JP2003068364A - 二次電池 - Google Patents
二次電池Info
- Publication number
- JP2003068364A JP2003068364A JP2001257421A JP2001257421A JP2003068364A JP 2003068364 A JP2003068364 A JP 2003068364A JP 2001257421 A JP2001257421 A JP 2001257421A JP 2001257421 A JP2001257421 A JP 2001257421A JP 2003068364 A JP2003068364 A JP 2003068364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pole
- secondary battery
- electrode
- current collector
- negative electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 46
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims abstract description 26
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 30
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 4
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims description 3
- CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N cobalt lithium Chemical compound [Li].[Co] CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 abstract description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 35
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 25
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 25
- -1 transition metal sulfides Chemical class 0.000 description 22
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 21
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 239000010408 film Substances 0.000 description 17
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 13
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 13
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 6
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 5
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000003115 supporting electrolyte Substances 0.000 description 5
- HCLJOFJIQIJXHS-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethoxy]ethoxy]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C=C HCLJOFJIQIJXHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 4
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 3
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 3
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOC(=O)C=C LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOC(=O)C(C)=C XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethoxy]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C=C INQDDHNZXOAFFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NUIZZJWNNGJSGL-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpropan-2-yl 2,2-dimethyloctaneperoxoate Chemical compound CCCCCCC(C)(C)C(=O)OOC(C)(C)c1ccccc1 NUIZZJWNNGJSGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 229920005603 alternating copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 2
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- 229920000191 poly(N-vinyl pyrrolidone) Polymers 0.000 description 2
- 229920001490 poly(butyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001483 poly(ethyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 2
- 229920000120 polyethyl acrylate Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 229920000131 polyvinylidene Polymers 0.000 description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 2
- 229920002717 polyvinylpyridine Polymers 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 2
