[go: up one dir, main page]

JP2003130481A - 自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクル - Google Patents

自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクル

Info

Publication number
JP2003130481A
JP2003130481A JP2001326740A JP2001326740A JP2003130481A JP 2003130481 A JP2003130481 A JP 2003130481A JP 2001326740 A JP2001326740 A JP 2001326740A JP 2001326740 A JP2001326740 A JP 2001326740A JP 2003130481 A JP2003130481 A JP 2003130481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
expansion valve
air conditioner
intercooler
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001326740A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyasu Adachi
知康 足立
Kiyoto Yasui
清登 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001326740A priority Critical patent/JP2003130481A/ja
Publication of JP2003130481A publication Critical patent/JP2003130481A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/385Dispositions with two or more expansion means arranged in parallel on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インタクーラの熱交換量を調整可能としかつ
冷媒の高圧側圧力の過渡的な上昇を防ぎつつ、冷凍サイ
クルの冷媒回路をを簡素化できる自動車用空調装置の蒸
気圧縮式冷凍サイクルを提供することを課題とする。 【解決手段】 圧縮機1、放熱器3、インタクーラ4、
第一膨張弁105a、蒸発器6を配管で接続した閉回路
内に冷媒を循環させ、四方向切替え弁2で冷媒を循環さ
せる方向を切り換える、超臨界サイクルを利用した自動
車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクルにおいて、放熱
器3と蒸発器6との間に、インタクーラ4及び第一膨張
弁105aと並列にインタクーラバイパス回路108が
設けられている。また、インタクーラバイパス回路10
8には、冷媒を減圧する第二膨張弁105bが設けられ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、超臨界サイクル
を利用した自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクル
に関する。
【0002】
【従来の技術】図6に示される従来の蒸気圧縮式冷凍サ
イクルの概略図を参照しながら、二酸化炭素(CO2
等の冷媒(以下、「冷媒」と称する)を使用した自動車
用空調装置(以下、「空調装置」と称する)の従来の蒸
気圧縮式冷凍サイクルを説明する。
【0003】図に示すように、蒸気圧縮式冷凍サイクル
において、符号1は冷媒を圧縮する圧縮機、符号2は冷
媒を循環させる方向を切り換えて冷房運転と暖房運転と
を可能にする四方向切替弁、符号3は圧縮機1で圧縮さ
れた冷媒を外気等と熱交換して冷却する放熱器(すなわ
ち車外熱交換器)、符号4は圧縮機1で圧縮された高温
高圧の冷媒と圧縮機1に戻る低温低圧の冷媒との熱交換
を行なうインタクーラ、符号5は冷媒を減圧する膨張
弁、符号6は車室内の空気の冷却を行う蒸発器(すなわ
ち車内熱交換器)、符号7は受液器で、蒸発器6から流
出した冷媒を液相と気相とに分離し蓄えるタンク手段と
して機能する。ここで、圧縮機1、四方向切換え弁2、
放熱器3、インタクーラ4、膨張弁5、蒸発器6及ぴ受
液器7は配管8によって接続され閉回路を形成してい
る。
【0004】このような冷媒(CO2)を用いた空調装
置の蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷房時においては、圧縮
機1で高温高圧の超臨界状態まで昇圧された冷媒は、図
に実線矢印で示されるように、四方向切換え弁2の切換
えによって放熱器3に入り、ここで冷却され、膨張弁5
に入る前にインタクーラ4で低圧側冷媒によってさらに
冷却される。その後、この冷却された冷媒は膨張弁5に
よって減圧されて湿り蒸気となり、蒸発器6で蒸発した
後に受液器7で気液分離される。その後、インタクーラ
4で高圧側冷媒と熱交換して加熱され、圧縮機1に戻さ
れる。一方、暖房時においては、圧縮機1で昇圧された
超臨界状態の冷媒は、図に破線矢印で示されるように、
四方向切換え弁2の切換えによって蒸発器6に入りここ
で冷却され、この冷却された冷媒は膨張弁5によって減
圧されて湿り蒸気となり、放熱器3で吸熱して蒸発した
後、受液器7で気液分離され圧縮機1に戻る。
【0005】このようにインタクーラ4を用いる冷凍サ
イクルにおいては、圧縮機1の吐出ガス温度が上昇して
しまうので、インタクーラ4のバイパス通路9を設ける
とともに、高圧側の圧力信号13等に基づき演算手段1
5により流量調節弁11を制御してバイパス通路9の冷
媒流量を調節することにより、インタクーラ4の熱交換
量を調節し、圧縮機1を保護している。また、膨張弁5
の流路に高圧バイパス通路10を設け、冷媒の高圧側の
圧力信号13、冷媒温度信号14等に基づき演算手段1
5によりバイパス弁12の開度を制御することにより、
冷媒の高圧側圧力の過渡的な上昇を防いでいる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インタ
クーラ4の熱交換量を調節するための独立したバイパス
通路9を保有している場合、これに加えて高圧バイパス
通路10を装備することは、冷凍サイクルの冷媒回路が
複雑化するという問題点がある。同様に、このような冷
凍サイクルにおいて、上記のような独立した高圧バイパ
ス通路10を保有している場合、これに加えてインタク
ーラ4の熱交換量を調節するバイパス通路9を装備する
ことは本冷凍サイクルの冷媒回路が複雑化するという問
題点がある。
【0007】この発明は、このような課題を解決するた
めになされたもので、インタクーラの熱交換量を調整可
能としかつ冷媒の高圧側圧力の過渡的な上昇を防ぎつ
つ、冷凍サイクルの冷媒回路をを簡素化できる自動車用
空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクルを提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に記
載の自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクルは、少
なくとも圧縮機、放熱器、インタクーラ、第一膨張弁、
蒸発器を配管で接続した閉回路内に冷媒を循環させ且つ
冷媒を循環させる方向を切り換えることにより冷房運転
と暖房運転とを可能にすると共に、超臨界サイクルを利
用した自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクルにお
いて、放熱器と蒸発器との間に、インタクーラ及び第一
膨張弁と並列にバイパス回路を設けると共に、このバイ
パス回路に第二膨張弁を設けたものである。
【0009】冷房運転時に第二膨張弁が閉じ、暖房運転
時に第一膨張弁が閉じているようにしてもよい。第二膨
張弁を制御する制御回路を備え、制御回路は、第二膨張
弁を制御して、冷房運転時にインタクーラの熱交換量を
調整し且つ暖房運転時に暖房能力、冷媒の高圧側圧力、
冷媒の低圧側圧力、圧縮機の冷媒吐出温度及び圧縮機の
冷媒吸入温度のうち、少なくとも一つ以上を制御しても
よい。第一膨張弁または第二膨張弁は、冷房運転時に高
圧側冷媒が第1の所定の圧力以上になった時に、開く開
閉弁を有してもよい。第一膨張弁または第二膨張弁は、
暖房運転時に高圧側冷媒が第2の所定の圧力以上になっ
た時に、開く開閉弁を有してもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施の形態を
図面に基づいて説明する。 実施の形態1.この発明の実施の形態1に係る自動車用
空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒回路を図1に
示す。図において、CO2等の冷媒を利用した自動車用
空調装置の蒸気圧縮式冷媒回路であって、冷媒を圧縮す
る圧縮機1、冷媒を循環させる方向を切り換えて冷房運
転と暖房運転とを可能にするる四方向切替弁2、圧縮機
1で圧縮された冷媒を外気等と熱交換して冷却する放熱
器3、圧縮機1で圧縮された高温高圧の冷媒と圧縮機1
に戻る低圧低温の冷媒との熱交換を行なうインタクーラ
4、冷媒を減圧する第一膨張弁105a、車室内の空気
の冷却を行う蒸発器6および蒸発器6から流出した冷媒
を液相と気相とに分離し蓄えるタンク手段として機能す
る受液器7が、配管8によって接続され閉回路を形成し
ている。さらに、放熱器3と蒸発器6との間に、インタ
クーラ4及び第一膨張弁105aと並列にインタクーラ
バイパス回路108が設けられている。インタクーラバ
イパス回路108の一端108aは、放熱器3とインタ
クーラ4との間で配管8に連通している。インタクーラ
バイパス回路108の他端108bは、第一膨張弁10
5aと蒸発器6との間で配管8に連通している。また、
インタクーラバイパス回路108には、冷媒を減圧する
第二膨張弁105bが設けられている。
【0011】この空調装置の冷房運転時には、圧縮機1
で超臨界状態まで圧縮された冷媒は、図示しない機械的
あるいは電気的手段により、四方向切換え弁2を切換え
且つ第二膨張弁l05bを閉じることにより図に実線矢
印で示した方向に流動する。一方、暖房運転時には、冷
媒は、同じく四方向切換え弁2を切換え且つ第一膨張弁
105aを閉とすることにより図に破線矢印で示した方
向に流動する。すなわち、暖房運転時には、冷媒は、第
一膨張弁105aと冷房運転時に高圧側となるインタク
ーラ4をバイパスして、インタクーラバイパス回路10
8を流動することになる。これにより、実施の形態1に
係る空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクルは、冷房運転時
にはインタクーラバイパス回路108により冷凍能力や
成績係数が最良になるようにインタクーラ4の熱交換量
を制御できる。また、暖房運転時に、冷媒はインタクー
ラ4を流動せずインタクーラバイパス回路108を流動
するので、暖房能力の減少を防ぐことができる。
【0012】実施の形態2.この発明の実施の形態2に
係る自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷媒サイクルの冷媒
回路を図2に示す。この冷媒回路の構成は、図1に示し
た実施の形態1の冷媒回路において、圧縮機1出口の高
圧圧力信号113及び冷媒温度信号114を検知するセ
ンサ、暖房運転時の蒸発器6の出口の冷媒温度信号11
6を検知するセンサ及びこれらの信号等のの情報に基づ
き第二膨張弁105bの開度を調整可能に制御する演算
手段である制御回路115を追加したものである。
【0013】これによりこの空調装置の冷房運転時に
は、高圧圧力信号113に基づいて、制御回路115が
第二膨張弁105bの開度を調整し、インタクーラ4を
バイパスしてインタクーラバイパス回路108を流動す
る冷媒流量が所定量に制御されて、インタクーラ4の熱
交換量が最適に調整される。これによって冷房運転時の
冷凍サイクルは冷凍能力や成績係数が最もよくなる圧縮
機1の吐出ガス温度に維持することができる。また、暖
房運転時には、第二膨張弁105bは圧縮機1出口の高
圧圧力信号113、冷媒温度信号114及び蒸発器6の
出口の冷媒温度信号116等に基づき、制御回路115
によって調整されるので、暖房能力、冷媒の高圧側圧
力、冷媒の低圧側圧力、圧縮機1の冷媒吐出温度及び圧
縮機1の冷媒吸入温度、あるいはこれらのうちの複数項
目を制御することができる。
【0014】実施の形態3.この発明の実施の形態3に
係る自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒
回路を図3に示す。この冷媒回路の構成は、図1に示し
た実施の形態1の冷媒回路において、第二膨張弁105
bの代わりに、第二膨張弁205を設けたものである。
第二膨張弁205は、第二膨張弁105bと同様な機能
を有する膨張弁本体205aとこの膨張弁本体205a
をバイパスする流路208に設けられた開閉弁205b
とを備えている。流路208の入口側208aは膨張弁
本体205a入口側のインタクーラバイパス回路108
に接続し、流路208の出口側208bは膨張弁本体2
05a出口側のインタクーラバイパス回路108に接続
されている。第二膨張弁205に内蔵された開閉弁20
5bは、空調装置の冷房運転時において、開閉弁205
b入口の高圧側冷媒の圧力が第1の所定圧力を超えた
時、流路208を開く構造となっている。
【0015】これにより、第二膨張弁205を設置した
インタクーラバイパス回路108は、冷房運転時におい
て、高圧側冷媒の圧力が第1の所定の圧力以上になった
時、開閉弁205bが開くことによって、第二膨張弁2
05を設置したインタクーラバイパス回路108は、冷
房運転時にインタクーラ4をバイパスしインタクーラ4
の熱交換量を調節する回路、高圧バイパス回路、及び四
方向切換え弁2の切換えによって暖房運転時の主回路と
して機能する。したがって、冷房運転時のインタクーラ
4の熱交換量調整回路、高圧バイパス回路及び暖房運転
時の主回路が統合され、空調装置の冷媒回路を簡素化す
ることができる。
【0016】この実施の形態3に係る冷媒回路において
は、第二膨張弁205に開閉弁205bを内蔵した場合
を示したが、第一膨張弁105aに開閉弁205bと同
様な開閉弁を内蔵した場合においても、冷房運転時の高
圧バイパス回路を形成することが可能であり空調装置の
冷媒回路を簡素化することができる。
【0017】実施の形態4.この発明の実施の形態4に
係る自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒
回路を図4に示す。この冷媒回路の構成は、図1に示し
た実施の形態1の冷媒回路において、第一膨張弁105
aの代わりに、第一膨張弁305を設けたものである。
第一膨張弁305は、第一膨張弁105aと同様な機能
を有する膨張弁本体305aとこの膨張弁本体305a
をバイパスする流路308に設けられた開閉弁305b
とを備えている。流路308の入口側308aは膨張弁
本体305a入口側の配管8に接続し、流路308の出
口側308bは膨張弁本体305a出口側の配管8に接
続されている。第一膨張弁305に内蔵された開閉弁3
05bは、空調装置の暖房運転時において、開閉弁30
5b入口の高圧側冷媒の圧力が第2の所定圧力を超えた
時、流路308を開く構造となっている。
【0018】これにより第一膨張弁305を設置した主
回路は、暖房運転時において開閉弁305bの入口の高
圧側冷媒の圧力が第2の所定の圧力以上になった時、開
閉弁305bが開くことによって、暖房運転時の高圧バ
イパス回路となり、また、四方向切換え弁2の切換えに
よって冷房運転時の主回路として機能するので、暖房運
転の高圧バイパス回路と冷房運転の主回路が統合され、
空調装置の冷媒回路を簡素化することができる。
【0019】この実施の形態4に係る冷媒回路において
は、第一膨張弁305に開閉弁305bを内蔵した場合
を示したが、第二膨張弁105bに開閉弁を内蔵した場
合においても、暖房運転時の高圧バイパス回路を形成す
ることが可能であり空調装置の冷媒回路を簡素化するこ
とができる。
【0020】実施の形態5.この発明の実施の形態5に
係る自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒
回路を図5に示す。この冷媒回路の構成は、図1に示し
た実施の形態1の冷媒回路において、第一膨張弁105
aの代わりに実施の形態4で用いられた第一膨張弁30
5を設け、第二膨張弁105bの代わりに実施の形態3
で用いられた第二膨張弁205を設けたものである。
【0021】第一膨張弁305は、第一膨張弁105a
と同様な機能を有する膨張弁本体305aとこの膨張弁
本体305aをバイパスする流路308に設けられた開
閉弁305bとを備えている。流路308の入口側30
8aは膨張弁本体305a入口側の配管8に接続し、流
路308の出口側308bは膨張弁本体305a出口側
の配管8に接続されている。第一膨張弁305に内蔵さ
れた開閉弁305bは、空調装置の暖房運転時におい
て、開閉弁305b入口の高圧側冷媒の圧力が第2の所
定圧力を超えた時、流路208を開く構造となってい
る。また、第二膨張弁205は、第二膨張弁105bと
同様な機能を有する膨張弁本体205aとこの膨張弁本
体205aをバイパスする流路208に設けられた開閉
弁205bとを備えている。流路208の入口側208
aは膨張弁本体205a入口側のインタクーラバイパス
回路108に接続し、流路208の出口側208bは膨
張弁本体205a出口側のインタクーラバイパス回路1
08に接続されている。第二膨張弁205に内蔵された
開閉弁205bは、空調装置の冷房運転時において、開
閉弁205b入口の高圧側冷媒の圧力が第1の所定圧力
を超えた時、流路208を開く構造となっている。
【0022】これにより、第二膨張弁205を設置した
インタクーラバイパス回路108は、実施の形態3と同
様に、冷房運転時のインタクーラ4をバイパスしインタ
クーラ4の熱交換量を調節する回路、高圧バイパス回
路、及び四方向切換え弁2の切換えによって暖房運転時
の主回路として機能し、また、第一膨張弁305を設置
した主回路は、実施の形態4と同様に、暖房運転時の高
圧バイパス回路及び冷房運転時の主回路として機能する
ので、空調装置の冷媒回路を簡素化することができる。
【0023】この実施の形態5に係る冷媒回路において
は、冷房運転時の開閉弁205bが第二膨張弁205に
内蔵され、暖房運転時の開閉弁305bが第一膨張弁3
05に内蔵された場合を示したが、冷房運転時の開閉弁
205bが第一膨張弁305に内蔵され、暖房運転時の
開閉弁305bが第二膨張弁205に内蔵されてもよ
く、この場合も空調装置の冷媒回路を簡素化することが
できる。
【0024】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1に記載
の発明によれば、自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サ
イクルにおいて、放熱器と蒸発器との間に、インタクー
ラ及び第一膨張弁と並列にバイパス回路を設けると共
に、このバイパス回路に第二膨張弁を設けたので、イン
タクーラの熱交換量を調整可能としかつ冷媒の高圧側圧
力の過渡的な上昇を防ぎつつ、冷凍サイクルの冷媒回路
を簡素化できる。請求項2に記載の発明によれば、冷房
運転時に第二膨張弁が閉じ、暖房運転時に第一膨張弁が
閉じているので、インタクーラの熱交換量を容易に調整
であり、かつ冷媒の高圧側圧力の過渡的な上昇を容易に
防止できる。請求項3に記載の発明によれば、第二膨張
弁を制御する制御回路を備え、制御回路は、第二膨張弁
を制御して、冷房運転時にインタクーラの熱交換量を調
整し且つ暖房運転時に暖房能力、冷媒の高圧側圧力、冷
媒の低圧側圧力、圧縮機の冷媒吐出温度及び圧縮機の冷
媒吸入温度のうち、少なくとも一つ以上を制御するの
で、冷房運転時にインタクーラの熱交換量が最適に調整
でき、冷凍能力や成績係数が最もよくなる圧縮機の吐出
ガス温度に維持することができる。請求項4に記載の発
明によれば、第一膨張弁または第二膨張弁は、冷房運転
時に高圧側冷媒が第1の所定の圧力以上になった時に、
開く開閉弁を有するので、冷房運転時のインタクーラの
熱交換量調整回路、高圧バイパス回路及び暖房運転時の
主回路が統合され、冷凍サイクルの冷媒回路を簡素化す
ることができる。請求項5に記載の発明によれば、第一
膨張弁または第二膨張弁は、暖房運転時に高圧側冷媒が
第2の所定の圧力以上になった時に、開く開閉弁を有す
るので、暖房運転時の高圧バイパス回路と冷房運転時の
主回路が統合され、冷凍サイクルの冷媒回路を簡素化す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る自動車用空調
装置の蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒回路図である。
【図2】 この発明の実施の形態2に係る自動車用空調
装置の蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒回路図である。
【図3】 この発明の実施の形態3に係る自動車用空調
装置の蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒回路図である。
【図4】 この発明の実施の形態4に係る自動車用空調
装置の蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒回路図である。
【図5】 この発明の実施の形態5に係る自動車用空調
装置の蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒回路図である。
【図6】 従来の自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サ
イクルの冷媒回路図である。
【符号の説明】
1…圧縮機、3…放熱器、4…インタクーラ、6…蒸発
器、105a,305…第一膨張弁、105b,205
…第二膨張弁、108…インタクーラバイパス回路、1
15…制御回路、205b,305b…開閉弁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F25B 1/00 331 F25B 1/00 331Z 395 395Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも圧縮機、放熱器、インタクー
    ラ、第一膨張弁、蒸発器を配管で接続した閉回路内に冷
    媒を循環させ且つ冷媒を循環させる方向を切り換えるこ
    とにより冷房運転と暖房運転とを可能にすると共に、超
    臨界サイクルを利用した自動車用空調装置の蒸気圧縮式
    冷凍サイクルにおいて、 放熱器と蒸発器との間に、インタクーラ及び第一膨張弁
    と並列にバイパス回路を設けると共に、このバイパス回
    路に第二膨張弁を設けたことを特徴とする自動車用空調
    装置の蒸気圧縮式冷凍サイクル。
  2. 【請求項2】 冷房運転時に第二膨張弁が閉じ、暖房運
    転時に第一膨張弁が閉じている請求項1に記載の自動車
    用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクル。
  3. 【請求項3】 第二膨張弁を制御する制御回路を備え、 制御回路は、第二膨張弁を制御して、冷房運転時にイン
    タクーラの熱交換量を調整し且つ暖房運転時に暖房能
    力、冷媒の高圧側圧力、冷媒の低圧側圧力、圧縮機の冷
    媒吐出温度及び圧縮機の冷媒吸入温度のうち、少なくと
    も一つ以上を制御する請求項1または2に記載の自動車
    用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクル。
  4. 【請求項4】 第一膨張弁または第二膨張弁は、冷房運
    転時に高圧側冷媒が第1の所定の圧力以上になった時
    に、開く開閉弁を有する請求項1〜3のいずれか一項に
    記載の自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクル。
  5. 【請求項5】 第一膨張弁または第二膨張弁は、暖房運
    転時に高圧側冷媒が第2の所定の圧力以上になった時
    に、開く開閉弁を有する請求項1〜4のいずれか一項に
    記載の自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクル。
JP2001326740A 2001-10-24 2001-10-24 自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクル Withdrawn JP2003130481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326740A JP2003130481A (ja) 2001-10-24 2001-10-24 自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326740A JP2003130481A (ja) 2001-10-24 2001-10-24 自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003130481A true JP2003130481A (ja) 2003-05-08

Family

ID=19143076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326740A Withdrawn JP2003130481A (ja) 2001-10-24 2001-10-24 自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003130481A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1555494A2 (en) 2004-01-13 2005-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Heating and cooling system
FR2900222A1 (fr) * 2006-04-25 2007-10-26 Valeo Systemes Thermiques Circuit de climatisation a cycle supercritique.
EP1873466A3 (en) * 2006-06-28 2010-03-17 Hitachi Appliances, Inc. Refrigeration cycle and water heater
US7797955B2 (en) 2006-03-31 2010-09-21 Denso Corporation Supercritical cycle and expansion valve used for refrigeration cycle
CN107436048A (zh) * 2017-08-25 2017-12-05 北京汽车股份有限公司 车辆的空调系统以及车辆
CN108253655A (zh) * 2018-03-21 2018-07-06 天津商业大学 可实现变流量单级压缩循环与双级压缩循环的热泵系统
CN108592435A (zh) * 2018-03-21 2018-09-28 天津商业大学 可实现变流量单级压缩循环与双级压缩循环的制冷系统
CN108759156A (zh) * 2018-07-20 2018-11-06 天津商业大学 二次节流中间不完全冷却双级压缩热泵系统
EP3279575A4 (en) * 2015-03-31 2018-11-21 GD Midea Heating & Ventilating Equipment Co., Ltd. Multi-online system
EP3460357A4 (en) * 2016-12-14 2019-07-03 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. REFRIGERANT CIRCUIT SYSTEM AND METHOD FOR CONTROLLING A COOLANT CIRCULAR RUNNING SYSTEM
CN111845264A (zh) * 2020-07-10 2020-10-30 西安交通大学 基于变参数pi控制器控制的跨临界co2热管理系统及方法
CN115493320A (zh) * 2022-08-31 2022-12-20 青岛海尔空调电子有限公司 空气源热泵系统及其控制方法
WO2023119482A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1555494A2 (en) 2004-01-13 2005-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Heating and cooling system
EP1555494A3 (en) * 2004-01-13 2006-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Heating and cooling system
US7797955B2 (en) 2006-03-31 2010-09-21 Denso Corporation Supercritical cycle and expansion valve used for refrigeration cycle
FR2900222A1 (fr) * 2006-04-25 2007-10-26 Valeo Systemes Thermiques Circuit de climatisation a cycle supercritique.
EP1850075A1 (fr) * 2006-04-25 2007-10-31 Valeo Systèmes Thermiques Circuit de climatisation à cycle supercritique
EP1873466A3 (en) * 2006-06-28 2010-03-17 Hitachi Appliances, Inc. Refrigeration cycle and water heater
EP3279575A4 (en) * 2015-03-31 2018-11-21 GD Midea Heating & Ventilating Equipment Co., Ltd. Multi-online system
EP3460357A4 (en) * 2016-12-14 2019-07-03 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. REFRIGERANT CIRCUIT SYSTEM AND METHOD FOR CONTROLLING A COOLANT CIRCULAR RUNNING SYSTEM
CN107436048A (zh) * 2017-08-25 2017-12-05 北京汽车股份有限公司 车辆的空调系统以及车辆
CN108253655A (zh) * 2018-03-21 2018-07-06 天津商业大学 可实现变流量单级压缩循环与双级压缩循环的热泵系统
CN108592435A (zh) * 2018-03-21 2018-09-28 天津商业大学 可实现变流量单级压缩循环与双级压缩循环的制冷系统
CN108253655B (zh) * 2018-03-21 2024-03-01 天津商业大学 可实现变流量单级压缩循环与双级压缩循环的热泵系统
CN108592435B (zh) * 2018-03-21 2024-02-23 天津商业大学 可实现变流量单级压缩循环与双级压缩循环的制冷系统
CN108759156B (zh) * 2018-07-20 2023-11-07 天津商业大学 二次节流中间不完全冷却双级压缩热泵系统
CN108759156A (zh) * 2018-07-20 2018-11-06 天津商业大学 二次节流中间不完全冷却双级压缩热泵系统
CN111845264B (zh) * 2020-07-10 2022-02-11 西安交通大学 基于变参数pi控制器控制的跨临界co2热管理系统及方法
CN111845264A (zh) * 2020-07-10 2020-10-30 西安交通大学 基于变参数pi控制器控制的跨临界co2热管理系统及方法
WO2023119482A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN115493320A (zh) * 2022-08-31 2022-12-20 青岛海尔空调电子有限公司 空气源热泵系统及其控制方法
CN115493320B (zh) * 2022-08-31 2024-05-10 青岛海尔空调电子有限公司 空气源热泵系统及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6230506B1 (en) Heat pump cycle system
US6966197B2 (en) Air conditioner with dehumidifying and heating operation
JP3708536B1 (ja) 冷凍サイクル装置およびその制御方法
WO2008032645A1 (fr) dispositif de réfrigération
WO2003083381A1 (fr) Dispositif a cycle frigorifique
JP2002130849A (ja) 冷房サイクルおよびその制御方法
MXPA03001817A (es) Metodo y arreglo para descongelar un sistema de compresion de vapor.
JP2000179960A (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2003130481A (ja) 自動車用空調装置の蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP6904396B2 (ja) 熱源ユニット及び冷凍装置
JPH11257762A (ja) 冷凍サイクル装置
JP3704814B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2006138525A (ja) 冷凍装置及び空気調和機
WO2007102345A1 (ja) 冷凍装置
JP6777215B1 (ja) 熱源ユニット及び冷凍装置
JP3481138B2 (ja) バイパス管路付冷凍サイクル
JP2006327428A (ja) 車両用空調装置
JP3303443B2 (ja) 空調装置
JP4156422B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6167891B2 (ja) ヒートポンプサイクル装置。
JP2011225174A (ja) 車両用空調装置
JP4370035B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2005262958A (ja) 車両用空調装置
JP6835184B1 (ja) 冷凍装置用の中間ユニットおよび冷凍装置
EP1260776B1 (en) A heat exchanger for an air conditioning system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104