[go: up one dir, main page]

JP2003201470A - 熱力学的サイクル用途に使用される改善された作動用非共沸流動媒体 - Google Patents

熱力学的サイクル用途に使用される改善された作動用非共沸流動媒体

Info

Publication number
JP2003201470A
JP2003201470A JP2002324253A JP2002324253A JP2003201470A JP 2003201470 A JP2003201470 A JP 2003201470A JP 2002324253 A JP2002324253 A JP 2002324253A JP 2002324253 A JP2002324253 A JP 2002324253A JP 2003201470 A JP2003201470 A JP 2003201470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compounds
azeotropic
medium
compound
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002324253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3638581B2 (ja
Inventor
Chujun Gu
グ、チュ・ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREEN ENGINEERING Ltd
Original Assignee
GREEN ENGINEERING Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREEN ENGINEERING Ltd filed Critical GREEN ENGINEERING Ltd
Publication of JP2003201470A publication Critical patent/JP2003201470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3638581B2 publication Critical patent/JP3638581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/122Halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/124Fluorinated cyclic hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/34The mixture being non-azeotropic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/006Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant containing more than one component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】蒸発損失と補充のサイクルに対し改善された安
定性を有する熱力学的サイクルシステム作動用非共沸媒
体を提供する。 【解決手段】蒸発損失/補充サイクル一回あたりの補充
量が媒体総量の約15%未満、合計補充量が媒体総量の
約50%までである一回又はそれ以上の蒸発損失/補充
サイクルによっても前記媒体のCOPの減少が合計で約
5%以下であるか又は発電能力の損失が約3%以下であ
る、複数の化合物の混合物からなる作動用非共沸流動媒
体。複数の化合物はCHClF2と式C2xy(式中x
とyは整数であり、yは1以上であり、xとyの合計は
6であり、Xは塩素(Cl)又は弗素(F)基であり、
その化合物中のそれぞれのXは同じであっても異なって
いてもよい)の化合物一種又はそれ以上とからなる。こ
のような化合物の例としてはCH3CHF2及びCClF
2CF3が挙げられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[技術分野]本発明は、熱力学的サイクル
システムにおいて使用される作動用流動媒体に関するも
のである。さらに詳しく述べると、本発明は例えば冷凍
や空調の用途において使用され、蒸発損失に対して改善
された特性を有する非共沸混合物に関するものである。 [背景技術]熱力学サイクルシステムに用いられる市販
の産業向け作動用流動媒体は、一般に純粋化合物、共沸
混合物、或いは非共沸混合物のいずれかの流体である。
例えば次の参考文献に示されているように、多数のこの
ような混合物は本技術分野において知られている。ルイ
ス(Lewis) による「1,1−ジフルオロエタンとモノクロ
ロペンタフルオロエタンからなる共沸冷媒組成物」1953
年6 月9 日付与の米国特許第2,641,580 号明細書。
【0002】フュデラー(Fuderer) による「冷却用圧縮
工程」1965年8 月31日付与の米国特許第3,203,194 号明
細書。
【0003】オーフェオ(Orfeo) 他による「モノクロロ
ジフルオロメタンを含有する非共沸冷媒組成物と使用
法」1981年12月1 日付与の米国特許第4,303,536 号明細
書。
【0004】ニコルスキー(Nikolsky)他による「製品の
凍結並びに貯蔵方法及びそのための冷却剤」1986年7 月
29日付与の米国特許第4,603,002 号明細書。
【0005】ダイキン工業株式会社による「低沸点冷媒
組成物」1977年公開の特開昭52-70466。
【0006】ビー・シー・ラングレイ(B.C.Langley)
著、「冷却と空調」、第2版、1982年出版。
【0007】フランス特許第2,130,556 号明細書(VEB M
onsator Haushalt grossgerate-kombinat) 。
【0008】フランス特許第2,177,785 号明細書(VEB M
onsator Haushalt grossgerate-kombinat) 。 フラン
ス特許第2,607,144 号明細書(Institute Francaise du
Petrole)。
【0009】エム・エフ・ブズィアニ(M.F.Bouzianis)
著、「クロロフルオロカ−ボンとその代替物」(Arthur
D. Little, 1988年)。
【0010】ディ−.ジェー.ベイトマン(D,J. Batema
n)他、「車両の空調用代替冷媒市場向け冷媒混合物」SA
E 技術文書シリーズ900216(1990年2 月26日から3 月2
日までミシガン州デトロイトで開催されたSAE 国際会議
と展示会)。
【0011】「加熱、換気、空調及び冷却に関するASHR
AEの用語集」第2版、(米国加熱、冷却、空調学会、19
91年)。
【0012】特に非共沸冷媒類(“NARMs”)が注
目されている。というのは、類似の外的条件のもとで単
体化合物や作動用共沸流動媒体と比較した場合、熱力学
的サイクル工程において、断熱膨脹(等圧蒸発)段階で
は熱をより吸収し、等圧凝縮段階では熱をより放出し、
膨脹段階では仕事量がより多く、圧縮段階では仕事量が
より少ないからである。換言すれば、非共沸冷媒類は逆
の熱力学的サイクル装置においてはより高い“作業係
数”(下記に定義)を示し、通常の熱力学的サイクル装
置ではより高い作業効率を示すのである。
【0013】しかし、公知の作動用非共沸流動媒体は、
機械的な冷却、空調、ヒートポンプ、及び熱媒液発電シ
ステムにおいて、そのような媒体の蒸発損失が不可避で
あるという事実に起因する重大な欠点を幾つか有してい
る。これらの欠点によって、前記作動用流動媒体の液相
の成分の濃度が変化するだけではなく、前記作動用流動
媒体の重量即ち質量が減少し、その結果作業係数(“C
OP”)が継続的に減少してしまい熱媒液発電システム
の発電効率が低下するのである。(本明細書中に使用さ
れている“COP”なる用語は、冷媒の場合は環境から
除去される正味エネルギーの、加熱或いは発電システム
の場合は出力される正味エネルギーの、同じ単位と評価
の条件で表わされる総エネルギー入力に対する割合を示
す)。それゆえに、前記作動用流体を元の重量レベルま
で補充しなくてはならない。
【0014】しかし、従来の非共沸冷媒類では、補充さ
れた作動用流動媒体は蒸発損失があった後の元の作動媒
体とは組成が異なっている。これは、元の非共沸媒体を
再補充することにより、この非共沸媒体と共沸蒸発によ
って減少しそれゆえに組成が変わってしまった作動用流
動媒体とが混ざって、その系内の濃度が変化し、そのた
めに最終的な作動用流動媒体の濃度が元の作動用媒体の
濃度と異なってしまうことによるものであり、そしてそ
れがCOPの継続的な減少と発電効率の減少をもたらす
のである。
【0015】この結果、前記作動用流動媒体の各成分の
割合(濃度)の変化によって、媒体の有用寿命は組成に
変化がなかった場合と比較するとかなり短くなり、作動
用流動媒体全体を排出して交換せざるを得なくなる。従
来の非共沸冷媒類はオゾン減損可能性(“ODP”)を
有しており、特に多量に排出された場合有毒であるの
で、従来の非共沸冷媒類の継続使用はオゾン層と環境に
対して悪影響を及ぼしているし、これからも及ぼすこと
になる。このような問題や欠点を避けるために、リサイ
クルシステムに多額の投資をしたり、このように排出し
なくてはならない従来の非共沸冷媒類を取り扱う新たな
方法を発見する必要がある。どちらの解決法も技術的、
経済的或いは環境の観点から完全に満足のいくものでは
ない。
【0016】故に、熱力学的サイクルシステムにおいて
有用であり、蒸発損失と補充のサイクルの繰返し工程に
おいてCOPの減少も発電効率の減少も僅かであって有
用作動寿命の長い作動用非共沸流動媒体が必要であるこ
とは明らかである。
【0017】従って、本発明の目的は、蒸発損失と補充
のサイクルの繰り返しに起因する組成の変化がCOPに
与える影響という点で即ち蒸発損失に対する性質の点で
改善されている、熱力学的圧縮サイクルシステムにおい
て使用される作動用非共沸流動媒体を提供することであ
