[go: up one dir, main page]

JP2003158782A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003158782A5
JP2003158782A5 JP2001356136A JP2001356136A JP2003158782A5 JP 2003158782 A5 JP2003158782 A5 JP 2003158782A5 JP 2001356136 A JP2001356136 A JP 2001356136A JP 2001356136 A JP2001356136 A JP 2001356136A JP 2003158782 A5 JP2003158782 A5 JP 2003158782A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic
self
control device
data
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001356136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003158782A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001356136A priority Critical patent/JP2003158782A/ja
Priority claimed from JP2001356136A external-priority patent/JP2003158782A/ja
Priority to US10/293,558 priority patent/US7093167B2/en
Priority to KR1020020072294A priority patent/KR100701486B1/ko
Priority to CNB021522650A priority patent/CN1275113C/zh
Publication of JP2003158782A publication Critical patent/JP2003158782A/ja
Publication of JP2003158782A5 publication Critical patent/JP2003158782A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【0006】
【発明が解決しようとする課題】
図11に示すような構成で、電源電圧の異常低下を検知して、異常が生じている間はシリアル通信で受信される自己診断結果を表すデータを無効にするとしても、全部のパワーデバイス1,2,3から、電源電圧異常の影響を受けて自己診断機能で誤検出を生じているおそれがあるデータの送信が完了するまでには、送信のディレイのために時間がかかる。このため、時刻t1以降に低電圧検知信号が異常から正常に戻っても、異常なデータが制御装置11に受信され、電子制御システム10としての自己診断などに支障を来すおそれがある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、シリアル通信線を介して接続された電子機器から送信されるデータを受信する制御装置において、
該電子機器からのデータの受信に必要な期間に対応する条件が予め設定される条件設定手段と、
予め想定される異常を検知する異常検知手段と、
異常検知手段が異常を検知するとき、条件設定手段に設定される条件が満たされるまでの期間、該複数の電子機器からのデータを利用した処理を行わないデータ処理手段とを含むことを特徴とする制御装置である。
本発明に従えば、制御装置は、シリアル通信線を介して接続される電子機器から送信されるデータを受信し、条件設定手段と、異常検知手段と、データ処理手段とを含む。条件設定手段には、電子機器からのデータの受信に必要な期間に対応する条件が予め設定される。異常検知手段は、予め想定される異常を検知する。データ処理手段は、異常検知手段が異常を検知するとき、条件設定手段に設定される条件が満たされるまでの期間、電子機器からのデータを利用した処理を行わない。異常が生じているときに、電子機器からシリアル通信で送信されるデータに信頼性がないので利用した処理を行わない期間を、電子機器からのシリアル通信によるデータの受信に必要な期間に対応して設定しているので、異常動作を生じているおそれがあるデータを適切に無視して、データを信頼性が高い状態で利用することができる。
また本発明は、複数の電子機器が通信線を介して接続され、各電子機器から送信されるデータをシリアル通信で受信する制御装置において、
複数の電子機器からのシリアル通信によるデータの受信に必要な期間に対応する条件が予め設定される条件設定手段と、
少なくとも1つの電子機器で動作に異常が生じる可能性があるとして、予め想定される外乱要因を検知する外乱検知手段と、
外乱検知手段が外乱要因を検知するとき、条件設定手段に設定される条件が満たされるまでの期間、該複数の電子機器からのデータを無視するデータ処理手段とを含むことを特徴とする制御装置である。
さらに本発明は、自己診断機能を備える電子機器が通信線を介して制御装置に接続されて電子制御システムを形成し、該電子機器からの自己診断結果を表すデータを制御装置にシリアル通信する電子制御システムでの自己診断方法であって、
電源電圧の低下を検知するとき、
該電子機器から制御装置へのシリアル通信に要する期間に対応して予め設定される期間、
該電子機器からの自己診断結果を表すデータを利用した処理を行わないことを特徴とする電子制御システムでの自己診断方法である。
本発明に従えば、制御装置に電子機器を接続して電子制御システムを形成する。電子機器からは、自己診断結果を表すデータをシリアル通信で制御装置に送信する。制御装置がデータを受信する際に、電源電圧の低下を検知するときには、シリアル通信に要する期間に対応して設定される期間、電子機器からの自己診断結果を表すデータを利用した処理を行わないので、異常なデータが含まれる可能性がある自己診断結果を除外して、信頼性が高い自己診断結果のデータのみを利用することができる。
さらに本発明は、自己診断機能を備える複数の電子機器が通信線を介して制御装置に接続されて電子制御システムを形成し、各電子機器からの自己診断結果を表すデータを制御装置にシリアル通信する電子制御システムでの自己診断方法であって、
電源電圧の低下を検知するとき、
該複数の電子機器から制御装置へのシリアル通信に要する期間に対応して予め設定される期間、該複数の電子機器からの自己診断結果を表すデータを無視することを特徴とする電子制御システムでの自己診断方法である。
【0036】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、異常を検知するとき、電子機器からのシリアル通信によるデータの受信に必要な期間に対応して設定される期間は、異常動作を生じているおそれがあるデータを適切に無視して、データを信頼性が高い状態で利用することができる。
さらに本発明によれば、外乱要因を検知するとき、複数の電子機器からのシリアル通信によるデータの受信に必要な期間に対応して設定される期間は、異常動作を生じているおそれがあるデータを適切に無視して、データを信頼性が高い状態で利用することができる。外乱要因の検知は、各電子機器に対して共通に行うことができる。
さらに本発明によれば、電源電圧の低下を検知するときには、シリアル通信に要する期間に対応して設定される期間、電子機器からの自己診断結果のデータを利用する処理を行わないので、信頼性が高い自己診断結果のデータのみを利用することができる。
さらに本発明によれば、電源電圧の低下を検知するときには、シリアル通信に要する期間に対応して設定される期間、複数の電子機器からの自己診断結果のデータを無視するので、信頼性が高い自己診断結果のデータのみを利用することができる。

