JP2003261535A - 2−ヒドロキシ−5−メチルピリジンの製造方法 - Google Patents
2−ヒドロキシ−5−メチルピリジンの製造方法Info
- Publication number
- JP2003261535A JP2003261535A JP2002063548A JP2002063548A JP2003261535A JP 2003261535 A JP2003261535 A JP 2003261535A JP 2002063548 A JP2002063548 A JP 2002063548A JP 2002063548 A JP2002063548 A JP 2002063548A JP 2003261535 A JP2003261535 A JP 2003261535A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methylpyridine
- acid
- hydroxy
- hydroxypyridine
- cyano
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- SOHMZGMHXUQHGE-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1h-pyridin-2-one Chemical compound CC1=CC=C(O)N=C1 SOHMZGMHXUQHGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 claims abstract description 8
- CCQUUHVUQQFTGV-UHFFFAOYSA-N 6-oxo-1h-pyridine-3-carbonitrile Chemical compound OC1=CC=C(C#N)C=N1 CCQUUHVUQQFTGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 claims 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 2
- ZGXSOXBXXNEYNE-UHFFFAOYSA-N 6-oxo-1h-pyridine-2-carbonitrile Chemical compound O=C1C=CC=C(C#N)N1 ZGXSOXBXXNEYNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- -1 t / C Chemical compound 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N pyridin-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=N1 UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical class CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWNJQQNBJQUKME-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-5-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=C(Br)N=C1 YWNJQQNBJQUKME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RORTUEWWZUJHTM-UHFFFAOYSA-N 3-aminoprop-2-enenitrile Chemical compound NC=CC#N RORTUEWWZUJHTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZPHSAQLYPIAIN-UHFFFAOYSA-N 3-pyridinecarbonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CN=C1 GZPHSAQLYPIAIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKBKFKPBSMVJIK-UHFFFAOYSA-N 4-cyclobutylmorpholine Chemical class C1CCC1N1CCOCC1 JKBKFKPBSMVJIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- KTUQUZJOVNIKNZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;hydrate Chemical compound O.CCCCO KTUQUZJOVNIKNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940106681 chloroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical group 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- VMPHSYLJUKZBJJ-UHFFFAOYSA-N lauric acid