JP2003058053A - Idチップ付き商品ラベル - Google Patents
Idチップ付き商品ラベルInfo
- Publication number
- JP2003058053A JP2003058053A JP2001242753A JP2001242753A JP2003058053A JP 2003058053 A JP2003058053 A JP 2003058053A JP 2001242753 A JP2001242753 A JP 2001242753A JP 2001242753 A JP2001242753 A JP 2001242753A JP 2003058053 A JP2003058053 A JP 2003058053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- product
- label
- label body
- embedded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 13
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07749—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
- G06K19/07758—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/04—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/0772—Physical layout of the record carrier
- G06K19/07728—Physical layout of the record carrier the record carrier comprising means for protection against impact or bending, e.g. protective shells or stress-absorbing layers around the integrated circuit
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Packages (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 各種の商品情報を記録したIDチップを埋め
込んだIDチップ付き商品ラベルの提供。 【解決手段】 IDチップ付き商品ラベル1は、商品毎
に貼付するシート状のラベル本体10を有し、ラベル本
体10に商品情報として商品名,製造メーカ名,金額,
製造年月日,賞味期限のいずれかの情報を記録した粉末
状のIDチップ2を埋め込んで設ける。IDチップ2を
埋め込んだラベル本体10を商品に貼着する。IDチッ
プ2をラベル本体10に埋め込んで折り曲げてもIDチ
ップ2が壊れることがない。IDチップ2の記憶容量が
大きく、より多くの商品情報をIDチップ2に記憶させ
ることができる。
込んだIDチップ付き商品ラベルの提供。 【解決手段】 IDチップ付き商品ラベル1は、商品毎
に貼付するシート状のラベル本体10を有し、ラベル本
体10に商品情報として商品名,製造メーカ名,金額,
製造年月日,賞味期限のいずれかの情報を記録した粉末
状のIDチップ2を埋め込んで設ける。IDチップ2を
埋め込んだラベル本体10を商品に貼着する。IDチッ
プ2をラベル本体10に埋め込んで折り曲げてもIDチ
ップ2が壊れることがない。IDチップ2の記憶容量が
大きく、より多くの商品情報をIDチップ2に記憶させ
ることができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種の商品情報を
記録したIDチップを埋め込んだIDチップ付き商品ラ
ベルに関するものである。
記録したIDチップを埋め込んだIDチップ付き商品ラ
ベルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のバーコード付き商品ラベル5は、
図4に示すように、商品毎に貼付するシート状のラベル
本体50を有し、ラベル本体50の表側面51に商品
名,製造メーカ名,製造年月日,賞味期限,金額を示す
表示52を印刷すると共に、商品名,製造メーカ名等の
コードを表現したバーコード53を印刷していた。ま
た、シール表面部にバーコードが付されると共に、粘着
剤層を有するシール裏面部に読込専用の固定ID部と外
部からの指令によりIDコードを可変可能な複数のメモ
リセルから成る可変ID部とを有する非接触IDタグが
着設されて成るRFID機能を有するバーコード用シー
ルが特開2001−5931号公報に開示されている。
図4に示すように、商品毎に貼付するシート状のラベル
本体50を有し、ラベル本体50の表側面51に商品
名,製造メーカ名,製造年月日,賞味期限,金額を示す
表示52を印刷すると共に、商品名,製造メーカ名等の
コードを表現したバーコード53を印刷していた。ま
