the viewing fee calculation device 550d. When the request is received, the viewing history information stored inside is read and the read viewing history information is output to the viewing fee calculation device 550d.

【0194】(商品購入履歴管理装置570d)商品購
入履歴管理装置570dは、サービス料金精算装置31
0dからインターネット2dを介して、購入履歴情報を
受信し、受信した購入履歴情報を内部に記憶する。商品
購入履歴管理装置570dは、放送受信装置210dか
ら、インターネット2dを介して、視聴者ID及び承諾
情報を受け取り、受け取った視聴者ID及び承諾情報を
内部に記憶する。
(Product Purchase History Management Device 570d) The product purchase history management device 570d is the service charge settlement device 31.
Purchase history information is received from 0d via the Internet 2d, and the received purchase history information is stored inside. The product purchase history management device 570d receives the viewer ID and the consent information from the broadcast receiving device 210d via the Internet 2d, and stores the received viewer ID and the approval information therein.

【0195】次に、商品購入履歴管理装置570dは、
内部に記憶している購入履歴情報及び承諾情報を視聴料
計算装置550dへ出力する。また、商品購入履歴管理
装置570dは、内部に記憶している視聴履歴情報を分
析して視聴者の嗜好情報を生成する。例えば、視聴履歴
情報にスポーツ番組が多い場合には、視聴者は、スポー
ツ好きであると分析する。音楽番組が多い場合には、視
聴者は音楽好きであると分析する。次に、商品購入履歴
管理装置570dは、生成した嗜好情報をインターネッ
ト2dを介して、サービス料金精算装置310dへ送信
する。
Next, the product purchase history management device 570d
The purchase history information and the consent information stored inside are output to the viewing fee calculation device 550d. Further, the product purchase history management device 570d analyzes the viewing history information stored therein to generate the viewer preference information. For example, when there are many sports programs in the viewing history information, the viewer analyzes that he likes sports. When there are many music programs, it is analyzed that the viewer likes music. Next, the product purchase history management device 570d transmits the generated preference information to the service charge settlement device 310d via the Internet 2d.

【0196】また、このとき、送信した嗜好情報の代金
の請求を、インターネット2dを介して、サービス料金
精算装置310dへ送信する。 (視聴料計算装置550d)視聴料計算装置550d
は、視聴履歴管理装置530dに対して、視聴履歴情報
の読み出しを要求する。
At this time, the request for the price of the transmitted preference information is transmitted to the service charge settlement apparatus 310d via the Internet 2d. (Viewing fee calculation device 550d) Viewing fee calculation device 550d
Requests the viewing history management device 530d to read the viewing history information.

【0197】また、視聴料計算装置550dは、視聴履
歴管理装置530dから視聴履歴情報を受け取り、受け
取った視聴履歴情報に基づいて、視聴者の視聴料を計算
する。また、視聴料計算装置550dは、商品購入履歴
管理装置570dから購入履歴情報及び承諾情報を受け
取り、受け取った購入履歴情報及び承諾情報に基づい
て、次の式により、視聴料の割引額を計算する。
Also, the viewing fee calculation device 550d receives the viewing history information from the viewing history management device 530d, and calculates the viewing fee of the viewer based on the received viewing history information. Further, the viewing fee calculation device 550d receives the purchase history information and the consent information from the product purchase history management device 570d, and calculates the discounted amount of the viewing fee by the following formula based on the received purchase history information and the consent information. .

【0198】割引額=(購入履歴情報による割引額+承
諾情報による割引額) 次に、視聴料計算装置550dは、インターネット2d
を介してサービス料金精算装置310dへ、計算した割
引額の請求を送信する。また、視聴料計算装置550d
は、サービス料金精算装置310dから嗜好情報の開示
の代償としての代金情報を受け取り、受け取った代金情
報を記憶する。
Discount amount = (discount amount according to purchase history information + discount amount according to approval information) Next, the viewing fee calculation device 550d is configured to access the Internet 2d.
A request for the calculated discount amount is transmitted to the service charge settlement device 310d via. Also, the viewing fee calculation device 550d
Receives price information as a price for disclosure of preference information from the service charge settlement apparatus 310d, and stores the received price information.

【0199】次に、視聴料計算装置550dは、次の式
により、視聴者への請求額を計算する。 (視聴者への請求額)=(視聴料)−(割引額)−(代
金情報が示す額) さらに、視聴料計算装置550dは、請求額を視聴者へ
請求する。 4.6 コンテンツ配信システム1dの動作 コンテンツ配信システム1dの動作について説明する。
Next, the viewing fee calculation apparatus 550d calculates the amount charged to the viewer by the following formula. (Amount charged to the viewer) = (Viewing charge)-(Discount)-(Amount indicated by price information) Further, the viewing charge calculation device 550d charges the viewer the charge. 4.6 Operation of Content Delivery System 1d The operation of the content delivery system 1d will be described.

【0200】(1)放送受信装置210dの動作 放送受信装置210dの動作について、図40に示すフ
ローチャートを用いて説明する。制御部217bは、番
組選択の指示を受け取り、さらに、番組視聴の指示を受
け取ると(ステップS541)、受信用アンテナ220
b、チューナ部211b、復調部212b及び分離部2
13bに対して番組及びメッセージ情報を受信するよう
に制御し(ステップS542)、番組D411及びメッ
セージ情報D412を含む画面D41を表示するように
制御する(ステップS543)。
(1) Operation of Broadcast Receiver 210d The operation of the broadcast receiver 210d will be described with reference to the flowchart shown in FIG. When the control unit 217b receives a program selection instruction and further receives a program viewing instruction (step S541), the reception antenna 220 is received.
b, tuner section 211b, demodulation section 212b and separation section 2
13b is controlled to receive the program and message information (step S542), and is controlled to display the screen D41 including the program D411 and the message information D412 (step S543).

【0201】制御部217bは、承諾ボタンの操作によ
る指示を受け取ると(ステップS544)、内部に記憶
している視聴者IDを読み出し、視聴者の購入履歴情報
のスポンサーへの開示の承諾を示し、メッセージ情報を
含む承諾情報を生成し、読み出した視聴者ID及び生成
した承諾情報を、通信装置240d及びインターネット
2dを介して、視聴料管理センタシステム500d内の
商品購入履歴管理装置570dへ送信する(ステップS
545)。
When the control section 217b receives the instruction by the operation of the acceptance button (step S544), it reads the viewer ID stored therein and indicates the approval of the disclosure of the viewer's purchase history information to the sponsor. The consent information including the message information is generated, and the read viewer ID and the generated consent information are transmitted to the product purchase history management device 570d in the viewing charge management center system 500d via the communication device 240d and the Internet 2d ( Step S
545).

【0202】商品購入履歴管理装置570dは、放送受
信装置210dから、インターネット2dを介して、視
聴者ID及び承諾情報を受け取り(ステップS54
5)、受け取った視聴者ID及び承諾情報を内部に記憶
する(ステップS546)。 (2)サービス料金精算装置310dの動作 サービス料金精算装置310dの動作について、図41
に示すフローチャートを用いて説明する。
The product purchase history management device 570d receives the viewer ID and the approval information from the broadcast receiving device 210d via the Internet 2d (step S54).
5) The received viewer ID and consent information are stored internally (step S546). (2) Operation of Service Charge Settling Device 310d FIG. 41 shows the operation of the service charge settling device 310d.
This will be described with reference to the flowchart shown in.

【0203】サービス料金精算装置310dは、利用者
から行き先の指定を受け付け(ステップS561)、指
定を受け付けた行き先までの乗車料金を計算し(ステッ
プS562)、計算した乗車料金を表示する(ステップ
S563)。次に、個人識別装置340dは、利用者の
指紋を読み取り(ステップS564)、読み取った指紋
から特徴情報を抽出し(ステップS565)、抽出した
特徴情報と、あらかじめ記憶している特徴情報の中から
一致するものを検索し、一致するものが存在するなら
(ステップS566)、対応して記憶している顧客認識
番号を取得し(ステップS567)、取得した顧客認識
番号をサービス料金精算装置310dへ出力する。サー
ビス料金精算装置310dは、顧客認識番号を受け取
り、受け取った顧客認識番号、現在日時、行き先、乗車
料金から構成される購入履歴情報を生成し(ステップS
568)、生成した購入履歴情報を、通信装置330d
及びインターネット2dを介して、商品購入履歴管理装
置570dへ送信する(ステップS569)。
The service charge settlement device 310d accepts the destination designation from the user (step S561), calculates the boarding fare to the destination for which the designation is received (step S562), and displays the calculated boarding fare (step S563). ). Next, the personal identification device 340d reads the user's fingerprint (step S564), extracts characteristic information from the read fingerprint (step S565), and extracts the extracted characteristic information from the previously stored characteristic information. If there is a match (step S566), the customer identification number stored correspondingly is obtained (step S567), and the obtained customer identification number is output to the service charge settlement device 310d. To do. The service charge settlement device 310d receives the customer identification number and generates purchase history information including the received customer identification number, current date and time, destination, and boarding charge (step S
568), using the generated purchase history information as the communication device 330d.
And the product purchase history management device 570d via the Internet 2d (step S569).

【0204】商品購入履歴管理装置570dは、サービ
ス料金精算装置310dからインターネット2dを介し
て、購入履歴情報を受信し(ステップS569)、受信
した購入履歴情報を内部に記憶する(ステップS57
0)。 (3)放送受信装置210dの動作 放送受信装置210dの動作について、図42に示すフ
ローチャートを用いて説明する。
The product purchase history management device 570d receives the purchase history information from the service charge settlement device 310d via the Internet 2d (step S569), and stores the received purchase history information inside (step S57).
0). (3) Operation of Broadcast Receiver 210d The operation of the broadcast receiver 210d will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0205】制御部217bは、番組選択の指示を受け
取り、さらに、番組視聴の指示を受け取ると(ステップ
S581)、受信用アンテナ220b、チューナ部21
1b、復調部212b及び分離部213bに対して番組
を受信するように制御し(ステップS582)、受信し
た番組を表示するように制御する(ステップS58
3)。
When the control section 217b receives a program selection instruction and further receives a program viewing instruction (step S581), the receiving antenna 220b and the tuner section 21 are received.
1b, the demodulation unit 212b, and the separation unit 213b are controlled to receive the program (step S582), and the received program is displayed (step S58).
3).

【0206】番組が終了すると(ステップS584)、
制御部217bは、視聴履歴情報を通信装置240d及
びインターネット2dを介して、視聴履歴管理装置53
0dへ送信する(ステップS585)。視聴履歴管理装
置530dは、視聴履歴情報を受信し(ステップS58
5)、受信した視聴履歴情報を内部に記憶する(ステッ
プS586)。
When the program ends (step S584),
The control unit 217b transmits the viewing history information to the viewing history management device 53 via the communication device 240d and the Internet 2d.
0d (step S585). The viewing history management device 530d receives the viewing history information (step S58).
5) The received viewing history information is stored inside (step S586).

【0207】(4) 視聴履歴管理装置530d、視聴
料計算装置550d及び商品購入履歴管理装置570d
の動作 視聴履歴管理装置530d、視聴料計算装置550d及
び商品購入履歴管理装置570dの動作について、図4
3〜図44に示すフローチャートを用いて説明する。
(4) Viewing history management device 530d, viewing fee calculation device 550d, and product purchase history management device 570d
Of the viewing history management device 530d, the viewing fee calculation device 550d, and the product purchase history management device 570d of FIG.
It demonstrates using the flowchart shown in FIGS.

【0208】商品購入履歴管理装置570dは、内部に
記憶している購入履歴情報を視聴料計算装置550dへ
出力し(ステップS605)、次に、内部に記憶してい
る承諾情報を視聴料計算装置550dへ出力する(ステ
ップS606)。視聴料計算装置550dは、視聴履歴
管理装置530dに対して、視聴履歴情報の読み出しを
要求する(ステップS601)。
[0208] The merchandise purchase history management device 570d outputs the purchase history information stored therein to the viewing charge calculation device 550d (step S605), and then the consent information stored inside is downloaded to the viewing charge calculation device. It is output to 550d (step S606). The viewing fee calculation apparatus 550d requests the viewing history management apparatus 530d to read the viewing history information (step S601).

【0209】視聴履歴管理装置530dは、視聴料計算
装置550dから視聴履歴情報の読み出しの要求を受け
取り(ステップS601)、内部に記憶している視聴履
歴情報を読み出し(ステップS602)、読み出した視
聴履歴情報を視聴料計算装置550dへ出力する(ステ
ップS603)。次に、視聴料計算装置550dは、視
聴履歴管理装置530dから視聴履歴情報を受け取り
(ステップS603)、受け取った視聴履歴情報に基づ
いて、視聴者の視聴料を計算する(ステップS60
4)。
The viewing history management device 530d receives a request for reading viewing history information from the viewing fee calculation device 550d (step S601), reads the viewing history information stored inside (step S602), and reads the viewing history information. The information is output to the viewing fee calculation device 550d (step S603). Next, the viewing fee calculation device 550d receives the viewing history information from the viewing history management device 530d (step S603), and calculates the viewing fee of the viewer based on the received viewing history information (step S60).
4).

【0210】次に、視聴料計算装置550dは、受け取
った購入履歴情報及び承諾情報に基づいて、次の式によ
り、視聴料の割引額を計算する。 割引額=(購入履歴情報による割引額+承諾情報による
割引額)(ステップS607)。 次に、視聴料計算装置550dは、インターネット2d
を介してサービス料金精算装置310dへ、計算した割
引額の請求を送信する(ステップS608)。
Next, the viewing fee calculation device 550d calculates the discounted amount of the viewing fee by the following formula based on the received purchase history information and consent information. Discount amount = (discount amount according to purchase history information + discount amount according to approval information) (step S607). Next, the viewing fee calculation device 550d is connected to the Internet 2d.
A request for the calculated discount amount is transmitted to the service charge settlement device 310d via (step S608).

【0211】次に、サービス料金精算装置310dは、
視聴料計算装置550dから割引額の請求を受け取り
(ステップS608)、割引額を計算し(ステップS6
09)、計算した割引額と受け取った請求額が一致する
場合に(ステップS610)、受け取った請求額の支払
いを視聴料管理センタシステム500dに対して行う
(ステップS612)。
Next, the service charge settlement device 310d
A discount amount request is received from the viewing fee calculation device 550d (step S608), and the discount amount is calculated (step S6).
09), when the calculated discount amount and the received billing amount match (step S610), the received billing amount is paid to the viewing fee management center system 500d (step S612).

【0212】(5)商品購入履歴管理装置570dの動
作 商品購入履歴管理装置570dの動作について、図45
に示すフローチャートを用いて説明する。商品購入履歴
管理装置570dは、内部に記憶している購入履歴情報
を分析して視聴者の嗜好情報を生成し(ステップS63
1)、生成した嗜好情報をインターネット2dを介し
て、サービス料金精算装置310dへ送信する(ステッ
プS632)。
(5) Operation of the product purchase history management device 570d FIG. 45 shows the operation of the product purchase history management device 570d.
This will be described with reference to the flowchart shown in. The product purchase history management device 570d analyzes the purchase history information stored therein to generate viewer preference information (step S63).
1) The generated preference information is transmitted to the service charge settlement device 310d via the Internet 2d (step S632).

【0213】サービス料金精算装置310dは、商品購
入履歴管理装置570dから嗜好情報を受け取り(ステ
ップS632)、受け取った嗜好情報を内部に記憶する
(ステップS633)。また、このとき、商品購入履歴
管理装置570dは、送信した嗜好情報の代金の請求
を、インターネット2dを介して、サービス料金精算装
置310dへ送信する(ステップS634)。
The service charge settlement device 310d receives the preference information from the product purchase history management device 570d (step S632), and stores the received preference information inside (step S633). Further, at this time, the product purchase history management device 570d transmits the bill for the transmitted preference information to the service charge settlement device 310d via the Internet 2d (step S634).

【0214】サービス料金精算装置310dは、商品購
入履歴管理装置570dから嗜好情報の代金の請求を受
け取り(ステップS634)、代金を計算し(ステップ
S635)、安全な通信プロトコルを用いて、計算した
代金情報を視聴料計算装置550dへ送信する。ここ
で、代金情報は、前記代金の支払いを示す情報である。
なお、代金情報は、通貨と同等の価値を有し、通貨の代
わりに用いられるものであるとしてもよい(ステップS
636)。
The service charge settlement device 310d receives a request for the price of the preference information from the product purchase history management device 570d (step S634), calculates the price (step S635), and uses the secure communication protocol to calculate the calculated price. The information is transmitted to the viewing fee calculation device 550d. Here, the price information is information indicating payment of the price.
The price information may have the same value as the currency and may be used instead of the currency (step S).
636).

【0215】視聴料計算装置550dは、サービス料金
精算装置310dから嗜好情報の開示の代償としての代
金情報を受け取り(ステップS636)、受け取った代
金情報を記憶する(ステップS637)。次に、視聴料
計算装置550dは、次の式により、視聴者への請求額
を計算する。
The viewing fee calculation device 550d receives the price information as a price for disclosure of the preference information from the service charge settlement device 310d (step S636), and stores the received price information (step S637). Next, the viewing fee calculation device 550d calculates the amount charged to the viewer by the following formula.

【0216】(視聴者への請求額)=(視聴料)−(割
引額)−(代金情報が示す額)(ステップS638) さらに、視聴料計算装置550dは、請求額を視聴者へ
請求する(ステップS639)。 4.7 まとめ 以上説明したように、実施の形態4によると、あらかじ
め視聴料管理センタシステムは、視聴者に対し、視聴者
の購入履歴情報をスポンサーに開示してもかまわないか
否かの了承をとる。開示しても構わないと視聴者が承諾
した場合、視聴者は、一例として、正規視聴料金より3
0%安い視聴料で有料放送を見ることができる。
(Amount charged to the viewer) = (Viewing charge)-(Discount)-(Amount indicated by price information) (step S638) Further, the viewing charge calculation device 550d charges the viewer the charged amount. (Step S639). 4.7 Summary As described above, according to the fourth embodiment, the viewing fee management center system approves in advance to the viewer whether or not the purchase history information of the viewer may be disclosed to the sponsor. Take If the viewer consents to the disclosure, the viewer pays, for example, 3 from the regular viewing fee.
You can watch pay-per-view broadcasts at a 0% discount.

【0217】スポンサーSは、一例として、鉄道会社を
運営しており、視聴者は、一例として、毎日500円の
区間、スポンサーSが運営する鉄道を利用している。視
聴者は、電車に乗る前に切符を購入するため、サービス
料金精算装置310dで切符の代金を精算する。精算の
ボタンを押す際、視聴者の指紋が読み取られ、個人識別
装置340dで視聴者が購入したことが認識される。
The sponsor S operates a railway company as an example, and the viewer uses a section operated by the sponsor S for a section of 500 yen every day as an example. Since the viewer purchases the ticket before getting on the train, he / she pays for the ticket with the service charge settlement device 310d. When the payment button is pressed, the viewer's fingerprint is read, and the personal identification device 340d recognizes that the viewer has purchased.

【0218】なお、顧客の判別には、ICカードなどの
記録メディアや、携帯電話などの携帯端末装置等を用い
てもよい。また、顧客自身が顧客認識番号を入力しても
よい。また、クレジットカードや運転免許証などの個人
を特定するIDを用いてもよい。また、サービス料金精
算装置は、切符による代金の精算装置のほかに、自動改
札などのゲート式の自動サービス料金精算装置などであ
るとしてもよい。
A recording medium such as an IC card or a mobile terminal device such as a mobile phone may be used to identify the customer. Alternatively, the customer himself / herself may input the customer identification number. Alternatively, an ID for identifying an individual such as a credit card or a driver's license may be used. Further, the service fee settlement device may be a gate type automatic service fee settlement device such as an automatic ticket gate in addition to the ticket settlement device.

