JP2003094578A - 農業用フィルム - Google Patents
農業用フィルムInfo
- Publication number
- JP2003094578A JP2003094578A JP2001289363A JP2001289363A JP2003094578A JP 2003094578 A JP2003094578 A JP 2003094578A JP 2001289363 A JP2001289363 A JP 2001289363A JP 2001289363 A JP2001289363 A JP 2001289363A JP 2003094578 A JP2003094578 A JP 2003094578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- layered silicate
- polyolefin resin
- parts
- agricultural film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims abstract description 147
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 137
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 84
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 356
- -1 alkylammonium ion Chemical class 0.000 claims description 25
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 24
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 claims description 24
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 claims description 22
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims description 22
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims description 21
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 17
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims description 15
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 7
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical group O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000010445 mica Substances 0.000 claims description 5
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 claims description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims 1
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 claims 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 7
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 abstract description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 129
- 238000000034 method Methods 0.000 description 60
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 28
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 28
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 20
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 15
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 15
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 15
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 14
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 12
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 9
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 8
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 8
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 8
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 8
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 7
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 7
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 6
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 6
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 5
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 5
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 5
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 5
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 5
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 5
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- UWSMKYBKUPAEJQ-UHFFFAOYSA-N 5-Chloro-2-(3,5-di-tert-butyl-2-hydroxyphenyl)-2H-benzotriazole Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O UWSMKYBKUPAEJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 4
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 4
- HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N Sorbitan monostearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N 0.000 description 4
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 4
- 150000004714 phosphonium salts Chemical group 0.000 description 4
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 4
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 4
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 4
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 3
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 150000003902 salicylic acid esters Chemical class 0.000 description 3
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- WSNJABVSHLCCOX-UHFFFAOYSA-J trilithium;trimagnesium;trisodium;dioxido(oxo)silane;tetrafluoride Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[F-].[F-].[F-].[F-].[Na+].[Na+].[Na+].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O WSNJABVSHLCCOX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 3
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000837308 Homo sapiens Testis-expressed protein 30 Proteins 0.000 description 2
- 229910017741 MH2O Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910020489 SiO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 102100028631 Testis-expressed protein 30 Human genes 0.000 description 2
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 2
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 2
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N phenyl salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000001587 sorbitan monostearate Substances 0.000 description 2
- 235000011076 sorbitan monostearate Nutrition 0.000 description 2
- 229940035048 sorbitan monostearate Drugs 0.000 description 2
- 229950011392 sorbitan stearate Drugs 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N undecane Chemical compound CCCCCCCCCCC RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEYCMBWKTZNPDH-UHFFFAOYSA-N (2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) benzoate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)C1=CC=CC=C1 YEYCMBWKTZNPDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARVUDIQYNJVQIW-UHFFFAOYSA-N (4-dodecoxy-2-hydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 ARVUDIQYNJVQIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNFXPOAMRORRJJ-UHFFFAOYSA-N (4-octylphenyl) 2-hydroxybenzoate Chemical compound C1=CC(CCCCCCCC)=CC=C1OC(=O)C1=CC=CC=C1O VNFXPOAMRORRJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003067 (meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 1-hexadecanoyl-2-octadecanoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[C@@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 1-oleoylglycerol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(O)CO RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Dihydroxy-4-methoxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1O MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZUNUACWCJJERC-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)butyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CC)(CO)CO WZUNUACWCJJERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGCSUUSPRCDKBQ-UHFFFAOYSA-N 2,4,8,10-tetraoxaspiro[5.5]undecane Chemical compound C1OCOCC21COCOC2 BGCSUUSPRCDKBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dihydroxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YATYZLYTTAAVIF-UHFFFAOYSA-N 2-(5-chlorobenzotriazol-2-yl)-4,6-bis(2-methylbutan-2-yl)phenol Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)CC)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O YATYZLYTTAAVIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXHVQMGINBSVAY-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 WXHVQMGINBSVAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUHFRORXWCGZGE-KTKRTIGZSA-N 2-hydroxyethyl (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCCO MUHFRORXWCGZGE-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- BXCRLBBIZJSWNS-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl hexadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCO BXCRLBBIZJSWNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFVNOJDQRGSOEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCO RFVNOJDQRGSOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUUKZBGYNMHUHO-UHFFFAOYSA-N 253MC0P0YV Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COCC(O)CO DUUKZBGYNMHUHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUCMKIKYKIHUTM-UHFFFAOYSA-N 3,3,5,5-tetramethyl-1-[2-(3,3,5,5-tetramethyl-2-oxopiperazin-1-yl)ethyl]piperazin-2-one Chemical compound O=C1C(C)(C)NC(C)(C)CN1CCN1C(=O)C(C)(C)NC(C)(C)C1 GUCMKIKYKIHUTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXLAEGYMDGUSBD-UHFFFAOYSA-N 3-[diethoxy(methyl)silyl]propan-1-amine Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCN HXLAEGYMDGUSBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOYKFSOCSXVQAN-UHFFFAOYSA-N 3-[diethoxy(methyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C DOYKFSOCSXVQAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propan-1-amine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCN ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLISOBUNKGBQCL-UHFFFAOYSA-N 3-[ethoxy(dimethyl)silyl]propan-1-amine Chemical compound CCO[Si](C)(C)CCCN GLISOBUNKGBQCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCLXOMWIZZCOCA-UHFFFAOYSA-N 3-[methoxy(dimethyl)silyl]propan-1-amine Chemical compound CO[Si](C)(C)CCCN MCLXOMWIZZCOCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZLCFHIKESPLTH-UHFFFAOYSA-N 4-Methylbiphenyl Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZZLCFHIKESPLTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBOSBRHMHBENLP-UHFFFAOYSA-N 4-tert-Butylphenyl Salicylate Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OC(=O)C1=CC=CC=C1O DBOSBRHMHBENLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N Brassidinsaeure Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUBVLTLWPCSPBD-UHFFFAOYSA-N CC1C(N(C(C(C1O)C)(C)C)CCO)(C)C Chemical compound CC1C(N(C(C(C1O)C)(C)C)CCO)(C)C WUBVLTLWPCSPBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005632 Capric acid (CAS 334-48-5) Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical class CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N Erucic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGBXSWXZXBQCMR-UHFFFAOYSA-N Glycerol 1-hexadecanoate Chemical compound OCC(O)CO.CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O CGBXSWXZXBQCMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical class CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M Sodium oleate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- IYFATESGLOUGBX-YVNJGZBMSA-N Sorbitan monopalmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O IYFATESGLOUGBX-YVNJGZBMSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical class [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WERKSKAQRVDLDW-ANOHMWSOSA-N [(2s,3r,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexyl] (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO WERKSKAQRVDLDW-ANOHMWSOSA-N 0.000 description 1
- WOGWRXSITPCETK-UHFFFAOYSA-N [3-(2,3-dihydroxypropoxy)-2-hydroxypropyl] hexadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COCC(O)CO WOGWRXSITPCETK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQVGEJLUEOSDBB-KTKRTIGZSA-N [3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propyl] (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(CO)(CO)CO QQVGEJLUEOSDBB-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- ZKIVRAADAKTRIO-UHFFFAOYSA-N [3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propyl] docosanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CO)(CO)CO ZKIVRAADAKTRIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VURIDHCIBBJUDI-UHFFFAOYSA-N [3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propyl] hexadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CO)(CO)CO VURIDHCIBBJUDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCHVXUQQZMQWIY-UHFFFAOYSA-N [AlH3].[Mg].[Li] Chemical compound [AlH3].[Mg].[Li] VCHVXUQQZMQWIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUCNEACPLKLKNU-UHFFFAOYSA-N acetyl Chemical compound C[C]=O TUCNEACPLKLKNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical class 0.000 description 1