- NMOALOSNPWTWRH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 7,7-dimethyloctaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)CCCCCC(=O)OOC(C)(C)C NMOALOSNPWTWRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 125000004814 1,1-dimethylethylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([*:1])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- NZPSDGIEKAQVEZ-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzodioxol-2-one Chemical compound C1=CC=CC2=C1OC(=O)O2 NZPSDGIEKAQVEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,4b,5,6,10,10a-octahydrophenanthrene-1-carboxylic acid Chemical compound C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTQYOGUFKHVWOO-UHFFFAOYSA-N 1,6-dioxaspiro[4.4]nonane-2,7-dione Chemical compound O1C(=O)CCC11OC(=O)CC1 VTQYOGUFKHVWOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQQZRZQVBFHBHL-UHFFFAOYSA-N 12-crown-4 Chemical compound C1COCCOCCOCCO1 XQQZRZQVBFHBHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFTWWOCWRSUGAW-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyethoxy)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOCCOCCOC(=O)C(C)=C WFTWWOCWRSUGAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTALTLPZDVFJSS-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CCOCCOCCOC(=O)C=C FTALTLPZDVFJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C=C DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMYINDVYGQKYMI-UHFFFAOYSA-N 2-[2,2-bis(hydroxymethyl)butoxymethyl]-2-ethylpropane-1,3-diol Chemical compound CCC(CO)(CO)COCC(CC)(CO)CO WMYINDVYGQKYMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSXHKKXYCVWKFG-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylpropan-2-yl 7,7-dimethyloctaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)CCCCCC(=O)OOC(C)(C)C1CCCCC1 VSXHKKXYCVWKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFPNZPQIIAJXGL-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOCCOC(=O)C(C)=C SFPNZPQIIAJXGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWWXYLGCHHIKNY-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound CCOCCOC(=O)C=C FWWXYLGCHHIKNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXYJVFYWCLAXHO-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound COCCOC(=O)C(C)=C YXYJVFYWCLAXHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound COCCOC(=O)C=C HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIDNXYVJSYJXPE-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutan-2-yl 7,7-dimethyloctaneperoxoate Chemical compound CCC(C)(C)OOC(=O)CCCCCC(C)(C)C ZIDNXYVJSYJXPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPWKHNDQICVPZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylhex-1-en-3-yne Chemical compound CCC#CC(C)=C IXPWKHNDQICVPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMMLZUQDXYPNOG-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentan-2-yl 7,7-dimethyloctaneperoxoate Chemical compound CCCC(C)(C)OOC(=O)CCCCCC(C)(C)C YMMLZUQDXYPNOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFAUFYAGXAXBEG-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpropan-2-yl 4,4-dimethylpentaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)CCC(=O)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 WFAUFYAGXAXBEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- GKZFQPGIDVGTLZ-UHFFFAOYSA-N 4-(trifluoromethyl)-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound FC(F)(F)C1COC(=O)O1 GKZFQPGIDVGTLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003026 Acene Polymers 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical group CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012424 LiSO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012513 LiSbF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018663 Mn O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003354 Modic® Polymers 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 1