triglyceride Natural products CCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCC VMPHSYLJUKZBJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- FWFGVMYFCODZRD-UHFFFAOYSA-N oxidanium;hydrogen sulfate Chemical compound O.OS(O)(=O)=O FWFGVMYFCODZRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- SHNUBALDGXWUJI-UHFFFAOYSA-N pyridin-2-ylmethanol Chemical class OCC1=CC=CC=N1 SHNUBALDGXWUJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIYBQIKDCADOSF-ONEGZZNKSA-N trans-pent-2-enoic acid Chemical class CC\C=C\C(O)=O YIYBQIKDCADOSF-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Pyridine Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 医薬および農薬の中間体として有用な2−ヒ
ドロキシ−5−メチルピリジンを製造するにあたり、3
−シアノ−6−ヒドロキシピリジンから効率よく簡便に
製造する方法を提供する。 【解決手段】 3−シアノ−6−ヒドロキシピリジン
を、酸とアニオン性界面活性剤の存在下、還元触媒を用
いて接触水素還元することを特徴とする2−ヒドロキシ
−5−メチルピリジンの製造方法。
ドロキシ−5−メチルピリジンを製造するにあたり、3
−シアノ−6−ヒドロキシピリジンから効率よく簡便に
製造する方法を提供する。 【解決手段】 3−シアノ−6−ヒドロキシピリジン
を、酸とアニオン性界面活性剤の存在下、還元触媒を用
いて接触水素還元することを特徴とする2−ヒドロキシ
−5−メチルピリジンの製造方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬および農薬の
中間体として有用な2−ヒドロキシ−5−メチルピリジ
ンの製造方法に関する。
中間体として有用な2−ヒドロキシ−5−メチルピリジ
ンの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来ヒドロキシメチルピリジン誘導体の
製造方法としては、モルホリンからシクロブチルモルホ
リン誘導体を経て2−ヒドロキシ−5−メチルピリジン
を合成する方法(欧州公開特許EP162464,EP
108483)が知られているが中間体の2−ブタナー
ル誘導体のアルデヒド基の保護にモルホリンの脱着を必
要として多工程になり低収率になるため工業的方法とし
て難点がある。また、β−アミノ−アクリロニトリルと
ピロールと反応させ開鎖中間体を経てプロトン酸を用い
て閉環反応させる方法(ドイツ特許公開DE42230
13)が知られているが、低温反応を使用したり転嫁率
が低いなど工業的に課題がある。また、アミノメチレン
化2−ペンテン酸誘導体とアミンとの反応による方法
(欧州公開特許EP592896)が知られているが4
3%と低収率で工業的に満足のいくものではない。
製造方法としては、モルホリンからシクロブチルモルホ
リン誘導体を経て2−ヒドロキシ−5−メチルピリジン
を合成する方法(欧州公開特許EP162464,EP
108483)が知られているが中間体の2−ブタナー
ル誘導体のアルデヒド基の保護にモルホリンの脱着を必
要として多工程になり低収率になるため工業的方法とし
て難点がある。また、β−アミノ−アクリロニトリルと
ピロールと反応させ開鎖中間体を経てプロトン酸を用い
て閉環反応させる方法(ドイツ特許公開DE42230
13)が知られているが、低温反応を使用したり転嫁率
が低いなど工業的に課題がある。また、アミノメチレン
化2−ペンテン酸誘導体とアミンとの反応による方法
(欧州公開特許EP592896)が知られているが4
3%と低収率で工業的に満足のいくものではない。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の方
法よりも収率に優れ、短工程である新規2−ヒドロキシ
−5−メチルピリジンの製造法を提供しようとするもの
である。
法よりも収率に優れ、短工程である新規2−ヒドロキシ
−5−メチルピリジンの製造法を提供しようとするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、3−シアノ−6−
ヒドロキシピリジンを接触水素還元するにあたり、ラウ
リル硫酸ナトリウムのようなアニオン性界面活性剤の共
存下で、目的化合物が効率よくできることを見出し、本
発明を完成するに至った。
を解決するために鋭意検討した結果、3−シアノ−6−
ヒドロキシピリジンを接触水素還元するにあたり、ラウ
リル硫酸ナトリウムのようなアニオン性界面活性剤の共
存下で、目的化合物が効率よくできることを見出し、本
発明を完成するに至った。
【0005】すなわち本発明の要旨は3−シアノ−6−
ヒドロキシピリジンを、酸とアニオン性界面活性剤の存
