JP2003167693A - 印刷方法、印刷システム、印刷システムの制御プログラム及び記憶媒体 - Google Patents
印刷方法、印刷システム、印刷システムの制御プログラム及び記憶媒体Info
- Publication number
- JP2003167693A JP2003167693A JP2001370175A JP2001370175A JP2003167693A JP 2003167693 A JP2003167693 A JP 2003167693A JP 2001370175 A JP2001370175 A JP 2001370175A JP 2001370175 A JP2001370175 A JP 2001370175A JP 2003167693 A JP2003167693 A JP 2003167693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- page
- document
- content
- index information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
できると共に、印刷途中での印刷保留や印刷取り消しを
行うことができるようにした印刷方法、印刷システム、
印刷システムの制御プログラム及び記憶媒体を提供す
る。 【解決手段】 IA装置105は、印刷装置108へコ
ンテンツ/ドキュメント(以下、Aと記述)の位置情報
を通知し、印刷装置は、サーバー装置101へAの位置
情報を通知し、サーバー装置は、印刷装置へAのインデ
ックス情報部分を送信し、印刷装置は、インデックス情
報部分解釈判定手段114によりAのインデックス情報
部分より位置情報を取り出し、該取り出した位置報をサ
ーバー装置へ通知し、サーバー装置は、印刷装置へAの
位置情報に該当する分割ページ情報部分を送信し、印刷
装置は、サーバー装置から送信された分割ページ情報部
分の印刷処理を行う。
Description
ステム、印刷システムの制御プログラム及び記憶媒体に
関する。
Digital Assistants)等の携帯通信
端末装置(以下、Information Appli
anceを省略してIA装置と記述する。)上のコンテ
ンツ/ドキュメント等のデータのURL(Unifor
m Resource Location:たとえば、
http://www.○○.co.jp/index.html)等の位置情報を元
に、印刷用のコンテンツ/ドキュメント等のデータを印
刷装置に出力する機構をネットワーク上のサーバーサー
ビスにおいて提供する上で、従来の技術では、IA装置
から印刷指示を行うことで、印刷装置より印刷物を出力
し、印刷装置は、印刷完了後にIA装置へ印刷完了通知
を行っていた。
れば、IA装置より印刷を指示した結果、印刷装置から
出力される印刷物は、IA装置において表示している内
容とは同一とは限らないため、印刷時に何ページになる
かが不明であり、全てを印刷処理後に印刷物の総数によ
り総ページ数が判明した。
出力してしまうことがあった。
刷取り消しを行うシステムが存在しないため、印刷途中
で印刷指示を行った者が印刷保留や印刷取り消しを行う
ことができず、一度印刷指示を行った後は、全てのペー
ジを印刷完了するまで処理を続行することを余儀なくさ
れていた。
点を解消するためになされたもので、その目的は、IA
装置より印刷ページ数を管理することができる共に、印
刷途中での印刷保留や印刷取り消しを行うことができる
ようにした印刷方法、印刷システム、印刷システムの制
御プログラム及び記憶媒体を提供することである。
に本発明の請求項1に記載の印刷方法は、ネットワーク
に接続可能なIA(Information Appl
iance)装置と、インデックス情報部分解釈判定手
段を有し且つネットワークに接続可能な印刷装置と、イ
ンデックス情報部分解釈判定ネットワークに接続可能な
1つ以上の相互に接続可能なサーバー装置とから成る印
刷システムにより印刷処理する印刷方法であって、前記
IA装置により前記コンテンツ/ドキュメントの位置情
報を前記印刷装置へ通知し、前記印刷装置により前記コ
ンテンツ/ドキュメントの位置情報を前記サーバー装置
へ通知し、前記サーバー装置により前記コンテンツ/ド
キュメントのインデックス情報部分を前記印刷装置へ送
信し、前記印刷装置のインデックス情報部分解釈判定手
段により前記コンテンツ/ドキュメントインデックス情
報部分より位置情報を取り出し、該取り出した位置情報
を前記印刷装置により前記サーバー装置へ通知し、前記
サーバー装置により前記コンテンツ/ドキュメントの位
置情報に該当する分割ページ情報部分を前記印刷装置へ
送信し、該送信された分割ページ情報部分の印刷処理を
前記印刷装置により行うことを特徴とする。
請求項2に記載の印刷方法は、請求項1に記載の印刷方
法において、前記コンテンツ/ドキュメントは、一つの
インデックス情報部分と、一つ以上の分割ページ情報部
分とより構成されていることを特徴とする。
請求項3に記載の印刷方法は、請求項1または2に記載
の印刷方法において、前記コンテンツ/ドキュメントの
インデックス情報部分は、前記コンテンツ/ドキュメン
トのドキュメント情報の印刷ページ数と同数の一つ以上
のページインデックス情報より構成されていることを特
徴とする。
請求項4に記載の印刷方法は、請求項1乃至3のいずれ
かに記載の印刷方法において、前記コンテンツ/ドキュ
メントのインデックス情報部分のページインデックス情
報は、1ページを一つ以上分割した分割ページ情報の位
置情報より構成されていることを特徴とする。
請求項5に記載の印刷方法は、請求項1乃至4のいずれ
かに記載の印刷方法において、前記インデックス情報部
分解釈判定手段は、前記コンテンツ/ドキュメントのイ
ンデックス情報部分に記述されている全ての位置情報を
前記サーバー装置に通知することを特徴とする。
請求項6に記載の印刷方法は、請求項1乃至4のいずれ
かに記載の印刷方法において、前記インデックス情報部
分解釈判定手段は、前記コンテンツ/ドキュメントのイ
ンデックス情報部分に記述されている位置情報の一部を
前記サーバー装置に通知することを特徴とする。
請求項7に記載の印刷方法は、請求項1乃至6のいずれ
かに記載の印刷方法において、前記印刷装置による印刷
が終了する以前に、前記IA装置より前記印刷装置へ印
刷保留を通知することで、前記印刷装置は、印刷処理を
保留することを特徴とする。
請求項8に記載の印刷方法は、請求項1乃至7のいずれ
かに記載の印刷方法において、前記IA装置より前記印
刷装置へ印刷保留を通知し、前記印刷装置は、受信済み
の前記コンテンツ/ドキュメントの分割ページ情報部分
を印刷し、印刷処理を保留することを特徴とする。
請求項9に記載の印刷方法は、請求項1乃至7のいずれ
かに記載の印刷方法において、前記IA装置により前記
印刷装置へ印刷保留を通知し、前記印刷装置のインデッ
クス情報部分解釈判定手段により印刷中のページの位置
情報を前記サーバー装置へ送信し、前記印刷装置により
前記印刷中のページを最後まで印刷し、印刷処理を保留
することを特徴とする。
請求項10に記載の印刷方法は、請求項1乃至6のいず
れかに記載の印刷方法において、前記印刷装置による印
刷が終了する以前に前記IA装置により前記印刷装置へ
印刷取り消しを通知することで、前記印刷装置は、印刷
処理を取り消すことを特徴とする。
請求項11に記載の印刷方法は、請求項1乃至10のい
ずれかに記載の印刷方法において、前記IA装置により
前記印刷装置へ印刷取り消しを通知し、前記印刷装置
は、受信済みの前記コンテンツ/ドキュメントの分割ペ
ージ情報部分を印刷し、印刷処理を取り消すことを特徴
とする。
請求項12に記載の印刷方法は、請求項1乃至10のい
ずれかに記載の印刷方法において、前記IA装置により
前記印刷装置へ印刷取り消しを通知し、前記印刷装置の
インデックス情報部分解釈判定手段により印刷中のペー
ジの位置情報をサーバー装置へ送信し、前記印刷装置に
より前記印刷中のページを最後まで印刷し、印刷処理を
取り消すことを特徴とする。
請求項13に記載の印刷方法は、請求項1乃至12のい
ずれかに記載の印刷方法において、前記印刷装置のイン
デックス情報部分解釈判定手段により前記コンテンツ/
ドキュメントのインデックス情報部分から前記コンテン
ツ/ドキュメントの印刷総ページ数を解釈し、該解釈し
た印刷総ページ数を前記IA装置に通知し、前記IA装
置により前記印刷総ページ数の通知を受信し、該印刷総
ページの全部或いは一部を指定した範囲指定情報を前記
印刷装置に送信し、前記印刷装置により前記範囲指定情
報を受信し、前記インデックス情報部分解釈判定手段に
より前記範囲指定情報で指定された前記コンテンツ/ド
キュメントのインデックス情報部分の位置情報を特定
し、該特定した位置情報を前記サーバー装置へ通知し、
前記印刷装置により前記サーバー装置から前記コンテン
ツ/ドキュメントの分割ページ情報部分を受信し、印刷
することを特徴とする。
請求項14に記載の印刷方法は、請求項1乃至12のい
ずれかに記載の印刷方法において、前記印刷装置のイン
デックス情報部分解釈判定手段により前記コンテンツ/
ドキュメントのインデックス情報部分からページを新た
に印刷することを解釈し、前記IA装置に新たなページ
印刷の確認を通知し、前記IA装置によりページ印刷確
認の通知を受信し、該ページ印刷確認の了承を前記印刷
装置に送信し、前記印刷装置により前記ページ印刷確認
の了承を受信し、前記インデックス情報部分解釈判定手
段により該ページの前記コンテンツ/ドキュメントのイ
ンデックス情報部分の位置情報を特定し、該特定した位
置情報を前記サーバー装置へ通知し、前記印刷装置によ
り前記サーバー装置から前記コンテンツ/ドキュメント
の分割ページ情報部分を受信し、印刷することを特徴と
する。
請求項15に記載の印刷方法は、請求項1乃至14のい
ずれかに記載の印刷方法において、前記印刷装置のイン
デックス情報部分解釈判定手段により前記コンテンツ/
ドキュメントのインデックス情報部分からページを新た
に印刷することを解釈し、前記IA装置に通知し、前記
IA装置により前記ページ印刷確認の通知を受信し、該
ページ印刷確認の不承を前記印刷装置に送信し、前記印
刷装置により前記ページ印刷確認の不承を受信し、該ペ
ージの前記コンテンツ/ドキュメントを印刷しないこと
を特徴とする。
請求項16に記載の印刷方法は、請求項1乃至15のい
ずれかに記載の印刷方法において、前記印刷装置のイン
デックス情報部分解釈判定手段により前記コンテンツ/
ドキュメントのインデックス情報部分からページを新た
に印刷することを解釈し、前記IA装置に新たなページ
印刷の確認を通知し、前記IA装置により前記ページ印
刷確認の通知を受信し、該ページ印刷確認の不承保留を
前記印刷装置に送信し、前記印刷装置により前記ページ
印刷確認の不承・保留を受信し、該ページの前記コンテ
ンツ/ドキュメントを印刷しないで印刷処理を保留する
ことを特徴とする。
請求項17に記載の印刷方法は、請求項1乃至16のい
ずれかに記載の印刷方法において、前記インデックス情
報部分解釈判定手段により前記コンテンツ/ドキュメン
トのインデックス情報部分からページを新たに印刷する
ことを解釈し、前記IA装置に新たなページ印刷の確認
を通知し、前記IA装置により前記ページ印刷確認の通
知を受信し、該ページ印刷確認の不承・取り消しを前記
印刷装置に送信し、前記印刷装置により前記ページ印刷
確認の不承・取り消しを受信し、該ページの前記コンテ
ンツ/ドキュメントを印刷しないで印刷処理を取り消す
ことを特徴とする。
請求項18に記載の印刷システムは、ネットワークに接
続可能なIA(Information Applia
nce)装置と、インデックス情報部分解釈判定手段を
有し且つネットワークに接続可能な印刷装置と、インデ
ックス情報部分解釈判定ネットワークに接続可能な1つ
以上の相互に接続可能なサーバー装置とから成る印刷シ
ステムであって、前記IA装置は、前記印刷装置へ前記
コンテンツ/ドキュメントの位置情報を通知し、前記印
刷装置は、前記サーバー装置へ前記コンテンツ/ドキュ
メントの位置情報を通知し、前記サーバー装置は、前記
印刷装置へ前記コンテンツ/ドキュメントのインデック
ス情報部分を送信し、前記印刷装置は、前記インデック
ス情報部分解釈判定手段により前記コンテンツ/ドキュ
メントのインデックス情報部分より位置情報を取り出
し、該取り出した位置報を前記サーバー装置へ通知し、
前記サーバー装置は、前記印刷装置へ前記コンテンツ/
ドキュメントの位置情報に該当する分割ページ情報部分
を送信し、前記印刷装置は、前記サーバー装置から送信
された分割ページ情報部分の印刷処理を行うことを特徴
とする。
請求項19に記載の印刷システムは、請求項18に記載
の印刷システムにおいて、前記コンテンツ/ドキュメン
トは、一つのインデックス情報部分と、一つ以上の分割
ページ情報部分とより構成されていることを特徴とす
る。
請求項20に記載の印刷システムは、請求項18または
19に記載の印刷システムにおいて、前記コンテンツ/
ドキュメントのインデックス情報部分は、前記コンテン
ツ/ドキュメントのドキュメント情報の印刷ページ数と
同数の一つ以上のページインデックス情報より構成され
ていることを特徴とする。
請求項21に記載の印刷システムは、請求項18乃至2
0のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記コン
テンツ/ドキュメントのインデックス情報部分のページ
インデックス情報は、1ページを一つ以上分割した分割
ページ情報の位置情報より構成されていることを特徴と
する。
請求項22に記載の印刷システムは、請求項18乃至2
1のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記イン
デックス情報部分解釈判定手段は、前記コンテンツ/ド
キュメントのインデックス情報部分に記述されている全
ての位置情報を前記サーバー装置に通知することを特徴
とする。
請求項23に記載の印刷システムは、請求項18乃至2
1のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記イン
デックス情報部分解釈判定手段は、前記コンテンツ/ド
キュメントのインデックス情報部分に記述されている位
置情報の一部を前記サーバー装置に通知することを特徴
とする。
請求項24に記載の印刷システムは、請求項18乃至2
3のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記印刷
装置による印刷が終了する以前に、前記IA装置より前
記印刷装置へ印刷保留を通知することで、前記印刷装置
は、印刷処理を保留することを特徴とする。
請求項25に記載の印刷システムは、請求項18乃至2
4のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記IA
装置は前記印刷装置へ印刷保留を通知し、前記印刷装置
は、受信済みの前記コンテンツ/ドキュメントの分割ペ
ージ情報部分を印刷し、印刷処理を保留することを特徴
とする。
請求項26に記載の印刷システムは、請求項18乃至2
4のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記IA
装置よりローカル通信によって前記印刷装置へ印刷保留
を通知し、前記印刷装置は、前記インデックス情報部分
解釈判定手段により該印刷中のページの位置情報を前記
サーバー装置へ送信し、該印刷中のページを最後まで印
刷し、印刷処理を保留することを特徴とする。
請求項27に記載の印刷システムは、請求項18乃至2
3のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記印刷
装置による印刷が終了する以前に前記IA装置より前記
印刷装置へ印刷取り消しを通知することで、前記印刷装
置は、印刷処理を取り消すことを特徴とする。
請求項28に記載の印刷システムは、請求項18乃至2
7のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記IA
装置より前記印刷装置へ印刷取り消しを通知し、前記印
刷装置は、受信済みの前記コンテンツ/ドキュメントの
分割ページ情報部分を印刷し、印刷処理を取り消すこと
を特徴とする。
請求項29に記載の印刷システムは、請求項18乃至2
7のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記IA
装置より前記印刷装置へ印刷取り消しを通知し、前記印
刷装置は、前記インデックス情報部分解釈判定手段によ
り該印刷中のページの位置情報を前記サーバー装置へ送
信し、印刷中のページを最後まで印刷し、印刷処理を取
り消すことを特徴とする。
請求項30に記載の印刷システムは、請求項18乃至2
9のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記印刷
装置は、前記インデックス情報部分解釈判定手段により
前記コンテンツ/ドキュメントのインデックス情報部分
から前記コンテンツ/ドキュメントの印刷総ページ数を
解釈し、該解釈した印刷総ページ数を前記IA装置に通
知し、前記IA装置は、印刷総ページ数の通知を受信
し、該印刷総ページの全部或いは一部を指定した範囲指
定情報を前記印刷装置に送信し、前記印刷装置は、前記
範囲指定情報を受信し、前記インデックス情報部分解釈
判定手段により前記範囲指定情報で指定された前記コン
テンツ/ドキュメントのインデックス情報部分の位置情
報を特定し、該特定した位置情報を前記サーバー装置へ
通知し、前記サーバー装置より前記コンテンツ/ドキュ
メントの分割ページ情報部分を受信し、印刷することを
特徴とする。
請求項31に記載の印刷システムは、請求項18乃至2
9のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記印刷
装置は、前記インデックス情報部分解釈判定手段により
前記コンテンツ/ドキュメントのインデックス情報部分
からページを新たに印刷することを解釈し、前記IA装
置に新たなページ印刷の確認をローカル通信により通知
し、前記IA装置は、ページ印刷確認の通知を受信し、
該ページ印刷確認の了承を前記印刷装置に送信し、前記
印刷装置は、前記ページ印刷確認の了承を受信し、前記
インデックス情報部分解釈判定手段により該ページの前
記コンテンツ/ドキュメントのインデックス情報部分の
位置情報を特定し、該特定した位置情報を前記サーバー
装置へ通知し、前記サーバー装置より前記コンテンツ/
ドキュメントの分割ページ情報部分を受信し、印刷する
ことを特徴とする。
請求項32に記載の印刷システムは、請求項18乃至3
1のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記印刷
装置は、前記インデックス情報部分解釈判定手段により
前記コンテンツ/ドキュメントのインデックス情報部分
からページを新たに印刷することを解釈し、前記IA装
置に通知し、前記IA装置は、前記ページ印刷確認の通
知を受信し、該ページ印刷確認の不承を前記印刷装置に
送信し、前記印刷装置は、前記ページ印刷確認の不承を
受信し、該ページの前記コンテンツ/ドキュメントを印
刷しないことを特徴とする。
請求項33に記載の印刷システムは、請求項18乃至3
2のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記印刷
装置は、前記インデックス情報部分解釈判定手段により
前記コンテンツ/ドキュメントのインデックス情報部分
からページを新たに印刷することを解釈し、前記IA装
置に新たなページ印刷の確認を通知し、前記IA装置