- ZKEVGLUAKGKGMO-UHFFFAOYSA-N Spirodilactone Chemical compound O1C(=O)CCC21C1=CC=CC=C1C(=O)O2 ZKEVGLUAKGKGMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 229960003328 benzoyl peroxide Drugs 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N dilithium;dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Mn]([O-])(=O)=O QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002003 electrode paste Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012765 fibrous filler Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N heptanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)=O MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Inorganic materials [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N lithium;oxonickel Chemical compound [Li].[Ni]=O URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl prop-2-enoate Chemical compound C=CCOC(=O)C=C QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000007767 slide coating Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- VNJISVYSDHJQFR-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4,4-dimethylpentaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)CCC(=O)OOC(C)(C)C VNJISVYSDHJQFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Cell Separators (AREA)
Abstract
み、コストで有利な二次電池が求められていた。 【解決手段】 リチウム化合物を正極活物質とする正極
と、リチウムをドープ・脱ドープし得る化合物を負極活
物質とする負極と、正極と負極を絶縁するスペーサー
と、非水電解質とを具備してなる二次電池において、正
極または負極のどちらか一方(以下「極A」という)が
集電体の両面に極材層を有し、他方(以下「極B」とい
う)が集電体の片面に極材層を有し、極Bは左右対称と
なる中心線で極材層を内側にして折り曲げられており、
極Bの集電体の外周部が、極A及びスペーサーを介在し
た状態でシールされていることを特徴とする二次電池。
Description
関する。
ィオ機器、携帯型コンピュータ、携帯電話等様々な機器
の小型化、軽量化が進んでおり、これら機器の電源とし
ての電池に対する高性能化の要請が高まっている。中で
も高電圧、高エネルギー密度の実現が可能なリチウム二
次電池の開発が盛んになっている。
蔵放出可能な正極と負極、及び非水電解質を含有する電
解質層とからなり、従来、非水電解質として非水系有機
物からなる液体が用いられていた。ところが、このよう
な非水系電解液を用いたリチウム二次電池は、リチウム
デンドライトの析出による内部短絡からくる発熱、発火
など、漏液や発火の危険を有していた。そこで近年では
安全性を向上させるために、非水電解液、例えばゲル状
ポリマ−に含有させ非流動化させたポリマ−電解質の開
発が行われてきた。
を含有した電解質等を含めたポリマ−電解質は、電解液
の保持性能が高いため、従来のリチウム二次電池で用い
られた金属缶に変わり、簡便なケースに封入して用いる
ことが出来る。この様なポリマーは、液系に比して軽量
で形状柔軟性を有するので、例えばシ−ト状の様な薄膜
化が可能であり、軽量、省スペースな電池が作成可能と
なる有利な点がある。
処理、例えば金属製の外装材に密封したり、ガスバリア
層の両面に樹脂層を設けてなる外装材で密封したりする
必要があった。外装材を設けることによりその分厚みを
増すことになり小スペースというメリットは低減してし
まうし、そもそも外装材を設ける工程が余分に必要であ
った。
必要とせず、厚み、コストで有利な二次電池が求められ
ていた。
課題を解決すべくその原因を検討した結果、集電体自身
に外装材としての機能を持たせることにより外装材を別
途設ける工程を省略できることを見出し、本発明を完成
するに至った。即ち本発明の要旨は、下記(1)〜
(8)に存する。
正極と、リチウムをドープ・脱ドープし得る化合物を負
極活物質とする負極と、正極と負極を絶縁するスペーサ
ーと、非水電解質とを具備してなる二次電池において、
正極または負極のどちらか一方(以下「極A」という)
が集電体の両面に極材層を有し、他方(以下「極B」と
いう)が集電体の片面に極材層を有し、極Bは左右対称
となる中心線で極材層を内側にして折り曲げられてお
り、極Bの集電体の外周部が、極A及びスペーサーを介
在した状態でシールされていることを特徴とする二次電
池。
続するためのタブ又はリードを有し、該タブ又はリード
は極Bのシール部分を貫通して極B外部に出ている上記
(1)に記載の二次電池。 (3)極Aが袋状のスペーサーの中に入っている上記
(1)又は(2)に記載の二次電池。
る上記(1)〜(3)のいずれかに記載の二次電池。 (5)非水電解質が非流動性電解質である上記(1)〜
(4)のいずれかに記載の二次電池。 (6)リチウム化合物が、リチウムコバルト複合酸化物
である上記(1)〜(5)のいずれかに記載の二次電
池。
化合物が、炭素質材料である上記(1)〜(6)のいず
れかに記載の二次電池。 (8)上記(1)〜(7)のいずれかに記載の二次電池
の複数個を積層した電池パック。