Claims (7)

  1. シリアル通信線を介して接続された電子機器から送信されるデータを受信する制御装置において、
    該電子機器からのデータの受信に必要な期間に対応する条件が予め設定される条件設定手段と、
    予め想定される異常を検知する異常検知手段と、
    異常検知手段が異常を検知するとき、条件設定手段に設定される条件が満たされるまでの期間、該複数の電子機器からのデータを利用した処理を行わないデータ処理手段とを含むことを特徴とする制御装置。
  2. 複数の電子機器が通信線を介して接続され、各電子機器から送信されるデータをシリアル通信で受信する制御装置において、
    複数の電子機器からのシリアル通信によるデータの受信に必要な期間に対応する条件が予め設定される条件設定手段と、
    少なくとも1つの電子機器で動作に異常が生じる可能性があるとして、予め想定される外乱要因を検知する外乱検知手段と、
    外乱検知手段が外乱要因を検知するとき、条件設定手段に設定される条件が満たされるまでの期間、該複数の電子機器からのデータを無視するデータ処理手段とを含むことを特徴とする制御装置。
  3. 前記条件設定手段には、前記通信線を介して接続されている電子機器の数に相当する回数のシリアル通信を完了することが、前記条件として設定されることを特徴とする請求項2記載の制御装置。
  4. 前記条件設定手段には、前記通信線を介して接続されている電子機器の全部とのシリアル通信に要する時間の経過が前記条件として設定されることを特徴とする請求項2記載の制御装置。
  5. 前記条件設定手段には、前記外乱検知手段によって検知される外乱要因が大きくなるのに対応して、前記期間を延長するような条件が設定されることを特徴とする請求項4記載の制御装置。
  6. 自己診断機能を備える電子機器が通信線を介して制御装置に接続されて電子制御システムを形成し、該電子機器からの自己診断結果を表すデータを制御装置にシリアル通信する電子制御システムでの自己診断方法であって、
    電源電圧の低下を検知するとき、
    該電子機器から制御装置へのシリアル通信に要する期間に対応して予め設定される期間、
    該電子機器からの自己診断結果を表すデータを利用した処理を行わないことを特徴とする電子制御システムでの自己診断方法。
  7. 自己診断機能を備える複数の電子機器が通信線を介して制御装置に接続されて電子制御システムを形成し、各電子機器からの自己診断結果を表すデータを制御装置にシリアル通信する電子制御システムでの自己診断方法であって、
    電源電圧の低下を検知するとき、
    該複数の電子機器から制御装置へのシリアル通信に要する期間に対応して予め設定される期間、該複数の電子機器からの自己診断結果を表すデータを無視することを特徴とする電子制御システムでの自己診断方法。
JP2001356136A 2001-11-21 2001-11-21 制御装置および電子制御システムでの自己診断方法 Pending JP2003158782A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001356136A JP2003158782A (ja) 2001-11-21 2001-11-21 制御装置および電子制御システムでの自己診断方法
US10/293,558 US7093167B2 (en) 2001-11-21 2002-11-14 Control apparatus and self-diagnostic method for electronic control system
KR1020020072294A KR100701486B1 (ko) 2001-11-21 2002-11-20 제어장치 및 전자제어 시스템에서의 자기진단방법
CNB021522650A CN1275113C (zh) 2001-11-21 2002-11-21 用于电子控制系统的控制装置及自诊断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001356136A JP2003158782A (ja) 2001-11-21 2001-11-21 制御装置および電子制御システムでの自己診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003158782A JP2003158782A (ja) 2003-05-30
JP2003158782A5 true JP2003158782A5 (ja) 2005-05-19

