[go: up one dir, main page]

JP2003072982A - シート斜行矯正装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート斜行矯正装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2003072982A
JP2003072982A JP2001263195A JP2001263195A JP2003072982A JP 2003072982 A JP2003072982 A JP 2003072982A JP 2001263195 A JP2001263195 A JP 2001263195A JP 2001263195 A JP2001263195 A JP 2001263195A JP 2003072982 A JP2003072982 A JP 2003072982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
registration
roller
pair
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001263195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4047562B2 (ja
Inventor
Tomohiro Matsuda
倫浩 松田
Yasushi Hashimoto
靖司 橋本
Shingo Takai
真悟 高井
Hiroshi Suzuki
鈴木  寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2001263195A priority Critical patent/JP4047562B2/ja
Priority to US10/224,281 priority patent/US7063472B2/en
Priority to CN02130149.2A priority patent/CN1198182C/zh
Priority to DE10239771A priority patent/DE10239771B4/de
Publication of JP2003072982A publication Critical patent/JP2003072982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047562B2 publication Critical patent/JP4047562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/008Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by reversing the forwarding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51212Bending, buckling, curling, bringing a curvature perpendicularly to the direction of displacement of handled material, e.g. forming a loop
    • B65H2301/512125Bending, buckling, curling, bringing a curvature perpendicularly to the direction of displacement of handled material, e.g. forming a loop by abutting against a stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • B65H2404/72Stops, gauge pins, e.g. stationary
    • B65H2404/723Stops, gauge pins, e.g. stationary formed of forwarding means
    • B65H2404/7231Stops, gauge pins, e.g. stationary formed of forwarding means by nip rollers in standby
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • B65H2404/72Stops, gauge pins, e.g. stationary
    • B65H2404/723Stops, gauge pins, e.g. stationary formed of forwarding means
    • B65H2404/7232Stops, gauge pins, e.g. stationary formed of forwarding means by nip rollers in reversed rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給紙装置から送り出したシートをレジストロ
ーラ対の接触点に当接させ、レジストローラ対をシート
搬送方向と逆方向に回転させた時に、シート先端をレジ
ストローラ対の接触点に対して均一に当接させてスキュ
ー補正を行うことができるシート斜行矯正装置を提供す
る。 【解決手段】 用紙先端がレジストローラ対に到達後、
任意の距離シート搬送方向に対してシートを搬送し、そ