は、前記ページ印刷確認の通知を受信し、該ページ印刷
確認の不承保留を前記印刷装置に送信し、前記印刷装置
は、前記ページ印刷確認の不承・保留を受信し、該ペー
ジの前記コンテンツ/ドキュメントを印刷しないで印刷
処理を保留することを特徴とする。
請求項34に記載の印刷システムは、請求項18乃至3
3のいずれかに記載の印刷システムにおいて、前記イン
デックス情報部分解釈判定手段により前記コンテンツ/
ドキュメントのインデックス情報部分からページを新た
に印刷することを解釈し、前記IA装置に新たなページ
印刷の確認を通知し、前記IA装置は、前記ページ印刷
確認の通知を受信し、該ページ印刷確認の不承・取り消
しを前記印刷装置に送信し、前記印刷装置は、前記ペー
ジ印刷確認の不承・取り消しを受信し、該ページの前記
コンテンツ/ドキュメントを印刷しないで印刷処理を取
り消すことを特徴とする。
請求項35に記載の印刷システムの制御プログラムは、
ネットワークに接続可能なIA(Informatio
nAppliance)装置と、インデックス情報部分
解釈判定手段を有し且つネットワークに接続可能な印刷
装置と、インデックス情報部分解釈判定ネットワークに
接続可能な1つ以上の相互に接続可能なサーバー装置と
から成る印刷システムを制御するためのコンピュータ読
み取り可能な印刷システムの制御プログラムであって、
前記IA装置により前記コンテンツ/ドキュメントの位
置情報を前記印刷装置へ通知し、前記印刷装置により前
記コンテンツ/ドキュメントの位置情報を前記サーバー
装置へ通知し、前記サーバー装置により前記コンテンツ
/ドキュメントのインデックス情報部分を前記印刷装置
へ送信し、前記印刷装置のインデックス情報部分解釈判
定手段により前記コンテンツ/ドキュメントのインデッ
クス情報部分より位置情報を取り出し、該取り出した位
置情報を前記印刷装置により前記サーバー装置へ通知
し、前記サーバー装置により前記コンテンツ/ドキュメ
ントの位置情報に該当する分割ページ情報部分を前記印
刷装置へ送信し、該送信された分割ページ情報部分の印
刷処理を前記印刷装置により行うように制御する制御ス
テップをコンピュータに実行させるためのプログラムコ
ードから成ることを特徴とする。
請求項36に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35に記載の印刷システムの制御プログラムにお
いて、前記コンテンツ/ドキュメントは、一つのインデ
ックス情報部分と、一つ以上の分割ページ情報部分とよ
り構成されていることを特徴とする。
請求項37に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35または36に記載の印刷システムの制御プロ
グラムにおいて、前記コンテンツ/ドキュメントのイン
デックス情報部分は、前記コンテンツ/ドキュメントの
ドキュメント情報の印刷ページ数と同数の一つ以上のペ
ージインデックス情報より構成されていることを特徴と
する。
請求項38に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35乃至37のいずれかに記載の印刷システムの
制御プログラムにおいて、前記コンテンツ/ドキュメン
トのインデックス情報部分のページインデックス情報
は、1ページを一つ以上分割した分割ページ情報の位置
情報より構成されていることを特徴とする。
請求項39に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35乃至38のいずれかに記載の印刷システムの
制御プログラムにおいて、前記制御ステップは、前記イ
ンデックス情報部分解釈判定手段が、前記コンテンツ/
ドキュメントのインデックス情報部分に記述されている
全ての位置情報を前記サーバー装置に通知するように制
御することを特徴とする。
請求項40に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35乃至38のいずれかに記載の印刷システムの
制御プログラムにおいて、前記制御ステップは、前記イ
ンデックス情報部分解釈判定手段が、前記コンテンツ/
ドキュメントのインデックス情報部分に記述されている
位置情報の一部を前記サーバー装置に通知するように制
御することを特徴とする。
請求項41に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35乃至40のいずれかに記載の印刷システムの
制御プログラムにおいて、前記制御ステップは、前記印
刷装置による印刷が終了する以前に、前記IA装置より
前記印刷装置へ印刷保留を通知することで、前記印刷装
置は、印刷処理を保留するように制御することを特徴と
する。
請求項42に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35乃至41のいずれかに記載の印刷システムの
制御プログラムにおいて、前記制御ステップは、前記I
A装置より前記印刷装置へ印刷保留を通知し、前記印刷
装置が、受信済みの前記コンテンツ/ドキュメントの分
割ページ情報部分を印刷し、印刷処理を保留するように
制御することを特徴とする。
請求項43に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35乃至41のいずれかに記載の印刷システムの
制御プログラムにおいて、前記制御ステップは、前記I
A装置により前記印刷装置へ印刷保留を通知し、前記印
刷装置のインデックス情報部分解釈判定手段により印刷
中のページの位置情報を前記サーバー装置へ送信し、前
記印刷装置により前記印刷中のページを最後まで印刷
し、印刷処理を保留するように制御することを特徴とす
る。
請求項44に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35乃至40のいずれかに記載の印刷システムの
制御プログラムにおいて、前記制御プログラムは、前記
印刷装置による印刷が終了する以前に前記IA装置によ
り前記印刷装置へ印刷取り消しを通知することで、前記
印刷装置が印刷処理を取り消すように制御することを特
徴とする。
請求項45に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35乃至44のいずれかに記載の印刷システムの
制御プログラムにおいて、前記制御プログラムは、前記
IA装置により前記印刷装置へ印刷取り消しを通知し、
前記印刷装置が受信済みの前記コンテンツ/ドキュメン
トの分割ページ情報部分を印刷し、印刷処理を取り消す
ように制御することを特徴とする。
請求項46に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35乃至44のいずれかに記載の印刷システムの
制御プログラムにおいて、前記制御ステップは、前記I
A装置により前記印刷装置へ印刷取り消しを通知し、前
記印刷装置のインデックス情報部分解釈判定手段により
印刷中のページの位置情報をサーバー装置へ送信し、前
記印刷装置により前記印刷中のページを最後まで印刷
し、印刷処理を取り消すように制御することを特徴とす
る。
請求項47に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35乃至46のいずれかに記載の印刷システムの
制御プログラムにおいて、前記制御プログラムは、前記
印刷装置のインデックス情報部分解釈判定手段により前
記コンテンツ/ドキュメントのインデックス情報部分か
ら前記コンテンツ/ドキュメントの印刷総ページ数を解
釈し、該解釈した印刷総ページ数を前記IA装置に通知
し、前記IA装置により前記印刷総ページ数の通知を受
信し、該印刷総ページの全部或いは一部を指定した範囲
指定情報を前記印刷装置に送信し、前記印刷装置により
前記範囲指定情報を受信し、前記インデックス情報部分
解釈判定手段により前記範囲指定情報で指定された前記
コンテンツ/ドキュメントのインデックス情報部分の位
置情報を特定し、該特定した位置情報を前記サーバー装
置へ通知し、前記印刷装置により前記サーバー装置から
前記コンテンツ/ドキュメントの分割ページ情報部分を
受信し、印刷するように制御することを特徴とする。
請求項48に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35乃至46のいずれかに記載の印刷システムの
制御プログラムにおいて、前記制御ステップは、前記印
刷装置のインデックス情報部分解釈判定手段により前記
コンテンツ/ドキュメントのインデックス情報部分から
ページを新たに印刷することを解釈し、前記IA装置に
新たなページ印刷の確認を通知し、前記IA装置により
ページ印刷確認の通知を受信し、該ページ印刷確認の了
承を前記印刷装置に送信し、前記印刷装置により前記ペ
ージ印刷確認の了承を受信し、前記インデックス情報部
分解釈判定手段により該ページの前記コンテンツ/ドキ
ュメントのインデックス情報部分の位置情報を特定し、
該特定した位置情報を前記サーバー装置へ通知し、前記
印刷装置により前記サーバー装置から前記コンテンツ/
ドキュメントの分割ページ情報部分を受信し、印刷する
ように制御することを特徴とする。
請求項49に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35乃至48のいずれかに記載の印刷システムの
制御プログラムにおいて、前記制御ステップは、前記印
刷装置のインデックス情報部分解釈判手段により前記コ
ンテンツ/ドキュメントのインデックス情報部分からペ
ージを新たに印刷することを解釈し、前記IA装置に通
知し、前記IA装置により前記ページ印刷確認の通知を
受信し、該ページ印刷確認の不承を前記印刷装置に送信
し、前記印刷装置により前記ページ印刷確認の不承を受
信し、該ページの前記コンテンツ/ドキュメントを印刷
しないように制御することを特徴とする。
請求項50に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35乃至49のいずれかに記載の印刷システムの
制御プログラムにおいて、前記制御ステップは、前記印
刷装置のインデックス情報部分解釈判定手段により前記
コンテンツ/ドキュメントのインデックス情報部分から
ページを新たに印刷することを解釈し、前記IA装置に
新たなページ印刷の確認を通知し、前記IA装置により
前記ページ印刷確認の通知を受信し、該ページ印刷確認
の不承保留を前記印刷装置に送信し、前記印刷装置によ
り前記ページ印刷確認の不承・保留を受信し、該ページ
の前記コンテンツ/ドキュメントを印刷しないで印刷処
理を保留するように制御することを特徴とする。
請求項51に記載の印刷システムの制御プログラムは、
請求項35乃至50のいずれかに記載の印刷システムの
制御プログラムにおいて、前記制御ステップは、前記イ
ンデックス情報部分解釈判定手段により前記コンテンツ
/ドキュメントのインデックス情報部分からページを新
たに印刷することを解釈し、前記IA装置に新たなペー
ジ印刷の確認を通知し、前記IA装置により前記ページ
印刷確認の通知を受信し、該ページ印刷確認の不承・取
り消しを前記印刷装置に送信し、前記印刷装置により前
記ページ印刷確認の不承取り消しを受信し、該ページの
前記コンテンツ/ドキュメントを印刷しないで印刷処理
を取り消すように制御することを特徴とする。
請求項52に記載の記憶媒体は、請求項35乃至51に
記載の印刷システムの制御プログラムを格納したことを
特徴とする。
面に基づき説明する。
の実施の形態を図1乃至図5を用いて説明する。
全体の構成を示す図であり、同図において、101はサ
ーバー装置で、ネットワーク102上に接続し、これを
インターネット103へ接続し、WEBサーバーとして
機能する。また、サーバー装置101は、PML(Pr
int Markup Language)変換手段1
09を有している。このPML変換手段109は、後述
する印刷装置108より印刷データの要求を受信すると
印刷用データをPMLデータに変換し、PMLインデッ
クス情報部分120を送出する。
タが予めPMLにて記述される場合には、PML変換を
スキップする。
所属するキャリアやプロバイダへのネットワーク104
を経由して、インターネット103に接続する。
段110を有し、後述する印刷装置108に無線通信等
のネットワーク106経由で通信可能である。
を有し、前述した無線通信等のネットワーク106経由
でIA装置105と通信可能である。また、印刷装置1
08は、サーバー装置通信手段111を有し、ネットワ
ーク107に接続し、これをインターネット103に接
続する。印刷装置108は、サーバー装置101に印刷
用データを要求することにより、受信したPMLインデ
ックス情報部分120(図2参照)をインデックス情報
解釈手段114により解釈し、更にサーバー装置101
へ印刷用データを要求することにより、PML分割ペー
ジ情報部分121(図3参照)を受信し、PML印刷手
段113によって印刷する。
0から印刷装置108によって最初に送信されるPML
インデックス情報部分のサンプルである。
印刷するデータを含む図3に示すようなPML分割ペー
ジ情報部分121の位置情報を含んでいるXMLベース
の印刷用データ記述言語であって、印刷ページ内を分割
して記述することを可能としている。
印刷システムの動作を、図4及び図5に基づき説明す
る。
システムの動作の流れを示すフローチャートである。
置105を操作するユーザーは、IA装置105上に表
示させるコンテンツ等のデータをIA装置105上で指
定する。次に、ステップS402でIA装置105は、
指定されたURL等の位置情報(以下、URLと記述す
る。)をインターネット103経由でサーバー装置10
1に送信し、ステップS403でプロトコルに従って表
示用データの取得を行い、ステップS404で表示す
る。
は、IA装置105より印刷の指示を行う。これにより
IA装置105は、図4のステップS406において、
印刷装置通信手段110を用いて表示しているデータの
URLを指定し、印刷装置108に対し印刷要求を行
う。
のステップS407において、httpプロトコルによ
ってサーバー装置101に接続し、IA装置105より
受信した表示用データのURLを通知する。
L変換手段109である図4のステップS408におい
て、表示用データのURLから表示用データを取得し、
表示用データ中の印刷用データURLを抽出し、印刷用
データURLから印刷用データを取得し、印刷用データ
が印刷及び通信に適したPML形式でない場合には、印
刷用データをPML変換し、ステップS409で要求元
にPMLインデックス情報部分120を送信する。
した印刷装置108は、インデックス情報部分解釈判定
手段114である図4のステップS410において、P
MLインデックス情報部分120を解釈し、印刷する分
割ページ情報部分の位置情報を把握する。印刷する分割
ページ情報部分の位置情報を把握できない場合或いは分
割ページ情報部分の位置情報について印刷を行わない場
合は、印刷完了として、図5のステップS414におい
て、IA装置105に印刷の完了通知を行う。
場合は、図5のステップS411において、httpプ
ロトコルによってサーバー装置101に接続し、分割ペ
ージ情報部分の位置情報をサーバー装置101に通知す
る。
のステップS408で変換されたPMLの分割ページ情
報部分の位置情報が示すPML分割ページ情報部分(図
5のステップS412)を要求元に送信する。
装置108は、PML印刷手段である図5のステップS
413において、PML分割ページ情報部分を解釈し、
印刷装置108が印刷できる印刷用データに変換し、印
刷を行う。
0でインデックス情報部分解釈判定手段114により、
インデックス情報部分解釈判定を行う。
印刷システムによれば、IA装置105からの印刷にお
いて、IA装置105上の小さい画面、少ないメモリ、
細いネットワーク回線で得られる量のデータ以上に詳細
または高精細なデータを印刷するシステムにおいて、I
A装置105より印刷ページ数を管理することが可能と
なる。また、印刷途中の印刷取り消しをIA装置105
から管理することができ、その際、ページ内を分割して
表現しているXML形式の印刷データ記述言語において
も、印刷途中のページを最後まで印刷してから、取り消
しすることが可能となる。
の実施の形態を説明する。
本的な構成は、上述した第1の実施の形態の図1と同一
であるから、同図を流用して説明する。
態における図4のステップS408において、表示用デ
ータのURLを解釈し印刷用URLを取得する処理を、
サーバー装置101上ではなく、印刷要求を受けた印刷
装置108において予め行い、図4のステップS407
において表示用URLの代わりに印刷用URLをサーバ
ー装置101に送信する。この場合は、サーバー装置1
01では、図4のステップS408において、表示用デ
ータから印刷用URLを取得する処理をスキップする。
び作用は、上述した第1の実施の形態と同一であるか
ら、その説明は省略する。
の実施の形態を説明する。
本的な構成は、上述した第1の実施の形態の図1と同一
であるから、同図を流用して説明する。
態における図4のステップS408において、表示用デ
ータのURLを解釈し印刷用URLを取得する処理を、
サーバー装置101上ではなく、印刷指示を行うIA装
置105において予め行い、図4のステップS406及
びステップS407において表示用URLの代わりに印
刷用URLをそれぞれ送信する。
4のステップS408において、表示用データから印刷
用URLを取得する処理をスキップする。
び作用は、上述した第1の実施の形態と同一であるか
ら、その説明は省略する。
の実施の形態を説明する。
本的な構成は、上述した第1の実施の形態の図1と同一
であるから、同図を流用して説明する。
態における図4のステップS405での印刷指示におい
て、表示用データに対する印刷用データの印刷要求では
なく、表示しているデータそのものの印刷を指定する。
この場合は、サーバー装置101では、図4のステップ
S408において、表示用データのURLから印刷用U
RLを取得する処理をスキップし、表示用データを用い
て印刷を行う。
び作用は、上述した第1の実施の形態と同一であるか
ら、その説明は省略する。
の実施の形態を、図6及び図7に基づき説明する。
本的な構成は、上述した第1の実施の形態の図1と同一
であるから、同図を流用して説明する。
システムの動作の流れを示すフローチャートである。
置105を操作するユーザーは、IA装置105上に表
示させるコンテンツ等のデータをIA装置105上で指
定する。次に、ステップS602でIA装置105は、
指定されたURL等の位置情報(以下、URLと記述す
る。)をインターネット103経由でサーバー装置10
1に送信する。次に、ステップS603でhttpプロ
トコルに従って表示用データの取得を行い、ステップS
604で表示する。
ーはIA装置105より印刷の指示を行う。これにより
IA装置105は、ステップS606において、印刷装
置通信手段110を用いて表示しているデータのURL
を指定し、印刷装置108に対し印刷要求を行う。
ップS607において、httpプロトコルによってサ
ーバー装置101に接続し、IA装置105より受信し
た表示用データのURLを通知する。
L変換手段であるステップS608において、表示用デ
ータのURLから表示用データを取得し、表示用データ
中の印刷用データURLを抽出し、印刷用データURL
から印刷用データを取得し、印刷用データが印刷及び通
信に適したPML形式でない場合には(ページの概念の
ないHTML形式等の場合)印刷用データをPML変換
し、ステップS609で要求元にPMLインデックス情
報部分120(図2参照)を送信する。
した印刷装置108は、インデックス情報部分解釈判定