Family

ID=19167716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001356136A Pending JP2003158782A (ja) 2001-11-21 2001-11-21 制御装置および電子制御システムでの自己診断方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7093167B2 (ja)
JP (1) JP2003158782A (ja)
KR (1) KR100701486B1 (ja)
CN (1) CN1275113C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301476A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Hitachi Ltd 給電制御システム、及び記憶装置
US8032787B2 (en) * 2004-09-02 2011-10-04 Intel Corporation Volatile storage based power loss recovery mechanism
US7526674B2 (en) * 2005-12-22 2009-04-28 International Business Machines Corporation Methods and apparatuses for supplying power to processors in multiple processor systems
JP5164597B2 (ja) * 2008-02-14 2013-03-21 ローム株式会社 データ制御装置
US8063622B2 (en) * 2009-10-02 2011-11-22 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for implementing slew rate control using bypass capacitor
US8013669B2 (en) * 2009-10-27 2011-09-06 Apple Inc. Dynamic power noise event counter
JP6015054B2 (ja) * 2012-03-27 2016-10-26 株式会社ソシオネクスト エラー応答回路、半導体集積回路及びデータ転送制御方法
CN104199434B (zh) * 2014-08-07 2017-05-10 奇瑞汽车股份有限公司 车内电子控制系统的功能检测装置和方法
JP6267105B2 (ja) * 2014-12-19 2018-01-24 ファナック株式会社 保守診断情報を出力する制御装置及び診断情報記録表示装置
KR101673780B1 (ko) * 2015-06-16 2016-11-08 현대자동차주식회사 고장진단 제어방법
CN104865959B (zh) * 2015-06-19 2018-03-02 长春工业大学 一种消防电源控制系统的故障自诊断方法
KR102732156B1 (ko) * 2021-07-01 2024-11-20 (주)아이티공간 외란 검출을 통한 기기의 안전 관리시스템

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890494A (en) * 1974-03-28 1975-06-17 Phillips Petroleum Co Apparatus and method for altering process control in response to a power interruption
US5019996A (en) * 1988-08-29 1991-05-28 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable power supply level detection and initialization circuitry
US5555269A (en) * 1993-10-29 1996-09-10 Carrier Corporation Error detection for HVAC systems
US5606511A (en) * 1995-01-05 1997-02-25 Microchip Technology Incorporated Microcontroller with brownout detection
JPH09282028A (ja) 1996-04-15 1997-10-31 Fuji Xerox Co Ltd 入力装置の自己診断装置
KR19990005409A (ko) 1997-06-30 1999-01-25 배순훈 가전기기의 불량 세트 자동 관리장치
JP4265011B2 (ja) * 1998-11-25 2009-05-20 ソニー株式会社 電子機器及び電子機器の動作制御方法
KR100692768B1 (ko) 2000-02-21 2007-03-09 엘지엔시스(주) 자동화기기의 장애코드 변환장치 및 변환방법
US6735720B1 (en) * 2000-05-31 2004-05-11 Microsoft Corporation Method and system for recovering a failed device on a master-slave bus
JP2002158668A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Denso Corp 車両用ネットワークシステムの異常検出装置
US6898732B1 (en) * 2001-07-10 2005-05-24 Cisco Technology, Inc. Auto quiesce

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6977960B2 (en) Self test circuit for evaluating a high-speed serial interface
EP2449391B1 (en) Programmable protocol generator
JP2003158782A5 (ja)
KR20150110526A (ko) 내장형 테스터
WO2012033876A1 (en) Integrated circuit with programmable logic analyzer, enhanced analyzing and debugging capabilities and method
JPS60144851A (ja) チヤネル制御装置
JP4436571B2 (ja) 安全を保障する応用システムの制御装置
US20230152374A1 (en) Automated test equipment and method using a trigger generation
US7093167B2 (en) Control apparatus and self-diagnostic method for electronic control system
US20090024875A1 (en) Serial advanced technology attachment device and method testing the same
JP2012068907A (ja) バス接続回路及びバス接続方法
EP3575807B1 (en) Auto detection of jtag debuggers/emulators
CN102043695A (zh) 支持外部自动测试设备的电路板及外部控制该板的方法
JPH08249089A (ja) リセット制御回路を備える装置
JP3060714U (ja) プリンタ装置
CN111103842B (zh) 自参数化的外围组件
US7610522B2 (en) Compliance of master-slave modes for low-level debug of serial links
CN109634906B (zh) 一种ic通信系统和方法
JPH02311099A (ja) 誤動作防止制御方式
CN106646072A (zh) 一种宽量程辐射探测装置中高压驱动单元故障高效检测方法
JPH0694804A (ja) Ic試験装置
CN117215855A (zh) PCIe链路容错性测试方法、装置、电子设备及存储介质
JP2591862B2 (ja) 電源制御信号変換装置
JPS62539B2 (ja)
JPH0652075A (ja) 通信エミュレータ装置