JP2003072107A - 携帯電子装置、携帯印刷装置、携帯電子機器、充電装置及び携帯電子機器システム - Google Patents
携帯電子装置、携帯印刷装置、携帯電子機器、充電装置及び携帯電子機器システムInfo
- Publication number
- JP2003072107A JP2003072107A JP2002150054A JP2002150054A JP2003072107A JP 2003072107 A JP2003072107 A JP 2003072107A JP 2002150054 A JP2002150054 A JP 2002150054A JP 2002150054 A JP2002150054 A JP 2002150054A JP 2003072107 A JP2003072107 A JP 2003072107A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- electronic device
- portable electronic
- printing
- charging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 235
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 134
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 118
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 31
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 14
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 abstract 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 419
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17506—Refilling of the cartridge
- B41J2/17509—Whilst mounted in the printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/36—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/44—Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
- B41J3/445—Printers integrated in other types of apparatus, e.g. printers integrated in cameras
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
き、携帯電子機器に印刷機構を容易にかつ簡単に内蔵す
ることを可能にし、格納されているデータを容易にかつ
迅速に印刷することを可能にする。 【構成】印刷機構を内蔵した携帯電子装置において、該
携帯電子装置1自体もしくは充電用スタンド8に、充電
時に印刷用インクの補充又は廃インクの排出を同時に行
う機能を持たせる。
Description
た携帯印刷装置、携帯印刷装置との接続又は通信により
該携帯印刷装置の情報を印刷することが可能な携帯印刷
装置、充電可能なバッテリーを備えた携帯電子機器の該
バッテリーに対して充電を行う充電機構を備えた充電装
置、並びに、携帯電子機器と充電装置とを有する携帯電
子機器システムに関する。
器は、通話やスケジュール管理をする他、例えば、イン
ターネットのホームページ(カラー画像)の閲覧をした
り、文字やカラー画像を添付した電子メールの送受信を
行ったり、携帯電子機器にデジタルカメラを付設して撮
影した電子写真画像を送受信したりする装置として使用
される環境が整いつつある。特開平5−153220号
公報には、印刷されている電話番号を読み取り、読み取
った電話番号に基づいて自動的に電話をかける技術が開
示されており、また、特開平11−320977号公報
には、携帯電話から送られてくる文字データや音声デー
タに基づいて文字や記号等を印刷することができるプリ
ンターが開示されている、など、携帯電子機器は、その
用途や実行可能な機能が発展する可能性を秘めている。
ためには、現状ではインターネットでプロバイダーの大
型コンピュータに画像データを送り、家に帰宅した後、
画像データを送った大型コンピュータにアクセスし、自
宅のコンピュータに画像データをダウンロードして印刷
するという、煩雑な手続きを経る必要がある。一方、近
年、携帯電話等の携帯電子機器の表示部は、カラー化が
進みつつあり、それに相乗するように、携帯電話にデジ
タルカメラを付設した機種が登場したり、電子メールに
カラー画像を添付して相手と画像の交換をしたり、イン
ターネットのホームページを閲覧したりするなど、携帯
電話等の携帯通信機器あるいは携帯電子装置においても
カラー画像を取り扱う機会が増えつつある。
などをその場で印刷したいという要請も強く、かつ多く
なってくるものと考えられるが、現状では比較的大型の
印刷装置しかなく、その場で印刷するという環境を得る
ことは極めて困難である。ここで、携帯電話等から成る
携帯電子装置に印刷機構を内蔵するにしても、携帯電話
自体は小型であることが重要であり、印刷機能を付加す
ることによって機器の大型化を招くことは好ましくない
ことから、印刷機構を含め印刷にかかわる構成全体が小
型であることが要求される。つまり、印刷機構を構成す
る要素の1つであるインクタンクも極力小型化する必要
があり、印刷枚数もある程度限られてくることになる。
しかし、このような場合でも、インクタンクが小さ過ぎ
るために所望する印刷が完了しないうちにインクが終了
してしまうような不都合な事態を避けることができれ
ば、非常に好ましいことになる。
されたものであり、携帯電子機器が一般に電源として充
電池(バッテリー)を使用しており、所定のタイミング
で充電を行なうものであることに鑑みてなされたもので
あり、一度に大量のインクを保持できない形態の電子装
置の印字機構(印刷機構)に対して、電子機器の充電を
利用して、充電のタイミングでインクの充填及び廃イン
クの回収処理を行うこととするものである。つまり、本
発明は、携帯電子機器の充電池容量で印刷可能な量のイ
ンクを充填可能量とすることで、充電のタイミングとイ
ンク充填/廃インク処理のタイミングを適合させること
も可能になり、インク容量を不必要に多くし印刷機構が
大型化することを防止できるようにした携帯電子装置、
携帯印刷装置、携帯電子機器、充電装置、及び携帯電子
機器システムを提供するものである。
ンク貯留部を小型化でき、携帯電話等の携帯電子機器か
ら成る携帯電子装置に印刷機構を容易にかつ簡単に内蔵
することが可能となり、格納されているデータを容易に
かつ迅速に印刷できる携帯電子装置を提供することであ
る。別の本発明の目的は、携帯電子装置に内蔵されるイ
ンクタンクを極力小型にすることができ、携帯中であっ
ても、携帯電子装置に格納されているデータの印刷をそ
の場で容易にかつ簡単に行うことができる携帯電子装
置、携帯印刷装置、携帯電子機器、充電装置、及び携帯
電子機器システムを提供することである。
を内蔵した携帯電話等の携帯電子機器から成る携帯電子
装置のインクの補充と廃インクの排出を、電源の充電時
に同時に行う装置、または、携帯用の別体のインク補充
用タンクを携帯電話の下部等に差し込み、携帯電子装置
内部のインクが少なくなったときインクを補充し、さら
に廃インクの排出も行うことにより、携帯電話等に内蔵
する印刷装置のインクタンクを極力小型にすることがで
きる。また、本発明の別の一実施形態においては、携帯
電話等の携帯電子機器に内蔵されている画像を印刷する
ことも、印刷装置が内蔵されているために簡単に行うこ
とができる。
に係る発明は、上記目的を達成するため、印刷機構を内
蔵した携帯電子装置において、該携帯電子装置の充電時
に印刷用インクを同時に補充することを特徴とする。上
記請求項1の構成においては、さらに、前記携帯電子装
置の充電時に印刷用インクの廃インクを排出する構成、
前記携帯電子装置の充電用スタンドに印刷用インクを補
充する機能を持たせる構成、あるいは、前記携帯電子装
置の充電用スタンドに印刷用インクの廃インクを排出す
る機能を持たせる構成を採ることが好ましい。
は、上記目的を達成するため、携帯電子装置との接続又
は通信により該携帯電子装置の情報を印刷することが可
能な携帯印刷装置において、該印刷装置の充電時に印刷
用インクを同時に補充する構成、あるいは、該刷装置の
充電時に印刷用インクの廃インクを排出することを特徴
とする。この場合、前記携帯電子装置との通信は無線を
用いる通信手段、あるいは赤外線を用いる通信手段によ
り行うことが好ましい。
記目的を達成するため、充電可能なバッテリーを備えた
携帯電子機器において、インクジェットヘッドと記録媒
体の搬送機構とを備えた印刷機構と、バッテリー充電の
ために装着される充電装置に設けられたインク充填機構
及び廃インク回収機構の夫々に連結されるインク充填結
合部及び廃インク回収結合部と、を有することを特徴と
する。上記請求項9の構成においては、さらに、記録媒
体とインクを内蔵したメディアパックを前記印刷機構に
取り付けて印刷を行う構成、情報処理機能を有する携帯
電話である構成、印刷用インクの残量を表示するための
ディスプレーを有する構成、印刷用インクの残量が少な
くなったことを前記ディスプレーに表示する構成、印刷
用インクの残量が少なくなったことを振動で知らせる構
成、あるいは、印刷用インクの残量が少なくなったこと
を音声で知らせる構成を採ることが好ましい。
目的を達成するため、充電可能なバッテリーを備えた携
帯電子機器の該バッテリーに対して充電を行う充電機構
を備えた充電装置において、前記携帯電子機器はインク
ジェットヘッドで印刷する印刷機構を内蔵しており、前
記印刷機構に対してインクを充填するインク充填機構
と、前記携帯電子機器の印刷機構から排出される廃イン
クの回収機構と、を有することを特徴とする。
発明は、上記目的を達成するため、充電可能なバッテリ
ーを備えた携帯電子機器と、該携帯電子機器のバッテリ
ーに対して充電を行う充電機構を備えた充電装置と、を
有する携帯電子機器システムにおいて、前記携帯電子機
器はインクジェットヘッドで印刷する印刷機構を内蔵し
ており、前記充電装置は前記携帯電子機器の印刷機構に
対してインクを充電するインク充電機構と前記携帯電子
機器の印刷機構から排出される廃インクの回収機構とを
備えていることを特徴とする。この場合の携帯電子機器
としても、前述のような構成のものを採用することが好
ましい。
施の形態を具体的に説明する。なお、各図を通して、同
一符号は同一もしくは対応部分を示すものである。図1
は本発明を適用した印刷機構を内蔵した携帯電話(携帯
電子機器)から成る携帯電子装置の一実施例を示す模式
的斜視図である。図1において、1は印刷機構を内蔵し
た携帯電話から成る携帯電子装置であり、2は携帯電子
装置の印刷機構で印刷をするための記録用紙等の記録媒
体であり、3、3は携帯電子機器(携帯電話)1に充電
するための電源端子であり、4は携帯電子機器1の充電
情報やインク情報を通信するための通信端子である。な
お、前記携帯電子装置1は、本実施例では、情報処理機
能を有する携帯電話で構成されている。また、図示の携
帯電子装置1はカラー画像を印刷可能な携帯電話であ
り、5は携帯電子装置1にマゼンタインクを供給するた
めのマゼンタ・インク端子であり、6は携帯電子装置1
にシアンインクを供給するためのシアン・インク端子で
あり、7は携帯電子装置1にイエローインクを供給する
ためのイエロー・インク端子であり、61は携帯電子装
置1から廃インクを排出するための廃インク端子であ
る。
タンドとしての充電・インク充填回収装置8に装着して
いるときの状態を示す模式的正面図である。図2は、携
帯電子装置(携帯電子機器)1が印刷機構を内蔵した携
帯電話である場合を例示するもので、携帯電話から成る
携帯電子装置1は、充電・インク充填・廃インク回収装
置(以下、充電用スタンド、充電・インク充填回収装
置、又は単に充電・インク装置と称する)8に対して装
着(挿入)されている。携帯電話1を充電用スタンド
(充電・インク充填回収装置)8の所定箇所に装着する
(差し込む)ことにより、携帯電話1に設けられた電源
端子3、インク端子5、6、7、廃インク端子61が充