手段114である図7のステップS610において、P
MLインデックス情報部分120を解釈し、印刷する分
割ページ情報部分の位置情報を把握する。
情報を把握できない場合は、印刷完了として、図7のス
テップS616において、IA装置105に印刷の完了
通知を行う。
ページ内で最初の位置情報の場合は、図7のステップS
611において印刷確認要求をIA装置105へ通知す
る。具体的には、図2の<indexPage no
“1”>を解析すると、「1ページ目を印刷しますか
?」という印刷確認要求を通知する。順次<index
Page no“2”>を解析すると「2ページ目を印
刷しますか?」という印刷確認要求を通知し、<ind
exPage no“3”>を解析すると「3ページ目
を印刷しますか?」という印刷確認要求を通知する。通
知を受けたIA装置105は、印刷確認を判定する。
刷しない指示が入力された場合)、IA装置105は、
図7のステップS612において印刷確認「否」を確認
元へ通知する。印刷確認「否」を受けたインデックス情
報部分解釈判定手段114は、印刷完了として、図7の
ステップS616において、IA装置105に印刷の完
了通知を行う。
り印刷する指示が入力された場合)、IA装置105
は、図7のステップS612において印刷確認「諾」を
確認元へ通知する。印刷確認「諾」を受けたインデック
ス情報部分解釈判定手段114は、図7のステップS6
13において、httpプロトコルによってサーバー装
置101に接続し、分割ページ情報部分の位置情報をサ
ーバー装置101に通知する。
サーバー装置101は、図6のステップS608におい
て変換されたPMLの分割ページ情報部分の位置情報が
示すPML分割ページ情報部分121(図3参照)を要
求元に送信する。
た印刷装置108は、PML印刷手段113である図7
のステップS615において、PML分割ページ情報部
分121を解釈し、印刷装置108が印刷できる印刷用
データに変換し、印刷を行う。
0のインデックス情報部分解釈判定手段114により、
インデックス情報部分解釈判定を行う。
認要求を行いながら印刷することにより、1頁ごとにユ
ーザに印刷を実行するか否かを確認しながら印刷を行う
ことができ、ユーザは、必要な頁まで印刷できる。
報で提供され、インデックス情報に基づき印刷確認を行
い、ユーザの印刷指示がIA装置から入力されてから印
刷データ(PML分割ページ情報部分)を取りに行くこ
とにより、通信負荷を軽減できる。
数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インターフェ
ース機器、リーダー、プリンタ等)から構成されるシス
テムに適用しても、1つの機器からなる装置(例えば、複
写機、ファクシミリ装置等)に適用しても良い。
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、その
システム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやM
PU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読
み出して実行することによっても達成されることは言う
までもない。
グラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現す
ることになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒
体は本発明を構成することになる。
記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)デ
ィスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−RO
M、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−
RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不
揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができ
る。
ムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレ
ーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部
を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備
わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施の形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
IA装置より印刷ページ数を管理することが可能とな
る。また、印刷途中の印刷取り消しをIA装置から管理
することができ、その際、ページ内を分割して表現して
いるXML形式の印刷データ記述言語においても、印刷
途中のページを最後まで印刷してから、取り消しするこ
とが可能となる。
全体の構成を示す図である。
におけるPMLインデックス情報部分(サンプル)を示
す図である。
におけるPML分割ページ情報部分(サンプル)を示す
図である。
の動作の流れを示すフローチャートである。
の動作の流れを示すフローチャートである。
の動作の流れを示すフローチャートである。
の動作の流れを示すフローチャートである。
接続 ライン 103 インターネット 104 IA装置とインターネットとの間の接続
ライン(無線・有線) 105 IA装置 106 IA装置と印刷装置との間の接続ライン
(無線・有線) 107 印刷装置とインターネットとの間の接続
ライン 108 印刷装置 109 PML変換手段 110 印刷装置通信手段 111 サーバー装置通信手段 112 IA通信手段 113 PML印刷手段 114 インデックス情報部分解釈判定手段 120 PML印刷手段インデックス情報部分 121 PML分割ページ情報部分
Claims (52)
- 【請求項1】 ネットワークに接続可能なIA(In
formationAppliance)装置と、イン
デックス情報部分解釈判定手段を有し且つネットワーク
に接続可能な印刷装置と、インデックス情報部分解釈判
定ネットワークに接続可能な1つ以上の相互に接続可能
なサーバー装置とから成る印刷システムにより印刷処理
する印刷方法であって、 前記IA装置により前記コンテンツ/ドキュメントの位
置情報を前記印刷装置へ通知し、前記印刷装置により前
記コンテンツ/ドキュメントの位置情報を前記サーバー
装置へ通知し、前記サーバー装置により前記コンテンツ
/ドキュメントのインデックス情報部分を前記印刷装置
へ送信し、前記印刷装置のインデックス情報部分解釈判
定手段により前記コンテンツ/ドキュメントのインデッ
クス情報部分より位置情報を取り出し、該取り出した位
置情報を前記印刷装置により前記サーバー装置へ通知
し、前記サーバー装置により前記コンテンツ/ドキュメ
ントの位置情報に該当する分割ページ情報部分を前記印
刷装置へ送信し、該送信された分割ページ情報部分の印
刷処理を前記印刷装置により行うことを特徴とする印刷
方法。 - 【請求項2】 前記コンテンツ/ドキュメントは、一つ
のインデックス情報部分と、一つ以上の分割ページ情報
部分とより構成されていることを特徴とする請求項1に
記載の印刷方法。 - 【請求項3】 前記コンテンツ/ドキュメントのインデ
ックス情報部分は、前記コンテンツ/ドキュメントのド
キュメント情報の印刷ページ数と同数の一つ以上のペー
ジインデックス情報より構成されていることを特徴とす
る請求項1または2に記載の印刷方法。 - 【請求項4】 前記コンテンツ/ドキュメントのインデ
ックス情報部分のページインデックス情報は、1ページ
を一つ以上分割した分割ページ情報の位置情報より構成
されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
に記載の印刷方法。 - 【請求項5】 前記インデックス情報部分解釈判定手段
は、前記コンテンツ/ドキュメントのインデックス情報
部分に記述されている全ての位置情報を前記サーバー装
置に通知することを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
かに記載の印刷方法。 - 【請求項6】 前記インデックス情報部分解釈判定手段
は、前記コンテンツ/ドキュメントのインデックス情報
部分に記述されている位置情報の一部を前記サーバー装
置に通知することを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
かに記載の印刷方法。 - 【請求項7】 前記印刷装置による印刷が終了する以前
に、前記IA装置より前記印刷装置へ印刷保留を通知す
ることで、前記印刷装置は、印刷処理を保留することを
特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の印刷方
法。 - 【請求項8】 前記IA装置より前記印刷装置へ印刷保
留を通知し、前記印刷装置は、受信済みの前記コンテン
ツ/ドキュメントの分割ページ情報部分を印刷し、印刷
処理を保留することを特徴とする請求項1乃至7のいず
れかに記載の印刷方法。 - 【請求項9】 前記IA装置により前記印刷装置へ印刷
保留を通知し、前記印刷装置のインデックス情報部分解
釈判定手段により印刷中のページの位置情報を前記サー
バー装置へ送信し、前記印刷装置により前記印刷中のペ
ージを最後まで印刷し、印刷処理を保留することを特徴
とする請求項1乃至7のいずれかに記載の印刷方法。 - 【請求項10】 前記印刷装置による印刷が終了する以
前に前記IA装置により前記印刷装置へ印刷取り消しを
通知することで、前記印刷装置は、印刷処理を取り消す
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の印
刷方法。 - 【請求項11】 前記IA装置により前記印刷装置へ印
刷取り消しを通知し、前記印刷装置は、受信済みの前記
コンテンツ/ドキュメントの分割ページ情報部分を印刷
し、印刷処理を取り消すことを特徴とする請求項1乃至
10のいずれかに記載の印刷方法。 - 【請求項12】 前記IA装置により前記印刷装置へ印
刷取り消しを通知し、前記印刷装置のインデックス情報
部分解釈判定手段により印刷中のページの位置情報をサ
ーバー装置へ送信し、前記印刷装置により前記印刷中の
ページを最後まで印刷し、印刷処理を取り消すことを特
徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の印刷方
法。 - 【請求項13】 前記印刷装置のインデックス情報部分
解釈判定手段により前記コンテンツ/ドキュメントのイ
ンデックス情報部分から前記コンテンツ/ドキュメント
の印刷総ページ数を解釈し、該解釈した印刷総ページ数
を前記IA装置に通知し、前記IA装置により前記印刷
総ページ数の通知を受信し、該印刷総ページの全部或い
は一部を指定した範囲指定情報を前記印刷装置に送信
し、前記印刷装置により前記範囲指定情報を受信し、前
記インデックス情報部分解釈判定手段により前記範囲指
定情報で指定された前記コンテンツ/ドキュメントのイ
ンデックス情報部分の位置情報を特定し、該特定した位
置情報を前記サーバー装置へ通知し、前記印刷装置によ
り前記サーバー装置から前記コンテンツ/ドキュメント
の分割ページ情報部分を受信し、印刷することを特徴と
する請求項1乃至12のいずれかに記載の印刷方法。 - 【請求項14】 前記印刷装置のインデックス情報部分
解釈判定手段により前記コンテンツ/ドキュメントのイ
ンデックス情報部分からページを新たに印刷することを
解釈し、前記IA装置に新たなページ印刷の確認を通知
し、前記IA装置によりページ印刷確認の通知を受信
し、 該ページ印刷確認の了承を前記印刷装置に送信し、前記
印刷装置により前記ページ印刷確認の了承を受信し、前
記インデックス情報部分解釈判定手段により該ページの
前記コンテンツ/ドキュメントのインデックス情報部分
の位置情報を特定し、該特定した位置情報を前記サーバ
ー装置へ通知し、前記印刷装置により前記サーバー装置
から前記コンテンツ/ドキュメントの分割ページ情報部
分を受信し、印刷することを特徴とする請求項1乃至1
2のいずれかに記載の印刷方法。 - 【請求項15】 前記印刷装置のインデックス情報部分
解釈判定手段により前記コンテンツ/ドキュメントのイ
ンデックス情報部分からページを新たに印刷することを
解釈し、前記IA装置に通知し、前記IA装置により前
記ページ印刷確認の通知を受信し、該ページ印刷確認の
不承を前記印刷装置に送信し、前記印刷装置により前記
ページ印刷確認の不承を受信し、該ページの前記コンテ
ンツ/ドキュメントを印刷しないことを特徴とする請求
項1乃至14のいずれかに記載の印刷方法。 - 【請求項16】 前記印刷装置のインデックス情報部分
解釈判定手段により前記コンテンツ/ドキュメントのイ
ンデックス情報部分からページを新たに印刷することを
解釈し、前記IA装置に新たなページ印刷の確認を通知
し、前記IA装置により前記ページ印刷確認の通知を受
信し、該ページ印刷確認の不承保留を前記印刷装置に送
信し、前記印刷装置により前記ページ印刷確認の不承・
保留を受信し、該ページの前記コンテンツ/ドキュメン
トを印刷しないで印刷処理を保留することを特徴とする
請求項1乃至15のいずれかに記載の印刷方法。 - 【請求項17】 前記インデックス情報部分解釈判定手
段により前記コンテンツ/ドキュメントのインデックス
情報部分からページを新たに印刷することを解釈し、前
記IA装置に新たなページ印刷の確認を通知し、前記I
A装置により前記ページ印刷確認の通知を受信し、該ペ
ージ印刷確認の不承・取り消しを前記印刷装置に送信
し、前記印刷装置により前記ページ印刷確認の不承・取
り消しを受信し、該ページの前記コンテンツ/ドキュメ
ントを印刷しないで印刷処理を取り消すことを特徴とす
る請求項1乃至16のいずれかに記載の印刷方法。 - 【請求項18】 ネットワークに接続可能なIA(In
formationAppliance)装置と、イン
デックス情報部分解釈判定手段を有し且つネットワーク
に接続可能な印刷装置と、インデックス情報部分解釈判
定ネットワークに接続可能な1つ以上の相互に接続可能
なサーバー装置とから成る印刷システムであって、 前記IA装置は、前記印刷装置へ前記コンテンツ/ドキ
ュメントの位置情報を通知し、前記印刷装置は、前記サ
ーバー装置へ前記コンテンツ/ドキュメントの位置情報
を通知し、前記サーバー装置は、前記印刷装置へ前記コ
ンテンツ/ドキュメントのインデックス情報部分を送信
し、 前記印刷装置は、前記インデックス情報部分解釈判定手
段により前記コンテンツ/ドキュメントのインデックス
情報部分より位置情報を取り出し、該取り出した位置報
を前記サーバー装置へ通知し、前記サーバー装置は、前
記印刷装置へ前記コンテンツ/ドキュメントの位置情報
に該当する分割ページ情報部分を送信し、前記印刷装置
は、前記サーバー装置から送信された分割ページ情報部
分の印刷処理を行うことを特徴とする印刷システム。 - 【請求項19】 前記コンテンツ/ドキュメントは、一
つのインデックス情報部分と、一つ以上の分割ページ情
報部分とより構成されていることを特徴とする請求項1
8に記載の印刷システム。 - 【請求項20】 前記コンテンツ/ドキュメントのイン
デックス情報部分は、前記コンテンツ/ドキュメントの
ドキュメント情報の印刷ページ数と同数の一つ以上のペ
ージインデックス情報より構成されていることを特徴と
する請求項18または19に記載の印刷システム。 - 【請求項21】 前記コンテンツ/ドキュメントのイン
デックス情報部分のページインデックス情報は、1ペー
ジを一つ以上分割した分割ページ情報の位置情報より構
成されていることを特徴とする請求項18乃至20のい
ずれかに記載の印刷システム。 - 【請求項22】 前記インデックス情報部分解釈判定手
段は、前記コンテンツ/ドキュメントのインデックス情
報部分に記述されている全ての位置情報を前記サーバー
装置に通知することを特徴とする請求項18乃至21の
いずれかに記載の印刷システム。 - 【請求項23】 前記インデックス情報部分解釈判定手
段は、前記コンテンツ/ドキュメントのインデックス情
報部分に記述されている位置情報の一部を前記サーバー
装置に通知することを特徴とする請求項18乃至21の
いずれかに記載の印刷システム。 - 【請求項24】 前記印刷装置による印刷が終了する以
前に、前記IA装置より前記印刷装置へ印刷保留を通知
することで、前記印刷装置は、印刷処理を保留すること
を特徴とする請求項18乃至23のいずれかに記載の印
刷システム。 - 【請求項25】 前記IA装置は前記印刷装置へ印刷保
留を通知し、前記印刷装置は、受信済みの前記コンテン
ツ/ドキュメントの分割ページ情報部分を印刷し、印刷
処理を保留することを特徴とする請求項18乃至24の
いずれかに記載の印刷システム。 - 【請求項26】 前記IA装置よりローカル通信によっ
て前記印刷装置へ印刷保留を通知し、前記印刷装置は、
前記インデックス情報部分解釈判定手段により該印刷中
のページの位置情報を前記サーバー装置へ送信し、該印
刷中ページを最後まで印刷し、印刷処理を保留すること
を特徴とする請求項18乃至24のいずれかに記載の印
刷システム。 - 【請求項27】 前記印刷装置による印刷が終了する以
前に前記IA装置より前記印刷装置へ印刷取り消しを通
知することで、前記印刷装置は、印刷処理を取り消すこ
とを特徴とする請求項18乃至23のいずれかに記載の
印刷システム。 - 【請求項28】 前記IA装置より前記印刷装置へ印刷
取り消しを通知し、前記印刷装置は、受信済みの前記コ
ンテンツ/ドキュメントの分割ページ情報部分を印刷
し、印刷処理を取り消すことを特徴とする請求項18乃
至27のいずれかに記載の印刷システム。 - 【請求項29】 前記IA装置より前記印刷装置へ印刷
取り消しを通知し、前記印刷装置は、前記インデックス
情報部分解釈判定手段により該印刷中のページの位置情
報を前記サーバー装置へ送信し、印刷中のページを最後
まで印刷し、印刷処理を取り消すことを特徴とする請求
項18乃至27のいずれかに記載の印刷システム。 - 【請求項30】 前記印刷装置は、前記インデックス情
報部分解釈判定手段により前記コンテンツ/ドキュメン
トのインデックス情報部分から前記コンテンツ/ドキュ
メントの印刷総ページ数を解釈し、該解釈した印刷総ペ
ージ数を前記IA装置に通知し、前記IA装置は、印刷
総ページ数の通知を受信し、該印刷総ページの全部或い
は一部を指定した範囲指定情報を前記印刷装置に送信
し、前記印刷装置は、前記範囲指定情報を受信し、前記
インデックス情報部分解釈判定手段により前記範囲指定
情報で指定された前記コンテンツ/ドキュメントのイン
デックス情報部分の位置情報を特定し、該特定した位置
情報を前記サーバー装置へ通知し、前記サーバー装置よ
り前記コンテンツ/ドキュメントの分割ページ情報部分
を受信し、印刷することを特徴とする請求項18乃至2
9のいずれかに記載の印刷システム。 - 【請求項31】 前記印刷装置は、前記インデックス情
報部分解釈判定手段により前記コンテンツ/ドキュメン
トのインデックス情報部分からページを新たに印刷する
ことを解釈し、前記IA装置に新たなページ印刷の確認
をローカル通信により通知し、前記IA装置は、ページ
印刷確認の通知を受信し、該ページ印刷確認の了承を前
記印刷装置に送信し、前記印刷装置は、前記ページ印刷
確認の了承を受信し、前記インデックス情報部分解釈判
定手段により該ページの前記コンテンツ/ドキュメント