- 125000005376 alkyl siloxane group Chemical group 0.000 description 1
- DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N alpha-linolenic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N 0.000 description 1
- 235000020661 alpha-linolenic acid Nutrition 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- HPTYUNKZVDYXLP-UHFFFAOYSA-N aluminum;trihydroxy(trihydroxysilyloxy)silane;hydrate Chemical compound O.[Al].[Al].O[Si](O)(O)O[Si](O)(O)O HPTYUNKZVDYXLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N bis(1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)N(C)C(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1 RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N bumetrizole Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNSBYDPZHCQWNB-UHFFFAOYSA-N calcium;aluminum;dioxido(oxo)silane;sodium;hydrate Chemical compound O.[Na].[Al].[Ca+2].[O-][Si]([O-])=O VNSBYDPZHCQWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012364 cultivation method Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- NDMVEPBCXVVMEN-UHFFFAOYSA-N dibenzyl(dioctadecyl)azanium Chemical class C=1C=CC=CC=1C[N+](CCCCCCCCCCCCCCCCCC)(CCCCCCCCCCCCCCCCCC)CC1=CC=CC=C1 NDMVEPBCXVVMEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAMDLVPKRRDPQV-UHFFFAOYSA-N dibenzyl(dioctadecyl)phosphanium Chemical class C=1C=CC=CC=1C[P+](CCCCCCCCCCCCCCCCCC)(CCCCCCCCCCCCCCCCCC)CC1=CC=CC=C1 FAMDLVPKRRDPQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGQYPPBGSLZBEG-UHFFFAOYSA-N dimethyl(dioctadecyl)azanium Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCCCCCCCCCC OGQYPPBGSLZBEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKODDBUWSNWKJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl(dioctadecyl)phosphanium Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCC[P+](C)(C)CCCCCCCCCCCCCCCCCC JKODDBUWSNWKJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- MIQYOHNNWUEBSP-UHFFFAOYSA-N dodecyl(trimethyl)phosphanium Chemical class CCCCCCCCCCCC[P+](C)(C)C MIQYOHNNWUEBSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZXRCMCRCZBKEZ-UHFFFAOYSA-N dodecyl(triphenyl)phosphonium Chemical class C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(CCCCCCCCCCCC)C1=CC=CC=C1 VZXRCMCRCZBKEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VICYBMUVWHJEFT-UHFFFAOYSA-N dodecyltrimethylammonium ion Chemical class CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C VICYBMUVWHJEFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N drometrizole Chemical compound CC1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N erucic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N ethenyl-tris(2-methoxyethoxy)silane Chemical compound COCCO[Si](OCCOC)(OCCOC)C=C WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 229910052621 halloysite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L hectorite Chemical compound [Li+].[OH-].[OH-].[Na+].[Mg+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O[Si]([O-])(O1)O[Si]1([O-])O2 KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000271 hectorite Inorganic materials 0.000 description 1
- CZWLNMOIEMTDJY-UHFFFAOYSA-N hexyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCCC[Si](OC)(OC)OC CZWLNMOIEMTDJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N linolenic acid Natural products CC=CCCC=CCC=CCCCCCCCC(O)=O KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004488 linolenic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N methoxy(trimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)C POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZFQCTBZOPUVOW-UHFFFAOYSA-N methyl(triphenyl)phosphanium Chemical class C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C)C1=CC=CC=C1 AZFQCTBZOPUVOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXFQBBOZTNQHMW-UHFFFAOYSA-N n'-(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)hexane-1,6-diamine Chemical compound CC1(C)CC(NCCCCCCN)CC(C)(C)N1 GXFQBBOZTNQHMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTAZYLNFDRKIHJ-UHFFFAOYSA-N n,n-dioctyloctan-1-amine Chemical class CCCCCCCCN(CCCCCCCC)CCCCCCCC XTAZYLNFDRKIHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRRZZMBHJXLZRS-UHFFFAOYSA-N n-[3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl]cyclohexanamine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCNC1CCCCC1 DRRZZMBHJXLZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKTCWOYIQVKYIV-UHFFFAOYSA-N n-butyl-4-chloro-n-(1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-4-yl)-1,3,5-triazin-2-amine Chemical compound N=1C=NC(Cl)=NC=1N(CCCC)C1CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1 LKTCWOYIQVKYIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 229910000273 nontronite Inorganic materials 0.000 description 1
- QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N octabenzone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLYCYWCVSGPDFR-UHFFFAOYSA-N octadecyltrimethoxysilane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC SLYCYWCVSGPDFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960000969 phenyl salicylate Drugs 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N propionamide Chemical compound CCC(N)=O QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940080818 propionamide Drugs 0.000 description 1
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical group CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000275 saponite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052604 silicate mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910021647 smectite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- BTURAGWYSMTVOW-UHFFFAOYSA-M sodium dodecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCC([O-])=O BTURAGWYSMTVOW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940082004 sodium laurate Drugs 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940100515 sorbitan Drugs 0.000 description 1
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 1
- 235000011071 sorbitan monopalmitate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001570 sorbitan monopalmitate Substances 0.000 description 1
- 229940031953 sorbitan monopalmitate Drugs 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- CXVGEDCSTKKODG-UHFFFAOYSA-N sulisobenzone Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C(OC)=CC(O)=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 CXVGEDCSTKKODG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 1
- WUMSTCDLAYQDNO-UHFFFAOYSA-N triethoxy(hexyl)silane Chemical compound CCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC WUMSTCDLAYQDNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZMJEGJVKFTGMU-UHFFFAOYSA-N triethoxy(octadecyl)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC FZMJEGJVKFTGMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N triethoxysilane Chemical compound CCO[SiH](OCC)OCC QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDSVZUAJOIQXRK-UHFFFAOYSA-N trimethyl(octadecyl)azanium Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C PDSVZUAJOIQXRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKANSXQHJXBNIN-UHFFFAOYSA-N trimethyl(octadecyl)phosphanium Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCC[P+](C)(C)C IKANSXQHJXBNIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMZAYIKUYWXQPB-UHFFFAOYSA-N trioctylphosphane Chemical class CCCCCCCCP(CCCCCCCC)CCCCCCCC RMZAYIKUYWXQPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 238000004736 wide-angle X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/25—Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
Landscapes
- Protection Of Plants (AREA)
- Greenhouses (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 紫外線による劣化が少なく、耐農薬性(耐酸
性物質性)にも優れるので、長期間にわたって優れた耐
候性を発現し、且つ、長期間にわたる防曇性、透明性、
機械的物性等にも優れる農業用フィルムを提供する。 【解決手段】 農業用ハウスに展張したとき、最外層
(A層)と内層(b層)とが積層されてなる積層フィル
ムであって、上記A層は、ポリオレフィン系樹脂100
重量部及び層状珪酸塩0.1〜20重量部を含有するポ
リオレフィン系樹脂組成物からなり、上記b層は、層状
珪酸塩を実質的に含有しないポリオレフィン系樹脂組成
物からなる農業用フィルム、及び、上記A層は、ポリオ
レフィン系樹脂100重量部及び層状珪酸塩0.1〜2
0重量部を含有するポリオレフィン系樹脂組成物からな
り、上記b層は、ポリオレフィン系樹脂100重量部及
び非イオン性界面活性剤0.02〜3重量部を含有する
ポリオレフィン系樹脂組成物からなる農業用フィルム。
性物質性)にも優れるので、長期間にわたって優れた耐
候性を発現し、且つ、長期間にわたる防曇性、透明性、
機械的物性等にも優れる農業用フィルムを提供する。 【解決手段】 農業用ハウスに展張したとき、最外層
(A層)と内層(b層)とが積層されてなる積層フィル
ムであって、上記A層は、ポリオレフィン系樹脂100
重量部及び層状珪酸塩0.1〜20重量部を含有するポ
リオレフィン系樹脂組成物からなり、上記b層は、層状
珪酸塩を実質的に含有しないポリオレフィン系樹脂組成
物からなる農業用フィルム、及び、上記A層は、ポリオ
レフィン系樹脂100重量部及び層状珪酸塩0.1〜2
0重量部を含有するポリオレフィン系樹脂組成物からな
り、上記b層は、ポリオレフィン系樹脂100重量部及
び非イオン性界面活性剤0.02〜3重量部を含有する
ポリオレフィン系樹脂組成物からなる農業用フィルム。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、農業用フィルムに
関する。
関する。
【0002】
【従来の技術】温室栽培は年間を通じて各種野菜や果
物、花卉等の農作物を供給するための栽培手法であり、
広く普及している。農業用の温室ハウス、トンネル、カ
ーテン等に用いられる農業用フィルムとしては、従来か
らポリ塩化ビニル系樹脂やポリオレフィン系樹脂等の熱
可塑性樹脂からなるフィルムが広く用いられている。な
かでもポリオレフィン系樹脂は、透明性や機械的物性に
優れ、軽量で、焼却しても有毒ガスを発生しないため、
特に注目されている。
物、花卉等の農作物を供給するための栽培手法であり、
広く普及している。農業用の温室ハウス、トンネル、カ
ーテン等に用いられる農業用フィルムとしては、従来か
らポリ塩化ビニル系樹脂やポリオレフィン系樹脂等の熱
可塑性樹脂からなるフィルムが広く用いられている。な
かでもポリオレフィン系樹脂は、透明性や機械的物性に
優れ、軽量で、焼却しても有毒ガスを発生しないため、
特に注目されている。
【0003】しかし、これらの樹脂は紫外線により劣化
するため、透明性の低下や、強度や伸び等の機械的物性
の低下による破損等が生じ、長期間の使用が困難である
という問題点がある。
するため、透明性の低下や、強度や伸び等の機械的物性
の低下による破損等が生じ、長期間の使用が困難である
という問題点がある。
【0004】このような紫外線による劣化を防ぐため
に、紫外線吸収剤やヒンダードアミン系光安定剤及び必
要に応じて熱安定剤等を樹脂に添加して紫外線による劣
化を抑制する方法、換言すれば、耐候性を向上させる方
法が一般的に採られており、例えば、特開昭59−86
645号公報や特開平2−167350号公報には、ヒ
ンダードアミン系光安定剤を添加したポリオレフィン系
樹脂組成物が開示されている。
に、紫外線吸収剤やヒンダードアミン系光安定剤及び必
要に応じて熱安定剤等を樹脂に添加して紫外線による劣
化を抑制する方法、換言すれば、耐候性を向上させる方
法が一般的に採られており、例えば、特開昭59−86
645号公報や特開平2−167350号公報には、ヒ
ンダードアミン系光安定剤を添加したポリオレフィン系
樹脂組成物が開示されている。
【0005】一方、農作物の病害防止や収量向上のため
に、密閉された農業用ハウス(温室ハウス)内で様々な
農薬が使われている。このような農薬は、イオウ系、リ
ン酸系、ハロゲン系等の酸性物質が主成分であり、ヒン
ダードアミン系光安定剤を分解させるため、耐候性低下
の原因となる。又、同様に酸性雨の影響によってもヒン
ダードアミン系光安定剤が分解し、耐候性低下の原因と
なる。
に、密閉された農業用ハウス(温室ハウス)内で様々な
農薬が使われている。このような農薬は、イオウ系、リ
ン酸系、ハロゲン系等の酸性物質が主成分であり、ヒン
ダードアミン系光安定剤を分解させるため、耐候性低下
の原因となる。又、同様に酸性雨の影響によってもヒン
ダードアミン系光安定剤が分解し、耐候性低下の原因と
なる。
【0006】このような酸性物質による耐候性低下を防
止するために、例えば、特開昭63−175072号公
報には、ヒンダードアミン系化合物及びハイドロタルサ
イト類化合物を添加した熱可塑性樹脂からなる農業用フ
ィルムが開示されており、又、特開平8−48822号
公報には、立体障害性アミン及び金属酸化物又は水酸化
物を添加したポリオレフィン系樹脂組成物からなる農業
用フィルムが開示されており、又、特開平8−2240
49号公報には、ヒンダードアミン系化合物、ハイドロ
タルサイト類化合物及び紫外線吸収剤を添加したポリオ
レフィン系樹脂組成物からなる農業用フィルムが開示さ
れており、更に、特開平10−219004号公報に
は、リチウム−マグネシウム−アルミニウム複合塩化合
物及び特定のヒンダードアミン化合物を添加した熱可塑
性樹脂組成物からなる農業用フィルムが開示されてい
る。
止するために、例えば、特開昭63−175072号公
報には、ヒンダードアミン系化合物及びハイドロタルサ
イト類化合物を添加した熱可塑性樹脂からなる農業用フ
ィルムが開示されており、又、特開平8−48822号
公報には、立体障害性アミン及び金属酸化物又は水酸化
物を添加したポリオレフィン系樹脂組成物からなる農業
用フィルムが開示されており、又、特開平8−2240
49号公報には、ヒンダードアミン系化合物、ハイドロ
タルサイト類化合物及び紫外線吸収剤を添加したポリオ
レフィン系樹脂組成物からなる農業用フィルムが開示さ
れており、更に、特開平10−219004号公報に
は、リチウム−マグネシウム−アルミニウム複合塩化合
物及び特定のヒンダードアミン化合物を添加した熱可塑
性樹脂組成物からなる農業用フィルムが開示されてい
る。
【0007】しかし、これらの公報に開示されているポ
リオレフィン系樹脂組成物や農業用フィルムは、未だ十
分な耐候性や耐農薬性(耐酸性物質性)を有するもので
はなく、前記問題点を十分に解決するものではない。
リオレフィン系樹脂組成物や農業用フィルムは、未だ十
分な耐候性や耐農薬性(耐酸性物質性)を有するもので
はなく、前記問題点を十分に解決するものではない。
【0008】又、農業用フィルムに要求される重要な性
能として、防曇性や防霧性に優れていることが挙げられ
る。上記防曇性は、フィルム表面で結露した水を農作物
上に落下させることなく、フィルム面に沿って流出させ
る性能である。
能として、防曇性や防霧性に優れていることが挙げられ
る。上記防曇性は、フィルム表面で結露した水を農作物
上に落下させることなく、フィルム面に沿って流出させ
る性能である。
【0009】農業用フィルムに防曇性を付与するための
防曇剤としては、例えば多価アルコールの脂肪酸エステ
ルなどの非イオン性界面活性剤が一般的に挙げられ、上
記防曇剤を樹脂に練り込んで使用する。
防曇剤としては、例えば多価アルコールの脂肪酸エステ
ルなどの非イオン性界面活性剤が一般的に挙げられ、上
記防曇剤を樹脂に練り込んで使用する。
【0010】農業用フィルムの防曇性(防曇効果)を長
期間にわたって持続させるために種々の試みがなされて
いるが、一般的には、樹脂に対する防曇剤の添加量を多
くして、実質的により多くの防曇剤を農業用ハウスの内
面側のフィルム表面にブリードアウトさせることによ
り、防曇性の持続性を向上させる方法が採られる。
期間にわたって持続させるために種々の試みがなされて
いるが、一般的には、樹脂に対する防曇剤の添加量を多
