[go: up one dir, main page]

JP2003216119A - 液晶パネルの駆動回路 - Google Patents

液晶パネルの駆動回路

Info

Publication number
JP2003216119A
JP2003216119A JP2002014135A JP2002014135A JP2003216119A JP 2003216119 A JP2003216119 A JP 2003216119A JP 2002014135 A JP2002014135 A JP 2002014135A JP 2002014135 A JP2002014135 A JP 2002014135A JP 2003216119 A JP2003216119 A JP 2003216119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
video signal
circuit
input video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002014135A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Goto
貴文 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002014135A priority Critical patent/JP2003216119A/ja
Publication of JP2003216119A publication Critical patent/JP2003216119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、入力ビデオ信号の全ての階調に
わたって、縦筋等の不具合の発生を効果的に解消させる
ことができる液晶パネルの駆動装置を提供することを目
的とする。 【解決手段】 この発明は、液晶パネルの駆動回路に関
し、たとえば、多結晶シリコントランジスタを用いたド
ライバが内臓されたアクティブマトリクス型液晶パネル
の駆動回路に関するものであり、入力ビデオ信号レベル
を検出する検出回路、および検出回路によって検出され
た入力ビデオ信号レベルに応じた信号レベルのプリチャ
ージ信号を生成するプリチャージ信号生成回路を備えて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、液晶パネルの駆
動回路に関し、たとえば、多結晶シリコントランジスタ
を用いたドライバが内蔵されたアクティブマトリクス型
液晶パネルの駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、液晶プロジェクタの電気的構成
を示している。
【0003】液晶プロジェクタに入力されたR,G,B
信号は、A/Dコンバータ1によってデジタル信号に変
換された後、デジタル信号処理回路2に送られて、ブラ
イト調整、コントラスト調整、ガンマ補正等の処理が行
われる。デジタル信号処理回路2から出力されたR,
G,B信号はサンプル&ホールド回路3によって時分割
された後、D/Aコンバータ4によってアナログ信号に
変換されて、液晶パネル6に書き込まれる。液晶パネル
6に書き込まれた信号は、スクリーンに投影される。
【0004】タイミングジェネレータ5は、A/Dコン
バータ1、デジタル信号処理回路2、サンプル&ホール
ド回路3およびD/Aコンバータ4にクロックを供給す
るとともに、液晶パネル6にパネル駆動パルスを供給す
る。液晶パネル6としては、多結晶シリコントランジス
タを用いたドライバが内蔵されたアクティブマトリクス
型液晶パネルが用いられている。
【0005】液晶パネル6には、直流成分による電気化
学反応に基づいて液晶が劣化するのを防止するために、
図2に示すように、ビデオ信号の中心電圧に対して対称
となるように交流化されたものが与えられる。液晶パネ
ル6に与えられる交流化されたビデオ信号は正極性から
負極性に急激に変化するため、液晶にかかる電圧の書き
込み不足が生じ、投影画像に縦筋等の不具合が発生す
る。この不具合の発生を解決するために、従来は、図2
に示すように、交流化されたビデオ信号と同極性のプリ
チャージ信号を予め液晶パネル6に書き込むようにして
いる。
【0006】プリチャージ信号レベルは液晶パネルに応
じて決定されており、一般的にはビデオ信号レベルが中
間調のときに縦筋等の不具合が目立たないように設定さ
れている。
【0007】図2では、入力ビデオ信号が1水平期間内
で白から黒まで3階調に分かれている状態を示してい
る。図2では、プリチャージ信号は、1水平期間内では
一定値となっている。
【0008】上記のような従来の液晶プロジェクタで
は、入力ビデオ信号レベルが予め設定されたプリチャー
ジ信号レベルに応じたレベルである場合には縦筋等の不
具合は発生しないが、入力ビデオ信号レベルが予め設定
されたプリチャージ信号レベルに応じたレベルではない
場合には縦筋等の不具合が若干ではあるが発生する。
【0009】つまり、従来の液晶プロジェクタでは、入
力ビデオ信号の全ての階調にわたって、縦筋等の不具合
を効果的に解消することができないという問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、入力ビデ
オ信号の全ての階調にわたって、縦筋等の不具合の発生
を効果的に解消させることができる液晶パネルの駆動装
置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、アク
ティブマトリクス型液晶パネルの駆動回路において、入
力ビデオ信号レベルに応じて、プリチャージ信号レベル
を制御する手段を備えていることを特徴とする。
【0012】請求項2の発明は、アクティブマトリクス
型液晶パネルの駆動回路において、入力ビデオ信号レベ
ルを検出する検出回路、および検出回路によって検出さ
れた入力ビデオ信号レベルに応じた信号レベルのプリチ
ャージ信号を生成するプリチャージ信号生成回路を備え
ていることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図3および図4を参照し
て、この発明の実施の形態について説明する。
【0014】図3は、この発明の実施の形態の液晶プロ
ジェクタの電気的構成を示している。図3において、図
1と同じものには同じ符号を付してその説明を省略す
る。
【0015】この発明の実施の形態の液晶プロジェクタ
では、図1の液晶プロジェクタに比べて、ビデオ信号レ
ベル検出回路7と、プリチャージ信号生成回路8とが追
加されている。
【0016】ビデオ信号レベル検出回路7は、デジタル
信号処理回路2によって得られるデジタル信号の信号レ
ベルを検出する回路であり、検出された信号レベルはプ
リチャージ信号生成回路8に送られる。
【0017】プリチャージ信号生成回路8は、ビデオ信
号レベル検出回路7によって検出された信号レベルに基
づいて、最適なレベルのプリチャージ信号を生成する。
プリチャージ信号生成回路8によって生成されたプリチ
ャージ信号は、液晶パネル6に送られる。
【0018】なお、液晶パネル6に与えられる交流化さ
れたビデオ信号とプリチャージ信号とが同極性となるよ
うに、タイミングジェネレータ5によって制御され
る。。
【0019】図4は、液晶パネル6に与えられる交流化
されたビデオ信号とプリチャージ信号とを示している。
【0020】図4では、入力ビデオ信号が1水平期間内
で白から黒まで3階調に分かれている状態を示してい
る。
【0021】プリチャージ信号生成回路8は、入力ビデ
オ信号の信号レベルに応じたレベルを有するプリチャー
ジ信号を生成するため、プリチャージ信号の信号レベル
もビデオ信号に応じて3段階に分かれている。
【0022】このため、入力ビデオ信号の入力レベルに
応じた最適なプリチャージ信号が生成されるので、入力
ビデオ信号の全階調にわたって縦筋等の不具合を解消す
ることが可能となる。
【0023】
【発明の効果】この発明によれば、入力ビデオ信号の全
ての階調にわたって、縦筋等の不具合の発生を効果的に
解消させることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例を示すブロック図である。
【図2】図1の従来例において、液晶パネルに与えられ
る交流化されたビデオ信号とプリチャージ信号とを示す
タイミングチャートである。
【図3】本発明の実施の形態を示すブロック図である。
【図4】図3の本発明の実施の形態おいて、液晶パネル
に与えられる交流化されたビデオ信号とプリチャージ信
号とを示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 A/Dコンバータ 2 デジタル信号処理回路 3 サンプル&ホールド回路 4 D/Aコンバータ 5 タイミングジェネレータ 6 液晶パネル 7 ビデオ信号レベル検出回路 8 プリチャージ信号生成回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H093 NC00 NC11 NC52 NC58 ND01 ND10 ND15 5C006 AA22 AC26 AF45 BB16 BC12 EC11 FA22 5C080 AA10 BB05 CC03 DD05 EE28 FF11 JJ02 JJ04 KK43