【0219】視聴者が切符を購入した金額や日時などを
含む購入履歴情報は、通信装置330dを経由し、商品
購入履歴管理装置570dに送信される。視聴者は、電
車内のつり広告の「番組Bの放送前後2週間内の乗車5
000円につき、番組Bの視聴率が200円割引」とい
う告知を見る。番組Bが放送される日の前後2週間内に
1万円の利用が見込まれる視聴者は、自宅に帰って放送
局システム100dの番組配信装置110dにより放送
される番組Bを、放送受信装置210dを用いて視聴す
る。番組Bが視聴されると、放送受信装置210dは、
通信装置240dを用いて、視聴履歴情報を視聴履歴管
理装置530dへ送信する。
The purchase history information including the amount of money and the date and time when the viewer purchased the ticket is transmitted to the product purchase history management device 570d via the communication device 330d. Viewers were asked to take a boarding advertisement within the train within 2 weeks before and after the broadcast of program B
See the announcement that the viewership of program B is 200 yen off for every 000 yen. A viewer who is expected to use 10,000 yen within two weeks before and after the day on which the program B is broadcast returns to his / her home and broadcasts the program B broadcast by the program distribution device 110d of the broadcasting station system 100d to the broadcast receiving device 210d. Use to watch. When the program B is viewed, the broadcast receiving device 210d
The viewing history information is transmitted to the viewing history management device 530d using the communication device 240d.

【0220】視聴料管理センタシステム500dが、視
聴者の視聴料を計算する際、視聴料計算装置550d
は、視聴履歴管理装置530dに記憶されている視聴履
歴情報を参照する。番組Bの視聴料は1000円である
ので、視聴者の視聴料は1000円となるが、商品購入
履歴管理装置570dに、視聴者の見込み通り、スポン
サーSの鉄道を1万円分利用していることを示す購入履
歴情報が記憶されているので、400円だけ割引され、
視聴料は600円となる。割引された400円は、スポ
ンサーSに請求される。
When the viewing charge management center system 500d calculates the viewing charge of the viewer, the viewing charge calculation device 550d.
Refers to the viewing history information stored in the viewing history management device 530d. Since the viewing fee of the program B is 1000 yen, the viewing fee of the viewer is 1000 yen, but the railway of Sponsor S is used for 10,000 yen in the product purchase history management device 570d as expected by the viewer. Since the purchase history information that indicates that there is stored, 400 yen is discounted,
The viewing fee will be 600 yen. The discounted 400 yen is charged to the sponsor S.

【0221】また、視聴者が購入履歴情報を開示するこ
とに承諾しているため、視聴料計算装置550dは、視
聴者の視聴料を30%割引する。つまり、現在の視聴料
600円から、さらに300円分の値引きが行われる。
よって、視聴料管理センタシステム500dから視聴者
に請求される視聴料は、300円となる。視聴料管理セ
ンタシステム500dの商品購入履歴管理装置570d
は、スポンサーSに対し、視聴者がどのような商品をい
つ購入したかという視聴者の嗜好情報を送信する。その
代金として、視聴料管理センタシステム500dは、ス
ポンサーSに対し、視聴者の視聴料の割引分である視聴
料300円をさらに請求する。よって、スポンサーS
は、合計700円の視聴料を視聴者の代わりに支払う。
Since the viewer has consented to the disclosure of the purchase history information, the viewing fee calculation apparatus 550d discounts the viewing fee of the viewer by 30%. In other words, the current viewing fee of 600 yen is discounted by 300 yen.
Therefore, the viewing fee charged to the viewer by the viewing fee management center system 500d is 300 yen. Product purchase history management device 570d of the viewing charge management center system 500d
Sends to the sponsor S the viewer preference information indicating what kind of product the viewer purchased and when. As the price, the viewing fee management center system 500d further charges the sponsor S for a viewing fee of 300 yen, which is a discount of the viewing fee of the viewer. Therefore, Sponsor S
Pays a total viewing fee of 700 yen on behalf of the viewer.

【0222】視聴料管理センタシステム500dは、視
聴者とスポンサーSから徴収した視聴料を放送事業者に
支払い、放送事業者は、番組の制作及び配信の費用と利
益を回収する。なお、音楽等のデータ配信についても、
同様の手法で利用料金を徴収することができる。
The viewing charge management center system 500d pays the viewing charge collected from the viewer and the sponsor S to the broadcasting company, and the broadcasting company collects the costs and profits of program production and distribution. Regarding data distribution such as music,
Usage fees can be collected in the same way.

【0223】5.その他の変形例 なお、本発明を上記の実施の形態に基づいて説明してき
たが、本発明は、上記の実施の形態に限定されないのは
もちろんである。以下のような場合も本発明に含まれ
る。 (1)次に示すように構成してもよい。
5. Other Modifications Although the present invention has been described based on the above embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment. The present invention also includes the following cases. (1) You may comprise as follows.

【0224】コンテンツ配信システムは、番組などのコ
ンテンツとスポンサーが販売する商品に係る商品情報と
を配信するコンテンツ配信装置と、前記コンテンツ及び
前記商品情報を受信する受信装置と、前記スポンサーが
有するスポンサー装置とから構成されている。コンテン
ツ配信装置は、コンテンツを有料で配信するとしてもよ
いし、また無料で配信するとしてもよい。
The content distribution system includes a content distribution device that distributes content such as programs and product information related to products sold by the sponsor, a receiving device that receives the content and the product information, and a sponsor device that the sponsor has. It consists of and. The content distribution device may distribute the content for a fee, or may distribute the content for free.

【0225】利用者は、前記受信装置により、番組など
のコンテンツを視聴する。また、前記商品情報を視聴
し、前記商品情報に係る前記商品を前記スポンサーから
購入する。このとき、前記受信装置は、インターネット
を介して、スポンサー装置と接続されており、前記利用
者は、前記受信装置を用いて、インターネットを介し
て、前記スポンサー装置へ前記商品を注文し、前記商品
を購入するとしてもよい。ここで、前記受信装置は、利
用者により購入された前記商品の購入額を示す購入額情
報を前記コンテンツ配信装置へ送信する。
The user views the contents such as programs by the receiving device. Also, the product information is viewed and the product related to the product information is purchased from the sponsor. At this time, the receiving device is connected to the sponsor device via the Internet, and the user uses the receiving device to order the product to the sponsor device via the Internet, May be purchased. Here, the receiving device transmits purchase amount information indicating the purchase amount of the product purchased by the user to the content distribution device.

【0226】また、利用者は、商品販売者である小売店
において、前記商品を購入するとしてもよい。このと
き、小売店に設置されている販売装置にICカードが挿
入される。販売装置は、商品の購入額等の商品の購入に
関する情報をICカードに書き込む。利用者は、自宅に
帰り、前記情報の書き込まれたICカードを前記受信装
置に挿入する。前記受信装置は、ICカードリーダを備
えており、ICカードリーダにより、商品の購入に関す
る情報をICカードから読み出し、読み出した情報の中
から、前記商品の購入額を示す購入額情報を前記コンテ
ンツ配信装置へ送信する。
[0226] Further, the user may purchase the product at a retail store which is a product seller. At this time, the IC card is inserted into the selling device installed in the retail store. The sales device writes information about the purchase of the product such as the purchase price of the product in the IC card. The user returns home and inserts the IC card in which the information is written into the receiving device. The receiving device is equipped with an IC card reader, and the IC card reader reads out information related to the purchase of a product from the IC card, and from the read information, purchase amount information indicating the purchase amount of the product is delivered to the content. Send to the device.

【0227】前記コンテンツ配信装置は、前記購入額情
報を受信し、予め定められた算出方法により、受信した
購入額情報に応じて、スポンサーに請求するテナント料
又は仲介料を算出する。次に、コンテンツ配信装置は、
請求したテナント料又は仲介料に相当する額の請求を示
す情報を前記スポンサー装置へ送信する。前記スポンサ
ー装置は、前記額の請求を示す情報を受信し、前記額に
より示されるテナント料又は仲介料を支払うための情報
をコンテンツ配信装置へ送信する。
[0227] The content distribution device receives the purchase amount information and calculates a tenant fee or an intermediary fee charged to the sponsor according to the received purchase amount information by a predetermined calculation method. Next, the content distribution device
Information indicating a request for an amount equivalent to the requested tenant fee or mediation fee is transmitted to the sponsor device. The sponsor device receives the information indicating the charge of the amount and transmits the information for paying the tenant fee or the brokerage fee indicated by the amount to the content distribution device.

【0228】また、利用者がインターネットを介して、
商品を購入した場合に、受信装置が商品の購入額をコン
テンツ配信装置へ送信する代わりに、受信装置を介して
注文を受けて商品を販売したスポンサー装置が、商品の
販売額をコンテンツ配信装置へ送信し、コンテンツ配信
装置は、前記販売額を受信し、受信した販売額に応じ
て、テナント料又は仲介料を算出するとしてもよい。
[0228] Also, the user can
When a product is purchased, instead of the receiving device sending the purchase price of the product to the content distribution device, the sponsor device that received the order through the receiving device and sold the product sends the sales price of the product to the content distribution device. The content distribution device may transmit and receive the sales amount, and calculate the tenant fee or the brokerage fee according to the received sales amount.

【0229】また、利用者が小売店で商品を購入した場
合に、販売装置からICカードを介して商品の購入額を
受信装置へ出力し、受信装置は、前記商品の購入額を前
記コンテンツ配信装置へ送信する代わりに、販売装置が
商品の販売額をコンテンツ配信装置へ送信し、コンテン
ツ配信装置は、前記販売額を受信し、受信した販売額に
応じて、テナント料又は仲介料を算出するとしてもよ
い。
When a user purchases a product at a retail store, the selling device outputs the purchase price of the product to the receiving device via the IC card, and the receiving device delivers the purchase amount of the product to the content distribution. Instead of transmitting to the device, the selling device transmits the sales amount of the product to the content distribution device, the content distribution device receives the sales amount, and calculates the tenant fee or the brokerage fee according to the received sales amount. May be

【0230】なお、前記受信装置は、商品の購入額を送
信する代わりに、商品の購入量を送信し、コンテンツ配
信装置は、前記購入量を受信し、購入量に応じて、テナ
ント料又は仲介料を算出し、算出したテナント料又は仲
介料をスポンサー装置へ請求するとしてもよい。 (2)実施の形態2〜4において、放送局の商品購入履
歴管理装置は、必ずしも放送局に含まれる必要はない。
別の機関が商品購入履歴管理装置を有しているとしても
よい。この場合、視聴料計算装置が視聴料を計算する際
に、視聴者の購入履歴情報を、商品購入履歴管理装置か
ら視聴料計算装置に送信する。
[0230] Note that the receiving device transmits the purchase amount of the product instead of transmitting the purchase amount of the product, and the content distribution device receives the purchase amount, and depending on the purchase amount, a tenant fee or an intermediary fee. The fee may be calculated, and the calculated tenant fee or brokerage fee may be charged to the sponsor device. (2) In Embodiments 2 to 4, the product purchase history management device of the broadcasting station does not necessarily have to be included in the broadcasting station.
Another institution may have a product purchase history management device. In this case, when the viewing fee calculation device calculates the viewing fee, the purchase history information of the viewer is transmitted from the product purchase history management device to the viewing fee calculation device.

