JP2003157154A - プリントサービスシステム、プリントサービス方法、プリント注文管理装置、及びプリント依頼情報作成装置 - Google Patents
プリントサービスシステム、プリントサービス方法、プリント注文管理装置、及びプリント依頼情報作成装置Info
- Publication number
- JP2003157154A JP2003157154A JP2001354580A JP2001354580A JP2003157154A JP 2003157154 A JP2003157154 A JP 2003157154A JP 2001354580 A JP2001354580 A JP 2001354580A JP 2001354580 A JP2001354580 A JP 2001354580A JP 2003157154 A JP2003157154 A JP 2003157154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- recipient
- digital image
- order management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
- H04N1/00137—Transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
- H04N1/00143—Ordering
- H04N1/00145—Ordering from a remote location
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
- H04N1/00169—Digital image input
- H04N1/00175—Digital image input from a still image storage medium
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
- H04N1/00169—Digital image input
- H04N1/00177—Digital image input from a user terminal, e.g. personal computer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
- H04N1/00185—Image output
- H04N1/00188—Printing, e.g. prints or reprints
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2104—Intermediate information storage for one or a few pictures
- H04N1/2158—Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32128—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0037—Topological details of the connection
- H04N2201/0039—Connection via a network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3204—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
- H04N2201/3205—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3226—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3242—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3278—Transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
括して行っても、作成された画像プリントの受領及び料
金支払いを各希望者毎に行うことができるプリントサー
ビスシステムを提供する。 【解決手段】デジタルカメラ10で撮影したデジタル画
像のプリントを必要とする利用者は、プリント依頼情報
を作成し、プリント注文受付端末装置20、ネットワー
ク30を介してプリント注文管理サーバ40に送信す
る。プリント依頼情報は、プリントすべきデジタル画像
情報と、各デジタル画像情報に関連付けられた、プリン
ト受領者を識別する受領者識別情報と、デジタル画像及
びプリント受領者毎のプリント条件を示す情報とを含
む。プリント注文管理サーバ40は、プリント依頼情報
を受信すると、合わせて受信した受領者情報あるいは既
登録の受領者情報等に基づき、受領者毎のプリント実施
先を決定し、決定したプリント実施先に対応するプリン
トサーバに、受領者毎のプリント注文情報を送信する。
Description
に基づくプリント作成サービスを行うプリントサービ
ス、プリントサービス方法、及びプリントサービスに利
用されるプリント注文管理装置、プリント依頼情報作成
装置に関する。
コピーを得る場合、自宅のカラープリンタで印刷するの
が簡単であるが、高品質の画像プリントを必要とすると
き、あるいは大量のプリントを必要とするときは、高品
質プリントサービスを提供するサービス店に、デジタル
画像データを記録した記録媒体を持参することによっ
て、あるいはネットワークを介してデジタル画像データ
を伝送することによって、プリントの依頼が行われる。
また、デジタル画像データは任意のプリント実施先に伝
送することができるので、作成された画像プリントの受
領方法(店頭受領又は配達)、及び店頭受領の場合の受
領店を利用者が指定可能とするサービスも提案されてい
る。
影した画像を随時確認できることであり、したがって、
銀塩写真のように画像プリントを作成しなくても、画像
毎に必要な枚数のプリントを要求することが可能であ
る。例えば、グループ旅行中に撮影した画像を、デジタ
ルカメラの表示部で確認し、参加者毎のプリント希望を
募り、プリント依頼をすることができる。
像プリントは、銀塩写真と同様、プリント依頼単位に依
頼者が一括して受領することになるので、プリント希望
者への分配作業の負担は避けられない。また、プリント
料金の支払いもプリント依頼者が一括してプリントサー
ビス店等に支払うことになるので、プリント希望者毎の
精算の負担も大きい。
で、複数の画像プリント希望者のプリント依頼を一括し
て行っても、作成された画像プリントの受領及び料金支
払いを各希望者毎に行うことができるプリントサービス
システム、プリントサービス方法を提供するものであ
る。
スシステムは、デジタル画像情報に基づくプリント作成
サービスを行うものであって、前記デジタル画像情報の
プリントを希望するプリント受領者を識別する受領者識
別情報を入力し、前記デジタル画像情報に入力された前
記受領者識別情報が関連付けられているプリント依頼情
報を作成するプリント依頼情報作成装置と、前記プリン
ト依頼情報を入力し、プリントすべき前記デジタル画像
情報を含む前記受領者毎のプリント注文情報を、プリン
ト実施先に送信するプリント注文管理装置とを有し、前
記プリント注文管理装置は、作成された写真プリントの
受領方法を含む受領者情報を、前記受領者識別情報によ