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクティブマトリクス型液晶パネルの駆
    動回路において、 入力ビデオ信号レベルに応じて、プリチャージ信号レベ
    ルを制御する手段を備えていることを特徴とする液晶パ
    ネルの駆動回路。
  2. 【請求項2】 アクティブマトリクス型液晶パネルの駆
    動回路において、 入力ビデオ信号レベルを検出する検出回路、および検出
    回路によって検出された入力ビデオ信号レベルに応じた
    信号レベルのプリチャージ信号を生成するプリチャージ
    信号生成回路、 を備えていることを特徴とする液晶パネルの駆動回路。
JP2002014135A 2002-01-23 2002-01-23 液晶パネルの駆動回路 Pending JP2003216119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014135A JP2003216119A (ja) 2002-01-23 2002-01-23 液晶パネルの駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014135A JP2003216119A (ja) 2002-01-23 2002-01-23 液晶パネルの駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003216119A true JP2003216119A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27650902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002014135A Pending JP2003216119A (ja) 2002-01-23 2002-01-23 液晶パネルの駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003216119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009075384A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sony Corp 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法および電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009075384A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sony Corp 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法および電子機器
JP4645632B2 (ja) * 2007-09-21 2011-03-09 ソニー株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法および電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990167B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法およびその駆動方法を用いた液晶表示装置
JP3199978B2 (ja) 液晶表示装置
US20090315872A1 (en) Liquid crystal display apparatus and liquid crystal panel driving mehtod
US20100302220A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
KR100620130B1 (ko) 액정 패널로 입력하는 대향 전극 전압의 조정 회로
US6943765B2 (en) Electro-optical-device driving method, image processing circuit, electronic apparatus, and correction-data generating method
CN108597464B (zh) 用于液晶显示器的控制装置及控制方法
JP2003316334A (ja) 表示装置及び表示用駆動回路
JP2006285092A (ja) 表示装置及びその表示制御方法
JP4694890B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示パネル駆動方法
JP2004020657A (ja) 液晶表示装置、及び該液晶表示装置における液晶パネルの駆動方法
JP2002358056A (ja) 画像表示装置および共通信号供給方法
JP2003216119A (ja) 液晶パネルの駆動回路
JP2004226470A (ja) 液晶表示装置及びその駆動制御方法
JP2004325853A (ja) 液晶モニタの焼き付き防止方法、焼き付き防止機能を有する液晶モニタおよび液晶モニタの焼き付き防止機能を有するコンピュータ
JP2004317623A (ja) 液晶表示装置
JP3183995B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4018007B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008051912A (ja) 液晶表示装置
WO2011064878A1 (ja) 液晶表示装置およびその制御方法
JP3564123B2 (ja) 液晶表示装置
KR100914780B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법
JP2008089878A (ja) 投射型映像表示装置
KR101397010B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 구동 장치 및 방법
KR970048735A (ko) 게이트 신호의 지연 정도에 따른 게이트 출력 자동조정 기능을 갖는 박막 트랜지스터 액정표시장치 모듈