【0231】(3)実施の形態2〜3において、実施の
形態4に記述したように、視聴者の嗜好情報をスポンサ
ーに提示することにより、視聴者の視聴料を割引すると
いう形態を当てはめることもできる。 (4)実施の形態1〜4において、放送事業者は、番組
を配信するとしているが、配信する対象は番組には限定
されない。例えば、映画、音楽、文字情報、コンピュー
タプログラムなどのコンテンツを配信するとしてもよ
い。
(3) In the second to third embodiments, as described in the fourth embodiment, by applying the viewer's preference information to the sponsor, the viewer's viewing fee is discounted. You can also (4) In Embodiments 1 to 4, the broadcaster is supposed to deliver the program, but the delivery target is not limited to the program. For example, contents such as movies, music, text information, computer programs, etc. may be distributed.

【0232】(5)実施の形態1〜4において、コンテ
ンツの配信の形態が、インターネットに代表される通信
を用いる場合や、コンテンツを一度コンテンツ受信機の
蓄積装置に蓄積してから利用する場合においても適用さ
れる。 (6)上記の実施の形態において、スポンサーは、商品
を販売し、サービスを提供するとしている。このよう
に、商品とサービスとは別の概念であるとしているが、
商品は、サービスを含む概念であると解釈してもよい。
(5) In Embodiments 1 to 4, when the content is distributed by using communication represented by the Internet, or when the content is once stored in the storage device of the content receiver and then used. Also applies. (6) In the above embodiment, the sponsor sells the product and provides the service. As you can see, products and services are different concepts,
A product may be interpreted as a concept including a service.

【0233】(7)上記の実施の形態において、視聴者
は、放送受信装置を有しているとしているが、この形態
には、限定されない。視聴者は、放送受信装置を購入し
て所有しているとしてもよいし、レンタルにより借用し
て占有しているとしてもよい。また、視聴者は、第三者
の有する放送受信装置により番組やコンテンツを視聴す
るとしてもよい。
(7) In the above embodiment, the viewer has the broadcast receiving apparatus, but the present invention is not limited to this. The viewer may purchase and own the broadcast receiving apparatus, or may rent it and occupy it. In addition, the viewer may view the program or the content by using the broadcast receiving device of a third party.

【0234】(8)本発明は、上記に示す方法であると
してもよい。また、これらの方法をコンピュータにより
実現するコンピュータプログラムであるとしてもよい
し、前記コンピュータプログラムからなるデジタル信号
であるとしてもよい。また、本発明は、前記コンピュー
タプログラム又は前記デジタル信号をコンピュータ読み
取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、
ハードディスク、CD―ROM、MO、DVD、DVD
−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray D
isc)、半導体メモリなど、に記録したものとしても
よい。また、これらの記録媒体に記録されている前記コ
ンピュータプログラム又は前記デジタル信号であるとし
てもよい。
(8) The present invention may be methods shown by the above. Further, it may be a computer program that realizes these methods by a computer, or may be a digital signal including the computer program. The present invention also provides a computer-readable recording medium, such as a flexible disk, for the computer program or the digital signal.
Hard disk, CD-ROM, MO, DVD, DVD
-ROM, DVD-RAM, BD (Blu-ray D
ISC), a semiconductor memory, or the like. Further, it may be the computer program or the digital signal recorded in these recording media.

【0235】また、本発明は、前記コンピュータプログ
ラム又は前記デジタル信号を、電気通信回線、無線又は
有線通信回線、インターネットを代表とするネットワー
ク等を経由して伝送するものとしてもよい。また、本発
明は、マイクロプロセッサとメモリとを備えたコンピュ
ータシステムであって、前記メモリは、上記コンピュー
タプログラムを記憶しており、前記マイクロプロセッサ
は、前記コンピュータプログラムに従って動作するとし
てもよい。
Furthermore, the present invention may be the computer program or the digital signal transmitted via an electric communication line, a wireless or wired communication line, a network typified by the Internet, or the like. Further, the present invention may be a computer system including a microprocessor and a memory, wherein the memory stores the computer program and the microprocessor operates according to the computer program.

【0236】また、前記プログラム又は前記デジタル信
号を前記記録媒体に記録して移送することにより、又は
前記プログラム又は前記デジタル信号を前記ネットワー
ク等を経由して移送することにより、独立した他のコン
ピュータシステムにより実施するとしてもよい。 (9)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合
わせるとしてもよい。
Further, another computer system which is independent by recording the program or the digital signal on the recording medium and transferring the program or transferring the program or the digital signal via the network or the like. May be carried out by (9) The above embodiment and the above modifications may be combined.

【0237】[0237]

【発明の効果】以上、詳述したように本発明によれば、
コンテンツ利用者にとっては、企業の宣伝等の邪魔なデ
ータや制限が挿入されていないコンテンツを安い値段で
利用できるようになる。また、普段生活で必要なものを
購入するだけで、購入した商品を発売している企業が利
用料を代わりに支払い、コンテンツ利用料が安くなるた
め、購買意欲が上がる。
As described above in detail, according to the present invention,
Content users will be able to use content without any obstructive data or restrictions such as corporate advertisements at a low price. In addition, the company that sells the purchased product pays the usage fee instead of just purchasing the necessary one in daily life, and the content usage fee becomes low, which increases the willingness to purchase.

【0238】また、コンテンツを制作する側にとって
も、コンテンツを制作・配信する資金が、企業からのコ
ンテンツ制作料や利用料を徴収することで、より高い品
質のコンテンツを制作することができる。また、利用者
の購入履歴などの情報を持っているため、そうした情報
を資金源として、さらに多くの分野での資金調達が行え
る。
[0238] Further, also for the side producing the contents, the funds for producing and distributing the contents can produce contents of higher quality by collecting the contents production fee and the usage fee from the company. In addition, since it has information such as the purchase history of the user, such information can be used as a funding source to procure funds in more fields.

【0239】さらに、コンテンツ制作料などを支払い、
コンテンツ作成に協力する提供者にとっても、コンテン
ツのスポンサーになり、コンテンツ利用料の一部を肩代
わりすることで、利用者の購買意欲が増し、さらに自分
たちの商品を指定して購入する人を増やすことができ
る。また、コンテンツ制作料のほかに、コンテンツのな
かに挿入、連動する、CM等の広告を新たに制作する必
要がないため、広告費用を抑えることができる。また、
コンテンツ配信者から利用者の嗜好情報を買い取ること
で、商品の分析や新たな商品を検討する際などに利用し
て、商品の販売戦略を立てることが可能になる。
[0239] Furthermore, pay contents production fee,
Even for providers who cooperate in content creation, by becoming a content sponsor and substituting a part of the content usage fee, users' willingness to purchase increases, and more people specify and purchase their products. be able to. Further, in addition to the content production fee, there is no need to newly create an advertisement such as a CM that is inserted and linked in the content, so that the advertisement cost can be suppressed. Also,
By buying the user's preference information from the content distributor, it becomes possible to make a sales strategy for the product by using it when analyzing the product or considering a new product.

【0240】本発明は、有料コンテンツとスポンサーが
販売する商品に係る商品情報とを配信するコンテンツ配
信装置と、前記有料コンテンツ及び前記商品情報を受信
する受信装置と、前記スポンサーが有するスポンサー装
置とから構成されるコンテンツ配信システムであって、
利用者は、前記商品情報に係る前記商品を購入し、前記
受信装置は、スポンサーにより販売された商品を利用者
が購入したことを示す購入履歴情報を前記コンテンツ配
信装置へ送信し、前記コンテンツ配信装置は、前記購入
履歴情報を受信し、受信した購入履歴情報を用いて、有
料コンテンツの視聴料の割引額を算出し、有料コンテン
ツの視聴料から前記割引額を差し引いて得られる請求額
を利用者に請求し、前記割引額をスポンサーに請求し、
前記スポンサー装置は、請求された割引額を相殺するた
めの情報をコンテンツ配信装置へ送信する。
The present invention comprises a content distribution device that distributes paid contents and product information related to products sold by a sponsor, a receiving device that receives the paid contents and the product information, and a sponsor device that the sponsor has. A configured content distribution system,
The user purchases the product related to the product information, and the receiving device transmits purchase history information indicating that the user has purchased the product sold by the sponsor to the content distribution device, and the content distribution device. The device receives the purchase history information, calculates the discount amount of the viewing fee of the paid content using the received purchase history information, and uses the billing amount obtained by subtracting the discount amount from the viewing fee of the paid content. The discounted amount to the sponsor, and the discounted amount to the sponsor,
The sponsor device transmits information for offsetting the requested discount amount to the content distribution device.

【0241】この構成によると、前記コンテンツ配信装
置は、購入履歴情報を用いて、有料コンテンツの視聴料
の割引額を算出し、有料コンテンツの視聴料から前記割
引額を差し引いて得られる請求額を利用者に請求し、前
記割引額をスポンサーに請求し、前記スポンサー装置
は、請求された割引額を相殺するための情報をコンテン
ツ配信装置へ送信する。
According to this structure, the content distribution apparatus uses the purchase history information to calculate the discount amount of the paying fee for the pay content, and subtracts the billing amount obtained by subtracting the discount amount from the paying content. The user is billed, the sponsor is billed for the discount amount, and the sponsor device transmits information for offsetting the billed discount amount to the content distribution device.

