[go: up one dir, main page]

JP2003095535A - Ribboning preventing device and method - Google Patents

Ribboning preventing device and method

Info

Publication number
JP2003095535A
JP2003095535A JP2001297171A JP2001297171A JP2003095535A JP 2003095535 A JP2003095535 A JP 2003095535A JP 2001297171 A JP2001297171 A JP 2001297171A JP 2001297171 A JP2001297171 A JP 2001297171A JP 2003095535 A JP2003095535 A JP 2003095535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
traverse
drum
yarn
traverse drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001297171A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Ohashi
健二 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2001297171A priority Critical patent/JP2003095535A/en
Publication of JP2003095535A publication Critical patent/JP2003095535A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem in a conventional winding device that a ribbon breaker for preventing occurrence of ribboning has a constitution for always periodically turning on or off a drum motor for driving a slow vibration drum, therefore power consumption increases, a winding speed of a thread strip is decreased by turning off the drum motor, and thus productivity is reduced. SOLUTION: In a ribboning preventing device, the thread strip Y is slowly vibrated and wound on a package 3 by the slow vibration drum 6 having a plurality of continuous traverse grooves 11 having different number of windings, and it is switchable as necessary by which traverse groove 11 the thread strip is slowly vibrated, of the plurality of traverse grooves 11. A package brake 36 for charging a load in the rotation direction of the package 3 is disposed in a cradle 22 for supporting the package 3 and the package brake 36 is operated at a suitable timing, thereby slipping the package 3 with respect to the slow vibration drum 6.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動ワインダなど
の巻取装置にてパッケージを生産する際に形成されるリ
ボン巻を防止するための、リボン巻防止装置および方法
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a ribbon winding prevention device and method for preventing ribbon winding formed when a package is produced by a winding device such as an automatic winder.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、自動ワインダなどの巻取装置
においては、精紡ボビン等から解舒された糸条を、トラ
バース溝が形成された綾振ドラムによって左右に綾振り
させながら、該綾振ドラムに圧接して従動回転されるパ
ッケージに巻き取ることが行われている。このように、
糸条を綾振りしながらパッケージに巻き取る過程では、
パッケージ径と、綾振ドラムのドラム径とがある一定の
関係となると、巻取パッケージ上にリボン巻が発生す
る。リボン巻はパッケージ上に巻き取られる糸条がある
期間の間、略同じ糸道を通過する現象であり、パッケー
ジ上での糸の交点が極端に少なくなる。このようなリボ
ン巻の発生したパッケージは、後工程での糸解舒性が悪
化するという問題がある。また、リボン巻は、パッケー
ジの表層に外観リボンとして現われてくる場合がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a winding device such as an automatic winder, a yarn unwound from a spinning bobbin or the like is traversed left and right by a traverse drum having traverse grooves. Winding is performed on a package that is pressed against a vibration drum and driven to rotate. in this way,
In the process of winding the yarn around the package while traversing it,
When the package diameter and the drum diameter of the traverse drum have a certain relationship, ribbon winding occurs on the winding package. Ribbon winding is a phenomenon in which the yarns wound on the package pass through substantially the same yarn path for a certain period, and the number of intersections of the yarns on the package is extremely reduced. The package having such ribbon winding has a problem that the yarn unwinding property in the subsequent step is deteriorated. Further, the ribbon winding may appear as an appearance ribbon on the surface layer of the package.

【0003】従って、従来は、綾振ドラムを回転駆動す
るドラムモータを周期的にオン・オフさせることによ
り、パッケージを綾振ドラムに対してスリップさせるリ
ボンブレーカによりリボン巻の発生を防止していた。ま
た、リボンブレーカとしては、パッケージを揺動させ
て、パッケージの左右端部の綾振ドラムに対する接圧を
周期的に変化させるように構成して、該パッケージを綾
振ドラムに対してスリップさせるものや、パッケージを
綾振ドラムから若干浮かせるように構成して、該パッケ
ージを綾振ドラムに対してスリップさせるものもあっ
た。このような、パッケージを綾振ドラムに対してスリ
ップさせるリボンブレーカは、パッケージの巻き始めか
ら巻き終わりまで、常時作動されるものであり、ドラム
モータを周期的にオン・オフさせる構成のものが、主に
用いられている。
Therefore, conventionally, by periodically turning on and off a drum motor that rotationally drives a traverse drum, a ribbon breaker that slips a package with respect to the traverse drum prevents the occurrence of ribbon winding. . As the ribbon breaker, the package is oscillated so that the contact pressure of the left and right ends of the package with respect to the traverse drum is periodically changed, and the package is slipped with respect to the traverse drum. Alternatively, the package is configured to be slightly lifted from the traverse drum, and the package is slipped with respect to the traverse drum. Such a ribbon breaker for slipping the package with respect to the traverse drum is always operated from the winding start to the winding end of the package, and the one having a configuration of periodically turning the drum motor on and off, Mainly used.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、特に、ドラム
モータを周期的にオン・オフさせる構成のリボンブレー
カでは、常時ドラムモータがオン・オフされるので、消
費電力が増加するとともに、ドラムモータをオフさせる
ことによる糸条の巻取速度の低下に伴い生産性が悪化す
るという問題があった。また、前述のリボンブレーカに
よりリボン巻を解消すると、パッケージが綾振ドラムに
対して常時スリップすることとなるので、その摩擦によ
り糸条が痛んだり、毛羽が増加してパッケージの品質が
低下するとともに、綾外れなどの不良巻きが増加すると
いう問題があった。
However, particularly in a ribbon breaker configured to periodically turn on / off the drum motor, since the drum motor is always turned on / off, power consumption increases and the drum motor is There has been a problem that productivity is deteriorated as the winding speed of the yarn is decreased by turning it off. Also, if the ribbon winding is eliminated by the above-mentioned ribbon breaker, the package will always slip with respect to the traverse drum, and the friction will damage the yarn and increase the fluff, resulting in deterioration of the package quality. However, there is a problem that defective winding such as twisting is increased.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】以上が本発明の解決しよ
うとする課題であり、次に課題を解決するための手段に
ついて説明する。即ち、請求項1記載の如く、ワインド
数が異なる複数の連続するトラバース溝が形成された綾
振ドラムにより、糸条を綾振りしてパッケージに巻き取
り、複数のトラバース溝のうち、何れのトラバース溝に
より糸条を綾振するかを適宜切換可能としたリボン巻防
止装置において、パッケージの回転方向へ負荷を与える
パッケージブレーキを、該パッケージを支持するクレイ
ドルに設け、該パッケージブレーキを適宜タイミングに
て作動することで、パッケージを綾振ドラムに対してス
リップさせる。
The above is the problem to be solved by the present invention. Next, the means for solving the problem will be described. That is, as described in claim 1, a traverse drum having a plurality of continuous traverse grooves having different numbers of winds traverses the yarn and winds the package into a package, and any traverse groove among the plurality of traverse grooves is wound. In a ribbon winding prevention device capable of appropriately switching whether a yarn is traversed by a groove, a package brake that applies a load in the rotation direction of the package is provided in a cradle that supports the package, and the package brake is appropriately timed. The actuation causes the package to slip relative to the traverse drum.

【0006】また、請求項2記載の如く、前記パッケー
ジブレーキは、パッケージの回転速度が綾振ドラムと同
じ回転速度又は半分の回転速度に達すると作動する。
Further, according to a second aspect of the present invention, the package brake is activated when the rotation speed of the package reaches the same rotation speed as the traverse drum or a half rotation speed.

