[go: up one dir, main page]

JP2003085938A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JP2003085938A
JP2003085938A JP2001272076A JP2001272076A JP2003085938A JP 2003085938 A JP2003085938 A JP 2003085938A JP 2001272076 A JP2001272076 A JP 2001272076A JP 2001272076 A JP2001272076 A JP 2001272076A JP 2003085938 A JP2003085938 A JP 2003085938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
beam portion
lid
arcuate
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001272076A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Takekado
茂 竹門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001272076A priority Critical patent/JP2003085938A/ja
Publication of JP2003085938A publication Critical patent/JP2003085938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生産性および信頼性の低下を生じることなく騒
音の低減が可能な磁気ディスク装置を提供する。 【解決手段】磁気ディスク12a、12bを収納したケ
ース本体10の上面開口はケース本体にねじ止めされた
板状の蓋体15により閉塞されている。記蓋体は、ケー
ス本体に固定されているとともに磁気ディスクの周囲に
位置した複数の固定部と、少なくとも1つの固定部の近
傍から磁気ディスクの中心と対向する中心対応部Cに向
かって放射状に成形された放射状梁部44と、中心対応
部と同芯に成形された第1および第2円弧状梁部46、
48と、を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、密閉されたケー
ス内で回転駆動される磁気ディスクを備えた磁気ディス
ク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、磁気ディスク装置は、上面の開
口した矩形箱状のケースと、複数のねじによりケースに
ねじ止めされてケースの上端開口を閉塞した板状の蓋体
と、を有している。そして、密閉されたケース内には、
記録媒体としての磁気ディスク、磁気ディスクを支持お
よび回転駆動するスピンドルモータ、磁気ディスクに対
して情報の記録、再生を行なう磁気ヘッド、磁気ヘッド
を支持および駆動するヘッドアクチュエータ、このヘッ
ドアクチュエータを駆動するボイスコイルモータ等が収
納されている。
【0003】このような磁気ディスク装置では、磁気デ
ィスクが回転した状態で、ヘッドアクチュエータにより
磁気ヘッドを磁気ディスク上の任意の半径位置、つま
り、任意のトラック上に移動および位置決めし、磁気ヘ
ッドにより磁気ディスクに対する情報の読取および書き
込みを行う。
【0004】しかしながら、上記磁気ディスク装置で
は、動作中に磁気ディスクが回転し続けるため騒音を発
生し易い。近年、磁気ディスク装置は使用者の近傍に配
置される場合が多く、特に、オーディオ・ビジュアルの
用途で使用する場合には、騒音の発生が問題となる。
【0005】そこで、従来、ケースの蓋体にダンピング
用の板材を貼り付け、あるいは、蓋体全体を制振鋼板と
して構成することにより、蓋体にダンピング効果を持た
せ騒音低減を図った装置が提供されている。特開平11
−53868号公報には、ダンピングの大きな特殊材料
により蓋体を形成した装置が開示されている。また、特
開平10−214480号公報には、蓋体の内面に補強
用の板状部材を一体成形した装置が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、蓋体の
一部にダンピング用の板状を貼り付けた装置では、その
ダンピング効果が比較的低いとともに、貼り付け作業に
も手間が掛かり、製造効率の低減につながる。また、蓋
体として制振鋼板を用いた場合、蓋体の重量が大きく、
装置全体の重量が過大になり、小型の磁気ディスク装置
では大きな問題となる。
【0007】更に、蓋体を特殊な材料により形成した場
合、極微量な不純物が素材から分離して磁気ディスク上
に落下し、磁気ヘッドクラッシュを引き起こす可能性が
あり、装置の信頼性を低下させる恐れがある。
【0008】この発明は以上の点に鑑みなされたもの
で、その目的は、生産性および信頼性の低下を生じるこ
となく騒音の低減が可能な磁気ディスク装置を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明に係る磁気ディスク装置は、磁気ディスク
と、上記磁気ディスクを支持および回転駆動する駆動部
と、上記磁気ディスクに対して情報の記録再生を行う磁
気ヘッドと、上記磁気ディスク、駆動部、および磁気ヘ
ッドを収納したケースと、を備え、上記ケースは、開口
を有したケース本体と、上記ケース本体に固定され上記
開口を閉塞しているとともに上記磁気ディスクに対向し
た板状の蓋体と、を有し、上記蓋体は、上記ケース本体
に固定されているとともに上記磁気ディスクの周囲に位
置した複数の固定部と、少なくとも1つの上記固定部の
近傍から上記磁気ディスクの中心と対向する中心対応部
に向かって放射状に成形された放射状梁部と、上記中心
対応部と同芯に成形された円弧状梁部と、を備えたこと
を特徴としている。
【0010】上記のように構成された磁気ディスク装置
によれば、放射状梁部、円弧状梁部を有した梁部パター
ンを蓋体に成形することにより、蓋体の剛性が向上し蓋
体の共振周波数を高くすることができる。それにより、
蓋体を加振した際の振動振幅、応答速度が小さくなり、
蓋体の振動に起因する騒音を大幅に低減することが可能
となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しながら、この発
明を磁気ディスク装置としてのハードディスクドライブ
(以下HDDと称する)に適用した実施の形態について
詳細に説明する。
【0012】図1に示すように、HDDは密閉された扁
平な矩形状のケース11を備え、このケースは、上面の
開口した矩形箱状のケース本体10と、複数のねじ16
によりケースにねじ止めされてケースの上端開口を閉塞
する矩形板状の蓋体15と、を有している。
【0013】ケース本体10内には、磁気記録媒体とし
ての2枚の磁気ディスク12a、12b、これらの磁気
ディスクを支持および回転させるスピンドルモータ1
3、磁気ディスクに対して情報の記録、再生を行なう複
数の磁気ヘッド22、これらの磁気ヘッドを磁気ディス
ク12a、12bに対して移動自在に支持したヘッドア
クチュエータ14、ヘッドアクチュエータを回動および
位置決めするボイスコイルモータ(以下VCMと称す
る)19、磁気ヘッドが磁気ディスクの最外周に移動し
た際、磁気ヘッドを磁気ディスクから離間した位置に保
持するランプロード機構18、ヘッドクチュエータを退
避位置に保持するイナーシャラッチ機構20、およびプ
リアンプ等の回路部品が実装されたフレキシブルプリン
ト回路基板ユニット(以下、FPCユニットと称する)
17が収納されている。
【0014】また、ケース本体10の外面には、FPC
ユニット17を介してスピンドルモータ13、VCM1
9、および磁気ヘッドの動作を制御する図示しないプリ
ント回路基板がねじ止めされ、ケースの底壁と対向して
位置している。
【0015】各磁気ディスク12a、12bは、例え
ば、直径65mm(2.5インチ)に形成され、上面お
よび下面に磁気記録層を有している。2枚の磁気ディス
ク12a、12bは、スピンドルモータ13の図示しな
いハブに互いに同軸的に嵌合されているとともにクラン
プばね21によりクランプされ、ハブの軸方向に沿って
所定の間隔をおいて積層されている。そして、磁気ディ
スク12a、12bは、駆動部としてのスピンドルモー
タ13により所定の速度で回転駆動される。
【0016】ヘッドアクチュエータ14は、ケース10
の底壁上に固定された軸受組立体24、軸受組立体に取
り付けられた4本のアーム27、および各アームに支持
された4つの磁気ヘッド組立体30を備えている。各磁
気ヘッド組立体30は、板ばねによって形成された細長
いサスペンションと、サスペンションに固定された磁気
ヘッド22と、を備えている。
【0017】そして、各磁気ヘッド22は、アーム27
およびサスペンションの表面に貼り付け固定された図示
しない中継フレキシブルプリント回路基板、およびメイ