【0242】このように、視聴料の一部をスポンサーが
負担するので、利用者の負担する利用料を安くすること
ができる。ここで、前記コンテンツ配信システムにおい
て、前記受信装置は、通信回線を介してコンテンツ配信
装置と接続されており、スポンサーにより販売された商
品を利用者が購入したことを示す購入履歴情報を前記コ
ンテンツ配信装置へ送信するように構成してもよい。
[0242] As described above, since the sponsor pays a part of the viewing fee, the usage fee paid by the user can be reduced. Here, in the content distribution system, the reception device is connected to the content distribution device via a communication line, and purchase history information indicating that a user has purchased a product sold by a sponsor is distributed to the content distribution system. It may be configured to transmit to the device.

【0243】この構成によると、前記有料コンテンツを
受信する前記受信装置が、スポンサーにより販売された
商品を利用者が購入したことを示す購入履歴情報を前記
コンテンツ配信装置へ送信するので、商品を購入した利
用者に対して、有料コンテンツの利用料を安くすること
ができる。ここで、前記コンテンツ配信システムにおい
て、前記受信装置は、通信回線を介して、スポンサー装
置と接続されており、前記商品の購入に際して、前記ス
ポンサー装置に対して、前記商品を注文する注文情報を
送信し、前記商品の購入履歴情報を生成し、生成した購
入履歴情報を前記コンテンツ配信装置へ送信するように
構成してもよい。
According to this structure, the receiving device that receives the paid content transmits the purchase history information indicating that the user has purchased the product sold by the sponsor to the content distribution device, so that the product is purchased. It is possible to reduce the usage fee of the paid content to the user who made the purchase. Here, in the content distribution system, the receiving device is connected to a sponsor device via a communication line, and when purchasing the product, transmits order information for ordering the product to the sponsor device. Then, the purchase history information of the product may be generated, and the generated purchase history information may be transmitted to the content distribution device.

【0244】この構成によると、前記受信装置は、前記
商品の購入に際して、前記スポンサー装置に対して、前
記商品を注文する注文情報を送信するとともに、前記商
品の購入履歴情報を生成して送信するので、商品の注文
の主体と購入履歴の生成の主体とが異なるということは
ない。ここで、前記コンテンツ配信システムは、さら
に、商品販売者が有する販売装置を含み、前記利用者
は、前記商品販売者から前記商品を購入し、前記販売装
置は、前記商品の販売に際して、可搬型記憶媒体に商品
の購入を示す購入履歴情報を書き込み、前記利用者は、
前記購入履歴情報の書き込まれた前記可搬型記憶媒体を
前記受信装置に装着し、前記受信装置は、さらに、装着
された前記可搬型記憶媒体から前記購入履歴情報を読み
出す読出部を備え、読み出した購入履歴情報を送信する
ように構成してもよい。
According to this structure, the receiving device, when purchasing the product, transmits the order information for ordering the product to the sponsor device and also generates and transmits the purchase history information of the product. Therefore, there is no difference between the entity that orders the product and the entity that creates the purchase history. Here, the content distribution system further includes a sales device owned by a product seller, the user purchases the product from the product seller, and the sales device is portable when selling the product. The purchase history information indicating the purchase of the product is written in the storage medium, and the user,
The portable storage medium in which the purchase history information is written is attached to the receiving device, and the receiving device further includes a reading unit that reads the purchase history information from the attached portable storage medium and reads it. The purchase history information may be transmitted.

【0245】この構成によると、商品を購入した商品販
売者が有する販売装置が、前記商品の販売に際して、可
搬型記憶媒体に商品の購入を示す購入履歴情報を書き込
み、前記利用者は、前記可搬型記憶媒体を前記受信装置
に装着し、前記受信装置は、前記可搬型記憶媒体から前
記購入履歴情報を読み出し、読み出した購入履歴情報を
送信するので、商品を購入した者のみが購入履歴情報を
コンテンツ配信装置に送信することができる。
According to this structure, the selling device of the product seller who purchased the product writes the purchase history information indicating the purchase of the product in the portable storage medium when the product is sold, and the user can purchase the product. A portable storage medium is attached to the receiving device, and the receiving device reads the purchase history information from the portable storage medium and transmits the read purchase history information, so only the person who purchased the product can obtain the purchase history information. It can be transmitted to the content distribution device.

【0246】ここで、前記コンテンツ配信システムにお
いて、前記スポンサー装置は、通信回線を介して前記コ
ンテンツ配信装置と接続されており、前記商品の販売に
際して、前記商品の購入履歴情報を生成し、生成した購
入履歴情報を前記コンテンツ配信装置へ送信するように
構成してもよい。この構成によると、前記スポンサー装
置は、前記商品の販売に際して、前記商品の購入履歴情
報を生成し、生成した購入履歴情報を前記コンテンツ配
信装置へ送信するので、商品の販売と購入履歴情報とが
不一致となることがない。
Here, in the content distribution system, the sponsor device is connected to the content distribution device via a communication line, and when the product is sold, purchase history information of the product is generated and generated. The purchase history information may be transmitted to the content distribution device. According to this configuration, when selling the product, the sponsor device generates purchase history information of the product and transmits the generated purchase history information to the content distribution device. There is no discrepancy.

【0247】ここで、前記コンテンツ配信システムは、
さらに、商品販売者が有する販売装置を含み、前記利用
者は、商品販売者から前記商品を購入し、前記販売装置
は、前記商品の販売に際して、前記商品の購入履歴情報
を生成し、生成した購入履歴情報を前記コンテンツ配信
装置へ送信するように構成してもよい。この構成による
と、利用者が商品を購入した商品販売者が有する販売装
置が、前記商品の販売に際して、前記商品の購入履歴情
報を生成し、生成した購入履歴情報を前記コンテンツ配
信装置へ送信するので、商品の販売と購入履歴情報とが
不一致となることがない。
Here, the content distribution system is
Further, including a sales device owned by a product seller, the user purchases the product from the product seller, and the sales device generates and generates purchase history information of the product when the product is sold. The purchase history information may be transmitted to the content distribution device. According to this configuration, the sales device of the product seller who purchased the product by the user generates purchase history information of the product when the product is sold, and transmits the generated purchase history information to the content distribution device. Therefore, there is no discrepancy between the sale of the product and the purchase history information.

【0248】ここで、前記コンテンツ配信システムにお
いて、前記コンテンツ配信装置は、さらに、利用者の購
入履歴情報から利用者の前記商品の利用に関する利用情
報を生成し、生成した利用情報をスポンサー装置へ送信
し、前記スポンサー装置は、前記利用情報を受信し、前
記利用情報の受信の対価の額の支払いを示す支払情報を
コンテンツ配信装置へ送信し、前記コンテンツ配信装置
は、さらに、前記支払情報を受信し、前記請求額からさ
らに、前記支払情報により示される額を差し引いた額を
利用者に請求するように構成してもよい。
Here, in the content distribution system, the content distribution apparatus further generates usage information regarding the usage of the product by the user from the purchase history information of the user, and transmits the generated usage information to the sponsor apparatus. Then, the sponsor device receives the usage information, transmits payment information indicating payment of the amount of consideration for receiving the usage information to the content distribution device, and the content distribution device further receives the payment information. However, the user may be charged with an amount obtained by subtracting the amount indicated by the payment information from the billed amount.

【0249】この構成によると、前記コンテンツ配信装
置は、利用者の購入履歴情報から利用者の前記商品の利
用に関する利用情報を生成してスポンサー装置へ送信
し、前記スポンサー装置は、前記利用情報の受信の対価
の額の支払いを示す対価情報をコンテンツ配信装置へ送
信し、前記コンテンツ配信装置は、前記対価情報を受信
し、前記請求額からさらに、前記対価情報により示され
る額を差し引いた額を利用者に請求するので、利用者の
負担する利用料をさらに、安くすることができる。
According to this structure, the content distribution apparatus generates the usage information on the usage of the product by the user from the purchase history information of the user and transmits the usage information to the sponsor apparatus, and the sponsor apparatus stores the usage information of the usage information. Transmitting consideration information indicating payment of the amount of consideration for reception to the content distribution device, the content distribution device receives the consideration information, and further subtracts the amount indicated by the consideration information from the billed amount. Since the user is charged, the user's usage fee can be further reduced.

【0250】また、本発明は、有料コンテンツとスポン
サーが販売する商品に係る商品情報とを配信するコンテ
ンツ配信装置と、前記有料コンテンツ及び前記商品情報
を受信する受信装置と、前記スポンサーが有するスポン
サー装置とから構成されるコンテンツ配信システムであ
って、前記コンテンツ配信装置は、商品情報の配信の代
償としての請求額を算出し、算出した請求額をスポンサ
ー装置へ送信し、前記スポンサー装置は、前記請求額を
受信し、受信した請求額の支払いを示す支払情報をコン
テンツ配信装置へ送信する。
[0250] Further, the present invention is a content distribution device that distributes paid content and product information related to a product sold by a sponsor, a receiving device that receives the paid content and the product information, and a sponsor device that the sponsor has. And a content distribution device configured to calculate a billing amount as a price for distribution of product information, and transmitting the calculated billing amount to a sponsor device, wherein the sponsor device The amount of money is received, and payment information indicating payment of the received billing amount is transmitted to the content distribution device.

【0251】この構成によると、コンテンツ配信装置
は、配信した商品に関する情報数、配信回数等に応じて
スポンサー料を得ることができるため、CM等を挿入し
なくても、収入を得ることが可能となる。また、配信し
た商品に関する情報数、配信回数等は、CMのように特
定の時間に配信する必要は無く、コンテンツの裏で自由
に流していることが可能なため、1番組における広告放
送回数の限定はなくなる。
According to this structure, the content distribution apparatus can obtain a sponsor fee according to the number of information on the distributed product, the number of distributions, etc., and therefore can obtain income without inserting a CM or the like. Becomes Further, the number of information items about the delivered products, the number of delivery times, etc. do not need to be delivered at a specific time unlike CM, and can be freely flown on the back of the content. There is no limit.