って識別される受領者について取得し、前記受領者情報
に基づき、前記受領者毎のプリント実施先を決定し、前
記受領者毎のプリント注文情報を、前記プリント実施先
に送信するものである。
る前記プリント依頼情報は、前記デジタル画像情報に関
連付けられた前記受領者毎のプリント条件情報を含むも
のである。
る前記デジタル画像情報に対する関連付けは、前記デジ
タル画像情報に付帯情報として付加することにより行わ
れるものである。
る前記受領者情報は、前記受領者の住所情報を含んでお
り、前記プリント注文管理装置は、前記受領者毎のプリ
ント実施先を決定するに際して、前記住所情報を利用す
るものである。
る前記受領者情報は、前記受領者のプリント料金支払い
情報を含んでおり、前記プリント注文情報は、前記プリ
ント料金支払い情報を含むものである。
る前記プリント注文管理装置が取得する前記受領者情報
は、予め登録されたものを含むものである。
る前記プリント依頼情報作成装置は、前記入力された受
領者識別情報に対応する前記受領者情報を入力するもの
であり、前記プリント注文管理装置が取得する前記受領
者情報は、前記プリント依頼情報作成装置によって作成
され、前記プリント依頼情報とともに送信されるものを
含むものである。
る前記プリント依頼情報作成装置は、デジタルカメラで
構成されるものである。
る前記プリント依頼情報作成装置は、デジタルカメラ又
はデジタル画像情報を記憶した記録媒体が接続可能な端
末装置で構成されるものである。
る前記プリント注文管理装置は、ネットワークに接続さ
れたサーバコンピュータで構成されるものである。
る前記プリント注文管理装置は、前記プリント実施先に
おけるプリント完了後、前記受領者にその旨通知するた
めの情報を出力するものである。
ュータを利用してデジタル画像情報に基づくプリント作
成サービスを行うものであって、プリント受領者を識別
する1又は複数の受領者識別情報が関連付けられた前記
デジタル画像情報を入力するステップと、作成されたプ
リントの受領方法を含む受領者情報を、前記受領者識別
情報によって識別される受領者について取得するステッ
プと、前記受領者情報に基づき、前記受領者毎のプリン
ト実施先を決定するステップと、プリントすべき前記デ
ジタル画像情報を含む前記受領者毎のプリント注文情報
を、前記プリント実施先に送信するステップとを含むも
のである。
記入力されるデジタル画像情報には、前記受領者識別情
報に対応して、前記受領者毎のプリント条件情報が関連
付けられているものである。
記デジタル画像情報に対する関連付けは、前記デジタル
画像情報に付帯情報として付加されたものである。
記受領者情報は、前記受領者の住所情報を含んでおり、
前記受領者毎のプリント実施先を決定するステップは、
前記住所情報を利用するものである。
記受領者情報は、前記受領者のプリント料金支払い情報
を含んでおり、前記プリント注文情報は、前記プリント
料金支払い情報を含むものである。
記取得される受領者情報は、予め登録されたものを含む
ものである。
リント実施先におけるプリント完了後、前記受領者にそ
の旨通知するステップをさらに有するものである。
ル画像情報に基づくプリント作成サービスに使用される
ものであって、プリント受領者を識別する1又は複数の
受領者識別情報が関連付けられた前記デジタル画像情報
を入力し、作成された写真プリントの受領方法を含む受
領者情報を、前記受領者識別情報によって識別される受
領者について取得し、前記受領者情報に基づき、前記受
領者毎のプリント実施先を決定し、前記受領者毎のプリ
ント注文情報を、前記プリント実施先に送信するもので
ある。
記入力されるデジタル画像情報には、前記受領者識別情
報に対応して、前記受領者毎のプリント条件情報が関連
付けられているものである。
記デジタル画像情報に対する関連付けは、前記デジタル
画像情報に付帯情報として付加されたものである。
記受領者情報は、前記受領者の住所情報を含んでおり、
前記受領者毎のプリント実施先の決定は、前記住所情報
を利用するものである。
記受領者情報は、前記受領者のプリント料金支払い情報
を含んでおり、前記プリント注文情報は、前記プリント
料金支払い情報を含むものである。
記取得される受領者情報は、予め登録されたものを含む
ものである。
リント実施先におけるプリント完了後、前記受領者にそ
の旨通知するための情報を出力するものである。
ワークに接続されたサーバコンピュータによって構成さ
れるものである。
ジタル画像情報に基づくプリント作成サービスに使用さ
れるものであって、前記デジタル画像情報のプリントを
希望するプリント受領者を識別する受領者識別情報を入
力し、前記デジタル画像情報に入力された前記受領者識
別情報を関連付け、前記受領者識別情報が関連付けられ
た前記デジタル画像情報を含むプリント依頼情報を、前
記プリント作成サービスのプリント注文を管理するプリ
ント注文管理装置に送信するものである。
る前記プリント依頼情報は、前記デジタル画像情報に関
連付けられた前記受領者毎のプリント条件情報を含むも
のである。
る前記デジタル画像情報に対する関連付けは、前記デジ
タル画像情報に付帯情報として付加することにより行わ
れるものである。
らに、前記入力された受領者識別情報に対応する前記受
領者情報を入力し、前記入力された受領者情報を、前記
プリント依頼情報とともに前記プリント注文管理装置に
送信するものである。
ジタルカメラで構成されるものである。
ジタルカメラ又はデジタル画像情報を記憶した記録媒体
が接続可能な端末装置で構成されるものである。
て、図面を用いて説明する。
ムの実施の形態の概略構成を示す図である。ネットワー
ク30には、プリント注文管理サーバ40が接続され、
プリント注文管理サーバ40には、複数のプリントサー
バ50−1、50−2、50−nが接続される。プリン
トサーバ50−1、50−2、50−nは、デジタル画
像情報に基づくプリント処理を実施するサービス店又は
ラボに設けられるもので、1又は複数のプリント装置
(図示せず)に対して所定のプリント処理を行わせるも
のである。図1では、3個のプリントサーバ50−1、
50−2、50−nがプリント注文管理サーバ40と直
接接続されているが、3個には限らず、また、ネットワ
ーク30あるいは他のネットワークを介して接続しても
よい。
文受付端末装置20が接続され、プリント注文受付端末
装置20は、デジタルカメラ10が接続可能となってい
る。プリント注文受付端末装置20は、コンビニエンス
ストアの店頭等に設置される多機能端末を利用すること
ができ、利用者によるプリント依頼を受付けるものであ
る。図1では、1個のみ記載したが、実際には、多くの
端末装置が設置される。また、プリント注文受付端末装
置20は、ネットワーク30に接続可能であればよいの
で、店頭設置の多機能端末に限らず、個人用のパソコン
又は携帯端末等を利用してもよい。
像のプリントを必要とする利用者は、後述する手順でプ
リント依頼情報を作成し、作成したプリント依頼情報
を、プリント注文受付端末装置20、ネットワーク30
を介してプリント注文管理サーバ40に送信する。プリ
ント依頼情報は、プリントすべきデジタル画像情報と、
各デジタル画像情報に関連付けられた、プリントを希望
する1又は複数のプリント受領者を識別する受領者識別
情報と、デジタル画像及びプリント受領者毎のプリント
方式、プリントサイズ、プリント枚等のプリント条件を
示す情報とを含む。受領者識別情報及びプリント条件の
関連付けは、デジタル画像情報に付帯情報として付加す