在下、還元触媒を用いて接触水素還元することを特徴と
する2−ヒドロキシ−5−メチルピリジンの製造方法に
存する。以下、本発明について詳細に説明する。
ヒドロキシピリジンを、酸とアニオン性界面活性剤の存
在下、還元触媒を用いて接触水素還元することを特徴と
する2−ヒドロキシ−5−メチルピリジンの製造方法に
存する。以下、本発明について詳細に説明する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、3−シアノ−6−ヒド
ロキシピリジンを、酸とアニオン性界面活性剤の存在
下、還元触媒を用いて接触水素還元をすることを特徴と
する。 (反応原料)原料である3−シアノ−6−ヒドロキシピ
リジンは、3−シアノピリジンを特開平6−19778
1号公報に記載の方法で合成することが出来る。
ロキシピリジンを、酸とアニオン性界面活性剤の存在
下、還元触媒を用いて接触水素還元をすることを特徴と
する。 (反応原料)原料である3−シアノ−6−ヒドロキシピ
リジンは、3−シアノピリジンを特開平6−19778
1号公報に記載の方法で合成することが出来る。
【0007】(還元触媒)本発明で使用する還元触媒
は、シアノ基の接触水素還元に通常用いられる固体触媒
であれば特に限定されないが、具体的にはPd/C、P
t/C、Pd/アルミナ、Pt/アルミナ等のパラジウ
ム又は白金の担持触媒が挙げられる。ここで、担体とし
ては、カーボン、アルミナ等の通常の担体を用いること
ができるが、このうち好ましくは、Pd/C又はPd/
アルミナである。また、金属原子の担持比率は、通常、
担体に対して0.5%以上、好ましくは1%以上であ
り、また10%以下、中でも8%以下程度である。
は、シアノ基の接触水素還元に通常用いられる固体触媒
であれば特に限定されないが、具体的にはPd/C、P
t/C、Pd/アルミナ、Pt/アルミナ等のパラジウ
ム又は白金の担持触媒が挙げられる。ここで、担体とし
ては、カーボン、アルミナ等の通常の担体を用いること
ができるが、このうち好ましくは、Pd/C又はPd/
アルミナである。また、金属原子の担持比率は、通常、
担体に対して0.5%以上、好ましくは1%以上であ
り、また10%以下、中でも8%以下程度である。
【0008】(水素)水素圧は高すぎると、副生成物が
大量に生成される場合があるため、通常、2kg/cm
2未満が好ましく、より好ましくは0.8〜1.2kg
/cm2といった1kg/cm2近辺の圧力の場合良好な
結果を得る。 (酸)用いる酸としては、蟻酸、酢酸、プロピオン酸な
どのC1〜C8のカルボン酸;クロロ酢酸などのC1〜C8
のハロゲン置換カルボン酸;およびメタンスルホン酸、
トリフルオロ硫酸、パラトルエンスルホン酸などのC1
〜C8の有機スルホン酸;塩酸、硫酸などの硬酸などが
挙げられるが、このうち、pKaが3以下であるものが
好ましく、特に好ましくは2以下である。又、その使用
量としては、基質1モルに対して通常等モル以上、好ま
しくは1.5モル以上用いられるが多すぎると後処理の
観点から好ましくは10モル以下、より好ましくは8モ
ル以下である。酸は一度に添加しても構わないが、系内
を酸性状態に維持できる範囲で分割添加してもよい。
大量に生成される場合があるため、通常、2kg/cm
2未満が好ましく、より好ましくは0.8〜1.2kg
/cm2といった1kg/cm2近辺の圧力の場合良好な
結果を得る。 (酸)用いる酸としては、蟻酸、酢酸、プロピオン酸な
どのC1〜C8のカルボン酸;クロロ酢酸などのC1〜C8
のハロゲン置換カルボン酸;およびメタンスルホン酸、
トリフルオロ硫酸、パラトルエンスルホン酸などのC1
〜C8の有機スルホン酸;塩酸、硫酸などの硬酸などが
挙げられるが、このうち、pKaが3以下であるものが
好ましく、特に好ましくは2以下である。又、その使用
量としては、基質1モルに対して通常等モル以上、好ま
しくは1.5モル以上用いられるが多すぎると後処理の
観点から好ましくは10モル以下、より好ましくは8モ
ル以下である。酸は一度に添加しても構わないが、系内
を酸性状態に維持できる範囲で分割添加してもよい。
【0009】(アニオン性界面活性剤)アニオン性界面
活性剤としては、ドデシル硫酸ナトリウム、ラウリン硫
酸ナトリウムなどのアルキル硫酸塩が挙げられ、好まし
くはC4〜C20のアルキル硫酸塩、好ましくはC8〜C20
のアルキル硫酸塩が挙げられる。また、塩の種類として
は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウ
ム塩等が挙げられるが、このうち、アルカリ金属塩が好
ましく、特にはナトリウム塩が好ましい。
活性剤としては、ドデシル硫酸ナトリウム、ラウリン硫
酸ナトリウムなどのアルキル硫酸塩が挙げられ、好まし
くはC4〜C20のアルキル硫酸塩、好ましくはC8〜C20
のアルキル硫酸塩が挙げられる。また、塩の種類として
は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウ
ム塩等が挙げられるが、このうち、アルカリ金属塩が好
ましく、特にはナトリウム塩が好ましい。
【0010】上記界面活性剤の使用量は、基質1モルに
対して0.01〜10モル、好ましくは0.05〜5モ
ルである。 (溶媒)使用する溶媒は、水;アセトニトリル、プロピ
オンニトリルなどのニトリル系溶媒;メタノール、エタ
ノールなどのアルコール系溶媒で、好ましくは、水、メ
タノール、エタノール、プロパノール、n−ブタノー
