JP2003060953A - Imaging system, imaging method, camera, recording medium and program - Google Patents
Imaging system, imaging method, camera, recording medium and programInfo
- Publication number
- JP2003060953A JP2003060953A JP2001246515A JP2001246515A JP2003060953A JP 2003060953 A JP2003060953 A JP 2003060953A JP 2001246515 A JP2001246515 A JP 2001246515A JP 2001246515 A JP2001246515 A JP 2001246515A JP 2003060953 A JP2003060953 A JP 2003060953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image information
- information
- image
- storage
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 description 37
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 108010064539 amyloid beta-protein (1-42) Proteins 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、撮影システム、撮
影方法、カメラ、記録媒体、及びプログラムに係り、特
に、撮影者自身を簡易かつ確実に撮影することができる
撮影システム、撮影方法、カメラ、記録媒体、及びプロ
グラムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a photographing system, a photographing method, a camera, a recording medium, and a program, and more particularly, to a photographing system, a photographing method, a camera, which can photograph a photographer himself easily and surely. The present invention relates to a recording medium and a program.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、カメラにより撮影者自身も被写体
に含むようにセルフタイマー撮影を行う場合、撮影者は
固定設置されたカメラのファインダーを覗き、撮影領域
内における自分自身のスタンド位置を仮想的に想定した
後にレリーズスイッチ(所謂シャッター)を押下し、そ
の後に上記スタンド位置に移動してシャッターが切れる
のを待つ、という方法を採っていた。2. Description of the Related Art Conventionally, when a self-timer photographing is performed by a camera so that the photographer himself / herself is included in the subject, the photographer looks through a viewfinder of a fixedly installed camera and virtually determines his / her stand position in the photographing area. The method of pressing the release switch (so-called shutter) after that, and then moving to the stand position and waiting for the shutter to be released has been adopted.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法では、撮影時における撮影者の実際のスタンド位置が
想定したスタンド位置とずれてしまう場合があり、この
場合には撮影によって得られたプリントから撮影者の体
の一部が切れてしまう、という問題点があった。また、
この方法では、撮影者のスタンド位置への移動中にシャ
ッターが切れてしまう場合があり、この場合には撮影に
よって得られたプリントに撮影者が映っていない、とい
う問題点があった。更に、この方法では、シャッターの
切れるタイミング(撮影タイミング)が分かり難い、と
いう問題点もあった。However, in this method, the actual stand position of the photographer at the time of photographing may deviate from the assumed stand position. In this case, the photograph is taken from the print obtained by the photographing. There was a problem that a part of the person's body was cut off. Also,
This method has a problem that the shutter may be released while the photographer moves to the stand position, and in this case, the photographer does not appear in the print obtained by the photographing. Further, this method has a problem that it is difficult to understand the shutter release timing (shooting timing).
【0004】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたものであり、撮影者自身を確実に撮影することがで
き、かつ撮影タイミングを正確に把握することができる
撮影システム、撮影方法、カメラ、記録媒体、及びプロ
グラムを提供することを目的とする。The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and it is possible to take a picture of a photographer himself / herself and to accurately grasp the photographing timing, a photographing system, a photographing method, and a camera. , A recording medium, and a program.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の撮影システムは、被写体像を示す画
像情報を取得する画像情報取得手段、前記画像情報取得
手段によって取得された画像情報を逐次送信する画像情
報送信手段、前記画像情報取得手段によって取得された
画像情報の記憶を指示する情報であるレリーズ指示情報
を受信する指示情報受信手段、及び前記指示情報受信手
段によってレリーズ指示情報を受信したときに前記画像
情報取得手段によって取得された画像情報を記憶する記
憶手段を備えたカメラと、前記画像情報送信手段によっ
て送信された画像情報を受信する画像情報受信手段、前
記画像情報受信手段によって受信された画像情報によっ
て示される画像を表示する表示手段、前記レリーズ指示
情報を送信するときに操作される操作手段、及び前記操
作手段が操作されたときに前記レリーズ指示情報を送信
する指示情報送信手段を備えた情報端末装置と、を含ん
でいる。In order to achieve the above-mentioned object, the photographing system according to claim 1 is an image information acquiring means for acquiring image information indicating a subject image, and an image acquired by the image information acquiring means. Image information transmitting means for sequentially transmitting information, instruction information receiving means for receiving release instruction information which is information for instructing storage of the image information acquired by the image information acquiring means, and release instruction information by the instruction information receiving means. A camera including a storage unit that stores the image information acquired by the image information acquisition unit when receiving the image information, an image information receiving unit that receives the image information transmitted by the image information transmitting unit, and the image information reception Display means for displaying the image indicated by the image information received by the means, and transmitting the release instruction information It includes operation means is operated, and an information terminal apparatus having a command information transmission means for transmitting the release instruction information when the operation means is operated.
【0006】請求項1に記載の撮影システムによれば、
カメラにより、画像情報取得手段によって被写体像を示
す画像情報が取得され、取得された画像情報が画像情報
送信手段によって逐次送信される。According to the photographing system of claim 1,
With the camera, the image information acquisition unit acquires image information indicating a subject image, and the acquired image information is sequentially transmitted by the image information transmission unit.
【0007】一方、請求項1に記載の発明では、情報端
末装置により、画像情報送信手段によって送信された画
像情報が画像情報受信手段によって受信され、受信され
た画像情報によって示される画像が表示手段によって表
示される。On the other hand, in the invention described in claim 1, the image information transmitted by the image information transmitting means is received by the image information receiving means by the information terminal device, and the image indicated by the received image information is displayed by the display means. Displayed by.
【0008】これによって、カメラから離れた位置にお
いても、情報端末装置に備えられた表示手段を参照する
ことにより、カメラによって取得された画像情報により
示される被写体像を確認することができる。Thus, even at a position distant from the camera, the subject image indicated by the image information acquired by the camera can be confirmed by referring to the display means provided in the information terminal device.
【0009】なお、上記画像情報には、静止画像の画像
情報の他、動画像の画像情報も含まれる。また、上記画
像情報送信手段及び上記画像情報受信手段による画像情
報の送・受信には、電波による送・受信、赤外線による
送・受信等の無線による送・受信の他、有線の送・受信
が含まれる。また、上記表示手段には、CRTディスプ
レイ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機
EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等のあらゆ
るディスプレイが含まれる。The image information includes image information of a still image and image information of a moving image. Further, the image information transmitting means and the image information receiving means may transmit / receive image information by wireless transmission / reception such as transmission / reception by radio waves, transmission / reception by infrared rays, or wired transmission / reception. included. Further, the display means includes any display such as a CRT display, a liquid crystal display, a plasma display and an organic EL (Electro Luminescence) display.
【0010】一方、本発明の情報端末装置には、画像情
報取得手段によって取得された画像情報の記憶を指示す
る情報であるレリーズ指示情報を送信するときに操作さ
れる操作手段が備えられており、当該操作手段が操作さ
れたときにレリーズ指示情報が指示情報送信手段によっ
て送信される。On the other hand, the information terminal device of the present invention is provided with operation means that is operated when transmitting the release instruction information which is the information for instructing the storage of the image information acquired by the image information acquisition means. The release instruction information is transmitted by the instruction information transmitting means when the operating means is operated.
【0011】そして、本発明のカメラでは、上記レリー
ズ指示情報が指示情報受信手段によって受信されたとき
に画像情報取得手段によって取得された画像情報が記憶
手段に記憶される。In the camera of the present invention, the image information obtained by the image information obtaining means when the release instruction information is received by the instruction information receiving means is stored in the storage means.
【0012】すなわち、上記レリーズ指示情報は本発明
のカメラによる撮影のタイミングを指示する情報であ
り、本発明では、当該レリーズ指示情報を送信する機能
を情報端末装置に備えることにより、カメラから離れた
位置においても、情報端末装置に備えられた操作手段を
操作することによって、カメラによる撮影を行うことが
できるようにしている。従って、操作手段を操作したタ
イミングが撮影タイミングとなるので、撮影者は撮影タ
イミングを正確に把握することができる。That is, the release instruction information is information for instructing the timing of photographing by the camera of the present invention. In the present invention, the information terminal device is provided with the function of transmitting the release instruction information, so that the information terminal device is separated from the camera. Even at the position, it is possible to take a picture with the camera by operating the operation means provided in the information terminal device. Therefore, the timing at which the operating means is operated becomes the photographing timing, and the photographer can accurately grasp the photographing timing.
【0013】なお、上記操作手段には、スイッチ、ボタ
ン等が含まれる。また、上記記憶手段には、RAM(Ra
ndom Access Memory)、EEPROM(Electrically E
rasable and Programmable Read Only Memory)、フラ
ッシュEEPROM(FlashEEPROM)等の記憶素
子、スマート・メディア(SmartMedia(登録
商標))、コンパクト・フラッシュ(登録商標)(Co
mpactFlash(登録商標))、ATA(AT Att
achment)カード、フロッピィディスク、CD−R(Com
pact Disc-Recordable)、CD−RW(Compact Disc-R
eWritable)、光磁気ディスク等の可搬記録媒体やハー
ドディスク等の固定記録媒体が含まれる。The operation means includes switches, buttons and the like. Further, the storage means includes a RAM (Ra
ndom Access Memory), EEPROM (Electrically E
rasable and Programmable Read Only Memory), storage elements such as flash EEPROM (Flash EEPROM), smart media (SmartMedia (registered trademark)), compact flash (registered trademark) (Co
mpactFlash (registered trademark)), ATA (AT Att
achment) card, floppy disk, CD-R (Com
pact Disc-Recordable), CD-RW (Compact Disc-R)
eWritable), portable recording media such as magneto-optical disks, and fixed recording media such as hard disks.
【0014】このように、請求項1に記載の撮影システ
ムによれば、カメラにより、被写体像を示す画像情報を
取得し、取得した画像情報を逐次送信すると共に、取得
した画像情報の記憶を指示する情報であるレリーズ指示
情報を受信したときに取得した画像情報を記憶手段に記
憶し、情報端末装置により、カメラによって送信された
画像情報を受信し、受信した画像情報によって示される
画像を表示すると共に、レリーズ指示情報を送信すると
きに操作される操作手段が操作されたときにレリーズ指
示情報を送信しているので、撮影者自身を確実に撮影す
ることができ、かつ撮影タイミングを正確に把握するこ
とができる。As described above, according to the photographing system of the first aspect, the camera acquires the image information indicating the subject image, sequentially transmits the acquired image information, and instructs the storage of the acquired image information. The image information acquired when the release instruction information, which is the information to be received, is stored in the storage unit, the information terminal device receives the image information transmitted by the camera, and the image indicated by the received image information is displayed. At the same time, the release instruction information is transmitted when the operation means operated when transmitting the release instruction information is operated, so that the photographer can be surely photographed and the photographing timing can be accurately grasped. can do.
【0015】なお、本発明の情報端末装置としては、携
帯電話機、ノートブック型パーソナルコンピュータ、P
DA(Personal Data Assistants)等の表示機能及び通
信機能を有する既存の装置か、又は表示機能を有し、か
つ通信機能を付加させることができる電子ボードやIC
チップ等を内蔵可能な既存の装置を適用することがで
き、本発明のカメラとしては、通信機能を有する既存の
カメラか、又は通信機能を付加させることができる電子
ボードやICチップ等を内蔵可能な既存のカメラを適用
することができる。このように、本発明の情報端末装置
及びカメラとして既存の装置を適用することによって、
本システムを低コストに構築することができる。As the information terminal device of the present invention, a mobile phone, a notebook personal computer, a P
An existing device having a display function and a communication function such as DA (Personal Data Assistants), or an electronic board or an IC having a display function and to which a communication function can be added
An existing device capable of incorporating a chip or the like can be applied, and as the camera of the present invention, an existing camera having a communication function or an electronic board or an IC chip to which a communication function can be added can be incorporated. You can apply existing cameras. Thus, by applying the existing device as the information terminal device and the camera of the present invention,
This system can be constructed at low cost.
【0016】また、請求項2記載の撮影システムのよう
に、請求項1記載の発明において、前記カメラに、前記
指示情報受信手段及び前記画像情報送信手段を内蔵し、
前記情報端末装置に、前記指示情報送信手段及び前記画
像情報受信手段を内蔵することが好ましい。これによっ
て、本発明に係るカメラ及び情報端末装置を小型に構成
することができ、使い勝手のよいシステムを構築するこ
とができる。According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the camera includes the instruction information receiving means and the image information transmitting means,
It is preferable that the information terminal device includes the instruction information transmitting unit and the image information receiving unit. As a result, the camera and the information terminal device according to the present invention can be configured in a small size, and a user-friendly system can be constructed.
【0017】また、請求項3記載の撮影システムは、請
求項1又は請求項2記載の発明において、前記画像情報
送信手段により、前記記憶手段に記憶された記憶画像情
報を送信すると共に、前記カメラに、前記画像情報送信
手段によって送信された記憶画像情報を前記記憶手段か
ら消去する消去手段を更に設け、前記情報端末装置に、
前記画像情報受信手段によって受信された記憶画像情報
を所定の転送先に転送する転送手段を更に設けたもので
ある。According to a third aspect of the present invention, in the image pickup system according to the first or second aspect, the image information transmitting unit transmits the stored image information stored in the storage unit and the camera. In the information terminal device, there is further provided erasing means for erasing the stored image information transmitted by the image information transmitting means from the storage means.
A transfer means for transferring the stored image information received by the image information receiving means to a predetermined transfer destination is further provided.
