JP2003064265A - 水性ポリマーブレンド組成物 - Google Patents
水性ポリマーブレンド組成物Info
- Publication number
- JP2003064265A JP2003064265A JP2002152101A JP2002152101A JP2003064265A JP 2003064265 A JP2003064265 A JP 2003064265A JP 2002152101 A JP2002152101 A JP 2002152101A JP 2002152101 A JP2002152101 A JP 2002152101A JP 2003064265 A JP2003064265 A JP 2003064265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- weight
- particles
- blend composition
- aqueous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 119
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 title claims abstract description 85
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 58
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 223
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 77
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims abstract description 33
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 17
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 abstract description 23
- 238000006253 efflorescence Methods 0.000 abstract description 8
- 206010037844 rash Diseases 0.000 abstract description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 57
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 43
- -1 2-ethylhexyl Chemical group 0.000 description 26
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 22
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 21
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 20
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 17
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 11
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 11
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 10
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 8
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 6
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 239000004908 Emulsion polymer Substances 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 4
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 4
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical class C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-M acetoacetate Chemical compound CC(=O)CC([O-])=O WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOC(=O)C=C LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 2
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 2
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3] WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009533 lab test Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000012673 precipitation polymerization Methods 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M rongalite Chemical compound [Na+].OCS([O-])=O XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229960000834 vinyl ether Drugs 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N (+)-borneol Chemical group C1C[C@@]2(C)[C@@H](O)C[C@@H]1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N 0.000 description 1
- DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)C DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVJGVTALOMTEPK-SFECMWDFSA-N (Z)-N'-[6-[[(Z)-4-amino-4-oxobut-2-enoyl]amino]hexyl]but-2-enediamide Chemical compound NC(=O)\C=C/C(=O)NCCCCCCNC(=O)\C=C/C(N)=O LVJGVTALOMTEPK-SFECMWDFSA-N 0.000 description 1
- UTOVMEACOLCUCK-SNAWJCMRSA-N (e)-4-butoxy-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C\C(O)=O UTOVMEACOLCUCK-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZWFXVJBIZIHCH-UHFFFAOYSA-N 1-Ethenylhexyl butanoate Chemical compound CCCCCC(C=C)OC(=O)CCC LZWFXVJBIZIHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCOCCOCCOC(C)=O FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBDVWXAVKPRHCU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OCCOC(=O)C(C)=C IBDVWXAVKPRHCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-2-[(1-oxo-2-propenyl)amino]-1-propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940058020 2-amino-2-methyl-1-propanol Drugs 0.000 description 1
- DNYWXJPIRSNXIP-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1,1,1-trichloroethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)CBr DNYWXJPIRSNXIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHSYGCXKWUUKIK-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OCCOC(=O)C=C YHSYGCXKWUUKIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NECRQCBKTGZNMH-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylhex-1-yn-3-ol Chemical compound CC(C)CC(C)(O)C#C NECRQCBKTGZNMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHPDNLOSEWLERE-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OCCCOC(=O)C(C)=C FHPDNLOSEWLERE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZFANJYDVVSIMZ-UHFFFAOYSA-N 4-(2-methylprop-2-enoyloxy)butyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OCCCCOC(=O)C(C)=C GZFANJYDVVSIMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIYTYGOUZOARSH-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-2-methylidene-4-oxobutanoic acid Chemical compound COC(=O)CC(=C)C(O)=O OIYTYGOUZOARSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 101100454433 Biomphalaria glabrata BG01 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100454434 Biomphalaria glabrata BG04 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100454435 Biomphalaria glabrata BG05 gene Proteins 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIWBPDUYBMNFTB-UHFFFAOYSA-N Ethyl hydrogen sulfate Chemical compound CCOS(O)(=O)=O KIWBPDUYBMNFTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920001479 Hydroxyethyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004141 Sodium laurylsulphate Substances 0.000 description 1
- HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N Sorbitan monostearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical class OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical class CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJSSICCENMLTKO-HRCBOCMUSA-N [(1r,2s,4r,5r)-3-hydroxy-4-(4-methylphenyl)sulfonyloxy-6,8-dioxabicyclo[3.2.1]octan-2-yl] 4-methylbenzenesulfonate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)O[C@H]1C(O)[C@@H](OS(=O)(=O)C=2C=CC(C)=CC=2)[C@@H]2OC[C@H]1O2 NJSSICCENMLTKO-HRCBOCMUSA-N 0.000 description 1
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEFHXVSSWDPUEH-UHFFFAOYSA-N [K].CC(C)OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 Chemical compound [K].CC(C)OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KEFHXVSSWDPUEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- CBTVGIZVANVGBH-UHFFFAOYSA-N aminomethyl propanol Chemical compound CC(C)(N)CO CBTVGIZVANVGBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000003139 biocide Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- ZPOLOEWJWXZUSP-AATRIKPKSA-N bis(prop-2-enyl) (e)-but-2-enedioate Chemical compound C=CCOC(=O)\C=C\C(=O)OCC=C ZPOLOEWJWXZUSP-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N bis(prop-2-enyl) (z)-but-2-enedioate Chemical compound C=CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC=C ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- HABAXTXIECRCKH-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) butanedioate Chemical compound C=CCOC(=O)CCC(=O)OCC=C HABAXTXIECRCKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- HYNGZZMROWTPRY-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene prop-2-enoic acid Chemical compound C1C=CC=C1.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C HYNGZZMROWTPRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- SPCNPOWOBZQWJK-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-(2-propan-2-ylsulfanylethylsulfanyl)-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound COP(=S)(OC)SCCSC(C)C SPCNPOWOBZQWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol diacrylate Substances C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monomethyl ester Natural products COC(=O)C=CC(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Natural products OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N methyl 1,3-benzoxazole-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2OC(C(=O)OC)=NC2=C1 YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- NKHAVTQWNUWKEO-NSCUHMNNSA-N monomethyl fumarate Chemical compound COC(=O)\C=C\C(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 229940005650 monomethyl fumarate Drugs 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVEZMVFBMOOHAT-UHFFFAOYSA-N nonane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCS ZVEZMVFBMOOHAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001117 oleyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- RWPGFSMJFRPDDP-UHFFFAOYSA-L potassium metabisulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O RWPGFSMJFRPDDP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010263 potassium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC=C FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXLMPTNTPOWPLT-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OCC=C AXLMPTNTPOWPLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARENMZZMCSLORU-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl naphthalene-1-sulfonate Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)OC(C)C)=CC=CC2=C1 ARENMZZMCSLORU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000006254 rheological additive Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L