ることにより行うのが好ましいが、プリント画像情報番
号に受領者の識別情報及びプリント条件を対応させたリ
ストを作成してもよい。
絡先等の依頼者情報、及びプリント受領者のプリント受
領方法を含むプリント受領に関する情報を受領者識別情
報に対応させた受領者情報が、合わせて作成され、プリ
ント依頼情報とともにプリント注文管理サーバ40に送
信される。また、プリント料金の支払いは、プリント依
頼者による一括支払いと、受領者による個別支払いが可
能であり、プリント依頼情報には、一括支払いか個別支
払いかを区別する情報が含まれる。個別支払いの場合の
各受領者毎の支払い方法は、受領者情報に含まれる。な
お、受領者情報は、予め登録しておくことにより、既登
録受領者分の作成及び送信を省略することができる。そ
の場合の登録箇所は、プリント注文管理サーバ40内で
も、プリント注文管理サーバ40がアクセス可能な他の
装置内でもよい。
依頼情報を受信すると、合わせて受信した受領者情報あ
るいは既登録の受領者情報等に基づき、受領者毎のプリ
ント実施先を決定する。そして、決定したプリント実施
先に対応するプリントサーバに、受領者毎のプリント注
文情報を送信する。プリント注文情報には、受領者識別
情報、氏名等受領者を特定する情報、プリントすべきデ
ジタル画像情報及びプリント条件情報、支払い情報が含
まれる。
を構成するデジタルカメラ10の概略構成を示す図であ
る。図2のデジタルカメラ10は、撮像部11、画像メ
モリ12、圧縮/伸張部13、画像記録部14、制御部
15、操作部16、入出力インタフェース部17、表示
部18を含む。
CD等の撮像素子、及び信号処理部(いずれも図示せ
ず)を含んで構成される。撮影レンズを介して撮像素子
の受光面に結像した被写体像は、撮像素子において光電
変換され、映像信号として順次読み出される。そして、
信号処理部に送られ、ゲイン調整回路等によって所定の
アナログ処理を施された後、A/D変換され、さらにデ
ジタル画像処理が施され、画像メモリ12に記憶され
る。信号処理部におけるデジタル画像処理は、DSPに
よって実現される。
デジタル画像信号を一時的に記憶するもので、この信号
に基づき表示部18に撮影画像を表示することができ
る。また、画像記録部14に記憶された画像情報を伸張
処理した画像信号を記憶し、表示部18に表示させるも
のである。なお、表示部18は、液晶パネル等で構成さ
れ、制御部15の制御によりデジタルカメラの状態情
報、操作支援情報等各種情報の表示も行う。
時的に記憶されるデジタル画像信号を圧縮して画像記録
部14に送るとともに、画像記録部14に記録された圧
縮画像情報を伸張処理して画像メモリ12に記憶させる
ものである。画像記録部14は、撮影画像信号を圧縮処
理した画像情報を、所定のファイル形式で記憶するもの
である。画像記録部14は、例えばフラッシュメモリに
構成され、デジタルカメラ10に内蔵されたメモリによ
って構成することもできるし、メモリカード等のメディ
アを利用することもできる。画像記録部14の内容は、
制御部15の制御により、入出力インタフェース部17
を介して外部に取り出すことができる。なお、画像記録
部14からの画像情報の転送のために、画像転送専用の
インタフェースを別に設けてもよい。
を含んで構成され、後述する動作を含むデジタルカメラ
10全体の動作を制御するもので、具体的にはプログラ
ムによって動作するプロセッサを主体に構成される。依
頼情報作成処理部151は、画像記録部14に記憶され
ているデジタル画像情報に、その画像情報に基づくプリ
ントを希望するプリント受領者を識別する受領者識別情
報を関連付ける処理を含むプリント依頼情報作成処理を
行うものある。
操作を行うもので、シャッターレリーズボタン等の撮影
操作のためのもの、画像記録部14に記憶された画像情
報に基づく画像の表示操作のためのもの、プリント依頼
情報の作成操作のためのものを含む。入出力インタフェ
ース部17は、有線又は無線によってデジタルカメラ1
0と外部機器との情報の授受を行うものである。
は、操作部16の操作により、通常の撮影動作が可能で
あるとともに、画像記録部14に記憶されたデジタル画
像情報に基づくプリント依頼情報の作成が可能となって
いる。
を構成するプリント注文受付端末装置20の概略構成を
示す図である。図3のプリント注文受付端末装置20
は、制御部21、入出力インタフェース部22、情報記
録装置23、表示部24、操作部25、通信部26を含
むが、情報記録装置23は、省略可能である。
情報作成処理部151が作成したプリント依頼情報のプ
リント注文管理サーバ40への送信処理を含むプリント
注文受付端末装置20全体の制御を行うものであり、プ
ログラムによって動作するプロセッサを主体に構成され
る。入出力インタフェース部22は、デジタルカメラ1
0の入出力インタフェース部8と接続可能であり、デジ
タルカメラ10との間ので情報の送受信を行うものであ
る。また、入出力インタフェース部22は、メモリカー
ド等を接続可能に構成することも可能である。
ス部22からのプリント依頼情報、デジタル画像情報等
を記録するもので、例えばハードディスク装置で構成さ
れる。表示部24は、プリント注文受付端末装置20の
状態、操作ガイダンス等を表示するものである。後述す
るようにプリント注文受付端末装置20によってプリン
ト依頼情報の作成処理を行う場合は、注文すべき画像の
表示も行う。操作部25は、プリント注文受付端末装置
20の各種操作を行うものである。通信部26は、ネッ
トワーク30に接続され、プリント依頼情報の送信処理
を行うものである。
を構成するプリント注文管理サーバの概略構成を示す。
プリント注文管理サーバ40は、制御部41、記憶部4
2、ファイル装置43、通信部44を備える。制御部4
1は、プリント注文管理サーバ40の動作全体を制御す
るもので、具体的には、記憶部42に記憶されたプログ
ラムにしたがって動作するプロセッサを主体に構成され
る。記憶部42は、上記プログラム、プリント注文管理
サーバ40の動作を制御するための各種データが記憶さ
れるとともに、ネットワーク30を介してプリント注文
受付端末装置20から送信されたプリント注文依頼情報
の一時保存領域及びプロセッサのワーク領域として使用
される。
実施先情報を保持している。また、受領者情報を登録す
る場合は、受領者識別情報に関連付けて、受領者の氏
名、住所、電子メールアドレス、作成プリントの受領方
法、プリント料金の支払方法等の情報が保持している。
受領者情報の登録は、プリント依頼時の合わせて送信さ
れる受領者情報を利用して作成してよいし、受領者が予
めプリント注文管理サーバ40にアクセスして登録して
もよい。ファイル装置43に保持されるプリント実施先
情報は、プリント実施先のプリント処理能力及び配送地
域情報等をプリント実施先あるいはプリントサーバに対
応させて記録したものである。プリント処理能力には、
受付可能なプリント方式、プリントサイズ及びそれらの
処理速度が含まれる。通信部44は、ネットワーク3
0、プリントサーバ50−1、50−2、50−nとの
送受信を制御するものである。
動作を図5〜図10を用いて説明する。図5は、プリン
ト依頼情報を作成する際のデジタルカメラ10の概略動
作フローを示す図である。図2のデジタルカメラ10の
画像記録部14に記憶されたデジタル画像情報に基づく
プリント依頼情報を作成する場合、デジタルカメラ10
の操作部16の操作により、プリント依頼情報作成モー
ドに設定する。次いで、ステップ501で、プリントを
希望する受領者を識別する受領者識別情報を入力する。
受領者識別情報は、予めプリント注文管理サーバ40に
登録されている場合は、その識別情報を入力し、未登録
の場合は、適当な識別情報を新規に入力する。なお、新
規に入力する識別情報は、同じデジタルカメラ10を用
いて、同時に依頼するプリント希望者の識別が可能であ
ればよいので、デジタルカメラ10内で、自動的に作成
される情報を選択するようにしてもよい。
かどうかの問合せ(ステップ502)に応答し、未登録
の場合は、受領者情報を入力する(ステップ503)。
受領者情報としては、受領者の氏名、住所、電子メール
アドレス、作成プリントの受領方法、プリント料金の支
払方法等の情報を、表示部18に表示されたガイダンス
にしたがって、選択又は入力する。ここで入力する情報
は、必ずしも完全なものである必要はなく、作成プリン
トの受領方法が入力され、入力された受領方法に応じて
必要な情報が必要な精度で入力されればよい。例えば、
受領方法として現金引換による店頭受領とした場合、郵
便番号、受領先を通知するための連絡先(電話番号、電
子メール)が入力されれば充分である。
504で、画像記録部14に記憶されたデジタル画像情
報に基づく画像が、表示部18に順次表示される。表示
された画像のプリント希望の問合せ(ステップ505)
に応答し、希望する場合は、プリント条件を入力する
(ステップ506)。プリント条件としては、プリント
サイズ、プリント枚数、用紙の種類、プリント方法等を
入力する。
ると、ステップ507で画像記録部14にさらに表示す
べき画像情報が残っているかどうかをチェックし、残っ
ている場合は、ステップ504に戻って同様の処理を繰
り返す。そして、プリント希望者毎に同様の処理を繰り
返す。表示された画像に対してプリント希望があった場
合、受領者識別情報及びプリント条件情報が、希望した
画像に対応するデジタル画像情報に関連付けられる。
識別情報及びプリント条件情報の関連付けの一例を示す
図である。図6の例では、デジタルカメラ10の画像記
録部14に記憶された画像の内、例えば画像番号1の画
像に対して、3名のプリント希望があって、それらの受
領者識別情報(ID)は、「X04」、「X08」、
「X11」であることを示している。そして、各受領者
識別情報毎に用紙サイズ等のプリント条件が設定されて
いる。これらの関連付け情報は、図6に示すような形式
のファイルとして作成してもよいが、各画像情報に付帯
情報として付加するのが好ましい。
る。図7の例では、受領者の氏名に対応させて、受領者
識別情報(ID)、郵便番号、電話番号、電子メールア
ドレス、受領方法、料金支払方法の項が設けられてい
る。各項には、図5のステップ503において適宜入力
され、プリント依頼時にプリント注文管理サーバ40に
送信される。なお、受領者情報は、図7に示した項目に
限られるものではなく、さらに詳細な項目の登録が可能
である。しかし、図5のステップ503で全ての項目の
入力を求めるのは適当ではなく、詳細な情報は電子メー
ル等により、問い合わせて取得するのが好ましい。
依頼情報及び受領者情報が作成されると、デジタルカメ
ラ10の所有者等は、プリントデジタルカメラ10をプ
リント注文受付端末装置20に接続し、プリント依頼を
行う。プリント注文受付端末装置20は、デジタルカメ
ラ10が接続され、操作部25の操作によりプリント依
頼が指示されると、表示部24を介して、プリント依頼
を行う者の連絡先等の依頼者情報の入力を促し、依頼者
情報の入力が終了すると、プリント依頼情報、受領者情
報、及び依頼者情報を、プリント注文管理サーバ40に
送信する。送信前に、プリント料金の支払いを、プリン
ト依頼者が一括して支払うかプリント受領者が個別に支
払うかを指定し、一括支払いを指定した場合は、依頼者
情報に一括支払いをする際の支払い方法(例えば、クレ
ジット番号等)を入力し、送信する。
ている場合には、依頼者情報の入力を事前にデジタルカ
メラ10に入力するようにしてもよい。また、依頼者が
プリントの受領も希望する場合は、受領者情報に、連絡
先等が含まれているので、受領者情報に依頼者のフラグ
を付加して依頼者情報の入力を省略することも可能であ
る。
プリント依頼情報を受信したときのプリント注文管理サ
ーバ40の動作を説明する。図8は、プリント依頼情報
受信時のプリント注文処理の概略フローを示す図であ
る。
信すると、記憶部42にプリント依頼情報及び合わせて
受信した受領者情報及び依頼者情報を一時記憶する。な
お、前述したように、受領者情報は、プリント注文受付
端末装置20から送信されない場合もある。そして、ス
テップ802で、プリント依頼情報に含まれる受領者識
別情報に基づき、受領者情報を取得する。すなわち、受
領者識別情報に基づいて、ファイル装置43を検索して
登録済の受領者情報を取得し、受信した受領者情報と合
わせて、注文処理に利用する受領者情報として記憶部4
2に記憶する。
受領者識別情報によって識別される受領者について取得
した受領者情報に基づき、受領者毎の注文情報を作成す
る。注文情報の作成に当たって、まず、受領者毎のプリ
ント実施先を決定する。プリント実施先は、受領者情報
に含まれる受領者の指定したプリント受領方法、受領者
の住所(郵便番号)、プリント条件と、プリント先のプ
リント能力、サービス業務等に応じて決定される。
領希望のサービス店、取次店等受領先情報が受領者情報
で指定されているかどうかをチェックし、指定されてい
ない場合、受領先のサービス店、取次店を受領者の住所
によって決定する。そして指定された又は決定された受
領先が作成されたプリントを取得するのに最も効率的な
プリント実施先を、その受領者のプリント実施先とす
る。例えば、決定された受領先で受領者のプリント条件
を満たすプリントが可能であれば、その受領先のプリン
トサーバに注文情報を送信し、可能でなければ、プリン
ト可能な他のプリント実施先の内、その受領先への配送
が効率的に行えるプリント実施先をその受領者のプリン
ト実施先とする。この場合、プリント条件によって画像
毎に異なるプリント実施先を選択してもよい。
ト実施先のプリント能力及びサービス業務に応じてその
受領者のプリント実施先を決定する。具体的には、配送
サービスをサービスしており、かつ受領者のプリント条
件を満たすプリント実施先の内、最も受領者の住所に近
いプリント先と決定する。この場合、所定のサービス範
囲毎に設けた大規模ラボ等をプリント実施先とするのが
好ましい。また、配送業務の効率化を考慮した場合、受
領者毎に全ての画像プリントが可能なプリント実施先を
選択するのが好ましい。
されると、受領者毎、プリント実施先毎の注文依頼情報
を作成する。プリント注文情報には、受領者識別情報、
氏名等受領者を特定する情報、プリントすべきデジタル
画像情報及びプリント条件情報、支払い情報、プリント
受領方法が含まれる。支払い情報は、プリント依頼者に
よる一括支払いか個別支払いかの区別及び個別支払いの
場合の支払い方法を示す。個別支払いの場合の支払方法
としては、プリント入手時の引換払い、クレジット払い
を設定可能とするのが好ましい。また、プリント依頼者
による一括支払いは、クレジット払い又は先払いとする
のが好ましい。また、プリント受領方法は、プリント実
施先におけるプリント実施後の処理を認識するためのも
のである。例えば、プリント実施先以外のサービス店で
の店頭受領が指定されている場合、プリント実施先は、
プリント完了後そのサービス店へ完成プリントを配送す
ることになる。