【0018】請求項3に記載の撮影システムによれば、
カメラにより、記憶手段に記憶された記憶画像情報が画
像情報送信手段によって送信され、送信された記憶画像
情報が記憶手段から消去手段によって消去される。ま
た、本発明では、情報端末装置により、画像情報受信手
段によって受信された記憶画像情報が転送手段によって
所定の転送先に転送される。According to the photographing system of claim 3,
The camera transmits the stored image information stored in the storage means by the image information transmission means, and the transmitted stored image information is erased from the storage means by the erasing means. Further, in the present invention, the information terminal device transfers the stored image information received by the image information receiving means to the predetermined transfer destination by the transfer means.
【0019】このように、請求項3に記載の撮影システ
ムによれば、請求項1又は請求項2記載の発明と同様の
効果を奏することができると共に、カメラにより、記憶
手段に記憶された記憶画像情報を送信した後に、送信し
た記憶画像情報を記憶手段から消去し、情報端末装置に
より、受信された記憶画像情報を所定の転送先に転送し
ているので、記憶手段の残記憶容量を増加させることが
できる。As described above, according to the photographing system of the third aspect, it is possible to obtain the same effect as that of the invention of the first aspect or the second aspect, and at the same time, the camera stores the data stored in the storage means. After transmitting the image information, the transmitted stored image information is deleted from the storage means, and the received stored image information is transferred to the predetermined transfer destination by the information terminal device, so that the remaining storage capacity of the storage means is increased. Can be made.
【0020】更に、請求項4記載の撮影システムは、請
求項3記載の発明において、前記転送手段は、前記画像
情報受信手段によって受信された記憶画像情報を所定の
転送先に転送する際に当該記憶画像情報に関する文字情
報を前記転送先に送信するものである。Further, in the photographing system according to claim 4, in the invention according to claim 3, the transfer means is adapted to transfer the stored image information received by the image information receiving means to a predetermined transfer destination. The character information regarding the stored image information is transmitted to the transfer destination.
【0021】請求項4に記載の撮影システムによれば、
情報端末装置により、転送手段によって、画像情報受信
手段により受信された記憶画像情報が所定の転送先に転
送される際に当該記憶画像情報に関する文字情報が前記
転送先に送信される。According to the photographing system of claim 4,
When the transfer means transfers the stored image information received by the image information receiving means to the predetermined transfer destination, the information terminal device transmits the character information regarding the stored image information to the transfer destination.
【0022】このように、請求項4に記載の撮影システ
ムによれば、請求項3記載の発明と同様の効果を奏する
ことができると共に、情報端末装置により、受信された
記憶画像情報を所定の転送先に転送する際に当該記憶画
像情報に関する文字情報を上記転送先に送信しているの
で、転送先に対して記憶画像情報に関する事項を提示す
ることができる。As described above, according to the photographing system of the fourth aspect, the same effect as that of the invention of the third aspect can be obtained, and the stored image information received by the information terminal device is predetermined. Since the character information related to the stored image information is transmitted to the transfer destination when transferring to the transfer destination, it is possible to present the matter related to the stored image information to the transfer destination.
【0023】一方、上記目的を達成するために、請求項
5記載の撮影方法は、カメラにより、被写体像を示す画
像情報を取得し、取得した画像情報を逐次送信すると共
に、取得した画像情報の記憶を指示する情報であるレリ
ーズ指示情報を受信したときに取得した画像情報を記憶
手段に記憶し、情報端末装置により、前記カメラによっ
て送信された画像情報を受信し、受信した画像情報によ
って示される画像を表示すると共に、前記レリーズ指示
情報を送信するときに操作される操作手段が操作された
ときにレリーズ指示情報を送信するものである。On the other hand, in order to achieve the above-mentioned object, in the photographing method according to the fifth aspect, the image information indicating the subject image is acquired by the camera, the acquired image information is sequentially transmitted, and the acquired image information is The image information acquired when the release instruction information, which is the information for instructing the storage, is stored in the storage means, the image information transmitted by the camera is received by the information terminal device, and is indicated by the received image information. While displaying an image, the release instruction information is transmitted when the operation means operated when transmitting the release instruction information is operated.
【0024】従って、請求項5に記載の撮影方法によれ
ば、請求項1記載の発明と同様に作用するので、請求項
1記載の発明と同様に、撮影者自身を確実に撮影するこ
とができ、かつ撮影タイミングを正確に把握することが
できる。Therefore, according to the photographing method of the fifth aspect, since it operates in the same manner as the invention of the first aspect, as in the invention of the first aspect, the photographer himself can be surely photographed. It is possible to accurately grasp the shooting timing.
【0025】また、請求項6記載の撮影方法は、請求項
5記載の発明において、前記カメラにより、前記記憶手
段に記憶された記憶画像情報を送信した後に、送信した
記憶画像情報を前記記憶手段から消去し、前記情報端末
装置により、受信された記憶画像情報を所定の転送先に
転送するものである。According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, after the stored image information stored in the storage means is transmitted by the camera, the transmitted stored image information is stored in the storage means. Then, the received stored image information is transferred to a predetermined transfer destination by the information terminal device.
【0026】従って、請求項6に記載の撮影方法によれ
ば、請求項5記載の発明と同様の効果を奏することがで
きると共に、請求項3記載の発明と同様に作用するの
で、請求項3記載の発明と同様に、記憶手段の残記憶容
量を増加させることができる。Therefore, according to the photographing method of the sixth aspect, it is possible to obtain the same effect as the invention of the fifth aspect, and the same operation as the invention of the third aspect is achieved. Similar to the described invention, the remaining storage capacity of the storage means can be increased.
【0027】更に、請求項7記載の撮影方法は、請求項
6記載の発明において、前記情報端末装置は、受信され
た記憶画像情報を所定の転送先に転送する際に当該記憶
画像情報に関する文字情報を前記転送先に送信するもの
である。Further, in the photographing method according to claim 7, in the invention according to claim 6, when the information terminal device transfers the received stored image information to a predetermined transfer destination, the character relating to the stored image information is stored. The information is transmitted to the transfer destination.
【0028】従って、請求項7に記載の撮影方法によれ
ば、請求項6記載の発明と同様の効果を奏することがで
きると共に、請求項4記載の発明と同様に作用するの
で、請求項4記載の発明と同様に、転送先に対して記憶
画像情報に関する事項を提示することができる。Therefore, according to the photographing method of the seventh aspect, it is possible to obtain the same effect as the invention of the sixth aspect, and the same operation as the invention of the fourth aspect is achieved. Similar to the described invention, it is possible to present the items regarding the stored image information to the transfer destination.
【0029】一方、上記目的を達成するために、請求項
8記載のカメラは、被写体像を示す画像情報を取得する
画像情報取得手段と、前記画像情報取得手段によって取
得された画像情報を逐次送信する画像情報送信手段と、
前記画像情報取得手段によって取得された画像情報の記
憶を指示する情報であるレリーズ指示情報を受信する指
示情報受信手段と、前記指示情報受信手段によってレリ
ーズ指示情報を受信したときに前記画像情報取得手段に
よって取得された画像情報を記憶する記憶手段と、を備
えている。On the other hand, in order to achieve the above object, a camera according to claim 8 sequentially transmits image information acquisition means for acquiring image information indicating a subject image and image information acquired by the image information acquisition means. Image information transmitting means,
Instruction information receiving means for receiving release instruction information, which is information for instructing the storage of the image information acquired by the image information acquisition means, and the image information acquisition means when the release instruction information is received by the instruction information receiving means. Storage means for storing the image information acquired by the.
【0030】請求項8に記載のカメラによれば、画像情
報取得手段によって被写体像を示す画像情報が取得さ
れ、取得された画像情報が画像情報送信手段によって逐
次送信される。According to the camera of the eighth aspect, the image information indicating the subject image is acquired by the image information acquiring means, and the acquired image information is sequentially transmitted by the image information transmitting means.
【0031】従って、画像情報送信手段によって送信さ
れた画像情報を受信して、受信した画像情報によって示
される画像を表示することにより、カメラから離れた位
置においても、当該表示を参照することにより、カメラ
によって取得された画像情報により示される被写体像を
確認することができる。Therefore, by receiving the image information transmitted by the image information transmitting means and displaying the image indicated by the received image information, the display can be referred to even at a position away from the camera. The subject image indicated by the image information acquired by the camera can be confirmed.
【0032】なお、上記画像情報には、静止画像の画像
情報の他、動画像の画像情報も含まれる。また、上記画
像情報送信手段による画像情報の送信には、電波による
送信、赤外線による送信等の無線による送信の他、有線
の送信が含まれる。The image information includes image information of a still image as well as image information of a moving image. The transmission of image information by the image information transmitting means includes wired transmission as well as wireless transmission such as radio transmission and infrared transmission.
【0033】一方、本発明のカメラでは、画像情報取得
手段によって取得された画像情報の記憶を指示する情報
であるレリーズ指示情報が指示情報受信手段によって受
信されたときに画像情報取得手段によって取得された画
像情報が記憶手段に記憶される。On the other hand, in the camera of the present invention, the release instruction information, which is the information for instructing the storage of the image information obtained by the image information obtaining means, is obtained by the image information obtaining means when it is received by the instruction information receiving means. The stored image information is stored in the storage means.
【0034】すなわち、上記レリーズ指示情報は本発明
のカメラによる撮影のタイミングを指示する情報であ
る。従って、上記レリーズ指示情報を、本発明のカメラ
に撮影を行わせたいタイミングで送信することによっ
て、カメラから離れた位置においても、カメラによる撮
影を行うことができるようになる。従って、レリーズ指
示情報を送信したタイミングが撮影タイミングとなるの
で、撮影者は撮影タイミングを正確に把握することがで
きる。That is, the release instruction information is information for instructing the timing of photographing by the camera of the present invention. Therefore, by transmitting the release instruction information at the timing at which the camera of the present invention wants to shoot, the camera can shoot even at a position away from the camera. Therefore, the timing at which the release instruction information is transmitted becomes the photographing timing, and the photographer can accurately grasp the photographing timing.
【0035】なお、上記記憶手段には、RAM、EEP
ROM、フラッシュEEPROM等の記憶素子、スマー
ト・メディア、コンパクト・フラッシュ、ATAカー
ド、フロッピィディスク、CD−R、CD−RW、光磁
気ディスク等の可搬記録媒体やハードディスク等の固定
記録媒体が含まれる。The storage means includes a RAM and an EEP.
Storage devices such as ROM and flash EEPROM, portable media such as smart media, compact flash, ATA card, floppy disk, CD-R, CD-RW, magneto-optical disk, and fixed recording media such as hard disk are included. .
【0036】このように、請求項8に記載のカメラによ
れば、被写体像を示す画像情報を取得し、取得した画像
情報を逐次送信すると共に、取得した画像情報の記憶を
指示する情報であるレリーズ指示情報を受信したときに
取得した画像情報を記憶手段に記憶しているので、撮影
者自身を確実に撮影することができ、かつ撮影タイミン
グを正確に把握することができる。As described above, according to the camera of the eighth aspect, the image information indicating the subject image is acquired, the acquired image information is sequentially transmitted, and the acquired image information is instructed to be stored. Since the image information acquired when the release instruction information is received is stored in the storage means, the photographer himself / herself can be surely photographed and the photographing timing can be accurately grasped.
【0037】また、請求項9記載のカメラは、請求項8
記載の発明において、前記画像情報送信手段により、前
記記憶手段に記憶された記憶画像情報を送信すると共
に、前記画像情報送信手段によって送信された記憶画像
情報を前記記憶手段から消去する消去手段を更に設けた
ものである。The camera according to claim 9 is the camera according to claim 8.
In the invention described above, further comprising an erasing means for transmitting the stored image information stored in the storage means by the image information transmission means, and for erasing the stored image information transmitted by the image information transmission means from the storage means. It is provided.
【0038】請求項9に記載のカメラによれば、記憶手
段に記憶された記憶画像情報が画像情報送信手段によっ
て送信され、送信された記憶画像情報が記憶手段から消
去手段によって消去される。According to the camera of the ninth aspect, the stored image information stored in the storage means is transmitted by the image information transmission means, and the transmitted stored image information is erased from the storage means by the erasing means.
【0039】このように、請求項9に記載のカメラによ
れば、請求項8記載の発明と同様の効果を奏することが
できると共に、記憶手段に記憶された記憶画像情報を送
信した後に、送信した記憶画像情報を記憶手段から消去
しているので、記憶手段の残記憶容量を増加させること
ができる。As described above, according to the camera of the ninth aspect, it is possible to obtain the same effect as the invention of the eighth aspect, and at the same time, after transmitting the stored image information stored in the storage means, the transmission is performed. Since the stored image information is deleted from the storage means, the remaining storage capacity of the storage means can be increased.
【0040】一方、請求項10及び請求項11記載のコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体は、各々、カメラに
対して請求項8及び請求項9記載の発明と同様に作用さ
せるプログラムを記録した記録媒体であり、当該記録媒
体に記録されたプログラムを実行することによって請求
項8及び請求項9記載の発明と同様の効果を奏すること
ができる。なお、当該記録媒体には、RAM、EEPR
OM、フラッシュEEPROM等の記憶素子、スマート
・メディア、コンパクト・フラッシュ、ATAカード、
フロッピィディスク、CD−R、CD−RW、光磁気デ
ィスク等の可搬記録媒体やハードディスク等の固定記録
媒体等のコンピュータで読み取り可能な媒体が全て含ま
れる。On the other hand, the computer-readable recording medium according to the tenth and eleventh aspects is a recording medium in which a program for causing a camera to operate in the same manner as the inventions according to the eighth and ninth aspects is recorded. Therefore, by executing the program recorded on the recording medium, the same effects as the inventions according to claims 8 and 9 can be obtained. The recording medium is a RAM or EEPR.
Storage devices such as OM, flash EEPROM, smart media, compact flash, ATA card,
It includes all computer-readable media such as portable recording media such as floppy disks, CD-Rs, CD-RWs, magneto-optical disks, and fixed recording media such as hard disks.
【0041】また、請求項12及び請求項13記載のプ
ログラムは、各々、カメラに対して請求項8及び請求項
9記載の発明と同様に作用させるプログラムであり、当
該プログラムを実行することによって請求項8及び請求
項9記載の発明と同様の効果を奏することができる。Further, the programs according to claims 12 and 13 are programs which cause a camera to operate in the same manner as the inventions according to claim 8 and claim 9, respectively, and are executed by executing the program. It is possible to obtain the same effects as those of the inventions of claim 8 and claim 9.
【0042】[0042]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について詳細に説明する。まず、図1を参照
して、本実施の形態に係る撮影システム10の基本構成
について説明する。同図に示すように、本実施の形態に
係る撮影システム10は、相互通信可能に構成された携
帯電話機40及びデジタルカメラ50と、携帯電話機4
0との間で相互通信可能に構成された端末装置と、を含
んで構成されている。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. First, the basic configuration of the imaging system 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. As shown in the figure, an image capturing system 10 according to the present embodiment includes a mobile phone 40 and a digital camera 50 that are configured to be capable of mutual communication, and a mobile phone 4.
0 and a terminal device configured to be able to communicate with each other.
【0043】同図に示すように、本実施の形態に係る撮
影システム10は、携帯電話機40からデジタルカメラ
50に対して各種指示情報を送信することにより、携帯
電話機40に設けられている各種キーを利用してデジタ
ルカメラ50を遠隔操作するものである。As shown in the figure, the photographing system 10 according to the present embodiment transmits various instruction information from the mobile phone 40 to the digital camera 50, so that various keys provided on the mobile phone 40. Is used to remotely operate the digital camera 50.
【0044】また、撮影システム10は、デジタルカメ
ラ50により、撮影によって得られた画像情報の送信を
指示する旨の指示情報が携帯電話機40から受信された
ときに当該画像情報が携帯電話機40に対して送信さ
れ、携帯電話機40により、デジタルカメラ50から受
信された画像情報が端末装置に転送されるものである。
なお、画像情報の携帯電話機40から端末装置への転送
の際には、必要に応じて当該画像情報と共に文字情報も
端末装置に送信することができる。Further, in the photographing system 10, when the digital camera 50 receives, from the mobile telephone 40, the instruction information to instruct the transmission of the image information obtained by the photographing, the image information is transmitted to the mobile telephone 40. The mobile phone 40 transfers the image information received from the digital camera 50 to the terminal device.
When the image information is transferred from the mobile phone 40 to the terminal device, the character information can be transmitted to the terminal device together with the image information as needed.
【0045】携帯電話機40が本発明の情報端末装置
に、デジタルカメラ50が本発明のカメラに、各々相当
する。The mobile phone 40 corresponds to the information terminal device of the present invention, and the digital camera 50 corresponds to the camera of the present invention.
【0046】次に、図2を参照して、本実施の形態に係
る撮影システム10を実現するために適用されるコンピ
ュータ・ネットワーク1の構成について説明する。Next, with reference to FIG. 2, the configuration of the computer network 1 applied to realize the photographing system 10 according to the present embodiment will be described.
【0047】同図に示すように、コンピュータ・ネット
ワーク1は通信媒体として、インターネット12や、各
国又は各地域の電話会社が構築・提供する公衆電話網1
4などで構成される。公衆電話網14には、例えば、P
STN(Public Switched Telephone Network)やIS
DN(Integrated Service Digital Network)が含まれ
る。As shown in the figure, the computer network 1 serves as a communication medium such as the Internet 12 and a public telephone network 1 constructed and provided by a telephone company in each country or region.
4 and so on. In the public telephone network 14, for example, P
STN (Public Switched Telephone Network) and IS
DN (Integrated Service Digital Network) is included.
【0048】インターネット12と公衆電話網14と
は、ゲートウェイ・システム32によって相互接続され
ている。また、電話網として、さらに、PDC(Person
al Digital Cellular)やPHS(Personal Handy-phon
e System)など各種形式の無線電話網16A、16Bを
含んでいる。なお、無線電話網16A、16Bは、携帯
電話機40に対するデータの送受信機能、発信番号の認
証機能等の機能サービスを提供できる。The Internet 12 and public telephone network 14 are interconnected by a gateway system 32. In addition, as a telephone network, PDC (Person
al Digital Cellular) and PHS (Personal Handy-phon)
e System) and various types of wireless telephone networks 16A and 16B. The wireless telephone networks 16A and 16B can provide functional services such as a data transmission / reception function for the mobile phone 40 and a calling number authentication function.
【0049】一方、インターネット12には、モデム、
ルータ、TA(Terminal Adapter)等の接続装置80を
介して、各地のDPE(Developing Printing Enlargin
g)受付店(以下、「ラボ店」という。)が所有する端
末装置20、撮影システム10の利用者の自宅に設置さ
れている端末装置22、及び当該利用者の知人宅に設置
されている端末装置24が接続されている。このような
ネットワーク上の端末装置20、端末装置22、端末装
置24や携帯電話機40は、例えば、TCP/IP(Tr
ansmission Control Protocol/Internet Protocol)な
どの所定の通信プロトコルに従って相互アクセスが可能
となっている。On the other hand, the Internet 12 has a modem,
Via a connection device 80 such as a router or TA (Terminal Adapter), DPE (Developing Printing Enlargin)
g) A terminal device 20 owned by a reception shop (hereinafter referred to as “lab store”), a terminal device 22 installed in the home of the user of the imaging system 10 and an acquaintance house of the user. The terminal device 24 is connected. The terminal device 20, the terminal device 22, the terminal device 24, and the mobile phone 40 on such a network are, for example, TCP / IP (Tr
Mutual access is possible according to a predetermined communication protocol such as ansmission Control Protocol / Internet Protocol.
【0050】一方、図3には、携帯電話機40における
本発明に特に関係する部分の電気系の構成が示されてい
る。On the other hand, FIG. 3 shows a configuration of an electric system of a portion of the mobile phone 40 particularly related to the present invention.
【0051】同図に示すように、携帯電話機40は、携
帯電話機40全体の動作を司るCPU(中央処理装置)
41と、各種制御プログラムやパラメータ等を記憶した
ROM42と、各種制御プログラムの実行時におけるワ
ークエリア等として用いられるRAM43と、通話の際
の音声通信とパケット交換によるデータ通信とに応じて
制御を切り換え、各々の通信プロトコルに対応した通信
制御を行う通信制御部44と、テンキーその他のキーに
対する押圧操作を検出して該操作に応じた信号をCPU
41に出力する操作部46と、CPU41から供給され
る表示データに応じて各種情報を表示する表示部47
と、マイクロホンによって取り込まれる音声信号をデジ
タル音声データに変換する一方、受信したデジタル音声
データをアナログ音声信号に変換してスピーカより放音
する音声入出力部48と、デジタルカメラ50との間で
所定の通信プロトコルに対応した通信を行う通信部49
と、がバスBusによって相互に接続されて構成されて
いる。As shown in the figure, the portable telephone 40 is a CPU (central processing unit) which controls the overall operation of the portable telephone 40.
41, a ROM 42 that stores various control programs and parameters, a RAM 43 that is used as a work area when various control programs are executed, and control is switched according to voice communication during communication and data communication by packet exchange. , A communication control unit 44 that performs communication control corresponding to each communication protocol, and detects a pressing operation on a numeric keypad or other keys and outputs a signal corresponding to the operation to the CPU.
Operation unit 46 for outputting to 41, and display unit 47 for displaying various information according to display data supplied from CPU 41.
And a digital camera 50 and a voice input / output unit 48 that converts a voice signal captured by a microphone into digital voice data, converts the received digital voice data into an analog voice signal, and emits the sound from a speaker. Communication unit 49 that performs communication corresponding to the communication protocol of
And are connected to each other by a bus Bus.
【0052】なお、通信制御部44には、通信制御部4
4の制御下で送信用の音声データまたはパケットデータ
によって搬送波を変調し、これを無線信号としてアンテ
ナより送信する一方、アンテナより受信された無線信号
を復調して音声データまたはパケットデータを復元する
送受信器45が接続されている。The communication control unit 44 includes the communication control unit 4
Under the control of 4, the carrier wave is modulated by the voice data or packet data for transmission, and this is transmitted as a radio signal from the antenna, while the radio signal received from the antenna is demodulated to restore voice data or packet data. The device 45 is connected.
【0053】本実施の形態に係る携帯電話機40には、
電話機として作動するモードである電話モードと、デジ
タルカメラ50を遠隔操作するように作動するモードで
ある撮影モードの2つのモードが用意されており、携帯
電話機40の操作者は、予め何れかのモードを指定した
後に携帯電話機40を使用することになる。The mobile phone 40 according to the present embodiment includes
There are two modes, a telephone mode that operates as a telephone and a shooting mode that operates to remotely operate the digital camera 50. The operator of the mobile telephone 40 preliminarily chooses one of the modes. After designating, the mobile phone 40 will be used.
【0054】一方、図4には、デジタルカメラ50にお
ける本発明に特に関係する部分の構成が示されている。On the other hand, FIG. 4 shows the structure of a portion of the digital camera 50 which is particularly related to the present invention.
【0055】同図に示すように、デジタルカメラ50に
は、被写体像を結像させるためのレンズ51と、レンズ
51の光軸後方に配置されかつレンズ51によって結像
された被写体像を撮像してアナログ画像信号として出力
するCCD(Charge CoupledDevice)52と、CCD5
2から出力されたアナログ画像信号をデジタル画像デー
タに変換するA/Dコンバータ53と、A/Dコンバー
タ53によって得られたデジタル画像データに対して各
種信号処理を行う信号処理ユニット54と、主として撮
影によって得られたデジタル画像データを一時的に記憶
するSDRAM(Synchronous Dynamic RAM)55A及
び各種制御プログラムや所定のパラメータ等を予め記憶
したROM55Bを含んで構成された内蔵メモリ55
と、が備えられている。As shown in the figure, the digital camera 50 has a lens 51 for forming a subject image, and a subject image formed by the lens 51 behind the optical axis of the lens 51. CCD (Charge Coupled Device) 52 that outputs an analog image signal by the
2, an A / D converter 53 for converting the analog image signal output from 2 into digital image data, a signal processing unit 54 for performing various signal processing on the digital image data obtained by the A / D converter 53, and mainly for photographing. A built-in memory 55 including an SDRAM (Synchronous Dynamic RAM) 55A for temporarily storing the digital image data obtained by the above and a ROM 55B in which various control programs and predetermined parameters are stored in advance.
And are provided.
【0056】また、デジタルカメラ50は、撮影によっ
て得られたデジタル画像データを記憶するための外部メ
モリ56が装着可能に構成されている。Further, the digital camera 50 is constructed so that an external memory 56 for storing digital image data obtained by photographing can be attached.
【0057】信号処理ユニット54は1チップLSI
(Large Scale Integrated circuit)として構成されて
おり、これによってデジタルカメラ50の小型化、高信
頼性化、及び低コスト化が図られている。また、本実施
の形態に係るデジタルカメラ50では、外部メモリ56
として利便性、汎用性に優れたスマート・メディアを採
用している。The signal processing unit 54 is a one-chip LSI
(Large Scale Integrated circuit), the size, the reliability, and the cost of the digital camera 50 are reduced. In addition, in the digital camera 50 according to the present embodiment, the external memory 56
As a smart media, it has excellent convenience and versatility.
【0058】更に、デジタルカメラ50には、撮影によ
って得られた画像や各種メッセージ等を表示するための
液晶ディスプレイ57と、撮影の際に操作者によって押
圧操作されるレリーズスイッチ58と、携帯電話機40
との間で所定の通信プロトコルに対応した通信を行う通
信部59と、が備えられている。Further, the digital camera 50 has a liquid crystal display 57 for displaying images and various messages obtained by photographing, a release switch 58 pressed by an operator at the time of photographing, and a portable telephone 40.
And a communication unit 59 that performs communication corresponding to a predetermined communication protocol.
【0059】一方、信号処理ユニット54には、デジタ
ルカメラ50全体の動作を司るCPU60と、R
(赤)、G(緑)、B(青)のデジタル画像データを輝
度信号データ及び色差信号データに変換する処理や、上
記デジタル画像データに対してエッジ強調処理やシャー
プネス処理等の各種画像処理を施す画像処理部61と、
デジタル画像データに対する所定の画像圧縮形式による
圧縮処理や圧縮されたデジタル画像データを圧縮形式に
応じた伸張形式で伸張する画像圧縮伸張部62と、内蔵
メモリ55との間で各種情報の授受を制御する内蔵メモ
リコントローラ63と、外部メモリ56との間で各種情
報の授受を制御する外部メモリコントローラ64と、液
晶ディスプレイ57の作動を制御する表示制御部65
と、が備えられている。On the other hand, the signal processing unit 54 includes a CPU 60 for controlling the operation of the entire digital camera 50, and an R
Processing for converting (red), G (green), and B (blue) digital image data into luminance signal data and color difference signal data, and various image processing such as edge enhancement processing and sharpness processing for the digital image data. An image processing unit 61 to perform;
Control of exchange of various information between the built-in memory 55 and the image compression / expansion unit 62 that expands the digital image data by a predetermined image compression format or expands the compressed digital image data in an expansion format according to the compression format. A built-in memory controller 63, an external memory controller 64 that controls the exchange of various types of information with the external memory 56, and a display controller 65 that controls the operation of the liquid crystal display 57.