しては、リチウムイオンを吸蔵放出可能な化合物が用い
られ、例えば、Fe、Co、Ni、Mn等の遷移金属の
酸化物、リチウムと遷移金属との複合酸化物、遷移金属
硫化物等の無機化合物が挙げられる。具体的には、Mn
O、V2O5、V6O13、TiO2 等の遷移金属酸化物粉
末、ニッケル酸リチウム、コバルト酸リチウムなどのリ
チウム等のリチウムと遷移金属との複合酸化物粉末、T
iS2、FeS等の遷移金属硫化物粉末が挙げられる。
上記のリチウム化合物の複数種を混合して用いても良
い。本発明における好ましいリチウム化合物としてはリ
チウムと遷移金属との複合酸化物が挙げられ、具体的に
は、ニッケル酸リチウム、コバルト酸リチウム、マンガ
ン酸リチウム等が挙げられる。より好ましくはコバルト
酸リチウムである。リチウム化合物が粒状の場合の粒径
は、レ−ト特性、サイクル特性等の電池特性が優れる点
で通常1〜30μm、好ましくは1〜10μm程度であ
る。
正極活物質として用いられている。なお、本発明におい
て活物質とは該電池の起電反応のもとになる主要物質で
あり、Liイオンを吸蔵・放出できる物質を意味する。
本発明におけるリチウムをドープ・脱ドープし得る化合
物としては、Li金属箔の他にグラファイトやコ−クス
等を挙げることができ、好ましくはグラファイトであ
る。粒状の負極活物質の粒径は、初期効率、レ−ト特
性、サイクル特性等の電池特性が優れる点で、通常1〜
50μm、好ましくは5〜30μm程度である。
は特に制約されず、任意の手法を用いることができる。
例えば、活物質、モノマーを含有した電解質塗料を混
合、混練し、ペーストとした後、集電体上に塗布しモノ
マーを架橋することによって形成する手法が挙げられ
る。本発明においては、活物質とバインダーを該バイン
ダーを溶解しうる溶剤を用いて分散塗料化し、その塗料
を集電体上に塗布、乾燥することによって活物質をバイ
ンダーによって集電体上に結着することにより電極を形
成するのが好ましい。分散塗料化には通常用いられる分
散機が使用でき、ボールミル、サンドミル、二軸混練機
などが使用できる。
面でもよいが、本発明においては集電体の片面に塗布さ
れたものが好ましい。集電体上に塗料を塗布する塗布装
置に関しては特に限定されず、スライドコーティングや
エクストルージョン型のダイコーティング、リバースロ
ール、グラビア、ナイフコーター、キスコーター、マイ
クログラビア、ナイフコーター、ロッドコーター、ブレ
ードコーターなどが挙げられるが、塗料粘度および塗布
膜厚等を考慮するとエクストルージョン方式が最も好ま
しい。
に結着させるためにバインダーを使用することができ
る。バインダーとしては、電解液等に対して安定である
必要があり、耐候性、耐薬品性、耐熱性、難燃性等の観
点から各種の材料が使用される。具体的には、シリケー
ト、ガラスのような無機化合物や、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリ−1,1−ジメチルエチレンなどのア
ルカン系ポリマー;ポリブタジエン、ポリイソプレンな
どの不飽和系ポリマー;ポリスチレン、ポリメチルスチ
レン、ポリビニルピリジン、ポリ−N−ビニルピロリド
ンなどの環を有するポリマー;ポリメタクリル酸メチ
ル、ポリメタクリル酸エチル、ポリメタクリル酸ブチ
ル、ポリアクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、ポ
リアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド
などのアクリル誘導体系ポリマー;ポリフッ化ビニル、
ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン等
のフッ素系樹脂;ポリアクリロニトリル、ポリビニリデ
ンシアニドなどのCN基含有ポリマー;ポリ酢酸ビニ
ル、ポリビニルアルコールなどのポリビニルアルコール
系ポリマー;ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデンなど
のハロゲン含有ポリマー;ポリアニリンなどの導電性ポ
リマーなどが使用できる。また上記のポリマーなどの混
合物、変成体、誘導体、ランダム共重合体、交互共重合
体、グラフト共重合体、ブロック共重合体などであって
も使用できる。これらの樹脂の重量分子量は、通常10
000〜3000000、好ましくは100000〜1
000000程度である。低すぎると塗膜の強度が低下
する傾向にある。一方高すぎると粘度が高くなり電極の
形成が困難になることがある。好ましいバインダー樹脂
としては、フッ素系樹脂、CN基含有ポリマーが挙げら
れ、より好ましくはポリフッ化ビニリデンである。
使用量は通常0.1重量部以上、好ましくは1重量部以
上であり、また通常30重量部以下、好ましくは20重
量部以下である。バインダーの量が少なすぎると電極の
強度が低下する傾向にあり、バインダーの量が多すぎる
とイオン伝導度が低下する傾向にある。電極中には、電
極の導電性や機械的強度を向上させるため、導電性材
料、補強材など各種の機能を発現する添加剤、粉体、充
填材などを含有させても良い。導電性材料としては、上
記活物質に適量混合して導電性を付与できるものであれ
ば特に制限は無いが、通常、アセチレンブラック、カー
ボンブラック、黒鉛などの炭素粉末や、各種の金属のフ
ァイバー、箔などが挙げられる。炭素粉末導電性材料の
DBP吸油量は120cc/100g以上が好ましく、
特に150cc/100g以上が電解液を保持するとい
う理由から好ましい。添加剤としては、トリフルオロプ
ロピレンカーボネート、1,6−ジオキサスピロ[4,
4]ノナン−2,7−ジオン、12−クラウン−4−エ
ーテル、ビニレンカーボネート、カテコールカーボネー
トなどが電池の安定性、寿命を高めるために使用するこ
とができる。補強材としては各種の無機、有機の球状、
繊維状フィラーなどが使用できる。
物質やバインダーに合わせて有機、無機各種のものが使
用できるが、例えばN−メチルピロリドンや、ジメチル
ホルムアミドを挙げることができ、好ましくはN−メチ
ルピロリドンである。塗料中の溶剤濃度は、少なくとも
10重量%より大きくするが、通常20重量%以上、好
ましくは30重量%より大、さらに好ましくは35重量
%以上である。また、下限としては、通常90重量%以
下、好ましくは80重量%以下である。溶剤濃度が低す
ぎると、塗布が困難になることがあり、高すぎると塗布
膜厚を上げることが困難になると共に塗料の安定性が悪
化することがある。
には厚い方が、レート上は薄い方が好ましい。膜厚は通
常20μm以上、好ましくは、30μm以上、さらに好
ましくは50μm以上、最も好ましくは80μm以上で
ある。正極及び負極膜厚は、通常200μm以下、好ま
しくは150μm以下である。なお、上記における正極
材層、負極材層とは、それぞれ活物質を含む層を意味す
る。
的に溶出等の問題が生じず、電池の集電体として機能し
うる各種のものを使用でき、通常は金属や合金が用いら
れる。例えば、正極の集電体としては一般的にはアルミ
ニウムを用いる。また負極の集電体としては、銅箔を用
いる場合が多い。これら集電体の表面を予め粗面化処理
しておくことは、電極材料層との結着効果を向上させる
ことができるので好ましい方法である。表面の粗面化方
法としては、ブラスト処理や粗面ロールにより圧延する
などの方法、研磨剤粒子を固着した研磨布紙、砥石、エ
メリバフ、鋼線などを備えたワイヤ−ブラシなどで集電
体表面を研磨する機械的研磨法、電解研磨法、化学研磨
法などが挙げられる。