プ804で、受領者毎の注文情報を決定されたプリント
実施先のプリントサーバに送信される。その際、1つの
プリントサーバに複数の受領者の注文情報を送信する場
合、プリントすべきデジタル画像情報は、複数の受領者
に共通のファイルとして送信するようにすると、送信デ
ータ量を減少させることができる。
文情報に基づいてプリントを行い、受領方法に応じて、
配送、保管処理を行う。なお、プリント完了時には、受
領者に含まれる住所、電話番号、電子メールアドレス等
により、プリント完了を通知するようにしてもよい。そ
の際、店頭受領の場合は、受領すべきサービス店等の名
称を合わせて連絡し、配送希望の場合は、配達予定日等
を通知するようにしてもよい。プリント完了の通知は、
プリント実施先で行ってもよいし、プリント実施先から
のプリント完了通知に基づき、プリント注文管理サーバ
40が行ってもよい。
成したプリント依頼情報のプリント注文管理サーバ40
への送信を、デジタルカメラ10をプリント注文受付端
末装置20に接続して行ったが、デジタルカメラ10の
画像記録部14がメモリカード等の着脱可能な記録媒体
である場合は、この記録媒体にプリント依頼情報及び必
要なら受領者情報を全て記憶させ、プリント注文受付端
末装置20の入出力インタフェース部22に接続して送
信するようにしてもよい。
ト注文受付端末装置20を用いて行ってもよい。この場
合、デジタルカメラ10又はデジタル画像情報を記録し
た記録媒体をプリント注文受付端末装置20に接続し、
表示部24に画像を表示させ、操作部25を操作してプ
リント依頼情報を作成する。作成方法は、デジタルカメ
ラ10での作成と同様、プリントを希望する受領者が各
自入力してもよいが、プリント注文受付端末装置20が
店頭に設置される場合は、プリント依頼者が一括して入
力するのが好ましい。
際のプリント注文受付端末装置20の概略動作フローを
示す。一括作成する場合は、事前に図10に示すような
画像番号毎のプリント希望者を記載したリスト、及び図
7に示すような希望者(受領者)の受領者の氏名に対応
させて、受領者識別情報(ID)、郵便番号、電話番
号、電子メールアドレス、受領方法、料金支払方法を記
載したリストを用意しておく。
リント依頼情報を作成する場合、プリント注文受付端末
装置20、デジタルカメラ10又はデジタル画像情報を
記憶した記録媒体を接続し、操作部25の操作により、
プリント依頼情報作成モードに設定する。次いで、ステ
ップ901で、依頼者情報を入力する。依頼者情報の入
力は、前述のプリント依頼情報送信時の入力と同様、表
示部24による依頼者情報の入力メニューにしたがって
入力する。
ストを元に受領者情報を入力する。受領者情報の入力が
終了すると、ステップ903で、画像記録部14に記憶
されたデジタル画像情報に基づく画像が、表示部24に
順次表示される。表示された画像のプリントの希望者の
有無の問合せ(ステップ904)に応答し、希望者があ
るかどうかを図10のリストで確認し、希望者ありの場
合は、希望者の受領者識別情報及びプリント条件を入力
し(ステップ905)、デジタル画像情報に、受領者識
別情報及びプリント条件を関連付ける。受領者識別情報
の入力は、図10に示すようなプリント希望リスト及び
図7に示すような受領者情報リストを参照して行い、プ
リント条件の入力は、図10に示すようなプリント希望
リスト(図10はプリント条件の記載を省略してあ
る。)を参照して行う。
ると、ステップ906で画像記録部14にさらに表示す
べき画像情報が残っているかどうかをチェックし、残っ
ている場合は、ステップ903に戻って同様の処理を繰
り返す。そして、プリント希望者毎に同様の処理を繰り
返す。
報、及び依頼者情報の入力が終了すると、プリント依頼
情報、受領者情報、及び依頼者情報を、プリント注文管
理サーバ10に送信する。送信前に、プリント料金の支
払いを、プリント依頼者が一括して支払うかプリント受
領者が個別に支払うかを指定し、一括支払いを指定した
場合は、依頼者情報に一括支払いをする際の支払い方法
(例えば、クレジット番号等)を入力し、送信する。
によれば、複数の画像プリント希望者のプリント依頼を
一括して行っても、作成された画像プリントの受領及び
料金支払いを各希望者毎に行うことができる。
態の概略構成を示す図
デジタルカメラの概略構成を示す図
プリント注文受付端末装置の概略構成を示す図
プリント注文管理サーバの概略構成を示図
示す図
プリント条件情報の関連付けの一例を示す図
概略フローを示す図
フローを示す図
Claims (32)
- 【請求項1】 デジタル画像情報に基づくプリント作成
サービスを行うプリントサービスシステムであって、 前記デジタル画像情報のプリントを希望するプリント受
領者を識別する受領者識別情報を入力し、前記デジタル
画像情報に入力された前記受領者識別情報が関連付けら
れているプリント依頼情報を作成するプリント依頼情報
作成装置と、 前記プリント依頼情報を入力し、プリントすべき前記デ
ジタル画像情報を含む前記受領者毎のプリント注文情報
を、プリント実施先に送信するプリント注文管理装置と
を有し、 前記プリント注文管理装置は、作成された写真プリント
の受領方法を含む受領者情報を、前記受領者識別情報に
よって識別される受領者について取得し、前記受領者情
報に基づき、前記受領者毎のプリント実施先を決定し、
前記受領者毎のプリント注文情報を、前記プリント実施
先に送信するものであるプリントサービスシステム。 - 【請求項2】 請求項1記載のプリントサービスシステ
ムであって、 前記プリント依頼情報は、前記デジタル画像情報に関連
付けられた前記受領者毎のプリント条件情報を含むプリ
ントサービスシステム。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載のプリントサービス
システムであって、 前記デジタル画像情報に対する関連付けは、前記デジタ
ル画像情報に付帯情報として付加することにより行われ
るプリントサービスシステム。 - 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項記載の
プリントサービスシステムであって、 前記受領者情報は、前記受領者の住所情報を含んでお
り、 前記プリント注文管理装置は、前記受領者毎のプリント
実施先を決定するに際して、前記住所情報を利用するも
のであるプリントサービスシステム。 - 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項記載の
プリントサービスシステムであって、 前記受領者情報は、前記受領者のプリント料金支払い情
報を含んでおり、 前記プリント注文情報は、前記プリント料金支払い情報
を含むプリントサービスシステム。 - 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか1項記載の
プリントサービスシステムであって、 前記プリント注文管理装置が取得する前記受領者情報
は、予め登録されたものを含むプリントサービスシステ
ム。 - 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれか1項記載の
プリントサービスシステムであって、 前記プリント依頼情報作成装置は、前記入力された受領
者識別情報に対応する前記受領者情報を入力するもので
あり、 前記プリント注文管理装置が取得する前記受領者情報
は、前記プリント依頼情報作成装置によって作成され、
前記プリント依頼情報とともに送信されるものを含むプ