ル、アセトニトリルである。これらを単独で用いてもよ
いが、釜効率の点からは混合溶媒を用いるのが好まし
く、特に好ましくは、水とn−ブタノールの混合溶媒で
ある。
対して0.01〜10モル、好ましくは0.05〜5モ
ルである。 (溶媒)使用する溶媒は、水;アセトニトリル、プロピ
オンニトリルなどのニトリル系溶媒;メタノール、エタ
ノールなどのアルコール系溶媒で、好ましくは、水、メ
タノール、エタノール、プロパノール、n−ブタノー
ル、アセトニトリルである。これらを単独で用いてもよ
いが、釜効率の点からは混合溶媒を用いるのが好まし
く、特に好ましくは、水とn−ブタノールの混合溶媒で
ある。
【0011】溶媒量は、基質に対して0.5〜50体積
等量で、好ましくは1〜20体積等量である。 (反応温度)反応温度としては、通常5℃以上、好まし
くは10℃以上であって、溶媒の還流温度以下の範囲で
あれば任意の温度が設定できる。ここで、温度が高い場
合には、液中の溶存水素量が減る方向にあるので、簡便
な反応装置で反応効率を上げるには反応温度は低めの設
定の方がより好ましいが、反応温度が低すぎると基質が
溶解しにくいため、予め25℃以上、好ましくは40℃
以上といった高めの温度で基質を溶解させた後で、任意
の温度で反応を行うのが好ましい。
等量で、好ましくは1〜20体積等量である。 (反応温度)反応温度としては、通常5℃以上、好まし
くは10℃以上であって、溶媒の還流温度以下の範囲で
あれば任意の温度が設定できる。ここで、温度が高い場
合には、液中の溶存水素量が減る方向にあるので、簡便
な反応装置で反応効率を上げるには反応温度は低めの設
定の方がより好ましいが、反応温度が低すぎると基質が
溶解しにくいため、予め25℃以上、好ましくは40℃
以上といった高めの温度で基質を溶解させた後で、任意
の温度で反応を行うのが好ましい。
【0012】反応終了後は、定法に従って、触媒をろ過
して除去し、残った反応液をアルカリ溶液で中和してか
ら、2−ヒドロキシ−5−メチルピリジンをクロロホル
ム、n−ブタノールなどの有機溶媒で水層より抽出し、
さらに減圧下でこれらの有機溶媒を留去して粗2−ヒド
ロキシ−5−メチルピリジンを得ることができ、これを
さらにカラムクロマトグラフィーや晶析等の通常行われ
る精製方法を用いて精製することができる。
して除去し、残った反応液をアルカリ溶液で中和してか
ら、2−ヒドロキシ−5−メチルピリジンをクロロホル
ム、n−ブタノールなどの有機溶媒で水層より抽出し、
さらに減圧下でこれらの有機溶媒を留去して粗2−ヒド
ロキシ−5−メチルピリジンを得ることができ、これを
さらにカラムクロマトグラフィーや晶析等の通常行われ
る精製方法を用いて精製することができる。
【0013】得られる2−ヒドロキシ−5−メチルピリ
ジンは、例えば、臭素で臭素化する事により農薬中間体
として有用な2−ブロモ−5−メチルピリジンに変換で
きる。以下、実施例によって本発明を説明するが、本発
明はそれらの例に限定されるものではない。
ジンは、例えば、臭素で臭素化する事により農薬中間体
として有用な2−ブロモ−5−メチルピリジンに変換で
きる。以下、実施例によって本発明を説明するが、本発
明はそれらの例に限定されるものではない。
【0014】
【実施例】実施例1
3−シアノ−6−ヒドロキシピリジン1.0gとラウリ
ル硫酸ナトリウム0.24gをn−ブタノール8mlと
水1mlの混合溶媒に添加した。続いて50℃に昇温し
て、98%硫酸(pKa=1.99)1.67gを水1mlに溶
かした硫酸水を当該温度で滴下した。20分ほど攪拌し
た後に、室温まで冷却して5%Pd/C(エヌ.イーケ
ムキャット製)0.354gを添加して、系内を水素置
換して常圧で6時間水素化を行った。反応終了後、触媒
をろ過して除去し、10%水酸化ナトリウム水溶液でp
H=5に部分中和した後、n−ブタノールで抽出して、
粗3−メチル−6−ヒドロキシピリジンのブタノール溶
液を得た。この溶液を液体クロマトグラフィーで定量す
ると、転嫁率99.2%、2−ヒドロキシ−5−メチル
ピリジンの収率が83%であった。
ル硫酸ナトリウム0.24gをn−ブタノール8mlと
水1mlの混合溶媒に添加した。続いて50℃に昇温し
て、98%硫酸(pKa=1.99)1.67gを水1mlに溶
かした硫酸水を当該温度で滴下した。20分ほど攪拌し
た後に、室温まで冷却して5%Pd/C(エヌ.イーケ
ムキャット製)0.354gを添加して、系内を水素置
換して常圧で6時間水素化を行った。反応終了後、触媒
をろ過して除去し、10%水酸化ナトリウム水溶液でp
H=5に部分中和した後、n−ブタノールで抽出して、
粗3−メチル−6−ヒドロキシピリジンのブタノール溶
液を得た。この溶液を液体クロマトグラフィーで定量す
ると、転嫁率99.2%、2−ヒドロキシ−5−メチル
ピリジンの収率が83%であった。
【0015】比較例1
3−シアノ−6−ヒドロキシピリジン1.0gと5%P
d/C0.177gと98%硫酸1.67gとを水1
0.4mlに混合してサスペンションとした。室温で系
内を水素置換して常圧、室温で10時間水素化を行っ
た。反応終了後、触媒をろ過して除去し、47%水酸化
ナトリウム水溶液で中和して、クロロホルムで抽出し
て、粗3−メチル−6−ヒドロキシピリジンの溶液を得
た。この溶液を液体クロマトグラフィーで定量すると、
転嫁率99.6%と実施例1と同等であったが、2−ヒ
ドロキシ−5−メチルピリジンの収率が65%であっ
