[go: up one dir, main page]

JP2003251610A - 構造用集成材の製造方法 - Google Patents

構造用集成材の製造方法

Info

Publication number
JP2003251610A
JP2003251610A JP2002058160A JP2002058160A JP2003251610A JP 2003251610 A JP2003251610 A JP 2003251610A JP 2002058160 A JP2002058160 A JP 2002058160A JP 2002058160 A JP2002058160 A JP 2002058160A JP 2003251610 A JP2003251610 A JP 2003251610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated
wood
small pieces
structural
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002058160A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Mori
一郎 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Plywood Co Ltd
Original Assignee
Toyo Plywood Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Plywood Co Ltd filed Critical Toyo Plywood Co Ltd
Priority to JP2002058160A priority Critical patent/JP2003251610A/ja
Publication of JP2003251610A publication Critical patent/JP2003251610A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポプラのような軽軟質材から構造用集成材を
製造することを可能にする方法を提供すること。 【解決手段】 各小片12をホワイトポプラの原木から
作った単板13を積層し、フェノール樹脂等の接着剤で
接着し、一端にフィンガージョイント12aを加工して
ブロック状に成形する。複数個の小片12をフィンガー
ジョイント12aで接合し、接着剤で接着して集成板を
成形する。集成板11を複数枚積層し、接着剤で接着し
て柱の構造用集成材に成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は構造用集成材の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】構造用集成材の製造方法として、厚さ2
0〜30mmのムク材小片を同じ繊維方向に幅、長さを
接ぎ合わせながら、一定の厚さに積層接着して均質の長
大材に成形する方法が知られている。また、原木から厚
さ数ミリの長尺単板を作り、これを乾燥させ、カットし
て適当な大きさの単板にし、これを積層接着して集成材
に成形する方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、北半球の温
帯地方に広く分布するポプラは成長が早く、安定供給が
可能であることや、軽軟質で加工が容易であることか
ら、パルプ材として利用したり、合板、マッチ軸木、板
類、ロクロ細工、箱類等の材料に使用されている。しか
しながら、原木からムク材小片を作り、これを接合して
構造用集成材を製造する方法は、ポプラのような軽軟質
の原木を利用する場合、性質が悪く除去しなければなら
ない部分が多いため小片製造の歩留まりが悪く、生産性
が低い。また、ムク材小片を接合して製造した集成材は
ねじれが生じ易いので、柱のような長尺構造材に用いる
には適していない。一方、軽軟質の原木から作った長尺
単板を積層接着する方法は、単板が反り易く、やはり柱
のような長尺の構造用集成材には適していない。本発明
はかかる問題点に鑑み、ポプラのような軽軟質材から構
造用集成材を製造することを可能にする方法を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、構造用集成材の製造方法であって、複数枚の単板を
積層接着して小片を成形する工程と、複数個の小片を接
合接着して集成板を成形する工程と、複数枚の集成板を
積層接着して構造用集成材に成形する工程とを包含する
ことを特徴とする。請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の構造用集成材の製造方法において、ポプラ原木
から前記単板を成形したことを特徴とする。
【発明の作用・効果】
【0005】請求項1に記載の発明によれば、単板を積
層接着して小片を成形するので、原木からムクの小片を
作る場合に比べて歩留まりが良く、生産性が向上する。
また、小片を接合接着して集成板を成形するので、長尺
単板を積層接着したものに比べ、反りを少なくできる。
さらに、集成板を積層接着するので、軽軟質の原木から
柱のような長大構造材を製造することが可能となる。請
求項2に記載の発明によれば、安定供給が可能なポプラ
を使用するので、低コストで構造用集成材を製造するこ
とが可能となり、また森林資源の有効利用に貢献でき
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図面に基づき説明
するに、図1には本発明の一実施形態に係る製造方法に
て製造した構造用集成材10が示されている。当該集成
材10は3層の集成板11から構成され、各集成板11
は複数個の小片12から構成される。
【0007】各小片12は図2に示すように、ホワイト
ポプラの原木から作った単板13を6層に積層し、フェ
ノール樹脂等の接着剤で接着し、一端にフィンガージョ
イント12aを加工してブロック状に成形されている。
各集成板11は複数個の小片12をフィンガージョイン
ト12aで接合し、接着剤で接着して板状に成形されて
いる。構造用集成材10は集成板11を3枚積層し、接
着剤で接着して柱状に成形されている。
【0008】構造用集成材10の構造は以上の通りであ
って、単板13を積層接着して小片12を成形するの
で、原木からムクの小片を作る場合に比べて歩留まりが
良く、生産性が向上する。また、小片12を接合接着し
て集成板11を成形するので、長尺単板を積層接着する
場合に比べ、反りを少なくできる。さらに、集成板11
を積層接着するので、軽軟質の原木から柱のような長大
構造材を製造することが可能となる。とりわけ、本実施
形態に係る製造方法によれば、安定供給が可能なホワイ
トポプラを使用するので、低コストで構造用集成材10
を製造することが可能となり、また森林資源の有効利用
に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る製造方法にて製造
した構造用集成材を示す斜視図である。
【図2】 同構造用集成材を構成する小片を示す斜視図
である。
【符号の説明】
10…構造用集成材、11…集成板、12…小片、12
a…フィンガージョイント、13…単板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 請求項1に記載の発明は、構造用集成材
    の製造方法であって、複数枚の単板を積層接着して小片
    を成形する工程と、複数個の小片を接合接着して集成板
    を成形する工程と、複数枚の集成板を積層接着して構造
    用集成材に成形する工程とを包含することを特徴とする
    構造用集成材の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の構造用集成材の製造方
    法において、ポプラ原木から前記単板を成形したことを
    特徴とする構造用集成材の製造方法。
JP2002058160A 2002-03-05 2002-03-05 構造用集成材の製造方法 Withdrawn JP2003251610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058160A JP2003251610A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 構造用集成材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058160A JP2003251610A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 構造用集成材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003251610A true JP2003251610A (ja) 2003-09-09

Family

ID=28668193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002058160A Withdrawn JP2003251610A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 構造用集成材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003251610A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173904A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 木質合板
CN101722540B (zh) * 2008-10-24 2013-04-03 胜狮货柜技术研发(上海)有限公司 集装箱底板用长幅面集成材的制作方法
CN103568083A (zh) * 2012-08-01 2014-02-12 黔西南州宏森木业有限公司 一种指接板的拼接工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173904A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 木質合板
CN101722540B (zh) * 2008-10-24 2013-04-03 胜狮货柜技术研发(上海)有限公司 集装箱底板用长幅面集成材的制作方法
CN103568083A (zh) * 2012-08-01 2014-02-12 黔西南州宏森木业有限公司 一种指接板的拼接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101462013B1 (ko) 하이브리드 목질코어 집성재 및 그 제조방법
JP2008225087A (ja) ドラムおよびドラム用胴の製造方法
JPH0639806A (ja) 竹製合板及びその製造方法
CN204955040U (zh) 竹集成材增强胶合木
JP2003251610A (ja) 構造用集成材の製造方法
JP4699627B2 (ja) 集成材の製造方法及びこの製造方法により形成された集成材
JP2000153508A (ja) 複合集成材
JPH09174518A (ja) 単板積層材集成材およびその製造方法
JP2008265156A (ja) 合板の製造方法及び合板
JP4209982B2 (ja) レース単板材を利用した板材の製造方法
JPH0860800A (ja) 複合木材柱及びその製造方法
JPS60199602A (ja) 化粧単板の製造方法
KR102531011B1 (ko) 원목의 외부표면이 복층으로 노출된 기능성 집성목 및 그 제조방법
JPS6017681B2 (ja) 斜め突き合わせ化粧単板の製造法
CN206536610U (zh) 复合木板
JPH0456722B2 (ja)
KR200370194Y1 (ko) 브이 커팅을 이용한 가구용 다리
JP2005088245A (ja) 床材の製造方法
KR101440089B1 (ko) 가구용 다리 제조방법 및 이에 의하여 제조된 가구용 다리
JP2007314945A (ja) 木質系構造材
JP2004082588A (ja) 木質面材
RU2104861C1 (ru) Способ изготовления древеснослоистого материала
JPS61171307A (ja) 化粧単板の製造方法
JPH0531704A (ja) 木質造作用素材の製造方法
JP2010167562A (ja) 芯材用複合材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510