JP2003192668A - 光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピロリジン誘導体の製造方法 - Google Patents
光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピロリジン誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JP2003192668A JP2003192668A JP2001397553A JP2001397553A JP2003192668A JP 2003192668 A JP2003192668 A JP 2003192668A JP 2001397553 A JP2001397553 A JP 2001397553A JP 2001397553 A JP2001397553 A JP 2001397553A JP 2003192668 A JP2003192668 A JP 2003192668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optically active
- general formula
- derivative
- alkoxycarbonylaminopyrrolidine
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- NGXSWUFDCSEIOO-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-3-amine Chemical class NC1CCNC1 NGXSWUFDCSEIOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- -1 (substituted) benzyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N dicarbonic acid Chemical compound OC(=O)OC(O)=O ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N D-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 12
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical group COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 claims description 6
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 claims description 6
- 229960005261 aspartic acid Drugs 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 238000007327 hydrogenolysis reaction Methods 0.000 claims description 3
- CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N D-OH-Asp Natural products OC(=O)C(N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 claims description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 16
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 abstract 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEUGKEHLRUVPAN-UHFFFAOYSA-N piperidin-3-amine Chemical class NC1CCCNC1 PEUGKEHLRUVPAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- HBVNLKQGRZPGRP-LLVKDONJSA-N (3r)-1-benzylpyrrolidin-3-amine Chemical compound C1[C@H](N)CCN1CC1=CC=CC=C1 HBVNLKQGRZPGRP-LLVKDONJSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 4
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SBMSLRMNBSMKQC-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-1-amine Chemical compound NN1CCCC1 SBMSLRMNBSMKQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SYTBZMRGLBWNTM-SNVBAGLBSA-N (R)-flurbiprofen Chemical compound FC1=CC([C@H](C(O)=O)C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 SYTBZMRGLBWNTM-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- IJLXSEZUQISPRL-OAHLLOKOSA-N tert-butyl n-[(3r)-1-benzylpiperidin-3-yl]carbamate Chemical compound C1[C@H](NC(=O)OC(C)(C)C)CCCN1CC1=CC=CC=C1 IJLXSEZUQISPRL-OAHLLOKOSA-N 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ODUCTBOCAMAOEF-VIFPVBQESA-N (2s)-2-amino-n'-benzylbutanediamide Chemical compound NC(=O)[C@@H](N)CC(=O)NCC1=CC=CC=C1 ODUCTBOCAMAOEF-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- PJWQXASDDWSKGQ-VIFPVBQESA-N (2s)-2-amino-n-benzylbutanediamide Chemical compound NC(=O)C[C@H](N)C(=O)NCC1=CC=CC=C1 PJWQXASDDWSKGQ-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- JCTWRKDNKHCDSI-SSDOTTSWSA-N (3r)-n-tert-butylpyrrolidin-3-amine Chemical compound CC(C)(C)N[C@@H]1CCNC1 JCTWRKDNKHCDSI-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- UEAYAIWNQQWSBK-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-n-methylpyrrolidin-3-amine Chemical compound C1C(NC)CCN1CC1=CC=CC=C1 UEAYAIWNQQWSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBVNLKQGRZPGRP-UHFFFAOYSA-N 1-benzylpyrrolidin-3-amine Chemical compound C1C(N)CCN1CC1=CC=CC=C1 HBVNLKQGRZPGRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAGMTXXQOKVNQY-UHFFFAOYSA-N 3-aminopyrrolidine-1-carbaldehyde Chemical compound NC1CCN(C=O)C1 QAGMTXXQOKVNQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006181 4-methyl benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- ORWKVZNEPHTCQE-UHFFFAOYSA-N acetic formic anhydride Chemical compound CC(=O)OC=O ORWKVZNEPHTCQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000001507 asparagine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- JPYQFYIEOUVJDU-UHFFFAOYSA-N beclamide Chemical compound ClCCC(=O)NCC1=CC=CC=C1 JPYQFYIEOUVJDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- YAGCIXJCAUGCGI-UHFFFAOYSA-N butoxycarbonyl butyl carbonate Chemical compound CCCCOC(=O)OC(=O)OCCCC YAGCIXJCAUGCGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIDCACUSGJDPTQ-UHFFFAOYSA-N butyl n-pyrrolidin-3-ylcarbamate Chemical compound CCCCOC(=O)NC1CCNC1 VIDCACUSGJDPTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004517 catalytic hydrocracking Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- FFYPMLJYZAEMQB-UHFFFAOYSA-N diethyl pyrocarbonate Chemical compound CCOC(=O)OC(=O)OCC FFYPMLJYZAEMQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- DFTMVZIUYVECNW-VKHMYHEASA-N n-[(3s)-2,5-dioxooxolan-3-yl]formamide Chemical compound O=CN[C@H]1CC(=O)OC1=O DFTMVZIUYVECNW-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000003892 tartrate salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012485 toluene extract Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Pyrrole Compounds (AREA)
Abstract
シカルボニルアミノピロリジン誘導体を安価に製造す
る。 【解決手段】一般式(1)または一般式(2) 【化1】 (ここで、R1は炭素数1〜3のアルキル基を示し、R2
は置換、あるいは無置換のベンジル基を示す。*は、こ
の記号が付いている炭素原子が不斉中心であることを示
す。)で表される光学活性アスパラギンエステル誘導
体、またはその酸塩を還元剤共存下で反応させて一般式
(3) 【化2】 (ここで、R2、*は式(1)と同じ)で表される光学
活性3−アミノピロリジン誘導体を製造する工程、つい
で、一般式(4) 【化3】 (ここで、R3は炭素数1〜5の直鎖、あるいは分岐状
アルキル基を意味する)で表されるジアルキルジカーボ
ネートを反応させる工程を経由することにより、一般式
(5) 【化4】 で表される光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピ
ロリジン誘導体を製造する。
Description
して有用な光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピ
ロリジン誘導体を製造する方法に関する。
ノピロリジン誘導体の製造法として、光学分割して製造
した光学活性1−ベンジル−3−アミノピロリジンから
製造する方法(特開平2−218664号公報)や、光
学活性1−ホルミル−3−アミノピロリジンから製造す
る方法(特開平8−245577号公報)が知られてい
る。これらの方法は何れも優れた方法であるが、前者は
煩雑な操作を経て光学分割した原料を使用すること、ま
た後者は光学活性体についての記載がなく、もし該法を
光学活性体で実施する場合には、単離された光学活性3
−アミノピロリジンを使用することになるために、安価
な光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピロリジン
誘導体の製造法にはなり得ない。特開平2−21866
4号公報に記載の方法
法
ニルアミノピロリジン誘導体を安価に製造する方法が求
められている。
的は安価な原料から、少ない工程数で、高収率で、かつ
高い光学純度で、光学活性3−アルコキシカルボニルア
ミノピロリジン誘導体を製造する方法を提供することに
ある。
解決する方法について鋭意検討した結果、本発明に到達
した。すなわち、本発明は安価な光学活性アスパラギン
酸を原料として製造した一般式(1)、または一般式
(2)で表される光学活性アスパラギンエステル誘導
体、またはそれらの混合物、またはそれらの酸塩を還元
することにより製造された一般式(3)で表される光学
活性3−アミノピロリジン誘導体と、ジアルキルジカー
ボネートを反応させて、光学活性3−アルコキシカルボ
ニルアミノピロリジン誘導体を製造する方法である。さ
らに、製造した一般式(5)で表される光学活性3−ア
ルコキシカルボニルアミノピロリジン誘導体を水素化分
解することにより光学活性3−アルコキシカルボニルア
ミノピロリジン誘導体を製造する方法である。
般式(2)
基を示し、R2は置換、あるいは無置換のベンジル基を
示す。*は、この記号が付いている炭素原子が不斉中心
であることを示す。)で表される光学活性アスパラギン
エステル誘導体、またはその酸塩を還元剤共存下で反応
させて一般式(3)
表される光学活性3−アミノピロリジン誘導体を製造す
る工程、ついで、一般式(4)
るいは分岐状アルキル基を意味する)で表されるジアル
キルジカーボネートを反応させる工程を経由することを
特徴とする、一般式(5)
ニルアミノピロリジン誘導体の製造法である。さらに、
得られた一般式(5)
ニルアミノピロリジン誘導体を、水素化分解することを
特徴とする一般式(6)
ニルアミノピロリジン誘導体の製造法である。
(1)、または一般式(2)で表される光学活性アスパ
ラギンエステル誘導体は、L体(S体)とD体(R体)
の何れが過剰の光学活性体をも包含する。また、これら
の酸塩をも包含する。また、一般式(3)で表される光
学活性3−アミノピロリジン誘導体、一般式(5)、あ
るいは一般式(6)で表される光学活性3−アルコキシ
カルボニルアミノピロリジン誘導体も、S体とR体の何
れが過剰の光学活性体をも包含する。
の光学活性3−アミノピロリジン誘導体とは、1−ベン
ジル−3−アミノピロリジン、1−ベンジル−3−メチ
ルアミノピロリジン、1−(4−メチルベンジル)−3
−メエチルアミノピロリジン等が好ましく使用できる。
これらは、一般式(1)、あるいは(2)を還元条件下
で反応させることにより製造できる。ここで、一般式
(1)、(2)はいかなる方法で製造した物でも使用で
きるが、下記式に示したように、安価なL−アスパラギ
ン酸、またはD−アスパラギン酸から製造する方法が有
利である。ここで使用するアスパラギン酸の光学純度は
99%ee以上が好ましく、99.5%ee以上が特に
好ましい。
度99.5%ee以上)とカルボン酸無水物を反応させて、一
般式(A)で示されるN−アシルアスパラギン酸無水物
を製造し、次いでアミンと反応させて一般式(B)、あ
るいは(C)で示されるアスパラギン誘導体とし、更に
酸触媒存在下でアルコールと反応させることで、一般式
(1)、あるいは(2)で示されるアスパラギンエステ
ル誘導体が得られる。これらの混合物を還元剤共存下で
反応させると、一挙に一般式(3)の3−アミノピペリ
ジン誘導体が製造できる。ここで、全ての反応工程を6
0℃以下で実施すれば、得られる一般式(3)で示され
る3−アミノピペリジン誘導体の光学純度は97%ee
以上である。一般式(3)で表される3−アミノピペリ
ジン誘導体は、単離・精製した物でも、あるいは反応混
合物としても使用できるが、本法を更に効果的な製造法
とするには、還元で得られた3−アミノピペリジン誘導
体の単離・精製工程を経由せずに、一般式(3)で表さ
れる光学活性3−アミノピペリジン誘導体を含む混合溶
液をそのまま使用する方法が好ましい。
ネートとしては、ジエチルジカーボネート、ジノルマル
ブチルジカーボネート、ジターシャリーブチルジカーボ
ネートが好ましく使用でき、更に好ましくはジターシャ
リーブチルジカーボネートである。使用量は光学活性3
−アミノピロリジン誘導体に対して0.9〜1.5倍モ
ルが好ましく、さらに好ましくは0.95〜1.3倍モ
ルである。この範囲であれば副生物も少なく、反応収率
が高く生産効率が高い。
導体を単離・精製せずに使用する場合には、ジアルキル
ジカーボネートと反応するアミノ基に対しても0.95
〜1.3倍モル使用することが好ましい。反応溶媒は反
応を阻害しない物ならば何れでも良いが、メタノール、
エタノール等のアルコール類、ヘキサン、シクロヘキサ
ン、ベンゼン、トルエン等の炭化水素類、ジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン、グライム、ジグライム等の
エーテル類、ジクロロメタン、クロロホルム等のクロル
化物、アセトニトリル等が好ましく使用できる。特に好
ましくは、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラ
ン、グライム、ジグライムであり、水との混合溶媒も使
用することができる。光学活性3−アミノピロリジン誘
導体を単離・精製せずに使用する場合には、本工程で使
用したテトラヒドロフラン、グライム、ジグライム等の
溶媒を使用するのが好ましい。また、これらの溶媒とメ
タノール、エタノール、水との混合溶媒も使用すること
ができる。溶媒使用量は好ましくは1−ベンジル−3−
アミノピロリジン誘導体に対して3〜30重量倍であ
り、さらに好ましくは4〜15重量倍である。この範囲
であれば反応は順調に進行し、生産効率も高い。
ロリジン誘導体を溶解させ、所定の温度で攪拌しながら
ジアルキルジカーボネートを滴下する。反応温度は−2
0〜40℃が好ましく、さらに好ましくは10〜20℃
である。この範囲であれば目的物の選択性は高い。反応
時間は反応条件によって異なるが、通常はジアルキルジ
カーボネートを滴下してから、1〜5時間熟成させる。
かくして得られた光学活性3−アルコキシカルボニルア
ミノピロリジン誘導体は定法によって単離できる。例え
ば、反応終了後、溶媒を減圧濃縮してから減圧蒸留すれ
ば良い。また、光学活性3−アミノピロリジン誘導体を
単離・精製せずに使用した場合には、濃縮液に水とトル
エンを加え、水層に無機塩や水溶性副生物を溶解させ、
トルエン層に光学活性3−アルコキシカルボニルアミノ
ピロリジン誘導体を抽出してから、トルエンを減圧濃縮
してから減圧蒸留すれば良い。ここで、濃縮中に光学活
性3−アルコキシカルボニルアミノピロリジン誘導体の
結晶が析出する場合があるが、この場合には析出結晶を
濾過して単離することもできる。
ルアミノピロリジン誘導体が得られる。更に水素化分解
して光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピロリジ
ン誘導体を製造する方法について述べる。原料とする一
般式(5)で示される光学活性3−アルコキシカルボニ
ルアミノピロリジン誘導体は、蒸留精製物でも、トルエ
ン抽出液、あるいはその濃縮物の何れでも使用すること
ができるが、光学純度は99%ee以上が好ましい。光
学純度がこれ以下の場合には、得られた一般式(6)で
示される光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピロ
リジン誘導体の光学純度も99%ee以下となる。水素
化分解で使用する溶媒は、メタノール、エタノール等の
アルコール類、水、シクロヘキサン、トルエン等の炭化
水素類、アセトニトリル、クロロホルム等のハロゲン化
物、あるいはこれらの混合溶媒が好ましく、特に好まし
くはメタノール、エタノール、トルエン、あるいは含水
のメタノール、エタノールである。触媒としては、パラ
ジウム、白金等を活性炭に担持させた物が好ましく、特
に好ましくはパラジウムを活性炭に担持させた物であ
る。触媒使用量は基質に対して1〜100wt%が好ま
しく、特に好ましくは5〜15wt%である。水素圧は
0.2〜5MPaの加圧下が好ましく、0.5〜4MP
aが特に好ましい。反応温度は室温から100℃が好ま
しく、50〜90℃が特に好ましい。反応時間は反応条
件によって異なるが、通常は1〜30時間である。反応
終了後、触媒を濾過してから濾液を濃縮・減圧蒸留すれ
ば、3−アルコキシカルボニルアミノピロリジン誘導体
が得られる。この条件であれば、光学活性1−ベンジル
−3−アルコキシカルボニルアミノピロリジン誘導体を
使用した場合、生成物である3−アルコキシカルボニル
アミノピロリジン誘導体の光学純度は殆ど低下しない。
明するが、本発明はこれに限定するものではない。
や蒸留品の純度分析は、GCの面積%で算出した。ま
た、光学純度分析法は対象物によって異なるが、例え
ば、3−ブトキシカルボニルアミノピロリジンの場合に
は、下記の反応式により光学活性酒石酸誘導体無水物
(東レ(株)製)と反応させて光学活性酒石酸誘導体に
誘導してから、ODSカラムを装着したHPLCで測定
した。
lの4口フラスコに、無水酢酸306g(3.0モル)
を仕込み、攪拌しながら蟻酸80.6g(1.75モ
ル)を滴下してから液温を55〜60℃に昇温し、更に
1時間攪拌して、酢酸蟻酸無水物を合成した。この中
へ、光学純度99.5%eeのD−アスパラギン酸16
6.5g(1.25モル)を添加し、55〜60℃で4
時間反応させてN−ホルミルアスパラギン酸無水物を合
成した。引き続き、50〜60℃で減圧濃縮して約21
8g留出させたのち、攪拌しながらジグライム248.
5gを添加し、再度50〜60℃で減圧濃縮して約27
7.5g留出させて過剰の無水酢酸を留去させた。改め
てジグライム1106.3gで希釈し、45〜55℃で
攪拌しながら2時間かけてベンジルアミン127.5g
(1.19モル)を滴下したのち、更に30分間攪拌を
継続させて、N−ホルミル−L−アスパラギンベンジル
アミド(一般式(B):以下、FABと称す)とN−ホ
ルミル−L−イソアスパラギンベンジルアミド(一般式
(C):以下、IFBAと称す)の混合物を得た。反応
液にメタノール200.3g(6.26モル)を加え、
30〜40℃にて塩化チオニル178.8g(1.5モ
ル)を2時間かけて滴下し、50〜55℃に昇温して4
時間反応させ、L−アスパラギンベンジルアミドメチル
エステル塩酸塩(一般式(1):以下、ABN塩酸塩と
称す)とL−イソアスパラギンベンジルアミドメチルエ
ステル塩酸塩(一般式(2):以下、IABN塩酸塩と
称す)の混合物を得た。次いで55〜65℃で減圧濃縮
し、濃縮液1483g得た。
を装着した3lの4口フラスコに、ジグライム378.
8gと水素化ホウ素ナトリウム189.4g(5.0モ
ル)を仕込み、40〜42℃で攪拌した。この中へ、先
に合成したABN塩酸塩とIABN塩酸塩を含む濃縮液
1483gを約3時間で滴下し、更に30分攪拌した。
次いで、30%硫酸ジグライム溶液612.5gを約5
時間で滴下し、更に4時間攪拌して、還元スラリーを2
648g得た。
を装着した5lの4口フラスコに17%塩酸水溶液を8
21.6g仕込み、40〜50℃で攪拌しながら還元ス
ラリーを5時間で滴下して、更に3時間攪拌してホウ素
錯体を分解した。25〜30℃まで冷却後、攪拌しなが
ら48%水酸化ナトリウム水溶液583gを滴下し、p
H11以上になったのを確かめてから、更に1時間攪拌
した。60〜70℃で減圧濃縮し、520g留出させ
た。濃縮液を室温下で1時間攪拌したのち、濾過して無
機塩を除去した。濾液2756g中に(R)−1−ベン
ジル−3−アミノピロリジンが5.6%含有されていた
(純分154.2g)。D−アスパラギン酸からの収率
は70.0%であり、光学純度は97.2%eeであっ
た。
55℃/0.5kPaの留分として(R)−1−ベンジ
ル−3−アミノピロリジン146.3g得た。
を装着した3lの4口フラスコに、メタノール1000
gと、得られた(R)−1−ベンジル−3−アミノピロ
リジン146.3g(0.83モル)を仕込み、20〜
30℃で攪拌しながらジターシャリーブチルジカーボネ
ート190.0g(0.87モル)を1時間で滴下し、
更に2時間反応させた。次いで、40〜50℃で減圧濃
縮してメタノールを除去した後、シクロヘキサン350
gで希釈して結晶を析出させ10〜15℃で1時間攪拌
した。析出結晶を濾別・乾燥させて(R)−1−ベンジ
ル−3−ターシャリーブトキシカルボニルアミノピペリ
ジン182.6g得た。収率は79.6%であった。
(化学純度99.6%、光学純度99.0%ee)ま
た、母液を分析した結果、母液中に34.4g残留して
いることが判った。
l、実施例1で合成した(R)−1−ベンジル−3−タ
ーシャリーブトキシカルボニルアミノピペリジン20
g、および5%パラジウム活性炭担持物2gを仕込み、
水素を2MPaに調整してから70〜80℃で8時間反
応させた。水素の吸収が終わったことを確認したのち室
温まで冷却し、オートクレーブから内容物を取り出し
た。5%パラジウム活性炭担持物を濾過したのち、濾液
を濃縮・減圧蒸留し、120〜125℃/0.7kPa
の留分として(R)−3−ターシャリーブチルアミノピ
ロリジン12.3gを得た。収率は91.3%であっ
た。(化学純度 99.1%、光学純度99.0%e
e) 実施例3 攪拌機、滴下ロート、ジムロート、温度計を装着した5
00mlの4口フラスコに、実施例1と同様にして反応
させて得た(R)−1−ベンジル−3−アミノピロリジ
ン含有のジグライム溶液(含有率 10.8%)200
g(0.12モル)を仕込み、20〜30℃で攪拌しな
がらジターシャリーブチルジカーボネート28.1g
(0.13ミリモル)を1時間で滴下し、更に2時間反
応させた。次いで、50〜60℃でジグライムの留出が
なくなるまで減圧濃縮した。濃縮物をシクロヘキサン6
0gで希釈して結晶を析出させ、更に10〜15℃で1
時間攪拌した。析出結晶を濾別・乾燥させて(R)−1
−ベンジル−3−ターシャリーブトキシカルボニルアミ
ノピペリジン26.5g得た。収率は78.2%であっ
た。(化学純度99.5%、光学純度98.9%ee)
ラギン酸から光学活性3−アルコキシカルボニルアミノ
ピロリジン誘導体を安価に製造できる。
Claims (8)
- 【請求項1】一般式(1)または一般式(2) 【化1】 (ここで、R1は炭素数1〜3のアルキル基を示し、R2
は置換、あるいは無置換のベンジル基を示す。*は、こ
の記号が付いている炭素原子が不斉中心であることを示
す。)で表される光学活性アスパラギンエステル誘導
体、またはその酸塩を還元剤共存下で反応させて一般式
(3) 【化2】 (ここで、R2、*は式(1)と同じ)で表される光学
活性3−アミノピロリジン誘導体を製造する工程、つい
で、一般式(4) 【化3】 (ここで、R3は炭素数1〜5の直鎖、あるいは分岐状
アルキル基を意味する)で表されるジアルキルジカーボ
ネートを反応させる工程を経由することを特徴とする、
一般式(5) 【化4】 で表される光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピ
ロリジン誘導体の製造法。 - 【請求項2】ジアルキルジカーボネートを反応させる工
程において、反応溶媒がジグライム、グライム、テトラ
ヒドロフラン、アルコール、水、あるいはこれらの混合
物であることを特徴とする請求項1記載の光学活性3−
アルコキシカルボニルアミノピロリジン誘導体の製造
法。 - 【請求項3】一般式(4)および一般式(5)のR3が
ブチル基であることを特徴とする請求項1または2記載
の光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピロリジン
誘導体の製造法。 - 【請求項4】一般式(4)および一般式(5)のR3が
ターシャリーブチル基である請求項3記載の光学活性3
−アルコキシカルボニルアミノピロリジン誘導体の製造
法。 - 【請求項5】一般式(1)または(2)、(3)および
(5)のR2がベンジル基であることを特徴とする請求
項1〜4のいずれか一項記載の光学活性3−アルコキシ
カルボニルアミノピロリジン誘導体の製造法。 - 【請求項6】(a)L−アスパラギン酸あるいはD-アスパ
ラギン酸を出発原料とすることを特徴とする請求項1〜
5のいずれか一項記載の光学活性3−アルコキシカルボ
ニルアミノピロリジン誘導体の製造法。 - 【請求項7】請求項1〜6のいずれか一項記載の方法で
製造された一般式(5) 【化5】 で表される光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピ
ロリジン誘導体を、水素化分解することを特徴とする一
般式(6) 【化6】 で表される光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピ
ロリジン誘導体の製造法。 - 【請求項8】一般式(5)および一般式(6)のR3が
ターシャリーブチル基であることを特徴とする請求項7
記載の光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピロリ
ジン誘導体の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001397553A JP4314603B2 (ja) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | 光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピロリジン誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001397553A JP4314603B2 (ja) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | 光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピロリジン誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003192668A true JP2003192668A (ja) | 2003-07-09 |
JP4314603B2 JP4314603B2 (ja) | 2009-08-19 |
Family
ID=27603310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001397553A Expired - Lifetime JP4314603B2 (ja) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | 光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピロリジン誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4314603B2 (ja) |