上、好ましくは5μm以上、より好ましくは1μm以上
であり、通常100μm以下、好ましくは50μm以
下、より好ましくは30μm以下である。あまりに厚す
ぎると、電池全体の容量が低下しすぎることになり、逆
に薄すぎると取り扱いが困難になることがある。集電体
上にアンダーコートプライマー層を形成することもでき
る。プライマー層の機能は、集電体に対する正極あるい
は負極の接着性を向上させることであり、プライマー層
を設けない場合に比べ、接着性向上による電池内部抵抗
の低減、充放電サイクル試験過程における基材からの塗
膜脱離による急速な容量低下を防ぐものである。アンダ
ーコートプライマー層は、例えば、導電性材料とバイン
ダーと溶剤を含むアンダーコートプライマー材料塗料を
集電体上に塗布した後、これを乾燥することによって形
成することができる。
電性材料としては、カーボンブラック、グラファイト等
の炭素材料、金属粉体、導電性の有機共役系樹脂等を挙
げることができるが、好ましくは、電極の活物質として
も機能しうるカーボンブラック、グラファイト等の物質
である。アンダーコートプライマー層に使用するバイン
ダーや溶剤は、前記電極材料の塗料に使用するバインダ
ーや溶剤と同様のものを使用することができる。また、
ポリアニリン、ポリピロール、ポリアセン、ジスルフィ
ド系化合物、ポリスルフィド系化合物等の導電性樹脂
は、前記導電性材料とバインダーとの両方の機能を兼ね
備えることが可能なので、これを導電性材料とバインダ
ーの両者を兼ねてアンダーコートプライマー層に用いる
ことができる。無論、アンダーコートプライマー層に使
用するバインダーや溶剤は、電極材料の塗料に使用する
ものと同一であってもよく、異なっていてもよい。
た場合、導電性材料に対するバインダーの割合は、通常
1重量%以上、好ましくは5重量%以上であり、また通
常300重量%以下、好ましくは100重量%以下であ
る。あまりに低すぎると、電池使用時、工程上での剥離
などが生じやすい。あまりに高すぎると伝導度が低下し
て電池特性が低下することがある。
般的に0.05〜200μm程度である。この範囲の中
でも、通常0.05μm以上、好ましくは0.1μm以
上であり、通常10μm以下、好ましくは1μm以下で
ある。薄すぎると均一性が確保しにくくなり、あまりに
厚すぎると電池の体積容量が低下しすぎることがある。
子に含有させ非流動化させたゲル状ポリマ−電解質、ま
たは電解液を含有しない支持電解質と高分子からなる固
体電解質等からなる。好ましくはゲル状ポリマー電解質
である。ゲル状ポリマ−電解質としては、最初からポリ
マーを電解液に溶解させた電解質塗料を用いる方法、ま
たモノマー含有電解質塗料を調整してから架橋反応させ
て非流動化電解質とする方法など必要に応じた材料・製
法を採用することができる。
り、これは非水溶媒にリチウム塩である支持電解質を溶
解させたものを用いるのが一般的である。電解液として
は、電解質として上記正極活物質及び負極活物質に対し
て安定であり、かつリチウムイオンが前記正極活物質あ
るいは負極活物質と電気化学反応をするための移動を行
い得る非水物質であるものを使用することができる。
LiPF6、LiAsF6、LiSbF6、LiBF4、L
iClO4、LiI、LiBr、LiCl、LiAlC
l、LiHF2、LiSCN、LiSO3CF2 等を挙げ
ることができる。これらのうちでは特にLiPF6及び
LiClO4が好適である。これら支持電解質の電解液
における含有量は、一般的に0.5〜2.5mol/L
である。
されないが、比較的高誘電率の溶媒が好適に用いられ
る。具体的にはエチレンカ−ボネ−ト、プロピレンカ−
ボネ−ト等の環状カ−ボネ−ト類、ジメチルカ−ボネ−
ト、ジエチルカ−ボネ−ト、エチルメチルカ−ボネ−ト
等の非環状カ−ボネ−ト類、テトラヒドロフラン、2−
メチルテトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等のグラ
イム類、γ−ブチルラクトン等のラクトン類、スルフォ
ラン等の硫黄化合物、アセトニトリル等のニトリル類等
1種又は2種以上の混合物を挙げることができる。これ
らのうちでは、特にエチレンカ−ボネ−ト、プロピレン
カ−ボネ−ト等の環状カ−ボネ−ト類、ジメチルカ−ボ
ネ−ト、ジエチルカ−ボネ−ト、エチルメチルカ−ボネ
−ト等の非環状カ−ボネ−ト類から選ばれた1種又は2
種以上の混合溶液が好適であり、特に好ましくはプロピ
レンカーボネート、エチレンカーボネート、ジメチルカ
ーボネート、ジエチルカーボネートから選ばれる1種又
は2種以上の混合溶液である。
橋反応させて非流動化電解質とする方法においては、紫
外線硬化や熱硬化などの重合処理を施すことによって高
分子を形成するモノマーを電解液に添加する。重合性モ
ノマーとしては、例えばアクリロイル基、メタクリロイ
ル基、ビニル基、アリル基等の不飽和二重結合を有する
ものが挙げられる。例えばアクリル酸、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、エトキシエチルアクリレート、
メトキシエチルアクリレート、エトキシエトキシエチル
アクリレート、ポリエチレングリコールモノアクリレー
ト、エトキシエチルメタクリレート、メトキシエチルメ
タクリレート、エトキシエトキシエチルメタクリレー
ト、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、N、
Nジエチルアミノエチルアクリレート、N、Nジメチル
アミノエチルアクリレート、グリシジルアクリレート、
アリルアクリレート、アクリロニトリル、N−ビニルピ
ロリドン、ジエチレングリコールジアクリレート、トリ
エチレングリコールジアクリレート、テトラエチレング
リコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジア
クリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、
トリエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチ
レングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコ
ールジメタクリレート、ポリアルキレングリコールジア
クリレート、ポリアルキレングリコールジメタクリレー
ト等が使用でき、さらにトリメチロールプロパンアルコ
キシレートトリアクリレート、ペンタエリスリトールア
ルコキシレートトリアクリレートなどの3官能モノマ
ー、ペンタエリスリトールアルコキシレートテトラアク
リレート、ジトリメチロールプロパンアルコキシレート
テトラアクリレートなどの4官能以上のモノマー等も使
用できる。これらの中から反応性、極性、安全性などか
ら好ましいものを単独、または組み合わせて用いれば良
い。これらの中で特にポリエチレングリコールジアクリ
レート、トリメチロールプロパンアルコキシレートトリ
アクリレート、ペンタエリスリトールアルコキシレート
テトラアクリレートから、単独又は組み合わせで用いる
のが好ましい。
によって重合させ、電解質塗料を非流動性化させること
ができる。この場合反応を効果的に進行させるため、電
解液に重合開始剤を入れておくこともできる。重合開始
剤としては、ベンゾイン、ベンジル、アセトフェノン、
ベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ビアセチル、ベンゾ
イルパーオキザイド等が使用でき、更に、t―ブチルパ