電・インク装置8に設けられた後述する図5に示される
対応端子とそれぞれ連結して、充電及びインク補充並び
に廃インクの回収を同時に行うように構成されている。
置1が備える印刷機構を模式的に示す概略平面図であ
る。図3において、9は13の印刷ヘッドを矢印B及び
矢印Cで示す主走査方向に往復移動させるためのモータ
で印刷モータである。10は13の印刷ヘッドを移動可
能にするねじり棒でヘッド送り棒である。12は2の印
刷記録用紙を搬送するためのローラで紙送りローラであ
る。11は13の印刷ヘッド送り時にガイドの役目をす
る印刷ヘッドガイドである。13は2の印刷記録用紙に
印字するための印刷ヘッドである。この場合の印刷ヘッ
ド13はインクを吐出して印刷を行うインクジェットヘ
ッドで構成されている。14は12の紙送りローラと直
結し、12の紙送りローラを回転制御するための紙送り
モータである。図3に示す印刷機構は、本発明における
携帯印刷装置、すなわち携帯電子装置(又は携帯電子機
器)1との接続又は通信により該携帯電子装置の情報を
印刷することが可能な携帯印刷装置が構成されている。
印刷ヘッドの中間に配置されたインクタンクでマゼンタ
・タンクである。16は6のシアン・インク端子と13
の印刷ヘッドの中間に配置されたインクタンクでシアン
・タンクである。17は7のイエロー・インク端子と1
3の印刷ヘッドの中間に配置されたインクタンクでイエ
ロー・タンクである。18は15のマゼンタ・タンクと
13の印刷ヘッドを結ぶインクチューブでマゼンタ・チ
ューブである。19は16のシアン・タンクと13の印
刷ヘッドを結ぶインクチューブでシアン・チューブであ
る。20は17のイエロー・タンクと13の印刷ヘッド
を結ぶインクチューブでイエロー・チューブである。6
1は廃インクを排出するための廃インク端子、65は廃
インクを排出するための廃インクチューブである。66
は61の廃インク端子と13の印刷ヘッドの中間に配置
された廃インクタンクである。
体としての印刷用紙2は、紙送りモータ14によって駆
動される紙送りローラ(搬送ローラ)12によって矢印
A方向に搬送(紙送り)される。図示の例では、前記紙
送りローラ12は、前記紙送りモータ14に直結されて
おり、該紙送りモータの回転駆動によって回転制御され
る。こうして、前記印刷モータ9による印刷ヘッド13
の矢印B及び矢印C方向の移動及び位置(主走査)の制
御に同期して、携帯電子機器1の画像情報に基づいて前
記印刷ヘッド13を駆動することにより、前記印刷用紙
(記録用紙)2に画像を記録していき、1ライン分の印
刷(記録)が終了すると、記録(印刷)を一時停止して
前記紙送りモータ12の回転駆動により記録用紙2を矢
印A方向に所定長さ(所定ピッチ)だけ紙送り(副走
査)し、次のラインの記録を行うように構成されてい
る。このような記録動作及び紙送りを繰り返しことによ
り印刷用紙2全体に対する印刷(記録)が行われる。
ッド13は、熱エネルギーを利用してインクを吐出する
インクジェットヘッドであって、熱エネルギーを発生す
るための電気熱変換体を備えたものである。また、イン
クジェットヘッド13は、前記電気熱変換体により印加
される熱エネルギーによってインク内に膜沸騰を生じさ
せ、その時に生じる気泡の成長、収縮による圧力変化を
利用して吐出口よりインクを吐出させ、記録(プリン
ト)を行うものである。
構造を模式的に示す部分斜視図である。図4において、
印刷用紙(記録用紙)等の記録媒体2と所定の隙間(例
えば、約0.2〜約2.0ミリ程度) をおいて対面する
吐出口面81には、所定のピッチで複数の吐出口82が
形成され、共通液室83と各吐出口82とを連通する各
液路84の壁面に沿ってインク吐出用のエネルギーを発
生するための電気熱変換体(発熱抵抗体など)85が配
設されている。インクジェットヘッド13は、前記吐出
口82が主走査方向(該ヘッドもしくはキャリジの移動
方向)と交叉する方向に並ぶような位置関係で、キャリ
ジに搭載した構成のものにすることもできる。こうし
て、画像信号または吐出信号に基づいて対応する電気熱
変換体85を駆動(通電)して、液路84内のインクを
膜沸騰させ、その時に発生する圧力によって吐出口82
からインクを吐出させる記録手段としての印刷ヘッド1
3が構成されている。
タンドとしての充電・インク充填回収装置8の構成を概
略断面図で示すもので、携帯電話1に電源を供給し、携
帯電話1のバッテリーを充電するための機能と、携帯電
話1に内蔵されている印刷機構にインクを供給(充填)
するための機能、更に携帯電話1に貯えられた廃インク
を回収する機能を合わせ持っている。この充電・インク
充填回収装置(充電用スタンド)8は、本発明における
充電可能なバッテリーを備えた携帯電子機器1の該バッ
テリーに対して充電を行う充電機構を備えた充電装置を
構成するものである。
し込むプラグでACコンセント、22は前述の携帯電話
から成る携帯電子機器(携帯電子装置)1の充電をコン
トロールし、インクを携帯電子機器1に供給するため
に、ポンプ等を制御する回路で充電インク情報処理回路
である。23は携帯電子機器(携帯電話)1に電源を供
給するための端子で電源端子、24は携帯電話1と情報
を授受するための端子で通信端子である。本実施例にお
いては、前記携帯電子機器(携帯電子装置)1と上記充
電・インク充填回収装置8とを組み合わせることによ
り、充電可能なバッテリーを備えた携帯電子機器1の該
バッテリーに対して充電を行う充電機構を備えた充電装
置(充電・インク充填回収装置8)と、を有する携帯電
子機器システムが構成されている。
ら成る携帯電子機器1に供給するためのマゼンタ・イン
ク端子、26はシアンインクを携帯電話1に供給するた
めのシアン・インク端子、27はイエローインクを携帯
電話1に供給するためのイエロー・インク端子である。
28は充電・インク装置8に内蔵されているインクタン
クで取り替え可能であるところのシアン・タンクであ
る。47は充電・インク装置8に内蔵されているインク
タンクで取り替え可能であるところのイエロー・タンク
である。48は充電・インク装置8に内蔵されているイ
ンクタンクで取り替え可能であるところのマゼンタ・タ
ンクである。32はインクタンク28、47、48のイ
ンクを吸引するインクポンプであり、ポンプモータ33
により回転駆動される。62は携帯電話1から廃インク
を排出するための廃インク端子であり、63は廃インク
を排出するための廃インクポンプであり、ポンプモータ
71により回転駆動される。64は廃インクを貯蔵する
廃インクタンクである。
1の充電及びインク補充、廃インク回収を行う場合は、
携帯電子装置1は前記充電・インク充填回収装置(充電
用スタンド)8に対して、図5中の矢印Dで示す方向か
ら差し込まれ(装着され)、装着に応じて自動的に各動
作が実行され、充電、インク充填、廃インク回収がなさ
れる。このとき、インクの充填量としては、例えば、携
帯電子機器1の電源を利用して印字が行なわれるが、1
回の充電で印字可能な記録紙の枚数分のインク量が充填
される。言い換えると、携帯電子装置(携帯電話)1内
に貯留できるインク量を1回の充電で印字可能な記録紙
の枚数分のインク量とするように設定することができ
る。実際には、通話時間や通信時間などによってバッテ
リーの残量が異なるため、最大充電状態での印字可能イ
ンク量が充填されていれば印字に関しては問題がない。
ク量を貯留するためには占有スペースが大きく必要とな
ることから、実用的なインク量として、記録紙5〜10
枚程度分のインク量を貯留可能に設定しておくことがで
きる。携帯電話の充電時にインクを充填するだけでな
く、充電のタイミングとインク充填のタイミングとが対
応するようにインク量とバッテリー容量を調整すること
で、過不足ない印字を可能にする。
ンド8に装着して充電、インク充填又は廃インク回収を
行いながら印刷しているときの状態を示す模式的正面図
であり、インク量とバッテリー容量との関係を考慮しな
い場合には、図6に示すように、携帯電話から成る携帯
電子装置1を充電用スタンド(充電・インク充填回収装
置)8に取り付けて、充電、インク充填又は廃インク回
収を行ないながら、同時に、印刷も行う構成を採用する
こともできる。携帯電話1を外出先で使用し、携帯電話
1の内部のインクが不足し、印刷できないような状況に
なったとき、家に帰って、充電・インク装置8に挿入す
ることにより、携帯電話1と充電・インク装置8で通信
し、自動で印刷を可能にする。
場合に対応可能な構成例を図7に示す。図7は、携帯電
話1を携帯中に充電及びインク充填を行える携帯電源イ
ンクアダプター34の構成を模式的に示す一部破断正面
図である。図7において、34は、携帯電話1に直接接
合して(直接差し込んで)携帯電話1に対して充電及び
インク補給(インク充填)を行うための携帯電源インク
アダプターである。この携帯電源インクアダプター34
は、前記充電・インク充填回収装置8をさらに携帯式に
したものであり、携帯電話1に対して常時接合しておく
ことも可能である。つまり、本願における「充電・イン
ク充填回収装置」は、このような携帯電源インクアダプ
ターをも含むものである。なお、廃インク回収機構は、
図示されていないが、実際には図5に示すように付設さ
れており、また、必要に応じて付設することもできる。
つまり、このような携行性を重要なポイントとしている
機構では、緊急避難的に使用するものであることを考慮
すれば、必ずしも廃インク回収機構が付設されているこ
とを必要とするものではない。
プター34から携帯電話等の携帯電子機器(携帯通信装
置)1にイエローインクを供給するために前記イエロー
・インク端子7と連結されるアダプター34側のイエロ
ー・インク端子であり、45は携帯電源インクアダプタ
ー34から携帯電子機器1にシアンインクを供給するた
めに前記シアン・インク端子6と連結されるアダプター
34側のシアン・インク端子であり、46は携帯電源イ
ンクアダプター34から携帯電子機器1にマゼンタイン
クを供給するために前記マゼンタ・インク端子5と連結
されるアダプター34側のマゼンタ・インク端子であ
る。40は携帯電源インクアダプター34に内蔵されて
いるマゼンタ・インクタンクであり、39は携帯電源イ
ンクアダプター34に内蔵されているシアン・インクタ
ンクであり、38は携帯電源インクアダプター34に内
蔵されているイエロー・インクタンクである。
38と前記イエロー・インク端子44を結ぶイエロー・
インクチューブであり、36は前記シアン・インクタン
ク39と前記シアン・インク端子45を結ぶシアン・イ
ンクチューブであり、37は前記マゼンタ・インクタン
ク40と前記マゼンタ・インク端子46を結ぶマゼンタ
・インクチューブである。41は携帯電子装置(携帯電
話)1に電源を供給する(充電する)ために携帯電源イ
ンクアダプター34に内蔵されている充電池(充電用電
池)である。42、42は携帯電話1に電源を供給する
ために前記電源端子3、3に接続される携帯電源インク
アダプター34側の電源端子であり、43は携帯電話1
と情報を授受するために前記通信端子4が接続される携
帯電源インクアダプター34側の通信端子である。
蔵しない携帯電子機器(本例でも携帯電話)60であっ
て携帯印刷装置59により印刷を行っている状態を示す
模式的正面図である。携帯電話60と携帯印刷装置59
は、無線もしくは赤外線で画像データを通信し、携帯印
刷装置59よりプリントする。携帯印刷装置59は図示
しないバッテリーとインクタンクを内蔵している。図9
は携帯印刷装置59を充電用スタンドとしての充電・イ
ンク装置8に挿入し、電源の充電、インクの充填又は廃
インクの排出を同時に行っている状態を示す説明図であ
る。携帯印刷装置59には、前記携帯電子機器(携帯電
子装置)1と同じように、電源端子や、通信端子、イン
ク端子、廃インク端子がついており、前記携帯電子機器
1と同じ幅、奥行きを有している。
すような構成によれば、本願における携帯電子装置との
接続又は通信により該携帯電子装置の情報を印刷するこ
とが可能な携帯印刷装置、本願における充電可能なバッ
テリーを備えた携帯電子機器の該バッテリーに対して充
電を行う充電機構を備えた充電装置(充電用スタンド、
充電・インク充填回収装置)、並びに、本願における充
電可能なバッテリーを備えた携帯電子機器と、該携帯電
子機器のバッテリーに対して充電を行う充電機構を備え
た充電装置(充電・インク充填回収装置)とを有する携
帯電子機器システムが構成されている。
機構周辺の構成を抜き出して概略的に示すものである。
図10及び図11において、66は廃インクを貯めるた
めの廃インクタンクであり、67は廃インクである。6
8は印刷ヘッド13にかぶせるキャップである。また、
69は廃インクを吸引するための廃インクポンプであ
る。
繰り返すとヘッドの目詰まりを起こす。そのため、印刷
位置より外れた位置に配置されたキャップ68の位置で
予備吐出(インクをヘッドから吹き出すこと)を行い、
印刷ヘッド13の目詰まりを回復させる。キャップ68
は図示しない手段により両矢印D方向に上下する。キャ
ップ68に貯まった廃インク67は廃インクポンプ69
により、廃インクチューブ65を通り、廃インクタンク
66に貯められる。そして廃インク端子61より本体外
部へ廃インクを排出することができる。
りを回復するために、キャップ68が両矢印D方向の上
向き方向に移動して印刷ヘッド13に密着し、廃インク
ポンプ69により、印刷ヘッド13のインクを吸引し、
廃インクタンク66に廃インクチューブ65を通して廃
インクを貯めている状態を示す図である。67は廃イン
クを示す。廃インクタンク66に貯まった廃インクは充
電・インク装置8に本体を挿入時、廃インク端子61に
より外部に排出される。
補充(充填)と、廃インクの排出の一連の処理動作を説
明するためのフローチャートであり、図12は廃インク
の排出を行う段階の動作シーケンスを示し、図13はイ
ンク充填を行う段階の動作シーケンスを示し、図14は
充電を行う段階の動作シーケンスを示す。図12におい
て、ステップS1で、本発明を適用した携帯電話等の携
帯電子装置(携帯電子機器)1を充電用スタンドとして
の充電・インク装置(充電・インク充填・廃インク回収
装置)8に挿入すると、ステップS2で廃インク排出処
理が開始される。ステップS3で情報通信により廃イン
クを排出する必要があるか否かを判定し、廃インクを排
出する必要があると判断された場合、ステップS4で充
電・インク装置8の廃インクポンプ63(図5参照)を
回転させ、ステップS5で廃インクを廃インクタンク6
4(図5参照)へ排出し、その後ステップS6で携帯電
子装置1の図示しないインクセンサーで廃インク量を検
知し、更なる廃インク処理が不要な場合、ステップS7
へ進んで廃インクの排出動作を完了させる。
でないと判断された場合は、ステップS7へ進んで廃イ
ンク排出の動作を完了させる。また、ステップS6で更
に廃インクの排出が必要と判断されると、ステップS
4、S5へ戻って廃インクポンプ63の回転駆動を継続
して廃インクの排出を継続する。
ク充填を開始する。インク充填が開始されると、ステッ
プS9で情報通信によりインク充填が必要か否かを判断
し、インク充填が必要と判断されると、ステップS10
でインクポンプ32(図5参照)を回転駆動するととも
に、ステップS11で携帯電子装置1のインクタンク1
5、16、17(図3参照)へインクの充填(補充)を
行い、ステップS12で携帯電子装置1の図示しないイ
ンクセンサーによりインク量を比較して十分に充填され
たか否かを判断し、十分な量のインクが充填されたと判
断されると、ステップS13へ進んでインク充填の動作
を完了させる。なお、ステップS9でインク充填が必要
でないと判断された場合は、ステップS13へ進んでイ
ンク充填の動作を完了させる。また、ステップS12で
十分なインク充填が行われていないと判断されると、ス
テップS10、S11へ戻ってインクポンプ32の回転
駆動を継続してインクの充填(補充)を継続する。
帯電子装置1の電源の充電を開始する。充電が開始され
ると、ステップS15に進んで情報通信により充電が必
要か否かを判断し、必要と判断されると、ステップS1
6で電源の充電を行い、ステップS17で携帯電子装置
(携帯電子機器)1の電圧と比較し、電圧が十分な値に
達していると判断されると、ステップS18で充電の動
作を完了させる。なお、ステップS15で充電が必要で
ないと判断された場合は、ステップS18へ進んで充電
の動作を完了させる。また、ステップS17で電圧が十
分な値に達していないと判断されると、ステップS16
へ戻って充電を継続する。その後、ステップS19で携
帯電子装置1を充電用スタンドとしての充電・インク装
置8より取り出して一連の処理動作を終了する。
バッテリー及び/又は印刷機構を備えた携帯電子装置
(携帯電子機器)1を充電・インク充填・廃インク排出
機能を併せ持った装置8に挿入して、各機能による処理
を順に実行するように構成したが、これら機能別の処理
動作は順序を変えて実行してもよく、また、これらの機
能別の各処理動作を並列に進行するようなシーケンスで
実行してもよい。つまり、図12〜図14に示したシー
ケンスに限定されることなく、所期の目的を達成できる
ように所望のシーケンスを組んで適宜実行できるもので
あり、また、不必要な動作を適宜省略して実行すること
もできる。
能の少なくともいずれか1つを有する機器に、携帯電子
装置(携帯通信装置)を挿入した場合には、その機能に
よる処理のみを実行すればよい。一例として、インク充
填機能のみを有する装置に携帯電子装置を挿入した場
合、携帯電子装置はその装置の有するインク充填処理の
みを実行し、充電及び廃インク排出処理は実行しないこ
とも本発明の範囲内に含まれるものである。その場合、
図12〜図14のフローチャートにおいて、携帯電子装
置が挿入された装置の有する機能を判断する処理(動作
シーケンス)を最初に設け、装置の有する機能のみ実行
するようにしても良いし、情報通信により携帯電子装置
から上記装置の有する機能を問い合わせ、その結果によ
り実行する機能を決定しても良い。
いて内部のインク量が少なくなったときに表示部にイン
ク残量の警告を表示している状態を示す模式的正面図で
ある。図15において、印刷機構を内蔵した携帯電話の
表示部は、内蔵しているインクの残量が少なくなってき
ていること、あるいは内蔵しているインクの現在量など
を表示できるものである。前記インク残量の警告は、図
15に示すような表示だけではなく、携帯電話等の携帯
電子機器1に内蔵されているバイブレーターを作動させ
て振動を発生させたり、発音装置を作動させて音声で知
らせるなどの方法を採ることも可能である。
置)1に記録媒体2とインクを内蔵した携帯メディアパ
ック49を接続して印刷を行っているときの状態を模式
的に示す一部断面正面図である。図16において、印刷
機構を内蔵する携帯電話等の携帯電子機器1に対して記
録媒体2とインクを内蔵した携帯メディアパック49を
接続した状態で、該携帯電子機器1による画像データの
印刷が行われている。つまり、前記携帯メディアパック
49は、前記携帯電子機器(携帯電子装置)1に対して
着脱可能であり、少なくとも記録用紙2に画像を記録
(印刷)する時には該携帯電子機器1に装着(接続)さ
れるものである。また、前記携帯電子機器1に前記携帯
メディアパック49を装着(接続)した状態でも、全体
として携帯可能に構成されている。
ック(携帯メディアパック)49は、記録媒体としての
記録用紙2と印刷(記録)用のインクが内蔵されてい
る。すなわち、50は携帯電子装置(携帯電子機器)1
にマゼンタインクを供給(充填)するためのマゼンタ・
インクタンクであり、51は携帯電子装置1にシアンイ
ンクを供給(充填)するためのシアン・インクタンクで
あり、52は携帯電子装置1にイエローインクを供給
(充填)するためのイエロー・インクタンクである。5
3は携帯電子装置1にマゼンタインクを供給するために
前記マゼンタ、インク端子5に接続されるメディアパッ
ク49側のマゼンタ・インク端子であり、54は携帯電
子装置1にシアンインクを供給するために前記シアン・
インク端子6に接続されるメディアパック49側のシア
ン・インク端子であり、55は携帯電子装置1にイエロ
ーインクを供給するために前記イエロー・インク端子7
に接続されるメディアパック49側のイエロー・インク
端子である。
エロー・インク端子55との間はイエロー・インクチュ
ーブ56によって結ばれており、前記シアン・インクタ
ンク51と前記シアン・インク端子54との間はシアン
・インクチューブ57によって結ばれており、前記マゼ
ンタ・インクタンク50と前記マゼンタ・インク端子5
3との間はマゼンタ・インクチューブ58によって結ば
れている。記録時(印刷時)には、携帯メディアパック
49内の記録用紙(印刷用紙)2が矢印A方向へ搬送さ
れ、該記録用紙が携帯電子装置1内を通過する間に、該
携帯電子装置に内蔵されている図3に示すような印刷機
構(記録機構)によって該記録用紙2に対する画像印刷
が行われる。
内蔵した携帯電話等の携帯電子装置(携帯通信装置)1
において、該携帯電子装置の充電を行う時に前記印刷機
構のインク充填及び廃インクの回収を同時に行うように
構成したので、携帯電子装置1の内部のインクタンク
(中間タンク、インク貯留部、廃インク貯留部)を小型
化でき、携帯電話等の携帯電子装置1に印刷機構を内蔵
することが可能となり、画像データを容易にかつ迅速に
印刷できる携帯電子装置が提供される。また、携帯電子
装置1の充電及び印刷機構のインク充填を、充電用スタ
ンドにインク補充機能及び廃インクの排出機能を持たせ
た充電・インク充填回収装置8により行う構成、印刷時
に、印刷用紙2とインクを内蔵したメディアパックを取
り付けて印刷を行う構成、あるいは、携帯電子装置は情
報処理機能を有する携帯電話である構成とすることによ
り、一層効率よく、携帯電子装置1の内部のインクタン
ク(中間タンク、インク貯留部、廃インク貯留部)を小
型化でき、携帯電話等の携帯電子装置1に印刷機構を内
蔵することが可能となり、画像データを容易にかつ迅速
に印刷できる携帯電子装置あるいは携帯電子機器システ
ムが提供される。
により、該携帯電子装置の情報を印刷することができる
携帯印刷装置59において、該携帯印刷装置59の充電
を行う時に該携帯印刷装置のインク充填及び廃インクの
排出を同時に行う構成としたので、携帯印刷装置59の
内部のインクタンク(中間タンク、インク貯留部、廃イ
ンク貯留部)を小型化でき、携帯電話等の携帯電子装置
1と併用することで画像データを容易にかつ迅速に印刷
できる携帯電子装置あるいは携帯電子機器システムが提
供される。
構を内蔵する携帯電子装置1の充電とインク補充及び廃
インクの排出とを同時に行う構成としたので、携帯電話
等の携帯電子装置の内部の印刷機構のインク貯留部を極
力小型にすることができ、それによって、印刷機構を容
易に内蔵することが可能となり、携帯電子装置に内蔵さ
れている画像を容易にかつ迅速に印刷することができる
という効果が得られる。また、携帯電話等の携帯電子装
置の画像を印刷する場合、従来のように一度プロバイダ
ーに画像を転送し、帰宅後にコンピュータでプロバイダ
ーにアクセスしてプリンタで印刷するという、非常に不
便で煩雑な手続きを必要としなくなり、従って、携帯電
子装置に内蔵されている画像データを外出先のその場で
も印刷することができ、電子装置の画像データの印刷を
容易にかつ迅速に行うことが可能となる。帰宅後は携帯
電子装置を充電・インク充填回収装置8に差し込んでお
くだけで、携帯電子装置の充電とインク充填及び廃イン
ク回収とが可能となり、その利便性を大幅に向上させる
ことができる。
クを吐出して記録(印刷)を行うインクジェット記録式
である場合を例に挙げて説明したが、本発明は、液体イ
ンクの他に、インクリボン等を使用するワイヤドット
式、感熱式、レーザービーム式など、他の記録方式を用
いる印刷機構である場合にも同様に適用することがで
き、同様の作用効果を達成できるものであり、これらも
その範囲内に含むものである。また、以上の実施例で
は、印刷機構が記録手段としての印刷ヘッド13を主走
査方向に移動させながら記録するシリアル式の印刷機構
である場合を例に挙げて説明したが、本発明は、印刷機
構が記録媒体(印刷用紙)2の全幅または一部をカバー
する長さのラインタイプの印刷ヘッドを用いて副走査の
みで記録するライン方式の印刷機構である場合にも、同
様に適用することができ、同様の効果を達成し得るもの
であり、これらもその範囲内に含むものである。
りなく自由に実施できるものであり、1個の印刷ヘッド
を用いる印刷機構の他、複数の印刷ヘッドを用いて印刷
する印刷機構を有する場合にも、同様に適用することが
でき、同様の効果を達成し得るものであり、これらもそ
の範囲内に含むものである。また、印刷に使用されるイ
ンクの種類も、ブラック等の一色を使用するモノトーン
印刷、異なる色のインクを使用するカラー印刷、同一色
彩で異なる濃度のインクを使用する階調印刷、あるいは
これらを組み合わせたものなども使用することができ、
本発明は、このような種々の印刷機構を用いる構成にお
いても、同様に適用することができ、同様の効果を達成
し得るものであり、これらもその範囲内に含むものであ
る。
留部を一体化した交換可能なヘッドカートリッジを用い
る印刷機構の構成、印刷ヘッドとインク貯留部を別体に
し、その間をチューブ等で接続する印刷機構の構成な
ど、印刷機構の印刷ヘッドとインク貯留部の配置構成が
どのような場合にも、同様に適用することができ、同様
の効果が得られるものであり、これらもその範囲内に含
むものである。なお、本発明は、印刷機構がインクジェ
ット記録方式である場合、例えば、ピエゾ素子等の電気
機械変換体等を用いるインクジェット記録方式の印刷ヘ
ッドを使用するものにも適用できるが、中でも、熱エネ
ルギーを利用してインクを吐出する方式の印刷ヘッドを
使用する印刷機構を用いる場合に優れた効果をもたらす
ものである。かかる方式によれば、印刷の高密度化、高
精細化が達成できるからである。
置(印刷機構)を内蔵した携帯電子装置の充電時にイン
クタンクの充填と廃インクの排出を行うことにより、携
帯電子装置の内部のインクタンクを小型化でき、携帯電
子装置に印刷装置を内蔵することができる。また、従来
のように、携帯電子装置の画像を印刷する場合、一度プ
ロバイダーに画像を転送し、帰宅後、コンピュータでプ
ロバイダーにアクセスし、プリンターで印刷するとい
う、非常に不便なことをせずに、外出先のその場で、印
刷できるため、大変便利である。また、印刷機構を内蔵
した携帯電子装置ではインクの残量の警告を表示するこ
とにより、必要に応じて、携帯充電インクアダプター等
を使用し、いつでも、充電とインクの充填と廃インクの
排出が可能となる。また、帰宅後は充電インク装置に挿
入しておくだけで携帯電子装置の充電と、インクの充填
と廃インクの排出が可能となり、大変便利である。
1の発明によれば、印刷機構を内蔵した携帯電子装置に
おいて、該携帯電子装置の充電時に印刷用インクを同時
に補充する構成としたので、携帯電子装置の内部のイン
ク貯留部を小型化でき、携帯電話等の携帯電子機器に印
刷機構を容易にかつ簡単に内蔵することが可能となり、
格納されているデータを容易にかつ迅速に印刷できる携
帯電子装置が提供される。
内蔵した携帯電子装置において、該携帯電子装置の充電
時に印刷用インクの廃インクを排出する構成、該携帯電
子装置の充電用スタンドに印刷用インクを補充する機能
を持たせた構成、あるいは、印刷機構を内蔵した携帯電
子装置において、該携帯電子装置の充電用スタンドに印
刷用インクの廃インクを排出する機能を持たせた構成と
したので、携帯電子装置の内部のインク貯留部を小型化
でき、携帯電話等の携帯電子機器に印刷機構を容易にか
つ簡単に内蔵することが可能となり、格納されているデ
ータを容易にかつ迅速に印刷できる携帯電子装置が提供
される。
装置との接続又は通信により該携帯電子装置の情報を印
刷することが可能な携帯印刷装置において、該印刷装置
の充電時に印刷用インクを同時に補充する構成、あるい
は、該印刷装置の充電時に印刷用インクの廃インクを排
出する構成としたので、携帯電子装置の内部のインク貯
留部を小型化でき、携帯電話等の携帯電子機器に印刷機
構を容易にかつ簡単に内蔵することが可能となり、格納
されているデータを容易にかつ迅速に印刷できる携帯印
刷装置が提供される。請求項7及び8の発明によれば、
上記請求項5又は6の構成に加えて、携帯電子装置との
通信は無線を用いる通信手段により行う構成、あるい
は、携帯電子装置との通信は赤外線を用いる通信手段に
より行う構成としたので、一層効率よく上記効果を達成
できる携帯印刷装置が提供される。
テリーを備えた携帯電子機器において、インクジェット
ヘッドと記録媒体の搬送機構とを備えた印刷機構と、バ
ッテリー充電のために装着される充電装置に設けられた
インク充填機構及び廃インク回収機構の夫々に連結され
るインク充填結合部及び廃インク回収結合部と、を有す
る構成としたので、携帯電子装置の内部のインク貯留部
を小型化でき、携帯電話等の携帯電子機器に印刷機構を
容易にかつ簡単に内蔵することが可能となり、格納され
ているデータを容易にかつ迅速に印刷できる携帯電子機
器が提供される。
9の携帯電子機器において、さらに、記録媒体とインク
を内蔵したメディアパックを前記印刷機構に取り付けて
印刷を行う構成、情報処理機能を有する携帯電話である
構成、印刷用インクの残量を表示するためのディスプレ
ーを有する構成、印刷用インクの残量が少なくなったこ
とを前記ディスプレーに表示する構成、印刷用インクの
残量が少なくなったことを振動で知らせる構成、あるい
は、印刷用インクの残25少なくなったことを音声で知
らせる構成としたので、一層効率よく、携帯電子装置の
内部のインク貯留部を小型化でき、携帯電話等の携帯電
子機器に印刷機構を容易にかつ簡単に内蔵することが可
能となり、格納されているデータを容易にかつ迅速に印
刷できる携帯電子機器が提供される。
ッテリーを備えた携帯電子機器の該バッテリーに対して
充電を行う充電機構を備えた充電装置において、前記携
帯電子機器はインクジェットヘッドで印刷する印刷機構
を内蔵しており、前記印刷機構に対してインクを充填す
るインク充填機構と、前記携帯電子機器の印刷機構から
排出される廃インクの回収機構と、を有する構成とした
ので、携帯電子装置の内部のインク貯留部を小型化で
き、携帯電話等の携帯電子機器に印刷機構を容易にかつ
簡単に内蔵することが可能となり、格納されているデー
タを容易にかつ迅速に印刷することを可能にできる充電
装置が提供される。
ッテリーを備えた携帯電子機器と、該携帯電子機器のバ
ッテリーに対して充電を行う充電機構を備えた充電装置
と、を有する携帯電子機器システムにおいて、前記携帯
電子機器はインクジェットヘッドで印刷する印刷機構を
内蔵しており、前記充電装置は前記携帯電子機器の印刷
機構に対してインクを充電するインク充電機構と前記携
帯電子機器の印刷機構から排出される廃インクの回収機
構とを備えている構成としたので、携帯電子装置の内部
のインク貯留部を小型化でき、携帯電話等の携帯電子機
器に印刷機構を容易にかつ簡単に内蔵することが可能と
なり、格納されているデータを容易にかつ迅速に印刷で
きる携帯電子機器システムが提供される。請求項18の
発明によれば、請求項17の携帯電子機器システムにお
いて、前記携帯電子機器は請求項10〜15に記載の携
帯電子機器である構成としたので、一層効率よく上記効
果を達成できる携帯電子機器システムが提供される。
装置の一実施例を示す模式的斜視図である。
ンク回収装置に装着して充電、インク充填又は廃インク
排出を行っているときの状態を示す模式的正面図であ
る。
式的一部断面正面図である。
式的に示す部分斜視図である。
インク排出の処理を行うための充電・インク充填回収装
置の内部構造を示す模式的縦断面図である。
置に装着して充電、インク充填又は廃インク排出を行い
ながら印刷しているときの状態を示す模式的正面図であ
る。
ーを接続して携帯中に充電、インク充填又は廃インク排
出を行っている状態を模式的に示す一部破断正面図であ
る。
置との間で通信しながら印刷しているときの状態を模式
的に示す模式的正面図である。
填回収装置に差し込んで該携帯印刷装置の充電、インク
充填(補充)又は廃インク排出を行う状態を示す模式的
正面図である。
構の構成を概略的に示す模式図である。
構成を概略的に示す模式図である。
を排出(回収)する処理を行う際の動作シーケンスを示
すフローチャートである。
クを充填する処理を行う際の動作シーケンスを示すフロ
ーチャートである。
を行う際の動作シーケンスを示すフローチャートであ
る。
のインク残量が少なくなったことを表示部に表示して警
告している状態を例示する模式的正面図である。
蔵した携帯メディアパックを接続して印刷を行っている
ときの状態を模式的に示す一部断面正面図である。
回収装置、充電・インク充填回収装置、充電・インク装
置) 9 印刷モータ 10 スクリュウシャフト 11 ガイドシャフト 12 紙送りローラ(搬送ローラ) 13 印刷ヘッド(インクジェットヘッド) 14 紙送りモータ 15 マゼンタ・中間タンク 16 シアン・中間タンク 17 イエロー・中間タンク 21 電源プラグ 22 充電・インク充填情報処理回路 23 電源端子 24 通信端子 25 マゼンタ・インク端子 26 シアン・インク端子 27 イエロー・インク端子 28 シアン・インクタンク 32 インクポンプ 33 ポンプモータ 34 携帯電源インクアダプター 35 イエロー・インクチューブ 36 シアン・インクチューブ 37 マゼンタ・インクチューブ 38 イエロー・インクタンク 39 シアン・インクタンク 40 マゼンタ・インクタンク 41 充電池 42 電源端子 43 通信端子 44 イエロー・インク端子 45 シアン・インク端子 46 マゼンタ・インク端子 47 イエロー・インクタンク 48 マゼンタ・インクタンク 49 携帯メディアパック 50 マゼンタ・インクタンク 51 シアン・インクタンク 52 イエロー・インクタンク 53 マゼンタ・インク端子 54 シアン・インク端子 55 イエロー・インク端子 59 携帯印刷装置 60 携帯電子装置(携帯電子機器、携帯電話) 61 廃インク端子 62 廃インク端子 63 廃インクポンプ 64 廃インクタンク 65 廃インクチューブ 66 廃インクタンク 67 廃インク 68 キャップ 69 廃インクポンプ 71 ポンプモータ 81 吐出口面 82 吐出口 83 共通液室 84 液路 85 電気熱変換体
Claims (18)
- 【請求項1】 印刷機構を内蔵した携帯電子装置におい
て、該携帯電子装置の充電時に印刷用インクを同時に補
充することを特徴とする携帯電子装置。 - 【請求項2】 印刷機構を内蔵した携帯電子装置におい
て、該携帯電子装置の充電時に印刷用インクの廃インク
を排出することを特徴とする携帯電子装置。 - 【請求項3】 印刷機構を内蔵した携帯電子装置におい
て、該携帯電子装置の充電用スタンドに印刷用インクを
補充する機能を持たせたことを特徴とする携帯電子装
置。 - 【請求項4】 印刷機構を内蔵した携帯電子装置におい
て、該携帯電子装置の充電用スタンドに印刷用インクの
廃インクを排出する機能を持たせたことを特徴とする携
帯電子装置。 - 【請求項5】 携帯電子装置との接続又は通信により該
携帯電子装置の情報を印刷することが可能な携帯印刷装
置において、該印刷装置の充電時に印刷用インクを同時
に補充することを特徴とする携帯印刷装置。 - 【請求項6】 携帯電子装置との接続又は通信により該
携帯電子装置の情報を印刷することが可能な携帯印刷装
置において、該印刷装置の充電時に印刷用インクの廃イ
ンクを排出することを特徴とする携帯印刷装置。 - 【請求項7】 携帯電子装置との通信は無線を用いる通
信手段により行うことを特徴とする請求項5又は6に記
載の携帯印刷装置。 - 【請求項8】 携帯電子装置との通信は赤外線を用いる
通信手段により行うことを特徴とする請求項5又は6に
記載の携帯印刷装置。 - 【請求項9】 充電可能なバッテリーを備えた携帯電子
機器において、インクジェットヘッドと記録媒体の搬送
機構とを備えた印刷機構と、バッテリー充電のために装
着される充電装置に設けられたインク充填機構及び廃イ
ンク回収機構の夫々に連結されるインク充填結合部及び
廃インク回収結合部と、を有することを特徴とする携帯
電子機器。 - 【請求項10】 記録媒体とインクを内蔵したメディア
パックを前記印刷機構に取り付けて印刷を行うことを特
徴とする請求項9に記載の携帯電子機器。 - 【請求項11】 情報処理機能を有する携帯電話である
ことを特徴とする請求項9又は10に記載の携帯電子機
器。 - 【請求項12】 印刷用インクの残量を表示するための
ディスプレーを有することを特徴とする請求項9〜11
のいずれかに記載の携帯電子機器。 - 【請求項13】 印刷用インクの残量が少なくなったこ
とを前記ディスプレーに表示することを特徴とする請求
項12に記載の携帯電子機器。 - 【請求項14】 印刷用インクの残量が少なくなったこ
とを振動で知らせることを特徴とする請求項9に記載の
携帯電子機器。 - 【請求項15】 印刷用インクの残量が少なくなったこ
とを音声で知らせることを特徴とする請求項9〜11の
いずれかに記載の携帯電子機器。 - 【請求項16】 充電可能なバッテリーを備えた携帯電
子機器の該バッテリーに対して充電を行う充電機構を備
えた充電装置において、前記携帯電子機器はインクジェ
ットヘッドで印刷する印刷機構を内蔵しており、前記印
刷機構に対してインクを充填するインク充填機構と、前
記携帯電子機器の印刷機構から排出される廃インクの回
収機構と、を有することを特徴とする充電装置。 - 【請求項17】 充電可能なバッテリーを備えた携帯電
子機器と、該携帯電子機器のバッテリーに対して充電を
行う充電機構を備えた充電装置と、を有する携帯電子機
器システムにおいて、前記携帯電子機器はインクジェッ
トヘッドで印刷する印刷機構を内蔵しており、前記充電
装置は前記携帯電子機器の印刷機構に対してインクを充
