JP2003078671A - Server device, image processing apparatus, control method for the server device and the image processing apparatus and storage medium - Google Patents
Server device, image processing apparatus, control method for the server device and the image processing apparatus and storage mediumInfo
- Publication number
- JP2003078671A JP2003078671A JP2001262561A JP2001262561A JP2003078671A JP 2003078671 A JP2003078671 A JP 2003078671A JP 2001262561 A JP2001262561 A JP 2001262561A JP 2001262561 A JP2001262561 A JP 2001262561A JP 2003078671 A JP2003078671 A JP 2003078671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power saving
- image processing
- time information
- saving mode
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の画像処理装
置がそれぞれ電力消費を節減する節電モードに移行可能
な複数の画像処理装置が所定の通信媒体を介して通信可
能なサーバ装置および画像処理装置およびサーバ装置の
制御方法および画像処理装置の制御方法および記憶媒体
に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a server apparatus and an image processing apparatus in which a plurality of image processing apparatuses capable of transitioning to a power saving mode in which each of the image processing apparatuses saves power consumption can communicate via a predetermined communication medium. The present invention relates to a control method for an apparatus and a server apparatus, a control method for an image processing apparatus, and a storage medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、様々なコンピュータおよびその周
辺機器を結び、情報を双方向に通信可能なように接続し
たコンピュータネットワーク(以下、単にネットワーク
と呼ぶ)を構築することは、ネットワーク上で複数のユ
ーザが情報を共有、情報処理の負荷の分散を図ること
で、生産性や効率を飛躍的に向上させることが可能とな
り、脚光を浴びている技術である。2. Description of the Related Art In recent years, it has been possible to construct a computer network (hereinafter simply referred to as a network) in which various computers and their peripheral devices are connected so that information can be bidirectionally communicated. This technology has been in the limelight because users can dramatically improve productivity and efficiency by sharing information and distributing the load of information processing.
【0003】これはコンピュータの急激な高性能化と小
型化及びコストダウンにより、パーソナルユースを目的
としたコンピュータでも高度かつ高速な情報処理手段と
して、手軽に利用できるようになったこと、有線ならび
に無線による高速データ通信技術の発達、分散処理アー
キテクチャの浸透などが挙げられる。This is because the computer has been rapidly improved in performance, miniaturized, and cost-reduced, so that it can be easily used as a high-speed and high-speed information processing means even for a computer for personal use, wired and wireless. The development of high-speed data communication technology, the penetration of distributed processing architecture, etc.
【0004】さらに、それまではスタンドアローンまた
は1台のホストに接続された周辺機器として利用される
場合がほとんどであった複写機、プリンタ等の出力装置
をも同じネットワーク上に配置し、複数のユーザ(クライ
アント )で共有して使用するという発想が広く普及し出
した。Further, output devices such as a copying machine and a printer, which were mostly used as a peripheral or a peripheral connected to one host until then, are arranged on the same network, and a plurality of output devices are arranged. The idea of sharing with users (clients) has become widespread.
【0005】ネットワークにより前記コンピュータを利
用したメインフレーム、ワークステーション、パーソナ
ルコンピュータ、情報端末等を接続し、ファイルやデー
タベースなどに蓄積された情報を共有することが可能と
なった。また前記出力装置である複写機、プリンタ、F
AX等をも接続することで前記出力装置も共有すること
も可能となり、出力装置の生産性や効率、ユーザの利便
性を飛躍的に高めることが可能となった。It has become possible to share information stored in files, databases, etc. by connecting a mainframe, a workstation, a personal computer, an information terminal and the like using the above-mentioned computer through a network. Further, the output devices such as a copying machine, a printer, and an F
By connecting an AX or the like, the output device can also be shared, and the productivity and efficiency of the output device and the convenience of the user can be dramatically improved.
【0006】このようにネットワークを構築するメリッ
トは大きく、オフィス,工場,研究所,教育機関などさ
まざまな分野で浸透しつつある。The advantage of constructing a network in this way is great, and it is permeating in various fields such as offices, factories, research laboratories, and educational institutions.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】ところで、複写機やプ
リンタ等の出力装置は、ユーザからの画像形成要求が発
生した時、その要求を満たすために画像形成に必要な各
工程が必要となるが、それらの各工程を処理するために
出力装置は、画像読取部、画像処理部、給紙部、現像
部、転写部、定着部、排紙部、その他のアクセサリ、お
よびそれらを統合的に制御する制御部から構成されてい
る。画像出力を行うためには出力装置のこれら各部に対
して、多くの電力を供給する必要がある。By the way, when an output device such as a copying machine or a printer requires an image forming request from a user, each step necessary for image forming is required to satisfy the request. In order to process each of these processes, the output device controls the image reading unit, the image processing unit, the paper feeding unit, the developing unit, the transfer unit, the fixing unit, the paper discharging unit, other accessories, and the accessories in an integrated manner. It is composed of a control unit. In order to output an image, it is necessary to supply a large amount of electric power to each of these parts of the output device.
【0008】ユーザからの画像出力要求に対し迅速に出
力装置が応答するためには、出力装置内部の各部に対し
ある程度の電力を供給し続け無ければならない。In order for the output device to quickly respond to the image output request from the user, it is necessary to continue supplying a certain amount of electric power to the respective parts inside the output device.
【0009】しかし、常に高い頻度で画像出力要求が発
生するような出力装置の使用環境はまれであり、出力装
置に対するユーザからの画像出力要求が大きく減少する
時間帯や、ほとんど画像出力要求が発生しない時間帯が
存在するのが一般的である、出力装置に対して画像出力
要求が長時間無いような場合、その間に出力装置内の各
部に供給された電力は無駄となっていた。However, the environment in which the output device is used is such that image output requests are constantly generated at a high frequency, and the image output request from the user to the output device is greatly reduced, and most image output requests are generated. When there is no image output request to the output device for a long period of time, the power supplied to each part in the output device during that time is wasted.
【0010】そこで、複写機やプリンタ等の出力装置に
おいて、その内部の制御装置にタイマ装置等の時間計測
手段を有し、ユーザの操作によりタイマ装置が起動さ
れ。タイマ装置の計測時間がやはりユーザにより予め設
定されている時間になった場合、プリンタ装置の制御部
は必要最小限以外の各装置への電力供給を遮断する制御
を行うことで、消費電力を大幅に削減することを目的と
したプリンタ装置がすでに提案されている。Therefore, in an output device such as a copying machine or a printer, the internal control device has time measuring means such as a timer device, and the timer device is activated by a user's operation. When the time measured by the timer device also reaches the time preset by the user, the control unit of the printer device controls the power supply to each device other than the minimum required to significantly reduce power consumption. A printer device aiming to reduce the number of printers has already been proposed.
【0011】上述のような構成により、画像出力要求が
大きく減少するような時間帯やほとんど画像出力要求が
発生しない時間帯で出力装置がスリープ状態へ移行する
ことにより、出力装置の消費電力を削減することが期待
できる。With the above configuration, the power consumption of the output device is reduced by shifting the output device to the sleep state during the time period when the image output request is greatly reduced or the time period when the image output request is hardly generated. Can be expected to do.
【0012】しかし、上述のようなタイマ装置を内蔵し
た出力装置を複数使用するような環境下で、従来はユー
ザがいちいち各出力装置へ出向いてタイマ装置への設定
動作を行う必要があり、ユーザの利便性の面から見て、
必ずしも優れているとはいえなかった。However, in an environment where a plurality of output devices each having a timer device as described above are used, conventionally, the user has to visit each output device and perform a setting operation for the timer device. In terms of convenience of
It wasn't always excellent.
【0013】また同様に、それぞれのユーザが各出力装
置のタイマ装置がそれぞれ異なった設定動作を施される
可能性が高くなる。この時各出力装置が置かれている環
境全体での消費電力削減をみた場合、消費電力削減効率
が良くなかった。Similarly, there is a high possibility that each user will perform different setting operations on the timer device of each output device. At this time, when looking at power consumption reduction in the entire environment in which each output device is placed, the power consumption reduction efficiency was not good.
【0014】さらにユーザのミスによりタイマ装置を設
定し忘れるような状況も十分に考えられ、この場合も消
費電力削減を阻害する大きな要因である。Further, it is possible that the user forgets to set the timer device due to a mistake made by the user, and this is also a major factor that hinders the reduction of power consumption.
【0015】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の第1の目的は、各画像処理装
置の節電モード移行時間情報をグループ別に管理するサ
ーバ装置から通知される各節電モード移行時間情報に基
づき、それぞれの画像処理装置が通知される各節電モー
ド時間に従い、節電モード処理を実行することにより、
サーバ装置がネットワーク上に存在する複数の画像処理
装置の節電モード移行時間情報を一括集中管理して、グ
ループ化されるそれぞれの画像処理装置の節電モード移
行時間情報を一斉に書き換えて、各画像処理装置の節電
環境を整合させて節電効果の高い画像処理環境を自在に
構築することができるサーバ装置および画像処理装置お
よびサーバ装置の制御方法および画像処理装置の制御方
法および記憶媒体を提供することである。The present invention has been made to solve the above problems, and a first object of the present invention is to notify from the server device which manages the power saving mode transition time information of each image processing device for each group. Based on each power saving mode transition time information according to the following, by executing the power saving mode process according to each power saving mode time notified by each image processing device,
The server device centrally manages the power saving mode transition time information of a plurality of image processing devices existing on the network, rewrites the power saving mode transition time information of each grouped image processing device all at once, and performs each image processing. To provide a server device, an image processing device, a server device control method, an image processing device control method, and a storage medium that can freely configure an image processing environment with a high power saving effect by matching the power saving environment of the device. is there.
【0016】第2の目的は、各画像処理装置の節電モー
ド移行時間情報をグループ別に管理するサーバ装置に対
して画像処理装置が自グループに設定されている節電モ
ード移行時間を問い合わせて、該問い合わせに対するサ
ーバ装置から通知される節電モード移行時間情報が記憶
されている登録済みの節電モード移行時間情報と整合し
ているかどうかを判断し、更新されている場合には、該
通知された節電モード移行時間情報を新たな節電モード
移行時間情報として登録管理することにより、各画像処
理装置が主導となって、サーバ装置にグループ別に設定
される節電モード移行時間情報を取得して自在に更新す
ることができる節電効果の高い画像処理環境を自在に構
築することができるサーバ装置および画像処理装置およ
びサーバ装置の制御方法および画像処理装置の制御方法
および記憶媒体を提供することである。A second object is that the image processing apparatus inquires the server apparatus that manages the power saving mode transition time information of each image processing apparatus for each group, and the inquiry is made. It is determined whether or not the power saving mode shift time information notified from the server device to the stored power saving mode shift time information is stored, and if updated, the notified power saving mode shift time information is updated. By registering and managing the time information as new power saving mode shift time information, each image processing device can take the initiative to acquire the power save mode shift time information set for each group in the server device and freely update it. A server device, an image processing device, and a server device control capable of freely constructing an image processing environment with a high power saving effect. It is to provide a control method and a storage medium of the method and the image processing apparatus.
【0017】第3の目的は、それぞれの画像処理装置が
自己管理している節電モード移行時間情報がユーザ操作
により更新されている場合に、該更新された節電モード
移行時間情報を各画像処理装置の節電モード移行時間情
報をグループ別に管理するサーバ装置に通知して、該サ
ーバ装置が管理しているグループ別の節電モード移行時
間情報を自動更新させることにより、それぞれの画像処
理装置が自己管理する節電モード移行時間情報とサーバ
装置側が管理するグループ別の節電モード移行時間情報
を適時に整合させて、節電効果の高い画像処理環境を自
在に構築することができるサーバ装置および画像処理装
置およびサーバ装置の制御方法および画像処理装置の制
御方法および記憶媒体を提供することである。A third object is that, when the power saving mode transition time information managed by each image processing apparatus is updated by a user operation, the updated power saving mode transition time information is stored in each image processing apparatus. Each image processing device self-manages by notifying the server device that manages the power saving mode shift time information of each group, and automatically updating the power saving mode shift time information of each group managed by the server device. A server device, an image processing device, and a server device capable of freely constructing an image processing environment having a high power saving effect by timely matching the power saving mode transition time information and the power saving mode transition time information for each group managed by the server device side. And a method of controlling an image processing apparatus and a storage medium.
【0018】第4の目的は、それぞれの画像処理装置が
自己管理している節電モード移行時間情報がユーザ操作
により更新されている場合に、サーバ装置から自グルー
プに属する装置情報を取得して、該更新された節電モー
ド移行時間情報を同一グループの画像処理装置に同報通
信してグループ内の節電モード移行時間情報を一括更新
することにより、サーバ装置側の自動更新処理を軽減し
つつ、それぞれの画像処理装置が自己管理する節電モー
ド移行時間情報とサーバ装置側が管理するグループ別の
節電モード移行時間情報を適時に整合させて、節電効果
の高い画像処理環境を自在に構築することができるサー
バ装置および画像処理装置およびサーバ装置の制御方法
および画像処理装置の制御方法および記憶媒体を提供す
ることである。A fourth object is to obtain the device information belonging to the own group from the server device when the power saving mode transition time information managed by each image processing device is updated by the user operation. The updated power saving mode shift time information is broadcast to the image processing apparatuses in the same group to collectively update the power saving mode shift time information in the group, thereby reducing the automatic update processing on the server side. A server capable of freely constructing an image processing environment with a high power saving effect by timely matching the power saving mode shift time information managed by the image processing apparatus with the power saving mode shift time information for each group managed by the server apparatus side. An object of the present invention is to provide an apparatus, an image processing apparatus, a server apparatus control method, an image processing apparatus control method, and a storage medium.
【0019】[0019]
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定の通信媒体を介して設定される節電開始時間に
従い電力消費を節減する節電モードに移行可能な複数の
画像処理装置と通信可能なサーバ装置であって、前記複
数の画像処理装置中からグループ化される画像処理装置
群に対して設定される節電モード移行時間を記憶手段に
記憶して管理する管理手段(図3に示すDB管理部10
5〜107に相当)と、前記管理手段により管理される
グループ別の節電モード移行時間の更新状態に基づき、
更新される節電モード移行時間情報を前記記憶手段から
読み出して対応するグループの各画像処理装置にそれぞ
れ送信する送信手段(図3に示すサーバ制御部101に
相当)とを有することを特徴とする。According to a first aspect of the present invention, a plurality of image processing apparatuses capable of shifting to a power saving mode for saving power consumption according to a power saving start time set via a predetermined communication medium. A management unit (FIG. 3) that is a communicable server device that stores and manages a power saving mode transition time set for an image processing device group that is grouped from among the plurality of image processing devices. DB management unit 10 shown
5 to 107) and the update status of the power saving mode transition time for each group managed by the management means,
The power saving mode shift time information to be updated is read from the storage means and is transmitted to each image processing apparatus of the corresponding group (corresponding to the server control unit 101 shown in FIG. 3).
【0020】本発明に係る第2の発明は、前記所定の通
信媒体を介して通信可能なクライアント装置から更新す
べき節電モード移行時間情報を受信する受信手段(図3
に示すサーバ制御部101に相当)と、前記受信手段に
より受信される節電モード移行時間情報に基づき、前記
記憶手段に記憶されているグループ別の節電モード移行
時間を更新する更新手段(図3に示すDB管理部105
〜107に相当)とを有することを特徴とする。A second aspect of the present invention is a receiving means for receiving power saving mode transition time information to be updated from a client device communicable via the predetermined communication medium (FIG. 3).
(Corresponding to the server control unit 101 shown in FIG. 3) and the updating means for updating the power saving mode transition time for each group stored in the storage means based on the power saving mode transition time information received by the receiving means (see FIG. 3). DB management unit 105 shown
To 107).
【0021】本発明に係る第3の発明は、前記送信手段
は、グループ別の節電モード移行時間の更新タイミング
に同期して更新すべき節電モード移行時間情報を対応す
るグループの各画像処理装置にそれぞれ送信することを
特徴とする。According to a third aspect of the present invention, the transmitting means provides each image processing device of the corresponding group with power saving mode transition time information to be updated in synchronization with the update timing of the power saving mode transition time for each group. It is characterized by transmitting each.
【0022】本発明に係る第4の発明は、所定の通信媒
体を介して設定される節電開始時間に従い電力消費を節
減する節電モードに移行可能な複数の画像処理装置と通
信可能なサーバ装置であって、前記複数の画像処理装置
中からグループ化される画像処理装置群に対して設定さ
れる節電モード移行時間を記憶手段に記憶して管理する
管理手段(図3に示すDB管理部105〜107に相
当)と、いずれかの画像処理装置による節電モード移行
時間の問い合わせに基づき、該画像処理装置に対応する
グループに設定されている節電モード移行時間情報を前
記記憶手段から読み出して問い合わせ先の画像処理装置
に返信する返信手段(図3に示すサーバ制御部101に
相当)とを有することを特徴とする。A fourth aspect of the present invention is a server apparatus capable of communicating with a plurality of image processing apparatuses capable of shifting to a power saving mode in which power consumption is reduced according to a power saving start time set via a predetermined communication medium. Therefore, a management unit that stores and manages the power saving mode transition time set for the group of image processing devices grouped from the plurality of image processing devices (DB management units 105 to 105 shown in FIG. 3). (Corresponding to 107) and one of the image processing apparatuses inquiring about the power saving mode transition time, the power saving mode transition time information set in the group corresponding to the image processing apparatus is read out from the storage means and the inquiry destination is set. It is characterized by having a reply means (corresponding to the server control unit 101 shown in FIG. 3) for replying to the image processing apparatus.
【0023】本発明に係る第5の発明は、いずれかの画
像処理装置により送信される節電モード移行時間情報に
基づき、前記記憶手段に記憶される節電モード移行時間
情報の更新を制御する制御手段(図3に示すDB管理部
105〜107に相当)を有することを特徴とする。According to a fifth aspect of the present invention, control means for controlling updating of the power saving mode transition time information stored in the storage means based on the power saving mode transition time information transmitted by any of the image processing apparatuses. (Corresponding to the DB management units 105 to 107 shown in FIG. 3).
【0024】本発明に係る第6の発明は、いずれかの画
像処理装置により要求されるグループ情報の問い合わせ
に基づき、前記管理手段により管理されている該問い合
わせ元の画像処理装置のグループ情報を通知する通知手
段(図3に示すサーバ制御部101に相当)を有するこ
とを特徴とする。According to a sixth aspect of the present invention, based on an inquiry about group information requested by any of the image processing apparatuses, the group information of the image processing apparatus of the inquiry source managed by the managing means is notified. It has a notification means (corresponding to the server control unit 101 shown in FIG. 3).
【0025】本発明に係る第7の発明は、前記画像処理
装置は、プリンタ装置,デジタル複写装置,複合画像処
理装置を含むことを特徴とする。A seventh invention according to the present invention is characterized in that the image processing device includes a printer device, a digital copying device, and a composite image processing device.
【0026】本発明に係る第8の発明は、前記管理手段
は、各画像処理装置に固有の装置情報,固有のグループ
情報,固有の節電モード情報を前記記憶手段に登録する
ことを特徴とする。An eighth invention according to the present invention is characterized in that the management means registers device information unique to each image processing device, unique group information, and unique power saving mode information in the storage device. .
【0027】本発明に係る第9の発明は、前記通知手段
は、問い合わせ元の画像処理装置のグループ情報に基づ
いて前記管理手段により検索されるグループ情報を前記
記憶手段から読み出して問い合わせ元の画像処理装置に
通知することを特徴とする。According to a ninth aspect of the present invention, the notifying means reads the group information retrieved by the managing means from the storage means on the basis of the group information of the image processing apparatus as the inquiry source to obtain the image of the inquiry source. It is characterized by notifying the processing device.
【0028】本発明に係る第10の発明は、前記送信手
段は、問い合わせ元の画像処理装置に基づいて前記管理
手段により検索される節電モード移行時間情報を前記記
憶手段から読み出して対応するグループの各画像処理装
置にそれぞれ送信することを特徴とする。According to a tenth aspect of the present invention, the transmitting means reads out the power saving mode transition time information retrieved by the managing means from the storage means based on the image processing apparatus of the inquiry source, and selects the corresponding group. It is characterized in that it is transmitted to each image processing apparatus.
【0029】本発明に係る第11の発明は、前記返信手
段は、問い合わせ元の画像処理装置に基づいて前記管理
手段により検索される節電モード移行時間情報を前記記
憶手段から読み出して問い合わせ先の画像処理装置に返
信することを特徴とする。According to an eleventh aspect of the present invention, the reply means reads out the power saving mode transition time information retrieved by the management means from the storage means based on the image processing device of the inquiry source, and outputs the inquiry destination image. It is characterized by sending a reply to the processing device.
【0030】本発明に係る第12の発明は、問い合わせ
元の画像処理装置がいずれかのグループに登録されてい
るか否かを判断するグループ判断手段(図3に示すサー
バ制御部101に相当)と、前記グループ判断手段によ
り問い合わせ元の画像処理装置がいずれのグループにも
登録されていないと判断した場合に、問い合わせが不正
であることを応答する不正応答手段(図3に示すサーバ
制御部101に相当)とを有することを特徴とする。A twelfth aspect of the present invention is a group determination means (corresponding to the server control section 101 shown in FIG. 3) for determining whether or not the image processing apparatus of the inquiry source is registered in any group. If the group determining means determines that the image processing device that is the source of the inquiry is not registered in any of the groups, the illegal response means (responding to the server control unit 101 shown in FIG. Equivalent)).
【0031】本発明に係る第13の発明は、所定の通信
媒体を介して通信可能なサーバ装置によりいずれかのグ
ループに識別される画像処理装置であって、前記サーバ
装置から取得される節電開始時間情報を記憶する記憶手
段(図4に示すデータ蓄積部206に相当)と、前記記
憶手段に記憶される節電開始時間とタイマ計時される現
在時刻とを比較して画像処理装置本体に供給される電力
消費を節減する節電モード状態に移行させる節電制御手
段(図4に示すコントローラ部201に相当)とを有す
ることを特徴とする。A thirteenth aspect of the present invention is an image processing apparatus which is identified by a server device capable of communicating via a predetermined communication medium into any of the groups, and which starts power saving obtained from the server device. Storage means for storing time information (corresponding to the data storage section 206 shown in FIG. 4) is compared with the power saving start time stored in the storage means and the current time measured by the timer, and is supplied to the main body of the image processing apparatus. Power saving control means (corresponding to the controller unit 201 shown in FIG. 4) for shifting to a power saving mode state for saving power consumption.
【0032】本発明に係る第14の発明は、前記記憶手
段に記憶されている節電開始時間情報が更新されたか否
かを判断する第1の判断手段(図4に示すコントローラ
部201に相当)と、前記第1の判断手段により前記記
憶手段に記憶されている節電開始時間情報が更新されて
いると判断した場合に、節電開始時間情報の更新状態を
表示部に表示させる第1の更新状態表示制御手段(図4
に示すコントローラ部201に相当)とを有することを
特徴とする。A fourteenth aspect of the present invention is a first judging means (corresponding to the controller section 201 shown in FIG. 4) for judging whether or not the power saving start time information stored in the storage means has been updated. And a first update state for displaying the update state of the power saving start time information on the display unit when the first determining means determines that the power saving start time information stored in the storage means is updated. Display control means (Fig. 4
(Corresponding to the controller unit 201 shown in 1).
【0033】本発明に係る第15の発明は、前記サーバ
装置によりグループ別に管理される節電開始時間情報の
取得要求を前記サーバ装置に通知する第1の通知手段
(図4に示す通信インタフェース部(通信I/F部)2
02に相当)と、前記第1の通知手段により通知される
取得要求に従い、前記サーバ装置から取得される節電開
始時間情報と前記記憶手段に記憶されている節電開始時
間とを比較して更新状態を判断する第2の判断手段(図
4に示すコントローラ部201に相当)と、前記第2の
判断手段により前記記憶手段に記憶されている節電開始
時間情報が更新されていると判断した場合に、節電開始
時間情報の更新状態を表示部に表示させる第2の更新状
態表示制御手段(図4に示すコントローラ部201に相
当)とを有することを特徴とする。A fifteenth invention according to the present invention is a first notifying means (a communication interface unit (shown in FIG. 4) for notifying the server device of an acquisition request of power saving start time information managed by the server device for each group. Communication I / F part) 2
(Corresponding to 02) and the power saving start time information acquired from the server device in accordance with the acquisition request notified by the first notification means and the power saving start time stored in the storage means are compared to each other to update the state. And a second judgment means (corresponding to the controller unit 201 shown in FIG. 4) for judging that the power saving start time information stored in the storage means is updated by the second judgment means. , And a second update state display control unit (corresponding to the controller unit 201 shown in FIG. 4) for displaying the update state of the power saving start time information on the display unit.
【0034】本発明に係る第16の発明は、前記第1の
通知手段は、タイマ計時される所定の問い合わせ時間間
隔毎に前記サーバ装置によりグループ別に管理される節
電開始時間情報の取得要求を前記サーバ装置に通知する
ことを特徴とする。In a sixteenth aspect of the present invention, the first notifying means issues a request for acquiring power saving start time information managed by the server device for each group at predetermined inquiry time intervals measured by a timer. It is characterized by notifying the server device.
【0035】本発明に係る第17の発明は、前記タイマ
計時される所定の問い合わせ時間間隔は、ユーザが任意
に設定可能とすることを特徴とする。The seventeenth aspect of the present invention is characterized in that the user can arbitrarily set the predetermined inquiry time interval measured by the timer.
【0036】本発明に係る第18の発明は、ユーザ設定
に基づき、前記記憶手段に記憶されている前記節電開始
時間情報を更新するユーザ更新手段と、前記ユーザ更新
手段により更新された更新節電開始時間情報を前記サー
バ装置に通知する更新通知手段とを有することを特徴と
する。An eighteenth aspect of the present invention is a user updating means for updating the power saving start time information stored in the storage means based on a user setting, and an updated power saving starting time updated by the user updating means. And an update notifying means for notifying the server device of the time information.
【0037】本発明に係る第19の発明は、ユーザ設定
に基づき、前記記憶手段に記憶されている前記節電開始
時間情報を更新するユーザ更新手段(図4に示すコント
ローラ部201に相当)と、前記ユーザ更新手段により
前記記憶手段に記憶されている前記節電開始時間情報が
更新された場合に、前記サーバ装置により管理されてい
る同一グループの装置情報に対する取得要求を通知する
第2の通知手段(図4に示通信インタフェース部(通信
I/F部)202に相当)と、前記第2の通知手段によ
る取得要求に基づき、前記サーバ装置から転送される同
一グループの装置情報を取得して、更新された節電開始
時間情報を同一グループに属するいずれかの画像処理装
置に同報転送する転送手段(図4に示す通信インタフェ
ース部(通信I/F部)202に相当)とを有すること
を特徴とする。A nineteenth aspect of the present invention is a user updating unit (corresponding to the controller unit 201 shown in FIG. 4) for updating the power saving start time information stored in the storage unit based on the user setting. Second notification means for notifying an acquisition request for device information of the same group managed by the server device when the power saving start time information stored in the storage device is updated by the user updating device ( Based on the acquisition request by the communication interface unit (communication I / F unit) 202 shown in FIG. 4) and the second notification unit, the device information of the same group transferred from the server device is acquired and updated. Transfer means for transmitting the stored power saving start time information to any of the image processing apparatuses belonging to the same group (the communication interface unit (communication I / I shown in FIG. And having a portion) corresponding to 202).