の後レジストローラ対とタイミングローラ対の間のシー
トに第1の湾曲を形成し、下流に第2の湾曲が形成され
てから、レジストローラ対を逆転させることにより、シ
ート先端を均一にレジストローラ対のニップ線上に当接
させておくことでき、厚みや種類により剛性の高いシー
トであっても、スキュー補正を行うこととする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機やプリンタ
などのシート斜行矯正装置及びそれを用いた画像形成装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタ等に内蔵される搬送装置
においては、シートの斜め送り現象、一般にスキューと
呼ばれる現象を補正するためにシート斜行矯正装置を備
えている場合が多い。
【0003】図6に従来のプリンタ等に内蔵されるシー
ト斜行矯正装置の正面図を示す。その構成は給紙装置と
転写装置をつなぐシート搬送経路上において、転写装置
の上流に設けられたシート搬送経路を搬送されてきたシ
ートの先端を当接させ、シート先端をローラのニップ線
上にそろえるために配置した駆動側のローラ(以下、レ
ジストドライブローラ1)と、同じく従動側のローラ
(以下、レジストアイドラローラ2)と、そのさらに上
流に設けられたシート搬送経路上でシートを搬送するた
めの駆動側のローラ(以下、タイミングドライブローラ
4)と、同じく従動側のローラ(以下タイミングアイド
ラローラ5)と、タイミングドライブローラ4とタイミ
ングアイドラローラ5の接触点27をシート22が通過
したことを検出するセンサ20から構成されている。
【0004】シート斜行矯正装置ではシート22のスキ
ューを補正するために、タイミングドライブローラ4と
タイミングアイドラローラ5を図6に示す矢印の方向に
回転させ、給紙装置から送り出したシート22を停止し
たレジストドライブローラ1とレジストアイドラローラ
2の接触点23に当接させた後、タイミングドライブロ
ーラ4とタイミングアイドラローラ5を図7に示す矢印
の方向に回転させてシート22を任意量送り込み、レジ
ストドライブローラ1およびレジストアイドラローラ2
とタイミングドライブローラ4およびタイミングアイド
ラローラ5との間でシートを湾曲させ、レジストドライ
ブローラ1とレジストアイドラローラ2を図7に示す矢
印の方向に回転させた後、シートの湾曲部を接触点23
にシート22の先端がならう方向にバッファペーパガイ
ド29で圧迫することで、シート22の先端を接触点2
3にならわせてシート22のスキューを補正していた。
【0005】図8は、図6および図7に示す従来のシー
ト斜行矯正装置でのシート22の湾曲状態を示す模式図
である。斜行したシート22をレジストドライブローラ
1とレジストアイドラローラ2のニップ線にならわせた
時には、先に接触点23に突き当たった側の湾曲はBに
示すように大きく、遅れて突き当たった側の湾曲はCに
示すように小さくなる。この結果、シート22の湾曲部
を押圧するバッファペーパガイド29は主に湾曲の大き
い側のみを押圧することになるため、遅れて突き当たっ
た側のシート22の先端を接触点23に押しつける力は
小さくなり、湾曲部から接触点23までのシート22
は、概ねバッファペーパガイド29のシート22の湾曲
部の圧迫により、レジストドライブローラ1側稜線a−
a'とシート22のタイミングドライブローラ4側の湾曲
の起点をつなぐ稜線b−b'の交点Oを中心に回転する現象
が発生する。この現象は、特に厚紙などの剛性の高いシ
ートでは顕著にあらわれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のシート
斜行矯正装置では、レジストローラ対にタイミングロー
ラ対からレジストローラ対までのシート搬送経路長より
も多く用紙を送り込み、シートに湾曲を形成し、レジス
トローラ対のニップ部に用紙をならわせようとした時
に、遅れてレジストローラ対に突き当たった側のシート
先端を、レジストローラ対に押しつける力が小さくなる
ため、シート先端でレジストローラ対のニップ線上に当
接していない部分が生じてしまい、必要なスキュー補正
能力が得られないという課題があった。
【0007】本発明における請求項1、2、3、4及び
5の発明では、従来技術の課題を解決し、シートの先端
をレジストローラ対のニップ線上に当接させ、良好なス
キュー補正能力を有したシート斜行矯正装置を得ること
を目的としている。また、請求項6の発明では、シート
先端をレジストローラ対のニップ線上に当接させ、良好
なスキュー補正能力を有した画像形成装置を得ることを
目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、給紙装置と
転写装置をつなぐ搬送経路上の転写装置の上流に設けら
れたレジストローラ対と、レジストローラ対の上流に設
けられたタイミングローラ対を備え、タイミングローラ
対をシートが通過したことを検知するための検出手段を
設け、レジストローラ対を正逆転可能に駆動するステッ
ピングモータにより構成された駆動手段と、タイミング
ローラ対のステッピングモータにより構成された駆動手
段とレジストローラおよびタイミングローラの駆動手段
の動作を制御する制御回路を備え、レジストローラ対と
前記タイミングローラ対の間の搬送経路を形成するペー
パガイドに第1の開口部を設け、その下流に第2の開口
部を設けたシート斜行矯正装置であって、シート検出手
段によりシート先端位置を検出することで、シート先端
位置がレジストローラに到達するのを認識し、さらにタ
イミングローラ対からレジストローラ対までの搬送経路
