[go: up one dir, main page]

JP2003244144A - Network management system - Google Patents

Network management system

Info

Publication number
JP2003244144A
JP2003244144A JP2002040571A JP2002040571A JP2003244144A JP 2003244144 A JP2003244144 A JP 2003244144A JP 2002040571 A JP2002040571 A JP 2002040571A JP 2002040571 A JP2002040571 A JP 2002040571A JP 2003244144 A JP2003244144 A JP 2003244144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management
network management
manager
network
agents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002040571A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Shibahara
信 柴原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002040571A priority Critical patent/JP2003244144A/en
Publication of JP2003244144A publication Critical patent/JP2003244144A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem in a conventional network management system that a communication packet between a network management manager and a management agent disappears due to the influence of a system communication load, and abnormality of the agent is wrongly recognized. <P>SOLUTION: The network management manager 1 and management agents 4, 6 are connected by an IP-VPN line to prevent the missing of communication packets. The manager 1 transmits command packets to the agents 4, 6 by using a network management protocol. Upon receiving the packets, the agents 4, 6 forms state information of their own devices into a packet to reply. In this way, the manager 1 monitors the status of the agents 4, 6. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、インターネット
を利用した監視制御システム等のように、管理エージェ
ント及びこの管理エージェントの状態監視を行うネット
ワーク管理マネージャから構成され、広範囲なネットワ
ーク上の通信到達を保障するようにしたネットワーク管
理方式に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is composed of a management agent and a network management manager for monitoring the status of the management agent, such as a monitoring control system using the Internet, and guarantees the arrival of communication on a wide range of networks. The present invention relates to a network management method that has been adopted.

【0002】[0002]

【従来の技術】図9は、従来のネットワーク管理方式を
示す構成図であり、ネットワーク管理マネージャと管理
エージェントから構成されるネットワーク管理方式を、
ローカルエリアネットワーク(LAN)上に構築したも
のである。図9において、1はネットワーク管理マネー
ジャ、2はネットワーク管理マネージャ1上に実装され
ているネットワーク管理機能を実現するネットワーク管
理プロトコルスタック(ネットワーク管理プロトコル/
UDP/IP/データリンク/物理)、3はネットワー
ク管理マネージャ1が接続されたLANケーブル、4は
ネットワークに接続された端末装置からなる管理エージ
ェント、5は管理エージェント4上に実装されているネ
ットワーク管理機能を実現するネットワーク管理プロト
コルスタック(ネットワーク管理プロトコル/UDP/
IP/データリンク/物理)、6はネットワーク構成機
器である管理エージェント、7は管理エージェント6上
に実装されているネットワーク管理機能を実現するネッ
トワーク管理プロトコルスタック(ネットワーク管理プ
ロトコル/UDP/IP/データリンク/物理)であ
る。
2. Description of the Related Art FIG. 9 is a block diagram showing a conventional network management system, which is composed of a network management manager and a management agent.
It is built on a local area network (LAN). In FIG. 9, 1 is a network management manager, 2 is a network management protocol stack (network management protocol / network management protocol / implemented on the network management manager 1).
(UDP / IP / data link / physical), 3 is a LAN cable to which the network management manager 1 is connected, 4 is a management agent consisting of a terminal device connected to the network, and 5 is network management implemented on the management agent 4. Network management protocol stack (Network management protocol / UDP /
IP / data link / physical), 6 is a management agent that is a network component, and 7 is a network management protocol stack (network management protocol / UDP / IP / data link) that realizes a network management function implemented on the management agent 6. / Physical).

【0003】この従来のネットワーク管理方式では、ネ
ットワーク管理マネージャ1から管理エージェント4や
管理エージェント6の状態監視を行う場合、例えばSN
MP(Simple Network Managem
ent Protocol)に代表される汎用ネットワ
ーク管理プロトコルを用いて、ネットワーク管理マネー
ジャ1が要求を出し、これに対して、管理エージェント
4、6が応答を返す方式で、管理エージェント4、6の
状態情報をネットワーク管理マネージャ1が収集し、収
集した管理エージェント4、6のステータス情報から動
作状態の変化や運用状態の異常の有無等を、前回値との
比較、あるいは異常と判定するための閾値との比較によ
り監視する。
In this conventional network management system, when the status of the management agents 4 and 6 is monitored from the network management manager 1, for example, SN
MP (Simple Network Management)
ent Protocol), the network management manager 1 issues a request using a general-purpose network management protocol, and the management agents 4 and 6 send back a response to the request. From the status information of the management agents 4 and 6 collected by the network management manager 1, whether or not there is a change in the operating state or an abnormal operation state is compared with the previous value or with a threshold value for determining an abnormality. To monitor.

【0004】図10は、従来のネットワーク管理マネー
ジャの挙動を示すフローチャートである。図11は、従
来の管理エージェントの挙動を示すフローチャートであ
る。図10、図11の処理フローは、ネットワークレイ
ヤ7階層のうち、第4層以下の下位層の種類に依存しな
いものであり、第5層以上に位置するネットワーク管理
プロトコル部から見れば、その最隣接プロトコル部位は
UDP層であることがほとんどである。
FIG. 10 is a flowchart showing the behavior of a conventional network management manager. FIG. 11 is a flowchart showing the behavior of a conventional management agent. The processing flows of FIGS. 10 and 11 do not depend on the types of lower layers such as the fourth and lower layers of the seven layers of the network layer, and are the highest when viewed from the network management protocol units located in the fifth and higher layers. Adjacent protocol sites are mostly at the UDP layer.

【0005】この方式におけるネットワーク管理マネー
ジャ1、管理エージェント4、6の挙動を図10、図1
1を用いて説明する。図10において、ネットワーク管
理マネージャ1は、監視対象の管理エージェント4、6
に対するステータス要求コマンドパケットを生成し、管
理エージェント4、6に対して送信する(ステップS
2)。送信した後は、当該管理エージェントからの状態
情報を付加した応答パケットを受信するまで、応答監視
タイマをセットして待つ(ステップS3)。管理エージ
ェントからの応答パケットが応答監視タイマ時間内に受
信され(ステップS4)、かつこれに付加されている状
態情報が正常であれば(ステップS5)、その管理エー
ジェントは正常であると判断され、ネットワーク管理マ
ネージャ1の提供するユーザインタフェースにおいて正
常と表示され、改めて次周期のステータス要求コマンド
パケット生成まで待機する(ステップS1)。一方、管
理エージェントからの応答パケットが受信できなかった
り、或いは、管理エージェントからの応答パケットは受
信したが、これに付加されている状態情報が異常であれ
ば(ステップS5)、その管理エージェントは異常であ
ると判断され、ネットワーク管理マネージャ1の提供す
るユーザインタフェースにおいて異常と表示され、管理
エージェントに対するステータス要求コマンドパケット
を生成し、送信する(ステップS6)。
The behaviors of the network management manager 1 and the management agents 4 and 6 in this system are shown in FIGS.
This will be described using 1. In FIG. 10, the network management manager 1 includes management agents 4 and 6 to be monitored.
A status request command packet for the management agent 4 and 6 (step S
2). After the transmission, the response monitoring timer is set and waits until the response packet to which the status information is added is received from the management agent (step S3). When the response packet from the management agent is received within the response monitoring timer time (step S4) and the status information added thereto is normal (step S5), the management agent is determined to be normal, The user interface provided by the network management manager 1 displays "normal" and waits until the status request command packet of the next cycle is generated (step S1). On the other hand, if the response packet from the management agent cannot be received, or if the response packet from the management agent is received but the status information added thereto is abnormal (step S5), the management agent is abnormal. It is determined that the status is abnormal, and the user interface provided by the network management manager 1 displays an error, and a status request command packet for the management agent is generated and transmitted (step S6).

【0006】また、管理エージェントは、図11に示さ
れるとおり、ネットワーク管理マネージャ1からのステ
ータス要求コマンドパケットを受信する(ステップS1
1)と、これに対応して自管理エージェントの状態情報
を応答パケットに付加して、要求元であるネットワーク
管理マネージャ1に送信する(ステップS12)。当
然、応答を返せない状態であれば、そのまま異常状態と
してネットワーク管理マネージャ1に判断される。
As shown in FIG. 11, the management agent receives the status request command packet from the network management manager 1 (step S1).
1) and correspondingly, the status information of the self management agent is added to the response packet and transmitted to the network management manager 1 which is the request source (step S12). As a matter of course, when the response cannot be returned, the network management manager 1 determines that the state is abnormal.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従来のネットワーク管
理マネージャ/管理エージェント型の状態監視方式で
は、そのネットワーク管理マネージャ1から管理エージ
ェント4、6に対するステータス要求コマンドパケット
を発信し、応答パケットを受信するための通信回線パス
の保証を伴わないものであった。これまでは、ほとんど
のシステムにおいては、ローカルエリアネットワーク
(LAN)上で、その下位プロトコルは、UDP/IP
通信にて実現されてきたが、LAN上の通信負荷は、そ
のシステムのアプリケーションソフトウエア処理負荷に
より一定ではなく、また上述のネットワーク管理マネー
ジャ/管理エージェント間通信との共存がある場合、シ
ステム状態監視のためのパケットがネットワーク上、或
いは、ネットワーク構成機器や接続端末装置において消
滅する可能性も十分ある。
In the conventional network management manager / management agent type status monitoring system, a status request command packet is sent from the network management manager 1 to the management agents 4 and 6 and a response packet is received. It was not accompanied by the guarantee of the communication line path. In the past, most systems have used UDP / IP as their underlying protocol on local area networks (LANs).
Although it has been realized by communication, the communication load on the LAN is not constant due to the application software processing load of the system, and when there is coexistence with the above-mentioned communication between the network management manager / management agent, system status monitoring is performed. There is a sufficient possibility that the packet for deleting will disappear on the network, or in the network constituent device or the connection terminal device.

【0008】LANにおいても、このような問題があ
り、さらに広域システムにおける状態監視システムにお
いても同様であり、インターネットを適用するシステム
では、通信トラフィック負荷だけでなく、複数の通信回
線を介したネットワークであることから同様な問題を抱
える。その結果、システム内に存在する任意のネットワ
ーク構成機器、或いは、ネットワーク接続端末装置の現
実の状態は、正常に動作しているにも拘らず、ネットワ
ーク管理マネージャ1から管理エージェント4、6を監
視する処理動作においては、ステータス要求コマンドパ
ケット、或いは、これに対応する応答パケットが、シス
テム通信負荷の影響を受けて消滅し、結果として、ネッ
トワーク管理マネージャ1においては管理エージェント
4、6を異常と誤認識してしまう問題があった。
The LAN has such a problem, and the same applies to the state monitoring system in the wide area system. In the system applying the Internet, not only the communication traffic load but also the network through a plurality of communication lines is used. I have similar problems because of them. As a result, the network management manager 1 monitors the management agents 4 and 6 for the actual state of any network constituent device existing in the system, or the actual state of the network connection terminal device, although it is operating normally. In the processing operation, the status request command packet or the response packet corresponding thereto disappears under the influence of the system communication load, and as a result, the network management manager 1 erroneously recognizes the management agents 4, 6 as abnormal. I had a problem.

【0009】さらに、この問題をシステム的に影響がな
いように感度を緩める回避策(応答監視タイマ値を大き
くとったり、応答パケットが返ってこなかった場合に1
回で異常と判断せず、ネットワーク管理マネージャ1か
らのステータス要求コマンドパケットの送信リトライに
より数回異常状態が連続することで、管理エージェント
を異常と判断する)を必要とした。さらに、管理エージ
ェント4、6を異常とみなすための判定条件が、管理エ
ージェント4、6からの応答パケットに付加されている
状態情報のみでは判断できず、複数の管理エージェント
からの応答情報と組み合わせて判断しなければならない
場合もあり、そのために上述のような、監視タイマ値を
大きくするチューニングや、ネットワーク管理マネージ
ャ1からのステータス要求コマンドパケットのリトライ
処理というオーバーヘッドが問題となり、ネットワーク
管理マネージャ1が管理エージェント4、6を異常と判
断するまでの時間を多く要するという問題があった。
Further, a workaround for loosening the sensitivity of this problem so that it does not affect the system (when the response monitoring timer value is increased or no response packet is returned, 1
It is necessary to determine that the management agent is abnormal because the abnormal state continues several times due to the transmission retry of the status request command packet from the network management manager 1). Further, the judgment condition for considering the management agents 4, 6 as abnormal cannot be judged only by the status information added to the response packet from the management agents 4, 6, and it can be combined with the response information from a plurality of management agents. In some cases, it may be necessary to make a judgment. Therefore, the overhead of tuning the monitoring timer value as described above and the retry processing of the status request command packet from the network management manager 1 becomes a problem, and the network management manager 1 manages the overhead. There is a problem that it takes a long time to determine that the agents 4 and 6 are abnormal.

【0010】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたものであり、ネットワーク管理マネージ
ャと管理エージェントから構成される広範囲なネットワ
ーク上の通信到達を保障するネットワーク管理方式を得
ることを目的としている。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to obtain a network management system that guarantees communication arrival on a wide range of networks composed of a network management manager and a management agent. Has an aim.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】この発明に係わるネット
ワーク管理方式においては、ネットワーク管理マネージ
ャが、ネットワークを介して接続された複数の管理エー
ジェントの状態を監視するネットワーク管理方式におい
て、ネットワーク管理マネージャ及び管理エージェント
は、IP−VPN回線により接続され、ネットワーク管
理マネージャは、ネットワーク管理プロトコルを使用し
て管理エージェントの状態情報を収集して管理エージェ
ントの状態を監視するものである。
In a network management system according to the present invention, the network management manager monitors the states of a plurality of management agents connected via a network. The agents are connected by an IP-VPN line, and the network management manager monitors the status of the management agents by collecting status information of the management agents using a network management protocol.

【0012】また、ネットワーク管理マネージャは、I
P−VPN回線の通信帯域幅を調整する機能を有するも
のである。また、複数の管理エージェントは、全てが互
いにIP−VPN回線により接続され、互いに状態情報
を交換すると共に、ネットワーク管理マネージャは、複
数の管理エージェントの内の任意の管理エージェントか
ら全ての管理エージェントの状態情報を収集して、全て
の管理エージェントの状態を監視するものである。
Further, the network management manager is
It has a function of adjusting the communication bandwidth of the P-VPN line. Further, the plurality of management agents are all connected to each other by an IP-VPN line, and exchange state information with each other, and the network management manager sends the status of all management agents from an arbitrary management agent of the plurality of management agents. It collects information and monitors the status of all management agents.

【0013】さらに、管理エージェントは、ネットワー
ク管理マネージャに能動的に通知を行うように構成され
ると共に、ネットワーク管理マネージャは、能動的な通
知に応じて管理エージェントの状態情報を収集して、管
理エージェントの状態を監視するものである。
Further, the management agent is configured to actively notify the network management manager, and the network management manager collects status information of the management agent in response to the active notification and It monitors the state of.

【0014】また、ネットワーク管理マネージャは、任
意の管理エージェントと同一装置上に配置されているも
のである。また、ネットワーク管理マネージャは、冗長
に構成されているものである。
Further, the network management manager is arranged on the same device as an arbitrary management agent. Further, the network management manager is configured redundantly.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、本発明の実
施の形態1を図に基づいて説明する。図1は、実施の形
態1によるネットワーク管理方式を示す構成図である。
図1において、1はネットワーク管理マネージャ、2は
ネットワーク管理マネージャ1上に実装されているネッ
トワーク管理機能を実現するネットワーク管理プロトコ
ルスタック(ネットワーク管理プロトコル/UDP/I
P/データリンク/物理)、3はネットワーク管理マネ
ージャ1が接続されたLANケーブル、4はネットワー
クに接続された端末装置からなる管理エージェント、5
は管理エージェント4上に実装されているネットワーク
管理機能を実現するネットワーク管理プロトコルスタッ
ク(ネットワーク管理プロトコル/UDP/IP/デー
タリンク/物理)、6はネットワーク構成機器である管
理エージェント、7は管理エージェント6上に実装され
ているネットワーク管理機能を実現するネットワーク管
理プロトコルスタック(ネットワーク管理プロトコル/
UDP/IP/データリンク/物理)である。8はイン
ターネット回線、9は一般回線を専用回線のように利用
し、帯域を確保することができるIP−VPN(Vir
tual Private Network)回線を提
供するアドオン型VPN装置、10はVPN装置9によ
り論理的に構成されたIP−VPN論理通信パスであ
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiment 1. Hereinafter, Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram showing a network management system according to the first embodiment.
In FIG. 1, 1 is a network management manager, 2 is a network management protocol stack (network management protocol / UDP / I) that realizes a network management function implemented on the network management manager 1.
P / data link / physical), 3 is a LAN cable to which the network management manager 1 is connected, 4 is a management agent composed of terminal devices connected to the network, 5
Is a network management protocol stack (network management protocol / UDP / IP / data link / physical) that realizes the network management function implemented on the management agent 4, 6 is a management agent that is a network component, and 7 is a management agent 6 Network management protocol stack (network management protocol /
UDP / IP / data link / physical). 8 is an Internet line, and 9 is an ordinary line that is used as a dedicated line, and an IP-VPN (Vir) can secure a band.
An add-on VPN device 10 for providing a private private network) is an IP-VPN logical communication path logically configured by the VPN device 9.

【0016】次に、動作について説明する。ネットワー
ク管理マネージャ1から管理エージェント4や管理エー
ジェント6の状態監視を行う場合、ネットワーク管理プ
ロトコルを用いて、ネットワーク管理マネージャ1から
要求を出し、これに対して、管理エージェント4、6が
応答を返す方式で、管理エージェント4、6の状態情報
をネットワーク管理マネージャ1が収集し、収集した管
理エージェント4、6の状態情報から動作状態の変化や
運用状態の異常の有無等を、前回値との比較、あるいは
異常と判定するための閾値との比較により監視する。
Next, the operation will be described. When the status of the management agents 4 and 6 is monitored from the network management manager 1, a method is used in which the network management protocol is used to issue a request from the network management manager 1 and the management agents 4 and 6 respond to the request. Then, the network management manager 1 collects the status information of the management agents 4 and 6, and compares the collected status information of the management agents 4 and 6 with the previous value to determine whether or not there is a change in the operating status or an abnormal operation status. Alternatively, monitoring is performed by comparison with a threshold value for determining abnormality.

【0017】実施の形態1によるネットワーク管理方式
のネットワーク管理マネージャ1及び管理エージェント
4、6の挙動は、それぞれ図10、図11に示されるも
のと同一である。先ず、図10について説明する。但
し、図10の処理フローを実現しているインフラが、実
施の形態1ではIP−VPN回線であることにより、ネ
ットワーク管理マネージャ1が、監視対象の管理エージ
ェント4、6に対するステータス要求コマンドパケット
を生成し、要求エージェント4、6に対して送信(ステ
ップS2)しても、インターネット8を介した場合のそ
の消失率は格段に小さい。送信した後は、管理エージェ
ント4、6からの状態情報を付加した応答パケットを受
信するまで、応答監視タイマをセットして待つ(ステッ
プS3)。管理エージェント4、6からの応答パケット
が応答監視タイマ時間内に受信され(ステップS4)、
かつこれに付加されている状態情報が正常であれば(ス
テップS5)、管理エージェント4、6は正常であると
判断され、ネットワーク管理マネージャ1の提供するユ
ーザインタフェースにおいて正常と表示され、改めて次
周期のステータス要求コマンドパケット生成まで待機す
る(ステップS1)。一方、管理エージェント4、6か
らの応答パケットが受信できなかったり、或いは、管理
エージェント4、6からの応答パケットは受信したが、
これに付加されている状態情報が異常であれば(ステッ
プS5)、管理エージェント4、6は異常であると判断
され、ネットワーク管理マネージャ1の提供するユーザ
インタフェースにおいて異常と表示され、管理エージェ
ント4、6に対するステータス要求コマンドパケットを
生成して送信する(ステップS6)。
The behaviors of the network management manager 1 and the management agents 4 and 6 of the network management system according to the first embodiment are the same as those shown in FIGS. 10 and 11, respectively. First, FIG. 10 will be described. However, since the infrastructure realizing the processing flow of FIG. 10 is the IP-VPN line in the first embodiment, the network management manager 1 generates the status request command packet for the management agents 4 and 6 to be monitored. However, even if it is transmitted to the request agents 4 and 6 (step S2), the disappearance rate through the Internet 8 is remarkably small. After the transmission, the response monitoring timer is set and waits until the response packet to which the status information is added is received from the management agents 4 and 6 (step S3). Response packets from the management agents 4 and 6 are received within the response monitoring timer time (step S4),
If the status information added to this is normal (step S5), the management agents 4 and 6 are determined to be normal, are displayed as normal on the user interface provided by the network management manager 1, and the next cycle is restarted. The process waits until the status request command packet is generated (step S1). On the other hand, the response packet from the management agent 4, 6 could not be received, or the response packet from the management agent 4, 6 was received,
If the status information added to this is abnormal (step S5), the management agents 4 and 6 are determined to be abnormal, are displayed as abnormal in the user interface provided by the network management manager 1, and the management agent 4, A status request command packet for 6 is generated and transmitted (step S6).

【0018】また、管理エージェントにおいても、図1
1に示されるように、ネットワーク管理マネージャ1か
らのステータス要求コマンドパケットを受信する(ステ
ップS11)と、これに対応して自管理エージェントの
状態情報を応答パケットに付加して、要求元であるネッ
トワーク管理マネージャ1に送信する(ステップS1
2)。この場合も管理エージェントとしての処理フロー
に従来システムからの変化はないが、インフラがインタ
ーネット上のIP−VPN回線となっていることによ
り、パケットの消失確率は小さい。当然、管理エージェ
ントの状態が応答を返せない状態であれば、そのまま異
常状態とネットワーク管理マネージャ1に判断される。
Also in the management agent, FIG.
As shown in FIG. 1, when the status request command packet is received from the network management manager 1 (step S11), the status information of the self management agent is correspondingly added to the response packet, and the requesting network Send to management manager 1 (step S1
2). In this case as well, the processing flow as the management agent does not change from the conventional system, but the probability of packet loss is small because the infrastructure is an IP-VPN line on the Internet. As a matter of course, if the state of the management agent is such that no response can be returned, the network management manager 1 determines that the state is abnormal.

【0019】実施の形態1によれば、インターネットを
利用して状態監視を行うネットワーク管理方式におい
て、ネットワーク管理マネージャ/管理エージェント型
ネットワーク管理機能を実現するために、ネットワーク
管理マネージャと管理エージェント間をIP−VPN接
続した上で、ネットワーク管理プロトコルを使用するこ
とにより、ネットワーク管理マネージャから、ネットワ
ーク構成機器、及び、ネットワークに接続される端末装
置を状態監視するためのネットワーク管理プロトコル
が、アプリケーション通信負荷やネットワークの複数通
信を経由して構築されていることによるパケット消失を
軽減でき、マネージャ管理ソフトウェアのそのための回
避策が不要になるという効果がある。
According to the first embodiment, in the network management method for monitoring the status using the Internet, in order to realize the network management manager / management agent type network management function, the IP is provided between the network management manager and the management agent. -By using the network management protocol after making a VPN connection, the network management protocol for monitoring the status of the network constituent devices and the terminal devices connected to the network from the network management manager is the application communication load and the network. It is possible to reduce packet loss due to being constructed via multiple communication of, and there is an effect that a workaround for the manager management software for that is unnecessary.

【0020】実施の形態2.以下、この発明の実施の形
態2を図に基づいて説明する。図2は、この発明の実施
の形態2によるネットワーク管理方式を示す構成図であ
る。図2において、1〜10は図1におけるものと同一
のものである。11はネットワーク管理マネージャ上に
実装されているネットワーク管理プロトコルスタックの
上位に搭載された通信帯域幅調整ロジック(プログラ
ム)である。
Embodiment 2. The second embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. 2 is a configuration diagram showing a network management system according to a second embodiment of the present invention. In FIG. 2, 1 to 10 are the same as those in FIG. Reference numeral 11 is a communication bandwidth adjustment logic (program) mounted on a higher level of the network management protocol stack mounted on the network management manager.

【0021】次に、動作について説明する。ネットワー
ク管理マネージャ1から管理エージェント4や管理エー
ジェント6の状態監視を行う場合、ネットワーク管理プ
ロトコルを用いて、ネットワーク管理マネージャ1から
要求を出し、これに対して、管理エージェント4、6が
応答を返す方式で、管理エージェント4、6の状態情報
をネットワーク管理マネージャ1が収集し、収集した管
理エージェント4、6の状態情報から動作状態の変化や
運用状態の異常の有無等を、前回値との比較、あるいは
異常と判定するための閾値との比較により監視する。
Next, the operation will be described. When the status of the management agents 4 and 6 is monitored from the network management manager 1, a method is used in which the network management protocol is used to issue a request from the network management manager 1 and the management agents 4 and 6 respond to the request. Then, the network management manager 1 collects the status information of the management agents 4 and 6, and compares the collected status information of the management agents 4 and 6 with the previous value to determine whether or not there is a change in the operating status or an abnormal operation status. Alternatively, monitoring is performed by comparison with a threshold value for determining abnormality.

【0022】図3は、この発明の実施の形態2によるネ
ットワーク管理マネージャの挙動を示すフローチャート
である。実施の形態2は、実現しようとする機能そのも
のは、実施の形態1と変わらないが、異なる点は、ネッ
トワーク管理マネージャ1が、IP−VPN回線を使用
する場合、予め確保されている回線帯域幅の最大値を確
認しながら、ネットワーク管理マネージャ1から管理エ
ージェント4、6に送信起動を掛けるものである。但
し、実施の形態2は、この処理フローを実現している通
信インフラが、IP−VPN回線であることと、さらに
その上位でこのIP−VPN回線で確保されている帯域
を有効に使用していることが特徴である。
FIG. 3 is a flow chart showing the behavior of the network management manager according to the second embodiment of the present invention. The function itself to be implemented in the second embodiment is the same as that of the first embodiment, but the difference is that the network management manager 1 reserves a line bandwidth in advance when using the IP-VPN line. The network management manager 1 activates transmission to the management agents 4 and 6 while confirming the maximum value. However, in the second embodiment, the communication infrastructure that realizes this processing flow is an IP-VPN line, and the band secured by this IP-VPN line is used effectively above it. The feature is that

【0023】先ず、図3のフローチャートについて説明
する。ネットワーク管理マネージャ1が監視対象の管理
エージェント4、6に対するステータス要求コマンドパ
ケットを生成し、管理エージェント4、6に対して送信
する(ステップS2)。ネットワークは、インターネッ
トを介したIP−VPN接続がなされており、送信され
るパケットの消失確率は通常は格段に小さい。送信した
後は、管理エージェント4、6からの状態情報を付加し
た応答パケットを受信するまで、応答監視タイマをセッ
トして待つ(ステップS3)。管理エージェント4、6
からの応答パケットが応答監視タイマ時間内に受信され
(ステップS4)、かつこれに付加されている状態情報
が正常であれば、管理エージェント4、6は正常である
と判断され、ネットワーク管理マネージャ1の提供する
ユーザインタフェースにおいて正常と表示され、改めて
次周期のステータス要求コマンドパケット生成まで待機
する(ステップS1)。一方、管理エージェント4、6
からの応答パケットが受信できなかったり、或いは、管
理エージェント4、6からの応答パケットは受信した
が、これに付加されている状態情報が異常であれば(ス
テップS5)、管理エージェント4、6は異常であると
判断され、ネットワーク管理マネージャ1の提供するユ
ーザインタフェースにおいて、異常と表示され、管理エ
ージェント4、6に対するステータス要求コマンドパケ
ットを生成して送信する(ステップS6)。
First, the flowchart of FIG. 3 will be described. The network management manager 1 generates a status request command packet for the monitoring target management agents 4, 6 and sends it to the management agents 4, 6 (step S2). The network has an IP-VPN connection via the Internet, and the loss probability of a packet to be transmitted is usually extremely small. After the transmission, the response monitoring timer is set and waits until the response packet to which the status information is added is received from the management agents 4 and 6 (step S3). Management agent 4, 6
If the response packet from the server is received within the response monitoring timer time (step S4) and the status information added thereto is normal, the management agents 4 and 6 are determined to be normal, and the network management manager 1 Is displayed as normal in the user interface provided by, and waits until the status request command packet is generated again in the next cycle (step S1). On the other hand, the management agents 4, 6
If the response packet from the management agent 4 or 6 is not received or the response packet from the management agent 4 or 6 is received but the status information added thereto is abnormal (step S5), the management agent 4 or 6 It is determined that the status is abnormal and the user interface provided by the network management manager 1 displays the status as abnormal, and a status request command packet for the management agents 4 and 6 is generated and transmitted (step S6).

【0024】ネットワーク管理マネージャ1に実装され
ている通信帯域幅調整ロジック11で、IP−VPN回
線にてネットワーク管理機能に使用される通信量の制御
を行う。すなわち、管理エージェントからの応答パケッ
トの受信量監視と、通信帯域幅にマージンがあるかどう
かの確認を定期的に実施し、通信帯域幅にマージンが少
ない場合、通信量抑制のため、ステータス要求コマンド
パケットの送信周期を調整する(ステップS21)。ネ
ットワーク管理マネージャ1からのステータス要求リク
エストパケットに対応して、管理エージェント4、6か
らの受信データ量は決定されるため、通信帯域幅調整ロ
ジック11は、ネットワーク管理マネージャ1からのス
テータス要求コマンドパケットの送信周期と送信宛先で
ある管理エージェント数により調整可能である。なお、
管理エージェントの挙動は、図11におけるものと同じ
である。
The communication bandwidth adjustment logic 11 implemented in the network management manager 1 controls the amount of communication used for the network management function on the IP-VPN line. That is, the amount of response packets received from the management agent is monitored and whether the communication bandwidth has a margin is checked regularly. If the communication bandwidth has a small margin, the status request command is used to suppress the communication volume. The packet transmission cycle is adjusted (step S21). Since the amount of data received from the management agents 4 and 6 is determined in response to the status request request packet from the network management manager 1, the communication bandwidth adjustment logic 11 uses the status request command packet from the network management manager 1. It can be adjusted by the transmission cycle and the number of management agents that are destinations. In addition,
The behavior of the management agent is the same as in FIG.

【0025】実施の形態2によれば、ネットワーク管理
マネージャに実装されている通信帯域幅調整ロジック
で、IP−VPN回線にてネットワーク管理機能に使用
される通信量の制御を行うことにより、ネットワーク管
理マネージャからのステータス要求コマンドパケットに
対応して、管理エージェントからの受信データ量は決定
されるため、通信帯域幅調整ロジックは、ネットワーク
管理マネージャからのステータス要求コマンドパケット
の送信周期と送信宛先である管理エージェント数により
調整可能にできるという効果がある。
According to the second embodiment, the network bandwidth management logic implemented in the network management manager controls the amount of communication used for the network management function in the IP-VPN line, thereby performing network management. Since the amount of data received from the management agent is determined according to the status request command packet from the manager, the communication bandwidth adjustment logic controls the transmission cycle and destination of the status request command packet from the network management manager. The effect is that it can be adjusted depending on the number of agents.

【0026】実施の形態3.以下、この発明の実施の形
態3を図4に基づいて説明する。図4は、この発明の実
施の形態3によるネットワーク管理方式を示す構成図で
ある。図4において、1、2、4、5、8〜10は図1
におけるものと同じものである。IP−VPN接続によ
る通信パス10は、管理エージェント間でフルメッシュ
構成されている。
Embodiment 3. The third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 4 is a configuration diagram showing a network management system according to the third embodiment of the present invention. In FIG. 4, 1, 2, 4, 5, 8 to 10 are shown in FIG.
Is the same as in. The communication path 10 formed by the IP-VPN connection has a full-mesh structure among the management agents.

【0027】次に、動作について説明する。管理エージ
ェント4同士でIP−VPN回線をフルメッシュで構成
し、管理エージェント4は、相互に能動的に定周期で自
管理エージェントのステータス情報を他管理エージェン
トに送信、各管理エージェント4は、自ステータス情報
を更新すると共に、他管理エージェントからの状態情報
を受信して最新情報に更新する処理を行う。これはネッ
トワーク管理マネージャ1からの動作をトリガとするこ
となく、管理エージェント4が自立的に相互で行うた
め、IP−VPN回線の通信帯域は、定常的に使用され
ている。但し、管理エージェント4においては、自他い
ずれの状態情報も正常/異常の判断は行わず、常に最新
状態情報に更新することのみ継続する。
Next, the operation will be described. The management agent 4 configures an IP-VPN line with a full mesh, and the management agents 4 mutually actively send status information of their own management agents to other management agents at a fixed cycle. Each management agent 4 has its own status. In addition to updating the information, the status information from the other management agent is received and updated to the latest information. Since this is performed independently by the management agents 4 without the operation from the network management manager 1 as a trigger, the communication band of the IP-VPN line is constantly used. However, the management agent 4 does not judge normal / abnormal status of any other status information, and always updates only the latest status information.

【0028】ネットワーク管理マネージャ1は、各管理
エージェントにおけるステータス変化を認識すると、管
理エージェントにて状態変化発生とみなし、ネットワー
ク管理マネージャ1がユーザに提供するユーザインタフ
ェースにてステータス変化、或いは、異常を表示するこ
とが可能となる。ネットワーク管理マネージャ1は、I
P−VPN回線で管理エージェント4と接続されるが、
全ての管理エージェント4と接続する必要はなく、任意
の管理エージェント4と接続できればよい。
When the network management manager 1 recognizes a status change in each management agent, it considers that a status change has occurred in the management agent, and the status change or abnormality is displayed on the user interface provided by the network management manager 1 to the user. It becomes possible to do. The network management manager 1
Although it is connected to the management agent 4 via a P-VPN line,
It is not necessary to connect to all the management agents 4, and it is sufficient to connect to any management agent 4.

【0029】図5は、この発明の実施の形態3によるネ
ットワーク管理マネージャの挙動を示すフローチャート
である。図6は、この発明の実施の形態3による管理エ
ージェントの挙動を示すフローチャートである。図5で
実現しようとする機能は、実施の形態1と変わらない
が、異なる点は、図10のステップS2を、ステップS
31に代え、ネットワーク管理マネージャ1が、IP−
VPN回線を使用する場合、全ての管理エージェント4
に対してステータス要求コマンドパケットを生成、発行
するものではなく、任意の管理エージェント4に対して
発行すればよい(ステップS31)。また、図10のス
テップS5に代えて、ステップS32で、全管理エージ
ェントの状態をチェックする。
FIG. 5 is a flow chart showing the behavior of the network management manager according to the third embodiment of the present invention. FIG. 6 is a flowchart showing the behavior of the management agent according to the third embodiment of the present invention. The function to be realized in FIG. 5 is the same as that of the first embodiment, but the difference is that step S2 of FIG.
In place of 31, the network management manager 1 uses the IP-
When using VPN line, all management agents 4
A status request command packet is not generated and issued to the management agent 4 but to any management agent 4 (step S31). Further, instead of step S5 in FIG. 10, in step S32, the states of all management agents are checked.

【0030】管理エージェント4側は、図6(a)のよ
うに、ステップS41で、各管理エージェントが自ステ
ータスを他管理エージェントにステータスパケットとし
て送信し、ステップS42で、各管理エージェントは、
自他の管理エージェントステータスを取り込み情報とし
て格納する。次いで、図6(b)のように、ネットワー
ク管理マネージャからステータス要求コマンドパケット
を受信すれば(ステータスS11)、自管理エージェン
トステータスを応答パケットとして生成し、送信する
(ステップS43)。実施の形態3は、図5、6の処理
フローを実現している通信インフラが、IP−VPN回
線であることと、さらにこのIP−VPN回線で接続さ
れるものがネットワーク管理マネージャと任意の管理エ
ージェントの構成であり、システムでの処理負荷軽減を
目的としたシステムである。
On the management agent 4 side, as shown in FIG. 6A, in step S41, each management agent transmits its own status to another management agent as a status packet, and in step S42, each management agent
It stores the status of its own and other management agents as import information. Next, as shown in FIG. 6B, when a status request command packet is received from the network management manager (status S11), the self management agent status is generated and transmitted as a response packet (step S43). In the third embodiment, the communication infrastructure that realizes the processing flows of FIGS. 5 and 6 is an IP-VPN line, and what is connected by this IP-VPN line is a network management manager and arbitrary management. It is a system of agents, and it is a system that aims to reduce the processing load on the system.

【0031】実施の形態3によれば、管理エージェント
による全管理エージェントのステータス情報を互いに共
有することにより、ネットワーク管理マネージャが管理
エージェントを状態監視する上で管理マネージャの処理
を軽減できるという効果がある。
According to the third embodiment, by sharing the status information of all management agents by the management agents, it is possible to reduce the processing of the management manager when the network management manager monitors the status of the management agents. .

【0032】実施の形態4.以下、この発明の実施の形
態4について、図2を援用して説明する。実施の形態4
は、図2のように構成されている。次に、動作について
説明する。各管理エージェント4、6は、ネットワーク
管理マネージャ1からのステータス要求コマンドパケッ
トに対する応答動作に加えて、管理エージェント4、6
の状態により、ネットワーク管理マネージャ1に対して
能動的通知を行い、これをトリガにしてネットワーク管
理マネージャ1から管理エージェント4、6への制御指
示を発信して、管理エージェント4、6が、次アクショ
ンを行うようにする。この場合、管理エージェント4、
6からの能動的通知がトリガであるため、この通知の消
失は、本ネットワークシステムとしては許されず、IP
−VPN回線で保障された通信パス10を介すること、
及び、この管理エージェント4、6からの能動的通知に
対応するネットワーク管理マネージャ1から管理エージ
ェント4、6への制御指示も、同じくシステムとしては
必須機能と位置付けられ、IP−VPN接続された通信
パス10が、システムとしては必須条件となる。
Fourth Embodiment Hereinafter, Embodiment 4 of the present invention will be described with reference to FIG. Embodiment 4
Are configured as shown in FIG. Next, the operation will be described. In addition to the response operation to the status request command packet from the network management manager 1, each management agent 4, 6
Depending on the state, the network management manager 1 is actively notified, and this is used as a trigger to send a control instruction from the network management manager 1 to the management agents 4 and 6. To do. In this case, the management agent 4,
Since the active notification from 6 is a trigger, the loss of this notification is not allowed in this network system, and
-Through a communication path 10 secured by a VPN line,
Also, the control instruction from the network management manager 1 to the management agents 4, 6 corresponding to the active notification from the management agents 4, 6 is also positioned as an essential function in the system, and the communication path connected by the IP-VPN. 10 is an essential condition for the system.

【0033】図7は、この発明の実施の形態4によるネ
ットワーク管理マネージャの挙動を示すフローチャート
である。図8は、この発明の実施の形態4による管理エ
ージェントの挙動を示すフローチャートである。実施の
形態4で実現しようとする機能のこれまでの実施の形態
1〜3と異なる点は、管理エージェントからの能動的通
知が本機能のトリガとなっていることである。
FIG. 7 is a flow chart showing the behavior of the network management manager according to the fourth embodiment of the present invention. FIG. 8 is a flowchart showing the behavior of the management agent according to the fourth embodiment of the present invention. The difference between the function to be realized in the fourth embodiment and the first to third embodiments is that the active notification from the management agent is the trigger of this function.

【0034】図7で、ネットワーク管理マネージャ1
は、管理エージェント4、6からの能動的通知を受信し
た(ステップS51)後、管理エージェント4、6から
の能動的通知内容を確認し(ステップS52)、IP−
VPN接続の回線を使用して、管理エージェント4、6
に対して、制御コマンドパケットを生成、発行する(ス
テップS53)。これは能動的通知を発した管理エージ
ェントに対してのみ発行すればよい。次いで、管理エー
ジェントからの応答パケットを監視するタイマセットし
て、応答パケット受信待ち状態に入り(ステップS
3)、管理エージェントから応答パケットを受信すれば
(ステップS4)、管理エージェントへの制御指示を行
い(ステップS54)、成功すれば終了し、失敗すれば
次処理へとぶ(ステップS55)。
In FIG. 7, the network management manager 1
After receiving the active notification from the management agents 4 and 6 (step S51), the contents of the active notification from the management agents 4 and 6 are confirmed (step S52), and the IP-
Management agents 4, 6 using the VPN connection line
In response, a control command packet is generated and issued (step S53). This need only be issued to the management agent that issued the active notification. Next, a timer for monitoring the response packet from the management agent is set, and a response packet reception waiting state is set (step S
3) If a response packet is received from the management agent (step S4), a control instruction is given to the management agent (step S54). If it succeeds, the process ends. If it fails, the process goes to the next process (step S55).

【0035】図8(a)で、管理エージェントが規定さ
れたイベントに応じて能動的通知をネットワーク管理マ
ネージャに送信する(ステップS61)。図8(b)
で、これを受けたネットワーク管理マネージャからの制
御指示コマンドパケットを受信して(ステップS6
2)、この制御指示コマンドに応じた処理を行う(ステ
ップS63)。但し、この処理フローを実現している通
信インフラが、実施の形態4では、IP−VPN回線で
あることと、さらにこのIP−VPNで接続されるもの
が、ネットワーク管理マネージャと任意の管理エージェ
ントの構成であり、システムでの処理の信頼性向上を目
的としたシステムである。
In FIG. 8A, the management agent sends an active notification to the network management manager in response to a specified event (step S61). Figure 8 (b)
Then, the control instruction command packet received from the network management manager is received (step S6).
2) Then, processing according to this control instruction command is performed (step S63). However, in the fourth embodiment, the communication infrastructure that realizes this processing flow is an IP-VPN line, and what is connected by this IP-VPN is a network management manager and an arbitrary management agent. It is a system and is a system intended to improve the reliability of processing in the system.

【0036】実施の形態4によれば、管理エージェント
のネットワーク管理マネージャへの能動通知をトリガに
して、その後のネットワーク管理マネージャから管理エ
ージェントへの制御指示までを信頼性向上したシステム
にできるという効果がある。
According to the fourth embodiment, an active notification from the management agent to the network management manager can be used as a trigger, and a subsequent system including a control instruction from the network management manager to the management agent can be improved in reliability. is there.

【0037】実施の形態5.以下、この発明の実施の形
態5を図4を援用して説明する。実施の形態5は、図4
に示されるような構成であり、ネットワーク管理マネー
ジャと管理エージェントとを同一の装置内に構成してい
る。次に、動作について説明する。ネットワーク管理マ
ネージャと管理エージェントが同一装置内に構成される
ことにより、この装置は、ネットワーク管理マネージャ
としても、また管理エージェントとしても動作すること
となる。これまでの実施の形態1〜4においては、ネッ
トワーク管理マネージャのためのIP−VPN回線と管
理エージェントのためのIP−VPN回線は、その機能
的目的が異なっていたが、これが一体型の装置に構成さ
れることにより、システム内においては、ネットワーク
管理マネージャとしても、管理エージェントとしても挙
動するようになる。よってそのためのIP−VPN回線
を両方兼ね備えたものとなる。
Embodiment 5. Hereinafter, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Embodiment 5 is shown in FIG.
The network management manager and the management agent are configured in the same device. Next, the operation will be described. By configuring the network management manager and the management agent in the same device, this device operates as both the network management manager and the management agent. In the first to fourth embodiments so far, the IP-VPN line for the network management manager and the IP-VPN line for the management agent have different functional purposes, but this is an integrated device. By being configured, the system will behave as both a network management manager and a management agent in the system. Therefore, it has both an IP-VPN line for that purpose.

【0038】ネットワーク管理マネージャは、システム
においては管理エージェントから見て、一意の場所に接
続される構成となるため、ネットワーク管理マネージャ
が、システムを構成する管理エージェントの位置付けで
システム内に存在すると、ネットワーク管理マネージャ
が複数存在することを可能にし、よって結果的にネット
ワーク管理マネージャの冗長化をシステムとして可能に
することになる。但し、ネットワーク管理マネージャが
システムに複数存在したとしても、ネットワーク管理マ
ネージャ同士が互いに存在を意識する必要はない。ま
た、一体型構成ではあっても、機能としては、ネットワ
ーク管理マネージャと管理エージェントは、それぞれ独
立しているものであり、互いに影響を及ぼすことはな
く、通信のためのIP−VPN接続も特殊性はなく、各
機能に閉じて見た場合、実施の形態1と同様である。
Since the network management manager is connected to a unique place in the system from the viewpoint of the management agent, if the network management manager exists in the system in the position of the management agent that constitutes the system, It is possible to have a plurality of management managers, and as a result, it is possible to make the network management manager redundant as a system. However, even if a plurality of network management managers exist in the system, it is not necessary for the network management managers to be aware of each other. Even with the integrated configuration, as a function, the network management manager and the management agent are independent of each other, and do not affect each other, and the IP-VPN connection for communication is also special. However, the functions are the same as those in the first embodiment when viewed in a closed manner.

【0039】実施の形態5によれば、ネットワーク管理
マネージャをシステム内の任意の位置に構成配置するこ
とが可能になり、また、ネットワーク管理マネージャの
システム内における冗長化構成の構築が可能になり、信
頼性を向上することができるという効果がある。
According to the fifth embodiment, the network management manager can be arranged and arranged at an arbitrary position in the system, and a redundant structure can be constructed in the system of the network management manager. There is an effect that reliability can be improved.

【0040】[0040]

【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。ネット
ワーク管理マネージャが、ネットワークを介して接続さ
れた複数の管理エージェントの状態を監視するネットワ
ーク管理方式において、ネットワーク管理マネージャ及
び管理エージェントは、IP−VPN回線により接続さ
れ、ネットワーク管理マネージャは、ネットワーク管理
プロトコルを使用して管理エージェントの状態情報を収
集して管理エージェントの状態を監視するので、ネット
ワーク管理プロトコルのパケット消失を軽減でき、パケ
ット消失を防ぐソフトウエアの回避策を不要にすること
ができる。
Since the present invention is constructed as described above, it has the following effects. In a network management method in which a network management manager monitors the states of a plurality of management agents connected via a network, the network management manager and the management agent are connected by an IP-VPN line, and the network management manager is a network management protocol. Collects status information of the management agent and monitors the status of the management agent, so that packet loss of the network management protocol can be mitigated and no software workaround for preventing packet loss is required.

【0041】また、ネットワーク管理マネージャは、I
P−VPN回線の通信帯域幅を調整する機能を有するの
で、通信帯域幅をデータ量に応じて調整することができ
る。また、複数の管理エージェントは、全てが互いにI
P−VPN回線により接続され、互いに状態情報を交換
すると共に、ネットワーク管理マネージャは、複数の管
理エージェントの内の任意の管理エージェントから全て
の管理エージェントの状態情報を収集して、全ての管理
エージェントの状態を監視するので、ネットワーク管理
マネージャの処理を軽減することができる。
Further, the network management manager is
Since the communication bandwidth of the P-VPN line is adjusted, the communication bandwidth can be adjusted according to the amount of data. Also, multiple management agents are all I
The network management manager is connected by a P-VPN line and exchanges status information with each other, and the network management manager collects status information of all management agents from an arbitrary management agent of a plurality of management agents and Since the status is monitored, the processing of the network management manager can be reduced.

【0042】さらに、管理エージェントは、ネットワー
ク管理マネージャに能動的に通知を行うように構成され
ると共に、ネットワーク管理マネージャは、能動的な通
知に応じて管理エージェントの状態情報を収集して、管
理エージェントの状態を監視するので、ネットワーク管
理マネージャは、管理エージェントからの通知をトリガ
にして状態監視を行うことができる。
Further, the management agent is configured to actively notify the network management manager, and the network management manager collects status information of the management agent in response to the active notification and Since the status is monitored, the network management manager can monitor the status by using the notification from the management agent as a trigger.

【0043】また、ネットワーク管理マネージャは、任
意の管理エージェントと同一装置上に配置されているの
で、ネットワーク管理マネージャをシステム内の任意の
位置に配置することができる。また、ネットワーク管理
マネージャは、冗長に構成されているので、信頼性を向
上することができる。
Further, since the network management manager is arranged on the same device as an arbitrary management agent, the network management manager can be arranged at an arbitrary position in the system. Further, the network management manager is configured redundantly, so that the reliability can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1によるネットワーク
管理方式を示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a network management system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の実施の形態2によるネットワーク
管理方式を示す構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram showing a network management system according to a second embodiment of the present invention.

【図3】 この発明の実施の形態2によるネットワーク
管理マネージャの挙動を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the behavior of the network management manager according to the second embodiment of the present invention.

【図4】 この発明の実施の形態3によるネットワーク
管理方式を示す構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram showing a network management system according to a third embodiment of the present invention.

【図5】 この発明の実施の形態3によるネットワーク
管理マネージャの挙動を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the behavior of the network management manager according to the third embodiment of the present invention.

【図6】 この発明の実施の形態3による管理エージェ
ントの挙動を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the behavior of the management agent according to the third embodiment of the present invention.

【図7】 この発明の実施の形態4によるネットワーク
管理マネージャの挙動を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the behavior of the network management manager according to the fourth embodiment of the present invention.

【図8】 この発明の実施の形態4による管理エージェ
ントの挙動を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing the behavior of the management agent according to the fourth embodiment of the present invention.

【図9】 従来のネットワーク管理方式を示す構成図で
ある。
FIG. 9 is a configuration diagram showing a conventional network management system.

【図10】 従来及びこの発明の実施の形態1によるネ
ットワーク管理マネージャの挙動を示すフローチャート
である。
FIG. 10 is a flow chart showing the behavior of the network management manager according to the related art and the first embodiment of the present invention.

【図11】 従来及びこの発明の実施の形態1による管
理エージェントの挙動を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flow chart showing the behavior of the management agent according to the related art and the first embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワーク管理マネージャ、2 ネットワーク管
理プロトコルスタック、3 LANケーブル、4,6
管理エージェント、5,7 ネットワーク管理プロトコ
ルスタック、8 インターネット回線、9 アドオン型
VPN装置、10 IP−VPNの論理通信パス、11
通信帯域幅調整ロジック。
1 network management manager, 2 network management protocol stacks, 3 LAN cables, 4, 6
Management agent, 5, 7 Network management protocol stack, 8 Internet line, 9 Add-on type VPN device, 10 IP-VPN logical communication path, 11
Communication bandwidth adjustment logic.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワーク管理マネージャが、ネット
ワークを介して接続された複数の管理エージェントの状
態を監視するネットワーク管理方式において、上記ネッ
トワーク管理マネージャ及び管理エージェントは、IP
−VPN回線により接続され、上記ネットワーク管理マ
ネージャは、ネットワーク管理プロトコルを使用して上
記管理エージェントの状態情報を収集して上記管理エー
ジェントの状態を監視することを特徴とするネットワー
ク管理方式。
1. A network management method in which a network management manager monitors the states of a plurality of management agents connected via a network, wherein the network management manager and the management agent are IP
A network management method, which is connected by a VPN line, wherein the network management manager monitors the status of the management agent by collecting status information of the management agent using a network management protocol.
【請求項2】 ネットワーク管理マネージャは、IP−
VPN回線の通信帯域幅を調整する機能を有することを
特徴とする請求項1記載のネットワーク管理方式。
2. The network management manager is an IP-
2. The network management system according to claim 1, which has a function of adjusting the communication bandwidth of the VPN line.
【請求項3】 複数の管理エージェントは、全てが互い
にIP−VPN回線により接続され、互いに状態情報を
交換すると共に、ネットワーク管理マネージャは、上記
複数の管理エージェントの内の任意の管理エージェント
から全ての管理エージェントの状態情報を収集して、上
記全ての管理エージェントの状態を監視することを特徴
とする請求項1または請求項2記載のネットワーク管理
方式。
3. A plurality of management agents are all connected to each other by an IP-VPN line and exchange state information with each other, and a network management manager is configured to manage all the management agents from any of the plurality of management agents. 3. The network management method according to claim 1, wherein status information of management agents is collected and the statuses of all the management agents are monitored.
【請求項4】 管理エージェントは、ネットワーク管理
マネージャに能動的に通知を行うように構成されると共
に、ネットワーク管理マネージャは、上記能動的な通知
に応じて管理エージェントの状態情報を収集して、上記
管理エージェントの状態を監視することを特徴とする請
求項1〜請求項3のいずれか一項記載のネットワーク管
理方式。
4. The management agent is configured to actively notify the network management manager, and the network management manager collects status information of the management agent in response to the active notification, 4. The network management method according to claim 1, wherein the status of the management agent is monitored.
【請求項5】 ネットワーク管理マネージャは、任意の
管理エージェントと同一装置上に配置されていることを
特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項記載のネ
ットワーク管理方式。
5. The network management system according to claim 1, wherein the network management manager is arranged on the same device as an arbitrary management agent.
【請求項6】 ネットワーク管理マネージャは、冗長に
構成されていることを特徴とする請求項5記載のネット
ワーク管理方式。
6. The network management method according to claim 5, wherein the network management manager is configured redundantly.
JP2002040571A 2002-02-18 2002-02-18 Network management system Pending JP2003244144A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040571A JP2003244144A (en) 2002-02-18 2002-02-18 Network management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040571A JP2003244144A (en) 2002-02-18 2002-02-18 Network management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003244144A true JP2003244144A (en) 2003-08-29

Family

ID=27781280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040571A Pending JP2003244144A (en) 2002-02-18 2002-02-18 Network management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003244144A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668106B2 (en) 2004-06-10 2010-02-23 Fujitsu Limited Network management system, and network management method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668106B2 (en) 2004-06-10 2010-02-23 Fujitsu Limited Network management system, and network management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1129563B1 (en) Fault-tolerant networking
CN1246994C (en) Method and system for implementing a fast recovery process in a local area network
JP4164704B2 (en) Network connection device switching method and network system using redundancy protocol and pseudo-redundant configuration means
US9385944B2 (en) Communication system, path switching method and communication device
US20020059417A1 (en) Status polling failover of devices in a distributed network management hierarchy
JP5743809B2 (en) Network management system and network management method
JP5024195B2 (en) Load balancing server, network load balancing method, and congestion avoidance method
US10785100B2 (en) Interconnecting networks
JP3206644B2 (en) Network management method
JPH09186688A (en) Improved node discovery and network control system with monitoring
US20080313319A1 (en) System and method for providing multi-protocol access to remote computers
US20190245735A1 (en) Server apparatus, cluster system, cluster control method and program
CN105939254B (en) The method and device of VRRP backup group state switching
US6931441B1 (en) Method and apparatus for managing a network using link state information
JP2003524334A (en) Fault Tolerance of Multiple Networks by Redundant Network Control
JP2003533128A (en) Communications system
CN115426250B (en) Dual-machine hot standby switching method and device for target range command
JP2003244144A (en) Network management system
CN116248581A (en) A method and system for active/standby switching of gateway cluster in cloud scene based on SDN
JPH11355273A (en) System and method for guarantee of information data by udp in network management system
JP2011035753A (en) Network management system
CN115484208A (en) Distributed drainage system and method based on cloud security resource pool
CN113840331A (en) Data transmission method, network access equipment and network system
JP2000148539A (en) Fault detecting method, computer system, constitutional device, and recording medium
CN113805788A (en) A distributed storage system and its exception handling method and related device