のインデックス情報部分の位置情報を特定し、該特定し
た位置情報を前記サーバー装置へ通知し、前記サーバー
装置より前記コンテンツ/ドキュメントの分割ページ情
報部分を受信し、印刷することを特徴とする請求項18
乃至29のいずれかに記載の印刷システム。 - 【請求項32】 前記印刷装置は、前記インデックス情
報部分解釈判定手段により前記コンテンツ/ドキュメン
トのインデックス情報部分からページを新たに印刷する
ことを解釈し、前記IA装置に通知し、前記IA装置
は、前記ページ印刷確認の通知を受信し、該ページ印刷
確認の不承を前記印刷装置に送信し、前記印刷装置は、
前記ページ印刷確認の不承を受信し、該ページの前記コ
ンテンツ/ドキュメントを印刷しないことを特徴とする
請求項18乃至31のいずれかに記載の印刷システム。 - 【請求項33】 前記印刷装置は、前記インデックス情
報部分解釈判定手段により前記コンテンツ/ドキュメン
トのインデックス情報部分からページを新たに印刷する
ことを解釈し、前記IA装置に新たなページ印刷の確認
を通知し、前記IA装置は、前記ページ印刷確認の通知
を受信し、該ページ印刷確認の不承保留を前記印刷装置
に送信し、前記印刷装置は、前記ページ印刷確認の不承
・保留を受信し、該ページの前記コンテンツ/ドキュメ
ントを印刷しないで印刷処理を保留することを特徴とす
る請求項18乃至32のいずれかに記載の印刷システ
ム。 - 【請求項34】 前記インデックス情報部分解釈判定手
段により前記コンテンツ/ドキュメントのインデックス
情報部分からページを新たに印刷することを解釈し、前
記IA装置に新たなページ印刷の確認を通知し、前記I
A装置は、前記ページ印刷確認の通知を受信し、該ペー
ジ印刷確認の不承・取り消しを前記印刷装置に送信し、
前記印刷装置は、 前記ページ印刷確認の不承・取り消しを受信し、該ペー
ジの前記コンテンツ/ドキュメントを印刷しないで印刷
処理を取り消すことを特徴とする請求項18乃至33の
いずれかに記載の印刷システム。 - 【請求項35】 ネットワークに接続可能なIA(In
formationAppliance)装置と、イン
デックス情報部分解釈判定手段を有し且つネットワーク
に接続可能な印刷装置と、インデックス情報部分解釈判
定ネットワークに接続可能な1つ以上の相互に接続可能
なサーバー装置とから成る印刷システムを制御するため
のコンピュータ読み取り可能な印刷システムの制御プロ
グラムであって、 前記IA装置により前記コンテンツ/ドキュメントの位
置情報を前記印刷装置へ通知し、前記印刷装置により前
記コンテンツ/ドキュメントの位置情報を前記サーバー
装置へ通知し、前記サーバー装置により前記コンテンツ
/ドキュメントのインデックス情報部分を前記印刷装置
へ送信し、前記印刷装置のインデックス情報部分解釈判
定手段により前記コンテンツ/ドキュメントのインデッ
クス情報部分より位置情報を取り出し、該取り出した位
置情報を前記印刷装置により前記サーバー装置へ通知
し、前記サーバー装置により前記コンテンツ/ドキュメ
ントの位置情報に該当する分割ページ情報部分を前記印
刷装置へ送信し、該送信された分割ページ情報部分の印
刷処理を前記印刷装置により行うように制御する制御ス
テップをコンピュータに実行させるためのプログラムコ
ードから成ることを特徴とする印刷システムの制御プロ
グラム。 - 【請求項36】 前記コンテンツ/ドキュメントは、一
つのインデックス情報部分と、一つ以上の分割ページ情
報部分とより構成されていることを特徴とする請求項3
5に記載の印刷システムの制御プログラム。 - 【請求項37】 前記コンテンツ/ドキュメントのイン
デックス情報部分は、前記コンテンツ/ドキュメントの
ドキュメント情報の印刷ページ数と同数の一つ以上のペ
ージインデックス情報より構成されていることを特徴と
する請求項35または36に記載の印刷システムの制御
プログラム。 - 【請求項38】 前記コンテンツ/ドキュメントのイン
デックス情報部分のページインデックス情報は、1ペー
ジを一つ以上分割した分割ページ情報の位置情報より構
成されていることを特徴とする請求項35乃至37のい
ずれかに記載の印刷システムの制御プログラム。 - 【請求項39】 前記制御ステップは、前記インデック
ス情報部分解釈判定手段が、前記コンテンツ/ドキュメ
ントのインデックス情報部分に記述されている全ての位
置情報を前記サーバー装置に通知するように制御するこ
とを特徴とする請求項35乃至38のいずれかに記載の
印刷システムの制御プログラム。 - 【請求項40】 前記制御ステップは、前記インデック
ス情報部分解釈判定手段が、前記コンテンツ/ドキュメ
ントのインデックス情報部分に記述されている位置情報
の一部を前記サーバー装置に通知するように制御するこ
とを特徴とする請求項35乃至38のいずれかに記載の
印刷システムの制御プログラム。 - 【請求項41】 前記制御ステップは、前記印刷装置に
よる印刷が終了する以前に、前記IA装置より前記印刷
装置へ印刷保留を通知することで、前記印刷装置は、印
刷処理を保留するように制御することを特徴とする請求
項35乃至40のいずれかに記載の印刷システムの制御
プログラム。 - 【請求項42】 前記制御ステップは、前記IA装置よ
り前記印刷装置へ印刷保留を通知し、前記印刷装置が、
受信済みの前記コンテンツ/ドキュメントの分割ページ
情報部分を印刷し、印刷処理を保留するように制御する
ことを特徴とする請求項35乃至41のいずれかに記載
の印刷システムの制御プログラム。 - 【請求項43】 前記制御ステップは、前記IA装置に
より前記印刷装置へ印刷保留を通知し、前記印刷装置の
インデックス情報部分解釈判定手段により印刷中のペー
ジの位置情報を前記サーバー装置へ送信し、前記印刷装
置により前記印刷中のページを最後まで印刷し、印刷処
理を保留するように制御することを特徴とする請求項3
5乃至41のいずれかに記載の印刷システムの制御プロ
グラム。 - 【請求項44】 前記制御プログラムは、前記印刷装置
による印刷が終了する以前に前記IA装置により前記印
刷装置へ印刷取り消しを通知することで、前記印刷装置
が印刷処理を取り消すように制御することを特徴とする
請求項35乃至40のいずれかに記載の印刷システムの
制御プログラム。 - 【請求項45】 前記制御プログラムは、前記IA装置
により前記印刷装置へ印刷取り消しを通知し、前記印刷
装置が受信済みの前記コンテンツ/ドキュメントの分割
ページ情報部分を印刷し、印刷処理を取り消すように制
御することを特徴とする請求項35乃至44のいずれか
に記載の印刷システムの制御プログラム。 - 【請求項46】 前記制御ステップは、前記IA装置に
より前記印刷装置へ印刷取り消しを通知し、前記印刷装
置のインデックス情報部分解釈判定手段により印刷中の
ページの位置情報をサーバー装置へ送信し、 前記印刷装置により前記印刷中のページを最後まで印刷
し、印刷処理を取り消すように制御することを特徴とす
る請求項35乃至44のいずれかに記載の印刷システム
の制御プログラム。 - 【請求項47】 前記制御プログラムは、前記印刷装置
のインデックス情報部分解釈判定手段により前記コンテ
ンツ/ドキュメントのインデックス情報部分から前記コ
ンテンツ/ドキュメントの印刷総ページ数を解釈し、該
解釈した印刷総ページ数を前記IA装置に通知し、前記
IA装置により前記印刷総ページ数の通知を受信し、該
印刷総ページの全部或いは一部を指定した範囲指定情報
を前記印刷装置に送信し、前記印刷装置により前記範囲
指定情報を受信し、前記インデックス情報部分解釈判定
手段により前記範囲指定情報で指定された前記コンテン
ツ/ドキュメントのインデックス情報部分の位置情報を
特定し、該特定した位置情報を前サーバー装置へ通知
し、前記印刷装置により前記サーバー装置から前記コン
テンツ/ドキュメントの分割ページ情報部分を受信し、
印刷するように制御することを特徴とする請求項35乃
至46のいずれかに記載の印刷システムの制御プログラ
ム。 - 【請求項48】 前記制御ステップは、前記印刷装置の
インデックス情報部分解釈判定手段により前記コンテン
ツ/ドキュメントのインデックス情報部分からページを
新たに印刷することを解釈し、前記IA装置に新たなペ
ージ印刷の確認を通知し、前記IA装置によりページ印
刷確認の通知を受信し、該ページ印刷確認の了承を前記
印刷装置に送信し、 前記印刷装置により前記ページ印刷確認の了承を受信
し、前記インデックス情報部分解釈判定手段により該ペ
ージの前記コンテンツ/ドキュメントのインデックス情
報部分の位置情報を特定し、該特定した位置情報を前記
サーバー装置へ通知し、前記印刷装置により前記サーバ
ー装置から前記コンテンツ/ドキュメントの分割ページ
情報部分を受信し、印刷するように制御することを特徴
とする請求項35乃至46のいずれかに記載の印刷シス
テムの制御プログラム。 - 【請求項49】 前記制御ステップは、前記印刷装置の
インデックス情報部分解釈判定手段により前記コンテン
ツ/ドキュメントのインデックス情報部分からページを
新たに印刷することを解釈し、前記IA装置に通知し、
前記IA装置により前記ページ印刷確認の通知を受信
し、 該ページ印刷確認の不承を前記印刷装置に送信し、前記
印刷装置により前記ページ印刷確認の不承を受信し、該
ページの前記コンテンツ/ドキュメントを印刷しないよ
うに制御することを特徴とする請求項35乃至48のい
ずれかに記載の印刷システムの制御プログラム。 - 【請求項50】 前記制御ステップは、前記印刷装置の
インデックス情報部分解釈判定手段により前記コンテン
ツ/ドキュメントのインデックス情報部分からページを
新たに印刷することを解釈し、前記IA装置に新たなペ
ージ印刷の確認を通知し、前記IA装置により前記ペー
ジ印刷確認の通知を受信し、該ページ印刷確認の不承保
留を前記印刷装置に送信し、前記印刷装置により前記ペ
ージ印刷確認の不承・保留を受信し、該ページの前記コ