長よりも多くシートを搬送し、シート先端をレジストロ
ーラ対のニップ線上に均一にそろえる時に、第2開口部
により、シートのスキューにより発生するシートの湾曲
量の差分を吸収し、第1開口部でのシートの湾曲を均一
にすることで、シート先端をレジストローラ対に押し付
ける力の均一化を図ることで良好なスキュー補正が達成
される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施例を表す
図面に基づいて説明する。図1は本発明のシート斜行矯
正装置を具体化した例を示す斜視図である。図1におい
て、レジストアイドラローラ2はプラスチックまたは、
金属などの硬質で表面が滑らかでかつ変形が少ない材料
で作られており、スプリング3によってゴム硬度85°
以上の弾性体で作られたレジストドライブローラ1に押
し付けられる構成となっている。レジストドライブロー
ラ1が回転すると、レジストアイドラローラ2がレジス
トドライブローラ1とは逆方向に回転する。また、タイ
ミングアイドラローラ5はスプリング6によってタイミ
ングドライブローラ4に押し付けられる構成となってい
る。タイミングドライブローラ4が回転すると、タイミ
ングアイドラローラ5がタイミングドライブローラ4と
は逆方向に回転する。レジストドライブローラ1の端部
にはレジストドライブローラの回転動力源となるステッ
ピングモータ10からの回転動力伝達機構として、プー
リ7、プーリ8、タイミングベルト9を設けている。タ
イミングドライブローラ4の端部にはタイミングドライ
ブローラの回転動力源となるステッピングモータ14か
らの回転動力伝達機構として、プーリ11、プーリ1
2、タイミングベルト13を設けている。
【0010】図2は本実施例の概略を示す側面図であ
る。図2において、バッファペーパガイド15は点Aを
回転中心として、ねじりコイルバネ16によってペーパ
ガイド17に押し付けられる構成を有している。また、
バッファペーパガイド15の上部にペーパガイド18を
設けている。ペーパガイド17はレジストドライブロー
ラ1の上流で、レジストアイドラローラ2側に盛り上が
る形状を有しており、シート22の先端がレジストアイ
ドラローラ2に先に接触し、レジストアイドラローラ2
の表面を滑りながら、接触点23に達するように構成し
ている。また、ペーパガイド18のレジストアイドラロ
ーラ2の上流部はレジストアイドラローラ2側から上流
に向かって45°以下の角度でシート搬送経路が広がる
方向に傾斜し、かつ、傾斜の頂点から上流に向かって4
5°以上の角度でペーパガイド17とペーパガイド18
のギャップが狭まる方向に傾斜するシート搬送経路の開
口部を有している。
【0011】また、給紙装置21から搬送されたシート
22を検出するために、タイミングドライブローラ4の
下流にはシート先端及びシートの存在を確認するセンサ
20が設けられている。
【0012】図5は本発明のシート斜行矯正装置の制御
部を説明するブロック図である。図5において25は演
算回路であり、演算回路25にはステッピングモータ1
0とステッピングモータ14に入力したステップ数をカ
ウントする計数回路26が接続されている。また、演算
回路25には、演算回路25の命令でステッピングモー
タ10とステッピングモータ14の動作を制御する制御
回路24が接続されており、制御回路24の下にはステ
ッピングモータ10とステッピングモータ14が接続さ
れている。また、演算回路25には演算回路25の命令
によりシートの先端を検出するセンサ20が接続されて
いる。
【0013】図3、図4はシート斜行矯正装置の動作を
説明する側面図である。ここで図3、図4を用いてシー
ト斜行矯正装置の動作の形態を説明する。まず、タイミ
ングドライブローラ4とタイミングアイドラローラ5を
図3に示す方向に回転させる。この時シート22はタイ
ミングドライブローラ4とタイミングアイドラローラ5
の回転により、レジストドライブローラ1とレジストア
イドラローラ2の方向へ搬送される。そしてシート22
の先端がセンサ20によって検出された後、センサ20
からレジストドライブローラ1とレジストアイドラロー
ラ2の接触点23までのシート搬送経路の距離は、ステ
ッピングモータ14の回転ステップ数との関係が明らか
になっているため、シート22の先端が接触点23に到
達するのに必要なステッピングモータ14の回転数がわ
かる。こうしてシート22の先端を接触点23に到達さ
せた後、さらにステッピングモータ14を回転させ、接
触点までのシート搬送経路距離よりも多くシートを搬送
し、シート22に図4に示すような湾曲を作る。その
後、レジストドライブローラ1とレジストアイドラロー
ラ2を図4に示す矢印の方向に任意の回転角度だけ回転
させることにより、シート22の先端に振動を与え、シ
ート22の先端を均一に接触点23に揃える。タイミン
グドライブローラ4とタイミングドライブローラ5から
送り出されたシート22は、ペーパガイド17のレジス
トドライブローラ1とレジストアイドラローラ2の上流
での盛り上がりと、ペーパガイド18に設けられたレジ
ストドライブローラ1とレジストアイドラローラ2から
上流に向かう45°以下の傾斜により、スムーズに接触
点23近傍のレジストアイドラローラ2に導入される。
ペーパガイド17の盛り上がりにより、シート搬送経路
はレジストアイドラローラ2側に盛り上がる方向に曲げ
られているため、シート22の先端が接触点23に突き
当たった後に、シート22はペーパガイド18に設けら
れた開口部に湾曲を作る。この開口部はレジストアイド
ラローラ2側の傾斜よりも、タイミングアイドラローラ
5側の傾斜の方が大きいため、開口部内の湾曲により発