【0038】本発明に係る第20の発明は、前記通信媒
体を介して通信可能な他の画像処理装置から転送される
節電開始時間情報に基づき、前記記憶手段に記憶されて
いる節電開始時間情報を更新する更新制御手段(図4に
示すコントローラ部201に相当)を有することを特徴
とする。A twentieth aspect of the present invention is based on the power saving start time information transferred from another image processing apparatus capable of communicating via the communication medium, the power saving start time information stored in the storage means. And an update control unit (corresponding to the controller unit 201 shown in FIG. 4) for updating
【0039】本発明に係る第21の発明は、前記更新制
御手段により前記記憶手段に記憶されている節電開始時
間情報が更新された場合に、節電開始時間情報の更新状
態を表示部に表示させる第3の更新状態表示制御手段
(図4に示すコントローラ部201に相当)を有するこ
とを特徴とする。In a twenty-first aspect of the present invention, when the update control means updates the power saving start time information stored in the storage means, the update state of the power saving start time information is displayed on the display section. It is characterized by having a third update state display control means (corresponding to the controller unit 201 shown in FIG. 4).
【0040】本発明に係る第22の発明は、前記更新制
御手段により前記記憶手段に記憶されている節電開始時
間情報が更新されたかどうかを判断する更新状態判断手
段(図4に示すコントローラ部201に相当)と、前記
更新状態判断手段により前記記憶手段に記憶されている
節電開始時間情報が更新されなかったと判断した場合
に、同報通信している送信元の画像処理装置に対して更
新されていない旨を自動応答する更新状態応答手段(図
4に示すコントローラ部201に相当)とを有すること
を特徴とする。A twenty-second aspect of the present invention is an update state determination means (controller section 201 shown in FIG. 4) for determining whether or not the power saving start time information stored in the storage means has been updated by the update control means. If it is determined by the update state determination means that the power saving start time information stored in the storage means has not been updated, it is updated to the image processing apparatus that is the transmission source of the broadcast communication. And an update state response means (corresponding to the controller unit 201 shown in FIG. 4) that automatically responds that the update is not performed.
【0041】本発明に係る第23の発明は、前記更新状
態応答手段により更新されていない旨が自動応答された
場合に、未更新状態の画像処理装置が存在することを表
示部にメッセージにより表示する応答結果表示手段(図
4に示すコントローラ部201に相当)を有することを
特徴とする。In a twenty-third aspect of the present invention, when the update status response means automatically responds that the update has not been made, a message indicating that there is an image processing apparatus in an unupdated status is displayed on the display unit. It has a response result display means (corresponding to the controller unit 201 shown in FIG. 4).
【0042】本発明に係る第24の発明は、前記転送手
段により同報転送される節電開始時間情報に対する転送
先からの応答状態を監視して、前記節電開始時間情報の
更新結果を表示部に表示する更新管理手段(図4に示す
コントローラ部201に相当)を有することを特徴とす
る。In a twenty-fourth aspect of the present invention, the response state from the transfer destination to the power saving start time information broadcasted by the transfer means is monitored, and the update result of the power saving start time information is displayed on the display unit. It is characterized by having an update management unit (corresponding to the controller unit 201 shown in FIG. 4) for displaying.
【0043】本発明に係る第25の発明は、前記更新管
理手段は、前記転送手段により同報転送される節電開始
時間情報に対する転送先からの応答状態を監視して、前
記節電開始時間情報が更新された画像処理装置と更新さ
れていない画像処理装置とを個別にカウントし、該カウ
ントされた結果を前記表示部に表示することを特徴とす
る。In a twenty-fifth aspect of the present invention, the update management means monitors the response state from the transfer destination to the power saving start time information broadcast-transferred by the transfer means, and the power saving start time information is It is characterized in that the updated image processing apparatus and the non-updated image processing apparatus are individually counted, and the counted result is displayed on the display unit.
【0044】本発明に係る第26の発明は、所定の通信
媒体を介して設定される節電開始時間に従い電力消費を
節減する節電モードに移行可能な複数の画像処理装置と
通信可能なサーバ装置の制御方法であって、前記複数の
画像処理装置中からグループ化される画像処理装置群に
対して設定される節電モード移行時間を記憶手段に記憶
して管理する管理ステップ(図示しない)と、前記管理
ステップにより管理されるグループ別の節電モード移行
時間の更新状態に基づき、更新される節電モード移行時
間情報を前記記憶手段から読み出して対応するグループ
の各画像処理装置にそれぞれ送信する送信ステップ(図
示しない)とを有することを特徴とする。A twenty-sixth aspect of the present invention relates to a server device communicable with a plurality of image processing devices capable of shifting to a power saving mode in which power consumption is reduced according to a power saving start time set via a predetermined communication medium. A control method, comprising a management step (not shown) for storing and managing a power saving mode transition time set for an image processing device group grouped from among the plurality of image processing devices, in the storage device. Based on the updated state of the power saving mode shift time for each group managed by the managing step, the updated power save mode shift time information is read from the storage means and sent to each image processing apparatus of the corresponding group (illustration). Not)) and.
【0045】本発明に係る第27の発明は、前記所定の
通信媒体を介して通信可能なクライアント装置から更新
すべき節電モード移行時間情報を受信する受信ステップ
(図示しない)と、前記受信ステップにより受信される
節電モード移行時間情報に基づき、前記記憶手段に記憶
されているグループ別の節電モード移行時間を更新する
更新ステップ(図示しない)とを有することを特徴とす
る。A twenty-seventh aspect of the present invention comprises a receiving step (not shown) for receiving power saving mode transition time information to be updated from a client device communicable via the predetermined communication medium, and the receiving step. An updating step (not shown) for updating the power saving mode shift time for each group stored in the storage means based on the received power saving mode shift time information.
【0046】本発明に係る第28の発明は、前記送信ス
テップは、グループ別の節電モード移行時間の更新タイ
ミングに同期して更新すべき節電モード移行時間情報を
対応するグループの各画像処理装置にそれぞれ送信する
ことを特徴とする。In a twenty-eighth aspect of the present invention, in the transmitting step, the power saving mode transition time information to be updated in synchronization with the update timing of the power saving mode transition time for each group is transmitted to each image processing apparatus of the corresponding group. It is characterized by transmitting each.
【0047】本発明に係る第29の発明は、所定の通信
媒体を介して設定される節電開始時間に従い電力消費を
節減する節電モードに移行可能な複数の画像処理装置と
通信可能なサーバ装置の制御方法であって、前記複数の
画像処理装置中からグループ化される画像処理装置群に
対して設定される節電モード移行時間を記憶手段に記憶
して管理する管理ステップ(図示しない)と、いずれか
の画像処理装置による節電モード移行時間の問い合わせ
に基づき、該画像処理装置に対応するグループに設定さ
れている節電モード移行時間情報を前記記憶手段から読
み出して問い合わせ先の画像処理装置に返信する返信ス
テップ(図示しない)とを有することを特徴とする。A twenty-ninth aspect of the present invention is a server device communicable with a plurality of image processing devices capable of shifting to a power saving mode in which power consumption is reduced according to a power saving start time set via a predetermined communication medium. A control method, which comprises a management step (not shown) for storing and managing a power saving mode transition time set for an image processing device group grouped from the plurality of image processing devices in a storage means. Based on the inquiry about the power saving mode shift time by the image processing apparatus, the power saving mode shift time information set in the group corresponding to the image processing apparatus is read from the storage unit and returned to the inquiry destination image processing apparatus. And steps (not shown).
【0048】本発明に係る第30の発明は、いずれかの
画像処理装置により送信される節電モード移行時間情報
に基づき、前記記憶手段に記憶される節電モード移行時
間情報の更新を制御する制御ステップ(図示しない)を
有することを特徴とする。A thirtieth aspect of the present invention is a control step for controlling updating of the power saving mode transition time information stored in the storage means based on the power saving mode transition time information transmitted by any of the image processing apparatuses. (Not shown).
【0049】本発明に係る第31の発明は、いずれかの
画像処理装置により要求されるグループ情報の問い合わ
せに基づき、前記管理手段により管理されている該問い
合わせ元の画像処理装置のグループ情報を通知する通知
ステップ(図示しない)を有することを特徴とする。According to a thirty-first aspect of the present invention, based on an inquiry of group information requested by any of the image processing apparatuses, the group information of the image processing apparatus of the inquiry source managed by the managing means is notified. It has a notification step (not shown) for performing.
【0050】本発明に係る第32の発明は、前記画像処
理装置は、プリンタ装置,デジタル複写装置,複合画像
処理装置を含むことを特徴とする。A thirty-second aspect of the present invention is characterized in that the image processing apparatus includes a printer apparatus, a digital copying apparatus, and a composite image processing apparatus.
【0051】本発明に係る第33の発明は、前記管理ス
テップは、各画像処理装置に固有の装置情報,固有のグ
ループ情報,固有の節電モード情報を前記記憶手段に登
録することを特徴とする。The thirty-third aspect of the present invention is characterized in that the management step registers device information unique to each image processing device, unique group information, and unique power saving mode information in the storage means. .
【0052】本発明に係る第34の発明は、前記通知ス
テップは、問い合わせ元の画像処理装置のグループ情報
に基づいて前記管理ステップにより検索されるグループ
情報を前記記憶手段から読み出して問い合わせ元の画像
処理装置に通知することを特徴とする。In the thirty-fourth aspect of the present invention, in the notifying step, the group information retrieved by the managing step based on the group information of the image processing apparatus of the inquiry source is read from the storage means and the image of the inquiry source is read. It is characterized by notifying the processing device.
【0053】本発明に係る第35の発明は、前記送信ス
テップは、問い合わせ元の画像処理装置に基づいて前記
管理ステップにより検索される節電モード移行時間情報
を前記記憶手段から読み出して対応するグループの各画
像処理装置にそれぞれ送信することを特徴とする。In the thirty-fifth aspect of the present invention, in the transmitting step, the power saving mode transition time information retrieved by the managing step based on the image processing apparatus of the inquiry source is read from the storage means and the corresponding group is read. It is characterized in that it is transmitted to each image processing apparatus.
【0054】本発明に係る第36の発明は、前記返信ス
テップは、問い合わせ元の画像処理装置に基づいて前記
管理ステップにより検索される節電モード移行時間情報
を前記記憶手段から読み出して問い合わせ先の画像処理
装置に返信することを特徴とする。In a thirty-sixth aspect of the present invention, in the reply step, the power saving mode transition time information retrieved by the management step based on the image processing device of the inquiry source is read from the storage means, and the image of the inquiry destination is obtained. It is characterized by sending a reply to the processing device.
【0055】本発明に係る第37の発明は、問い合わせ
元の画像処理装置がいずれかのグループに登録されてい
るか否かを判断するグループ判断ステップと、前記グル
ープ判断ステップにより問い合わせ元の画像処理装置が
いずれのグループにも登録されていないと判断した場合
に、問い合わせが不正であることを応答する不正応答ス
テップ(図示しない)とを有することを特徴とする。A thirty-seventh aspect of the present invention is a group determination step of determining whether or not the image processing apparatus of the inquiry source is registered in any group, and the image processing apparatus of the inquiry source by the group determination step. Is determined not to be registered in any of the groups, an unauthorized response step (not shown) for responding that the inquiry is unauthorized is provided.
【0056】本発明に係る第38の発明は、所定の通信
媒体を介して通信可能なサーバ装置によりいずれかのグ
ループに識別される画像処理装置の制御方法であって、
前記サーバ装置から取得されて記憶手段に記憶される節
電開始時間とタイマ計時される現在時刻とを比較して画
像処理装置本体に供給される電力消費を節減する節電モ
ード状態に移行させる節電制御ステップ(図7に示すス
テップS101〜S106)を有することを特徴とす
る。A thirty-eighth aspect of the present invention is a control method of an image processing apparatus, which is identified by any one of the groups by a server apparatus capable of communicating via a predetermined communication medium,
A power saving control step of shifting to a power saving mode state in which the power saving start time acquired from the server device and stored in the storage unit is compared with the current time measured by a timer to save power consumption supplied to the image processing apparatus main body. (Steps S101 to S106 shown in FIG. 7) are included.
【0057】本発明に係る第39の発明は、前記記憶手
段に記憶されている節電開始時間情報が更新されたか否
かを判断する第1の判断ステップ(図7に示すステップ
S103)と、前記第1の判断ステップにより前記記憶
手段に記憶されている節電開始時間情報が更新されてい
ると判断した場合に、節電開始時間情報の更新状態を表
示部に表示させる第1の更新状態表示制御ステップ(図
7に示すステップS105))とを有することを特徴と
する。In a thirty-ninth aspect of the present invention, the first determination step (step S103 shown in FIG. 7) for determining whether or not the power saving start time information stored in the storage means is updated, and A first update state display control step of displaying the update state of the power saving start time information on the display unit when it is determined by the first determining step that the power saving start time information stored in the storage means is updated. (Step S105 shown in FIG. 7)).
【0058】本発明に係る第40の発明は、前記サーバ
装置によりグループ別に管理される節電開始時間情報の
取得要求を前記サーバ装置に通知する第1の通知ステッ
プと、前記第1の通知ステップにより通知される取得要
求に従い、前記サーバ装置から取得される節電開始時間
情報と前記記憶手段に記憶されている節電開始時間とを
比較して更新状態を判断する第2の判断ステップ(図1
6に示すステップS308)と、前記第2の判断ステッ
プにより前記記憶手段に記憶されている節電開始時間情
報が更新されていると判断した場合に、節電開始時間情
報の更新状態を表示部に表示させる第2の更新状態表示
制御ステップ(図16に示すステップS312)とを有
することを特徴とする。A fortieth aspect of the present invention is based on the first notifying step of notifying the server apparatus of an acquisition request of the power saving start time information managed by the server apparatus for each group, and the first notifying step. In accordance with the notified acquisition request, the second determination step of determining the update state by comparing the power saving start time information acquired from the server device with the power saving start time stored in the storage means (FIG. 1).
If the power saving start time information stored in the storage means is updated in step S308) shown in FIG. 6 and the second determination step, the update state of the power saving start time information is displayed on the display unit. The second update state display control step (step S312 shown in FIG. 16) is performed.
【0059】本発明に係る第41の発明は、前記第1の
通知ステップは、タイマ計時される所定の問い合わせ時
間間隔毎に前記サーバ装置によりグループ別に管理され
る節電開始時間情報の取得要求を前記サーバ装置に通知
することを特徴とする。In a forty-first aspect of the present invention, in the first notifying step, the acquisition request of the power saving start time information managed by the server device for each group is given at every predetermined inquiry time interval timed by a timer. It is characterized by notifying the server device.
【0060】本発明に係る第42の発明は、前記タイマ
計時される所定の問い合わせ時間間隔は、ユーザが任意
に設定可能とすることを特徴とする。A forty-second aspect of the present invention is characterized in that the user can arbitrarily set the predetermined inquiry time interval measured by the timer.
【0061】本発明に係る第43の発明は、ユーザ設定
に基づき、前記記憶手段に記憶されている前記節電開始
時間情報を更新するユーザ更新ステップ(図16に示す
ステップS306)と、前記ユーザ更新ステップにより
更新された更新節電開始時間情報を前記サーバ装置に通
知する更新通知ステップ(図16に示すステップS30
9)とを有することを特徴とする。A forty-third aspect of the present invention is a user updating step (step S306 shown in FIG. 16) for updating the power saving start time information stored in the storage means based on the user setting, and the user updating. An update notification step of notifying the server device of the updated power saving start time information updated in step (step S30 shown in FIG. 16).
9) and are included.
【0062】本発明に係る第44の発明は、ユーザ設定
に基づき、前記記憶手段に記憶されている前記節電開始
時間情報を更新するユーザ更新ステップ(図22に示す
ステップS402)と、前記ユーザ更新ステップにより
前記記憶手段に記憶されている前記節電開始時間情報が
更新された場合に、前記サーバ装置により管理されてい
る同一グループの装置情報に対する取得要求を通知する
第2の通知ステップ(図22に示すステップS401)
と、前記第2の通知ステップによる取得要求に基づき、
前記サーバ装置から転送される同一グループの装置情報
を取得して、更新された節電開始時間情報を同一グルー
プに属するいずれかの画像処理装置に同報転送する転送
ステップ(図22に示すステップS408)とを有する
ことを特徴とする。A forty-fourth aspect of the present invention is a user updating step (step S402 shown in FIG. 22) for updating the power saving start time information stored in the storage means based on the user setting, and the user updating. A second notifying step of notifying an acquisition request for the device information of the same group managed by the server device when the power saving start time information stored in the storage means is updated by the step (see FIG. 22). Step S401)
And, based on the acquisition request by the second notification step,
A transfer step of acquiring the device information of the same group transferred from the server device and broadcasting the updated power saving start time information to any of the image processing devices belonging to the same group (step S408 shown in FIG. 22). And having.
【0063】本発明に係る第45の発明は、前記通信媒
体を介して通信可能な他の画像処理装置から転送される
節電開始時間情報に基づき、前記記憶手段に記憶されて
いる節電開始時間情報を更新する更新制御ステップ(図
23に示すステップS501〜S504)を有すること
を特徴とする。The forty-fifth aspect of the present invention is based on the power saving start time information transferred from another image processing apparatus capable of communicating via the communication medium, and the power saving start time information stored in the storage means. It has the update control step (step S501-S504 shown in FIG. 23) which updates.
【0064】本発明に係る第46の発明は、前記更新制
御ステップにより前記記憶手段に記憶されている節電開
始時間情報が更新された場合に、節電開始時間情報の更
新状態を表示部に表示させる第3の更新状態表示制御ス
テップ(図22に示すステップS414)を有すること
を特徴とする。In a forty-sixth aspect of the present invention, when the power saving start time information stored in the storage means is updated by the update control step, the update state of the power saving start time information is displayed on the display section. It is characterized by having a third update state display control step (step S414 shown in FIG. 22).
【0065】本発明に係る第47の発明は、前記更新制
御ステップにより前記記憶手段に記憶されている節電開
始時間情報が更新されたかどうかを判断する更新状態判
断ステップ(図23に示すステップS503)と、前記
更新状態判断ステップにより前記記憶手段に記憶される
節電開始時間情報が更新されなかったと判断した場合
に、同報通信している送信元の画像処理装置に対して更
新されていない旨を自動応答する更新状態応答ステップ
(図23に示すステップS506)とを有することを特
徴とする。A forty-seventh aspect of the present invention is an update state determination step (step S503 shown in FIG. 23) of determining whether or not the power saving start time information stored in the storage means has been updated by the update control step. When it is determined that the power saving start time information stored in the storage unit has not been updated in the update state determination step, a message indicating that the image processing apparatus of the transmission source that is performing the broadcast communication has not been updated is displayed. It is characterized by having an update status response step of automatically responding (step S506 shown in FIG. 23).
【0066】本発明に係る第48の発明は、前記更新状
態応答ステップにより更新されていない旨が自動応答さ
れた場合に、未更新状態の画像処理装置が存在すること
を表示部にメッセージにより表示する応答結果表示ステ
ップ(図22に示すステップS405)を有することを
特徴とする。In a forty-eighth aspect of the present invention, when the update status response step automatically responds to the effect that the update has not been made, a message indicating that there is an image processing apparatus in an unupdated status is displayed on the display unit. And a response result displaying step (step S405 shown in FIG. 22).
【0067】本発明に係る第49の発明は、前記転送ス
テップにより同報転送される節電開始時間情報に対する
転送先からの応答状態を監視して、前記節電開始時間情
報の更新結果を表示部に表示する更新管理ステップ(図
22に示すステップS414)を有することを特徴とす
る。In a forty-ninth aspect of the present invention, the response state from the transfer destination to the power saving start time information broadcasted in the transfer step is monitored, and the update result of the power saving start time information is displayed on the display unit. It is characterized by having an update management step of displaying (step S414 shown in FIG. 22).
【0068】本発明に係る第50の発明は、前記更新管
理ステップは、前記転送ステップにより同報転送される
節電開始時間情報に対する転送先からの応答状態を監視
して、前記節電開始時間情報が更新された画像処理装置
と更新されていない画像処理装置とを個別にカウント
し、該カウントされた結果を前記表示部に表示すること
を特徴とする。In a fiftieth aspect of the present invention, in the update management step, the response state from the transfer destination to the power saving start time information broadcast-transferred by the transfer step is monitored, and the power saving start time information is It is characterized in that the updated image processing apparatus and the non-updated image processing apparatus are individually counted, and the counted result is displayed on the display unit.
【0069】本発明に係る第51の発明は、所定の通信
媒体を介して設定される節電開始時間に従い電力消費を
節減する節電モードに移行可能な複数の画像処理装置と
通信可能なサーバ装置に、前記複数の画像処理装置中か
らグループ化される画像処理装置群に対して設定される
節電モード移行時間を記憶手段に記憶して管理する管理
ステップ(図示しない)と、前記管理ステップにより管
理されるグループ別の節電モード移行時間の更新状態に
基づき、更新される節電モード移行時間情報を前記記憶
手段から読み出して対応するグループの各画像処理装置
にそれぞれ送信する送信ステップ(図示しない)とを実
行させるためのプログラムをコンピュータが読み取り可
能な記憶媒体に記録することを特徴とする。A fifty-first invention related to the present invention is a server device communicable with a plurality of image processing devices capable of shifting to a power saving mode for saving power consumption according to a power saving start time set via a predetermined communication medium. A management step (not shown) that stores and manages a power saving mode transition time set for an image processing apparatus group that is grouped from among the plurality of image processing apparatuses, and is managed by the management step. And a transmission step (not shown) for reading the updated power saving mode transition time information from the storage means and transmitting it to each image processing apparatus of the corresponding group based on the update state of the power saving mode transition time for each group. It is characterized in that the program for causing the program is recorded in a computer-readable storage medium.
【0070】本発明に係る第52の発明は、前記所定の
通信媒体を介して通信可能なクライアント装置から更新
すべき節電モード移行時間情報を受信する受信ステップ
(図示しない)と、前記受信ステップにより受信される
節電モード移行時間情報に基づき、前記記憶手段に記憶
されているグループ別の節電モード移行時間を更新する
更新ステップ(図示しない)とを有することを特徴とす
る。The fifty-second invention of the present invention comprises a receiving step (not shown) for receiving power saving mode transition time information to be updated from a client device communicable via the predetermined communication medium, and the receiving step. An updating step (not shown) for updating the power saving mode shift time for each group stored in the storage means based on the received power saving mode shift time information.
【0071】本発明に係る第53の発明は、前記送信ス
テップは、グループ別の節電モード移行時間の更新タイ
ミングに同期して更新すべき節電モード移行時間情報を
対応するグループの各画像処理装置にそれぞれ送信する
ことを特徴とする。In the fifty-third aspect of the present invention, in the transmitting step, the power saving mode transition time information to be updated in synchronization with the update timing of the power saving mode transition time for each group is transmitted to each image processing apparatus of the corresponding group. It is characterized by transmitting each.
【0072】本発明に係る第54の発明は、所定の通信
媒体を介して設定される節電開始時間に従い電力消費を
節減する節電モードに移行可能な複数の画像処理装置と
通信可能なサーバ装置に、前記複数の画像処理装置中か
らグループ化される画像処理装置群に対して設定される
節電モード移行時間を記憶手段に記憶して管理する管理
ステップ(図示しない)と、いずれかの画像処理装置に
よる節電モード移行時間の問い合わせに基づき、該画像
処理装置に対応するグループに設定されている節電モー
ド移行時間情報を前記記憶手段から読み出して問い合わ
せ先の画像処理装置に返信する返信ステップ(図示しな
い)とを実行させるためのプログラムをコンピュータが
読み取り可能な記憶媒体に記録することを特徴とする。A fifty-fourth aspect of the present invention relates to a server device communicable with a plurality of image processing devices capable of shifting to a power saving mode for saving power consumption according to a power saving start time set via a predetermined communication medium. A management step (not shown) for storing and managing a power saving mode transition time set for an image processing device group to be grouped from the plurality of image processing devices; Reply step (not shown) for reading out the power saving mode shift time information set in the group corresponding to the image processing apparatus from the storage means and replying to the inquiry destination image processing apparatus based on the inquiry about the power saving mode shift time by A program for executing the above is recorded in a computer-readable storage medium.
【0073】本発明に係る第55の発明は、いずれかの
画像処理装置により送信される節電モード移行時間情報
に基づき、前記記憶手段に記憶される節電モード移行時
間情報の更新を制御する制御ステップ(図示しない)を
有することを特徴とする。The fifty-fifth aspect of the present invention is a control step for controlling updating of the power saving mode transition time information stored in the storage means based on the power saving mode transition time information transmitted by any of the image processing apparatuses. (Not shown).
【0074】本発明に係る第56の発明は、いずれかの
画像処理装置により要求されるグループ情報の問い合わ
せに基づき、前記管理手段により管理されている該問い
合わせ元の画像処理装置のグループ情報を通知する通知
ステップ(図示しない)を有することを特徴とする。According to a fifty-sixth aspect of the present invention, based on an inquiry about group information requested by any of the image processing apparatuses, the group information of the image processing apparatus of the inquiry source managed by the managing means is notified. It has a notification step (not shown) for performing.
【0075】本発明に係る第57の発明は、前記画像処
理装置は、プリンタ装置,デジタル複写装置,複合画像
処理装置を含むことを特徴とする。The fifty-seventh aspect of the present invention is characterized in that the image processing device includes a printer device, a digital copying device, and a composite image processing device.
【0076】本発明に係る第58の発明は、前記管理ス
テップは、各画像処理装置に固有の装置情報,固有のグ
ループ情報,固有の節電モード情報を前記記憶手段に登
録することを特徴とする。The fifty-eighth aspect of the present invention is characterized in that, in the management step, device information unique to each image processing device, unique group information, and unique power saving mode information are registered in the storage means. .
【0077】本発明に係る第59の発明は、前記通知ス
テップは、問い合わせ元の画像処理装置のグループ情報
に基づいて前記管理ステップにより検索されるグループ
情報を前記記憶手段から読み出して問い合わせ元の画像
処理装置に通知することを特徴とする。In a fifty-ninth aspect of the present invention, in the notifying step, the group information retrieved by the managing step based on the group information of the image processing apparatus of the inquiry source is read from the storage means and the image of the inquiry source is obtained. It is characterized by notifying the processing device.
【0078】本発明に係る第60の発明は、前記送信ス
テップは、問い合わせ元の画像処理装置に基づいて前記
管理ステップにより検索される節電モード移行時間情報
を前記記憶手段から読み出して対応するグループの各画
像処理装置にそれぞれ送信することを特徴とする。In a sixtieth aspect of the present invention, in the transmitting step, the power saving mode transition time information retrieved by the managing step based on the image processing apparatus as the inquiry source is read out from the storage means and the corresponding group is read. It is characterized in that it is transmitted to each image processing apparatus.
【0079】本発明に係る第61の発明は、前記返信ス
テップは、問い合わせ元の画像処理装置に基づいて前記
管理ステップにより検索される節電モード移行時間情報
を前記記憶手段から読み出して問い合わせ先の画像処理
装置に返信することを特徴とする。In the sixty-first aspect of the present invention, in the reply step, the power saving mode transition time information retrieved by the management step based on the image processing device of the inquiry source is read from the storage means to obtain the image of the inquiry destination. It is characterized by sending a reply to the processing device.
【0080】本発明に係る第62の発明は、問い合わせ
元の画像処理装置がいずれかのグループに登録されてい
るか否かを判断するグループ判断ステップと、前記グル
ープ判断ステップにより問い合わせ元の画像処理装置が
いずれのグループにも登録されていないと判断した場合
に、問い合わせが不正であることを応答する不正応答ス
テップ(図示しない)とを有することを特徴とする。A sixty-second invention according to the present invention is a group judgment step of judging whether or not the image processing apparatus of the inquiry source is registered in any group, and the image processing apparatus of the inquiry source by the group judgment step. Is determined not to be registered in any of the groups, an unauthorized response step (not shown) for responding that the inquiry is unauthorized is provided.
【0081】本発明に係る第63の発明は、所定の通信
媒体を介して通信可能なサーバ装置によりいずれかのグ
ループに識別される画像処理装置に、前記サーバ装置か
ら取得されて記憶手段に記憶される節電開始時間とタイ
マ計時される現在時刻とを比較して画像処理装置本体に
供給される電力消費を節減する節電モード状態に移行さ
せる節電制御ステップ(図7に示すステップS101〜
S106)を実行させるためのプログラムをコンピュー
タが読み取り可能な記憶媒体に記録することを特徴とす
る。A sixty-third aspect of the present invention is directed to an image processing apparatus which is identified by the server apparatus capable of communicating via a predetermined communication medium into any of the groups, and which is acquired from the server apparatus and stored in the storage means. The power saving control step of shifting the power saving start time to the current time measured by the timer and shifting to the power saving mode state in which the power consumption supplied to the image processing apparatus main body is reduced (step S101 to FIG. 7).
The program for executing S106) is recorded in a computer-readable storage medium.
【0082】本発明に係る第64の発明は、前記記憶手
段に記憶されている節電開始時間情報が更新されたか否
かを判断する第1の判断ステップ(図7に示すステップ
S103)と、前記第1の判断ステップにより前記記憶
手段に記憶されている節電開始時間情報が更新されてい
ると判断した場合に、節電開始時間情報の更新状態を表
示部に表示させる第1の更新状態表示制御ステップ(図
7に示すステップS105)とを有することを特徴とす
る。A sixty-fourth invention according to the present invention comprises: a first judgment step (step S103 shown in FIG. 7) for judging whether or not the power saving start time information stored in the storage means has been updated; A first update state display control step of displaying the update state of the power saving start time information on the display unit when it is determined by the first determining step that the power saving start time information stored in the storage means is updated. (Step S105 shown in FIG. 7).
【0083】本発明に係る第65の発明は、前記サーバ
装置によりグループ別に管理される節電開始時間情報の
取得要求を前記サーバ装置に通知する第1の通知ステッ
プと、前記第1の通知ステップにより通知される取得要
求に従い、前記サーバ装置から取得される節電開始時間
情報と前記記憶手段に記憶されている節電開始時間とを
比較して更新状態を判断する第2の判断ステップ(図1
6に示すステップS308)と、前記第2の判断ステッ
プにより前記記憶手段に記憶されている節電開始時間情
報が更新されていると判断した場合に、節電開始時間情
報の更新状態を表示部に表示させる第2の更新状態表示
制御ステップ(図16に示すステップS312)とを有
することを特徴とする。In a sixty-fifth aspect of the present invention, there are provided a first notification step of notifying the server device of an acquisition request of power saving start time information managed by the server device for each group, and the first notification step. In accordance with the notified acquisition request, the second determination step of determining the update state by comparing the power saving start time information acquired from the server device with the power saving start time stored in the storage means (FIG. 1).
If the power saving start time information stored in the storage means is updated in step S308) shown in FIG. 6 and the second determination step, the update state of the power saving start time information is displayed on the display unit. The second update state display control step (step S312 shown in FIG. 16) is performed.
【0084】本発明に係る第66の発明は、前記第1の
通知ステップは、タイマ計時される所定の問い合わせ時
間間隔毎に前記サーバ装置によりグループ別に管理され
る節電開始時間情報の取得要求を前記サーバ装置に通知
することを特徴とする。In a sixty-sixth aspect of the present invention, in the first notifying step, the acquisition request of the power saving start time information managed by the server device for each group is given at every predetermined inquiry time interval timed by a timer. It is characterized by notifying the server device.
【0085】本発明に係る第67の発明は、前記タイマ
計時される所定の問い合わせ時間間隔は、ユーザが任意
に設定可能とすることを特徴とする。The sixty-seventh aspect of the present invention is characterized in that the user can arbitrarily set the predetermined inquiry time interval measured by the timer.
【0086】本発明に係る第68の発明は、ユーザ設定
に基づき、前記記憶手段に記憶されている前記節電開始
時間情報を更新するユーザ更新ステップ(図16に示す
ステップS306)と、前記ユーザ更新ステップにより
更新された更新節電開始時間情報を前記サーバ装置に通
知する更新通知ステップ(図16に示すステップS30
9)とを有することを特徴とする。In a sixty-eighth aspect of the present invention, a user updating step (step S306 shown in FIG. 16) of updating the power saving start time information stored in the storage means based on the user setting, and the user updating An update notification step of notifying the server device of the updated power saving start time information updated in step (step S30 shown in FIG. 16).
9) and are included.
【0087】本発明に係る第69の発明は、ユーザ設定
に基づき、前記記憶手段に記憶されている前記節電開始
時間情報を更新するユーザ更新ステップ(図22に示す
ステップS402)と、前記ユーザ更新ステップにより
前記記憶手段に記憶されている前記節電開始時間情報が
更新された場合に、前記サーバ装置により管理されてい
る同一グループの装置情報に対する取得要求を通知する
第2の通知ステップ(図22に示すステップS401)
と、前記第2の通知ステップによる取得要求に基づき、
前記サーバ装置から転送される同一グループの装置情報
を取得して、更新された節電開始時間情報を同一グルー
プに属するいずれかの画像処理装置に同報転送する転送
ステップ(図22に示すステップS408)とを有する
ことを特徴とする。The sixty-ninth aspect of the present invention is directed to a user updating step (step S402 shown in FIG. 22) for updating the power saving start time information stored in the storage means based on the user setting, and the user updating. A second notifying step of notifying an acquisition request for the device information of the same group managed by the server device when the power saving start time information stored in the storage means is updated by the step (see FIG. 22). Step S401)
And, based on the acquisition request by the second notification step,
A transfer step of acquiring the device information of the same group transferred from the server device and broadcasting the updated power saving start time information to any of the image processing devices belonging to the same group (step S408 shown in FIG. 22). And having.
【0088】本発明に係る第70の発明は、前記通信媒
体を介して通信可能な他の画像処理装置から転送される
節電開始時間情報に基づき、前記記憶手段に記憶されて
いる節電開始時間情報を更新する更新制御ステップ(図
23に示すステップS501〜S504)を有すること
を特徴とする。The seventieth aspect of the present invention is based on the power saving start time information transferred from another image processing apparatus communicable via the communication medium, based on the power saving start time information stored in the storage means. It has the update control step (step S501-S504 shown in FIG. 23) which updates.
【0089】本発明に係る第71の発明は、前記更新制
御ステップにより前記記憶手段に記憶されている節電開
始時間情報が更新された場合に、節電開始時間情報の更
新状態を表示部に表示させる第3の更新状態表示制御ス
テップ(図22に示すステップS414)を有すること
を特徴とする。In a seventy-first invention related to the present invention, when the power saving start time information stored in the storage means is updated by the update control step, the update state of the power saving start time information is displayed on the display section. It is characterized by having a third update state display control step (step S414 shown in FIG. 22).
【0090】本発明に係る第72の発明は、前記更新制
御ステップにより前記記憶手段に記憶されている節電開
始時間情報が更新されたかどうかを判断する更新状態判
断ステップ(図23に示すステップS503)と、前記
更新状態判断ステップにより前記記憶手段に記憶される
節電開始時間情報が更新されなかったと判断した場合
に、同報通信している送信元の画像処理装置に対して更
新されていない旨を自動応答する更新状態応答ステップ
(図23に示すステップS506)とを有することを特
徴とする。The 72nd aspect of the present invention is an update state determination step (step S503 shown in FIG. 23) for determining whether or not the power saving start time information stored in the storage means has been updated by the update control step. When it is determined that the power saving start time information stored in the storage unit has not been updated in the update state determination step, a message indicating that the image processing apparatus of the transmission source that is performing the broadcast communication has not been updated is displayed. It is characterized by having an update status response step of automatically responding (step S506 shown in FIG. 23).
【0091】本発明に係る第73の発明は、前記更新状
態応答ステップにより更新されていない旨が自動応答さ
れた場合に、未更新状態の画像処理装置が存在すること
を表示部にメッセージにより表示する応答結果表示ステ
ップ(図22に示すステップS405)を有することを
特徴とする。In a seventy-third aspect of the present invention, when the update status response step automatically responds that the update has not been made, a message indicating that there is an image processing apparatus in an unupdated status is displayed on the display section. And a response result displaying step (step S405 shown in FIG. 22).
【0092】本発明に係る第74の発明は、前記転送ス
テップにより同報転送される節電開始時間情報に対する
転送先からの応答状態を監視して、前記節電開始時間情
報の更新結果を表示部に表示する更新管理ステップ(図
22に示すステップS414)を有することを特徴とす
る。The seventy-fourth aspect of the present invention is to monitor the response state from the transfer destination to the power saving start time information broadcast-transferred in the transfer step, and display the update result of the power saving start time information on the display unit. It is characterized by having an update management step of displaying (step S414 shown in FIG. 22).
【0093】本発明に係る第75の発明は、前記更新管
理ステップは、前記転送ステップにより同報転送される
節電開始時間情報に対する転送先からの応答状態を監視
して、前記節電開始時間情報が更新された画像処理装置
と更新されていない画像処理装置とを個別にカウント
し、該カウントされた結果を前記表示部に表示すること
を特徴とする。In a seventy-fifth aspect of the present invention, in the update management step, the response state from the transfer destination to the power saving start time information broadcast-transferred by the transfer step is monitored, and the power saving start time information is It is characterized in that the updated image processing apparatus and the non-updated image processing apparatus are individually counted, and the counted result is displayed on the display unit.
【0094】[0094]
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は、本発明
の第1実施形態を示すサーバ装置,画像処理装置を適用
可能なネットワークシステムの概略構成を示す図であ
る。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a network system to which a server device and an image processing device according to a first embodiment of the present invention can be applied.
【0095】図1において、11はネットワークを示し
ており、サーバ12、出力装置21〜28、コンピュー
タおよびワークステーション31〜34をそれぞれ接続
し、情報の伝達媒体の役割を担っている。In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a network, which connects the server 12, the output devices 21 to 28, the computer and the workstations 31 to 34, and plays a role of an information transmission medium.
【0096】本実施形態では、タイマ管理サーバ機能お
よびプリンタグループ管理サーバ機能はサーバ12の1
システムとして内蔵されており、他の機能と合わせてネ
ットワークにおけるサーバサービスを提供している。In this embodiment, the timer management server function and the printer group management server function are the same as those of the server 12.
It is built in as a system and provides server services in the network together with other functions.
【0097】31〜34はコンピュータおよびワークス
テーションであり、ネットワーク11においてクライア
ント装置に該当する装置である。コンピュータおよびワ
ークステーション31〜34からさまざまなサービス要
求がサーバ12や出力装置21〜28へ送られる。Computers and workstations 31 to 34 are devices corresponding to client devices in the network 11. Various service requests are sent from the computer and workstations 31-34 to the server 12 and output devices 21-28.
【0098】21〜28はネットワークに接続された出
力装置である。出力装置21〜28はクライアントであ
るコンピュータおよびワークステーション31〜34か
らの画像出力要求(ジョブ)を受け付け、ネットワーク
11を介して転送された画像データを出力する。Reference numerals 21 to 28 are output devices connected to the network. The output devices 21 to 28 receive image output requests (jobs) from the computers serving as clients and the workstations 31 to 34, and output the image data transferred via the network 11.
【0099】また、出力装置21〜28においては、出
力装置自身に画像読取装置をも有する構成となってお
り、出力装置自身で読み取った画像データを自身の出力
装置で出力することが可能な構成となっている。In the output devices 21 to 28, the output device itself has an image reading device, and the image data read by the output device itself can be output by the output device itself. Has become.
【0100】さらに、出力装置21〜28は、それぞれ
の内部の制御部にタイマ装置等の時間計測手段を有する
構成となっている。ユーザの操作によりこのタイマ装置
が起動され、タイマ装置の計測時間がやはりユーザによ
り予め設定されている時間になった場合、プリンタ装置
の制御部は必要最小限以外の各装置への電力供給を遮断
する構成となっている。それにより消費電力を大幅に削
減することが可能となる。Further, each of the output devices 21 to 28 has a time measuring means such as a timer device in its internal control section. When the timer device is activated by the user's operation and the time measured by the timer device reaches the time preset by the user, the control unit of the printer device shuts off the power supply to each device other than the minimum required. It is configured to do. As a result, it is possible to significantly reduce power consumption.
【0101】従来の構成において、出力装置21〜28
の各タイマ装置への設定は、ユーザがそれぞれの出力装
置に出向き設定しなければならず効率的とは言えなかっ
た。In the conventional configuration, the output devices 21-28
The setting of each timer device was not efficient because the user had to go to each output device and set it.
【0102】しかし、本発明のプリント処理装置におい
ては、サーバ12に保存されている節電モード移行時間
情報をネットワーク経由で、各出力装置21〜28へ伝
達する構成となっている。以下にその構成の詳細につい
て説明する。However, in the print processing apparatus of the present invention, the power saving mode transition time information stored in the server 12 is transmitted to each of the output devices 21 to 28 via the network. The details of the configuration will be described below.
【0103】図2は、本発明に係るサーバ装置および画
像処理装置で管理される節電モード移行時間情報データ
のフォーマット例を示す図であり、図1に示したサーバ
12およびグループ毎に分類された出力装置21〜28
に内蔵されている節電モード移行時間情報データのフォ
ーマット例に対応する。FIG. 2 is a diagram showing a format example of the power saving mode transition time information data managed by the server device and the image processing device according to the present invention, which are classified for each server 12 and group shown in FIG. Output devices 21-28
Corresponds to the format example of the power saving mode transition time information data built in.
【0104】図2において、51はプリンタグループI
D、52はプリンタグループに属しているプリンタのプ
リンタID、53はプリンタグループの節電モード移行
時間情報テータが格納されているレコードである。In FIG. 2, 51 is a printer group I.
D and 52 are printer IDs of printers belonging to the printer group, and 53 is a record in which the power saving mode transition time information data of the printer group is stored.
【0105】出力装置21〜28は、それぞれに対して
固有のプリンタID52が割り振られている。またプリ
ンタはそれぞれプリンタグループに属しており、図のよ
うにプリンタが属しているプリンタグループID51毎
にプリンタID52が分類記録されている。A unique printer ID 52 is assigned to each of the output devices 21 to 28. Further, each printer belongs to a printer group, and as shown in the figure, a printer ID 52 is classified and recorded for each printer group ID 51 to which the printer belongs.
【0106】レコード53にはプリンタが節電モードに
移行する日時情報が記録されている。各出力装置21〜
28においては、それぞれのプリンタグループが属して
いる出力装置に内蔵されているレコード53に記憶され
ている日時情報と、やはりそれぞれのプリンタグループ
が属している出力装置に内蔵されている時計が一致した
場合にその出力装置は節電モードに移行する構成となっ
ている。In the record 53, date and time information when the printer shifts to the power saving mode is recorded. Each output device 21-
In No. 28, the date and time information stored in the record 53 contained in the output device to which each printer group belongs and the clock contained in the output device to which each printer group also belongs match. In that case, the output device is configured to shift to the power saving mode.
【0107】また、これらのプリンタグループID5
1、プリンタID52、プリンタグループ毎の節電モー
ド移行時間の各情報及びレコード53は、サーバ12で
記録および管理されている。Further, these printer group IDs 5
1, the printer ID 52, each information of the power saving mode transition time for each printer group, and the record 53 are recorded and managed by the server 12.
【0108】図3は、本発明に係るサーバ装置の内部構
成を説明するブロック図であり、図1と同一のものには
同一の符号を付してある。FIG. 3 is a block diagram for explaining the internal structure of the server device according to the present invention. The same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals.
【0109】図3に示すサーバ12において、101は
サーバ制御部であり、サーバ12がネットワークを介し
て提供しているさまざまなサービスを実行している部分
である。また、画像処理装置としての出力装置21〜2
8に対して節電モード移行時間情報を送信する処理も行
っている。108はタイマ装置である。In the server 12 shown in FIG. 3, reference numeral 101 denotes a server control section, which is a section for executing various services provided by the server 12 via the network. Further, output devices 21 to 2 as image processing devices
The process of transmitting the power saving mode transition time information to 8 is also performed. Reference numeral 108 is a timer device.
【0110】102はプリンタ情報データベースであ
り、ネットワークに属しているプリンタ情報を記録して
いる。103はプリンタグループ情報データベースであ
り、図2で示したように出力装置21〜28をグループ
化したプリンタグループ化情報を記録している。Reference numeral 102 denotes a printer information database, which records printer information belonging to the network. Reference numeral 103 denotes a printer group information database, which records printer grouping information in which the output devices 21 to 28 are grouped as shown in FIG.
【0111】104は節電モード移行時間情報データベ
ースであり、プリンタグループ毎にそれぞれ設定されて
いる節電モード移行時間情報が記録されている。各デー
タベースはそれぞれのデータベース管理部105〜10
7により管理されており、サーバ制御部101の要求に
より各データベース102〜104の情報の登録、削
除、マージ、ソート等の作業を行っている。Reference numeral 104 denotes a power saving mode shift time information database, in which the power saving mode shift time information set for each printer group is recorded. Each database is a database management unit 105-10.
7 manages information on each of the databases 102 to 104, and performs operations such as registration, deletion, merging, and sorting according to a request from the server control unit 101.
【0112】サーバ制御部101は節電モード移行時間
情報データベース104に記録されているあるプリンタ
グループの節電モード移行時間情報が更新された場合、
該当するプリンタグループに属している出力装置21〜
28のプリンタIDをプリンタ情報データベース102
のデータベース管理部105へ問い合わせる処理を行
う。サーバ制御部101は、問い合わせ結果から更新さ
れた節電モード移行時間情報を該当するプリンタグルー
プに属している出力装置に対して、節電モード移行時間
情報を送信する処理を行う。When the server control section 101 updates the power saving mode shift time information of a certain printer group recorded in the power saving mode shift time information database 104,
Output devices 21 to 21 that belong to the corresponding printer group
28 printer IDs to the printer information database 102
Processing for making an inquiry to the database management unit 105. The server control unit 101 performs a process of transmitting the power saving mode shift time information updated from the inquiry result to the output device belonging to the corresponding printer group.
【0113】図4は、図1に示した出力装置21〜28
の内部制御構成を示す図である。FIG. 4 shows the output devices 21 to 28 shown in FIG.
It is a figure which shows the internal control structure of.
【0114】図4において、201はコントローラ部で
あり、本発明の特徴である指定時刻での画像形成装置自
身の節電モードへの移行や、通常モードへの復帰等の処
理実行を行う装置で、画像形成装置全体の制御を司る部
分でもある。In FIG. 4, reference numeral 201 denotes a controller section, which is an apparatus for executing processing such as shifting to the power saving mode of the image forming apparatus itself at the designated time, which is a feature of the present invention, and returning to the normal mode. It is also a part that controls the entire image forming apparatus.
【0115】202は、ネットワーク11との通信を制
御する通信インターフェイス部である。本発明の特徴で
あるサーバ12との通信もここを経由して実行される。Reference numeral 202 is a communication interface unit for controlling communication with the network 11. Communication with the server 12, which is a feature of the present invention, is also executed via this.
【0116】203は、原稿画像を読み取る画像読取処
理を実行する画像読取制御部、204は画像形成部によ
る記録紙への画像形成の制御を実行する画像形成制御部
である。Reference numeral 203 denotes an image reading control unit for executing an image reading process for reading an original image, and 204 denotes an image formation control unit for executing control of image formation on recording paper by the image forming unit.
【0117】205は、ユーザと画像形成装置とのイン
ターフェイスを司っている操作部である。An operation unit 205 controls the interface between the user and the image forming apparatus.
【0118】206は、コントローラ部201等が使用
するデータを蓄積するための装置であるデータ蓄積部で
ある。データ蓄積部206に蓄積されているデータは画
像形成装置が節電モードに移行、あるいは画像形成装置
全体への電力供給が停止した場合においても、保存され
ている。本発明の特徴である節電開始時の時間データも
ここに蓄積される。A data storage unit 206 is a device for storing data used by the controller unit 201 and the like. The data stored in the data storage unit 206 is stored even when the image forming apparatus shifts to the power saving mode or the power supply to the entire image forming apparatus is stopped. Time data at the start of power saving, which is a feature of the present invention, is also stored here.
【0119】図5,図6は、本発明に係るサーバ装置,
画像処理装置における節電モード移行時間情報データの
更新処理状態を説明する図であり、サーバ12内に蓄積
されているプリンタグループ毎に分類されている節電モ
ード移行時間情報データをグループに属している出力装
置21〜28へ送信し、またグループに属している出力
装置21〜28に内蔵されているレコード51、52の
節電モード移行時間情報データを更新する仕組みの概要
に対応する。FIGS. 5 and 6 show a server device according to the present invention,
FIG. 9 is a diagram illustrating an update processing state of power saving mode shift time information data in the image processing apparatus, in which the power saving mode shift time information data classified for each printer group stored in the server 12 is output belonging to the group. It corresponds to the outline of the mechanism of transmitting to the devices 21 to 28 and updating the power saving mode transition time information data of the records 51 and 52 incorporated in the output devices 21 to 28 belonging to the group.
【0120】なお、図5に示す例は、サーバ12が内部
に蓄積しているプリンタグループ毎に分類されている節
電モード移行時間情報データをネットワーク11に接続
されたグループに所属している出力装置21、23、2
4へ送信しているところを示した状態に対応し、図6
は、サーバ12からの節電モード移行時間情報データの
受信を受け、該当するプリンタグループに属している出
力装置21、23、24がそれぞれに内蔵された節電モ
ード移行時間情報データを更新し、サーバ12に対して
応答している状態に対応する。In the example shown in FIG. 5, the power saving mode transition time information data classified by each printer group stored in the server 12 is output devices belonging to the group connected to the network 11. 21, 23, 2
4 corresponds to the state shown in FIG.
Receives the power saving mode shift time information data from the server 12, updates the power saving mode shift time information data contained in each of the output devices 21, 23, and 24 belonging to the corresponding printer group. It corresponds to the state of responding to.
【0121】なお、図5,図6において、出力装置26
〜28は省略しているが、各出力装置26〜28の動作
は以下で説明する出力装置21〜25と同様である。In FIG. 5 and FIG. 6, the output device 26
Although not shown, the operations of the output devices 26 to 28 are the same as those of the output devices 21 to 25 described below.
【0122】まず、図5において、サーバ12は、内部
にあるプリンタグループの節電モード移行時間情報デー
タ領域40に蓄積されている節電モード移行時間情報を
ネットワーク11に接続されているプリンタグループに
属している出力装置21、23、24に対し送信してい
る。First, in FIG. 5, the server 12 belongs to the printer group connected to the network 11 with the power saving mode shift time information accumulated in the power saving mode shift time information data area 40 of the printer group inside. It is transmitting to the output devices 21, 23 and 24 which are present.
【0123】ここで、節電モード移行時間情報データ領
域40のプリンタグループに属している出力装置は図中
において出力装置21、23、24であり、出力装置2
2、25は属していない。図中では、矢印61で示され
ている。またこの送信動作はサーバ12内部の節電モー
ド移行時間情報データ領域40が更新されたタイミング
で行われる。Here, the output devices belonging to the printer group in the power saving mode transition time information data area 40 are the output devices 21, 23 and 24 in the figure, and the output device 2
2,25 do not belong. In the figure, it is indicated by an arrow 61. Further, this transmission operation is performed at the timing when the power saving mode transition time information data area 40 inside the server 12 is updated.
【0124】次に、プリンタグループに所属している各
出力装置21,23,24は、サーバ12から節電モー
ド移行時間情報を受信すると、各出力装置21,23,
24内部の節電モード移行時間情報データ領域41、4
3、44の内容を受信した節電モード移行時間情報に更
新する処理を行う。各出力装置21、23、24で行わ
れる節電モード移行時間情報の更新処理の詳細について
は図7を参照して説明する。Next, when each of the output devices 21, 23, 24 belonging to the printer group receives the power saving mode transition time information from the server 12, each of the output devices 21, 23, 24.
24 internal power saving mode transition time information data areas 41, 4
The processing of updating the contents of 3 and 44 to the received power saving mode transition time information is performed. Details of the processing for updating the power saving mode transition time information performed by each output device 21, 23, 24 will be described with reference to FIG. 7.
【0125】次に、プリンタグループに属している出力
装置21、23、24は節電モード移行時間情報更新
後、サーバ12に対して更新処理が終了したことを伝達
するために応答を送信する。図中では、矢印62で示さ
れている。Next, the output devices 21, 23 and 24 belonging to the printer group, after updating the power saving mode shift time information, send a response to the server 12 to inform that the update processing has been completed. In the figure, it is indicated by an arrow 62.
【0126】このような構成でサーバ12に保存されて
いる節電モード移行時間情報とネットワーク11に接続
されたプリンタグループに所属している出力装置21、
23、24に保存されている節電モード移行時間情報と
の同期を取ることが可能な構成となっていることがわか
る。With such a configuration, the power saving mode transition time information stored in the server 12 and the output device 21 belonging to the printer group connected to the network 11,
It can be seen that the configuration is such that it can be synchronized with the power saving mode transition time information stored in 23 and 24.
【0127】また、出力装置22,25に属しているプ
リンタグループの節電移行時間情報が更新された場合に
おいても、同様の処理が行われることで、属しているプ
リンタグループの出力装置の節電モード移行時間情報と
の同期を取ることが可能な構成となっている。Further, even when the power saving transition time information of the printer group belonging to the output devices 22 and 25 is updated, the same processing is performed, and the power saving mode transition of the output device of the belonging printer group is performed. It is configured so that it can be synchronized with time information.
【0128】図7は、本発明に係る画像処理装置におけ
る第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、図1に示した出力装置21〜28において、サー
バ12から出力装置の属するプリンタグループの節電モ
ード移行時間情報が送信されてきたときのプリンタグル
ープに所属している出力装置側の処理手順に対応する。
また、本処理は、サーバ12から出力装置の属する節電
モード移行時間情報を受信したタイミングで本処理は開
始され、各出力装置21〜28に内蔵されている制御部
により実行されるものとする。さらに、S101〜S1
06は各ステップを示す。FIG. 7 is a flow chart showing an example of the first data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention. In the output devices 21 to 28 shown in FIG. This corresponds to the processing procedure on the output device side that belongs to the printer group when the power saving mode transition time information is sent.
Further, it is assumed that this processing is started at the timing when the power saving mode transition time information to which the output device belongs is received from the server 12, and is executed by the control unit incorporated in each of the output devices 21 to 28. Furthermore, S101 to S1
06 indicates each step.
【0129】また、図中において、Timer_Dat
aは節電モード移行時間情報を表すものとする。Also, in the figure, Timer_Dat
Let a represent power saving mode transition time information.
【0130】本処理は開始後、ステップS101におい
ては、サーバ12から受信したデータフォーマットから
節電モード移行時間情報Timer_Dataを抜き取
る処理を呼び出している。そして、節電モード移行時間
情報Timer_Dataの抜き取り終了後、ステップ
102においては、節電モード移行時間情報Timer
_Dataの整合性をチェックする処理を呼び出す処理
を行う。After the start of this processing, in step S101, processing for extracting the power saving mode transition time information Timer_Data from the data format received from the server 12 is called. After the power saving mode transition time information Timer_Data has been extracted, in step 102, the power saving mode transition time information Timer
The process of calling the process of checking the consistency of _Data is performed.
【0131】具体的には、節電モード移行時間情報Ti
mer_Dataの日時が実際のカレンダ上に存在して
いるか否か、あるいは出力装置に内蔵された計測装置に
保持されている現時刻情報より節電モード移行時間情報
Timer_Dataの日時が未来にあるか否かをチェ
ックし、整合性があると判定された場合には、ステップ
S104へ進み、整合性が無かったとしたら処理をステ
ップS106へ進める。Specifically, power saving mode transition time information Ti
Whether the date and time of mer_Data exists on the actual calendar, or whether the date and time of the power saving mode transition time information Timer_Data is in the future based on the current time information held in the measuring device built into the output device. If it is checked and it is determined that there is consistency, the process proceeds to step S104, and if there is no consistency, the process proceeds to step S106.
【0132】そして、ステップ104においては、節電
モード移行時間情報Timer_Dataを出力装置の
節電モード移行時間情報テータ領域に格納する処理を行
う。Then, in step 104, processing for storing the power saving mode shift time information Timer_Data in the power saving mode shift time information data area of the output device is performed.