【0252】スポンサー装置は、広告を作成する必要も
無く、スポンサー料のみを支払えばよいので、広告費用
を押さえることができる。また、CM等を作成する能力
のない企業などは、少量のスポンサー料で、自社の商品
の紹介や購入を行う手段を提供できるため、効果的な広
告を行うことができる。また、本発明は、コンテンツと
スポンサーが販売する商品に係る商品情報とを配信する
コンテンツ配信装置と、前記コンテンツ及び前記商品情
報を受信する受信装置と、前記スポンサーが有するスポ
ンサー装置とから構成されるコンテンツ配信システムで
あって、利用者は、前記商品情報に係る前記商品を購入
し、前記受信装置は、利用者により購入された前記商品
の購入額を示す購入額情報を前記コンテンツ配信装置へ
送信し、前記コンテンツ配信装置は、前記購入額情報を
受信し、受信した購入額情報に応じて、スポンサーに請
求する仲介料を算出し、前記仲介料をスポンサーに請求
し、前記スポンサー装置は、請求された前記仲介料を支
払うための情報をコンテンツ配信装置へ送信する。
Since the sponsor device does not need to create an advertisement and only pays the sponsor fee, the advertisement cost can be suppressed. In addition, a company or the like that does not have the ability to create a commercial or the like can provide a means for introducing or purchasing its own product with a small amount of sponsor fee, so that an effective advertisement can be performed. Further, the present invention includes a content distribution device that distributes the content and product information related to the product sold by the sponsor, a receiving device that receives the content and the product information, and a sponsor device that the sponsor has. In the content distribution system, a user purchases the product related to the product information, and the receiving device transmits purchase amount information indicating a purchase amount of the product purchased by the user to the content distribution device. Then, the content distribution device receives the purchase amount information, calculates an intermediary fee to be charged to the sponsor according to the received purchase amount information, and charges the sponsor to the intermediary fee. The information for paying the generated intermediary fee is transmitted to the content distribution device.

【0253】この構成によると、スポンサー装置は、コ
ンテンツ配信装置が配信したコンテンツを利用して受信
装置が購入した商品の金額、数量に応じてお金を払えば
よいため、商品が売れなかった場合は、最小限のスポン
サー料(テナント料十仲介料)を払えばよいため、スポ
ンサー料を多く払ったが商品が売れなかったというリス
クを減らすことができる。また、逆に、商品が売れた場
合は、多くのスポンサー料を払う必要があるが、商品が
売れているため、効果的にお金を使うことができたと考
えられる。
According to this structure, the sponsor device pays for the amount and quantity of the product purchased by the receiving device by using the content distributed by the content distribution device. Therefore, when the product is not sold, Since it is only necessary to pay the minimum sponsor fee (tenant fee plus brokerage fee), it is possible to reduce the risk that the sponsorship fee is paid but the product is not sold. On the contrary, if the product sells, it is necessary to pay a lot of sponsor fees, but it is considered that the product was sold and the money could be effectively used.

【0254】また、コンテンツ配信装置は、商品が売れ
るようなコンテンツを作成し配信することができれば、
多くのスポンサー料を獲得することが可能となり、コン
テンツ作成料以上の収入を得ることができる。
[0254] Further, if the content distribution device can create and distribute the content that sells the product,
It is possible to obtain a lot of sponsor fees, and it is possible to earn more than the content creation fee.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】コンテンツ配信システム1aの構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a content distribution system 1a.

【図2】商品情報テーブル122aのデータ構造の一例
を示す。
FIG. 2 shows an example of a data structure of a product information table 122a.

【図3】紹介情報テーブル141aのデータ構造の一例
を示す。
FIG. 3 shows an example of a data structure of an introduction information table 141a.

【図4】スポンサー情報テーブル143aのデータ構造
の一例を示す。
FIG. 4 shows an example of a data structure of a sponsor information table 143a.

【図5】紹介料テーブル142aのデータ構造の一例を
示す。
FIG. 5 shows an example of a data structure of an introduction fee table 142a.

【図6】紹介情報テーブル321aのデータ構造の一例
を示す。
FIG. 6 shows an example of a data structure of an introduction information table 321a.

【図7】紹介料テーブル322aのデータ構造の一例を
示す。
FIG. 7 shows an example of a data structure of an introduction fee table 322a.

【図8】モニタ230aにより表示される画面の一例を
示す。
FIG. 8 shows an example of a screen displayed by a monitor 230a.

【図9】コンテンツ配信システム1aの動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the content distribution system 1a.

【図10】コンテンツ配信システム1bの構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a content distribution system 1b.

【図11】コンテンツ配信システム1bにおける情報の
伝達経路を示す。
FIG. 11 shows a transmission path of information in the content distribution system 1b.

【図12】放送局システム100bの構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a broadcasting station system 100b.

【図13】チャネルT101において、放送される番組
などを示す。
FIG. 13 shows a program or the like broadcast on channel T101.

【図14】チャネルT121〜T124において、放送
される番組などを示す。
FIG. 14 shows programs and the like broadcast on channels T121 to T124.

【図15】視聴者システム200bの構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a viewer system 200b.

【図16】視聴履歴情報261bのデータ構造の一例を
示す。
FIG. 16 shows an example of a data structure of viewing history information 261b.

【図17】注文情報262bのデータ構造の一例を示
す。
FIG. 17 shows an example of a data structure of order information 262b.

【図18】購入履歴情報263bのデータ構造の一例を
示す。
FIG. 18 shows an example of a data structure of purchase history information 263b.

【図19】モニタ230bにより表示される画面の一例
を示す。
FIG. 19 shows an example of a screen displayed by the monitor 230b.

【図20】販売装置310bの構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 20 is a block diagram showing a configuration of a selling device 310b.

【図21】小売店システム400bの構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of a retail store system 400b.

【図22】商品情報テーブル418bのデータ構造の一
例を示す。
FIG. 22 shows an example of a data structure of a product information table 418b.

【図23】ICカード600bの構成を示すブロック図
である。
FIG. 23 is a block diagram showing a configuration of an IC card 600b.

【図24】放送受信装置210bの動作を示すフローチ
ャートである。図25へ続く。
FIG. 24 is a flowchart showing an operation of the broadcast receiving device 210b. Continued in FIG.

【図25】放送受信装置210bの動作を示すフローチ
ャートである。図24から続く。
FIG. 25 is a flowchart showing an operation of the broadcast receiving device 210b. Continuing from FIG.

【図26】小売店システム400bの動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 26 is a flowchart showing an operation of the retail store system 400b.

【図27】視聴履歴管理装置130b、視聴料計算装置
150b、商品購入履歴管理装置170b、商品購入履
歴管理装置250b及び販売装置310bにおける動作
を示すフローチャートである。図28へ続く。
FIG. 27 is a flowchart showing operations in the viewing history management device 130b, the viewing fee calculation device 150b, the product purchase history management device 170b, the product purchase history management device 250b, and the sales device 310b. 28 is continued.

【図28】視聴履歴管理装置130b、視聴料計算装置
150b、商品購入履歴管理装置170b、商品購入履
歴管理装置250b及び販売装置310bにおける動作
を示すフローチャートである。図27から続く。
FIG. 28 is a flowchart showing operations in the viewing history management device 130b, the viewing fee calculation device 150b, the product purchase history management device 170b, the product purchase history management device 250b, and the sales device 310b. It continues from FIG.

【図29】コンテンツ配信システム1cの構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 29 is a block diagram showing a configuration of a content distribution system 1c.

【図30】コンテンツ配信システム1cにおける情報の
伝達経路を示す。
FIG. 30 shows an information transmission route in the content distribution system 1c.

【図31】チャネルT401において、放送される番組
などを示す。
FIG. 31 shows a program or the like broadcast on channel T401.

【図32】モニタにより表示される画面の一例を示す。FIG. 32 shows an example of a screen displayed by a monitor.

【図33】放送受信装置210cの動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 33 is a flowchart showing an operation of the broadcast receiving device 210c.

【図34】精算装置410c及び商品購入履歴管理装置
170cの動作を示すフローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart showing operations of the settlement device 410c and the product purchase history management device 170c.

【図35】コンテンツ配信システム1dの構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 35 is a block diagram showing a configuration of a content distribution system 1d.

【図36】コンテンツ配信システム1dにおける情報の
伝達経路を示す。
FIG. 36 shows an information transmission path in the content distribution system 1d.

【図37】コンテンツ配信システム1dにおける情報の
伝達経路を示す。
FIG. 37 shows an information transmission path in the content distribution system 1d.

【図38】チャネルT501において、放送される番組
などを示す。
FIG. 38 shows a program or the like broadcast on channel T501.

【図39】モニタにより表示される画面の一例を示す。FIG. 39 shows an example of a screen displayed by the monitor.

【図40】放送受信装置210dの動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 40 is a flowchart showing an operation of the broadcast receiving device 210d.

【図41】サービス料金精算装置310dの動作を示す
フローチャートである。
FIG. 41 is a flowchart showing an operation of the service charge settlement device 310d.

【図42】放送受信装置210dの動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 42 is a flowchart showing the operation of the broadcast receiving device 210d.

【図43】視聴履歴管理装置530d、視聴料計算装置
550d及び商品購入履歴管理装置570dの動作を示
すフローチャートである。図44へ続く。
FIG. 43 is a flowchart showing operations of a viewing history management device 530d, a viewing fee calculation device 550d, and a product purchase history management device 570d. Continuing to FIG.

【図44】視聴履歴管理装置530d、視聴料計算装置
550d及び商品購入履歴管理装置570dの動作を示
すフローチャートである。図43から続く。
FIG. 44 is a flowchart showing operations of a viewing history management device 530d, a viewing fee calculation device 550d, and a product purchase history management device 570d. Continuing from FIG.

【図45】商品購入履歴管理装置570dの動作を示す
フローチャートである。
FIG. 45 is a flowchart showing an operation of the product purchase history management device 570d.