生するシート22の反発力は、接触点23にシート22
の先端を押しつける方向に働く。また、シート22のス
キューにより発生する湾曲量の差分は、ペーパガイド1
8側で形成されているシート22の湾曲で吸収すること
ができ、バッファペーパガイド15側で形成されている
シート22の湾曲への影響を減ずる事ができ、バッファ
ペーパガイド15側に発生させたシート22の湾曲をシ
ート22の幅方向に均一に圧迫することができる。
【0014】ペーパガイド18に設けた開口部とバッフ
ァペーパガイド15はシート搬送経路に対して交互に設
けているため、シート22の湾曲はペーパガイド18の
開口部とバッファペーパガイド15によりS字形を形成
し、バッファペーパガイド15によるシート22への押
しつけ力をペーパガイド18の開口部にできた湾曲に効
率良く伝えることができるため、シート22の先端は接
触点23にならい、スキューを補正することができる。
以上により、シート22の先端が接触点23に均一に当
接した状態を保つことができるため、シート22に発生
しているスキューを補正することが容易になる。
【0015】また、ペーパガイド18に設けた開口部
は、レジストドライブローラ1に対向する位置にあるた
め、ペーパガイド18に設けた開口部の湾曲によるシー
ト22の反発力で、シート22の先端は、レジストドラ
イブローラ1に押しつけられるが、レジストドライブロ
ーラ1はゴム硬度85°以上の弾性体材料で作られてい
るため、変形が少なく、レジストドライブローラ1のシ
ート22の先端揃えのためのレジストドライブローラ1
の逆転時に、シート22の先端が接触点23に巻き込ま
れることがなく、シート22の先端のやぶれや変形など
のダメージを防止できる。
【0016】シートを収納する給紙装置のカセット21
と、カセットから搬出したシートの斜行を矯正するため
のシート斜行矯正装置と、図示していないが、カセット
から搬出したシートに像を形成する現像・転写部と、現
像・転写部でシートに転写した像を定着する定着部と印
刷済みシートを集積するスタッカあるいはステープラ等
の後処理装置を備えたフィニッシャ等を備えた画像形成
装置に、本発明のシート斜行矯正装置を用紙搬送路上に
設けた画像形成装置とすることによって、安定したシー
ト搬送のできる画像形成装置を提供することができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、厚
みや種類により剛性の高いシートでも、効果的なスキュ
ー補正が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のシート斜行矯正装置の模式図であ
る。
【図2】 本発明のシート斜行矯正装置の模式図であ
る。
【図3】 本発明のシート斜行矯正装置の動作を説明す
る模式図である。
【図4】 本発明のシート斜行矯正装置の動作を説明す
る模式図である。
【図5】 本発明のシート斜行矯正装置の制御部を説明
するブロック図である。
【図6】 従来のプリンタ等に内蔵されるシート斜行装
置の動作を説明する模式図である。
【図7】 従来のプリンタ等に内蔵されるシート斜行装
置の動作を説明する模式図である。
【図8】 従来のプリンタ等に内蔵されるシートの斜行
状況を説明する上面図である。
【符号の説明】
1…レジストドライブローラ、2…レジストタイミング
ローラ、3…スプリング、4…タイミングドライブロー
ラ、5…タイミングアイドラローラ、6…スプリング、
7…プーリ、8…プーリ、9…タイミングベルト、10
…ステッピングモータ、11…プーリ、12…プーリ、
13…タイミングベルト、14…ステッピングモータ、
15…バッファペーパガイド、16…ねじりコイルバ
ネ、17…ペーパガイド、18…ペーパガイド、19…
ペーパガイド、20…センサ、21…給紙装置、22…
シート、23…接触点、24…制御回路、25…演算回
路、26…計数回路、27…接触点、28…バッファペ
ーパガイド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 寛 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内 Fターム(参考) 3F101 FA01 FB02 FC07 FC12 FC14 FC16 FE02 FE06 LA02 LA05 LA07 LB03 3F102 AA02 AA10 AA11 AB01 BA02 BB02 DA08 EA03 EC03 FA07 FA08 FA09

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを供給する給紙装置と、シートに
    トナー画像を転写する転写装置と、搬送路に転写装置の
    シート搬送方向上流に設けられたレジストローラ対と、
    レジストローラ対の上流に設けられたタイミングローラ
    対と、レジストローラ対とタイミングローラ対をつなぐ
    搬送経路を形成するペーパガイドと、ペーパガイドに設
    けられたペーパガイドの第1開口部により構成された画
    像形成装置のシート斜行矯正装置において、 レジストローラ対の上流で第1開口部の下流にペーパガ
    イドの第2開口部を設けたことを特徴とするシート斜行
    矯正装置。
  2. 【請求項2】 レジストローラを、ゴム等の弾性体ロー
    ラとプラスチックまたは金属等の硬質で表面が滑らかで
    かつ変形が少ない材料で作られた硬質ローラで構成し、
    かつ第2開口部を搬送面の硬質ローラ側に設けたことを
    特徴とする請求項1記載のシート斜行矯正装置。