電するインク充電機構と前記携帯電子機器の印刷機構か
ら排出される廃インクの回収機構とを備えていることを
特徴とする携帯電子機器システム。 - 【請求項18】 前記携帯電子機器は請求項10〜15
に記載の携帯電子機器であることを特徴とする請求項1
7に記載の携帯電子機器システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002150054A JP2003072107A (ja) | 2001-06-11 | 2002-05-24 | 携帯電子装置、携帯印刷装置、携帯電子機器、充電装置及び携帯電子機器システム |
US10/159,033 US6742887B2 (en) | 2001-06-11 | 2002-06-03 | Portable electronic device with printing mechanism |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001-175331 | 2001-06-11 | ||
JP2001175331 | 2001-06-11 | ||
JP2002150054A JP2003072107A (ja) | 2001-06-11 | 2002-05-24 | 携帯電子装置、携帯印刷装置、携帯電子機器、充電装置及び携帯電子機器システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003072107A true JP2003072107A (ja) | 2003-03-12 |
JP2003072107A5 JP2003072107A5 (ja) | 2007-03-08 |
Family
ID=26616684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002150054A Pending JP2003072107A (ja) | 2001-06-11 | 2002-05-24 | 携帯電子装置、携帯印刷装置、携帯電子機器、充電装置及び携帯電子機器システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6742887B2 (ja) |
JP (1) | JP2003072107A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1321824C (zh) * | 2003-09-24 | 2007-06-20 | 兄弟工业株式会社 | 带打印装置、带打印装置充电器及带打印装置充电系统 |
JP2007253545A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2008180883A (ja) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置およびそのプリントユニット,プリントユニットの支持体 |
EP1972451A2 (en) | 2007-03-19 | 2008-09-24 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printer system, main printer to be used therefor, and method for discharging waste ink |
JP2011044171A (ja) * | 2010-10-18 | 2011-03-03 | Silverbrook Research Pty Ltd | センサモジュールとプリンタモジュールを備えるモバイル遠隔通信デバイス |
JP2014054818A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-03-27 | Seiko Epson Corp | 印刷装置および印刷システム |
JP2020172112A (ja) * | 2015-12-07 | 2020-10-22 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company | サービスステーションルーチンを提供するためのシステム及び方法 |
Families Citing this family (100)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6786420B1 (en) | 1997-07-15 | 2004-09-07 | Silverbrook Research Pty. Ltd. | Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards |
US6618117B2 (en) | 1997-07-12 | 2003-09-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Image sensing apparatus including a microcontroller |
US6690419B1 (en) | 1997-07-15 | 2004-02-10 | Silverbrook Research Pty Ltd | Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera |
US6879341B1 (en) | 1997-07-15 | 2005-04-12 | Silverbrook Research Pty Ltd | Digital camera system containing a VLIW vector processor |
US6624848B1 (en) | 1997-07-15 | 2003-09-23 | Silverbrook Research Pty Ltd | Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing |
US7110024B1 (en) | 1997-07-15 | 2006-09-19 | Silverbrook Research Pty Ltd | Digital camera system having motion deblurring means |
US6948794B2 (en) | 1997-07-15 | 2005-09-27 | Silverbrook Reserach Pty Ltd | Printhead re-capping assembly for a print and demand digital camera system |
AUPP702098A0 (en) | 1998-11-09 | 1998-12-03 | Silverbrook Research Pty Ltd | Image creation method and apparatus (ART73) |
AUPP702198A0 (en) * | 1998-11-09 | 1998-12-03 | Silverbrook Research Pty Ltd | Image creation method and apparatus (ART79) |
US7236271B2 (en) | 1998-11-09 | 2007-06-26 | Silverbrook Research Pty Ltd | Mobile telecommunication device with printhead and media drive |
AUPQ291299A0 (en) * | 1999-09-17 | 1999-10-07 | Silverbrook Research Pty Ltd | A self mapping surface and related applications |
US6816274B1 (en) | 1999-05-25 | 2004-11-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method and system for composition and delivery of electronic mail |
AUPQ439299A0 (en) * | 1999-12-01 | 1999-12-23 | Silverbrook Research Pty Ltd | Interface system |
AUPQ056099A0 (en) * | 1999-05-25 | 1999-06-17 | Silverbrook Research Pty Ltd | A method and apparatus (pprint01) |
US7999964B2 (en) | 1999-12-01 | 2011-08-16 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printing on pre-tagged media |
SG152904A1 (en) | 2000-10-20 | 2009-06-29 | Silverbrook Res Pty Ltd | Cartridge for an electronic pen |
US20030011808A1 (en) * | 2001-07-11 | 2003-01-16 | Chih-Ta Wu | Printable personal digital assistant |
AUPS049502A0 (en) * | 2002-02-13 | 2002-03-07 | Silverbrook Research Pty. Ltd. | Methods and system (ap58) |
AUPS049102A0 (en) * | 2002-02-13 | 2002-03-07 | Silverbrook Research Pty. Ltd. | Methods and systems (ap51) |
AUPS049302A0 (en) * | 2002-02-13 | 2002-03-07 | Silverbrook Research Pty. Ltd. | Methods and systems (ap53) |
JP4338170B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2009-10-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US7740347B2 (en) * | 2002-12-02 | 2010-06-22 | Silverbrook Research Pty Ltd | Ink usage tracking in a cartridge for a mobile device |
US20050206944A1 (en) * | 2002-12-02 | 2005-09-22 | Silverbrook Research Pty Ltd | Cartridge having one-time changeable data storage for use in a mobile device |
JP2004188758A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Canon Inc | カラーインクジェットプリンタ装置 |
US7991432B2 (en) | 2003-04-07 | 2011-08-02 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method of printing a voucher based on geographical location |
US7293861B2 (en) * | 2004-01-21 | 2007-11-13 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge refill dispenser system with variably positioned outlets |
US20050157112A1 (en) | 2004-01-21 | 2005-07-21 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cradle with shaped recess for receiving a printer cartridge |
US7448734B2 (en) | 2004-01-21 | 2008-11-11 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge with pagewidth printhead |