And are provided.
【0060】信号処理ユニット54において、CPU6
0は、画像処理部61、画像圧縮伸張部62、内蔵メモ
リコントローラ63、外部メモリコントローラ64、及
び表示制御部65と相互に接続されており、これら各部
の作動を制御することができると共に、該各部において
取り扱われる各種データの入・出力を行うことができ
る。In the signal processing unit 54, the CPU 6
0 is mutually connected to the image processing unit 61, the image compression / expansion unit 62, the built-in memory controller 63, the external memory controller 64, and the display control unit 65, and can control the operation of each of these units and Various data handled in each unit can be input / output.
【0061】なお、本実施の形態に係るデジタルカメラ
50は、携帯電話機40を用いた遠隔操作によって作動
するモードである遠隔操作モードと、遠隔操作されるこ
となく、デジタルカメラ50に備えられたレリーズスイ
ッチ58等の各種スイッチ類に対する操作に応じて通常
の撮影動作を行う通常撮影モードと、の2種類のモード
が用意されており、操作者による不図示のモード切換ス
イッチに対する操作によって、何れかのモードが設定さ
れるように構成されている。The digital camera 50 according to the present embodiment has a remote operation mode in which it is operated by remote operation using the mobile phone 40, and a release provided in the digital camera 50 without remote operation. There are two types of modes, a normal shooting mode in which a normal shooting operation is performed in response to an operation on various switches such as the switch 58, and one of them is operated by an operator operating a mode changeover switch (not shown). The mode is configured to be set.
【0062】また、本実施の形態に係るデジタルカメラ
50では、上記所定の画像圧縮形式として、静止画像の
デジタル画像データに対してはJPEG(Joint Photog
raphic Experts Group)方式を、動画像のデジタル画像
データに対してはMPEG(Moving Picture Experts G
roup)方式を、各々適用している。In the digital camera 50 according to the present embodiment, JPEG (Joint Photog) is used as the predetermined image compression format for digital image data of a still image.
The raphic Experts Group (MPEG) method is applied to moving picture experts (MPEG) for digital image data of moving images.
roup) method is applied to each.
【0063】一方、信号処理ユニット54にはA/Dコ
ンバータ53が接続されており、A/Dコンバータ53
によって得られたデジタル画像データに対して、画像処
理部61により各種画像処理が施され、画像圧縮伸張部
62により圧縮処理が施される。On the other hand, the A / D converter 53 is connected to the signal processing unit 54, and the A / D converter 53 is connected.
The image processing unit 61 performs various kinds of image processing on the digital image data obtained by the above, and the image compression / expansion unit 62 performs compression processing.
【0064】また、信号処理ユニット54には、レリー
ズスイッチ58及び通信部59が接続されており、CP
U60は、レリーズスイッチ58に対するユーザによる
操作状態を常時検知することができると共に、通信部5
9による携帯電話機40との間の通信を制御することが
できる。A release switch 58 and a communication section 59 are connected to the signal processing unit 54, and the CP
The U 60 can always detect the operation state of the release switch 58 by the user, and the communication unit 5
It is possible to control the communication with the mobile phone 40 according to the above-mentioned 9.
【0065】更に、信号処理ユニット54の内蔵メモリ
コントローラ63には内蔵メモリ55が、外部メモリコ
ントローラ64には外部メモリ56が、表示制御部65
には液晶ディスプレイ57が、各々接続されており、C
PU60は、内蔵メモリ55への内蔵メモリコントロー
ラ63を介したアクセス、外部メモリ56への外部メモ
リコントローラ64を介したアクセス、及び液晶ディス
プレイ57に対する表示制御部65を介した各種情報の
表示を行うことができる。Furthermore, the built-in memory controller 63 of the signal processing unit 54 has the built-in memory 55, the external memory controller 64 has the external memory 56, and the display controller 65.
A liquid crystal display 57 is connected to each of the
The PU 60 performs access to the built-in memory 55 via the built-in memory controller 63, access to the external memory 56 via the external memory controller 64, and display of various information on the liquid crystal display 57 via the display control unit 65. You can
【0066】なお、本実施の形態に係る撮影システム1
0は、携帯電話機40とデジタルカメラ50との間の相
互通信をブルートゥース(Bluetooth)により無線で行
うものとして構成されている。ブルートゥースは、2.
4GHz帯を使用した免許不要の無線伝送規格であり、
およそ10m以内の範囲でデータ信号の授受ができるも
のである。The photographing system 1 according to the present embodiment
0 is configured to perform mutual communication between the mobile phone 40 and the digital camera 50 wirelessly by Bluetooth. Bluetooth is 2.
It is a wireless transmission standard that uses the 4 GHz band and does not require a license.
Data signals can be transmitted and received within a range of about 10 m.
【0067】従って、携帯電話機40の通信部49、及
びデジタルカメラ50の通信部59は、各々ブルートゥ
ースの規格に従った通信が可能なように構成されてい
る。また、本実施の形態では、通信部49は携帯電話機
40に、通信部59はデジタルカメラ50に、各々内蔵
されている。Therefore, the communication unit 49 of the mobile phone 40 and the communication unit 59 of the digital camera 50 are each configured to be capable of communication in accordance with the Bluetooth standard. Further, in the present embodiment, the communication unit 49 is built in the mobile phone 40, and the communication unit 59 is built in the digital camera 50.
【0068】次に、本実施の形態に係る撮影システム1
0において用意されている各種指示情報について説明す
る。
・画像送信開始指示情報・・・撮影によって得られたデ
ジタル画像データの時系列でかつ連続的な送信を指示す
る情報である。
・画像送信停止指示情報・・・画像送信開始指示情報に
応じて開始されたデジタル画像データの送信動作の停止
を指示する情報である。
・レリーズ指示情報・・・レリーズスイッチ58を押圧
操作した場合と同様の動作を行う旨を指示する情報であ
る。
・サムネイル送信指示情報・・・SDRAM55Aに記
憶されたデジタル画像データによって示される画像のサ
ムネイル(Thumbnail)を示す画像データの送信を指示
する情報である。
・選択画像送信指示情報・・・サムネイル送信指示情報
に応じて送信されたサムネイルによって示される画像か
ら携帯電話機40の操作者によって選択された画像に対
応するデジタル画像データの送信を指示する情報であ
る。
・ズームアップ指示情報・・・ズームアップを指示する
情報である。
・ズームダウン指示情報・・・ズームダウンを指示する
情報である。Next, the photographing system 1 according to the present embodiment
Various instruction information prepared in No. 0 will be described. Image transmission start instruction information: information for instructing time-sequential and continuous transmission of digital image data obtained by photographing. Image transmission stop instruction information ... This is information for instructing to stop the digital image data transmission operation started in response to the image transmission start instruction information. Release instruction information: This is information for instructing that the same operation as when the release switch 58 is pressed is performed. Thumbnail transmission instruction information ... Information for instructing transmission of image data indicating a thumbnail of an image indicated by digital image data stored in the SDRAM 55A. Selected image transmission instruction information ... Information for instructing transmission of digital image data corresponding to the image selected by the operator of the mobile phone 40 from the image indicated by the thumbnail transmitted according to the thumbnail transmission instruction information. . -Zoom-up instruction information ... This is information for instructing zoom-up. -Zoom down instruction information: This is information for instructing zoom down.
【0069】なお、これらの指示情報以外にも、デジタ
ルカメラ50の各種動作を指示するための指示情報が用
意されているが、ここでの説明は省略する。In addition to these pieces of instruction information, instruction information for instructing various operations of the digital camera 50 is prepared, but description thereof will be omitted here.
【0070】CCD52が本発明の画像情報取得手段
に、通信部59が本発明の画像情報送信手段及び指示情
報受信手段に、SDRAM55Aが本発明の記憶手段
に、CPU60が本発明の消去手段に、通信部49が本
発明の画像情報受信手段及び指示情報送信手段に、表示
部47が本発明の表示手段に、キーKB(図7も参照)
が本発明の操作手段に、通信制御部44及び送受信器4
5が本発明の転送手段に、各々相当する。The CCD 52 is the image information acquisition means of the present invention, the communication section 59 is the image information transmission means and instruction information reception means of the present invention, the SDRAM 55A is the storage means of the present invention, and the CPU 60 is the erasing means of the present invention. The communication section 49 is the image information receiving means and the instruction information transmitting means of the present invention, the display section 47 is the display means of the present invention, and the key KB (see also FIG. 7)
Is a communication control unit 44 and a transceiver 4
5 corresponds to the transfer means of the present invention.
【0071】次に、本実施の形態に係る撮影システム1
0の作用を説明する。まず、図5を参照して、デジタル
カメラ50によって実行されるデジタルカメラ処理につ
いて説明する。なお、図5は、デジタルカメラ50の不
図示の電源スイッチがオン状態とされたときに、当該デ
ジタルカメラ50に内蔵されたCPU60によって実行
されるデジタルカメラ処理プログラムの処理の流れを示
すフローチャートであり、該プログラムは内蔵メモリ5
5におけるROM55Bの所定領域に予め記憶されてい
る。また、ここでは、A/Dコンバータ53から信号処
理ユニット54に対してデジタル画像データが時系列
で、かつ連続的に入力されていることを前提に説明す
る。Next, the photographing system 1 according to the present embodiment
The action of 0 will be described. First, the digital camera processing executed by the digital camera 50 will be described with reference to FIG. 5 is a flowchart showing a processing flow of a digital camera processing program executed by the CPU 60 built in the digital camera 50 when a power switch (not shown) of the digital camera 50 is turned on. , The program is built-in memory 5
5 is stored in a predetermined area of the ROM 55B in advance. Further, here, it is assumed that the digital image data is continuously input from the A / D converter 53 to the signal processing unit 54 in time series.
【0072】同図のステップ100では、不図示のモー
ド切換スイッチにより遠隔操作モードが設定されている
か否かを判定し、肯定判定の場合はステップ104へ移
行し、否定判定の場合には通常撮影モードが設定されて
いるものと見なしてステップ102へ移行して通常撮影
モード処理を実行する。なお、通常撮影モード処理は、
既存のデジタルカメラで実行される処理と同一であるの
で、ここでの詳細な説明は省略する。In step 100 of the figure, it is determined whether or not the remote control mode is set by a mode changeover switch (not shown). If the determination is affirmative, the process proceeds to step 104, and if the determination is negative, normal photographing is performed. Assuming that the mode has been set, the process proceeds to step 102 and the normal shooting mode process is executed. The normal shooting mode process is
Since the processing is the same as that executed by an existing digital camera, detailed description thereof will be omitted here.
【0073】ステップ104では、携帯電話機40から
の指示情報の通信部59を介した受信待ちを行い、次の
ステップ106では、上記ステップ104において受信
した指示情報が画像送信開始指示情報であったか否かを
判定し、肯定判定の場合はステップ108へ移行して、
A/Dコンバータ53から入力されているデジタル画像
データに対して所定の画像処理を施した後に通信部59
によって携帯電話機40に送信する画像送信処理を開始
し、その後に上記ステップ104へ戻る。In step 104, reception of instruction information from the mobile phone 40 via the communication section 59 is waited, and in the next step 106, whether the instruction information received in step 104 is image transmission start instruction information or not. Is determined, and if the determination is affirmative, the process proceeds to step 108,
After performing predetermined image processing on the digital image data input from the A / D converter 53, the communication unit 59
The image transmission process for transmitting the image data to the mobile phone 40 is started, and then the process returns to step 104.
【0074】なお、ここで行われる画像処理は、A/D
コンバータ53から入力されたデジタル画像データを所
定の間引き率によって間引いた後に画像圧縮伸張部62
によって圧縮するものである。これによって、携帯電話
機40に送信するデジタル画像データのサイズを小さく
することができ、高速な送信を可能とすることができ
る。The image processing performed here is A / D
After the digital image data input from the converter 53 is thinned out by a predetermined thinning rate, the image compression / expansion unit 62
Is to be compressed by. As a result, the size of the digital image data transmitted to the mobile phone 40 can be reduced, and high-speed transmission can be achieved.
【0075】一方、上記ステップ106において否定判
定された場合、すなわち、上記ステップ104において
携帯電話機40から受信した指示情報が画像送信開始指
示情報でなかった場合にはステップ110へ移行する。On the other hand, if a negative decision is made in step 106, that is, if the instruction information received from the portable telephone 40 in step 104 is not the image transmission start instruction information, the routine proceeds to step 110.
【0076】ステップ110では、上記ステップ104
において受信した指示情報が画像送信停止指示情報であ
ったか否かを判定し、肯定判定の場合はステップ112
へ移行して、画像送信開始指示情報に応じて開始した画
像送信処理を停止し、その後に上記ステップ104へ戻
る。In step 110, the above step 104
It is determined whether or not the instruction information received at is the image transmission stop instruction information, and in the case of a positive determination, step 112.
The process shifts to step 104, the image transmission process started according to the image transmission start instruction information is stopped, and then the process returns to step 104.
【0077】一方、上記ステップ110において否定判
定された場合、すなわち、上記ステップ104において
携帯電話機40から受信した指示情報が画像送信停止指
示情報でなかった場合にはステップ114へ移行する。On the other hand, if a negative determination is made in step 110, that is, if the instruction information received from the portable telephone 40 in step 104 is not the image transmission stop instruction information, the process proceeds to step 114.
【0078】ステップ114では、上記ステップ104
において受信した指示情報がレリーズ指示情報であった
か否かを判定し、肯定判定の場合はステップ116へ移
行して、A/Dコンバータ53から入力されているデジ
タル画像データに対して所定の画像処理を施した後にS
DRAM55Aの撮影画像データ記憶領域(図示省略)
に記憶する画像記録処理を実行し、その後に上記ステッ
プ104へ戻る。In step 114, the above step 104
It is determined whether or not the instruction information received at is release instruction information. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 116, and predetermined image processing is performed on the digital image data input from the A / D converter 53. After giving S
Captured image data storage area of DRAM 55A (not shown)
The image recording process to be stored in is executed, and then the process returns to step 104.
【0079】なお、ここで行われる画像処理は、A/D
コンバータ53から入力されたデジタル画像データを間
引くことなく画像圧縮伸張部62によって圧縮するもの
である。これによって、画像品質を低下させることなく
デジタル画像データのサイズを小さくすることができ、
SDRAM55Aに対するデジタル画像データの記録数
を大幅に増加させることができる。また、デジタルカメ
ラ50では、SDRAM55Aの撮影画像データ記憶領
域の残記憶容量が所定量より少なくなった時点で、当該
撮影画像データ記憶領域に記憶されているデジタル画像
データを外部メモリ56に転送するように構成されてい
る。The image processing performed here is A / D
The digital image data input from the converter 53 is compressed by the image compression / expansion unit 62 without being thinned out. This makes it possible to reduce the size of digital image data without degrading image quality,
The number of digital image data recorded on the SDRAM 55A can be significantly increased. Further, in the digital camera 50, when the remaining storage capacity of the captured image data storage area of the SDRAM 55A becomes smaller than a predetermined amount, the digital image data stored in the captured image data storage area is transferred to the external memory 56. Is configured.
【0080】一方、上記ステップ114において否定判
定された場合、すなわち、上記ステップ104において
携帯電話機40から受信した指示情報がレリーズ指示情
報でなかった場合にはステップ118へ移行する。On the other hand, if a negative determination is made in step 114, that is, if the instruction information received from the mobile phone 40 in step 104 is not the release instruction information, the routine proceeds to step 118.
【0081】ステップ118では、上記ステップ104
において受信した指示情報がサムネイル送信指示情報で
あったか否かを判定し、肯定判定の場合はステップ12
0へ移行して、SDRAM55Aの不図示の撮影画像デ
ータ記憶領域に記憶されているデジタル画像データに対
して所定の画像処理を施すことによりサムネイルを表示
可能な画像データを作成し、当該画像データを携帯電話
機40に送信するサムネイル送信処理を実行し、その後
に上記ステップ104へ戻る。In step 118, the above step 104
It is determined whether or not the instruction information received at is the thumbnail transmission instruction information. If the determination is affirmative, step 12
Then, the image data capable of displaying thumbnails is created by performing predetermined image processing on the digital image data stored in the photographed image data storage area (not shown) of the SDRAM 55A. The thumbnail transmission process for transmitting to the mobile phone 40 is executed, and thereafter the process returns to step 104.
【0082】なお、ここで行われる画像処理は、SDR
AM55Aに記憶されている圧縮処理された全てのデジ
タル画像データを画像圧縮伸張部62によって伸張した
後に所定の間引き率によって間引き、これによって得ら
れたデジタル画像データを用いてサムネイルを表示可能
な画像データを作成し、当該画像データを画像圧縮伸張
部62によって再び圧縮するものである。これによっ
て、携帯電話機40に送信するサムネイルを表示可能な
画像データのサイズを小さくすることができ、高速な送
信を可能とすることができる。The image processing performed here is SDR.
Image data capable of displaying thumbnails using the digital image data obtained by decompressing all the compressed digital image data stored in the AM 55A by the image compression / expansion unit 62 and then thinning out by a predetermined thinning rate. Is created and the image data is compressed again by the image compression / expansion unit 62. As a result, the size of the image data capable of displaying the thumbnail to be transmitted to the mobile phone 40 can be reduced, and high-speed transmission can be achieved.
【0083】一方、上記ステップ118において否定判
定された場合、すなわち、上記ステップ104において
携帯電話機40から受信した指示情報がサムネイル送信
指示情報でなかった場合にはステップ122へ移行す
る。On the other hand, if a negative determination is made in step 118, that is, if the instruction information received from the mobile phone 40 in step 104 is not the thumbnail transmission instruction information, the process proceeds to step 122.
【0084】ステップ122では、上記ステップ104
において受信した指示情報が選択画像送信指示情報であ
ったか否かを判定し、肯定判定の場合はステップ124
へ移行して、サムネイル送信指示情報に応じて送信した
サムネイルによって示される複数の画像から携帯電話機
40の操作者によって選択された画像に対応するデジタ
ル画像データをSDRAM55Aの不図示の撮影画像デ
ータ記憶領域から読み出して携帯電話機40に送信する
選択画像送信処理を実行し、次のステップ126で、上
記ステップ124において読み出したデジタル画像デー
タをSDRAM55Aの撮影画像データ記憶領域から消
去した後に上記ステップ104へ戻る。In step 122, the above step 104
It is determined whether or not the instruction information received in step S1 is the selected image transmission instruction information.
Then, the digital image data corresponding to the image selected by the operator of the mobile phone 40 from the plurality of images indicated by the thumbnails transmitted according to the thumbnail transmission instruction information is transferred to the captured image data storage area (not shown) of the SDRAM 55A. The selected image transmitting process for reading out from the image data and transmitting it to the mobile phone 40 is executed. In the next step 126, the digital image data read out in step 124 is erased from the photographed image data storage area of the SDRAM 55A, and then the process returns to step 104.
【0085】一方、上記ステップ122において否定判
定された場合、すなわち、上記ステップ104において
携帯電話機40から受信した指示情報が選択画像送信指
示情報でなかった場合にはステップ128へ移行する。On the other hand, if a negative determination is made in step 122, that is, if the instruction information received from the mobile phone 40 in step 104 is not the selected image transmission instruction information, the process proceeds to step 128.
【0086】ステップ128では、上記ステップ104
において受信した指示情報が他の指示情報であったか否
かを判定し、肯定判定の場合はステップ130へ移行し
て、当該指示情報によって示される指示に応じた処理を
実行した後に上記ステップ104へ戻り、否定判定の場
合には携帯電話機40から受信した指示情報が想定され
る指示情報ではなかったものと見なして上記ステップ1
30の処理を実行することなく上記ステップ104へ戻
る。In step 128, the above step 104
It is determined whether or not the instruction information received in step S4 is other instruction information, and if the determination is affirmative, the process proceeds to step 130, the process corresponding to the instruction indicated by the instruction information is executed, and then the process returns to step 104. In the case of a negative determination, it is considered that the instruction information received from the mobile phone 40 is not the expected instruction information, and the above step 1 is performed.
The process returns to step 104 without executing the process of 30.
【0087】なお、携帯電話機40から受信した指示情
報がズームアップ指示情報であった場合は上記ステップ
130において所定拡大率のズームアップが行われ、同
様にズームダウン指示情報であった場合には上記ステッ
プ130において所定縮小率のズームダウンが行われる
ことになる。If the instruction information received from the mobile phone 40 is the zoom-up instruction information, the zoom-up operation is performed at the predetermined enlargement ratio in step 130, and if the instruction information is the zoom-down instruction information, the above-mentioned operation is performed. In step 130, the zoom-down with a predetermined reduction ratio is performed.
【0088】デジタルカメラ処理プログラムにおけるス
テップ108が本発明の画像情報送信ステップに、ステ
ップ104が本発明の指示情報受信ステップに、ステッ
プ116が本発明の記憶ステップに、ステップ124が
本発明の記憶画像送信ステップに、ステップ126が本
発明の消去ステップに、各々相当する。従って、当該デ
ジタルカメラ処理プログラムが本発明のプログラムに、
ROM55Bが本発明の記録媒体に、各々相当する。In the digital camera processing program, step 108 is the image information transmitting step of the present invention, step 104 is the instruction information receiving step of the present invention, step 116 is the storing step of the present invention, and step 124 is the stored image of the present invention. The transmission step and step 126 correspond to the erasing step of the present invention. Therefore, the digital camera processing program is a program of the present invention,
The ROM 55B corresponds to the recording medium of the present invention.
【0089】次に、図6を参照して、携帯電話機40に
よって実行される携帯電話機処理について説明する。な
お、図6は、携帯電話機40の不図示の電源スイッチが
オン状態とされたときに、当該携帯電話機40に内蔵さ
れたCPU41によって実行される携帯電話機処理プロ
グラムの処理の流れを示すフローチャートであり、該プ
ログラムはROM42の所定領域に予め記憶されてい
る。Next, the mobile phone processing executed by the mobile phone 40 will be described with reference to FIG. 6 is a flowchart showing the flow of processing of a mobile phone processing program executed by the CPU 41 incorporated in the mobile phone 40 when a power switch (not shown) of the mobile phone 40 is turned on. The program is stored in advance in a predetermined area of the ROM 42.
【0090】本実施の形態に係る携帯電話機40は、電
源スイッチがオン状態とされたときに、図7(A)に示
すモード設定画面が表示部47に表示されるように構成
されており、携帯電話機40の操作者は、当該モード設
定画面上で所望のモードを携帯電話機40に設けられた
キーUB、DB、KB等の押圧操作によって指定する。The mobile phone 40 according to the present embodiment is constructed so that the mode setting screen shown in FIG. 7A is displayed on the display section 47 when the power switch is turned on. The operator of the mobile phone 40 designates a desired mode on the mode setting screen by pressing a key UB, DB, KB or the like provided on the mobile phone 40.
【0091】そこで、図6のステップ200では、操作
者による所望のモードの指定待ちを行い、次のステップ
202では、操作者によって指定されたモードが撮影モ
ードであったか否かを判定し、肯定判定の場合はステッ
プ206に移行し、否定判定の場合には指定されたモー
ドが電話モードであったものと見なしステップ204に
移行して携帯電話機40を通常の電話として作動させる
処理である電話モード処理を実行する。なお、電話モー
ド処理は、既存の携帯電話機で実行される処理と同一で
あるので、ここでの詳細な説明は省略する。Therefore, in step 200 of FIG. 6, the operator waits for designation of a desired mode, and in the next step 202, it is determined whether or not the mode designated by the operator is the photographing mode, and a positive determination is made. If the answer is NO, the process proceeds to step 206. If the answer is NO, it is considered that the designated mode is the telephone mode, and the process proceeds to step 204 to activate the mobile phone 40 as a normal telephone. To execute. Since the telephone mode process is the same as the process executed by the existing mobile phone, detailed description thereof will be omitted here.
【0092】ステップ206では、デジタルカメラ50
に対して画像送信開始指示情報を通信部49を介して送
信する。これに応じて、デジタルカメラ50では、前述
のデジタルカメラ処理(図5も参照)のステップ108
が実行されて画像送信処理が開始される。In step 206, the digital camera 50
The image transmission start instruction information is transmitted to the device via the communication unit 49. In response to this, in the digital camera 50, step 108 of the above-mentioned digital camera processing (see also FIG. 5).
Is executed and the image transmission process is started.
【0093】そこで、次のステップ208では、デジタ
ルカメラ50から送信されるデジタル画像データの受信
待ちを行い、次のステップ210で、受信したデジタル
画像データに対して伸張処理を施した後に当該デジタル
画像データによって示される画像を表示部47に表示す
る。Therefore, in the next step 208, the digital image data transmitted from the digital camera 50 is waited to be received, and in the next step 210, the received digital image data is decompressed, and then the digital image data is decompressed. The image indicated by the data is displayed on the display unit 47.
【0094】図7(B)には、上記ステップ210の処
理によって表示部47に表示された画面の一例が示され
ている。同図に示すように、表示部47には、デジタル
カメラ50により撮影されている画像(被写体像)が表
示される。FIG. 7B shows an example of the screen displayed on the display unit 47 by the process of step 210. As shown in the figure, an image (subject image) taken by the digital camera 50 is displayed on the display unit 47.
【0095】なお、同図に示すように、これ以降、携帯
電話機40のキーUBをデジタルカメラ50にズームア
ップ指示情報を送信する際に操作するキーとし、キーD
Bをデジタルカメラ50にズームダウン指示情報を送信
する際に操作するキーとし、キーKBをデジタルカメラ
50にレリーズ指示情報を送信する際に操作するキーと
し、キーMBをデジタルカメラ50に画像送信停止指示
情報を送信する際に操作するキーとし、キーSBを撮影
モードを終了する際に操作するキーとするように設定す
る。It should be noted that, as shown in the figure, after that, the key UB of the mobile phone 40 is used as a key to be operated when transmitting the zoom-up instruction information to the digital camera 50, and the key D
B is a key operated when transmitting zoom-down instruction information to the digital camera 50, key KB is a key operated when transmitting release instruction information to the digital camera 50, and key MB is for stopping image transmission to the digital camera 50. The key SB is set to be operated when transmitting the instruction information, and the key SB is set to be a key to be operated when ending the photographing mode.
【0096】従って、携帯電話機40の操作者は、表示
部47に表示されている画像をズームアップないしズー
ムダウンさせる場合にはキーUBないしキーDBを押圧
操作し、デジタルカメラ50のシャッターを切りたい場
合にはキーKBを押圧操作し、表示部47への画像の表
示を停止させたい場合にはキーMBを押圧操作し、撮影
モードを終了する場合にはキーSBを押圧操作する。Therefore, the operator of the cellular phone 40 wants to press the key UB or the key DB to zoom in or zoom out the image displayed on the display unit 47 to release the shutter of the digital camera 50. In this case, the key KB is pressed, when the display of the image on the display unit 47 is desired to be stopped, the key MB is pressed, and when the photographing mode is ended, the key SB is pressed.
【0097】そこで、次のステップ212では、キーU
B、DB、KB、MB、及びSBの何れかのキーの押圧
操作待ちを行い、次のステップ214では、上記ステッ
プ212において押圧操作されたと判定されたキーがキ
ーSBであったか否かを判定することによって、操作者
によって撮影モードの終了が指定されたか否かを判定
し、肯定判定の場合はステップ216へ移行し、デジタ
ルカメラ50に対して画像送信停止指示情報を通信部4
9を介して送信した後に上記ステップ200へ戻る。こ
の画像送信停止指示情報の送信に応じて、デジタルカメ
ラ50では、前述のデジタルカメラ処理のステップ11
2が実行されて画像送信処理が停止される。なお、上記
ステップ200の処理を再度実行する際には、図7
(A)に示すモード設定画面を表示部47に再び表示す
る。Therefore, in the next step 212, the key U
It waits for a pressing operation of any one of the keys B, DB, KB, MB, and SB, and in the next step 214, it is judged whether or not the key judged to have been pressed in step 212 is the key SB. Accordingly, it is determined whether or not the operator has designated the end of the shooting mode. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 216, and the image transmission stop instruction information is sent to the digital camera 50 to the communication unit 4.
After transmitting via 9, the process returns to step 200. In response to the transmission of the image transmission stop instruction information, the digital camera 50 proceeds to step 11 of the digital camera processing described above.
2 is executed and the image transmission process is stopped. Note that when the process of step 200 is executed again,
The mode setting screen shown in (A) is displayed again on the display unit 47.
【0098】一方、上記ステップ214において否定判
定された場合、すなわち、操作者によって撮影モードの
終了が指定されなかった場合はステップ218に移行
し、上記ステップ212において押圧操作されたと判定
されたキーがキーKBであったか否かを判定することに
よって、操作者によってレリーズ指示情報の送信が指定
されたか否かを判定し、肯定判定の場合はステップ22
0に移行し、デジタルカメラ50に対してレリーズ指示
情報を通信部49を介して送信した後に上記ステップ2
08へ戻る。このレリーズ指示情報の送信に応じて、デ
ジタルカメラ50では、前述のデジタルカメラ処理のス
テップ116において画像記録処理が実行される。On the other hand, when a negative determination is made in step 214, that is, when the operator does not specify the end of the photographing mode, the process proceeds to step 218, and the key determined to be pressed in step 212 is selected. By determining whether or not it is the key KB, it is determined whether or not the operator has designated the transmission of the release instruction information, and in the case of a positive determination, step 22.
After shifting to 0 and transmitting the release instruction information to the digital camera 50 through the communication section 49, the above step 2 is performed.
Return to 08. In response to the transmission of the release instruction information, the digital camera 50 executes the image recording process in step 116 of the digital camera process described above.
【0099】一方、上記ステップ218において否定判
定された場合、すなわち、操作者によってレリーズ指示
情報の送信が指定されなかった場合はステップ222に
移行し、上記ステップ212において押圧操作されたと
判定されたキーがキーMBであったか否かを判定するこ
とによって、操作者によって画像送信停止指示情報の送
信が指定されたか否かを判定し、否定判定の場合はキー
SB、キーKB、キーMB以外のキーの押圧操作が行わ
れたものと見なしてステップ224に移行し、デジタル
カメラ50に対して押圧操作されたキーに対応する指示
情報を通信部49を介して送信した後に上記ステップ2
08へ移行する。なお、上記ステップ224においてデ
ジタルカメラ50に送信される指示情報としては、キー
UBが操作された場合のズームアップ指示情報や、キー
DBが操作された場合のズームダウン指示情報が例示さ
れる。On the other hand, when a negative determination is made in step 218, that is, when the operator does not instruct transmission of release instruction information, the process proceeds to step 222 and the key determined to be pressed in step 212 is pressed. Is a key MB, it is determined whether or not transmission of the image transmission stop instruction information is designated by the operator. In the case of a negative determination, a key other than the key SB, the key KB, and the key MB is determined. Considering that the pressing operation has been performed, the process proceeds to step 224, and after the instruction information corresponding to the pressed key is transmitted to the digital camera 50 via the communication unit 49, the above step 2 is performed.
Move to 08. The instruction information transmitted to the digital camera 50 in step 224 may be zoom-up instruction information when the key UB is operated or zoom-down instruction information when the key DB is operated.
【0100】以上のステップ208〜ステップ224の
繰り返し処理により、操作者によって撮影モードの終了
が指定されない限りにおいて、表示部47には、デジタ
ルカメラ50の撮影によって得られた画像が時系列で、
かつ連続して表示されることになる。As a result of repeating the above steps 208 to 224, the images obtained by the digital camera 50 are displayed on the display unit 47 in time series unless the operator specifies the end of the shooting mode.
And it will be displayed continuously.
【0101】従って、操作者は、表示部47に表示され
た画像を参照して、デジタルカメラ50による撮影領域
からの被写体のはみ出し等のない、好適な撮影状態とな
ったことを確認した上で、シャッター・タイミングを同
席者に伝えると共にキーKBを押圧操作することによ
り、最終的に得られるプリントから撮影者の体の一部が
切れてしまったり、プリントに撮影者が映っていない、
という事態を回避することができる。また、この場合、
シャッターの切れるタイミングは、撮影者自らのキーK
Bの操作タイミングと略同一となるので、シャッターの
切れるタイミングが分かり難い、という従来技術の問題
を解決することもできる。Therefore, the operator refers to the image displayed on the display unit 47, and after confirming that the subject is in a suitable photographing state without the protrusion of the subject from the photographing region by the digital camera 50. By notifying the person about the shutter timing and pressing the key KB, a part of the photographer's body is cut off from the final print, or the photographer does not appear in the print.
That situation can be avoided. Also in this case,
The timing at which the shutter is released is determined by the photographer's own key K
Since it is almost the same as the operation timing of B, it is possible to solve the problem of the related art that it is difficult to understand the shutter release timing.
【0102】一方、上記ステップ222において肯定判
定された場合、すなわち、操作者によって画像送信停止
指示情報の送信が指定された場合はステップ226に移
行し、デジタルカメラ50に対して画像送信停止指示情
報を通信部49を介して送信した後にステップ228で
デジタルカメラ50に対してサムネイル送信指示情報を
通信部49を介して送信する。これに応じて、デジタル
カメラ50では、前述のデジタルカメラ処理のステップ
112が実行されて画像送信処理が停止された後、ステ
ップ120においてサムネイル送信処理が実行されて、
サムネイルを表示することができる画像データが携帯電
話機40に対して送信される。On the other hand, if an affirmative decision is made in step 222 above, that is, if the operator has designated the transmission of the image transmission stop instruction information, the operation proceeds to step 226, and the image transmission stop instruction information is sent to the digital camera 50. Is transmitted via the communication section 49, the thumbnail transmission instruction information is transmitted to the digital camera 50 via the communication section 49 in step 228. In response to this, in the digital camera 50, the step 112 of the digital camera processing described above is executed to stop the image transmission processing, and then the thumbnail transmission processing is executed in step 120.
Image data capable of displaying thumbnails is transmitted to the mobile phone 40.
【0103】なお、上記ステップ222において肯定判
定された時点で、図7(B)に示した各キーの役割り分
担は解除される。When the affirmative determination is made in step 222, the role allotment of each key shown in FIG. 7B is released.
【0104】次のステップ230では、デジタルカメラ
50からのサムネイルを表示することができる画像デー
タの受信待ちを行い、次のステップ232で、受信した
画像データに対して伸張処理を施した後に当該画像デー
タによって示されるサムネイルを表示部47に表示す
る。At the next step 230, the image data for which the thumbnail can be displayed is waited to be received from the digital camera 50, and at the next step 232, the received image data is decompressed and then the image is decompressed. The thumbnail indicated by the data is displayed on the display unit 47.
【0105】図7(C)には、上記ステップ232の処
理によって表示部47に表示されたサムネイルの一例が
示されている。同図に示すように、表示部47には、デ
ジタルカメラ50による撮影によってSDRAM55A
の撮影画像データ記憶領域に記憶されているデジタル画
像データによって示される複数(同図では4枚)の画像
がサムネイルとして表示される。当該サムネイルが表示
部47に表示されると操作者は、当該サムネイルから所
望の画像(ここでは、ラボ店(図2も参照)に対してプ
リント作成を依頼したい画像、又は、自宅に設置されて
いる端末装置22又は知人宅に設置されている端末装置
24にデジタル画像データを転送したい画像)を携帯電
話機40に設けられたキーUB、DB、KB等の押圧操
作によって選択する。FIG. 7C shows an example of the thumbnail displayed on the display unit 47 by the processing of step 232. As shown in the figure, the display unit 47 displays the SDRAM 55A by the digital camera 50.
A plurality of (four in the figure) images indicated by the digital image data stored in the captured image data storage area are displayed as thumbnails. When the thumbnail is displayed on the display unit 47, the operator can select a desired image from the thumbnail (here, an image for which a print request is requested to a lab store (see also FIG. 2) or a home-installed image). The image to which digital image data is to be transferred to the terminal device 22 that is installed or the terminal device 24 that is installed in an acquaintance's house) is selected by pressing a key UB, DB, KB or the like provided on the mobile phone 40.
【0106】そこで、次のステップ234では、操作者
による所望の画像の選択終了待ちを行い、次のステップ
236では、デジタルカメラ50に対して操作者により
選択された画像を特定できる情報と共に選択画像送信指
示情報を通信部49を介して送信する。これに応じて、
デジタルカメラ50では、前述のデジタルカメラ処理の
ステップ124で選択画像送信処理が実行されて操作者
によって選択された画像に対応するデジタル画像データ
が携帯電話機40に対して送信された後に、ステップ1
26で操作者によって選択された画像に対応するデジタ
ル画像データがSDRAM55Aから消去される。Therefore, in the next step 234, the operator waits for the selection of the desired image to be completed, and in the next step 236, the selected image is selected together with the information for identifying the image selected by the operator to the digital camera 50. The transmission instruction information is transmitted via the communication unit 49. Accordingly
In the digital camera 50, the selected image transmission process is executed in step 124 of the digital camera process described above, and the digital image data corresponding to the image selected by the operator is transmitted to the mobile phone 40.
Digital image data corresponding to the image selected by the operator at 26 is erased from the SDRAM 55A.
【0107】次のステップ238では、デジタルカメラ
50から送信されるデジタル画像データの受信待ちを行
い、次のステップ240で、表示部47に所定の画像転
送画面を表示する。At the next step 238, the digital image data transmitted from the digital camera 50 is waited for, and at the next step 240, a predetermined image transfer screen is displayed on the display unit 47.
【0108】図7(D)には、上記ステップ240の処
理によって表示部47に表示された画像転送画面が示さ
れている。同図に示すように、本実施の形態に係る画像
転送画面では、デジタルカメラ50から受信したデジタ
ル画像データ、すなわち、操作者がサムネイル上で選択
した画像に対応するデジタル画像データの所望の転送先
を示す情報を入力するための矩形枠が表示されている。FIG. 7D shows the image transfer screen displayed on the display unit 47 by the process of step 240. As shown in the figure, in the image transfer screen according to the present embodiment, the desired transfer destination of the digital image data received from the digital camera 50, that is, the digital image data corresponding to the image selected by the operator on the thumbnail is displayed. A rectangular frame for inputting information indicating is displayed.
【0109】また、同図に示す画像転送画面では、上記
転送先として何れかのラボ店の端末装置20を示す情報
を入力した場合の、プリント枚数を入力するための矩形
枠、及びプリントを受け取る予定日時を入力するための
矩形枠も表示されている。Further, in the image transfer screen shown in the figure, when the information indicating the terminal device 20 of any of the laboratory stores is input as the transfer destination, the rectangular frame for inputting the number of prints and the print are received. A rectangular frame for entering the scheduled date and time is also displayed.
【0110】このような画像転送画面が表示部47に表
示されると、操作者は、上記ステップ238において受
信したデジタル画像データの転送先を示す情報(本実施
の形態では、転送先の端末装置のE(電子)メール・ア
ドレス)、及び転送先としてラボ店の端末装置20を指
定した場合のプリント枚数及び受け取り予定日時を、各
々対応する矩形枠内に携帯電話機40に設けられた不図
示のテンキー等を用いて入力する。When such an image transfer screen is displayed on the display unit 47, the operator is informed of the transfer destination of the digital image data received in step 238 (in the present embodiment, the transfer destination terminal device). (E-mail address), and the number of prints and the scheduled date and time of receipt when the terminal device 20 of the lab store is designated as the transfer destination are provided in the mobile phone 40 in the corresponding rectangular frames (not shown). Enter using the numeric keypad.
【0111】そこで、次のステップ242では、操作者
による画像転送画面に対する各情報の入力終了待ちを行
い、次のステップ244で、操作者によって入力された
情報によって示される転送先に対して、上記ステップ2
38において受信したデジタル画像データを送信すると
共に、転送先として何れかのラボ店の端末装置20が指
定された場合には、画像転送画面上で入力されたプリン
ト枚数及び受け取り予定日時の各々を示す情報を送信
し、その後に本携帯電話機処理を終了する。Therefore, in the next step 242, the operator waits until the input of each information on the image transfer screen is completed, and in the next step 244, the transfer destination indicated by the information input by the operator is described above. Step two
When the digital image data received in 38 is transmitted, and when the terminal device 20 of any of the laboratory stores is designated as the transfer destination, the number of prints and the scheduled reception date and time input on the image transfer screen are shown. The information is transmitted, and then the mobile phone processing is ended.
【0112】なお、転送先として何れかのラボ店の端末
装置20が指定された場合において、デジタル画像デー
タと、プリント枚数及び受け取り予定日時の各々を示す
情報とを受信したラボ店では、受信したデジタル画像デ
ータを伸張した後に、当該デジタル画像データを用いて
デジタル・ミニ・ラボ機によりプリントを、受信した情
報によって示される受け取り日時までに、受信した情報
によって示されるプリント枚数分だけ作成する。When the terminal device 20 of any of the laboratory stores is designated as the transfer destination, the laboratory store which receives the digital image data and the information indicating the number of prints and the scheduled date and time of receipt receives the digital image data. After decompressing the digital image data, a print is made by the digital mini-lab machine using the digital image data by the reception date and time indicated by the received information and by the number of prints indicated by the received information.
【0113】これによって、携帯電話機40の操作者
は、指定した受け取り予定日時以降に当該ラボ店にプリ
ントを受け取りに行くことによって、待ち時間なしで指
定枚数のプリントを受け取ることができる。なお、ラボ
店では、プリントの注文者を、無線電話網16A、16
Bによって提供される携帯電話機40の発信番号の認証
機能を利用して特定することができる。As a result, the operator of the cellular phone 40 can receive the designated number of prints without waiting by going to the lab store to receive the prints after the designated scheduled receipt date and time. At the lab store, the print orderer is assigned to the wireless telephone networks 16A and 16A.
It can be specified by using the calling number authentication function of the mobile phone 40 provided by B.
【0114】一方、転送先として自宅の端末装置22又
は知人宅の端末装置24が指定された場合には、当該端
末装置22又は端末装置24では、携帯電話機40から
受信したデジタル画像データを、内蔵された不図示の記
憶装置の所定領域に記憶する。これによって、携帯電話
機40から受信したデジタル画像データを、任意に利用
することができるようになる。On the other hand, when the terminal device 22 at home or the terminal device 24 at the acquaintance's house is designated as the transfer destination, the terminal device 22 or terminal device 24 incorporates the digital image data received from the portable telephone 40. The data is stored in a predetermined area of the storage device (not shown). As a result, the digital image data received from the mobile phone 40 can be arbitrarily used.
【0115】以上詳細に説明したように、本実施の形態
に係る撮影システム10は、デジタルカメラ50によ
り、被写体像を示すデジタル画像データを取得し、取得
したデジタル画像データを携帯電話機40に逐次送信す
ると共に、取得したデジタル画像データの記憶を指示す
る情報であるレリーズ指示情報を受信したときに取得し
たデジタル画像データをSDRAM55Aに記憶し、携
帯電話機40により、デジタルカメラ50によって送信
されたデジタル画像データを受信し、受信したデジタル
画像データによって示される画像を表示部47に表示す
ると共に、キーKBが操作されたときにレリーズ指示情
報をデジタルカメラ50に送信しているので、撮影者自
身を確実に撮影することができ、かつ撮影タイミングを
正確に把握することができる。As described above in detail, in the photographing system 10 according to the present embodiment, the digital camera 50 acquires the digital image data representing the subject image, and the acquired digital image data is sequentially transmitted to the mobile phone 40. In addition, the digital image data acquired when the release instruction information, which is information for instructing the storage of the acquired digital image data, is stored in the SDRAM 55A, and the digital image data transmitted by the digital camera 50 by the mobile phone 40. Is received and the image indicated by the received digital image data is displayed on the display unit 47, and the release instruction information is transmitted to the digital camera 50 when the key KB is operated. Be able to shoot and know exactly when to shoot It can be.
【0116】また、本実施の形態に係る撮影システム1
0は、デジタルカメラ50に通信部59を内蔵し、携帯
電話機40に通信部49を内蔵しているので、デジタル
カメラ50及び携帯電話機40を小型に構成することが
でき、使い勝手のよいシステムを構築することができ
る。Also, the photographing system 1 according to the present embodiment
0 has the communication unit 59 built in the digital camera 50 and the communication unit 49 built in the mobile phone 40, so that the digital camera 50 and the mobile phone 40 can be configured in a small size, and a system with good usability is constructed. can do.
【0117】また、本実施の形態に係る撮影システム1
0は、デジタルカメラ50により、SDRAM55Aに
記憶されたデジタル画像データを送信した後に、送信し
たデジタル画像データをSDRAM55Aから消去し、
携帯電話機40により、受信された上記デジタル画像デ
ータを所定の転送先に転送しているので、SDRAM5
5Aの残記憶容量を増加させることができる。The photographing system 1 according to the present embodiment
0 indicates that the digital camera 50 transmits the digital image data stored in the SDRAM 55A and then erases the transmitted digital image data from the SDRAM 55A.
Since the mobile phone 40 transfers the received digital image data to a predetermined transfer destination, the SDRAM 5
The remaining storage capacity of 5 A can be increased.
【0118】また、本実施の形態に係る撮影システム1
0は、携帯電話機40により、受信されたデジタル画像
データを所定の転送先に転送する際に当該デジタル画像
データに関する文字情報を上記転送先に送信しているの
で、転送先に対してデジタル画像データに関する事項を
提示することができる。Also, the photographing system 1 according to the present embodiment
0 indicates that when the mobile phone 40 transfers the received digital image data to a predetermined transfer destination, character information regarding the digital image data is transmitted to the transfer destination. You can present the matter.
【0119】また、本実施の形態に係るデジタルカメラ
50は、被写体像を示すデジタル画像データを取得し、
取得したデジタル画像データを携帯電話機40に逐次送
信すると共に、取得したデジタル画像データの記憶を指
示する情報であるレリーズ指示情報を受信したときに取
得したデジタル画像データをSDRAM55Aに記憶し
ているので、撮影者自身を確実に撮影することができ、
かつ撮影タイミングを正確に把握することができる。Further, the digital camera 50 according to the present embodiment acquires digital image data showing a subject image,
Since the acquired digital image data is sequentially transmitted to the mobile phone 40, and the digital image data acquired when the release instruction information that is the information for instructing the storage of the acquired digital image data is received is stored in the SDRAM 55A, It is possible to shoot the photographer himself surely,
Moreover, it is possible to accurately grasp the shooting timing.
【0120】更に、本実施の形態に係るデジタルカメラ
50は、SDRAM55Aに記憶されたデジタル画像デ
ータを送信した後に、送信したデジタル画像データをS
DRAM55Aから消去しているので、SDRAM55
Aの残記憶容量を増加させることができる。Furthermore, the digital camera 50 according to the present embodiment transmits the digital image data stored in the SDRAM 55A, and then transmits the transmitted digital image data to the S
Since it is erased from the DRAM 55A, the SDRAM 55
The remaining storage capacity of A can be increased.
【0121】なお、本実施の形態では、通信部49及び
通信部59による通信の規格としてブルートゥースを適
用した場合について説明したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、例えば、赤外線を利用するIrDA
(Infrared Mobile Communication)方式等の規格を適
用する形態とすることもできる。この場合も、本実施の
形態と同様の効果を奏することができる。In the present embodiment, the case where Bluetooth is applied as the communication standard by the communication unit 49 and the communication unit 59 has been described, but the present invention is not limited to this, and infrared rays are used, for example. IrDA
It is also possible to adopt a form in which a standard such as an (Infrared Mobile Communication) system is applied. Also in this case, the same effect as that of the present embodiment can be obtained.
【0122】また、本実施の形態では、プリントを注文
するラボ店が既知であり、当該ラボ店に設けられた端末
装置20をデジタル画像データの転送先として指定した
場合について説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、例えば、携帯電話機40に対してWWW
(World Wide Web)ブラウザを備えておき、当該ブラウ
ザによって撮影地点に最も近い位置に位置するラボ店の
端末装置20を検索して注文する形態とすることもでき
る。この場合は、最寄りのラボ店にプリントを注文でき
るので、より利便性を向上できる。Further, in the present embodiment, a case has been described in which a lab shop for ordering prints is known, and the terminal device 20 provided in the lab shop is designated as the transfer destination of the digital image data. Is not limited to this.
It is also possible to provide a (World Wide Web) browser and use the browser to search for and order the terminal device 20 of the lab store located closest to the shooting location. In this case, it is possible to order prints from the nearest lab store, which improves convenience.
【0123】また、本実施の形態では、デジタルカメラ
50によって静止画像を記録する場合について説明した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、
動画像を記録する形態とすることもできる。この場合
は、携帯電話機40によって動画像の記録期間を示す情
報をデジタルカメラ50に送信すると共に、デジタルカ
メラ50によって当該記録期間における撮影により得ら
れた動画像を示すデジタル画像データをSDRAM55
Aに記憶することになる。この場合も、本実施の形態と
同様の効果を奏することができる。Further, although the case where a still image is recorded by the digital camera 50 has been described in the present embodiment, the present invention is not limited to this.
It is also possible to adopt a form in which a moving image is recorded. In this case, the mobile phone 40 transmits information indicating the recording period of the moving image to the digital camera 50, and at the same time, the digital image data indicating the moving image obtained by the digital camera 50 during the recording period is transferred to the SDRAM 55.
It will be stored in A. Also in this case, the same effect as that of the present embodiment can be obtained.
【0124】更に、本実施の形態において説明した各処
理プログラムの処理の流れ(図5及び図6参照)は一例
であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜
変更可能であることは言うまでもない。Furthermore, the processing flow of each processing program described in the present embodiment (see FIGS. 5 and 6) is an example, and it goes without saying that the processing flow can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention. Yes.
【0125】[0125]
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る撮影システム及び撮影方法によれば、カメラにより、
被写体像を示す画像情報を取得し、取得した画像情報を
逐次送信すると共に、取得した画像情報の記憶を指示す
る情報であるレリーズ指示情報を受信したときに取得し
た画像情報を記憶手段に記憶し、情報端末装置により、
カメラによって送信された画像情報を受信し、受信した
画像情報によって示される画像を表示すると共に、レリ
ーズ指示情報を送信するときに操作される操作手段が操
作されたときにレリーズ指示情報を送信しているので、
撮影者自身を確実に撮影することができ、かつ撮影タイ
ミングを正確に把握することができる、という効果が得
られる。As described in detail above, according to the photographing system and the photographing method of the present invention,
The image information indicating the subject image is acquired, the acquired image information is sequentially transmitted, and the image information acquired when the release instruction information that is the information for instructing the storage of the acquired image information is received is stored in the storage unit. , By the information terminal device,
Receives the image information transmitted by the camera, displays the image indicated by the received image information, and transmits the release instruction information when the operation means operated when transmitting the release instruction information is operated. Because
The effect that the photographer himself / herself can be surely photographed and the photographing timing can be accurately grasped is obtained.
【0126】また、本発明に係るカメラ、記録媒体、及
びプログラムによれば、被写体像を示す画像情報を取得
し、取得した画像情報を逐次送信すると共に、取得した
画像情報の記憶を指示する情報であるレリーズ指示情報
を受信したときに取得した画像情報を記憶手段に記憶し
ているので、撮影者自身を確実に撮影することができ、
かつ撮影タイミングを正確に把握することができる、と
いう効果が得られる。Further, according to the camera, the recording medium, and the program of the present invention, the image information indicating the subject image is acquired, the acquired image information is sequentially transmitted, and the information for instructing the storage of the acquired image information is provided. Since the image information acquired when the release instruction information is received is stored in the storage means, it is possible to surely photograph the photographer himself.
Moreover, there is an effect that it is possible to accurately grasp the shooting timing.
【図1】実施の形態に係る撮影システム10の基本構成
を示す概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing a basic configuration of a photographing system 10 according to an embodiment.
【図2】実施の形態に係る撮影システム10の全体構成
を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an overall configuration of a photographing system 10 according to an embodiment.
【図3】実施の形態に係る携帯電話機40における本発
明に特に関係する部分の電気系の構成を示すブロック図
である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an electric system of a part particularly related to the present invention in the mobile phone 40 according to the embodiment.
【図4】実施の形態に係るデジタルカメラ50における
本発明に特に関係する部分の構成を示すブロック図であ
る。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a portion particularly related to the present invention in the digital camera 50 according to the embodiment.
【図5】実施の形態に係るデジタルカメラ処理プログラ
ムの処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a processing flow of a digital camera processing program according to the embodiment.
【図6】実施の形態に係る携帯電話機処理プログラムの
処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a processing flow of a mobile phone processing program according to the embodiment.
【図7】実施の形態に係る携帯電話機処理プログラムの
実行によって携帯電話機40の表示部47に表示される
画面の一例を示す概略図である。FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 47 of the mobile phone 40 by executing the mobile phone processing program according to the embodiment.
10 撮影システム
20、22、24 端末装置
40 携帯電話機(情報端末装置)
41 CPU
42 ROM
44 通信制御部(転送手段)
45 送受信器(転送手段)
47 表示部(表示手段)
49 通信部(画像情報受信手段及び指示情報送信手
段)
50 デジタルカメラ(カメラ)
52 CCD(画像情報取得手段)
55A SDRAM(記憶手段)
55B ROM(記録媒体)
59 通信部(画像情報送信手段及び指示情報受信手
段)
60 CPU(消去手段)
KB キー(操作手段)10 Imaging System 20, 22, 24 Terminal Device 40 Mobile Phone (Information Terminal Device) 41 CPU 42 ROM 44 Communication Control Unit (Transfer Means) 45 Transceiver (Transfer Means) 47 Display Unit (Display Means) 49 Communication Unit (Image Information) Receiving means and instruction information transmitting means) 50 Digital camera (camera) 52 CCD (image information acquiring means) 55A SDRAM (storage means) 55B ROM (recording medium) 59 Communication unit (image information transmitting means and instruction information receiving means) 60 CPU (Erasing means) KB key (operating means)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/232 H04N 7/18 E 5K067 7/18 101:00 // H04N 101:00 H04B 7/26 M Fターム(参考) 2H020 FB01 2H104 AA16 5C022 AA13 AB65 AC42 AC69 5C054 AA02 AA05 CC02 DA07 DA09 FA04 GD07 5C062 AA01 AA37 AB12 AB13 AB20 AB25 AB38 AB41 AB42 AC02 AC05 AC22 AC34 AE03 AE08 AE16 5K067 AA34 BB04 BB28 DD52 EE02 EE12 GG11 HH23 Front page continuation (51) Int.Cl. 7 identification code FI theme code (reference) H04N 5/232 H04N 7/18 E 5K067 7/18 101: 00 // H04N 101: 00 H04B 7/26 MF term ( Reference) 2H020 FB01 2H104 AA16 5C022 AA13 AB65 AC42 AC69 5C054 AA02 AA05 CC02 DA07 DA09 FA04 GD07 5C062 AA01 AA37 AB12 AB13 AB20 AB25 AB38 AB41 AB42 AC02 AC05 AC22 AC34 AE03 AE08 AE16 5K011 AH34 DD02BB23A02
Claims (13)
情報取得手段、前記画像情報取得手段によって取得され
た画像情報を逐次送信する画像情報送信手段、前記画像
情報取得手段によって取得された画像情報の記憶を指示
する情報であるレリーズ指示情報を受信する指示情報受
信手段、及び前記指示情報受信手段によってレリーズ指
示情報を受信したときに前記画像情報取得手段によって
取得された画像情報を記憶する記憶手段を備えたカメラ
と、 前記画像情報送信手段によって送信された画像情報を受
信する画像情報受信手段、前記画像情報受信手段によっ
て受信された画像情報によって示される画像を表示する
表示手段、前記レリーズ指示情報を送信するときに操作
される操作手段、及び前記操作手段が操作されたときに
前記レリーズ指示情報を送信する指示情報送信手段を備
えた情報端末装置と、 を含む撮影システム。1. An image information acquisition unit that acquires image information indicating a subject image, an image information transmission unit that sequentially transmits the image information acquired by the image information acquisition unit, and image information acquired by the image information acquisition unit. Instruction information receiving means for receiving release instruction information, which is information for instructing storage, and storage means for storing the image information acquired by the image information acquiring means when the release instruction information is received by the instruction information receiving means. A camera, an image information receiving means for receiving the image information transmitted by the image information transmitting means, a display means for displaying an image indicated by the image information received by the image information receiving means, and the release instruction information. The operating means operated when transmitting the, and the release when the operating means is operated. Imaging system including an information terminal device having a command information transmitting means for transmitting indicate information.
び前記画像情報送信手段を内蔵し、 前記情報端末装置に、前記指示情報送信手段及び前記画
像情報受信手段を内蔵した請求項1記載の撮影システ
ム。2. The photographing according to claim 1, wherein the camera includes the instruction information receiving unit and the image information transmitting unit, and the information terminal device includes the instruction information transmitting unit and the image information receiving unit. system.
手段に記憶された記憶画像情報を送信すると共に、 前記カメラに、前記画像情報送信手段によって送信され
た記憶画像情報を前記記憶手段から消去する消去手段を
更に設け、 前記情報端末装置に、前記画像情報受信手段によって受
信された記憶画像情報を所定の転送先に転送する転送手
段を更に設けた請求項1又は請求項2記載の撮影システ
ム。3. The image information transmission means transmits the stored image information stored in the storage means, and erases the stored image information transmitted by the image information transmission means from the storage means to the camera. 3. The photographing system according to claim 1, further comprising: an erasing unit, and the information terminal device further including a transfer unit for transferring the stored image information received by the image information receiving unit to a predetermined transfer destination.
によって受信された記憶画像情報を所定の転送先に転送
する際に当該記憶画像情報に関する文字情報を前記転送
先に送信する請求項3記載の撮影システム。4. The transfer means, when transferring the stored image information received by the image information receiving means to a predetermined transfer destination, transmits character information related to the stored image information to the transfer destination. Shooting system.
を取得し、取得した画像情報を逐次送信すると共に、取
得した画像情報の記憶を指示する情報であるレリーズ指
示情報を受信したときに取得した画像情報を記憶手段に
記憶し、 情報端末装置により、前記カメラによって送信された画
像情報を受信し、受信した画像情報によって示される画
像を表示すると共に、前記レリーズ指示情報を送信する
ときに操作される操作手段が操作されたときにレリーズ
指示情報を送信する撮影方法。5. The camera acquires image information indicating a subject image, sequentially transmits the acquired image information, and acquires the release instruction information which is information for instructing storage of the acquired image information. Image information is stored in a storage unit, and the information terminal device receives image information transmitted by the camera, displays an image indicated by the received image information, and is operated when transmitting the release instruction information. A shooting method in which release instruction information is transmitted when the operating means is operated.
された記憶画像情報を送信した後に、送信した記憶画像
情報を前記記憶手段から消去し、 前記情報端末装置により、受信された記憶画像情報を所
定の転送先に転送する請求項5記載の撮影方法。6. The stored image information stored in the storage means is transmitted by the camera, the transmitted stored image information is deleted from the storage means, and the stored image information received by the information terminal device is stored. The image capturing method according to claim 5, wherein the image is transferred to a predetermined transfer destination.
像情報を所定の転送先に転送する際に当該記憶画像情報
に関する文字情報を前記転送先に送信する請求項6記載
の撮影方法。7. The photographing method according to claim 6, wherein the information terminal device, when transferring the received stored image information to a predetermined transfer destination, transmits character information regarding the stored image information to the transfer destination.
情報取得手段と、 前記画像情報取得手段によって取得された画像情報を逐
次送信する画像情報送信手段と、 前記画像情報取得手段によって取得された画像情報の記
憶を指示する情報であるレリーズ指示情報を受信する指
示情報受信手段と、 前記指示情報受信手段によってレリーズ指示情報を受信
したときに前記画像情報取得手段によって取得された画
像情報を記憶する記憶手段と、 を備えたカメラ。8. An image information acquisition unit that acquires image information indicating a subject image, an image information transmission unit that sequentially transmits the image information acquired by the image information acquisition unit, and an image information acquisition unit acquired by the image information acquisition unit. Instruction information receiving means for receiving release instruction information, which is information for instructing the storage of image information, and image information acquired by the image information acquisition means when the release instruction information is received by the instruction information receiving means. A camera equipped with a memory means.
手段に記憶された記憶画像情報を送信すると共に、 前記画像情報送信手段によって送信された記憶画像情報
を前記記憶手段から消去する消去手段を更に設けた請求
項8記載のカメラ。9. An erasing means for transmitting the stored image information stored in the storage means by the image information transmission means, and for erasing the stored image information transmitted by the image information transmission means from the storage means. The camera according to claim 8, which is provided.
記録したコンピュータ読み込み可能な記録媒体であっ
て、 被写体像を示す画像情報を逐次送信する画像情報送信ス
テップと、 前記画像情報の記憶を指示する情報であるレリーズ指示
情報を受信する指示情報受信ステップと、 前記指示情報受信ステップによってレリーズ指示情報を
受信したときに前記画像情報を記憶手段に記憶する記憶
ステップと、 を含むプログラムを記録したコンピュータ読み込み可能
な記録媒体。10. A computer-readable recording medium in which a program for controlling the operation of a camera is recorded, the image information transmitting step of sequentially transmitting image information indicating a subject image, and information for instructing storage of the image information. And a storage step of storing the image information in the storage means when the release instruction information is received by the instruction information receiving step. Recording medium.
報を送信する記憶画像送信ステップと、 前記記憶画像送信ステップによって送信された記憶画像
情報を前記記憶手段から消去する消去ステップと、 を更に含めた前記プログラムを記録した請求項10記載
のコンピュータ読み込み可能な記録媒体。11. A storage image transmitting step for transmitting the storage image information stored in the storage means, and an erasing step for erasing the storage image information transmitted by the storage image transmitting step from the storage means. The computer-readable recording medium according to claim 10, wherein the program is recorded.
あって、 被写体像を示す画像情報を逐次送信する画像情報送信ス
テップと、 前記画像情報の記憶を指示する情報であるレリーズ指示
情報を受信する指示情報受信ステップと、 前記指示情報受信ステップによってレリーズ指示情報を
受信したときに前記画像情報を記憶手段に記憶する記憶
ステップと、 を含むプログラム。12. A program for controlling the operation of a camera, the image information transmitting step of sequentially transmitting image information indicating a subject image, and an instruction for receiving release instruction information for instructing storage of the image information. A program including: an information receiving step; and a storage step of storing the image information in a storage unit when the release instruction information is received in the instruction information receiving step.
報を送信する記憶画像送信ステップと、 前記記憶画像送信ステップによって送信された記憶画像
情報を前記記憶手段から消去する消去ステップと、 を更に含めた請求項12記載のプログラム。13. A storage image transmitting step for transmitting the storage image information stored in said storage means, and an erasing step for erasing the storage image information transmitted by said storage image transmission step from said storage means. The program according to claim 12,
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001246515A JP2003060953A (en) | 2001-08-15 | 2001-08-15 | Imaging system, imaging method, camera, recording medium and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001246515A JP2003060953A (en) | 2001-08-15 | 2001-08-15 | Imaging system, imaging method, camera, recording medium and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003060953A true JP2003060953A (en) | 2003-02-28 |
Family
ID=19076048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001246515A Pending JP2003060953A (en) | 2001-08-15 | 2001-08-15 | Imaging system, imaging method, camera, recording medium and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003060953A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008042522A (en) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Victor Co Of Japan Ltd | Imaging system |
WO2013051541A1 (en) * | 2011-10-05 | 2013-04-11 | 三洋電機株式会社 | Electronic camera and electronic device |
WO2016038973A1 (en) * | 2014-09-10 | 2016-03-17 | 富士フイルム株式会社 | Photographing control device, photographing device, photographing control method, and program |
US10425806B2 (en) | 2007-12-28 | 2019-09-24 | Cellspinsoft Inc. | Automatic multimedia upload for publishing data and multimedia content |
-
2001
- 2001-08-15 JP JP2001246515A patent/JP2003060953A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008042522A (en) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Victor Co Of Japan Ltd | Imaging system |
US10425806B2 (en) | 2007-12-28 | 2019-09-24 | Cellspinsoft Inc. | Automatic multimedia upload for publishing data and multimedia content |
US11234121B2 (en) | 2007-12-28 | 2022-01-25 | Cellspinsoft Inc. | Automatic multimedia upload for publishing data and multimedia content |
WO2013051541A1 (en) * | 2011-10-05 | 2013-04-11 | 三洋電機株式会社 | Electronic camera and electronic device |
JP2013093825A (en) * | 2011-10-05 | 2013-05-16 | Sanyo Electric Co Ltd | Electronic camera and electronic device |
WO2016038973A1 (en) * | 2014-09-10 | 2016-03-17 | 富士フイルム株式会社 | Photographing control device, photographing device, photographing control method, and program |
JPWO2016038973A1 (en) * | 2014-09-10 | 2017-06-08 | 富士フイルム株式会社 | Imaging control apparatus, imaging apparatus, imaging control method, and program |
US10021287B2 (en) | 2014-09-10 | 2018-07-10 | Fujifilm Corporation | Imaging control device, imaging device, imaging control method, and program for transmitting an imaging preparation command, receiving a preparation completion command, and transmitting a captured image acquisition command |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4629929B2 (en) | Digital camera system and control method thereof | |
US20020137544A1 (en) | Radio communication apparatus | |
US7711255B2 (en) | Camera-equipped portable terminal and photograph transmission method using the same | |
JP2001016568A (en) | Image communication system | |
JP2003179840A (en) | Electronic camera, electronic device, image transmission system, and image transmission method | |
JP3059841B2 (en) | Electronic still camera with mobile phone function | |
JP3878035B2 (en) | Image delivery method | |
JP2003087618A (en) | Digital camera system, image storage device, and digital camera | |
JP2953389B2 (en) | Digital still camera | |
JP2003060953A (en) | Imaging system, imaging method, camera, recording medium and program | |
JP4274416B2 (en) | Imaging apparatus control method, apparatus, and program | |
JP2019004422A (en) | Communication device, control method, and program | |
JP2003250079A (en) | Imaging apparatus, imaging system, and method for controlling imaging operation | |
JP2001230954A (en) | Image pickup device | |
JP4295948B2 (en) | Imaging system, imaging apparatus, and imaging method | |
JP4574077B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, RADIO COMMUNICATION DEVICE, AND IMAGING DEVICE | |
JP2003309694A (en) | Information transmitter | |
JP2004180077A (en) | Communication equipment and communication method | |
JP2001275030A (en) | Imaging equipment | |
JP3903433B2 (en) | Imaging device | |
EP1589743A2 (en) | Photographic control method and mobile terminal | |
JP2003250073A (en) | Electronic camera and mobile terminal | |
JP4158538B2 (en) | Image processing system, image processing method, and imaging apparatus used therefor | |
JPH11136653A (en) | Image transfer wireless communication terminal system | |
JP2001111712A (en) | Communication system, digital camera and mobile phone configuring the communication system, control method for the digital camera and control method for the mobile phone |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060118 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081111 |