た、シール表面部にバーコードが付されると共に、粘着
剤層を有するシール裏面部に読込専用の固定ID部と外
部からの指令によりIDコードを可変可能な複数のメモ
リセルから成る可変ID部とを有する非接触IDタグが
着設されて成るRFID機能を有するバーコード用シー
ルが特開2001−5931号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図4に示し
た従来のバーコード付き商品ラベル5では、ラベル本体
50の表側面51に印刷したバーコード53が10桁の
数字しか入れることができず、バーコード53を印刷し
たラベル本体50を折り曲げたり或いは汚したりする
と、バーコード53の情報のバーコードリーダ或いはバ
ーコードスキャナによる読み取りが行えないおそれがあ
り、ラベル本体50にバーコード53を印刷するための
特別なスペースを必要とし、ラベル本体50が大きくな
った。また、特開2001−5931号公報に開示され
たRFID機能を有するバーコード用シールでは、シー
ルを折り曲げると、ICチップが壊れるおそれがあり、
ICチップを粘着剤層に非導電性部材から成る保護コー
ティングを介して埋設しなければならなかった。
た従来のバーコード付き商品ラベル5では、ラベル本体
50の表側面51に印刷したバーコード53が10桁の
数字しか入れることができず、バーコード53を印刷し
たラベル本体50を折り曲げたり或いは汚したりする
と、バーコード53の情報のバーコードリーダ或いはバ
ーコードスキャナによる読み取りが行えないおそれがあ
り、ラベル本体50にバーコード53を印刷するための
特別なスペースを必要とし、ラベル本体50が大きくな
った。また、特開2001−5931号公報に開示され
たRFID機能を有するバーコード用シールでは、シー
ルを折り曲げると、ICチップが壊れるおそれがあり、
ICチップを粘着剤層に非導電性部材から成る保護コー
ティングを介して埋設しなければならなかった。
【0004】本発明の目的は、上述する問題点に対処し
て、粉末状のIDチップをラベル本体に埋め込み、ID
チップに各種の商品情報を記録させ、IDチップをラベ
ル本体に埋め込んで折り曲げてもIDチップが壊れるこ
とがなく、より多くの商品情報をIDチップに記憶さ
せ、商品のIDチップ付き商品ラベルによる商品管理を
行うことが可能なIDチップ付き商品ラベルを提供する
ことにある。
て、粉末状のIDチップをラベル本体に埋め込み、ID
チップに各種の商品情報を記録させ、IDチップをラベ
ル本体に埋め込んで折り曲げてもIDチップが壊れるこ
とがなく、より多くの商品情報をIDチップに記憶さ
せ、商品のIDチップ付き商品ラベルによる商品管理を
行うことが可能なIDチップ付き商品ラベルを提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のIDチップ付き
商品ラベルは、商品毎に貼付するシート状のラベル本体
を有する商品ラベルにおいて、ラベル本体に商品情報と
して商品名,製造メーカ名,金額,製造年月日,賞味期
限のいずれかの情報を記録した粉末状のIDチップを埋
め込んで設けたことを特徴とするものである。
商品ラベルは、商品毎に貼付するシート状のラベル本体
を有する商品ラベルにおいて、ラベル本体に商品情報と
して商品名,製造メーカ名,金額,製造年月日,賞味期
限のいずれかの情報を記録した粉末状のIDチップを埋
め込んで設けたことを特徴とするものである。
【0006】本発明のIDチップ付き商品ラベルは、I
Dチップの埋め込まれる位置がラベル本体の中央部,周
縁部若しくはコーナー部である。
Dチップの埋め込まれる位置がラベル本体の中央部,周
縁部若しくはコーナー部である。
【0007】本発明のIDチップ付き商品ラベルは、I
Dチップが埋め込まれていることを示す表示をラベル本
体に施してある。
Dチップが埋め込まれていることを示す表示をラベル本
体に施してある。
【0008】本発明のIDチップ付き商品ラベルは、I
Dチップが埋め込まれている場所を示す表示をラベル本
体に施してある。
Dチップが埋め込まれている場所を示す表示をラベル本
体に施してある。
【0009】本発明のIDチップ付き商品ラベルは、I
Dチップ内に記録される商品情報は用途に応じた任意の
情報である。
Dチップ内に記録される商品情報は用途に応じた任意の
情報である。
【0010】本発明のIDチップ付き商品ラベルは、ラ
ベル本体がIDチップ付き商品に貼付を行えるように片
面または両面に接着面を有している。
ベル本体がIDチップ付き商品に貼付を行えるように片
面または両面に接着面を有している。
【0011】本発明のIDチップ付き商品ラベルは、ラ
ベル本体が商品包装紙若しくは商品梱包材に貼付されて
いる。
ベル本体が商品包装紙若しくは商品梱包材に貼付されて
いる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態
におけるIDチップ付き商品ラベルを示す平面図、図2
は図1の底面図、図3は剥離紙を重合したIDチップ付
き商品ラベルの要部拡大断面図である。本発明のIDチ
ップ付き商品ラベル1は、図1に示すように、商品毎に
貼付するシート状のラベル本体10を有し、ラベル本体
10の一側縁10aと上縁10bとのコーナー部11に
商品情報として商品名,製造メーカ名,金額,製造年月
日,賞味期限のいずれかの情報を記録した粉末状のID
チップ2が埋め込んで設けられている。
に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態
におけるIDチップ付き商品ラベルを示す平面図、図2
は図1の底面図、図3は剥離紙を重合したIDチップ付
き商品ラベルの要部拡大断面図である。本発明のIDチ
ップ付き商品ラベル1は、図1に示すように、商品毎に
貼付するシート状のラベル本体10を有し、ラベル本体
10の一側縁10aと上縁10bとのコーナー部11に
商品情報として商品名,製造メーカ名,金額,製造年月
日,賞味期限のいずれかの情報を記録した粉末状のID
チップ2が埋め込んで設けられている。
【0013】IDチップ付き商品ラベル1のラベル本体
10の表側面12には、図1に示すように、商品名,製
造メーカ名,製造年月日,賞味期限,金額を示す表示1
3がそれぞれ印刷されている。
10の表側面12には、図1に示すように、商品名,製
造メーカ名,製造年月日,賞味期限,金額を示す表示1
3がそれぞれ印刷されている。
【0014】IDチップ付き商品ラベル1のラベル本体
10に埋め込んだIDチップ2の記録する内容は商品情
報である商品名,製造メーカ名,製造年月日,賞味期
限,金額である。
10に埋め込んだIDチップ2の記録する内容は商品情
報である商品名,製造メーカ名,製造年月日,賞味期
限,金額である。
【0015】IDチップ付き商品ラベル1のラベル本体
10の表側面12には、図1に示すように、IDチップ
2を埋め込まれていることを示す表示14が印刷により
施されている。
10の表側面12には、図1に示すように、IDチップ
2を埋め込まれていることを示す表示14が印刷により
施されている。
【0016】IDチップ付き商品ラベル1のラベル本体
10の表側面12には、図1に示すように、IDチップ
2の埋め込まれている場所を示す表示15が印刷により
施されている。
10の表側面12には、図1に示すように、IDチップ
2の埋め込まれている場所を示す表示15が印刷により
施されている。
【0017】IDチップ付き商品ラベル1のラベル本体
10の裏側面16には、図2に示すように、粘着剤を塗
布した接着面17が形成されている。
10の裏側面16には、図2に示すように、粘着剤を塗
布した接着面17が形成されている。
【0018】IDチップ付き商品ラベル1のラベル本体
10の接着面17には、図3に示すように、剥離紙18
が重合して設けられている。
10の接着面17には、図3に示すように、剥離紙18
が重合して設けられている。
【0019】本発明のIDチップ付き商品ラベル1は、
IDチップ2の埋め込まれる位置がラベル本体10の中
央部,周縁部若しくは四隅のコーナー部のいずれかであ
る。
IDチップ2の埋め込まれる位置がラベル本体10の中
央部,周縁部若しくは四隅のコーナー部のいずれかであ
る。
【0020】本発明のIDチップ付き商品ラベル1は、
IDチップ2が埋め込まれていることを示す表示をラベ
ル本体10に施してある。
IDチップ2が埋め込まれていることを示す表示をラベ
ル本体10に施してある。
【0021】本発明のIDチップ付き商品ラベル1は、
IDチップ2が埋め込まれている場所を示す表示をラベ
ル本体10に施してある。
IDチップ2が埋め込まれている場所を示す表示をラベ
ル本体10に施してある。
【0022】本発明のIDチップ付き商品ラベル1は、
IDチップ2内に記録される商品情報が用途に応じた任
意の情報である。
IDチップ2内に記録される商品情報が用途に応じた任
意の情報である。
【0023】本発明のIDチップ付き商品ラベル1は、
ラベル本体10がIDチップ付き商品に貼付を行えるよ
うに片面または両面に接着面を有している。
ラベル本体10がIDチップ付き商品に貼付を行えるよ
うに片面または両面に接着面を有している。
【0024】本発明のIDチップ付き商品ラベル1は、
ラベル本体10が商品包装紙若しくは商品梱包材に貼付
される。
ラベル本体10が商品包装紙若しくは商品梱包材に貼付
される。
【0025】IDチップ付き商品ラベル1のラベル本体
10に埋め込まれるIDチップ2は粉末状IC(集積回
路)チップからなり、この粉末状ICチップは最大38
桁の数字を記憶することが可能である。
10に埋め込まれるIDチップ2は粉末状IC(集積回
路)チップからなり、この粉末状ICチップは最大38
桁の数字を記憶することが可能である。
【0026】IDチップ2は、縦×横0.4mm角,厚
さ0.06mmで、ラベル本体10に埋め込んで折り曲
げても壊れることがなく、128ビットのROM(Re
adOnly Memory;読み出し専用メモリ)を
備えている。
さ0.06mmで、ラベル本体10に埋め込んで折り曲
げても壊れることがなく、128ビットのROM(Re
adOnly Memory;読み出し専用メモリ)を
備えている。
【0027】次に、このIDチップ付き商品ラベル1の
使用方法について説明する。まず、剥離紙18をIDチ
ップ付き商品ラベル1のラベル本体10の接着面17よ
り剥離した後、IDチップ付き商品ラベル1のラベル本
体10を商品に貼着する。
使用方法について説明する。まず、剥離紙18をIDチ
ップ付き商品ラベル1のラベル本体10の接着面17よ
り剥離した後、IDチップ付き商品ラベル1のラベル本
体10を商品に貼着する。
【0028】IDチップ付き商品ラベル1のラベル本体
10に埋め込んだIDチップ2に記録した商品情報を専
用の読取り装置を使用して電波で読み取ることができ
る。
10に埋め込んだIDチップ2に記録した商品情報を専
用の読取り装置を使用して電波で読み取ることができ
る。
【0029】さらに、IDチップ付き商品ラベル1を商
品を包装する商品包装紙若しくは商品を梱包する商品梱
包材に貼付すれば、商品包装紙で包装された商品若しく
は商品梱包材で梱包された商品のIDチップ付き商品ラ
ベル1による物流管理が行える。
品を包装する商品包装紙若しくは商品を梱包する商品梱
包材に貼付すれば、商品包装紙で包装された商品若しく
は商品梱包材で梱包された商品のIDチップ付き商品ラ
ベル1による物流管理が行える。
【0030】IDチップ付き商品ラベル1のラベル本体
10の材質は、紙,板紙,合成紙,合成樹脂シート,合
成樹脂フィルム等からなる。
10の材質は、紙,板紙,合成紙,合成樹脂シート,合
成樹脂フィルム等からなる。
【0031】なお、上述した実施の形態においては、I
Dチップはラベル本体に埋め込まれたが、IDチップを
商品毎に取付けるタグに埋め込んでも良い。
Dチップはラベル本体に埋め込まれたが、IDチップを
商品毎に取付けるタグに埋め込んでも良い。
【0032】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明のIDチッ
プ付き商品ラベルによれば、粉末状のIDチップをラベ
ル本体に埋め込んだので、IDチップに各種の商品情報
を記録させることができ、IDチップをラベル本体に埋
め込んで折り曲げてもIDチップが壊れることがなく、
IDチップの記憶容量が従来のバーコード付き商品ラベ
ルのバーコードに比べて大きいので、より多くの商品情
報をIDチップに記憶させることができ、ラベル本体に
IDチップを埋め込むのみで、IDチップ付き商品ラベ
ルの製造を容易に行え、IDチップ付き商品ラベルの量
産が図れ、安価なIDチップ付き商品ラベルを提供する
ことができ、IDチップが米粒よりも小さいので、ラベ
ル本体にIDチップを埋め込むための特別なスペースを
必要とせず、ラベル本体を小さくでき、IDチップ付き
商品ラベルを商品毎に貼付するのみで、IDチップに記
録した商品情報を専用の読取り装置により容易に読み取
れるので、商品のIDチップ付き商品ラベルによる商品
管理を行うことができる。
プ付き商品ラベルによれば、粉末状のIDチップをラベ
ル本体に埋め込んだので、IDチップに各種の商品情報
を記録させることができ、IDチップをラベル本体に埋
め込んで折り曲げてもIDチップが壊れることがなく、
IDチップの記憶容量が従来のバーコード付き商品ラベ
ルのバーコードに比べて大きいので、より多くの商品情
報をIDチップに記憶させることができ、ラベル本体に
IDチップを埋め込むのみで、IDチップ付き商品ラベ
ルの製造を容易に行え、IDチップ付き商品ラベルの量
産が図れ、安価なIDチップ付き商品ラベルを提供する
ことができ、IDチップが米粒よりも小さいので、ラベ
ル本体にIDチップを埋め込むための特別なスペースを
必要とせず、ラベル本体を小さくでき、IDチップ付き
商品ラベルを商品毎に貼付するのみで、IDチップに記
録した商品情報を専用の読取り装置により容易に読み取
れるので、商品のIDチップ付き商品ラベルによる商品
管理を行うことができる。
【0033】本発明のIDチップ付き商品ラベルによれ
ば、IDチップの埋め込まれる位置がラベル本体の中央
部,周縁部若しくはコーナー部であるので、IDチップ
のラベル本体に対する埋め込み位置を自由に選ぶことが
できる。
ば、IDチップの埋め込まれる位置がラベル本体の中央
部,周縁部若しくはコーナー部であるので、IDチップ
のラベル本体に対する埋め込み位置を自由に選ぶことが
できる。
【0034】本発明のIDチップ付き商品ラベルによれ
ば、IDチップが埋め込まれていることを示す表示をラ
ベル本体に施してあるので、IDチップ付き商品ラベル
であることを目視により確認することができる。
ば、IDチップが埋め込まれていることを示す表示をラ
ベル本体に施してあるので、IDチップ付き商品ラベル
であることを目視により確認することができる。
【0035】本発明のIDチップ付き商品ラベルによれ
ば、IDチップが埋め込まれている場所を示す表示をラ
ベル本体に施してあるので、IDチップのラベル本体に
対する埋め込み位置を外部から目視により簡単に知るこ
とができる。
ば、IDチップが埋め込まれている場所を示す表示をラ
ベル本体に施してあるので、IDチップのラベル本体に
対する埋め込み位置を外部から目視により簡単に知るこ
とができる。
【0036】本発明のIDチップ付き商品ラベルによれ
ば、IDチップ内に商品情報として用途に応じた任意の
情報を記録させることができる。
ば、IDチップ内に商品情報として用途に応じた任意の
情報を記録させることができる。
【0037】本発明のIDチップ付き商品ラベルによれ
ば、ラベル本体が片面または両面に接着面を有するの
で、ラベル本体をIDチップ付き商品に貼着することが
できる。
ば、ラベル本体が片面または両面に接着面を有するの
で、ラベル本体をIDチップ付き商品に貼着することが
できる。
【0038】本発明のIDチップ付き商品ラベルによれ
ば、IDチップを埋め込まれたラベル本体を商品を包装
する商品包装紙若しくは商品を梱包する商品梱包材に貼
付するのみで、商品包装紙で包装された商品若しくは商
品梱包材で梱包された商品のIDチップ付き商品ラベル
による物流管理を行うことができる。
ば、IDチップを埋め込まれたラベル本体を商品を包装
する商品包装紙若しくは商品を梱包する商品梱包材に貼
付するのみで、商品包装紙で包装された商品若しくは商
品梱包材で梱包された商品のIDチップ付き商品ラベル
による物流管理を行うことができる。
【図1】本発明の実施の形態におけるIDチップ付き商
品ラベルを示す平面図。
品ラベルを示す平面図。
【図2】図1の底面図。
【図3】剥離紙を重合したIDチップ付き商品ラベルの
要部拡大断面図。
要部拡大断面図。
【図4】従来のバーコード付き商品ラベルの平面図。
1 IDチップ付き商品ラベル
2 IDチップ
5 バーコード付き商品ラベル
10 ラベル本体
10a 一側縁
10b 上縁
11 コーナー部
12 表側面
13 表示
14 IDチップを埋め込まれていることを示す表示
15 IDチップの埋め込まれている場所を示す表示
16 裏側面
17 接着面
18 剥離紙
50 ラベル本体
51 表側面
52 表示
53 バーコード
フロントページの続き
(72)発明者 羽原 貴明
神奈川県横浜市戸塚区品濃町504番地2
日立電子サービス株式会社内
Fターム(参考) 2C005 MA10 MB10 NA06 PA04 PA18
PA21 RA23
5B035 AA01 BA06 BB09 BC00 CA23
Claims (7)
- 【請求項1】 商品毎に貼付するシート状のラベル本体
を有する商品ラベルにおいて、ラベル本体に商品情報と
して商品名,製造メーカ名,金額,製造年月日,賞味期
限のいずれかの情報を記録した粉末状のIDチップを埋
め込んで設けたことを特徴とするIDチップ付き商品ラ
ベル。 - 【請求項2】 IDチップの埋め込まれる位置はラベル
本体の中央部,周縁部若しくはコーナー部である請求項
1に記載のIDチップ付き商品ラベル。 - 【請求項3】 IDチップが埋め込まれていることを示
す表示をラベル本体に施してある請求項1または2に記
載のIDチップ付き商品ラベル。 - 【請求項4】 IDチップが埋め込まれている場所を示
す表示をラベル本体に施してある請求項1乃至3に記載
のIDチップ付き商品ラベル。 - 【請求項5】 IDチップ内に記録される商品情報は用
途に応じた任意の情報である請求項1乃至4に記載のI
Dチップ付き商品ラベル。 - 【請求項6】 ラベル本体はIDチップ付き商品に貼付
を行えるように片面または両面に接着面を有する請求項
1に記載のIDチップ付き商品ラベル。 - 【請求項7】 ラベル本体は商品包装紙若しくは商品梱
包材に貼付される請求項1に記載のIDチップ付き商品
ラベル。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001242753A JP2003058053A (ja) | 2001-08-09 | 2001-08-09 | Idチップ付き商品ラベル |
US10/199,761 US20030029063A1 (en) | 2001-08-09 | 2002-07-18 | Product label with ID chip |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001242753A JP2003058053A (ja) | 2001-08-09 | 2001-08-09 | Idチップ付き商品ラベル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003058053A true JP2003058053A (ja) | 2003-02-28 |
Family
ID=19072979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001242753A Pending JP2003058053A (ja) | 2001-08-09 | 2001-08-09 | Idチップ付き商品ラベル |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030029063A1 (ja) |
JP (1) | JP2003058053A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005051285A1 (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-09 | Nipro Corporation | Icチップ付き医療容器 |
JP2005352886A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Toppan Forms Co Ltd | Icチップ入りシート |
JP2007216683A (ja) * | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Texmag Gmbh Vertriebs Ges Gmbh | 2つの材料原紙の層が接着された板紙の製造方法および製造装置、システム |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003099752A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Hitachi Electronics Service Co Ltd | 偽造防止用idチップ付きパスポート |
JP2004325075A (ja) * | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Sii Nanotechnology Inc | 走査型プローブ顕微鏡 |
JP2005216077A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Bridgestone Corp | Rfid組込バーコードラベル、及び、タイヤとその管理方法 |
US7450007B2 (en) * | 2005-10-03 | 2008-11-11 | Chep Technology Pty Limited | RFID asset identification systems |
US11133866B2 (en) | 2014-02-25 | 2021-09-28 | Pharmaseq, Inc. | All optical identification and sensor system with power on discovery |
IL254235A0 (en) * | 2017-08-31 | 2017-10-31 | Kerem Zohar | System and method for monitoring conditions of organic products |
US20190171997A1 (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | C. Rachelle Roach | Systems and Methods for Product Expiration Date Management |
WO2021163401A1 (en) | 2020-02-14 | 2021-08-19 | Pharmaseq, Inc. | Light-triggered transponder |
US20220086646A1 (en) | 2020-09-17 | 2022-03-17 | P-Chip Ip Holdings Inc. | Devices, systems, and methods using microtransponders |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5497140A (en) * | 1992-08-12 | 1996-03-05 | Micron Technology, Inc. | Electrically powered postage stamp or mailing or shipping label operative with radio frequency (RF) communication |
US6147604A (en) * | 1998-10-15 | 2000-11-14 | Intermec Ip Corporation | Wireless memory device |
US6100804A (en) * | 1998-10-29 | 2000-08-08 | Intecmec Ip Corp. | Radio frequency identification system |
US6542083B1 (en) * | 1999-11-23 | 2003-04-01 | Xerox Corporation | Electronic tag position detection using radio broadcast |
US6520544B1 (en) * | 2000-01-10 | 2003-02-18 | Moore North America, Inc. | Radio frequency labels on reusable containers |
JP3557981B2 (ja) * | 2000-01-17 | 2004-08-25 | ソニーケミカル株式会社 | 情報記録タグ |
US6281795B1 (en) * | 2000-02-08 | 2001-08-28 | Moore North America, Inc. | RFID or EAS label mount with double sided tape |
US6369711B1 (en) * | 2000-06-09 | 2002-04-09 | Intermec Ip Corp | Profile corrected label with RFID transponder and method for making same |
-
2001
- 2001-08-09 JP JP2001242753A patent/JP2003058053A/ja active Pending
-
2002
- 2002-07-18 US US10/199,761 patent/US20030029063A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005051285A1 (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-09 | Nipro Corporation | Icチップ付き医療容器 |
JP2005352886A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Toppan Forms Co Ltd | Icチップ入りシート |
JP2007216683A (ja) * | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Texmag Gmbh Vertriebs Ges Gmbh | 2つの材料原紙の層が接着された板紙の製造方法および製造装置、システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030029063A1 (en) | 2003-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003026177A (ja) | 非接触方式icチップ付き包装体 | |
TWI275050B (en) | Label | |
JP2003058053A (ja) | Idチップ付き商品ラベル | |
US8860576B2 (en) | Integrated document holder and RFID tag | |
JP2008512740A (ja) | トランスポンダを有するラベル、およびトランスポンダからなる構成物 | |
JP2002123805A (ja) | 非接触icタグ付きラベル | |
US6995674B2 (en) | Package assembly | |
JP2022505259A (ja) | Rfidホイルタグ | |
JP2007230643A (ja) | 非接触icタグ付きカップ状容器 | |
JP2006305860A (ja) | 非接触式icタグ付シュリンクフィルム及び非接触式icタグ付物品 | |
JP2003016415A (ja) | Icメモリタグ付プルタブ | |
JP2003016414A (ja) | 非接触方式icチップ付きシート及びその製造方法 | |
JP4739010B2 (ja) | 電子タグおよびそれを貼付した金属製物品 | |
JP4724001B2 (ja) | 医療用容器 | |
JP2003011945A (ja) | 非接触方式icチップ付き容器 | |
ATE288860T1 (de) | Einheit, die die vollständigkeit seiner ladung versichern kann und entsprechendes verfahren | |
JP2000293648A (ja) | Icシール | |
JP5225138B2 (ja) | Icタグ容器包装体の製造方法、及びicタグ容器包装体 | |
JP2002225462A (ja) | 非接触ic帳票とその使用方法 | |
JP2002211755A (ja) | 再利用可能なicタグ付き配送票を用いた配送方法 | |
JP2005035149A (ja) | シール付きカード | |
JP2003067704A (ja) | 非接触方式icチップの取り付け方法 | |
JP2000207513A (ja) | 応募シ―ル集計システム、購買傾向デ―タ解析システムと応募シ―ル | |
KR200385249Y1 (ko) | Rfid 배송 표시 세트와 접착용 봉투 | |
JP2003095280A (ja) | 非接触方式icチップ付きスタンディングパウチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20031224 |