【0007】また、請求項3記載の如く、ワインド数が
異なる複数の連続するトラバース溝が形成された綾振ド
ラムにより、何れかのトラバース溝を適宜選択して、糸
条を綾振りしながらパッケージに巻き取るとともに、パ
ッケージの回転速度が綾振ドラムと同じ回転速度又は半
分の回転速度に達すると、パッケージを支持するクレイ
ドルに設けたパッケージブレーキにより、パッケージの
回転方向へ負荷を与え、該パッケージを綾振ドラムに対
してスリップさせる。
Further, as described in claim 3, a traverse drum having a plurality of continuous traverse grooves having different wind numbers is used to select any one of the traverse grooves as appropriate to traverse the yarn and package the package. When the package reaches the same rotational speed as the traverse drum or half the rotational speed of the traverse drum while being wound up, a load is applied in the rotational direction of the package by the package brake provided in the cradle that supports the package, and the package is rotated. Slip against the traverse drum.

【0008】また、請求項4記載の如く、ワインド数が
異なる複数の連続するトラバース溝が形成された綾振ド
ラムにより、糸条を綾振りしてパッケージに巻き取り、
複数のトラバース溝のうち、何れのトラバース溝により
糸条を綾振するかを適宜切換可能としたリボン巻防止装
置において、パッケージの綾振ドラムに対する接圧を調
節可能な接圧調節具を設け、該接圧調節具により適宜タ
イミングにてパッケージの綾振ドラムに対する接圧を減
少することで、パッケージを綾振ドラムに対してスリッ
プさせる。
Further, as described in claim 4, the yarn is traversed by the traverse drum in which a plurality of continuous traverse grooves having different wind numbers are formed, and the yarn is wound into a package,
Of the plurality of traverse grooves, a ribbon winding prevention device capable of appropriately switching which traverse groove is used to traverse the yarn is provided with a contact pressure adjuster capable of adjusting the contact pressure of the traverse drum of the package, The contact pressure adjuster reduces the contact pressure of the package with respect to the traverse drum at an appropriate timing, so that the package slips with respect to the traverse drum.

【0009】また、請求項5記載の如く、前記接圧調節
具は、パッケージの回転速度が綾振ドラムと同じ回転速
度又は半分の回転速度に達すると作動する。
According to a fifth aspect of the present invention, the contact pressure adjuster is activated when the rotational speed of the package reaches the same rotational speed as the traverse drum or a half rotational speed.

【0010】また、請求項6記載の如く、ワインド数が
異なる複数の連続するトラバース溝が形成された綾振ド
ラムにより、何れかのトラバース溝を適宜選択して、糸
条を綾振りしながらパッケージに巻き取るとともに、パ
ッケージの回転速度が綾振ドラムと同じ回転速度又は半
分の回転速度に達すると、パッケージの綾振ドラムに対
する接圧を調節可能な接圧調節具により、該接圧を減少
させ、該パッケージを綾振ドラムに対してスリップさせ
る。
Further, as described in claim 6, by the traverse drum having a plurality of continuous traverse grooves having different wind numbers, any one of the traverse grooves is appropriately selected and the package is traversed while the yarn is traversed. When the package rotation speed reaches the same rotation speed as the traverse drum or half of the traverse drum speed, the contact pressure adjuster that can adjust the contact pressure of the package traverse drum reduces the contact pressure. , Slip the package against the traverse drum.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を添付
の図面により説明する。図1は本発明のリボン巻防止装
置を具備する自動ワインダの概略構成図、図2は通常運
転時の糸道を示す綾振ドラムの展開図、図3はリボン巻
径運転時の糸道を示す綾振ドラムの展開図、図4はリボ
ン巻防止装置を具備する自動ワインダの別実施例を示す
側面図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. 1 is a schematic configuration diagram of an automatic winder equipped with a ribbon winding prevention device of the present invention, FIG. 2 is a development view of a traverse drum showing a yarn path during normal operation, and FIG. 3 is a yarn path during ribbon winding diameter operation. FIG. 4 is a development view of the traverse drum shown in FIG. 4, and FIG. 4 is a side view showing another embodiment of the automatic winder equipped with the ribbon winding prevention device.

【0012】まず、本発明にかかるリボン巻防止装置及
び方法を利用する自動ワインダの概略構成について説明
する。自動ワインダ1はリング精紡機等において形成さ
れた精紡ボビンから糸条を解舒してパッケージ3として
巻返す装置である。図1に示すように、下方に配置され
る精紡ボビンから解舒された糸条は上方に送られ、糸欠
陥検出ヘッド5を通過した後、綾振ドラム6で綾振りさ
れた後、パッケージ3に巻き取られる。パッケージ3は
クレイドル22により支持されている。
First, a schematic structure of an automatic winder using the ribbon winding prevention apparatus and method according to the present invention will be described. The automatic winder 1 is a device that unwinds a yarn from a spinning bobbin formed by a ring spinning machine or the like and rewinds it as a package 3. As shown in FIG. 1, the yarn unwound from the spinning bobbin arranged below is sent to the upper part, passed through the yarn defect detection head 5, and then traversed by the traverse drum 6, and then the package. It is rolled up to 3. The package 3 is supported by the cradle 22.

【0013】綾振ドラム6のドラム表面には、連続した
トラバース溝11が形成されている。該トラバース溝1
1は、図1において左方向へと糸を搬送するトラバース
往路11Fと、右方向へと糸を搬送するトラバース復路
11Bからなり、トラバース往路11Fにおいて左方向
へ綾振りされた糸条Yが、続いてトラバース復路11B
により右方向に綾振りされてもとの位置に戻る。また、
綾振ドラム6の上方には、該綾振ドラム6に圧接するパ
ッケージ3が配設されており、該パッケージ3は綾振ド
ラム6により回転駆動されている。そして、トラバース
溝11で綾振りされた糸条Yがパッケージ3に巻き取ら
れるように構成している。この、糸条Yがパッケージ3
に巻き取られる過程で、パッケージ3の径が一定の径に
達すると、リボン巻きが発生する。
A continuous traverse groove 11 is formed on the drum surface of the traverse drum 6. The traverse groove 1
1 is composed of a traverse forward path 11F that conveys the yarn to the left in FIG. 1 and a traverse return path 11B that conveys the yarn to the right, and the yarn Y traversed to the left in the traverse outward route 11F continues. Te traverse return 11B
Will return to the original position even if it is traversed to the right. Also,
A package 3 that is in pressure contact with the traverse drum 6 is disposed above the traverse drum 6, and the package 3 is rotationally driven by the traverse drum 6. The yarn Y traversed by the traverse groove 11 is wound around the package 3. This yarn Y is package 3
Ribbon winding occurs when the diameter of the package 3 reaches a certain diameter during the winding process.

【0014】そこで、前記綾振ドラム6に形成されるト
ラバース溝11は、リボン巻を防止するために、ワイン
ド数(以下、適宜Wと記す)の異なる2種類の連続した
トラバース溝11を形成している。その1つは、トラバ
ース往路11F、トラバース復路11Bが共に2.5W
で構成される通常運転時のトラバース溝11である。他
方は、トラバース往路11Fが3Wで、トラバース復路
が2.5Wであり、2トラバース(2往復)より構成さ
れ平均ドラムワインド数が2.75Wのリボン巻径運転
時のトラバース溝11である。
Therefore, the traverse groove 11 formed in the traverse drum 6 is formed with two kinds of continuous traverse grooves 11 having different wind numbers (hereinafter appropriately referred to as W) in order to prevent ribbon winding. ing. One of them is 2.5W for both the traverse forward route 11F and the traverse backward route 11B.
It is the traverse groove 11 in the normal operation configured by The other is the traverse groove 11 at the time of ribbon winding diameter operation in which the traverse outward path 11F is 3 W, the traverse return path is 2.5 W, and the traverse groove 11 is composed of 2 traverses (2 reciprocations) and has an average drum wind number of 2.75 W.