る。
【0018】本発明の他の目的は、前記の改善された作
動用非共沸流動媒体を用いた、冷却、空調、熱媒液を用
いる加熱及び発電システム等を提供することである。
【0019】本発明のさらに他の目的は、蒸発損失に対
して改善された安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
用いた、熱力学的サイクルシステムとして運転される熱
力学的装置を提供することである。
【0020】本発明のさらに他の目的は、蒸発損失に対
して改善された安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
用いた、熱力学的サイクルシステムとして運転される空
調装置を提供することである。
【0021】本発明のさらに他の目的は、蒸発損失に対
して改善された安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
用いた、熱力学的サイクルシステムとして運転される加
熱装置を提供することである。
【0022】また本発明のさらに他の目的は、本発明の
前記の改善された作動用非共沸流動媒体を用いた、熱力
学的圧縮サイクルによって熱を移動する方法を提供する
ことである。
【0023】本発明のこれら及び他の目的は、以下の説
明、図面及び特許請求の範囲を参照することによってわ
かりかつ達成することが可能である。
【0024】
【発明の実施の形態】[好ましい実施態様の説明]本発
明の作動用流動媒体は、例えば、冷蔵(冷却)、空調,
加熱及び発電(熱媒液)システムなどの熱力学的圧縮−
凝縮−膨脹−蒸発サイクルに有用であり、既存のシステ
ムを高い費用をかけて改変する必要なしに用いることが
できる。前記作動用媒体は少なくとも2種類のフルオロ
カーボンからなり、混合物全体は非共沸性であり、前記
媒体の最初の重量の50%までの重量の蒸発損失とその
補充のサイクルを繰り返した後でも、このような蒸発損
失/補充サイクルに起因する前記媒体の組成の変化にも
かかわらず元の値の95%以内に維持される望ましい作
業係数を有し、さらに、熱媒液発電効率のロスも3%以
下である。
【0025】図1に示されている冷却ユニットを参照し
て述べると、本発明の作動用流動媒体は、流体回路15
内を矢印の方向に循環する。前記流体回路15は圧縮器
20、冷却器30、スロットル40及び蒸発器50を相
互に接続している。冷却器30は熱交換器を介して除熱
手段、例えば冷却水供給装置60と接続している。蒸発
器50は制御空間に置き、その空間の熱を除去するか又
は熱交換器を介して低温流体回路70と接続し、蒸発器
50から一定の距離を置いた場所で冷却を行なうことも
できる。
【0026】図2を参照して述べると、本発明による空
調システムは、図1に示されたタイプの冷却ユニット1
40と流体回路100を備えている。前記回路は、外気
取入口105と再循環空気取入口110(取り入れられ
た空気は混合機120で混合される)、フィルター付き
ファン130、図1に示したのと同様な冷却/冷蔵装置
140、加湿器150、それぞれ流体を区画190に供
給する流体分流器170,180に接続された各区画用
加熱器160を備えている。
【0027】本発明の作動用流動媒体の好ましい組成
を、以下に示す非限定的な実施例によって例示する。 実施例1 化合物CHClF2とC2xy(式中、x及びyは整数
で、yは1以上であり、xとyの合計は6で、Xは塩素
(Cl)又は弗素(F)基で、それぞれのXは同じでも
異なっていてもよい)の化合物一種類以上から、蒸発損
失に対して安定性を有する作動用非共沸流動媒体を調製
する。 実施例2 化合物CHClF2(R22)と式CnHmClxFy
(式中、nは整数を表わし、m,x及びyはそれぞれ独
立して0以上の整数を表わすが同時に0を表わすことは
ない)で表わされるそれ以外の2種類の化合物X及びY
から、蒸発損失に対して安定性を有する作動用非共沸流
動媒体を調製する。前記2種類の化合物X及びYはそれ
ぞれ次にあげる7種類の沸点範囲(A−G)のうちの一
範囲に常圧沸点を有している。 A.-41 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 前記化合物(R22,X及びY)の沸点によって、媒体
中のこれら化合物の重量%比率は次の通りになる。
【0028】
【表9】
【0029】実施例3 化合物CHClF2(R22)と式CnmClxy(式
中、nは整数を表わし、x及びyはそれぞれ独立して0
以上の整数を表わすが、m,x及びyが同時に0は表わ
すことはない)で表わされるそれ以外の3種類の化合物
X,Y,Zから、蒸発損失に対して安定性を有する作動
用非共沸流動媒体を調製する。前記3種類の化合物X、
Y及びZは、それぞれ次にあげる7種類の沸点範囲(A
−G)のうちの一範囲に常圧沸点を有している。 A.-41 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 従って、前記化合物(R22,X、Y及びZ)の沸点が
同じかどうかにかかわらず、二つのケースに分類され
る。すなわち前記化合物(R22,X、Y及びZ)のう
ちの2種類の化合物が同じ沸点を有することはない場合
と、少なくとも2種類が同じ沸点を有するが4種類とも
同じ沸点を有することはない場合である。それによっ
て、媒体中のこれら化合物の濃度は次の通りになる。
【0030】
【表10】
【0031】実施例4 化合物CHClF2(R22)と式CnmClxy(式
中、nは整数を表わし、m,x及びyはそれぞれ独立し
て0以上の整数を表わすが同時に0を表わすことはな
い)で表わされるそれ以外の4種類の化合物から、蒸発
損失に対して安定性を有する作動用非共沸流動媒体を調
製する。前記4種類の化合物U、X、Y、Zは、それぞ
れ次にあげる7種類の沸点範囲(A−G)のうちの一範
囲に常圧沸点を有している。 A.-41 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 従って、前記化合物(R22、U、X、Y及びZ)の沸
点が同じかどうかにかかわらず、二つのケースに分類さ
れる。すなわち前記化合物(R22,U、X、Y及び
Z)のうちの2種類の化合物が同じ沸点を有することは
ない場合と、少なくとも2種類が同じ沸点を有するが4
種類とも同じ沸点を有することはない場合である。それ
によって、媒体中のこれら化合物の濃度は次の通りにな
る。
【0032】
【表11】
【0033】実施例5 化合物CHClF2(R22)と式CnmClxy(式
中、nは整数を表わし、m,x及びyはそれぞれ独立し
て0以上の整数を表わすが同時に0を表わすことはな
い)で表わされる少なくとも4種類の化合物X1、X
2、X3、...、Xnからから、蒸発損失に対して安
定性を有する作動用非共沸流動媒体を調製する。前記少
なくとも4種類の化合物X1、X2、X3、...、X
nは、それぞれ次にあげる7種類の沸点範囲(A−G)
のうちの一範囲に常圧沸点を有している。 A.-41 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 従って、前記化合物(R22、X1、X2、X
3、...、Xn)の沸点が同じかどうかにかかわら
ず、二つのケースに分類される。すなわち前記化合物
(R22,X1、X2、X3、...、Xn)のうちの
2種類の化合物が同じ沸点を有することはない場合と、
少なくとも2種類が同じ沸点を有するが4種類とも同じ
沸点を有することはない場合である。それによって、媒
体中のこれら化合物の濃度は次の通りになる。
【0034】
【表12】
【0035】実施例6 式CnmClxy(式中、nは整数を表わし、m,x及
びyはそれぞれ独立して0以上の整数を表わすが同時に
0を表わすことはない)で表わされる三種類の化合物
P、X及びYから、蒸発損失に対して安定性を有する作
動用非共沸流動媒体を調製する。Pの沸点が最も低く、
残りの化合物X及びYは、それぞれ次にあげる7種類の
沸点範囲(A−G)のうちの一範囲に常圧沸点を有して
いる。 A.-45 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 従って、前記化合物(P、X、Y)の沸点が同じかどう
かにかかわらず、二つのケースに分類される。すなわち
前記化合物(P、X、Y)のうちの2種類の化合物が同
じ沸点を有することはない場合と、少なくとも2種類が
同じ沸点を有するが4種類とも同じ沸点を有することは
ない場合である。それによって、媒体中のこれら化合物
の濃度は次の通りになる。
【0036】
【表13】
【0037】実施例7 式CnmClxy(式中、nは整数を表わし、x、及び
yはそれぞれ独立して0以上の整数を表わすが、m,x
及びyは同時に)を表わすことはない)で表わされる四
種類の化合物P、X、Y及びZから、蒸発損失に対して
安定性を有する作動用非共沸流動媒体を調製する。Pの
沸点が最も低く、残りの化合物X、Y及びZはそれぞれ
次にあげる7種類の沸点範囲(A−G)のうちの一範囲
に常圧沸点を有している。 A.-45 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 従って、前記化合物(P、X、Y、Z)の沸点が同じか
どうかにかかわらず、二つのケースに分類される。すな
わち前記化合物(P、X、Y、Z)のうちの2種類の化
合物が同じ沸点を有することはない場合と、少なくとも
2種類が同じ沸点を有するが4種類とも同じ沸点を有す
ることはない場合である。それによって、媒体中のこれ
ら化合物の濃度は次の通りになる。
【0038】
【表14】
【0039】実施例8 式CnmClxy(式中、nは整数を表わし、m,x及
びyはそれぞれ独立して0以上の整数を表わすが同時に
0を表わすことはない)で表わされる化合物P、U、
X、Y及びZから、蒸発損失に対して安定性を有する作
動用非共沸流動媒体を調製する。Pの沸点が最も低く、
残りの化合物U、X、Y及びZはそれぞれ次にあげる7
種類の沸点範囲(A−G)のうちの一範囲に常圧沸点を
有している。 A.-45 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 従って、前記化合物(P、U、X、Y及びZ)の沸点が