【符号の説明】 1a コンテンツ配信システム 1b コンテンツ配信システム 1c コンテンツ配信システム 1d コンテンツ配信システム 100a 放送局システム 100b 放送局システム 100c 放送局システム 100d 放送局システム 200a 視聴者システム 200b 視聴者システム 200c 視聴者システム 200d 視聴者システム 300a スポンサーシステム 300b スポンサーシステム 300c スポンサーシステム 300d スポンサーシステム 400b 小売店システム 400c 小売店システム 500d 視聴料管理センタシステム[Explanation of symbols] 1a Content distribution system 1b Content distribution system 1c Content distribution system 1d content distribution system 100a broadcasting station system 100b broadcasting system 100c broadcasting station system 100d broadcasting station system 200a viewer system 200b viewer system 200c viewer system 200d viewer system 300a Sponsor system 300b Sponsor system 300c Sponsor system 300d sponsor system 400b retail system 400c retail store system 500d Viewing fee management center system

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 17/00 H04N 17/00 Z // H04H 1/02 H04H 1/02 F ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 17/00 H04N 17/00 Z // H04H 1/02 H04H 1/02 F

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 有料コンテンツとスポンサーが販売する
商品に係る商品情報とを配信するコンテンツ配信装置
と、前記有料コンテンツ及び前記商品情報を受信する受
信装置と、前記スポンサーが有するスポンサー装置とか
ら構成されるコンテンツ配信システムであって、 利用者は、前記商品情報に係る前記商品を購入し、 前記受信装置は、スポンサーにより販売された商品を利
用者が購入したことを示す購入履歴情報を前記コンテン
ツ配信装置へ送信し、 前記コンテンツ配信装置は、前記購入履歴情報を受信
し、受信した購入履歴情報を用いて、有料コンテンツの
視聴料の割引額を算出し、有料コンテンツの視聴料から
前記割引額を差し引いて得られる請求額を利用者に請求
し、前記割引額をスポンサーに請求し、 前記スポンサー装置は、請求された割引額を相殺するた
めの情報をコンテンツ配信装置へ送信することを特徴と
するコンテンツ配信システム。
1. A content distribution device that distributes pay content and product information related to a product sold by a sponsor, a receiving device that receives the pay content and the product information, and a sponsor device that the sponsor has. A content distribution system in which a user purchases the product related to the product information, and the receiving device distributes purchase history information indicating that the user has purchased the product sold by the sponsor. To the device, the content distribution device receives the purchase history information, uses the received purchase history information to calculate a discount amount of the paying fee for the pay content, and calculates the discount amount from the paying fee for the pay content. The user is charged with a billed amount obtained by subtracting, the billed amount is billed to the sponsor, and the sponsor device is Content distribution system and transmits the information to offset determined by the discount amount to the content distribution device.
【請求項2】 前記コンテンツ配信システムにおいて、 前記受信装置は、通信回線を介してコンテンツ配信装置
と接続されており、スポンサーにより販売された商品を
利用者が購入したことを示す購入履歴情報を前記コンテ
ンツ配信装置へ送信することを特徴とする請求項1に記
載のコンテンツ配信システム。
2. In the content distribution system, the reception device is connected to the content distribution device via a communication line, and purchase history information indicating that a user has purchased a product sold by a sponsor is provided. The content delivery system according to claim 1, wherein the content delivery system transmits the content delivery apparatus.
【請求項3】 前記コンテンツ配信システムにおいて、 前記受信装置は、通信回線を介して、スポンサー装置と
接続されており、前記商品の購入に際して、前記スポン
サー装置に対して、前記商品を注文する注文情報を送信
し、前記商品の購入履歴情報を生成し、生成した購入履
歴情報を前記コンテンツ配信装置へ送信することを特徴
とする請求項2に記載のコンテンツ配信システム。
3. In the content distribution system, the receiving device is connected to a sponsor device via a communication line, and when purchasing the product, order information for ordering the product to the sponsor device. The content distribution system according to claim 2, further comprising: transmitting the purchase history information of the product, and transmitting the generated purchase history information to the content distribution device.
【請求項4】 前記コンテンツ配信システムは、さら
に、商品販売者が有する販売装置を含み、 前記利用者は、前記商品販売者から前記商品を購入し、 前記販売装置は、前記商品の販売に際して、可搬型記憶
媒体に商品の購入を示す購入履歴情報を書き込み、 前記利用者は、前記購入履歴情報の書き込まれた前記可
搬型記憶媒体を前記受信装置に装着し、 前記受信装置は、さらに、装着された前記可搬型記憶媒
体から前記購入履歴情報を読み出す読出部を備え、読み
出した購入履歴情報を送信することを特徴とする請求項
2に記載のコンテンツ配信システム。
4. The content distribution system further includes a sales device owned by a product seller, the user purchases the product from the product seller, and the sales device sells the product, Writing purchase history information indicating purchase of a product in a portable storage medium, the user attaches the portable storage medium in which the purchase history information is written to the receiving device, and the receiving device further attaches The content delivery system according to claim 2, further comprising a reading unit that reads the purchase history information from the read portable storage medium, and transmits the read purchase history information.
【請求項5】 前記コンテンツ配信システムにおいて、 前記スポンサー装置は、通信回線を介して前記コンテン
ツ配信装置と接続されており、前記商品の販売に際し
て、前記商品の購入履歴情報を生成し、生成した購入履
歴情報を前記コンテンツ配信装置へ送信することを特徴
とする請求項1に記載のコンテンツ配信システム。
5. In the content distribution system, the sponsor device is connected to the content distribution device via a communication line, and when the product is sold, purchase history information of the product is generated, and the generated purchase is generated. The content distribution system according to claim 1, wherein history information is transmitted to the content distribution device.
【請求項6】 前記コンテンツ配信システムは、さら
に、商品販売者が有する販売装置を含み、 前記利用者は、商品販売者から前記商品を購入し、 前記販売装置は、前記商品の販売に際して、前記商品の
購入履歴情報を生成し、生成した購入履歴情報を前記コ
ンテンツ配信装置へ送信することを特徴とする請求項1
に記載のコンテンツ配信システム。
6. The content distribution system further includes a sales device owned by a product seller, the user purchases the product from a product seller, and the sales device sells the product at the time of selling the product. The purchase history information of a product is generated, and the generated purchase history information is transmitted to the content distribution device.
Content distribution system described in.
【請求項7】 前記コンテンツ配信システムにおいて、 前記コンテンツ配信装置は、さらに、利用者の購入履歴
情報から利用者の前記商品の利用に関する利用情報を生
成し、生成した利用情報をスポンサー装置へ送信し、 前記スポンサー装置は、前記利用情報を受信し、前記利
用情報の受信の対価の額の支払いを示す支払情報をコン
テンツ配信装置へ送信し、 前記コンテンツ配信装置は、さらに、前記支払情報を受
信し、前記請求額からさらに、前記支払情報により示さ
れる額を差し引いた額を利用者に請求することを特徴と
する請求項1に記載のコンテンツ配信システム。
7. In the content distribution system, the content distribution device further generates usage information regarding usage of the product by the user from purchase history information of the user, and transmits the generated usage information to the sponsor device. The sponsor device receives the usage information, transmits payment information indicating payment of the amount of consideration for receiving the usage information to the content distribution device, and the content distribution device further receives the payment information. The content distribution system according to claim 1, wherein the user is charged an amount obtained by subtracting the amount indicated by the payment information from the billed amount.
【請求項8】 有料コンテンツとスポンサーが販売する
商品に係る商品情報とを配信するコンテンツ配信装置
と、前記有料コンテンツ及び前記商品情報を受信する受
信装置と、前記スポンサーが有するスポンサー装置とか
ら構成されるコンテンツ配信システムであって、 前記コンテンツ配信装置は、商品情報の配信の代償とし
ての請求額を算出し、算出した請求額をスポンサー装置
へ送信し、 前記スポンサー装置は、前記請求額を受信し、受信した
請求額の支払いを示す支払情報をコンテンツ配信装置へ
送信することを特徴とするコンテンツ配信システム。
8. A content distribution device that distributes pay content and product information related to a product sold by a sponsor, a receiving device that receives the pay content and the product information, and a sponsor device that the sponsor has. A content distribution system according to claim 1, wherein the content distribution device calculates a charge amount as a price for the distribution of the product information, transmits the calculated charge amount to the sponsor device, and the sponsor device receives the charge amount. A content distribution system, wherein payment information indicating payment of the received billing amount is transmitted to the content distribution device.
【請求項9】 コンテンツとスポンサーが販売する商品
に係る商品情報とを配信するコンテンツ配信装置と、前
記コンテンツ及び前記商品情報を受信する受信装置と、
前記スポンサーが有するスポンサー装置とから構成され
るコンテンツ配信システムであって、 利用者は、前記商品情報に係る前記商品を購入し、 前記受信装置は、利用者により購入された前記商品の購
入額を示す購入額情報を前記コンテンツ配信装置へ送信
し、 前記コンテンツ配信装置は、前記購入額情報を受信し、
受信した購入額情報に応じて、スポンサーに請求する仲
介料を算出し、前記仲介料をスポンサーに請求し、 前記スポンサー装置は、請求された前記仲介料を支払う
ための情報をコンテンツ配信装置へ送信することを特徴
とするコンテンツ配信システム。
9. A content distribution device that distributes content and product information about a product sold by a sponsor, and a receiving device that receives the content and the product information.
In a content distribution system including a sponsor device owned by the sponsor, a user purchases the product related to the product information, and the receiving device displays a purchase amount of the product purchased by the user. The purchase amount information shown is transmitted to the content distribution device, the content distribution device receives the purchase amount information,
The brokerage fee charged to the sponsor is calculated according to the received purchase amount information, the brokerage fee is charged to the sponsor, and the sponsor device transmits information for paying the billed brokerage fee to the content distribution device. A content distribution system characterized by:
【請求項10】 有料コンテンツとスポンサーが販売す
る商品に係る商品情報とを配信するコンテンツ配信装置
と、前記有料コンテンツ及び前記商品情報を受信する受
信装置と、前記スポンサーが有するスポンサー装置とか
ら構成されるコンテンツ配信システムで用いられる料金
徴収方法であって、利用者は、前記商品情報に係る前記
商品を購入し、 前記料金徴収方法は、 前記受信装置により、スポンサーにより販売された商品
を利用者が購入したことを示す購入履歴情報を前記コン
テンツ配信装置へ送信する情報送信ステップと、 前記コンテンツ配信装置により、前記購入履歴情報を受
信し、受信した購入履歴情報を用いて、有料コンテンツ
の視聴料の割引額を算出し、有料コンテンツの視聴料か
ら前記割引額を差し引いて得られる請求額を利用者に請
求し、前記割引額をスポンサーに請求する算出送信ステ
ップと、 前記スポンサー装置により、請求された割引額を相殺す
るための情報をコンテンツ配信装置へ送信する割引額送
信ステップとを含むことを特徴とする料金徴収方法。
10. A content distribution device that distributes pay content and product information related to a product sold by a sponsor, a receiving device that receives the pay content and the product information, and a sponsor device that the sponsor has. A fee collection method used in a content distribution system, wherein a user purchases the product related to the product information, and the fee collection method is that the user sells a product sold by a sponsor by the receiving device. An information transmitting step of transmitting purchase history information indicating that the content has been purchased to the content distribution apparatus, the content distribution apparatus receiving the purchase history information, and using the received purchase history information Billing amount obtained by calculating the discount amount and subtracting the discount amount from the viewing fee of the paid content A calculation transmission step of charging a discount amount to a user and requesting the discount amount to a sponsor, and a discount amount transmission step of transmitting information for offsetting the requested discount amount to the content distribution device by the sponsor device. A charge collection method characterized in that
【請求項11】 有料コンテンツとスポンサーが販売す
る商品に係る商品情報とを配信するコンテンツ配信装置
と、前記有料コンテンツ及び前記商品情報を受信する受
信装置と、前記スポンサーが有するスポンサー装置とか
ら構成されるコンテンツ配信システムで用いられる料金
徴収用コンピュータプログラムであって、利用者は、前
記商品情報に係る前記商品を購入し、 前記受信装置により、スポンサーにより販売された商品
を利用者が購入したことを示す購入履歴情報を前記コン
テンツ配信装置へ送信する情報送信ステップと、 前記コンテンツ配信装置により、前記購入履歴情報を受
信し、受信した購入履歴情報を用いて、有料コンテンツ
の視聴料の割引額を算出し、有料コンテンツの視聴料か
ら前記割引額を差し引いて得られる請求額を利用者に請
求し、前記割引額をスポンサーに請求する算出送信ステ
ップと、 前記スポンサー装置により、請求された割引額を相殺す
るための情報をコンテンツ配信装置へ送信する割引額送
信ステップと、 を含むことを特徴とする料金徴収用コンピュータプログ
ラム。
11. A content distribution device that distributes pay content and product information related to a product sold by a sponsor, a receiving device that receives the pay content and the product information, and a sponsor device that the sponsor has. A computer program for fee collection used in a content distribution system, wherein the user purchases the product related to the product information, and the user purchases the product sold by the sponsor by the receiving device. An information transmission step of transmitting the purchase history information shown to the content distribution device, the content distribution device receives the purchase history information, and uses the received purchase history information to calculate a discount amount of the viewing fee of the pay content. However, the billing amount obtained by subtracting the discount amount from the viewing fee for paid contents A calculation transmission step of billing the user and billing the discount amount to the sponsor; and a discount amount transmission step of transmitting information for offsetting the billed discount amount to the content distribution device by the sponsor device. A computer program for collecting charges, which is characterized in that
【請求項12】 有料コンテンツとスポンサーが販売す
る商品に係る商品情報とを配信するコンテンツ配信装置
と、前記有料コンテンツ及び前記商品情報を受信する受
信装置と、前記スポンサーが有するスポンサー装置とか
ら構成されるコンテンツ配信システムで用いられる料金
徴収用コンピュータプログラムを記録しているコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体であって、利用者は、前記
商品情報に係る前記商品を購入し、 前記コンピュータプログラムは、 前記受信装置により、スポンサーにより販売された商品
を利用者が購入したことを示す購入履歴情報を前記コン
テンツ配信装置へ送信する情報送信ステップと、 前記コンテンツ配信装置により、前記購入履歴情報を受
信し、受信した購入履歴情報を用いて、有料コンテンツ
の視聴料の割引額を算出し、有料コンテンツの視聴料か
ら前記割引額を差し引いて得られる請求額を利用者に請
求し、前記割引額をスポンサーに請求する算出送信ステ
ップと、 前記スポンサー装置により、請求された割引額を相殺す
るための情報をコンテンツ配信装置へ送信する割引額送
信ステップとを含むことを特徴とする記録媒体。
12. A content distribution device that distributes pay content and product information related to a product sold by a sponsor, a receiving device that receives the pay content and the product information, and a sponsor device that the sponsor has. A computer-readable recording medium recording a computer program for fee collection used in a content distribution system, wherein a user purchases the product related to the product information, and the computer program includes the receiving device. An information transmitting step of transmitting to the content distribution device purchase history information indicating that the user has purchased a product sold by the sponsor, and the content distribution device receives the purchase history information and the received purchase By using the history information, A calculating and transmitting step of calculating a discount amount, charging the user a billing amount obtained by subtracting the discount amount from the viewing fee of the pay content, and charging the discount amount to the sponsor; And a discount amount transmitting step of transmitting information for offsetting the discount amount to the content distribution device.
JP2002381356A 2001-12-28 2002-12-27 Content distribution system Withdrawn JP2003263573A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002381356A JP2003263573A (en) 2001-12-28 2002-12-27 Content distribution system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399937 2001-12-28
JP2001-399937 2001-12-28
JP2002381356A JP2003263573A (en) 2001-12-28 2002-12-27 Content distribution system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003263573A true JP2003263573A (en) 2003-09-19

Family

ID=29217737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002381356A Withdrawn JP2003263573A (en) 2001-12-28 2002-12-27 Content distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003263573A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005267295A (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Dainippon Printing Co Ltd Method for providing service information to customer
JP2008085827A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Mercuro:Kk Information output system using digital broadcast receiver terminal
JP2008146467A (en) * 2006-12-12 2008-06-26 Sony Corp Content reproduction apparatus, settlement method, and settlement program
JP2012038307A (en) * 2010-08-09 2012-02-23 Hon Hai Precision Industry Co Ltd System and method for importing image information
JP2018200525A (en) * 2017-05-26 2018-12-20 JapanTaxi株式会社 Adjustment system, host terminal, adjustment method, program, and vehicle
JP2020074146A (en) * 2017-05-26 2020-05-14 JapanTaxi株式会社 Adjustment system, host terminal, adjustment method, program, and vehicle
JP2021131892A (en) * 2020-01-09 2021-09-09 株式会社Mobility Technologies Settlement system, host terminal, settlement method, program and vehicle
JP2024031346A (en) * 2022-08-26 2024-03-07 トヨタ自動車株式会社 Servers, systems and methods

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005267295A (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Dainippon Printing Co Ltd Method for providing service information to customer
JP2008085827A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Mercuro:Kk Information output system using digital broadcast receiver terminal
JP2008146467A (en) * 2006-12-12 2008-06-26 Sony Corp Content reproduction apparatus, settlement method, and settlement program
JP2012038307A (en) * 2010-08-09 2012-02-23 Hon Hai Precision Industry Co Ltd System and method for importing image information
JP2018200525A (en) * 2017-05-26 2018-12-20 JapanTaxi株式会社 Adjustment system, host terminal, adjustment method, program, and vehicle
JP2020074146A (en) * 2017-05-26 2020-05-14 JapanTaxi株式会社 Adjustment system, host terminal, adjustment method, program, and vehicle
JP2021131892A (en) * 2020-01-09 2021-09-09 株式会社Mobility Technologies Settlement system, host terminal, settlement method, program and vehicle
JP7134301B2 (en) 2020-01-09 2022-09-09 株式会社Mobility Technologies Payment system, host terminal, payment method, program and vehicle
JP2022169744A (en) * 2020-01-09 2022-11-09 株式会社Mobility Technologies Host terminal, terminal control method and program
JP7399234B2 (en) 2020-01-09 2023-12-15 Go株式会社 Host terminal, terminal control method and program
JP2024015188A (en) * 2020-01-09 2024-02-01 Go株式会社 Payment system, host terminal, payment method, program and vehicle
JP2024160381A (en) * 2020-01-09 2024-11-13 Go株式会社 Payment system, host terminal, payment method, program, and vehicle
JP7641428B2 (en) 2020-01-09 2025-03-06 Go株式会社 Payment system, host terminal, payment method, program and vehicle
JP2024031346A (en) * 2022-08-26 2024-03-07 トヨタ自動車株式会社 Servers, systems and methods
JP7687306B2 (en) 2022-08-26 2025-06-03 トヨタ自動車株式会社 Server, system, and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240289830A1 (en) Systems and Methods for an Electronic Coupon System
CA2750700C (en) System and method for auctioning avails
US8972281B2 (en) Media marketing system and method
EP1182879A2 (en) Communication system
US20050283401A1 (en) Method and system for targeting incentives
Gal-Or et al. Customized advertising via a common media distributor
US20080127249A1 (en) System and method for encouraging advertisement viewing
US20110178877A1 (en) Advertising and content management systems and methods
US20030004833A1 (en) Method for vending electronic entertainment
US20020019769A1 (en) System and method for establishing incentives for promoting the exchange of personal information and targeted advertising
US20090070225A1 (en) Methods, Systems, and Products for Classifying Subscribers
US20020099564A1 (en) Method of advertising and conducting electronic commercial transactions through a communication network
WO2003052664A2 (en) Method and system for targeted incentives
JP2007515018A (en) Method and system for advertising over a data network
US20020129361A1 (en) Information service system, information supply terminal used in this system, information service method, and program for information supply terminal
US20020046139A1 (en) Commerce information distribution system and commerce information managing method
JP2003263573A (en) Content distribution system
EP1324252A2 (en) Contents distribution system
WO2002033630A2 (en) A marketing arrangement for goods and services
JP2004295583A (en) Sales information collection method, advertising method, questionnaire collection method, vending machine and sales information collection center
US20060074745A1 (en) Calculation device and method and point or coupon service system
WO2001098971A1 (en) Advertisement distributing method and advertisement distributing device
KR20210123946A (en) Advertisement System by using Coupon Savinf System Based on Mobile Terminal and Method thereof
JP2004133884A (en) Software system for managing payment of goods and service and software system corresponding especially to communication on demand and to electronic wallet
JP2003108739A (en) Marketing information collection method, system, server, and information terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070409