US7370932B2 (en) * | 2004-05-27 | 2008-05-13 | Silverbrook Research Pty Ltd | Cartridge having integrated circuit for enabling validation thereof by a mobile device |
KR20070116933A (ko) * | 2005-03-30 | 2007-12-11 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 액체 용기 |
WO2006112209A1 (ja) | 2005-03-30 | 2006-10-26 | Seiko Epson Corporation | 液体噴射装置 |
US7566182B2 (en) | 2005-05-09 | 2009-07-28 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printhead that uses data track for print registration on print medium |
US20060250477A1 (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Cartridge with capping mechanism for use in a mobile device |
US7824031B2 (en) * | 2005-05-09 | 2010-11-02 | Silverbrook Research Pty Ltd | Print cartridge with friction driven media feed shaft |
US7517046B2 (en) * | 2005-05-09 | 2009-04-14 | Silverbrook Research Pty Ltd | Mobile telecommunications device with printhead capper that is held in uncapped position by media |
US7284921B2 (en) | 2005-05-09 | 2007-10-23 | Silverbrook Research Pty Ltd | Mobile device with first and second optical pathways |
US7595904B2 (en) * | 2005-05-09 | 2009-09-29 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method of using a mobile device to determine a first rotational orientation of coded data on a print medium |
US20060251867A1 (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Print medium with removable portion |
US7470019B2 (en) * | 2005-05-09 | 2008-12-30 | Silverbrook Research Pty Ltd | Mobile telecommunications device with a capper moveable between capping and uncapping positions by the printhead |
US7735993B2 (en) * | 2005-05-09 | 2010-06-15 | Silverbrook Research Pty Ltd | Print medium having coded data and an orientation indicator |
US7841713B2 (en) | 2005-05-09 | 2010-11-30 | Silverbrook Research Pty Ltd | Mobile device for printing schedule data |
US20060251868A1 (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Print medium including coded data indicative of a physical characteristic thereof |
US7392950B2 (en) * | 2005-05-09 | 2008-07-01 | Silverbrook Research Pty Ltd | Print medium with coded data in two formats, information in one format being indicative of information in the other format |
US7843484B2 (en) | 2005-05-09 | 2010-11-30 | Silverbrook Research Pty Ltd | Mobile telecommunication device having a printer for printing connection history information |
US20060250474A1 (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Print medium with lateral data track |
US7558962B2 (en) | 2005-05-09 | 2009-07-07 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method of authenticating a print medium online |
US20060250640A1 (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method of reading coded data from a print medium before printing |
US7447908B2 (en) | 2005-05-09 | 2008-11-04 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method of authenticating a print medium offline |
US20060250484A1 (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Print cartridge with single drive shaft and opposing media guide |
US7466993B2 (en) * | 2005-05-09 | 2008-12-16 | Silverbrook Research Pty Ltd | Mobile telecommunications device dual media coding detectors |
US20060252456A1 (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Mobile device with printhead for receiving data via modulate light signal |
US8061793B2 (en) * | 2005-05-09 | 2011-11-22 | Silverbrook Research Pty Ltd | Mobile device that commences printing before reading all of the first coded data on a print medium |
US7465047B2 (en) * | 2005-05-09 | 2008-12-16 | Silverbrook Research Pty Ltd | Mobile telecommunication device with a printhead and media sheet position sensor |
US7645022B2 (en) | 2005-05-09 | 2010-01-12 | Silverbrook Research Pty Ltd | Mobile telecommunication device with a printhead, a capper and a locking mechanism for holding the capper in an uncapped position during printing |
US7726764B2 (en) | 2005-05-09 | 2010-06-01 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method of using a mobile device to determine a position of a print medium configured to be printed on by the mobile device |
US20060250486A1 (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-09 | Silverbrook Research Pty Ltd. | Mobile device that reads entire of first coded data before commencing printing |
US7680512B2 (en) | 2005-05-09 | 2010-03-16 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method of using a mobile device to print onto a print medium taking into account an orientation of a print medium |
US8104889B2 (en) | 2005-05-09 | 2012-01-31 | Silverbrook Research Pty Ltd | Print medium with lateral data track used in lateral registration |
US7874659B2 (en) * | 2005-05-09 | 2011-01-25 | Silverbrook Research Pty Ltd | Cartridge with printhead and media feed mechanism for mobile device |
US7607774B2 (en) * | 2005-05-09 | 2009-10-27 | Silverbrook Research Pty Ltd | Mobile telecommunication device with a printhead and single media feed roller |
US7697159B2 (en) | 2005-05-09 | 2010-04-13 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method of using a mobile device to determine movement of a print medium relative to the mobile device |
US7761090B2 (en) * | 2005-09-19 | 2010-07-20 | Silverbrook Research Pty Ltd | Print remotely to a mobile device |
US7469829B2 (en) * | 2005-09-19 | 2008-12-30 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printing video information using a mobile device |
US7738919B2 (en) * | 2005-09-19 | 2010-06-15 | Silverbrook Research Pty Ltd | Link object to card |
US8072629B2 (en) | 2005-09-19 | 2011-12-06 | Silverbrook Research Pty Ltd | Print subscribed content on a mobile device |
US7428986B2 (en) | 2005-09-19 | 2008-09-30 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printing a health report using a mobile device |
US7407092B2 (en) * | 2005-09-19 | 2008-08-05 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printing gaming information using a mobile device |
US7637424B2 (en) | 2005-09-19 | 2009-12-29 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printing audio information using a mobile device |
US7738862B2 (en) * | 2005-09-19 | 2010-06-15 | Silverbrook Research Pty Ltd | Retrieve information via card on mobile device |
US20070064130A1 (en) * | 2005-09-19 | 2007-03-22 | Silverbrook Research Pty Ltd | Link object to form field on surface |
US7742755B2 (en) * | 2005-09-19 | 2010-06-22 | Silverbrook Research Pty Ltd | Retrieving a bill via a coded surface |
US7506802B2 (en) * | 2005-09-19 | 2009-03-24 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method of performing an action in relation to a software object |
US7380709B2 (en) | 2005-09-19 | 2008-06-03 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printing a trading card using a mobile device |
US7747280B2 (en) * | 2005-09-19 | 2010-06-29 | Silverbrook Research Pty Ltd | Retrieving a product via a coded surface |
US7438215B2 (en) * | 2005-09-19 | 2008-10-21 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printing location-based information using a mobile device |
US7970435B2 (en) * | 2005-09-19 | 2011-06-28 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printing an advertisement using a mobile device |
US7558597B2 (en) * | 2005-09-19 | 2009-07-07 | Silverbrook Research Pty Ltd. | Retrieving a ringtone via a coded surface |
US7992213B2 (en) * | 2005-09-19 | 2011-08-02 | Silverbrook Research Pty Ltd | Gaining access via a coded surface |
US7855805B2 (en) | 2005-09-19 | 2010-12-21 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printing a competition entry form using a mobile device |
US7621442B2 (en) * | 2005-09-19 | 2009-11-24 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printing a subscription using a mobile device |
US7738674B2 (en) * | 2005-09-19 | 2010-06-15 | Silverbrook Research Pty Ltd | Retrieving location data by sensing coded data on a surface |
US7724399B2 (en) * | 2005-09-19 | 2010-05-25 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method of downloading and installing a software object |
US7805162B2 (en) | 2005-09-19 | 2010-09-28 | Silverbrook Research Pty Ltd | Print card with linked object |
US7575172B2 (en) * | 2005-09-19 | 2009-08-18 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printing a greeting card using a mobile device |
US7668540B2 (en) * | 2005-09-19 | 2010-02-23 | Silverbrook Research Pty Ltd | Print on a mobile device with persistence |
US7756526B2 (en) | 2005-09-19 | 2010-07-13 | Silverbrook Research Pty Ltd | Retrieving a web page via a coded surface |
US7672664B2 (en) * | 2005-09-19 | 2010-03-02 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printing a reminder list using mobile device |
US20070092325A1 (en) * | 2005-10-21 | 2007-04-26 | Studer Anthony D | Hand-held printing device |
US20070092324A1 (en) * | 2005-10-21 | 2007-04-26 | Studer Anthony D | Device and method for printing |
US9159059B2 (en) * | 2006-03-03 | 2015-10-13 | Hand Held Products, Inc. | Method of operating a terminal |
US7748839B2 (en) * | 2006-05-09 | 2010-07-06 | Lexmark International, Inc. | Handheld printing with reference indicia |
US7682017B2 (en) * | 2006-05-10 | 2010-03-23 | Lexmark International, Inc. | Handheld printer minimizing printing defects |
US7918519B2 (en) | 2006-09-27 | 2011-04-05 | Lexmark International, Inc. | Methods and apparatus for handheld printing with optical positioning |
US7938531B2 (en) | 2006-09-27 | 2011-05-10 | Lexmark International, Inc. | Methods and apparatus for handheld printing with optical positioning |
US7748840B2 (en) | 2006-09-27 | 2010-07-06 | Lexmark International, Inc. | Methods and apparatus for handheld printing with optical positioning |
US8092006B2 (en) | 2007-06-22 | 2012-01-10 | Lexmark International, Inc. | Handheld printer configuration |
US20090040286A1 (en) * | 2007-08-08 | 2009-02-12 | Tan Theresa Joy L | Print scheduling in handheld printers |
US9434191B2 (en) | 2010-04-12 | 2016-09-06 | Zih Corp. | Label peeling, universal printheads and related methods |
EP2558300B1 (en) | 2010-04-12 | 2016-11-02 | ZIH Corp. | Printer mobility and scalability |
JP7377003B2 (ja) * | 2019-04-05 | 2023-11-09 | キヤノン株式会社 | 液体吐出装置および制御方法 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5110226A (en) * | 1990-10-19 | 1992-05-05 | Norand Corporation | Battery operated data entry terminal device and printer attachment |
JPH05153220A (ja) | 1991-11-30 | 1993-06-18 | Nec Corp | 電話番号読み取り装置付携帯電話機 |
US5447442A (en) * | 1992-01-27 | 1995-09-05 | Everettt Charles Technologies, Inc. | Compliant electrical connectors |
AU684457B2 (en) * | 1992-03-03 | 1997-12-18 | Ttp Group Plc | Electronic marking instrument |
US5240334A (en) * | 1992-06-04 | 1993-08-31 | Saul Epstein | Hand held multiline printer with base member for guiding |
CA2127198A1 (en) * | 1993-07-01 | 1995-01-02 | Darald R. Schultz | Portable compact multi-function printer with cartridge paper supply |
US5444192A (en) * | 1993-07-01 | 1995-08-22 | Integral Information Systems | Interactive data entry apparatus |
US5446783A (en) * | 1994-01-31 | 1995-08-29 | Hewlett-Packard Company | Cellular phone with infrared battery pack |