ンテンツ/ドキュメントを印刷しないで印刷処理を保留
するように制御することを特徴とする請求項35乃至4
9のいずれかに記載の印刷システムの制御プログラム。 - 【請求項51】 前記制御ステップは、前記インデッ
クス情報部分解釈判定手段により前記コンテンツ/ドキ
ュメントのインデックス情報部分からページを新たに印
刷することを解釈し、前記IA装置に新たなページ印刷
の確認を通知し、前記IA装置により前記ページ印刷確
認の通知を受信し、該ページ印刷確認の不承・取り消し
を前記印刷装置に送信し、前記印刷装置により前記ペー
ジ印刷確認の不承・取り消しを受信し、該ページの前記
コンテンツ/ドキュメントを印刷しないで印刷処理を取
り消すように制御することを特徴とする請求項35乃至
50のいずれかに記載の印刷システムの制御プログラ
ム。 - 【請求項52】 請求項35乃至51に記載の印刷シス
テムの制御プログラムを格納したことを特徴とする記憶
媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001370175A JP2003167693A (ja) | 2001-12-04 | 2001-12-04 | 印刷方法、印刷システム、印刷システムの制御プログラム及び記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001370175A JP2003167693A (ja) | 2001-12-04 | 2001-12-04 | 印刷方法、印刷システム、印刷システムの制御プログラム及び記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003167693A true JP2003167693A (ja) | 2003-06-13 |
JP2003167693A5 JP2003167693A5 (ja) | 2005-07-14 |
Family
ID=19179435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001370175A Pending JP2003167693A (ja) | 2001-12-04 | 2001-12-04 | 印刷方法、印刷システム、印刷システムの制御プログラム及び記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003167693A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006180377A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体 |
JP2006186405A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体 |
CN102223392A (zh) * | 2010-04-16 | 2011-10-19 | 佳能株式会社 | 打印服务器及打印装置、网络打印系统以及打印方法 |
JP2015036859A (ja) * | 2013-08-12 | 2015-02-23 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、処理装置、処理方法、及びプログラム |
-
2001
- 2001-12-04 JP JP2001370175A patent/JP2003167693A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006180377A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体 |
JP2006186405A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体 |
CN102223392A (zh) * | 2010-04-16 | 2011-10-19 | 佳能株式会社 | 打印服务器及打印装置、网络打印系统以及打印方法 |
US20110255128A1 (en) * | 2010-04-16 | 2011-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Print server and printing apparatus, network printing system, and printing method |
KR101351225B1 (ko) * | 2010-04-16 | 2014-01-13 | 캐논 가부시끼가이샤 | 프린트 서버 및 인쇄 장치, 네트워크 인쇄 시스템과 인쇄 방법 |
US8760690B2 (en) | 2010-04-16 | 2014-06-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Print server adapted to implement a pull-printing technique with a printing apparatus |
JP2015036859A (ja) * | 2013-08-12 | 2015-02-23 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、処理装置、処理方法、及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9069504B2 (en) | Printing apparatus and method for increasing storage area | |
CN102591847A (zh) | 文档处理装置及文档处理方法 | |
GB2482903A (en) | A print engine | |
JP2004005088A (ja) | 情報処理装置 | |
US7096265B2 (en) | System and method for intelligent routing of tasks across a distributed network | |
US20110007352A1 (en) | Data processing apparatus, data processing method, and storage medium | |
JP5825937B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2002351625A (ja) | プリントシステム及び情報処理装置 | |
JP2011188434A (ja) | 画像処理装置、表示方法及びプログラム | |
JP2003167693A (ja) | 印刷方法、印刷システム、印刷システムの制御プログラム及び記憶媒体 | |
JP2005305923A (ja) | 印刷装置、印刷処理プログラム及び印刷処理方法 | |
US7339694B2 (en) | Chit printing system, chit printing apparatus and chit printing method | |
WO2010128339A2 (en) | Method and apparatus for printing from a mobile device | |
JP4352884B2 (ja) | サービス連携処理システム及びサービス処理装置 | |
JP2014049098A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム | |
JP7134729B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法 | |
JP2011034554A (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP2002304274A (ja) | 印刷システム、印刷装置管理端末、制御方法、記憶媒体およびプログラム | |
JPH1166051A (ja) | 電子文書のファイリング方法および装置 | |
US7827482B2 (en) | Data-edit apparatus for editing data by using data transmitted from server and transmitting edited data via network, program used therefor, and data-edit method | |
CN1532719B (zh) | 指示书及其执行装置、管理装置、管理系统和执行方法 | |
JP2010021763A (ja) | ネットワーク管理装置およびネットワーク管理方法 | |
JP2004287625A (ja) | 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、印刷データ生成プログラム及び記録媒体 | |
JP3878038B2 (ja) | ジョブ生成装置、印刷装置、ジョブ生成方法、印刷方法、ジョブ生成プログラム、印刷プログラム、および、これらのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2002133432A (ja) | 画像処理装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041111 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070515 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070626 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070918 |