【0133】これにより、出力装置に内蔵された計測装
置の現時刻情報と節電モード移行時間情報Timer_
Dataと一致した場合、出力装置は節電モードに移行
する処理を行う。そして、該格納処理終了後、ステップ
105へ進み、本処理を行っている出力装置で節電モー
ド移行時間情報Timer_Dataが正しく更新され
たことをサーバ12に伝える処理を行い、該応答処理終
了後、本処理は終了する。As a result, the current time information of the measuring device built in the output device and the power saving mode transition time information Timer_
When it matches with Data, the output device performs processing for shifting to the power saving mode. Then, after the storing process is completed, the process proceeds to step 105, and the output device performing this process performs a process of notifying the server 12 that the power saving mode transition time information Timer_Data has been correctly updated. The process ends.
【0134】一方、ステップS106においては、ステ
ップS102でチェックした節電モード移行時間情報T
imer_Dataの整合性がないと判断された場合に
行われる処理であり、出力装置に内蔵された節電モード
移行時間情報データ領域を更新せず、サーバ12に対し
て更新されなかったことをサーバ12に伝える処理を行
い、該応答処理終了後、本処理は終了する。On the other hand, in step S106, the power saving mode transition time information T checked in step S102.
This is a process performed when it is determined that there is no match in the imager_Data. The power saving mode transition time information data area built in the output device is not updated, and the server 12 is notified that it has not been updated. The process of transmitting is performed, and after the end of the response process, this process ends.
【0135】図8は、図1に示したクライアント装置3
1〜34で表示される節電モード移行時間情報データの
更新設定画面の一例を示す図であり、クライアント装置
31〜34側で、サーバ12に内蔵されている節電モー
ド移行時間情報データを更新するためのクライアントウ
ェアの表示例に対応する。なお、当該表示のためのソフ
トウエアを独立したユーティリティとして構成するか、
あるいは出力装置に固有のドライバソフトウエアに従属
させる構成とするかは任意である。FIG. 8 shows the client device 3 shown in FIG.
It is a figure which shows an example of the update setting screen of the power saving mode shift time information data displayed by 1-34, for updating the power saving mode shift time information data built into the server 12 at the client device 31-34 side. It corresponds to the display example of the clientware of. In addition, configure the software for the display as an independent utility, or
Alternatively, it is arbitrary whether the output device is configured to be subordinate to the driver software unique to the output device.
【0136】図8において、71は節電モード移行時間
情報の属するプリンタグループを表示するための表示ボ
ックスである。ユーザの操作により任意のプリンタグル
ープを設定することが可能な構成となっている72は節
電モード移行時間情報データを表示するための表示ボッ
クスである。この表示ボックス72は年、月、日、時、
分、秒毎に分割されており、ユーザはクライアント装置
上から書き換えることが可能な構成となっている。In FIG. 8, reference numeral 71 is a display box for displaying the printer group to which the power saving mode transition time information belongs. Reference numeral 72 denotes a display box for displaying the power saving mode transition time information data, which is configured so that an arbitrary printer group can be set by a user's operation. This display box 72 displays the year, month, day, hour,
It is divided into minutes and seconds, and the user can rewrite from the client device.
【0137】73は登録ボタンであり、ユーザがクライ
アント装置上からこの登録ボタン73を選択する処理を
行うと、クライアント装置上の表示ボックス71に表示
されたプリンタグループに属する節電モード移行時間情
報データがサーバ12へ送信される。Reference numeral 73 denotes a registration button. When the user selects the registration button 73 on the client device, the power saving mode transition time information data belonging to the printer group displayed in the display box 71 on the client device is displayed. It is transmitted to the server 12.
【0138】そして、サーバ12側ではこのデータが受
信された場合、サーバ12に内蔵されている表示ボック
ス71に表示されたプリンタグループの節電モード移行
時間情報データ領域40に蓄積された節電モード移行時
間情報を更新する処理が行われる。When this data is received on the server 12 side, the power saving mode shift time accumulated in the power saving mode shift time information data area 40 of the printer group displayed in the display box 71 built in the server 12 is stored. The process of updating the information is performed.
【0139】また、サーバ12でプリンタグループ毎に
節電モード移行時間情報を更新する処理が行われた場
合、これをトリガとして、更新された節電モード移行時
間情報を該当するプリンタグループに属している各出力
装置に対し送信する処理が開始される。When the server 12 performs a process of updating the power saving mode transition time information for each printer group, the updated power saving mode transition time information is used as a trigger for each printer group belonging to the corresponding printer group. The process of transmitting to the output device is started.
【0140】74は消去ボタンであり、ユーザがクライ
アント装置上からこの消去ボタン73を選択する処理を
行うと、クライアント装置上の表示ボックス71に表示
されたやはり表示ボックス70に表示されているプリン
タグループの節電モード移行時間情報データをサーバ1
2に内蔵されている節電モード移行時間情報データ領域
40から削除するという削除要求をクライアント装置31
〜34はサーバ12に対して送信する処理を行う。Reference numeral 74 denotes a delete button. When the user performs a process of selecting this delete button 73 from the client device, the printer group displayed in the display box 71 on the client device and also displayed on the display box 70 is displayed. Power saving mode transition time information data of server 1
Power saving mode transition time information data area built in 2
A deletion request to delete from the client device 31
˜34 performs a process of transmitting to the server 12.
【0141】サーバ12側ではこのデータ削除要求がク
ライアント装置31〜34から受信された場合、サーバ
12に内蔵されている節電モード移行時間情報データ領
域40に蓄積された、該当している節電モード移行時間
情報を削除する処理を行っている。On the server 12 side, when this data deletion request is received from the client devices 31 to 34, the corresponding power saving mode shift accumulated in the power saving mode shift time information data area 40 built in the server 12 is stored. Processing to delete time information is being performed.
【0142】第1実施形態によれば、サーバ12におい
てネットワークに接続されている出力装置をプリンタグ
ループ毎に整理し、プリンタグループ毎の出力装置の節
電モード移行時間情報を集中して管理している。According to the first embodiment, the output devices connected to the network in the server 12 are organized for each printer group, and the power saving mode transition time information of the output devices for each printer group is centrally managed. .
【0143】さらに、前記サーバ12から各プリンタグ
ループに属している出力装置に対して節電モード移行時
間情報データをネットワーク経由で送信し、プリンタグ
ループに属している出力装置の節電モード移行時間情報
を同期して更新することが可能な構成となっている。Further, the server 12 transmits the power saving mode shift time information data to the output devices belonging to each printer group via the network to synchronize the power saving mode shift time information of the output devices belonging to the printer group. It has a configuration that can be updated.
【0144】上記実施形態によれば、サーバ12におい
てネットワーク11に接続されている各出力装置21〜
28の節電モード移行時間情報を集中して管理し、サー
バ12からグループに属している各出力装置に対して節
電モード移行時間情報データをネットワーク経由で送信
し、各出力装置の節電モード移行時間情報を同期して更
新することが可能である。また各プリンタの属するグル
ープ毎に異なる節電モード移行時間をサーバ12に設定
することにより、プリンタ群毎に異なる節電モード移行
時間を自動的に設定することが可能となる。According to the above embodiment, the output devices 21 to 21 connected to the network 11 in the server 12 are connected.
The power saving mode shift time information of 28 is centrally managed, the power saving mode shift time information data is transmitted from the server 12 to each output device belonging to the group via the network, and the power saving mode shift time information of each output device is transmitted. Can be updated synchronously. Further, by setting different power saving mode shift times for each group to which each printer belongs in the server 12, it becomes possible to automatically set different power saving mode shift times for each printer group.
【0145】これにより、ネットワーク11に接続され
た各出力装置21〜28へユーザがいちいち出向いて節
電モード移行時間情報の設定動作を行う必要がなくな
り、ユーザの利便性の向上が期待できる。This eliminates the need for the user to visit each of the output devices 21 to 28 connected to the network 11 to set the power saving mode transition time information, which can be expected to improve the user's convenience.
【0146】また、ユーザが各出力装置21〜28のタ
イマ装置に対してそれぞれ異なった節電モード移行時間
情報データの設定動作を施してしまうような事や、ユー
ザのミスにより出力装置のタイマ装置に対して節電モー
ド移行時間情報データを設定し忘れるような事態も回避
することができ、消費電力削減の向上が期待できる。Also, the user may perform different setting operations of the power saving mode transition time information data on the timer devices of the output devices 21 to 28, and the timer device of the output device may be changed by the user's mistake. On the other hand, it is possible to avoid a situation where the user forgets to set the power saving mode transition time information data, and improvement in power consumption can be expected.
【0147】さらに、プリンタ群毎にグループ化してや
はりサーバ側で管理することにより、ユーザが望むそれ
ぞれのプリンタの属するグループ毎に異なる節電モード
移行時間を自動的に設定することが可能となり、ユーザ
の利便性の向上が期待できる。Furthermore, by grouping the printer groups and managing them on the server side as well, it becomes possible to automatically set different power saving mode transition times for each group to which each printer the user desires. Expected to improve convenience.
【0148】また、やはりネットワーク接続された任意
のクライアント装置からユーザの操作により、サーバ1
2に保存されているプリンタグループ毎の節電モード移
行時間情報を更新することが可能となる。これにより、
ユーザの利便性の向上が期待できる。Also, the server 1 can be operated by a user operation from any client device connected to the network.
It is possible to update the power saving mode transition time information for each printer group stored in No. 2. This allows
The convenience of the user can be expected to improve.
【0149】また、サーバ12に保存されているあるプ
リンタグループの節電モード移行時間情報が更新された
と同時に、その更新された節電モード移行時間情報をプ
リンタグループに所属する各出力装置に反映することが
可能となる。Further, at the same time that the power saving mode shift time information of a certain printer group stored in the server 12 is updated, the updated power save mode shift time information can be reflected in each output device belonging to the printer group. It will be possible.
【0150】また、出力装置付近のユーザに対し、節電
モード移行時間情報が更新されたことを伝えることが可
能となる。Further, it becomes possible to inform the user near the output device that the power saving mode transition time information has been updated.
【0151】〔第2実施形態〕図9〜図12は、本発明
に係る第2実施形態を示すサーバ装置,画像処理装置に
おける節電モード移行時間情報データの更新処理状態を
説明する図であり、サーバ12内に蓄積されているプリ
ンタグループ毎の節電モード移行時間情報データ8−4
0−a、8−40−bを、プリンタグループ毎に分類さ
れたそれぞれの出力装置21〜28に内蔵されているレ
コード8−41,8−42の節電モード移行時間情報領
域に対して、プリンタグループ毎の情報を自動的に反映
する仕組みの概要に対応する。[Second Embodiment] FIGS. 9 to 12 are views for explaining the update processing state of the power saving mode transition time information data in the server device and the image processing device according to the second embodiment of the present invention. Power saving mode transition time information data 8-4 for each printer group stored in the server 12
0-a and 8-40-b are set as printers for the power saving mode transition time information areas of the records 8-41 and 8-42 contained in the output devices 21 to 28 classified for each printer group. It corresponds to the outline of the mechanism that automatically reflects the information for each group.
【0152】図9は、出力装置21が同じネットワーク
11に接続されているサーバ12に対して出力装置21
の属しているプリンタグループG1(Grp:001)
の節電モード移行時間情報8−40−aの取得要求を送
信しているところを示した状態に対応し、図10は、サ
ーバ12からプリンタグループG1の節電モード移行時
間情報データの受信を受け、出力装置21に内蔵された
節電モード移行時間情報データを更新しているところを
示した状態に対応する。In FIG. 9, the output device 21 is connected to the server 12 connected to the same network 11.
Printer group G1 (Grp: 001)
10 corresponds to the state in which the acquisition request of the power saving mode shift time information 8-40-a is transmitted, and in FIG. 10, the power saving mode shift time information data of the printer group G1 is received from the server 12, The state corresponds to the state where the power saving mode transition time information data built in the output device 21 is being updated.
【0153】同様に、図11は、出力装置22がサーバ
12に対して出力装置21の属しているプリンタグルー
プG2の節電モード移行時間情報8−40−aの取得要
求を送信しているところを示した状態に対応し、図12
は、サーバ12からプリンタグループG2の節電モード
移行時間情報データの受信を受け、出力装置22に内蔵
された節電モード移行時間情報データを更新していると
ころを示した状態に対応する。Similarly, FIG. 11 shows that the output device 22 sends to the server 12 a request to acquire the power saving mode transition time information 8-40-a of the printer group G2 to which the output device 21 belongs. 12 corresponds to the state shown.
Indicates that the power saving mode shift time information data of the printer group G2 is received from the server 12 and the power saving mode shift time information data built in the output device 22 is updated.
【0154】まず、図9において、出力装置21はサー
バ12に対して出力装置21の属しているプリンタグル
ープG1の節電モード移行時間情報取得要求を送信して
いる。図中では、矢印8−61で示されている。またこ
の送信動作は出力装置21内部の第2タイマの計測によ
りある一定の時間間隔で行われる。First, in FIG. 9, the output device 21 transmits to the server 12 a power saving mode transition time information acquisition request for the printer group G1 to which the output device 21 belongs. In the figure, it is indicated by an arrow 8-61. Further, this transmission operation is performed at a constant time interval by the measurement of the second timer inside the output device 21.
【0155】次に、図10において、出力装置21から
の節電モード移行時間情報取得要求を受信したサーバ1
2は、要求元の出力装置21が属するプリンタグループ
を、サーバ12に内蔵されているプリンタグループ情報
データベース103から検索する。本例においては、出
力装置21はプリンタグループG1に属している。Next, referring to FIG. 10, the server 1 which has received the power saving mode transition time information acquisition request from the output device 21.
2 searches the printer group information database 103 built in the server 12 for the printer group to which the requesting output device 21 belongs. In this example, the output device 21 belongs to the printer group G1.
【0156】次に、サーバ12は要求元の属しているプ
リンタグループの節電モード移行時間情報を送信する。
出力装置21はプリンタグループG1に属しているた
め、プリンタグループG1の節電モード移行時間情報8
−40−aを送信するサーバ12は取得要求を出した出
力装置21に対し送信を行う。図中ては、矢印8−62
で示されている。Next, the server 12 transmits the power saving mode transition time information of the printer group to which the request source belongs.
Since the output device 21 belongs to the printer group G1, the power saving mode transition time information 8 of the printer group G1 is set.
The server 12 transmitting -40-a transmits to the output device 21 that has issued the acquisition request. In the figure, arrow 8-62
Indicated by.
【0157】次に、出力装置21は、サーバ12から出
力装置21が属しているプリンタグループG1の節電モ
ード移行時間情報を受信すると、出力装置21内の節電
モード移行時間情報データ領域8−41の内容を受信し
た節電モード移行時間情報に更新する処理を行う。ここ
で説明した出力装置21で行われる節電モード移行時間
情報の取得要求処理ならびに更新処理の詳細について
は、図13を参照して説明する。Next, when the output device 21 receives the power saving mode shift time information of the printer group G1 to which the output device 21 belongs from the server 12, the output device 21 stores the power save mode shift time information data area 8-41 in the output device 21. The contents are updated to the power saving mode transition time information received. Details of the power saving mode transition time information acquisition request process and the update process performed by the output device 21 described here will be described with reference to FIG. 13.
【0158】同様に、出力装置22の節電モード移行時
間情報の更新は、図11において、出力装置22はサー
バ12に対して出力装置22の属しているプリンタグル
ープG2の節電モード移行時間情報取得要求を送信して
いる。図中では、矢印8−63で示されている。またこ
の送信動作は出力装置22内部の第2タイマの計測によ
りある一定の時間間隔で行われる。Similarly, in order to update the power saving mode shift time information of the output device 22, in FIG. 11, the output device 22 requests the server 12 to obtain the power saving mode shift time information of the printer group G2 to which the output device 22 belongs. Are being sent. In the figure, it is indicated by an arrow 8-63. Further, this transmission operation is performed at a certain time interval by the measurement of the second timer inside the output device 22.
【0159】次に、図12において、出力装置22から
の節電モード移行時間情報取得要求を受信したサーバ1
2は、要求元の出力装置22が属するプリンタグループ
を、サーバ12に内蔵されているプリンタグループ情報
データヘース103から検索する。本例においては、出
力装置22はプリンタグループG2に属している。Next, referring to FIG. 12, the server 1 that has received the power saving mode transition time information acquisition request from the output device 22.
2 retrieves the printer group to which the output device 22 of the request source belongs from the printer group information data hase 103 built in the server 12. In this example, the output device 22 belongs to the printer group G2.
【0160】次に、サーバ12は要求元の属しているプ
リンタグループの節電モード移行時間情報を送信する。
出力装置22はプリンタグループG2(Grp:00
2)に属しているため、プリンタグループG2の節電モ
ード移行時間情報8−40−bを送信する。サーバ12
は取得要求を出した出力装置22に対し送信を行う。図
中では、矢印8−64で示されている。Next, the server 12 transmits the power saving mode transition time information of the printer group to which the request source belongs.
The output device 22 is the printer group G2 (Grp: 00: 00).
2), the power saving mode transition time information 8-40-b of the printer group G2 is transmitted. Server 12
Transmits to the output device 22 that issued the acquisition request. In the figure, it is indicated by an arrow 8-64.
【0161】次に、出力装置22は、サーバ12から出
力装置22が属しているプリンタグループG2の節電モ
ード移行時間情報を受信すると、出力装置22内の節電
モード移行時間情報データ領域8−42の内容を受信し
た節電モード移行時間情報に更新する処理を行う。Next, when the output device 22 receives from the server 12 the power saving mode transition time information of the printer group G2 to which the output device 22 belongs, the output device 22 stores the power saving mode transition time information data area 8-42 in the output device 22. The contents are updated to the power saving mode transition time information received.
【0162】また、ここで出力装置23〜28の動作に
ついての説明は省略したが、上述で説明した出力装置2
1、22と同様の動作が行われている。Although the description of the operation of the output devices 23 to 28 is omitted here, the output device 2 described above is used.
The same operation as that of Nos. 1 and 22 is performed.
【0163】このように、各出力装置21〜28がサー
バ12に対してそれぞれの属するプリンタグループ毎の
節電モード移行時間情報の取得要求を出し、各出力装置
21〜28が獲得した節電モード移行時間情報を反映し
て節電モードに移行する制御を行うことにより、各出力
装置21〜28に内蔵されている節電モード移行時間情
報の設定の自動化が可能となる。As described above, each output device 21 to 28 issues a request to the server 12 to acquire power saving mode transition time information for each printer group to which the output device 21 to 28 belongs, and each output device 21 to 28 acquires the power saving mode transition time. By performing control to shift to the power saving mode by reflecting the information, it becomes possible to automate the setting of the power saving mode shift time information built in each of the output devices 21 to 28.
【0164】図13は、本発明に係る画像処理装置にお
ける第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャート
であり、出力装置21〜28においてサーバ12に対し
て節電モード移行時間情報取得要求の送信と出力装置の
属するプリンタグループの節電モード移行時間情報が送
信されてきたときの出力装置側の処理手順に対応し、本
処理は、各出力装置21〜28に電源が投入されたタイ
ミングにより開始される。また本処理は、各出力装置2
1〜28に内蔵されている制御部により実行されるもの
である。なお、図中において、Timer_Dataは
節電モード移行時間情報を表す。さらに、S201〜S
211は各ステップを示す。FIG. 13 is a flow chart showing an example of the second data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention, in which the output devices 21 to 28 send a power saving mode transition time information acquisition request to the server 12. This processing corresponds to the processing procedure on the output device side when the power saving mode transition time information of the printer group to which the output device belongs is transmitted, and this processing is started at the timing when the power of each output device 21 to 28 is turned on. . Further, this process is performed by each output device 2
It is executed by a control unit built in each of Nos. 1-28. In the figure, Timer_Data represents power saving mode transition time information. Furthermore, S201-S
211 indicates each step.
【0165】先ず、ステップS201においては、サー
バ12に対して節電モード移行時間情報取得要求の送信
を実施する時間間隔を計測するための第2タイマを起動
する処理を呼び出す。そして、第2タイマ起動後、処理
をステップS202へ進め、第2タイマの計測時間が節
電モード移行時間情報取得要求の送信を実施するタイミ
ングに達したか否かを比較する処理を行い、第2タイマ
が取得要求の送信を実施するタイミングに達するまでル
ープを形成している。すなわち、タイミングが来るまで
処理を待機する働きをしている。もし、第2タイマが取
得要求の送信を実施するタイミングに達した場合、処理
をステップS203へ進める。First, in step S201, a process for activating a second timer for measuring the time interval for transmitting the power saving mode transition time information acquisition request to the server 12 is called. Then, after activating the second timer, the process proceeds to step S202, and a process of comparing whether or not the measured time of the second timer has reached the timing of transmitting the power saving mode transition time information acquisition request is performed. A loop is formed until the timing at which the timer executes transmission of the acquisition request is reached. That is, it works to wait for processing until the timing comes. If the second timer has reached the timing for transmitting the acquisition request, the process proceeds to step S203.
【0166】そして、ステップS203においては、出
力装置がサーバ12に対して節電モード移行時間情報取
得要求の送信を実施する処理を行い、該送信終了後、処
理をステップS204へ進め、サーバ12から節電モー
ド移行時間情報取得要求の応答を受信したか否かの判断
を行い、サーバ12から節電モード移行時間情報取得要
求の応答を受信するまでループを形成している。すなわ
ち、応答を受信するまで処理を待機する働きをしてい
る。もし、サーバ12から節電モード移行時間情報取得
要求の応答を受信した場合、処理をステップS205へ
進める。Then, in step S203, the output device performs a process of transmitting the power saving mode transition time information acquisition request to the server 12, and after the transmission is completed, the process proceeds to step S204 and the server 12 saves power. It is determined whether a response to the mode transition time information acquisition request is received, and a loop is formed until a response to the power saving mode transition time information acquisition request is received from the server 12. That is, it functions to wait for processing until a response is received. If a response to the power saving mode transition time information acquisition request is received from the server 12, the process proceeds to step S205.
【0167】そして、ステップS205においては、サ
ーバ12から受信した応答の節電モード移行時間情報の
データフォーマットから節電モード移行時間情報Tim
er_Dataを抜き取る処理を呼び出す。そして、節
電モード移行時間情報Timer_Dataの抜き取り
終了後、処理をステップS206へ進め、節電モード移
行時間情報Timer_Dataの整合性をチェックす
る処理を呼び出す処理を行う。Then, in step S205, the power saving mode transition time information Tim is determined from the data format of the power saving mode transition time information of the response received from the server 12.
Call the process for extracting er_Data. Then, after the extraction of the power saving mode shift time information Timer_Data ends, the process proceeds to step S206, and a process of calling a process for checking the consistency of the power save mode shift time information Timer_Data is performed.
【0168】具体的には、節電モート移行時間情報Ti
mer_Dataの日時が実際のカレンダ上に存在して
いるか否か、あるいは出力装置に内蔵された計測装置に
保持されている現時刻情報より節電モード移行時間情報
Timer_Dataの日時が未来にあるか否かをチェ
ックして、該チェック終了後、処理をステップS207
へ進める。Specifically, the power saving mote transition time information Ti
Whether the date and time of mer_Data exists on the actual calendar, or whether the date and time of the power saving mode transition time information Timer_Data is in the future based on the current time information held in the measuring device built into the output device. After checking, and after the check ends, the process proceeds to step S207.
Proceed to.
【0169】そして、ステップS207においては。ス
テップS206でチェックした節電モード移行時間情報
Timer_Dataの整合性があるか否かを判定し
て、処理を分岐させている。ここで、もし整合性があれ
ばステップS209に処理を進め、また整合性が無かっ
たと判別した場合は、処理をステップS208へ進め
る。Then, in step S207. It is determined whether or not the power saving mode transition time information Timer_Data checked in step S206 is consistent, and the process is branched. If there is consistency, the process proceeds to step S209. If it is determined that there is no consistency, the process proceeds to step S208.
【0170】そして、ステップS208においては、受
信したステップS207でチェックした節電モード移行
時間情報Timer_Dataの整合性がないと判断さ
れた場合に行われる処理であり、出力装置に内蔵された
節電モード移行時間情報データ領域を更新せず、サーバ
12に対して更新されなかったことをサーバ12に伝え
る処理を行い、該送信終了後、処理をステップS211
へ進める。Then, in step S208, the processing is performed when it is determined that the received power saving mode transition time information Timer_Data checked in step S207 is inconsistent, and the power saving mode transition time incorporated in the output device is set. A process of notifying the server 12 that the information has not been updated is performed without updating the information data area, and after the transmission, the process is performed in step S211.
Proceed to.
【0171】一方、ステップS207で整合性があると
判別された場合は、ステップS209においては、サー
バ12から受信した節電モード移行時間情報Timer
_Dataと出力装置の内部に格納している節電モード
移行時間情報との比較を行う。すなわちサーバ12に登
録されている節電モード移行時間情報が更新されている
か否かの判断を行い、もし、更新されていると判断した
場合は、処理をステップS210へ進め、もし更新され
ていないと判断した場合には、処理をステップS211
へ進める。On the other hand, if it is determined in step S207 that there is consistency, in step S209 the power saving mode transition time information Timer received from the server 12
_Data is compared with the power saving mode transition time information stored inside the output device. That is, it is determined whether or not the power saving mode transition time information registered in the server 12 has been updated. If it is determined that the information has been updated, the process proceeds to step S210, and if it has not been updated. If so, the process proceeds to step S211.
Proceed to.
【0172】そして、ステップS210においては、節
電モード移行時間情報Timer_Dataを出力装置
の節電モード移行時間情報データ領域に格納する処理を
行う。これにより、出力装置に内蔵された計測装置の現
時刻情報と節電モード移行時間情報Timer_Dat
aと一致した場合、出力装置は節電モードに移行する処
理を行い、該格納処理終了後、ステップS211へ進
む。Then, in step S210, a process of storing the power saving mode shift time information Timer_Data in the power saving mode shift time information data area of the output device is performed. As a result, the current time information of the measuring device built in the output device and the power saving mode transition time information Timer_Dat
If it matches a, the output device performs a process of shifting to the power saving mode, and after the storage process ends, the process proceeds to step S211.
【0173】そして、ステップS211においては、サ
ーバ12に対して節電モード移行時間情報取得要求の送
信を実施する時間間隔を計測するための第2タイマを初
期化する処理を行い、該初期化終了後、処理をステップ
S202へ戻して、ループを形成している。Then, in step S211, a process of initializing the second timer for measuring the time interval for transmitting the power saving mode transition time information acquisition request to the server 12 is performed, and after the initialization is completed. The process is returned to step S202 to form a loop.
【0174】これにより、出力装置が起動している時
は、常に一定間隔で、サーバ12で管理されている節電
モード移行時間情報を聞きに行く構成となっていること
がわかる。また、節電モード移行時間情報を聞きに行く
時間間隔はユーザにより設定可能である。From this, it can be seen that when the output device is activated, the power-saving mode transition time information managed by the server 12 is always heard at regular intervals. The time interval for listening to the power saving mode transition time information can be set by the user.
【0175】上記第2実施形態によれば、ネットワーク
に接続された各出力装置へユーザがいちいち出向いて節
電モード移行時間情報の設定動作を行う必要がなくな
り、ユーザの利便性の向上が期待できる。According to the second embodiment described above, it is not necessary for the user to visit each output device connected to the network to set the power saving mode transition time information, and it is expected that the convenience of the user will be improved.
【0176】また、ユーザが各出力装置のタイマ装置に
対してそれぞれ異なった節電モード移行時間情報データ
の設定動作を施してしまうような事や、ユーザのミスに
より出力装置のタイマ装置に対して節電モード移行時間
情報データを設定し忘れるような事態も回避することが
でき、消費電力削減の向上が期待できる。In addition, the user may perform different power saving mode transition time information data setting operations on the timer devices of the output devices, or the user may make a mistake to save power to the timer devices of the output devices. It is possible to avoid the situation of forgetting to set the mode transition time information data, and it can be expected that power consumption can be reduced.
【0177】さらに、プリンタ群毎にグループ化してや
はりサーバ側で管理することにより、ユーザが望むそれ
ぞれのプリンタの属するグループ毎に異なる節電モード
移行時間を自動的に設定することが可能となり、ユーザ
の利便性の向上が期待できる、また、サーバ側で管理し
ていない出力装置に対しては、節電モード移行時間情報
が誤って設定されてしまう心配がない。Furthermore, by grouping the printer groups and managing them on the server side as well, it becomes possible to automatically set different power saving mode transition times for each group to which each printer the user desires. It is expected that the convenience will be improved, and there is no fear that the power saving mode transition time information is erroneously set for the output device not managed by the server side.
【0178】また、やはりネットワーク接続された任意
のクライアント装置からユーザの操作により、サーバに
保存されている節電モード移行時間情報を更新すること
が可能となる。これにより、ユーザの利便性の向上が期
待できる。Also, it is possible to update the power saving mode transition time information stored in the server by an operation of the user from any client device connected to the network. This can be expected to improve user convenience.
【0179】また、サーバに保存されている節電モード
移行時間情報をある程度の時間間隔ごとに各出力装置が
聞きにいくことが可能となる。Further, each output device can listen to the power saving mode transition time information stored in the server at some time intervals.
【0180】また、出力装置がサーバに保存されている
節電モード移行時間情報を聞きにいく時間間隔をユーザ
が設定することが可能となる。これによりネットワーク
の負荷の低減が期待できる。Also, the user can set the time interval for the output device to listen to the power saving mode transition time information stored in the server. This can be expected to reduce the load on the network.
【0181】また、出力装置付近のユーザに対し、節電
モード移行時間情報が更新されたことを伝えることが可
能となる。Further, it becomes possible to inform the user near the output device that the power saving mode transition time information has been updated.
【0182】〔第3実施形態〕上記各実施形態では、節
電モードタイマの設定等を図1に示す情報処理装置31
〜34等から設定する場合について説明したが、出力装
置21〜28の操作部より設定可能に構成してもよい。
以下、その実施形態について説明する。[Third Embodiment] In each of the above-described embodiments, the information processing apparatus 31 shown in FIG.
Although the case of setting from 34 to 34 etc. has been described, the setting may be made from the operation unit of the output devices 21 to 28.
The embodiment will be described below.
【0183】図14は、本発明の第3実施形態を示す画
像処理装置の操作部の構成を説明する平面図であり、図
1に示した出力装置21〜28等の操作部に対応する。FIG. 14 is a plan view for explaining the configuration of the operation unit of the image processing apparatus showing the third embodiment of the present invention, and corresponds to the operation unit of the output devices 21 to 28 shown in FIG.
【0184】図14において、70は操作部で、ユーザ
が出力装置に対して複写処理、画像読み取り処理、画像
出力処理や各種の設定処理等を行う際のインタフェース
の役割を果たす装置である。In FIG. 14, reference numeral 70 denotes an operation unit, which serves as an interface when the user performs copy processing, image reading processing, image output processing, various setting processing, and the like on the output device.
【0185】71は表示部であり、出力装置の設定状況
や動作状況等の各種情報をユーザに対して、伝達する役
割を担っている。また、表示部71は圧力検知装置が内
蔵されており、ユーザが表示部に表示された様々なメタ
ファーを押圧することにより、表示内容や各種設定を切
り替えることも可能な構成となっている。Reference numeral 71 denotes a display unit, which plays a role of transmitting various information such as the setting status and operation status of the output device to the user. In addition, the display unit 71 has a built-in pressure detection device, and the user can switch the display content and various settings by pressing various metaphors displayed on the display unit.
【0186】72はユーザ設定キーであり、より詳細な
設定を出力装置に施す場合に押圧される。なお、ユーザ
設定キー72の押下指示に基づき、節電モード移行時間
情報をサーバ12に対して更新要求を出すための操作画
面を表示部71へ出力する。Reference numeral 72 denotes a user setting key, which is pressed to make more detailed settings on the output device. It should be noted that an operation screen for issuing an update request to the server 12 for saving the power saving mode transition time information is output to the display unit 71 based on an instruction to press the user setting key 72.
【0187】73はテンキーで、ユーザの操作により、
数値情報の入力が必要な設定を出力装置に施す場合に使
用される。73 is a ten-key pad, which is operated by the user.
It is used when the output device is set to require input of numerical information.
【0188】図15は、図14に示した表示部71に表
示される節電モードタイマ設定画面の一例を示す図であ
り、ユーザ設定キー72の押下指示に基づき表示され
る。なお、節電モードタイマ設定画面は、プリンタグル
ープ別の節電モード移行時間情報をサーバに対して更新
要求を出すための操作画面に対応する。FIG. 15 is a view showing an example of the power saving mode timer setting screen displayed on the display unit 71 shown in FIG. 14, and is displayed based on the user's instruction to press the user setting key 72. The power saving mode timer setting screen corresponds to an operation screen for issuing a request for updating the power saving mode transition time information for each printer group to the server.
【0189】図15において、81は本操作を行ってい
る出力装置自身の属するプリンタグループを表示するた
めの表示ボックスである。ここで表示されるプリンタグ
ループ情報はサーバ12に問い合わせを行い、問い合わ
せた結果を受信した場合、表示ボックス81へ表示する
構成となっている(図16参照)。サーバ12側におい
ては、出力装置からのプリンタグループ問い合わせ要求
に対して、プリンタグループ情報データベース103に
対して問い合わせを行い、その結果を応答として問い合
わせ元の出力装置に返す処理を行っている。In FIG. 15, reference numeral 81 is a display box for displaying the printer group to which the output device itself performing this operation belongs. The printer group information displayed here makes an inquiry to the server 12 and, when the inquiry result is received, is displayed in the display box 81 (see FIG. 16). On the server 12 side, in response to a printer group inquiry request from the output device, an inquiry is made to the printer group information database 103, and the result is returned to the inquiry source output device as a response.
【0190】82は節電モード移行時間情報データを表
示およびユーザが変更するための表示ボックスである。
この表示ホックス81は年、月、日、時、分、秒毎に分
割されており、ユーザはテンキー73により入力操作を
行う。Reference numeral 82 is a display box for displaying and changing the power saving mode transition time information data.
The display box 81 is divided into years, months, days, hours, minutes, and seconds, and the user performs an input operation with the ten keys 73.
【0191】83はサーバ登録ボタンであり、ユーザが
出力装置の操作部70上からこのサーバ登録ボタン83
を選択する処理を行うと、操作部70上の表示ボックス
81に表示された節電モード移行時間情報データがサー
バ12へ送信される。サーバ12側ではこのデータが受
信された場合、サーバ12に内蔵されている更新要求元
の出力装置の属するプリンタグループの節電モード移行
時間情報データ領域40に蓄積された節電モード移行時
間情報を更新する処理が行われる。Reference numeral 83 denotes a server registration button, which the user selects from the operation unit 70 of the output device.
When the process of selecting is performed, the power saving mode transition time information data displayed in the display box 81 on the operation unit 70 is transmitted to the server 12. When this data is received, the server 12 side updates the power saving mode transition time information stored in the power saving mode transition time information data area 40 of the printer group to which the output device of the update request source built in the server 12 belongs. Processing is performed.
【0192】また、サーバ12で節電モード移行時間情
報を更新する処理が行われた場合、これをトリガとし
て、更新されたプリンタグループの節電モード移行時間
情報をネットワーク11に接続されている各出力装置2
1〜28に対し送信する処理が開始される。When the server 12 performs the processing for updating the power saving mode shift time information, the output power saving mode shift time information of the updated printer group is used as a trigger for each output device connected to the network 11. Two
The process of transmitting to 1 to 28 is started.
【0193】84は節電モード移行時間情報をサーバに
対して更新要求を出すための操作画面を閉じるための操
作ボタンである。Reference numeral 84 is an operation button for closing the operation screen for issuing a request for updating the power saving mode transition time information to the server.
【0194】一方、サーバ12から特定の節電モード移
行時間を削除することも、同様に操作画面から可能な構
成となっている。On the other hand, it is also possible to delete a specific power saving mode transition time from the server 12 from the operation screen.
【0195】例えばユーザがある出力装置上からこの削
除処理を行うと、節電モード移行時間情報データをサー
バ12に内蔵されている削除要求元の出力装置が属する
プリンタグループの節電モード移行時間情報データ領域
40から削除するという削除要求をサーバ12に対して
送信する処理を行う。サーバ12側ではこのデータ削除
要求が受信された場合、サーバ12に内蔵されている削
除要求元の出力装置が属しているプリンタグループの節
電モード移行時間情報データ領域40に蓄積された、該
当している節電モード移行時間情報を削除する処理を行
っている。For example, when the user performs this deletion process from a certain output device, the power saving mode transition time information data is stored in the server 12 and the power saving mode transition time information data area of the printer group to which the output device of the deletion request source belongs. A process of transmitting a deletion request to delete from 40 to the server 12 is performed. When the server 12 side receives this data deletion request, it is stored in the power saving mode transition time information data area 40 of the printer group to which the output device of the deletion request source, which is built in the server 12, belongs, Power saving mode transition time information is being deleted.
【0196】図16は、本発明に係る画像処理装置にお
ける第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャート
であり、図15に示した節電モード移行時間情報をサー
バ12に対して更新要求を出すための操作画面におい
て、ユーザの操作により、サーバ登録ボタン83を選択
する処理が行われた場合の出力装置23〜28の制御手
順に対応する。なお、S301〜S313は各ステップ
を示す。FIG. 16 is a flow chart showing an example of a third data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention. In order to issue an update request to the server 12 for the power saving mode transition time information shown in FIG. This operation screen corresponds to the control procedure of the output devices 23 to 28 when the process of selecting the server registration button 83 is performed by the user's operation. Note that S301 to S313 indicate each step.
【0197】また、本処理は節電モード移行時間情報を
サーバに対して更新要求を出すための操作画面を操作部
70上に表示するタイミングで開始されると、ステップ
S301において、出力装置の属しているプリンタグル
ープID情報を取得するため、サーバ12に対してプリ
ンタグループID送信要求処理を送信する処理を呼び出
す。プリンタグループID送信要求の送信処理後、ステ
ップS302へ進む。When this processing is started at the timing of displaying the operation screen for issuing the update request for the power saving mode transition time information to the server on the operation unit 70, in step S301, the output device belongs to the output device. In order to acquire the existing printer group ID information, a process of transmitting a printer group ID transmission request process to the server 12 is called. After transmitting the printer group ID transmission request, the process proceeds to step S302.
【0198】そして、ステップS302においては、出
力装置の属するプリンタグループのプリンタグループI
D取得要求を送信したサーバ12から応答があったか否
かを判断し、応答が来るまてループを形成する。すなわ
ち、サーバ12からの応答があるのを待機する役割を担
っている。もし、サーバ12から応答があった場合に
は、処理をステップS303へ進める。Then, in step S302, the printer group I of the printer group to which the output device belongs
It is determined whether or not there is a response from the server 12 that has transmitted the D acquisition request, and a loop is formed until the response comes. That is, it has a role of waiting for a response from the server 12. If there is a response from the server 12, the process proceeds to step S303.
【0199】そして、ステップS303においては、サ
ーバ12からの応答が出力装置の属するプリンタグルー
プIDが含まれている正常応答か否かを判断して、サー
バ12からの応答により処理を分岐させる。すなわち、
サーバ12からの応答が出力装置の属するプリンタグル
ープIDが含まれている正常応答であると判断した場合
には、処理をステップS304へ進め、もしサーバ12
からの応答が、取得要求を出した出力装置がサーバ12
のプリンタグループに属していない等の要因によりエラ
ー応答が帰ってきたと判断した場合には、処理をステッ
プS305に進める。Then, in step S303, it is determined whether the response from the server 12 is a normal response including the printer group ID to which the output device belongs, and the process is branched according to the response from the server 12. That is,
If it is determined that the response from the server 12 is a normal response including the printer group ID to which the output device belongs, the process proceeds to step S304, and if the server 12
The response from the output device that issued the acquisition request is the server 12
If it is determined that the error response is returned due to the fact that it does not belong to the printer group of No. 2), the process proceeds to step S305.
【0200】そして、ステップS304においては、サ
ーバ12から取得した出力装置自身の属するプリンタグ
ループを表示部71の表示ボックス81へ表示する処理
を行い、該表示処理終了後、処理をステップS306へ
進める。Then, in step S304, a process of displaying the printer group to which the output device itself belongs acquired from the server 12 is displayed in the display box 81 of the display unit 71, and after the display process is completed, the process proceeds to step S306.
【0201】一方、ステップS305においては、ユー
ザが設定した節電モード移行時間情報Timer_Da
taに整合性が無かったため、サーバ12へ送信しなか
ったことをユーザに対して伝えるために、エラーメッセ
ージを操作部70の表示部71へ表示する処理を行い、
該表示処理終了後、本処理は終了する。On the other hand, in step S305, power saving mode transition time information Timer_Da set by the user.
Since ta is inconsistent, a process of displaying an error message on the display unit 71 of the operation unit 70 is performed in order to inform the user that the data has not been transmitted to the server 12.
After the display processing ends, this processing ends.
【0202】そして、ステップS306では、サーバ登
録ボタン83を選択する動作が行われたか否かを判定
し、選択動作が行われるまでループを形成する。すなわ
ち、ユーザがサーバ登録ボタン83を選択するまで処理
を待機する役割を担っている。もし、ここで、ユーザが
サーバ登録ボタン83を選択した場合、処理をステップ
S307へ進め、出力装置の属している節電モード移行
時間情報Timer_Dataの整合性をチェックする
処理を呼び出す処理を行う。Then, in step S306, it is determined whether or not the operation of selecting the server registration button 83 is performed, and a loop is formed until the selection operation is performed. That is, it has a role of waiting for the processing until the user selects the server registration button 83. If the user selects the server registration button 83, the process advances to step S307 to call a process for checking the consistency of the power saving mode transition time information Timer_Data to which the output device belongs.
【0203】具体的には、節電モード移行時間情報Ti
mer_Dataの日時が実際のカレンダ上に存在して
いるか否か、あるいは出力装置に内蔵された出力装置に
保持されている現時刻情報より節電モード移行時間情報
Timer_Dataの日時が未来にあるか否かをチェ
ックして、該チェック終了後、処理をステップS308
へ進めて、ステップS307でチェックした出力装置の
属している節電モード移行時間情報Timer_Dat
aの整合性があるか否かの判断結果に基づき処理を分岐
させる。ここで、もし整合性があると判断した場合は、
ステップS309に処理を進め、また整合性が無かった
と判断した場合は、処理をステップS305へ進める。Specifically, power saving mode transition time information Ti
Whether the date and time of mer_Data exists in the actual calendar or whether the date and time of the power saving mode transition time information Timer_Data is in the future from the current time information held in the output device built in the output device After checking, and after the check is completed, the process proceeds to step S308.
Proceed to step S307, the power saving mode transition time information Timer_Dat to which the output device checked in step S307 belongs.
The process is branched based on the determination result of whether or not there is consistency of a. Now, if you decide that they are consistent,
The process proceeds to step S309, and when it is determined that there is no consistency, the process proceeds to step S305.
【0204】そして、ステップS309では、節電モー
ド移行時間情報Timer_Dataをサーバ12に対
して送信する処理を行い、送信終了後、処理をステップ
S310へ進め、出力装置の属している節電モード移行
時間情報Timer_Dataを送信したサーバ12か
らの応答があったか否かを判断し、応答が来るまでルー
プを形成する。すなわちサーバ12から応答を待機する
役割を担っている。もし、サーバ12から応答があった
場合においては、処理をステップS311へ進める。Then, in step S309, a process of transmitting the power saving mode shift time information Timer_Data to the server 12 is performed, and after the transmission is completed, the process proceeds to step S310, and the power saving mode shift time information Timer_Data to which the output device belongs. It is determined whether or not there is a response from the server 12 that has transmitted the message, and a loop is formed until a response comes. That is, it plays the role of waiting for a response from the server 12. If there is a response from the server 12, the process proceeds to step S311.
【0205】そして、ステップS311では、出力装置
の属しているプリンタグループの節電モード移行時間情
報Timer_Dataを送信したサーバ12からの応
答の内容を判定し、それにより処理を分岐させる。すな
わち、送信した節電モード移行時間情報Timer_D
ataがサーバに登録されたか否かを判定して、もしサ
ーバ12に節電モード移行時間情報Timer_Dat
aが登録されたという内容の応答であったと判断した場
合は、処理をステップS312へ進め、またもしサーバ
12に節電モード移行時間情報Timer_Dataが
登録されなかったという内容の応答であったと判断した
場合は、処理をステップS313へ進める。Then, in step S311, the content of the response from the server 12 that has transmitted the power saving mode transition time information Timer_Data of the printer group to which the output device belongs is determined, and the processing is branched accordingly. That is, the transmitted power saving mode transition time information Timer_D
It is determined whether or not the "ata" is registered in the server, and if the server 12 has the power saving mode transition time information Timer_Dat.
If it is determined that the response is that a is registered, the process proceeds to step S312, and if it is determined that the response is that the power saving mode transition time information Timer_Data is not registered in the server 12. Advances the process to step S313.
【0206】そして、ステップS312では、ユーザが
設定した出力装置の属している節電モード移行時間情報
Timer_Dataがサーバ12に登録されたことを
ユーザに対して伝えるためのメッセージを操作部70の
表示部71へ表示する処理を行い、該表示処理終了後、
本処理は終了する。Then, in step S312, a message for notifying the user that the power saving mode transition time information Timer_Data to which the output device set by the user belongs has been registered in the server 12 is displayed on the display unit 71 of the operation unit 70. Is displayed, and after the display processing is completed,
This process ends.
【0207】一方、ステップS313では、ユーザが設
定した出力装置の属している節電モード移行時間情報T
imer_Dataがサーバ12に登録されなかったこ
とをユーザに対して伝えるために、エラーメッセージを
操作部70の表示部71へ表示する処理を行い、該表示
処理終了後、本処理は終了する。On the other hand, in step S313, the power saving mode transition time information T to which the output device to which the output device belongs set by the user is set.
In order to inform the user that the imager_Data has not been registered in the server 12, a process of displaying an error message on the display unit 71 of the operation unit 70 is performed, and after the display process is completed, this process ends.
【0208】以上のような構成により、ユーザの操作に
よりネットワークに接続されたある出力装置から。サー
バに対して、出力装置の属しているプリンタグループの
節電モード移行時間情報を更新することが可能となって
いる。With the configuration described above, from an output device connected to the network by a user operation. It is possible to update the power saving mode transition time information of the printer group to which the output device belongs to the server.
【0209】上記第3実施形態によれば、ネットワーク
に接続された全ての出力装置へユーザがいちいち出向い
て節電モード移行時間情報の設定動作を行う必要がなく
なり、ユーザの利便性の向上が期待できる。According to the third embodiment described above, it is not necessary for the user to visit every output device connected to the network to perform the setting operation of the power saving mode transition time information, which can be expected to improve the convenience of the user. .
【0210】また、ユーザが各出力装置のタイマ装置に
対してそれぞれ異なった節電モード移行時間情報データ
の設定動作を施してしまうような事や、ユーザのミスに
より出力装置のタイマ装置に対して節電モード移行時間
情報データを設定し忘れるような事態も回避することが
でき、消費電力削減の向上が期待できる。Further, the user may perform different power saving mode transition time information data setting operations on the timer devices of the respective output devices, or the user may make a mistake to save power to the timer devices of the output devices. It is possible to avoid the situation of forgetting to set the mode transition time information data, and it can be expected that power consumption can be reduced.
【0211】さらに、プリンタ群毎にグループ化してや
はりサーバ側で管理することにより、ユーザが望むそれ
ぞれのプリンタの属するグループ毎に異なる節電モード
移行時間を自動的に設定することが可能となり、ユーザ
の利便性の向上が期待できる。Furthermore, by grouping the printer groups and managing them on the server side as well, it becomes possible to automatically set different power saving mode transition times for each group to which each printer the user desires. Expected to improve convenience.
【0212】また、サーバに保存されているプリンタグ
ループ別の節電モード移行時間情報が更新されたと同時
に、そのプリンタグループの節電モード移行時間情報を
ネットワークに接続された各出力装置に反映することが
可能となる。Also, at the same time that the power saving mode shift time information for each printer group stored in the server is updated, the power save mode shift time information of the printer group can be reflected in each output device connected to the network. Becomes
【0213】また、サーバにおいてネットワークに接続
されている各出力装置を節電モード移行時間情報別にプ
リンタグループ情報として集中管理し、ネットワークに
接続されたあるプリンタグループに属する1つの出力装
置に節電モード移行時間情報を設定すれば、設定された
出力装置から前記サーバに対して更新処理を行い、また
前記各出力装置は前記サーバに対して各出力装置の属す
るプリンタグループの節電モード移行時間情報データ獲
得要求を送信し、前記サーバはこのデータ獲得要求を受
信した際、送信元である各出力装置へ出力装置の属する
プリンタグループの節電モード移行時間情報を応答とし
て送信する。応答を受けた出力装置はその節電モード移
行時間情報から装置内部の情報を更新することが可能で
ある。Further, each output device connected to the network in the server is centrally managed as printer group information for each power saving mode shift time information, and the power saving mode shift time is set to one output device belonging to a certain printer group connected to the network. When the information is set, the set output device updates the server, and each output device requests the server to acquire the power saving mode transition time information data of the printer group to which the output device belongs. When the data acquisition request is received, the server transmits, as a response, the power saving mode transition time information of the printer group to which the output device belongs to each output device that is the transmission source. The output device receiving the response can update the information inside the device from the power saving mode transition time information.
【0214】これにより、ネットワークに接続された各
出力装置へユーザがいちいち出向いて節電モード移行時
間情報の設定動作を行う必要がなくなり、ユーザの利便
性の向上が期待できる。As a result, it is not necessary for the user to go to each output device connected to the network to set the power saving mode transition time information, and it is expected that the convenience of the user will be improved.
【0215】また、ユーザが各出力装置のタイマ装置に
対してそれぞれ異なった節電モード移行時間情報データ
の設定動作を施してしまうような事や、ユーザのミスに
より出力装置のタイマ装置に対して節電モード移行時間
情報データを設定し忘れるような事態も回避することが
でき、消費電力削減の向上が期待できる。[0215] Further, the user may make different settings for the power saving mode transition time information data for the timer device of each output device, and the user may make a mistake to save power to the timer device of the output device. It is possible to avoid the situation of forgetting to set the mode transition time information data, and it can be expected that power consumption can be reduced.
【0216】さらに、プリンタ群毎にグループ化してや
はりサーバ側で管理することにより、ユーザが望むそれ
ぞれのプリンタの属するグループ毎に異なる節電モード
移行時間を自動的に設定することが可能となり、ユーザ
の利便性の向上が期待できる。Furthermore, by grouping the printer groups and managing them on the server side as well, it becomes possible to automatically set different power saving mode transition times for each group to which each printer desired by the user belongs. Expected to improve convenience.
【0217】また、出力装置がサーバに保存されている
節電モード移行時間情報を聞きにいく時間間隔をユーザ
が設定することが可能となる。これによりネットワーク
の負荷の低減が期待できる。Further, the user can set the time interval for the output device to listen to the power saving mode transition time information stored in the server. This can be expected to reduce the load on the network.
【0218】また、出力装置にプリンタグループ別の節
電モード移行時間情報を設定したユーザに対し、サーバ
への更新処理が正常に終了したか否か、設定を行った出
力装置上で確認することが可能となり、ユーザの利便性
の向上が図られる。[0218] Further, for the user who has set the power saving mode shift time information for each printer group in the output device, it is possible to confirm on the set output device whether or not the update processing to the server has been completed normally. It becomes possible and the convenience of the user is improved.
【0219】〔第4実施形態〕本実施形態は、出力装置
21でユーザの操作により更新された節電モード移行時
間情報と出力装置21と同一のプリンタグループに所属
している出力装置23、24に保存されている節電モー
ド移行時間情報の更新が自動的かつ遠隔操作で行う構成
を特徴としている。以下、その実施形態について説明す
る。[Fourth Embodiment] In the present embodiment, the power saving mode transition time information updated by the user's operation on the output device 21 and the output devices 23 and 24 that belong to the same printer group as the output device 21. The feature is that the stored power saving mode transition time information is updated automatically and remotely. The embodiment will be described below.
【0220】図17〜図20は、本発明に係る第4実施
形態を示すサーバ装置,画像処理装置における節電モー
ド移行時間情報データの更新処理状態を説明する図であ
り、サーバ12内に蓄積されているプリンタグループ毎
の節電モード移行時間情報データ40−a、40− bを、
プリンタグループ毎に分類されたそれぞれの出力装置2
1〜28に内蔵されているレコードの節電モード移行時
間情報領域に対して、プリンタグループ毎の情報を自動
的に反映する仕組みの概要に対応する。17 to 20 are views for explaining the update processing state of the power saving mode transition time information data in the server device and the image processing device showing the fourth embodiment according to the present invention, and are stored in the server 12. The power saving mode transition time information data 40-a, 40-b for each printer group
Output devices 2 classified by printer group
1 to 28 corresponds to the outline of the mechanism for automatically reflecting the information for each printer group in the power saving mode transition time information area of the records built in 1 to 28.
【0221】図17は、出力装置21が同じネットワー
ク11に接続されているサーバ12に対して出力装置2
1の属しているプリンタグループG1の全出力装置のア
ドレス情報取得要求を送信しているところを示す状態に
対応し、図18は、サーバ12からプリンタグループG
1の全プリンタ情報の受信しているところを示す状態に
対応し、図19は、出力装置21がサーバ12から受信
した出力装置21と同じプリンタグループに属している
出力装置に対して節電モード移行時間情報の更新要求を
送信しているところを示す状態に対応し、図20は、出
力装置21からの節電モード移行時間情報の更新要求を
受け、出力装置21と同じプリンタグループに属してい
る出力装置23、24が節電モード移行時間情報を更新
しているところを示す状態に対応する。In FIG. 17, the output device 21 is connected to the server 12 connected to the same network 11, and
18 corresponds to the state in which the request for acquiring the address information of all the output devices of the printer group G1 to which the printer group G1 belongs is transmitted.
19 corresponds to a state indicating that all printer information is being received. In FIG. 19, the output device 21 shifts to the power saving mode for the output device that belongs to the same printer group as the output device 21 received from the server 12. Corresponding to the state in which the time information update request is being transmitted, FIG. 20 receives an output request for updating the power saving mode transition time information from the output device 21 and outputs an output that belongs to the same printer group as the output device 21. This corresponds to the state where the devices 23 and 24 are updating the power saving mode transition time information.
【0222】まず、図17において、出力装置21はサ
ーバ12に対して出力装置21の属しているプリンタグ
ループG1の全出力装置のアドレス情報取得要求を送信
している。図中では、矢印16−61で示されている。First, in FIG. 17, the output device 21 transmits to the server 12 a request for obtaining address information of all output devices of the printer group G1 to which the output device 21 belongs. In the figure, it is indicated by an arrow 16-61.
【0223】具体的には、全ての出力装置はネットワー
ク11上で、それぞれが判別可能なように、全ての出力
装置に対して独立・固有のネットワークアドレスが割り
振られているサーバ12に対して出力装置21は、出力
装置21と同じプリンタグループとしてサーバ12上て
管理されているプリンタグループG1に属している全出
力装置のネットワークアドレス情報の取得を要求してい
る。Specifically, all output devices output to the server 12 to which independent / unique network addresses are assigned to all output devices so that they can be distinguished on the network 11. The device 21 requests acquisition of network address information of all output devices belonging to the printer group G1 managed on the server 12 as the same printer group as the output device 21.
【0224】また、この全出力装置のアドレス情報取得
要求の送信動作はユーザの操作により、出力装置上の表
示部71に表示されている登録ボタン83が押圧された
タイミングで行われる(図21参照)。Further, the transmission operation of the address information acquisition request of all the output devices is performed at the timing when the registration button 83 displayed on the display section 71 on the output devices is pressed by the user's operation (see FIG. 21). ).
【0225】次に、図18において、出力装置21から
の同一のプリンタグループに属する全出力装置のアドレ
ス情報取得要求を受信したサーバ12は、要求元の出力
装置21が属するプリンタグループを、サーバ12に内
蔵されているプリンタグループ情報データベース103
から検索する。Next, in FIG. 18, the server 12 which has received the address information acquisition request from the output device 21 for all the output devices belonging to the same printer group, selects the printer group to which the output device 21 of the request source belongs. Printer group information database 103 built in
Search from.
【0226】プリンタグループ情報データベースの検索
結果に基づき、次にプリンタ情報データベース102に
対して、該当するプリンタグループに所属している出力
装置のネットワークアドレス情報を検索する処理が行わ
れる。Based on the search result of the printer group information database, the printer information database 102 is then searched for the network address information of the output device belonging to the corresponding printer group.
【0227】そして、プリンタグループに属する全出力
装置のネットワークアドレス情報の検索が終了した後、
サーバ12は、要求元の出力装置21に対してプリンタ
グループに属する全出力装置のネットワークアドレス情
報を送信する。なお、出力装置21はプリンタグループ
G1に属しているため、本実施形態においては、出力装
置23、24のネットワークアドレス情報を送信する。
図中では、矢印16−62で示されている。After the search of the network address information of all output devices belonging to the printer group is completed,
The server 12 transmits the network address information of all output devices belonging to the printer group to the requesting output device 21. Since the output device 21 belongs to the printer group G1, the network address information of the output devices 23 and 24 is transmitted in this embodiment.
In the figure, it is indicated by arrows 16-62.
【0228】次に、ユーザの設定した節電モード移行時
間情報データをサーバ12から受信した出力装置のネッ
トワークアドレス情報に対して送信する処理を行う。こ
れが図19に示す状態に対応するが、図中では、矢印1
6−63でその節電モード移行時間情報データの流れが
示されている。ここまでのユーザによる節電モード移行
時間情報更新操作については、図22以降で詳細に説明
する。Next, the processing for transmitting the power saving mode transition time information data set by the user to the network address information of the output device received from the server 12 is performed. This corresponds to the state shown in FIG. 19, but in the figure, arrow 1
6-63 shows the flow of the power saving mode transition time information data. The power saving mode transition time information updating operation by the user up to this point will be described in detail with reference to FIG.
【0229】次に、ネットワーク11に接続されている
出力装置21と同一のプリンタグループに属している出
力装置23、24は、出力装置21から節電モード移行
時間情報を受信すると、各出力装置内の節電モード移行
時間情報データ領域43、44の内容を受信した節電モ
ード移行時間情報に更新する処理を行う。出力装置2
3、24で行われる節電モード移行時間情報の更新処理
の詳細については、図23を参照して説明する。Next, when the output devices 23 and 24 that belong to the same printer group as the output device 21 connected to the network 11 receive the power saving mode transition time information from the output device 21, The contents of the power saving mode shift time information data areas 43 and 44 are updated to the received power saving mode shift time information. Output device 2
Details of the update processing of the power saving mode transition time information performed in 3 and 24 will be described with reference to FIG.
【0230】次に、出力装置23、24は節電モード移
行時間情報更新後、出力装置21に対して更新処理が終
了したことを伝達するために応答を送信する。これが図
19に示す状態に該当するが、図中では、その応答の流
れが矢印16−64で示されている。Next, the output devices 23 and 24, after updating the power saving mode shift time information, send a response to the output device 21 in order to notify the output device 21 of the completion of the update processing. This corresponds to the state shown in FIG. 19, but in the figure, the flow of the response is shown by arrows 16-64.
【0231】このような構成により、出力装置21でユ
ーザの操作により更新された節電モード移行時間情報と
出力装置21と同一のプリンタグループに所属している
出力装置23、24に保存されている節電モード移行時
間情報の更新が自動的かつ遠隔操作で行うことが可能な
構成となっていることがわかる。With such a configuration, the power saving mode transition time information updated by the user's operation on the output device 21 and the power saving mode stored in the output devices 23 and 24 belonging to the same printer group as the output device 21. It can be seen that the mode transition time information can be updated automatically and remotely.
【0232】図21は、図1に示した出力装置21の操
作画面の一例を示す図であり、図15と同一のものには
同一の符号を付してある。なお、本操作画面は、節電モ
ード移行時間情報を操作側の出力装置と同じプリンタグ
ループに属する出力装置に対して、更新要求を出すため
の操作画面に対応する。FIG. 21 is a diagram showing an example of the operation screen of the output device 21 shown in FIG. 1. The same parts as those in FIG. 15 are designated by the same reference numerals. The operation screen corresponds to an operation screen for issuing an update request for the power saving mode transition time information to an output device that belongs to the same printer group as the output device on the operating side.
【0233】図21において、81は本操作を行ってい
る出力装置自身の属するプリンタグループを表示するた
めの表示ボックスである。ここで表示されるプリンタグ
ループ情報はサーバ12に問い合わせを行い、問い合わ
せた結果を受信した場合、表示ボックス81へ表示する
構成となっている。サーバ12側においては、出力装置
からのプリンタグループの問い合わせ要求に対して、プ
リンタグループ情報データベース103に対して問い合
わせを行い、その結果を応答として問い合わせ元の出力
装置に返す処理を行っている。In FIG. 21, reference numeral 81 is a display box for displaying the printer group to which the output device performing this operation belongs. The printer group information displayed here makes an inquiry to the server 12, and when the inquiry result is received, is displayed in the display box 81. On the server 12 side, in response to a printer group inquiry request from the output device, an inquiry is made to the printer group information database 103, and the result is returned to the inquiry source output device as a response.
【0234】82は節電モード移行時間情報データを表
示およびユーザが変更するための表示ボックスである。
この表示ボックス81は年、月、日、時、分、秒毎に分
割されており、ユーザはテンキー73により入力操作を
行う。Reference numeral 82 is a display box for displaying and changing the power saving mode shift time information data.
The display box 81 is divided into years, months, days, hours, minutes, and seconds, and the user performs an input operation with the ten keys 73.
【0235】83は登録ボタンであり、ユーザが出力装
置の操作部70上からこの登録ボタン83を選択する処
理を行うと、操作部70上の表示ボックス82に表示さ
れた節電モード移行時間情報データが他のネットワーク
に接続された出力装置21,23〜28へ送信される。
他の出力装置21,23〜28ではこのデータが受信さ
れた場合、自身に内蔵されている節電モード移行時間情
報データ領域40に蓄積された節電モード移行時間情報
を更新する処理が行われる。Reference numeral 83 denotes a registration button. When the user performs a process of selecting the registration button 83 from the operation unit 70 of the output device, the power saving mode transition time information data displayed in the display box 82 on the operation unit 70. Is transmitted to the output devices 21, 23 to 28 connected to another network.
When the other output devices 21, 23 to 28 receive this data, a process of updating the power saving mode transition time information accumulated in the power saving mode transition time information data area 40 incorporated therein is performed.
【0236】84は節電モード移行時間情報をサーバに
対して更新要求を出すための操作画面を閉じるための操
作ボタンである。Reference numeral 84 is an operation button for closing the operation screen for issuing a request for updating the power saving mode transition time information to the server.
【0237】図22は、本発明に係る画像処理装置にお
ける第4のデータ処理手順の一例を示すフローチャート
であり、図21に示した節電モード移行時間情報を同一
のプリンタグループに属する他の出力装置に対して更新
要求を出すための操作画面において、ユーザの操作によ
り、登録ボタン83を選択する処理が行われた場合の出
力装置の制御手順に対応する。なお、S401〜S41
4は各ステップを示す。また、図中において、Time
r_Dataは節電モード移行時間情報を表し、CNT
1は節電モード移行時間情報が更新された出力装置の台
数をカウントするための変数を表し、CNT2は節電モ
ード移行時間情報が更新されなかった出力装置の台数を
カウントするための変数を表す。FIG. 22 is a flow chart showing an example of a fourth data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention, in which the power saving mode transition time information shown in FIG. 21 is output to another output apparatus belonging to the same printer group. This corresponds to the control procedure of the output device when the process of selecting the registration button 83 is performed by the user's operation on the operation screen for issuing the update request. Note that S401 to S41
4 indicates each step. In the figure, Time
r_Data represents power saving mode transition time information, CNT
1 represents a variable for counting the number of output devices whose power saving mode transition time information has been updated, and CNT2 represents a variable for counting the number of output devices whose power saving mode transition time information has not been updated.
【0238】本処理はユーザの操作により節電モード移
行時間情報を同一のプリンタグループに属する他の出力
装置23、24に対して更新要求を出すための操作画面
を操作部70上に表示するタイミングで開始され、ステ
ップS401では、サーバ12に対して本操作が行われ
ている出力装置の属しているプリンタグループのプリン
タグループ情報の取得要求を出し、サーバ12から応答
があった場合、出力装置自身の属しているプリンタグル
ープを操作画面上の表示ボックス81へ表示する処理を
呼び出し、該表示処理終了後、ステップS402へ進
む。This processing is performed at a timing at which an operation screen for issuing an update request for the power saving mode transition time information to the other output devices 23 and 24 belonging to the same printer group is displayed on the operation unit 70 by the operation of the user. In step S401, in step S401, an acquisition request for the printer group information of the printer group to which the output device performing this operation belongs is issued to the server 12, and when there is a response from the server 12, the output device itself A process of displaying the printer group to which it belongs in the display box 81 on the operation screen is called, and after the display process is completed, the process proceeds to step S402.
【0239】そして、ステップS402では、登録ボタ
ン83を選択する動作が行われたか否かを判定し、選択
動作が行われるまでループを形成している。すなわちユ
ーザが登録ボタン83を選択するまで処理を待機する役
割を担っている。ここで、もし、ユーザが登録ボタン8
3を選択した場合、処理はステップS403へ進む。Then, in step S402, it is determined whether or not the operation of selecting the registration button 83 is performed, and a loop is formed until the selection operation is performed. That is, it has a role of waiting the process until the user selects the registration button 83. Here, if the user registers 8
When 3 is selected, the process proceeds to step S403.
【0240】そして、ステップS403では、節電モー
ド移行時間情報Timer_Dataの整合性をチェッ
クする処理を呼び出す処理を行う。具体的には、節電モ
ード移行時間情報Timer_Dataの日時が実際の
カレンダー上に存在しているか否か、あるいは出力装置
に内蔵された計測装置に保持されている現時刻情報より
節電モード移行時間情報Timer_Dataの日時が
未来にあるか否かをチェックして、該チェック終了後、
処理をステップS404へ進める。Then, in step S403, processing for calling the processing for checking the consistency of the power saving mode transition time information Timer_Data is performed. Specifically, whether or not the date and time of the power saving mode shift time information Timer_Data exists on the actual calendar, or the current time information held in the measuring device built into the output device is used to determine the power saving mode shift time information Timer_Data. Check if the date and time of is in the future, and after the check,
The process proceeds to step S404.
【0241】そして、ステップS404では、ステップ
S403でチェックしたプリンタグループの節電モード
移行時間情報Timer_Dataの整合性があるか否
かを判定し、該判定結果に基づき以後の処理を分岐させ
る。ここで、もし整合性があると判断した場合は、ステ
ップS406に処理を進め、また整合性が無かったと判
定した場合は、処理をステップS405へ進める。Then, in step S404, it is determined whether or not the power saving mode transition time information Timer_Data of the printer group checked in step S403 is consistent, and the subsequent processing is branched based on the determination result. Here, if it is determined that there is consistency, the process proceeds to step S406, and if it is determined that there is no consistency, the process proceeds to step S405.
【0242】次に、ステップS405においては、ユー
ザが設定した節電モード移行時間情報Timer_Da
taに整合性が無かったため、他の出力装置21、23
〜28へ送信しなかったことをユーザに対して伝えるた
めに、エラーメッセージを操作部70の表示部71へ表
示する処理を行い、該表示処理終了後、本処理を終了す
る。Next, in step S405, power saving mode transition time information Timer_Da set by the user.
Since ta was not consistent, the other output devices 21, 23
In order to inform the user that the message has not been transmitted to the message ˜28, a process of displaying an error message on the display unit 71 of the operation unit 70 is performed, and after the display process is completed, this process is terminated.
【0243】一方、ステップS404で整合性があると
判断された場合には、ステップS406においては、節
電モード移行時間情報が更新されたプリンタグループに
属する出力装置の台数をカウントするための変数CNT
1と節電モード移行時間情報が更新されなかった出力装
置の台数をカウントするための変数CNT2を初期化す
る処理を行い、該初期化終了後、処理をステップS40
7へ進める。On the other hand, if it is determined in step S404 that there is consistency, in step S406 a variable CNT for counting the number of output devices belonging to the printer group for which the power saving mode transition time information has been updated.
1 and a process of initializing a variable CNT2 for counting the number of output devices whose power saving mode transition time information has not been updated, and after the initialization is completed, the process proceeds to step S40.
Proceed to 7.
【0244】そして、ステップS407においては、節
電モード移行時間情報更新要求を同一のプリンタグルー
プに属している他の出力装置に送信してから応答が帰っ
てくるのを待つまでの時間、応答待機時間を計測するた
めのタイマ装置をスタートする処理を行い、該タイマス
タート後処理をステップS408へ進める。Then, in step S407, the time from transmitting the power saving mode shift time information update request to another output device belonging to the same printer group until waiting for a response, the response waiting time. A process for starting a timer device for measuring is performed, and the process after the timer start is advanced to step S408.
【0245】そして、ステップS408においては、節
電モード移行時間情報Timer_Dataを更新要求
と共にネットワークに接続されている各出力装置21、
23〜28に対して送信する処理を行い、該更新要求送
信終了後、処理をステップS409へ進める。Then, in step S408, each output device 21 connected to the network together with the update request for the power saving mode transition time information Timer_Data,
23 to 28 is transmitted, and after the update request transmission is completed, the process proceeds to step S409.
【0246】次に、ステップS409においては、節電
モード移行時間情報Timer_Dataを送信した同
一のプリンタグループに属する出力装置からの応答があ
ったか否かを判断し、応答が来るまてループを形成して
いる。すなわち、出力装置23、24から応答を待機す
る役割を担っている。Next, in step S409, it is determined whether or not there is a response from the output device belonging to the same printer group that has transmitted the power saving mode transition time information Timer_Data, and a loop is formed until the response comes. . That is, it plays a role of waiting for a response from the output devices 23 and 24.
【0247】ここで、もし、同一のプリンタグループに
属する出力装置23、24から応答があったと判断した
場合は、処理をステップS410へ進め、応答のあった
出力装置が節電モード移行時間情報Timer_Dat
aを更新したか否かを判別する処理を行い、もし応答の
あった同一のプリンタグループに属する出力装置が節電
モード移行時間情報Timer_Dataを更新してい
ると判断した場合、すなわち、登録OKと判断した場合
は、処理をステップS411へ進め、またもし応答のあ
った出力装置が更新していないと判断した場合は、処理
をステップS412へ進める。Here, if it is determined that there is a response from the output devices 23 and 24 belonging to the same printer group, the process proceeds to step S410, and the responding output device outputs the power saving mode transition time information Timer_Dat.
If it is determined that the output devices belonging to the same printer group that responded have updated the power saving mode transition time information Timer_Data, that is, it is determined that the registration is OK. If so, the process proceeds to step S411. If it is determined that the output device that responded is not updated, the process proceeds to step S412.
【0248】そして、ステップS411においては、応
答のあった出力装置が節電モード移行時間情報Time
r_Dataの更新を行ったので、節電モード移行時間
情報が更新された出力装置の台数をカウントするための
変数CNT1をインクリメントする処理を行い、該処理
後、ステップS413へ進む。Then, in step S411, the output device that has responded is set to the power saving mode transition time information Time.
Since r_Data has been updated, a process of incrementing the variable CNT1 for counting the number of output devices whose power saving mode transition time information has been updated is performed, and after the process, the process proceeds to step S413.
【0249】一方、ステップS410で、登録OKでな
いと判断した場合は、ステップS412においては、応
答のあった出力装置が節電モード移行時間情報Time
r_Dataの更新を行っていないので、節電モード移
行時間情報が更新されなかった出力装置の台数をカウン
トするための変数CNT2をインクリメントする処理を
行い、該処理後、ステップS413へ進む。On the other hand, when it is determined in step S410 that the registration is not OK, in step S412, the output device that responds is the power saving mode transition time information Time.
Since r_Data has not been updated, a process of incrementing a variable CNT2 for counting the number of output devices whose power saving mode transition time information has not been updated is performed, and after the process, the process proceeds to step S413.
【0250】そして、ステップ413においては、応答
待機時間を計測するためのタイマ装置の計測時間が応答
待機時間にまで達したか否かを判断し、もしタイマ装置
の計測時間が応答時間内であると判断した場合は、ステ
ップS409へ処理を戻し、出力装置23、24からの
応答を待ち、もしタイマ装置の計測時間が応答時間に達
していたと判断した場合は、タイムアウトと判断して処
理をステップS414へ進める。Then, in step 413, it is judged whether or not the measurement time of the timer device for measuring the response waiting time has reached the response waiting time, and if the measurement time of the timer device is within the response time. If so, the process returns to step S409, waits for a response from the output devices 23, 24, and if it is determined that the time measured by the timer device has reached the response time, it is determined that a timeout has occurred and the process is performed. Proceed to S414.
【0251】そして、ステップS414においては、節
電モード移行時間情報が更新された同一のプリンタグル
ープに属している出力装置の台数をカウントするための
変数CNT1と節電モード移行時間情報が更新されなか
った出力装置の台数をカウントするための変数CNT2
の情報から、ユーザの操作により節電モード移行時間情
報の更新要求処理で更新された出力装置の数と更新され
なかった出力装置の数の情報を、出力装置の表示部71
へ表示する処理を呼び出して、該表示終了後、本処理を
終了する。Then, in step S414, the variable CNT1 for counting the number of output devices belonging to the same printer group for which the power saving mode transition time information has been updated and the output for which the power saving mode transition time information has not been updated. Variable CNT2 for counting the number of devices
Information of the number of output devices updated and the number of output devices not updated in the power saving mode transition time information update request process by the user's operation from the information of the above.
The process for displaying is called, and after the display is finished, the process is finished.
【0252】図23は、本発明に係る画像処理装置にお
ける第5のデータ処理手順の一例を示すフローチャート
であり、出力装置23、24において出力装置21から
節電モード移行時間情報が送信されてきたとき、出力装
置21と同一のプリンタグループに属する出力装置2
3、24側の処理手順に対応する。本処理は、出力装置
22から節電モード移行時間情報を受信したタイミング
で本処理は開始される。また本処理は、出力装置23、
24に内蔵されている制御部により実行される。なお、
S501〜S506は各ステップを示す。FIG. 23 is a flow chart showing an example of the fifth data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention. When the output device 21 sends power saving mode transition time information to the output devices 23 and 24. , An output device 2 belonging to the same printer group as the output device 21
It corresponds to the processing procedure on the side of 3 and 24. This processing is started at the timing when the power saving mode transition time information is received from the output device 22. Further, this processing is performed by the output device 23,
It is executed by a control unit built in 24. In addition,
S501 to S506 indicate each step.
【0253】先ず、ステップS501においては、サー
バ12から受信したデータフォーマットから節電モード
移行時間情報Timer_Dataを抜き取る処理を呼
び出し、節電モード移行時間情報Timer_Data
の抜き取り終了後、処理をステップS502へ進める。First, in step S501, a process for extracting the power saving mode transition time information Timer_Data from the data format received from the server 12 is called, and the power saving mode transition time information Timer_Data is called.
After the completion of the sampling, the process proceeds to step S502.
【0254】そして、ステップS502においては、節
電モード移行時間情報Timer_Dataの整合性を
チェックする処理を呼び出す処理を行う。具体的には、
節電モード移行時間情報Timer_Dataの日時が
実際のカレンダ上に存在しているか否か、あるいは出力
装置に内蔵された計測装置に保持されている現時刻情報
より節電モード移行時間情報Timer_Dataの日
時が未来にあるか否かをチェックし、該チェック終了
後、処理をステップS503へ進める。Then, in step S502, processing for calling the processing for checking the consistency of the power saving mode transition time information Timer_Data is performed. In particular,
Whether or not the date and time of the power saving mode transition time information Timer_Data exists in the actual calendar, or the date and time of the power saving mode transition time information Timer_Data is in the future from the current time information held in the measuring device built into the output device. It is checked whether there is any, and after the check is completed, the process proceeds to step S503.
【0255】そして、ステップS503においては、ス
テップS502でチェックした節電モード移行時間情報
Timer_Dataの整合性があるか否かを判定し、
もし整合性があると判定した場合は、ステップS504
に処理を進め、もし整合性が無かったと判定した場合
は、処理をステップS506へ進める。Then, in step S503, it is determined whether or not the power saving mode transition time information Timer_Data checked in step S502 is consistent,
If it is determined that there is consistency, step S504.
If it is determined that there is no consistency, the process proceeds to step S506.
【0256】そして、ステップS504においては、節
電モード移行時間情報Timer_Dataを出力装置
の節電モード移行時間情報データ領域に格納する処理を
行う。これにより、出力装置23、24に内蔵された計
測装置の現時刻情報と節電モード移行時間情報Time
r_Dataと一致した場合、出力装置は節電モードに
移行する処理を行い、該格納処理終了後、ステップS5
05へ進む。Then, in step S504, a process of storing the power saving mode shift time information Timer_Data in the power saving mode shift time information data area of the output device is performed. As a result, the current time information of the measuring device built in the output devices 23 and 24 and the power saving mode transition time information Time
When it matches with r_Data, the output device performs a process of shifting to the power saving mode, and after the storing process is completed, step S5.
Go to 05.
【0257】そして、ステップS505においては、本
処理を行っている出力装置で節電モード移行時間情報T
imer_Dataが正しく更新されたことを出力装置
21に伝える処理を行い、該応答処理終了後、本処理は
終了する。In step S505, the power saving mode transition time information T
A process of notifying the output device 21 that the imager_Data has been correctly updated is performed, and after the response process ends, this process ends.
【0258】一方、ステップS502でチェックした節
電モード移行時間情報Timer_Dataの整合性が
ステップS503でないと判断された場合は、ステップ
S506で、出力装置23、24に内蔵された節電モー
ド移行時間情報データ領域を更新せず、出力装置21に
対して更新されなかったことを出力装置21に伝える処
理を行い、該応答処理終了後、本処理を終了する。On the other hand, if it is determined that the consistency of the power saving mode shift time information Timer_Data checked in step S502 is not in step S503, in step S506, the power save mode shift time information data area built in the output devices 23 and 24. Is not updated and the output device 21 is notified that the output device 21 has not been updated. After the response process is completed, this process is completed.
【0259】本実施形態によれば、ユーザの操作により
更新された節電モード移行時間情報が更新された出力装
置から、同一のプリンタグループに属する他の各出力装
置に対して、節電モード移行時間情報データをネットワ
ーク経由で送信し、同一のプリンタグループに属する出
力装置の節電モード移行時間情報を同期して更新するこ
とが可能な構成となっている。According to the present embodiment, the power saving mode transition time information is output from the output device in which the power saving mode transition time information updated by the user operation is updated to each of the other output devices belonging to the same printer group. Data is transmitted via the network, and the power saving mode transition time information of the output devices belonging to the same printer group can be updated synchronously.
【0260】上記第4実施形態によれば、ネットワーク
に接続されているある出力装置からのユーザの操作によ
り、やはりネットワークに接続されている全ての出力装
置の節電モード移行時間情報を自動的に更新することが
可能である。According to the fourth embodiment described above, the power saving mode transition time information of all output devices also connected to the network is automatically updated by the user's operation from the output device connected to the network. It is possible to
【0261】これにより、ネットワークに接続された各
出力装置へユーザがいちいち出向いて節電モード移行時
間情報の設定動作を行う必要がなくなり、ユーザの利便
性の向上が期待できる。This eliminates the need for the user to visit each output device connected to the network to perform the setting operation of the power saving mode transition time information, which can be expected to improve the user's convenience.
【0262】さらに、プリンタ群毎にグループ化してや
はりサーバ側で管理することにより、ユーザが望むそれ
ぞれのプリンタの属するグループ毎に異なる節電モード
移行時間を自動的に設定することが可能となり、ユーザ
の利便性の向上が期待できる。Furthermore, by grouping the printer groups and managing them on the server side as well, it becomes possible to automatically set different power saving mode transition times for each group to which each printer the user desires. Expected to improve convenience.
【0263】また、出力装置付近のユーザに対し、節電
モード移行時間情報が更新されたことを伝えることが可
能となる。Further, it becomes possible to inform the user near the output device that the power saving mode transition time information has been updated.
【0264】また、出力装置で更新操作を行ったユーザ
に対し、節電モード移行時間情報が更新されたことを伝
えることが可能となる。Further, it becomes possible to inform the user who has performed the update operation on the output device that the power saving mode transition time information has been updated.
【0265】また、ある出力装置から同一のプリンタグ
ループに属している出力装置に対して節電モード移行時
間情報の設定要求操作を行ったユーザに対し、全出力装
置の更新処理が正常に終了したか否か、また更新処理が
行われた出力装置の台数と更新処理が行われなかった出
力装置の台数を、ユーザが設定を行った出力装置上の表
示部て確認することが可能となり、ユーザの利便性の向
上が図られる。Whether the update processing of all the output devices is normally completed for the user who has performed the setting request operation of the power saving mode transition time information from the certain output device to the output devices belonging to the same printer group. Whether or not, and the number of output devices that have been updated and the number of output devices that have not been updated can be confirmed on the display unit on the output device set by the user. The convenience can be improved.
【0266】以下、図24に示すメモリマップを参照し
て本発明に係るサーバ装置および画像処理装置を適用可
能なネットワークシステムで読み出し可能なデータ処理
プログラムの構成について説明する。The configuration of a data processing program readable by a network system to which the server device and the image processing device according to the present invention can be applied will be described below with reference to the memory map shown in FIG.
【0267】図24は、本発明に係るサーバ装置および
画像処理装置を適用可能なネットワークシステムで読み
出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒
体のメモリマップを説明する図である。FIG. 24 is a diagram for explaining a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by a network system to which the server device and the image processing device according to the present invention can be applied.
【0268】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。Although not particularly shown, information for managing the program group stored in the storage medium, such as version information, creator information, etc., and information dependent on the OS and the like on the program reading side, such as the program, are stored. In some cases, an icon or the like for identification and display is also stored.
【0269】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。Further, data subordinate to various programs is also managed in the above directory. In addition, a program for installing various programs in a computer, or a program for decompressing the program to be installed when it is compressed may be stored.
【0270】本実施形態における図7〜図13,図1
6,図22,図23に示す機能が外部からインストール
されるプログラムによって、ホストコンピュータにより
遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−RO
MやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、ある
いはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログ
ラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発
明は適用されるものである。FIGS. 7 to 13 and FIG. 1 in the present embodiment.
6, the functions shown in FIGS. 22 and 23 may be performed by the host computer by a program installed from the outside. And in that case, CD-RO
The present invention can be applied even when the information group including the program is supplied to the output device from a storage medium such as M, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network.
【0271】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。As described above, the storage medium recording the program code of the software that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MP of the system or apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by U) reading and executing the program code stored in the storage medium.
【0272】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
【0273】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリ
カード,ROM,EEPROM等を用いることができ
る。As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, C
A D-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM, an EEPROM or the like can be used.
【0274】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。Moreover, not only the functions of the above-described embodiments are realized by executing the program code read by the computer, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instructions of the program code. It goes without saying that this also includes the case where the above) performs a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.
【0275】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs a part or all of the actual processing,
It goes without saying that the processing includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.
【0276】[0276]
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜第75の発明によれば、各画像処理装置の節電モード
移行時間情報をグループ別に管理するサーバ装置から通
知される各節電モード移行時間情報に基づき、それぞれ
の画像処理装置が通知される各節電モード時間に従い、
節電モード処理を実行することにより、サーバ装置がネ
ットワーク上に存在する複数の画像処理装置の節電モー
ド移行時間情報を一括集中管理して、グループ化される
それぞれの画像処理装置の節電モード移行時間情報を一
斉に書き換えて、各画像処理装置の節電環境を整合させ
て節電効果の高い画像処理環境を自在に構築することが
できる。As described above, the first aspect of the present invention
According to the seventy-fifth aspect, each power saving mode is notified to each image processing device based on each power saving mode transfer time information notified from the server device that manages the power saving mode transfer time information of each image processing device for each group. According to the mode time,
By executing the power saving mode process, the server device centrally manages the power saving mode transition time information of a plurality of image processing devices existing on the network, and the power saving mode transition time information of each image processing device to be grouped. Can be rewritten all at once to match the power saving environment of each image processing apparatus to freely construct an image processing environment having a high power saving effect.
【0277】また、各画像処理装置の節電モード移行時
間情報をグループ別に管理するサーバ装置に対して画像
処理装置が自グループに設定されている節電モード移行
時間を問い合わせ、該問い合わせに対するサーバ装置か
ら通知される節電モード移行時間情報が記憶されている
登録済みの節電モード移行時間情報と整合しているかど
うかを判断し、更新されている場合には、該通知された
節電モード移行時間情報を新たな節電モード移行時間情
報として登録管理することにより、各画像処理装置が主
導となって、サーバ装置にグループ別に設定される節電
モード移行時間情報を取得して自在に更新することがで
きる節電効果の高い画像処理環境を自在に構築すること
ができる。Further, the image processing apparatus inquires the server apparatus that manages the power saving mode transition time information of each image processing apparatus for each group, and notifies the server apparatus of the inquiry about the power saving mode transition time. It is determined whether or not the power saving mode shift time information to be registered matches the stored power saving mode shift time information. If updated, the notified power save mode shift time information is updated. By registering and managing it as the power saving mode shift time information, each image processing device can take the initiative in acquiring the power saving mode shift time information set for each group in the server device and freely updating it, which has a high power saving effect. The image processing environment can be freely constructed.
【0278】さらに、それぞれの画像処理装置が自己管
理している節電モード移行時間情報がユーザ操作により
更新されている場合に、該更新された節電モード移行時
間情報を各画像処理装置の節電モード移行時間情報をグ
ループ別に管理するサーバ装置に通知して、該サーバ装
置が管理しているグループ別の節電モード移行時間情報
を自動更新させることにより、それぞれの画像処理装置
が自己管理する節電モード移行時間情報とサーバ装置側
が管理するグループ別の節電モード移行時間情報を適時
に整合させて、節電効果の高い画像処理環境を自在に構
築することができる。Further, when the power saving mode shift time information self-managed by each image processing device is updated by a user operation, the updated power save mode shift time information is transferred to each image processing device. By notifying the time information to the server device that manages each group and automatically updating the power saving mode transition time information for each group that the server device manages, the power saving mode transition time that each image processing device self manages The information and the power saving mode transition time information for each group managed by the server device side can be matched in a timely manner to freely construct an image processing environment with a high power saving effect.
【0279】また、それぞれの画像処理装置が自己管理
している節電モード移行時間情報がユーザ操作により更
新されている場合に、サーバ装置から自グループに属す
る装置情報を取得して、該更新された節電モード移行時
間情報を同一グループの画像処理装置に同報通信してグ
ループ内の節電モード移行時間情報を一括更新すること
により、サーバ装置側の自動更新処理を軽減しつつ、そ
れぞれの画像処理装置が自己管理する節電モード移行時
間情報とサーバ装置側が管理するグループ別の節電モー
ド移行時間情報を適時に整合させて、節電効果の高い画
像処理環境を自在に構築することができる等の効果を奏
する。Further, when the power saving mode transition time information managed by each image processing apparatus is updated by a user operation, the apparatus information belonging to the own group is acquired from the server apparatus and updated. The power saving mode transition time information is broadcast to the image processing apparatuses in the same group to collectively update the power saving mode transition time information in the group, thereby reducing the automatic update processing on the server apparatus side and reducing each image processing apparatus. The power saving mode transition time information self-managed by the server and the power saving mode transition time information for each group managed by the server device side are matched in a timely manner, and an image processing environment with high power saving effect can be freely constructed. .
【図1】本発明の第1実施形態を示すサーバ装置,画像
処理装置を適用可能なネットワークシステムの概略構成
を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a network system to which a server device and an image processing device according to a first embodiment of the present invention can be applied.
【図2】本発明に係るサーバ装置および画像処理装置で
管理される節電モード移行時間情報データのフォーマッ
ト例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a format example of power saving mode transition time information data managed by the server device and the image processing device according to the present invention.
【図3】本発明に係るサーバ装置の内部構成を説明する
ブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an internal configuration of a server device according to the present invention.
【図4】図1に示した画像形成装置の内部制御構成を示
す図である。FIG. 4 is a diagram showing an internal control configuration of the image forming apparatus shown in FIG.
【図5】本発明に係るサーバ装置,画像処理装置におけ
る節電モード移行時間情報データの更新処理状態を説明
する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an update processing state of power saving mode transition time information data in the server device and the image processing device according to the present invention.
【図6】本発明に係るサーバ装置,画像処理装置におけ
る節電モード移行時間情報データの更新処理状態を説明
する図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an update processing state of power saving mode transition time information data in the server device and the image processing device according to the present invention.
【図7】本発明に係る画像処理装置における第1のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing an example of a first data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.
【図8】図1に示したクライアント装置で表示される節
電モード移行時間情報データの更新設定画面の一例を示
す図である。8 is a diagram showing an example of an update setting screen of power saving mode transition time information data displayed on the client device shown in FIG.
【図9】本発明に係る第2実施形態を示すサーバ装置,
画像処理装置における節電モード移行時間情報データの
更新処理状態を説明する図である。FIG. 9 is a server device showing a second embodiment according to the present invention,
It is a figure explaining the update processing state of the power saving mode transition time information data in an image processing apparatus.
【図10】本発明に係る第2実施形態を示すサーバ装
置,画像処理装置における節電モード移行時間情報デー
タの更新処理状態を説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an update processing state of power saving mode transition time information data in the server device and the image processing device according to the second embodiment of the present invention.
【図11】本発明に係る第2実施形態を示すサーバ装
置,画像処理装置における節電モード移行時間情報デー
タの更新処理状態を説明する図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an update processing state of power saving mode transition time information data in the server device and the image processing device according to the second embodiment of the present invention.
【図12】本発明に係る第2実施形態を示すサーバ装
置,画像処理装置における節電モード移行時間情報デー
タの更新処理状態を説明する図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an update processing state of power saving mode transition time information data in the server device and the image processing device according to the second embodiment of the present invention.
【図13】本発明に係る画像処理装置における第2のデ
ータ処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart showing an example of a second data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.
【図14】本発明の第3実施形態を示す画像処理装置の
操作部の構成を説明する平面図である。FIG. 14 is a plan view illustrating a configuration of an operation unit of an image processing apparatus showing a third embodiment of the present invention.
【図15】図14に示した表示部に表示される節電モー
ドタイマ設定画面の一例を示す図である。15 is a diagram showing an example of a power saving mode timer setting screen displayed on the display section shown in FIG.
【図16】本発明に係る画像処理装置における第3のデ
ータ処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing an example of a third data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.
【図17】本発明に係る第4実施形態を示すサーバ装
置,画像処理装置における節電モード移行時間情報デー
タの更新処理状態を説明する図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an update processing state of power saving mode transition time information data in the server device and the image processing device according to the fourth embodiment of the present invention.
【図18】本発明に係る第4実施形態を示すサーバ装
置,画像処理装置における節電モード移行時間情報デー
タの更新処理状態を説明する図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an update processing state of power saving mode transition time information data in the server device and the image processing device according to the fourth embodiment of the present invention.
【図19】本発明に係る第4実施形態を示すサーバ装
置,画像処理装置における節電モード移行時間情報デー
タの更新処理状態を説明する図である。FIG. 19 is a diagram illustrating an update processing state of power saving mode transition time information data in the server device and the image processing device according to the fourth embodiment of the present invention.
【図20】本発明に係る第4実施形態を示すサーバ装
置,画像処理装置における節電モード移行時間情報デー
タの更新処理状態を説明する図である。FIG. 20 is a diagram illustrating an update processing state of power saving mode transition time information data in the server device and the image processing device according to the fourth embodiment of the present invention.
【図21】図1に示した画像処理装置の操作画面の一例
を示す図である。21 is a diagram showing an example of an operation screen of the image processing apparatus shown in FIG.
【図22】本発明に係る画像処理装置における第4のデ
ータ処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing an example of a fourth data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.
【図23】本発明に係る画像処理装置における第5のデ
ータ処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 23 is a flowchart showing an example of a fifth data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.
【図24】本発明に係るサーバ装置および画像処理装置
を適用可能なネットワークシステムで読み出し可能な各
種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマ
ップを説明する図である。FIG. 24 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by a network system to which the server apparatus and the image processing apparatus according to the present invention can be applied.
11 ネットワーク 21〜28 出力装置 31〜34 クライアント装置 61、62 データフロー 71、72 表示ボックス 73 登録ボタン 74 消去ボタン 11 network 21-28 Output device 31-34 Client device 61,62 Data flow 71, 72 display box 73 Register button 74 Erase button
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G06F 1/32 G06F 1/00 332B Fターム(参考) 2C061 AP01 HH11 HJ08 HK04 HK19 HK23 HN05 HN15 HT04 5B011 DB26 EB08 FF03 HH02 KK02 MA05 5B021 AA01 BB01 EE02 MM02 5B089 GA13 GB02 JA35 JA36 JB15 KA13 KB04 MC01 ME17 5C062 AA02 AA05 AA35 AB38 AB49 AC35 AC42 AE15 AF02 AF06 BA01 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) // G06F 1/32 G06F 1/00 332B F term (reference) 2C061 AP01 HH11 HJ08 HK04 HK19 HK23 HN05 HN15 HT04 5B011 DB26 EB08 FF03 HH02 KK02 MA05 5B021 AA01 BB01 EE02 MM02 5B089 GA13 GB02 JA35 JA36 JB15 KA13 KB04 MC01 ME17 5C062 AA02 AA05 AA35 AB38 AB49 AC35 AC42 AE15 AF02 AF06 BA01
Claims (75)
開始時間に従い電力消費を節減する節電モードに移行可
能な複数の画像処理装置と通信可能なサーバ装置であっ
て、 前記複数の画像処理装置中からグループ化される画像処
理装置群に対して設定される節電モード移行時間を記憶
手段に記憶して管理する管理手段と、 前記管理手段により管理されるグループ別の節電モード
移行時間の更新状態に基づき、更新される節電モード移
行時間情報を前記記憶手段から読み出して対応するグル
ープの各画像処理装置にそれぞれ送信する送信手段と、
を有することを特徴とするサーバ装置。1. A server device communicable with a plurality of image processing devices capable of transitioning to a power saving mode for reducing power consumption according to a power saving start time set via a predetermined communication medium, the plurality of image processing devices Management means for storing and managing in the storage means the power saving mode shift times set for the image processing apparatuses grouped from within the apparatus, and updating the power saving mode shift times for each group managed by the managing means. Transmitting means for reading out the power saving mode transition time information to be updated from the storage means based on the state, and transmitting the information to the respective image processing apparatuses of the corresponding group;
A server device comprising:
クライアント装置から更新すべき節電モード移行時間情
報を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信される節電モード移行時間情報
に基づき、前記記憶手段に記憶されているグループ別の
節電モード移行時間を更新する更新手段と、を有するこ
とを特徴とする請求項1記載のサーバ装置。2. A receiving unit for receiving power saving mode shift time information to be updated from a client device communicable via the predetermined communication medium, and the power saving mode shift time information received by the receiving unit. 2. The server device according to claim 1, further comprising: an updating unit that updates the power saving mode shift time for each group stored in the storage unit.
ド移行時間の更新タイミングに同期して更新すべき節電
モード移行時間情報を対応するグループの各画像処理装
置にそれぞれ送信することを特徴とする請求項1記載の
サーバ装置。3. The power transmitting means transmits the power saving mode transition time information to be updated to each image processing apparatus of the corresponding group in synchronization with the update timing of the power saving mode transition time for each group. The server device according to claim 1.
開始時間に従い電力消費を節減する節電モードに移行可
能な複数の画像処理装置と通信可能なサーバ装置であっ
て、 前記複数の画像処理装置中からグループ化される画像処
理装置群に対して設定される節電モード移行時間を記憶
手段に記憶して管理する管理手段と、 いずれかの画像処理装置による節電モード移行時間の問
い合わせに基づき、該画像処理装置に対応するグループ
に設定されている節電モード移行時間情報を前記記憶手
段から読み出して問い合わせ先の画像処理装置に返信す
る返信手段と、を有することを特徴とするサーバ装置。4. A server device capable of communicating with a plurality of image processing devices capable of transitioning to a power saving mode in which power consumption is reduced according to a power saving start time set via a predetermined communication medium, the plurality of image processing devices. Management means for storing and managing in the storage means the power saving mode shift time set for the image processing device group to be grouped from within the device; A server device comprising: a power saving mode shift time information set in a group corresponding to the image processing device, the replying device reading from the storage device and returning the information to the image processing device as an inquiry destination.
る節電モード移行時間情報に基づき、前記記憶手段に記
憶される節電モード移行時間情報の更新を制御する制御
手段を有することを特徴とする請求項1または4記載の
サーバ装置。5. A control means for controlling updating of the power saving mode transition time information stored in the storage means based on the power saving mode transition time information transmitted by any one of the image processing apparatuses. The server device according to item 1 or 4.
るグループ情報の問い合わせに基づき、前記管理手段に
より管理されている該問い合わせ元の画像処理装置のグ
ループ情報を通知する通知手段を有することを特徴とす
る請求項1または4記載のサーバ装置。6. A notifying means for notifying the group information of the image processing apparatus of the inquiry source managed by the managing means based on an inquiry of group information requested by any one of the image processing apparatuses. The server device according to claim 1 or 4.
ジタル複写装置,複合画像処理装置を含むことを特徴と
する請求項1〜6のいずれかに記載のサーバ装置。7. The server device according to claim 1, wherein the image processing device includes a printer device, a digital copying device, and a composite image processing device.
の装置情報,固有のグループ情報,固有の節電モード情
報を前記記憶手段に登録することを特徴とする請求項1
または4記載のサーバ装置。8. The management unit registers device information unique to each image processing device, unique group information, and unique power saving mode information in the storage unit.
Alternatively, the server device according to item 4.
理装置のグループ情報に基づいて前記管理手段により検
索されるグループ情報を前記記憶手段から読み出して問
い合わせ元の画像処理装置に通知することを特徴とする
請求項6記載のサーバ装置。9. The notifying unit reads out group information searched by the managing unit from the storage unit based on the group information of the image processing device as the inquiry source and notifies the image processing device as the inquiry source. The server device according to claim 6.
処理装置に基づいて前記管理手段により検索される節電
モード移行時間情報を前記記憶手段から読み出して対応
するグループの各画像処理装置にそれぞれ送信すること
を特徴とする請求項1記載のサーバ装置。10. The transmitting means reads out the power saving mode transition time information retrieved by the managing means based on the image processing apparatus of the inquiry source from the storing means and transmits the information to each image processing apparatus of the corresponding group. The server device according to claim 1, wherein:
処理装置に基づいて前記管理手段により検索される節電
モード移行時間情報を前記記憶手段から読み出して問い
合わせ先の画像処理装置に返信することを特徴とする請
求項4記載のサーバ装置。11. The replying means reads the power saving mode transition time information retrieved by the managing means based on the image processing apparatus of the inquiry source from the storage means and returns it to the image processing apparatus of the inquiry destination. The server device according to claim 4.
かのグループに登録されているか否かを判断するグルー
プ判断手段と、 前記グループ判断手段により問い合わせ元の画像処理装
置がいずれのグループにも登録されていないと判断した
場合に、問い合わせが不正であることを応答する不正応
答手段と、を有することを特徴とする請求項4記載のサ
ーバ装置。12. A group judgment means for judging whether or not the image processing apparatus as the inquiry source is registered in any group, and the image processing apparatus as the inquiry source is registered in any group by the group judgment means. The server device according to claim 4, further comprising: an unauthorized response unit that responds that the inquiry is unauthorized when it is determined that the query is not valid.
ーバ装置によりいずれかのグループに識別される画像処
理装置であって、 前記サーバ装置から取得される節電開始時間情報を記憶
する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶される節電開始時間とタイマ計時さ
れる現在時刻とを比較して画像処理装置本体に供給され
る電力消費を節減する節電モード状態に移行させる節電
制御手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。13. An image processing apparatus, which is identified by a server device capable of communicating via a predetermined communication medium into any of the groups, and which stores a power saving start time information acquired from the server device. A power saving control unit that compares the power saving start time stored in the storage unit with a current time measured by a timer to shift to a power saving mode state in which power consumption supplied to the image processing apparatus main body is reduced. An image processing device characterized by:
始時間情報が更新されたか否かを判断する第1の判断手
段と、 前記第1の判断手段により前記記憶手段に記憶されてい
る節電開始時間情報が更新されていると判断した場合
に、節電開始時間情報の更新状態を表示部に表示させる
第1の更新状態表示制御手段と、を有することを特徴と
する請求項13記載の画像処理装置。14. A first determination unit that determines whether or not the power saving start time information stored in the storage unit has been updated, and the power saving start stored in the storage unit by the first determination unit. 14. The image processing according to claim 13, further comprising: a first update state display control means for displaying the update state of the power saving start time information on the display unit when it is determined that the time information has been updated. apparatus.
理される節電開始時間情報の取得要求を前記サーバ装置
に通知する第1の通知手段と、 前記第1の通知手段により通知される取得要求に従い、
前記サーバ装置から取得される節電開始時間情報と前記
記憶手段に記憶されている節電開始時間とを比較して更
新状態を判断する第2の判断手段と、 前記第2の判断手段により前記記憶手段に記憶されてい
る節電開始時間情報が更新されていると判断した場合
に、節電開始時間情報の更新状態を表示部に表示させる
第2の更新状態表示制御手段と、を有することを特徴と
する請求項13記載の画像処理装置。15. A first notifying means for notifying the server device of an acquisition request of power saving start time information managed by the server device for each group, according to an acquisition request notified by the first notifying device,
Second determining means for comparing the power saving start time information acquired from the server device with the power saving start time stored in the storage means to determine the update state; and the storage means by the second determining means. Second update state display control means for displaying the update state of the power saving start time information on the display unit when it is determined that the power saving start time information stored in the storage unit has been updated. The image processing apparatus according to claim 13.
れる所定の問い合わせ時間間隔毎に前記サーバ装置によ
りグループ別に管理される節電開始時間情報の取得要求
を前記サーバ装置に通知することを特徴とする請求項1
5記載の画像処理装置。16. The first notifying means notifies the server device of an acquisition request for power saving start time information managed by the server device for each group at a predetermined inquiry time interval measured by a timer. Claim 1
5. The image processing device according to item 5.
せ時間間隔は、ユーザが任意に設定可能とすることを特
徴とする請求項16記載の画像処理装置。17. The image processing apparatus according to claim 16, wherein the predetermined inquiry time interval measured by the timer can be arbitrarily set by the user.
記憶されている前記節電開始時間情報を更新するユーザ
更新手段と、 前記ユーザ更新手段により更新された更新節電開始時間
情報を前記サーバ装置に通知する更新通知手段と、を有
することを特徴とする請求項13記載の画像処理装置。18. A user updating unit that updates the power saving start time information stored in the storage unit based on user settings, and notifies the server apparatus of the updated power saving start time information updated by the user updating unit. The image processing apparatus according to claim 13, further comprising:
記憶されている前記節電開始時間情報を更新するユーザ
更新手段と、 前記ユーザ更新手段により前記記憶手段に記憶されてい
る前記節電開始時間情報が更新された場合に、前記サー
バ装置により管理されている同一グループの装置情報に
対する取得要求を通知する第2の通知手段と、 前記第2の通知手段による取得要求に基づき、前記サー
バ装置から転送される同一グループの装置情報を取得し
て、更新された節電開始時間情報を同一グループに属す
るいずれかの画像処理装置に同報転送する転送手段と、
を有することを特徴とする請求項13記載の画像処理装
置。19. A user updating unit that updates the power saving start time information stored in the storage unit based on a user setting, and the power saving start time information stored in the storage unit by the user updating unit. When updated, second notification means for notifying an acquisition request for the device information of the same group managed by the server device, and transferred from the server device based on the acquisition request by the second notification device And a transfer unit that acquires the device information of the same group, and broadcasts the updated power saving start time information to any of the image processing devices belonging to the same group,
The image processing apparatus according to claim 13, further comprising:
画像処理装置から転送される節電開始時間情報に基づ
き、前記記憶手段に記憶されている節電開始時間情報を
更新する更新制御手段を有することを特徴とする請求項
13記載の画像処理装置。20. An update control unit that updates the power saving start time information stored in the storage unit based on the power saving start time information transferred from another image processing apparatus capable of communicating via the communication medium. 14. The image processing apparatus according to claim 13, wherein
に記憶されている節電開始時間情報が更新された場合
に、節電開始時間情報の更新状態を表示部に表示させる
第3の更新状態表示制御手段を有することを特徴とする
請求項13記載の画像処理装置。21. Third update state display control means for displaying the update state of the power saving start time information on the display unit when the power saving start time information stored in the storage means is updated by the update control means. The image processing apparatus according to claim 13, further comprising:
に記憶されている節電開始時間情報が更新されたかどう
かを判断する更新状態判断手段と、 前記更新状態判断手段により前記記憶手段に記憶されて
いる節電開始時間情報が更新されなかったと判断した場
合に、同報通信している送信元の画像処理装置に対して
更新されていない旨を自動応答する更新状態応答手段
と、を有することを特徴とする請求項21記載の画像処
理装置。22. Update status determination means for determining whether or not the power saving start time information stored in the storage means by the update control means is updated, and the update status determination means stores the update status determination information in the storage means. When it is determined that the power saving start time information has not been updated, an update state response unit that automatically responds to the image processing apparatus of the transmission source that is broadcasting communication is provided. The image processing device according to claim 21.
ていない旨が自動応答された場合に、更新未状態の画像
処理装置が存在することを表示部にメッセージにより表
示する応答結果表示手段を有することを特徴とする請求
項21記載の画像処理装置。23. A response result display means for displaying a message on the display unit that there is an image processing apparatus that has not been updated, when the update status response means automatically responds that the update has not been performed. The image processing apparatus according to claim 21, characterized in that:
電開始時間情報に対する転送先からの応答状態を監視し
て、前記節電開始時間情報の更新結果を表示部に表示す
る更新管理手段を有することを特徴とする請求項21記
載の画像処理装置。24. An update management means for monitoring the response state from the transfer destination to the power saving start time information broadcast-transferred by the transfer means, and displaying the update result of the power saving start time information on the display unit. The image processing apparatus according to claim 21, characterized in that:
より同報転送される節電開始時間情報に対する転送先か
らの応答状態を監視して、前記節電開始時間情報が更新
された画像処理装置と更新されていない画像処理装置と
を個別にカウントし、該カウントされた結果を前記表示
部に表示することを特徴とする請求項24記載の画像処
理装置。25. The update management unit monitors the response state from the transfer destination to the power saving start time information broadcast-transferred by the transfer unit, and updates the image processing apparatus in which the power saving start time information is updated. 25. The image processing apparatus according to claim 24, wherein the image processing apparatus not counted is individually counted, and the counted result is displayed on the display unit.
電開始時間に従い電力消費を節減する節電モードに移行
可能な複数の画像処理装置と通信可能なサーバ装置の制
御方法であって、 前記複数の画像処理装置中からグループ化される画像処
理装置群に対して設定される節電モード移行時間を記憶
手段に記憶して管理する管理ステップと、 前記管理ステップにより管理されるグループ別の節電モ
ード移行時間の更新状態に基づき、更新される節電モー
ド移行時間情報を前記記憶手段から読み出して対応する
グループの各画像処理装置にそれぞれ送信する送信ステ
ップと、を有することを特徴とするサーバ装置の制御方
法。26. A method of controlling a server device capable of communicating with a plurality of image processing devices capable of transitioning to a power saving mode in which power consumption is reduced according to a power saving start time set via a predetermined communication medium. Management step of storing and managing in the storage means the power saving mode shift time set for the image processing apparatus group to be grouped from the other image processing apparatuses, and the power saving mode shift for each group managed by the managing step. And a transmitting step of reading out updated power saving mode transition time information from the storage means and transmitting the information to each image processing apparatus of the corresponding group based on the time update state. .
なクライアント装置から更新すべき節電モード移行時間
情報を受信する受信ステップと、 前記受信ステップにより受信される節電モード移行時間
情報に基づき、前記記憶手段に記憶されているグループ
別の節電モード移行時間を更新する更新ステップと、を
有することを特徴とする請求項26記載のサーバ装置の
制御方法。27. A receiving step of receiving power saving mode shift time information to be updated from a client device communicable via the predetermined communication medium, and the power saving mode shift time information received by the receiving step, based on the power saving mode shift time information. 27. A method of controlling a server device according to claim 26, further comprising: an updating step of updating the power saving mode transition time for each group stored in the storage means.
電モード移行時間の更新タイミングに同期して更新すべ
き節電モード移行時間情報を対応するグループの各画像
処理装置にそれぞれ送信することを特徴とする請求項2
6記載のサーバ装置の制御方法。28. The power transmitting mode transmission time information to be updated in synchronization with the update timing of the power saving mode transition time for each group is transmitted to each image processing apparatus of the corresponding group in the transmitting step. Claim 2
6. The method for controlling the server device according to item 6.
電開始時間に従い電力消費を節減する節電モードに移行
可能な複数の画像処理装置と通信可能なサーバ装置の制
御方法であって、 前記複数の画像処理装置中からグループ化される画像処
理装置群に対して設定される節電モード移行時間を記憶
手段に記憶して管理する管理ステップと、 いずれかの画像処理装置による節電モード移行時間の問
い合わせに基づき、該画像処理装置に対応するグループ
に設定されている節電モード移行時間情報を前記記憶手
段から読み出して問い合わせ先の画像処理装置に返信す
る返信ステップと、を有することを特徴とするサーバ装
置の制御方法。29. A method of controlling a server device capable of communicating with a plurality of image processing devices capable of transitioning to a power saving mode in which power consumption is reduced according to a power saving start time set via a predetermined communication medium. Management step for storing and managing the power saving mode transition time set for the group of image processing apparatuses grouped from the other image processing apparatuses, and inquiring the power saving mode transition time by any of the image processing apparatuses. And a reply step of reading the power saving mode transition time information set in the group corresponding to the image processing apparatus from the storage unit and returning the information to the image processing apparatus of the inquiry destination. Control method.
れる節電モード移行時間情報に基づき、前記記憶手段に
記憶される節電モード移行時間情報の更新を制御する制
御ステップを有することを特徴とする請求項26または
29記載のサーバ装置の制御方法。30. A control step for controlling updating of the power saving mode transition time information stored in the storage means based on the power saving mode transition time information transmitted by any one of the image processing apparatuses. Item 32. A server device control method according to Item 26 or 29.