US6091514A (en) * | 1995-04-11 | 2000-07-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus recording images when an ink jet recording head is installed thereon and reading images when an image reading head is installed thereon |
US5593236A (en) * | 1995-11-06 | 1997-01-14 | Bobry; Howard H. | Hand-held sweep electronic printer with compensation for non-linear movement |
US5848401A (en) * | 1995-12-22 | 1998-12-08 | Goldberg; Robert M. | Hand-held portable postage meter that uses pre-printed tape |
US5802420A (en) * | 1997-05-12 | 1998-09-01 | Lexmark International, Inc. | Method and apparatus for predicting and displaying toner usage of a printer |
US6119931A (en) * | 1997-10-02 | 2000-09-19 | Novogrod; John C. | System and method for requesting and dispensing negotiable instruments |
US6241351B1 (en) * | 1998-01-21 | 2001-06-05 | Eastman Kodak Company | Portable rechargeable battery powered printer for use with a computer |
JPH11320977A (ja) | 1998-05-08 | 1999-11-24 | Canon Inc | プリンタ装置、携帯電話装置及びプリンタシステム |
JPH11314375A (ja) * | 1998-05-08 | 1999-11-16 | Funai Electric Co Ltd | インクカートリッジのインク残量検出装置 |
AUPP702198A0 (en) * | 1998-11-09 | 1998-12-03 | Silverbrook Research Pty Ltd | Image creation method and apparatus (ART79) |
US6326097B1 (en) * | 1998-12-10 | 2001-12-04 | Manhattan Scientifics, Inc. | Micro-fuel cell power devices |
US6591884B1 (en) * | 1999-05-25 | 2003-07-15 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printed media production |
US7062651B1 (en) * | 1999-05-25 | 2006-06-13 | Silverbrook Research Pty Ltd | Network printer registration protocol |
US6219227B1 (en) * | 1999-07-27 | 2001-04-17 | David Trane | Portable computer assembly |
JP2001146008A (ja) * | 1999-09-10 | 2001-05-29 | Canon Inc | メディアカートリッジ及びメディアカートリッジを着脱自在に構成された画像記録装置 |
US6312124B1 (en) * | 1999-10-27 | 2001-11-06 | Hewlett-Packard Company | Solid and semi-flexible body inkjet printing system |
JP3893442B2 (ja) * | 2000-01-14 | 2007-03-14 | 富士フイルム株式会社 | プリント注文方法および装置ならびに印刷装置 |
JP2001253137A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-09-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | 携帯型プリンタ |
US6467688B1 (en) * | 2000-05-17 | 2002-10-22 | Symbol Technologies, Inc. | Sheet fed printer for a hand held terminal |
JP2002273862A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-25 | Seiko Epson Corp | インクジェットプリンタ |
US6478415B2 (en) * | 2001-03-21 | 2002-11-12 | Hewlett-Packard Company | Rejuvenation station and printer cartridge therefore |
AUPS049302A0 (en) * | 2002-02-13 | 2002-03-07 | Silverbrook Research Pty. Ltd. | Methods and systems (ap53) |
-
2002
- 2002-05-24 JP JP2002150054A patent/JP2003072107A/ja active Pending
- 2002-06-03 US US10/159,033 patent/US6742887B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1321824C (zh) * | 2003-09-24 | 2007-06-20 | 兄弟工业株式会社 | 带打印装置、带打印装置充电器及带打印装置充电系统 |
US7435026B2 (en) | 2003-09-24 | 2008-10-14 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Tape printing apparatus, tape printing apparatus charger and tape printing apparatus charging system |
JP2007253545A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP4655978B2 (ja) * | 2006-03-24 | 2011-03-23 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008180883A (ja) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置およびそのプリントユニット,プリントユニットの支持体 |
EP1972451A2 (en) | 2007-03-19 | 2008-09-24 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printer system, main printer to be used therefor, and method for discharging waste ink |
US8186800B2 (en) | 2007-03-19 | 2012-05-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printer system, main printer to be used therefor, and method for discharging waste ink |
JP2011044171A (ja) * | 2010-10-18 | 2011-03-03 | Silverbrook Research Pty Ltd | センサモジュールとプリンタモジュールを備えるモバイル遠隔通信デバイス |
JP2014054818A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-03-27 | Seiko Epson Corp | 印刷装置および印刷システム |
JP2020172112A (ja) * | 2015-12-07 | 2020-10-22 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company | サービスステーションルーチンを提供するためのシステム及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020186293A1 (en) | 2002-12-12 |
US6742887B2 (en) | 2004-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003072107A (ja) | 携帯電子装置、携帯印刷装置、携帯電子機器、充電装置及び携帯電子機器システム | |
EP1888345B1 (en) | Image forming apparatus | |
CN100384634C (zh) | 估计油墨罐中含有的可用油墨量的方法、油墨罐以及存储器 | |
JPH1110900A (ja) | 記録装置及び該記録装置の制御方法 | |
JP2000334976A (ja) | インクジェット記録装置、インク供給装置、およびインク供給方法 | |
JP2020183118A (ja) | 画像記録装置 | |
US7963643B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
EP2156955A2 (en) | Inkjet printing apparatus | |
JP2004230813A (ja) | 電池残量検出方法 | |
US7845776B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP4269128B2 (ja) | プリンタ制御装置、プリンタ制御方法およびプリンタ制御プログラムを記録した媒体 | |
TWI276543B (en) | Methods and apparatus for reducing the print-job completion time for a printer having an intermittent-refill printhead | |
JPH0597314A (ja) | 記録装置 | |
JP2004058663A (ja) | インクジェット記録装置およびその操作方法 | |
JP2000185411A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2000015828A (ja) | 液体補充装置ならびに画像形成装置 | |
EP1442888A2 (en) | Printing apparatus and printing apparatus control method | |
JPH09193410A (ja) | インクカートリッジおよびインクジェット記録装置 | |
JP2001016375A (ja) | ファクシミリ装置、通信装置、及び、記録制御方法 | |
JP3787553B2 (ja) | プリント装置及びその制御方法 | |
JP2020179610A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2008062555A (ja) | 液体収納容器およびインクジェット記録方法 | |
JP4403368B2 (ja) | ヘッドユニット及び液体吐出システム | |
JP2004230812A (ja) | 電池残量検出方法 | |
JP4208660B2 (ja) | 画像形成装置、インク補給機構部、駆動制御プログラムおよび駆動制御プログラムを格納した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050523 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080430 |