た。
d/C0.177gと98%硫酸1.67gとを水1
0.4mlに混合してサスペンションとした。室温で系
内を水素置換して常圧、室温で10時間水素化を行っ
た。反応終了後、触媒をろ過して除去し、47%水酸化
ナトリウム水溶液で中和して、クロロホルムで抽出し
て、粗3−メチル−6−ヒドロキシピリジンの溶液を得
た。この溶液を液体クロマトグラフィーで定量すると、
転嫁率99.6%と実施例1と同等であったが、2−ヒ
ドロキシ−5−メチルピリジンの収率が65%であっ
た。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、3−シアノ−6−ヒド
ロキシピリジンのシアノ基を接触水素還元にて効率よく
メチル基に変換することができる。
ロキシピリジンのシアノ基を接触水素還元にて効率よく
メチル基に変換することができる。
Claims (4)
- 【請求項1】 3−シアノ−6−ヒドロキシピリジン
を、酸とアニオン性界面活性剤の存在下、還元触媒を用
いて接触水素還元することを特徴とする2−ヒドロキシ
−5−メチルピリジンの製造方法。 - 【請求項2】 用いる還元触媒がPd/C、Pt/C、
Pd/アルミナ又はPt/アルミナであることを特徴と
する請求項1に記載の製造方法。 - 【請求項3】 PKaが3以下である酸を用いることを
特徴とする請求項1又は2に記載の製造方法。 - 【請求項4】 アニオン性界面活性剤がスルホン酸塩で
あることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002063548A JP2003261535A (ja) | 2002-03-08 | 2002-03-08 | 2−ヒドロキシ−5−メチルピリジンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002063548A JP2003261535A (ja) | 2002-03-08 | 2002-03-08 | 2−ヒドロキシ−5−メチルピリジンの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003261535A true JP2003261535A (ja) | 2003-09-19 |
Family
ID=29196764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002063548A Pending JP2003261535A (ja) | 2002-03-08 | 2002-03-08 | 2−ヒドロキシ−5−メチルピリジンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003261535A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8132069B2 (en) | 2007-12-13 | 2012-03-06 | Qualcomm Incorporated | Selective HARQ combining scheme for OFDM/OFDMA systems |
US8304413B2 (en) | 2008-06-03 | 2012-11-06 | Intermune, Inc. | Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders |
US8741936B2 (en) | 2005-05-10 | 2014-06-03 | Intermune, Inc. | Method of modulating stress-activated protein kinase system |
US9359379B2 (en) | 2012-10-02 | 2016-06-07 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
US10233195B2 (en) | 2014-04-02 | 2019-03-19 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
-
2002
- 2002-03-08 JP JP2002063548A patent/JP2003261535A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9527816B2 (en) | 2005-05-10 | 2016-12-27 | Intermune, Inc. | Method of modulating stress-activated protein kinase system |
US10010536B2 (en) | 2005-05-10 | 2018-07-03 | Intermune, Inc. | Method of modulating stress-activated protein kinase system |
US8741936B2 (en) | 2005-05-10 | 2014-06-03 | Intermune, Inc. | Method of modulating stress-activated protein kinase system |
US8132069B2 (en) | 2007-12-13 | 2012-03-06 | Qualcomm Incorporated | Selective HARQ combining scheme for OFDM/OFDMA systems |
US8969347B2 (en) | 2008-06-03 | 2015-03-03 | Intermune, Inc. | Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders |
US9290450B2 (en) | 2008-06-03 | 2016-03-22 | Intermune, Inc. | Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders |
US8304413B2 (en) | 2008-06-03 | 2012-11-06 | Intermune, Inc. | Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders |
USRE47142E1 (en) | 2008-06-03 | 2018-11-27 | Intermune, Inc. | Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders |
US9359379B2 (en) | 2012-10-02 | 2016-06-07 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
US9675593B2 (en) | 2012-10-02 | 2017-06-13 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
US10376497B2 (en) | 2012-10-02 | 2019-08-13 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
US10898474B2 (en) | 2012-10-02 | 2021-01-26 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
US10233195B2 (en) | 2014-04-02 | 2019-03-19 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
US10544161B2 (en) | 2014-04-02 | 2020-01-28 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3712130B1 (en) | Method for synthesis of roxadustat and intermediate compounds thereof | |
CN104011036A (zh) | 用于选择性氧化5-羟甲基糠醛的改进的方法 | |
WO2005044805A1 (fr) | Procede d'elaboration de donepezil et de ses derives | |
CN104961640A (zh) | 一种光学纯的3-氨基-1-丁醇的制备方法 | |
JP2003261535A (ja) | 2−ヒドロキシ−5−メチルピリジンの製造方法 | |
CN109678741B (zh) | 4-氨基-3-氟苯甲酸的制备方法 | |
CN105001098B (zh) | 一种3(r)/(s)-氨基-1-丁醇的制备方法 | |
CN117964558A (zh) | Wrn抑制剂药物模块5-羟基-6-甲基嘧啶-4-羧酸及其合成方法 | |
CN104725259B (zh) | 左旋多巴中间体衍生物的制备方法 | |
CN113412255B (zh) | 制备4-氨基-5-甲基吡啶酮的方法 | |
CN113999201A (zh) | 一种烟碱的合成制备方法 | |
CN111440079A (zh) | 一种dl-苏式-对氯苯丝氨酸的合成方法 | |
KR20040046694A (ko) | 10H-디벤조[b,f][1,4]티아제핀-11-온의 제조방법 | |
JPH0529215B2 (ja) | ||
CN100460394C (zh) | 一种3-氨基-4-甲基吡啶的制备方法 | |
JPS63275565A (ja) | 2,3,5−トリクロロピリジンの製造法 | |
CN116606250A (zh) | 一种孟鲁司特钠关键中间体的制备方法 | |
CN114605241B (zh) | 一种盐酸艾司氯胺酮中间体的制备方法及其中间体 | |
KR20140050901A (ko) | 고순도 4-아미노메틸벤조산의 제조방법 | |
JP2002371060A (ja) | 光学活性アミノピペリジン誘導体の製造方法 | |
JP4099630B2 (ja) | パーフルオロアルキル化合物の製造方法 | |
KR100530345B1 (ko) | 인듐 금속 와이어를 사용하여 니트로 화합물로부터 아민 화합물을 제조하는 방법 | |
EP2417118B1 (en) | A process for manufacturing zeranol | |
WO2024178716A1 (zh) | 一种螺双二氢茚配体及其制备方法与应用 | |
WO2021255681A1 (en) | A simple process for the preparation of favipiravir and its intermediates thereof |