れるグループ情報の問い合わせに基づき、前記管理手段
により管理されている該問い合わせ元の画像処理装置の
グループ情報を通知する通知ステップを有することを特
徴とする請求項26または29記載のサーバ装置の制御
方法。31. A notification step of notifying the group information of the image processing device of the inquiry source managed by the management means based on an inquiry of the group information requested by any of the image processing devices. 30. The method for controlling a server device according to claim 26.
デジタル複写装置,複合画像処理装置を含むことを特徴
とする請求項26〜31のいずれかに記載のサーバ装置
の制御方法。32. The image processing device is a printer device,
32. A method of controlling a server device according to claim 26, comprising a digital copying device and a composite image processing device.
に固有の装置情報,固有のグループ情報,固有の節電モ
ード情報を前記記憶手段に登録することを特徴とする請
求項26または29記載のサーバ装置の制御方法。33. The server according to claim 26, wherein the managing step registers device information unique to each image processing device, unique group information, and unique power saving mode information in the storage means. Device control method.
画像処理装置のグループ情報に基づいて前記管理ステッ
プにより検索されるグループ情報を前記記憶手段から読
み出して問い合わせ元の画像処理装置に通知することを
特徴とする請求項31記載のサーバ装置の制御方法。34. The notifying step reads out the group information retrieved by the management step from the storage means based on the group information of the inquiring image processing apparatus and notifies the inquiring image processing apparatus of the group information. The method of controlling a server device according to claim 31.
画像処理装置に基づいて前記管理ステップにより検索さ
れる節電モード移行時間情報を前記記憶手段から読み出
して対応するグループの各画像処理装置にそれぞれ送信
することを特徴とする請求項26記載のサーバ装置の制
御方法。35. In the transmitting step, the power saving mode transition time information retrieved by the managing step based on the image processing apparatus of the inquiry source is read from the storage means and transmitted to each image processing apparatus of the corresponding group. 27. The method of controlling a server device according to claim 26, wherein:
画像処理装置に基づいて前記管理ステップにより検索さ
れる節電モード移行時間情報を前記記憶手段から読み出
して問い合わせ先の画像処理装置に返信することを特徴
とする請求項29記載のサーバ装置の制御方法。36. In the reply step, the power saving mode transition time information retrieved by the management step based on the image processing apparatus of the inquiry source is read from the storage means and returned to the image processing apparatus of the inquiry destination. 30. The method for controlling a server device according to claim 29.
かのグループに登録されているか否かを判断するグルー
プ判断ステップと、 前記グループ判断ステップにより問い合わせ元の画像処
理装置がいずれのグループにも登録されていないと判断
した場合に、問い合わせが不正であることを応答する不
正応答ステップと、を有することを特徴とする請求項2
9記載のサーバ装置の制御方法。37. A group determination step of determining whether or not the image processing apparatus of the inquiry source is registered in any group, and the image processing apparatus of the inquiry source is registered in any group by the group determination step. And an unauthorized response step of responding that the inquiry is unauthorized when it is determined that the inquiry is not valid.
9. The method for controlling the server device according to item 9.
ーバ装置によりいずれかのグループに識別される画像処
理装置の制御方法であって、 前記サーバ装置から取得されて記憶手段に記憶される節
電開始時間とタイマ計時される現在時刻とを比較して画
像処理装置本体に供給される電力消費を節減する節電モ
ード状態に移行させる節電制御ステップを有することを
特徴とする画像処理装置の制御方法。38. A method of controlling an image processing device, which is identified by a server device capable of communicating via a predetermined communication medium into any of the groups, the power saving being acquired from the server device and stored in a storage means. A control method for an image processing apparatus, comprising: a power saving control step of comparing a start time with a current time measured by a timer to shift to a power saving mode state in which power consumption supplied to the image processing apparatus main body is saved.
始時間情報が更新されたか否かを判断する第1の判断ス
テップと、 前記第1の判断ステップにより前記記憶手段に記憶され
ている節電開始時間情報が更新されていると判断した場
合に、節電開始時間情報の更新状態を表示部に表示させ
る第1の更新状態表示制御ステップと、を有することを
特徴とする請求項38記載の画像処理装置の制御方法。39. A first determination step of determining whether or not the power saving start time information stored in the storage means is updated, and the power saving start stored in the storage means by the first determination step. 39. The image processing according to claim 38, further comprising a first update state display control step of displaying the update state of the power saving start time information on the display unit when it is determined that the time information has been updated. Device control method.
理される節電開始時間情報の取得要求を前記サーバ装置
に通知する第1の通知ステップと、 前記第1の通知ステップにより通知される取得要求に従
い、前記サーバ装置から取得される節電開始時間情報と
前記記憶手段に記憶されている節電開始時間とを比較し
て更新状態を判断する第2の判断ステップと、 前記第2の判断ステップにより前記記憶手段に記憶され
ている節電開始時間情報が更新されていると判断した場
合に、節電開始時間情報の更新状態を表示部に表示させ
る第2の更新状態表示制御ステップと、を有することを
特徴とする請求項38記載の画像処理装置の制御方法。40. According to a first notification step of notifying the server device of an acquisition request of power saving start time information managed by the server device for each group, the acquisition request notified by the first notification step, A second determination step of determining the update state by comparing the power saving start time information acquired from the server device with the power saving start time stored in the storage means, and the storage means by the second determination step. A second update state display control step of displaying the update state of the power saving start time information on the display unit when it is determined that the stored power saving start time information has been updated. Item 38. A method for controlling an image processing apparatus according to Item 38.
時される所定の問い合わせ時間間隔毎に前記サーバ装置
によりグループ別に管理される節電開始時間情報の取得
要求を前記サーバ装置に通知することを特徴とする請求
項40記載の画像処理装置の制御方法。41. The first notifying step notifies the server device of an acquisition request for power saving start time information managed by the server device for each group at predetermined inquiry time intervals measured by a timer. The method for controlling an image processing apparatus according to claim 40.
せ時間間隔は、ユーザが任意に設定可能とすることを特
徴とする請求項41記載の画像処理装置の制御方法。42. The method according to claim 41, wherein the predetermined inquiry time interval measured by the timer can be arbitrarily set by the user.
記憶されている前記節電開始時間情報を更新するユーザ
更新ステップと、 前記ユーザ更新ステップにより更新された更新節電開始
時間情報を前記サーバ装置に通知する更新通知ステップ
と、を有することを特徴とする請求項38記載の画像処
理装置の制御方法。43. A user updating step of updating the power saving start time information stored in the storage means based on a user setting, and notifying the server device of the updated power saving start time information updated by the user updating step. 39. The method of controlling an image processing device according to claim 38, further comprising:
記憶されている前記節電開始時間情報を更新するユーザ
更新ステップと、 前記ユーザ更新ステップにより前記記憶手段に記憶され
ている前記節電開始時間情報が更新された場合に、前記
サーバ装置により管理されている同一グループの装置情
報に対する取得要求を通知する第2の通知ステップと、 前記第2の通知ステップによる取得要求に基づき、前記
サーバ装置から転送される同一グループの装置情報を取
得して、更新された節電開始時間情報を同一グループに
属するいずれかの画像処理装置に同報転送する転送ステ
ップと、を有することを特徴とする請求項38記載の画
像処理装置の制御方法。44. A user updating step of updating the power saving start time information stored in the storage means based on a user setting; and the power saving start time information stored in the storage means by the user updating step, When updated, the second notification step of notifying the acquisition request for the device information of the same group managed by the server device, and the transfer request from the server device based on the acquisition request by the second notification step. 39. A transfer step of acquiring device information of the same group, and transferring the updated power saving start time information to any of the image processing devices belonging to the same group by broadcast. A method for controlling an image processing apparatus.
画像処理装置から転送される節電開始時間情報に基づ
き、前記記憶手段に記憶されている節電開始時間情報を
更新する更新制御ステップを有することを特徴とする請
求項38記載の画像処理装置の制御方法。45. An update control step of updating the power saving start time information stored in the storage means based on the power saving start time information transferred from another image processing apparatus capable of communicating via the communication medium. 39. The method for controlling an image processing device according to claim 38, wherein:
手段に記憶されている節電開始時間情報が更新された場
合に、節電開始時間情報の更新状態を表示部に表示させ
る第3の更新状態表示制御ステップを有することを特徴
とする請求項45記載の画像処理装置の制御方法。46. A third update state display control step of displaying an update state of the power saving start time information on the display unit when the power saving start time information stored in the storage means is updated by the update control step. 46. The method for controlling an image processing apparatus according to claim 45, further comprising:
手段に記憶されている節電開始時間情報が更新されたか
どうかを判断する更新状態判断ステップと、前記更新状
態判断ステップにより前記記憶手段に記憶される節電開
始時間情報が更新されなかったと判断した場合に、同報
通信している送信元の画像処理装置に対して更新されて
いない旨を自動応答する更新状態応答ステップと、を有
することを特徴とする請求項46記載の画像処理装置の
制御方法。47. An update state determination step of determining whether or not the power saving start time information stored in the storage means is updated by the update control step, and a power saving stored in the storage means by the update state determination step. When it is determined that the start time information has not been updated, an update status response step of automatically responding to the image processing apparatus of the transmission source which is broadcasting communication that the update time has not been updated is provided. The control method of the image processing apparatus according to claim 46.
されていない旨が自動応答された場合に、未更新状態の
画像処理装置が存在することを表示部にメッセージによ
り表示する応答結果表示ステップを有することを特徴と
する請求項47記載の画像処理装置の制御方法。48. A response result display step of displaying a message on the display unit that there is an image processing apparatus in an unupdated state when an automatic response indicating that the image has not been updated is provided in the update state response step. The method for controlling an image processing apparatus according to claim 47, wherein:
る節電開始時間情報に対する転送先からの応答状態を監
視して、前記節電開始時間情報の更新結果を表示部に表
示する更新管理ステップを有することを特徴とする請求
項44記載の画像処理装置の制御方法。49. An update management step of monitoring the response state from the transfer destination to the power saving start time information broadcast-transferred by the transferring step, and displaying the update result of the power saving start time information on a display unit. The control method for an image processing apparatus according to claim 44, wherein:
テップにより同報転送される節電開始時間情報に対する
転送先からの応答状態を監視して、前記節電開始時間情
報が更新された画像処理装置と更新されていない画像処
理装置とを個別にカウントし、該カウントされた結果を
前記表示部に表示することを特徴とする請求項49記載
の画像処理装置の制御方法。50. The update management step monitors a response state from a transfer destination to the power saving start time information broadcast-transferred by the transfer step, and updates the image processing apparatus and the image processing apparatus in which the power saving start time information is updated. 50. The method for controlling an image processing apparatus according to claim 49, wherein the image processing apparatus not counted is individually counted, and the counted result is displayed on the display unit.
電開始時間に従い電力消費を節減する節電モードに移行
可能な複数の画像処理装置と通信可能なサーバ装置に、 前記複数の画像処理装置中からグループ化される画像処
理装置群に対して設定される節電モード移行時間を記憶
手段に記憶して管理する管理ステップと、 前記管理ステップにより管理されるグループ別の節電モ
ード移行時間の更新状態に基づき、更新される節電モー
ド移行時間情報を前記記憶手段から読み出して対応する
グループの各画像処理装置にそれぞれ送信する送信ステ
ップと、を実行させるためのプログラムを記録したコン
ピュータが読み取り可能な記憶媒体。51. A server device communicable with a plurality of image processing devices capable of transitioning to a power saving mode in which power consumption is reduced according to a power saving start time set via a predetermined communication medium, Management step for storing and managing the power saving mode transition time set for the image processing apparatus group to be grouped from the storage means, and the update state of the power saving mode transition time for each group managed by the management step. And a transmission step of reading the updated power saving mode transition time information from the storage means and transmitting the information to the respective image processing apparatuses of the corresponding group, the storage medium being readable by a computer and having a program recorded thereon.
なクライアント装置から更新すべき節電モード移行時間
情報を受信する受信ステップと、 前記受信ステップにより受信される節電モード移行時間
情報に基づき、前記記憶手段に記憶されているグループ
別の節電モード移行時間を更新する更新ステップと、を
有することを特徴とする請求項51記載の記憶媒体。52. A receiving step of receiving power saving mode shift time information to be updated from a client device communicable via the predetermined communication medium, and based on the power saving mode shift time information received by the receiving step, The storage medium according to claim 51, further comprising an updating step of updating the power saving mode transition time for each group stored in the storage means.
電モード移行時間の更新タイミングに同期して更新すべ
き節電モード移行時間情報を対応するグループの各画像
処理装置にそれぞれ送信することを特徴とする請求項5
1記載の記憶媒体。53. The power transmitting mode transition time information to be updated in synchronization with the update timing of the power saving mode transition time for each group is transmitted to each image processing device of the corresponding group in the transmitting step. Claim 5
1. The storage medium according to 1.
電開始時間に従い電力消費を節減する節電モードに移行
可能な複数の画像処理装置と通信可能なサーバ装置に、 前記複数の画像処理装置中からグループ化される画像処
理装置群に対して設定される節電モード移行時間を記憶
手段に記憶して管理する管理ステップと、 いずれかの画像処理装置による節電モード移行時間の問
い合わせに基づき、該画像処理装置に対応するグループ
に設定されている節電モード移行時間情報を前記記憶手
段から読み出して問い合わせ先の画像処理装置に返信す
る返信ステップと、を実行させるためのプログラムを記
録したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。54. A server device communicable with a plurality of image processing devices capable of transitioning to a power saving mode in which power consumption is reduced according to a power saving start time set via a predetermined communication medium, Management steps for storing and managing the power saving mode transition time set for the image processing apparatus group grouped from the storage means, and the image saving apparatus based on the inquiry of the power saving mode transition time by any one of the image processing apparatuses. A reply step of reading out the power saving mode transition time information set in the group corresponding to the processing device from the storage means and returning it to the image processing device of the inquiry destination is readable by a computer recording a program for executing Storage medium.
れる節電モード移行時間情報に基づき、前記記憶手段に
記憶される節電モード移行時間情報の更新を制御する制
御ステップを有することを特徴とする請求項51または
54記載の記憶媒体。55. A control step of controlling updating of the power saving mode transition time information stored in the storage means based on the power saving mode transition time information transmitted by any one of the image processing apparatuses. Item 51. A storage medium according to item 51 or 54.
れるグループ情報の問い合わせに基づき、前記管理手段
により管理されている該問い合わせ元の画像処理装置の
グループ情報を通知する通知ステップを有することを特
徴とする請求項51または54記載の記憶媒体。56. A notification step of notifying group information of the image processing apparatus of the inquiry source managed by the management means based on an inquiry of group information requested by any of the image processing apparatuses. The storage medium according to claim 51 or 54.
デジタル複写装置,複合画像処理装置を含むことを特徴
とする請求項51〜56のいずれかに記載の記憶媒体。57. The image processing device is a printer device,
57. The storage medium according to claim 51, comprising a digital copying device and a composite image processing device.
に固有の装置情報,固有のグループ情報,固有の節電モ
ード情報を前記記憶手段に登録することを特徴とする請
求項51または54記載の記憶媒体。58. The storage according to claim 51 or 54, wherein said management step registers device information unique to each image processing device, unique group information, and unique power saving mode information in said storage means. Medium.
画像処理装置のグループ情報に基づいて前記管理ステッ
プにより検索されるグループ情報を前記記憶手段から読
み出して問い合わせ元の画像処理装置に通知することを
特徴とする請求項56記載の記憶媒体。59. The notifying step reads out the group information searched by the management step based on the group information of the image processing apparatus of the inquiry source from the storage means and notifies the image processing apparatus of the inquiry source. The storage medium according to claim 56.
画像処理装置に基づいて前記管理ステップにより検索さ
れる節電モード移行時間情報を前記記憶手段から読み出
して対応するグループの各画像処理装置にそれぞれ送信
することを特徴とする請求項51記載の記憶媒体。60. In the transmitting step, the power saving mode transition time information retrieved by the managing step based on the image processing apparatus of the inquiry source is read from the storage means and transmitted to each image processing apparatus of the corresponding group. The storage medium according to claim 51, wherein the storage medium is a storage medium.
画像処理装置に基づいて前記管理ステップにより検索さ
れる節電モード移行時間情報を前記記憶手段から読み出
して問い合わせ先の画像処理装置に返信することを特徴
とする請求項54記載の記憶媒体。61. In the reply step, the power saving mode transition time information retrieved by the management step based on the image processing apparatus of the inquiry source is read from the storage means and returned to the image processing apparatus of the inquiry destination. The storage medium according to claim 54.
かのグループに登録されているか否かを判断するグルー
プ判断ステップと、 前記グループ判断ステップにより問い合わせ元の画像処
理装置がいずれかのグループに登録されていないと判断
した場合に、問い合わせが不正であることを応答する不
正応答ステップと、を有することを特徴とする請求項5
4記載の記憶媒体。62. A group determining step of determining whether or not the inquiring image processing apparatus is registered in any group, and the inquiring image processing apparatus is registered in any group by the group determining step. And an unauthorized response step for responding that the inquiry is unauthorized when it is determined that the inquiry is not valid.
4. The storage medium according to 4.
ーバ装置によりいずれかのグループに識別される画像処
理装置に、 前記サーバ装置から取得されて記憶手段に記憶される節
電開始時間とタイマ計時される現在時刻とを比較して画
像処理装置本体に供給される電力消費を節減する節電モ
ード状態に移行させる節電制御ステップを実行させるた
めのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能
な記憶媒体。63. A power saving start time and a timer clock, which are acquired from the server device and stored in a storage unit, in an image processing device identified by the server device capable of communicating via a predetermined communication medium into any of the groups. A computer-readable storage medium recording a program for executing a power-saving control step of shifting to a power-saving mode state in which the power consumption supplied to the image processing apparatus main body is reduced by comparing the current time.
始時間情報が更新されたか否かを判断する第1の判断ス
テップと、 前記第1の判断ステップにより前記記憶手段に記憶され
ている節電開始時間情報が更新されていると判断した場
合に、節電開始時間情報の更新状態を表示部に表示させ
る第1の更新状態表示制御ステップと、を有することを
特徴とする請求項63記載の記憶媒体。64. A first determination step of determining whether or not the power saving start time information stored in the storage means has been updated; and a power saving start stored in the storage means by the first determination step. 64. The first update state display control step of displaying the update state of the power saving start time information on the display unit when it is determined that the time information has been updated, and the storage medium according to claim 63. .
理される節電開始時間情報の取得要求を前記サーバ装置
に通知する第1の通知ステップと、 前記第1の通知ステップにより通知される取得要求に従
い、前記サーバ装置から取得される節電開始時間情報と
前記記憶手段に記憶されている節電開始時間とを比較し
て更新状態を判断する第2の判断ステップと、 前記第2の判断ステップにより前記記憶手段に記憶され
ている節電開始時間情報が更新されていると判断した場
合に、節電開始時間情報の更新状態を表示部に表示させ
る第2の更新状態表示制御ステップと、を有することを
特徴とする請求項63記載の記憶媒体。65. According to a first notification step of notifying the server device of an acquisition request of power saving start time information managed by the server device for each group, the acquisition request notified by the first notification step, A second determination step of determining the update state by comparing the power saving start time information acquired from the server device with the power saving start time stored in the storage means, and the storage means by the second determination step. A second update state display control step of displaying the update state of the power saving start time information on the display unit when it is determined that the stored power saving start time information has been updated. Item 63. A storage medium according to Item 63.
時される所定の問い合わせ時間間隔毎に前記サーバ装置
によりグループ別に管理される節電開始時間情報の取得
要求を前記サーバ装置に通知することを特徴とする請求
項65記載の記憶媒体。66. The first notifying step notifies the server device of an acquisition request for power saving start time information managed by the server device for each group at predetermined inquiry time intervals measured by a timer. The storage medium according to claim 65.
せ時間間隔は、ユーザが任意に設定可能とすることを特
徴とする請求項66記載の記憶媒体。67. The storage medium according to claim 66, wherein the predetermined inquiry time interval measured by the timer can be arbitrarily set by the user.
記憶されている前記節電開始時間情報を更新するユーザ
更新ステップと、 前記ユーザ更新ステップにより更新された更新節電開始
時間情報を前記サーバ装置に通知する更新通知ステップ
と、を有することを特徴とする請求項63記載の記憶媒
体。68. A user updating step of updating the power saving start time information stored in the storage means based on a user setting, and notifying the server device of the updated power saving start time information updated by the user updating step. 64. The storage medium according to claim 63, further comprising:
記憶されている前記節電開始時間情報を更新するユーザ
更新ステップと、 前記ユーザ更新ステップにより前記記憶手段に記憶され
ている前記節電開始時間情報が更新された場合に、前記
サーバ装置により管理されている同一グループの装置情
報に対する取得要求を通知する第2の通知ステップと、 前記第2の通知ステップによる取得要求に基づき、前記
サーバ装置から転送される同一グループの装置情報を取
得して、更新された節電開始時間情報を同一グループに
属するいずれかの画像処理装置に同報転送する転送ステ
ップと、を有することを特徴とする請求項63記載の記
憶媒体。69. A user updating step of updating the power saving start time information stored in the storage means based on a user setting; and the power saving start time information stored in the storage means by the user updating step, When updated, the second notification step of notifying the acquisition request for the device information of the same group managed by the server device, and the transfer request from the server device based on the acquisition request by the second notification step. 64. A transfer step of acquiring device information of the same group, and transmitting the updated power saving start time information to any of the image processing devices belonging to the same group in a broadcast manner. Storage medium.
画像処理装置から転送される節電開始時間情報に基づ
き、前記記憶手段に記憶されている節電開始時間情報を
更新する更新制御ステップを有することを特徴とする請
求項63記載の記憶媒体。70. An update control step of updating the power saving start time information stored in the storage means based on the power saving start time information transferred from another image processing apparatus capable of communicating via the communication medium. The storage medium according to claim 63, wherein the storage medium is a storage medium.
手段に記憶されている節電開始時間情報が更新された場
合に、節電開始時間情報の更新状態を表示部に表示させ
る第3の更新状態表示制御ステップを有することを特徴
とする請求項70記載の記憶媒体。71. A third update state display control step of displaying the update state of the power saving start time information on the display unit when the power saving start time information stored in the storage means is updated by the update control step. The storage medium according to claim 70, further comprising:
手段に記憶されている節電開始時間情報が更新されたか
どうかを判断する更新状態判断ステップと、 前記更新状態判断ステップにより前記記憶手段に記憶さ
れる節電開始時間情報が更新されなかったと判断した場
合に、同報通信している送信元の画像処理装置に対して
更新されていない旨を自動応答する更新状態応答ステッ
プと、 を有することを特徴とする請求項71記載の記憶媒体。72. An update state determination step of determining whether or not the power saving start time information stored in the storage means is updated by the update control step, and a power saving stored in the storage means by the update state determination step. When it is determined that the start time information has not been updated, an update state response step of automatically responding to the image processing apparatus of the transmission source that is broadcasting is notified, and A storage medium according to claim 71.
されていない旨が自動応答された場合に、未更新状態の
画像処理装置が存在することを表示部にメッセージによ
り表示する応答結果表示ステップを有することを特徴と
する請求項71記載の記憶媒体。73. A response result display step of displaying, by a message, on the display unit that there is an image processing apparatus in an unupdated state when an automatic response indicating that the image has not been updated is provided in the update state response step. The storage medium according to claim 71, wherein:
る節電開始時間情報に対する転送先からの応答状態を監
視して、前記節電開始時間情報の更新結果を表示部に表
示する更新管理ステップを有することを特徴とする請求
項69記載の記憶媒体。74. An update management step of monitoring a response state from a transfer destination to the power saving start time information broadcast-transferred by the transferring step and displaying an update result of the power saving start time information on a display unit. The storage medium according to claim 69, wherein:
テップにより同報転送される節電開始時間情報に対する
転送先からの応答状態を監視して、前記節電開始時間情
報が更新された画像処理装置と更新されていない画像処
理装置とを個別にカウントし、該カウントされた結果を
前記表示部に表示することを特徴とする請求項74記載
の記憶媒体。75. The update management step monitors the response state from the transfer destination to the power saving start time information broadcast-transferred by the transfer step, and updates the power saving start time information with the image processing apparatus. 75. The storage medium according to claim 74, wherein the image processing apparatus that has not been counted is individually counted, and the counted result is displayed on the display unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001262561A JP2003078671A (en) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | Server device, image processing apparatus, control method for the server device and the image processing apparatus and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001262561A JP2003078671A (en) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | Server device, image processing apparatus, control method for the server device and the image processing apparatus and storage medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003078671A true JP2003078671A (en) | 2003-03-14 |
Family
ID=19089444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001262561A Withdrawn JP2003078671A (en) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | Server device, image processing apparatus, control method for the server device and the image processing apparatus and storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003078671A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7302089B1 (en) | 2004-04-29 | 2007-11-27 | National Semiconductor Corporation | Autonomous optical wake-up intelligent sensor circuit |
US7872774B2 (en) | 2006-04-05 | 2011-01-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus having an energization switching unit and control information updating unit |
CN102566736A (en) * | 2010-09-30 | 2012-07-11 | 索尼公司 | Display controller, information processing device and display method |
JP2013109678A (en) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Sharp Corp | Image-forming system and management server for the same |
US8464082B2 (en) | 2006-12-19 | 2013-06-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Management apparatus, management method, program and storage medium |
-
2001
- 2001-08-31 JP JP2001262561A patent/JP2003078671A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7302089B1 (en) | 2004-04-29 | 2007-11-27 | National Semiconductor Corporation | Autonomous optical wake-up intelligent sensor circuit |
US7872774B2 (en) | 2006-04-05 | 2011-01-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus having an energization switching unit and control information updating unit |
US8464082B2 (en) | 2006-12-19 | 2013-06-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Management apparatus, management method, program and storage medium |
CN102566736A (en) * | 2010-09-30 | 2012-07-11 | 索尼公司 | Display controller, information processing device and display method |
JP2013109678A (en) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Sharp Corp | Image-forming system and management server for the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101452725B1 (en) | A mobile terminal and its data synchronization method | |
US8400893B2 (en) | Storage apparatus and estimating method of power consumption for storage apparatus | |
JP3897612B2 (en) | Power saving management system | |
EP1770494A1 (en) | System for controlling the spinning of disks | |
JP2007066189A (en) | Program and method for managing device driver, and information processor | |
JP2003271316A (en) | Storage system, its operation program and its operating method, information processing terminal and its operation program and data managing system | |
JP2003078671A (en) | Server device, image processing apparatus, control method for the server device and the image processing apparatus and storage medium | |
WO2023130946A1 (en) | Operating system upgrade method, electronic device, storage medium, and chip system | |
CN101395591B (en) | Identifying changes to media-device contents | |
JP2003078672A (en) | Server device, image processing apparatus, control method for the server device and the image processing apparatus and storage medium | |
JP2000078501A (en) | Video print game machine | |
JP2003078673A (en) | Server device, image processing apparatus, control method for the server device and the image processing apparatus and storage medium | |
JP4700854B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing apparatus control method | |
JP6825690B1 (en) | Information processing system, information processing method and information processing equipment | |
WO2005045680A1 (en) | Information recording medium and its control method | |
WO2002093388A1 (en) | System for individually managing information | |
CN112612792A (en) | Database management method and system | |
CN102624864A (en) | Device and method for automatically updating services of portable device with serial port | |
CN101175240B (en) | Seamless switching method for sharing internal memory | |
JP2001282646A (en) | Communication controller, data processor, network controller, communication control method, data processing method, and storage medium | |
CN116450169A (en) | Operating system upgrading method, electronic device, storage medium and chip system | |
JP2010061395A (en) | Information processing apparatus, information processing method, information acquisition apparatus, information acquisition method, communication system and communication method | |
CN115562695A (en) | Operating system upgrading method, electronic equipment, storage medium and chip system | |
JP3639704B2 (en) | Document processing apparatus and recording medium | |
CN119202093A (en) | A method, device, electronic device and medium for synchronizing incremental data of a database |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080107 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080219 |
|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20081104 |