JP2003063536A - ラベル付き発泡ポリスチレン製容器 - Google Patents
ラベル付き発泡ポリスチレン製容器Info
- Publication number
- JP2003063536A JP2003063536A JP2001304179A JP2001304179A JP2003063536A JP 2003063536 A JP2003063536 A JP 2003063536A JP 2001304179 A JP2001304179 A JP 2001304179A JP 2001304179 A JP2001304179 A JP 2001304179A JP 2003063536 A JP2003063536 A JP 2003063536A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- container
- label
- shrinkable
- polystyrene foam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 title abstract description 6
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 abstract description 9
- 238000007639 printing Methods 0.000 abstract description 8
- 238000002372 labelling Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 101100160821 Bacillus subtilis (strain 168) yxdJ gene Proteins 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012852 snack noodles Nutrition 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100325793 Arabidopsis thaliana BCA2 gene Proteins 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- VEIOBOXBGYWJIT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane;methanol Chemical compound OC.OC.C1CCCCC1 VEIOBOXBGYWJIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Packages (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 防湿性に優れ、しかもラベルの熱収縮時に2
次発泡を起すことなく装着できる生産性の良いラベル付
き発泡ポリスチレン製容器を提供する。 【解決手段】 ラベル付き発泡ポリスチレン製容器は、
発泡ポリスチレン製容器の胴部外周面に、熱収縮性ポリ
エステルフィルムからなるラベル基材に印刷層が形成さ
れ80℃における容器周方向の熱収縮率が30%以上で
ある熱収縮性ラベルが装着されることによりなる。
次発泡を起すことなく装着できる生産性の良いラベル付
き発泡ポリスチレン製容器を提供する。 【解決手段】 ラベル付き発泡ポリスチレン製容器は、
発泡ポリスチレン製容器の胴部外周面に、熱収縮性ポリ
エステルフィルムからなるラベル基材に印刷層が形成さ
れ80℃における容器周方向の熱収縮率が30%以上で
ある熱収縮性ラベルが装着されることによりなる。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スナック麺等のイ
ンスタント食品用容器として使用される防湿性に優れた
ラベル付き発泡ポリスチレン容器に関する。 【0002】 【従来の技術】特公昭62−13946号公報に記載さ
れているように、スナック麺等のインスタント食品用容
器等として用いられる発泡プラスチック製容器に、ポリ
塩化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエス
テル等のプラスチック製フィルムからなる熱収縮性ラベ
ルを装着することで、外観に美観を施し、防湿性を高め
ることが知られている。 【0003】しかしながら、ポリ塩化ビニルは環境上の
有害性が指摘されており、ポリスチレン製ラベルは防湿
性が不十分であった。また、発泡ポリスチレン容器、特
にビーズ発泡により製造された容器(例えばコップ状の
縦型カップ麺容器)は、独立気泡からなる発泡樹脂によ
って形成されているため、熱収縮性ラベルを装着すると
きの熱によって2次発泡(再発泡)を起すおそれがあり
従来のポリエステル製熱収縮性ラベルやポリプロピレン
製ラベルでは量産化が困難であった。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は防湿性に優れ、しかもラベルの熱収縮時に2次発
泡を起すことなく装着できる生産性の良いラベル付き発
泡ポリスチレン製容器を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明が、上記課題を解
決する手段は、発泡ポリスチレン製容器の胴部外周面
に、熱収縮性ポリエステルフィルムからなるラベル基材
に印刷層が形成され80℃における容器周方向の熱収縮
率が30%以上である熱収縮性ラベルが装着されている
ラベル付き発泡ポリスチレン製容器である。本発明で
は、熱収縮性ポリエステルフィルムからなり、80℃に
おける熱収縮率が30%以上の熱収縮性ラベルを用いる
ため、ラベルを装着するときの熱が比較的に低温で短時
間で収縮させることができるため、発泡ポリスチレン製
容器に2次発泡等を起すことなく生産でき、且つ容器の
防湿性を良くなる。 【0006】 【発明の実施の形態】次に、図面を用いて本発明のラベ
ル付き発泡ポリスチレン製容器の実施形態を説明する。
図1は、本発明のラベル付き発泡ポリスチレン製容器1
(以下単に「容器1」と言うことがある)を示す。図2
は容器1の部分断面を示している。図中2はポリスチレ
ン系樹脂からなり、ビーズ発泡により製造されたコップ
状の容器本体である。3は熱収縮性ラベルを示し、容器
本体2の胴部の略全面と底部周縁部を被覆している。熱
収縮性ラベル3は熱収縮性ポリエステルフィルム4の内
面に印刷層5および感熱接着層6が形成されている。 【0007】容器本体2は、汎用ポリスチレンまたはス
チレンブタジエン共重合体等のポリスチレン系樹脂をビ
ーズ発泡(ビーズ成形)により形成した断熱性を有する
発泡ポリスチレン製容器である。 【0008】熱収縮性ポリエステルフィルム4は、ジカ
ルボン酸成分が主としてテレフタル酸からなり、ジオー
ル成分が主としてエチレングリコールからなるポリエス
テル系樹脂を延伸して形成された一方向の熱収縮率が8
0℃において30%以上(好ましくは40〜60%)の
厚さ20〜50μm(好ましくは20〜40μm)のフ
ィルムである。また、該フィルム4の熱収縮率は70℃
において20%(好ましくは25%)以上であることが
低温収縮性と収縮時のデザインの歪みが少なく好まし
い。尚、収縮率を前記温度の水(温水)に10秒間浸漬
して測定する。ポリエステル系樹脂を構成するジカルボ
ン酸成分としては、前記テレフタル酸以外にイソフタル
酸、アジピン酸、セバシン酸等を含有したものでも良
い。ジオール成分としては前記エチレングリコール以外
にジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、シ
クロヘキサンジメタノール等を含有したものでも良い。 【0009】印刷層5は熱収縮性ポリエステルフィルム
4の内側(容器本体側)となる面にグラビア印刷やフレ
キソ印刷により施される。印刷層5は着色インキによる
文字、図柄等と該フィルム4の内面の略全面に塗布され
た顔料として酸化チタンを含む白色インキから形成され
ている。該白色インキによって容器本体の遮光性が向上
する。尚、印刷層5は該フィルム4の上下端部(1〜3
mm程度)を除いて形成したものが、熱収縮性ラベル3
の収縮性(特に上端部の密着性)を阻害しないため好ま
しい。感熱接着層6は熱収縮性ラベル3を容器本体2に
装着するときの加熱によって活性化して接着性を生じる
もので、ディレードタックタイプやホットメルトタイプ
のものが例えば厚さ2〜20μm程度で部分的に塗布し
て形成されている。 【0010】上記のような構成からなる熱収縮性ラベル
3は、適宜の幅に切断した後前記フィルム4の収縮方向
が周方向になるように両端を接合して筒状に形成し、ラ
ベル1枚の寸法にカットして得られる。容器本体2への
装着は容器本体2の底部側から熱収縮性ラベル3を嵌挿
した容器本体2を例えば80〜160℃程度の雰囲気の
シュリンクヒーターを回転させながら通過させて収縮さ
せて行なう。 【0011】このようにして得られたラベル付き発泡ポ
リスチレン容器1は熱収縮性ポリエステルフィルム4か
らなる熱収縮性ラベル3が容器本体2に密着しているた
め防湿性に優れ、また熱収縮性ラベル3が熱収縮性ポリ
プロピレンフィルム等に比べて収縮速度が速い熱収縮性
ポリエステルフィルム4から形成され、80℃における
熱収縮率が30%以上であるため、ビーズ発泡によって
形成されたの容器本体2を2次発泡させることなく装着
ができ生産性に優れている。また、70℃における収縮
率が20%以上であるため収縮時のデザインの歪みが少
なく良好である。 【0012】 【実施例】厚さ30μmの熱収縮性ポリエステルフィル
ムの片面にグラビア印刷により図柄等と白色インキのベ
タ印刷からなる印刷層を施し、所定部分にディレードタ
ックタイプの感熱接着剤を6μmの厚さで塗布した後、
所定幅にスリットし、筒状に製袋加工を行ない熱収縮性
ラベルを作成した。熱収縮性ラベルの収縮率を測定した
ところ80℃における熱収縮率はラベルの周方向に47
%、高さ方向に2%、70℃における熱収縮率は周方向
に33%、高さ方向に1.5%、60℃における熱収縮
率は周方向に5.5%、高さ方向に1%であった。この
熱収縮性ラベルを容器本体である上部(フランジ下)外
径92mm、底部外径68mm、高さ106mmのコッ
プ状ビーズ発泡ポリスチレン製容器(縦型カップ麺容
器)容量(480ml)に嵌挿し130℃の熱風シュリ
ンクヒーター(トンネル)を通過させて装着させた。こ
のとき、容器本体に2次発泡は起らずラベルは容器本体
に密着した。 【0013】本発明の容器の防湿性の評価として、上記
実施例の容器に塩化カルシウム50gを入れアルミニウ
ム箔を積層した蓋で密閉し、温度40℃、湿度80%に
おいて20日間保管した。また比較例として、熱収縮性
ラベルを装着していない実施例に用いた容器本体に塩化
カルシウム50gを入れ同様に密閉し、同条件で20日
間保管した。20日後の重量変化を測定したところ、熱
収縮性ラベルを装着しない比較例の容器は37g増加し
ており、これに対し熱収縮性ポリエステルフィルムから
なるラベルを装着した実施例の容器の重量増加は15g
であり、吸湿量は半分以下であった。
ンスタント食品用容器として使用される防湿性に優れた
ラベル付き発泡ポリスチレン容器に関する。 【0002】 【従来の技術】特公昭62−13946号公報に記載さ
れているように、スナック麺等のインスタント食品用容
器等として用いられる発泡プラスチック製容器に、ポリ
塩化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエス
テル等のプラスチック製フィルムからなる熱収縮性ラベ
ルを装着することで、外観に美観を施し、防湿性を高め
ることが知られている。 【0003】しかしながら、ポリ塩化ビニルは環境上の
有害性が指摘されており、ポリスチレン製ラベルは防湿
性が不十分であった。また、発泡ポリスチレン容器、特
にビーズ発泡により製造された容器(例えばコップ状の
縦型カップ麺容器)は、独立気泡からなる発泡樹脂によ
って形成されているため、熱収縮性ラベルを装着すると
きの熱によって2次発泡(再発泡)を起すおそれがあり
従来のポリエステル製熱収縮性ラベルやポリプロピレン
製ラベルでは量産化が困難であった。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は防湿性に優れ、しかもラベルの熱収縮時に2次発
泡を起すことなく装着できる生産性の良いラベル付き発
泡ポリスチレン製容器を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明が、上記課題を解
決する手段は、発泡ポリスチレン製容器の胴部外周面
に、熱収縮性ポリエステルフィルムからなるラベル基材
に印刷層が形成され80℃における容器周方向の熱収縮
率が30%以上である熱収縮性ラベルが装着されている
ラベル付き発泡ポリスチレン製容器である。本発明で
は、熱収縮性ポリエステルフィルムからなり、80℃に
おける熱収縮率が30%以上の熱収縮性ラベルを用いる
ため、ラベルを装着するときの熱が比較的に低温で短時
間で収縮させることができるため、発泡ポリスチレン製
容器に2次発泡等を起すことなく生産でき、且つ容器の
防湿性を良くなる。 【0006】 【発明の実施の形態】次に、図面を用いて本発明のラベ
ル付き発泡ポリスチレン製容器の実施形態を説明する。
図1は、本発明のラベル付き発泡ポリスチレン製容器1
(以下単に「容器1」と言うことがある)を示す。図2
は容器1の部分断面を示している。図中2はポリスチレ
ン系樹脂からなり、ビーズ発泡により製造されたコップ
状の容器本体である。3は熱収縮性ラベルを示し、容器
本体2の胴部の略全面と底部周縁部を被覆している。熱
収縮性ラベル3は熱収縮性ポリエステルフィルム4の内
面に印刷層5および感熱接着層6が形成されている。 【0007】容器本体2は、汎用ポリスチレンまたはス
チレンブタジエン共重合体等のポリスチレン系樹脂をビ
ーズ発泡(ビーズ成形)により形成した断熱性を有する
発泡ポリスチレン製容器である。 【0008】熱収縮性ポリエステルフィルム4は、ジカ
ルボン酸成分が主としてテレフタル酸からなり、ジオー
ル成分が主としてエチレングリコールからなるポリエス
テル系樹脂を延伸して形成された一方向の熱収縮率が8
0℃において30%以上(好ましくは40〜60%)の
厚さ20〜50μm(好ましくは20〜40μm)のフ
ィルムである。また、該フィルム4の熱収縮率は70℃
において20%(好ましくは25%)以上であることが
低温収縮性と収縮時のデザインの歪みが少なく好まし
い。尚、収縮率を前記温度の水(温水)に10秒間浸漬
して測定する。ポリエステル系樹脂を構成するジカルボ
ン酸成分としては、前記テレフタル酸以外にイソフタル
酸、アジピン酸、セバシン酸等を含有したものでも良
い。ジオール成分としては前記エチレングリコール以外
にジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、シ
クロヘキサンジメタノール等を含有したものでも良い。 【0009】印刷層5は熱収縮性ポリエステルフィルム
4の内側(容器本体側)となる面にグラビア印刷やフレ
キソ印刷により施される。印刷層5は着色インキによる
文字、図柄等と該フィルム4の内面の略全面に塗布され
た顔料として酸化チタンを含む白色インキから形成され
ている。該白色インキによって容器本体の遮光性が向上
する。尚、印刷層5は該フィルム4の上下端部(1〜3
mm程度)を除いて形成したものが、熱収縮性ラベル3
の収縮性(特に上端部の密着性)を阻害しないため好ま
しい。感熱接着層6は熱収縮性ラベル3を容器本体2に
装着するときの加熱によって活性化して接着性を生じる
もので、ディレードタックタイプやホットメルトタイプ
のものが例えば厚さ2〜20μm程度で部分的に塗布し
て形成されている。 【0010】上記のような構成からなる熱収縮性ラベル
3は、適宜の幅に切断した後前記フィルム4の収縮方向
が周方向になるように両端を接合して筒状に形成し、ラ
ベル1枚の寸法にカットして得られる。容器本体2への
装着は容器本体2の底部側から熱収縮性ラベル3を嵌挿
した容器本体2を例えば80〜160℃程度の雰囲気の
シュリンクヒーターを回転させながら通過させて収縮さ
せて行なう。 【0011】このようにして得られたラベル付き発泡ポ
リスチレン容器1は熱収縮性ポリエステルフィルム4か
らなる熱収縮性ラベル3が容器本体2に密着しているた
め防湿性に優れ、また熱収縮性ラベル3が熱収縮性ポリ
プロピレンフィルム等に比べて収縮速度が速い熱収縮性
ポリエステルフィルム4から形成され、80℃における
熱収縮率が30%以上であるため、ビーズ発泡によって
形成されたの容器本体2を2次発泡させることなく装着
ができ生産性に優れている。また、70℃における収縮
率が20%以上であるため収縮時のデザインの歪みが少
なく良好である。 【0012】 【実施例】厚さ30μmの熱収縮性ポリエステルフィル
ムの片面にグラビア印刷により図柄等と白色インキのベ
タ印刷からなる印刷層を施し、所定部分にディレードタ
ックタイプの感熱接着剤を6μmの厚さで塗布した後、
所定幅にスリットし、筒状に製袋加工を行ない熱収縮性
ラベルを作成した。熱収縮性ラベルの収縮率を測定した
ところ80℃における熱収縮率はラベルの周方向に47
%、高さ方向に2%、70℃における熱収縮率は周方向
に33%、高さ方向に1.5%、60℃における熱収縮
率は周方向に5.5%、高さ方向に1%であった。この
熱収縮性ラベルを容器本体である上部(フランジ下)外
径92mm、底部外径68mm、高さ106mmのコッ
プ状ビーズ発泡ポリスチレン製容器(縦型カップ麺容
器)容量(480ml)に嵌挿し130℃の熱風シュリ
ンクヒーター(トンネル)を通過させて装着させた。こ
のとき、容器本体に2次発泡は起らずラベルは容器本体
に密着した。 【0013】本発明の容器の防湿性の評価として、上記
実施例の容器に塩化カルシウム50gを入れアルミニウ
ム箔を積層した蓋で密閉し、温度40℃、湿度80%に
おいて20日間保管した。また比較例として、熱収縮性
ラベルを装着していない実施例に用いた容器本体に塩化
カルシウム50gを入れ同様に密閉し、同条件で20日
間保管した。20日後の重量変化を測定したところ、熱
収縮性ラベルを装着しない比較例の容器は37g増加し
ており、これに対し熱収縮性ポリエステルフィルムから
なるラベルを装着した実施例の容器の重量増加は15g
であり、吸湿量は半分以下であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のラベル付き発泡ポリスチレン製容器
の一例を示す図 【図2】 本発明のラベル付き発泡ポリスチレン製容器
の構成を示す概略断面図 【符号の説明】 1.発泡ポリスチレン製容器 2.容器本体 3.熱収縮性ラベル 4.熱収縮性フィルム 5.印刷層 6.感熱接着層
の一例を示す図 【図2】 本発明のラベル付き発泡ポリスチレン製容器
の構成を示す概略断面図 【符号の説明】 1.発泡ポリスチレン製容器 2.容器本体 3.熱収縮性ラベル 4.熱収縮性フィルム 5.印刷層 6.感熱接着層
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
B65D 85/50 B65D 85/50 A
// B32B 27/36 B32B 27/36
Fターム(参考) 3E035 AA20 AB10 BA05 BA10 BB10
BD05 CA01
3E062 AA10 AB14 AC08 DA02 DA09
JA04 JA08 JB04 JC02 JD10
3E067 AA11 AB01 BA07A BB14C
BB17B CA01 CA05 CA18
ED03 EE02 EE04 FA04 FB01
FB13
4F100 AK12A AK41B BA02 CB03
DJ01A GB16A GB23 HB31B
JA03B JD04 JL02 YY00B
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 発泡ポリスチレン製容器の胴部外周面
に、熱収縮性ポリエステルフィルムからなるラベル基材
に印刷層が形成され80℃における容器周方向の熱収縮
率が30%以上である熱収縮性ラベルが装着されている
ラベル付き発泡ポリスチレン製容器
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001304179A JP2003063536A (ja) | 2001-08-23 | 2001-08-23 | ラベル付き発泡ポリスチレン製容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001304179A JP2003063536A (ja) | 2001-08-23 | 2001-08-23 | ラベル付き発泡ポリスチレン製容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003063536A true JP2003063536A (ja) | 2003-03-05 |
Family
ID=19124139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001304179A Pending JP2003063536A (ja) | 2001-08-23 | 2001-08-23 | ラベル付き発泡ポリスチレン製容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003063536A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8282754B2 (en) | 2007-04-05 | 2012-10-09 | Avery Dennison Corporation | Pressure sensitive shrink label |
US8535464B2 (en) | 2007-04-05 | 2013-09-17 | Avery Dennison Corporation | Pressure sensitive shrink label |
JP2014019492A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Fuji Seal International Inc | ラベル付き容器 |
JP2014040261A (ja) * | 2012-08-22 | 2014-03-06 | Fuji Seal International Inc | シュリンクラベル付き容器及びシュリンクラベル |
US9221573B2 (en) | 2010-01-28 | 2015-12-29 | Avery Dennison Corporation | Label applicator belt system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5935344U (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-05 | シ−アイ化成株式会社 | ラベル付き発泡プラスチツク容器 |
JP2001088839A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-03 | Fuji Seal Inc | ラベル付き容器及びその製造方法 |
-
2001
- 2001-08-23 JP JP2001304179A patent/JP2003063536A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5935344U (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-05 | シ−アイ化成株式会社 | ラベル付き発泡プラスチツク容器 |
JP2001088839A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-03 | Fuji Seal Inc | ラベル付き容器及びその製造方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8282754B2 (en) | 2007-04-05 | 2012-10-09 | Avery Dennison Corporation | Pressure sensitive shrink label |
US8535464B2 (en) | 2007-04-05 | 2013-09-17 | Avery Dennison Corporation | Pressure sensitive shrink label |
US9221573B2 (en) | 2010-01-28 | 2015-12-29 | Avery Dennison Corporation | Label applicator belt system |
US9637264B2 (en) | 2010-01-28 | 2017-05-02 | Avery Dennison Corporation | Label applicator belt system |
JP2014019492A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Fuji Seal International Inc | ラベル付き容器 |
JP2014040261A (ja) * | 2012-08-22 | 2014-03-06 | Fuji Seal International Inc | シュリンクラベル付き容器及びシュリンクラベル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02139327A (ja) | ラベル付中空容器の製法 | |
JP2006117269A (ja) | 合成樹脂製容器 | |
JPH0436855B2 (ja) | ||
JP2003063536A (ja) | ラベル付き発泡ポリスチレン製容器 | |
JP6553426B2 (ja) | ラベル付き成形体の製造方法、及びラベル付き成形体 | |
JP4544622B2 (ja) | ポリブチレンテレフタレートフィルム積層体及びその用途 | |
JPH1185034A (ja) | ラベル | |
JPH10226002A (ja) | 物品を収容するための複合パッケージ及びその製造方法 | |
JP6714893B2 (ja) | プラスチックボトルおよびその製造方法 | |
JP2006082857A (ja) | 合成樹脂製容器 | |
JP2005119733A (ja) | 断熱性プラスチックカップ | |
JP4468122B2 (ja) | 合成樹脂製容器及びその製造方法 | |
JPS63290739A (ja) | 包装材料用の化粧膜形成多層複合材料、かかる複合材料の配置方法及びこの方法で得られた包装材料 | |
JPH079645A (ja) | 熱成形用ポリエステルシート | |
JP4937662B2 (ja) | ラベル付き容器 | |
JP2007022613A (ja) | 高意匠紙カップ | |
JP4441037B2 (ja) | キャップシール及びキャップシール付き容器 | |
JP2005119732A (ja) | 断熱性紙カップ | |
JPH04279315A (ja) | ラベル付き容器の製造方法 | |
JP2001163322A (ja) | 発泡樹脂層を有する容器 | |
JP4418647B2 (ja) | キャップシール | |
JPH10101153A (ja) | 電子レンジ用カップ容器 | |
JPH0212750B2 (ja) | ||
JP2005292461A (ja) | 熱収縮性筒状ラベル | |
JP2898239B2 (ja) | 型内ラベル貼着用ラベル、その製造方法及びラベル付プラスチック容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120423 |