【0015】図2を用いて通常運転時のトラバース溝1
1について説明する。糸条Yが図2におけるa点を起点
としてトラバースされる場合、糸条Yは綾振ドラム6の
回転に伴い、トラバース溝11内を点aから分岐部SP
を通って溝L1を通過し点bへと至る。そして、点bか
ら点c、点cから点dへと移動し、綾振ドラム6の左端
に達する。つまり、点a・b・c・dを結ぶトラバース
溝11によりトラバース往路11Fを構成している。こ
の糸条Yの左方向への移動により綾振ドラム6は2.5
回転していることとなるので、トラバース往路11Fの
ドラムワインド数は2.5Wである。
Referring to FIG. 2, the traverse groove 1 during normal operation
1 will be described. When the yarn Y is traversed starting from the point a in FIG. 2, the yarn Y moves in the traverse groove 11 from the point a to the branch portion SP as the traverse drum 6 rotates.
Passes through the groove L1 and reaches the point b. Then, it moves from the point b to the point c and from the point c to the point d, and reaches the left end of the traverse drum 6. That is, the traverse outward path 11F is constituted by the traverse groove 11 connecting the points a, b, c, and d. The traverse drum 6 is moved to 2.5 by the movement of the yarn Y to the left.
Since it is rotating, the number of drum winds on the traverse outward path 11F is 2.5W.

【0016】さらに糸条Yは、綾振ドラム6の回転に伴
い、トラバース溝11内を点dから点e、点eから点
f、点fから点aへと移動し、綾振ドラムの右端に達す
る。つまり、点d・e・f・aを結ぶトラバース溝11
によりトラバース復路11Bを構成している。この糸条
Yの右方向への移動により綾振ドラム6は2.5回転し
ているので、トラバース往路11Fのドラムワインド数
は2.5Wである。以上より、通常運転時においては、
綾振ドラム6は往路2.5W、復路2.5Wのトラバー
ス溝が形成されている。
Further, the yarn Y moves in the traverse groove 11 from the point d to the point e, the point e to the point f, and the point f to the point a with the rotation of the traverse drum 6, and the right end of the traverse drum Reach That is, the traverse groove 11 connecting the points d, e, f, and a
This constitutes a traverse return path 11B. Since the traverse drum 6 rotates 2.5 times due to the movement of the yarn Y to the right, the number of drum winds on the traverse outward path 11F is 2.5W. From the above, during normal operation,
The traverse drum 6 is formed with traverse grooves having a forward path of 2.5 W and a backward path of 2.5 W.

【0017】次に、図3を用いてリボン巻径運転時のト
ラバース溝11について説明する。糸条Yが図3におけ
るa点を起点としてトラバースされる場合、糸条Yは綾
振ドラム6の回転に伴い、トラバース溝11内を点aか
ら分岐部SPを通って溝L2を通過し点gに至る。そし
て点gから点h、点hから点iへと移動し、綾振ドラム
6の左端に達する。つまり、点a・g・h・iを結ぶト
ラバース溝11によりトラバース往路11Fを構成して
いる。この糸条Yの左方向への移動により綾振ドラム6
は3回転していることとなるので、トラバース往路11
Fのドラムワインド数は3Wである。
Next, the traverse groove 11 during the ribbon winding diameter operation will be described with reference to FIG. When the yarn Y is traversed starting from the point a in FIG. 3, the yarn Y passes through the groove L2 from the point a through the branch portion SP through the traverse groove 11 as the traverse drum 6 rotates. up to g. Then, it moves from the point g to the point h and from the point h to the point i, and reaches the left end of the traverse drum 6. That is, the traverse outward path 11F is constituted by the traverse groove 11 connecting the points a, g, h, and i. By moving the yarn Y to the left, the traverse drum 6
Is rotating three times, so the traverse forward route 11
The number of drum winds of F is 3W.

【0018】さらに糸条Yは、綾振ドラム6の回転に伴
い、トラバース溝11内を点iから点j、点jから点
k、点kから点mへと移動し、綾振ドラムの右端に達す
る。つまり、点i・j・k・mを結ぶトラバース溝11
によりトラバース復路11Bを構成している。この糸条
Yの右方向への移動により綾振ドラム6は2.5回転し
ているので、トラバース復路11Bのワインド数は2.
5Wである。これにより、糸条Yは1トラバース(往
復)するが、点aには戻らずさらに2往復目のトラバー
スを行う。
Further, the yarn Y moves in the traverse groove 11 from the point i to the point j, the point j to the point k, and the point k to the point m in accordance with the rotation of the traverse drum 6, and the right end of the traverse drum. Reach That is, the traverse groove 11 connecting the points i, j, k, and m
This constitutes a traverse return path 11B. The traverse drum 6 rotates 2.5 times due to the rightward movement of the yarn Y, so that the traverse backward path 11B has a wind number of 2.
It is 5W. As a result, the yarn Y traverses once (reciprocating), but does not return to the point a and further traverses the second reciprocating.

【0019】点mから再び左方向へと綾振りされる糸条
Yは点nへ至り、点nから点b、点bから点c、点cか
ら点dへと移動し、綾振ドラムの左端に達する。つま
り、点m・n・b・c・dを結ぶ3Wのトラバース往路
11Fを構成し、さらに点dから右方向へと綾振りされ
る糸条Yは、点d・e・f・aより構成される2.5W
のトラバース復路11B内を移動して綾振ドラム6の右
端に達し起点aに戻るのである。以上より、リボン巻径
運転時においては、綾振ドラム6は往路3W、復路2.
5W、往路3W、復路2.5Wよりなる2往復のトラバ
ース溝が形成されている。そして、このリボン巻径運転
時の平均ドラムワインド数は(3W+2.5W+3W+
2.5W)/4より求められ2.75Wとなる。このよ
うに本例の自動ワインダにおいては、綾振ドラム6にド
ラムワインド数の異なる複数(本実施例では2種類)の
連続したトラバース溝11を形成している。
The yarn Y traversed from the point m to the left again reaches the point n, moves from the point n to the point b, from the point b to the point c, and from the point c to the point d. Reach the left edge. In other words, the yarn Y that constitutes the 3W traverse forward path 11F connecting the points m, n, b, c, and d, and is further traversed from the point d to the right direction is composed of the points d, e, f, and a. 2.5W
It moves in the traverse return path 11B, reaches the right end of the traverse drum 6, and returns to the starting point a. From the above, during the ribbon winding diameter operation, the traverse drum 6 has the forward path 3W and the backward path 2.
Two reciprocating traverse grooves consisting of 5 W, 3 W on the outward path and 2.5 W on the return path are formed. The average number of drum winds during the ribbon winding diameter operation is (3W + 2.5W + 3W +
2.5W) / 4, which is 2.75W. As described above, in the automatic winder of this embodiment, the traverse drum 6 is formed with a plurality of (two in this embodiment) continuous traverse grooves 11 having different numbers of drum winds.

【0020】上述した、通常運転時及びリボン巻径運転
時のトラバース溝11は、前記分岐部SPにおいて分岐
されるが、この分岐部SPにおけるトラバース溝11の
切り換えは、前記糸欠陥検出ヘッド5と綾振ドラム6と
の間の糸道に配設される、糸道の切り換え手段であるピ
ンシリンダー24により行われる。ピンシリンダー24
はオン・オフ切り換え可能に構成され、オン状態では図
1の位置Aに突出して糸条Yを屈折させる(このときの
糸道をY1として図1に示す)。これによって糸条Yは
溝L1側に案内され、往路、復路ともに2.5Wの通常
運転を行う。また、オフ状態ではピンシリンダー24は
引込まれ、糸条Yに対するテンションが開放され(この
ときの糸道をY2として図1に示す)、糸条Yは溝L2
側に案内されて、平均ワインド数2.75Wのリボン巻
径運転が行われるのである。
The above-described traverse groove 11 at the time of normal operation and ribbon winding diameter operation is branched at the branch portion SP, and switching of the traverse groove 11 at this branch portion SP is performed by the yarn defect detecting head 5 and the yarn defect detecting head 5. This is performed by a pin cylinder 24, which is a yarn path switching means, which is arranged in the yarn path between the traverse drum 6. Pin cylinder 24
Is configured to be switchable between on and off. In the on state, it projects to the position A in FIG. 1 to bend the yarn Y (the yarn path at this time is shown as Y1 in FIG. 1). As a result, the yarn Y is guided to the groove L1 side, and the normal operation of 2.5 W is performed on both the forward and backward paths. Further, in the off state, the pin cylinder 24 is pulled in, the tension on the yarn Y is released (the yarn path at this time is shown as Y2 in FIG. 1), and the yarn Y is in the groove L2.
Guided to the side, the ribbon winding diameter operation with an average wind number of 2.75 W is performed.

【0021】そして、リボン巻きが発生しない通常運転
時は、ピンシリンダー24をオンにして糸条Yを溝L1
側に案内し、パッケージ3の径がリボン巻の発生する径
の近辺にある間は、ピンシリンダー24をオフして糸条
Yを溝L2側に案内し、リボン巻径運転時のトラバース
溝11を使用することにより、パッケージ3上に巻き取
られる糸道をずらしてリボン巻を防止するようにしてい
る。
During normal operation in which ribbon winding does not occur, the pin cylinder 24 is turned on and the yarn Y is fed into the groove L1.
Side, and while the diameter of the package 3 is in the vicinity of the diameter where the ribbon winding occurs, the pin cylinder 24 is turned off to guide the yarn Y to the groove L2 side, and the traverse groove 11 during the ribbon winding diameter operation. Is used to shift the yarn path wound on the package 3 to prevent ribbon winding.

【0022】このように、綾振ドラム6に、ワインド数
の異なる複数のトラバース溝11を形成して、パッケー
ジ径に応じて適宜糸道を切り換えるように構成すること
で、リボン巻きの発生を防止し、後工程での糸解舒性を
向上している。しかし、パッケージ3の径が、綾振ドラ
ム6の径と同径又は倍径になったときには、トラバース
溝11をリボン巻きの発生を防止する側に切り換えたと
しても、パッケージ3の表層にリボン巻き(外観リボ
ン)が発生する。
As described above, by forming a plurality of traverse grooves 11 having different wind numbers on the traverse drum 6 and appropriately switching the yarn paths according to the package diameter, the occurrence of ribbon winding is prevented. However, the yarn unwinding property in the subsequent process is improved. However, when the diameter of the package 3 becomes the same as or larger than the diameter of the traverse drum 6, even if the traverse groove 11 is switched to the side that prevents the occurrence of ribbon winding, the ribbon winding on the surface layer of the package 3 will occur. (Appearance ribbon) occurs.

【0023】そこで、本発明のリボン巻き防止装置にお
いては、以下のように構成して、パッケージ3の径が綾
振ドラム6の径と同径又は倍径になったときに発生する
外観リボンの発生を抑えるようにしている。即ち、図1
に示すように、パッケージ3の左右両側には、該パッケ
ージ3を支持する、クレイドル22の支持アーム22a
・22aが配置されており、該支持アーム22a・22
a先端の支持部22b・22bを、パッケージ3の紙管
3aに左右両側方から嵌合させることで、該パッケージ
3を支持している。支持部22b・22bは、支持アー
ム22a・22aに対して回転自在に設けられており、
パッケージ3と一体的に回転する。また、一側の支持ア
ーム22a先端にはパッケージブレーキ36が設けら
れ、他側の支持アーム22a先端には回転センサ37が
設けられている。
Therefore, the ribbon winding prevention device of the present invention is configured as follows, and the appearance ribbon generated when the diameter of the package 3 becomes the same diameter as the diameter of the traverse drum 6 or doubles. We try to suppress the occurrence. That is, FIG.
As shown in FIG. 3, the support arms 22a of the cradle 22 for supporting the package 3 are provided on both left and right sides of the package 3.
.. 22a is arranged and the support arms 22a.
The package 3 is supported by fitting the support portions 22b, 22b at the tip of the a into the paper tube 3a of the package 3 from both left and right sides. The support portions 22b and 22b are rotatably provided with respect to the support arms 22a and 22a,
It rotates integrally with the package 3. A package brake 36 is provided at the tip of the support arm 22a on one side, and a rotation sensor 37 is provided at the tip of the support arm 22a on the other side.

【0024】パッケージブレーキ36は、エアパイプ3
6aを通じて供給されるエア圧により、一側の支持アー
ム22aにおける支持部22bに対して、回転方向の負
荷を与えることを可能としており、エア圧を供給して支
持部22bに負荷を付与する作動状態と、エア圧の供給
が行われずに支持部22bに負荷が付与されない停止状
態とを、切換可能としている。即ち、エア供給によりパ
ッケージブレーキ36が作動状態となると、一側の支持
部22bに回転方向の負荷がかかり、パッケージ3の回
転にブレーキがかかることとなる。回転センサ37は、
他側の支持アーム22aにおける支持部22bの回転状
態を検出することで、パッケージ3の回転速度を検知可
能としている。また、前記綾振ドラム6はドラムモータ
7により回転駆動され、綾振ドラム6の回転速度は、ド
ラムモータ7の作動を制御するコントローラ15により
検知されている。
The package brake 36 is the air pipe 3
By the air pressure supplied through 6a, it is possible to apply a load in the rotational direction to the support portion 22b of the support arm 22a on one side, and the operation of supplying the air pressure to apply the load to the support portion 22b. It is possible to switch between the state and the stopped state in which the air pressure is not supplied and the load is not applied to the support portion 22b. That is, when the package brake 36 is activated by the air supply, a load is applied to the one support portion 22b in the rotation direction, and the rotation of the package 3 is braked. The rotation sensor 37 is
The rotation speed of the package 3 can be detected by detecting the rotation state of the support portion 22b of the support arm 22a on the other side. The traverse drum 6 is rotationally driven by a drum motor 7, and the rotation speed of the traverse drum 6 is detected by a controller 15 which controls the operation of the drum motor 7.

【0025】このように構成したリボン巻き防止装置で
は、パッケージ3の巻き始めから、回転センサ37によ
り該パッケージ3の回転速度が検知され、コントローラ
15に入力される。そして、パッケージ3の回転速度と
綾振ドラム6の回転速度とを比較し、パッケージ3の回
転速度が、綾振ドラム6の回転速度と同一及び半分に達
すると(パッケージ3の径が綾振ドラム6の径に対して
倍径になると、パッケージ3の回転速度はドラムモータ
7の回転速度の半分となる)、コントローラ15の制御
によりエアがパッケージブレーキ36に供給され、該パ
ッケージブレーキ36が作動する。
In the ribbon winding prevention device thus constructed, the rotation speed of the package 3 is detected by the rotation sensor 37 from the beginning of winding the package 3 and is input to the controller 15. Then, the rotation speed of the package 3 and the rotation speed of the traverse drum 6 are compared, and when the rotation speed of the package 3 reaches the rotation speed of the traverse drum 6 and becomes half (the diameter of the package 3 is the traverse drum). When the diameter becomes 6 times the diameter of 6, the rotation speed of the package 3 becomes half of the rotation speed of the drum motor 7), and air is supplied to the package brake 36 by the control of the controller 15 to operate the package brake 36. .

【0026】パッケージブレーキ36が作動すると、パ
ッケージ3の回転方向に負荷が付与されてブレーキがか
かるため、綾振ドラム6との圧接面での摩擦力により従
動回転されているパッケージ3は、綾振ドラム6に対し
てスリップする。パッケージ3が綾振ドラム6に対して
スリップすることで、該パッケージ3と綾振ドラム6と
の位相がずれ、その結果、パッケージ3上に巻き取られ
る糸条Yの糸道がずれることとなり、外観リボンが防止
される。そして、パッケージブレーキ36は、所定時間
作動した後、又はパッケージ3の径が外観リボンの発生
する径の範囲を超えると停止して、パッケージ3の綾振
ドラム6に対するスリップ状態が解除される。
When the package brake 36 is actuated, a load is applied in the rotating direction of the package 3 and the brake is applied. Therefore, the package 3 which is being driven and rotated by the frictional force at the contact surface with the traverse drum 6 is traversed. Slip against drum 6. When the package 3 slips with respect to the traverse drum 6, the phase between the package 3 and the traverse drum 6 is deviated, and as a result, the yarn path of the yarn Y wound on the package 3 is deviated. The appearance ribbon is prevented. Then, the package brake 36 stops after operating for a predetermined time or when the diameter of the package 3 exceeds the diameter range of the appearance ribbon, and the slip state of the package 3 with respect to the traverse drum 6 is released.

【0027】このように、パッケージ3の径が綾振ドラ
ム6の径と同径又は倍径になったときに、パッケージブ
レーキ36を作動させて、パッケージ3を綾振ドラム6
に対してスリップさせることで、ドラムモータ7を常時
オン・オフさせることなしに、外観リボンの発生を防止
することができるので、消費電力を少なく抑えることが
できるとともに、ドラムモータ7がオフされることによ
る糸条の巻取速度の低下がなく、生産性を向上させるこ
とができる。また、パッケージ3が綾振ドラム6に対し
てスリップするのは、パッケージ3の径が綾振ドラム6
の径と同径又は倍径になったときのわずかな時間だけで
あるので、摩擦による糸条Yの痛みや毛羽発生が減少
し、パッケージの品質向上を図ることができるととも
に、綾外れなどの不良巻きも減少することが可能とな
る。さらに、別途リボン巻き装置を設ける必要がないの
で、低コスト化を図ることができる。
As described above, when the diameter of the package 3 becomes equal to or larger than the diameter of the traverse drum 6, the package brake 36 is operated to move the package 3 to the traverse drum 6.
On the other hand, by slipping, it is possible to prevent the appearance ribbon from being generated without constantly turning the drum motor 7 on and off, so that it is possible to reduce power consumption and turn off the drum motor 7. As a result, the yarn winding speed does not decrease, and the productivity can be improved. Also, the package 3 slips with respect to the traverse drum 6 because the diameter of the package 3
Since it takes only a short time when the diameter becomes equal to or larger than the diameter of the yarn, the yarn Y pain and fluff generation due to friction can be reduced, the quality of the package can be improved, and the twill deviation etc. It is also possible to reduce defective winding. Furthermore, since it is not necessary to separately provide a ribbon winding device, cost reduction can be achieved.

【0028】尚、パッケージ3の径が綾振ドラム6の径
と同径又は倍径になったことを検出する構成としては、
次のような構成をとることもできる。図4に示すよう
に、クレイドル22の下方には、軸21を中心に回動自
在であるセンサレバー20が配設されている。センサレ
バー20はクレイドル22と連動しており、両者は軸2
1を中心に一体的に回動するよう構成している。センサ
レバー20の先端部には、パッケージ3の径を検出する
検出孔20a・20bが穿設されており、センサレバー
20の回動に伴う検出孔20a・20bの軌道とラップ
する位置には、近接スイッチ23が配設されている。近
接スイッチ23は初期状態でオンの状態になっており、
該近接スイッチ23上を検出孔20aが通過する間のみ
スイッチオフされるように構成されている。
As a structure for detecting that the diameter of the package 3 is the same as or double the diameter of the traverse drum 6,
The following configuration can also be adopted. As shown in FIG. 4, a sensor lever 20 which is rotatable around a shaft 21 is disposed below the cradle 22. The sensor lever 20 is interlocked with the cradle 22, and both of them are the shaft 2
It is configured so as to integrally rotate about 1. Detection holes 20a and 20b for detecting the diameter of the package 3 are formed at the tip of the sensor lever 20, and at positions where the detection holes 20a and 20b overlap with the orbits of the detection holes 20a and 20b as the sensor lever 20 rotates. A proximity switch 23 is provided. The proximity switch 23 is turned on in the initial state,
It is configured so that it is switched off only while the detection hole 20a passes over the proximity switch 23.

【0029】そして、パッケージ3の径が大きくなるに
つれてクレイドル22が回動し、パッケージ3の径が綾
振ドラム6の径と同径に達した時には、検出孔20aが
近接スイッチ23上を通過するように構成されており、
これによって近接スイッチがオフされる。近接スイッチ
23がオフされると、前述のパッケージブレーキ36が
作動して、パッケージ3が綾振ドラム6に対してスリッ
プする。そして、検出孔20aが近接スイッチ23上を
通過して離れると、再び近接スイッチ23がオンされ
て、パッケージブレーキ36が停止して、パッケージ3
の綾振ドラム6に対するスリップ状態が解除される。
Then, as the diameter of the package 3 increases, the cradle 22 rotates, and when the diameter of the package 3 reaches the diameter of the traverse drum 6, the detection hole 20a passes over the proximity switch 23. Is configured as
This turns off the proximity switch. When the proximity switch 23 is turned off, the package brake 36 described above operates and the package 3 slips on the traverse drum 6. When the detection hole 20a passes over the proximity switch 23 and leaves, the proximity switch 23 is turned on again, the package brake 36 stops, and the package 3
The slipped state of the traverse drum 6 is released.

【0030】同様に、パッケージ3の径が綾振ドラム6
の径に対して倍径に達した時には、検出孔20b上を近
接スイッチ23が通過してオフされる。これによって、
パッケージブレーキ36が作動して、パッケージ3が綾
振ドラム6に対してスリップする。その後、検出孔20
bが近接スイッチ23上を通過して離れると、再び近接
スイッチ23がオンされて、パッケージブレーキ36が
停止して、パッケージ3の綾振ドラム6に対するスリッ
プ状態が解除される。このように、センサレバー21と
近接スイッチ23とを用いてパッケージブレーキ36の
作動タイミングを検出することも可能である。
Similarly, the diameter of the package 3 is the traverse drum 6
When the double diameter is reached, the proximity switch 23 passes over the detection hole 20b and is turned off. by this,
The package brake 36 operates and the package 3 slips on the traverse drum 6. Then, the detection hole 20
When b passes over the proximity switch 23 and leaves, the proximity switch 23 is turned on again, the package brake 36 stops, and the slip state of the package 3 with respect to the traverse drum 6 is released. In this way, it is possible to detect the operation timing of the package brake 36 using the sensor lever 21 and the proximity switch 23.

【0031】また、以下のように、パッケージ3を綾振
ドラム6に対してスリップさせて、外観リボンを防止す
ることもできる。図4に示すように、センサレバー21
の回動中心である軸21部分には、該軸21を中心にし
てクレイドル22と一体的に回動可能な回動プレート2
5が設けられている。回動プレート25には、シリンダ
26の上端部26aが取り付けられており、該シリンダ
26の下端部26bは自動ワインダの本体部に固設され
ている。シリンダ26はエアパイプ26cを通じてエア
が供給されると縮小するように構成されている。
Further, the package 3 can be slipped with respect to the traverse drum 6 to prevent the appearance ribbon as described below. As shown in FIG. 4, the sensor lever 21
The shaft 21 that is the center of rotation of the rotary plate 2 is rotatable around the shaft 21 integrally with the cradle 22.
5 are provided. An upper end portion 26a of a cylinder 26 is attached to the rotating plate 25, and a lower end portion 26b of the cylinder 26 is fixed to a main body portion of the automatic winder. The cylinder 26 is configured to contract when air is supplied through the air pipe 26c.

【0032】このような構成において、パッケージ3の
回転速度が、綾振ドラム6の回転速度と同一及び半分に
達すると、コントローラ15の制御により、シリンダ2
6にエアが供給されて該シリンダ26が縮小し、回動プ
レート25が軸21を中心に回動する。回動プレート2
5が回動すると、クレイドル22も一体的に回動する。
この場合、クレイドル22は、パッケージ3が上方(パ
ッケージ3が綾振ドラム6から離れる方向)へ回動する
方向へ回動するため、パッケージ3の綾振ドラム6に対
する接圧が小さくなる。パッケージ3は、綾振ドラム6
との圧接面での摩擦力により従動回転されているため、
綾振ドラムとの接圧が小さくなると、綾振ドラム6に対
してスリップすることとなる。
In such a structure, when the rotational speed of the package 3 reaches the rotational speed of the traverse drum 6 and becomes half, the controller 2 controls the cylinder 2 to rotate.
Air is supplied to 6, the cylinder 26 contracts, and the rotating plate 25 rotates about the shaft 21. Rotating plate 2
When 5 rotates, the cradle 22 also rotates integrally.
In this case, the cradle 22 rotates in the direction in which the package 3 rotates upward (the direction in which the package 3 moves away from the traverse drum 6), and therefore the contact pressure of the package 3 on the traverse drum 6 becomes small. Package 3 is traverse drum 6
Since it is driven to rotate by the frictional force on the pressure contact surface with
When the contact pressure with the traverse drum becomes small, the traverse drum 6 slips.

【0033】パッケージ3が綾振ドラム6に対してスリ
ップすることで、該パッケージ3と綾振ドラム6との位
相がずれ、その結果、パッケージ3上に巻き取られる糸
条Yの糸道がずれることとなり、外観リボンが防止され
る。そして、シリンダ26へのエア供給は、供給が開始
されてから所定時間経過した後、又はパッケージ3の径
が外観リボンの発生する径の範囲を超えると、停止さ
れ、パッケージ3の綾振ドラム6に対するスリップ状態
が解除される。
When the package 3 slips on the traverse drum 6, the package 3 and the traverse drum 6 are out of phase with each other, and as a result, the yarn path of the yarn Y wound on the package 3 is displaced. As a result, the appearance ribbon is prevented. Then, the air supply to the cylinder 26 is stopped after a lapse of a predetermined time from the start of the supply or when the diameter of the package 3 exceeds the diameter range of the appearance ribbon, and the traverse drum 6 of the package 3 is stopped. The slip state for is canceled.

【0034】このように、シリンダ26によりパッケー
ジ3の綾振ドラム6に対する接圧を小さくして、パッケ
ージ3と綾振ドラム6とをスリップさせた場合も、前述
のパッケージブレーキ36を用いてスリップさせた場合
と同様の効果を得ることができる。さらに、シリンダ2
6によりパッケージ3の綾振ドラム6に対する接圧を小
さくした場合には、パッケージブレーキ36を用いてパ
ッケージ3にブレーキをかけた場合に比べてエネルギー
のロスを少なくすことができるので、さらなる省エネ効
果を得ることができる。
As described above, even when the contact pressure of the package 3 with respect to the traverse drum 6 is reduced by the cylinder 26 and the package 3 and the traverse drum 6 are slipped, the package brake 36 is used for slipping. It is possible to obtain the same effect as in the case of In addition, cylinder 2
When the contact pressure of the package 3 with respect to the traverse drum 6 is reduced by 6, the energy loss can be reduced as compared with the case where the package 3 is braked by using the package brake 36. Can be obtained.

【0035】[0035]

【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、以下
のような効果を奏するものである。即ち、請求項1記載
の如く、ワインド数が異なる複数の連続するトラバース
溝が形成された綾振ドラムにより、糸条を綾振りしてパ
ッケージに巻き取り、複数のトラバース溝のうち、何れ
のトラバース溝により糸条を綾振するかを適宜切換可能
としたリボン巻防止装置において、パッケージの回転方
向へ負荷を与えるパッケージブレーキを、該パッケージ
を支持するクレイドルに設け、該パッケージブレーキを
適宜タイミングにて作動することで、パッケージを綾振
ドラムに対してスリップさせるので、綾振ドラムを回転
駆動するドラムモータを常時オン・オフさせることなし
に、外観リボンの発生を防止することができるので、消
費電力を少なく抑えることができるとともに、ドラムモ
ータがオフされることによる糸条の巻取速度の低下がな
く、生産性を向上させることができる。また、パッケー
ジが綾振ドラムに対してスリップするのは、パッケージ
ブレーキが適宜タイミングにて作動しているときのわず
かな時間だけであるので、摩擦による糸条の痛みや毛羽
発生が減少し、パッケージの品質向上を図ることができ
るとともに、綾外れなどの不良巻きも減少することが可
能となる。さらに、別途リボン巻き装置を設ける必要が
ないので、低コスト化を図ることができる。
Since the present invention is constructed as described above, it has the following effects. That is, as described in claim 1, a traverse drum having a plurality of continuous traverse grooves having different numbers of winds traverses the yarn and winds the package into a package, and any traverse groove among the plurality of traverse grooves is wound. In a ribbon winding prevention device capable of appropriately switching whether a yarn is traversed by a groove, a package brake that applies a load in the rotation direction of the package is provided in a cradle that supports the package, and the package brake is appropriately timed. By operating, the package slips with respect to the traverse drum, so it is possible to prevent the appearance ribbon from being generated without constantly turning on and off the drum motor that rotationally drives the traverse drum. And the winding speed of the yarn decreases due to the drum motor being turned off. Ku, it is possible to improve the productivity. Also, the package slips with respect to the traverse drum only for a short time when the package brake is operating at an appropriate timing, so that the pain of yarn and the generation of fluff due to friction are reduced, and the package is reduced. It is possible to improve the quality of the wire and reduce the number of defective windings such as a twist. Furthermore, since it is not necessary to separately provide a ribbon winding device, cost reduction can be achieved.

【0036】また、請求項2記載の如く、前記パッケー
ジブレーキは、パッケージの回転速度が綾振ドラムと同
じ回転速度又は半分の回転速度に達すると作動するの
で、外観リボンが発生するタイミングで必要最低限の時
間だけパッケージを綾振ドラムに対してスリップさせる
ことができ、さらに摩擦による糸条の痛みや毛羽発生が
減少し、パッケージの品質向上を図ることができるとと
もに、綾外れなどの不良巻きも減少することが可能とな
る。
Further, since the package brake operates when the rotation speed of the package reaches the same rotation speed as the traverse drum or half the rotation speed of the traverse drum, the minimum required at the timing when the appearance ribbon is generated. The package can be slipped on the traverse drum for a limited time, and the yarn pain and fluffing caused by friction can be reduced, improving the package quality and preventing defective winding such as traverse. It is possible to decrease.

【0037】また、請求項3記載の如く、ワインド数が
異なる複数の連続するトラバース溝が形成された綾振ド
ラムにより、何れかのトラバース溝を適宜選択して、糸
条を綾振りしながらパッケージに巻き取るとともに、パ
ッケージの回転速度が綾振ドラムと同じ回転速度又は半
分の回転速度に達すると、パッケージを支持するクレイ
ドルに設けたパッケージブレーキにより、パッケージの
回転方向へ負荷を与え、該パッケージを綾振ドラムに対
してスリップさせるので、綾振ドラムを回転駆動するド
ラムモータを常時オン・オフさせることなしに、外観リ
ボンの発生を防止することができるので、消費電力を少
なく抑えることができるとともに、ドラムモータがオフ
されることによる糸条の巻取速度の低下がなく、生産性
を向上させることができる。また、パッケージが綾振ド
ラムに対してスリップするのは、パッケージブレーキ
が、外観リボンが発生するタイミングにて作動している
ときのわずかな時間だけであるので、摩擦による糸条の
痛みや毛羽発生が減少し、パッケージの品質向上を図る
ことができるとともに、綾外れなどの不良巻きも減少す
ることが可能となる。さらに、別途リボン巻き装置を設
ける必要がないので、低コスト化を図ることができる。
Further, as described in claim 3, a traverse drum in which a plurality of continuous traverse grooves having different numbers of winds are formed, one of the traverse grooves is appropriately selected, and the package is traversed while the yarn is traversed. When the package reaches the same rotational speed as the traverse drum or half the rotational speed of the traverse drum while being wound up, a load is applied in the rotational direction of the package by the package brake provided in the cradle that supports the package, and the package is rotated. Since the traverse drum is slipped, it is possible to prevent the appearance ribbon from being generated without constantly turning on and off the drum motor that rotationally drives the traverse drum, so that it is possible to reduce power consumption. Improve productivity by preventing the yarn winding speed from decreasing due to the drum motor being turned off. It can be. Also, the package slips with respect to the traverse drum only for a short time when the package brake is operating at the time when the appearance ribbon is generated. And the quality of the package can be improved, and defective winding such as twisting can be reduced. Furthermore, since it is not necessary to separately provide a ribbon winding device, cost reduction can be achieved.

【0038】また、請求項4記載の如く、ワインド数が
異なる複数の連続するトラバース溝が形成された綾振ド
ラムにより、糸条を綾振りしてパッケージに巻き取り、
複数のトラバース溝のうち、何れのトラバース溝により
糸条を綾振するかを適宜切換可能としたリボン巻防止装
置において、パッケージの綾振ドラムに対する接圧を調
節可能な接圧調節具を設け、該接圧調節具により適宜タ
イミングにてパッケージの綾振ドラムに対する接圧を減
少することで、パッケージを綾振ドラムに対してスリッ
プさせるので、綾振ドラムを回転駆動するドラムモータ
を常時オン・オフさせることなしに、外観リボンの発生
を防止することができるので、消費電力を少なく抑える
ことができるとともに、ドラムモータがオフされること
による糸条の巻取速度の低下がなく、生産性を向上させ
ることができる。また、パッケージが綾振ドラムに対し
てスリップするのは、パッケージブレーキが適宜タイミ
ングにて作動しているときのわずかな時間だけであるの
で、摩擦による糸条の痛みや毛羽発生が減少し、パッケ
ージの品質向上を図ることができるとともに、綾外れな
どの不良巻きも減少することが可能となる。さらに、別
途リボン巻き装置を設ける必要がないので、低コスト化
を図ることができる。また、パッケージブレーキを用い
てパッケージにブレーキをかけた場合に比べてエネルギ
ーのロスを少なくすことができるので、さらなる省エネ
効果を得ることができる。
Further, as described in claim 4, the yarn is traversed by the traverse drum in which a plurality of continuous traverse grooves having different wind numbers are formed, and the yarn is wound into a package.
Of the plurality of traverse grooves, a ribbon winding prevention device capable of appropriately switching which traverse groove is used to traverse the yarn is provided with a contact pressure adjuster capable of adjusting the contact pressure of the traverse drum of the package, The contact pressure adjuster reduces the contact pressure of the package with respect to the traverse drum at an appropriate timing to cause the package to slip with respect to the traverse drum, so that the drum motor for rotating the traverse drum is always turned on / off. Since it is possible to prevent the appearance of ribbons, the power consumption can be kept low and the yarn winding speed does not decrease due to the drum motor being turned off, improving productivity. Can be made. Also, the package slips with respect to the traverse drum only for a short time when the package brake is operating at an appropriate timing, so that the pain of yarn and the generation of fluff due to friction are reduced, and the package is reduced. It is possible to improve the quality of the wire and reduce the number of defective windings such as a twist. Furthermore, since it is not necessary to separately provide a ribbon winding device, cost reduction can be achieved. Further, energy loss can be reduced as compared with the case where the package is braked by using the package brake, so that a further energy saving effect can be obtained.

【0039】また、請求項5記載の如く、前記接圧調節
具は、パッケージの回転速度が綾振ドラムと同じ回転速
度又は半分の回転速度に達すると作動するので、外観リ
ボンが発生するタイミングで必要最低限の時間だけパッ
ケージを綾振ドラムに対してスリップさせることがで
き、さらに摩擦による糸条の痛みや毛羽発生が減少し、
パッケージの品質向上を図ることができるとともに、綾
外れなどの不良巻きも減少することが可能となる。
Further, as described in claim 5, since the contact pressure adjuster is activated when the rotation speed of the package reaches the same rotation speed as the traverse drum or a half rotation speed, the appearance ribbon is generated at the timing. The package can be slipped against the traverse drum for the minimum necessary time, and the pain and fluffing of yarn due to friction is reduced,
It is possible to improve the quality of the package and reduce defective winding such as twisting.

【0040】また、請求項6記載の如く、ワインド数が
異なる複数の連続するトラバース溝が形成された綾振ド
ラムにより、何れかのトラバース溝を適宜選択して、糸
条を綾振りしながらパッケージに巻き取るとともに、パ
ッケージの回転速度が綾振ドラムと同じ回転速度又は半
分の回転速度に達すると、パッケージの綾振ドラムに対
する接圧を調節可能な接圧調節具により、該接圧を減少
させ、該パッケージを綾振ドラムに対してスリップさせ
るので、綾振ドラムを回転駆動するドラムモータを常時
オン・オフさせることなしに、外観リボンの発生を防止
することができるので、消費電力を少なく抑えることが
できるとともに、ドラムモータがオフされることによる
糸条の巻取速度の低下がなく、生産性を向上させること
ができる。また、パッケージが綾振ドラムに対してスリ
ップするのは、パッケージブレーキが、外観リボンが発
生するタイミングにて作動しているときのわずかな時間
だけであるので、摩擦による糸条の痛みや毛羽発生が減
少し、パッケージの品質向上を図ることができるととも
に、綾外れなどの不良巻きも減少することが可能とな
る。さらに、別途リボン巻き装置を設ける必要がないの
で、低コスト化を図ることができる。また、パッケージ
ブレーキを用いてパッケージにブレーキをかけた場合に
比べてエネルギーのロスを少なくすことができるので、
さらなる省エネ効果を得ることができる。
Further, as described in claim 6, a traverse drum in which a plurality of continuous traverse grooves having different numbers of winds are formed, one of the traverse grooves is appropriately selected, and the package is traversed while the yarn is traversed. When the package rotation speed reaches the same rotation speed as the traverse drum or half of the traverse drum speed, the contact pressure adjuster that can adjust the contact pressure of the package traverse drum reduces the contact pressure. Since the package is slipped with respect to the traverse drum, it is possible to prevent the appearance ribbon from being generated without constantly turning on / off the drum motor that rotationally drives the traverse drum. In addition, the winding speed of the yarn does not decrease due to the drum motor being turned off, and the productivity can be improved. Also, the package slips with respect to the traverse drum only for a short time when the package brake is operating at the time when the appearance ribbon is generated. And the quality of the package can be improved, and defective winding such as twisting can be reduced. Furthermore, since it is not necessary to separately provide a ribbon winding device, cost reduction can be achieved. In addition, energy loss can be reduced compared to when the package is braked using the package brake.
Further energy saving effect can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のリボン巻防止装置を具備する自動ワイ
ンダの概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an automatic winder including a ribbon winding prevention device of the present invention.

【図2】通常運転時の糸道を示す綾振ドラムの展開図で
ある。
FIG. 2 is a development view of a traverse drum showing a yarn path during normal operation.

【図3】リボン巻径運転時の糸道を示す綾振ドラムの展
開図である。
FIG. 3 is a development view of a traverse drum showing a yarn path during ribbon winding diameter operation.

【図4】リボン巻防止装置を具備する自動ワインダの別
実施例を示す側面図である。
FIG. 4 is a side view showing another embodiment of the automatic winder including the ribbon winding prevention device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 巻取パッケージ 6 綾振ドラム 11 トラバース溝 20 センサレバー 22 クレイドル 23 近接スイッチ 26 シリンダ 36 パッケージブレーキ 37 回転センサ 3 winding package 6 traverse drum 11 traverse grooves 20 sensor lever 22 Cradle 23 Proximity switch 26 cylinders 36 Package brake 37 Rotation sensor

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ワインド数が異なる複数の連続するトラ
バース溝が形成された綾振ドラムにより、糸条を綾振り
してパッケージに巻き取り、複数のトラバース溝のう
ち、何れのトラバース溝により糸条を綾振するかを適宜
切換可能としたリボン巻防止装置において、 パッケージの回転方向へ負荷を与えるパッケージブレー
キを、該パッケージを支持するクレイドルに設け、該パ
ッケージブレーキを適宜タイミングにて作動すること
で、パッケージを綾振ドラムに対してスリップさせるこ
とを特徴とするリボン巻防止装置。
1. A traverse drum in which a plurality of continuous traverse grooves having different numbers of winds are formed, the yarn is traversed and wound into a package, and the traverse groove is selected by any one of the traverse grooves. In a ribbon winding prevention device capable of appropriately switching whether to traverse, a package brake that applies a load in the rotation direction of the package is provided in a cradle that supports the package, and the package brake is operated at an appropriate timing. A ribbon winding prevention device characterized in that a package is slipped on a traverse drum.
【請求項2】 前記パッケージブレーキは、パッケージ
の回転速度が綾振ドラムと同じ回転速度又は半分の回転
速度に達すると作動することを特徴とする請求項1に記
載のリボン巻防止装置。
2. The ribbon winding prevention device according to claim 1, wherein the package brake operates when the rotation speed of the package reaches the same rotation speed as the traverse drum or a half rotation speed of the traverse drum.
【請求項3】 ワインド数が異なる複数の連続するトラ
バース溝が形成された綾振ドラムにより、何れかのトラ
バース溝を適宜選択して、糸条を綾振りしながらパッケ
ージに巻き取るとともに、 パッケージの回転速度が綾振ドラムと同じ回転速度又は
半分の回転速度に達すると、パッケージを支持するクレ
イドルに設けたパッケージブレーキにより、パッケージ
の回転方向へ負荷を与え、該パッケージを綾振ドラムに
対してスリップさせることを特徴とするリボン巻防止方
法。
3. A traverse drum in which a plurality of continuous traverse grooves having different numbers of winds are formed, and any traverse groove is appropriately selected to wind the yarn around the package while traversing the yarn. When the rotational speed reaches the same rotational speed as the traverse drum or half the rotational speed, a load is applied in the rotational direction of the package by the package brake provided in the cradle that supports the package, and the package slips with respect to the traverse drum. A method for preventing ribbon winding, which comprises:
【請求項4】 ワインド数が異なる複数の連続するトラ
バース溝が形成された綾振ドラムにより、糸条を綾振り
してパッケージに巻き取り、複数のトラバース溝のう
ち、何れのトラバース溝により糸条を綾振するかを適宜
切換可能としたリボン巻防止装置において、 パッケージの綾振ドラムに対する接圧を調節可能な接圧
調節具を設け、該接圧調節具により適宜タイミングにて
パッケージの綾振ドラムに対する接圧を減少すること
で、パッケージを綾振ドラムに対してスリップさせるこ
とを特徴とするリボン巻防止装置。
4. A traverse drum in which a plurality of continuous traverse grooves having different numbers of winds are formed, and the yarn is traversed and wound into a package, and the traverse groove of any of the plurality of traverse grooves is used. In a ribbon winding prevention device capable of appropriately switching whether to traverse the package, a contact pressure adjuster capable of adjusting the contact pressure of the package with respect to the traverse drum is provided, and the package traverse vibration is adjusted at an appropriate timing by the contact pressure adjuster. A ribbon winding prevention device, wherein a package is slipped on a traverse drum by reducing a contact pressure to the drum.
【請求項5】 前記接圧調節具は、パッケージの回転速
度が綾振ドラムと同じ回転速度又は半分の回転速度に達
すると作動することを特徴とする請求項4に記載のリボ
ン巻防止装置。
5. The ribbon winding prevention device according to claim 4, wherein the contact pressure adjuster operates when the rotation speed of the package reaches the same rotation speed as the traverse drum or half the rotation speed of the traverse drum.
【請求項6】 ワインド数が異なる複数の連続するトラ
バース溝が形成された綾振ドラムにより、何れかのトラ
バース溝を適宜選択して、糸条を綾振りしながらパッケ
ージに巻き取るとともに、 パッケージの回転速度が綾振ドラムと同じ回転速度又は
半分の回転速度に達すると、パッケージの綾振ドラムに
対する接圧を調節可能な接圧調節具により、該接圧を減
少させ、該パッケージを綾振ドラムに対してスリップさ
せることを特徴とするリボン巻防止方法。
6. A traverse drum in which a plurality of continuous traverse grooves having different numbers of winds are formed, and any traverse groove is appropriately selected to wind the yarn around the package while traversing the yarn. When the rotation speed reaches the same rotation speed or half the rotation speed as the traverse drum, the contact pressure adjuster capable of adjusting the contact pressure of the package to the traverse drum reduces the contact pressure to move the package to the traverse drum. A method for preventing ribbon winding, which comprises slipping against a ribbon.
JP2001297171A 2001-09-27 2001-09-27 Ribboning preventing device and method Pending JP2003095535A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297171A JP2003095535A (en) 2001-09-27 2001-09-27 Ribboning preventing device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297171A JP2003095535A (en) 2001-09-27 2001-09-27 Ribboning preventing device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003095535A true JP2003095535A (en) 2003-04-03

Family

ID=19118294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001297171A Pending JP2003095535A (en) 2001-09-27 2001-09-27 Ribboning preventing device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003095535A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102383227A (en) * 2011-09-16 2012-03-21 江苏华宇机械有限公司 Swing frame arm of double twisting machine
CN105905680A (en) * 2015-02-24 2016-08-31 村田机械株式会社 Yarn coiling apparatus and fiber machinery

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102383227A (en) * 2011-09-16 2012-03-21 江苏华宇机械有限公司 Swing frame arm of double twisting machine
CN105905680A (en) * 2015-02-24 2016-08-31 村田机械株式会社 Yarn coiling apparatus and fiber machinery
CN105905680B (en) * 2015-02-24 2019-09-24 村田机械株式会社 Yarn reeling device and fiber are mechanical

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1163395C (en) Spooling machine
JP2009155757A (en) Spinning machine
EP0927694A2 (en) Yarn winding method and take-up winder for yarn
JP2007204191A (en) Yarn take-up device
KR100400098B1 (en) Elastic use spinning winder and switch method
CN101346297B (en) Method for spooling a thread on a textile machine which produces crosswound bobbins, and textile machine which produces crosswound bobbins
JP2003095535A (en) Ribboning preventing device and method
JPH11193183A (en) Spinning winding machine for elastic yarn and elastic yarn package
JP3888318B2 (en) Spinning machine
JPH11255435A (en) Winding device for endless yarn, and operation method for the winding device
JP2004277949A (en) Spinning machine
JP3284806B2 (en) Bobbin position control method for winder
JP2936948B2 (en) Automatic winder tension controller
JP4384324B2 (en) Take-up winder
JP3696778B2 (en) Traverse drum
JP3807468B2 (en) Winding method and spinning winder in a spinning winder
JP3209165B2 (en) Threading device in spinning winder
KR200356192Y1 (en) Pig tail formation device
JP2756831B2 (en) Precision winder
JPH11263533A (en) Ribboning prevention device for winder
JP3718950B2 (en) Yarn switching control method for revolving winding machine
JP2001253638A (en) Winding device
JP2000191235A (en) Takeup method and device of winder
JP2897751B2 (en) Pan winder
JP3965832B2 (en) Spinning winder and thread switching method thereof