同じかどうかにかかわらず、二つのケースに分類され
る。すなわち前記化合物(P、U、X、Y及びZ)のう
ちの2種類の化合物が同じ沸点を有することはない場合
と、少なくとも2種類が同じ沸点を有するが4種類とも
同じ沸点を有することはない場合である。それによっ
て、媒体中のこれら化合物の濃度は次の通りになる。
【0040】
【表15】
【0041】実施例9 式CnmClxy(式中、nは整数を表わし、m,x及
びyはそれぞれ独立して0以上の整数を表わすが同時に
0を表わすことはない)で表わされる化合物P、X1、
X2、X3、...、Xnから、蒸発損失に対して安定
性を有する作動用非共沸流動媒体を調製する。Pの沸点
が最も低く、残りの化合物X1、X2、X3、...、
Xnはそれぞれ次にあげる7種類の沸点範囲(A−G)
のうちの一範囲に常圧沸点を有している。 A.-45 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C 従って、前記化合物(P、X1、X2、X3、...、
Xn)の沸点が同じかどうかにかかわらず、二つのケー
スに分類される。すなわち前記化合物(P,X1、X
2、X3、...、Xn)のうちの2種類の化合物が同
じ沸点を有することはない場合と、少なくとも2種類が
同じ沸点を有するが4種類とも同じ沸点を有することは
ない場合である。それによって、媒体中のこれら化合物
の濃度は次の通りになる。
【0042】
【表16】
【0043】実施例10 次の化合物を下記の重量濃度になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CCl22(R12) 0.02 - 0.25 CHClF2 (R22) 0.5 - 0.7 CClF2CF3 (R115) 0.1 - 0.45 前記化合物がそれぞれ次の重量濃度である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。 CCl22(R12) 0.14 CHClF2 (R22) 0.59 CClF2CF3 (R115) 0.27 前記化合物の不純物含有量が10% 未満である場合、得ら
れる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不純物の影
響は無視することができる。 実施例11 次の化合物を下記の重量濃度になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CH(CH3)3 (R600a) 0.02 - 0.2 CHClF2 (R22) 0.5 - 0.7 CH3CHF2 (R152a) 0.1 - 0.45 前記化合物がそれぞれ次の重量濃度である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。 CH(CH3)3 (R600a) 0.09 CHClF2 (R22) 0.62 CH3CHF2 (R152a) 0.29 前記化合物の不純物含有量が10% 未満である場合、得ら
れる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不純物の影
響は無視することができる。 実施例12 次の化合物を下記の重量濃度になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。。 CH3(CH2)2 CH3 (R600) 0.02 - 0.2 CHClF2 (R22) 0.5 - 0.7 CH3CHF2 (R152a) 0.1 - 0.45 前記化合物がそれぞれ次の重量濃度である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。 CH3(CH2) CH3 (R600) 0.06 CHClF2 (R22) 0.63 CH3CHF2 (R152a) 0.31 前記化合物の不純物含有量が10% 未満である場合、得ら
れる作動用流動媒体の熱力学的性質に与える不純物の影
響は無視することができる。 実施例13 次の化合物を下記の重量濃度になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CCl22 0.75 - 0.9 CH3CHF2 (R152a) 0.02 - 0.2 CH(CH3)3 (R600a) 0.0 - 0.11 CF3CH2F (R134a) 0.0 - 0.15 前記化合物がそれぞれ次の重量濃度である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。 CCl22 (R12) 0.82 CH3CHF2 (R152a) 0.1 CH(CH3)3 (R600a) 0.03 CF3CH2F (R134a) 0.05 前記化合物の不純物含有量が10% 未満である場合、得ら
れる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不純物の影
響は無視することができる。 実施例14 次の化合物を下記の重量濃度になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CHClF2 (R22) 0.35 - 0.55 CH3CHF2 (R152a) 0.05 - 0.30 CF3CH2F (R134a) 0.05 - 0.30 C4F8 (RC318) 0.05 - 0.30 前記化合物がそれぞれ次の重量濃度である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。 CHClF2 (R22) 0.45 CH3CHF2 (R152a) 0.15 CF3CH2F (R134a) 0.27 C48 (RC318) 0.13 前記化合物の不純物含有量が10% 未満である場合、得ら
れる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不純物の影
響は無視することができる。 実施例15 次の化合物を下記の重量濃度になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CHClF2 (R22) 0.4 - 0.75 CH3CHF2 (R152a) 0.0 - 0.2 CF3CH2F(R134a) 及び 0.0 - 0.25 C38 (R290) 0.05 - 0.25 前記化合物がそれぞれ次の重量濃度である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。 CHClF2 (R22) 0.71 CH3CHF2 (R152a) 0.05 CF3CH2F (R134a) 0.09 C38 (R290) 0.15 前記化合物の不純物含有量が10% 未満である場合、得ら
れる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不純物の影
響は無視することができる。 実施例16 次の化合物を下記の重量濃度になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CHClF2 (R22) 0.48 - 0.75 CH3CHF2 (R152a) 0.05 - 0.35 C48 (RC318) 0.05 - 0.35 前記化合物がそれぞれ次の重量濃度である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。 CHClF2 (R22) 0.70 CH3CHF2 (R152a) 0.18 C48 (RC318) 0.12 前記化合物の不純物含有量が10% 未満である場合、得ら
れる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不純物の影
響は無視することができる。 実施例17 次の化合物を下記の重量濃度になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CHClF2 (R22) 0.35 - 0.80 CH3CHF2 (R152a) 0.02 - 0.30 CF3CClF2 (R142b) 0.01 - 0.25 CH48 (RC318) 0.03 - 0.55 前記化合物がそれぞれ次の重量濃度である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。 CHClF2 (R22) 0.41 CH3CHF2 (R152a) 0.13 CH3CClF2 (R142b) 0.12 C48 (RC318) 0.34 実施例18 次の化合物を下記の重量濃度になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CHClF2 (R22) 0.5 - 0.96 CH3CHCH2 (R1270) 0.005- 0.1 CH3CHF2 (R152a) 0.01 - 0.25 前記化合物の不純物含有量が10% 未満である場合、得ら
れる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不純物の影
響は無視することができる。 実施例19 次の化合物を下記の重量濃度になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CHClF2 (R22) 0.89 CH3CHCH2 (R1270) 0.03 CH3CHF2 (R152a) 0.08 前記化合物の不純物含有量が10% 未満である場合、得ら
れる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不純物の影
響は無視することができる。
【0044】上記の作動用非共沸流動媒体、装置及び方
法は、以下の特許請求の範囲に記載されている本発明の
範囲を限定するよりはむしろ本発明を説明するために示
されたものである。
【図面の簡単な説明】
添付の図について述べると、
【図1】第1図は、本発明の作動用非共沸流動媒体を利
用した冷却ユニットの模式図である。
【図2】第2図は、図1の冷却ユニットを利用した空調
装置の模式図である。
【手続補正書】
【提出日】平成14年11月7日(2002.11.
