[go: up one dir, main page]

JP2003113824A - クリッパー - Google Patents

クリッパー

Info

Publication number
JP2003113824A
JP2003113824A JP2001341251A JP2001341251A JP2003113824A JP 2003113824 A JP2003113824 A JP 2003113824A JP 2001341251 A JP2001341251 A JP 2001341251A JP 2001341251 A JP2001341251 A JP 2001341251A JP 2003113824 A JP2003113824 A JP 2003113824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
bolt
clipper
load
accordingly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001341251A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Shimada
博美 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001341251A priority Critical patent/JP2003113824A/ja
Publication of JP2003113824A publication Critical patent/JP2003113824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 この発明は、配管工事などの支持金具に使用
されているボルト・ナットを、ネジ込み式から挟み込み
にすることで作業時間を短縮し、コストの削減を計るこ
とを目的とする。 【解決手段】 支持金具に使用されているボルト・ナッ
トは、金具の脱落防止のためであり、従来と同様、ボル
ト自体に荷重はかかるがボルトの軸方向には荷重がかか
らないため、必ずしもネジ込み式でなくても良いはずで
ある。また、ナットの場合は締め忘れや一度ゆるんでし
まうと、振動その他によって外れてしまう危険性がある
が、クリッパーの場合はボルトに食い込んでいるため、
ゆるみが出ない。用途によって挟み込みの専用工具を用
いれば容易に作業効率を高めることが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】配管工事などの、各種の支持
金具類に使用されているボルト・ナットの固定箇所の
内、ナットの代わりにクリッパーを使用とするものであ
る。
【0002】
【従来の技術】吊りバンドや立てバンドには固定用のボ
ルト・ナットが付けられているが、取り付ける場合は、
一度ナットを外し、バンドをボルト・ナットで手による
仮り締めを行い、更にスパナやラチェットレンチなどで
締め付け固定をしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のネジ込みをワン
タッチで固定することで、作業時間の短縮を図ることに
より、作業性の向上を図る。
【0004】
【課題を解決するための手段】現在、各種バンド類メー
カーはボルト・ナットを取り付けた状態で出荷している
が、バンドとボルトを別々にして取り外しの手間を省
く。作業にあたっては腰袋などにボルトとクリッパーを
用意し、専用工具で固定する。
【0005】
【発明の実施の形態】ボルト・ナットの組み合わせは、
従来常識的に取り扱われて来たが、ボルトが使用される
箇所には、ボルトの軸方向に力がかからない箇所、つま
りボルトが固定され、抜けや脱落防止の条件が満たされ
れば回転を伴うナットで無くとも良いはずである。
【0006】
【発明の効果】従来のボルトをそのまま使用でき、直線
移動の挟み込みであるため大幅に作業時間の短縮が可能
である。必要に応じて専用のボルトの製作も考えられ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】クリッパーの基本的な形状図面。
【図2】従来の作業手順を示したもの。
【図3】利用できる支持金具類のいろいろ。
【図4】クリッパーで固定した場合の図面。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】このクリッパーは各種配管工事等の支持金
    具を固定するための、従来のボルト・ナットのうち、ナ
    ットに相当するものであるが、ネジ込み方式では無く、
    挟み込み方式によるワンタッチで固定しようとするもの
    である。
  2. 【請求項2】このクリッパーは、ステンレスその他用途
    に応じて使用する材質の弾性変形を利用するもので、ボ
    ルトの軸方向に荷重のかからない場合の、ボルトの抜け
    止めに使用する。
JP2001341251A 2001-10-02 2001-10-02 クリッパー Pending JP2003113824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001341251A JP2003113824A (ja) 2001-10-02 2001-10-02 クリッパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001341251A JP2003113824A (ja) 2001-10-02 2001-10-02 クリッパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003113824A true JP2003113824A (ja) 2003-04-18

Family

ID=19155302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001341251A Pending JP2003113824A (ja) 2001-10-02 2001-10-02 クリッパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003113824A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9227905B2 (en) 2011-04-29 2016-01-05 Lonza Ltd. Process for the production of 4-chloroacetoacetyl chloride, 4-chloroacetoacetic acid esters, amides and imides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9227905B2 (en) 2011-04-29 2016-01-05 Lonza Ltd. Process for the production of 4-chloroacetoacetyl chloride, 4-chloroacetoacetic acid esters, amides and imides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1310685A1 (en) Tightening device
ATE342144T1 (de) Werkzeug zur spanenden bearbeitung
JP2003113824A (ja) クリッパー
US5906155A (en) Press frame
CN216180076U (zh) 用于钢筋直螺纹套筒快速连接的工具
EP1318316A3 (en) Washer, fastener provided with a washer, and method of and power tool for fastening with the use of the washer
KR200251192Y1 (ko) 스터드 볼트 체결용 소켓
US20240269816A1 (en) Dual-Sided Wrench Device
RU2301738C2 (ru) Ручной инструмент с приспособлением для удержания крепежных деталей
JP3095855U (ja) エキスパンドメタル用スパナ
KR20210094239A (ko) 전단 렌치 볼트
CN2923210Y (zh) 一种方便旋紧螺丝的装置
CN217292126U (zh) 一种多功能型扳手
CN113858097B (zh) 用于钢筋直螺纹套筒快速连接的工具
KR20190001414U (ko) 플랜지 연결용 너트 고정지그
CN214445896U (zh) 一种便携式操作空间有限螺母的拆装工具
CN2156987Y (zh) 快速组合扳手
CN211029793U (zh) 一种多功能便携式螺丝刀
JP2019066118A (ja) 二重給排気筒の接続解除用工具および二重給排気筒の接続解除方法
JPH0432309U (ja)
JP2002089524A (ja) ボルト
JP3020340U (ja) チエーン張引器
JPH0423141Y2 (ja)
KR19980025188U (ko) 와셔를 구비한 볼트
JP3122875U (ja) 携帯用レンチ