ーオキシネオデカノエート、α―クミルパーオキシネオ
デカノエート、t―ヘキシルパーオキシネオデカノエー
ト、1−シクロヘキシルー1―メチルエチルパーオキシ
ネオデカノエート、t―アミルパーオキシネオデカノエ
ート等のパーオキシネオデカノエート類、t―ブチルパ
ーオキシネオヘプタノエート、α―クミルパーオキシネ
オヘプタノエート、t―ヘキシルパーオキシネオヘプタ
ノエート、1−シクロヘキシルー1―メチルエチルパー
オキシネオヘプタノエート、t―アミルパーオキシヘプ
タノエート等のパーオキシネオヘプタノエート類等も使
用できる。好ましくはt−ブチルパーオキシネオデカノ
エート、α−クミルパーオキシネオデカノエート、t−
ヘキシルパーオキシネオデカノエートである。
ーボネート、ポリイミド等の重縮合によって生成される
高分子、ポリウレタン、ポリウレア等の重付加によって
生成される高分子を生成するモノマーを、重合性モノマ
ーとして使用することもできる。モノマーの含有量は特
に制限されないが、好ましくは電解質塗料中に1%以上
含有することが好ましい。含有量が低いと高分子の形成
効率が低下し、電解液を非流動化しにくくなる。
用いる方法においては、高温で電解液に溶解し、常温で
ゲル状電解質を形成する高分子が好ましく使用できる。
かかる特性を持つ高分子であり、電池材料として安定な
ものであればどのようなものであっても使用できるが、
例えばポリビニルピリジン、ポリ−N−ビニルピロリド
ン等の環を有するポリマー。ポリメタクリル酸メチル、
ポリメタクリル酸エチル、ポリメタクリル酸ブチル、ポ
リアクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、ポリアク
リル酸、ポリメタクリル酸ポリアクリルアミドなどのア
クリル誘導体系ポリマー。ポリフッ化ビニル、ポリフッ
化ビニリデン等のフッ素系樹脂。ポリアクリロニトリ
ル、ポリビニリデンシアニド等のCN基含有ポリマー。
ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール等のポリビニル
アルコール系ポリマー。ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニ
リデン等のハロゲン含有ポリマー等が挙げられる。好ま
しくはポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン等のフ
ッ素系樹脂である。また上記のポリマー等の混合物、変
成体、誘導体、ランダム共重合体、交互共重合体、グラ
フト共重合体、ブロック共重合体等であっても使用でき
る。後述するようにリチウム電池に使用される電解液、
電解質が極性を有するものであるから、高分子も有る程
度の極性を有する方が好ましい。これらの高分子の分子
量は、好ましくは10000〜5000000の範囲で
ある。分子量が低いとゲルを形成しにくくなる。分子量
が高いと粘度が高くなりすぎて取り扱いが難しくなる。
高分子の電解液に対する濃度は、分子量に応じて変える
ことが望ましく、好ましくは0.1%から30%であ
る。濃度が0.1%以下ではゲルを形成しにくくなり、
電解液の保持性が低下して流動、液漏れの問題が生じ
る。濃度が30%以上になると粘度が高くなりすぎて工
程上困難を生じるとともに、電解液の割合が低下してイ
オン伝導度が低下しレート特性などの電池特性が低下す
る。
らなる固体電解質は、上記の電解質塗料から溶媒を除い
た組成の塗料をもちいれば、形成することができる。こ
の場合、モノマーを用いる処方が、粘度が低いという点
から好ましい。本発明におけるスペーサーとしては、多
孔質フィルムが好ましい。なお、位置ずれによるショー
トを防止するという観点から、該スペーサーは袋状であ
ることが好ましい。袋状にするという観点からは、熱融
着しやすいものが好ましく、融点が90〜150℃のス
ペーサーが好ましい。多孔質フィルムとしては、高分子
からなるフィルムや、粉体とバインダーからなる薄膜が
好ましく使用でき、より好ましくはポリエチレン、ポリ
プロピレン等の多孔膜である。
とを必須とする。なお、電解質層は例えば上記スペーサ
ーを支持体として併用するのが好ましい。集電体上にバ
インダーによって活物質が結着されている電極上にスペ
ーサー上をラミネートし、所定の処理によって非流動化
する上記の電解質塗料をスペーサー上に塗布し、多孔質
フィルム中の空隙に含浸させた後、非流動化処理を実施
することにより電解質を非流動化させ、電解質層を形成
することができる。
状に形成される。必要なサイズへの裁断、平板状への形
成、正極、負極、スペーサーの積層は工程上任意の場所
でおこなうことができる。本発明は、正極または負極の
どちらか一方(極A)が集電体の両面に極材層を有し、
他方(極B)が集電体の片面に極材層を有し、極Bは左
右対称となる中心線で極材層を内側にして折り曲げられ
ており、極Aが両面にスペーサーを介して極Bの極材層
間に介在されていることを必須とする。
(極A)は集電体の両面に極材層を有するが、集電体に
両面塗布したものであってもよいし、集電体に片面塗布
したものを集電体を背中合わせにして積層したものであ
ってもよりし、集電体に片面塗布したものを左右対称と
なる中心線で集電体を内側にして折り曲げたものであっ
てもよい。なお、左右対称となる中心線で集電体を内側
にして折り曲げるとは、図1に示す通りである。なお、
集電体がタブを有する場合は、タブの部分を除いて左右
対称となる中心線で集電体を内側にして折り曲げればよ
い。
面に極材層を有し、極Bは左右対称となる中心線で極材
層を内側にして折り曲げられている。極Aが正極である
場合、極Bは負極であり、極Aが負極である場合、極B
は正極である。リチウムの拡散の関係から通常負極の方
が正極より面積が広い方が好ましいので、極Aが正極で
あり、極Bが負極であることが好ましい。なお、左右対
称となる中心線で極材層を内側にして折り曲げるとは、
図2に示す通りである。なお、集電体がタブを有する場
合は、タブの部分を除いて左右対称となる中心線で極材
層を内側にして折り曲げればよい。
材層間に介在されている(図3)。水分の侵入を防ぐと
いう観点から、極Bは極A及びスペーサーを介在させた
状態で密封されている。製造のし易さという観点から、
図4に示すように、極Bの集電体の外周部をシールする
ことが好ましい。シールの方法としては、超音波融着、
シーム融着等が挙げられ、封止材を外周部の間に入れて
熱融着させてもよい。なお、スペーサーにより極Aと極
Bは絶縁されている必要があり、通常、極Aは両面にス
ペーサーを介して極Bに介在されている。なお、極Aと
極Bの絶縁性を高めるために、スペーサーが袋状で有る
ことが好ましく、極Aが袋状のスペーサーの中に入って
いることが好ましい。
ら、スペーサー及び極Aは、極Bを左右対称となる中心
線で極材層を内側にして折り曲げた際に、極Bの折り曲
げた間に入りきる大きさである必要がある。またその際
は、極Aは極Bの外部と電気的に接続するためのタブ又
はリードを設ける(図5)必要があり、タブ又はリード
は極Bのシール部分を貫通して極B外部に出ている(図
6)。この際、タブ又はリードと極Bは絶縁されている
必要があり、タブ又はリードと極Bの間には絶縁体を介
する必要がある。該絶縁体は、フィルム状、コーティン
グ等で実施される。絶縁材料は、電気伝導度が十分小さ
い材料、合成樹脂、紙、などが用いられ、充填材とし
て、ガラス繊維、マイカ、シリカ、酸化チタン、炭酸カ
ルシウム、水酸化アルミニウム、珪藻土などを添加した
ものも使用できる。合成樹脂は、熱可塑性樹脂と熱硬化
性樹脂が一般的である。熱可塑性樹脂には、例えば、変
性品も含め、ポリエチレン、ポリプロピレン等ポリオレ
フィン樹脂、アイオノマー、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル
樹脂がある。また、熱硬化性樹脂にはアクリル樹脂、エ
ポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂などがある。好ましくは
合成樹脂からなるフィルムが挙げられ、より好ましくは
極性基を有するポリオレフィン系樹脂酸変性物のフィル
ムである。
外装部となっているため、極Bの電気取り出し口を自由
に選択できるというメリットもある。また、本発明の二
次電池を積層するだけで全ての極Bは電気的に接続され
るため、本発明の二次電池の複数を積層して組み電池と
する際に、従来の電池に比べ、極Bの接続の手間(プロ
セス)が省くことができ、効率的である。
ックとする際は、前述した通り、積層することにより容
易に極Bの電気的接続は可能であり、かつ二次電池電池
外装部の任意の箇所に電池パックの外部と接続するリー
ドを接続すればよい。極Aについては極Bから出ている
極Aのタブ又はリードを任意に接続すればよい。
に説明するが、本発明は下記実施例により何ら限定され
るものではなく、その要旨を変更しない範囲において適
宜変更し実施することができる。なお組成中の部は、重
量部を示す。実施例1最初に以下の塗料を調整した。
正極用ペーストとした。
負極用ペーストとした。
集電体基材上に、負極塗料を10μm厚の銅集電体基材上
にエクストルージョン型のダイコーティングによって塗
布、乾燥し、活物質がバインダーによって集電体上に結
着された多孔質膜を作成した。ついで、ロールプレス
(カレンダー)をもちいて、線圧を100〜400kgf/cmの範
囲で条件を変えながら圧密することによって図7に示す
ような電極シートを作製した。この正極の正極材層の厚
みは61μmであり、負極の厚みは52μmであった。
を塗布した後、図1に示すように、正極を左右対称とな
る中心線で集電体を内側にして折り曲げ、図2に示すよ
うに、負極を左右対称となる中心線で極材層を内側にし
て折り曲げた。次いで、別途電解質塗料に浸した、電極
より面積の広い高分子多孔質フィルム(ポリエチレン
製)を用い、図3に示すように、正極の両面にセパレー
タを介して負極の極材層間に介在させた。負極を左右対
称となる中心線で極材層を内側にして完全に折り曲げた
状態で、これを90℃にて30分加熱することにより電
解質を非流動化した。
にポリオレフィン系樹脂酸変性物(製品名:三菱化学製
モディックAP−P513V)を原料とするフィルム上
絶縁体を配し、タブ側外周部は上記絶縁体を配した状態
で真空熱シール、他の外周部は、図4及び図6に示すよ
うに、シーム融着して密封した。 試験例1:電池特性評価 初期特性と負極特性:コバルト酸リチウムの1時間当た
りの放電容量を120mAh/gとし、これと評価用リ
チウム二次電池の正極の活物質量との比から放電速度1
Cを求めてレート設定をした上で、0.5Cで4.2V
まで充電した後1Cで3.2V、まで放電し、充電時と
放電時とでそれぞれ初期容量を求めた。また、これらの
比から初期効率を求めた。ついで、1Cで充電した後2
Cで放電し、得られた放電容量を高レート容量とした。
更に、得られた高レート容量と前期1Cでの放電容量と
の比から容量維持率を求めた。
要とせず、厚み、コストで有利な二次電池を提供するこ
とができる。
電体を内側にして折り曲げる」ことを図示した図
材層を内側にして折り曲げる」ことを図示した図
介して極Bの極材層間に介在されている」ことを図示し
た図
ールする」ことを図示した図
A又は極B」を図示した図
Claims (8)
- 【請求項1】 リチウム化合物を正極活物質とする正極
と、リチウムをドープ・脱ドープし得る化合物を負極活
物質とする負極と、正極と負極を絶縁するスペーサー
と、非水電解質とを具備してなる二次電池において、正
極または負極のどちらか一方(以下「極A」という)が
集電体の両面に極材層を有し、他方(以下「極B」とい
う)が集電体の片面に極材層を有し、極Bは左右対称と
なる中心線で極材層を内側にして折り曲げられており、
極Bの集電体の外周部が、極A及びスペーサーを介在し
た状態でシールされていることを特徴とする二次電池。 - 【請求項2】 極Aが、極Bの外部と電気的に接続する
ためのタブ又はリードを有し、該タブ又はリードは極B
のシール部分を貫通して極B外部に出ている請求項1に
記載の二次電池。 - 【請求項3】 極Aが袋状のスペーサーの中に入ってい
る請求項1又は2に記載の二次電池。 - 【請求項4】 極Aが正極であり、極Bが負極である請
求項1〜3のいずれかに記載の二次電池。 - 【請求項5】 非水電解質が非流動性電解質である請求
項1〜4のいずれかに記載の二次電池。 - 【請求項6】 リチウム化合物が、リチウムコバルト複
合酸化物である請求項1〜5のいずれかに記載の二次電
池。 - 【請求項7】 リチウムをドープ・脱ドープし得る化合
物が、炭素質材料である請求項1〜6のいずれかに記載
の二次電池。 - 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の二次電
池の複数個を積層した電池パック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001257421A JP4297472B2 (ja) | 2001-08-28 | 2001-08-28 | 二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001257421A JP4297472B2 (ja) | 2001-08-28 | 2001-08-28 | 二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003068364A true JP2003068364A (ja) | 2003-03-07 |
JP4297472B2 JP4297472B2 (ja) | 2009-07-15 |
Family
ID=19085085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001257421A Expired - Fee Related JP4297472B2 (ja) | 2001-08-28 | 2001-08-28 | 二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4297472B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006120959A1 (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 電池 |
KR100857034B1 (ko) * | 2005-03-25 | 2008-09-05 | 주식회사 엘지화학 | 난연성 접착부재를 포함하고 있는 전지 |
JP2011119093A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Toyota Motor Corp | 固体電池モジュールの製造方法、及び当該製造方法により得られる固体電池モジュール |
KR20170112202A (ko) * | 2016-03-31 | 2017-10-12 | 서울대학교산학협력단 | 고분자 막에 의하여 표면-코팅된 전극, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 이차 전지 |