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】明細書
【発明の名称】 熱力学的サイクル用途に使用され
る改善された作動用非共沸流動媒体
【特許請求の範囲】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【発明の詳細な説明】
【0001】[技術分野]本発明は、熱力学的サイクル
システムにおいて使用される作動用流動媒体に関するも
のである。さらに詳しく述べると、本発明は例えば冷凍
や空調の用途において使用され、蒸発損失に対して改善
された特性を有する非共沸混合物に関するものである。 [背景技術]熱力学サイクルシステムに用いられる市販
の産業向け作動用流動媒体は、一般に純粋化合物、共沸
混合物、或いは非共沸混合物のいずれかの流体である。
【0002】例えば次の参考文献に示されているよう
に、多数のこのような混合物は本技術分野において知ら
れている。
【0003】ルイス(Lewis) による「1,1−ジフルオロ
エタンとモノクロロペンタフルオロエタンからなる共沸
冷媒組成物」1953年6 月9 日付与の米国特許第2,641,58
0 号明細書。
【0004】フュデラー(Fuderer) による「冷却用圧縮
工程」1965年8 月31日付与の米国特許第3,203,194 号明
細書。
【0005】オーフェオ(Orfeo) 他による「モノクロロ
ジフルオロメタンを含有する非共沸冷媒組成物と使用
法」1981年12月1 日付与の米国特許第4,303,536 号明細
書。
【0006】ニコルスキー(Nikolsky)他による「製品の
凍結並びに貯蔵方法及びそのための冷却剤」1986年7 月
29日付与の米国特許第4,603,002 号明細書。
【0007】ダイキン工業株式会社による「低沸点冷媒
組成物」1977年公開の特開昭52-70466。
【0008】ビー・シー・ラングレイ(B.C.Langley)
著、「冷却と空調」、第2版、1982年出版。
【0009】フランス特許第2,130,556 号明細書(VEB M
onsator Haushalt grossgerate-kombinat) 。
【0010】フランス特許第2,177,785 号明細書(VEB M
onsator Haushalt grossgerate-kombinat) 。 フラン
ス特許第2,607,144 号明細書(Institute Francaise du
Petrole)。
【0011】エム・エフ・ブズィアニ(M.F.Bouzianis)
著、「クロロフルオロカ−ボンとその代替物」(Arthur
D. Little, 1988年)。
【0012】ディ−.ジェー.ベイトマン(D,J. Batema
n)他、「車両の空調用代替冷媒市場向け冷媒混合物」SA
E 技術文書シリーズ900216(1990年2 月26日から3 月2
日までミシガン州デトロイトで開催されたSAE 国際会議
と展示会)。「加熱、換気、空調及び冷却に関するASHR
AEの用語集」第2版、(米国加熱、冷却、空調学会、19
91年)。
【0013】特に非共沸冷媒類(“NARMs”)が注
目されている。というのは、類似の外的条件のもとで単
体化合物や作動用共沸流動媒体と比較した場合、熱力学
的サイクル工程において、等圧蒸発段階では熱をより吸
収し、等圧凝縮段階では熱をより放出し、膨脹段階では
仕事量がより多く、圧縮段階では仕事量がより少ないか
らである。換言すれば、非共沸冷媒類は逆の熱力学的サ
イクル装置においてはより高い“作業係数”(下記に定
義)を示し、通常の熱力学的サイクル装置ではより高い
作業効率を示すのである。
【0014】しかし、公知の作動用非共沸流動媒体は、
機械的な冷却、空調、ヒートポンプ、及び熱媒液発電シ
ステムにおいて、そのような媒体の蒸発損失が不可避で
あるという事実に起因する重大な欠点を幾つか有してい
る。これらの欠点によって、前記作動用流動媒体の液相
の成分の濃度が変化するだけではなく、前記作動用流動
媒体の重量即ち質量が減少し、その結果作業係数(“C
OP”)が継続的に減少してしまい熱媒液発電システム
の発電効率が低下するのである。(本明細書中に使用さ
れている“COP”なる用語は、冷媒の場合は環境から
除去される正味エネルギーの、加熱或いは発電システム
の場合は出力される正味エネルギーの、同じ単位と評価
の条件で表わされる総エネルギー入力に対する割合を示
す)。それゆえに、前記作動用流体を元の重量レベルま
で補充しなくてはならない。
【0015】しかし、従来の非共沸冷媒類では、補充さ
れた作動用流動媒体は蒸発損失があった後の元の作動媒
体とは組成が異なっている。これは、元の非共沸媒体を
再補充することにより、この非共沸媒体と共沸蒸発によ
って減少しそれゆえに組成が変わってしまった作動用流
動媒体とが混ざって、その系内の濃度が変化し、そのた
めに最終的な作動用流動媒体の濃度が元の作動用媒体の
濃度と異なってしまうことによるものであり、そしてそ
れがCOPの継続的な減少と発電効率の減少をもたらす
のである。
【0016】この結果、前記作動用流動媒体の各成分の
割合(濃度)の変化によって、媒体の有用寿命は組成に
変化がなかった場合と比較するとかなり短くなり、作動
用流動媒体全体を排出して交換せざるを得なくなる。従
来の非共沸冷媒類はオゾン減損可能性(“ODP”)を
有しており、特に多量に排出された場合有毒であるの
で、従来の非共沸冷媒類の継続使用はオゾン層と環境に
対して悪影響を及ぼしているし、これからも及ぼすこと
になる。このような問題や欠点を避けるために、リサイ
クルシステムに多額の投資をしたり、このように排出し
なくてはならない従来の非共沸冷媒類を取り扱う新たな
方法を発見する必要がある。どちらの解決法も技術的、
経済的或いは環境の観点から完全に満足のいくものでは
ない。
【0017】故に、熱力学的サイクルシステムにおいて
有用であり、蒸発損失と補充のサイクルの繰返し工程に
おいてCOPの減少も発電効率の減少も僅かであって有
用作動寿命の長い作動用非共沸流動媒体が必要であるこ
とは明らかである。
【0018】従って、本発明の目的は、蒸発損失と補充
のサイクルの繰り返しに起因する組成の変化がCOPに
与える影響という点で即ち蒸発損失に対する性質の点で
改善されている、熱力学的圧縮サイクルシステムにおい
て使用される作動用非共沸流動媒体を提供することであ
る。
【0019】本発明の他の目的は、前記の改善された作
動用非共沸流動媒体を用いた、冷却、空調、熱媒液を用
いる加熱及び発電システム等を提供することである。
【0020】本発明のさらに他の目的は、蒸発損失に対
して改善された安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
用いた、熱力学的サイクルシステムとして運転される熱
力学的装置を提供することである。
【0021】本発明のさらに他の目的は、蒸発損失に対
して改善された安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
用いた、熱力学的サイクルシステムとして運転される空
調装置を提供することである。
【0022】本発明のさらに他の目的は、蒸発損失に対
して改善された安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
用いた、熱力学的サイクルシステムとして運転される加
熱装置を提供することである。
【0023】また本発明のさらに他の目的は、本発明の
前記の改善された作動用非共沸流動媒体を用いた、熱力
学的圧縮サイクルによって熱を移動する方法を提供する
ことである。
【0024】本発明のこれら及び他の目的は、以下の説
明、図面及び特許請求の範囲を参照することによってわ
かりかつ達成することが可能である。
【0025】
【発明の実施の形態】[好ましい実施態様の説明]本発
明の作動用流動媒体は、例えば、冷蔵(冷却)、空調,
加熱及び発電(熱媒液)システムなどの熱力学的圧縮−
凝縮−膨脹−蒸発サイクルに有用であり、既存のシステ
ムを高い費用をかけて改変する必要なしに用いることが
できる。前記作動用媒体は少なくとも2種類のフルオロ
カーボンからなり、混合物全体は非共沸性であり、前記
媒体の最初の重量の50%までの重量の蒸発損失とその
補充のサイクルを繰り返した後でも、このような蒸発損
失/補充サイクルに起因する前記媒体の組成の変化にも
かかわらず元の値の95%以内に維持される望ましい作
業係数を有し、さらに、熱媒液発電効率のロスも3%以
下である。
【0026】図1に示されている冷却ユニットを参照し
て述べると、本発明の作動用流動媒体は、流体回路15
内を矢印の方向に循環する。前記流体回路15は圧縮器
20、冷却器30、スロットル40及び蒸発器50を相
互に接続している。冷却器30は熱交換器を介して除熱
手段、例えば冷却水供給装置60と接続している。蒸発
器50は制御空間に置き、その空間の熱を除去するか又
は熱交換器を介して低温流体回路70と接続し、蒸発器
50から一定の距離を置いた場所で冷却を行なうことも
できる。
【0027】図2を参照して述べると、本発明による空
調システムは、図1に示されたタイプの冷却ユニット1
40と流体回路100を備えている。前記回路は、外気
取入口105と再循環空気取入口110(取り入れられ
た空気は混合機120で混合される)、フィルター付き
ファン130、図1に示したのと同様な冷却/冷蔵装置
140、加湿器150、それぞれ流体を区画190に供
給する流体分流器170,180に接続された各区画用
加熱器160を備えている。
【0028】本発明の作動用流動媒体の好ましい組成
を、以下に示す非限定的な実施例によって例示する。
【0029】実施例1 化合物CHClF2とC2xy(式中、x及びyは整数
で、yは1以上であり、xとyの合計は6で、Xは塩素
(Cl)又は弗素(F)基で、それぞれのXは同じでも
異なっていてもよい)の化合物一種類以上から、蒸発損
失に対して安定性を有する作動用非共沸流動媒体を調製
する。
【0030】実施例2 化合物CHClF2(R22)と式CnmClxy(式
中、nは整数を表わし、m,x及びyはそれぞれ独立し
て0以上の整数を表わすが同時に0を表わすことはな
い)で表わされるそれ以外の2種類の化合物X及びYか
ら、蒸発損失に対して安定性を有する作動用非共沸流動
媒体を調製する。前記2種類の化合物X及びYはそれぞ
れ次にあげる7種類の沸点範囲(A−G)のうちの一範
囲に常圧沸点を有している。 A.-41 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 前記化合物(R22,X及びY)の沸点によって、媒体
中のこれら化合物の重量%比率は次の通りになる。
【0031】
【表9】
【0032】実施例3 化合物CHClF2(R22)と式CnmClxy(式
中、nは整数を表わし、m、x及びyはそれぞれ独立し
て0以上の整数を表わすが、m,x及びyが同時に0は
表わすことはない)で表わされるそれ以外の3種類の化
合物X,Y,Zから、蒸発損失に対して安定性を有する
作動用非共沸流動媒体を調製する。前記3種類の化合物
X、Y及びZは、それぞれ次にあげる7種類の沸点範囲
(A−G)のうちの一範囲に常圧沸点を有している。 A.-41 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 従って、前記化合物(R22,X、Y及びZ)の沸点が
同じ範囲内かどうかにかかわらず、二つのケースに分類
される。すなわち前記化合物(R22,X、Y及びZ)
のうちの2種類の化合物が同じ範囲内の常圧沸点を有す
ることはない場合と、少なくとも2種類が同じ沸点を有
するが4種類とも同じその範囲内の沸点を有することは
ない場合である。それによって、媒体中のこれら化合物
の比率は次の通りになる。
【0033】
【表10】
【0034】実施例4 化合物CHClF2(R22)と式CnmClxy(式
中、nは整数を表わし、m,x及びyはそれぞれ独立し
て0以上の整数を表わすが同時に0を表わすことはな
い)で表わされるそれ以外の4種類の化合物から、蒸発
損失に対して安定性を有する作動用非共沸流動媒体を調
製する。前記4種類の化合物U、X、Y、Zは、それぞ
れ次にあげる7種類の沸点範囲(A−G)のうちの一範
囲に常圧沸点を有している。 A.-41 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 従って、前記化合物(R22、U、X、Y及びZ)の沸
点が同じ範囲内かどうかにかかわらず、二つのケースに
分類される。すなわち前記化合物(R22,U、X、Y
及びZ)のうちの2種類の化合物が同じ範囲内の常圧沸
点を有することはない場合と、少なくとも2種類が同じ
範囲内の常圧沸点を有するが4種類ともその範囲内の沸
点を有することはない場合である。それによって、媒体
中のこれら化合物の比率は次の通りになる。
【0035】
【表11】
【0036】実施例5 化合物CHClF2(R22)と式CnmClxy(式
中、nは整数を表わし、m,x及びyはそれぞれ独立し
て0以上の整数を表わすが同時に0を表わすことはな
い)で表わされる少なくとも4種類の化合物X1、X
2、X3、...、Xnからから、蒸発損失に対して安
定性を有する作動用非共沸流動媒体を調製する。前記少
なくとも4種類の化合物X1、X2、X3、...、X
nは、それぞれ次にあげる7種類の沸点範囲(A−G)
のうちの一範囲に常圧沸点を有している。 A.-41 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 従って、前記化合物(R22、X1、X2、X
3、...、Xn)の沸点が同じ範囲内かどうかにかか
わらず、二つのケースに分類される。すなわち前記化合
物(R22,X1、X2、X3、...、Xn)のうち
の2種類の化合物が同じ範囲内の常圧沸点を有すること
はない場合と、少なくとも2種類が同じ範囲内の常圧沸
点を有するが4種類ともその範囲内の沸点を有すること
はない場合である。それによって、媒体中のこれら化合
物の比率は次の通りになる。
【0037】
【表12】
【0038】実施例6 式CnmClxy(式中、nは整数を表わし、m,x及
びyはそれぞれ独立して0以上の整数を表わすが同時に
0を表わすことはない)で表わされる三種類の化合物
P、X及びYから、蒸発損失に対して安定性を有する作
動用非共沸流動媒体を調製する。Pの沸点が最も低く、
残りの化合物X及びYは、それぞれ次にあげる7種類の
沸点範囲(A−G)のうちの一範囲に常圧沸点を有して
いる。 A.-45 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 従って、前記化合物(P、X、Y)の沸点が同じ範囲内
かどうかにかかわらず、二つのケースに分類される。す
なわち前記化合物(P、X、Y)のうちの2種類の化合
物が同じ範囲内の沸点を有することはない場合と、少な
くとも2種類が同じ範囲内の常圧沸点を有するが4種類
ともその範囲内の沸点を有することはない場合である。
それによって、媒体中のこれら化合物の比率は次の通り
になる。
【0039】
【表13】
【0040】実施例7 式CnmClxy(式中、nは整数を表わし、x、及び
yはそれぞれ独立して0以上の整数を表わすが、m,x
及びyは同時に0を表わすことはない)で表わされる四
種類の化合物P、X、Y及びZから、蒸発損失に対して
安定性を有する作動用非共沸流動媒体を調製する。Pの
沸点が最も低く、残りの化合物X、Y及びZはそれぞれ
次にあげる7種類の沸点範囲(A−G)のうちの一範囲
に常圧沸点を有している。 A.-45 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 従って、前記化合物(P、X、Y、Z)の沸点が同じ範
囲内かどうかにかかわらず、二つのケースに分類され
る。すなわち前記化合物(P、X、Y、Z)のうちの2
種類の化合物が同じ範囲内の沸点を有することはない場
合と、少なくとも2種類が同じ範囲内の常圧沸点を有す
るが4種類ともその範囲内の沸点を有することはない場
合である。それによって、媒体中のこれら化合物の比率
は次の通りになる。
【0041】
【表14】
【0042】実施例8 式CnmClxy(式中、nは整数を表わし、m,x及
びyはそれぞれ独立して0以上の整数を表わすが同時に
0を表わすことはない)で表わされる化合物P、U、
X、Y及びZから、蒸発損失に対して安定性を有する作
動用非共沸流動媒体を調製する。Pの沸点が最も低く、
残りの化合物U、X、Y及びZはそれぞれ次にあげる7
種類の沸点範囲(A−G)のうちの一範囲に常圧沸点を
有している。 A.-45 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 従って、前記化合物(P、U、X、Y及びZ)の沸点が
同じ範囲内かどうかにかかわらず、二つのケースに分類
される。すなわち前記化合物(P、U、X、Y及びZ)
のうちの2種類の化合物が同じ範囲内の沸点を有するこ
とはない場合と、少なくとも2種類が同じ範囲内の常圧
沸点を有するが4種類ともその範囲内の沸点を有するこ
とはない場合である。それによって、媒体中のこれら化
合物の比率は次の通りになる。
【0043】
【表15】
【0044】実施例9 式CnmClxy(式中、nは整数を表わし、m,x及
びyはそれぞれ独立して0以上の整数を表わすが同時に
0を表わすことはない)で表わされる化合物P、X1、
X2、X3、...、Xnから、蒸発損失に対して安定
性を有する作動用非共沸流動媒体を調製する。Pの沸点
が最も低く、残りの化合物X1、X2、X3、...、
Xnはそれぞれ次にあげる7種類の沸点範囲(A−G)
のうちの一範囲に常圧沸点を有している。 A.-45 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C 従って、前記化合物(P、X1、X2、X3、...、
Xn)の沸点が同じ範囲内かどうかにかかわらず、二つ
のケースに分類される。すなわち前記化合物(P, X
1、X2、X3、...、Xn)のうちの2種類の化合
物が同じ範囲内の沸点を有することはない場合と、少な
くとも2種類が同じ範囲内の常圧沸点を有するが4種類
ともその範囲内の沸点を有することはない場合である。
それによって、媒体中のこれら化合物の比率は次の通り
になる。
【0045】
【表16】
【0046】実施例10 次の化合物を下記の重量比率になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CCl22(R12) 0.02 - 0.25 CHClF2 (R22) 0.5 - 0.7 CClF2CF3 (R115) 0.1 - 0.45 前記化合物がそれぞれ次の重量比率である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。 CCl22(R12) 0.14 CHClF2 (R22) 0.59 CClF2CF3 (R115) 0.27 前記化合物の不純物含有量が10重量%未満である場
合、得られる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不
純物の影響は無視することができる。
【0047】実施例11 次の化合物を下記の重量比率になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CH(CH3)3 (R600a) 0.02 - 0.2 CHClF2 (R22) 0.5 - 0.7 CH3CHF2 (R152a) 0.1 - 0.45 前記化合物がそれぞれ次の重量比率である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。 CH(CH3)3 (R600a) 0.09 CHClF2 (R22) 0.62 CH3CHF2 (R152a) 0.29 前記化合物の不純物含有量が10重量%である場合、得
られる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不純物の
影響は無視することができる。
【0048】実施例12 次の化合物を下記の重量比率になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CH3(CH2)2 CH3 (R600) 0.02 - 0.2 CHClF2 (R22) 0.5 - 0.7 CH3CHF2 (R152a) 0.1 - 0.45 前記化合物がそれぞれ次の重量比率である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。 CH3(CH2) CH3 (R600) 0.06 CHClF2 (R22) 0.63 CH3CHF2 (R152a) 0.31 前記化合物の不純物含有量が10重量%未満である場
合、得られる作動用流動媒体の熱力学的性質に与える不
純物の影響は無視することができる。
【0049】実施例13 次の化合物を下記の重量比率になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CCl22 (R12) 0.75 - 0.9 CH3CHF2 (R152a) 0.02 - 0.2 CH(CH3)3 (R600a) 0.0 - 0.11 CF3CH2F (R134a) 0.0 - 0.15 前記化合物がそれぞれ次の重量比率である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。 CCl22 (R12) 0.82 CH3CHF2 (R152a) 0.1 CH(CH3)3 (R600a) 0.03 CF3CH2F (R134a) 0.05 前記化合物の不純物含有量が10重量%未満である場
合、得られる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不
純物の影響は無視することができる。
【0050】実施例14 次の化合物を下記の重量比率になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CHClF2 (R22) 0.35 - 0.55 CH3CHF2 (R152a) 0.05 - 0.30 CF3CH2F (R134a) 0.05 - 0.30 C4F8 (RC318) 0.05 - 0.30 前記化合物がそれぞれ次の重量比率である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。 CHClF2 (R22) 0.45 CH3CHF2 (R152a) 0.15 CF3CH2F (R134a) 0.27 C48 (RC318) 0.13 前記化合物の不純物含有量が10重量%未満である場
合、得られる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不
純物の影響は無視することができる。
【0051】実施例15 次の化合物を下記の重量比率になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CHClF2 (R22) 0.4 - 0.75 CH3CHF2 (R152a) 0.0 - 0.2 CF3CH2F(R134a) 0.0 - 0.25 C38 (R290) 0.05 - 0.25 前記化合物がそれぞれ次の重量比率である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。CHClF2 (R22)
0.71 CH3CHF2 (R152a) 0.05 CF3CH2F (R134a) 0.09 C38 (R290) 0.15 前記化合物の不純物含有量が10重量%未満である場
合、得られる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不
純物の影響は無視することができる。
【0052】実施例16 次の化合物を下記の重量比率になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CHClF2 (R22) 0.48 - 0.75 CH3CHF2 (R152a) 0.05 - 0.35 C48 (RC318) 0.05 - 0.35 前記化合物がそれぞれ次の重量比率である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。 CHClF2 (R22) 0.70 CH3CHF2 (R152a) 0.18 C48 (RC318) 0.12 前記化合物の不純物含有量が10重量%未満である場
合、得られる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不
純物の影響は無視することができる。
【0053】実施例17 次の化合物を下記の重量比率になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CHClF2 (R22) 0.35 - 0.80 CH3CHF2 (R152a) 0.02 - 0.30 CH3CClF2 (R142b) 0.01 - 0.25 C48 (RC318) 0.03 - 0.55 前記化合物がそれぞれ次の重量比率である場合、得られ
る作動用流動媒体は蒸発損失に対して最高の安定性を有
している。 CHClF2 (R22) 0.41 CH3CHF2 (R152a) 0.13 CH3CClF2 (R142b) 0.12 C48 (RC318) 0.34
【0054】実施例18 次の化合物を下記の重量比率になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CHClF2 (R22) 0.5 - 0.96 CH3CHCH2 (R1270) 0.005- 0.1 CH3CHF2 (R152a) 0.01 - 0.25 前記化合物の不純物含有量が10重量%未満である場
合、得られる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不
純物の影響は無視することができる。
【0055】実施例19 次の化合物を下記の重量比率になるように配合して、蒸
発損失に対する安定性を有する作動用非共沸流動媒体を
調製した。 CHClF2 (R22) 0.89 CH3CHCH2 (R1270) 0.03 CH3CHF2 (R152a) 0.08 前記化合物の不純物含有量が10重量%未満である場
合、得られる作動用流動媒体の熱物理的性質に与える不
純物の影響は無視することができる。
【0056】上記の作動用非共沸流動媒体、装置及び方
法は、以下の特許請求の範囲に記載されている本発明の
範囲を限定するよりはむしろ本発明を説明するために示
されたものである。
【図面の簡単な説明】 添付の図について述べると、
【図1】第1図は、本発明の作動用非共沸流動媒体を利
用した冷却ユニットの模式図である。
【図2】第2図は、図1の冷却ユニットを利用した空調
装置の模式図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の化合物の混合物からなり、蒸発損失
    /補充サイクル一回あたりの補充量が媒体総量の約15
    %未満、合計補充量が媒体総量の約50%までである一
    回又はそれ以上の蒸発損失/補充サイクルによっても前
    記媒体のCOPの減少が合計で約5%以下であるか又は
    発電能力の損失が約3%以下であることを特徴とする、
    熱力学的サイクルシステムに用いられる作動用共沸流動
    媒体
  2. 【請求項2】前記化合物が、CHClF2及び式C2x
    y(式中、x及びyは整数で、yは1以上であり、x
    とyの合計は6で、Xはそれぞれ独立して塩素か弗素を
    表わす)で表わされる少なくとも一種類の化合物であ
    る、請求項1記載の作動用非共沸流動媒体。
  3. 【請求項3】前記化合物が、CHClF2 (R22) 及び式
    nmClxy(式中、nは1又は2を表わし、m及び
    xはそれぞれ独立して0以上の整数を表わし、yは1以
    上の整数を表わす)で表わされるそれ以外の2種類の化
    合物X、Yであり、該2種類の化合物はそれぞれ次にあ
    げる7種類の沸点範囲(A−G)のうちの一範囲に常圧
    沸点を有していて、 A.-41 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 前記化合物(R22 ,X及びY)のうちの2種類の化合物
    が同じ沸点範囲内にあることはないか又は2種類が同じ
    沸点範囲内にあって、媒体中の前記化合物の濃度は下記
    の通りである、請求項1記載の作動用非共沸流動媒体。 【表1】
  4. 【請求項4】前記化合物が、CHClF2 (R22) 及び式
    nmClxy(式中、nは整数を表わし、x及びyは
    それぞれ独立して0以上の整数を表わすが同時に0を表
    わすことはない)で表わされるそれ以外の三種類の化合
    物X,Y,Zであり、該三種類の化合物は、それぞれ次
    にあげる7種類の沸点範囲(A−G)のうちの一範囲に
    常圧沸点を有していて、 A.-41 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 前記化合物(R22 ,X、Y、Z)のうちの2種類の化合
    物が同じ沸点範囲内にあることはないか或いは少なくと
    も2種類が同じ沸点範囲内にあり、それによって媒体中
    の前記化合物の比率は下記の通りである、請求項1記載
    の作動用非共沸流動媒体。 【表2】
  5. 【請求項5】前記化合物が、CHClF2 (R22) 及び式
    nmClxy(式中、nは整数を表わし、m,x及び
    yはそれぞれ独立して0以上の整数を表わすが、すべて
    が同時に0を表わすことはない)で表わされるそれ以外
    の四種類の化合物U、X,Y,Zであり、該四種類の化
    合物は、それぞれ次にあげる7種類の沸点範囲(A−
    G)のうちの一範囲に常圧沸点を有していて、 A.-40 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 前記化合物(R22 ,U、X、Y、Z)のうちの2種類の
    化合物が同じ沸点範囲内にあることはないか或いは2種
    類が同じ沸点範囲内にあり、それによって、媒体中の前
    記化合物の比率は下記の通りである、請求項1記載の作
    動用非共沸流動媒体。 【表3】
  6. 【請求項6】前記化合物が、CHClF2 及び式Cnm
    Clxy(式中、nは整数を表わし、m,x及びyはそ
    れぞれ独立して0以上の整数を表わすが同時に0を表わ
    すことはない)で表わされる少なくとも4種類の化合物
    X1、X2、X3、...、Xnであり、該少なくとも
    4種類の化合物X1、X2、X3、...、Xnは、そ
    れぞれ次にあげる7種類の沸点範囲(A−G)のうちの
    一範囲に常圧沸点を有していて、 A.-40 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 前記化合物(R22、X1、X2、X3、...、X
    n)のうちの2種類の化合物が同じ沸点を有することは
    ないか或いは少なくとも2種類が同じ沸点範囲内にあ
    り、それによって、媒体中の前記化合物の濃度は下記の
    通りである、請求項1記載の作動用非共沸流動媒体。 【表4】
  7. 【請求項7】前記化合物が、式CnHmClxFy(式
    中、nは整数を表わし、m,x及びyはそれぞれ独立し
    て0以上の整数を表わすがすべてというわけではない)
    で表わされる三種類の化合物P、X及びYであり、前記
    化合物X、Yは、それぞれ次にあげる7種類の沸点範囲
    (A−G)のうちの一範囲に常圧沸点を有していて、 A.-45 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 前記複数の化合物(P、X、Y)−前記化合物の沸点は
    p<X<Yであるが−の2種類の化合物が同じ沸点範囲
    にあることはないか或いは少なくとも2種類が同じ沸点
    範囲内にあり、それによって媒体中の前記化合物の比率
    は下記の通りである、請求項1記載の作動用非共沸流動
    媒体。 【表5】
  8. 【請求項8】前記化合物が、式CnmClxy(式中、
    nは整数を表わし、y及びxはそれぞれ独立して0以上
    の整数を表わすが、m,及びyはすべてが同時に0を表
    わすことはない)で表わされる四種類の化合物P、X、
    Y及びZであり、該化合物X、Yはそれぞれ次にあげる
    7種類の沸点範囲(A−G)のうちの一範囲に常圧沸点
    を有していて、 A.-45 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 前記化合物(P、X、Y、Z)−前記化合物の沸点はP
    <X<Y<Zであるのだが−のうちの2種類の化合物が
    同じ沸点範囲内にあることはないか又は、2種類が同じ
    沸点範囲内であり、それによって媒体中の前記化合物の
    比率は下記の通りである、請求項1記載の作動用非共沸
    流動媒体。 【表6】
  9. 【請求項9】前記化合物が、式CnmClxy(式中、
    nは整数を表わし、m,x及びyはそれぞれ独立して0
    以上の整数を表わすがすべてが同時に0を表わすことは
    ない)で表わされる化合物P、U、X、Y及びZであ
    り、該他の化合物はそれぞれ次にあげる7種類の沸点範
    囲(A−G)のうちの一範囲に常圧沸点を有していて、 A.-45 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C G. 90 °C から 135°C 沸点がU<X<Y<Zである前記複数の化合物(P、
    U、X、Y及びZ)のうちの2種類の化合物が同じ沸点
    範囲内にあることはないか又は少なくとも2種類が同じ
    常圧沸点範囲内にあり、それによって媒体中の前記化合
    物の比率は下記の通りである、請求項1記載の作動用非
    共沸流動媒体。 【表7】
  10. 【請求項10】前記化合物が、式CnmClxy(式
    中、nは整数を表わし、m,x及びyはそれぞれ独立し
    て0以上の整数を表わすがすべてが同時に0を表わすこ
    とはない)で表わされる化合物P、X1、X2、X
    3、...、Xnであり、Pの沸点が最も低く、前記化
    合物X1、X2、X3、...、Xnはそれぞれ次にあ
    げる7種類の沸点範囲(A−G)のうちの一範囲に常圧
    沸点を有していて、 A.-40 °C から -35°C B.-35 °C から -20°C C.-20 °C から 0°C D. 0 °C から 25°C E. 25 °C から 35°C F. 55 °C から 90°C 及び G. 90 °C から 135°C 前記化合物(P、X1、X2、X3、...、Xn)の
    うちの2種類の化合物が同じ沸点範囲内にあることはな
    いか又は少なくとも2種類が同じであり、それによっ
    て、媒体中の前記化合物の濃度は下記の通りである、請
    求項1記載の作動用非共沸流動媒体。 【表8】
  11. 【請求項11】さらに、式C410で表わされる炭化水
    素及び式CHmCln3(式中m及びnのいずれかは1
    でありもう一方が0である)で表わされる化合物からな
    る群から選ばれる少なくとも1種類の化合物からなる、
    請求項2記載の作動用非共沸流動媒体。
  12. 【請求項12】前記化合物及びそれらの重量比率は下記
    の通りであり CCl22(R12) 0.02 - 0.25 CHClF2 (R22) 0.5 - 0.7 CClF2CF3 (R115) 及び 0.1 - 0.45 、 不純物最大濃度は約10% である、請求項1記載の作動用
    非共沸流動媒体。
  13. 【請求項13】前記化合物が下記の重量比率で存在す
    る、請求項12記載の作動用非共沸流動媒体。 CCl22(R12) 0.14 CHClF2 (R22) 0.59 CClF2CF3 (R115) 及び 0.27
  14. 【請求項14】前記化合物及びそれらの重量比率は下記
    の通りであり CH(CH3)3 (R600a) 0.02 - 0.2 CHClF2 (R22) 0.5 - 0.7 CH3CHF2 (R152a) 0.1 - 0.45 、 不純物最大濃度は約10% である、請求項1記載の作動用
    非共沸流動媒体。
  15. 【請求項15】前記化合物が下記の重量比率で存在す
    る、請求項14記載の作動用非共沸流動媒体。 CH(CH3)3 (R600a) 0.09 CHClF2 (R22) 0.62 CH3CHF2 (R152a) 0.29
  16. 【請求項16】前記化合物及びそれらの重量比率は下記
    の通りであり CH3(CH2)2CH3 (R600) 0.02 - 0.2 CHClF2 (R22) 0.5 - 0.7 CH3CHF2 (R152a) 0.1 - 0.45 不純物最大濃度は約10% である、請求項1記載の作動用
    非共沸流動媒体。
  17. 【請求項17】前記化合物が下記の重量比率で存在す
    る、請求項16記載の作動用非共沸流動媒体。 CH3(CH2)CH3 (R600) 0.06 CHClF2 (R22) 0.63 CH3CHF2 (R152a) 0.31
  18. 【請求項18】前記化合物及びそれらの重量比率は下記
    の通りであり CCl22 (R12) 0.75 - 0.9 CH3CHF2 (R152a) 0.02 - 0.2 CH(CH3)3 (R600a) 0.0 - 0.11 CF3CH2F (R134a) 0.0 - 0.15 、 不純物最大濃度は約10% である、請求項1記載の作動用
    非共沸流動媒体。
  19. 【請求項19】前記化合物が下記の重量比率で存在す
    る、請求項18記載の作動用非共沸流動媒体。 CCl22 (R12) 0.82 CH3CHF2 (R152a) 0.1 CH(CH3)3 (R600a) 0.03 CF3CH2F (R134a) 0.05
  20. 【請求項20】前記化合物及びそれらの重量比率は下記
    の通りであり CHClF2 (R22) 0.35 - 0.55 CH3CHF2 (R152a) 0.05 - 0.30 CF3CH2F (R134a) 0.05 - 0.30 C48 (RC318) 0.05 - 0.30 、 不純物最大濃度は約10% である、請求項1記載の作動用
    非共沸流動媒体。
  21. 【請求項21】前記化合物が下記の重量比率で存在す
    る、請求項12記載の作動用非共沸流動媒体。 CHClF2 (R22) 0.45 CH3CHF2 (R152a) 0.15 CF3CH2F (R134a) 0.27 C48 (RC318) 0.13
  22. 【請求項22】前記化合物及びそれらの重量比率は下記
    の通りであり CHClF2 (R22) 0.4 - 0.75 CH3CHF2 (R152a) 0.0 - 0.2 CF3CH2F (R134a) 0.0 - 0.25 C38 (R290) 0.05 - 0.25 、 不純物最大濃度は約10% である、請求項12記載の作動
    用非共沸流動媒体。
  23. 【請求項23】前記化合物が下記の重量比率で存在す
    る、請求項12記載の作動用非共沸流動媒体。 CHClF2 (R22) 0.71 CH3CHF2 (R152a) 0.05 CF3CH2F (R134a) 及び 0.09 C38 (R290) 0.15
  24. 【請求項24】前記化合物及びそれらの重量比率は下記
    の通りであり CHClF2 (R22) 0.48 - 0.75 CH3CHF2 (R152a) 0.05 - 0.35 C48 (RC318) 0.05 - 0.35 、 不純物最大濃度は約10% である、請求項1記載の作動用
    非共沸流動媒体。
  25. 【請求項25】前記化合物及びそれらの重量濃度は下記
    の通りである、請求項24記載の作動用非共沸流動媒
    体。 CHClF2 (R22) 0.70 CH3CHF2 (R152a) 0.18 C48 (RC318) 0.12
  26. 【請求項26】前記化合物及びそれらの重量濃度は下記
    の通りであり CHClF2 (R22) 0.35 - 0.80 CH3CHF2 (R152a) 0.02 - 0.30 CF3CClF2 (R142b) 0.01 - 0.25 C48 (RC318) 0.03 - 0.55 、 不純物最大濃度は約10% である、請求項1記載の作動用
    非共沸流動媒体。
  27. 【請求項27】前記化合物及びそれらの重量濃度は下記
    の通りである、請求項25記載の作動用非共沸流動媒
    体。 CHClF2 (R22) 0.41 CH3CHF2 (R152a) 0.13 CF3CClF2 (R142b) 0.12 CH48 (RC318) 0.34
  28. 【請求項28】前記化合物及びそれらの重量濃度は下記
    の通りであり CHClF2 (R22) 0.5 - 0.96 CH3CHCH2 (R1270) 0.005- 0.1 CH3CHF2 (R152a) 0.01 - 0.25 、 不純物最大濃度は約10% である、請求項1記載の作動用
    非共沸流動媒体。
  29. 【請求項29】前記化合物及びそれらの重量濃度は下記
    の通りであり CHClF2 (R22) 0.89 CH3CHCH2 (R1270) 0.03 CH3CHF2 (R152a) 0.08、 不純物最大濃度は約10% である、請求項28記載の作動
    用非共沸流動媒体。
  30. 【請求項30】請求項1記載の作動用非共沸流動媒体を
    用いた、熱力学サイクルシステムとして作動する熱力学
    工学的装置。
  31. 【請求項31】請求項1記載の作動用非共沸流動媒体を
    用いた、熱力学サイクルシステムとして作動する冷却装
    置。
  32. 【請求項32】請求項1記載の作動用非共沸流動媒体を
    用いた、熱力学サイクルシステムとして作動する空調装
    置。
  33. 【請求項33】請求項1記載の作動用非共沸流動媒体を
    用いた、熱力学サイクルシステムとして作動する加熱装
    置。
  34. 【請求項34】請求項1記載の作動用非共沸流動媒体を
    用いた、熱力学サイクルシステムとして作動する熱媒液
    発電装置。
  35. 【請求項35】請求項1記載の非共沸流体を熱力学的サ
    イクルに付すことからなることを特徴とする熱移動方
    法。
JP2002324253A 1992-01-24 2002-11-07 熱力学的サイクル用途に使用される改善された作動用非共沸流動媒体 Expired - Fee Related JP3638581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN92100395.1A CN1031514C (zh) 1992-01-24 1992-01-24 在热力循环中使用的改进的非共沸工作介质
CN92100395.1 1992-01-24

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51302193A Division JP3580811B2 (ja) 1992-01-24 1993-01-22 熱力学的サイクル用途に使用される改善された作動用非共沸流動媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004324932A Division JP2005120383A (ja) 1992-01-24 2004-11-09 熱力学的サイクル用途に使用される改善された作動用非共沸流動媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003201470A true JP2003201470A (ja) 2003-07-18
JP3638581B2 JP3638581B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=4938555

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51302193A Expired - Fee Related JP3580811B2 (ja) 1992-01-24 1993-01-22 熱力学的サイクル用途に使用される改善された作動用非共沸流動媒体
JP2002324253A Expired - Fee Related JP3638581B2 (ja) 1992-01-24 2002-11-07 熱力学的サイクル用途に使用される改善された作動用非共沸流動媒体
JP2003205350A Expired - Fee Related JP3556211B2 (ja) 1992-01-24 2003-08-01 熱力学的サイクル用途に使用される改善された作動用非共沸流動媒体
JP2004324932A Pending JP2005120383A (ja) 1992-01-24 2004-11-09 熱力学的サイクル用途に使用される改善された作動用非共沸流動媒体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51302193A Expired - Fee Related JP3580811B2 (ja) 1992-01-24 1993-01-22 熱力学的サイクル用途に使用される改善された作動用非共沸流動媒体

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003205350A Expired - Fee Related JP3556211B2 (ja) 1992-01-24 2003-08-01 熱力学的サイクル用途に使用される改善された作動用非共沸流動媒体
JP2004324932A Pending JP2005120383A (ja) 1992-01-24 2004-11-09 熱力学的サイクル用途に使用される改善された作動用非共沸流動媒体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5792381A (ja)
EP (1) EP0623162B1 (ja)
JP (4) JP3580811B2 (ja)
CN (1) CN1031514C (ja)
AT (1) ATE199930T1 (ja)
AU (1) AU672593B2 (ja)
CA (2) CA2128629C (ja)
DE (1) DE69330050T2 (ja)
DK (1) DK0623162T3 (ja)
ES (1) ES2157921T3 (ja)
FI (1) FI113545B (ja)
GR (1) GR3036079T3 (ja)
NZ (1) NZ246651A (ja)
PT (1) PT623162E (ja)
TW (1) TW300916B (ja)
WO (1) WO1993015161A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100735715B1 (ko) * 2006-09-29 2007-07-06 인하대학교 산학협력단 알22와 알290으로 구성된 2원 혼합냉매

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2088626C1 (ru) * 1994-04-27 1997-08-27 Акционерное общество "ИНЕРТЕК" Рабочая смесь для холодильных машин
GB9426208D0 (en) * 1994-12-23 1995-02-22 British Tech Group Usa Plate heat exchanger
RU2121488C1 (ru) * 1997-08-13 1998-11-10 Акционерное общество открытого типа "Кирово-Чепецкий химический комбинат им.Б.П.Константинова" Бинарная композиция
JP3185722B2 (ja) * 1997-08-20 2001-07-11 三菱電機株式会社 冷凍空調装置および冷凍空調装置の冷媒組成を求める方法
US6327866B1 (en) 1998-12-30 2001-12-11 Praxair Technology, Inc. Food freezing method using a multicomponent refrigerant
US6176102B1 (en) * 1998-12-30 2001-01-23 Praxair Technology, Inc. Method for providing refrigeration
KR100735716B1 (ko) * 2006-09-29 2007-07-06 인하대학교 산학협력단 알22와 알1270으로 구성된 2원 혼합냉매
CN102213506B (zh) * 2011-05-24 2012-12-12 王莫飞 蒸汽液压热泵

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810403A (en) * 1987-06-09 1989-03-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Halocarbon blends for refrigerant use
JPH01247479A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Technol Res Assoc Super Heat Pump Energ Accum Syst ヒートポンプ
US5049296A (en) * 1989-01-28 1991-09-17 Chujun Gu Working media for a thermodynamic engineering device operating in accordance with the Gu thermodynamic cycle
EP0430131A1 (en) * 1989-11-29 1991-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Working fluid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100735715B1 (ko) * 2006-09-29 2007-07-06 인하대학교 산학협력단 알22와 알290으로 구성된 2원 혼합냉매

Also Published As

Publication number Publication date
CN1071186A (zh) 1993-04-21
AU3362193A (en) 1993-09-01
JP3638581B2 (ja) 2005-04-13
EP0623162B1 (en) 2001-03-21
FI943481L (fi) 1994-07-22
GR3036079T3 (en) 2001-09-28
ES2157921T3 (es) 2001-09-01
FI943481A0 (fi) 1994-07-22
CA2128629C (en) 2004-08-03
CN1031514C (zh) 1996-04-10
JP2004162023A (ja) 2004-06-10
ATE199930T1 (de) 2001-04-15
DE69330050D1 (de) 2001-04-26
AU672593B2 (en) 1996-10-10
CA2467464A1 (en) 1993-08-05
FI113545B (fi) 2004-05-14
JP3556211B2 (ja) 2004-08-18
WO1993015161A1 (en) 1993-08-05
US5792381A (en) 1998-08-11
NZ246651A (en) 1996-11-26
JP2005120383A (ja) 2005-05-12
EP0623162A1 (en) 1994-11-09
CA2128629A1 (en) 1993-08-05
TW300916B (ja) 1997-03-21
PT623162E (pt) 2001-08-30
JPH07509502A (ja) 1995-10-19
DK0623162T3 (da) 2001-07-09
JP3580811B2 (ja) 2004-10-27
DE69330050T2 (de) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0331760B1 (en) Refrigerant
EP0314978B1 (en) Refrigerants
JPH04323294A (ja) 熱伝達用流体
JP3638581B2 (ja) 熱力学的サイクル用途に使用される改善された作動用非共沸流動媒体
JPH0655941B2 (ja) 冷 媒
US5635100A (en) Nonazeotropic working fluid media for use in thermodynamic cycle applications
US5035823A (en) Refrigerant compositions of 1,11-trifluoroethane
JPH07503741A (ja) 冷媒として有用な組成物
Arora et al. Thermodynamic analysis of R422 series refrigerants as alternative refrigerants to HCFC22 in a vapour compression refrigeration system
JPH07502775A (ja) 冷媒として有用な組成物
US6576153B2 (en) Hydrofluorocarbon refrigerants for use in centrifugal chillers
JPH07502774A (ja) 冷媒として有用な組成物
JP2867932B2 (ja) 冷 媒
US20220243107A1 (en) Heat transfer composition and heat exchange system
US4926650A (en) Refrigerant fluid and method of use
JP2897388B2 (ja) 共沸乃至共沸様組成物
JPH01121392A (ja) 冷媒
Saini et al. INTERNATIONAL JOURNAL OF ENGINEERING SCIENCES & RESEARCH TECHNOLOGY PERFORMANCE ANALYSIS OF VAPOUR COMPRESSION REFRIGERATION SYSTEM OF WATER COOLER USING AN ECO FRIENDLY REFRIGERANT
Sachuthananthan et al. INTERNATIONAL JOURNAL OF ENGINEERING SCIENCES & RESEARCH TECHNOLOGY A PERFORMANCE OF A WINDOW AIR CONDITIONER USING ALTERNATIVE REFRIGERANTS R22 AND R290
PAMUK et al. Journal of ETA Maritime Science
JPH07216348A (ja) 冷 媒

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040518

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041014

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees