[go: up one dir, main page]

JP2003257618A - 有機elパネル - Google Patents

有機elパネル

Info

Publication number
JP2003257618A
JP2003257618A JP2002053535A JP2002053535A JP2003257618A JP 2003257618 A JP2003257618 A JP 2003257618A JP 2002053535 A JP2002053535 A JP 2002053535A JP 2002053535 A JP2002053535 A JP 2002053535A JP 2003257618 A JP2003257618 A JP 2003257618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
panel
light
electrode
sealing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002053535A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Sakai
一則 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2002053535A priority Critical patent/JP2003257618A/ja
Publication of JP2003257618A publication Critical patent/JP2003257618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示装置としての見栄えを改善することによ
って良好な品質を有する有機ELパネルを提供する。 【解決手段】 ガラス基板1上に、透明電極2と発光層
を含む有機層4と遮光性の背面電極5とで構成される積
層体9と、積層体9を密閉状態にする透光性の封止部材
6とを備えた有機ELパネルAであって、封止部材6の
少なくとも背面電極5に対向しない部分に遮光膜11を
備えてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも発光層
を有する有機層を複数の電極で挟持した積層体を透光性
の支持基板上に配設するとともに、前記支持基板上に封
止部材を配設することで前記積層体を収納する有機EL
(エレクトロルミネッセンス)パネルに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】有機ELパネルは、ガラス材料からなる
透明基板上に、ITO(indium tin oxide)等によって
陽極となる透明電極と、正孔注入層,正孔輸送層,発光
層及び電子輸送層からなる有機層と、陰極となるアルミ
ニウム(Al)等の背面電極とを順次積層して積層体であ
る有機EL素子を形成し、透明基板側を表示面として発
光表示するものがある。また、この有機ELパネルに
は、前記積層体を覆うガラス材料からなる凹部形状の封
止部材を前記透明基板上に紫外線硬化型接着剤を介して
配設されるものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる有機ELパネル
において、背面電極が形成されていない箇所が透過して
見えるために透明基板の背部の形状や背部に設けられた
部品等が透けて見えてしまうなど見栄えが悪くなるとい
う問題があった。
【0004】また、前述の有機ELパネルの近傍にLE
Dやランプ等の光源が配設されている場合、有機ELパ
ネルの表示面における遮光性の背面電極が形成されてい
ない透明部分から光源の照明光が入射してしまい見栄え
が悪くなるだけでなく、この照明光が表示領域を照らし
てしまい表示領域の発光形状が見難くなる虞があり問題
となっていた。
【0005】そこで、本発明は前述した問題に着目して
なされたものであり、表示装置としての見栄えを改善す
ることによって良好な品質を有する有機ELパネルを提
供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の有機ELパネル
は、請求項1に記載したように、透明基板上に、透光性
の第1の電極と発光層を含む有機層と遮光性の第2の電
極とで構成される積層体と、前記積層体を密閉状態にす
る透光性の封止部材とを備えた有機ELパネルであっ
て、前記封止部材の少なくとも前記第2の電極に対向し
ない部分に遮光部材を備えてなることを特徴とするもの
である。
【0007】また、請求項2に記載したように、請求項
1に記載の有機ELパネルにおいて、前記遮光部材は、
前記封止部材の表面もしくは裏面のいずれかの一方と、
前記封止部材の側面とに設けられてなることを特徴とす
るものである。
【0008】また、請求項3に記載したように、請求項
1または請求項2に記載の有機ELパネルにおいて、前
記遮光部材は、前記第2の電極と同一もしくは同様の質
感を有する材料にて形成されてなることを特徴とするも
のである。
【0009】また、本発明の有機ELパネルは、請求項
4に記載したように、透明基板上に、透光性の第1の電
極と発光層を含む有機層と遮光性の第2の電極と前記第
1の電極と前記第2の電極の間に形成される絶縁層とで
構成される積層体を備えた有機ELパネルであって、前
記絶縁層は、絶縁性及び遮光性の材料にて形成されると
ともに、少なくとも前記第2の電極に対向しない部分を
遮光部材として構成してなることを特徴とするものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づき説明する。
【0011】図1及び図2において、有機ELパネルA
は、ガラス基板(透明基板)1と、透明電極(第1の電
極)2と、絶縁層3と、有機層4と、背面電極(第2の
電極)5と、封止部材6と、吸湿部材7と、接着部材8
とから主に構成されている。
【0012】ガラス基板1は、長方形形状からなる透光
性の支持基板である。
【0013】透明電極2は、ガラス基板1上にITO等
の導電性材料を蒸着法やスパッタリング法等の手段によ
って形成されるもので、日の字型の表示セグメント部2
aと、個々のセグメントからそれぞれ引き出し形成され
たリード部2bと、リード部2bの終端部に設けられる
端子部2cとを備えている。なお、端子部2cは、ガラ
ス基板1の一辺側に集中的に配設されている。
【0014】絶縁層3は、例えば、ポリイミド系等の絶
縁性の材料からなり、例えばフォトリソグラフィー法等
の手段によって形成される。絶縁層3は、表示セグメン
ト部2aに対応した窓部3aと、背面電極5の後述する
電極部に対応する切り欠き部3bとを有し、発光領域の
輪郭を鮮明に表示するため、透明電極2の表示セグメン
ト部2aの周縁部と若干重なるように窓部3aが形成さ
れ、また、透明電極2と背面電極5との絶縁を確保する
ためにリード部2b上を覆うように配設される。
【0015】有機層4は、少なくとも発光層を有するも
のであればよいが、本発明の実施の形態においては正孔
注入層,正孔輸送層,発光層及び電子輸送層を蒸着法等
の手段によって順次積層形成してなるものである。有機
層4は、絶縁層3における窓部3aの形成箇所に対応す
るように所定の大きさをもって配設される。
【0016】背面電極5は、アルミ(Al)やアルミリチ
ウム(Al:Li),マグネシウム銀(Mg:Ag)等の金属性の
導電性材料を蒸着法やスパッタリング法等の手段によっ
て形成されるものであり、有機層4上に配設される。背
面電極5は、透明電極2における各端子部2cと隣接す
るようにガラス基板1の一辺に設けられるリード部5a
と電気的に接続される。なお、リード部5aの終端部に
は、端子部5bが設けられ、リード部5a及び端子部5
bは透明電極2と同材料により形成される。
【0017】以上のように、ガラス基板1上に透明電極
2と絶縁層3と有機層4と背面電極5とを順次積層し積
層体9を形成することで有機EL素子が得られる。
【0018】封止部材6は、ガラス材料からなる平板部
材に凹部6aを形成してなるものであり、凹部6aを取
り囲むように形成される支持部6bを、接着部材8を介
しガラス基板1上に気密的に配設することで、封止部材
6とガラス基板1とで積層体9を収納する気密空間10
を構成する。また、封止部材6は、透明電極2の端子部
2c及び背面電極5の端子部5bが外部に露出するよう
にガラス基板1よりも若干小さ目に構成されている。ま
た、封止部材6の凹部6aが形成されていない面(以降
に背面と記す)には、背面電極の材質と同様の質感を有
する金属性の材料からなる遮光膜(遮光部材)11を蒸
着法によって形成される。なお、本発明の実施の形態で
は封止部材6の背面全てを覆うように遮光膜11を設け
たが、少なくとも背面電極5に対向しない部分に遮光膜
11を備えていればよい。
【0019】吸湿部材7は、封止部材6の積層体9との
対向面、即ち封止部材6の凹部6aの底面に膜状にs配
設される。吸着部材7は、活性アルミナ,モレキュラシ
ーブス,酸化カリウム及び酸化バリウム等の物理的ある
いは化学的に水分を吸着する吸着剤を有するもので、吸
着剤が流動しない程度の粘性を有するクリーム状あるい
はゲル状の部材である。
【0020】接着部材8は、例えば紫外線硬化型エポキ
シ樹脂接着剤からなる速硬性のものが用いられる。ま
た、接着部材8は、封止部材6の支持部6bに沿って設
けられつつ、ガラス基板1と封止部材6とを接着固定す
るものである。また、接着部材8によって、封止部材6
とガラス基板1とが気密的に接着されることにより、湿
気に弱い有機層4を有する気密空間10と外部とを隔離
することになる。
【0021】以上の各部によって有機ELパネルAが構
成される。また、有機ELパネルAを備える表示装置
は、図3に示すように、有機ELパネルAを望むことが
できるように切り欠いて形成された窓枠部B1を有する
ケースBや、有機ELパネルの近傍に設けられる透光表
示可能な押しボタンCや、この押しボタンCをケースB
内から透過照明するためのLEDからなる光源Dや、押
しボタンCの動作を電気信号として出力するスイッチE
や、有機ELパネルA,光源C,スイッチE等の電子部
品に電気供給するための配線基板Fなどを備えている。
【0022】かかる有機ELパネルは、ガラス基板1上
に、透明電極2と発光層を含む有機層4と遮光性の背面
電極5とで構成される積層体9と、積層体9を密閉状態
にする透光性の封止部材6とを備えた有機ELパネルA
であって、封止部材6の少なくとも背面電極5に対向し
ない部分に遮光膜11を備えてなることによって、ガラ
ス基板1の裏面側が透過して見えることが無くなるた
め、見栄えのよい高品質な有機ELパネルとなる。
【0023】また、遮光膜11は、背面電極5と同様の
質感を有する金属性の材料にて形成されてなることによ
って、背面電極5とこの背面電極5に対してコントラス
トの差が小さい遮光膜11とによって有機ELパネルの
背景を構成することになるため、違和感の少ない高品質
な表示面を有する有機ELパネルとなる。
【0024】また、上述のような遮光膜11を設けるこ
とによって、遮光用の壁部などをケースB内に特別に設
けることなく、有機ELパネルAを収納するケースB内
の光源Dからの照明光が有機ELパネルAの表示面から
漏れることを防ぐことができ、見栄えのよい高品質な有
機ELパネルとなる。なお、本発明の実施の形態では、
封止部材6の背面のみに遮光膜11を形成したものを例
に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、例えば図4に示すように(上述した実施の形態
と同様の箇所には同符号を付して詳細な説明を省く)、
封止部材6において少なくとも光源D側の背面及び側面
に遮光膜11aを設けることによって、同ケースB内に
配設された光源Dからの照明光をより確実に遮ることが
できるため、有機ElパネルAの表示面側への光漏れを
防止した見栄えのよい高品質の有機ELパネルとなる。
また、遮光膜は、封止部材11の表面(凹部6aの底
面)に形成することもできる。
【0025】また、発光部と背景色とをコントラストよ
く表示させて視認性よく表示させるために、有機ELパ
ネルの表示面側に偏光フィルタを設けてなる有機ELパ
ネルがあるが、このような有機ELパネルにおいても、
ガラス基板の背面側に遮光膜を設けることによって、有
機ELパネルを収納するケース内に配設された光源から
の照明光をより確実に遮ることができるため、表示面側
への光漏れを防止した高品質の有機ELパネルとなる。
なお、本発明の実施の形態の有機ELパネルAでは、封
止部材6に金属性の材質からなる遮光膜11を形成する
ものを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定され
るものではなく、偏光フィルタをガラス基板1の表示面
側に設ける有機ELパネルにおいて、遮光部材として黒
色などの有色の遮光膜であってもよいし、また、遮光性
のシールを封止部材に貼り付けて遮光部材とするもので
もよく、少なくともガラス基板(透明基板)上であって
背面電極に対向しない部分にこの遮光部材を備えてなる
ことによって、上述した実施の形態と同様の効果が得ら
れる。
【0026】また、本発明の実施の形態の有機ELパネ
ルは、封止部材6に遮光膜11を形成するものを例に挙
げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、例えば図5に示すように(上述した実施の形態と同
様の箇所には同符号を付して詳細な説明を省く)、表示
面側からみて、少なくとも背面電極5の形成されていな
い透明部分(ガラス基板1上であって背面電極に対向し
ない部分)を遮光性の部材が塞ぐようにして設けられて
いればよく、例えば、前述のように偏光フィルタ12を
ガラス基板の表示面側に設けた有機ELパネルにおい
て、絶縁層3aに絶縁性であり、かつ有色の遮光性材料
を使用するとともに、この絶縁層3aと同材料にて連続
的に前記透明部分にパターン形成する、すなわち、絶縁
層3aのうち少なくとも背面電極5に対向しない部分を
遮光部材11bとして構成してなることによって、上述
した実施の形態と同様の効果が得られるだけでなく、絶
縁層3aと同じ工程で遮光部材11bを形成することが
できるため、低コストの有機ELパネルとなる。
【0027】
【発明の効果】本発明は、透明基板上に、透光性の第1
の電極と発光層を含む有機層と遮光性の第2の電極とで
構成される積層体を備えた有機ELパネルであって、表
示装置としての見栄えを改善することによって良好な品
質を有する有機ELパネルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の有機ELパネルを示す
斜視図。
【図2】 同上実施の形態の有機ELパネルの要部断面
図。
【図3】 同上実施の形態の有機ELパネルを有する表
示装置を示す要部断面図。
【図4】 本発明の他の実施の形態の有機ELパネルの
要部断面図。
【図5】 本発明の他の実施の形態の有機ELパネルの
要部断面図。
【符号の説明】
1 ガラス基板(透明基板) 2 透明電極(第1の電極) 3 絶縁層 4 有機層 5 背面電極(第2の電極) 6 封止部材 11 遮光膜(遮光部材) A 有機ELパネル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基板上に、透光性の第1の電極と発光
    層を含む有機層と遮光性の第2の電極とで構成される積
    層体と、前記積層体を密閉状態にする透光性の封止部材
    とを備えた有機ELパネルであって、前記封止部材の少
    なくとも前記第2の電極に対向しない部分に遮光部材を
    備えてなることを特徴とする有機ELパネル。
  2. 【請求項2】前記遮光部材は、前記封止部材の表面もし
    くは裏面のいずれかの一方と、前記封止部材の側面とに
    設けられてなることを特徴とする請求項1に記載の有機
    ELパネル。
  3. 【請求項3】前記遮光部材は、前記第2の電極と同一も
    しくは同様の質感を有する材料にて形成されてなること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の有機EL
    パネル。
  4. 【請求項4】透明基板上に、透光性の第1の電極と発光
    層を含む有機層と遮光性の第2の電極と前記第1の電極
    と前記第2の電極の間に形成される絶縁層とで構成され
    る積層体を備えた有機ELパネルであって、前記絶縁層
    は、絶縁性及び遮光性の材料にて形成されるとともに、
    少なくとも前記第2の電極に対向しない部分を遮光部材
    として構成してなることを特徴とする有機ELパネル。
JP2002053535A 2002-02-28 2002-02-28 有機elパネル Pending JP2003257618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053535A JP2003257618A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 有機elパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053535A JP2003257618A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 有機elパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003257618A true JP2003257618A (ja) 2003-09-12

Family

ID=28664941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002053535A Pending JP2003257618A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 有機elパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003257618A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257723A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明用有機elパネル
US9777907B2 (en) 2012-12-07 2017-10-03 Lg Display Co., Ltd. Lighting apparatus and fabricating method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257723A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明用有機elパネル
US9777907B2 (en) 2012-12-07 2017-10-03 Lg Display Co., Ltd. Lighting apparatus and fabricating method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6711945B2 (ja) 発光装置
CN106797684B (zh) 发光装置、模块、电子设备以及发光装置的制造方法
JP4816985B2 (ja) 有機el表示装置
US7034452B2 (en) Dual-type organic electroluminescence display and manufacturing method thereof
CN1316643C (zh) 有机el元件及其制造方法,以及显示装置
JP2002014343A (ja) 液晶表示装置、発光素子、液晶表示装置の製造方法
JP2012014859A (ja) 有機el表示装置
JP2006350303A (ja) 表示装置
JP2003257618A (ja) 有機elパネル
JP2002231439A (ja) 有機elパネル
JP5035168B2 (ja) 表示装置
JP2005071944A (ja) 有機el表示装置
JP2004199883A (ja) 有機elパネル
JP2002231441A (ja) 有機elパネル
JP2005049685A (ja) 表示装置
JP2004031182A (ja) 有機elパネル
CN115056722B (zh) 扶手箱和车辆
CN114975538B (zh) 显示面板、显示模组
JP2002280168A (ja) 有機elパネル
JP2002231442A (ja) 有機elパネル
KR20070050767A (ko) 유기 발광 소자 패널
US20230354640A1 (en) Display panel and display module
JP2001267066A (ja) 電界発光表示素子
JP2010096968A (ja) 表示装置
JP2006012704A (ja) 有機elパネル