リントサービスシステム。 - 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれか1項記載の
プリントサービスシステムであって、 前記プリント依頼情報作成装置は、デジタルカメラであ
るプリントサービスシステム。 - 【請求項9】 請求項1ないし7のいずれか1項記載の
プリントサービスシステムであって、 前記プリント依頼情報作成装置は、デジタルカメラ又は
デジタル画像情報を記憶した記録媒体が接続可能な端末
装置であるプリントサービスシステム。 - 【請求項10】 請求項1ないし9のいずれか1項記載
のプリントサービスシステムであって、 前記プリント注文管理装置は、ネットワークに接続され
たサーバコンピュータであるプリントサービスシステ
ム。 - 【請求項11】 請求項1ないし10のいずれか1項記
載のプリントサービスシステムであって、 前記プリント注文管理装置は、前記プリント実施先にお
けるプリント完了後、前記受領者にその旨通知するため
の情報を出力するものであるプリントサービスシステ
ム。 - 【請求項12】 コンピュータを利用してデジタル画像
情報に基づくプリント作成サービスを行うプリントサー
ビス方法であって、 プリント受領者を識別する1又は複数の受領者識別情報
が関連付けられた前記デジタル画像情報を入力するステ
ップと、 作成されたプリントの受領方法を含む受領者情報を、前
記受領者識別情報によって識別される受領者について取
得するステップと、 前記受領者情報に基づき、前記受領者毎のプリント実施
先を決定するステップと、 プリントすべき前記デジタル画像情報を含む前記受領者
毎のプリント注文情報を、前記プリント実施先に送信す
るステップとを含むプリントサービス方法。 - 【請求項13】 請求項12記載のプリントサービス方
法であって、 前記入力されるデジタル画像情報には、前記受領者識別
情報に対応して、前記受領者毎のプリント条件情報が関
連付けられているプリントサービス方法。 - 【請求項14】 請求項12又は13記載のプリントサ
ービス方法であって、 前記デジタル画像情報に対する関連付けは、前記デジタ
ル画像情報に付帯情報として付加されたものであるプリ
ントサービス方法。 - 【請求項15】 請求項12ないし14のいずれか1項
記載のプリントサービス方法であって、 前記受領者情報は、前記受領者の住所情報を含んでお
り、 前記受領者毎のプリント実施先を決定するステップは、
前記住所情報を利用するプリントサービス方法。 - 【請求項16】 請求項12ないし15のいずれか1項
記載のプリントサービス方法であって、 前記受領者情報は、前記受領者のプリント料金支払い情
報を含んでおり、 前記プリント注文情報は、前記プリント料金支払い情報
を含むプリントサービス方法。 - 【請求項17】 請求項12ないし16のいずれか1項
記載のプリントサービス方法であって、 前記取得される受領者情報は、予め登録されたものを含
むプリントサービス方法。 - 【請求項18】 請求項12ないし17のいずれか1項
記載のプリントサービス方法であって、 前記プリント実施先におけるプリント完了後、前記受領
者にその旨通知するステップをさらに有するプリントサ
ービス方法。 - 【請求項19】 デジタル画像情報に基づくプリント作
成サービスに使用されるプリント注文管理装置であっ
て、 プリント受領者を識別する1又は複数の受領者識別情報
が関連付けられた前記デジタル画像情報を入力し、 作成された写真プリントの受領方法を含む受領者情報
を、前記受領者識別情報によって識別される受領者につ
いて取得し、 前記受領者情報に基づき、前記受領者毎のプリント実施
先を決定し、 前記受領者毎のプリント注文情報を、前記プリント実施
先に送信するものであるプリント注文管理装置。 - 【請求項20】 請求項19記載のプリント注文管理装
置であって、 前記入力されるデジタル画像情報には、前記受領者識別
情報に対応して、前記受領者毎のプリント条件情報が関
連付けられているプリント注文管理装置。 - 【請求項21】 請求項19又は20記載のプリント注
文管理装置であって、 前記デジタル画像情報に対する関連付けは、前記デジタ
ル画像情報に付帯情報として付加されたものであるプリ
ント注文管理装置。 - 【請求項22】 請求項19ないし21のいずれか1項
記載のプリント注文管理装置であって、 前記受領者情報は、前記受領者の住所情報を含んでお
り、 前記受領者毎のプリント実施先の決定は、前記住所情報
を利用するものであるプリント注文管理装置。 - 【請求項23】 請求項19ないし22のいずれか1項
記載のプリント注文管理装置であって、 前記受領者情報は、前記受領者のプリント料金支払い情
報を含んでおり、 前記プリント注文情報は、前記プリント料金支払い情報
を含むプリント注文管理装置。 - 【請求項24】 請求項19ないし23のいずれか1項
記載のプリント注文管理装置であって、 前記取得される受領者情報は、予め登録されたものを含
むプリント注文管理装置。 - 【請求項25】 請求項19ないし24のいずれか1項
記載のプリント注文管理装置であって、 前記プリント実施先におけるプリント完了後、前記受領
者にその旨通知するための情報を出力するものであるプ
リント注文管理装置。 - 【請求項26】 請求項19ないし25のいずれか1項
記載のプリント注文管理装置であって、 ネットワークに接続されたサーバコンピュータによって
構成されるものであるプリント注文管理装置。 - 【請求項27】 デジタル画像情報に基づくプリント作
成サービスに使用されるプリント依頼情報作成装置であ
って、 前記デジタル画像情報のプリントを希望するプリント受
領者を識別する受領者識別情報を入力し、 前記デジタル画像情報に入力された前記受領者識別情報
を関連付け、 前記受領者識別情報が関連付けられた前記デジタル画像
情報を含むプリント依頼情報を、前記プリント作成サー
ビスのプリント注文を管理するプリント注文管理装置に
送信するプリント依頼情報作成装置。 - 【請求項28】 請求項27記載のプリント依頼情報作
成装置であって、 前記プリント依頼情報は、前記デジタル画像情報に関連
付けられた前記受領者毎のプリント条件情報を含むプリ
ント依頼情報作成装置。 - 【請求項29】 請求項27又は28記載のプリント依
頼情報作成装置であって、 前記デジタル画像情報に対する関連付けは、前記デジタ
ル画像情報に付帯情報として付加することにより行われ
るプリント依頼情報作成装置。 - 【請求項30】 請求項27ないし29のいずれか1項
記載のプリント依頼情報作成装置であって、 さらに、前記入力された受領者識別情報に対応する前記
受領者情報を入力し、 前記入力された受領者情報を、前記プリント依頼情報と
ともに前記プリント注文管理装置に送信するプリント依
頼情報作成装置。 - 【請求項31】 請求項27ないし30のいずれか1項
記載のプリント依頼情報作成装置であって、 デジタルカメラで構成されるプリント依頼情報作成装
置。 - 【請求項32】 請求項27ないし30のいずれか1項
記載のプリント依頼情報作成装置であって、 デジタルカメラ又はデジタル画像情報を記憶した記録媒
体が接続可能な端末装置で構成されるプリント依頼情報
作成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001354580A JP2003157154A (ja) | 2001-11-20 | 2001-11-20 | プリントサービスシステム、プリントサービス方法、プリント注文管理装置、及びプリント依頼情報作成装置 |
US10/298,930 US7336381B2 (en) | 2001-11-20 | 2002-11-19 | Print service system, print service method, print order management apparatus, and print request information generating apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001354580A JP2003157154A (ja) | 2001-11-20 | 2001-11-20 | プリントサービスシステム、プリントサービス方法、プリント注文管理装置、及びプリント依頼情報作成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003157154A true JP2003157154A (ja) | 2003-05-30 |
Family
ID=19166417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001354580A Pending JP2003157154A (ja) | 2001-11-20 | 2001-11-20 | プリントサービスシステム、プリントサービス方法、プリント注文管理装置、及びプリント依頼情報作成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7336381B2 (ja) |
JP (1) | JP2003157154A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007304814A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Canon Inc | 印刷システム、工程装置、ジョブ管理装置及びそれらの制御方法、プログラム |
JP2008134835A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Ricoh Co Ltd | 写真受発注システム、写真受発注方法及び写真受注サーバ装置 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001042442A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Sony Corp | プリント発注納品システム及び方法、ディジタルカメラ、登録装置、プリント発注用端末装置並びにプリントシステム |
US6814512B2 (en) * | 2001-12-21 | 2004-11-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus and method for managing image forming job |
JP2005025656A (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | 受付端末装置 |
US20050119945A1 (en) * | 2003-07-17 | 2005-06-02 | Andrew Van Luchene | Products and processes for regulation of network access and file sharing |
JP2006035463A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Noritsu Koki Co Ltd | 写真処理装置 |
JP4685455B2 (ja) * | 2005-01-05 | 2011-05-18 | 富士フイルム株式会社 | プリント注文受付方法およびプリント注文受付機ならびにプリント生産システム |
JP4297125B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2009-07-15 | ブラザー工業株式会社 | データ出力システム、位置情報管理装置、及びプログラム |
JP5026148B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2012-09-12 | 株式会社リコー | 画像処理装置、方法、及びプログラム |
JP5743589B2 (ja) * | 2011-02-18 | 2015-07-01 | キヤノン株式会社 | Webサービスシステム、サーバ管理装置およびWebサービス提供方法 |
US10235666B2 (en) * | 2012-11-30 | 2019-03-19 | Seiko Epson Corporation | Receipt production system, printer, and receipt production method |
US10261737B1 (en) * | 2017-10-06 | 2019-04-16 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc | Print management method, apparatus, and computer-readable medium |
KR20200021846A (ko) | 2018-08-21 | 2020-03-02 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 전자 장치에서 화상 형성 장치의 이용에 따른 결제 프로세스를 수행 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07200208A (ja) | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷装置 |
JPH11282642A (ja) | 1998-03-30 | 1999-10-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理装置およびこれを用いる画像再生装置 |
US6167469A (en) * | 1998-05-18 | 2000-12-26 | Agilent Technologies, Inc. | Digital camera having display device for displaying graphical representation of user input and method for transporting the selected digital images thereof |
JP3793399B2 (ja) | 1999-07-16 | 2006-07-05 | 富士写真フイルム株式会社 | デジタルプリントシステム及び方法 |
JP2001103228A (ja) | 1999-10-01 | 2001-04-13 | Konica Corp | 画像データベースプリントシステム |
US6950800B1 (en) * | 1999-12-22 | 2005-09-27 | Eastman Kodak Company | Method of permitting group access to electronically stored images and transaction card used in the method |
JP4343373B2 (ja) | 2000-01-14 | 2009-10-14 | 富士フイルム株式会社 | 写真サービスシステム及びデジタルカメラ |
JP2001325182A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-11-22 | Ricoh Co Ltd | 印刷システム、印刷方法及びプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体並びに該印刷システムにおける携帯通信機器、プリンタ、プリントサーバー及びクライアント |
JP2001274937A (ja) | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | プリントシステム、携帯電話および方法 |
US7092116B2 (en) * | 2000-06-29 | 2006-08-15 | Douglas Calaway | Method and system for processing an annotated digital photograph using a composite image |
US7272788B2 (en) * | 2000-12-29 | 2007-09-18 | Fotomedia Technologies, Llc | Client-server system for merging of metadata with images |
-
2001
- 2001-11-20 JP JP2001354580A patent/JP2003157154A/ja active Pending
-
2002
- 2002-11-19 US US10/298,930 patent/US7336381B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007304814A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Canon Inc | 印刷システム、工程装置、ジョブ管理装置及びそれらの制御方法、プログラム |
JP2008134835A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Ricoh Co Ltd | 写真受発注システム、写真受発注方法及び写真受注サーバ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030095283A1 (en) | 2003-05-22 |
US7336381B2 (en) | 2008-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9979683B2 (en) | System and method for managing images over a communication network | |
US6999111B2 (en) | Electronic camera and system for transmitting digital over a communication network | |
US7398319B2 (en) | System and method for managing images over a communication network | |
US6995789B2 (en) | Method for managing images over a communication network | |
US7398318B2 (en) | Method and system for managing images over a communication network | |
US20100138495A1 (en) | Method and system for managing images over a communication network | |
JPH1078618A (ja) | デジタルプリントの発注納品方法及びシステム | |
US20020196986A1 (en) | Method and system for assisting in the reconstruction of an image database over a communication network | |
JP2003157154A (ja) | プリントサービスシステム、プリントサービス方法、プリント注文管理装置、及びプリント依頼情報作成装置 | |
JP2002118814A (ja) | 引渡媒体作成装置、プログラム、撮像装置および引渡媒体作成方法 | |
JP2001166390A (ja) | プリントシステム及び方法 | |
JP2002297741A (ja) | プリントサービスシステム | |
JP2003110975A (ja) | 画像記録方法および装置、画像配信方法および装置並びにプログラム | |
JP4223206B2 (ja) | プリント注文処理方法および装置並びにプログラム | |
JP4180810B2 (ja) | プリント注文システム、プリントシステム、注文端末およびプログラム | |
JP2008134835A (ja) | 写真受発注システム、写真受発注方法及び写真受注サーバ装置 | |
JP6999920B2 (ja) | 画像処理システムおよび画像処理装置 | |
JP2002049797A (ja) | プリント発注方法、プリント発注システム、画像データ管理装置、プリント発注処理プログラムを記録する記録媒体 | |
JP2003229981A (ja) | 画像プリントシステム | |
JP2003345554A (ja) | プリント注文システム、プリントシステム、注文端末およびプログラム | |
JP2002111926A (ja) | プリントシステム、プリント受付装置、画像送信端末、ユーザー情報登録方法 | |
JP4220749B2 (ja) | 画像サービス提供装置 | |
JP2006295256A (ja) | 写真撮影システム | |
JP2002041815A (ja) | ネットワークを利用したデジタル写真プリントの販売システムおよび販売方法 | |
JP2003345553A (ja) | プリント注文システム、プリントシステムおよびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040309 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060626 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070307 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071112 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071115 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071119 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071127 |