  3. 【請求項3】 第1開口部と第2開口部を搬送面に対し
    て交互に設けたことを特徴とする請求項1記載のシート
    斜行矯正装置。
  4. 【請求項4】 レジストローラを、ゴム硬度85°以上
    の硬質ゴムからなる弾性体ローラと、プラスチックまた
    は金属等の硬質で表面が滑らかで変形が少ない材料で作
    られた硬質ローラで構成したことを特徴とする請求項1
    乃至3記載のシート斜行矯正装置。
  5. 【請求項5】 第2開口部を構成するペーパガイドが、
    第2開口部の頂点からレジストローラ対に向かって45
    °以下の勾配で縮小するラッパ形状で且つ、第2開口部
    の頂点から前記レジストローラ対から遠ざかる方向に4
    5°以上の勾配で縮小するラッパ形状としたことを特徴
    とする請求項1乃至4記載のシート斜行矯正装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5記載のシート斜行矯正装
    置を用紙搬送路上に設けたことを特徴とする画像形成装
    置。
JP2001263195A 2001-08-31 2001-08-31 シート斜行矯正装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4047562B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263195A JP4047562B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 シート斜行矯正装置及び画像形成装置
US10/224,281 US7063472B2 (en) 2001-08-31 2002-08-21 Sheet skew correcting apparatus and image forming apparatus
CN02130149.2A CN1198182C (zh) 2001-08-31 2002-08-23 纸张歪斜校正装置以及成像装置
DE10239771A DE10239771B4 (de) 2001-08-31 2002-08-29 Blattschräglaufkorrektureinrichtung und Bilderzeugungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263195A JP4047562B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 シート斜行矯正装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003072982A true JP2003072982A (ja) 2003-03-12
JP4047562B2 JP4047562B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=19089981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001263195A Expired - Fee Related JP4047562B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 シート斜行矯正装置及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7063472B2 (ja)
JP (1) JP4047562B2 (ja)
CN (1) CN1198182C (ja)
DE (1) DE10239771B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161471A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Ricoh Co Ltd シート搬送装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP2015174726A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2019043701A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4454222B2 (ja) * 2002-12-06 2010-04-21 シャープ株式会社 用紙搬送装置及び用紙搬送方法
JP2004352402A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sharp Corp シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP4468844B2 (ja) * 2005-03-10 2010-05-26 株式会社東芝 画像形成装置、シート搬送方法
JP4401986B2 (ja) * 2005-03-10 2010-01-20 株式会社東芝 画像形成装置、シート搬送方法
JP4429939B2 (ja) * 2005-03-10 2010-03-10 株式会社東芝 画像形成装置
JP4440146B2 (ja) * 2005-03-10 2010-03-24 株式会社東芝 画像形成装置
JP4342461B2 (ja) * 2005-03-10 2009-10-14 株式会社東芝 画像形成装置
JP4434068B2 (ja) * 2005-04-26 2010-03-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US20070023994A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Xerox Corporation Media registration systems and methods
JP4358808B2 (ja) * 2005-09-22 2009-11-04 東芝テック株式会社 用紙処理装置
JP2007197212A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Fujipura Kk 用紙フィーダー及びラミネーター
ATE533721T1 (de) * 2006-04-07 2011-12-15 Oce Tech Bv Verfahren und vorrichtung zum falten eines mediums
JP4822984B2 (ja) * 2006-08-23 2011-11-24 キヤノン株式会社 記録媒体の搬送装置、搬送方法、および記録装置
EP2058252B1 (en) * 2007-11-07 2011-07-27 Sagemcom Documents Sas Sheet feeder
JP2010149975A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Seiko Epson Corp スキュー補正装置及び記録装置
JP5721461B2 (ja) * 2010-02-15 2015-05-20 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
US8585047B2 (en) * 2010-04-28 2013-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveyance apparatus and recording apparatus
JP2011230916A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Seiko Epson Corp 媒体搬送ローラー、記録装置、媒体搬送ローラーの製造方法
CN102442564B (zh) * 2010-09-30 2016-03-02 山东新北洋信息技术股份有限公司 薄片类介质纠偏机构和具有该机构的介质处理设备
TWI457267B (zh) * 2011-05-30 2014-10-21 Seiko Epson Corp 搬送裝置、印刷裝置、及搬送方法
TWI469881B (zh) * 2011-12-22 2015-01-21 Hiti Digital Inc 用來校正列印媒介歪斜的校正機構及其相關熱昇華式印表機
CN103466357A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 供纸机构、后处理装置及图像形成系统
JP5970520B2 (ja) * 2014-10-16 2016-08-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
CN105128522A (zh) * 2015-09-01 2015-12-09 宁波荣大昌办公设备有限公司 一种用于印刷机的换向装置
JP6728794B2 (ja) * 2016-03-09 2020-07-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP6880919B2 (ja) * 2017-03-29 2021-06-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6957203B2 (ja) * 2017-05-29 2021-11-02 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6405425B1 (ja) * 2017-08-08 2018-10-17 日本金銭機械株式会社 摩擦搬送装置、及び紙葉搬送装置
CN109399267B (zh) * 2017-08-18 2021-12-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 进纸机构
US20200307934A1 (en) * 2019-03-25 2020-10-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet alignment in sheet conveying device

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4523832A (en) * 1982-09-21 1985-06-18 Xerox Corporation Sheet transport
JPH0662258B2 (ja) * 1985-09-13 1994-08-17 キヤノン株式会社 原稿送り装置
JPH0255645U (ja) * 1988-10-17 1990-04-23
US5091754A (en) * 1989-04-26 1992-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus comprising lateral movement means
ES2074590T3 (es) * 1990-01-30 1995-09-16 Canon Kk Aparato para la alimentacion de hojas.