CN109565025A (zh) * | 2017-05-30 | 2019-04-02 | 阿尔莫 | 蓄电池的阴极、相关的蓄电池以及电池组 |
CN113381131A (zh) * | 2021-05-27 | 2021-09-10 | 万向一二三股份公司 | 一种锂离子电池极耳箔材断裂改善方法 |
CN114450842A (zh) * | 2019-10-31 | 2022-05-06 | 株式会社村田制作所 | 二次电池以及电池包 |
WO2023172568A3 (en) * | 2022-03-09 | 2023-11-09 | Tesla, Inc. | Coated electrodes |
-
2001
- 2001-08-28 JP JP2001257421A patent/JP4297472B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100857034B1 (ko) * | 2005-03-25 | 2008-09-05 | 주식회사 엘지화학 | 난연성 접착부재를 포함하고 있는 전지 |
WO2006120959A1 (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 電池 |
US8426069B2 (en) | 2005-05-10 | 2013-04-23 | Panasonic Corporation | Battery having a belt-like separator |
JP2011119093A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Toyota Motor Corp | 固体電池モジュールの製造方法、及び当該製造方法により得られる固体電池モジュール |
KR20170112202A (ko) * | 2016-03-31 | 2017-10-12 | 서울대학교산학협력단 | 고분자 막에 의하여 표면-코팅된 전극, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 이차 전지 |
KR102604347B1 (ko) | 2016-03-31 | 2023-11-21 | 서울대학교산학협력단 | 고분자 막에 의하여 표면-코팅된 전극, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 이차 전지 |
JP2020527821A (ja) * | 2017-05-30 | 2020-09-10 | アルモール | 蓄電池のカソード、関連する蓄電池および電池 |
US11217794B2 (en) | 2017-05-30 | 2022-01-04 | Armor | Cathode of accumulator, associated accumulator and battery |
JP2022140503A (ja) * | 2017-05-30 | 2022-09-26 | アルモール | 蓄電池のカソード、関連する蓄電池および電池 |
CN109565025A (zh) * | 2017-05-30 | 2019-04-02 | 阿尔莫 | 蓄电池的阴极、相关的蓄电池以及电池组 |
CN114450842A (zh) * | 2019-10-31 | 2022-05-06 | 株式会社村田制作所 | 二次电池以及电池包 |
CN113381131A (zh) * | 2021-05-27 | 2021-09-10 | 万向一二三股份公司 | 一种锂离子电池极耳箔材断裂改善方法 |
CN113381131B (zh) * | 2021-05-27 | 2022-09-02 | 万向一二三股份公司 | 一种锂离子电池极耳箔材断裂改善方法 |
WO2023172568A3 (en) * | 2022-03-09 | 2023-11-09 | Tesla, Inc. | Coated electrodes |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4297472B2 (ja) | 2009-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4136344B2 (ja) | リチウム二次電池及びその製造方法 | |
JP2003187759A (ja) | 二次電池及び二次電池の製造方法 | |
JP2000149906A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP3844931B2 (ja) | 負極及び二次電池 | |
CN1197181C (zh) | 非水电解质二次电池及其制造方法 | |
JP4026288B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2002359006A (ja) | 二次電池 | |
JP4009410B2 (ja) | 平板積層型電池及び平板積層型電池の製造方法 | |
JP4297472B2 (ja) | 二次電池 | |
JP4019518B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4419981B2 (ja) | リチウム二次電池の製造方法 | |
JP4161437B2 (ja) | リチウム電池 | |
JP2000311715A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4399871B2 (ja) | 非水二次電池の製造方法 | |
JP3674324B2 (ja) | リチウム二次電池の製造方法 | |
JP2000048860A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP3948159B2 (ja) | 二次電池およびその製造方法 | |
JPH11219726A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2001006741A (ja) | 単位電池素子及び積層電池 | |
JP4054925B2 (ja) | リチウム電池 | |
JP4427853B2 (ja) | 二次電池 | |
JPH11354159A (ja) | リチウム二次電池およびその製造方法 | |
JP3956289B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JPH11354157A (ja) | リチウム二次電池およびその製造方法 | |
JP2001110402A (ja) | リチウム二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060214 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081017 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090217 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090408 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |