[go: up one dir, main page]

JP2003037796A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JP2003037796A
JP2003037796A JP2001223078A JP2001223078A JP2003037796A JP 2003037796 A JP2003037796 A JP 2003037796A JP 2001223078 A JP2001223078 A JP 2001223078A JP 2001223078 A JP2001223078 A JP 2001223078A JP 2003037796 A JP2003037796 A JP 2003037796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
still image
reproduction
recording
video information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001223078A
Other languages
English (en)
Inventor
Mayumi Ueyama
真弓 植山
Yasunari Obara
康徳 小原
Masao Sato
正男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001223078A priority Critical patent/JP2003037796A/ja
Publication of JP2003037796A publication Critical patent/JP2003037796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】情報記録再生装置において、静止画サンプル情
報による静止画に対応した位置を再生開始点にできる技
術の提供。 【解決手段】記録時に、記録する映像情報に付随する音
声情報の音声レベル変化もしくは音声モードの切替わり
または映像情報の輝度レベル変化に対応したタイミング
で、映像情報から静止画サンプル情報を抽出し、記憶媒
体またはメモリに記憶する手段と、再生時に、上記記憶
した静止画サンプル情報から縮小された静止画を形成
し、該縮小静止画を表示装置の画面上に複数個表示させ
る手段と、該複数の中から選択された縮小静止画の静止
画サンプル情報の位置を起点として映像情報を再生する
手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報の記録再生技
術に係り、特に、再生位置の検索に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、特開平9−205604号公報
には、記録時に、磁気テープに映像信号と位置情報とを
記録するとともに、HDDには記録開始時の静止画サン
プル情報を抽出して記録しておき、再生時に、該静止画
サンプル情報と位置情報とを取出して画面に表示し、そ
の表示画面の情報から見たい映像信号を選択することで
頭出しを行う構成が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、静
止画サンプル情報を映像情報の最初の部分で抽出する。
このため、予約録画のように、目的の映像情報より前か
ら記録を開始する場合は、記録したい番組以外の箇所の
静止画サンプル情報を抽出することになり、該静止画サ
ンプル情報は再生の場合における頭出しのための一覧表
示には使えない。本発明の課題点は、上記従来技術に鑑
み、静止画サンプル情報による静止画に対応した位置を
再生開始点にできるようにすることである。本発明の目
的はかかる課題点を解決できる技術の提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題点を解決するた
めに、本発明では、映像信号の変化や、映像信号に付随
する音声信号の変化を検出し、該変化状態から目的とす
る番組情報を判別して、映像情報から静止画サンプル情
報を抽出し、これを起点に再生を開始するようにする。
また、記録した複数の番組において目的の再生開始位置
を設定し、該位置の静止画サンプル情報を起点に見たい
番組の再生を開始するようにする。さらに、再生中断の
場合、最終停止位置の静止画サンプル情報を自動的に記
憶しておき、該静止画サンプル情報を起点にして再び番
組再生を開始するようにする。具体的には、 (1)記録媒体に対し映像情報の記録と再生が可能な情
報記録再生装置として、記録する映像情報に付随する音
声情報の音声レベル変化もしくは音声モードの切替わり
または映像情報の輝度レベル変化に対応したタイミング
で、映像情報から静止画サンプル情報を抽出し、記憶媒
体またはメモリに記憶する第1の手段と、再生時、上記
記憶した静止画サンプル情報から縮小された静止画を形
成し、該縮小静止画を表示装置の画面上に複数個表示さ
せる第2の手段と、該複数の中から選択された縮小静止
画の静止画サンプル情報の位置を起点として映像情報を
再生する第3の手段とを備えた構成とする。 (2)上記(1)において、上記第1の手段を、音声レ
ベル変化もしくは音声モードの切替わりまたは映像情報
の輝度レベル変化に基づき、番組モードをコマーシャル
モードから区別した信号を形成し、番組モードにおいて
静止画サンプル情報を抽出し、該抽出したときの位置情
報とともに記憶する構成を備えたものとする。 (3)記録媒体に対し映像情報の記録と再生が可能な情
報記録再生装置として、再生時、再生される映像情報か
ら再生位置を設定し、該再生位置情報とその再生映像情
報の静止画サンプル情報を記憶媒体またはメモリに記憶
する第1の手段と、該静止画サンプル情報から形成され
る縮小静止画及び上記再生位置情報に対応した位置情報
画像を表示装置の画面上に表示させるよう制御する第2
の手段と、該縮小静止画及び位置情報画像に基づき選択
された静止画サンプル情報の位置を起点として映像情報
を再生する第3の手段と、を備えた構成とする。 (4)上記(3)において、上記第1の手段を、再生時
に、再生される映像情報から複数個の再生位置を設定
し、各再生位置情報と該各再生映像情報に対応した複数
個の静止画サンプル情報を記憶媒体またはメモリに記憶
する構成を備えたものとする。 (5)上記(3)において、上記第1の手段が、再生時
に、再生される映像情報から複数個の再生位置を設定
し、各再生位置情報と該各再生映像情報に対応した複数
個の静止画サンプル情報を記憶媒体またはメモリに記憶
し、上記第2の手段は、上記複数個の静止画サンプル情
報に対応した複数個の位置情報画像のメニューと複数個
の選択ボタンを表示装置の画面上に表示可能な構成を備
えたものとする。 (6)記録媒体に対し映像情報の記録と再生が可能な情
報記録再生装置として、再生時、記録された映像情報の
再生を途中で停止させたとき、最終停止位置の再生映像
情報から静止画サンプル情報を抽出して記憶媒体または
メモリに記憶する手段と、該静止画サンプル情報から縮
小静止画を形成して表示装置の画面上に表示させるよう
制御する手段と、該縮小静止画に基づき選択された静止
画サンプル情報の位置を起点として映像情報を再生する
手段と、を備えた構成とする。 (7)記録媒体に対し映像情報の記録と再生が可能な情
報記録再生装置として、記録する映像情報の変化情報に
基づき再生開始される第1のモードと、設定された再生
位置情報に基づき再生開始される第2のモードと、再生
中断の場合、最終停止位置の映像情報に基づき再生開始
される第3のモードとが可能な構成であって、第1のモ
ードにおいて、記録時、記録する映像情報に付随する音
声情報の音声レベル変化もしくは音声モードの切替わり
または映像情報の輝度レベル変化に同期または非同期の
タイミングで、映像情報から静止画サンプル情報を抽出
し、記憶媒体またはメモリに記憶する第1の手段と、再
生時、該記憶した静止画サンプル情報から縮小静止画を
形成し、該縮小静止画を表示装置の画面上に複数個表示
させる第2の手段と、該複数の中から選択された縮小静
止画の静止画サンプル情報の位置を起点として映像情報
を再生する第3の手段と、第2のモードにおいて、再生
時、再生される映像情報から再生位置を設定し、該再生
位置情報とその再生映像情報の静止画サンプル情報を記
憶媒体またはメモリに記憶する第4の手段と、該静止画
サンプル情報から形成される縮小された静止画及び設定
された再生位置情報に対応する位置情報画像を表示装置
の画面上に表示させる第5の手段と、該縮小静止画及び
位置情報画像に基づき、選択される静止画サンプル情報
の位置を起点として映像情報を再生する第6の手段と、
第3のモードにおいて、再生時、記録された映像情報の
再生を途中で停止させたとき、最終停止位置の再生映像
情報から静止画サンプル情報を抽出して記憶媒体または
メモリに記憶する第7の手段と、該静止画サンプル情報
から縮小された静止画を形成して表示装置の画面上に表
示させる第8の手段と、該縮小静止画に基づき選択され
る静止画サンプル情報の位置を起点として映像情報を再
生する第9の手段と、上記第1、第2、第3のモードの
いずれかを選択させるメニューを表示装置の画面上に表
示させるとともに、このうちから選択されたモードを開
始させる第10の手段と、を備えた構成とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例につき図面
を用いて説明する。図1は、本発明の情報記録再生装置
の一実施例を示す。図1において、2はTVチューナ、
3、12は切換え回路、4は映像信号処理回路、5は、
MPEG規格に従い信号圧縮を行う映像音声データ圧縮
回路、6は、信号を記録用フォーマットに変換するデジ
タルデータプロセッサ、7はピックアップユニット、8
は光ディスク等の記録媒体、9は増幅器、10は外部入
力映像信号端子、11は外部入力音声信号端子、13は
音声信号処理回路、14は、映像信号から静止画サンプ
ル情報を取込む静止画取込み回路、15は静止画サンプ
ル情報を記憶する静止画用メモリ、16は記録媒体8を
回転駆動するモータ、17は静止がサンプル情報から縮
小した静止画を形成する静止が縮小回路、18は音声信
号の音声レベルを検出する音声レベル検出回路、19は
映像シーンの切替わりを検出するシーン切替わり検出回
路、20は映像信号の輝度レベルを検出する輝度レベル
検出回路、21は、モータ16を制御駆動するサーボド
ライバ、22は文字信号を加算する文字信号加算回路、
23は映像信号の再生を行う映像信号再生回路、24は
映像データ及び音声データを伸張処理する映像音声デー
タ伸張回路、25は映像信号出力端子、26は音声信号
出力端子、27は音声信号の再生を行う音声信号再生回
路、28はシステムコントロール、29は日付時刻信号
発生回路、30は表示部、31は操作部、32は内部メ
モリである。
【0006】上記構成において、アンテナ1より入力さ
れた放送電波は、TVチューナ2で所望のテレビ放送番
組のものが選局され、映像信号は切換え回路3に入力さ
れ、音声信号は切換え回路12に入力される。上記切換
え回路3には、外部入力映像信号端子10から外部入力
映像信号を入力可能であり、また、上記切換え回路12
には、外部入力音声信号端子11から外部入力音声信号
を入力可能なようになっていて、それぞれの切換え回路
3、12で、上記TVチューナ2からの信号と外部入力
信号とが独立に切換えられるようになっている。切換え
回路3から出た映像信号は、映像信号処理回路4に入力
され、該映像信号処理回路4でデジタル圧縮に適した映
像データに変換され、映像音声データ圧縮回路5に送ら
れる。また、切換え回路12から出た音声信号は、音声
信号処理回路13に入力され、該音声信号処理回路13
でデジタルに適した音声データに変換され、上記映像信
号同様、映像音声データ圧縮回路5に送られる。映像音
声データ圧縮回路5に入力された映像データと音声デー
タは、該映像音声データ圧縮回路5においてMPEG規
格の圧縮技術により圧縮され、さらに、デジタルデータ
プロセッサ6に送られる。該デジタルデータプロセッサ
6では、媒体に記録されるフォーマット変換されピック
アップユニット7に送られる。ピックアップユニット7
では、電気信号から光信号(光磁気信号)に変換され、
光ディスクの記録媒体8に記録される。
【0007】再生時は、ピックアップユニット7により
記録媒体(光ディスク)8から検出された光出力が電気
信号に変換され、該電気信号が増幅器9で増幅され、さ
らに、デジタルデータプロセッサ6に入力され、該デジ
タルデータプロセッサ6において記録フォーマットから
MPEG規格のデータに戻される。該MPEG規格のデ
ータは、映像音声データ伸張回路24に入力され、該映
像音声データ伸張回路24で標準デジタル映像データと
デジタル音声データに分離される。標準デジタル映像デ
ータは、映像信号再生回路23によりデジタルデータか
らアナログ映像信号に変換されて文字信号加算回路22
に入力され、該文字信号加算回路22で文字重畳されて
映像信号出力端子25から出力される。一方、標準音声
データは音声信号再生回路27によりデジタルデータか
らアナログ音声信号に変換され、音声信号出力端子26
から出力される。
【0008】例えば、番組の最初から再生を行う場合、
再生の頭出しに使われる静止画サンプル情報を抽出する
ための映像信号データは、映像信号処理回路4から静止
画取込み回路14に送られ、該静止画取込み回路14で
静止画サンプル情報の画像の取込み処理(抽出処理)が
行われる。抽出された静止画サンプル情報の画像は静止
画用メモリ15に格納される。該静止画取込み回路14
における静止画サンプル情報の抽出タイミング等の制御
は、例えば、コマーシャルモードから番組モード(非コ
マーシャルモード)への切替わり時における映像信号処
理回路4からの映像信号の輝度レベル変化や、音声信号
処理回路13からの音声信号の音声レベル変化または音
声モードの切替わりに基づいて行い、コマーシャルモー
ドの記録がされないようにする。すなわち、映像信号処
理回路4から得られた映像信号の輝度変化を輝度レベル
検出回路20により検出して場面(シーン)の切替わり
を判断し、切替わり情報をシーン切替わり検出回路19
に送る。一方、音声信号処理回路13から出力される音
声モードデータと音声信号は、音声レベル検出回路18
に送られ、ここで音声信号の途切れやレベル変化や音声
モードから音声の切替わりを判断し、該切替わり情報を
シーン切替わり検出回路19に送る。シーン切替わり検
出回路19では、映像の切替わり情報と音声の切替わり
情報とのANDをとり、静止画取込み回路14における
静止画サンプル情報の画像の取込み(抽出)を制御す
る。該シーン切替わり検出回路19は、検出感度レベル
を変えられる構成になっていて、例えば、音声信号や映
像信号の変化が少ない場合にも切替わりを検知できるよ
うになっている。静止画取込み回路14で取込まれた
(抽出された)静止画サンプル情報の画像は、静止画用
メモリ15に保持される。システムコントロール28は
入力される映像及び音声信号の切替わり制御の情報や、
日付時刻信号発生29から受け取った時刻情報等の映像
情報に関連した目次情報や、静止画サンプル情報の画像
を取込んだ(抽出した)時の位置情報を、シーン切替わ
り検出回路19から取込み、静止画用メモリ15に記録
した静止画サンプル情報の画像と対応させて内部メモリ
32に登録する。内部メモリ32には、信号圧縮されて
記録媒体8に記録されている番組の開始・終了アドレス
をサーボドライバ21とモータ16を制御して決定した
情報が記憶されている。
【0009】番組の頭出しを行うときは、操作部31よ
り番組検索ボタンを押してシステムコントロール28に
通知し、システムコントロール28は頭出し検索用の静
止画サンプル情報の画像を静止画用のメモリ15から引
き出し、静止画縮小回路17でサンプル画像を1/N倍
化してマルチ表示回路33に送る。マルチ表示回路33
は1/N倍化された静止画サンプル情報の画像を複数個
取込み、一覧表示する信号に変換し、映像信号再生回路
23に送ってアナログ映像信号とする。静止画サンプル
一覧のアナログ静止画像は文字信号加算回路22に送ら
れ、内部メモリ32に登録されたサンプル画像の入力映
像情報、登録日付、音声モード等の目次情報が加算され
映像出力端子25に送られる。映像出力端子25には頭
出し用に縮小された静止画サンプル情報の画像と番組目
次情報が一覧表示され、番組検索設定画面となる。
【0010】操作部31より縮小された静止画サンプル
画像を選択して番組の頭出し再生を行う場合は、縮小さ
れた静止画サンプル画像に対応して内部メモリ32に登
録された開始アドレスをシステムコントロール28が読
み込み、サーボドライバ21を制御してモータ16を駆
動し、記録媒体8に記録された目的の開始アドレス部分
のデータを再生する。再生されたデータは、番組検索設
定画面から再生画面に切替わり、映像出力端子25及び
音声出力端子26から出力される。表示部30では機器
の動作状態が表示され、再生中、録画中、または頭出し
中であることなどが表示される。
【0011】図2から図7は、本発明の装置における操
作方法の説明図である。図2は機器接続図を示し、図3
は、図2に示したリモートコントローラにおける操作ボ
タンの配置例を示し、図4は、図2に示した外部表示装
置に表示する再生番組メニューと再生メニューの表示例
を示し、図5及び図6は外部表示装置に表示するブック
マークメニューと再生バーの表示例を示し、図7は、ブ
ックマークで設定される複数の番組リストと、各番組に
対応した縮小静止画及び選択用のブックマークボタンと
を示す。図2において、100は情報記録再生装置、1
01は情報記録媒体としての光ディスク、102はリモ
ートコントローラ受光部、103は情報記録再生装置か
ら出力される信号を映像として表示したり、音声として
出力したりする外部表示装置、200は遠隔操作を行う
操作部としてのリモートコントローラである。リモート
コントローラ受光部102はリモートコントローラ20
0からの操作信号を装置内部のシステムコントロールに
伝える。
【0012】図3において、200はリモートコントロ
ーラ、201は電源ボタン、202はブックマークボタ
ン(本実施例では、ブックマークは再生開始点を示す位
置情報をいう)、203はメニューボタン、204はナ
ビゲーションボタン、205〜208はカーソルボタ
ン、209は決定ボタンである。電源ボタン201が押
されると、情報記録再生装置100が立上る。リモート
コントローラ200のナビゲーションボタン204が押
されると、図4(a)に示すような再生番組メニューが
外部表示装置103に表示される。図4(a)におい
て、401〜406は、TVチューナなどから送られて
来た映像信号または音声信号から抽出した番組記録開始
時における静止画サンプル情報の画像の縮小静止画であ
る。図3のリモートコントローラ200のカーソルボタ
ン205〜208のいずれかが押されることにより、4
01〜406のいずれかに対応した所望の記録番組が選
択され、決定ボタン209の操作によって確定され、選
択した記録番組が自動的に頭出しされて再生され、外部
表示装置103に表示される。カーソルボタンが選択し
ている番組は他の番組と識別できるように、縮小画面の
周りを色のついた枠線で表示される。
【0013】図4(b)は、上記図4(a)の再生番組
メニューとしての縮小静止画401〜406の表示に重
ねて、再生メニュー(再生形態のメニュー)407を表
示した場合の例である。再生メニューとしては、選択し
た番組が、記録時の静止画サンプル情報の位置を起点と
して番組が最初から再生されるメニュー「最初から再
生」408と、映像情報を再生する番組内の再生開始し
たい位置に予めブックマークが設定されていた場合のメ
ニュー「ブックマーク再生」409と、選択した番組が
既に番組の途中まで再生され、停止操作をされていた場
合のメニュー「続きから再生」410の3つである。番
組が選択・確定されると、該再生メニュー407が画面
上に表示される。該再生メニュー407の「最初から再
生」408、「ブックマーク再生」409、「続きから
再生」410のいずれかが、例えば、リモートコントロ
ーラ200のカーソル205、206で選択され、決定
ボタン209で確定される。「最初から再生」408が
選択された場合は、記録番組の記録開始時から再生され
る。「ブックマーク再生」409が選択された場合は、
例えば、図5や図6に示すようなブックマークメニュー
が表示され、該メニューの選択に従い、設定されたブッ
クマーク位置から再生される。「続きから再生」410
が選択された場合は、以前選択された番組が停止されて
いた位置から再生される。この場合、番組が再生途中で
停止された位置は、自動的に番組単位の最終停止位置情
報として、システムコントロール28によって内部メモ
リ32に保存される。また、この停止後に再生を再開す
るモードにおいては、静止画サンプル情報が静止画取込
み回路14によって取込まれ、静止画用メモリ15に記
憶される。停止位置は番組別に記録されているため、記
録した番組全てにおいて、それぞれ以前に停止した位置
から続きの再生が可能となる。
【0014】以下、ブックマーク設定による再生操作に
つき説明する。図5(a)は、ブックマークを設定する
ときのブックマークメニューと再生バーの表示例を示
す。番組を再生中、ブックマークを行いたい所望の場面
(シーン)で、リモートコントローラ200のブックマ
ークボタン202が押されると、再生映像501の上に
重ねて、番組の再生位置を示す再生バー502と、ブッ
クマークの設定を行うブックマークメニュー503が表
示される。再生バー502の左端は記録した番組の最初
を、右端は番組の最後を示し、マーク504は現在の再
生箇所を示し、再生場面と連動して再生バー502上を
移動する。ブックマークメニュー503上の表示「ブッ
クマークを追加」505、「ブックマーク再生」506
は、例えば、リモートコントローラ200のカーソル2
05、206により選択され、決定ボタン209により
確定される。図5(b)は、ブックマークメニューのう
ち「ブックマークを追加」505が選択されたときの表
示画面を示す。「ブックマークを追加」505が選択さ
れると、その時点における映像の再生開始位置情報等
の、静止画に対応した情報は、システムコントロール2
8によって内部メモリ32に保存され、再生バー502
上の、選択された再生開始位置にブックマーク507が
表示される。また、この時、静止画サンプル情報が静止
画取込み回路によって取込まれ、静止画用メモリ15に
記憶される。
【0015】図6(a)は、複数個のブックマーク設定
がされた場合の表示例を示す。ブックマークを追加する
場合は、再生中の所望の場面で「ブックマークを追加」
505を選択し決定ボタン209を押すと、再生バー5
02上の相当位置にブックマーク508が追加される。
この操作を繰り返すことで複数のブックマークの設定を
行う。
【0016】次に、記録番組の再生中や、図4(b)の
再生メニューから、ブックマーク設定による再生を開始
する場合につき説明する。記録番組を再生中の場合、例
えば、リモートコントローラ200のブックマークボタ
ン204が押されると、ブックマーク設定されていない
ときは図5(a)の画面が表示され、予めブックマーク
が複数個設定されているときは図6(a)の画面が表示
される。図6(a)が表示された場合、ブックマークメ
ニュー503上の「ブックマーク再生」506が、例え
ば、リモートコントローラ200のカーソル205、2
06で選択され、決定ボタン209で確定されると、ブ
ックマークを選択する図6(b)の画面が表示される。
また、図4(b)の再生メニューに予めブックマークが
複数個設定されている場合は、「ブックマーク再生」4
09が表示されるので、それが選択・確定されると、ブ
ックマークを選択する図6(b)の画面が表示される。
図6(b)の画面が表示されたとき、再生バー502上
にあるブックマーク509、510は、例えば、リモー
トコントローラ200のカーソル207、208及び決
定ボタン209によって選択・確定され、ブックマーク
設定された位置から再生が行われる。カーソルの位置が
ブックマーク509にあるときは、画面には、ブックマ
ーク509の位置の静止画が表示され、カーソルが他の
ブックマークに移動すると、そのカーソル位置のブック
マークに相当する静止画が表示される。例えば、カーソ
ル207、208でブックマーク509を選択し、該ブ
ックマーク509に対応する静止画を確認し、決定ボタ
ン209で確定した場合、該ブックマーク509の位置
から再生が開始される。このとき、該ブックマーク50
9が他のブックマークと識別できるように、該ブックマ
ーク509の色を他と変えて表示する。
【0017】次に、リモートコントローラ200で情報
記録再生装置100にブックマークを複数個設定し、ブ
ックマーク一覧画面で設定したブックマークから再生開
始する場合につき説明する。図7は、ブックマークで設
定される複数の番組リストと、各番組に対応した縮小静
止画及び選択用のブックマークボタンとを示す。記録番
組を再生していない停止状態においてリモートコントロ
ーラ200のブックマークボタン204が押されると、
画面上にブックマーク再生メニュー601と、予めブッ
クマーク設定されたブックマークボタン602、60
3、604、605、606、607が一覧表示され
る。1番組内に複数個のブックマークが設定された場合
は、ブックマークボタン602、603のように、例え
ば、「番組A-1」608、「番組A-2」609という
識別可能な表示を行う。また、ブックマーク設定した位
置における静止画を縮小した子画面610を、全てのブ
ックマークの横に表示する。ブックマーク再生メニュー
601上のブックマーク602〜607は、例えば、リ
モートコントローラ200のカーソル205、206で
選択され、決定ボタン209で確定される。画面上に表
示されないブックマークの場合はカーソルによってスク
ロール表示するようにしてもよい。このようにして、ブ
ックマーク602〜607から所望のブックマークを選
択・確定されると、ブックマーク設定した位置から再生
が開始される。
【0018】上記実施例構成によれば、目的の番組本編
の場面から静止画サンプル情報の画像の取込み、表示部
の画面上に番組情報といっしょに複数の縮小静止画を一
覧可能な状態で表示するため、番組内容と一致した静止
画像で、容易に検索操作を行うことができる。また、番
組別に再生停止位置情報を自動記録することにより、複
数の記録番組をそれぞれ途中まで再生しても、番組別に
以前の停止位置からの続き再生を行うことができる。コ
マーシャルのカットも可能となる。
【0019】なお、本実施例では、メモリとして、内部
メモリと静止画用メモリを別個に設けたが、1つのメモ
リを共用してもよい。また、画面の表示形態、操作ボタ
ンの種類や配置、操作方法等も実施例のものに限定され
ない。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、再生開始点の複数設
定、全一覧状態での検索及び所望の場面からの再生開始
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録再生装置の実施例を示す図で
ある。
【図2】機器の接続状態を示す図である。
【図3】リモートコントローラの操作ボタンの配置例を
示す図である。
【図4】再生番組メニューと再生メニューの表示例を示
す図である。
【図5】ブックマークメニューと再生バーの表示例を示
す図である。
【図6】ブックマークメニューと再生バーの表示例を示
す図である。
【図7】ブックマークで設定される番組リスト、番組対
応の縮小静止画、及びブックマークボタンの表示例を示
す図である。
【符号の説明】
1…TVアンテナ、 2…TVチューナ、 3、12…
切換え回路、 4…映像信号処理回路、 5…映像音声
データ圧縮回路、 6…デジタルデータプロセッサ、
7…ピックアップユニット、 8…記録媒体、 9…増
幅器、 10…外部入力映像信号端子、 11…外部入
力音声信号端子、 13…音声信号処理回路、 14…
静止画取込み回路、 15…静止画用メモリ、 16…
モータ、17…静止画縮小回路、 18…音声レベル検
出回路、 19…シーン切替わり検出回路、 20…輝
度レベル検出回路、 23…映像信号再生回路、 24
…映像音声データ伸張回路、 27…音声信号再生回
路、 28…システムコントロール、 29…日付時刻
信号発生回路、 30…表示部、 31…操作部、32
…内部メモリ、 100…情報記録再生装置、 101
…光ディスク、200…リモートコントローラ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/45 H04N 5/45 5D110 5/765 5/91 J 5/91 L 5/93 5/93 Z (72)発明者 小原 康徳 茨城県ひたちなか市稲田1410番地 株式会 社日立製作所デジタルメディア製品事業部 内 (72)発明者 佐藤 正男 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立画像情報システム内 Fターム(参考) 5C025 BA25 BA27 BA28 CA06 CA09 CB10 DA10 5C052 AA02 AA17 AB03 AB04 AC08 CC06 CC11 DD04 EE02 EE03 GA03 GB01 GB07 GB09 GC03 GC05 GD09 GE04 GF04 5C053 FA06 FA07 FA23 FA27 GA11 GB06 GB11 GB37 HA29 JA01 JA21 KA04 KA05 LA06 LA07 5C056 AA04 BA10 DA08 DA11 EA05 EA06 5D077 AA22 BA15 CA02 DC22 HA07 HC25 5D110 AA17 AA28 DA20 DB02 EA08 FA09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体に対し映像情報の記録と再生が可
    能な情報記録再生装置であって、 記録時、記録する映像情報に付随する音声情報の音声レ
    ベル変化もしくは音声モードの切替わりまたは映像情報
    の輝度レベル変化に対応したタイミングで、映像情報か
    ら静止画サンプル情報を抽出し、記憶媒体またはメモリ
    に記憶する第1の手段と、再生時、上記記憶した静止画
    サンプル情報から縮小された静止画を形成し、該縮小静
    止画を表示装置の画面上に複数個表示させる第2の手段
    と、該複数の中から選択された縮小静止画の静止画サン
    プル情報の位置を起点として映像情報を再生する第3の
    手段と、を備えた構成を特徴とする情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】上記第1の手段は、音声レベル変化もしく
    は音声モードの切替わりまたは映像情報の輝度レベル変
    化に基づき、番組モードをコマーシャルモードから区別
    した信号を形成し、番組モードにおける静止画サンプル
    情報を抽出し、該抽出したときの位置情報とともに記憶
    する構成である請求項1に記載の情報記録再生装置。
  3. 【請求項3】記録媒体に対し映像情報の記録と再生が可
    能な情報記録再生装置であって、 再生時、再生される映像情報から再生位置を設定し、該
    再生位置情報とその再生映像情報の静止画サンプル情報
    を記憶媒体またはメモリに記憶する第1の手段と、該静
    止画サンプル情報から形成される縮小静止画及び上記再
    生位置情報に対応した位置情報画像を表示装置の画面上
    に表示するよう制御する第2の手段と、該縮小静止画及
    び位置情報画像に基づき選択された静止画サンプル情報
    の位置を起点として映像情報を再生する第3の手段と、
    を備えた構成を特徴とする情報記録再生装置。
  4. 【請求項4】上記第1の手段は、再生時に、再生される
    映像情報から複数個の再生位置を設定し、各再生位置情
    報と該各再生映像情報に対応した複数個の静止画サンプ
    ル情報を記憶媒体またはメモリに記憶する構成である請
    求項3に記載の情報記録再生装置。
  5. 【請求項5】上記第1の手段は、再生時に、再生される
    映像情報から複数個の再生位置を設定し、各再生位置情
    報と該各再生映像情報に対応した複数個の静止画サンプ
    ル情報を記憶媒体またはメモリに記憶し、上記第2の手
    段は、上記複数個の静止画サンプル情報に対応した複数
    個の位置情報画像のメニューと複数個の選択ボタンを表
    示装置の画面上に表示可能とする構成である請求項3に
    記載の情報記録再生装置。
  6. 【請求項6】記録媒体に対し映像情報の記録と再生が可
    能な情報記録再生装置において、 再生時、記録された映像情報の再生を途中で停止させた
    とき、最終停止位置の再生映像情報から静止画サンプル
    情報を抽出して記憶媒体またはメモリに記憶する手段
    と、該静止画サンプル情報から縮小静止画を形成して表
    示装置の画面上に表示させるよう制御する手段と、該縮
    小静止画に基づき選択された静止画サンプル情報の位置
    を起点として映像情報を再生する手段と、を備えた構成
    を特徴とする情報記録再生装置。
  7. 【請求項7】記録媒体に対し映像情報の記録と再生が可
    能な情報記録再生装置であって、 記録する映像情報の変化情報に基づき再生開始される第
    1のモードと、設定された再生位置情報に基づき再生開
    始される第2のモードと、再生中断の場合、最終停止位
    置の映像情報に基づき再生開始される第3のモードとが
    可能な構成であって、 第1のモードにおいて、記録時、映像情報に付随する音
    声情報の音声レベル変化もしくは音声モードの切替わり
    または映像情報の輝度レベル変化に同期または非同期の
    タイミングで、映像情報から静止画サンプル情報を抽出
    し、記憶媒体またはメモリに記憶する第1の手段と、再
    生時、該記憶した静止画サンプル情報から縮小静止画を
    形成し、該縮小静止画を表示装置の画面上に複数個表示
    させる第2の手段と、該複数の中から選択された縮小静
    止画の静止画サンプル情報の位置を起点として映像情報
    を再生する第3の手段と、 第2のモードにおいて、再生時、再生される映像情報か
    ら再生位置を設定し、該再生位置情報とその再生映像情
    報の静止画サンプル情報を記憶媒体またはメモリに記憶
    する第4の手段と、該静止画サンプル情報から形成され
    る縮小された静止画及び設定された再生位置情報に対応
    する位置情報画像を表示装置の画面上に表示させる第5
    の手段と、該縮小静止画及び位置情報画像に基づき、選
    択される静止画サンプル情報の位置を起点として映像情
    報を再生する第6の手段と、 第3のモードにおいて、再生時、記録された映像情報の
    再生を途中で停止させたとき、最終停止位置の再生映像
    情報から静止画サンプル情報を抽出して記憶媒体または
    メモリに記憶する第7の手段と、該静止画サンプル情報
    から縮小された静止画を形成して表示装置の画面上に表
    示させる第8の手段と、該縮小静止画に基づき選択され
    る静止画サンプル情報の位置を起点として映像情報を再
    生する第9の手段と、 上記第1、第2、第3のモードのいずれかを選択させる
    メニューを表示装置の画面上に表示させるとともに、選
    択されたモードを開始させる第10の手段と、 を備えた構成を特徴とする情報記録再生装置。
JP2001223078A 2001-07-24 2001-07-24 情報記録再生装置 Pending JP2003037796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223078A JP2003037796A (ja) 2001-07-24 2001-07-24 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223078A JP2003037796A (ja) 2001-07-24 2001-07-24 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003037796A true JP2003037796A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19056466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001223078A Pending JP2003037796A (ja) 2001-07-24 2001-07-24 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003037796A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046321A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Earth Beat, Inc. Apparatus, method, and program product for reproducing or recording moving image
JP2006174309A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Ricoh Co Ltd 動画再生装置、プログラム、及び記録媒体
JP2007110191A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Sharp Corp 画像記録装置
JP2007124047A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Sony Corp 表示制御装置、及び、表示制御方法
JP2007208477A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp 映像再生装置、ブックマークデータのデータ構造およびブックマークデータを記憶した記憶媒体並びにブックマークデータの生成方法
JPWO2005107258A1 (ja) * 2004-04-28 2008-03-21 松下電器産業株式会社 番組選択システム
JP2009010465A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Canon Inc 映像出力装置及びその制御方法
JP2011505715A (ja) * 2007-11-05 2011-02-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 映像表示装置およびその制御方法
US8009961B2 (en) 2005-10-25 2011-08-30 Sony Corporation Electronic apparatus, playback management method, display control apparatus, and display control method
JP2015032846A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 カシオ計算機株式会社 撮像装置、音声出力装置、撮像方法及びプログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005107258A1 (ja) * 2004-04-28 2008-03-21 松下電器産業株式会社 番組選択システム
JP4783283B2 (ja) * 2004-04-28 2011-09-28 パナソニック株式会社 番組選択システム
WO2006046321A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Earth Beat, Inc. Apparatus, method, and program product for reproducing or recording moving image
JP2006174309A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Ricoh Co Ltd 動画再生装置、プログラム、及び記録媒体
JP2007110191A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Sharp Corp 画像記録装置
JP2007124047A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Sony Corp 表示制御装置、及び、表示制御方法
US8009961B2 (en) 2005-10-25 2011-08-30 Sony Corporation Electronic apparatus, playback management method, display control apparatus, and display control method
JP2007208477A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp 映像再生装置、ブックマークデータのデータ構造およびブックマークデータを記憶した記憶媒体並びにブックマークデータの生成方法
JP2009010465A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Canon Inc 映像出力装置及びその制御方法
JP2011505715A (ja) * 2007-11-05 2011-02-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 映像表示装置およびその制御方法
US8762844B2 (en) 2007-11-05 2014-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Image display apparatus and method of controlling the same via progress bars
JP2015032846A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 カシオ計算機株式会社 撮像装置、音声出力装置、撮像方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3738843B2 (ja) 画像検出装置、画像検出方法および画像検出プログラム
KR100776530B1 (ko) 기록 재생 장치 및 기록 재생 방법
JP2004072132A5 (ja)
US20060248560A1 (en) Video recording/playback apparatus
JP2007501562A (ja) 字幕データとビデオマッピングデータ情報を記録する情報記録媒体、その再生装置及び方法
JP2003274352A (ja) コンテンツ記録再生装置およびコンテンツ編集方法
JP2008312183A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2003037796A (ja) 情報記録再生装置
JP4500431B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法および記憶媒体
JPH10336559A (ja) 映像信号記録装置及び記録方法、映像信号再生装置及び再生方法、映像信号記録再生装置及び記録再生方法、並びに、記録媒体
JP3838012B2 (ja) 番組記録再生装置
US7076151B2 (en) Image recording apparatus and method, image playback apparatus and method, and recording medium
WO2005121978A1 (ja) コピー制御情報決定装置
JP2002354406A (ja) 動画像再生装置
JP2006101076A (ja) 動画編集方法、動画編集装置及びプログラム
JP4191082B2 (ja) 画像検出装置、画像検出方法および画像検出プログラム
JPH09284698A (ja) 映像のダイジェスト作成装置および方法
JP2004213832A (ja) 光ディスク再生装置
WO2002060177A1 (en) System and method for providing a user interface for a 'deja vu' video system
JPH10304301A (ja) 画像情報の表示装置及び方法
JP2006128880A (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるdvdレコーダ、及びieee1394シリアルバスに接続されるディジタル録画装置
JP4288514B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
KR20050073011A (ko) 디지털 방송 수신기 및 디지털 방송 수신기에서 섬네일탐색 방법
JP3897033B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2002262214A (ja) 映像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304