[go: up one dir, main page]

JP2003030473A - 情報売買システム、情報売買方法、情報売買プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents

情報売買システム、情報売買方法、情報売買プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2003030473A
JP2003030473A JP2001211202A JP2001211202A JP2003030473A JP 2003030473 A JP2003030473 A JP 2003030473A JP 2001211202 A JP2001211202 A JP 2001211202A JP 2001211202 A JP2001211202 A JP 2001211202A JP 2003030473 A JP2003030473 A JP 2003030473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sample
communication line
image
transferee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001211202A
Other languages
English (en)
Inventor
Koshi Izumisawa
幸志 泉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Tohoku Inc
Original Assignee
NTT Docomo Tohoku Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Tohoku Inc filed Critical NTT Docomo Tohoku Inc
Priority to JP2001211202A priority Critical patent/JP2003030473A/ja
Publication of JP2003030473A publication Critical patent/JP2003030473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品の見本の提示ができ、簡便な代金決済を
可能とする情報売買システムを提供する。 【解決手段】 この情報売買システム10は、譲渡人が
譲渡しようとする情報を通信回線を経由して受信する受
信部101と、情報を譲り受けようとする譲受人からの
見本情報の提供を要求する見本要求を通信回線を経由し
て受信し、受信した見本要求に応じて譲受人に見本情報
を送信する見本提供部103と、譲受人からの情報の提
供を要求する情報要求を受信し、受信した情報要求に応
じて譲受人に情報を送信する情報提供部104と、送信
した情報に応じて、譲渡人に対する通信回線の使用料金
から予め定められている料金を減算すると共に、譲受人
に対する通信回線の使用料金に予め定められている料金
を加算する課金部105とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信回線を経由し
て画像、音声、文字といった情報の売買を行なうための
情報売買システム、情報売買方法、情報売買プログラ
ム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】インターネットを初めとする情報通信技
術の発展により、通信回線を経由して物品の受発注を行
なったり、通信回線を経由して画像、音声、文字といっ
たいわゆる電子情報の売買を行なうことが多くなってき
ている。特に、通信回線の通信速度の上昇に伴い、電子
情報の売買を行なうことは今後更に多くなってくるもの
と考えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通信回
線を経由して電子情報の売買を行なう場合には、第1の
課題として、売買しようとしている電子情報の展示方法
が挙げられる。例えば画像情報を例にとると、売買しよ
うとしている画像情報を全て見せてしまっては商品価値
がなくなってしまうこととなり、逆に画像情報を全く見
せなければ買い手にはどのような商品であるかが判らな
いこととなる。第2の課題としては、代金決済のしくみ
が挙げられる。クレジットカードといった信用決済を行
なう場合には、通信回線を経由してクレジットカードに
関する情報をやり取りしなければならず、秘密保持性を
確保するためには煩雑な手段が必要となる。
【0004】そこで本発明は、例えば青空フリーマーケ
ットのように誰でもが自由に通信回線を経由して情報の
売買を行なうために、商品の見本の提示ができ、更に、
簡便な代金決済を可能とする情報売買システム、情報売
買方法、情報売買プログラム、及び、コンピュータ読取
可能な記録媒体を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の情報売買システ
ムは、譲渡人が譲渡しようとする情報を通信回線を経由
して受信する受信手段と、受信した情報に基づいて、情
報の一部を示す見本情報を生成する見本生成手段と、情
報を譲り受けようとする譲受人からの見本情報の提供を
要求する見本要求を通信回線を経由して受信し、受信し
た見本要求に応じて譲受人に見本情報を通信回線を経由
して送信する見本提供手段と、譲受人からの情報の提供
を要求する情報要求を通信回線を経由して受信し、受信
した情報要求に応じて譲受人に情報を通信回線を経由し
て送信する情報提供手段と、送信した情報に応じて、譲
渡人に対する通信回線の使用料金から予め定められてい
る料金を減算すると共に、譲受人に対する通信回線の使
用料金に予め定められている料金を加算する課金手段と
を備える。
【0006】本発明によれば、受信手段が受信した情報
に基づいて、見本生成手段がその情報の一部を示す見本
情報を生成するので、例えば画像情報であれば、カラー
画像情報の明度のみを表示することによって白黒画像情
報とすることができる。見本提供手段が、情報を譲り受
けようとする譲受人からの要求に応じて見本情報を送信
するので、譲受人がその情報を譲り受けるかどうかを判
断する際の判断材料とすることができる。情報提供手段
が、見本情報を確認した譲受人からの要求に応じて情報
を送信するので、例えば譲受人の発注ミスなどの可能性
を低減することができる。情報提供手段が送信した情報
に応じて、課金手段が予め定められている料金を、課金
プロセスが確立されている通信回線の利用料金に加算し
たり減算したりするので、譲渡人と譲受人との間で直接
に金銭の授受を行なうこと無く決済が可能となる。
【0007】本発明の情報売買システムは、譲渡人が譲
渡しようとする情報と、情報の一部を示す見本情報とを
通信回線を経由して受信する受信手段と、情報を譲り受
けようとする譲受人からの見本情報の提供を要求する見
本要求を通信回線を経由して受信し、受信した見本要求
に応じて譲受人に見本情報を通信回線を経由して送信す
る見本提供手段と、譲受人からの情報の提供を要求する
情報要求を通信回線を経由して受信し、受信した情報要
求に応じて譲受人に情報を通信回線を経由して送信する
情報提供手段と、送信した情報に応じて、譲渡人に対す
る通信回線の使用料金から予め定められている料金を減
算すると共に、譲受人に対する通信回線の使用料金に予
め定められている料金を加算する課金手段とを備える。
【0008】本発明によれば、譲渡人が譲渡しようとす
る情報とその情報の一部を示す見本情報とを受信手段が
受信するので、例えば細部に渡って譲渡人が好ましいと
判断する見本情報を提供することができる。見本提供手
段が、情報を譲り受けようとする譲受人からの要求に応
じて見本情報を送信するので、譲受人がその情報を譲り
受けるかどうかを判断する際の判断材料とすることがで
きる。情報提供手段が、見本情報を確認した譲受人から
の要求に応じて情報を送信するので、例えば譲受人の発
注ミスなどの可能性を低減することができる。情報提供
手段が送信した情報に応じて、課金手段が予め定められ
ている料金を、課金プロセスが確立されている通信回線
の利用料金に加算したり減算したりするので、譲渡人と
譲受人との間で直接に金銭の授受を行なうこと無く決済
が可能となる。
【0009】また本発明の情報売買システムは、受信手
段は譲渡人が設定した情報に関連する付帯情報を受信
し、見本提供手段は見本情報と共に付帯情報を譲受人に
送信するようにしてもよい。譲渡人が設定した付帯情報
を譲受人に提供することができるので、見本情報と組み
合せることによって情報の内容をより詳細に伝達するこ
とができる。
【0010】また本発明の情報売買システムは、見本情
報には見本情報を分類するための属性情報が関連付けら
れており、見本提供手段は、譲受人が指定する属性情報
を通信回線を経由して受信し、受信した属性情報に対応
する見本情報を譲受人に通信回線を経由して送信するよ
うにしてもよい。見本情報に関連付けられた属性情報
と、譲受人が指定する属性情報とを対応させて見本情報
を送信するので、譲受人が希望する見本情報を送信する
こととなる可能性が高くなる。
【0011】また本発明の情報売買システムは、情報は
画像情報であり、見本情報は画像情報の一部を取り出し
た部分画像情報であるようにしてもよい。見本情報を画
像情報の一部を取り出した部分画像情報としているの
で、譲受人は部分画像情報に基づいて画像情報の状態を
推測することができる。一部を取り出す態様としては、
領域的に一部を取り出したり、明度や彩度といった情報
の一部を取り出して例えば明度のみによって表示した
り、画素を間引いて表示したりする態様が例として挙げ
られる。
【0012】また本発明の情報売買システムは、情報は
画像情報であり、見本情報は画像情報の解像度を下げた
低解像度画像情報であるようにしてもよい。見本情報を
画像情報の解像度を下げた低解像度画像情報としている
ので、譲受人は低解像度画像情報に基づいて画像情報の
状態を推測することができる。
【0013】また本発明の情報売買システムは、情報は
画像情報であり、見本情報は画像情報を縮小した縮小画
像情報であるようにしてもよい。見本情報を画像情報を
縮小した縮小画像情報としているので、譲受人は縮小画
像情報に基づいて画像情報の状態を推測することができ
る。
【0014】本発明の情報売買方法は、受信手段が、譲
渡人が譲渡しようとする情報を通信回線を経由して受信
するステップと、見本生成手段が、受信した情報に基づ
いて、情報の一部を示す見本情報を生成するステップ
と、見本提供手段が、情報を譲り受けようとする譲受人
からの見本情報の提供を要求する見本要求を通信回線を
経由して受信し、受信した見本要求に応じて譲受人に見
本情報を通信回線を経由して送信するステップと、情報
提供手段が、譲受人からの情報の提供を要求する情報要
求を通信回線を経由して受信し、受信した情報要求に応
じて譲受人に情報を通信回線を経由して送信するステッ
プと、課金手段が、送信した情報に応じて、譲渡人に対
する通信回線の使用料金から予め定められている料金を
減算すると共に、譲受人に対する通信回線の使用料金に
予め定められている料金を加算するステップとを備え
る。
【0015】本発明によれば、受信手段が受信した情報
に基づいて、見本生成手段がその情報の一部を示す見本
情報を生成するので、例えば画像情報であれば、カラー
画像情報の明度のみを表示することによって白黒画像情
報とすることができる。見本提供手段が、情報を譲り受
けようとする譲受人からの要求に応じて見本情報を送信
するので、譲受人がその情報を譲り受けるかどうかを判
断する際の判断材料とすることができる。情報提供手段
が、見本情報を確認した譲受人からの要求に応じて情報
を送信するので、例えば譲受人の発注ミスなどの可能性
を低減することができる。情報提供手段が送信した情報
に応じて、課金手段が予め定められている料金を、課金
プロセスが確立されている通信回線の利用料金に加算し
たり減算したりするので、譲渡人と譲受人との間で直接
に金銭の授受を行なうこと無く決済が可能となる。
【0016】本発明の情報売買方法は、受信手段が、譲
渡人が譲渡しようとする情報と、情報の一部を示す見本
情報とを通信回線を経由して受信するステップと、見本
提供手段が、情報を譲り受けようとする譲受人からの見
本情報の提供を要求する見本要求を通信回線を経由して
受信し、受信した見本要求に応じて譲受人に見本情報を
通信回線を経由して送信するステップと、情報提供手段
が、譲受人からの情報の提供を要求する情報要求を通信
回線を経由して受信し、受信した情報要求に応じて譲受
人に情報を通信回線を経由して送信するステップと、課
金手段が、送信した情報に応じて、譲渡人に対する通信
回線の使用料金から予め定められている料金を減算する
と共に、譲受人に対する通信回線の使用料金に予め定め
られている料金を加算するステップとを備える。
【0017】本発明によれば、譲渡人が譲渡しようとす
る情報とその情報の一部を示す見本情報とを受信手段が
受信するので、例えば細部に渡って譲渡人が好ましいと
判断する見本情報を提供することができる。見本提供手
段が、情報を譲り受けようとする譲受人からの要求に応
じて見本情報を送信するので、譲受人がその情報を譲り
受けるかどうかを判断する際の判断材料とすることがで
きる。情報提供手段が、見本情報を確認した譲受人から
の要求に応じて情報を送信するので、例えば譲受人の発
注ミスなどの可能性を低減することができる。情報提供
手段が送信した情報に応じて、課金手段が予め定められ
ている料金を、課金プロセスが確立されている通信回線
の利用料金に加算したり減算したりするので、譲渡人と
譲受人との間で直接に金銭の授受を行なうこと無く決済
が可能となる。
【0018】また本発明の情報売買方法では、受信手段
は譲渡人が設定した情報に関連する付帯情報を受信し、
見本提供手段は見本情報と共に付帯情報を譲受人に送信
するようにしてもよい。譲渡人が設定した付帯情報を譲
受人に提供することができるので、見本情報と組み合せ
ることによって情報の内容をより詳細に伝達することが
できる。
【0019】また本発明の情報売買方法では、見本情報
には、見本情報を分類するための属性情報が関連付けら
れており、見本提供手段は、譲受人が指定する属性情報
を通信回線を経由して受信し、受信した属性情報に対応
する見本情報を譲受人に通信回線を経由して送信するよ
うにしてもよい。見本情報に関連付けられた属性情報
と、譲受人が指定する属性情報とを対応させて見本情報
を送信するので、譲受人が希望する見本情報を送信する
こととなる可能性が高くなる。
【0020】また本発明の情報売買方法では、情報は画
像情報であり、見本情報は画像情報の一部を取り出した
部分画像情報であるようにしてもよい。見本情報を画像
情報の一部を取り出した部分画像情報としているので、
譲受人は部分画像情報に基づいて画像情報の状態を推測
することができる。一部を取り出す態様としては、領域
的に一部を取り出したり、明度や彩度といった情報の一
部を取り出して例えば明度のみによって表示したり、画
素を間引いて表示したりする態様が例として挙げられ
る。
【0021】また本発明の情報売買方法では、情報は画
像情報であり、見本情報は画像情報の解像度を下げた低
解像度画像情報であるようにしてもよい。見本情報を画
像情報の解像度を下げた低解像度画像情報としているの
で、譲受人は低解像度画像情報に基づいて画像情報の状
態を推測することができる。
【0022】また本発明の情報売買方法では、情報は画
像情報であり、見本情報は画像情報を縮小した縮小画像
情報であるようにしてもよい。見本情報を画像情報を縮
小した縮小画像情報としているので、譲受人は縮小画像
情報に基づいて画像情報の状態を推測することができ
る。
【0023】本発明の情報売買プログラムは、コンピュ
ータを、譲渡人が譲渡しようとする情報を通信回線を経
由して受信する受信手段と、受信した情報に基づいて、
情報の一部を示す見本情報を生成する見本生成手段と、
情報を譲り受けようとする譲受人からの見本情報の提供
を要求する見本要求を通信回線を経由して受信し、受信
した見本要求に応じて譲受人に見本情報を通信回線を経
由して送信する見本提供手段と、譲受人からの情報の提
供を要求する情報要求を通信回線を経由して受信し、受
信した情報要求に応じて譲受人に情報を通信回線を経由
して送信する情報提供手段と、送信した情報に応じて、
譲渡人に対する通信回線の使用料金から予め定められて
いる料金を減算すると共に、譲受人に対する通信回線の
使用料金に予め定められている料金を加算する課金手段
として機能させる。
【0024】本発明の情報売買プログラムをコンピュー
タに実行させると、受信手段が受信した情報に基づい
て、見本生成手段がその情報の一部を示す見本情報を生
成するので、例えば画像情報であれば、カラー画像情報
の明度のみを表示することによって白黒画像情報とする
ことができる。見本提供手段が、情報を譲り受けようと
する譲受人からの要求に応じて見本情報を送信するの
で、譲受人がその情報を譲り受けるかどうかを判断する
際の判断材料とすることができる。情報提供手段が、見
本情報を確認した譲受人からの要求に応じて情報を送信
するので、例えば譲受人の発注ミスなどの可能性を低減
することができる。情報提供手段が送信した情報に応じ
て、課金手段が予め定められている料金を、課金プロセ
スが確立されている通信回線の利用料金に加算したり減
算したりするので、譲渡人と譲受人との間で直接に金銭
の授受を行なうこと無く決済が可能となる。
【0025】本発明の情報売買プログラムは、コンピュ
ータを、譲渡人が譲渡しようとする情報と、情報の一部
を示す見本情報とを通信回線を経由して受信する受信手
段と、情報を譲り受けようとする譲受人からの見本情報
の提供を要求する見本要求を通信回線を経由して受信
し、受信した見本要求に応じて譲受人に見本情報を通信
回線を経由して送信する見本提供手段と、譲受人からの
情報の提供を要求する情報要求を通信回線を経由して受
信し、受信した情報要求に応じて譲受人に情報を通信回
線を経由して送信する情報提供手段と、送信した情報に
応じて、譲渡人に対する通信回線の使用料金から予め定
められている料金を減算すると共に、譲受人に対する通
信回線の使用料金に予め定められている料金を加算する
課金手段として機能させる。。
【0026】本発明の情報売買プログラムをコンピュー
タに実行させると、譲渡人が譲渡しようとする情報とそ
の情報の一部を示す見本情報とを受信手段が受信するの
で、例えば細部に渡って譲渡人が好ましいと判断する見
本情報を提供することができる。見本提供手段が、情報
を譲り受けようとする譲受人からの要求に応じて見本情
報を送信するので、譲受人がその情報を譲り受けるかど
うかを判断する際の判断材料とすることができる。情報
提供手段が、見本情報を確認した譲受人からの要求に応
じて情報を送信するので、例えば譲受人の発注ミスなど
の可能性を低減することができる。情報提供手段が送信
した情報に応じて、課金手段が予め定められている料金
を、課金プロセスが確立されている通信回線の利用料金
に加算したり減算したりするので、譲渡人と譲受人との
間で直接に金銭の授受を行なうこと無く決済が可能とな
る。
【0027】また本発明の情報売買プログラムをコンピ
ュータに実行させて、受信手段は譲渡人が設定した情報
に関連する付帯情報を受信し、見本提供手段は見本情報
と共に付帯情報を譲受人に送信するようにしてもよい。
譲渡人が設定した付帯情報を譲受人に提供することがで
きるので、見本情報と組み合せることによって情報の内
容をより詳細に伝達することができる。
【0028】また本発明の情報売買プログラムをコンピ
ュータに実行させて、見本情報には見本情報を分類する
ための属性情報が関連付けられており、見本提供手段
は、譲受人が指定する属性情報を通信回線を経由して受
信し、受信した属性情報に対応する見本情報を譲受人に
通信回線を経由して送信するようにしてもよい。見本情
報に関連付けられた属性情報と、譲受人が指定する属性
情報とを対応させて見本情報を送信するので、譲受人が
希望する見本情報を送信することとなる可能性が高くな
る。
【0029】また本発明の情報売買プログラムをコンピ
ュータに実行させる際には、情報は画像情報であり、見
本情報は画像情報の一部を取り出した部分画像情報であ
るようにしてもよい。見本情報を画像情報の一部を取り
出した部分画像情報としているので、譲受人は部分画像
情報に基づいて画像情報の状態を推測することができ
る。一部を取り出す態様としては、領域的に一部を取り
出したり、明度や彩度といった情報の一部を取り出して
例えば明度のみによって表示したり、画素を間引いて表
示したりする態様が例として挙げられる。
【0030】また本発明の情報売買プログラムをコンピ
ュータに実行させる際には、情報は画像情報であり、見
本情報は画像情報の解像度を下げた低解像度画像情報で
あるようにしてもよい。見本情報を画像情報の解像度を
下げた低解像度画像情報としているので、譲受人は低解
像度画像情報に基づいて画像情報の状態を推測すること
ができる。
【0031】また本発明の情報売買プログラムをコンピ
ュータに実行させる際には、情報は画像情報であり、見
本情報は画像情報を縮小した縮小画像情報であるように
してもよい。見本情報を画像情報を縮小した縮小画像情
報としているので、譲受人は縮小画像情報に基づいて画
像情報の状態を推測することができる。
【0032】本発明のコンピュータ読取可能な記録媒体
は、上記いずれかの情報売買プログラムが記録されてい
る。
【0033】コンピュータを用いて、本発明の記録媒体
に記録された情報売買プログラムを実行すると、受信手
段が受信した情報に基づいて、見本生成手段がその情報
の一部を示す見本情報を生成するので、例えば画像情報
であれば、カラー画像情報の明度のみを表示することに
よって白黒画像情報とすることができる。見本提供手段
が、情報を譲り受けようとする譲受人からの要求に応じ
て見本情報を送信するので、譲受人がその情報を譲り受
けるかどうかを判断する際の判断材料とすることができ
る。情報提供手段が、見本情報を確認した譲受人からの
要求に応じて情報を送信するので、例えば譲受人の発注
ミスなどの可能性を低減することができる。情報提供手
段が送信した情報に応じて、課金手段が予め定められて
いる料金を、課金プロセスが確立されている通信回線の
利用料金に加算したり減算したりするので、譲渡人と譲
受人との間で直接に金銭の授受を行なうこと無く決済が
可能となる。
【0034】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
しながら説明する。可能な場合には、同一の部分には同
一の符号を付して重複する説明を省略する。なお、本実
施の形態においては移動機としてデータ通信機能を併せ
持った携帯電話機を用いているが、通話機能のみの携帯
電話機やPHSやデータ通信用PHSなどを用いてもよ
い。また、携帯電話機としては、TDMA(Time
Division Multiple Access)
方式の一つであるPDC(Personal Digi
tal Cellular)方式を例にとって説明する
が、CDMA(CodeDivision Multi
ple Access)方式といった他の方式のデジタ
ル携帯電話機であってもアナログ携帯電話機であっても
よい。更に、IMT−2000といったいわゆる第三世
代の移動体通信方式であってもよい。
【0035】本発明の実施形態である画像売買システム
(情報売買システム)10について説明する。図1は、
画像売買システム10を用いたネットワークの構成を示
した図である。画像売買システム10、携帯電話機3
0、31は通信回線20に接続されており、通信回線2
0を経由して相互にデータの送受信を行なうことができ
る。通信回線20は、基地局、交換局などからなる携帯
電話網と、固定電話網とを含んで構成されている。
【0036】携帯電話機30は、画像を販売(有償での
譲渡)しようとする販売者(譲渡人)が使用する端末で
あり、携帯電話機31は、画像を購入(有償での譲り受
け)しようとする購入者(譲受人)が使用する端末であ
る。販売者が販売しようとする画像を画像売買システム
10に登録する際の、携帯電話機30の表示部301に
表示される画面について説明する。図2は、携帯電話機
30の表示部301に表示される画面を示した図であ
る。販売者が画像を販売しようとする際にはまず、登録
ID(identification、身元確認情報)
を入力する(図2(a))。悪意の第三者が販売者の携
帯電話機30を用いて画像の登録をすることを防止する
ためである。登録IDの入力をせずに、発呼する際の番
号通知によって代用してもよい。
【0037】入力した登録IDが画像売買システム10
によって認証されると、販売しようとする画像の入力が
要求される(図2(b))。画像の入力は、デジタルカ
メラといった外部入力機器を用いてもよく、携帯電話機
30に画像の入力装置が備え付けられているときはそれ
を用いてもよい。画像の入力が終了すると、画像に添付
するコメントの入力が要求される(図2(c))。この
コメントは画像の内容をアピールすることで、画像の販
売を促進するためのものであり、入力するかどうかは販
売者の任意である。コメントの入力が終了するか、コメ
ントを入力せずにスキップすると、キーワードの入力が
要求される(図2(d))。キーワードは、購入者が購
入しようとする画像を探す際の補助となるものである。
キーワードの入力は、図2(d)のようにチェックボッ
クス方式にしても、プルダウンメニューといった方式に
してもよく、販売者が任意に入力するようにしてもよ
い。
【0038】キーワードの入力が終了すると、サンプル
画像(見本画像)の入力方法の選択が要求される(図2
(e))。図2(e)では「自動登録」となっている
が、「カスタム登録」を選択すると、販売者が自分で作
成したサンプル画像を登録することができる。見本画像
の入力方法で「自動登録」を選択すると、「サンプル画
像の種類」を入力するように要求される(図2
(f))。ここで、「部分切り出し」とは、販売しよう
とする画像の一部分の領域を切り出してサンプル画像と
することであり、「白黒」とは販売しようとする画像の
明度情報のみを取り出してサンプル画像とすることであ
る。すなわち、「部分切り出し」も「白黒」も販売しよ
うとする画像の一部を取り出していることとなる。ま
た、「低解像度」とは、販売しようとする画像の画素デ
ータを間引くなどしてデータ量を削減したものである。
「縮小」とは、販売しようとする画像全体の大きさを縮
小したものである。「サンプル画像の種類」を選択する
と、画像販売システム10が作成したサンプル画像を確
認する画面になる(図2(g))。
【0039】次に、購入者が購入しようとする画像を探
して購入する際の携帯電話機31の表示部311に表示
される画面について説明する。図3は、携帯電話機31
の表示部311に表示される画面を示した図である。購
入者が画像を購入しようとする際にはまず、登録(id
entification、身元確認情報)を入力する
(図3(a))。悪意の第三者が購入者の携帯電話機3
1を用いて画像の購入をすることを防止するためであ
る。登録IDの入力をせずに、発呼する際の番号通知に
よって代用してもよい。
【0040】入力した登録IDが画像売買システム10
によって認証されると、購入しようとする画像のキーワ
ードの入力が要求される(図3(b))。購入者の画像
の検索を容易にするためであり、例えば、販売されてい
る画像の数量が少ないような場合にはこのような画面を
スキップしてもよい。キーワードを入力すると、該当す
るサンプル画像が順次表示される(図3(c))。本実
施形態の場合は、表示部311の大きさの関係で、一画
面に一サンプル画像を表示しているが、表示部311が
大きいような場合にはいわゆるサムネイル表示としても
よい。購入者は、他のサンプル画像を見たいときには
「次の画像を見る」を選択し、そのサンプル画像のコメ
ントを読みたいときには「コメントを読む」を選択す
る。購入者が「コメントを読む」を選択すると、表示さ
れているサンプル画像に対応するコメントが表示される
(図3(d))。この際、販売者の登録IDやそれに対
応するペンネームなどを表示するようにしてもよい。購
入者が画像の購入を決定すると、「NOW LOADI
NG! しばらくお待ちください」といったような待ち
画面になり、購入を決定した画像を携帯電話機31に取
り込む(図3(e))。携帯電話機31への取り込みが
終了すると、画像が表示される(図3(f))。
【0041】引き続いて、画像売買システム10につい
て説明する。画像売買システム10は、物理的には、C
PU(中央処理装置)、メモリ、マウスやキーボードと
いった入力装置、ディスプレイといった表示装置、ハー
ドディスクといった格納装置などを備えたコンピュータ
システム(例えばワークステーション、パーソナルコン
ピュータ)として構成され、通信回線20を経由して携
帯電話機30、31と情報の授受が可能なように構成さ
れている。
【0042】画像売買システム10は機能的な構成要素
として、受信部(受信手段)101と、見本画像生成部
(見本生成手段)102と、見本画像提供部(見本提供
手段)103と、販売画像提供部(情報提供手段)10
4と、課金部(課金手段)105と、販売画像格納部1
06と、見本画像格納部107と、課金情報格納部10
8とを備えて構成される。以下、各構成要素について詳
細に説明する。
【0043】受信部101は、販売者の携帯電話機30
からは、登録ID、販売しようとする画像、その画像の
サンプル画像、その画像に関するコメントといった情報
を受信し、購入者の携帯電話機31からは、登録ID、
購入しようとする画像に関するキーワードといった情報
を受信すると共に、携帯電話機30、31に対して情報
の要求を送信する部分である。受信部101は、受信し
た情報を販売画像格納部106、見本画像格納部10
7、及び、見本画像生成部102へ送信する。
【0044】見本画像生成部102は、受信部101か
ら受信した販売しようとする画像のデータに基づいて、
その画像のサンプル画像を生成する部分である。サンプ
ル画像の生成方法としては、「部分切り出し」、「白
黒」、「低解像度」、「縮小」といった方法が用いられ
る。ここで、「部分切り出し」とは、販売しようとする
画像の一部分の領域を切り出してサンプル画像とするこ
とであり、「白黒」とは販売しようとする画像の明度情
報のみを取り出してサンプル画像とすることである。す
なわち、「部分切り出し」も「白黒」も販売しようとす
る画像の一部を取り出していることとなる。また、「低
解像度」とは、販売しようとする画像の画素データを間
引くなどしてデータ量を削減したものである。「縮小」
とは、販売しようとする画像全体の大きさを縮小したも
のである。
【0045】販売画像格納部106は、商品番号に、登
録IDと、登録年月日と、販売用画像とを関連付けて格
納する部分である。販売画像格納部106に格納される
情報の一例を図4に示す。登録ID及び販売用画像は、
受信部101が受信した情報である。商品番号及び登録
年月日は、受信部101が、登録ID及び販売用画像を
受信した順番と日時に応じて設定する。
【0046】見本画像格納部107は、商品番号に、登
録IDと、登録年月日と、キーワードと、コメントと、
サンプル画像とを関連付けて格納する部分である。見本
画像格納部107に格納される情報の一例を図5に示
す。登録ID、キーワード、及び、コメントは受信部1
01が受信した情報である。サンプル画像は、販売者が
「カスタム登録」を選択した場合(図2(e)参照)に
は、販売者の携帯電話機30から入力されて送信されて
きたサンプル画像をそのまま格納する。一方、販売者が
「自動登録」を選択した場合(図2(e)参照)には、
販売者の携帯電話機30から入力されて送信されてきた
販売用画像に基づいて、見本画像生成部102がサンプ
ル画像を生成して格納する。
【0047】見本画像提供部103は、画像を購入しよ
うとする購入者の携帯電話機31から送信されてくるキ
ーワードに基づいて、見本画像格納部107に格納され
ているサンプル画像を選択して携帯電話機31に送信す
る部分である。また、携帯電話機31からのコメントの
送信要求に応じて、サンプル画像に対応するコメントも
送信する部分である。
【0048】販売画像提供部104は、画像を購入しよ
うとする購入者の携帯電話機31から送信されてくる画
像の購入希望に基づいて、販売画像格納部106に格納
されている販売用画像を選択して携帯電話機31に送信
する部分である。販売画像提供部104は、販売用画像
を送信する際には購入者の携帯電話機31から送信され
てきた登録IDが実在するか否かを確認する。また、販
売用画像を携帯電話機31に送信すると、販売用画像に
対応する販売者の登録IDと、購入者の携帯電話機31
から送信されてきた購入者の登録IDとを課金部105
へ送信する。
【0049】課金部105は、販売画像提供部104か
ら販売用画像に対応する販売者の登録IDと、購入者の
携帯電話機31から送信されてきた購入者の登録IDと
を受信し、課金情報格納部108に格納されている販売
者の画像売買料金から販売用画像の料金を減算し、購入
者の画像売買料金には販売用画像の料金を加算する。販
売用画像の料金は一律であってもよいし、販売者が希望
販売金額を登録するようにしてもよい。
【0050】ここで、図6に示す課金情報格納部108
に格納されている情報の例に基づいて具体的に説明す
る。課金情報格納部108には、登録IDと、ユーザI
Dと、画像売買料金と、通信料金と、電話料金請求額と
が対応づけられて格納されている。ユーザIDは、登録
IDに対応するユーザの電話番号である。画像売買料金
は、「売り」と「買い」とに分かれており、画像を販売
した場合にはその画像の料金が「売り」側に加算され、
画像を購入した場合にはその画像の料金が「買い」側に
加算される。通信料金は、それぞれのユーザが通信した
時間と距離に応じて決定される。電話料金請求額は、通
信料金から「売り」の料金を差し引き、「買い」の料金
を加えて算出される金額である。例えば、販売者の登録
IDが「ABX2453」で、購入者の登録IDが「U
DF5683」であり、画像の料金が100円であった
場合には、登録IDが「ABX2453」の画像売買料
金の「売り」欄に100円が加算され、登録IDが「U
DF5683」の画像売買料金の「買い」欄に100円
が加算される。この場合、販売者若しくは購入者に通信
事業者の手数料を上乗せしてもよい。
【0051】次に画像売買システム10を用いて画像を
登録し、画像を売買する方法について説明する。図7
は、画像売買システム10を用いて画像を登録する方法
を示したフローチャートである。引き続いて、図1及び
図7を用いて画像を登録する方法について説明する。
【0052】受信部101は、販売者の携帯電話機30
から登録IDを受信する待ち状態にある(ステップS0
1)。受信部101は販売者の登録IDを受信すると、
携帯電話機30に対し「画像を入力してください」とい
った画像入力要求を送信する(ステップS02)。画像
入力要求を送信すると、受信部101は携帯電話機30
から販売する画像を受信する待ち状態になる(ステップ
S03)。受信部101は販売する画像を受信すると、
携帯電話機30に対し「コメントを入力してください」
といったコメント入力要求を送信する(ステップS0
4)。コメント入力要求を送信すると、受信部101は
携帯電話機30からコメントを受信する待ち状態になる
(ステップS05)。受信部101はコメントを受信す
ると、携帯電話機30に対し「キーワードを入力してく
ださい」といったキーワード入力要求を送信する(ステ
ップS06)。キーワード入力要求を送信すると、受信
部101は携帯電話機30からキーワードを受信する待
ち状態になる(ステップS07)。受信部101はキー
ワードを受信すると、先に受信した登録ID、販売する
画像を販売画像格納部106へ格納する(ステップS0
8)。
【0053】次に、受信部101は、販売者の携帯電話
機30に対し、「サンプル画像はどうしますか?」とい
ったメッセージ共に「自動登録」「カスタム登録」とい
った選択肢を含むサンプル生成選択要求を送信する(ス
テップS09)。サンプル生成選択要求を送信すると、
受信部101は携帯電話機30からサンプル生成方法を
受信する待ち状態になる(ステップS10)。受信部1
01は、携帯電話機30からサンプル生成方法を受信す
ると、サンプルを自動生成するかどうかを判断する(ス
テップS11)。受信部101が受信したのが「自動登
録」といったサンプルの自動生成を意味するサンプル生
成方法であった場合には、受信部101は携帯電話機3
0に対し、「サンプル画像の種類は?」といったメッセ
ージと共に「部分切り出し」「白黒」「低解像度」「縮
小」といった選択肢を含むサンプル種類選択方法を送信
する(ステップS12)。受信部101が携帯電話機3
0からサンプル種類を受信すると、見本画像生成部10
2は販売用画像と、サンプル種類とに基づいてサンプル
画像を生成し、携帯電話機30に確認のために送信する
(ステップS13)。携帯電話機30から確認が取れれ
ば、サンプル画像を見本画像格納部107へ格納する
(ステップS14)。
【0054】ステップS11において、受信部101が
受信したのが「カスタム登録」といったサンプルのユー
ザ登録を意味するサンプル生成方法であった場合には、
受信部101は携帯電話機30に対し、「サンプル画像
を送信してください」といったメッセージを送信する
(ステップS15)。携帯電話機30からサンプル画像
を受信した受信部101は、そのサンプル画像をそのま
ま見本画像格納部107へ格納する(ステップS1
6)。
【0055】図8は、画像売買システム10を用いて画
像を販売する方法を示したフローチャートである。引き
続いて、図1及び図8を用いて画像を販売する方法につ
いて説明する。
【0056】見本画像提供部103は、購入者の携帯電
話機31から登録IDを受信する待ち状態にある(ステ
ップS21)。見本画像提供部103は購入者の登録I
Dを受信すると、携帯電話機31に対し「キーワードを
入力してください」といったキーワード入力要求を送信
する(ステップS22)。キーワード入力要求を送信す
ると、見本画像提供部103は携帯電話機31からキー
ワードを受信する待ち状態になる(ステップS23)。
見本画像提供部103はキーワードを受信すると、見本
画像格納部107に格納されているサンプル画像を検索
し、受信したキーワードに対応するサンプル画像を選択
して携帯電話機31に送信する(ステップS24)。サ
ンプル画像を送信すると、見本画像提供部103は携帯
電話機31からコメント送信要求を受信する待ち状態に
なる(ステップS25)。ここで、コメント送信要求を
受信すると、見本画像提供部103は携帯電話機31に
対して該当するコメントを送信する(ステップS2
6)。
【0057】販売画像提供部104は、購入者の携帯電
話機31から画像の販売要求を受信する待ち状態にある
(ステップS27)。販売画像提供部104は、画像の
販売要求を受信すると、販売画像格納部106に格納さ
れている販売用画像から対応するものを選択して携帯電
話機31に送信する(ステップS28)。また、販売用
画像を携帯電話機31に送信すると、販売用画像に対応
する販売者の登録IDと、購入者の携帯電話機31から
送信されてきた購入者の登録IDとを課金部105へ送
信する。
【0058】課金部105は、販売画像提供部104か
ら販売用画像に対応する販売者の登録IDと、購入者の
携帯電話機31から送信されてきた購入者の登録IDと
を受信し、課金情報格納部108に格納されている販売
者の画像売買料金から販売用画像の料金を減算し(ステ
ップS29)、購入者の画像売買料金には販売用画像の
料金を加算する(ステップS30)。
【0059】次にコンピュータを、本発明の実施形態で
ある画像売買システム10として機能させるための画像
売買プログラム92及びそれが記録されているコンピュ
ータ読取可能な記録媒体9について説明する。図9は、
画像売買プログラム92が記録されている記録媒体9の
構成を示した構成図である。記録媒体9としては、例え
ば、磁気ディスク、光ディスク、CD−ROM、コンピ
ュータに内蔵されたメモリなどが該当する。
【0060】記録媒体9は、図9に示すように、プログ
ラムを記録するプログラム領域91と、データを記録す
るデータ領域93とを備えている。データ領域93に
は、図1及び図4を用いて説明した販売画像格納部10
6と同様の販売画像データベース931と、図1及び図
5を用いて説明した見本画像格納部107と同様の見本
画像データベース932と、図1及び図6を用いて説明
した課金情報格納部108と同様の課金情報データベー
ス933とが格納されている。
【0061】プログラム領域91には、画像売買プログ
ラム92が記録されている。画像売買プログラム92
は、処理を統括するメインモジュール921と、受信モ
ジュール922と、見本画像生成モジュール923と、
見本画像提供モジュール924と、販売画像提供モジュ
ール925と、課金モジュール926とを備える。ここ
で、受信モジュール922、見本画像生成モジュール9
23、見本画像提供モジュール924、販売画像提供モ
ジュール925、課金モジュール926のそれぞれを動
作させることによって実現する機能は、上記画像売買シ
ステム10の受信部101、見本画像生成部102、見
本画像提供部103、販売画像提供部104、課金部1
05のそれぞれの機能と同様である。
【0062】本実施形態の作用及び効果について説明す
る。受信部101が受信した販売用画像に基づいて、見
本画像生成部102がその販売用画像の一部を示すサン
プル画像を生成するので、例えば、カラー画像の明度の
みを表示することによって白黒画像とすることができ
る。また、販売者が作成したサンプル画像を受信部10
1が受信すると、例えば細部に渡って販売者が好ましい
と判断するサンプル画像を提供することができる。見本
画像提供部103が、販売用画像を購入しようとする購
入者からの要求に応じてサンプル画像を送信するので、
購入者がその販売用画像を購入するかどうかを判断する
際の判断材料とすることができる。販売画像提供部10
4が、サンプル画像を確認した購入者からの要求に応じ
て販売用画像を送信するので、例えば購入者の発注ミス
などの可能性を低減することができる。販売画像提供部
104が送信した販売用画像に応じて、課金部105が
予め定められている料金を、課金プロセスが確立されて
いる通信回線の利用料金に加算したり減算したりするの
で、販売者と購入者との間で直接に金銭の授受を行なう
こと無く決済が可能となる。
【0063】販売者が設定したコメントをサンプル画像
と共に購入者に提供することができるので、販売用画像
の内容をより詳細に伝達することができる。サンプル情
報に関連付けられたキーワードと、購入者が指定するキ
ーワードとを対応させてサンプル画像を選択して送信す
るので、購入者が希望するサンプル画像を送信する可能
性が高くなる。
【0064】サンプル画像を、販売用画像の一部を取り
出した部分画像とすれば、購入者はその部分画像に基づ
いて販売用画像の状態を推測することができる。一部を
取り出す態様としては、一部を切り出してもよく、白黒
画像のように明度のみをもって表示することにしてもよ
い。サンプル画像を、販売用画像の解像度を下げた低解
像度画像とすれば、購入者はその低解像度画像に基づい
て販売用画像の状態を推測することができる。サンプル
画像を、販売用画像を縮小した縮小画像とすれば、購入
者はその縮小画像に基づいて販売用画像の状態を推測す
ることができる。
【0065】
【発明の効果】本発明によれば、受信手段が受信した情
報に基づいて、見本生成手段がその情報の一部を示す見
本情報を生成するので、例えば画像情報であれば、カラ
ー画像情報の明度のみを表示することによって白黒画像
情報とすることができる。見本提供手段が、情報を譲り
受けようとする譲受人からの要求に応じて見本情報を送
信するので、譲受人がその情報を譲り受けるかどうかを
判断する際の判断材料とすることができる。情報提供手
段が、見本情報を確認した譲受人からの要求に応じて情
報を送信するので、例えば譲受人の発注ミスなどの可能
性を低減することができる。情報提供手段が送信した情
報に応じて、課金手段が予め定められている料金を加算
したり減算したりするので、譲渡人と譲受人との間で直
接に金銭の授受を行なうこと無く決済が可能となる。従
って、本発明の目的とする、商品の見本の提示ができ、
更に、簡便な代金決済を可能とする情報売買システムを
提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態である画像売買システムを示
した構成図である。
【図2】図1の画像売買システムを用いて画像を登録す
る際の携帯電話機の画面の様子を示した図である。
【図3】図1の画像売買システムを用いて画像を購入す
る際の携帯電話機の画面の様子を示した図である。
【図4】図1の画像売買システムの販売画像格納部に格
納されている情報の一例を示した図である。
【図5】図1の画像売買システムの見本画像格納部に格
納されている情報の一例を示した図である。
【図6】図1の画像売買システムの課金情報格納部に格
納されている情報の一例を示した図である。
【図7】図1の画像売買システムを用いて画像を登録す
る方法を示したフローチャートである。
【図8】図1の画像売買システムを用いて画像を販売す
る方法を示したフローチャートである。
【図9】本発明の実施形態である画像売買プログラムの
構成を示した図である。
【符号の説明】
10…画像売買システム、20…通信回線、30…携帯
電話機、31…携帯電話機、101…受信部、102…
見本画像生成部、103…見本画像提供部、104…販
売画像提供部、105…課金部、106…販売画像格納
部、107…見本画像格納部、108…課金情報格納
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 506 G06F 17/60 506

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 譲渡人が譲渡しようとする情報を通信回
    線を経由して受信する受信手段と、 当該受信した情報に基づいて、当該情報の一部を示す見
    本情報を生成する見本生成手段と、 前記情報を譲り受けようとする譲受人からの前記見本情
    報の提供を要求する見本要求を通信回線を経由して受信
    し、当該受信した見本要求に応じて前記譲受人に前記見
    本情報を前記通信回線を経由して送信する見本提供手段
    と、 前記譲受人からの前記情報の提供を要求する情報要求を
    前記通信回線を経由して受信し、当該受信した情報要求
    に応じて前記譲受人に前記情報を前記通信回線を経由し
    て送信する情報提供手段と、 当該送信した情報に応じて、前記譲渡人に対する前記通
    信回線の使用料金から予め定められている料金を減算す
    ると共に、前記譲受人に対する前記通信回線の使用料金
    に予め定められている料金を加算する課金手段とを備え
    る情報売買システム。
  2. 【請求項2】 譲渡人が譲渡しようとする情報と、当該
    情報の一部を示す見本情報とを通信回線を経由して受信
    する受信手段と、 前記情報を譲り受けようとする譲受人からの前記見本情
    報の提供を要求する見本要求を前記通信回線を経由して
    受信し、当該受信した見本要求に応じて前記譲受人に前
    記見本情報を前記通信回線を経由して送信する見本提供
    手段と、 前記譲受人からの前記情報の提供を要求する情報要求を
    前記通信回線を経由して受信し、当該受信した情報要求
    に応じて前記譲受人に前記情報を前記通信回線を経由し
    て送信する情報提供手段と、 当該送信した情報に応じて、前記譲渡人に対する前記通
    信回線の使用料金から予め定められている料金を減算す
    ると共に、前記譲受人に対する前記通信回線の使用料金
    に予め定められている料金を加算する課金手段とを備え
    る情報売買システム。
  3. 【請求項3】 前記受信手段は、前記譲渡人が設定した
    前記情報に関連する付帯情報を受信し、 前記見本提供手段は、前記見本情報と共に前記付帯情報
    を前記譲受人に送信する請求項1又は2に記載の情報売
    買システム。
  4. 【請求項4】 前記見本情報には、当該見本情報を分類
    するための属性情報が関連付けられており、 前記見本提供手段は、前記譲受人が指定する前記属性情
    報を前記通信回線を経由して受信し、当該受信した属性
    情報に対応する前記見本情報を前記譲受人に前記通信回
    線を経由して送信する請求項1又は2に記載の情報売買
    システム。
  5. 【請求項5】 前記情報は画像情報であり、前記見本情
    報は当該画像情報の一部を取り出した部分画像情報であ
    る請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報売買システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記情報は画像情報であり、前記見本情
    報は当該画像情報の解像度を下げた低解像度画像情報で
    ある請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報売買シス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記情報は画像情報であり、前記見本情
    報は当該画像情報を縮小した縮小画像情報である請求項
    1〜4のいずれか1項に記載の情報売買システム。
  8. 【請求項8】 受信手段が、譲渡人が譲渡しようとする
    情報を通信回線を経由して受信するステップと、 見本生成手段が、当該受信した情報に基づいて、当該情
    報の一部を示す見本情報を生成するステップと、 見本提供手段が、前記情報を譲り受けようとする譲受人
    からの前記見本情報の提供を要求する見本要求を通信回
    線を経由して受信し、当該受信した見本要求に応じて前
    記譲受人に前記見本情報を前記通信回線を経由して送信
    するステップと、 情報提供手段が、前記譲受人からの前記情報の提供を要
    求する情報要求を前記通信回線を経由して受信し、当該
    受信した情報要求に応じて前記譲受人に前記情報を前記
    通信回線を経由して送信するステップと、 課金手段が、当該送信した情報に応じて、前記譲渡人に
    対する前記通信回線の使用料金から予め定められている
    料金を減算すると共に、前記譲受人に対する前記通信回
    線の使用料金に予め定められている料金を加算するステ
    ップとを備える情報売買方法。
  9. 【請求項9】 受信手段が、譲渡人が譲渡しようとする
    情報と、当該情報の一部を示す見本情報とを通信回線を
    経由して受信するステップと、 見本提供手段が、前記情報を譲り受けようとする譲受人
    からの前記見本情報の提供を要求する見本要求を前記通
    信回線を経由して受信し、当該受信した見本要求に応じ
    て前記譲受人に前記見本情報を前記通信回線を経由して
    送信するステップと、 情報提供手段が、前記譲受人からの前記情報の提供を要
    求する情報要求を前記通信回線を経由して受信し、当該
    受信した情報要求に応じて前記譲受人に前記情報を前記
    通信回線を経由して送信するステップと、 課金手段が、当該送信した情報に応じて、前記譲渡人に
    対する前記通信回線の使用料金から予め定められている
    料金を減算すると共に、前記譲受人に対する前記通信回
    線の使用料金に予め定められている料金を加算するステ
    ップとを備える情報売買方法。
  10. 【請求項10】 前記受信手段は、前記譲渡人が設定し
    た前記情報に関連する付帯情報を受信し、 前記見本提供手段は、前記見本情報と共に前記付帯情報
    を前記譲受人に送信する請求項8又は9に記載の情報売
    買方法。
  11. 【請求項11】 前記見本情報には、当該見本情報を分
    類するための属性情報が関連付けられており、 前記見本提供手段は、前記譲受人が指定する前記属性情
    報を前記通信回線を経由して受信し、当該受信した属性
    情報に対応する前記見本情報を前記譲受人に前記通信回
    線を経由して送信する請求項8又は9に記載の情報売買
    方法。
  12. 【請求項12】 前記情報は画像情報であり、前記見本
    情報は当該画像情報の一部を取り出した部分画像情報で
    ある請求項8〜11のいずれか1項に記載の情報売買方
    法。
  13. 【請求項13】 前記情報は画像情報であり、前記見本
    情報は当該画像情報の解像度を下げた低解像度画像情報
    である請求項8〜11のいずれか1項に記載の情報売買
    方法。
  14. 【請求項14】 前記情報は画像情報であり、前記見本
    情報は当該画像情報を縮小した縮小画像情報である請求
    項8〜11のいずれか1項に記載の情報売買方法。
  15. 【請求項15】 コンピュータを、 譲渡人が譲渡しようとする情報を通信回線を経由して受
    信する受信手段と、 当該受信した情報に基づいて、当該情報の一部を示す見
    本情報を生成する見本生成手段と、 前記情報を譲り受けようとする譲受人からの前記見本情
    報の提供を要求する見本要求を通信回線を経由して受信
    し、当該受信した見本要求に応じて前記譲受人に前記見
    本情報を前記通信回線を経由して送信する見本提供手段
    と、 前記譲受人からの前記情報の提供を要求する情報要求を
    前記通信回線を経由して受信し、当該受信した情報要求
    に応じて前記譲受人に前記情報を前記通信回線を経由し
    て送信する情報提供手段と、 当該送信した情報に応じて、前記譲渡人に対する前記通
    信回線の使用料金から予め定められている料金を減算す
    ると共に、前記譲受人に対する前記通信回線の使用料金
    に予め定められている料金を加算する課金手段として機
    能させるための情報売買プログラム。
  16. 【請求項16】 コンピュータを、 譲渡人が譲渡しようとする情報と、当該情報の一部を示
    す見本情報とを通信回線を経由して受信する受信手段
    と、 前記情報を譲り受けようとする譲受人からの前記見本情
    報の提供を要求する見本要求を前記通信回線を経由して
    受信し、当該受信した見本要求に応じて前記譲受人に前
    記見本情報を前記通信回線を経由して送信する見本提供
    手段と、 前記譲受人からの前記情報の提供を要求する情報要求を
    前記通信回線を経由して受信し、当該受信した情報要求
    に応じて前記譲受人に前記情報を前記通信回線を経由し
    て送信する情報提供手段と、 当該送信した情報に応じて、前記譲渡人に対する前記通
    信回線の使用料金から予め定められている料金を減算す
    ると共に、前記譲受人に対する前記通信回線の使用料金
    に予め定められている料金を加算する課金手段として機
    能させるための情報売買プログラム。
  17. 【請求項17】 前記受信手段は、前記譲渡人が設定し
    た前記情報に関連する付帯情報を受信し、 前記見本提供手段は、前記見本情報と共に前記付帯情報
    を前記譲受人に送信する請求項15又は16に記載の情
    報売買プログラム。
  18. 【請求項18】 前記見本情報には、当該見本情報を分
    類するための属性情報が関連付けられており、 前記見本提供手段は、前記譲受人が指定する前記属性情
    報を前記通信回線を経由して受信し、当該受信した属性
    情報に対応する前記見本情報を前記譲受人に前記通信回
    線を経由して送信する請求項15又は16に記載の情報
    売買プログラム。
  19. 【請求項19】 前記情報は画像情報であり、前記見本
    情報は当該画像情報の一部を取り出した部分画像情報で
    ある請求項15〜18のいずれか1項に記載の情報売買
    プログラム。
  20. 【請求項20】 前記情報は画像情報であり、前記見本
    情報は当該画像情報の解像度を下げた低解像度画像情報
    である請求項15〜18のいずれか1項に記載の情報売
    買プログラム。
  21. 【請求項21】 前記情報は画像情報であり、前記見本
    情報は当該画像情報を縮小した縮小画像情報である請求
    項15〜18のいずれか1項に記載の情報売買プログラ
    ム。
  22. 【請求項22】 請求項15〜21のいずれか1項に記
    載の情報売買プログラムが記録されたことを特徴とする
    コンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2001211202A 2001-07-11 2001-07-11 情報売買システム、情報売買方法、情報売買プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体 Pending JP2003030473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001211202A JP2003030473A (ja) 2001-07-11 2001-07-11 情報売買システム、情報売買方法、情報売買プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001211202A JP2003030473A (ja) 2001-07-11 2001-07-11 情報売買システム、情報売買方法、情報売買プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003030473A true JP2003030473A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19046556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001211202A Pending JP2003030473A (ja) 2001-07-11 2001-07-11 情報売買システム、情報売買方法、情報売買プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003030473A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317005A (ja) * 2004-04-22 2005-11-10 Creo Il Ltd ワールド・ワイド・ウェブ上の蓄積画像のピア・ツー・ピア・サービスのための改良されたシステム
JP2006301911A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sony Corp コンテンツ送受方法、ユーザ端末およびサーバ
JP2010536195A (ja) * 2007-07-27 2010-11-25 ラガヴーリン リミテッド ポータブル送信機用装置、方法、システム、及びユーザ・インタフェース
WO2023286652A1 (ja) * 2021-07-15 2023-01-19 株式会社ニコン 学習装置、予測装置および撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317005A (ja) * 2004-04-22 2005-11-10 Creo Il Ltd ワールド・ワイド・ウェブ上の蓄積画像のピア・ツー・ピア・サービスのための改良されたシステム
JP2006301911A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sony Corp コンテンツ送受方法、ユーザ端末およびサーバ
JP2010536195A (ja) * 2007-07-27 2010-11-25 ラガヴーリン リミテッド ポータブル送信機用装置、方法、システム、及びユーザ・インタフェース
JP2015038759A (ja) * 2007-07-27 2015-02-26 ラガヴーリン リミテッド ポータブル送信機用装置、方法、システム、及びユーザ・インタフェース
WO2023286652A1 (ja) * 2021-07-15 2023-01-19 株式会社ニコン 学習装置、予測装置および撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11276096B2 (en) Apparatus, systems and methods for facilitating commerce
US7627647B2 (en) Information terminal
JP4873118B2 (ja) オンライン・オフラインシステムにおける電子商品券流通方法
CN107609937B (zh) 交易方法、显示控制方法、终端装置及显示控制装置
US20120041845A1 (en) System and method for enabling customers to perform self check-out procedures in a retail setting
KR101745600B1 (ko) 사용자 단말을 이용한 구매 확인 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR20110031346A (ko) 구매를 위한 이미지 캡쳐
JP2008538463A (ja) 統合モバイル・アプリケーション・サーバおよび通信ゲートウェイ
JP2008129635A (ja) 決済方法および決済代行サーバ
JP2003141433A (ja) 決済方法、決済システム、サーバ装置、情報端末、情報処理方法およびプログラム
JP4072325B2 (ja) 電子商取引支援用情報処理装置
JP2022181911A (ja) 電子決済方法、電子決済システム、プログラム、および電子決済アプリケーションプログラム
JP2003030473A (ja) 情報売買システム、情報売買方法、情報売買プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体
JP6799187B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、およびプログラム
JP2021174164A (ja) サーバ、ウォレットシステム、プログラムおよび振込方法
KR20110083193A (ko) 에스에스 코드를 직접 입력하는 방식의 휴대폰 모바일 쇼핑 및 결제 서비스
KR100569843B1 (ko) 온라인 쇼핑몰을 이용한 무역거래 시스템 및 그를 이용한무역거래 방법
CN112686724A (zh) 信息推荐方法、装置、电子设备及存储介质
KR100782030B1 (ko) 모바일 이마켓플레이스 구축 방법 및 상기 방법을 수행하는휴대 단말기
JP2002215966A (ja) 電子商取引システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2003242407A (ja) 情報提供方法および情報提供プログラム
JP2001291018A (ja) ネットワークを用いた商品販売システム及びその方法
CN115147182B (zh) 订单信息处理方法、装置、电子设备及存储介质
JP2003323374A (ja) コンテンツ配信装置及び携帯情報端末
JP2007133465A (ja) 決済支援システムおよび方法