くして、実質的により多くの防曇剤を農業用ハウスの内
面側のフィルム表面にブリードアウトさせることによ
り、防曇性の持続性を向上させる方法が採られる。
【0011】例えば、特開平9−52332号公報に
は、特定の密度を有するエチレン−α−オレフィン共重
合体からなる外層、特定の密度を有するエチレン−α−
オレフィン共重合体と防曇剤とからなる中間層及び特定
の密度を有するエチレン−α−オレフィン共重合体と防
曇剤とからなる内層を積層し、内層に用いるエチレン−
α−オレフィン共重合体の密度を外層に用いるエチレン
−α−オレフィン共重合体の密度以下にすることによ
り、防曇剤のブリードアウトを農業用ハウスの内面側の
フィルム表面に誘導する農業用フィルムが開示されてお
り、又、特公昭63−65026号公報や特開平11−
20090号公報には、農業用フィルムの外層側を直鎖
状低密度ポリエチレン又は分岐状低密度ポリエチレンと
直鎖状低密度ポリエチレンとの混合樹脂とし、内層側を
例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体と界面活性剤又は
防曇剤とを含有する樹脂組成物とすることにより、農業
用ハウスの外面側のフィルム表面に防曇剤がブリードア
ウトするのを阻害する農業用フィルムが開示されてお
り、更に、特開2000−354426号公報には、特
定の酢酸ビニル含有量を有するエチレン−酢酸ビニル共
重合体及び特定量の防曇剤を含有する樹脂組成物からな
る内層に、直鎖状低密度ポリエチレン及び特定量の無機
系保温剤を含有する樹脂組成物からなる外層を積層する
ことにより、農業用ハウスの外面側のフィルム表面に防
曇剤がブリードアウトするのを阻害する農業用フィルム
が開示されている。
は、特定の密度を有するエチレン−α−オレフィン共重
合体からなる外層、特定の密度を有するエチレン−α−
オレフィン共重合体と防曇剤とからなる中間層及び特定
の密度を有するエチレン−α−オレフィン共重合体と防
曇剤とからなる内層を積層し、内層に用いるエチレン−
α−オレフィン共重合体の密度を外層に用いるエチレン
−α−オレフィン共重合体の密度以下にすることによ
り、防曇剤のブリードアウトを農業用ハウスの内面側の
フィルム表面に誘導する農業用フィルムが開示されてお
り、又、特公昭63−65026号公報や特開平11−
20090号公報には、農業用フィルムの外層側を直鎖
状低密度ポリエチレン又は分岐状低密度ポリエチレンと
直鎖状低密度ポリエチレンとの混合樹脂とし、内層側を
例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体と界面活性剤又は
防曇剤とを含有する樹脂組成物とすることにより、農業
用ハウスの外面側のフィルム表面に防曇剤がブリードア
ウトするのを阻害する農業用フィルムが開示されてお
り、更に、特開2000−354426号公報には、特
定の酢酸ビニル含有量を有するエチレン−酢酸ビニル共
重合体及び特定量の防曇剤を含有する樹脂組成物からな
る内層に、直鎖状低密度ポリエチレン及び特定量の無機
系保温剤を含有する樹脂組成物からなる外層を積層する
ことにより、農業用ハウスの外面側のフィルム表面に防
曇剤がブリードアウトするのを阻害する農業用フィルム
が開示されている。
【0012】しかし、これらの公報に開示されている農
業用フィルムにおいても、未だ防曇剤は農業用ハウスの
外面側のフィルム表面にブリードアウトするので、防曇
性の持続性を効率的に向上させているものとは言い難
い。
業用フィルムにおいても、未だ防曇剤は農業用ハウスの
外面側のフィルム表面にブリードアウトするので、防曇
性の持続性を効率的に向上させているものとは言い難
い。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題点に鑑み、紫外線による劣化が少なく、耐農薬性
(耐酸性物質性)にも優れるので、長期間にわたって優
れた耐候性を発現し、且つ、長期間にわたる防曇性、透
明性、機械的物性等にも優れる農業用フィルムを提供す
ることにある。
問題点に鑑み、紫外線による劣化が少なく、耐農薬性
(耐酸性物質性)にも優れるので、長期間にわたって優
れた耐候性を発現し、且つ、長期間にわたる防曇性、透
明性、機械的物性等にも優れる農業用フィルムを提供す
ることにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
(以下、「本発明1」と記す)による農業用フィルム
は、農業用ハウスに展張したとき、最外層(A層)と内
層(b層)とが積層されてなる積層フィルムであって、
上記A層は、ポリオレフィン系樹脂100重量部及び層
状珪酸塩0.1〜20重量部を含有するポリオレフィン
系樹脂組物からなり、上記b層は、層状珪酸塩を実質的
に含有しないポリオレフィン系樹脂組成物からなること
を特徴とする。
(以下、「本発明1」と記す)による農業用フィルム
は、農業用ハウスに展張したとき、最外層(A層)と内
層(b層)とが積層されてなる積層フィルムであって、
上記A層は、ポリオレフィン系樹脂100重量部及び層
状珪酸塩0.1〜20重量部を含有するポリオレフィン
系樹脂組物からなり、上記b層は、層状珪酸塩を実質的
に含有しないポリオレフィン系樹脂組成物からなること
を特徴とする。
【0015】請求項2に記載の発明(以下、「本発明
2」と記す)による農業用フィルムは、農業用ハウスに
展張したとき、最外層(A層)と内層(b層)とが積層
されてなる積層フィルムであって、上記A層は、ポリオ
レフィン系樹脂100重量部、層状珪酸塩0.1〜20
重量部及び紫外線吸収剤0.01〜2重量部を含有する
ポリオレフィン系樹脂組成物からなり、上記b層は、層
状珪酸塩を実質的に含有しないポリオレフィン系樹脂組
成物からなることを特徴とする。
2」と記す)による農業用フィルムは、農業用ハウスに
展張したとき、最外層(A層)と内層(b層)とが積層
されてなる積層フィルムであって、上記A層は、ポリオ
レフィン系樹脂100重量部、層状珪酸塩0.1〜20
重量部及び紫外線吸収剤0.01〜2重量部を含有する
ポリオレフィン系樹脂組成物からなり、上記b層は、層
状珪酸塩を実質的に含有しないポリオレフィン系樹脂組
成物からなることを特徴とする。
【0016】請求項3に記載の発明(以下、「本発明
3」と記す)による農業用フィルムは、農業用ハウスに
展張したとき、最内層(B層)と外層(a層)とが積層
されてなる積層フィルムであって、上記B層は、ポリオ
レフィン系樹脂100重量部及び層状珪酸塩0.1〜2
0重量部を含有するポリオレフィン系樹脂組成物からな
り、上記a層は、ポリオレフィン系樹脂100重量部及
びヒンダードアミン系光安定剤0.01〜5重量部を含
有し、且つ、層状珪酸塩を実質的に含有しないポリオレ
フィン系樹脂組成物からなることを特徴とする。
3」と記す)による農業用フィルムは、農業用ハウスに
展張したとき、最内層(B層)と外層(a層)とが積層
されてなる積層フィルムであって、上記B層は、ポリオ
レフィン系樹脂100重量部及び層状珪酸塩0.1〜2
0重量部を含有するポリオレフィン系樹脂組成物からな
り、上記a層は、ポリオレフィン系樹脂100重量部及
びヒンダードアミン系光安定剤0.01〜5重量部を含
有し、且つ、層状珪酸塩を実質的に含有しないポリオレ
フィン系樹脂組成物からなることを特徴とする。
【0017】又、請求項4に記載の発明(以下、「本発
明4」と記す)による農業用フィルムは、農業用ハウス
に展張したとき、最外層(A層)と内層(b層)とが積
層されてなる積層フィルムであって、上記A層は、ポリ
オレフィン系樹脂100重量部及び層状珪酸塩0.1〜
20重量部を含有するポリオレフィン系樹脂組成物から
なり、上記b層は、ポリオレフィン系樹脂100重量部
及び非イオン性界面活性剤0.02〜3重量部を含有
し、且つ、層状珪酸塩を実質的に含有しないポリオレフ
ィン系樹脂組成物からなることを特徴とする。
明4」と記す)による農業用フィルムは、農業用ハウス
に展張したとき、最外層(A層)と内層(b層)とが積
層されてなる積層フィルムであって、上記A層は、ポリ
オレフィン系樹脂100重量部及び層状珪酸塩0.1〜
20重量部を含有するポリオレフィン系樹脂組成物から
なり、上記b層は、ポリオレフィン系樹脂100重量部
及び非イオン性界面活性剤0.02〜3重量部を含有
し、且つ、層状珪酸塩を実質的に含有しないポリオレフ
ィン系樹脂組成物からなることを特徴とする。
【0018】本発明1、本発明2又は本発明4の農業用
フィルムは、最外層(A層)の厚みが全厚みの50%以
下であることが好ましい。最外層(A層)の厚みが全厚
みの50%を超えると、農業用フィルムとして必要な柔
軟性や伸び等の機械的物性が不十分となることがある。
フィルムは、最外層(A層)の厚みが全厚みの50%以
下であることが好ましい。最外層(A層)の厚みが全厚
みの50%を超えると、農業用フィルムとして必要な柔
軟性や伸び等の機械的物性が不十分となることがある。
【0019】又、本発明3の農業用フィルムは、最内層
(B層)の厚みが全厚みの50%以下であることが好ま
しい。最内層(B層)の厚みが全厚みの50%を超える
と、農業用フィルムとして必要な柔軟性や伸び等の機械
的物性が不十分となることがある。
(B層)の厚みが全厚みの50%以下であることが好ま
しい。最内層(B層)の厚みが全厚みの50%を超える
と、農業用フィルムとして必要な柔軟性や伸び等の機械
的物性が不十分となることがある。
【0020】本発明の農業用フィルムに用いられるポリ
オレフィン系樹脂としては、特に限定されるものではな
いが、例えば、分岐状低密度ポリエチレン、直鎖状低密
度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチ
レンなどのポリエチレン樹脂、エチレン−プロピレン共
重合体、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸
共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重
合体等が挙げられ、好適に用いられる。これらのポリオ
レフィン系樹脂は、単独で用いられても良いし、2種類
以上が併用されても良い。又、本発明1、本発明2及び
本発明4による農業用フィルムの最外層(A層)と内層
(b層)を構成するポリオレフィン系樹脂、及び、本発
明3による農業用フィルムの最内層(B層)と外層(a
層)を構成するポリオレフィン系樹脂は、同一のポリオ
レフィン系樹脂であっても良いし、異なるポリオレフィ
ン系樹脂であっても良い。更に、本発明1、本発明2及
び本発明4による農業用フィルムの内層(b層)、及
び、本発明3による農業用フィルムの外層(a層)は、
複数の異なるポリオレフィン系樹脂組成物が積層されて
なるものであっても良い。尚、本発明で言う(メタ)ア
クリルとは、アクリル又はメタクリルを意味する。
オレフィン系樹脂としては、特に限定されるものではな
いが、例えば、分岐状低密度ポリエチレン、直鎖状低密
度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチ
レンなどのポリエチレン樹脂、エチレン−プロピレン共
重合体、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸
共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重
合体等が挙げられ、好適に用いられる。これらのポリオ
レフィン系樹脂は、単独で用いられても良いし、2種類
以上が併用されても良い。又、本発明1、本発明2及び
本発明4による農業用フィルムの最外層(A層)と内層
(b層)を構成するポリオレフィン系樹脂、及び、本発
明3による農業用フィルムの最内層(B層)と外層(a
層)を構成するポリオレフィン系樹脂は、同一のポリオ
レフィン系樹脂であっても良いし、異なるポリオレフィ
ン系樹脂であっても良い。更に、本発明1、本発明2及
び本発明4による農業用フィルムの内層(b層)、及
び、本発明3による農業用フィルムの外層(a層)は、
複数の異なるポリオレフィン系樹脂組成物が積層されて
なるものであっても良い。尚、本発明で言う(メタ)ア
クリルとは、アクリル又はメタクリルを意味する。
【0021】上記α−オレフィンとしては、特に限定さ
れるものではないが、例えば、ブテン、4−メチル−1
−ペンテン、ヘキセン、オクテン等が挙げられ、好適に
用いられる。これらのα−オレフィンは、単独で用いら
れても良いし、2種類以上が併用されても良い。
れるものではないが、例えば、ブテン、4−メチル−1
−ペンテン、ヘキセン、オクテン等が挙げられ、好適に
用いられる。これらのα−オレフィンは、単独で用いら
れても良いし、2種類以上が併用されても良い。
【0022】本発明においては、上記ポリオレフィン系
樹脂のなかでも、密度が0.930g/cm3 以下のポ
リエチレン樹脂や酢酸ビルニ含有量が25重量%以下の
エチレン−酢酸ビニル共重合体が特に好適に用いられ
る。上記ポリエチレン樹脂及び上記エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体は、それぞれ単独で用いられても良いし、両
者が併用されても良い。
樹脂のなかでも、密度が0.930g/cm3 以下のポ
リエチレン樹脂や酢酸ビルニ含有量が25重量%以下の
エチレン−酢酸ビニル共重合体が特に好適に用いられ
る。上記ポリエチレン樹脂及び上記エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体は、それぞれ単独で用いられても良いし、両
者が併用されても良い。
【0023】上記ポリエチレン樹脂の密度が0.930
g/cm3 を超えると、得られる農業用フィルムの透明
性が低下したり、後述する層状珪酸塩の分散不良が生じ
ることがある。又、上記エチレン−酢酸ビニル共重合体
の酢酸ビニル含有量が25重量%を超えると、得られる
農業用フィルムに粘着性(ベタツキ)が生じ、保管時や
輸送時にブロッキングを起こすことがある。
g/cm3 を超えると、得られる農業用フィルムの透明
性が低下したり、後述する層状珪酸塩の分散不良が生じ
ることがある。又、上記エチレン−酢酸ビニル共重合体
の酢酸ビニル含有量が25重量%を超えると、得られる
農業用フィルムに粘着性(ベタツキ)が生じ、保管時や
輸送時にブロッキングを起こすことがある。
【0024】本発明の農業用フィルムに用いられる層状
珪酸塩とは、層間に交換性陽イオンを有する珪酸塩鉱物
を意味する。
珪酸塩とは、層間に交換性陽イオンを有する珪酸塩鉱物
を意味する。
【0025】上記層状珪酸塩としては、特に限定される
ものではないが、例えば、モンモリロナイト、サポナイ
ト、ヘクトライト、バイデライト、スティブンサイト、
ノントロナイトなどのスメクタイト系粘土鉱物や、バー
ミキュライト、ハロイサイト、膨潤性マイカ等が挙げら
れ、好適に用いられる。本発明においては、上記層状珪
酸塩のなかでも、モンモリロナイト及び/又は膨潤性マ
イカが特に好適に用いられる。上記層状珪酸塩は、天然
物であっても良いし、合成物であっても良い。又、これ
らの層状珪酸塩は、単独で用いられても良いし、2種類
以上が併用されても良い。
ものではないが、例えば、モンモリロナイト、サポナイ
ト、ヘクトライト、バイデライト、スティブンサイト、
ノントロナイトなどのスメクタイト系粘土鉱物や、バー
ミキュライト、ハロイサイト、膨潤性マイカ等が挙げら
れ、好適に用いられる。本発明においては、上記層状珪
酸塩のなかでも、モンモリロナイト及び/又は膨潤性マ
イカが特に好適に用いられる。上記層状珪酸塩は、天然
物であっても良いし、合成物であっても良い。又、これ
らの層状珪酸塩は、単独で用いられても良いし、2種類
以上が併用されても良い。
【0026】上記層状珪酸塩としては、下記関係式
(1)で定義される形状異方性効果の大きいスメクタイ
ト類や膨潤性マイカを用いることが好ましい。スメクタ
イト類や膨潤性マイカのような形状異方性効果の大きい
層状珪酸塩を用いることにより、得られる農業用フィル
ムの耐候性は著しく優れたものとなる。 形状異方性効果=結晶表面(A)の面積/結晶表面(B)の面積‥‥(1) 尚、上式中、結晶表面(A)は層表面を意味し、結晶表
面(B)は層側面を意味する。
(1)で定義される形状異方性効果の大きいスメクタイ
ト類や膨潤性マイカを用いることが好ましい。スメクタ
イト類や膨潤性マイカのような形状異方性効果の大きい
層状珪酸塩を用いることにより、得られる農業用フィル
ムの耐候性は著しく優れたものとなる。 形状異方性効果=結晶表面(A)の面積/結晶表面(B)の面積‥‥(1) 尚、上式中、結晶表面(A)は層表面を意味し、結晶表
面(B)は層側面を意味する。
【0027】上記層状珪酸塩の形状は、特に限定される
ものではないが、平均長さが0.01〜3μm、厚みが
0.001〜1μm、アスペクト比が20〜500であ
るものが好ましく、より好ましくは、平均長さが0.0
5〜2μm、厚みが0.01〜0.5μm、アスペクト
比が50〜200のものである。
ものではないが、平均長さが0.01〜3μm、厚みが
0.001〜1μm、アスペクト比が20〜500であ
るものが好ましく、より好ましくは、平均長さが0.0
5〜2μm、厚みが0.01〜0.5μm、アスペクト
比が50〜200のものである。
【0028】上記層状珪酸塩の層間に存在する交換性陽
イオンとは、層状珪酸塩の結晶表面上に存在するナトリ
ウムやカルシウムなどの金属イオンのことであり、これ
らの金属イオンは、陽イオン性物質との陽イオン交換性
を有するため、陽イオン性を有する種々の物質を上記層
状珪酸塩の結晶層間に挿入(インターカレート)するこ
とができる。
イオンとは、層状珪酸塩の結晶表面上に存在するナトリ
ウムやカルシウムなどの金属イオンのことであり、これ
らの金属イオンは、陽イオン性物質との陽イオン交換性
を有するため、陽イオン性を有する種々の物質を上記層
状珪酸塩の結晶層間に挿入(インターカレート)するこ
とができる。
【0029】上記層状珪酸塩の陽イオン交換容量は、特
に限定されるものではないが、50〜200ミリ等量/
100gであることが好ましい。層状珪酸塩の陽イオン
交換容量が50ミリ等量/100g未満であると、陽イ
オン交換により層状珪酸塩の結晶層間にインターカレー
トされる陽イオン性物質の量が少なくなるために、結晶
層間が十分に非極性化されないことがあり、逆に層状珪
酸塩の陽イオン交換容量が200ミリ等量/100gを
超えると、層状珪酸塩の結晶層間の結合力が強固になり
過ぎて、結晶薄片が剥離し難くなることがある。
に限定されるものではないが、50〜200ミリ等量/
100gであることが好ましい。層状珪酸塩の陽イオン
交換容量が50ミリ等量/100g未満であると、陽イ
オン交換により層状珪酸塩の結晶層間にインターカレー
トされる陽イオン性物質の量が少なくなるために、結晶
層間が十分に非極性化されないことがあり、逆に層状珪
酸塩の陽イオン交換容量が200ミリ等量/100gを
超えると、層状珪酸塩の結晶層間の結合力が強固になり
過ぎて、結晶薄片が剥離し難くなることがある。
【0030】本発明で用いられるポリオレフィン系樹脂
は低極性であるため、予め層状珪酸塩の層間を陽イオン
性界面活性剤で陽イオン交換して、疎水化しておくこと
が好ましい。予め層状珪酸塩の層間を疎水化しておくこ
とにより、層状珪酸塩とポリオレフィン系樹脂との親和
性が高まり、層状珪酸塩をポリオレフィン系樹脂中によ
り均一に微分散させることができる。
は低極性であるため、予め層状珪酸塩の層間を陽イオン
性界面活性剤で陽イオン交換して、疎水化しておくこと
が好ましい。予め層状珪酸塩の層間を疎水化しておくこ
とにより、層状珪酸塩とポリオレフィン系樹脂との親和
性が高まり、層状珪酸塩をポリオレフィン系樹脂中によ
り均一に微分散させることができる。
【0031】上記陽イオン性界面活性剤としては、特に
限定されるものではないが、例えば、4級アンモニウム
塩や4級ホスホニウム塩等が挙げられ、好適に用いられ
る。本発明においては、上記陽イオン性界面活性剤のな
かでも、層状珪酸塩の結晶層間を十分に非極性化し得る
ことから、炭素数6以上のアルキル鎖を有する4級アン
モニウム塩(炭素数6以上のアルキルアンモニウム塩)
が特に好適に用いられる。
限定されるものではないが、例えば、4級アンモニウム
塩や4級ホスホニウム塩等が挙げられ、好適に用いられ
る。本発明においては、上記陽イオン性界面活性剤のな
かでも、層状珪酸塩の結晶層間を十分に非極性化し得る
ことから、炭素数6以上のアルキル鎖を有する4級アン
モニウム塩(炭素数6以上のアルキルアンモニウム塩)
が特に好適に用いられる。
【0032】上記4級アンモニウム塩としては、特に限
定されるものではないが、例えば、ラウリルトリメチル
アンモニウム塩、ステアリルトリメチルアンモニウム
塩、トリオクチルアンモニウム塩、ジステアリルジメチ
ルアンモニウム塩、ジ硬化牛脂ジメチルアンモニウム
塩、ジステアリルジベンジルアンモニウム塩、N−ポリ
オキシエチレン−N−ラウリル−N,N−ジメチルアン
モニウム塩等が挙げられ、好適に用いられる。これらの
4級アンモニウム塩は、単独で用いられても良いし、2
種類以上が併用されても良い。
定されるものではないが、例えば、ラウリルトリメチル
アンモニウム塩、ステアリルトリメチルアンモニウム
塩、トリオクチルアンモニウム塩、ジステアリルジメチ
ルアンモニウム塩、ジ硬化牛脂ジメチルアンモニウム
塩、ジステアリルジベンジルアンモニウム塩、N−ポリ
オキシエチレン−N−ラウリル−N,N−ジメチルアン
モニウム塩等が挙げられ、好適に用いられる。これらの
4級アンモニウム塩は、単独で用いられても良いし、2
種類以上が併用されても良い。
【0033】又、上記4級ホスホニウム塩としては、特
に限定されるものではないが、例えば、ドデシルトリフ
ェニルホスホニウム塩、メチルトリフェニルホスホニウ
ム塩、ラウリルトリメチルホスホニウム塩、ステアリル
トリメチルホスホニウム塩、トリオクチルホスホニウム
塩、ジステアリルジメチルホスホニウム塩、ジステアリ
ルジベンジルホスホニウム塩等が挙げられ、好適に用い
られる。これらの4級ホスホニウム塩は、単独で用いら
れても良いし、2種類以上が併用されても良い。
に限定されるものではないが、例えば、ドデシルトリフ
ェニルホスホニウム塩、メチルトリフェニルホスホニウ
ム塩、ラウリルトリメチルホスホニウム塩、ステアリル
トリメチルホスホニウム塩、トリオクチルホスホニウム
塩、ジステアリルジメチルホスホニウム塩、ジステアリ
ルジベンジルホスホニウム塩等が挙げられ、好適に用い
られる。これらの4級ホスホニウム塩は、単独で用いら
れても良いし、2種類以上が併用されても良い。
【0034】上記4級アンモニウム塩及び上記4級ホス
ホニウム塩は、それぞれ単独で用いられても良いし、両
者が併用されても良い。
ホニウム塩は、それぞれ単独で用いられても良いし、両
者が併用されても良い。
【0035】本発明で用いられる層状珪酸塩は、上述の
ように化学処理によってポリオレフィン系樹脂中への分
散性を向上させることができる。
ように化学処理によってポリオレフィン系樹脂中への分
散性を向上させることができる。
【0036】上記化学処理は、陽イオン性界面活性剤に
よる陽イオン交換法(以下、「化学修飾(1)法」と記
す)に限定されるものではなく、例えば、以下に示す各
種化学処理法によっても実施することができる。尚、化
学修飾(1)法を含め、以下に示す各種化学処理法によ
ってポリオレフィン系樹脂中への分散性を向上させた層
状珪酸塩を、以下、「有機化層状珪酸塩」と記す。
よる陽イオン交換法(以下、「化学修飾(1)法」と記
す)に限定されるものではなく、例えば、以下に示す各
種化学処理法によっても実施することができる。尚、化
学修飾(1)法を含め、以下に示す各種化学処理法によ
ってポリオレフィン系樹脂中への分散性を向上させた層
状珪酸塩を、以下、「有機化層状珪酸塩」と記す。
【0037】(2)化学修飾(1)法で化学処理された
有機化層状珪酸塩の結晶表面に存在する水酸基を、これ
と化学結合し得る官能基、又は、化学結合はしなくとも
化学的親和性の大きい官能基を分子末端に1個以上有す
る化合物で化学処理する方法(以下、「化学修飾(2)
法」と記す)。
有機化層状珪酸塩の結晶表面に存在する水酸基を、これ
と化学結合し得る官能基、又は、化学結合はしなくとも
化学的親和性の大きい官能基を分子末端に1個以上有す
る化合物で化学処理する方法(以下、「化学修飾(2)
法」と記す)。
【0038】(3)化学修飾(1)法で化学処理された
有機化層状珪酸塩の結晶表面に存在する水酸基を、これ
と化学結合し得る官能基、又は、化学結合はしなくとも
化学的親和性の大きい官能基及び反応性官能基を分子末
端に1個以上有する化合物で化学処理する方法(以下、
「化学修飾(3)法」と記す)。
有機化層状珪酸塩の結晶表面に存在する水酸基を、これ
と化学結合し得る官能基、又は、化学結合はしなくとも
化学的親和性の大きい官能基及び反応性官能基を分子末
端に1個以上有する化合物で化学処理する方法(以下、
「化学修飾(3)法」と記す)。
【0039】(4)化学修飾(1)法で化学処理された
有機化層状珪酸塩の結晶表面を、陰イオン性界面活性を
有する化合物で化学処理する方法(以下、「化学修飾
(4)法」と記す)。
有機化層状珪酸塩の結晶表面を、陰イオン性界面活性を
有する化合物で化学処理する方法(以下、「化学修飾
(4)法」と記す)。
【0040】(5)化学修飾(4)法において、陰イオ
ン性界面活性を有する化合物の分子鎖中の陰イオン部位
以外に反応性官能基を1個以上有する化合物で化学処理
する方法(以下、「化学修飾(5)法」という)。
ン性界面活性を有する化合物の分子鎖中の陰イオン部位
以外に反応性官能基を1個以上有する化合物で化学処理
する方法(以下、「化学修飾(5)法」という)。
【0041】(6)上記化学修飾(1)法〜化学修飾
(5)法のいずれかの方法で化学処理された有機化層状
珪酸塩に、さらに、例えば無水マレイン酸変性ポリオレ
フィン系樹脂のような層状珪酸塩と反応可能な官能基を
有する重合体を添加した組成物を用いる方法(以下、
「化学修飾(6)法」と記す)等が挙げられる。これら
の化学修飾法は、単独で用いられても良いし、2種類以
上の方法が併用されても良い。
(5)法のいずれかの方法で化学処理された有機化層状
珪酸塩に、さらに、例えば無水マレイン酸変性ポリオレ
フィン系樹脂のような層状珪酸塩と反応可能な官能基を
有する重合体を添加した組成物を用いる方法(以下、
「化学修飾(6)法」と記す)等が挙げられる。これら
の化学修飾法は、単独で用いられても良いし、2種類以
上の方法が併用されても良い。
【0042】上記化学修飾(2)法において、水酸基と
化学結合し得る官能基、又は、化学結合はしなくとも化
学的親和性の大きい官能基としては、特に限定されるも
のではないが、例えば、アルコキシ基、エポキシ基、カ
ルボキシル基(二塩基性酸無水物も包含する)、水酸
基、イソシアネート基、アルデヒド基等の官能基や、水
酸基との化学的親和性が高いその他の官能基等が挙げら
れる。
化学結合し得る官能基、又は、化学結合はしなくとも化
学的親和性の大きい官能基としては、特に限定されるも
のではないが、例えば、アルコキシ基、エポキシ基、カ
ルボキシル基(二塩基性酸無水物も包含する)、水酸
基、イソシアネート基、アルデヒド基等の官能基や、水
酸基との化学的親和性が高いその他の官能基等が挙げら
れる。
【0043】水酸基と化学結合し得る官能基、又は、化
学結合はしなくとも化学的親和性の大きい官能基を有す
る化合物としては、特に限定されるものではないが、例
えば、上記に例示した官能基を有するシラン化合物、チ
タネート化合物、グリシジル化合物、カルボン酸類、ア
ルコール類等が挙げられ、好適に用いられる。これらの
化合物は、単独で用いられても良いし、2種類以上が併
用されても良い。
学結合はしなくとも化学的親和性の大きい官能基を有す
る化合物としては、特に限定されるものではないが、例
えば、上記に例示した官能基を有するシラン化合物、チ
タネート化合物、グリシジル化合物、カルボン酸類、ア
ルコール類等が挙げられ、好適に用いられる。これらの
化合物は、単独で用いられても良いし、2種類以上が併
用されても良い。
【0044】上記シラン化合物としては、特に限定され
るものではないが、例えば、ビニルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β−メ
トキシエトキシ)シラン、γ−アミノプロピルトリメト
キシシラン、γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルジメチルメトキシシラン、γ−
アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピ
ルメチルジエトキシシラン、γ−アミノプロピルジメチ
ルエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチ
ルジメトキシシラン、トリメチルメトキシシラン、ヘキ
シルトリメトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラ
ン、N−β−(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリ
メトキシシラン、N−β−(アミノエチル)γ−アミノ
プロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチ
ル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、オク
タデシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリエトキ
シシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジメトキ
シシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジエトキ
シシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシ
ラン、γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン
等が挙げられ、好適に用いられる。これらのシラン化合
物は、単独で用いられても良いし、2種類以上が併用さ
れても良い。
るものではないが、例えば、ビニルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β−メ
トキシエトキシ)シラン、γ−アミノプロピルトリメト
キシシラン、γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルジメチルメトキシシラン、γ−
アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピ
ルメチルジエトキシシラン、γ−アミノプロピルジメチ
ルエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチ
ルジメトキシシラン、トリメチルメトキシシラン、ヘキ
シルトリメトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラ
ン、N−β−(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリ
メトキシシラン、N−β−(アミノエチル)γ−アミノ
プロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチ
ル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、オク
タデシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリエトキ
シシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジメトキ
シシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジエトキ
シシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシ
ラン、γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン
等が挙げられ、好適に用いられる。これらのシラン化合
物は、単独で用いられても良いし、2種類以上が併用さ
れても良い。
【0045】又、化学修飾(4)法及び化学修飾(5)
法において、陰イオン性界面活性を有する化合物、及び
/又は、陰イオン性界面活性を有し、分子鎖中の陰イオ
ン部位以外に反応性官能基を1個以上有する化合物とし
ては、イオン相互作用により層状珪酸塩を化学処理でき
るものであれば如何なる化合物であっても良く、特に限
定されるものではないが、例えば、ラウリル酸ナトリウ
ム、ステアリン酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、
高級アルコール硫酸エステル塩、第2級高級アルコール
硫酸エステル塩、不飽和アルコール硫酸エステル塩等が
挙げられ、好適に用いられる。これらの化合物は、単独
で用いられても良いし、2種類以上が併用されても良
い。
法において、陰イオン性界面活性を有する化合物、及び
/又は、陰イオン性界面活性を有し、分子鎖中の陰イオ
ン部位以外に反応性官能基を1個以上有する化合物とし
ては、イオン相互作用により層状珪酸塩を化学処理でき
るものであれば如何なる化合物であっても良く、特に限
定されるものではないが、例えば、ラウリル酸ナトリウ
ム、ステアリン酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、
高級アルコール硫酸エステル塩、第2級高級アルコール
硫酸エステル塩、不飽和アルコール硫酸エステル塩等が
挙げられ、好適に用いられる。これらの化合物は、単独
で用いられても良いし、2種類以上が併用されても良
い。
【0046】本発明で用いられる層状珪酸塩は、広角X
線回折測定法により測定した(001)面の平均層間距
離が3nm以上であり、且つ、一部もしくは全部が5層
以下に分散している層状珪酸塩であることが好ましく、
より好ましくは、上記平均層間距離が6nm以上であ
り、且つ、一部もしくは全部が5層以下に分散している
層状珪酸塩である。尚、本発明で言う層状珪酸塩の平均
層間距離とは、層状珪酸塩の微細薄片状結晶を層とした
場合の平均の層間距離を意味し、X線回折ピーク及び透
過型電子顕微鏡撮影により、即ち、広角X線回折測定法
により、算出することができる。又、層状珪酸塩の分散
状態の観察は、透過型電子顕微鏡による5万倍〜10万
倍の撮影で行うことができる。
線回折測定法により測定した(001)面の平均層間距
離が3nm以上であり、且つ、一部もしくは全部が5層
以下に分散している層状珪酸塩であることが好ましく、
より好ましくは、上記平均層間距離が6nm以上であ
り、且つ、一部もしくは全部が5層以下に分散している
層状珪酸塩である。尚、本発明で言う層状珪酸塩の平均
層間距離とは、層状珪酸塩の微細薄片状結晶を層とした
場合の平均の層間距離を意味し、X線回折ピーク及び透
過型電子顕微鏡撮影により、即ち、広角X線回折測定法
により、算出することができる。又、層状珪酸塩の分散
状態の観察は、透過型電子顕微鏡による5万倍〜10万
倍の撮影で行うことができる。
【0047】層状珪酸塩の平均層間距離が3nm以上で
あり、且つ、一部もしくは全部が5層以下に分散してい
ると、紫外線のエネルギーを効果的に吸収することがで
き、層状珪酸塩をポリオレフィン系樹脂中に添加し分散
させて得られる本発明の農業用フィルムは、長期間にわ
たって優れた耐候性を発現するものとなる。
あり、且つ、一部もしくは全部が5層以下に分散してい
ると、紫外線のエネルギーを効果的に吸収することがで
き、層状珪酸塩をポリオレフィン系樹脂中に添加し分散
させて得られる本発明の農業用フィルムは、長期間にわ
たって優れた耐候性を発現するものとなる。
【0048】又、層状珪酸塩の平均層間距離が3nm以
上であり、且つ、一部もしくは全部が5層以下に分散し
ていると、邪魔板効果により、農業用ハウスの内面側の
農業用フィルム層(内層)からの農薬等の酸性物質がフ
ィルム全層に移行し難くなり、ヒンダードアミン系光安
定剤の酸性物質による分解が抑制されるので、本発明の
農業用フィルムは、優れた耐農薬性(耐酸性物質性)を
発現するものとなり、ひいては長期間にわたって優れた
耐候性を発現するものとなる。
上であり、且つ、一部もしくは全部が5層以下に分散し
ていると、邪魔板効果により、農業用ハウスの内面側の
農業用フィルム層(内層)からの農薬等の酸性物質がフ
ィルム全層に移行し難くなり、ヒンダードアミン系光安
定剤の酸性物質による分解が抑制されるので、本発明の
農業用フィルムは、優れた耐農薬性(耐酸性物質性)を
発現するものとなり、ひいては長期間にわたって優れた
耐候性を発現するものとなる。
【0049】更に、層状珪酸塩の平均層間距離が3nm
以上であり、且つ、一部もしくは全部が5層以下に分散
していると、邪魔板効果により、非イオン性界面活性剤
(防曇剤)が農業用フィルムの外層に無駄に移行しなく
なるため、本発明の農業用フィルムは、長期間にわたっ
て優れた防曇性を発現するものとなる。
以上であり、且つ、一部もしくは全部が5層以下に分散
していると、邪魔板効果により、非イオン性界面活性剤
(防曇剤)が農業用フィルムの外層に無駄に移行しなく
なるため、本発明の農業用フィルムは、長期間にわたっ
て優れた防曇性を発現するものとなる。
【0050】層状珪酸塩の平均層間距離が3nm以上で
あるということは、層状珪酸塩の層間が3nm以上に開
裂していることを意味しており、又、層状珪酸塩の一部
もしくは全部が5層以下に分散しているということは、
層状珪酸塩の積層体の一部もしくは全部が剥離して広く
分散していることを意味しており、いずれも層状珪酸塩
の層間の相互作用が弱まっていることになり、そのこと
により、上記効果を得ることができる。
あるということは、層状珪酸塩の層間が3nm以上に開
裂していることを意味しており、又、層状珪酸塩の一部
もしくは全部が5層以下に分散しているということは、
層状珪酸塩の積層体の一部もしくは全部が剥離して広く
分散していることを意味しており、いずれも層状珪酸塩
の層間の相互作用が弱まっていることになり、そのこと
により、上記効果を得ることができる。
【0051】特に、層状珪酸塩の平均層間距離が6nm
以上であると、層状珪酸塩をポリオレフィン系樹脂中に
添加し分散させて得られる本発明の農業用フィルムは、
長期間にわたって、極めて優れた耐候性、耐農薬性(耐
酸性物質性)、防曇性を発現するものとなる。
以上であると、層状珪酸塩をポリオレフィン系樹脂中に
添加し分散させて得られる本発明の農業用フィルムは、
長期間にわたって、極めて優れた耐候性、耐農薬性(耐
酸性物質性)、防曇性を発現するものとなる。
【0052】又、層状珪酸塩の平均層間距離が3nm以
上、好ましくは6nm以上であると、層状珪酸塩の結晶
薄片層が層毎に分離し、層状珪酸塩の層間の相互作用が
殆ど無視できるほどに弱まるので、層状珪酸塩を構成す
る結晶薄片のポリオレフィン系樹脂中での分散状態が離
砕安定化の方向に進行するという利点がある。
上、好ましくは6nm以上であると、層状珪酸塩の結晶
薄片層が層毎に分離し、層状珪酸塩の層間の相互作用が
殆ど無視できるほどに弱まるので、層状珪酸塩を構成す
る結晶薄片のポリオレフィン系樹脂中での分散状態が離
砕安定化の方向に進行するという利点がある。
【0053】又、層状珪酸塩の一部もしくは全部が5層
以下に分散しているということは、具体的には、層状珪
酸塩の数の10%以上が5層以下に分散している状態に
あることが好ましいことを意味し、より好ましくは層状
珪酸塩の数の20%以上が5層以下に分散している状態
である。
以下に分散しているということは、具体的には、層状珪
酸塩の数の10%以上が5層以下に分散している状態に
あることが好ましいことを意味し、より好ましくは層状
珪酸塩の数の20%以上が5層以下に分散している状態
である。
【0054】層状珪酸塩の積層数は、5層以下に分層し
ていることが好ましく、そのことにより、上記効果を得
ることができるが、より好ましくは3層以下に分層して
いることであり、特に好ましくは単層状に薄片化してい
ることである。
ていることが好ましく、そのことにより、上記効果を得
ることができるが、より好ましくは3層以下に分層して
いることであり、特に好ましくは単層状に薄片化してい
ることである。
【0055】ポリオレフィン系樹脂中に層状珪酸塩を分
散させる方法としては、特に限定されるものではない
が、例えば、前記有機化層状珪酸塩を用いる方法、分散
剤を用いる方法、物理的エネルギーにより分散させる方
法等が挙げられる。これらの分散方法を用いることによ
り、ポリオレフィン系樹脂中に層状珪酸塩をより均一且
つ微細に分散させることができる。
散させる方法としては、特に限定されるものではない
が、例えば、前記有機化層状珪酸塩を用いる方法、分散
剤を用いる方法、物理的エネルギーにより分散させる方
法等が挙げられる。これらの分散方法を用いることによ
り、ポリオレフィン系樹脂中に層状珪酸塩をより均一且
つ微細に分散させることができる。
【0056】上記の物理的エネルギーにより分散させる
方法としては、特に限定されるものではないが、例え
ば、混練機による剪断力を層状珪酸塩の分散エネルギー
に転換する方法が挙げられる。混練機による剪断力を層
状珪酸塩の分散エネルギーに転換する方法としては、特
に限定されるものではないが、例えば、剪断力の大きい
混練機を用いる方法、農業用フィルムを構成するポリオ
レフィン系樹脂組成物の溶融粘度が高い状態で混練する
方法、使用する層状珪酸塩とは異なる種類の無機化合物
を同時に添加して混練する方法等が挙げられ、いずれの
方法が採られても良い。又、これらの方法は、単独で用
いられても良いし、2種類以上が併用されても良い。
方法としては、特に限定されるものではないが、例え
ば、混練機による剪断力を層状珪酸塩の分散エネルギー
に転換する方法が挙げられる。混練機による剪断力を層
状珪酸塩の分散エネルギーに転換する方法としては、特
に限定されるものではないが、例えば、剪断力の大きい
混練機を用いる方法、農業用フィルムを構成するポリオ
レフィン系樹脂組成物の溶融粘度が高い状態で混練する
方法、使用する層状珪酸塩とは異なる種類の無機化合物
を同時に添加して混練する方法等が挙げられ、いずれの
方法が採られても良い。又、これらの方法は、単独で用
いられても良いし、2種類以上が併用されても良い。
【0057】本発明2の農業用フィルムに用いられる紫
外線吸収剤としては、一般的に用いられている紫外線吸
収剤で良く、特に限定されるものではないが、例えば、
ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系
紫外線吸収剤、サリチル酸エステル系紫外線吸収剤、シ
アノアクリレート系紫外線吸収剤等が挙げられ、好適に
用いられる。これらの紫外線吸収剤は、単独で用いられ
ても良いし、2種類以上が併用されても良い。
外線吸収剤としては、一般的に用いられている紫外線吸
収剤で良く、特に限定されるものではないが、例えば、
ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系
紫外線吸収剤、サリチル酸エステル系紫外線吸収剤、シ
アノアクリレート系紫外線吸収剤等が挙げられ、好適に
用いられる。これらの紫外線吸収剤は、単独で用いられ
ても良いし、2種類以上が併用されても良い。
【0058】上記ベンゾフェノン系紫外線吸収剤の具体
例としては、特に限定されるものではないが、例えば、
2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ
−4−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4
−ドデシルオキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロ
キシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ヒドロ
キシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒド
ロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノン等が
挙げられ、好適に用いられる。これらのベンゾフェノン
系紫外線吸収剤は、単独で用いられても良いし、2種類
以上が併用されても良い。
例としては、特に限定されるものではないが、例えば、
2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ
−4−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4
−ドデシルオキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロ
キシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ヒドロ
キシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒド
ロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノン等が
挙げられ、好適に用いられる。これらのベンゾフェノン
系紫外線吸収剤は、単独で用いられても良いし、2種類
以上が併用されても良い。
【0059】上記ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤の
具体例としては、特に限定されるものではないが、例え
ば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−tert−ブチル
フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキ
シ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−5’−
メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2
−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−ブ
チルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−アミ
ルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール等が挙げ
られ、好適に用いられる。これらのベンゾトリアゾール
系紫外線吸収剤は、単独で用いられても良いし、2種類
以上が併用されても良い。
具体例としては、特に限定されるものではないが、例え
ば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−tert−ブチル
フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキ
シ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−5’−
メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2
−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−ブ
チルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−アミ
ルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール等が挙げ
られ、好適に用いられる。これらのベンゾトリアゾール
系紫外線吸収剤は、単独で用いられても良いし、2種類
以上が併用されても良い。
【0060】上記サリチル酸エステル系紫外線吸収剤と
しては、特に限定されるものではないが、例えば、フェ
ニルサリシレート、p−tert−ブチルフェニルサリ
シレート、p−オクチルフェニルサリシレート等が挙げ
られ、好適に用いられる。これらのサリチル酸エステル
系紫外線吸収剤は、単独で用いられても良いし、2種類
以上が併用されても良い。
しては、特に限定されるものではないが、例えば、フェ
ニルサリシレート、p−tert−ブチルフェニルサリ
シレート、p−オクチルフェニルサリシレート等が挙げ
られ、好適に用いられる。これらのサリチル酸エステル
系紫外線吸収剤は、単独で用いられても良いし、2種類
以上が併用されても良い。
【0061】上記シアノアクリレート系紫外線吸収剤と
しては、特に限定されるものではないが、例えば、2−
エチルヘキシル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルア
クリレート、エチル−2−シアノ−3,3’−ジフェニ
ルアクリレート等が挙げられ、好適に用いられる。これ
らのシアノアクリレート系紫外線吸収剤は、単独で用い
られても良いし、2種類以上が併用されても良い。
しては、特に限定されるものではないが、例えば、2−
エチルヘキシル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルア
クリレート、エチル−2−シアノ−3,3’−ジフェニ
ルアクリレート等が挙げられ、好適に用いられる。これ
らのシアノアクリレート系紫外線吸収剤は、単独で用い
られても良いし、2種類以上が併用されても良い。
【0062】本発明3の農業用フィルムに用いられるヒ
ンダードアミン系光安定剤としては、一般的に用いられ
ているヒンダードアミン系光安定剤で良く、特に限定さ
れるものではないが、例えば、ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、コハク酸
ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロ
キシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合
物、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキ
シレート、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジニルベンゾエート、ビス−(1,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジニル)−2−n−ブチルマロネー
ト、ビス(N−メチル−2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジニル)セバケート、1,1’−(1,2
−エタンジイル)ビス(3,3,5,5−テトラメチル
ピペラジノン)、(ミックスト2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル/トリデシル)−1,2,3,
4−ブタンテトラカルボキシレート、(ミックスト1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル/トリ
デシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレ
ート、ミックスト{2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル/β,β,β’,β’−テトラメチル−3
−9−[2,4,8,10−テトラオキサスピロ(5,
5)ウンデカン]ジエチル}−1,2,3,4−ブタン
テトラカルボキシレート、ミックスト{1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル/β,β,
β’,β’−テトラメチル−3−9−[2,4,8,1
0−テトラオキサスピロ(5,5)ウンデカン]ジエチ
ル}−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレー
ト、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジ
アミン−2−4−ビス[N−ブチル−N−(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ]
−6−クロロ−1,3,5−トリアジン縮合物、N,
N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)ヘキサメチレンジアミンと1,2−ジブロモエ
タンとの縮合物、[N−(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)−2−メチル−2−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]プロ
ピオンアミド、ポリ{[6−[(1,1,3,3−テト
ラメチルブチル)アミノ]−1,3,5−トリアジン−
2,4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]}等
が挙げられ、好適に用いられる。これらのヒンダードア
ミン系光安定剤は、単独で用いられても良いし、2種類
以上が併用されても良い。
ンダードアミン系光安定剤としては、一般的に用いられ
ているヒンダードアミン系光安定剤で良く、特に限定さ
れるものではないが、例えば、ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、コハク酸
ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロ
キシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合
物、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキ
シレート、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジニルベンゾエート、ビス−(1,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジニル)−2−n−ブチルマロネー
ト、ビス(N−メチル−2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジニル)セバケート、1,1’−(1,2
−エタンジイル)ビス(3,3,5,5−テトラメチル
ピペラジノン)、(ミックスト2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル/トリデシル)−1,2,3,
4−ブタンテトラカルボキシレート、(ミックスト1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル/トリ
デシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレ
ート、ミックスト{2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル/β,β,β’,β’−テトラメチル−3
−9−[2,4,8,10−テトラオキサスピロ(5,
5)ウンデカン]ジエチル}−1,2,3,4−ブタン
テトラカルボキシレート、ミックスト{1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル/β,β,
β’,β’−テトラメチル−3−9−[2,4,8,1
0−テトラオキサスピロ(5,5)ウンデカン]ジエチ
ル}−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレー
ト、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジ
アミン−2−4−ビス[N−ブチル−N−(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ]
−6−クロロ−1,3,5−トリアジン縮合物、N,
N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)ヘキサメチレンジアミンと1,2−ジブロモエ
タンとの縮合物、[N−(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)−2−メチル−2−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]プロ
ピオンアミド、ポリ{[6−[(1,1,3,3−テト
ラメチルブチル)アミノ]−1,3,5−トリアジン−
2,4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]}等
が挙げられ、好適に用いられる。これらのヒンダードア
ミン系光安定剤は、単独で用いられても良いし、2種類
以上が併用されても良い。
【0063】本発明4の農業用フィルムに防曇剤として
用いられる非イオン性界面活性剤は、多価アルコールと
脂肪酸との部分エステルである。上記多価アルコールと
しては、特に限定されるものではないが、例えば、ソル
ビトール、ソルビタン、グリセリン、ジグリセリン、ポ
リグリセリン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、ペンタエリスリトール、トリメチロール
プロパン等や、これらのエチレンオキサイド付加物又は
プロピレンオキサイド付加物等が挙げられ、好適に用い
られる。これらの多価アルコールは、単独で用いられて
も良いし、2種類以上が併用されても良い。又、上記脂
肪酸としては、特に限定されるものではないが、例え
ば、カプリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステア
リン酸、ベヘニン酸等の飽和脂肪酸や、オレイン酸、リ
ノール酸、リノレン酸、エルカ酸等の不飽和脂肪酸等が
挙げられ、好適に用いられる。これらの脂肪酸は、単独
で用いられても良いし、2種類以上が併用されても良
い。
用いられる非イオン性界面活性剤は、多価アルコールと
脂肪酸との部分エステルである。上記多価アルコールと
しては、特に限定されるものではないが、例えば、ソル
ビトール、ソルビタン、グリセリン、ジグリセリン、ポ
リグリセリン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、ペンタエリスリトール、トリメチロール
プロパン等や、これらのエチレンオキサイド付加物又は
プロピレンオキサイド付加物等が挙げられ、好適に用い
られる。これらの多価アルコールは、単独で用いられて
も良いし、2種類以上が併用されても良い。又、上記脂
肪酸としては、特に限定されるものではないが、例え
ば、カプリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステア
リン酸、ベヘニン酸等の飽和脂肪酸や、オレイン酸、リ
ノール酸、リノレン酸、エルカ酸等の不飽和脂肪酸等が
挙げられ、好適に用いられる。これらの脂肪酸は、単独
で用いられても良いし、2種類以上が併用されても良
い。
【0064】上記非イオン性界面活性剤の具体例として
は、特に限定されるものではないが、例えば、ソルビト
ールモノステアレート、ソルビトールモノオレート、ソ
ルビトールモノパルミテート、ソルビトールモノベヘネ
ート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノオ
レート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノ
ベヘネート、グリセリンモノステアレート、グリセリン
モノオレート、グリセリンモノパルミテート、ジグリセ
リンモノステアレート、ジグリセリンモノオレート、ジ
グリセリンモノパルミテート、ジグリセリンモノベヘネ
ート、ジグリセリンモノカプリレート、ジグリセリンモ
ノラウレート、ポリグリセリンモノステアレート、ポリ
グリセリンモノオレート、ポリグリセリンモノパルミテ
ート、ポリグリセリンモノベヘネート、ポリエチレング
リコールモノステアレート、ポリエチレングリコールモ
ノオレート、ポリエチレングリコールモノパルミテー
ト、ポリエチレングリコールモノベヘネート、ペンタエ
リスリトールモノステアレート、ペンタエリスリトール
モノオレート、ペンタエリスリトールモノパルミテー
ト、ペンタエリスリトールモノベヘネート、ポリオキシ
エチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチ
レンソルビタンモノオレート等のモノエステルや、上記
モノエステルの他に、セスキエステル(重量比で、モノ
エステル:ジエステル=1:1)、ジエステル、ポリエ
ステル等が挙げられ、好適に用いられる。これらの非イ
オン性界面活性剤は、単独で用いられても良いし、2種
類以上が併用されても良い。
は、特に限定されるものではないが、例えば、ソルビト
ールモノステアレート、ソルビトールモノオレート、ソ
ルビトールモノパルミテート、ソルビトールモノベヘネ
ート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノオ
レート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノ
ベヘネート、グリセリンモノステアレート、グリセリン
モノオレート、グリセリンモノパルミテート、ジグリセ
リンモノステアレート、ジグリセリンモノオレート、ジ
グリセリンモノパルミテート、ジグリセリンモノベヘネ
ート、ジグリセリンモノカプリレート、ジグリセリンモ
ノラウレート、ポリグリセリンモノステアレート、ポリ
グリセリンモノオレート、ポリグリセリンモノパルミテ
ート、ポリグリセリンモノベヘネート、ポリエチレング
リコールモノステアレート、ポリエチレングリコールモ
ノオレート、ポリエチレングリコールモノパルミテー
ト、ポリエチレングリコールモノベヘネート、ペンタエ
リスリトールモノステアレート、ペンタエリスリトール
モノオレート、ペンタエリスリトールモノパルミテー
ト、ペンタエリスリトールモノベヘネート、ポリオキシ
エチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチ
レンソルビタンモノオレート等のモノエステルや、上記
モノエステルの他に、セスキエステル(重量比で、モノ
エステル:ジエステル=1:1)、ジエステル、ポリエ
ステル等が挙げられ、好適に用いられる。これらの非イ
オン性界面活性剤は、単独で用いられても良いし、2種
類以上が併用されても良い。
【0065】本発明1、本発明2及び本発明4の農業用
フィルムの最外層(A層)を構成するポリオレフィン系
樹脂組成物、及び、本発明3の農業用フィルムの最内層
(B層)を構成するポリオレフィン系樹脂組成物は、前
述したポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、前
述した層状珪酸塩(前記有機化層状珪酸塩も包含する)
0.1〜20重量部が添加されてなることが必要であ
り、好ましくは層状珪酸塩0.2〜10重量部であり、
より好ましくは層状珪酸塩0.5〜5重量部である。
フィルムの最外層(A層)を構成するポリオレフィン系
樹脂組成物、及び、本発明3の農業用フィルムの最内層
(B層)を構成するポリオレフィン系樹脂組成物は、前
述したポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、前
述した層状珪酸塩(前記有機化層状珪酸塩も包含する)
0.1〜20重量部が添加されてなることが必要であ
り、好ましくは層状珪酸塩0.2〜10重量部であり、
より好ましくは層状珪酸塩0.5〜5重量部である。
【0066】上記ポリオレフィン系樹脂組成物におい
て、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対する層状珪
酸塩の添加量が0.1重量部未満であると、得られる農
業用フィルムの耐候性、耐農薬性(耐酸性物質性)、防
曇性や、これらの持続性等の向上効果を十分に得られ
ず、逆にポリオレフィン系樹脂100重量部に対する層
状珪酸塩の添加量が20重量部を超えると、得られる農
業用フィルムが高弾性率となり、柔軟性や伸びが不十分
となって、展張作業性が低下する。
て、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対する層状珪
酸塩の添加量が0.1重量部未満であると、得られる農
業用フィルムの耐候性、耐農薬性(耐酸性物質性)、防
曇性や、これらの持続性等の向上効果を十分に得られ
ず、逆にポリオレフィン系樹脂100重量部に対する層
状珪酸塩の添加量が20重量部を超えると、得られる農
業用フィルムが高弾性率となり、柔軟性や伸びが不十分
となって、展張作業性が低下する。
【0067】又、本発明2の農業用フィルムの最外層
(A層)を構成するポリオレフィン系樹脂組成物は、ポ
リオレフィン系樹脂100重量部に対して、上記層状珪
酸塩0.1〜20重量部に加うるに、前述した紫外線吸
収剤0.01〜2重量部が添加されてなることが必要で
ある。
(A層)を構成するポリオレフィン系樹脂組成物は、ポ
リオレフィン系樹脂100重量部に対して、上記層状珪
酸塩0.1〜20重量部に加うるに、前述した紫外線吸
収剤0.01〜2重量部が添加されてなることが必要で
ある。
【0068】上記ポリオレフィン系樹脂組成物におい
て、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対する紫外線
吸収剤の添加量が0.01重量部未満であると、紫外線
吸収剤を添加することによる耐候性及びその持続性の向
上効果を十分に得られず、逆にポリオレフィン系樹脂1
00重量部に対する紫外線吸収剤の添加量が2重量部を
超えると、得られる農業用フィルム表面への紫外線吸収
剤のブリードアウトが顕著になって、農業用フィルムの
透明性が低下する。
て、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対する紫外線
吸収剤の添加量が0.01重量部未満であると、紫外線
吸収剤を添加することによる耐候性及びその持続性の向
上効果を十分に得られず、逆にポリオレフィン系樹脂1
00重量部に対する紫外線吸収剤の添加量が2重量部を
超えると、得られる農業用フィルム表面への紫外線吸収
剤のブリードアウトが顕著になって、農業用フィルムの
透明性が低下する。
【0069】本発明1、本発明2及び本発明4の農業用
フィルムの内層(b層)を構成するポリオレフィン系樹
脂組成物、及び、本発明3の農業用フィルムの外層(a
層)を構成するポリオレフィン系樹脂組成物は、層状珪
酸塩を実質的に含有していないことが必要である。
フィルムの内層(b層)を構成するポリオレフィン系樹
脂組成物、及び、本発明3の農業用フィルムの外層(a
層)を構成するポリオレフィン系樹脂組成物は、層状珪
酸塩を実質的に含有していないことが必要である。
【0070】本発明で言う層状珪酸塩を実質的に含有し
ていないとは、得られる農業用フィルムの弾性率や伸び
等の機械的物性に実質的に影響を与えない範囲の含有量
であれば良いことを意味し、具体的には、ポリオレフィ
ン系樹脂100重量部に対して、層状珪酸塩が0.05
重量部以下の含有量であることが好ましい。
ていないとは、得られる農業用フィルムの弾性率や伸び
等の機械的物性に実質的に影響を与えない範囲の含有量
であれば良いことを意味し、具体的には、ポリオレフィ
ン系樹脂100重量部に対して、層状珪酸塩が0.05
重量部以下の含有量であることが好ましい。
【0071】又、本発明3の農業用フィルムの外層(a
層)を構成するポリオレフィン系樹脂組成物は、層状珪
酸塩を実質的に含有していないことに加うるに、ポリオ
レフィン系樹脂100重量部に対して、前述したヒンダ
ードアミン系光安定剤0.01〜5重量部が添加されて
なることが必要である。
層)を構成するポリオレフィン系樹脂組成物は、層状珪
酸塩を実質的に含有していないことに加うるに、ポリオ
レフィン系樹脂100重量部に対して、前述したヒンダ
ードアミン系光安定剤0.01〜5重量部が添加されて
なることが必要である。
【0072】上記ポリオレフィン系樹脂組成物におい
て、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対するヒンダ
ードアミン系光安定剤の添加量が0.01重量部未満で
あると、ヒンダードアミン系光安定剤を添加することに
よる耐候性及びその持続性の向上効果を十分に得られ
ず、逆にポリオレフィン系樹脂100重量部に対するヒ
ンダードアミン系光安定剤の添加量が5重量部を超える
と、得られる農業用フィルム表面へのヒンダードアミン
系光安定剤のブリードアウトが顕著になって、農業用フ
ィルムの透明性が低下する。
て、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対するヒンダ
ードアミン系光安定剤の添加量が0.01重量部未満で
あると、ヒンダードアミン系光安定剤を添加することに
よる耐候性及びその持続性の向上効果を十分に得られ
ず、逆にポリオレフィン系樹脂100重量部に対するヒ
ンダードアミン系光安定剤の添加量が5重量部を超える
と、得られる農業用フィルム表面へのヒンダードアミン
系光安定剤のブリードアウトが顕著になって、農業用フ
ィルムの透明性が低下する。
【0073】更に、本発明4の農業用フィルムの内層
(b層)を構成するポリオレフィン系樹脂組成物は、層
状珪酸塩を実質的に含有していないことに加うるに、ポ
リオレフィン系樹脂100重量部に対して、前述した防
曇剤としての非イオン性界面活性剤0.02〜3重量部
が添加されてなることが必要である。
(b層)を構成するポリオレフィン系樹脂組成物は、層
状珪酸塩を実質的に含有していないことに加うるに、ポ
リオレフィン系樹脂100重量部に対して、前述した防
曇剤としての非イオン性界面活性剤0.02〜3重量部
が添加されてなることが必要である。
【0074】上記ポリオレフィン系樹脂組成物におい
て、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対する非イオ
ン性界面活性剤の添加量が0.02重量部未満である
と、非イオン性界面活性剤を添加することによる防曇性
及びその持続性の向上効果を十分に得られず、逆にポリ
オレフィン系樹脂100重量部に対する非イオン性界面
活性剤の添加量が3重量部を超えると、農業用フィルム
の成形性が悪くなる。
て、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対する非イオ
ン性界面活性剤の添加量が0.02重量部未満である
と、非イオン性界面活性剤を添加することによる防曇性
及びその持続性の向上効果を十分に得られず、逆にポリ
オレフィン系樹脂100重量部に対する非イオン性界面
活性剤の添加量が3重量部を超えると、農業用フィルム
の成形性が悪くなる。
【0075】本発明の農業用フィルムを構成するポリオ
レフィン系樹脂組成物には、本発明の課題達成を阻害し
ない範囲で必要に応じて、例えば、防霧剤、無機充填
剤、酸化防止剤(老化防止剤)、熱安定剤、ヒンダード
アミン系光安定剤以外の光安定剤、軟化剤(可塑剤)、
滑剤、帯電防止剤、難燃剤、着色剤等の各種添加剤の1
種類もしくは2種類以上が添加されていても良い。
レフィン系樹脂組成物には、本発明の課題達成を阻害し
ない範囲で必要に応じて、例えば、防霧剤、無機充填
剤、酸化防止剤(老化防止剤)、熱安定剤、ヒンダード
アミン系光安定剤以外の光安定剤、軟化剤(可塑剤)、
滑剤、帯電防止剤、難燃剤、着色剤等の各種添加剤の1
種類もしくは2種類以上が添加されていても良い。
【0076】上記防霧剤としては、特に限定されるもの
ではないが、例えば、パーフルオロアルキル基やω−ヒ
ドロフルオロアルキル基などを有するフッ素系界面活性
剤、アルキルシロキサン基を有するシリコーン系界面活
性剤等が挙げられ、好適に用いられる。これらの防霧剤
は、単独で用いられても良いし、2種類以上が併用され
ても良い。
ではないが、例えば、パーフルオロアルキル基やω−ヒ
ドロフルオロアルキル基などを有するフッ素系界面活性
剤、アルキルシロキサン基を有するシリコーン系界面活
性剤等が挙げられ、好適に用いられる。これらの防霧剤
は、単独で用いられても良いし、2種類以上が併用され
ても良い。
【0077】フッ素系界面活性剤としては、非イオン性
フッ素系界面活性剤、陰イオン性フッ素系界面活性剤、
陽イオン性フッ素系界面活性剤、両性フッ素系界面活性
剤が挙げられ、これらのいずれのイオン性のフッ素系界
面活性剤が用いられても良い。又、これらのフッ素系界
面活性剤は、単独で用いられても良いし、2種類以上が
併用されても良い。
フッ素系界面活性剤、陰イオン性フッ素系界面活性剤、
陽イオン性フッ素系界面活性剤、両性フッ素系界面活性
剤が挙げられ、これらのいずれのイオン性のフッ素系界
面活性剤が用いられても良い。又、これらのフッ素系界
面活性剤は、単独で用いられても良いし、2種類以上が
併用されても良い。
【0078】非イオン性フッ素系界面活性剤の具体例と
しては、特に限定されるものではないが、例えば、一般
式Rf−OH、Rf(CH2 )n −OH、Rf(C
H2 )n−COOH、Rf−B−N(R’)(C2 H4
O)n H等で表される化合物が挙げられ、好適に用いら
れる。これらの非イオン性フッ素系界面活性剤は、単独
で用いられても良いし、2種類以上が併用されても良
い。
しては、特に限定されるものではないが、例えば、一般
式Rf−OH、Rf(CH2 )n −OH、Rf(C
H2 )n−COOH、Rf−B−N(R’)(C2 H4
O)n H等で表される化合物が挙げられ、好適に用いら
れる。これらの非イオン性フッ素系界面活性剤は、単独
で用いられても良いし、2種類以上が併用されても良
い。
【0079】陰イオン性フッ素系界面活性剤の具体例と
しては、特に限定されるものではないが、例えば、一般
式Rf−COO−M、Rf−B−N(R’)CH2 CO
OM、Rf−B−N(R’)C2 H4 O−SO3 M、R
f−SO3 M等で表される化合物が挙げられ、好適に用
いられる。これらの陰イオン性フッ素系界面活性剤は、
単独で用いられても良いし、2種類以上が併用されても
良い。
しては、特に限定されるものではないが、例えば、一般
式Rf−COO−M、Rf−B−N(R’)CH2 CO
OM、Rf−B−N(R’)C2 H4 O−SO3 M、R
f−SO3 M等で表される化合物が挙げられ、好適に用
いられる。これらの陰イオン性フッ素系界面活性剤は、
単独で用いられても良いし、2種類以上が併用されても
良い。
【0080】陽イオン性フッ素系界面活性剤の具体例と
しては、特に限定されるものではないが、例えば、一般
式Rf−B−NH(C2 H4 )N+ (CH3 )2 −X-
等で表される化合物が挙げられ、好適に用いられる。こ
れらの陽イオン性フッ素系界面活性剤は、単独で用いら
れても良いし、2種類以上が併用されても良い。
しては、特に限定されるものではないが、例えば、一般
式Rf−B−NH(C2 H4 )N+ (CH3 )2 −X-
等で表される化合物が挙げられ、好適に用いられる。こ
れらの陽イオン性フッ素系界面活性剤は、単独で用いら
れても良いし、2種類以上が併用されても良い。
【0081】両性フッ素系界面活性剤の具体例として
は、特に限定されるものではないが、例えば、一般式R
f−B−NH(C2 H4 )N+ (R’)2 C2 H4 CO
O- 等で表される化合物が挙げられ、好適に用いられ
る。これらの両性フッ素系界面活性剤は、単独で用いら
れても良いし、2種類以上が併用されても良い。
は、特に限定されるものではないが、例えば、一般式R
f−B−NH(C2 H4 )N+ (R’)2 C2 H4 CO
O- 等で表される化合物が挙げられ、好適に用いられ
る。これらの両性フッ素系界面活性剤は、単独で用いら
れても良いし、2種類以上が併用されても良い。
【0082】尚、上記一般式中、Rfは、炭素数1〜2
0のフッ素化脂肪族基又はフッ素化芳香族基を示し、脂
肪族基は直鎖状、分岐状、環状のいずれであっても良
い。又、Bは、例えば−SO2 −や−CO−などの2価
の連結基を示し、R’は、水素原子又は炭素数1〜20
のアルキル基を示し、Mは、水素原子、アルカリ金属又
は−NH4 を示し、Xは、ハロゲン原子を示し、nは、
1〜50の整数を示す。
0のフッ素化脂肪族基又はフッ素化芳香族基を示し、脂
肪族基は直鎖状、分岐状、環状のいずれであっても良
い。又、Bは、例えば−SO2 −や−CO−などの2価
の連結基を示し、R’は、水素原子又は炭素数1〜20
のアルキル基を示し、Mは、水素原子、アルカリ金属又
は−NH4 を示し、Xは、ハロゲン原子を示し、nは、
1〜50の整数を示す。
【0083】又、シリコーン系界面活性剤としては、特
に限定されるものではないが、例えば、ポリエーテル変
性シリコーンオイル、カルボキシル変性シリコーンオイ
ル、アミノ変性シリコーンオイル等が挙げられ、好適に
用いられる。これらのシリコーン系界面活性剤は、単独
で用いられても良いし、2種類以上が併用されても良
い。
に限定されるものではないが、例えば、ポリエーテル変
性シリコーンオイル、カルボキシル変性シリコーンオイ
ル、アミノ変性シリコーンオイル等が挙げられ、好適に
用いられる。これらのシリコーン系界面活性剤は、単独
で用いられても良いし、2種類以上が併用されても良
い。
【0084】ポリオレフィン系樹脂組成物中における上
記防霧剤の添加量は、特に限定されるものではないが、
ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して防霧剤0.
005〜3重量部であることが好ましい。
記防霧剤の添加量は、特に限定されるものではないが、
ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して防霧剤0.
005〜3重量部であることが好ましい。
【0085】ポリオレフィン系樹脂100重量部に対す
る防霧剤の添加量が0.005重量部未満であると、防
霧剤を添加することによる防霧性及びその持続性の向上
効果を十分に得られないことがあり、逆にポリオレフィ
ン系樹脂100重量部に対する防霧剤の添加量が3重量
部を超えると、農業用フィルムの成形性が悪くなること
がある。
る防霧剤の添加量が0.005重量部未満であると、防
霧剤を添加することによる防霧性及びその持続性の向上
効果を十分に得られないことがあり、逆にポリオレフィ
ン系樹脂100重量部に対する防霧剤の添加量が3重量
部を超えると、農業用フィルムの成形性が悪くなること
がある。
【0086】上記無機充填剤としては、特に限定される
ものではないが、例えば、下記一般式(1)で表される
ハイドロタルサイト類化合物、下記一般式(2)で表さ
れるリチウムアルミニウム複合水酸化物塩、炭酸マグネ
シウム、マグネシウム珪酸塩、酸化珪素、酸化アルミニ
ウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等が挙
げられ、好適に用いられるが、なかでも、保温効果が高
いことから、ハイドロタルサイト類化合物やリチウムア
ルミニウム複合水酸化物塩がより好適に用いられる。こ
れらの無機充填剤は、単独で用いられても良いし、2種
類以上が併用されても良い。又、これらの無機充填剤
は、透明性の観点から、粒径が10μm以下であり、屈
折率が1.45〜1.55であることが好ましい。更
に、これらの無機充填剤は、分散性を向上させるため
に、例えば高級脂肪酸や高級脂肪酸のアルカリ金属塩等
で表面処理が施されていても良い。
ものではないが、例えば、下記一般式(1)で表される
ハイドロタルサイト類化合物、下記一般式(2)で表さ
れるリチウムアルミニウム複合水酸化物塩、炭酸マグネ
シウム、マグネシウム珪酸塩、酸化珪素、酸化アルミニ
ウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等が挙
げられ、好適に用いられるが、なかでも、保温効果が高
いことから、ハイドロタルサイト類化合物やリチウムア
ルミニウム複合水酸化物塩がより好適に用いられる。こ
れらの無機充填剤は、単独で用いられても良いし、2種
類以上が併用されても良い。又、これらの無機充填剤
は、透明性の観点から、粒径が10μm以下であり、屈
折率が1.45〜1.55であることが好ましい。更
に、これらの無機充填剤は、分散性を向上させるため
に、例えば高級脂肪酸や高級脂肪酸のアルカリ金属塩等
で表面処理が施されていても良い。
【0087】
(M2+)1-x Alx (OH)2 (A1 n-)x/n ・mH2 O 式(1)
式中、M2+は、Mg、Ca及びZnからなる群より選択
される2価金属イオンを示し、xは、0<x<0.5を
満足する数値を示し、mは、0≦m≦2を満足する数値
を示す。又、A1 n-は、n価の陰イオンを示し、例え
ば、Cl- 、Br-、I- 、NO3 - 、ClO4 - 、S
O4 2-、CO3 2-、SiO3 2-、HPO4 3-、HBO4
3-、PO4 3-、Fe(CN)4 3-、Fe(CN)4 4-、
CH3 COO - 、C6 H4 (OH)COO- 、(CO
O)2 2-、テレフタル酸イオン、ナフタレンスルホン酸
イオン等が挙げられる。
される2価金属イオンを示し、xは、0<x<0.5を
満足する数値を示し、mは、0≦m≦2を満足する数値
を示す。又、A1 n-は、n価の陰イオンを示し、例え
ば、Cl- 、Br-、I- 、NO3 - 、ClO4 - 、S
O4 2-、CO3 2-、SiO3 2-、HPO4 3-、HBO4
3-、PO4 3-、Fe(CN)4 3-、Fe(CN)4 4-、
CH3 COO - 、C6 H4 (OH)COO- 、(CO
O)2 2-、テレフタル酸イオン、ナフタレンスルホン酸
イオン等が挙げられる。
【0088】
Li+ (Al3+)2 (OH- )6 ・(A2 n-)1/n ・mH2 O 式(2)
式中、mは、0≦m≦3を満足する数値を示す。又、A
2 n-は、n価の陰イオンを示し、例えば、Cl- 、Br
- 、I- 、NO3 - 、ClO4 - 、SO4 2-、C
O3 2-、SiO3 2-、HPO4 3-、HBO4 3-、PO4
3-、Fe(CN)4 3-、Fe(CN)4 4-、CH3 CO
O- 、C6 H4 (OH)COO- 、(COO)2 2-、テ
レフタル酸イオン、ナフタレンスルホン酸イオン等が挙
げられる。
2 n-は、n価の陰イオンを示し、例えば、Cl- 、Br
- 、I- 、NO3 - 、ClO4 - 、SO4 2-、C
O3 2-、SiO3 2-、HPO4 3-、HBO4 3-、PO4
3-、Fe(CN)4 3-、Fe(CN)4 4-、CH3 CO
O- 、C6 H4 (OH)COO- 、(COO)2 2-、テ
レフタル酸イオン、ナフタレンスルホン酸イオン等が挙
げられる。
【0089】上記酸化防止剤(老化防止剤)としては、
特に限定されるものではないが、例えば、ヒンダードフ
ェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤等が挙げら
れ、好適に用いられる。これらの酸化防止剤は、単独で
用いられても良いし、2種類以上が併用されても良い。
特に限定されるものではないが、例えば、ヒンダードフ
ェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤等が挙げら
れ、好適に用いられる。これらの酸化防止剤は、単独で
用いられても良いし、2種類以上が併用されても良い。
【0090】本発明の農業用フィルムを構成するポリオ
レフィン系樹脂組成物の製造方法としては、特に限定さ
れるものではないが、例えば、必須成分であるポリオレ
フィン系樹脂及び層状珪酸塩、紫外線吸収剤、ヒンダー
ドアミン系光安定剤、非イオン性界面活性剤の各所定量
と、必要に応じて添加される各種添加剤の1種類もしく
は2種類以上の各所定量とを、常温下もしくは加熱下
で、直接配合して混練する方法(直接混練法)や、予め
ポリオレフィン系樹脂の所定量の一部に所定量の層状珪
酸塩を配合して混練したマスターバッチを作製してお
き、このマスターバッチとポリオレフィン系樹脂の所定
量の残部(残量)や、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン
系光安定剤、非イオン性界面活性剤の各所定量と、必要
に応じて添加される各種添加剤の1種類もしくは2種類
以上の各所定量とを、常温下もしくは加熱下で混練する
方法(マスターバッチ法)等が挙げられ、いずれの方法
が採られても良い。
レフィン系樹脂組成物の製造方法としては、特に限定さ
れるものではないが、例えば、必須成分であるポリオレ
フィン系樹脂及び層状珪酸塩、紫外線吸収剤、ヒンダー
ドアミン系光安定剤、非イオン性界面活性剤の各所定量
と、必要に応じて添加される各種添加剤の1種類もしく
は2種類以上の各所定量とを、常温下もしくは加熱下
で、直接配合して混練する方法(直接混練法)や、予め
ポリオレフィン系樹脂の所定量の一部に所定量の層状珪
酸塩を配合して混練したマスターバッチを作製してお
き、このマスターバッチとポリオレフィン系樹脂の所定
量の残部(残量)や、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン
系光安定剤、非イオン性界面活性剤の各所定量と、必要
に応じて添加される各種添加剤の1種類もしくは2種類
以上の各所定量とを、常温下もしくは加熱下で混練する
方法(マスターバッチ法)等が挙げられ、いずれの方法
が採られても良い。
【0091】上記マスターバッチにおける層状珪酸塩の
濃度は、特に限定されるものではないが、ポリオレフィ
ン系樹脂100重量部に対して層状珪酸塩1〜500重
量部であることが好ましく、より好ましくは5〜300
重量部である。
濃度は、特に限定されるものではないが、ポリオレフィ
ン系樹脂100重量部に対して層状珪酸塩1〜500重
量部であることが好ましく、より好ましくは5〜300
重量部である。
【0092】上記マスターバッチにおいて、層状珪酸塩
の濃度がポリオレフィン系樹脂100重量部に対して1
重量部未満であると、任意濃度に希釈可能なマスターバ
ッチとしての利便性が失われることがあり、逆に層状珪
酸塩の濃度がポリオレフィン系樹脂100重量部に対し
て500重量部を超えると、マスターバッチ自体の分散
性や、特にポリオレフィン系樹脂の残部(残量)によっ
て所定の添加量に希釈する際の層状珪酸塩の分散性が悪
くなることがある。
の濃度がポリオレフィン系樹脂100重量部に対して1
重量部未満であると、任意濃度に希釈可能なマスターバ
ッチとしての利便性が失われることがあり、逆に層状珪
酸塩の濃度がポリオレフィン系樹脂100重量部に対し
て500重量部を超えると、マスターバッチ自体の分散
性や、特にポリオレフィン系樹脂の残部(残量)によっ
て所定の添加量に希釈する際の層状珪酸塩の分散性が悪
くなることがある。
【0093】上記直接混練法やマスターバッチ法による
ポリオレフィン系樹脂組成物の具体的な製造方法として
は、特に限定されるものではないが、例えば、押出機、
2本ロール、バンバリーミキサー等の混練機を用いて、
ポリオレフィン系樹脂組成物を構成するポリオレフィン
系樹脂、層状珪酸塩、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン
系光安定剤、非イオン性界面活性剤の各所定量と、必要
に応じて添加される各種添加剤の1種類もしくは2種類
以上の各所定量とを、常温下もしくは加熱下で混練する
方法や、ポリオレフィン系樹脂、層状珪酸塩、紫外線吸
収剤、ヒンダードアミン系光安定剤、非イオン性界面活
性剤の各所定量と、必要に応じて添加される各種添加剤
の1種類もしくは2種類以上の各所定量とを、これらが
溶解もしくは分散し得る溶媒中で混練し、必要に応じて
溶媒を除去する方法等が挙げられ、いずれの方法が採ら
れても良い。
ポリオレフィン系樹脂組成物の具体的な製造方法として
は、特に限定されるものではないが、例えば、押出機、
2本ロール、バンバリーミキサー等の混練機を用いて、
ポリオレフィン系樹脂組成物を構成するポリオレフィン
系樹脂、層状珪酸塩、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン
系光安定剤、非イオン性界面活性剤の各所定量と、必要
に応じて添加される各種添加剤の1種類もしくは2種類
以上の各所定量とを、常温下もしくは加熱下で混練する
方法や、ポリオレフィン系樹脂、層状珪酸塩、紫外線吸
収剤、ヒンダードアミン系光安定剤、非イオン性界面活
性剤の各所定量と、必要に応じて添加される各種添加剤
の1種類もしくは2種類以上の各所定量とを、これらが
溶解もしくは分散し得る溶媒中で混練し、必要に応じて
溶媒を除去する方法等が挙げられ、いずれの方法が採ら
れても良い。
【0094】本発明の農業用フィルムの製造方法として
は、公知のフィルム製造法で良く、特に限定されるもの
ではないが、例えば、インフレーション法、Tダイ法、
カレンダー法、キャスティング法等が挙げられ、いずれ
の方法が採られても良い。又、本発明の農業用フィルム
は2層以上が積層されてなる多層フィルムである。多層
フィルムを形成するための積層方法としては、特に限定
されるものではないが、例えば、共押出法やラミネート
法等が挙げられ、いずれの方法が採られても良い。
は、公知のフィルム製造法で良く、特に限定されるもの
ではないが、例えば、インフレーション法、Tダイ法、
カレンダー法、キャスティング法等が挙げられ、いずれ
の方法が採られても良い。又、本発明の農業用フィルム
は2層以上が積層されてなる多層フィルムである。多層
フィルムを形成するための積層方法としては、特に限定
されるものではないが、例えば、共押出法やラミネート
法等が挙げられ、いずれの方法が採られても良い。
【0095】こうして得られる本発明の農業用フィルム
の全厚みは、特に限定されるものではないが、透明性、
機械的物性、展張作業性、高速成形性等の観点から、
0.03〜0.3mmであることが好ましい。
の全厚みは、特に限定されるものではないが、透明性、
機械的物性、展張作業性、高速成形性等の観点から、
0.03〜0.3mmであることが好ましい。
【0096】
【作用】本発明1の農業用フィルムは、農業用ハウスに
展張したとき、最外層となるA層を構成するポリオレフ
ィン系樹脂組成物中に特定量の高度に分散した層状珪酸
塩が含有されているので、紫外線による劣化を効果的に
防止することが可能であり、優れた耐候性を発現する。
又、上記層状珪酸塩は、農業用フィルム表面にブリード
アウトしないので、長期間にわたり効果的に紫外線劣化
を防止することが可能であり、耐候性の持続性も優れた
ものとなる。
展張したとき、最外層となるA層を構成するポリオレフ
ィン系樹脂組成物中に特定量の高度に分散した層状珪酸
塩が含有されているので、紫外線による劣化を効果的に
防止することが可能であり、優れた耐候性を発現する。
又、上記層状珪酸塩は、農業用フィルム表面にブリード
アウトしないので、長期間にわたり効果的に紫外線劣化
を防止することが可能であり、耐候性の持続性も優れた
ものとなる。
【0097】本発明2の農業用フィルムは、農業用ハウ
スに展張したとき、最外層となるA層を構成するポリオ
レフィン系樹脂組成物中に特定量の高度に分散した層状
珪酸塩及び特定量の紫外線吸収剤が含有されているの
で、上記耐候性及びその持続性はより優れたものとな
る。
スに展張したとき、最外層となるA層を構成するポリオ
レフィン系樹脂組成物中に特定量の高度に分散した層状
珪酸塩及び特定量の紫外線吸収剤が含有されているの
で、上記耐候性及びその持続性はより優れたものとな
る。
【0098】本発明3の農業用フィルムは、農業用ハウ
スに展張したとき、最内層となるB層を構成するポリオ
レフィン系樹脂組成物中に特定量の高度に分散した層状
珪酸塩が含有されているので、農薬等の酸性物質が農業
用フィルムへ移行するのを長期間にわたり効果的に防止
することが可能であり、外層となるa層を構成するポリ
オレフィン系樹脂組成物中に含有されているヒンダード
アミン系光安定剤の効力低下を長期間にわたり効果的に
抑制することができ、上記耐候性及びその持続性はより
優れたものとなる。
スに展張したとき、最内層となるB層を構成するポリオ
レフィン系樹脂組成物中に特定量の高度に分散した層状
珪酸塩が含有されているので、農薬等の酸性物質が農業
用フィルムへ移行するのを長期間にわたり効果的に防止
することが可能であり、外層となるa層を構成するポリ
オレフィン系樹脂組成物中に含有されているヒンダード
アミン系光安定剤の効力低下を長期間にわたり効果的に
抑制することができ、上記耐候性及びその持続性はより
優れたものとなる。
【0099】又、本発明4の農業用フィルムは、農業用
ハウスに展張したとき、最外層となるA層を構成するポ
リオレフィン系樹脂組成物中に特定量の高度に分散した
層状珪酸塩が含有されているので、内層となるb層を構
成するポリオレフィン系樹脂組成物中に含有されている
非イオン性界面活性剤がA層へ移行するのを長期間にわ
たり効果的に防止することが可能であり、優れた防曇性
及びその持続性を発現する。
ハウスに展張したとき、最外層となるA層を構成するポ
リオレフィン系樹脂組成物中に特定量の高度に分散した
層状珪酸塩が含有されているので、内層となるb層を構
成するポリオレフィン系樹脂組成物中に含有されている
非イオン性界面活性剤がA層へ移行するのを長期間にわ
たり効果的に防止することが可能であり、優れた防曇性
及びその持続性を発現する。
【0100】
【発明の実施の形態】本発明をさらに詳しく説明するた
め以下に実施例を挙げるが、本発明はこれら実施例のみ
に限定されるものではない。尚、実施例中の「部」は
「重量部」を意味する。
め以下に実施例を挙げるが、本発明はこれら実施例のみ
に限定されるものではない。尚、実施例中の「部」は
「重量部」を意味する。
【0101】(実施例1)小型押出機(商品名「TEX
30」、日本製鋼所社製)中に、ポリオレフィン系樹脂
としてエチレン−酢酸ビニル共重合体(以下、「EV
A」と記す){商品名「エバテートD2045」、酢酸
ビニル含有量:5重量%、メルトフローレート(MF
R):1.0g/10分(190℃)、住友化学工業社
製}98部及び層状珪酸塩としてジステアリルジメチル
4級アンモニウム塩で有機化処理が施された膨潤性フッ
素マイカ(商品名「ソマシフMAE−100」、コープ
ケミカル社製)2部をフィードし、設定温度160℃で
溶融混練してストランド状に押出し、押出されたストラ
ンドをペレタイザーによりペレット化して、最外層(A
層)用のポリオレフィン系樹脂組成物のペレットを作製
した。
30」、日本製鋼所社製)中に、ポリオレフィン系樹脂
としてエチレン−酢酸ビニル共重合体(以下、「EV
A」と記す){商品名「エバテートD2045」、酢酸
ビニル含有量:5重量%、メルトフローレート(MF
R):1.0g/10分(190℃)、住友化学工業社
製}98部及び層状珪酸塩としてジステアリルジメチル
4級アンモニウム塩で有機化処理が施された膨潤性フッ
素マイカ(商品名「ソマシフMAE−100」、コープ
ケミカル社製)2部をフィードし、設定温度160℃で
溶融混練してストランド状に押出し、押出されたストラ
ンドをペレタイザーによりペレット化して、最外層(A
層)用のポリオレフィン系樹脂組成物のペレットを作製
した。
【0102】次いで、上記で得られたポリオレフィン系
樹脂組成物(ペレット)を最外層(A層)とし、EVA
{商品名「エバテートH2020」、酢酸ビニル含有
量:15重量%、メルトフローレート(MFR):1.
5g/10分(190℃)、住友化学工業社製}単独を
中間層とし、EVA「エバテートD2045」単独を最
内層とする3層構成からなる、全厚みが0.1mmの農
業用フィルムをインフレーション法により製造した。
尚、各層の層厚比は、最外層(A層)/中間層/最内層
=1/3/1とした。
樹脂組成物(ペレット)を最外層(A層)とし、EVA
{商品名「エバテートH2020」、酢酸ビニル含有
量:15重量%、メルトフローレート(MFR):1.
5g/10分(190℃)、住友化学工業社製}単独を
中間層とし、EVA「エバテートD2045」単独を最
内層とする3層構成からなる、全厚みが0.1mmの農
業用フィルムをインフレーション法により製造した。
尚、各層の層厚比は、最外層(A層)/中間層/最内層
=1/3/1とした。
【0103】(実施例2)最外層(A層)用のポリオレ
フィン系樹脂組成物の作製において、ポリオレフィン系
樹脂として、EVA「エバテートD2045」98部の
代わりに、エチレンと1−オクテンとをメタロセン触媒
を用いて共重合した直鎖状低密度ポリエチレン{商品名
「エリート5100」、密度:0.920g/cm3 、
MFR:1.0g/10分(190℃)、ダウケミカル
社製}98部を用いたこと以外は実施例1の場合と同様
にして、3層構成からなる全厚みが0.1mmであり、
各層の層厚比が、最外層(A層)/中間層/最内層=1
/3/1の農業用フィルムを製造した。
フィン系樹脂組成物の作製において、ポリオレフィン系
樹脂として、EVA「エバテートD2045」98部の
代わりに、エチレンと1−オクテンとをメタロセン触媒
を用いて共重合した直鎖状低密度ポリエチレン{商品名
「エリート5100」、密度:0.920g/cm3 、
MFR:1.0g/10分(190℃)、ダウケミカル
社製}98部を用いたこと以外は実施例1の場合と同様
にして、3層構成からなる全厚みが0.1mmであり、
各層の層厚比が、最外層(A層)/中間層/最内層=1
/3/1の農業用フィルムを製造した。
【0104】(実施例3)小型押出機「TEX30」中
に、ポリオレフィン系樹脂としてEVA「エバテートD
2045」98部、層状珪酸塩としてジステアリルジメ
チル4級アンモニウム塩で有機化処理が施された膨潤性
フッ素マイカ「ソマシフMAE−100」1.5部及び
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(商品名「チヌビン
327」、チバスペシャリティーケミカルズ社製)0.
5部をフィードし、設定温度160℃で溶融混練してス
トランド状に押出し、押出されたストランドをペレタイ
ザーによりペレット化して、最外層(A層)用のポリオ
レフィン系樹脂組成物のペレットを作製した。
に、ポリオレフィン系樹脂としてEVA「エバテートD
2045」98部、層状珪酸塩としてジステアリルジメ
チル4級アンモニウム塩で有機化処理が施された膨潤性
フッ素マイカ「ソマシフMAE−100」1.5部及び
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(商品名「チヌビン
327」、チバスペシャリティーケミカルズ社製)0.
5部をフィードし、設定温度160℃で溶融混練してス
トランド状に押出し、押出されたストランドをペレタイ
ザーによりペレット化して、最外層(A層)用のポリオ
レフィン系樹脂組成物のペレットを作製した。
【0105】次いで、上記で得られたポリオレフィン系
樹脂組成物(ペレット)を最外層(A層)とし、EVA
「エバテートH2020」99.5部及びベンゾトリア
ゾール系紫外線吸収剤「チヌビン327」0.5部から
なるポリオレフィン系樹脂組成物を中間層とし、EVA
「エバテートD2045」99.5部及びベンゾトリア
ゾール系紫外線吸収剤「チヌビン327」0.5部から
なるポリオレフィン系樹脂組成物を最内層とする3層構
成からなる、全厚みが0.1mmの農業用フィルムをイ
ンフレーション法により製造した。尚、各層の層厚比
は、最外層(A層)/中間層/最内層=1/3/1とし
た。
樹脂組成物(ペレット)を最外層(A層)とし、EVA
「エバテートH2020」99.5部及びベンゾトリア
ゾール系紫外線吸収剤「チヌビン327」0.5部から
なるポリオレフィン系樹脂組成物を中間層とし、EVA
「エバテートD2045」99.5部及びベンゾトリア
ゾール系紫外線吸収剤「チヌビン327」0.5部から
なるポリオレフィン系樹脂組成物を最内層とする3層構
成からなる、全厚みが0.1mmの農業用フィルムをイ
ンフレーション法により製造した。尚、各層の層厚比
は、最外層(A層)/中間層/最内層=1/3/1とし
た。
【0106】(実施例4)最外層(A層)用のポリオレ
フィン系樹脂組成物の作製において、層状珪酸塩とし
て、膨潤性フッ素マイカ「ソマシフMAE−100」
1.5部の代わりに、モンモリロナイト(商品名「クレ
イトンHY」、サザンクレイ社製)1.5部を添加した
こと以外は実施例3の場合と同様にして、3層構成から
なる全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、最外
層(A層)/中間層/最内層=1/3/1の農業用フィ
ルムを製造した。
フィン系樹脂組成物の作製において、層状珪酸塩とし
て、膨潤性フッ素マイカ「ソマシフMAE−100」
1.5部の代わりに、モンモリロナイト(商品名「クレ
イトンHY」、サザンクレイ社製)1.5部を添加した
こと以外は実施例3の場合と同様にして、3層構成から
なる全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、最外
層(A層)/中間層/最内層=1/3/1の農業用フィ
ルムを製造した。
【0107】(比較例1)最外層(A層)用のポリオレ
フィン系樹脂組成物をEVA「エバテートD2045」
70部及び膨潤性フッ素マイカ「ソマシフMAE−10
0」30部としたこと以外は実施例1の場合と同様にし
て、3層構成からなる全厚みが0.1mmであり、各層
の層厚比が、最外層(A層)/中間層/最内層=1/3
/1の農業用フィルムを製造した。
フィン系樹脂組成物をEVA「エバテートD2045」
70部及び膨潤性フッ素マイカ「ソマシフMAE−10
0」30部としたこと以外は実施例1の場合と同様にし
て、3層構成からなる全厚みが0.1mmであり、各層
の層厚比が、最外層(A層)/中間層/最内層=1/3
/1の農業用フィルムを製造した。
【0108】(比較例2)実施例1で作製した最外層
(A層)用のポリオレフィン系樹脂組成物(ペレット)
を外層とし、EVA「エバテートD2045」単独を内
層とする2層構成からなる、全厚みが0.1mmであ
り、各層の層厚比が、外層/内層=3/2の農業用フィ
ルムをインフレーション法により製造した。
(A層)用のポリオレフィン系樹脂組成物(ペレット)
を外層とし、EVA「エバテートD2045」単独を内
層とする2層構成からなる、全厚みが0.1mmであ
り、各層の層厚比が、外層/内層=3/2の農業用フィ
ルムをインフレーション法により製造した。
【0109】(比較例3)最外層(A層)用のポリオレ
フィン系樹脂組成物の作製において、膨潤性フッ素マイ
カ「ソマシフMAE−100」2部の代わりに、炭酸カ
ルシウム(平均粒子径:10μm)2部を添加したこと
以外は実施例1の場合と同様にして、3層構成からなる
全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、最外層
(A層)/中間層/最内層=1/3/1の農業用フィル
ムを製造した。
フィン系樹脂組成物の作製において、膨潤性フッ素マイ
カ「ソマシフMAE−100」2部の代わりに、炭酸カ
ルシウム(平均粒子径:10μm)2部を添加したこと
以外は実施例1の場合と同様にして、3層構成からなる
全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、最外層
(A層)/中間層/最内層=1/3/1の農業用フィル
ムを製造した。
【0110】(比較例4)最外層(A層)用のポリオレ
フィン系樹脂組成物の作製において、膨潤性フッ素マイ
カ「ソマシフMAE−100」を添加しなかったこと以
外は実施例1の場合と同様にして、3層構成からなる全
厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、最外層(A
層)/中間層/最内層=1/3/1の農業用フィルムを
製造した。
フィン系樹脂組成物の作製において、膨潤性フッ素マイ
カ「ソマシフMAE−100」を添加しなかったこと以
外は実施例1の場合と同様にして、3層構成からなる全
厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、最外層(A
層)/中間層/最内層=1/3/1の農業用フィルムを
製造した。
【0111】(比較例5)最外層(A層)用のポリオレ
フィン系樹脂組成物の作製において、膨潤性フッ素マイ
カ「ソマシフMAE−100」1.5部の代わりに、炭
酸カルシウム(平均粒子径:10μm)1.5部を添加
したこと以外は実施例3の場合と同様にして、3層構成
からなる全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、
最外層(A層)/中間層/最内層=1/3/1の農業用
フィルムを製造した。
フィン系樹脂組成物の作製において、膨潤性フッ素マイ
カ「ソマシフMAE−100」1.5部の代わりに、炭
酸カルシウム(平均粒子径:10μm)1.5部を添加
したこと以外は実施例3の場合と同様にして、3層構成
からなる全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、
最外層(A層)/中間層/最内層=1/3/1の農業用
フィルムを製造した。
【0112】(比較例6)最外層(A層)用のポリオレ
フィン系樹脂組成物をEVA「エバテートD2045」
99.5部及び紫外線吸収剤「チヌビン327」0.5
部としたこと以外は実施例3の場合と同様にして、3層
構成からなる全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比
が、最外層(A層)/中間層/最内層=1/3/1の農
業用フィルムを製造した。
フィン系樹脂組成物をEVA「エバテートD2045」
99.5部及び紫外線吸収剤「チヌビン327」0.5
部としたこと以外は実施例3の場合と同様にして、3層
構成からなる全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比
が、最外層(A層)/中間層/最内層=1/3/1の農
業用フィルムを製造した。
【0113】実施例1〜実施例4、及び、比較例1〜比
較例6で得られた農業用フィルムの性能(層状珪酸塩
の平均層間距離、透明性、弾性率、引張破断強
度、引張破断伸度、耐候性)を以下の方法で評価し
た。その結果は表1に示すとおりであった。
較例6で得られた農業用フィルムの性能(層状珪酸塩
の平均層間距離、透明性、弾性率、引張破断強
度、引張破断伸度、耐候性)を以下の方法で評価し
た。その結果は表1に示すとおりであった。
【0114】層状珪酸塩の平均層間距離:X線回折測
定装置(商品名「RINT2400」、リガク社製)を
用いて、X線入射角を10度一定とし、検出器として湾
曲状PSPC(位置敏感比例計数管)を用いることによ
り、薄い農業用フィルム中における層状珪酸塩の平均層
間距離の測定を可能とした。即ち、農業用フィルム中の
層状珪酸塩の積層面の回折より得られる回折ピークの2
θを測定し、下記のブラッグの回折式により、層状珪酸
塩の(001)面間隔(d)を算出し、得られたdを平
均層間距離(nm)とした。 λ=2dsinθ (式中、λ:1.54、d:層状珪酸塩の面間隔、θ:
回折角)
定装置(商品名「RINT2400」、リガク社製)を
用いて、X線入射角を10度一定とし、検出器として湾
曲状PSPC(位置敏感比例計数管)を用いることによ
り、薄い農業用フィルム中における層状珪酸塩の平均層
間距離の測定を可能とした。即ち、農業用フィルム中の
層状珪酸塩の積層面の回折より得られる回折ピークの2
θを測定し、下記のブラッグの回折式により、層状珪酸
塩の(001)面間隔(d)を算出し、得られたdを平
均層間距離(nm)とした。 λ=2dsinθ (式中、λ:1.54、d:層状珪酸塩の面間隔、θ:
回折角)
【0115】透明性:JIS K−7105「プラス
チックの光学的特性試験方法」に準拠して、農業用フィ
ルムのヘーズ値(%)を測定した。
チックの光学的特性試験方法」に準拠して、農業用フィ
ルムのヘーズ値(%)を測定した。
【0116】弾性率、引張破断強度及び引張破断
伸度:JIS K−7127「プラスチック−引張特性
の試験方法」に準拠して、農業用フィルムの縦方向及び
横方向の弾性率、引張破断強度及び引張破断伸度を測定
した。
伸度:JIS K−7127「プラスチック−引張特性
の試験方法」に準拠して、農業用フィルムの縦方向及び
横方向の弾性率、引張破断強度及び引張破断伸度を測定
した。
【0117】耐候性:JIS K−7350−2「プ
ラスチック−実験室光源による暴露試験方法(第2部:
キセノンアーク光源)」に準拠して、農業用フィルムの
最外層(A層)より紫外線照射を行い、1000時間後
の伸度保持率(%)を下式により算出した。 伸度保持率(%)=100×(1000時間照射後の引
張破断伸度)/(照射前の引張破断伸度)
ラスチック−実験室光源による暴露試験方法(第2部:
キセノンアーク光源)」に準拠して、農業用フィルムの
最外層(A層)より紫外線照射を行い、1000時間後
の伸度保持率(%)を下式により算出した。 伸度保持率(%)=100×(1000時間照射後の引
張破断伸度)/(照射前の引張破断伸度)
【0118】
【表1】
【0119】表1から明らかなように、本発明による実
施例1〜実施例4の農業用フィルムは、いずれも層状珪
酸塩が平均層間距離3nm以上で高度に分散しており、
透明性、機械的物性のバランス及び耐候性の全てについ
て優れていた。
施例1〜実施例4の農業用フィルムは、いずれも層状珪
酸塩が平均層間距離3nm以上で高度に分散しており、
透明性、機械的物性のバランス及び耐候性の全てについ
て優れていた。
【0120】これに対し、最外層(A層)用のポリオレ
フィン系樹脂組成物において、ポリオレフィン系樹脂1
00重量部に対する層状珪酸塩の添加量が20重量部を
超えていた比較例1の農業用フィルムは、透明性が悪
く、機械的物性のバランスも劣っていた。又、中間層を
設けなかった比較例2の農業用フィルムは、機械的物性
のバランスが劣っていた。又、最外層(A層)用のポリ
オレフィン系樹脂組成物において、層状珪酸塩の代わり
に、炭酸カルシウムを添加した比較例3の農業用フィル
ムは、耐候性が悪く、透明性及び機械的物性のバランス
も劣っていた。又、最外層(A層)用のポリオレフィン
系樹脂組成物中に層状珪酸塩を添加しなかった比較例4
の農業用フィルムは、耐候性が極端に悪かった。更に、
最外層(A層)用のポリオレフィン系樹脂組成物におい
て、層状珪酸塩の代わりに、炭酸カルシウムを添加した
比較例5の農業用フィルム及び最外層(A層)用のポリ
オレフィン系樹脂組成物中に層状珪酸塩を添加しなかっ
た比較例6の農業用フィルムは、いずれも耐候性が劣っ
ており、しかも弾性率が低く、引張破断伸度が大き過ぎ
た。
フィン系樹脂組成物において、ポリオレフィン系樹脂1
00重量部に対する層状珪酸塩の添加量が20重量部を
超えていた比較例1の農業用フィルムは、透明性が悪
く、機械的物性のバランスも劣っていた。又、中間層を
設けなかった比較例2の農業用フィルムは、機械的物性
のバランスが劣っていた。又、最外層(A層)用のポリ
オレフィン系樹脂組成物において、層状珪酸塩の代わり
に、炭酸カルシウムを添加した比較例3の農業用フィル
ムは、耐候性が悪く、透明性及び機械的物性のバランス
も劣っていた。又、最外層(A層)用のポリオレフィン
系樹脂組成物中に層状珪酸塩を添加しなかった比較例4
の農業用フィルムは、耐候性が極端に悪かった。更に、
最外層(A層)用のポリオレフィン系樹脂組成物におい
て、層状珪酸塩の代わりに、炭酸カルシウムを添加した
比較例5の農業用フィルム及び最外層(A層)用のポリ
オレフィン系樹脂組成物中に層状珪酸塩を添加しなかっ
た比較例6の農業用フィルムは、いずれも耐候性が劣っ
ており、しかも弾性率が低く、引張破断伸度が大き過ぎ
た。
【0121】(実施例5)実施例1で作製した最外層
(A層)用のポリオレフィン系樹脂組成物(ペレット)
を最内層(B層)とし、EVA「エバテートH202
0」99.6部及びヒンダードアミン系光安定剤(商品
名「キマソルブ944LD」、チバスペシャリティーケ
ミカルズ社製)0.4部からなるポリオレフィン系樹脂
組成物を中間層とし、直鎖状低密度ポリエチレン「エリ
ート5100」99.6部及びヒンダードアミン系光安
定剤「キマソルブ944LD」0.4部からなるポリオ
レフィン系樹脂組成物を最外層とする3層構成からな
る、全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、最内
層(B層)/中間層/最外層=1/3/1の農業用フィ
ルムをインフレーション法により製造した。
(A層)用のポリオレフィン系樹脂組成物(ペレット)
を最内層(B層)とし、EVA「エバテートH202
0」99.6部及びヒンダードアミン系光安定剤(商品
名「キマソルブ944LD」、チバスペシャリティーケ
ミカルズ社製)0.4部からなるポリオレフィン系樹脂
組成物を中間層とし、直鎖状低密度ポリエチレン「エリ
ート5100」99.6部及びヒンダードアミン系光安
定剤「キマソルブ944LD」0.4部からなるポリオ
レフィン系樹脂組成物を最外層とする3層構成からな
る、全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、最内
層(B層)/中間層/最外層=1/3/1の農業用フィ
ルムをインフレーション法により製造した。
【0122】(実施例6)最内層(B層)用のポリオレ
フィン系樹脂組成物の作製において、層状珪酸塩とし
て、膨潤性フッ素マイカ「ソマシフMAE−100」2
部の代わりに、モンモリロナイト「クレイトンHY」2
部を添加したこと以外は実施例5の場合と同様にして、
3層構成からなる全厚みが0.1mmであり、各層の層
厚比が、最内層(B層)/中間層/最外層=1/3/1
の農業用フィルムを製造した。
フィン系樹脂組成物の作製において、層状珪酸塩とし
て、膨潤性フッ素マイカ「ソマシフMAE−100」2
部の代わりに、モンモリロナイト「クレイトンHY」2
部を添加したこと以外は実施例5の場合と同様にして、
3層構成からなる全厚みが0.1mmであり、各層の層
厚比が、最内層(B層)/中間層/最外層=1/3/1
の農業用フィルムを製造した。
【0123】(比較例7)最内層(B層)用のポリオレ
フィン系樹脂組成物の作製において、膨潤性フッ素マイ
カ「ソマシフMAE−100」2部の代わりに、ハイド
ロタルサイト(商品名「DHT4A」、協和化学社製)
2部を添加したこと以外は実施例5の場合と同様にし
て、3層構成からなる全厚みが0.1mmであり、各層
の層厚比が、最内層(B層)/中間層/最外層=1/3
/1の農業用フィルムを製造した。
フィン系樹脂組成物の作製において、膨潤性フッ素マイ
カ「ソマシフMAE−100」2部の代わりに、ハイド
ロタルサイト(商品名「DHT4A」、協和化学社製)
2部を添加したこと以外は実施例5の場合と同様にし
て、3層構成からなる全厚みが0.1mmであり、各層
の層厚比が、最内層(B層)/中間層/最外層=1/3
/1の農業用フィルムを製造した。
【0124】(比較例8)最内層(B層)用のポリオレ
フィン系樹脂組成物の作製において、膨潤性フッ素マイ
カ「ソマシフMAE−100」2部の代わりに、炭酸カ
ルシウム(平均粒子径:10μm)2部を添加したこと
以外は実施例5の場合と同様にして、3層構成からなる
全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、最内層
(B層)/中間層/最外層=1/3/1の農業用フィル
ムを製造した。
フィン系樹脂組成物の作製において、膨潤性フッ素マイ
カ「ソマシフMAE−100」2部の代わりに、炭酸カ
ルシウム(平均粒子径:10μm)2部を添加したこと
以外は実施例5の場合と同様にして、3層構成からなる
全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、最内層
(B層)/中間層/最外層=1/3/1の農業用フィル
ムを製造した。
【0125】(比較例9)最内層(B層)用のポリオレ
フィン系樹脂組成物の作製において、層状珪酸塩として
の膨潤性フッ素マイカ「ソマシフMAE−100」を添
加しなかったこと以外は実施例5の場合と同様にして、
3層構成からなる全厚みが0.1mmであり、各層の層
厚比が、最内層(B層)/中間層/最外層=1/3/1
の農業用フィルムを製造した。
フィン系樹脂組成物の作製において、層状珪酸塩として
の膨潤性フッ素マイカ「ソマシフMAE−100」を添
加しなかったこと以外は実施例5の場合と同様にして、
3層構成からなる全厚みが0.1mmであり、各層の層
厚比が、最内層(B層)/中間層/最外層=1/3/1
の農業用フィルムを製造した。
【0126】実施例5及び実施例6、並びに、比較例7
〜比較例9で得られた農業用フィルムの層状珪酸塩の
平均層間距離、透明性、弾性率、引張破断強度及
び引張破断伸度を前記の方法で評価すると共に、耐
農薬性を以下の方法で評価した。それらの結果は表2に
示すとおりであった。
〜比較例9で得られた農業用フィルムの層状珪酸塩の
平均層間距離、透明性、弾性率、引張破断強度及
び引張破断伸度を前記の方法で評価すると共に、耐
農薬性を以下の方法で評価した。それらの結果は表2に
示すとおりであった。
【0127】耐農薬性:周囲をヒートシールすること
により袋状にした農業用フィルム中に0.1Nの亜硫酸
水溶液を入れて、常温で7日間放置した。その後、JI
SK−7350−2に準拠して、農業用フィルムの最外
層より紫外線照射を行い、1000時間後の伸度保持率
(%)を下式により算出した。 伸度保持率(%)=100×(1000時間照射後の引
張破断伸度)/(照射前の引張破断伸度)
により袋状にした農業用フィルム中に0.1Nの亜硫酸
水溶液を入れて、常温で7日間放置した。その後、JI
SK−7350−2に準拠して、農業用フィルムの最外
層より紫外線照射を行い、1000時間後の伸度保持率
(%)を下式により算出した。 伸度保持率(%)=100×(1000時間照射後の引
張破断伸度)/(照射前の引張破断伸度)
【0128】
【表2】
【0129】表2から明らかなように、本発明による実
施例5及び実施例6の農業用フィルムは、いずれも層状
珪酸塩が平均層間距離3nm以上で高度に分散してお
り、透明性、機械的物性のバランス及び耐農薬性の全て
について優れていた。
施例5及び実施例6の農業用フィルムは、いずれも層状
珪酸塩が平均層間距離3nm以上で高度に分散してお
り、透明性、機械的物性のバランス及び耐農薬性の全て
について優れていた。
【0130】これに対し、最内層(B層)用のポリオレ
フィン系樹脂組成物において、層状珪酸塩の代わりに、
ハイドロタルサイトを添加した比較例7の農業用フィル
ムは、機械的物性のバランスが悪く、耐農薬性も劣って
いた。又、最内層(B層)用のポリオレフィン系樹脂組
成物において、層状珪酸塩の代わりに、炭酸カルシウム
を添加した比較例8の農業用フィルムは、耐農薬性が悪
かった。更に、最内層(B層)用のポリオレフィン系樹
脂組成物中に層状珪酸塩を添加しなかった比較例9の農
業用フィルムは、機械的物性のバランス及び耐農薬性が
悪かった。
フィン系樹脂組成物において、層状珪酸塩の代わりに、
ハイドロタルサイトを添加した比較例7の農業用フィル
ムは、機械的物性のバランスが悪く、耐農薬性も劣って
いた。又、最内層(B層)用のポリオレフィン系樹脂組
成物において、層状珪酸塩の代わりに、炭酸カルシウム
を添加した比較例8の農業用フィルムは、耐農薬性が悪
かった。更に、最内層(B層)用のポリオレフィン系樹
脂組成物中に層状珪酸塩を添加しなかった比較例9の農
業用フィルムは、機械的物性のバランス及び耐農薬性が
悪かった。
【0131】(実施例7)小型押出機「TEX30」中
に、ポリオレフィン系樹脂としてEVA「エバテートD
2045」96部及び層状珪酸塩としてジステアリルジ
メチル4級アンモニウム塩で有機化処理が施された膨潤
性フッ素マイカ「ソマシフMAE−100」4部をフィ
ードし、設定温度160℃で溶融混練してストランド状
に押出し、押出されたストランドをペレタイザーにより
ペレット化して、最外層(A層)用のポリオレフィン系
樹脂組成物のペレットを作製した。
に、ポリオレフィン系樹脂としてEVA「エバテートD
2045」96部及び層状珪酸塩としてジステアリルジ
メチル4級アンモニウム塩で有機化処理が施された膨潤
性フッ素マイカ「ソマシフMAE−100」4部をフィ
ードし、設定温度160℃で溶融混練してストランド状
に押出し、押出されたストランドをペレタイザーにより
ペレット化して、最外層(A層)用のポリオレフィン系
樹脂組成物のペレットを作製した。
【0132】次いで、上記で得られたポリオレフィン系
樹脂組成物(ペレット)を最外層(A層)とし、EVA
「エバテートH2020」98.5部及び非イオン性界
面活性剤としてエチレンオキサイドが1モル付加したソ
ルビタンステアレート1.5部からなるポリオレフィン
系樹脂組成物を中間層とし、EVA「エバテートD20
45」98.5部及び非イオン性界面活性剤としてエチ
レンオキサイドが1モル付加したソルビタンステアレー
ト1.5部からなるポリオレフィン系樹脂組成物をを最
内層とする3層構成からなる、全厚みが0.1mmの農
業用フィルムをインフレーション法により製造した。
尚、各層の層厚比は、最外層(A層)/中間層/最内層
=1/3/1とした。
樹脂組成物(ペレット)を最外層(A層)とし、EVA
「エバテートH2020」98.5部及び非イオン性界
面活性剤としてエチレンオキサイドが1モル付加したソ
ルビタンステアレート1.5部からなるポリオレフィン
系樹脂組成物を中間層とし、EVA「エバテートD20
45」98.5部及び非イオン性界面活性剤としてエチ
レンオキサイドが1モル付加したソルビタンステアレー
ト1.5部からなるポリオレフィン系樹脂組成物をを最
内層とする3層構成からなる、全厚みが0.1mmの農
業用フィルムをインフレーション法により製造した。
尚、各層の層厚比は、最外層(A層)/中間層/最内層
=1/3/1とした。
【0133】(実施例8)最外層(A層)用のポリオレ
フィン系樹脂組成物の作製において、ポリオレフィン系
樹脂として、EVA「エバテートD2045」96部の
代わりに、直鎖状低密度ポリエチレン「エリート510
0」96部を用いたこと以外は実施例7の場合と同様に
して、3層構成からなる全厚みが0.1mmであり、各
層の層厚比が、最外層(A層)/中間層/最内層=1/
3/1の農業用フィルムを製造した。
フィン系樹脂組成物の作製において、ポリオレフィン系
樹脂として、EVA「エバテートD2045」96部の
代わりに、直鎖状低密度ポリエチレン「エリート510
0」96部を用いたこと以外は実施例7の場合と同様に
して、3層構成からなる全厚みが0.1mmであり、各
層の層厚比が、最外層(A層)/中間層/最内層=1/
3/1の農業用フィルムを製造した。
【0134】(比較例10)最外層(A層)用のポリオ
レフィン系樹脂組成物の作製において、膨潤性フッ素マ
イカ「ソマシフMAE−100」4部の代わりに、炭酸
カルシウム(平均粒子径:10μm)4部を添加したこ
と以外は実施例7の場合と同様にして、3層構成からな
る全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、最外層
(A層)/中間層/最内層=1/3/1の農業用フィル
ムを製造した。
レフィン系樹脂組成物の作製において、膨潤性フッ素マ
イカ「ソマシフMAE−100」4部の代わりに、炭酸
カルシウム(平均粒子径:10μm)4部を添加したこ
と以外は実施例7の場合と同様にして、3層構成からな
る全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、最外層
(A層)/中間層/最内層=1/3/1の農業用フィル
ムを製造した。
【0135】(比較例11)最外層(A層)用のポリオ
レフィン系樹脂組成物中に層状珪酸塩を添加しなかった
こと以外は実施例7の場合と同様にして、3層構成から
なる全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、最外
層(A層)/中間層/最内層=1/3/1の農業用フィ
ルムを製造した。
レフィン系樹脂組成物中に層状珪酸塩を添加しなかった
こと以外は実施例7の場合と同様にして、3層構成から
なる全厚みが0.1mmであり、各層の層厚比が、最外
層(A層)/中間層/最内層=1/3/1の農業用フィ
ルムを製造した。
【0136】(比較例12)最外層(A層)用のポリオ
レフィン系樹脂組成物の作製において、ポリオレフィン
系樹脂として、EVA「エバテートD2045」の代わ
りに、直鎖状低密度ポリエチレン「エリート5100」
を用い、且つ、層状珪酸塩を添加しなかったこと以外は
実施例7の場合と同様にして、3層構成からなる全厚み
が0.1mmであり、各層の層厚比が、最外層(A層)
/中間層/最内層=1/3/1の農業用フィルムを製造
した。
レフィン系樹脂組成物の作製において、ポリオレフィン
系樹脂として、EVA「エバテートD2045」の代わ
りに、直鎖状低密度ポリエチレン「エリート5100」
を用い、且つ、層状珪酸塩を添加しなかったこと以外は
実施例7の場合と同様にして、3層構成からなる全厚み
が0.1mmであり、各層の層厚比が、最外層(A層)
/中間層/最内層=1/3/1の農業用フィルムを製造
した。
【0137】実施例7及び実施例8、並びに、比較例1
0〜比較例12で得られた農業用フィルムの層状珪酸
塩の平均層間距離、透明性、弾性率、引張破断強
度、引張破断伸度及び耐候性を前記の方法で評価す
ると共に、防曇性の持続性を以下の方法で評価した。
それらの結果は表3に示すとおりであった。
0〜比較例12で得られた農業用フィルムの層状珪酸
塩の平均層間距離、透明性、弾性率、引張破断強
度、引張破断伸度及び耐候性を前記の方法で評価す
ると共に、防曇性の持続性を以下の方法で評価した。
それらの結果は表3に示すとおりであった。
【0138】防曇性の持続性:15cm四方のウォー
ターバスに水を入れ、農業用フィルムを上面に展張し、
温度プログラミングの可能な冷蔵庫に入れた。ウォータ
ーバスの水温を15℃の一定とし、冷蔵庫の温度は、−
5℃を4時間、25℃を2時間のサイクルで繰り返し温
度変化するようにプログラミングした。上記条件で試験
を3ケ月間継続した後の農業用フィルム表面の水滴の付
着状態を目視で観察して、下記4段階の判定基準により
防曇性の持続性を評価した。 〔判定基準〕 1‥‥全面に水膜を形成し、水滴の付着は全く認められ
なかった。 2‥‥軽微な水滴の付着が認められたが、ぼた落ちする
ことなく流滴していた。 3‥‥部分的に大きな水滴が付着し、ぼた落ちしてい
た。 4‥‥全面に水滴が付着していた。
ターバスに水を入れ、農業用フィルムを上面に展張し、
温度プログラミングの可能な冷蔵庫に入れた。ウォータ
ーバスの水温を15℃の一定とし、冷蔵庫の温度は、−
5℃を4時間、25℃を2時間のサイクルで繰り返し温
度変化するようにプログラミングした。上記条件で試験
を3ケ月間継続した後の農業用フィルム表面の水滴の付
着状態を目視で観察して、下記4段階の判定基準により
防曇性の持続性を評価した。 〔判定基準〕 1‥‥全面に水膜を形成し、水滴の付着は全く認められ
なかった。 2‥‥軽微な水滴の付着が認められたが、ぼた落ちする
ことなく流滴していた。 3‥‥部分的に大きな水滴が付着し、ぼた落ちしてい
た。 4‥‥全面に水滴が付着していた。
【0139】
【表3】
【0140】表3から明らかなように、本発明による実
施例7及び実施例8の農業用フィルムは、いずれも層状
珪酸塩が平均層間距離3nm以上で高度に分散してお
り、透明性、機械的物性のバランス、耐候性及び防曇性
の持続性の全てについて優れていた。
施例7及び実施例8の農業用フィルムは、いずれも層状
珪酸塩が平均層間距離3nm以上で高度に分散してお
り、透明性、機械的物性のバランス、耐候性及び防曇性
の持続性の全てについて優れていた。
【0141】これに対し、最外層(A層)用のポリオレ
フィン系樹脂組成物において、層状珪酸塩の代わりに、
炭酸カルシウムを添加した比較例10の農業用フィルム
は、透明性、耐候性及び防曇性の持続性が悪かった。
又、最外層(A層)用のポリオレフィン系樹脂組成物中
に層状珪酸塩を添加しなかった比較例11及び比較例1
2の農業用フィルムは、いずれも透明性及び防曇性の持
続性が劣っており、耐候性が極端に悪かった。
フィン系樹脂組成物において、層状珪酸塩の代わりに、
炭酸カルシウムを添加した比較例10の農業用フィルム
は、透明性、耐候性及び防曇性の持続性が悪かった。
又、最外層(A層)用のポリオレフィン系樹脂組成物中
に層状珪酸塩を添加しなかった比較例11及び比較例1
2の農業用フィルムは、いずれも透明性及び防曇性の持
続性が劣っており、耐候性が極端に悪かった。
【0142】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の農業用フィ
ルムは、紫外線による劣化が少なく、耐農薬性(耐酸性
物質性)にも優れるので、長期間にわたって優れた耐候
性を発現し、且つ、長期間にわたる防曇性、透明性、機
械的物性等にも優れるので、農業用の温室ハウス、トン
ネル、カーテン等の被覆資材として好適に用いられる。
ルムは、紫外線による劣化が少なく、耐農薬性(耐酸性
物質性)にも優れるので、長期間にわたって優れた耐候
性を発現し、且つ、長期間にわたる防曇性、透明性、機
械的物性等にも優れるので、農業用の温室ハウス、トン
ネル、カーテン等の被覆資材として好適に用いられる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
Fターム(参考) 2B024 DA05 DB01 EB01
2B029 EB03 EC02 EC09 EC14 EC19
4F100 AA03A AK03A AK03B AK06A
AK06B AK68A AK68B AL05A
BA02 BA27 CA07A CA18B
EH20 GB01 JL07 JL09 JN01
YY00A
Claims (10)
- 【請求項1】 農業用ハウスに展張したとき、最外層
(A層)と内層(b層)とが積層されてなる積層フィル
ムであって、上記A層は、ポリオレフィン系樹脂100
重量部及び層状珪酸塩0.1〜20重量部を含有するポ
リオレフィン系樹脂組成物からなり、上記b層は、層状
珪酸塩を実質的に含有しないポリオレフィン系樹脂組成
物からなることを特徴とする農業用フィルム。 - 【請求項2】 農業用ハウスに展張したとき、最外層
(A層)と内層(b層)とが積層されてなる積層フィル
ムであって、上記A層は、ポリオレフィン系樹脂100
重量部、層状珪酸塩0.1〜20重量部及び紫外線吸収
剤0.01〜2重量部を含有するポリオレフィン系樹脂
組成物からなり、上記b層は、層状珪酸塩を実質的に含
有しないポリオレフィン系樹脂組成物からなることを特
徴とする農業用フィルム。 - 【請求項3】 農業用ハウスに展張したとき、最内層
(B層)と外層(a層)とが積層されてなる積層フィル
ムであって、上記B層は、ポリオレフィン系樹脂100
重量部及び層状珪酸塩0.1〜20重量部を含有するポ
リオレフィン系樹脂組成物からなり、上記a層は、ポリ
オレフィン系樹脂100重量部及びヒンダードアミン系
光安定剤0.01〜5重量部を含有し、且つ、層状珪酸
塩を実質的に含有しないポリオレフィン系樹脂組成物か
らなることを特徴とする農業用フィルム。 - 【請求項4】 農業用ハウスに展張したとき、最外層
(A層)と内層(b層)とが積層されてなる積層フィル
ムであって、上記A層は、ポリオレフィン系樹脂100
重量部及び層状珪酸塩0.1〜20重量部を含有するポ
リオレフィン系樹脂組成物からなり、上記b層は、ポリ
オレフィン系樹脂100重量部及び非イオン性界面活性
剤0.02〜3重量部を含有し、且つ、層状珪酸塩を実
質的に含有しないポリオレフィン系樹脂組成物からなる
ことを特徴とする農業用フィルム。 - 【請求項5】 最外層(A層)の厚みが、全厚みの50
%以下であることを特徴とする請求項1、請求項2又は
請求項4に記載の農業用フィルム。 - 【請求項6】 最内層(B層)の厚みが、全厚みの50
%以下であることを特徴とする請求項3に記載の農業用
フィルム。 - 【請求項7】 ポリオレフィン系樹脂が、密度0.93
0g/cm3 以下のポリエチレン樹脂又は酢酸ビニル含
有量25重量%以下のエチレン−酢酸ビニル共重合体で
あることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに
記載の農業用フィルム。 - 【請求項8】 層状珪酸塩が、モンモリロナイト及び/
又は膨潤性マイカであることを特徴とする請求項1〜請
求項7のいずれかに記載の農業用フィルム。 - 【請求項9】 層状珪酸塩が、炭素数6以上のアルキル
アンモニウムイオンを含有する層状珪酸塩であることを
特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記載の農業
用フィルム。 - 【請求項10】 層状珪酸塩が、広角X線回折測定法に
より測定した(001)面の平均層間距離が3nm以上
であり、且つ、一部もしくは全部が5層以下に分散して
いる層状珪酸塩であることを特徴とする請求項1〜請求
項9のいずれかに記載の農業用フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001289363A JP2003094578A (ja) | 2001-09-21 | 2001-09-21 | 農業用フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001289363A JP2003094578A (ja) | 2001-09-21 | 2001-09-21 | 農業用フィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003094578A true JP2003094578A (ja) | 2003-04-03 |
Family
ID=19111866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001289363A Pending JP2003094578A (ja) | 2001-09-21 | 2001-09-21 | 農業用フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003094578A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006143965A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Tosoh Corp | 農業被覆フィルム用エチレン−酢酸ビニル共重合体組成物及びそれよりなる農業被覆フィルム。 |
JP2007135585A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-06-07 | Chisso Corp | 農業用ハウスバンド |
CN100418989C (zh) * | 2005-07-07 | 2008-09-17 | 张发饶 | 层状硅酸盐改性乙烯-乙酸乙烯共聚物的制造方法 |
JP2014205847A (ja) * | 2014-06-27 | 2014-10-30 | 三菱樹脂アグリドリーム株式会社 | 農業用フィルム |
JP2015086370A (ja) * | 2013-09-27 | 2015-05-07 | 日油株式会社 | ウレタン塗料組成物及び樹脂部材 |
WO2018016617A1 (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | デンカ株式会社 | 農業用フッ素含有積層フィルム及びそれを用いてなる農業用被覆資材 |
JP2018170976A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 住化積水フィルム株式会社 | 農業用フィルム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59145146A (ja) * | 1983-02-08 | 1984-08-20 | 住友化学工業株式会社 | 農業用フイルム |
JP2001106834A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-04-17 | Sumitomo Chem Co Ltd | オレフィン系樹脂組成物およびそれを用いた成形品 |
-
2001
- 2001-09-21 JP JP2001289363A patent/JP2003094578A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59145146A (ja) * | 1983-02-08 | 1984-08-20 | 住友化学工業株式会社 | 農業用フイルム |
JP2001106834A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-04-17 | Sumitomo Chem Co Ltd | オレフィン系樹脂組成物およびそれを用いた成形品 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006143965A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Tosoh Corp | 農業被覆フィルム用エチレン−酢酸ビニル共重合体組成物及びそれよりなる農業被覆フィルム。 |
CN100418989C (zh) * | 2005-07-07 | 2008-09-17 | 张发饶 | 层状硅酸盐改性乙烯-乙酸乙烯共聚物的制造方法 |
JP2007135585A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-06-07 | Chisso Corp | 農業用ハウスバンド |
JP2015086370A (ja) * | 2013-09-27 | 2015-05-07 | 日油株式会社 | ウレタン塗料組成物及び樹脂部材 |
JP2014205847A (ja) * | 2014-06-27 | 2014-10-30 | 三菱樹脂アグリドリーム株式会社 | 農業用フィルム |
WO2018016617A1 (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | デンカ株式会社 | 農業用フッ素含有積層フィルム及びそれを用いてなる農業用被覆資材 |
JP2018170976A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 住化積水フィルム株式会社 | 農業用フィルム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6414070B1 (en) | Flame resistant polyolefin compositions containing organically modified clay | |
JP5063668B2 (ja) | 梨地状農業用ポリオレフィン系フィルム | |
KR20150035719A (ko) | 농업용 다층 필름 | |
US20190194412A1 (en) | Polyolefin stretched porous film | |
JP2003094578A (ja) | 農業用フィルム | |
KR20150035720A (ko) | 농업용 다층 필름 | |
JP7164398B2 (ja) | 農業用ポリオレフィン系多層フィルム | |
JPH08217912A (ja) | ハイドロタルサイト系化合物及びその製造方法並びに赤外線吸収剤及び農業用フィルム | |
JP7432630B2 (ja) | 農業用ポリオレフィン系多層フィルム | |
CN1131501A (zh) | 聚烯烃类树脂被复膜及植物的栽培方法 | |
JP2006262904A (ja) | ポリオレフィン系農業用フィルム | |
JP5459819B2 (ja) | 農業用フィルム | |
JP2001334612A (ja) | 多層フィルム | |
JP5522026B2 (ja) | 保温剤とその利用 | |
JP2001158826A (ja) | ポリオレフィン系樹脂フィルム | |
JP4910280B2 (ja) | 保温剤とその利用 | |
JP2013000960A (ja) | 農業用ポリオレフィン系多層フィルム | |
JP3341093B2 (ja) | 塗布性の改良された防曇剤組成物および農業用フィルム | |
WO2020203419A1 (ja) | フィルム及び農園芸用施設 | |
JPH10217400A (ja) | 防曇持続性農業用ポリオレフィン系フィルム | |
JP4167522B2 (ja) | オレフィン系樹脂組成物およびそれからなる積層フィルム | |
JP2007151502A (ja) | 農業用積層フィルム | |
JP2020058247A (ja) | 農業用フィルム及び農園芸用施設 | |
JP2001200069A (ja) | ポリオレフィン系樹脂フィルム | |
JP2001164056A (ja) | ポリオレフィン系樹脂フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101006 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110316 |