JPH0531987A (ja) * 1991-08-01 1993-02-09 Brother Ind Ltd 印字装置における紙送り装置
JP3123257B2 (ja) * 1992-04-16 2001-01-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の用紙整合装置
US5335904A (en) * 1992-04-20 1994-08-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Sheet transport roller device
US5356263A (en) * 1992-12-16 1994-10-18 Pitney Bowes Inc. Buckle accumulator and method for accumulating sheets
US5392703A (en) * 1994-01-11 1995-02-28 Pitney Bowes Inc. Tape feeding, cutting and ejecting apparatus for a mailing machine
US5933697A (en) * 1994-03-24 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with curl generating means
JP3309566B2 (ja) * 1994-05-16 2002-07-29 富士ゼロックス株式会社 用紙搬送装置
US5787331A (en) * 1994-12-14 1998-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Curl correction device of an image forming apparatus
US5881340A (en) * 1997-11-14 1999-03-09 Xerox Corporation Compact reproduction machine including a separately framed self aligning control and power supply module
JP3952572B2 (ja) 1998-01-26 2007-08-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成対象シート搬送装置
JPH11263074A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Asahi Optical Co Ltd 再記録可能な感圧感熱記録媒体、感圧感熱記録装置及び記録画像消去装置
JP3734643B2 (ja) * 1998-07-08 2006-01-11 株式会社リコー シート搬送装置、それを備えた画像読取装置及び画像形成装置
US6155561A (en) * 1998-10-26 2000-12-05 Xerox Corporation Sheet variable side shift interface transport system with variably skewed arcuate baffles
JP2000335788A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Canon Inc シート材給送装置及び画像形成装置
DE19925420A1 (de) * 1999-06-02 2000-12-07 Voith Sulzer Papiertech Patent Elastische Walze und Verfahren zum Herstellen einer solchen
US6493534B2 (en) * 2000-02-01 2002-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
EP1156001B1 (en) * 2000-05-17 2011-06-15 Seiko Epson Corporation Print-medium transport unit
JP3783554B2 (ja) * 2000-11-20 2006-06-07 富士ゼロックス株式会社 給紙装置及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161471A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Ricoh Co Ltd シート搬送装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP4690880B2 (ja) * 2005-12-16 2011-06-01 株式会社リコー シート搬送装置及び画像形成装置
JP2015174726A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2019043701A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7063472B2 (en) 2006-06-20
DE10239771B4 (de) 2007-07-19
CN1403880A (zh) 2003-03-19
CN1198182C (zh) 2005-04-20
DE10239771A1 (de) 2003-06-26
JP4047562B2 (ja) 2008-02-13
US20030044217A1 (en) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003072982A (ja) シート斜行矯正装置及び画像形成装置
JP2731963B2 (ja) 用紙姿勢制御装置及びプリンタ
JPH10218433A (ja) プリント媒体の搬送装置及びデスキュー方法
JP5623461B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH07309476A (ja) 用紙搬送装置
JP5479439B2 (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2007161398A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びシート材搬送装置
JP2009035417A (ja) シート集積装置及びこれを備えた後処理装置
US20200307933A1 (en) Sheet aligning mechanism
CN105800350B (zh) 记录材料传送设备
JP2002128326A (ja) シート斜行補正装置
JP2003118890A (ja) 搬送ローラ、搬送装置、および画像形成装置
JPH11165914A (ja) 用紙搬送装置
JP3548415B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2002068574A (ja) 後処理装置
JP2001335220A (ja) 排紙装置および画像形成装置
JP2926266B2 (ja) 用紙姿勢矯正装置
JP3843744B2 (ja) シート搬送装置
JPH10203692A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH11171373A (ja) 紙搬送装置
JPH04292355A (ja) 用紙姿勢制御装置
JP4453949B2 (ja) 用紙斜行補正機構
JP5764685B2 (ja) 画像形成装置
JP3918912B2 (ja) 用紙斜行矯正装置及び画像形成装置
JP2006052078A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees