JP2003137714A - 化粧用組成物又は医薬用組成物 - Google Patents
化粧用組成物又は医薬用組成物Info
- Publication number
- JP2003137714A JP2003137714A JP2002322846A JP2002322846A JP2003137714A JP 2003137714 A JP2003137714 A JP 2003137714A JP 2002322846 A JP2002322846 A JP 2002322846A JP 2002322846 A JP2002322846 A JP 2002322846A JP 2003137714 A JP2003137714 A JP 2003137714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- extract
- sulfite
- cosmetic
- tyrosinase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 92
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title abstract description 45
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 title description 16
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims abstract description 32
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical class OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 31
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 26
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 claims description 13
- -1 alkali metal sulfites Chemical class 0.000 claims description 12
- BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L potassium sulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])=O BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 claims description 8
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 7
- 240000000249 Morus alba Species 0.000 claims description 6
- 235000008708 Morus alba Nutrition 0.000 claims description 6
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229940065115 grapefruit extract Drugs 0.000 claims description 6
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 claims description 5
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 claims description 5
- 244000288377 Saxifraga stolonifera Species 0.000 claims description 5
- 235000002953 Saxifraga stolonifera Nutrition 0.000 claims description 5
- WBZKQQHYRPRKNJ-UHFFFAOYSA-L disulfite Chemical group [O-]S(=O)S([O-])(=O)=O WBZKQQHYRPRKNJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 229940038487 grape extract Drugs 0.000 claims description 5
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000008406 cosmetic ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 38
- 102000003425 Tyrosinase Human genes 0.000 description 34
- 108060008724 Tyrosinase Proteins 0.000 description 34
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 25
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000003061 melanogenesis Effects 0.000 description 20
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 16
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 13
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 13
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 13
- 229940001584 sodium metabisulfite Drugs 0.000 description 12
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 10
- 210000002752 melanocyte Anatomy 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 7
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 7
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N L-DOPA Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- RWPGFSMJFRPDDP-UHFFFAOYSA-L potassium metabisulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O RWPGFSMJFRPDDP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 229940043349 potassium metabisulfite Drugs 0.000 description 6
- 235000010263 potassium metabisulphite Nutrition 0.000 description 6
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 6
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 5
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 5
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WTDRDQBEARUVNC-UHFFFAOYSA-N L-Dopa Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 WTDRDQBEARUVNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 4
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 4
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 4
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- BEJNERDRQOWKJM-UHFFFAOYSA-N kojic acid Chemical compound OCC1=CC(=O)C(O)=CO1 BEJNERDRQOWKJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- 208000003351 Melanosis Diseases 0.000 description 3
- 206010058667 Oral toxicity Diseases 0.000 description 3
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 3
- 229960001631 carbomer Drugs 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- VJNCICVKUHKIIV-UHFFFAOYSA-N dopachrome Chemical compound O=C1C(=O)C=C2NC(C(=O)O)CC2=C1 VJNCICVKUHKIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960004705 kojic acid Drugs 0.000 description 3
- WZNJWVWKTVETCG-UHFFFAOYSA-N kojic acid Natural products OC(=O)C(N)CN1C=CC(=O)C(O)=C1 WZNJWVWKTVETCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 3
- 231100000418 oral toxicity Toxicity 0.000 description 3
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 3
- PMNLUUOXGOOLSP-UHFFFAOYSA-N 2-mercaptopropanoic acid Chemical compound CC(S)C(O)=O PMNLUUOXGOOLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010008570 Chloasma Diseases 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000035614 depigmentation Effects 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 229960001617 ethyl hydroxybenzoate Drugs 0.000 description 2
- 235000010228 ethyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 2
- 239000004403 ethyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 2
- NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N ethylparaben Chemical group CCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 230000001744 histochemical effect Effects 0.000 description 2
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 235000020778 linoleic acid Nutrition 0.000 description 2
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 2
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 2
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000820 nonprescription drug Substances 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 2
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 2
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 2
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 2
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 2
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 2
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- QNESDXMHQYMNGD-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(3,5,5-trimethylhexanoyloxy)propyl 3,5,5-trimethylhexanoate Chemical compound CC(C)(C)CC(C)CC(=O)OCC(OC(=O)CC(C)CC(C)(C)C)COC(=O)CC(C)CC(C)(C)C QNESDXMHQYMNGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-GASJEMHNSA-N 2-amino-2-deoxy-D-galactopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-CBPJZXOFSA-N 2-amino-2-deoxy-D-mannopyranose Chemical compound N[C@@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-CBPJZXOFSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 241000511343 Chondrostoma nasus Species 0.000 description 1
- 244000124209 Crocus sativus Species 0.000 description 1
- 235000015655 Crocus sativus Nutrition 0.000 description 1
- XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N Decamethylcyclopentasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N Dibutyl adipate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCC XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010015943 Eye inflammation Diseases 0.000 description 1
- 206010015946 Eye irritation Diseases 0.000 description 1
- 238000012404 In vitro experiment Methods 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 150000000996 L-ascorbic acids Chemical class 0.000 description 1
- AHMIDUVKSGCHAU-LURJTMIESA-N L-dopaquinone Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]([NH3+])CC1=CC(=O)C(=O)C=C1 AHMIDUVKSGCHAU-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- VWTQZMXEJMOTPL-UHFFFAOYSA-N OC(CCCCCCCCCCCCCCC)(O)OC(C)C Chemical compound OC(CCCCCCCCCCCCCCC)(O)OC(C)C VWTQZMXEJMOTPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 241001647091 Saxifraga granulata Species 0.000 description 1
- 241000207929 Scutellaria Species 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010042496 Sunburn Diseases 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- ZHAFUINZIZIXFC-UHFFFAOYSA-N [9-(dimethylamino)-10-methylbenzo[a]phenoxazin-5-ylidene]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].O1C2=CC(=[NH2+])C3=CC=CC=C3C2=NC2=C1C=C(N(C)C)C(C)=C2 ZHAFUINZIZIXFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 231100000460 acute oral toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- ZZTCCAPMZLDHFM-UHFFFAOYSA-N ammonium thioglycolate Chemical compound [NH4+].[O-]C(=O)CS ZZTCCAPMZLDHFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075861 ammonium thioglycolate Drugs 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-M bromate Inorganic materials [O-]Br(=O)=O SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-N bromic acid Chemical compound OBr(=O)=O SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAODIKUWGRDBO-UHFFFAOYSA-N butanethioic s-acid Chemical compound CCCC(O)=S DGAODIKUWGRDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- JJWKPURADFRFRB-UHFFFAOYSA-N carbonyl sulfide Chemical compound O=C=S JJWKPURADFRFRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- DVBJBNKEBPCGSY-UHFFFAOYSA-M cetylpyridinium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+]1=CC=CC=C1 DVBJBNKEBPCGSY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940071160 cocoate Drugs 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 1
- 238000002316 cosmetic surgery Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 229940086555 cyclomethicone Drugs 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000263 cytotoxicity test Toxicity 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 210000004207 dermis Anatomy 0.000 description 1
- 229940100539 dibutyl adipate Drugs 0.000 description 1
- 229940008099 dimethicone Drugs 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 231100000013 eye irritation Toxicity 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 229960001048 fluorometholone Drugs 0.000 description 1
- FAOZLTXFLGPHNG-KNAQIMQKSA-N fluorometholone Chemical compound C([C@@]12C)=CC(=O)C=C1[C@@H](C)C[C@@H]1[C@]2(F)[C@@H](O)C[C@]2(C)[C@@](O)(C(C)=O)CC[C@H]21 FAOZLTXFLGPHNG-KNAQIMQKSA-N 0.000 description 1
- YLRFCQOZQXIBAB-RBZZARIASA-N fluoxymesterone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1CC[C@](C)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O YLRFCQOZQXIBAB-RBZZARIASA-N 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000020710 ginseng extract Nutrition 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008169 grapeseed oil Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XJNUECKWDBNFJV-UHFFFAOYSA-N hexadecyl 2-ethylhexanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(CC)CCCC XJNUECKWDBNFJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000890 hydrocortisone Drugs 0.000 description 1
- 208000000069 hyperpigmentation Diseases 0.000 description 1
- 230000003810 hyperpigmentation Effects 0.000 description 1
- 230000000774 hypoallergenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229940119170 jojoba wax Drugs 0.000 description 1
- 210000002510 keratinocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 231100000636 lethal dose Toxicity 0.000 description 1
- 150000002646 long chain fatty acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 231100000760 phototoxic Toxicity 0.000 description 1
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- KOODSCBKXPPKHE-UHFFFAOYSA-N propanethioic s-acid Chemical compound CCC(S)=O KOODSCBKXPPKHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010232 propyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004405 propyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 229960003415 propylparaben Drugs 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000013974 saffron Nutrition 0.000 description 1
- 239000004248 saffron Substances 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229940080340 sodium dihydroxycetyl phosphate Drugs 0.000 description 1
- VDHLWCWZVFZQLZ-UHFFFAOYSA-M sodium;bis(2-hydroxyhexadecyl) phosphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCC(O)COP([O-])(=O)OCC(O)CCCCCCCCCCCCCC VDHLWCWZVFZQLZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XDFGPVSVSMWVQE-UHFFFAOYSA-M sodium;dodecanoic acid;hydrogen sulfate Chemical compound [Na+].OS([O-])(=O)=O.CCCCCCCCCCCC(O)=O XDFGPVSVSMWVQE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- NBOMNTLFRHMDEZ-UHFFFAOYSA-N thiosalicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1S NBOMNTLFRHMDEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940103494 thiosalicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000820 toxicity test Toxicity 0.000 description 1
- LADGBHLMCUINGV-UHFFFAOYSA-N tricaprin Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCC LADGBHLMCUINGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116962 triisononanoin Drugs 0.000 description 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940099259 vaseline Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
- A61K8/23—Sulfur; Selenium; Tellurium; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/04—Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/53—Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
- A61K36/539—Scutellaria (skullcap)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/60—Moraceae (Mulberry family), e.g. breadfruit or fig
- A61K36/605—Morus (mulberry)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/75—Rutaceae (Rue family)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/75—Rutaceae (Rue family)
- A61K36/752—Citrus, e.g. lime, orange or lemon
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/87—Vitaceae or Ampelidaceae (Vine or Grape family), e.g. wine grapes, muscadine or peppervine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/96—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
- A61K8/97—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
- A61K8/9783—Angiosperms [Magnoliophyta]
- A61K8/9789—Magnoliopsida [dicotyledons]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/16—Emollients or protectives, e.g. against radiation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/02—Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/10—Washing or bathing preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/02—Preparations for cleaning the hair
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Botany (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Birds (AREA)
- Alternative & Traditional Medicine (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
は、脱色作用を有する化粧品成分を提供する。 【解決手段】 メラチロシナーゼの阻害作用を有する
か、又は、脱色作用を有する化粧品成分としての、亜硫
酸塩の使用、及び、メラチロシナーゼの阻害作用を有す
るか、又は、脱色作用を有する化粧品成分としての、亜
硫酸塩と植物の抽出物の組み合わせの使用。
Description
効果若しくは脱色作用を有する化粧用又は医薬用組成
物、特に皮膚科用組成物の製造における亜硫酸塩の使用
に関する。本発明は、また、上記使用により得られる、
メラニン形成阻害効果又は脱色作用を有する化粧用組成
物又は医薬用組成物、特に皮膚科用組成物にも関する。
本発明は、更に、脱色剤として、亜硫酸塩を使用する化
粧用脱色処理方法にも関する。
した種々の細胞、メラノサイトを有する。この細胞は、
複雑な過程であるメラニン形成を経て、皮膚構造を保護
する作用と、日焼けに要する時間を増加させる作用とを
有する黒色素のメラニンを産出する。しかし、全てのメ
ラニンが保護作用を有する訳ではなく、メラニンの中に
は、極めて光毒性の強いフェオメラニンという種類が存
在する。メラニンは全て、ある種のフリーラジカルと反
応するが、フェオメラニンは、より毒性の強いフリーラ
ジカルを生成することができ、ケラチノサイトの遺伝物
質に不可逆的なダメージを与える。また、ある種の疾患
は、メラニン形成に機能障害を起こし、時には皮膚の外
見を損ねる黒皮症が生じる原因になる。
けた皮膚の漂白や、黒皮症の抑制の場合のように、実際
に脱色が望まれる場合ばかりではなく、色調を明るくす
ることを目的として、皮膚にツヤを、表面組織に輝きを
与える場合においても、メラニン形成を阻害することは
非常に興味深いことである。更に、このメラニン形成の
阻害は、実際の病気を治療する医療分野においても非常
に興味深い。本発明は、単純な化粧用の使用を目的とす
るばかりではなく、病気を治療する医療分野における医
薬用の使用をも扱い、これも本発明の一部を構成する。
が提案されている。従来技術の一例として、1974年
のGB−A−1349955明細書が挙げられる。ここ
では、ヒドロキノン、不飽和脂肪酸の長鎖脂肪酸エステ
ル等の剥離用刺激剤、アルキルアミン、及び、フルオロ
メトロン(fluorometholone)、デアメ
タゾン(deamethasone)又はヒドロコルチ
ゾン(hydrocortisone)等の抗炎症性コ
ルチコステロイドを含有する、相助作用を有する美白組
成物が開示されている。
IL要約書AN−83−762909では、セタゾール
(cetazole)、ワセリン、ラノリン(lano
lin)、及び、メタ重亜硫酸塩(Na2S2O5)等
の抗酸化安定剤からなる賦形剤が主成分の、皮膚からし
みを取り除くための皮膚軟化クリームが開示されてい
る。
約書AN−84−002869でも、肝油、アルカリ性
硫黄化合物を含有する組成物、過酸化水素を含有する組
成物、サリチル酸、及び、臭素酸塩を含有する酸性組成
物からなる、皮膚の病気を治療するための美白組成物が
開示されている。この肝油は、魚肝油から得られるもの
で、硫黄含有化合物の例としては、チオグリコール酸、
チオ乳酸、チオプロピオン酸、チオサリチル酸及びチオ
酪酸、好ましくはこれらと種々のアミンとの塩、又は、
重亜硫酸ナトリウム及びシステインが挙げられている。
なかでも、チオグリコール酸アンモニウムが特に好まし
い。
コウジ酸又はコウジ酸誘導体、並びに、メタ重亜硫酸ナ
トリウム又は亜硫酸水素ナトリウム及び/若しくは過酸
化水素からなる、メラニン形成阻害作用を有する真皮外
部塗布用組成物が知られている。
製品の商品価値を維持するために、亜硫酸水素ナトリウ
ム又はメタ重亜硫酸塩を配合し、長時間の保存中や保存
後に製品が変色するのを防止しているという事実であ
る。このことから、亜硫酸水素ナトリウム又はメタ重亜
硫酸ナトリウムは、組成物の色合いに関する安定剤とし
てのみ使用しているのであって、メラニン形成の基本的
酵素であるチロシナーゼの活性を阻害する阻害剤として
使用しているのではないことが分かる。
2834のWPIL要約書AN−92−138630で
は、亜硫酸水素ナトリウム又はメタ重亜硫酸ナトリウム
である安定剤を0.05%の割合で含有する賦形剤のほ
か、ガラクトサミン若しくはその塩、及び/又は、マン
ノサミン若しくはその塩を含有する薬剤を開示してい
る。
5742は、活性成分として、アスコルビン酸誘導体、
ヒドロキノン誘導体及び/又は植物の抽出物及び/又は
胎盤抽出物のほか、製品の変色を防止するために、亜硫
酸水素塩等の硫黄含有安定剤を含有する美白化粧用組成
物に関する。以上のように、従来技術においては、メタ
重亜硫酸塩又は亜硫酸水素塩を抗変色剤又は安定剤とし
てのみ使用しており、メラニン形成を阻害する活性成分
として使用している例は皆無である。
発明は、化粧用使用において、更には、黒皮症を治療す
る分野における医薬用及び/又は皮膚科用使用におい
て、メラニン形成阻害効果又は脱色作用を有する化粧用
組成物又は医薬用組成物、特に皮膚科用組成物を提供す
ることを目的とする。本発明は、また、特に化粧分野の
当業者にとって好ましいpH値、すなわち約5〜8のp
Hの範囲で非常に安定な組成物であって、メラニン形成
における基本的酵素であるチロシナーゼの阻害効果を有
する化粧用組成物又は医薬用組成物、特に皮膚科用組成
物を提供することを目的とする。
し、かつ、悪臭が発生しない化粧用組成物又は医薬用組
成物、特に皮膚科用組成物の製造を可能にする溶液を用
いて上記の課題を解決することを目的とする。本発明
は、更にまた、工業的規模で、化粧品又は医薬品、特に
皮膚科用医薬品を製造することが可能であって、その製
造方法が非常に容易な、メラニン形成阻害成分を限られ
た量で含有する極めて単純な溶液を用いて、上記の技術
的課題を解決することを目的とする。本発明は、上記技
術的課題の全てを初めて同時に解決するものである。
とに、亜硫酸塩が、メラニン形成の基本的酵素であるチ
ロシナーゼの阻害作用を有しており、これを含有する組
成物が、主に化粧用使用において、また、医薬用使用、
特に皮膚の病状を治療する皮膚科用使用において、非常
に興味深い脱色作用を有することを見いだした。本発明
者らは、亜硫酸塩が、意外なことに、チロシナーゼの活
動に介入して過度の色素沈着を予防できることを証明し
た。
は、メラニン形成の基本的酵素であるチロシナーゼの阻
害作用を有するか、又は、脱色作用を有する化粧品成分
としての、亜硫酸塩の使用に関する。第二の本発明は、
メラニン形成阻害作用又は脱色作用を有する医薬用組成
物、特に皮膚科用組成物を製造するための、亜硫酸塩の
使用に関する。第三の本発明は、メラニン形成阻害又は
脱色に有効な量の亜硫酸塩を少なくとも1つ含有する化
粧用組成物又は医薬用組成物、特に皮膚科用組成物に関
する。
色に有効な量の亜硫酸塩を少なくとも1つ含有する組成
物を、これを必要とする動物、好ましくは人間の部位に
局所的に塗布することからなるメラニン形成阻害又は脱
色のための化粧方法に関する。第五の本発明は、メラニ
ン形成阻害又は脱色に有効な量の亜硫酸塩を少なくとも
1つ含有する組成物を、これを必要とする動物、好まし
くは人間の部位に局所的に塗布することからなるメラニ
ン形成阻害又は脱色のための治療方法、特に皮膚の治療
方法に関する。
用語は、全ての亜硫酸塩又は亜硫酸塩誘導体を意味す
る。なかでも、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の亜
硫酸塩が好ましく、より好ましくはアルカリ金属の亜硫
酸塩である。亜硫酸ナトリウム又は亜硫酸カリウムが更
に好ましい。特に好ましくは、亜硫酸ナトリウムであ
る。更に、本明細書中、「亜硫酸塩」という用語は、メ
タ重亜硫酸塩又は亜硫酸水素塩等の部分的な亜硫酸塩を
も意味する。なかでも、アルカリ金属又はアルカリ土類
金属の塩が好ましく、より好ましくはアルカリ金属の塩
である。ナトリウム塩又はカリウム塩が更に好ましい。
特に好ましくは、ナトリウム塩である。本発明において
は、亜硫酸塩の配合量は、0.001〜20重量%の範
囲が好ましく、より好ましくは0.01〜10重量%の
範囲である。
ては、亜硫酸塩と共に、少なくとも1つの植物の抽出物
を用いる。上記植物の抽出物は、どのような植物の抽出
物であってもよい。しかしながら、クワ抽出物、レモン
抽出物、ユキノシタ抽出物、グレープフルーツ抽出物、
ブドウ抽出物及び黄ごん(oughon)抽出物からな
る群より選択された植物の抽出物を用いるのがより好ま
しい。
限定されるものではない。上記植物の抽出物が、組成物
の主要部分を構成していてもよい。上記植物の抽出物の
配合量は、組成物の全重量に対して、0.01〜90重
量%の範囲が好ましく、より好ましくは約5〜70重量
%の範囲である。上記抽出物は、2種以上を組み合わせ
て用いるのが好ましい。各抽出物の利点は、当業者には
明白であって、この利点を最大限に活用するために、約
5%以上、約30%未満の比率で各抽出物を用いるのが
好ましい。
に植物の抽出物を用いると、亜硫酸塩が効率的に安定化
することが証明された。すなわち、亜硫酸塩をそのまま
化粧用組成物に用いると、化粧学的観点からは許容され
ない悪臭が発生する。この悪臭は、5〜7のpHや、よ
り酸性のpHにおいて、特に発生しやすい。しかし、上
記亜硫酸塩を植物の抽出物と合わせて用いると、この植
物の抽出物は、化粧用組成物又は医薬用組成物、特に皮
膚科用組成物の一般的なpHにある場合も含めて、亜硫
酸塩が悪臭を発生するのを防止する。
医薬用組成物、特に皮膚科用組成物中で非常に寛容性が
あって、上述の従来技術で例示したような一般に用いら
れている脱色成分、特にヒドロキノンやリノール酸等の
化粧用脱色成分に比べて200倍以上という極めて低い
細胞毒性を有する。
分は、急速に肌を白くする効果が、メラニンの組織構造
の分解に基づいている点である。このような従来の活性
成分は、ほとんどが、腐食性かつ細胞毒性であって、更
には、感光性であって、現在、その化粧用の使用が制限
されている。一方、コウジ酸、アスコルビン酸又はこれ
らの誘導体は、チロシナーゼ活性の選択的な阻止に極め
て有効ではあるが、化粧用組成物の複合媒体においては
非常に不安定であり、急速に酸化されて、一般の化粧用
組成物に望まれる感覚受容性にそぐわない有色の分解物
を生成する。更に、コウジ酸又はアスコルビン酸は、ヒ
ドロキノン又はリノール酸で行われた測定と共通の基準
のものはないが、ある程度の細胞毒性を示す。
塩が、チロシナーゼの阻害、つまりはメラニン形成の阻
害において極めて有効であって、非常に強力な脱色作用
を有することを見いだしたばかりではなく、亜硫酸塩
が、細胞毒性を保有しないことを見いだした。このこと
は、亜硫酸塩を脱色剤として使用するにあたって、決定
的な技術的利点である。また、亜硫酸塩は、良好な安定
性を有しており、少なくとも1つの植物の抽出物と合わ
せて用いると、化粧品又は医薬品、特に皮膚科用医薬品
において一般に望まれる感覚受容性評価を満たすことが
できる。
又は薬学的、特に皮膚科学的に許容される種々の担体に
加えて、メラニン形成阻害活性があるかどうかには関わ
らず、その他の種々の活性成分を併せて用いることがで
き、これによって、肌を明るくすることができ、使用者
に何の危険も及ぼさない乳液又はローションを製造する
ことができる。従って、本発明の化粧用組成物又は医薬
用組成物、特に皮膚科用組成物は、約5〜8のpHを示
すように製造することができる。上述したように、この
組成物は、極めて安定であって、保存後数カ月が経過し
ても悪臭を発生することはない。
験を示して本発明を説明し、本発明のその他の目的、特
質及び利点を明らかにするが、これらは例示であって、
本発明はこれらにのみ限定されるものではない。以下の
実施例は、本発明の必要不可欠な部分を構成しており、
更には、従来技術と比較して、実施例を含めた全体の記
述から新規なものと判断される特質は、本発明の必要不
可欠な部分を構成する。従って、各実施例は、本発明の
一般的な範囲を示す。なお、実施例においては、特にこ
とわらないかぎり、百分率は全て重量基準で、外温はセ
氏で表示され、気圧は大気圧である。
る生体外実験 チロシナーゼは、L−ドーパからL−ドーパキノンの生
合成、及び、その後のドーパクロムの生合成に触媒作用
を及ぼすことが知られている。ドーパクロムは、475
nmにおけるUV可視光分光法でその存在を確認できる
有色の化合物である。酵素活性に影響を及ぼす活性成分
を使用すると、この有色の化合物の出現速度が変化する
ため、その使用が明白に分かる。ドーパクロムの生成速
度比によって、実験を行う種々の化合物が示す活性度又
は阻害度を正確に決定することができる。この生体外実
験においては、0.01%、0.1%、1%、10%の
濃度の亜硫酸ナトリウムを用いた。チロシナーゼの阻害
結果を以下の表1に示す。
ウム5%とクワ抽出物10%とを含む溶液、亜硫酸ナト
リウム5%とレモン抽出物20%とを含む溶液におい
て、それぞれ、感覚受容性試験を行った。これらの試験
は、pH5.5又は6.5、45℃で4週間保存した後
に行った。この結果を以下の表2に示す。
%という低い含有量でもチロシナーゼをほとんど阻害す
ることが明らかである。また、表2から、クワ抽出物や
レモン抽出物といった植物の抽出物を加えると、匂いの
発生を防止できることが分かる。以上の2つの活性は、
どちらも、当業者にとって予測できないものであった。
0.1%、1%、10%の濃度で用いた。チロシナーゼ
の阻害結果を以下の表3に示す。
いう低い濃度でチロシナーゼをほとんど阻害する効果を
有することが分かる。
む溶液、メタ重亜硫酸ナトリウム5%とユキノシタ抽出
物20%とを含む溶液、メタ重亜硫酸ナトリウム5%と
グレープフルーツ抽出物10%とを含む溶液において、
それぞれ、感覚受容性試験を行った。これらの試験は、
pH5.5又は6.5、45℃で4週間保存した後に行
った。この結果を以下の表4に示す。
フルーツ抽出物を用いたが、実施例1の場合と同様に、
植物の抽出物を加えることにより、pH5.5又は6.
5、45℃で4週間保存した後にも、匂いの発生を防止
できることが分かる。これは、当業者にとって予測でき
ないものであった。
%、1%、10%の濃度で用いた。チロシナーゼの阻害
結果を以下の表5に示す。
1%という低い濃度でも、80%以上の阻害活性を得る
ことができ、0.1%以上の濃度では、際立って、ほぼ
完全な阻害活性が得られた。
硫酸カリウム5%とブドウ抽出物20%とを含む溶液、
亜硫酸カリウム5%と黄ごん抽出物10%とを含む溶液
において、それぞれ、感覚受容性試験を行った。黄ごん
は、コガネバナ(Scutellaria)ともいわれ
る植物である。これらの試験は、pH5.5又は6.
5、45℃で4週間保存した後に行った。この結果を以
下の表6に示す。
といった植物の抽出物を加えることにより、pH5.5
又は6.5で長時間保存した後にも、匂いの発生を防止
できることが分かる。
0.1%、1%、10%の濃度で用いた。チロシナーゼ
の阻害結果を以下の表7に示す。
01重量%という低い濃度でも、90%以上、つまりは
ほとんどのチロシナーゼを阻害できることが分かる。
溶液、メタ重亜硫酸カリウム5%とユキノシタ抽出物1
0%とを含む溶液、メタ重亜硫酸カリウム5%と黄ごん
抽出物5%とグレープフルーツ抽出物10%とを含む溶
液において、それぞれ、感覚受容性試験を行った。これ
らの試験も、pH5.5又は6.5、45℃で4週間保
存した後に行った。この結果を以下の表8に示す。
びグレープフルーツ抽出物といった植物の抽出物を加え
ることにより、pH5.5又は6.5、45℃で長時間
保存した後にも、匂いの発生を防止できることが明らか
である。
成物として使用可能な組成物の製造例 以下に示す活性成分から、従来の方法により組成物を製
造した。 亜硫酸ナトリウム 5% メタ重亜硫酸ナトリウム 5% ユキノシタ抽出物 25% ブドウ抽出物 30% クワ抽出物 5% 黄ごん抽出物 5% EDTA 0.5% 脱塩水 合計して100%
々の濃度のものを作製し、チロシナーゼ阻害活性を測定
した。 a) 0.015%の濃度では、チロシナーゼ活性を2
1.6%阻害した。 b) 0.02%の濃度では、チロシナーゼ活性を46
%阻害した。 c) 0.5%の濃度では、チロシナーゼ活性を93%
阻害した。 d) 1%の濃度では、チロシナーゼ活性を97%阻害
した。 e) 5%以上の濃度では、チロシナーゼ活性を完全に
阻害した。 この組成物はそのままの状態で、室温及び45℃で良好
な安定性を示した。pH5.5又は6.5、45℃で4
週間、保存しても、匂いは発生しなかった。従って、こ
の組成物は、抗チロシナーゼ活性、メラニン形成阻害活
性又は脱色活性を有する基礎化粧用組成物又は仕上げ化
粧用組成物、更に好ましくは医薬用、特に皮膚科用組成
物を構成することができる。
実験 ヒト皮膚外植片を用いて、実施例5で製造した組成物に
ついて抗チロシナーゼ活性の評価を行った。このモデル
の抗チロシナーゼ活性の評価は、チロシナーゼの基質で
あるL−ドーパの溶液でこの外植片を処理することに基
づいた組織化学的方法により行った。メラノサイトにお
いては、チロシナーゼがL−ドーパを酸化して、メラニ
ンの前駆体である黒色色素が生成する。この色素は、光
学顕微鏡で白光を当てると容易に検出できる。ここで得
られた比色反応の強度で、そのチロシナーゼ活性を決定
した。
の腹部由来のものを用いた。実験は、実施例5の組成物
を超純水で0.1%、1%、10%(v/v)の濃度に
希釈したものを用いて行った。これと並行して、ポジテ
ィブコントロール実験とネガティブコントロール実験も
行った。ポジティブコントロール実験は、活性のある市
販品(OTC)のうちの1つであって、非常に高い脱色
作用を有するヒドロキノンを0.55%(w/v)の濃
度で用いて行った。ヒドロキノンは、抗チロシナーゼ活
性を持たないにもかかわらず、メラノサイトにおいてメ
ラニン色素の形成を阻害する化合物である。このことに
より、本実験ではこれを用いることが可能である。
−ドーパの存在下、37℃で、15時間培養した。パラ
フィンで固定化し包んだあと、ヘマルン(hemalu
n)/エオシン/サフロン(saffron)で、又
は、クレジルバイオレットで着色し、光学顕微鏡で白光
を当てて観察した。内在のチロシナーゼによる外来のL
−ドーパの酸化反応によって生成するメラニン色素が確
認できた。得られた比色反応の強度によりチロシナーゼ
活性を決定した。その効果を表す写真ネガを作製した。
片を観察すると、活性のあるメラノサイトが存在するこ
と、すなわち、提供者の表皮の基底層においてチロシナ
ーゼ活性があることが確認できた。参考化合物として用
いたヒドロキノンは、0.55%(w/v)の濃度で、
メラニン色素の形成を完全に阻害した。実施した実験
は、この結果から有効性を持つものと判断される。実施
例5の組成物は、0.1%、1%、10%(v/v)の
濃度で完全に組織化学的反応を阻害した。
上記3つの濃度で、上述のように保たれた実験条件下に
おいて、チロシナーゼの酵素活性を完全に阻害した。実
施例5の組成物は、0.1%の濃度で、0.55%の濃
度のヒドロキノンと匹敵する阻害特性を有することか
ら、阻害特性が例外的に高いものである。ただし、ヒド
ロキノンは、脱色活性のある化合物として認められては
いるが、極めて細胞毒性が強い化合物である。本発明の
組成物における以上の結果は、驚くべき結果である。本
発明の組成物の細胞毒性については、以下の実施例7の
実験で詳述する。
するその細胞毒性を調べた。G361ライン(ヒトメラ
ノーマ)のメラノサイトを、ギブコ(GIBCO)社製
のMacCOY媒体で培養し、10%(v/v)のウシ
胎児血清、50IU/mlのペニシリン、50μg/m
lのストレプトマイシン、及び、2mMのグルタミンを
添加した。この細胞を、ウェル当たり3×105個の割
合で24穴培養プレートに接種した。この培養培地に、
実施例5の組成物を種々の濃度で直接添加した。実施例
5の組成物を添加してから72時間培養した後、細胞内
全タンパク質を測定して、この組成物の細胞毒性を評価
した。
も、濃度と細胞毒性の間に相関関係があることが分かっ
た。また、メラノサイトに対する実施例5の組成物の細
胞毒性は、1〜10mg/mlであることが分かった。
これらの値を、マエダ、フクダ著「イン・ビトロ・イフ
ェクティブネス・オブ・セブラル・ホワイトニング・コ
スメティック・コンポーネンツ・イン・ヒューマン・メ
ラノサイツ(In vitro effectiven
ess of several whitening
cosmetic components in hu
man melanocytes)」(J.Soc.C
osmeti.Chem.42巻、361〜368頁、
1991年)に記載された値と比較した。培地中の細胞
の半数が死に絶える阻害濃度(IC50)を計算する
と、以下の化合物は、ヒトメラノサイトに対して非常に
高い細胞毒性を有することが分かった。 −ヒドロキノンは、IC50が、5.5×10−3mg
/mlである。 −リノール酸は、IC50が、2.8×10−3mg/
mlである。 −アスコルビン酸は、IC50が、0.88mg/ml
である。 このことから、本発明の組成物は、ヒドロキノンやリノ
ール酸よりも、約1000倍も低い細胞毒性を達成でき
ることが分かった。更に、本発明の組成物の細胞毒性
は、アスコルビン酸よりも低いことが分かった。
膚炎症試験及び低アレルギー性試験を行った。 A.経口毒性試験 本試験は、1987年2月24日に401号として出版
された急性経口毒性の研究に関するOECDの指示書が
規定する手順に従って行った。実施例5の組成物は、体
重1kg当たり5gの服用量までは、致死量には達しな
かった。従って、実施例5で記述されている本発明の組
成物は、5g/kg未満の量ならそのまま服用しても、
経口毒性を示すものではない。
て出版された目に対する急性炎症/腐食作用の研究に関
するOECDの指示書が規定する手順に従って行った。
実施例5で記述されている本発明の組成物は、91/3
26EEC指示書を基準にすれば、そのまま点眼して
も、目に炎症を起こさない。
として出版された皮膚に対する急性炎症/腐食作用の研
究に関するOECDの指示書が規定する手順に従って行
った。実施例5で記述されている本発明の組成物は、9
1/326EEC指示書を基準にすれば、そのまま塗布
しても、皮膚に炎症を起こさない。
グマン(Kligman)(J.Invest.Der
m.52巻、268〜276頁、1969年)の記述し
た方法を一部変更した手順に従って行った。実施例5の
組成物は、そのまま用いても、重要な感覚受容性反応を
誘発しなかった。従って、この組成物は、低アレルギー
性の第I類に属するものと考えられる。
における本発明の化合物の使用 重量%で表示してある以下の成分の4つのグループA、
B、C及びDから、W/O型乳濁液を製造した。
ら約75℃まで加熱した。これとは別に、グループBの
各成分を混合して、同じく約75℃まで加熱した。強く
攪拌しながら、グループBをグループAに導入し、約3
0℃に冷却したあと、グループC及びDの成分を連続的
に添加した。グループCに関しては、クエン酸等の酸を
水で希釈したものを用いてpHを5.5に調整した。得
られた組成物を皮膚上のマークにブラシか綿棒を用いて
直接塗布すると、ゆっくりとマークが消滅した。このマ
ークは、通常、消滅するのに約2週間を要する。この組
成物は、一般的に、メラニン形成阻害や脱色が望まれる
皮膚の該当箇所に塗布してもよい。
における本発明の化合物の使用 この実施例においては、以下の成分の5つのグループ
A、B、C、D及びEから、O/W型乳濁液を製造し
た。
カプリン酸トリグリセリド 3
オクタン酸セテアリル 4
アジピン酸ジブチル 3
ブドウ種油
1.5ホホバ油
1.5メチル−、エチル−、プロピル−及びブチル
−パラベンの混合物からなるパラベンと混合したフェノ
キシエタノール 0.5
成分を表示した順番に連続して添加し混合した。これと
は別に、グループBの成分も約75℃で混合した。その
後、強く攪拌しながら、グループBをグループAに導入
したあと、室温まで冷却させ、温度が約30℃になった
時点で、グループC、D及びEの成分を添加した。得ら
れた組成物を皮膚上のマークにブラシか綿棒を用いて直
接塗布すると、ゆっくりとマークが消滅した。このマー
クは、通常、消滅するのに約2週間を要する。この組成
物は、一般的に、メラニン形成阻害や脱色が望まれる皮
膚の該当箇所に塗布してもよい。
成物 重量%で表示してある以下の成分の5つのグループA、
B、C、D及びEの組み合わせからなる、シャンプーや
シャワーゲルとしての化粧用組成物を製造した。
せて、次に、約75℃に達するまでゆっくりと加熱した
後、室温まで冷却させた。次に、グループBの成分を前
もって混合しておいたもの、グループCの成分、グルー
プDの成分及びグループEの成分をこの順序で添加し
た。得られた組成物は、シャンプー又はシャワーゲルと
して、メラニン形成阻害や脱色が望まれる体の該当箇所
に用いることができた。
医薬用組成物 この組成物は、重量%で表示してある以下の活性成分を
混合して作製した。 実施例5の本発明の組成物 0.01〜10 カルボマー(CARBOMER) 0.5 ブチレングリコール 15 メチル−、エチル−、プロピル−及びブチル−パラベンを含むパラベン混合物と 混合したフェノキシエタノール 0.5 水 合計して100
ず、実施例5の組成物を、ブチレングリコール、パラベ
ンを含むフェノキシエタノール、及び、水と混合し、最
後にカルボマーを添加した。こうして得られる水性ゲル
は、チロシナーゼ阻害効果、すなわちメラニン形成阻害
効果や脱色効果が望まれる体の部位に塗布することがで
きた。この組成物では、カルボマーを室温で水に分散さ
せ、激しく攪拌しながら約75℃までゆっくりと加熱し
た。ゲルが形成するまで、攪拌下で約30分、この温度
を維持した。約30℃まで冷却させ、ブチレングリコー
ル、次いでパラベンを含むフェノキシエタノールを、最
後に本発明の組成物を添加した。実施例9〜12の組成
物のそれぞれにおいて、実施例5の組成物の代わりに、
本発明の他の組成物を用いることもできる。
チロシナーゼ活性の実証試験 実施例1の表2で示したような亜硫酸ナトリウムを5%
含む溶液、亜硫酸ナトリウム5%とクワ抽出物10%と
を含む溶液、亜硫酸ナトリウム5%とレモン抽出物20
%とを含む溶液、メタ重亜硫酸ナトリウムを5%含む脱
塩水を、それぞれ、実施例9のW/O型乳濁液に約30
%で配合して、約1%の濃度で亜硫酸塩を含有する調製
品を製造した。室温まで冷却し、この調製品の抗チロシ
ナーゼ活性を評価した。評価にあたっては、本発明の組
成物を含有する化粧用又は医薬用調製品100gに、そ
れぞれ、20%NaCl水溶液100gを添加した。得
られたものを非常に激しく10分間攪拌して均一化し、
6000rpmで60分間遠心分離にかけた。分離した
水相を用いて、実施例1記載の方法により抗チロシナー
ゼ活性を評価した。
は医薬用調製品に配合した実施例1の本発明の組成物と
同様の評価基準によると、それぞれについて、95〜1
00%であった。製造後30日、60日、90日経過し
た後に、同様の抗チロシナーゼ活性評価を行った。チロ
シナーゼは非常に高い安定性を示すにも関わらず、抗チ
ロシナーゼ活性の減少は認められなかった。
と技術的に等価なものからなり、更にはこれらの様々な
組み合わせをも含む。
めて強力なメラニン形成阻害効果又は脱色作用を有し、
更には、細胞毒性を保有しない化粧用組成物又は医薬用
組成物、特に皮膚科用組成物を得ることができる。
Claims (7)
- 【請求項1】 メラチロシナーゼの阻害作用を有する
か、又は、脱色作用を有する化粧品成分としての、亜硫
酸塩の使用。 - 【請求項2】 メラチロシナーゼの阻害作用を有する
か、又は、脱色作用を有する化粧品成分としての、亜硫
酸塩と植物の抽出物の組み合わせの使用。 - 【請求項3】 植物の抽出物は、悪臭の発生を減少させ
るか、又は、防止するためのものである請求項2記載の
使用。 - 【請求項4】 植物の抽出物は、クワ抽出物、レモン抽
出物、ユキノシタ抽出物、グレープフルーツ抽出物、ブ
ドウ抽出物、黄ごん(oughon)抽出物、及び、こ
れら抽出物の混合物からなる群より選択されたものであ
る請求項2又は3記載の使用。 - 【請求項5】 亜硫酸塩は、メタ重亜硫酸塩である請求
項1、2、3又は4記載の使用。 - 【請求項6】 亜硫酸塩は、亜硫酸アルカリ金属塩及び
亜硫酸アルカリ土類金属塩からなる群より選択される請
求項1、2、3又は4記載の使用。 - 【請求項7】 亜硫酸アルカリ金属塩は、亜硫酸ナトリ
ウム及び亜硫酸カリウムからなる群より選択される請求
項6記載の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9707103A FR2764189B1 (fr) | 1997-06-09 | 1997-06-09 | Utilisation de sulfites et metabisulfites, pour la fabrication de compositions cosmetiques ou pharmaceutiques, notamment en dermatologie, a effet inhibiteur de la melanogenese ou a activite depigmentante |
FR97-07103 | 1997-06-09 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36782697A Division JP3451184B2 (ja) | 1997-06-09 | 1997-12-27 | 化粧用組成物又は医薬用組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003137714A true JP2003137714A (ja) | 2003-05-14 |
Family
ID=9507751
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36782697A Expired - Lifetime JP3451184B2 (ja) | 1997-06-09 | 1997-12-27 | 化粧用組成物又は医薬用組成物 |
JP2002322846A Pending JP2003137714A (ja) | 1997-06-09 | 2002-11-06 | 化粧用組成物又は医薬用組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36782697A Expired - Lifetime JP3451184B2 (ja) | 1997-06-09 | 1997-12-27 | 化粧用組成物又は医薬用組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5989596A (ja) |
EP (1) | EP0887072B1 (ja) |
JP (2) | JP3451184B2 (ja) |
KR (1) | KR100419527B1 (ja) |
DE (1) | DE69803119T2 (ja) |
ES (1) | ES2172095T3 (ja) |
FR (1) | FR2764189B1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2781371B1 (fr) * | 1998-07-21 | 2001-04-27 | Oreal | Composition cosmetique aqueuse transparente a une seule phase |
JP4918225B2 (ja) * | 2004-07-15 | 2012-04-18 | ライオン株式会社 | 揮発性ステロイド生成抑制用デオドラント剤、揮発性ステロイド生成抑制用デオドラント製剤、繊維防臭剤、および繊維デオドラント処理方法 |
WO2006043940A1 (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Anthony Vu Huynh | Topical skin lightening cream |
BRPI0810435A2 (pt) | 2007-04-19 | 2014-11-25 | Mary Kay Inc | Composições contendo extrato de magnólia |
US10888515B2 (en) * | 2007-08-13 | 2021-01-12 | Shantel Medical Supply Corp. | Producing a topical solution composition |
BRPI0917502A2 (pt) * | 2008-08-06 | 2015-11-17 | Daiichi Sankyo Healthcare Co | composição farmacêtica, e, métodos para usar um ácido orgânico ou um antioxidante, para evitar a descoloração causada quando ácido tranemaxâmico e ácido ascórbico são incorporados em uma mesma composição, e para produzir uma preparação farmacêutica sólida para administração oral |
US20110280909A1 (en) * | 2009-01-29 | 2011-11-17 | Kambiz Thomas Moazed | Method and system for effecting changes in pigmented tissue |
DE102009048977A1 (de) * | 2009-10-09 | 2011-04-14 | Beiersdorf Ag | Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit Kombinationen aus 4-n-Butylresorcin und einem oder mehreren Sulfiten, insbesondere Hydrogensulfiten und/oder Disulfiten |
DE202021004246U1 (de) | 2020-06-12 | 2023-04-25 | Mary Kay Inc. | Topische Zusammensetzung |
CN117860793B (zh) * | 2024-02-28 | 2024-05-07 | 云南白药集团中药资源有限公司 | 一种中药茯苓的产地趁鲜加工方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2088848A5 (en) * | 1970-04-27 | 1972-01-07 | Planchard Pierre | Stain remover with bleaching action |
JPS57207543A (en) * | 1981-06-12 | 1982-12-20 | Yakurigaku Chuo Kenkyusho:Kk | Hydrated aluminum silicate adsorbent deposited with reducing material |
FR2616328B1 (fr) * | 1987-06-12 | 1990-03-02 | Moet Hennessy Rech | Composition a base de phases lamellaires lipidiques hydratees ou de liposomes contenant un extrait de murier, ou au moins une flavone, en particulier une kuwanone et composition pharmaceutique, notamment dermatologique, a activite depigmentante, ou anti-inflammatoire, ou cosmetique, l'incorporant |
JP2799193B2 (ja) * | 1989-09-14 | 1998-09-17 | 三省製薬株式会社 | 皮膚外用剤 |
JP2906269B2 (ja) * | 1990-03-28 | 1999-06-14 | 株式会社資生堂 | 皮膚外用剤 |
JP3292499B2 (ja) * | 1992-03-19 | 2002-06-17 | 株式会社資生堂 | 痩身用皮膚外用剤 |
JP3421071B2 (ja) * | 1993-03-11 | 2003-06-30 | 持田製薬株式会社 | 油溶性甘草エキス配合外用剤 |
JPH0812565A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-16 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用剤 |
FR2736263B1 (fr) * | 1995-07-07 | 1997-09-26 | C3D Sarl | Composition dermocosmetique depigmentante et son utilisation |
US5773014A (en) * | 1996-10-07 | 1998-06-30 | Bioetica, Inc. | Compositions and methods for inhibiting the formation of unwanted skin pigmentation |
ATE223195T1 (de) * | 1996-11-04 | 2002-09-15 | Childrens Hosp Medical Center | Aufhellendes hautpflegemittel |
-
1997
- 1997-06-09 FR FR9707103A patent/FR2764189B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-05 US US08/906,471 patent/US5989596A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-16 KR KR1019970069062A patent/KR100419527B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-27 JP JP36782697A patent/JP3451184B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-06-08 EP EP98401360A patent/EP0887072B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-08 DE DE69803119T patent/DE69803119T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-08 ES ES98401360T patent/ES2172095T3/es not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-11-06 JP JP2002322846A patent/JP2003137714A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100419527B1 (ko) | 2004-05-27 |
DE69803119D1 (de) | 2002-02-14 |
JPH1112117A (ja) | 1999-01-19 |
JP3451184B2 (ja) | 2003-09-29 |
EP0887072A1 (fr) | 1998-12-30 |
US5989596A (en) | 1999-11-23 |
KR19990006295A (ko) | 1999-01-25 |
FR2764189A1 (fr) | 1998-12-11 |
FR2764189B1 (fr) | 1999-08-27 |
EP0887072B1 (fr) | 2002-01-09 |
DE69803119T2 (de) | 2002-07-18 |
ES2172095T3 (es) | 2002-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3638832B2 (ja) | 少なくとも1のクワの抽出物、少なくとも1のタツナミソウの抽出物および少なくとも1のサリチル酸誘導体を含む化粧用及び/又は皮膚科学用組成物 | |
ES2198662T3 (es) | Uso de retinoides como agente inductor de la pigmentacion de la piel. | |
CN101431989B (zh) | 局部给药的精氨酸杂聚体 | |
US7834210B2 (en) | Hair loss prevention by natural amino acid and peptide complexes | |
JPS61155302A (ja) | 色白化粧料 | |
US20110250157A1 (en) | Skin Hyperpigmentation Acyl Glutathione Treatments | |
WO2004021967A2 (en) | Depigmenting composition for the skin comprising adapalene and at least one depigmenting agent | |
JP3451184B2 (ja) | 化粧用組成物又は医薬用組成物 | |
ES2252636T3 (es) | Utilizacion cosmetica de derivados del acido ascorbico como agentes blanqueadores de la piel o de los cabellos. | |
ES2337080T3 (es) | Utilizacion de c-glicosidos para despigmentar la piel. | |
JP4005917B2 (ja) | 角質層の機能向上を目的とするコレステロール硫酸およびアミノ糖の組成物 | |
JPH1067615A (ja) | N,n’−ジベンジルエチレンジアミン−n,n’−二酢酸誘導体からなる色素脱失剤 | |
US20080146633A1 (en) | Compositions for skin lightening and toning down pigment disorders, comprising creatinine and/or creatinine derivatives as active substances | |
JP2002370962A (ja) | 美白用化粧料および皮膚老化防止・改善用化粧料 | |
CN1121850C (zh) | 未发酵蜂蜜作为脱色剂的用途 | |
TWI871483B (zh) | 包含丙酮酸鈉作為有效成分的美白化妝料組合物 | |
JP2001163749A (ja) | 皮膚外用剤 | |
WO2010049463A1 (en) | Depigmenting topical compositions and their uses | |
JPH0826965A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2007277134A (ja) | インターロイキン−6産生抑制剤 | |
JPH01143813A (ja) | メラニン生成抑制外用剤 | |
IES20090296A2 (en) | Topical skin lightening composition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040430 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040802 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050202 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050308 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20051007 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080306 |