sodium dithionite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])=O JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- HFQQZARZPUDIFP-UHFFFAOYSA-M sodium;2-dodecylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O HFQQZARZPUDIFP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OGRPJZFGZFQRHZ-UHFFFAOYSA-M sodium;4-octoxy-4-oxo-3-sulfobutanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCOC(=O)C(S(O)(=O)=O)CC([O-])=O OGRPJZFGZFQRHZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BWYYYTVSBPRQCN-UHFFFAOYSA-M sodium;ethenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C=C BWYYYTVSBPRQCN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000001587 sorbitan monostearate Substances 0.000 description 1
- 235000011076 sorbitan monostearate Nutrition 0.000 description 1
- 229940035048 sorbitan monostearate Drugs 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229940086542 triethylamine Drugs 0.000 description 1
- 125000005591 trimellitate group Chemical group 0.000 description 1
- XHGIFBQQEGRTPB-UHFFFAOYSA-N tris(prop-2-enyl) phosphate Chemical compound C=CCOP(=O)(OCC=C)OCC=C XHGIFBQQEGRTPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/009—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/46—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
- C04B41/48—Macromolecular compounds
- C04B41/483—Polyacrylates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/60—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only artificial stone
- C04B41/61—Coating or impregnation
- C04B41/62—Coating or impregnation with organic materials
- C04B41/63—Macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/005—Processes for mixing polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L101/00—Compositions of unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D201/00—Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/00474—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
- C04B2111/00586—Roofing materials
- C04B2111/00594—Concrete roof tiles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/20—Resistance against chemical, physical or biological attack
- C04B2111/21—Efflorescence resistance
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
質を有するコーティングを提供する水性ポリマーブレン
ド組成物の提供。 【解決手段】a)第1のポリマーの粒子;およびb)第
2のポリマーの粒子を含有する水性ポリマーブレンド組
成物であって:該第1のポリマーは250,000また
はそれ以上の重量平均分子量を有し;該第2のポリマー
は150,000またはそれ以下の重量平均分子量を有
し;該第2のポリマーの粒子は平均粒子径20nm〜3
50nmを有し;該第1のポリマーのガラス転移温度お
よび該第2のポリマーのガラス転移温度は実質的に同じ
値を有し;該第1のポリマーの該第2のポリマーに対す
る重量比は1:3〜3:1であり;該第1のポリマーお
よび該第2のポリマーのガラス転移温度の平均値は15
℃〜50℃の範囲である、水性ポリマーブレンド組成
物。
Description
2のポリマーの粒子を含む水性ポリマーブレンド組成物
に関する。さらに、本発明は、該水性ポリマーブレンド
組成物の基体上への適用方法、および該水性ポリマーブ
レンド組成物から形成されるコーティングを有する物品
に関する。該水性ポリマーブレンド組成物はセメント質
基体上へのコーティングの提供に有用である。
やすく、白色無機質付着物がコンクリートの屋根用タイ
ルの表面上に形成される。これらの白色無機質付着物
は、表面上に不均一に分布し、見苦しいまだら模様の外
観を呈する。白華によりさらに、着色されたコンクリー
トの屋根用タイルの彩度が減少することにより、コンク
リートの屋根用タイルの外観が損なわれる。白華はコン
クリートの屋根用タイルの硬化段階中にも起こり、これ
は典型的には一次白華と呼ばれる。白華はまた、セメン
ト質基体が長期間、風雨にさらされることによっても起
こり、典型的には、二次白華と呼ばれる。
屋根用タイルを風化から保護し、二次白華を最小限に抑
えることが知られている。しかしながら、これらのポリ
マーコーティングは、典型的には透明なコーティングで
あるが、湿気の存在下で白色になる可能性がある。この
望ましくない効果は、水白化(water white
ning)と呼ばれる。一次白華および二次白華を最小
限におさえ、水白化に対して耐性を有するポリマーコー
ティングが望まれている。
量エマルジョンポリマーおよび高分子量エマルジョンポ
リマーを含む水性コーティング組成物を開示している。
開示された水性コーティング組成物は、全ポリマーの1
5重量%以上が52000より小さい分子量を有し、全
ポリマーの15重量%以上が255000より大きい分
子量を有する広範囲の分子量分布を特徴とする。水性コ
ーティング組成物を、コンクリートおよびモルタルをは
じめとするさまざまな基体上に施用することができる。
しかしながら、この特許はエマルションポリマーを硬化
していないコンクリートに施用し、その後コンクリート
を硬化させて、一次および二次白華に対する耐性を有
し、水白化耐性を有するコートされたセメント基体を提
供することを開示していない。
有する第一ポリマーの粒子、低分子量を有する第二ポリ
マーの粒子をブレンドすることにより、セメント屋根用
タイルについて良好な水白化耐性、および良好な白華耐
性の性質を有するコーティングを提供する水性ポリマー
ブレンド組成物を調製できることを見いだした。
1のポリマーは250,000またはそれ以上の重量平
均分子量を有し;該第2のポリマーは150,000ま
たはそれ以下の重量平均分子量を有し;該第2のポリマ
ーの粒子は平均粒子径20nm〜350nmを有し;該
第1のポリマーのガラス転移温度および該第2のポリマ
ーのガラス転移温度は実質的に同じ値を有し;該第1の
ポリマーの該第2のポリマーに対する重量比は1:3〜
3:1であり;該第1のポリマーおよび該第2のポリマ
ーのガラス転移温度の平均値は15℃〜50℃の範囲で
ある、水性ポリマーブレンド組成物が提供される。
たセメント質基体の調製方法であって、以下の工程: a)i)第1のポリマーの粒子;および ii)第2のポリマーの粒子 を含む水性ポリマーブレンド組成物であつて、該第1の
ポリマーは250,000またはそれ以上の重量平均分
子量を有し;該第2のポリマーは150,000または
それ以下の重量平均分子量を有し;該第2のポリマーの
粒子は平均粒子径20nm〜350nmを有し;該第1
のポリマーのガラス転移温度および該第2のポリマーの
ガラス転移温度は実質的に同じ値を有し;該第1のポリ
マーの該第2のポリマーに対する重量比は1:3〜3:
1であり;該第1のポリマーおよび該第2のポリマーの
ガラス転移温度の平均値は15℃〜50℃の範囲であ
る、水性ポリマーブレンド組成物を調製する工程、 b)未硬化セメント質基体へ該水性ポリマーブレンド組
成物を適用し、コートされた未硬化のセメント質基体を
形成させる工程;および c)該コートされた未硬化セメント質基体を硬化させ、
該コートされたセメント質基体を形成させる工程を含
む、前記調製方法が提供される。
たセメント質基体を含む物品であって: a)セメント質基体;および b)i)第1のポリマーの粒子;および ii)第2のポリマーの粒子 を含有する水性ポリマーブレンド組成物であって:該第
1のポリマーは250,000またはそれ以上の重量平
均分子量を有し;該第2のポリマーは150,000ま
たはそれ以下の重量平均分子量を有し;該第2のポリマ
ーの粒子は平均粒子径20nm〜350nmを有し;該
第1のポリマーのガラス転移温度および該第2のポリマ
ーのガラス転移温度は実質的に同じ値を有し;該第1の
ポリマーの該第2のポリマーに対する重量比は1:3〜
3:1であり;該第1のポリマーおよび該第2のポリマ
ーのガラス転移温度の平均値は15℃〜50℃の範囲で
ある、水性ポリマーブレンド組成物から形成されたコー
ティングを含むコートされたセメント質基体を含む物品
であって、水性ポリマーブレンド組成物がセメント質基
体に施用された後セメント質基体が硬化されるものが提
供される。
リレート」なる用語は、アクリレートまたはメタクリレ
ートのいずれかを意味し、「(メタ)アクリル」なる用
語は、アクリルまたはメタクリルのいずれかを意味し、
「(メタ)アクリルアミド」なる用語は、アクリルアミ
ドまたはメタクリルアミドのいずれかを意味する。
度」または「Tg」とは、当該温度またはこれより高い
温度においてガラス状ポリマーがポリマー鎖のセグメン
ト運動を行う温度を意味する。ポリマーのTgは、たと
えば、示差走査熱量分析(「DSC」)をはじめとする
さまざまな技術により測定することができる。本明細書
において記載するTgの具体的な値は、Tg値として熱
流対温度転移における中点を用いて示差走査熱量分析に
より測定する。
体」とは、セメントミックスから調製されるかまたはセ
メントミックスでコートされた表面を有する物品を意味
する。セメントミックスは、セメント、砂、および水を
含む混合物である。ポリマーを、所望により、該混合物
中に混合してもよい。本明細書において用いられる「未
硬化セメント質基体」とは、セメントミックスから調製
されるか、またはセメントミックスでコートされた表面
を含み、該セメントミックスが硬化していない物品を意
味する。
第一ポリマーの粒子と第二ポリマーの粒子を含む。第一
ポリマーは第二ポリマーよりも高い分子量を有する。未
硬化セメント質基体上に施用するのに適した水性ポリマ
ー組成物における高分子量ポリマーと低分子量ポリマー
のブレンドは、水白化耐性を有するコーティングを提供
し、一次白華および二次白華を最小限に抑えるのに有用
である。
第一ポリマーは、第二ポリマーよりも高い分子量を有す
る。第一ポリマーは、250000またはそれ以上の範
囲、好ましくは500000またはそれ以上の範囲、よ
り好ましくは750000またはそれ以上の範囲の重量
平均分子量Mwを有する。第一ポリマーは水性ポリマー
ブレンド組成物中、20nm〜1000nmの範囲、好
ましくは20nm〜500nm、より好ましくは20n
m〜350nmの範囲の平均粒子直径を有する粒子とし
て含まれる。
第二ポリマーは、10000から150000の範囲、
好ましくは20000から100000の範囲、より好
ましくは25000から75000の範囲の重量平均分
子量を有する低分子量ポリマーである。第二ポリマーは
水性ポリマーブレンド組成物中、20nm〜1000n
mの範囲の平均粒子直径を有する粒子として含まれる。
第二ポリマーは20nmから350nmの範囲の平均粒
子直径を有するのが好ましく、20nmから250nm
の範囲の平均粒子直径を有するのがより好ましい。
れ、少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーを付加
重合させることにより調製することができる。適当なエ
チレン性不飽和モノマーとしては、非イオン性モノマ
ー、たとえば、(メタ)アクリル酸のC1〜C40エス
テルをはじめとする(メタ)アクリルエステル、たとえ
ば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アク
リレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘ
キシル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレ
ート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メ
タ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレー
ト;ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート;ヒドロキ
シプロピル(メタ)アクリレート、スチレンまたは置換
スチレン;ブタジエン;酢酸ビニルまたは他のビニルエ
ステル;ビニルモノマー、たとえば、塩化ビニル、塩化
ビニリデン、N−ビニルピロリドン;およびアクリロニ
トリルまたはメタクリロニトリルが挙げられる。他の適
当なエチレン性不飽和モノマーとしては、イオン性モノ
マー、たとえば、酸モノマーまたはアミドモノマーが挙
げられ、これらは第一ポリマーと第二ポリマーの重量に
基づいて0.1重量%から7重量%の量において用いる
ことができる。酸モノマーの例としては、(メタ)アク
リル酸、クロトン酸、フマル酸、イタコン酸、ホスホエ
チル(メタ)アクリレート、2−アクリルアミド−2−
メチル−1−プロパンスルホン酸、ナトリウムビニルス
ルホネート、フマル酸、マレイン酸、モノメチルイタコ
ネート、モノメチルフマレート、モノブチルフマレー
ト、および無水マレイン酸が挙げられる。アミドモノマ
ーの例としては、(メタ)アクリルアミドおよび一置換
(メタ)アクリルアミドが挙げられる。
は重合単位として、少なくとも1種の官能性モノマーか
ら選択されるエチレン性不飽和モノマーを含んでもよ
く、これはそれぞれ第一ポリマーまたは第二ポリマーの
重量に基づいて10重量%の量で用いることができる。
官能性モノマーの例としては、珪素含有エチレン性不飽
和モノマー、たとえば、ビニルトリメトキシシランおよ
びメタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン;およ
び架橋モノマーが挙げられる。適当な架橋モノマーとし
ては、アセトアセテート官能性モノマー、たとえば、ア
セトアセトキシエチルアクリレート、アセトアセトキシ
プロピルメタクリレート、アセトアセトキシエチルメタ
クリレート、アリルアセトアセテート、アセトアセトキ
シブチルメタクリレート、および2,3−ジ(アセトア
セトキシ)プロピルメタクリレート;ジビニルベンゼ
ン、ポリヒドロキシル化合物の(メタ)アクリロイルポ
リエステル、ポリカルボン酸のジビニルエステル、ポリ
カルボン酸のジアリルエステル、ジアリルジメチルアン
モニウムクロリド、トリアリルテレフタレート、メチレ
ンビスアクリルアミド、ジアリルマレエート、ジアリル
フマレート、ヘキサメチレンビスマレアミド、トリアリ
ルホスフェート、トリビニルトリメリテート、ジビニル
アジペート、グリセリルトリメタクリレート、ジアリル
スクシネート、ジビニルエーテル、エチレングリコール
またはジエチレングリコールジアクリレートのジビニル
エーテル、ポリエチレングリコールジアクリレートまた
はジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアク
リレート、ペンタエリトリットトリアクリレートまたは
テトラアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリ
レート、アリルメタクリレート、シクロペンタジエンジ
アクリレート、ブチレングリコールジアクリレートまた
はジメタクリレート、トリメチロールプロパンジ−また
はトリ−アクリレート、(メタ)アクリルアミド、n−
メチロール(メタ)アクリルアミド、およびその混合物
が挙げられる。用いられるクロスリンカーモノマーの量
は、クロスリンカーモノマーがフィルム形成を著しく妨
害しないように選択される。一例において、第一ポリマ
ーは重合単位として、第一ポリマーの重量に基づいて
0.1〜5重量%の少なくとも1種の官能性モノマーを
含む。第二の例において、第二ポリマーは重合単位とし
て、第二ポリマーの重量に基づいて0.1〜5重量%の
少なくとも1種の官能性モノマーを含む。第三の例にお
いて、第一ポリマーは重合単位として2重量%より少な
い、好ましくは1重量%より少ない、より好ましくは0
重量%のアセトアセテート官能モノマーを含む。第四の
例において、第二ポリマーは重合単位として2重量%未
満、好ましくは1重量%未満、より好ましくは0重量%
のアセトアセテート官能モノマーを含む。第五の例にお
いて、第一ポリマーまたは第二ポリマーは重合単位とし
て0重量%の官能性モノマーを含み、第一ポリマーおよ
び第二ポリマーはどちらも重合単位として0重量%の官
能性モノマーを含むのが好ましい。
して第一ポリマーの重量に基づいて85重量%から9
9.9重量%の少なくとも1種の非イオン性モノマー、
0.1重量%〜10重量%の少なくとも1種のイオン性
モノマー、および0〜5重量%の少なくとも1種の官能
性モノマーを含み、エチレン性不飽和非イオン性モノマ
ー、エチレン性不飽和イオン性モノマー、および任意の
エチレン性不飽和官能性モノマーの合計は100%であ
る。
合単位として第一ポリマーの重量に基づいて85重量%
〜99.9重量の少なくとも1種の非イオン性モノマ
ー、0.1重量%〜10重量%の少なくとも1種のイオ
ン性モノマー、および0〜5重量%の少なくとも1種の
官能性モノマーを含み、エチレン性不飽和非イオン性モ
ノマー、エチレン性不飽和イオン性モノマー、および任
意のエチレン性不飽和官能性モノマーの合計は100%
である。
〜80℃の範囲であり、0℃〜60℃の範囲であるのが
好ましく、10℃〜50℃の範囲であるのがより好まし
い。第二ポリマーのガラス転移温度は−10℃〜80℃
の範囲であり、0℃〜60℃の範囲であるのが好まし
く、10℃〜50℃の範囲であるのがより好ましい。
重合、沈殿重合、懸濁重合、または乳化重合技術により
調製することができる。重合は一段プロセスであっても
よいし、また多段プロセスであってもよい。塊状重合ま
たは沈殿重合技術による調製の後、第一ポリマーまたは
第二ポリマーを水性メディア中に分散させて、それぞれ
第一ポリマー分散液または第二ポリマー分散液を調製す
ることができる。第一ポリマー分散液を得るための第一
ポリマーの調製法として、乳化重合が好ましい方法であ
る。第二ポリマー分散液を得るための第二ポリマーの調
製法として、乳化重合が好ましい方法である。
乳化重合によるポリマーの調製は、当該分野においてよ
く知られている。乳化重合の実施は、D.C. Bla
ckley, Emulsion Polymeriz
ation (Wiley,1975)に詳細に記載さ
れている。公知乳化重合技術は、本発明のエマルジョン
ポリマーを水性分散型ポリマーとして調製するために用
いることができる。乳化重合の実施は、H. Wars
on, The Applicationsof Sy
nthetic Resin Emulsions,
Chapter 2 (Ernest Benn Lt
d., London 1972)に記載されている。
性モノマー、および任意の官能性モノマーを包含するエ
チレン性不飽和モノマーは、アニオン性または非イオン
性分散剤(界面活性剤ともいう)で乳化させることがで
き、たとえば、全モノマー重量に基づいて0.05重量
%から10重量%の分散剤を使用する。アニオン性およ
び非イオン性分散剤の組合せも用いることができる。高
分子量ポリマー、たとえば、ヒドロキシエチルセルロー
ス、メチルセルロース、およびビニルアルコールを乳化
安定剤および保護コロイドとして、アクリル酸などの高
分子電解質と同様に用いることができる。酸性モノマ
ー、特に低分子量のもの、たとえば、アクリル酸および
メタクリル酸は水溶性であり、したがって、使用される
他のモノマーの乳化を助ける分散剤として働く。
ば、高級脂肪族アルコールスルフェート、たとえば、ラ
ウリル硫酸ナトリウム;アルキルアリールスルホネー
ト、たとえば、イソプロピルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウムまたはカリウムあるいはナフタレンスルホン酸イソ
プロピル;アルカリ金属高級アルキルスルホスクシネー
ト、たとえば、ナトリウムオクチルスルホスクシネー
ト、ナトリウムN−メチル−N−パルミトイラウレー
ト、ナトリウムオレイルイソチオネート;およびアルキ
ルアリールポリエトキシエタノールスルフェート、スル
ホネート、またはホスフェートのアルカリ金属塩、たと
えば、1から5個のオキシエチレン単位を有するナトリ
ウムtert−オクチルフェノキシポリエトキシエチル
スルフェート;およびアルキルポリエトキシエタノール
スルフェート、スルホネート、およびホスフェートのア
ルカリ金属塩が挙げられる。
ら18個の炭素原子および約6から約60個のオキシエ
チレン単位を有するアルキルフェノキシポリエトキシエ
タノール、たとえば、ヘプチルフェノキシポリエトキシ
エタノール、メチルオクチルフェノキシポリエトキシエ
タノール;メチレン−結合アルキルフェノールのポリエ
トキシエタノール誘導体;硫黄含有試薬、たとえば、約
6から60モルの酸化エチレンとノニルメルカプタン、
ドデシルメルカプタン、またはアルキルチオフェノール
(アルキル基は6から16個の炭素原子を含む)との縮
合から調製されるもの;ラウリン酸、ミリスチン酸、パ
ルミチン酸、オレイン酸などの長鎖カルボン酸、または
トールオイルにおいて見られる酸の混合物のようなもの
の1分子あたり6から60個のオキシエチレン単位を有
する酸化エチレン誘導体;オクチル、デシル、ラウリ
ル、またはセチルアルコールなどの長鎖アルコールの類
似した酸化エチレン縮合体、疎水性炭化水素鎖を有する
エーテル化またはエステル化ポリヒドロキシ化合物の酸
化エチレン誘導体、たとえば、6から60個のオキシエ
チレン単位を含むソルビタンモノステアレート;1また
はそれ以上の疎水性酸化プロピレンセクションと結合し
た酸化エチレンセクションのブロックコポリマーが挙げ
られる。アルキルベンゼンスルホネートとエトキシル化
アルキルフェノールの混合物を用いることもできる。
位として少なくとも1つの重合性エチレン性不飽和結合
を有する共重合性界面活性剤を含んでもよい。
は、第一ポリマーの重量に基づいて合計量が2重量%以
下、より好ましくは1.5重量%以下、最も好ましくは
1重量%以下の界面活性剤を含む。好ましくは、第二ポ
リマーを含む分散液は、第二ポリマーの重量に基づいて
合計量が2重量%以下、より好ましくは1.5重量%以
下、最も好ましくは1重量%以下の界面活性剤を含む。
さらに多量の界面活性剤を用いると、水白化耐性が低下
し、一次および二次白華耐性が低下する。好ましい例に
おいて、水性ポリマー組成物は、第一ポリマーと第二ポ
リマーの合計重量に基づいて、合計量が2重量%以下、
より好ましくは1.5重量%以下、最も好ましくは1重
量%以下の界面活性剤を含む。
えば、過硫酸アンモニウムまたはカリウムを単独で用い
てもよいし、あるいはピロ亜硫酸カリウム、チオ硫酸ナ
トリウム、またはナトリウムホルムアルデヒドスルホキ
シレートなどの還元成分も含むレドックス系の酸化成分
として用いてもよい。還元成分はしばしばアクセレレー
ター(accelerator)ともいう。開始剤およ
びアクセレレーター(通常触媒という)、触媒系、また
はレドックス系を、共重合させるモノマーの重量に基づ
いてそれぞれ約0.01%未満〜3%までの割合におい
て用いることができる。レドックス触媒系の例として
は、t−ブチルヒドロペルオキシド/ナトリウムホルム
アルデヒドスルホキシレート/Fe(II)および過硫
酸アンモニウム/亜硫酸水素ナトリウム/ハイドロ亜硫
酸ナトリウム/Fe(II)が挙げられる。重合温度は
10℃〜90℃、またはそれ以上であり、公知のように
使用される触媒系について最適化できる。乳化重合はシ
ードしてもよいし、シードしなくてもよい。シード重合
が好ましく、非シード重合よりもより均一な物理的性質
を有するポリマーの水性分散液が得られる傾向がある。
第二ポリマーの分子量である。乳化重合プロセスにおい
て、本発明の第一ポリマーまたは第二ポリマーの分子量
を調節するために、連鎖移動剤、たとえば、メルカプタ
ン、ポリメルカプタン、およびポリハロゲン化合物を重
合混合物において使用して、第一ポリマーおよび第二ポ
リマーについて特定された範囲内の分子量を得ることが
できる。用いることができる連鎖移動剤の例としては、
長鎖アルキルメルカプタン、たとえば、t−ドデシルメ
ルカプタン、アルコール、たとえば、イソプロパノー
ル、イソブタノール、ラウリルアルコール、またはt−
オクチルアルコール、四塩化炭素、テトラクロロエチレ
ン、およびトリクロロブロモエタンが挙げられる。一般
に、全モノマー重量に基づいて0.1〜3重量%が用い
られる。別法として、開始剤量を増加させるか、または
開始剤量を増加させて連鎖移動剤と組み合わせることに
より、適当な分子量を得ることができる。第二ポリマー
を調製するための好ましい重合プロセスは、連鎖移動剤
の存在下で乳化重合させることを含む。第二ポリマーを
調製するためのより好ましい重合法は、長鎖アルキルメ
ルカプタンの存在下での乳化重合を含む。
るための重合法は、熱またはレドックスタイプ;すなわ
ち、開始剤種の熱分解によりフリーラジカルを単独で生
成させることができるか、またはレドックス系を用いる
ことができる。重合させるモノマーのすべてまたは一部
を含むモノマーエマルジョンは、モノマー、水、および
界面活性剤を用いて調製することができる。水中触媒を
含有する触媒溶液は別に調製してもよい。モノマーエマ
ルジョンおよび触媒溶液を乳化重合中、重合容器中に同
時に供給することができる。反応容器自体にはじめから
水を入れておいてもよい。反応容器はさらに、シードエ
マルジョンを含んでもよく、さらに初期投入量の重合触
媒を含んでいてもよい。乳化重合中の反応容器の温度
は、冷却して重合反応により発生する熱を除去するか、
または反応容器を加熱することにより調節することがで
きる。数種のモノマーエマルジョンを反応容器中に同時
に供給してもよい。複数のモノマーエマルジョンを同時
に供給する場合、これらは異なるモノマー組成を有する
ものであってもよい。異なるエマルジョンを同時に供給
する順序および速度は、乳化重合プロセス中に変更する
ことができる。反応容器の内容物のpHも乳化重合プロ
セス中に変更することができる。第一ポリマーまたは第
二ポリマーを調製するための乳化重合プロセスのpH
は、7未満であるのが好ましく、5−6の範囲であるの
がより好ましい。
物中の第一ポリマー粒子の平均粒子直径および第二ポリ
マー粒子の平均粒子直径はいずれも60nm〜170n
mの範囲であり、70m〜150nmの範囲であるのが
より好ましい。この例において、水性ポリマーブレンド
組成物を未硬化セメント質基体上に施用して、光沢のあ
るコートされたセメント質基体を得ることができる。
ーおよび第二ポリマーを1:3〜3:1、好ましくは
7:13〜13:7、最も好ましくは2:3〜3:2の
乾燥重量比において含む。第一ポリマーおよび第二ポリ
マーのポリマーブレンドの平均ガラス転移温度は15℃
〜50℃の範囲である。
ポリマーおよび第二ポリマーを1:1の乾燥重量比にお
いて含む。
第一ポリマー分散液、第二ポリマー分散液、および水性
ポリマーブレンド組成物の任意の成分を混合することに
より調製することができる。水性ポリマーブレンド組成
物または任意の成分が不安定にならないならば、水性ポ
リマーブレンド組成物の成分を任意の順序で添加するこ
とができる。
1種以上の第一ポリマー粒子を含んでもよいし、あるい
は1種以上の第二ポリマー粒子を含んでもよい。たとえ
ば、水性ポリマーブレンド組成物は、500000の重
量平均分子量を有する第一ポリマー粒子、100000
0の重量平均分子量を有する第一ポリマー粒子、150
000より小さい分子量を有する第二ポリマーの粒子の
ポリマー混合物を含んでもよい。分子量、粒子直径、T
gおよび第一ポリマー粒子または第二ポリマー粒子のポ
リマー組成は、所望の塗布性を水性ポリマーブレンド組
成物に賦与するために変更することができる。好ましく
は、水性ポリマーブレンド組成物の全ポリマー重量に基
づいて、好ましくは少なくとも80重量%、好ましくは
少なくとも90重量%、より好ましくは少なくとも95
重量%の第一ポリマーおよび第二ポリマーを含む。
ならびにエタノール、プロパノール、およびアセトンな
どの水混和性溶剤を少量含むことができる水性メディア
を含む。ポリマー混合物の最低フィルム形成温度を下げ
るために造膜助剤を添加することができる。適当な造膜
助剤としては、たとえば、ジエチレングリコールモノエ
チルエーテルアセテートおよびエチレングリコールモノ
ブチルエーテルが挙げられる。水性ポリマーブレンド組
成物は、水性ポリマーブレンド組成物の全重量に基づい
て10重量%未満の溶剤、好ましくは5重量%未満、よ
り好ましくは3重量%未満の溶剤を含んでもよい。好ま
しくは、水性ポリマーブレンド組成物は溶剤を含まない
無溶剤水性組成物である。
的には7〜10の範囲である。pHを調節するために、
水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、およびアミン、たとえば、トリエタノールアミン、
2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、ジメチル
アミノエタノール、およびトリエチルアミンをはじめと
するさまざまな塩基を添加することができる。水性ポリ
マーブレンド配合物は、保存料、たとえば、殺生物剤お
よび殺カビ剤、消泡剤、可塑剤、界面活性剤、分散剤、
たとえばポリエチレンワックスエマルションのようなワ
ックス、湿潤剤、光開始剤、レオロジー改良剤、着色
剤、および低分子量アニオン性ポリマーを含んでもよ
い。水性ポリマーブレンド組成物の不揮発性成分の固形
分は、水性ポリマーブレンド組成物の重量に基づいて1
0重量%から70重量%である。一例において、水性ポ
リマーブレンド組成物は、水性ポリマーブレンド組成物
の重量に基づいて10重量%から60重量%の範囲の固
形分を有し、スプレーによる施用に適している。
ド組成物はワックスを含む。ワックスは本発明の水性ポ
リマーブレンド組成物から形成されたコーティングの表
面上の水ビーディング(beading)を増大させ
る。水ビーディングはコーティング表面の濡れ性の減少
およびコーティングおよびその下の基体中への水の浸透
の減少を示すと考えられる。水性ポリマーブレンド組成
物は、水性ポリマーブレンド組成物の重量に基づいて、
0.1重量%〜10重量%のワックスを含み、好ましく
は0.3重量%〜5重量%のワックスを含み、より好ま
しくは0.5重量%〜4重量%のワックスを含む。多量
のワックスは硬化段階中の水の放出を抑制するので、1
0重量%を越えるワックスは、未硬化のセメント質基体
および水性ポリマーブレンド組成物からのコートされた
セメント質基体の調製に悪影響を及ぼす。
ックス、ポリプロピレンワックス、ポリテトラフルオロ
エチレンワックス、パラフィンワックス、およびその混
合物が挙げられる。一例において、水性組成物は酸化ポ
リオレフィンワックス、たとえば、米国特許第6169
148B1号において開示された方法により調製される
ようなものを含む。ワックスは、アニオン性ワックスエ
マルジョン、非イオン性ポリエチレンエマルジョン、非
イオン性パラフィンエマルジョン、およびアニオン性パ
ラフィン/ポリエチレンエマルジョン等のエマルジョン
として、またはポリエチレン粉末および変成合成ワック
ス粉末などの粉末として得られる。好ましいワックスは
アニオン性パラフィン/ポリエチレンエマルジョンであ
る。
とえば、二酸化チタン、赤色酸化鉄、黒色酸化鉄、黄色
酸化鉄、および米国特許第6045871号に記載され
ているような不透明化ポリマーを含んでもよい。これら
の顔料は水性ポリマーブレンド組成物中の固体の全重量
に基づいて、0〜25重量%の範囲の量において水性ポ
リマーブレンド組成物中に存在してもよい。
ある基体の色が彩度が著しく減少しないで見えるような
乾燥コーティングである。一例において、水性ポリマー
ブレンド組成物は基体上に透明なコーティングを提供す
る。この例において、第一ポリマーのガラス転移温度と
第二ポリマーのガラス転移温度の差は10℃未満であ
り、好ましくは差は7℃以下であり、より好ましくは5
℃以下である。さらに、透明なコーティングを提供する
ために、水性ポリマーブレンド組成物は、施用された乾
燥フィルム厚で乾燥コーティングを実質的に不透明にす
るような成分を含まないのが好ましい。
ル、壁用タイル、屋根板、屋根用スレート、中庭床など
のコンクリートスラブ、セメント塗壁、ビルの外壁に用
いられるラップサイディング、およびコンクリートパイ
プが挙げられる。セメント質基体は、着色表面を得るた
めに、顔料、セメント、および砂を含む顔料スラリー
(カラーコートということが多い)でコートしてもよ
い。
法、たとえば、スプレーとして、コテまたはナイフを用
いて、注入、ブラッシング、およびカーテンコーティン
グなどによりセメント質基体上に施用することができ
る。スプレー法は、たとえば、エアアシステッドスプレ
ー、エアレススプレー、ベルまたはディスクスプレー、
高体積低圧スプレー、およびエアアシステッド静電スプ
レーであってもよい。水性ポリマーブレンド組成物は、
1つのコートまたは複数のコートとして施用することが
でき、コート間で乾燥してもしなくてもよく、2.5μ
m〜250μmの範囲の厚さの乾燥フィルムを得る。水
性ポリマーブレンド組成物を、周囲条件で、たとえば、
10℃〜30℃の範囲の温度で乾燥してもよい。別法と
して、水性ポリマーブレンド組成物を乾燥させるために
熱を加えることができ、たとえば、25℃〜10℃の温
度範囲で加熱する。本発明の一方法において、水性ポリ
マーブレンド組成物を未硬化セメント質基体上に施用
し、未硬化セメント質基体を硬化させて、コートされた
セメント質基体を得る。別法として、カラーコートをま
ず未硬化セメント質基体上に施用し、続いて水性ポリマ
ーブレンド組成物をカラーコート上に施用してもよい。
水性ポリマーブレンド組成物を硬化段階の前に乾燥させ
てもよいし、未硬化セメント質基体の硬化中に乾燥させ
てもよい。一例においては、コートされた未硬化セメン
ト質基体を周囲条件で硬化させる。別の例においては、
硬化は、コートされた未硬化セメント質基体を調温調湿
条件のチャンバー中に導入することにより行われる。適
当な温度および湿度条件は、35℃〜100℃の範囲の
温度および95%もの相対湿度である。硬化を行うのに
必要な時間は、4〜12時間の範囲であり、温度および
相対湿度によって変わる。
の重量平均分子量は、テトラヒドロフラン溶剤を用いた
ゲル透過クロマトグラフィーにより測定した。測定はポ
リメチルメタクリレート均等物に基づいた。分子量を測
定の前に、第一ポリマー粒子分散液および第二ポリマー
粒子分散液をAmberlite IRN−77イオン
交換樹脂(AmberliteはRohm and H
aasCo.の登録商標である)で脱イオン化した。 平均粒子直径測定:ポリマー粒子の平均直径を、光散乱
技術を採用したBrookhaven BI−90パー
ティクルサイザーを用いて測定した。粒子直径を測定す
るために、0.1〜0.2グラムの水性ポリマーブレン
ド分散液のサンプルを蒸留水で合計40mlに希釈し
た。2mlをアクリルセル中に分配した。粒子直径を1
000サイクルにわたって測定した。測定を3回繰り返
し、3つの値の平均値を記載した。 一次白華度の試験法:硬化直後のコートされたセメント
質基体の上の白色堆積物の存在により、一次白華を評価
した。サンプルを白華の徴候について目視で観察した。
白色付着物のないサンプルは許容できる一次白華耐性を
有するとみなし、「なし」の評点をつけた。 二次白華の試験法:コートされたセメント質基体を米国
特許第4999218号に記載されているようにして6
0℃水浴(Precision WaterBath
270型循環水浴)からの水分の凝縮水に一日曝す促進
実験室試験において二次白華耐性の程度を試験した。試
験は、コートされた面を60℃の水上4cmで、水に面
して保持する金属格子上で水浴上にコートされたセメン
ト質基体をおくことにより行った。
スケールにしたがって黒から白を測定するL*スケール
を用いた比色測定により二次白華耐性の程度を測定し
た。コートされたセメント質基体が黒色のスラリーコー
トを有し、白華により基体表面上に白色付着物が形成さ
れるので、L*値は白華の程度が増大するにつれ増大し
た。初期L*値を測定した後、コートされたセメント質
基体を水浴中に入れた。セメント質基体を水浴から取り
出し、18時間乾燥させた後、最終L*値を測定した。
L*値の差、ΔL*=(初期L*値)−(最終L*値)
により二次白華を測定した。許容できるΔL*値は、0
以下であり、これは許容できる二次白華耐性であること
を示す。 水白化耐性試験:促進実験室試験において水白化耐性の
程度を評価した。コートされたセメント質基体を60℃
水浴(Precision Water Bath 2
70型循環水浴)からの湿分の凝縮水に24時間曝し
た。コートされた面を60℃の水に面して水面上4cm
に保持する金属格子上で水浴上にコートされたセメント
質基体を設置した。コートされたセメント質基体を水浴
から取り出した直後に評価した。
特徴づけた。10はコートされたセメント質基体表面が
白化していないことを表し、5はコートされたセメント
質基体が中程度に白化していることを表し、1はコート
されたセメント質基体表面がひどく白化していることを
表す。5以上の値が許容される。
よび比較水性ポリマーブレンド組成物の調製 比較例A Tg=26℃の第二ポリマーを含む比較水性
ポリマー組成物の調製 600gの脱イオン水(DI水)、60.9gのナトリ
ウムドデシルベンゼンスルホネート(23%活性)、9
10gのブチルアクリレート(BA)、1064gのメ
チルメタクリレート(MMA)、26.0gのメタクリ
ル酸(MAA)、および20.0gのn−ドデシルメル
カプタン(nDDM)を混合することによりモノマーエ
マルジョンを調製した。1ガロンの撹拌したリアクター
に、1070gのDI水および26gのナトリウムドデ
シルベンゼンスルホネート(23%活性)を添加した。
リアクター内容物を85℃に加熱した後、2gの炭酸ナ
トリウムの20gのDI水中溶液をリアクターに添加し
た。次に、90.0gのモノマーエマルジョンを添加
し、続いて40gのDI水で洗浄した。その直後に、6
gの過硫酸アンモニウムの30gのDI水中溶液を添加
した。温度を82℃に維持しながら残りのモノマーエマ
ルジョンをリアクターに添加した。別のフィードにおい
て、2gの過硫酸アンモニウムの120gのDI水中溶
液をリアクターに添加した。最終反応混合物を28%水
性アンモニアで中和してpH9.0にし、第二ポリマー
の粒子を含む水性分散液を得た。第二ポリマーは、4
5.5BA/53.2MMA/1.3MAAの組成、2
6℃のTg、および53000の重量平均分子量を有し
ていた。
ol造膜助剤(TexanolはEastman Ch
emical Co.の登録商標である)、47.1g
のTamol165分散剤(TamolはRohm a
nd Haas Companyの登録商標である)、
61.9gのMichemlube743ワックス(M
ichemlubeはMichaelman Chem
ical Inc.の登録商標である)、1.0gのD
rewplus L−108消泡剤(Drewplus
はDrew Industrial Division
of Ashland Chemical Co.の
登録商標である)、および11.9gのSurfyno
l104E界面活性剤(SurfynolはAir P
roducts and Chemical Inc.
の登録商標である)を連続して第二ポリマーの粒子を含
む水性分散液に添加することにより比較水性ポリマー組
成物を調製した。比較水性ポリマー組成物(比較例A)
は、104nmの平均粒子直径、44.5%の固形分、
5.9×10−2Pascal−秒(Pa−s)のBr
ookfield粘度を有していた。
含む比較水性ポリマー組成物の調製 n−DDMを添加しない以外は比較例Aの方法にしたが
って第一ポリマーを含む水性分散液を調製した。第一ポ
リマーを含む水性分散液は平均粒子直径が104nmで
あり、pHが8.1、固形分が42.5重量%であっ
た。第一ポリマーは、重量基準で45.5BA/53.
2MMA/1.3MAAの組成を有し、T g26℃、重
量平均分子量9.92×105であった。
水性分散液を含む比較水性ポリマー組成物を調製した。
比較水性ポリマー組成物(比較例B)は、44.5%の
固形分、および4.8×10−2Pa−sのBrook
field粘度を有していた。
ブレンド組成物の調製 等量の比較例Aのポリマーおよび比較例Bのポリマーを
混合することにより、第二ポリマーの粒子、低分子量ポ
リマー、および第一ポリマーの粒子、高分子量ポリマー
を含む水性ポリマーブレンド組成物を調製した。この組
成物、実施例1.1は、43.5重量%の固形分、5.
6×10−2Pa−sのBrookfield粘度を有
していた。第一ポリマーおよび第二ポリマーはガラス転
移温度が26℃であり、第一ポリマーと第二ポリマーの
ガラス転移温度の差、ΔTgが0℃であった。
含む分散液の調製 600gのDI水、60.9gのドデシルベンゼンスル
ン酸ナトリウム(23%活性)、842gのブチルアク
リレート、1132gのメチルメタクリレート、および
26.0gのメタクリル酸を混合することによりモノマ
ーエマルジョンを調製する以外は比較例Aの方法に従っ
て、Tg=30℃の第一ポリマーを含む水性分散液を調
製した。さらに、n−DDMを添加しなかった。第一ポ
リマーは、重量平均分子量が932000,平均粒子直
径が118nmであった。
膜助剤、分散剤、ワックス、消泡剤、および界面活性剤
を水性分散液に添加して、比較例Cを得た。比較例Cは
固形分44.5%、Brookfield粘度6.5×
10−2Pa−sであった。
含む水性分散液の調製 600gのDI水、60.9gのドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム(23%活性)、842gのブチルア
クリレート、1132gのメチルメタクリレート、2
6.0gのメタクリル酸、および20.0gのn−ドデ
シルメルカプタンを混合することによりモノマーエマル
ジョンを調製する以外は比較例Aの方法に従って、Tg
=30℃の第二ポリマーを含む水性分散液を調製した。
第二のポリマーは、54000の重量平均分子量および
113nmの平均粒子直径を有していた。
膜助剤、分散剤、ワックス、消泡剤、および界面活性剤
を水性分散液に添加して、比較例Dを得た。比較例Dは
44.5重量%の固形分および5.8×10−2Pa−
sのBrookfield粘度を有していた。
含む分散液の調製 600gのDI水、60.9gのドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム(23%活性)、686gのブチルア
クリレート、1288gのメチルメタクリレート、2
6.0gのメタクリル酸、および20.0gのn−ドデ
シルメルカプタンを混合することによりモノマーエマル
ジョンを調製する以外は比較例Aの方法に従って、Tg
=40℃の第二ポリマーを含む水性分散液を調製した。
第二のポリマーは、55500の重量平均分子量および
114nmの平均粒子直径を有していた。
膜助剤、分散剤、ワックス、消泡剤、および界面活性剤
を水性分散液に添加して、比較例Eを得た。比較例Eは
44.5重量%の固形分および6.7×10−2Pa−
sのBrookfield粘度を有していた。
ーブレンド組成物の調製 等量の比較例Cおよび比較例Dを混合することにより水
性ポリマーブレンド組成物を調製した。
ーブレンド組成物の調製 等量の比較例Cおよび比較例Aを混合することにより水
性ポリマーブレンド組成物を調製した。
マーブレンド組成物の調製 等量の比較例Cおよび比較例Eを混合することにより比
較水性ポリマーブレンド組成物を調製した。
比較水性ポリマーブレンド組成物
調製 未硬化セメント質基体の調製:850gのタイプIポル
トランドセメントおよび2550gの45メッシュ砂を
添加し、HobartミキサーN−50型(Hobar
t Canada,Ontario,Canada)で
混合することにより、砂/セメント混合物を調製した。
次に、408gのDI水をゆっくりと添加し、砂/セメ
ント混合物中に混合して、コンクリートミックスを調製
した。コンクリートミックスを直径8.5cmのペトリ
皿中に注ぎ、スパチュラで表面を平らにして、なめらか
な表面にすることにより、サンプルパティ(Patty
−A)を調製した。
色酸化鉄(Mobay Corporation)を9
31gのDI水に撹拌しながら添加することにより黒色
スラリーを調製した。次に、2000gのタイプIポル
トランドセメントを連続して撹拌しながらゆっくり添加
して、均一な混合物を得た。次に、砂を混合物中によく
混合して黒色スラリーが得られるまで1000gの10
0メッシュ砂を添加した。黒色スラリーの層(厚さ約
0.4mm)をなめらかにしたコンクリートタイル表面
上に施用して、未硬化のセメント質基体サンプルを形成
した。
性ポリマーブレンド組成物の層(厚さ約0.025m
m)をスプレーにより未硬化セメント質基体サンプルの
黒色表面上に施用した。コートされた未硬化セメント質
基体の硬化は、相対湿度75%の湿度/オーブンチャン
バー中、50℃で5時間の硬化条件に暴露して達成し、
コートされたセメント質基体を得た。
評価 硬化後、コートされたセメント質基体サンプルについて
一次白華の初期値および初期L*値を測定した。その
後、水白化耐性および二次白華の程度を測定した。水性
ポリマー組成物および比較組成物の結果を表3.1に記
載する。
ルの性質
に例示されるような水性ポリマーブレンド組成物から、
許容される水白化耐性、一次白華耐性、および二次白華
耐性の組合せを有するコートされたセメント質基体が得
られたことを示す。対照的に、第一ポリマーと第二ポリ
マーのガラス転移温度に10℃の差がある比較水性ポリ
マーブレンド組成物である比較例Fから調製されるコー
ティングは、許容される水白化耐性および二次白華耐性
を有していなかった。比較例Aからは許容できない水白
化耐性、および許容できない二次白華耐性を有するコー
ティングが得られた。比較例Bからは許容できない二次
白華耐性を有するコーティングが得られた。
Claims (10)
- 【請求項1】a)第1のポリマーの粒子;および b)第2のポリマーの粒子を含有する水性ポリマーブレ
ンド組成物であって:該第1のポリマーは250,00
0またはそれ以上の重量平均分子量を有し;該第2のポ
リマーは150,000またはそれ以下の重量平均分子
量を有し;該第2のポリマーの粒子は平均粒子径20n
m〜350nmを有し;該第1のポリマーのガラス転移
温度および該第2のポリマーのガラス転移温度は実質的
に同じ値を有し;該第1のポリマーの該第2のポリマー
に対する重量比は1:3〜3:1であり;該第1のポリ
マーおよび該第2のポリマーのガラス転移温度の平均値
は15℃〜50℃の範囲である、水性ポリマーブレンド
組成物。 - 【請求項2】該第1のポリマーのガラス転移温度および
該第2のポリマーのガラス転移温度の差が5℃またはそ
れ以下である、請求項1記載の水性ポリマーブレンド組
成物。 - 【請求項3】該第1のポリマーの粒子が平均粒子径60
nm〜170nmを有する請求項1記載の水性ポリマー
ブレンド組成物。 - 【請求項4】該第2のポリマーの粒子が平均粒子径60
nm〜170nmを有する請求項3記載の水性ポリマー
ブレンド組成物。 - 【請求項5】コートされたセメント質基体の調製方法で
あって、以下の工程: a)i)第1のポリマーの粒子;および ii)第2のポリマーの粒子 を含む水性ポリマーブレンド組成物であつて、該第1の
ポリマーは250,000またはそれ以上の重量平均分
子量を有し;該第2のポリマーは150,000または
それ以下の重量平均分子量を有し;該第2のポリマーの
粒子は平均粒子径20nm〜350nmを有し;該第1
のポリマーのガラス転移温度および該第2のポリマーの
ガラス転移温度は実質的に同じ値を有し;該第1のポリ
マーの該第2のポリマーに対する重量比は1:3〜3:
1であり;該第1のポリマーおよび該第2のポリマーの
ガラス転移温度の平均値は15℃〜50℃の範囲であ
る、水性ポリマーブレンド組成物を調製する工程、 b)未硬化セメント質基体へ該水性ポリマーブレンド組
成物を適用し、コートされた未硬化のセメント質基体を
形成させる工程;および c)該コートされた未硬化セメント質基体を硬化させ、
該コートされたセメント質基体を形成させる工程を含
む、前記調製方法。 - 【請求項6】該第1のポリマーのガラス転移温度および
該第2のポリマーのガラス転移温度の差が5℃またはそ
れ以下である、請求項5記載の方法。 - 【請求項7】該第1のポリマーの粒子が平均粒子径60
nm〜170nmを有する請求項5記載の方法。 - 【請求項8】該第1のポリマーの粒子が平均粒子径60
nm〜170nmを有する請求項7記載の方法。 - 【請求項9】コートされたセメント質基体を含む物品で
あって: a)セメント質基体;および b)i)第1のポリマーの粒子;および ii)第2のポリマーの粒子 を含有する水性ポリマーブレンド組成物であって:該第
1のポリマーは250,000またはそれ以上の重量平
均分子量を有し;該第2のポリマーは150,000ま
たはそれ以下の重量平均分子量を有し;該第2のポリマ
ーの粒子は平均粒子径20nm〜350nmを有し;該
第1のポリマーのガラス転移温度および該第2のポリマ
ーのガラス転移温度は実質的に同じ値を有し;該第1の
ポリマーの該第2のポリマーに対する重量比は1:3〜
3:1であり;該第1のポリマーおよび該第2のポリマ
ーのガラス転移温度の平均値は15℃〜50℃の範囲で
ある、水性ポリマーブレンド組成物から形成されたコー
ティングを含むコートされたセメント質基体を含む物
品。 - 【請求項10】該第1のポリマーの粒子が平均粒子径6
0nm〜170nmを有する請求項9記載の物品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US29369401P | 2001-05-25 | 2001-05-25 | |
US60/293694 | 2001-05-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003064265A true JP2003064265A (ja) | 2003-03-05 |
JP2003064265A5 JP2003064265A5 (ja) | 2005-10-06 |
Family
ID=23130151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002152101A Pending JP2003064265A (ja) | 2001-05-25 | 2002-05-27 | 水性ポリマーブレンド組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1260553B1 (ja) |
JP (1) | JP2003064265A (ja) |
AU (1) | AU785108B2 (ja) |
DE (1) | DE60208859T2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8106120B2 (en) | 2007-12-21 | 2012-01-31 | The Euclid Chemical Company | Easily removable concrete curing compound |
CA3038416C (en) * | 2016-09-29 | 2023-07-04 | Dow Global Technologies Llc | Aqueous polymer composition |
US20210269665A1 (en) * | 2020-02-27 | 2021-09-02 | Basf Se | Self-stratifying coating compositions |
CN118900829A (zh) * | 2022-03-23 | 2024-11-05 | Sika技术股份公司 | 粘合剂、密封剂或涂料在绿色混凝土和其他高碱性基材上的用途 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5258424A (en) * | 1988-06-15 | 1993-11-02 | Nippon Paint Co., Ltd. | Aqueous coating composition capable of forming a coating with improved moisture permeability |
US5308890A (en) * | 1993-02-26 | 1994-05-03 | Rohm And Haas Company | Emulsion polymer blend of a multi-stage latex and a non-film forming latex |
US6509064B2 (en) * | 2000-10-11 | 2003-01-21 | Rohm And Haas Company | Aqueous coating composition with improved adhesion to friable surfaces |
-
2002
- 2002-05-13 AU AU40629/02A patent/AU785108B2/en not_active Ceased
- 2002-05-15 DE DE2002608859 patent/DE60208859T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-15 EP EP20020253443 patent/EP1260553B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-27 JP JP2002152101A patent/JP2003064265A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU4062902A (en) | 2002-11-28 |
EP1260553B1 (en) | 2006-01-25 |
AU785108B2 (en) | 2006-09-14 |
EP1260553A2 (en) | 2002-11-27 |
DE60208859T2 (de) | 2006-08-17 |
DE60208859D1 (de) | 2006-04-13 |
EP1260553A3 (en) | 2004-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7105593B2 (en) | Aqueous polymer blend composition | |
US5718943A (en) | Method for producing efflorescence resistant coating on cementitious substrate | |
US6569970B2 (en) | Aqueous (meth)acrylate polymer dispersion | |
EP0811588B1 (en) | Production of an opaque adherent coating on the surface of substantially hydrated cementitious substrate | |
CZ208092A3 (en) | Multistage binding agent for for elastomeric filling pastes | |
US10619071B2 (en) | Coating compositions for coating fibre cement board | |
AU2008340157A1 (en) | Aqueous polymer dispersions, method for the production and use thereof | |
EP1174401B1 (en) | An emulsion polymer and a method for providing a gloss coated cementitious substrate | |
JPH1192708A (ja) | 建築外装塗料用エマルション組成物および該エマルション組成物を用いた建築外装塗料組成物 | |
CN111065698B (zh) | 用于柔性屋顶涂层的水性聚合物组合物 | |
US6531179B2 (en) | Use of aqueous polymer dispersions for modifying mineral coatings for concrete moldings | |
US6162505A (en) | Coating mineral moldings | |
JP2003531032A (ja) | 被覆された鉱物製成形体の製造方法 | |
US6472024B1 (en) | Process of coating a mineral molding with an aqueous preparation comprising, as film-forming constituent, at least one polymer P | |
JP2003064265A (ja) | 水性ポリマーブレンド組成物 | |
JP4785323B2 (ja) | 水性ポリマー組成物 | |
CN115461385B (zh) | 水性聚合物分散体 | |
US6500492B1 (en) | Aqueous, film forming preparations for coating mineral shaped bodies | |
US20030224157A1 (en) | Aqueous polymer composition | |
US6306465B1 (en) | Method of coating an uncured mineral substrate | |
WO2025103901A1 (en) | Polymer dispersions for coatings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050523 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080512 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081016 |