[go: up one dir, main page]

JP2003241363A - ハーフトーン型位相シフトマスク - Google Patents

ハーフトーン型位相シフトマスク

Info

Publication number
JP2003241363A
JP2003241363A JP2002357074A JP2002357074A JP2003241363A JP 2003241363 A JP2003241363 A JP 2003241363A JP 2002357074 A JP2002357074 A JP 2002357074A JP 2002357074 A JP2002357074 A JP 2002357074A JP 2003241363 A JP2003241363 A JP 2003241363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phase shift
shift mask
film pattern
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002357074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3645888B2 (ja
Inventor
Hideki Suda
秀喜 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2002357074A priority Critical patent/JP3645888B2/ja
Publication of JP2003241363A publication Critical patent/JP2003241363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3645888B2 publication Critical patent/JP3645888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハーフトーン型位相シフトマスクの微小な欠
陥をも確実に検出できるようにする。 【解決手段】 ハーフトーン型位相シフトマスクは、透
明基板上に半透光膜パターンとこの半透光膜パターンの
上に形成された遮光膜パターンとを有して成る。各パタ
ーンは、波長248[nm]の露光光に対しては、共に
20%以下の反射率を示す一方、波長488[nm]の
欠陥検査光に対しては、10%以上の相違を示すように
構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハーフトーン型の
位相シフトマスクに関し、特にハーフトーン型位相シフ
トマスクを精度良く製造する為の技術に関する。
【0002】
【従来の技術】位相シフトマスクとしては、特許文献1
に代表されるような所謂ハーフトーン型の位相シフトマ
スクがある。このハーフトーン型位相シフトマスクは、
半透光膜パターンにおいて、露光光の位相をシフトせる
機能と、露光光を実質的に遮る機能とを兼ねるので、構
成が簡素で済むと云う特徴を有していた。ところが、こ
の種のハーフトーン型位相シフトマスクにあっては、縮
小露光投影装置(ステッパ)のマスク(レチクル)とし
て繰り返し使用した場合に、被覆部材(アパーチャ)の
光透過領域とレチクルの転写領域とのズレなどに起因し
て、本来なら露光されるべきでない領域において、実質
的に露光されたのと同等の現象が起こり、パターン欠陥
その他の不都合が生じ易いと云う問題を生じていた。
【0003】そこで、この問題を解決する技術が本出願
人によって既に出願されている(特許文献2など参
照)。これらの技術によるハーフトーン型位相シフトマ
スクは、位相シフト膜(半透光膜)パターンに加え、ク
ロムを主成分とする遮光膜パターンを更に備えており、
ステッパのレチクルとして繰り返し使用した場合でも、
露光されるべきでない領域を遮光膜パターンによって確
実に遮光できると云う効果を奏するものであった。
【特許文献1】特開平4−136854号公報(第7−
20頁、第1図)
【特許文献2】特開平6−282063号公報(第3−
5頁、第1図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、遮光膜パタ
ーンを具備するタイプのハーフトーン型位相シフトマス
クにおいては、当該位相シフト膜上の遮光膜をエッチン
グする際に、遮光膜が残ること等によって欠陥が生じて
しまうのが実情である。しかしながら、従来パターン欠
陥の検査として一般的に用いられる透過光を用いた検査
装置(例えば、KLA-Tencor社製のKLA-300シリーズ等)
においては、位相シフト膜(半透光膜)を遮光膜と同様
に透過率ほぼ0%と認識して検査するために、これら位
相シフト膜と遮光膜が区別できず、位相シフト膜上にお
ける遮光膜の余剰欠陥の検出が不可能であるという問題
があった。
【0005】本発明は、以上のような背景下で成された
ものであり、ハーフトーン型位相シフトマスクの位相シ
フト膜上における遮光膜の欠陥、特に余剰欠陥について
検査できるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】ところで、パターンその
ものの欠陥ではなく、マスク上に付着したパーティクル
等の異物の有無を専ら検査する装置として、少なくとも
該マスクからの反射光を用いて検査を行う装置(例え
ば、反射光と透過光の双方を用いて検査を行うKLA-Tenc
or社製のSTARlight等)がある。本発明者は、ハーフト
ーン型位相シフトマスクの光学特性(反射特性)を制御
することで、上記装置を用いて位相シフトマスク上にお
ける遮光膜の欠陥、特に余剰欠陥について検査できるこ
とを見出し、本発明に至った。
【0007】すなわち、本発明の第1の態様によれば、
透明基板上に、半透光膜パターンと、この半透光膜パタ
ーンの上に形成された遮光膜パターンと、を有するハー
フトーン型位相シフトマスクにおいて、欠陥検査光に対
する前記各パターンの反射率が、当該欠陥検査光をこの
マスクに照射した際の散乱光に基づいて当該欠陥を検出
できる程度の相違を示すように構成されていることを特
徴とするハーフトーン型位相シフトマスクが提供され
る。
【0008】ここに云う欠陥とは、半透光膜パターン
(位相シフト膜)上に遮光膜パターン(遮光膜)が余剰
に形成された部分(余剰欠陥)等である。前記遮光膜パ
ターンや前記半透光膜パターンの反射率は、例えば、そ
の材料及び膜厚によって制御することができる。
【0009】また、本発明の第2の態様によれば、第1
の態様によるハーフトーン型位相シフトマスクにおい
て、前記欠陥検査光に対する前記各パターンの反射率の
差が、5%以上となるように構成されていることを特徴
とするハーフトーン型位相シフトマスクが提供される。
尚、前記各パターンの反射率の差を10%以上とする
と、さらに確実に欠陥を検出できるようになるから好ま
しい。
【0010】また、本発明の第3の態様によれば、第1
又は第2の態様によるハーフトーン型位相シフトマスク
において、前記欠陥検査光に対する前記遮光膜パターン
の反射率が、当該欠陥検査光に対する前記半透光膜パタ
ーンの反射率よりも大きくなるように構成されているこ
とを特徴とするハーフトーン型位相シフトマスクが提供
される。
【0011】また、本発明の第4の態様によれば、第1
乃至第3の何れかの態様によるハーフトーン型位相シフ
トマスクにおいて、露光光に対しては、前記各パターン
の反射率が何れも30パーセント以下となるように構成
されていることを特徴とするハーフトーン型位相シフト
マスクが提供される。
【0012】ここに云う露光光とは、このハーフトーン
型位相シフトマスクへ照射される露光光のみならず、こ
のハーフトーン型位相シフトマスクを製造する過程でブ
ランクに成膜されたフォトレジストへの露光光も含む。
【0013】また、本発明の第5の態様によれば、第1
乃至第4の何れかの態様によるハーフトーン型位相シフ
トマスクを製造する為の素材として用いられるハーフト
ーン型位相シフトマスクブランクも提供される。
【0014】また、本発明の第6の態様によれば、第1
乃至第4の何れかの態様によるハーフトーン型位相シフ
トマスクの製造方法であって、前記半透光膜パターン上
における遮光膜の余剰欠陥の有無を、少なくともこのマ
スクからの反射光に基づいて検査する検査工程を有する
ことを特徴とするハーフトーン型位相シフトマスクの製
造方法も提供される。尚、前記検査工程においては、余
剰欠陥の有無は、このマスクからの反射光のみに基づい
て検査することもできるし、又は該反射光とこのマスク
の透過光との双方に基づいて検査することもできる。
【0015】
【実施例】以下、図1を参照しながら実施例によるハー
フト−ン型位相シフトマスクの製造方法について説明す
る。先ず、石英からなる基板を鏡面研磨し所定の洗浄を
施すことにより、縦6インチ×横6インチ×厚み0.2
5インチの透明基板1を得た。次いで、モリブデン(M
o)とシリコン(Si)の混合ターゲット(Mo:Si
=20:80mol%)を用いて、アルゴン(Ar)と
窒素(N2)との混合ガス雰囲気(Ar:10%、N2
90%、圧力0.3Pa)中で、反応性スパッタリング
を行うことにより、透明基板1の上に膜厚100[n
m]のMoSiN系の半透光膜2を成膜した。
【0016】次いで、同一のチャンバ内に複数のクロム
(Cr)ターゲットが配置されたインラインスパッタリ
ング装置を用いて、半透光膜2の上に遮光膜3を成膜し
た。詳細には、先ず、アルゴン(Ar)と窒素(N2
との混合ガス雰囲気(Ar:72体積%、N2:28体
積%、圧力0.3[Pa])中で、反応性スパッタリン
グを行うことにより、透明基板1の上に、膜厚20[n
m]のCrN膜を成膜した。続けて、アルゴン(Ar)
とメタン(CH4)との混合ガス雰囲気(Ar:96.
5体積%、CH4:3.5体積%、圧力0.3[P
a])中で、反応性スパッタリングを行うことにより、
CrN膜の上に、膜厚37[nm]のCrC膜を成膜し
た。続けて、アルゴン(Ar)と一酸化窒素(NO)と
の混合ガス雰囲気(Ar:87.5体積%、NO:1
2.5体積%、圧力0.3[Pa])で、反応性スパッ
タリングを行うことにより、CrN膜の上に、膜厚15
[nm]のCrON膜を成膜した。なお、CrON膜は
反射防止機能を発揮するものであり、このCrON膜の
膜厚を制御することによって遮光膜3の反射率を制御す
ることもできる。
【0017】以上のCrN膜、CrC膜、及びCrON
膜は、インラインスパッタリング装置を用いて連続的に
成膜されたものであり、これらCrN、CrC、及びC
rONを含んでなる遮光膜3は、その厚み方向に向かっ
て当該成分が連続的に変化して構成されている。
【0018】次いで、遮光膜3の上に、ポジ型電子線レ
ジスト(ZEP7000:日本ゼオン社製)4をスピン
コート法により膜厚が500[nm]となるように塗布
した(図1(a)参照)。次いで、ポジ型電子線レジス
ト4に対し、所望のパターンをETEC社製のMEBE
Sによって電子線描画し、現像して第1レジストパター
ン41を形成した(図1(b)参照)。次いで、第1レ
ジストパターン41をマスクにして、遮光膜3を、塩素
と酸素を使用したドライエッチングによってパターニン
グすることにより、第1遮光膜パターン31を形成した
(図1(c)参照)。
【0019】次いで、第1レジストパターン41及び第
1遮光膜パターン31をマスクにして半透光膜2を、C
4/O2の混合ガスを用い、圧力:0.4Torr、R
Fパワー:100Wの条件でドライエッチングして、半
透光膜パターン21を形成した(図1(d))。次い
で、第1レジストパターン41を剥離して第1段階まで
パターンニングされたハーフト−ン型位相シフトマスク
が完成した(図1(e)参照)。
【0020】次いで、フォトレジスト(AZ1350:
クラリアント社製)5をスピンコート法により膜厚50
0[nm]塗布してベークした(図1(f))。次い
で、余剰な遮光膜パターンとなるプログラム欠陥をET
EC社製のALTA3000にて重ねて露光し、現像し
て第2レジストパターン51を形成した(図1(g)参
照)。次いで、第2レジストパターン51をマスクにし
て、第1遮光膜パターン31を硝酸第2セリウムアンモ
ニウムと過塩素酸からなるエッチング液を用いてエッチ
ングして、第2遮光膜パターン311を完成した(図1
(h)参照)。次いで、第2レジストパターン51を剥
離し、しかる後、所定の洗浄を施してハーフトーン位相
シフトマスク10を得た。
【0021】そして、得られたハーフト−ン位相シフト
マスク10に光を照射して、半透光膜パターン21と、
第2遮光膜パターン311との光学特性を測定した。測
定結果は、図2に示されている。同図において、縦軸は
反射率(%)を示し、横軸は照射光の波長[nm]を示
す。また、符号Aは、照射光の波長と半透光膜パターン
21(又は半透光膜2、以下同じ。)の反射率との関係
を示し、符号Bは、照射光の波長と第2遮光膜パターン
311(又は遮光膜3、以下同じ。)の反射率との関係
を示すグラフである。
【0022】図2から、第2遮光膜パターン311の反
射率は、露光波長(例えば、248[nm])の場合よ
りも、欠陥検査波長(例えば、488[nm])の場合
の方が、反射率が高くなるように構成されているのが分
かる。
【0023】また、同図から分かるように、このハーフ
ト−ン位相シフトマスク10は、半透光膜パターン21
と第2遮光膜パターン311との反射率の差が、5パー
セント以上となるような第1の波長域が存在するように
構成されている。各パターンの反射率の差が5パーセン
ト以上であれば、少なくともこのマスクからの反射光に
基づいて欠陥検査を行う欠陥検査装置において、当該各
パターンのコントラストの差を大きくとることができ、
欠陥検出の感度を向上できるので、微小な欠陥をも確実
に検出できる。
【0024】前記第1の波長域は、波長が略350[n
m]以上の領域である。従って、この場合、欠陥検査光
としては、350[nm]以上の波長を有する光を使用
することができる。更に、前記第1の波長域の中でも、
略400[nm]以上の範囲においては、各パターンの
反射率の差が20パーセント以上となっている。その中
でも特に、照射光の波長が488[nm]の場合には、
第2遮光膜パターン311の反射率が、半透光膜パター
ン21の反射率の2倍以上となっており、欠陥検査光と
しては波長488[nm]の光を使用するのが好ましい
と云える。
【0025】また、同図から分かるように、このハーフ
ト−ン位相シフトマスク10は、前記第1の波長域にお
いては、第2遮光膜パターン311の方が、半透光膜パ
ターン21よりも高い反射率を示すように構成されてお
り、これによって、クロム残り等の余剰欠陥の検査に特
に好適となっている。
【0026】また、同図に示すように、このハーフト−
ン位相シフトマスク10は、半透光膜パターン21と第
2遮光膜パターン311との反射率が、共に30パーセ
ント以下となるような第2の波長域が更に存在するよう
に構成されている。各パターンの反射率が30パーセン
ト以下であれば、露光光に対する迷光の発生が防止され
て、転写パターンの精度を向上できるだけでなく、ハー
フトーン型位相シフトマスク10そのものの寸法精度を
向上できるようになる。また、このハーフトーン型位相
シフトマスク10をレチクルとして使用した場合でも、
ステッパによる露光時に光の乱反射による悪影響が抑え
られる。
【0027】なお、ここに云う露光光とは、このハーフ
トーン位相シフトマスク10を用いてパターン転写を行
う際の露光光のみならず、前述したポジ型電子線レジス
ト4に対する電子線描画などに使用する露光光をも含
む。
【0028】前記第2の波長域は、365[nm]以下
の領域である。従って、この場合、露光光としては、波
長365[nm]のi線及びそれよりも波長の短い光を
使用できる。その中でも特に、照射光の波長が248
[nm]の場合に、第2遮光膜パターン311と、半透
光膜パターン21との反射率が共に、略20[%]とな
っており、露光光としては、波長248[nm]の光
(KrFレーザ)を使用するのが好ましいと云える。
【0029】〔比較例〕比較のために、同一のチャンバ
内に複数のクロム(Cr)ターゲットが配置されたイン
ラインスパッタリング装置を用い、CrNはアルゴン
(Ar)と窒素(N2)との混合ガス雰囲気(Ar:8
0体積%、N2:20体積%、圧力0.3[Pa])中
で、CrCはアルゴン(Ar)とメタン(CH4)とヘ
リウム(He)との混合ガス雰囲気(Ar:30体積
%、CH4:10体積%、He:60体積%、圧力0.
3[Pa])中で、CrONはアルゴン(Ar)と一酸
化窒素(NO)との混合ガス雰囲気(Ar:80体積
%、NO:120体積%、圧力0.3[Pa])中で、
それぞれ反応性スパッタリングを行うことにより、Cr
N、CrC、及びCrONからなる遮光膜を、透明基板
上の半透光膜の上に成膜した。成膜の過程で、スパッタ
パワーを調整することにより、CrN膜の膜厚を15
[nm]とし、CrC膜の膜厚を60[nm]とし、C
rON膜の膜厚を25[nm]とした。これ以外の工程
は、前述した実施例と同様にしてハーフト−ン位相シフ
トマスクを得た。
【0030】得られたハーフト−ン位相シフトマスクに
光を照射して、比較例による遮光膜パターンの反射率を
測定した。図2中、符号Cが、照射光の波長[nm]
と、比較例による遮光膜パターンの反射率との関係を示
すグラフである。同図に示すように、比較例による遮光
膜パターンは、波長200[nm]〜800[nm]に
わたり半透光膜パターンと同様に良好な低反射機能を発
揮しているが、当該全ての波長域において、半透光膜パ
ターンよりも充分に高い反射性を示すところがなく、欠
陥検査においては、遮光膜パターンの欠陥を確実に検出
し得ない懸念のあることが判明した。特に、検査波長
(488[nm])においては、比較例による遮光膜パ
ターンの反射率が半透光膜パターンの反射率を上回って
いるものの、その差は数パーセントであり、このような
場合には、欠陥検査装置において欠陥を充分に検出でき
ないことが本発明者の研究によって判明している。
【0031】なお、本実施例で採用した各構成や条件な
どは一例であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜
に設計変更可能である。例えば、前述した露光光や欠陥
検査光は、その波長が特に限定されるものではない。ま
た、遮光膜パターンや半透光膜パターンの材料なども特
に実施例に限定されるものではない。遮光膜パターンや
半透光膜パターンの反射率は、その膜厚によって制御で
きるが、その材料によって反射率を制御することもでき
る。また、ハーフトーン型位相シフトマスクは、欠陥検
査光に対する各パターンの反射率の差が5パーセント以
上あれば、当該欠陥検査光に対して何れのパターンの方
が高い反射率を示すかは限定されない。従って、欠陥検
査光に対して半透光膜パターンの方が遮光膜パターンよ
りも反射率が高くなるように構成してもよい。
【0032】半透光膜としては、単層の場合、金属、シ
リコン、酸素及び/又は窒素を主たる構成要素とするこ
とができ、窒化されたモリブデン及びシリコン(MoS
iN系材料)の他にも、例えば、酸化されたモリブデン
及びシリコン(MoSiO系材料)、酸化及び窒化され
たモリブデン及びシリコン(MoSiON系材料)、酸
化されたタンタル及びシリコン(TaSiO系材料)、
窒化されたタンタル及びシリコン(TaSiN系材
料)、酸化及び窒化されたタンタル及びシリコン(Ta
SiON系材料)、酸化されたタングステン及びシリコ
ン(WSiO系材料)、窒化されたタングステン及びシ
リコン(WSiN系材料)、酸化及び窒化されたタング
ステン及びシリコン(WSiON系材料)、酸化された
チタン及びシリコン(TiSiO系材料)、窒化された
チタン及びシリコン(TiSiN系材料)、酸化及び窒
化されたチタン及びシリコン(TiSiON系材料)、
酸化されたクロム及びシリコン(CrSiO系材料)、
窒化されたクロム及びシリコン(CrSiN系材料)、
酸化及び窒化されたクロム及びシリコン(CrSiON
系材料)、フッ化されたクロム及びシリコン(CrSi
F系材料)などが挙げられる。さらに、これらの物質
は、ハーフトーン材料膜としての機能を損なわない範囲
で、これらの化合物、又はこれらの物質との化合物とし
て、炭素、水素、フッ素、或いはヘリウムその他の従来
一般的に表記されている物質を適量含んでもよい。
【0033】また、本発明では、例えば、モリブデンシ
リサイドの酸化物、モリブデンシリサイドの窒化物、モ
リブデンシリサイドの酸化窒化物、タンタルシリサイド
の酸化物、タンタルシリサイドの窒化物、タンタルシリ
サイドの酸化窒化物、タングステンシリサイドの酸化
物、タングステンシリサイドの窒化物、タングステンシ
リサイドの酸化窒化物、チタンシリサイドの酸化物、チ
タンシリサイドの窒化物、チタンシリサイドの酸化窒化
物、或いはこれらの物質の1種以上と窒化ケイ素及び/
又は金属窒化物との混合物などの物質もハーフトーン材
料膜を構成する材料として使用できる。また、ハーフト
ーン材料膜は2層以上の積層膜としてもよい。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、ハーフトーン型位相シ
フトマスクの位相シフト膜上における遮光膜の欠陥、特
に余剰欠陥について検査できるようになる。また、本発
明によれば、ハーフトーン型位相シフトマスクの微小な
欠陥をも確実に検出できるようになる。また、本発明に
よれば、ハーフトーン型位相シフトマスクの欠陥検査
を、自動欠陥検査装置を用いてなお一層厳格にしかも容
易に行えるようになる。その結果、歩留まりよく不安定
してハーフトーン型位相シフトマスクを提供できるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例によるハーフトーン型位相シフトマスク
の製造方法を説明する為の図。
【図2】実施例によるハーフトーン型位相シフトマスク
の光学特性を示す図。
【符号の説明】
1 透明基板 21 半透光膜パターン 311 第2遮光膜パターン(遮光膜パターン) 10 ハーフトーン型位相シフトマスク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基板上に、半透光膜パターンと、この
    半透光膜パターンの上に形成された遮光膜パターンと、
    を有するハーフトーン型位相シフトマスクにおいて、 欠陥検査光に対する前記各パターンの反射率が、当該欠
    陥検査光をこのマスクに照射した際の散乱光に基づいて
    当該欠陥を検出できる程度の相違を示すように構成され
    ていることを特徴とするハーフトーン型位相シフトマス
    ク。
  2. 【請求項2】前記欠陥検査光に対する前記各パターンの
    反射率の差が、5パーセント以上となるように構成され
    ていることを特徴とする請求項1記載のハーフトーン型
    位相シフトマスク。
  3. 【請求項3】前記欠陥検査光に対する前記遮光膜パター
    ンの反射率が、当該欠陥検査光に対する前記半透光膜パ
    ターンの反射率よりも大きくなるように構成されている
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のハーフトーン型
    位相シフトマスク。
  4. 【請求項4】露光光に対しては、前記各パターンの反射
    率が何れも30パーセント以下となるように構成されて
    いることを特徴とする請求項1乃至3の何れか記載のハ
    ーフトーン型位相シフトマスク。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4の何れか記載のハーフトー
    ン型位相シフトマスクを製造する為の素材として用いら
    れるハーフトーン型位相シフトマスクブランク。
  6. 【請求項6】請求項1乃至4の何れか記載のハーフトー
    ン型位相シフトマスクの製造方法であって、 前記半透光膜パターン上における遮光膜の余剰欠陥の有
    無を、少なくともこのマスクからの反射光に基づいて検
    査する検査工程を有することを特徴とするハーフトーン
    型位相シフトマスクの製造方法。
JP2002357074A 2001-12-10 2002-12-09 ハーフトーン型位相シフトマスク Expired - Lifetime JP3645888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002357074A JP3645888B2 (ja) 2001-12-10 2002-12-09 ハーフトーン型位相シフトマスク

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-375346 2001-12-10
JP2001375346 2001-12-10
JP2002357074A JP3645888B2 (ja) 2001-12-10 2002-12-09 ハーフトーン型位相シフトマスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003241363A true JP2003241363A (ja) 2003-08-27
JP3645888B2 JP3645888B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=27790639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002357074A Expired - Lifetime JP3645888B2 (ja) 2001-12-10 2002-12-09 ハーフトーン型位相シフトマスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3645888B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039525A (ja) * 2004-06-22 2006-02-09 Hoya Corp マスクブランク用透光性基板の製造方法、マスクブランクの製造方法、露光用マスクの製造方法、半導体装置の製造方法及び液晶表示装置の製造方法、並びに露光用マスクの欠陥修正方法
JP2010044274A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd グレートーンマスクブランク、グレートーンマスク、及び製品加工標識又は製品情報標識の形成方法
KR100968697B1 (ko) * 2004-06-22 2010-07-06 호야 가부시키가이샤 그레이 톤 마스크 블랭크 및 그레이 톤 마스크의 제조방법
JP2012002908A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Toshiba Corp フォトマスク
CN102929096A (zh) * 2008-08-15 2013-02-13 信越化学工业株式会社 灰色调掩模坯、灰色调掩模及制品加工标识或制品信息标识的形成方法
JP2015049455A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 Hoya株式会社 マスクブランク、転写用マスク、マスクブランクの製造方法
JP2018028708A (ja) * 2017-12-05 2018-02-22 Hoya株式会社 フォトマスクの製造方法及びフォトマスク基板
JP2018060233A (ja) * 2018-01-18 2018-04-12 Hoya株式会社 マスクブランク

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101022600B1 (ko) * 2004-06-22 2011-03-16 호야 가부시키가이샤 그레이 톤 마스크 블랭크, 그레이 톤 마스크 및 그 제조방법
US8039178B2 (en) 2004-06-22 2011-10-18 Hoya Corporation Manufacturing method of transparent substrate for mask blanks, manufacturing method of mask blanks, manufacturing method of exposure masks, manufacturing method of semiconductor devices, manufacturing method of liquid crystal display devices, and defect correction method of exposure masks
KR100968697B1 (ko) * 2004-06-22 2010-07-06 호야 가부시키가이샤 그레이 톤 마스크 블랭크 및 그레이 톤 마스크의 제조방법
JP2010256937A (ja) * 2004-06-22 2010-11-11 Hoya Corp グレートーンマスクブランク、グレートーンマスク及びその製造方法
US7862960B2 (en) 2004-06-22 2011-01-04 Hoya Corporation Manufacturing method of transparent substrate for mask blanks, manufacturing method of mask blanks, manufacturing method of exposure masks, manufacturing method of semiconductor devices, manufacturing method of liquid crystal display devices, and defect correction method of exposure masks
KR101018567B1 (ko) * 2004-06-22 2011-03-03 호야 가부시키가이샤 그레이 톤 마스크 블랭크, 그레이 톤 마스크 및 그 제조방법과 액정 표시 장치의 제조 방법
JP2006039525A (ja) * 2004-06-22 2006-02-09 Hoya Corp マスクブランク用透光性基板の製造方法、マスクブランクの製造方法、露光用マスクの製造方法、半導体装置の製造方法及び液晶表示装置の製造方法、並びに露光用マスクの欠陥修正方法
KR101295235B1 (ko) 2008-08-15 2013-08-12 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 그레이톤 마스크 블랭크, 그레이톤 마스크, 및 제품 가공 표지 또는 제품 정보 표지의 형성방법
JP2010044274A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd グレートーンマスクブランク、グレートーンマスク、及び製品加工標識又は製品情報標識の形成方法
CN102929096A (zh) * 2008-08-15 2013-02-13 信越化学工业株式会社 灰色调掩模坯、灰色调掩模及制品加工标识或制品信息标识的形成方法
CN102929096B (zh) * 2008-08-15 2015-02-18 信越化学工业株式会社 灰色调掩模坯和灰色调掩模
JP2012002908A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Toshiba Corp フォトマスク
JP2015049455A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 Hoya株式会社 マスクブランク、転写用マスク、マスクブランクの製造方法
JP2018028708A (ja) * 2017-12-05 2018-02-22 Hoya株式会社 フォトマスクの製造方法及びフォトマスク基板
JP2018060233A (ja) * 2018-01-18 2018-04-12 Hoya株式会社 マスクブランク

Also Published As

Publication number Publication date
JP3645888B2 (ja) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI397766B (zh) A manufacturing method of a mask blank and a mask, and a method of manufacturing the semiconductor device
US7351505B2 (en) Phase shift mask blank, phase shift mask, and pattern transfer method
KR101541982B1 (ko) 포토마스크 블랭크 및 그 제조 방법, 포토마스크의 제조 방법과 반도체 장치의 제조 방법
EP1813983B1 (en) Halftone phase shifting mask blank, halftone phase shifting mask, and pattern transfer method
WO2004070472A1 (ja) フォトマスクブランク及びフォトマスク、並びにフォトマスクを用いたパターン転写方法
KR20160060560A (ko) 포토마스크 블랭크 및 그것을 사용한 포토마스크의 제조 방법과 표시 장치의 제조 방법
JP2003322956A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスクブランクの製造方法
KR101846065B1 (ko) 포토마스크 블랭크 및 이것을 사용한 포토마스크의 제조 방법, 및 표시 장치의 제조 방법
JPH10186632A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク用ブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク
JP2005092241A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスクブランクの製造方法
JP3645888B2 (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク
JP2003322954A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスクブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク
JP2004004791A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスクブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク
JP3351892B2 (ja) ハーフトーン位相シフトフォトマスク及びハーフトーン位相シフトフォトマスク用ブランクス
JP3289606B2 (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク用ブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク
KR20230114714A (ko) 마스크 블랭크, 전사용 마스크, 전사용 마스크의 제조 방법 및 표시 장치의 제조 방법
JPH1184624A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク用ブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク及びそれらの製造方法
JP4459523B2 (ja) ハーフトーン型位相シフトマスクブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク
JP3760927B2 (ja) パターン転写方法
KR20080045586A (ko) 저반사율 블랭크 마스크 및 포토마스크 제조방법
JPH10307382A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク用ブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク及びそれらの製造方法
KR20230114713A (ko) 마스크 블랭크, 전사용 마스크, 전사용 마스크의 제조 방법 및 표시 장치의 제조 방법
JP2004317547A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク用ブランクス及びその製造方法並びにハーフトーン型位相シフトマスク
JPH10161294A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク用ブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク及びそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3645888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term