ンフレキシブル回路基板32を介してFPCユニット1
7に電気的に接続されている。HDDの動作時、ヘッド
アクチュエータ14がVCM19によって回動され、磁
気ヘッド22は磁気ディスク12a、12b上をほぼ径
方向に沿って移動し、所望のトラック上に位置決めされ
る。
【0018】一方、矩形板状の蓋体15は、例えば、板
厚0.4mm程度のアルミ板をプレス成形することによ
り形成されている。蓋体15の4つのコーナ部、および
長辺側の側縁のほぼ中央には、それぞれ透孔40が形成
されている。そして、蓋体15は、各透孔40に挿通さ
れたねじ16をケース本体10の周縁部に形成されたね
じ孔にねじ込むことによりケース本体に固定され、ケー
ス本体の上端開口を閉塞しているとともに、磁気ディス
ク12aと所定の隙間をおいてほぼ平行に対向してい
る。従って、蓋体15の各透孔40を含む部分は、蓋体
をケース本体10に固定するための固定部を構成してい
る。
【0019】また、蓋体15において、軸受組立体24
と対向する位置には、透孔42が形成されている。そし
て、透孔42に挿通された固定ねじ43を軸受組立体2
4の上端部にねじ込むことにより、蓋体15の一部と軸
受組立体とが連結されている。
【0020】蓋体15は、その周縁部を除き、外方に向
かって、図1においては上方に向かって突出した凸部を
なすようにプレス成形されている。そして、6つの透孔
40は、蓋体15の周縁部にそれぞれ形成されている。
【0021】更に、蓋体15の凸部には、蓋体の剛性を
上げるための梁部パターンが成形されている。すなわ
ち、蓋体15の内、磁気ディスク12aの中心と同軸の
位置を中心対応部Cとした場合、梁部パターンは、磁気
ディスクの周囲に位置した4つの透孔40の近傍から蓋
体15の中心対応部Cに向かってそれぞれ延びた4つの
放射状梁部44と、中心対応部Cと同芯の円弧状に成形
された第1円弧状梁部46と、中心対応部Cと同芯の円
弧状に成形され第1円弧状梁部の外側に位置した第2円
弧状梁部48と、一方の長辺の中央部に設けられた透孔
40の近傍から他方の長辺の中央部に設けられた透孔4
0に向かって蓋体のほぼ中央まで直線状に延びた直線状
梁部50と、を有している。
【0022】第1および第2円弧状梁部46、48は、
磁気ヘッド22との干渉を防止するため、磁気ヘッド2
2の移動経路と対向する部分が開放した円弧状に形成さ
れている。また、第1および第2円弧状梁部46、48
は、中心対応部Cの放射方向に沿った幅が互いに異な
り、第1円弧状梁部の幅W1は、第2円弧状梁部W2の
幅よりも広く成形されている。
【0023】本実施の形態では、蓋体15の幅を70m
mとした場合、第1円弧状梁部46は外径が18.7m
m、幅W1が6.0mmに形成され、第2円弧状梁部4
8は外径が28.5mm(確認お願いします)、幅W2
が3mmに形成されている。第1円弧状梁部46の幅W
1は、第2円弧状梁部48の約1.5〜3.0倍に形成
されている。
【0024】4つの放射状梁部44の内、蓋体15のコ
ーナ部に位置した透孔40近傍から延出した放射状梁部
は、第2円弧状梁部48まで延出している。また、残り
の2つの放射状梁部44は、透孔40近傍から第2円弧
状梁部48の端を通り第1円弧状梁部46まで延びてい
る。更に、直線状梁部50は、透孔40の近傍から第1
円弧状梁部46まで延びている。
【0025】上記のように構成されたHDDによれば、
蓋体15に上述した梁部パターンを設けることにより、
蓋体の剛性を上げて蓋体の共振周波数を高くすることが
できる。それにより、蓋体を加振した際の振動振幅、応
答速度が小さくなり、蓋体の振動に起因する騒音を大幅
に低減することができる。例えば、梁部パターンの設け
られていない蓋体を備えたHDDに比較して、本実施の
形態に係るHDDによれば、騒音を約8%低減すること
ができた。なお、蓋体15の共振周波数は梁部の径、深
さ、幅によって変動する。例えば図2に示すように、蓋
体15の共振周波数は、第2円弧状梁部48の半径に応
じて変化し、本実施の形態では、半径が約24ないし2
6.5mm程度が最も良い。また、第2円弧状梁部48
の深さが0.8mmの場合よりも1.2mmの時の方が
共振周波数を高くすることができる。すなわち、蓋体1
5の共振周波数を高くする上で、梁部は深いほど有効で
あるが、深すぎると蓋体の成形時に歪が発生するため、
両方を考慮して適宜設定する。また、蓋体15の剛性が
上がることにより、HDDの特性が向上し磁気ヘッドの
位置決め精度を上げることが可能となる。従って、本実
施の形態によれば、生産性および信頼性の低下を生じる
ことなく騒音の低減が可能なHDDを得ることができ
る。
【0026】次に、この発明の第2および第3の実施の
形態に係るHDDの蓋体について説明する。図3に示す
ように、第2の実施の形態によれば、蓋体15に成形さ
れた梁部パターンにおいて、4つの放射状梁部44は、
いずれも透孔40の近傍から第2円弧状梁部48を通り
第1円弧状梁部46まで延出している。
【0027】図4に示すように、第3の実施の形態によ
れば、蓋体15に成形された梁部パターンにおいて、そ
れぞれ透孔40の近傍から延出した4つの放射状梁部4
4は、いずれも第2円弧状梁部48で終わり、第1円弧
状梁部46までは延びていない。第2および第3の実施
の形態において、他の構成は上述した第1の実施の形態
と同一であり、同一の部分には同一の参照符号を付して
その詳細な説明を省略する。そして、第2および第3の
実施の形態においても、前述した第1の実施の形態と同
様の作用効果を得ることができる。
【0028】次に、この発明の第4の実施の形態に係る
HDDの蓋体について説明する。図5に示すように、本
実施の形態によれば、蓋体15に成形された梁部パター
ンは、蓋体の各長辺の中央部に位置した透孔40の近傍
から蓋体15の中心対応部Cに向かってそれぞれ延びた
2つの放射状梁部44と、中心対応部Cと同芯の円弧状
に成形された単一の円弧状梁部52と、一方の長辺の中
央部に設けられた透孔40の近傍から他方の長辺の中央
部に設けられた透孔40に向かって蓋体のほぼ中央まで
直線状に延びた直線状梁部50と、を有している。
【0029】円弧状梁部52は、例えば、外径が24.
5mm、内径が12.8mmで、放射方向の幅Wが約1
2mmと幅広に形成されているとともに、磁気ヘッド2
2との干渉を防止するため、磁気ヘッド22の移動経路
と対向する部分が開放した円弧状に形成されている。
【0030】また、梁部パターンは、円弧状梁部52の
内縁に沿って延びているとともに円弧状梁部52の開放
部分に成形された円弧状の連結梁部54を有し、この連
結梁部の放射方向幅は、約3.0mmに設定されてい
る.第4の実施の形態において、他の構成は上述した第
1の実施の形態と同一であり、同一の部分には同一の参
照符号を付してその詳細な説明を省略する。そして、第
4の実施の形態においても、前述した第1の実施の形態
と同様の作用効果を得ることができる。
【0031】また、蓋体15の共振周波数は円弧状梁部
52の深さ、幅によって変動する。例えば図6に示すよ
うに、蓋体15の共振周波数は、円弧状梁部52を深く
するほど高くすることができる。しかし、円弧状梁部5
2が深すぎると蓋体15の成形時に歪が発生するため、
適宜設定する。
【0032】図7に示すように、この発明の第5の実施
の形態に係るHDDの蓋体によれば、梁部パターンは、
中心対応部Cと同芯の円形に成形された小径の円形梁部
56と、磁気ディスクの周囲に位置した4つの透孔40
の近傍から蓋体15の中心対応部Cに向かって円形梁部
までそれぞれ延びた4つの放射状梁部44と、放射状梁
部44で囲まれた3つの領域に成形され、それぞれ蓋体
15の側縁とほぼ平行に延びた3つの直線梁部60と、
一方の長辺の中央部に設けられた透孔40の近傍から他
方の長辺の中央部に設けられた透孔40の近傍まで直線
状に延びた直線状梁部50と、更に、軸受組立体を固定
するための透孔42近傍から蓋体の一方の長辺の中央お
よびコーナ部に位置した透孔40の近傍まで延びV字状
をなしたV字状梁部62と、を有している。
【0033】第5の実施の形態において、他の構成は上
述した第1の実施の形態と同一であり、同一の部分には
同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略する。そ
して、第5の実施の形態においても、前述した第1の実
施の形態と同様の作用効果を得ることができる。
【0034】なお、この発明は上述した実施の形態に限
定されることなく、この発明の範囲内で種々変形可能で
ある。例えば、蓋体の材質、寸法等は必要に応じて種々
選択可能である。また、この発明は、2.5インチのH
DDに限らず、3.5インチ、1.8インチのHDD等
にも適用することができる。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、蓋体に梁部パターンを成形することにより、生産性
および信頼性の低下を生じることなく騒音の低減が可能
な磁気ディスク装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態に係るHDDを示
す分解斜視図。
【図2】上記HDDの蓋体の共振周波数と、梁部パター
ンの半径および深さとの関係を示すグラフ。
【図3】この発明の第2の実施の形態に係るHDDの蓋
体を示す斜視図。
【図4】この発明の第3の実施の形態に係るHDDの蓋
体を示す斜視図。
【図5】この発明の第4の実施の形態に係るHDDの蓋
体を示す斜視図。
【図6】上記第4の実施の形態に係るHDDの蓋体の共
振周波数と、梁部パターンの深さとの関係を示すグラ
フ。
【図7】この発明の第5の実施の形態に係るHDDの蓋
体を示す斜視図。
【符号の説明】
12a、12b…磁気ディスク 14…ヘッドアクチュエータ 15…蓋体 16…固定ねじ 22…磁気ヘッド 24…軸受組立体 30…磁気ヘッド組立体 40…透孔 44…放射状梁部 46…第1円弧状梁部 48…第2円弧状梁部 50、60…直線状梁部 52…円弧状梁部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気ディスクと、 上記磁気ディスクを支持および回転駆動する駆動部と、 上記磁気ディスクに対して情報の記録再生を行う磁気ヘ
    ッドと、 上記磁気ディスク、駆動部、および磁気ヘッドを収納し
    たケースと、を備え、 上記ケースは、開口を有したケース本体と、 上記ケース本体に固定され上記開口を閉塞しているとと
    もに上記磁気ディスクに対向した板状の蓋体と、を有
    し、 上記蓋体は、上記ケース本体に固定されているとともに
    上記磁気ディスクの周囲に位置した複数の固定部と、少
    なくとも1つの上記固定部の近傍から上記磁気ディスク
    の中心と対向する中心対応部に向かって放射状に成形さ
    れた放射状梁部と、上記中心対応部と同芯に成形された
    円弧状梁部と、を備えていることを特徴とする磁気ディ
    スク装置。
  2. 【請求項2】上記蓋体は、上記中心対応部と同芯に成形
    された第1円弧状梁部と、上記中心対応部と同芯に成形
    され上記第1円弧状梁部の外側に位置した第2円弧状梁
    部と、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の
    磁気ディスク装置。
  3. 【請求項3】上記第1および第2円弧状梁部は、上記中
    心対応部の放射方向に沿った幅が互いに相違しているこ
    とを特徴とする請求項2に記載の磁気ディスク装置。
  4. 【請求項4】上記中心対応部の放射方向に沿った上記第
    1円弧状梁部の幅は、上記中心対応部の放射方向に沿っ
    た上記第2円弧状梁部の幅よりも広く成形されているこ
    とを特徴とする請求項3に記載の磁気ディスク装置。
  5. 【請求項5】上記蓋体は上記複数の固定部の近傍から上
    記第2円弧状梁部まで延出した複数の上記放射状梁部を
    備えていることを特徴とする請求項2ないし4のいずれ
    か1項に記載の磁気ディスク装置。
  6. 【請求項6】上記蓋体は上記複数の固定部の近傍から上
    記第2円弧状梁部を貫通し上記第1円弧状梁部まで延出
    した複数の上記放射状梁部を備えていることを特徴とす
    る請求項2ないし4のいずれか1項に記載の磁気ディス
    ク装置。
  7. 【請求項7】上記蓋体は上記複数の固定部の近傍から上
    記円弧状梁部まで延出した複数の上記放射状梁部を備え
    ていることを特徴とする請求項1に記載の磁気ディスク
    装置。
  8. 【請求項8】上記蓋体は、上記複数の固定部の内、1つ
    の固定部近傍から他の固定部に向かって直線的に延出し
    た直線状梁部を備えていることを特徴とする請求項1な
    いし7のいずれか1項に記載の磁気ディスク装置。
  9. 【請求項9】上記円弧状梁部は、上記磁気ディスクに対
    する上記磁気ヘッドの移動経路と対向する部分が開放し
    た円弧状に形成されていることを特徴とする請求項1な
    いし8のいずれか1項に記載の磁気ディスク装置。
JP2001272076A 2001-09-07 2001-09-07 磁気ディスク装置 Pending JP2003085938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272076A JP2003085938A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272076A JP2003085938A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003085938A true JP2003085938A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19097499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001272076A Pending JP2003085938A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003085938A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008461A1 (ja) * 2002-07-11 2004-01-22 Nhk Spring Co., Ltd. ディスク駆動装置用ケース
JP2012104178A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Kobe Steel Ltd ハードディスクドライブケース用トップカバー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008461A1 (ja) * 2002-07-11 2004-01-22 Nhk Spring Co., Ltd. ディスク駆動装置用ケース
JP2012104178A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Kobe Steel Ltd ハードディスクドライブケース用トップカバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7817373B2 (en) Cover assembly of a hard disk drive
US8194346B2 (en) Disk drive housing with ribbed cover
US7283324B2 (en) Disk drive device and method having stabilizer plate located between disks
EP1884927A2 (en) Head gimbal assembly and hard disk drive having the same
KR100438933B1 (ko) 댐퍼, 디스크 드라이브 장치 및 하드 디스크 드라이브
US20060268451A1 (en) Disk device
JP3597822B2 (ja) ヘッド支持装置およびこれを備えた記録再生装置
US7206165B2 (en) Noise reducing apparatus for disk drive
JP4167690B2 (ja) ディスク装置
US7256960B2 (en) Damping structure of a hard disk drive
US20070014046A1 (en) Spindle motor assembly usable with a hard disk drive
JP2003085938A (ja) 磁気ディスク装置
JP2005293717A (ja) 絶縁シートおよびこれを備えたディスク装置
US20050264928A1 (en) Disk spacer and spindle motor assembly employing the same
JP4703780B2 (ja) ディスク装置
JP3866679B2 (ja) ディスク装置
JP2006179116A (ja) ディスク装置及び磁気ディスク装置
JP3464992B2 (ja) ディスク装置
JP4234634B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP4435247B2 (ja) ヘッドスタックアッセンブリおよびこれを備えたディスク駆動装置
JP2011123953A (ja) ディスク装置
JP3688445B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP3682268B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2010055750A (ja) ヘッドスタックアッセンブリおよびこれを備えたディスク駆動装置
JPH11345474A (ja) 磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520