[go: up one dir, main page]

JP2003224042A - 半導体薄層の移し換え方法とそれに使用するドナーウエハの製造方法 - Google Patents

半導体薄層の移し換え方法とそれに使用するドナーウエハの製造方法

Info

Publication number
JP2003224042A
JP2003224042A JP2002371675A JP2002371675A JP2003224042A JP 2003224042 A JP2003224042 A JP 2003224042A JP 2002371675 A JP2002371675 A JP 2002371675A JP 2002371675 A JP2002371675 A JP 2002371675A JP 2003224042 A JP2003224042 A JP 2003224042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
donor
wafer
support
donor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002371675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4388741B2 (ja
Inventor
Fabrice Letertre
ルテートル ファブリス
Thibaut Maurice
モーリス ティボー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soitec SA
Original Assignee
Soitec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soitec SA filed Critical Soitec SA
Publication of JP2003224042A publication Critical patent/JP2003224042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388741B2 publication Critical patent/JP4388741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • H01L21/2003Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
    • H01L21/2007Bonding of semiconductor wafers to insulating substrates or to semiconducting substrates using an intermediate insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/954Making oxide-nitride-oxide device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/964Roughened surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドナーウエハからの薄層分離操作の対象とな
る材料が極めて薄くなったときでも適用可能なドナーウ
エハからの薄層の継続的な分離移し換え方法を提供す
る。 【解決手段】ドナーウエハの半導体材料から継続的に薄
層を受け側のベースウエハへ移し換える方法。半導体材
料製の厚手スライス片と支持体とを組み合わせてドナー
層と支持体層とを備えたドナーウエハを形成する。ドナ
ーウエハ内に管理された深さで脆弱層を生成し、ドナー
層の自由表面側でドナーウエハをベースウエハに貼り合
わせ、ドナーウエハを脆弱層で分離して半導体材料の薄
層をドナーウエハからベースウエハに移し換え、これを
ドナーウエハの支持体層を破断させることなく繰り返
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広義には半導体基
板、特に電子工学、光電子工学或いは光学用の基板の製
造に関するものである。
【0002】更に詳しくは、本発明は少なくとも一方が
半導体である二枚のウエハの貼り合わせ体の製造に関す
るものである。
【0003】
【従来の技術】この種のウエハの貼り合わせは典型的に
は分子結合、即ちウエハボンディングにより行われ、こ
の貼り合わせの後に或る回数の技術的工程に付されて前
記技術分野における回路や機能部品が製造されている。
【0004】特に、厚手のドナーウエハ内に管理された
深さで気体原子種を埋め込んで脆弱層を生成させ、応力
を印加することによりこの脆弱層で分離を生起させるス
マートカット(Smart-Cut:登録商標)法による基板製造
技術においては、この分離の後にウエハを複数の工程、
特に、 ・ドナーウエハを再利用するためにドナーウエハに対し
て行われる機械研磨又は化学−機械研磨その他の研磨工
程、 ・化学洗浄工程、 ・酸化膜形成工程のように典型的には300〜900℃
の比較的高温の処理又は熱酸化のための典型的には11
50℃ものかなり高温での処理(特に炭化シリコン(S
iC)基板の場合)を含む工程、 ・一種類以上の気体原子種の埋め込み工程、 ・ウエハボンディング工程、及び ・応力(熱応力及び/又は機械的応力及び/又はその他
の応力)を印加しての分離工程、に付す必要がある。
【0005】ドナーウエハの再利用には、ドナーウエハ
から薄層を継続的に分離する必要があり、それによりド
ナーウエハの厚みは漸次減少する。
【0006】このドナーウエハが極度に薄くなったと
き、或いはこれ以外には薄層分離前の出発ウエハが既に
何らかの理由で比較的薄い場合にも、これを継続的な薄
層の分離操作に使用すると以下のような種々の困難が生
じる。即ち、 ・再利用や表面酸化物のCMP平坦化によるボンディン
グその他に必要な種々の移送操作など、主に機械的な工
程中にドナーウエハが破損する虞が高い。 ・高温熱処理中に特にウエハ内の温度の不均一で破損す
る虞も高い。 ・作業員によるウエハの単純な取り扱いにも破損の危険
が内在する。 ・薄くなったウエハは、気体原子種の埋め込み又は或る
種の被着工程など、ウエハに大きな歪みを伴う技術的工
程に対して特に敏感になり、典型的には、気体原子種の
埋め込みの場合、薄くなったウエハは凸状に湾曲変形
し、このような変形は接触面に充分な平坦性が要求され
る成形工程を極めて困難にする。
【0007】従って、ドナーウエハには、製造プロセス
上の損失に対して特に経済的な観点から、それ以下では
最早使用不能又は前述のような破損が増加すると言う最
小厚さの限界が存在する。
【0008】特に、ドナーウエハが比較的高価で脆弱な
材料であるSiCウエハの場合は、ウエハがほぼ200
μm(標準直径2インチ、即ち約5cmのウエハの場
合)まで薄くなると使用不能となり、これは、それ以下
の厚さでは処理中の破損が頻繁となるか、或いは後工程
の埋め込み生じる変形がウエハの結合を不可能にするほ
どのものとなってしまうからである。
【0009】また別の例によれば、当初から必然的に厚
さの薄いドナーウエハもある。例えば、現時点で市場に
は前述の困難を生じないほど充分に厚いGaNドナーウ
エハが存在する。実際にはこれらのウエハは、HPVE
(ハイブリッド気相エピタキシー)と称する厚膜エピタ
キシー技術を利用してエピタキシャル成長基板(単結晶
シード層)上に作製され、エピタキシー後にシード層を
剥離しているのが常識である。しかしながら、厚膜エピ
タキシー技術には二つの大きな欠点があり、その第1
は、支持体の不要な厚い自立ウエハを得ようとしてもシ
ード層基板との結晶格子の整合が不完全であることによ
り過大な歪みが生じるので最大でも200〜300μm
程度の厚さの自立ウエハしか得ることができないことで
あり、また第2は、なによりも厚膜エピタキシー技術を
用いた成長の速度は極めて遅い(典型的には10〜10
0μm/hr)ことである。これは製造コストに関する
重大なハンデキャップである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主な課題は、
以上に述べた諸欠点を解消して、ドナーウエハからの薄
層分離操作の対象となる材料が極めて薄くなったときで
も適用することのできるドナーウエハからの薄層の継続
的な分離移し換え方法を提供することである。を提供す
ることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の課題を達成するた
めの本発明による第1の解決策は、ドナーウエハの半導
体材料から継続的に薄層を受け側のベースウエハへ移し
換える方法を提供する物であり、この方法は、(a)半
導体材料からなる厚手スライス片と支持体とを組み合わ
せ、前記半導体材料のドナー層と支持体層とを備えたド
ナーウエハを構成する機械的に安定した組立体を形成す
る工程と、(b)ドナーウエハ内に管理された深さで脆
弱層を生成する工程と、(c)ドナーウエハのドナー層
の自由表面側でドナーウエハをベースウエハに貼り合わ
せる工程と、(d)ドナーウエハの脆弱層における分離
を実行して半導体材料の薄層をドナーウエハからベース
ウエハに移し換える工程と、(e)ドナーウエハの支持
体層を破断させることなく前記工程(b)〜(d)を繰
り返す工程、とを備えたことを特徴とするものである。
【0012】以上の特徴を備えた方法の限定を意図しな
い好ましい形態を列記すれば以下の通りである。即ち、 ・工程(a)を前記厚手スライス片の研磨面と支持体の
研磨面との間のウエハボンディングにより実行する。 ・工程(a)を前記厚手スライス片の研磨面と支持体の
研磨面との間の高温溶着により実行する。 ・工程(b)を気体原子種の埋め込みにより実行する。 ・工程(c)をウエハボンディングにより実行する。 ・工程(d)を応力の印加、特に熱応力及び/又は機械
的応力の印加により実行する。 ・工程(a)〜(d)をドナー層の厚さ及び脆弱層の深
さに応じて予め定められた最大回数だけ繰り返す。 ・半導体材料が単結晶半導体であり、支持体が同一半導
体の低品位単結晶、同一半導体の多結晶体、及び同一半
導体の異種ポリタイプからなる群から選ばれている。 ・半導体材料がシリコン、炭化珪素、及びラージギャッ
プ単一金属系又は多金属系窒化物からなる群から選ばれ
ている。 ・ドナー層の厚さを実質的に100〜300μmとす
る。 ・支持体層の厚さを実質的に100〜300μmとす
る。 ・半導体材料がラージギャップ単一金属系又は多金属系
窒化物、特に窒化ガリウムである。 ・支持体層がシリコン、窒化ガリウム、炭化珪素、窒化
アルミニウム、及びサファイアからなる群から選ばれた
材料で作られた厚手層である。
【0013】ところで、厚手のドナーウエハをインゴッ
トから得る従来の方法では、典型的に以下の操作工程を
要する(単結晶SiCの場合)。 ・鋸刃を用い、インゴットを1mm程度の厚さのスライ
ス辺に切断する工程 ・スライス辺の各表面を粗研磨し、鋸刃切断でダメージ
を受けた結晶を除去して良好な平坦度とする工程 ・加工予定面(分離面)を継続研磨し、加工硬化した結
晶を除去して好適な表面粗度を得る工程
【0014】このように、比較的厚手のスライス片から
出発する公知の方法では、引き続く研磨工程の間に無視
できない量の材料が失われ、これが製造コストに悪影響
を与えることは明白である。
【0015】本発明による第2の解決策は材料損失の少
ないドナーウエハの製造に寄与するものであり、従って
出発材料(この場合は単結晶SiC)の一層有利な利用
に寄与するものである。
【0016】即ち、本発明による第2の解決策はドナー
ウエハから継続的に半導体材料の薄層を受け側のベース
ウエハへ移し換える方法で使用するための前記ドナーウ
エハの製造方法を提供するものであり、この方法は、
(i)前記半導体材料の厚手スライス片を製造する工程
と、(ii)前記厚手スライス片と支持体とを貼り合わせ
て、前記半導体材料のドナー層と支持体層とを備えたド
ナーウエハを形成する工程、とを備えたことを特徴とす
るものである。
【0017】以上の特徴を備えた方法の限定を意図しな
い好ましい形態を列記すれば以下の通りである。即ち、 ・厚手スライス片をインゴットの鋸刃による切断で製造
するか、或いは単結晶シード層上への厚膜エピタキシー
で製造する。 ・後者の場合、前記シード層を除去する後工程を更に付
加する。 ・前記工程(ii)に先立ち、 (i')厚手スライス片を、その支持体と接する側となる
表面についてのみ研磨する工程、を更に実行する。 ・前記工程(ii)に先立ち、 (i")厚手スライス片と支持体とを、それぞれの互いに
接する側となる表面について予め定められた厚さ精度ま
で研磨する工程、を更に実行し、前記工程(ii)におい
ては厚手スライス片と支持体との間のウエハボンディン
グ又は溶着が果たされる温度及び時間で貼り合わせを実
行する。 ・半導体材料が単結晶半導体であり、支持体が同一半導
体の低品位単結晶、同一半導体の多結晶体、及び同一半
導体の異種ポリタイプからなる群から選ばれている。 ・半導体材料がシリコン、炭化珪素、及びラージギャッ
プ単一金属系又は多金属系窒化物からなる群から選ばれ
ている。 ・半導体材料がラージギャップ単一金属系又は多金属系
窒化物、特に窒化ガリウムである。 ・支持体層がシリコン、窒化ガリウム、炭化珪素、窒化
アルミニウム、及びサファイアからなる群から選ばれた
材料で作られた厚手層である。
【0018】本発明の上述及びそれ以外の特徴、目的及
び利点を明らかにするため、限定を意図しない実施形態
に関して添付図面と共に説明すれば以下の通りである。
【0019】
【発明の実施の形態】まず、本発明による方法をその一
般的な場合について説明する。
【0020】ドナーウエハからの薄層の継続的な分離処
理に先立ち、これに用いるためのドナーウエハはドナー
スライス片と機械的支持体との接合組み立てにより形成
される。この組立操作は好ましくはウエハボンディング
の手法により行なわれ、この場合、ドナースライス片及
び/又は機械的支持体の適切な結合界面層に対してボン
ディング処理が行われる。
【0021】機械的支持体は、ドナースライス片からの
継続的な薄層分離の繰り返しに伴う処理条件、特に温度
変化の繰り返しに適合するように選ばれる。
【0022】これに関連して一つの重要な要素は、ドナ
ースライス片の材料の熱膨張係数と機械的支持体の材料
の熱膨張係数との関係である。ここで、ドナースライス
片の材料と支持体の材料がほぼ同等の化学的及び機械的
特性をもつものから成る組立体を「ホモ組立体」と称す
る。これは例えば以下のような積層体である。 ・低品位単結晶又は多結晶SiC(支持体)上の単結晶
SiC(ドナー) ・低品位単結晶又は多結晶GaN(支持体)上の単結晶
GaN(ドナー) ・低品位単結晶又は多結晶Si(支持体)上の単結晶S
i(ドナー)
【0023】この場合、ドナーウエハの製造に供される
熱的な計画に関する特段の制限はなく、これは二つの材
料が温度変化に関して良好に整合し、ドナー層は拡散な
どによる妨害を受けることがないからである。
【0024】一方、ドナースライス片の材料と支持体の
材料が互いに異なる化学的及び/又は機械的特性をもつ
ものから成る組立体を「ヘテロ組立体」と称する。これ
は例えば以下のような積層体である。 ・Si(支持体)上の単結晶SiC(ドナー) ・Si上のリン化インジウム(InP) ・Si上のGaN ・その他
【0025】この場合、熱的な計画、即ち組立体が曝さ
れる温度は一層制限され、これは温度変化に関する両材
料の不整合が変形や破損をもたらすからである。例えば
Si支持体層上にSiCドナー層を積層してなるドナー
ウエハの場合、温度が約900〜950℃を超えると困
難になる。
【0026】この他に重要な要素として、ドナースライ
ス片/支持体組立体の厚さがあり、これは各処理工程に
適合するものでなければならず、またいずれにせよドナ
ースライス片の厚さの全てもしくは殆どを可能な限り使
い切ることができるように選ぶ必要がある。
【0027】以上のようにしてボンディングが実行さ
れ、必要に応じて適宜な処理により強度が増加される
と、この組立体は、従来の全厚さに亘って均質な厚手ド
ナーウエハと同様に、以後の薄層分離の処理工程で取り
扱われる完全に一人前のドナーウエハとなる。分離され
る薄層の枚数は本質的にドナー層の厚さと脆弱層の深さ
によって選択され、それにより最終的な分離が支持体層
内に達することなく且つドナー層と支持体層との間の遷
移領域に存在しがちな欠陥部位に達することなく実行さ
れるようにする。
【0028】必要な場合は、組立体の形成工程が完了し
た時点で得られたドナーウエハを背面側(支持体層側)
から薄肉化し、ウエハ全体の厚さを調整して後工程の各
技術的処理に適合できるようにすると共にプロセスの標
準化にも対応できるようにしても良い。例えば、支持体
層がシリコンの場合、薄肉化は機械的なラップ仕上げで
極めて容易に実行可能である。
【0029】
【実施例】実施例1:SiCの場合 単結晶SiCからなるドナースライス片を使用する場
合、ドナースライス片は好ましくは多結晶SiCからな
る支持体上に貼り合わされる。この処理操作は直接ボン
ディング、或いは貼り合わせ面に例えば酸化シリコン
(SiO)からなる中間層を設けて行う接合処理により
実行することができる。
【0030】極性に関しては、例えば単結晶SiCはそ
のSi(シリコン)面で支持体に結合し、これに対して
該単結晶のC(炭素)面はそこから薄層が連続的に分離
される露出面であり、但しこれは逆の場合もあり得る。
このことから、極性の問題はGaNやAlNのような六
方晶構造をもつ全ての材料に生じることが判る。
【0031】この露出面に対しては、初期研磨工程並び
に継続する二つの分離工程の間の中間研磨工程を実行す
ることが好ましい。
【0032】ドナースライス片と機械的支持体の単結晶
SiCの膨張係数は共にほぼ4.5×10−6/Kであ
るので、これらからなる組立体はなんらダメージを受け
ることなく薄層移し替えのためのスマートカット処理に
付随する全ての再利用、化学研磨、被着、熱処理の各工
程に付すことができる。
【0033】一つの変形形態によれば機械的支持体はシ
リコン製である。この場合、熱に関する観点からの支持
体とドナースライス片との間の適合性は低いと思われる
が、特に処理中の組立体の到達温度の上限を規制し、更
に特別には分離した薄層の支持体へのボンディグ処理に
伴う酸化膜の形成のために該酸化膜を熱酸化によらずに
被着によって形成すれば、支持体とドナースライス片と
の間の熱に関する適合性は好適な範囲内に維持すること
が可能である。
【0034】本実施例において、ドナースライス片と支
持体との組立体の製作プロセスは好ましくは以下の工程
を含むものである。
【0035】・厚手の単結晶SiCドナーウエハの通常
の厚さよりも実質的に薄い厚さ、典型的には従来の1m
m程度に代えて約500μm程度の厚さでスライス片を
インゴットから切り出す工程。
【0036】・スライス片の一方の表面にだけ研磨処理
を実行する工程。
【0037】・この研磨面を多結晶SiC支持ウエハの
適切な平坦戸を有する面に密着させて両者をウエハボン
ディングにより結合する工程。この場合、支持ウエハは
典型的にはCVDで析出した例えば200〜300μm
程度の厚さの厚膜である。また低品位の(従って安価
な)単結晶SiCや、ドナー層とは異なるポリタイプの
SiC(例えば支持体には6H SiC、ドナー層には
4H SiC)も支持体に使用可能である。
【0038】・次いでドナースライス片と支持ウエハと
の間に適切な結合力を得るために組立体を適切な加熱条
件下(例えば1100℃で2時間)に曝す工程。この場
合、接触面の研磨の程度も上記加熱条件で適切なウエハ
ボンディングが達成されるように考慮しておく必要があ
る。かくして単層の厚い単結晶SiC(ドナー層)と多
結晶SiC(機械的支持体層)との組合せからなるドナ
ーウエハが得られる。変形例として、単に二枚の各素材
ウエハを重ねて溶着(典型的には2000℃以上の温度
で)により一体に結合することも可能であるが、この方
法は一層過酷である。
【0039】・以上のようにして得られたドナーウエハ
の単結晶SiC自由表面を標準的な研磨度で研磨し、最
終的に加工硬化部の無い適切な表面粗度をもつ単結晶S
iC層を得る工程。
【0040】このように、本実施例による方法では冒頭
に述べた厚手スライス片を使用した従来技術に比べて高
価な材料(単結晶SiC)の損失が格段に少なくなり、
加えてウエハ製造ラインのかなり上流側の箇所でドナー
層と支持体層とを有するドナーウエハを製造することが
できるので、ドナーウエハから薄層を移す処理工程には
影響を与えずに済む利点がある。
【0041】これにより達成される材料の節約は、Si
Cインゴット(特にHTCVD(高温化学蒸着デポジシ
ョン)プロセスで得られる高純度の半絶縁SiCインゴ
ットの場合)や転移及びマイクロパイプなどの固有の結
晶欠陥の濃度が極めて低いSiCインゴットの製造に要
する困難性及び/又は高価格を考慮すると極めて有益な
ことである。
【0042】実施例2:GaNの場合 GaNドナーウエハを用いたスマートカット法において
実行される各工程では温度はSiCの場合に比べて極め
て低いのが一般的である。従って、支持体とドナーウエ
ハの各材料の熱膨張係数の問題はさほど重要ではない。
これにより支持体材料の選定には一層の自由度がある。
【0043】本実施例においては、約100〜200μ
mの厚さのGaNスライス片を例えば多結晶又は単結晶
SiC製の機械的支持体にウエハボンディングで貼り合
わせている。SiCの場合と同様に、支持体側となるほ
うのGaNウエハ面の極性とそれとは逆極性となる反対
側のGaNウエハ自由表面の極性、即ち薄層が分離され
る側の面の極性は事前に定められている。
【0044】この場合も、上記支持体層とGaNドナー
層との結合組立体は完全に一人前のウエハとなり、スマ
ートカット処理工程の複数回のサイクルでドナー層が完
全に又は殆ど完全に消費されるまで使用される。
【0045】本発明の処理プロセスの全体流れの一例を
図1のa〜eに模式的に示す。
【0046】図1のaは、継続的に移される薄層を形成
するための半導体材料製のスライス片10と支持ウエハ
20とを示している。
【0047】図1のbにおいて、スライス片と支持ウエ
ハは前述の通りに組み合わされ、ドナー層10と支持体
層20を備えたドナーウエハ30を形成している。
【0048】図1のcにおいては、ドナー層10の重勇
表面から或る設定された深さ位置に脆弱層12が形成さ
れている。この脆弱層12は薄層101をドナー層の残
部厚さ部分102から仕切っている。
【0049】図1のdでは、ドナーウエハ10の自由表
面(必要ならこの自由表面に予め酸化膜を形成する)と
受け側のベースウエハ40の一方の表面(この表面にも
必要に応じて酸化膜を形成する)との間のウエハボンデ
ィングが実行されている。
【0050】図1のeでは、熱及び/又は機械的応力に
より脆弱層12において分離が実行され、例えば電子工
学、光電子工学、或いは光学用途向けの基板となる目的
の組立体40、101と、残余のドナーウエハ30’と
を得ている。この残余のドナーウエハのドナー層10は
実質的に前記残部厚さ部分102に対応し、もとのドナ
ー層の厚さに対してベースウエハ40へ移された薄層1
01の厚さ分だけ薄くなっている。
【0051】特別な実施形態として、図1のaとbに示
す工程はドナーウエハ加工機を前提にして実行しても良
く、これに対してそれ以降の各工程は、電子工学、光電
子工学、或いは光学用途向けの複合基板の加工機を前提
に実行される別工程としてもよい。
【0052】本発明は、例えば窒化アルミニウム及び更
に一般的な半導体、特にラージギャップ単一金属系又は
多金属系窒化物、ダイヤモンドなど、前記以外の材料か
らなるドナー層を備えたものや、その他ドナー層用に超
高品質単結晶シリコンと支持体用に低品位単結晶又は多
結晶シリコンを用いたウエハの製造に利用できることは
述べるまでもない。
【0053】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
半導体材料からなる厚手スライス片を準備し、この厚手
スライス片を支持体と貼り合わせて前記半導体材料のド
ナー層と支持体層とを備えたドナーウエハとしての機械
的に安定した組立体を形成するので、材料損失の少ない
ドナーウエハの製造が可能となり、従って例えば高価な
単結晶SiCなどの出発材料の一層有利な利用に寄与す
ることができ、さらに薄層の移し換えに際しては、ドナ
ーウエハ内に管理された深さで脆弱層を生成し、ドナー
ウエハのドナー層の自由表面側でドナーウエハをベース
ウエハに貼り合わせ、ドナーウエハの脆弱層における分
離を実行して半導体材料の薄層をドナーウエハからベー
スウエハに移し換え、これらの工程をドナーウエハの支
持体層を破断させることなく繰り返すので、ドナーウエ
ハのドナー層を極限まで有効に消費することができ、薄
層の移し替えの最中には薄層を支持体によって常に安定
に機械的に支持した状態を維持できるので、従来のよう
に移し換え途中における薄層の変形に起因する欠陥の発
生や余分な薄肉化処理の必要性が無く、これも高価な材
料の損失低減に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理プロセスの全体流れの一例を模式
的に示す工程図である。
【符号の説明】 10:半導体スライス片(ドナー層) 12:脆弱層 20:支持体(支持体層) 30:ドナーウエハ 40:ベースウエハ 101:薄層 102:ドナー層残部厚さ部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ファブリス ルテートル フランス国、38000 グルノーブル、ケ・ ジョーンカーン 33 (72)発明者 ティボー モーリス フランス国、38000 グルノーブル、リ ュ・ビザーネ 65 Fターム(参考) 5F052 KB01

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドナーウエハの半導体材料から継続的に
    薄層を受け側のベースウエハへ移し換える方法であっ
    て、 (a)半導体材料からなる厚手スライス片と支持体とを
    組み合わせ、前記半導体材料のドナー層と支持体層とを
    備えたドナーウエハを構成する機械的に安定した組立体
    を形成する工程と、 (b)ドナーウエハ内に管理された深さで脆弱層を生成
    する工程と、 (c)ドナーウエハのドナー層の自由表面側でドナーウ
    エハをベースウエハに貼り合わせる工程と、 (d)ドナーウエハの脆弱層における分離を実行して半
    導体材料の薄層をドナーウエハからベースウエハに移し
    換える工程と、 (e)ドナーウエハの支持体層を破断させることなく前
    記工程(b)〜(d)を繰り返す工程、とを備えたこと
    を特徴とする半導体薄層の移し換え方法。
  2. 【請求項2】 工程(a)を前記厚手スライス片の研磨
    面と支持体の研磨面との間のウエハボンディングにより
    実行することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 工程(a)を前記厚手スライス片の研磨
    面と支持体の研磨面との間の高温溶着により実行するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 工程(b)を気体原子種の埋め込みによ
    り実行することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 工程(c)をウエハボンディングにより
    実行することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 工程(d)を応力の印加、特に熱応力及
    び/又は機械的応力の印加により実行することを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 工程(a)〜(d)をドナー層の厚さ及
    び脆弱層の深さに応じて予め定められた最大回数だけ繰
    り返すことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 半導体材料が単結晶半導体であり、支持
    体が同一半導体の低品位単結晶、同一半導体の多結晶
    体、及び同一半導体の異種ポリタイプからなる群から選
    ばれていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 半導体材料がシリコン、炭化珪素、及び
    ラージギャップ単一金属系又は多金属系窒化物からなる
    群から選ばれていることを特徴とする請求項8に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 ドナー層の厚さを実質的に100〜3
    00μmとすることを特徴とする請求項9に記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 支持体層の厚さを実質的に100〜3
    00μmとすることを特徴とする請求項9又は10に記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 半導体材料がラージギャップ単一金属
    系又は多金属系窒化物、特に窒化ガリウムであることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 支持体層がシリコン、窒化ガリウム、
    炭化珪素、窒化アルミニウム、及びサファイアからなる
    群から選ばれた材料で作られた厚手層であることを特徴
    とする請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 ドナーウエハから継続的に半導体材料
    の薄層を受け側のベースウエハへ移し換える方法で使用
    するための前記ドナーウエハの製造方法であって、 (i)前記半導体材料の厚手スライス片を製造する工程
    と、 (ii)前記厚手スライス片を支持体とを貼り合わせて、
    前記半導体材料のドナー層と支持体層とを備えたドナー
    ウエハを形成する工程、とを備えたことを特徴とするド
    ナーウエハの製造方法。
  15. 【請求項15】 厚手スライス片をインゴットの鋸刃に
    よる切断で製造することを特徴とする請求項14に記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 厚手スライス片を単結晶シード層上へ
    の厚膜エピタキシーで製造することを特徴とする請求項
    14に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記シード層を除去する工程を含むこ
    とを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記工程(ii)に先立ち、 (i')厚手スライス片を、その支持体と接する側となる
    表面についてのみ研磨する工程、を更に含むことを特徴
    とする請求項14に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記工程(ii)に先立ち、 (i")厚手スライス片と支持体とを、それぞれの互いに
    接する側となる表面について予め定められた厚さ精度ま
    で研磨する工程、を更に含み、 前記工程(ii)においては厚手スライス片と支持体との
    間のウエハボンディング又は溶着が果たされる温度及び
    時間で貼り合わせを実行することを特徴とする請求項1
    4に記載の方法。
  20. 【請求項20】 半導体材料が単結晶半導体であり、支
    持体が同一半導体の低品位単結晶、同一半導体の多結晶
    体、及び同一半導体の異種ポリタイプからなる群から選
    ばれていることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  21. 【請求項21】 半導体材料がシリコン、炭化珪素、及
    びラージギャップ単一金属系又は多金属系窒化物からな
    る群から選ばれていることを特徴とする請求項20に記
    載の方法。
  22. 【請求項22】 半導体材料がラージギャップ単一金属
    系又は多金属系窒化物、特に窒化ガリウムであることを
    特徴とする請求項14に記載の方法。
  23. 【請求項23】 支持体層がシリコン、窒化ガリウム、
    炭化珪素、窒化アルミニウム、及びサファイアからなる
    群から選ばれた材料で作られた厚手層であることを特徴
    とする請求項22に記載の方法。
JP2002371675A 2001-12-21 2002-12-24 半導体薄層の移し換え方法とそれに使用するドナーウエハの製造方法 Expired - Lifetime JP4388741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0116713A FR2834123B1 (fr) 2001-12-21 2001-12-21 Procede de report de couches minces semi-conductrices et procede d'obtention d'une plaquette donneuse pour un tel procede de report
FR0116713 2001-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003224042A true JP2003224042A (ja) 2003-08-08
JP4388741B2 JP4388741B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=8870871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002371675A Expired - Lifetime JP4388741B2 (ja) 2001-12-21 2002-12-24 半導体薄層の移し換え方法とそれに使用するドナーウエハの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6815309B2 (ja)
EP (1) EP1324385B1 (ja)
JP (1) JP4388741B2 (ja)
CN (1) CN100426468C (ja)
FR (1) FR2834123B1 (ja)
SG (1) SG120907A1 (ja)
TW (1) TWI251274B (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210660A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Hitachi Cable Ltd 半導体基板の製造方法
JP2007523472A (ja) * 2004-01-09 2007-08-16 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ 決定可能な熱膨張係数を有する基板
JP2007220899A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体基板の製造方法
JP2008532317A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 シリコン・ジェネシス・コーポレーション レイヤ転送プロセス用の基板強化方法および結果のデバイス
JP2009044153A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Soitec Silicon On Insulator Technologies 脆化面に沿って複合基板を破砕する方法および装置
WO2010004863A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 日鉱金属株式会社 ハイブリッドシリコンウエハ及びその製造方法
JP2010080834A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Soi基板の作製方法
JP2010189234A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 低応力・拡散バリアー膜を備えた熱伝導部材
WO2010131568A1 (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 住友電気工業株式会社 炭化珪素基板、半導体装置および炭化珪素基板の製造方法
JP2010263043A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体層貼り合わせ基板およびその製造方法、ならびにiii族窒化物半導体デバイス
JP2011193010A (ja) * 2011-04-28 2011-09-29 Hitachi Cable Ltd 半導体ウェハ及び高周波電子デバイス用半導体ウェハ
JP2011243968A (ja) * 2010-04-20 2011-12-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合基板の製造方法
JP2014007325A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法
WO2014157734A1 (ja) 2013-03-27 2014-10-02 日本碍子株式会社 半導体用複合基板のハンドル基板
WO2014157430A1 (ja) 2013-03-27 2014-10-02 日本碍子株式会社 半導体用複合基板のハンドル基板
WO2014174946A1 (ja) 2013-04-26 2014-10-30 日本碍子株式会社 半導体用複合基板のハンドル基板
WO2014192597A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 日本碍子株式会社 複合基板用支持基板および複合基板
WO2015008694A1 (ja) 2013-07-18 2015-01-22 日本碍子株式会社 半導体用複合基板のハンドル基板
WO2015098609A1 (ja) 2013-12-25 2015-07-02 日本碍子株式会社 ハンドル基板、半導体用複合基板、半導体回路基板およびその製造方法
WO2015122223A1 (ja) 2014-02-12 2015-08-20 日本碍子株式会社 半導体用複合基板のハンドル基板および半導体用複合基板
KR20160125282A (ko) 2014-02-26 2016-10-31 엔지케이 인슐레이터 엘티디 반도체용 복합 기판의 핸들 기판
CN109478493A (zh) * 2016-07-12 2019-03-15 Qmat股份有限公司 供体衬底进行回收的方法
JP2020526008A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 ソイテックSoitec 異なる熱膨張係数を有する支持基板に薄層を移転する方法

Families Citing this family (230)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050026432A1 (en) * 2001-04-17 2005-02-03 Atwater Harry A. Wafer bonded epitaxial templates for silicon heterostructures
US7238622B2 (en) * 2001-04-17 2007-07-03 California Institute Of Technology Wafer bonded virtual substrate and method for forming the same
CA2482258A1 (en) 2001-04-17 2002-10-24 California Institute Of Technology A method of using a germanium layer transfer to si for photovoltaic applications and heterostructure made thereby
SE525574C2 (sv) * 2002-08-30 2005-03-15 Okmetic Oyj Lågdopat kiselkarbidsubstrat och användning därav i högspänningskomponenter
TWI233154B (en) * 2002-12-06 2005-05-21 Soitec Silicon On Insulator Method for recycling a substrate
US20040262686A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Mohamad Shaheen Layer transfer technique
FR2858715B1 (fr) * 2003-08-04 2005-12-30 Soitec Silicon On Insulator Procede de detachement de couche de semiconducteur
FR2858875B1 (fr) * 2003-08-12 2006-02-10 Soitec Silicon On Insulator Procede de realisation de couches minces de materiau semi-conducteur a partir d'une plaquette donneuse
US20050070048A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Tolchinsky Peter G. Devices and methods employing high thermal conductivity heat dissipation substrates
US7390724B2 (en) * 2004-04-12 2008-06-24 Silicon Genesis Corporation Method and system for lattice space engineering
WO2005104192A2 (en) * 2004-04-21 2005-11-03 California Institute Of Technology A METHOD FOR THE FABRICATION OF GaAs/Si AND RELATED WAFER BONDED VIRTUAL SUBSTRATES
US9011598B2 (en) * 2004-06-03 2015-04-21 Soitec Method for making a composite substrate and composite substrate according to the method
FR2871172B1 (fr) * 2004-06-03 2006-09-22 Soitec Silicon On Insulator Support d'epitaxie hybride et son procede de fabrication
WO2006015185A2 (en) * 2004-07-30 2006-02-09 Aonex Technologies, Inc. GaInP/GaAs/Si TRIPLE JUNCTION SOLAR CELL ENABLED BY WAFER BONDING AND LAYER TRANSFER
WO2006037783A1 (fr) * 2004-10-04 2006-04-13 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Procédé de transfert d'une couche mince comprenant une perturbation controlée d'une structure cristalline
US7846759B2 (en) * 2004-10-21 2010-12-07 Aonex Technologies, Inc. Multi-junction solar cells and methods of making same using layer transfer and bonding techniques
EP1667223B1 (en) 2004-11-09 2009-01-07 S.O.I. Tec Silicon on Insulator Technologies S.A. Method for manufacturing compound material wafers
EP1681712A1 (en) 2005-01-13 2006-07-19 S.O.I. Tec Silicon on Insulator Technologies S.A. Method of producing substrates for optoelectronic applications
FR2880988B1 (fr) * 2005-01-19 2007-03-30 Soitec Silicon On Insulator TRAITEMENT D'UNE COUCHE EN SI1-yGEy PRELEVEE
US10374120B2 (en) * 2005-02-18 2019-08-06 Koninklijke Philips N.V. High efficiency solar cells utilizing wafer bonding and layer transfer to integrate non-lattice matched materials
JP5364368B2 (ja) * 2005-04-21 2013-12-11 エイオーネックス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 基板の製造方法
DE102005052357A1 (de) 2005-09-01 2007-03-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum lateralen Zertrennen eines Halbleiterwafers und optoelektronisches Bauelement
DE102005052358A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum lateralen Zertrennen eines Halbleiterwafers und optoelektronisches Bauelement
WO2007032632A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 Hanvision Co., Ltd. Method of fabricating silicon/dielectric multi-layer semiconductor structures using layer transfer technology and also a three-dimensional multi-layer semiconductor device and stacked layer type image sensor using the same method, and a method of manufacturing a three-dimensional multi- layer semiconductor device and the st
KR100653848B1 (ko) * 2005-09-13 2006-12-05 (주)한비젼 3차원 적층형 이미지 센서 및 그의 제조방법
US20070194342A1 (en) * 2006-01-12 2007-08-23 Kinzer Daniel M GaN SEMICONDUCTOR DEVICE AND PROCESS EMPLOYING GaN ON THIN SAPHIRE LAYER ON POLYCRYSTALLINE SILICON CARBIDE
FR2899572B1 (fr) * 2006-04-05 2008-09-05 Commissariat Energie Atomique Protection de cavites debouchant sur une face d'un element microstructure
FR2899594A1 (fr) * 2006-04-10 2007-10-12 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage de substrats avec traitements thermiques a basses temperatures
US20070243703A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Aonex Technololgies, Inc. Processes and structures for epitaxial growth on laminate substrates
DE102006061167A1 (de) * 2006-04-25 2007-12-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement
JP5003033B2 (ja) * 2006-06-30 2012-08-15 住友電気工業株式会社 GaN薄膜貼り合わせ基板およびその製造方法、ならびにGaN系半導体デバイスおよびその製造方法
FR2903808B1 (fr) 2006-07-11 2008-11-28 Soitec Silicon On Insulator Procede de collage direct de deux substrats utilises en electronique, optique ou opto-electronique
US7575988B2 (en) 2006-07-11 2009-08-18 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Method of fabricating a hybrid substrate
FR2914110B1 (fr) * 2007-03-20 2009-06-05 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'un substrat hybride
US7732301B1 (en) 2007-04-20 2010-06-08 Pinnington Thomas Henry Bonded intermediate substrate and method of making same
US20090278233A1 (en) * 2007-07-26 2009-11-12 Pinnington Thomas Henry Bonded intermediate substrate and method of making same
WO2009063288A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-22 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Semiconductor structure having a protective layer
WO2009141724A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Formation of substantially pit free indium gallium nitride
WO2010023516A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Uv absorption based monitor and control of chloride gas stream
SG159484A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-30 Semiconductor Energy Lab Method of manufacturing soi substrate
US7927975B2 (en) 2009-02-04 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Semiconductor material manufacture
US8669778B1 (en) * 2009-04-14 2014-03-11 Monolithic 3D Inc. Method for design and manufacturing of a 3D semiconductor device
US8318588B2 (en) * 2009-08-25 2012-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for reprocessing semiconductor substrate, method for manufacturing reprocessed semiconductor substrate, and method for manufacturing SOI substrate
WO2011043178A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Reprocessing method of semiconductor substrate, manufacturing method of reprocessed semiconductor substrate, and manufacturing method of soi substrate
US11018133B2 (en) 2009-10-12 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D integrated circuit
US10157909B2 (en) 2009-10-12 2018-12-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10354995B2 (en) 2009-10-12 2019-07-16 Monolithic 3D Inc. Semiconductor memory device and structure
US11984445B2 (en) 2009-10-12 2024-05-14 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor devices and structures with metal layers
US10366970B2 (en) 2009-10-12 2019-07-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US12027518B1 (en) 2009-10-12 2024-07-02 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor devices and structures with metal layers
US10388863B2 (en) 2009-10-12 2019-08-20 Monolithic 3D Inc. 3D memory device and structure
US10910364B2 (en) 2009-10-12 2021-02-02 Monolitaic 3D Inc. 3D semiconductor device
US10043781B2 (en) 2009-10-12 2018-08-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11374118B2 (en) 2009-10-12 2022-06-28 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D integrated circuit
WO2011146015A1 (en) 2010-05-18 2011-11-24 Agency For Science, Technology And Research Method of forming a light emitting diode structure and a light emitting diode structure
US10217667B2 (en) 2011-06-28 2019-02-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device, fabrication method and system
US10497713B2 (en) 2010-11-18 2019-12-03 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11482440B2 (en) 2010-12-16 2022-10-25 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with a built-in test circuit for repairing faulty circuits
US11024673B1 (en) 2010-10-11 2021-06-01 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11227897B2 (en) 2010-10-11 2022-01-18 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11315980B1 (en) 2010-10-11 2022-04-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with transistors
US11469271B2 (en) 2010-10-11 2022-10-11 Monolithic 3D Inc. Method to produce 3D semiconductor devices and structures with memory
US11600667B1 (en) 2010-10-11 2023-03-07 Monolithic 3D Inc. Method to produce 3D semiconductor devices and structures with memory
US11257867B1 (en) 2010-10-11 2022-02-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with oxide bonds
US10290682B2 (en) 2010-10-11 2019-05-14 Monolithic 3D Inc. 3D IC semiconductor device and structure with stacked memory
US11018191B1 (en) 2010-10-11 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11158674B2 (en) 2010-10-11 2021-10-26 Monolithic 3D Inc. Method to produce a 3D semiconductor device and structure
US10896931B1 (en) 2010-10-11 2021-01-19 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US12094892B2 (en) 2010-10-13 2024-09-17 Monolithic 3D Inc. 3D micro display device and structure
US11164898B2 (en) 2010-10-13 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure
US10833108B2 (en) 2010-10-13 2020-11-10 Monolithic 3D Inc. 3D microdisplay device and structure
US12080743B2 (en) 2010-10-13 2024-09-03 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US11984438B2 (en) 2010-10-13 2024-05-14 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with oxide bonding
US11694922B2 (en) 2010-10-13 2023-07-04 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with oxide bonding
US10998374B1 (en) 2010-10-13 2021-05-04 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure
US11327227B2 (en) 2010-10-13 2022-05-10 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with electromagnetic modulators
US11163112B2 (en) 2010-10-13 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with electromagnetic modulators
US11133344B2 (en) 2010-10-13 2021-09-28 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors
US11404466B2 (en) 2010-10-13 2022-08-02 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors
US11929372B2 (en) 2010-10-13 2024-03-12 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US11855114B2 (en) 2010-10-13 2023-12-26 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US11855100B2 (en) 2010-10-13 2023-12-26 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with oxide bonding
US10679977B2 (en) 2010-10-13 2020-06-09 Monolithic 3D Inc. 3D microdisplay device and structure
US11437368B2 (en) 2010-10-13 2022-09-06 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with oxide bonding
US10943934B2 (en) 2010-10-13 2021-03-09 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure
US11043523B1 (en) 2010-10-13 2021-06-22 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors
US11869915B2 (en) 2010-10-13 2024-01-09 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US11605663B2 (en) 2010-10-13 2023-03-14 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US10978501B1 (en) 2010-10-13 2021-04-13 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with waveguides
US11063071B1 (en) 2010-10-13 2021-07-13 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with waveguides
US11031275B2 (en) 2010-11-18 2021-06-08 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with memory
US12144190B2 (en) 2010-11-18 2024-11-12 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding and memory cells preliminary class
US12125737B1 (en) 2010-11-18 2024-10-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and memory cells
US11854857B1 (en) 2010-11-18 2023-12-26 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor device and structure with memory cells and multiple metal layers
US11508605B2 (en) 2010-11-18 2022-11-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11018042B1 (en) 2010-11-18 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11355380B2 (en) 2010-11-18 2022-06-07 Monolithic 3D Inc. Methods for producing 3D semiconductor memory device and structure utilizing alignment marks
US12154817B1 (en) 2010-11-18 2024-11-26 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11901210B2 (en) 2010-11-18 2024-02-13 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with memory
US11482438B2 (en) 2010-11-18 2022-10-25 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US12243765B2 (en) 2010-11-18 2025-03-04 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and memory cells
US12033884B2 (en) 2010-11-18 2024-07-09 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor device and structure with memory cells and multiple metal layers
US11804396B2 (en) 2010-11-18 2023-10-31 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor device and structure with memory cells and multiple metal layers
US11211279B2 (en) 2010-11-18 2021-12-28 Monolithic 3D Inc. Method for processing a 3D integrated circuit and structure
US12068187B2 (en) 2010-11-18 2024-08-20 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding and DRAM memory cells
US11482439B2 (en) 2010-11-18 2022-10-25 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device comprising charge trap junction-less transistors
US11164770B1 (en) 2010-11-18 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11094576B1 (en) 2010-11-18 2021-08-17 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11355381B2 (en) 2010-11-18 2022-06-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11862503B2 (en) 2010-11-18 2024-01-02 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor device and structure with memory cells and multiple metal layers
US11569117B2 (en) 2010-11-18 2023-01-31 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with single-crystal layers
US12100611B2 (en) 2010-11-18 2024-09-24 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor device and structure with memory cells and multiple metal layers
US12136562B2 (en) 2010-11-18 2024-11-05 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with single-crystal layers
US11495484B2 (en) 2010-11-18 2022-11-08 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor devices and structures with at least two single-crystal layers
US11004719B1 (en) 2010-11-18 2021-05-11 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11443971B2 (en) 2010-11-18 2022-09-13 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with memory
US11610802B2 (en) 2010-11-18 2023-03-21 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor device and structure with single crystal transistors and metal gate electrodes
US11615977B2 (en) 2010-11-18 2023-03-28 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11121021B2 (en) 2010-11-18 2021-09-14 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11923230B1 (en) 2010-11-18 2024-03-05 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US11735462B2 (en) 2010-11-18 2023-08-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with single-crystal layers
US11521888B2 (en) 2010-11-18 2022-12-06 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with high-k metal gate transistors
US11784082B2 (en) 2010-11-18 2023-10-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US11107721B2 (en) 2010-11-18 2021-08-31 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with NAND logic
US9142412B2 (en) 2011-02-03 2015-09-22 Soitec Semiconductor devices including substrate layers and overlying semiconductor layers having closely matching coefficients of thermal expansion, and related methods
US9082948B2 (en) 2011-02-03 2015-07-14 Soitec Methods of fabricating semiconductor structures using thermal spray processes, and semiconductor structures fabricated using such methods
US8436363B2 (en) 2011-02-03 2013-05-07 Soitec Metallic carrier for layer transfer and methods for forming the same
US9123529B2 (en) 2011-06-21 2015-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for reprocessing semiconductor substrate, method for manufacturing reprocessed semiconductor substrate, and method for manufacturing SOI substrate
FR2977069B1 (fr) 2011-06-23 2014-02-07 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'une structure semi-conductrice mettant en oeuvre un collage temporaire
US10388568B2 (en) 2011-06-28 2019-08-20 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and system
KR20130049484A (ko) * 2011-11-04 2013-05-14 삼성코닝정밀소재 주식회사 박막 접합 기판 제조방법
US11735501B1 (en) 2012-04-09 2023-08-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US10600888B2 (en) 2012-04-09 2020-03-24 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
US11476181B1 (en) 2012-04-09 2022-10-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11694944B1 (en) 2012-04-09 2023-07-04 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US11594473B2 (en) 2012-04-09 2023-02-28 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US11616004B1 (en) 2012-04-09 2023-03-28 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US11410912B2 (en) 2012-04-09 2022-08-09 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with vias and isolation layers
US11164811B2 (en) 2012-04-09 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with isolation layers and oxide-to-oxide bonding
US11881443B2 (en) 2012-04-09 2024-01-23 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US11088050B2 (en) 2012-04-09 2021-08-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with isolation layers
FR2995136B1 (fr) 2012-09-04 2015-06-26 Soitec Silicon On Insulator Pseudo-substrat avec efficacite amelioree d'utilisation d'un materiau monocristallin
US11784169B2 (en) 2012-12-22 2023-10-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US12051674B2 (en) 2012-12-22 2024-07-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11309292B2 (en) 2012-12-22 2022-04-19 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11018116B2 (en) 2012-12-22 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device and structure
US11063024B1 (en) 2012-12-22 2021-07-13 Monlithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device and structure
US11916045B2 (en) 2012-12-22 2024-02-27 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11217565B2 (en) 2012-12-22 2022-01-04 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device and structure
US11961827B1 (en) 2012-12-22 2024-04-16 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11967583B2 (en) 2012-12-22 2024-04-23 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US12249538B2 (en) 2012-12-29 2025-03-11 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure including power distribution grids
US10903089B1 (en) 2012-12-29 2021-01-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10600657B2 (en) 2012-12-29 2020-03-24 Monolithic 3D Inc 3D semiconductor device and structure
US10651054B2 (en) 2012-12-29 2020-05-12 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10892169B2 (en) 2012-12-29 2021-01-12 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10115663B2 (en) 2012-12-29 2018-10-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11087995B1 (en) 2012-12-29 2021-08-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11430667B2 (en) 2012-12-29 2022-08-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US11177140B2 (en) 2012-12-29 2021-11-16 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11004694B1 (en) 2012-12-29 2021-05-11 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11430668B2 (en) 2012-12-29 2022-08-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US9875935B2 (en) 2013-03-08 2018-01-23 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device and method for producing the same
US11869965B2 (en) 2013-03-11 2024-01-09 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and memory cells
US12094965B2 (en) 2013-03-11 2024-09-17 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and memory cells
US10325651B2 (en) 2013-03-11 2019-06-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with stacked memory
US8902663B1 (en) 2013-03-11 2014-12-02 Monolithic 3D Inc. Method of maintaining a memory state
US11935949B1 (en) 2013-03-11 2024-03-19 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and memory cells
US11088130B2 (en) 2014-01-28 2021-08-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11923374B2 (en) 2013-03-12 2024-03-05 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11398569B2 (en) 2013-03-12 2022-07-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US12100646B2 (en) 2013-03-12 2024-09-24 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US10840239B2 (en) 2014-08-26 2020-11-17 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11721547B2 (en) * 2013-03-14 2023-08-08 Infineon Technologies Ag Method for manufacturing a silicon carbide substrate for an electrical silicon carbide device, a silicon carbide substrate and an electrical silicon carbide device
US10224279B2 (en) 2013-03-15 2019-03-05 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11487928B2 (en) 2013-04-15 2022-11-01 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11030371B2 (en) 2013-04-15 2021-06-08 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11341309B1 (en) 2013-04-15 2022-05-24 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11574109B1 (en) 2013-04-15 2023-02-07 Monolithic 3D Inc Automation methods for 3D integrated circuits and devices
US11720736B2 (en) 2013-04-15 2023-08-08 Monolithic 3D Inc. Automation methods for 3D integrated circuits and devices
US9021414B1 (en) 2013-04-15 2015-04-28 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11270055B1 (en) 2013-04-15 2022-03-08 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
JP6326487B2 (ja) 2013-06-20 2018-05-16 ストレイティオ, インコーポレイテッドStratio, Inc. Cmos画像センサ用のゲート制御型電荷変調デバイス
US9548247B2 (en) * 2013-07-22 2017-01-17 Infineon Technologies Austria Ag Methods for producing semiconductor devices
WO2015084858A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-11 Stratio Layer transfer technology for silicon carbide
US12094829B2 (en) 2014-01-28 2024-09-17 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11031394B1 (en) 2014-01-28 2021-06-08 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11107808B1 (en) 2014-01-28 2021-08-31 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10297586B2 (en) 2015-03-09 2019-05-21 Monolithic 3D Inc. Methods for processing a 3D semiconductor device
CN105931997B (zh) * 2015-02-27 2019-02-05 胡迪群 暂时性复合式载板
US10825779B2 (en) 2015-04-19 2020-11-03 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11011507B1 (en) 2015-04-19 2021-05-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10381328B2 (en) 2015-04-19 2019-08-13 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11056468B1 (en) 2015-04-19 2021-07-06 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11956952B2 (en) 2015-08-23 2024-04-09 Monolithic 3D Inc. Semiconductor memory device and structure
US11978731B2 (en) 2015-09-21 2024-05-07 Monolithic 3D Inc. Method to produce a multi-level semiconductor memory device and structure
CN108401468A (zh) 2015-09-21 2018-08-14 莫诺利特斯3D有限公司 3d半导体器件和结构
US12250830B2 (en) 2015-09-21 2025-03-11 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory devices and structures
US12178055B2 (en) 2015-09-21 2024-12-24 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory devices and structures
US11114427B2 (en) 2015-11-07 2021-09-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor processor and memory device and structure
US12100658B2 (en) 2015-09-21 2024-09-24 Monolithic 3D Inc. Method to produce a 3D multilayer semiconductor device and structure
US11937422B2 (en) 2015-11-07 2024-03-19 Monolithic 3D Inc. Semiconductor memory device and structure
US10522225B1 (en) 2015-10-02 2019-12-31 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device with non-volatile memory
US12016181B2 (en) 2015-10-24 2024-06-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with logic and memory
US11991884B1 (en) 2015-10-24 2024-05-21 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with logic and memory
US10418369B2 (en) 2015-10-24 2019-09-17 Monolithic 3D Inc. Multi-level semiconductor memory device and structure
US10847540B2 (en) 2015-10-24 2020-11-24 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11114464B2 (en) 2015-10-24 2021-09-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US12035531B2 (en) 2015-10-24 2024-07-09 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with logic and memory
US11296115B1 (en) 2015-10-24 2022-04-05 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US12120880B1 (en) 2015-10-24 2024-10-15 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with logic and memory
US12219769B2 (en) 2015-10-24 2025-02-04 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with logic and memory
US20180033609A1 (en) * 2016-07-28 2018-02-01 QMAT, Inc. Removal of non-cleaved/non-transferred material from donor substrate
US20180019169A1 (en) * 2016-07-12 2018-01-18 QMAT, Inc. Backing substrate stabilizing donor substrate for implant or reclamation
US11251149B2 (en) 2016-10-10 2022-02-15 Monolithic 3D Inc. 3D memory device and structure
US11329059B1 (en) 2016-10-10 2022-05-10 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with thinned single crystal substrates
US12225704B2 (en) 2016-10-10 2025-02-11 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with memory arrays and metal layers
US11869591B2 (en) 2016-10-10 2024-01-09 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with control circuits
US11930648B1 (en) 2016-10-10 2024-03-12 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with metal layers
US11812620B2 (en) 2016-10-10 2023-11-07 Monolithic 3D Inc. 3D DRAM memory devices and structures with control circuits
US11711928B2 (en) 2016-10-10 2023-07-25 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with control circuits
FR3076292B1 (fr) * 2017-12-28 2020-01-03 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de transfert d'une couche utile sur un substrat support
DE102018111450B4 (de) * 2018-05-14 2024-06-20 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Verarbeiten eines Breiter-Bandabstand-Halbleiterwafers, Verfahren zum Bilden einer Mehrzahl von dünnen Breiter-Bandabstand-Halbleiterwafern und Breiter-Bandabstand-Halbleiterwafer
WO2020076652A1 (en) 2018-10-09 2020-04-16 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices comprising transistors having increased threshold voltage and related methods and systems
CN109729639B (zh) * 2018-12-24 2020-11-20 奥特斯科技(重庆)有限公司 在无芯基板上包括柱体的部件承载件
US11018156B2 (en) 2019-04-08 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures
US11763864B2 (en) 2019-04-08 2023-09-19 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures with bit-line pillars
US10892016B1 (en) 2019-04-08 2021-01-12 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures
US11296106B2 (en) 2019-04-08 2022-04-05 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures
US11158652B1 (en) 2019-04-08 2021-10-26 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179110A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 Toshiba Corp 直接接着型半導体基板の製造方法
AU602747B2 (en) * 1986-12-09 1990-10-25 Polaroid Corporation Thermal imaging medium
US4839310A (en) * 1988-01-27 1989-06-13 Massachusetts Institute Of Technology High mobility transistor with opposed-gates
JPH02194519A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複合半導体基板およびその製造方法
US5395788A (en) * 1991-03-15 1995-03-07 Shin Etsu Handotai Co., Ltd. Method of producing semiconductor substrate
JP2726583B2 (ja) * 1991-11-18 1998-03-11 三菱マテリアルシリコン株式会社 半導体基板
JP2856030B2 (ja) * 1993-06-29 1999-02-10 信越半導体株式会社 結合ウエーハの製造方法
US5489539A (en) * 1994-01-10 1996-02-06 Hughes Aircraft Company Method of making quantum well structure with self-aligned gate
US5985742A (en) * 1997-05-12 1999-11-16 Silicon Genesis Corporation Controlled cleavage process and device for patterned films
CN1088541C (zh) * 1998-12-04 2002-07-31 中国科学院上海冶金研究所 以氮化铝为绝缘埋层的绝缘体上的硅材料制备方法
US6326279B1 (en) * 1999-03-26 2001-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing semiconductor article
DE19943101C2 (de) * 1999-09-09 2002-06-20 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung einer gebondeten Halbleiterscheibe

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4745249B2 (ja) * 2004-01-09 2011-08-10 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ 決定可能な熱膨張係数を有する基板
JP2007523472A (ja) * 2004-01-09 2007-08-16 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ 決定可能な熱膨張係数を有する基板
JP2006210660A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Hitachi Cable Ltd 半導体基板の製造方法
JP2008532317A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 シリコン・ジェネシス・コーポレーション レイヤ転送プロセス用の基板強化方法および結果のデバイス
JP2014007421A (ja) * 2005-02-28 2014-01-16 Silicon Genesis Corp レイヤ転送プロセス用の基板強化方法および結果のデバイス
JP2007220899A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体基板の製造方法
KR101337121B1 (ko) * 2006-02-16 2013-12-05 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 반도체 기판의 제조 방법
JP2009044153A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Soitec Silicon On Insulator Technologies 脆化面に沿って複合基板を破砕する方法および装置
WO2010004863A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 日鉱金属株式会社 ハイブリッドシリコンウエハ及びその製造方法
JP5279828B2 (ja) * 2008-07-10 2013-09-04 Jx日鉱日石金属株式会社 ハイブリッドシリコンウエハ及びその製造方法
JP2010080834A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Soi基板の作製方法
JP2010189234A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 低応力・拡散バリアー膜を備えた熱伝導部材
JP2010263043A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体層貼り合わせ基板およびその製造方法、ならびにiii族窒化物半導体デバイス
WO2010131568A1 (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 住友電気工業株式会社 炭化珪素基板、半導体装置および炭化珪素基板の製造方法
US8168515B2 (en) 2009-05-11 2012-05-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing semiconductor substrate
JPWO2010131568A1 (ja) * 2009-05-11 2012-11-01 住友電気工業株式会社 炭化珪素基板、半導体装置および炭化珪素基板の製造方法
JP2011243968A (ja) * 2010-04-20 2011-12-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合基板の製造方法
US9252207B2 (en) 2010-04-20 2016-02-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composite substrate
JP2011193010A (ja) * 2011-04-28 2011-09-29 Hitachi Cable Ltd 半導体ウェハ及び高周波電子デバイス用半導体ウェハ
JP2014007325A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法
WO2014157734A1 (ja) 2013-03-27 2014-10-02 日本碍子株式会社 半導体用複合基板のハンドル基板
WO2014157430A1 (ja) 2013-03-27 2014-10-02 日本碍子株式会社 半導体用複合基板のハンドル基板
US9305827B2 (en) 2013-03-27 2016-04-05 Ngk Insulators, Ltd. Handle substrates of composite substrates for semiconductors
KR20150097384A (ko) 2013-03-27 2015-08-26 엔지케이 인슐레이터 엘티디 반도체용 복합 기판의 핸들 기판
KR20160002691A (ko) 2013-04-26 2016-01-08 엔지케이 인슐레이터 엘티디 반도체용 복합 기판의 핸들 기판
WO2014174946A1 (ja) 2013-04-26 2014-10-30 日本碍子株式会社 半導体用複合基板のハンドル基板
US9676670B2 (en) 2013-04-26 2017-06-13 Ngk Insulators, Ltd. Handle substrates of composite substrates for semiconductors
WO2014192597A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 日本碍子株式会社 複合基板用支持基板および複合基板
JPWO2014192597A1 (ja) * 2013-05-31 2017-02-23 日本碍子株式会社 複合基板用支持基板および複合基板
US10332958B2 (en) 2013-05-31 2019-06-25 Ngk Insulators, Ltd. Supporting substrate for composite substrate and composite substrate
DE112014002593B4 (de) 2013-05-31 2018-10-18 Ngk Insulators, Ltd. Trägersubstrat für Verbundsubstrat und Verbundsubstrat
WO2015008694A1 (ja) 2013-07-18 2015-01-22 日本碍子株式会社 半導体用複合基板のハンドル基板
US9469571B2 (en) 2013-07-18 2016-10-18 Ngk Insulators, Ltd. Handle substrates of composite substrates for semiconductors
US9425083B2 (en) 2013-12-25 2016-08-23 Ngk Insulators, Ltd. Handle substrate, composite substrate for semiconductor, and semiconductor circuit board and method for manufacturing the same
WO2015098609A1 (ja) 2013-12-25 2015-07-02 日本碍子株式会社 ハンドル基板、半導体用複合基板、半導体回路基板およびその製造方法
US9673282B2 (en) 2014-02-12 2017-06-06 Ngk Insulators, Ltd. Handle substrates of composite substrates for semiconductors, and composite substrates for semiconductors
KR20160009526A (ko) 2014-02-12 2016-01-26 엔지케이 인슐레이터 엘티디 반도체용 복합 기판의 핸들 기판 및 반도체용 복합 기판
WO2015122223A1 (ja) 2014-02-12 2015-08-20 日本碍子株式会社 半導体用複合基板のハンドル基板および半導体用複合基板
KR20160125282A (ko) 2014-02-26 2016-10-31 엔지케이 인슐레이터 엘티디 반도체용 복합 기판의 핸들 기판
CN109478493A (zh) * 2016-07-12 2019-03-15 Qmat股份有限公司 供体衬底进行回收的方法
JP2019527477A (ja) * 2016-07-12 2019-09-26 キューエムエイティ・インコーポレーテッド ドナー基材を再生するための方法
JP2020526008A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 ソイテックSoitec 異なる熱膨張係数を有する支持基板に薄層を移転する方法
US11742817B2 (en) 2017-06-30 2023-08-29 Soitec Process for transferring a thin layer to a support substrate that have different thermal expansion coefficients
JP7522555B2 (ja) 2017-06-30 2024-07-25 ソイテック 異なる熱膨張係数を有する支持基板に薄層を移転する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030153163A1 (en) 2003-08-14
EP1324385A3 (fr) 2003-09-17
TWI251274B (en) 2006-03-11
SG120907A1 (en) 2006-04-26
TW200305208A (en) 2003-10-16
US6815309B2 (en) 2004-11-09
CN1427449A (zh) 2003-07-02
CN100426468C (zh) 2008-10-15
US6908828B2 (en) 2005-06-21
EP1324385A2 (fr) 2003-07-02
JP4388741B2 (ja) 2009-12-24
FR2834123B1 (fr) 2005-02-04
EP1324385B1 (fr) 2012-05-23
FR2834123A1 (fr) 2003-06-27
US20040241959A1 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388741B2 (ja) 半導体薄層の移し換え方法とそれに使用するドナーウエハの製造方法
KR101007273B1 (ko) 배제 영역을 가지지 않는 에피택시를 위한 구조의 제조방법
CN100399511C (zh) 化合物半导体衬底及其制造方法
US11557505B2 (en) Method of manufacturing a template wafer
US20040187766A1 (en) Method of fabricating monocrystalline crystals
CN100435278C (zh) 具有受控机械强度的可拆除基片及其生产方法
TWI736554B (zh) SiC複合基板之製造方法
JP2016119489A (ja) 複合基板の製造方法
CN104718599B (zh) 具有改善的单晶材料使用效率的伪衬底
US20230374701A1 (en) Method for producing a substrate for the epitaxial growth of a layer of a galium-based iii-n alloy
CN116084011A (zh) 一种碳化硅复合衬底及其制造方法
CN110600436A (zh) 多层复合基板结构及其制备方法
US20230411140A1 (en) Method for producing a substrate for epitaxial growth of a gallium-based iii-n alloy layer
TWI873372B (zh) 製作用於磊晶生長基於鎵之iii族氮化物合金層之底材之方法
US20230411151A1 (en) Method for producing a substrate for the epitaxial growth of a layer of a gallium-based iii-n alloy
CN119400756A (zh) 一种半导体材料及器件的制备方法
JP2005343735A (ja) 薄型サファイヤ基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20021224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4388741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term