-
2001
- 2001-12-27 JP JP2001397553A patent/JP4314603B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4314603B2 (ja) | 2009-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5616799A (en) | Process for the preparation of glycoloylanilides | |
US20080064905A1 (en) | Process for preparing 1,2-diols from carbonyl compounds | |
US6348600B1 (en) | Methods for making optically active 3-aminopyrrolidine-2,5-dione derivative and optically active 3-aminopyrrolidine derivative | |
JP2003192668A (ja) | 光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピロリジン誘導体の製造方法 | |
WO2012165607A1 (ja) | プロリン化合物の製造方法 | |
JPH09110848A (ja) | 3−(テトラヒドロフリル)メチルアミンの製造法 | |
JPH09208558A (ja) | 光学活性4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製造方法 | |
JPS62286964A (ja) | オキシラセタムの製造方法 | |
EP1236716B1 (en) | Methods for making optically active 3-aminopyrrolidine-2,5-dione derivative and optically active 3-aminopyrrolidine derivative | |
JP3959178B2 (ja) | ヒドラジン誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法 | |
EP1142864A1 (en) | Process for producing l-erythro-(1r,2s)-2-amino-1-phenylpropan-1-ol | |
JP4314602B2 (ja) | 光学活性3−ヒドロキシピロリジン誘導体の製造方法 | |
JP4529115B2 (ja) | アリールメチルピペラジン誘導体の製造方法 | |
JP4671091B2 (ja) | 1−置換−2−メチルピペラジンの製造方法 | |
JP4780542B2 (ja) | 3−アミノピロリジン誘導体の製造方法 | |
JP7140347B2 (ja) | 4-(ピペリジン-4-イル)モルホリンの製造方法 | |
KR100701743B1 (ko) | 밤부테롤의 신규한 제조 방법 | |
JPWO2003055858A1 (ja) | 1−アルコキシカルボニル含窒素飽和複素環誘導体の製造法 | |
JP3902121B2 (ja) | 4,6−ジメチルインドールの製造方法 | |
JP2002212155A (ja) | 光学活性アスパラギンエステル誘導体、光学活性3−アミノピロリジン−2,5−ジオン誘導体および光学活性3−アミノピロリジン誘導体の製造方法 | |
JP2821700B2 (ja) | 4―アミノ―cis―2―ブテン―1―オールの製造方法 | |
JPH08109170A (ja) | ヘキサヒドロピリダジンの製造方法 | |
WO2005000810A1 (ja) | 含窒素複素環化合物の製造方法 | |
JP4432329B2 (ja) | 1−置換−3−アルキルピペラジンの製造方法 | |
JP3387579B2 (ja) | 2−オキサインダン誘導体の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20031205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4314603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |