JP2003126266A - 留置チューブセット - Google Patents
留置チューブセットInfo
- Publication number
- JP2003126266A JP2003126266A JP2001324395A JP2001324395A JP2003126266A JP 2003126266 A JP2003126266 A JP 2003126266A JP 2001324395 A JP2001324395 A JP 2001324395A JP 2001324395 A JP2001324395 A JP 2001324395A JP 2003126266 A JP2003126266 A JP 2003126266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- indwelling
- connector
- rear end
- dilator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
めの内視鏡の挿入や、ドレナージのためのチューブの留
置を行うことにより短期間の処置で患者の苦痛を最小限
にするとともに、スムーズな挿入操作性を確保しつつ、
より経済的であり、更に留置後のチューブの逸脱を防止
する留置チューブセットを提供する。 【解決手段】 ダイレータ、留置チューブ、ピールアウ
エイシース、接続具により各構成部品が一体に固定てき
る構造とするとともに、留置チューブを挿入ルートの拡
張のための1部品とし、更にチューブ固定具と留置チュ
ーブの接続具による一体化固定を可能とした。
Description
臓疾患の治療および診断に際して、胆汁、尿の排出を行
うためにドレナージチューブを体内の患部に挿入した
り、胆石の除去や検査を行うために内視鏡を同患部に挿
入するための留置チューブ設置用のセットに関するもの
である。
対してチューブを用いた経皮的治療が施されている。す
なわち、治療を必要とする胆管、胆嚢、腎盂等の管腔臓
器に対して、太径チューブや内視鏡の挿入に必要な外径
5mm程度のチューブを経皮的に挿入しておくと、チュ
ーブ周囲に生体の異物反応としての繊維化が起こり、結
果として瘻孔が形成され、この瘻孔を通してチューブを
出し入れする方法である。
治療では、数日から1週間の間隔で細経のチューブから
漸次太径のチューブへと交換していき、数週間かけて5
mm程度の太径の瘻孔を形成しているが、瘻孔形成まで
に時間がかかり過ぎるうえ、交換の処置の度に何度も患
者に苦痛を与えることになり大きく問題であった。かか
る手術操作や治療に要する期間を短縮する方法として、
実開昭62−78938号公報に、ガイドワイヤーが挿
入可能な細径チューブと、細径チューブの外周に被さる
中径チューブと、同じく細径チューブの外周に被さり前
記中径チューブよりもさらに外径の大きな太径チューブ
とからなる胆管ドレナージ拡張セットが開示されてい
る。
除、切除した組織の回収等の目的で内視鏡を挿入するた
めには、胸壁と肝臓の表面、或いは後腹膜と腎臓の間の
瘻孔が強固に癒着することが必要である。従って太径の
ドレナージチューブを2〜3週間留置して瘻孔の形成を
待つ必要があり、内視鏡による診断や治療を行う場合は
やはり長期間必要となる問題があった。更に、内視鏡に
よる診断や治療に要する期間を短縮する方法として、特
開平3−195533号公報及び特開平3−22296
5号公報に、複数の大きさの異なるチューブを段階的に
内挿しうるように形成され、最小径のチューブはガイド
ワイヤーまたは穿刺針が挿入可能で最大径のチューブは
引き裂き線を有する内視鏡挿入孔形成用セットが開示さ
れている。
までに数回の拡張および交換操作が必要になり煩雑であ
るばかりでなく、通常交換操作においては細径チューブ
の長さは交換するチューブの2倍の長さが必要であり、
最小径チューブにおいては極めて無用な長さとなってし
まう。また、1回で挿入するために全てを重ねて挿入し
ようとすると一体化されていないため個々にずれを生
じ、スムーズな挿入操作が困難であった。更にこれらの
システムでは最終的に留置されるチューブを別に準備す
る必要があり、先の無用な長さに加えコスト高であっ
た。また、最大径チューブを留置チューブの破損、逸脱
防止の目的で二重にしたまま留置可能としているが、本
来留置チューブの外径までの瘻孔拡張で済むところを余
計な拡張が必要となり、患者の苦痛を増加させることと
なっていた。
ような問題点を解決することを目的とするもので、患者
の苦痛軽減と短時間で簡便に行えるよう1回の挿入操作
で内視鏡の挿入または留置チューブの設置が行え、更に
確実な留置チューブの体表固定が行える留置チューブセ
ットを提供するものである。
イレータ又は穿刺針、さらに留置チューブ、ピールアウ
エイシース、チューブ固定具及び接続具から構成され、
ダイレータは先端が先絞られたテーパー状をなすガイド
ワイヤーを貫挿できる細経チューブであり、穿刺針は後
端にコネクターが設置された細経針であり、留置チュー
ブは先端が先絞られたテーパー状で後端にはコネクター
が設置されており前記ダイレータの外側に摺動可能に被
さる中径チューブであり、ピールアウエイシースは先端
が先絞られたテーパー状で後端にはコネクターが設置さ
れており前記留置チューブの外側に摺動可能に被さり長
手方向に引き裂くことが可能な太径チューブであり、チ
ューブ固定具は円盤状のフランジ部中央にスリーブ状の
チューブ固定部が設置されており、フランジ部からチュ
ーブ固定部まで全長に亘って切れ目が施されており、更
に接続具は留置チューブの外側に摺動可能に設置されて
おりピールアウエイシース後端のコネクター又はチュー
ブ固定具後端のチューブ固定部に接続することにより留
置チューブが一体化固定される機構であることを特徴と
する留置チューブセット、(2)接続具が中央に留置チ
ューブが挿通可能な内孔がある円筒形状であり、円筒内
部に前記内孔の外周に亘って円筒形状の長手方向に起立
する複数のフラップが設置されており、ピールアウエイ
シース後端のコネクター又はチューブ固定具後端の接続
部に接続するとフラップが内孔方向に変形する機構であ
る(1)記載の留置チューブセットである。
て詳細に説明する。図1から図5は本発明の一実施例と
なる留置チューブセットの各構成部品の構造を示す図で
あり、図1はダイレータ、図2は留置チューブ、図3は
ピールアウエイシース、図4はチューブ固定具、図5は
接続具を示す説明図で、更に図6は各構成部品を一体化
固定させた患者へ挿入する状態を示す図で、図7は留置
チューブをチューブ固定具に接続固定させた患者に留置
する状態を示す図である。
構成部品よりなる。 1)ダイレータ及び穿刺針 図1のダイレータは先端が先絞られたテーパー状をなす
ダイレータチューブ(1)の後端にダイレータコネクタ
ー(2)が設置されており、全長にわたってガイドワイ
ヤー又は穿刺針を内挿することが可能であり、特に最先
端は体内への挿入性をスムーズにするためガイドワイヤ
ーとのクリアランスを極力少なく設計される。ダイレー
タチューブ(1)の材質はポリエチレン、ポリプロピレ
ン、エチレンプロピレン共重合体、ポリアミド、ポリエ
チレンテレフタレートまたはその共重合体、及びこれら
の混合物が挙げられるが、体内への経皮的挿入に適した
剛性、すべり性を有した材質であれば特に限定されるも
のではない。なお、留置チューブセットを構成する際
に、挿入する部位が十分な大きさを持っている場合にお
いてはダイレータの代わりに穿刺針を構成部品とするこ
とがある。
状をなすカテーテルチューブ(3)の後端にカテーテル
コネクター(4)が設置されており、全長にわたって前
記ダイレータチューブ(1)を内挿することが可能であ
り、特に最先端は体内への挿入性をスムーズにするため
ダイレータチューブ(1)とのクリアランスを極力少な
く設計される。また、カテーテルチューブ(3)の先端
近傍には複数の側孔(5)が設置されており、カテーテ
ルコネクター(4)は前記ダイレータコネクター(2)
と接続固定することが可能であると共に、ドレナージさ
れる排液を貯留するための容器等のラインに接続するこ
とが可能である。カテーテルチューブ(3)の材質はポ
リエチレン、ポリウレタン、塩化ビニール、ポリアミド
等が挙げられるが、体内留置および経皮的挿入の両方に
適した柔軟性、すべり性を有した材質であれば特に限定
されるものではない。
テーパー状をなすシースチューブ(6)の後端にシース
コネクター(7)が設置されており、全長に亘って前記
カテーテルチューブ(3)を内挿することが可能であ
り、特に最先端は体内への挿入性をスムーズにするため
カテーテルチューブ(3)とのクリアランスを極力少な
く設計される。
向に材料を延伸配向させておいたり、或いは同長手方向
にチューブの中心軸に対して2対の薄肉部を設けておく
等の処理がなされ、後端に予め切れ目を入れておき、同
時にシースコネクター(7)についてはチューブの長手
方向に2対に分割しておいたり、或いは同長手方向に前
記同様の2対薄肉部を設けておくことにより、シースコ
ネクター(7)およびシースチューブ(6)を引き裂く
ことが可能である。また、シースコネクター(7)は後
述する接続具と接続することが可能である。シースチュ
ーブ(6)の材質はポリエチレン、ポリプロピレン、エ
チレンプロピレン共重合体、ポリアミド、ポリエチレン
テレフタレートまたはその共重合体、及びこれらの混合
物が挙げられ、予め延伸配向処理を行う場合は4フッ化
エチレンが望ましいが、体内への経皮的挿入に適した剛
性、すべり性を有した材質であれば特に限定されるもの
ではない。
は側面図を示しており、体表に設置されるフランジ部
(8)の中央にカテーテルチューブ(3)を内挿可能な
チューブ固定部(9)がフランジ部(8)に対して10
〜90度の角度に設置されており、フランジ部(8)及
びチューブ固定部(9)はフランジ部(8)の中心から
外側に伸びる切れ目(11)が一箇所設けられている。
更にフランジ部(8)には複数の糸掛け穴がフランジ部
(8)の外周近辺に設置され、チューブ固定部(9)は
途中で湾曲させることも望ましい実施例の一つであり、
後端は後述する接続具と接続することが可能である。チ
ューブ固定具の材質はフランジ部(8)はシリコーンゴ
ム、ポリウレタン、ポリエチレン等が挙げられるが、体
表固定に適した柔軟性、すべり性を有した材質であれば
特に限定されるものではない。なお、ダイレータコネク
ター(2)、カテーテルコネクター(4)、シースコネ
クター(7)、チューブ固定部(9)に使用される材質
は硬質プラスチックが接続、分離の際の操作性に優れ、
望ましいが特に限定されるものではない。
斜視図を示しており、本体(13)は円筒形状をなしカ
テーテルチューブ(3)を内挿することが可能である。
内部にはカテーテルチューブ(3)を内挿入した際にそ
れに被さる円周上の配置に、チューブ軸の中心方向に変
形する複数のフラップ(14)が設置されており、前記
シースコネクター(7)またはチューブ固定部(9)と
接続した際にフラップ(14)が変形することとなる。
ここで予め接続具にカテーテルチューブ(3)を内挿し
ておくとフラップ(14)の変形でチューブが固定され
るため、カテーテルチューブ(3)とシースコネクター
(7)またはチューブ固定部(9)とが一体化固定する
ことが可能である。フラップ(14)と各コネクターと
の寸法関係はカテーテルチューブ(3)の内腔を閉塞さ
せない程度とすることが重要である。接続具の一体成型
品であり、材質はポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ
アセタール、ABS等が挙げられるが、フラップ(1
4)のひんじ特性の適した材質であれば特に限定される
ものではない。
挿入法からチューブの留置までの一実施例を説明する。
先ずダイレータを留置チューブのカテーテルコネクター
(4)より挿入し、ダイレータコネクター(2)とカテ
ーテルコネクター(4)を嵌合接続する。次いで留置チ
ューブの先端側より接続具を外挿したのち、更にピール
アウエイシースのシースコネクター(7)より挿入し、
シースコネクター(7)と接続具を嵌合接続することに
より図6の一体化が完了となる。留置カテーテルとピー
ルアウエイシースの配置は任意に決めることができ、カ
テーテルチューブ(3)の先端テーパー部より数cm後
ろ側にシースチューブ(6)の先端を配置するのが望ま
しい。
患部に導入されたガイドワイヤーに沿って、前記一体化
された留置チューブセットを外挿し、患部へ到達させ
る。なお、ガイドワイヤーを使用しない方法として、穿
刺針をダイレータに内挿して一期的に挿入する方法や、
更にダイレータを使用せずに留置チューブに内挿して行
う等、穿刺する部位が大きいい、或いは留置するチュー
ブのサイズが細径で済む等の条件により、適宜アレンジ
することが可能である。ここで、シースコネクター
(7)と接続具を分離して、留置チューブ、ダイレー
タ、ガイドワイヤーを抜去し、ピールアウエイシースの
みを残すことにより、内視鏡の挿入が可能となり、診
断、砕石等の治療を行うことができる。診断、治療が完
了した後は、再度留置チューブをピールアウエイシース
より挿入し、引き裂きながらシースを抜去することによ
り留置チューブの留置が完了となる。なお、内視鏡によ
る診断や治療を実施せずにチューブの留置のみを目的と
する場合は予めのピールアウエイシースの一体化は必ず
しも必要がないが、後述する留置固定の際に必要となる
接続具は留置チューブに外挿しておくことが重要であ
る。
固定具を使用して体表固定行う。留置カテーテルの側方
より切れ目(11)を開いたカテーテル固定具を嵌合さ
せる。次いでチューブ固定部(9)の後端の接続部(1
0)に接続具を嵌合接続することにより留置チューブと
チューブ固定具との一体化がなされる。チューブ固定具
の体表への固定方法は糸掛け穴(12)を利用した縫合
固定や、テープ等により行う。また、留置チューブのカ
テーテルコネクター(4)には適宜、ドレナージする排
液を貯留するための容器等のラインを接続することとな
る。
ューブセットは1回の挿入操作で、内視鏡の挿入、チュ
ーブの留置が行えるため、短期間の処置で患者の苦痛も
最小限にすることができ、各構成部品が一体化固定され
るため、挿入操作性に優れ、更にチューブ留置後の呼吸
性移動等によるチューブの逸脱を防止し、また、留置チ
ューブ自体をルート拡張に使用することによりより経済
的なセットとして有用である。
構成部品の一つであるダイレータの構造を示す正面図で
ある。
構成部品の一つである留置チューブの構造を示す正面図
である。
構成部品の一つであるピールアウエイシースの構造を示
す正面図である。
構成部品の一つであるチューブ固定具の構造を示す図
で、(a)平面図、(b)正面図である。
構成部品の一つである接続具の構造を示す図で、(a)
正面断面図、(b)立体斜視図である。
一体化した状態を示す断面図である。
ブ固定具とを接続具で固定した状態を示す部分断面図で
ある。
Claims (2)
- 【請求項1】 ダイレータ又は穿刺針、さらに留置チュ
ーブ、ピールアウエイシース、チューブ固定具及び接続
具から構成され、ダイレータは先端が先絞られたテーパ
ー状をなすガイドワイヤーを貫挿できる細経チューブで
あり、穿刺針は後端にコネクターが設置された細経針で
あり、留置チューブは先端が先絞られたテーパー状で後
端にはコネクターが設置されており前記ダイレータの外
側に摺動可能に被さる中径チューブであり、ピールアウ
エイシースは先端が先絞られたテーパー状で後端にはコ
ネクターが設置されており前記留置チューブの外側に摺
動可能に被さり長手方向に引き裂くことが可能な太径チ
ューブであり、チューブ固定具は円盤状のフランジ部中
央にスリーブ状のチューブ固定部が設置されており、フ
ランジ部からチューブ固定部まで全長に亘って切れ目が
施されており、更に接続具は留置チューブの外側に摺動
可能に設置されておりピールアウエイシース後端のコネ
クター又はチューブ固定具後端のチューブ固定部に接続
することにより留置チューブが一体化固定される機構で
あることを特徴とする留置チューブセット。 - 【請求項2】 接続具が中央に留置チューブが挿通可能
な内孔がある円筒形状であり、円筒内部に前記内孔の外
周に亘って円筒形状の長手方向に起立する複数のフラッ
プが設置されており、ピールアウエイシース後端のコネ
クター又はチューブ固定具後端の接続部に接続するとフ
ラップが内孔方向に変形する機構である請求項1記載の
留置チューブセット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001324395A JP2003126266A (ja) | 2001-10-23 | 2001-10-23 | 留置チューブセット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001324395A JP2003126266A (ja) | 2001-10-23 | 2001-10-23 | 留置チューブセット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003126266A true JP2003126266A (ja) | 2003-05-07 |
Family
ID=19141125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001324395A Pending JP2003126266A (ja) | 2001-10-23 | 2001-10-23 | 留置チューブセット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003126266A (ja) |
Cited By (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007130436A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-05-31 | Yutaka Suzuki | 瘻孔造設術用拡張器 |
JP2008023069A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Kaneka Corp | 医療用ドレーンチューブ |
JP2008508943A (ja) * | 2004-08-03 | 2008-03-27 | トライエイジ メディカル | 経皮組織拡張システムおよび関連方法 |
JP2011045738A (ja) * | 2005-10-12 | 2011-03-10 | Yutaka Suzuki | 瘻孔造設術用拡張器 |
JP2011206179A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Fuji Systems Corp | 胃瘻造設法用器具及び胃瘻造設法 |
JPWO2015133333A1 (ja) * | 2014-03-03 | 2017-04-06 | 国立大学法人 香川大学 | 胆道ドレナージチューブ |
CN107261296A (zh) * | 2017-07-19 | 2017-10-20 | 桃江县人民医院 | 一种接头大小可调且可对鞘管内孔扩充的造影导管 |
US9839530B2 (en) | 2007-06-26 | 2017-12-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Highly lordosed fusion cage |
US9895236B2 (en) | 2010-06-24 | 2018-02-20 | DePuy Synthes Products, Inc. | Enhanced cage insertion assembly |
US9913727B2 (en) | 2015-07-02 | 2018-03-13 | Medos International Sarl | Expandable implant |
US9931223B2 (en) | 2008-04-05 | 2018-04-03 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant |
US9993349B2 (en) | 2002-06-27 | 2018-06-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral disc |
US10058433B2 (en) | 2012-07-26 | 2018-08-28 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable implant |
US10390963B2 (en) | 2006-12-07 | 2019-08-27 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant |
US10398563B2 (en) | 2017-05-08 | 2019-09-03 | Medos International Sarl | Expandable cage |
US10433977B2 (en) | 2008-01-17 | 2019-10-08 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant and associated method of manufacturing the same |
US10500062B2 (en) | 2009-12-10 | 2019-12-10 | DePuy Synthes Products, Inc. | Bellows-like expandable interbody fusion cage |
US10537436B2 (en) | 2016-11-01 | 2020-01-21 | DePuy Synthes Products, Inc. | Curved expandable cage |
US10548741B2 (en) | 2010-06-29 | 2020-02-04 | DePuy Synthes Products, Inc. | Distractible intervertebral implant |
US10888433B2 (en) | 2016-12-14 | 2021-01-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant inserter and related methods |
US10940016B2 (en) | 2017-07-05 | 2021-03-09 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral fusion cage |
CN112603493A (zh) * | 2020-12-22 | 2021-04-06 | 温州医科大学附属第一医院 | 一种静脉置管用导管鞘组件 |
CN113546285A (zh) * | 2021-07-14 | 2021-10-26 | 宁波市第一医院 | 固定式留置装置 |
US11344424B2 (en) | 2017-06-14 | 2022-05-31 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral implant and related methods |
US11426290B2 (en) | 2015-03-06 | 2022-08-30 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant, system, kit and method |
US11426286B2 (en) | 2020-03-06 | 2022-08-30 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable intervertebral implant |
US11446156B2 (en) | 2018-10-25 | 2022-09-20 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral implant, inserter instrument, and related methods |
US11452607B2 (en) | 2010-10-11 | 2022-09-27 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable interspinous process spacer implant |
US11497619B2 (en) | 2013-03-07 | 2022-11-15 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant |
US11510788B2 (en) | 2016-06-28 | 2022-11-29 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable, angularly adjustable intervertebral cages |
US11596523B2 (en) | 2016-06-28 | 2023-03-07 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable and angularly adjustable articulating intervertebral cages |
US11612491B2 (en) | 2009-03-30 | 2023-03-28 | DePuy Synthes Products, Inc. | Zero profile spinal fusion cage |
US11752009B2 (en) | 2021-04-06 | 2023-09-12 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral fusion cage |
US11850160B2 (en) | 2021-03-26 | 2023-12-26 | Medos International Sarl | Expandable lordotic intervertebral fusion cage |
US11911287B2 (en) | 2010-06-24 | 2024-02-27 | DePuy Synthes Products, Inc. | Lateral spondylolisthesis reduction cage |
USRE49973E1 (en) | 2013-02-28 | 2024-05-21 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant, system, kit and method |
US12090064B2 (en) | 2022-03-01 | 2024-09-17 | Medos International Sarl | Stabilization members for expandable intervertebral implants, and related systems and methods |
-
2001
- 2001-10-23 JP JP2001324395A patent/JP2003126266A/ja active Pending
Cited By (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9993349B2 (en) | 2002-06-27 | 2018-06-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral disc |
JP2008508943A (ja) * | 2004-08-03 | 2008-03-27 | トライエイジ メディカル | 経皮組織拡張システムおよび関連方法 |
JP2007130436A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-05-31 | Yutaka Suzuki | 瘻孔造設術用拡張器 |
JP4637778B2 (ja) * | 2005-10-12 | 2011-02-23 | 裕 鈴木 | 瘻孔造設術用拡張器 |
JP2011045738A (ja) * | 2005-10-12 | 2011-03-10 | Yutaka Suzuki | 瘻孔造設術用拡張器 |
JP2008023069A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Kaneka Corp | 医療用ドレーンチューブ |
US10390963B2 (en) | 2006-12-07 | 2019-08-27 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant |
US10398566B2 (en) | 2006-12-07 | 2019-09-03 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant |
US11273050B2 (en) | 2006-12-07 | 2022-03-15 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant |
US11660206B2 (en) | 2006-12-07 | 2023-05-30 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant |
US11642229B2 (en) | 2006-12-07 | 2023-05-09 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant |
US11712345B2 (en) | 2006-12-07 | 2023-08-01 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant |
US11497618B2 (en) | 2006-12-07 | 2022-11-15 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant |
US10583015B2 (en) | 2006-12-07 | 2020-03-10 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant |
US11432942B2 (en) | 2006-12-07 | 2022-09-06 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant |
US11622868B2 (en) | 2007-06-26 | 2023-04-11 | DePuy Synthes Products, Inc. | Highly lordosed fusion cage |
US9839530B2 (en) | 2007-06-26 | 2017-12-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Highly lordosed fusion cage |
US10973652B2 (en) | 2007-06-26 | 2021-04-13 | DePuy Synthes Products, Inc. | Highly lordosed fusion cage |
US11737881B2 (en) | 2008-01-17 | 2023-08-29 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant and associated method of manufacturing the same |
US10433977B2 (en) | 2008-01-17 | 2019-10-08 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant and associated method of manufacturing the same |
US10449058B2 (en) | 2008-01-17 | 2019-10-22 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant and associated method of manufacturing the same |
US11701234B2 (en) | 2008-04-05 | 2023-07-18 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant |
US11602438B2 (en) | 2008-04-05 | 2023-03-14 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant |
US9931223B2 (en) | 2008-04-05 | 2018-04-03 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant |
US12011361B2 (en) | 2008-04-05 | 2024-06-18 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant |
US9993350B2 (en) | 2008-04-05 | 2018-06-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant |
US11712341B2 (en) | 2008-04-05 | 2023-08-01 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant |
US11712342B2 (en) | 2008-04-05 | 2023-08-01 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant |
US11617655B2 (en) | 2008-04-05 | 2023-04-04 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant |
US10449056B2 (en) | 2008-04-05 | 2019-10-22 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant |
US12023255B2 (en) | 2008-04-05 | 2024-07-02 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable inter vertebral implant |
US11707359B2 (en) | 2008-04-05 | 2023-07-25 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant |
US11612491B2 (en) | 2009-03-30 | 2023-03-28 | DePuy Synthes Products, Inc. | Zero profile spinal fusion cage |
US12097124B2 (en) | 2009-03-30 | 2024-09-24 | DePuy Synthes Products, Inc. | Zero profile spinal fusion cage |
US11607321B2 (en) | 2009-12-10 | 2023-03-21 | DePuy Synthes Products, Inc. | Bellows-like expandable interbody fusion cage |
US10500062B2 (en) | 2009-12-10 | 2019-12-10 | DePuy Synthes Products, Inc. | Bellows-like expandable interbody fusion cage |
JP2011206179A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Fuji Systems Corp | 胃瘻造設法用器具及び胃瘻造設法 |
US9895236B2 (en) | 2010-06-24 | 2018-02-20 | DePuy Synthes Products, Inc. | Enhanced cage insertion assembly |
US11911287B2 (en) | 2010-06-24 | 2024-02-27 | DePuy Synthes Products, Inc. | Lateral spondylolisthesis reduction cage |
US11872139B2 (en) | 2010-06-24 | 2024-01-16 | DePuy Synthes Products, Inc. | Enhanced cage insertion assembly |
US10966840B2 (en) | 2010-06-24 | 2021-04-06 | DePuy Synthes Products, Inc. | Enhanced cage insertion assembly |
US11654033B2 (en) | 2010-06-29 | 2023-05-23 | DePuy Synthes Products, Inc. | Distractible intervertebral implant |
US10548741B2 (en) | 2010-06-29 | 2020-02-04 | DePuy Synthes Products, Inc. | Distractible intervertebral implant |
US11452607B2 (en) | 2010-10-11 | 2022-09-27 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable interspinous process spacer implant |
US10058433B2 (en) | 2012-07-26 | 2018-08-28 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable implant |
USRE49973E1 (en) | 2013-02-28 | 2024-05-21 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant, system, kit and method |
US11850164B2 (en) | 2013-03-07 | 2023-12-26 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant |
US11497619B2 (en) | 2013-03-07 | 2022-11-15 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant |
JPWO2015133333A1 (ja) * | 2014-03-03 | 2017-04-06 | 国立大学法人 香川大学 | 胆道ドレナージチューブ |
US11426290B2 (en) | 2015-03-06 | 2022-08-30 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant, system, kit and method |
US9913727B2 (en) | 2015-07-02 | 2018-03-13 | Medos International Sarl | Expandable implant |
US11596522B2 (en) | 2016-06-28 | 2023-03-07 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable and angularly adjustable intervertebral cages with articulating joint |
US11596523B2 (en) | 2016-06-28 | 2023-03-07 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable and angularly adjustable articulating intervertebral cages |
US11510788B2 (en) | 2016-06-28 | 2022-11-29 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable, angularly adjustable intervertebral cages |
US10537436B2 (en) | 2016-11-01 | 2020-01-21 | DePuy Synthes Products, Inc. | Curved expandable cage |
US10888433B2 (en) | 2016-12-14 | 2021-01-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant inserter and related methods |
US11446155B2 (en) | 2017-05-08 | 2022-09-20 | Medos International Sarl | Expandable cage |
US10398563B2 (en) | 2017-05-08 | 2019-09-03 | Medos International Sarl | Expandable cage |
US11344424B2 (en) | 2017-06-14 | 2022-05-31 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral implant and related methods |
US10940016B2 (en) | 2017-07-05 | 2021-03-09 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral fusion cage |
CN107261296A (zh) * | 2017-07-19 | 2017-10-20 | 桃江县人民医院 | 一种接头大小可调且可对鞘管内孔扩充的造影导管 |
US11446156B2 (en) | 2018-10-25 | 2022-09-20 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral implant, inserter instrument, and related methods |
US11426286B2 (en) | 2020-03-06 | 2022-08-30 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable intervertebral implant |
US11806245B2 (en) | 2020-03-06 | 2023-11-07 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable intervertebral implant |
CN112603493A (zh) * | 2020-12-22 | 2021-04-06 | 温州医科大学附属第一医院 | 一种静脉置管用导管鞘组件 |
US11850160B2 (en) | 2021-03-26 | 2023-12-26 | Medos International Sarl | Expandable lordotic intervertebral fusion cage |
US11752009B2 (en) | 2021-04-06 | 2023-09-12 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral fusion cage |
US12023258B2 (en) | 2021-04-06 | 2024-07-02 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral fusion cage |
CN113546285A (zh) * | 2021-07-14 | 2021-10-26 | 宁波市第一医院 | 固定式留置装置 |
US12090064B2 (en) | 2022-03-01 | 2024-09-17 | Medos International Sarl | Stabilization members for expandable intervertebral implants, and related systems and methods |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003126266A (ja) | 留置チューブセット | |
US4981482A (en) | Device for forming an inserting hole for an endoscope | |
US5273534A (en) | Laparoscopic T-tube, drain and securing instrument and method therefor | |
JP5314970B2 (ja) | 組織締付具、アプリケータ及び組織締付装置 | |
US5843113A (en) | Endocystotomy tool | |
US20120290065A1 (en) | Pre-Positioned Anastomosis Device and Related Methods of Use | |
US6770058B1 (en) | Treatment catheter insert | |
JP2008541842A (ja) | 胃部締結装置 | |
EP3943015A1 (en) | Anchor instrument | |
JPH02147072A (ja) | 医療用の挿入案内器具 | |
JP2006522657A (ja) | 尿管アクセスシース | |
JPH10510734A (ja) | カテーテル固定システム | |
EP1729837A2 (en) | Method and system for deploying protective sleeve in intraluminal catheterization and dilation | |
JP2003534883A (ja) | カテーテル装置 | |
WO1997030746A1 (fr) | Instrument medical facilitant l'insertion | |
JP7434389B2 (ja) | 二重内腔超音波カテーテル、システム、および方法 | |
JPH09201330A (ja) | ドレナージチューブ組立体 | |
US20240335213A1 (en) | Endoscopic incision devices | |
US20080114333A1 (en) | Introducer and Valve Cap for Anastomosis Device | |
JP2003512901A (ja) | 結腸洗浄器 | |
JP2004530470A (ja) | 放射状に伸展可能な拡張器 | |
JP6805481B2 (ja) | カテーテルおよびステントデリバリ装置 | |
JP2944691B2 (ja) | 内視鏡挿入孔形成用セット | |
JPH10295699A (ja) | 止血用具 | |
CN212521913U (zh) | 碎石导线支撑导管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070529 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071009 |