JP2003027731A - 床 材 - Google Patents
床 材Info
- Publication number
- JP2003027731A JP2003027731A JP2001211867A JP2001211867A JP2003027731A JP 2003027731 A JP2003027731 A JP 2003027731A JP 2001211867 A JP2001211867 A JP 2001211867A JP 2001211867 A JP2001211867 A JP 2001211867A JP 2003027731 A JP2003027731 A JP 2003027731A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plywood
- medium
- thickness
- laminated
- flooring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009408 flooring Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 239000011120 plywood Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 32
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 4
- 239000011122 softwood Substances 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 241000336896 Numata Species 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 102100033029 Carbonic anhydrase-related protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 101000867841 Homo sapiens Carbonic anhydrase-related protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 101001075218 Homo sapiens Gastrokine-1 Proteins 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Finished Plywoods (AREA)
- Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
- Floor Finish (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 中質繊維板を用いて床材の耐凹み性、耐キャ
スター性を向上させたものにおいて、寸法変化を抑制
し、反りが発生しない床材を提供する。 【解決手段】 合板1の上下両面に同じ厚みの中質繊維
板2、3を積層し、上の中質繊維板2の上面及び下の中
質繊維板3の下面にそれぞれ表面化粧単板4と裏面単板
5とを積層した床材6である。合板1の厚みを床材6の
厚さの40%以上とする。
スター性を向上させたものにおいて、寸法変化を抑制
し、反りが発生しない床材を提供する。 【解決手段】 合板1の上下両面に同じ厚みの中質繊維
板2、3を積層し、上の中質繊維板2の上面及び下の中
質繊維板3の下面にそれぞれ表面化粧単板4と裏面単板
5とを積層した床材6である。合板1の厚みを床材6の
厚さの40%以上とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、床材に関するもの
である。
である。
【0002】
【従来の技術】従来から合板に表面化粧単板を積層した
床材が知られているが、このものは表面硬度が低くて耐
キャスター性が劣り、表面が凹んだりするという問題が
ある。そこで、耐凹み性、耐キャスター性を上げるため
に合板に中質繊維板を積層し、中質繊維板の上に表面化
粧単板を積層することが行われているが、含水率1%当
たりの寸法変化率は合板が0.02%であるのに対し、
中質繊維板であるMDFの場合は0.04%であり、こ
のため、床材の寸法変化が大きく、また、反りが発生し
やすいという問題がある。
床材が知られているが、このものは表面硬度が低くて耐
キャスター性が劣り、表面が凹んだりするという問題が
ある。そこで、耐凹み性、耐キャスター性を上げるため
に合板に中質繊維板を積層し、中質繊維板の上に表面化
粧単板を積層することが行われているが、含水率1%当
たりの寸法変化率は合板が0.02%であるのに対し、
中質繊維板であるMDFの場合は0.04%であり、こ
のため、床材の寸法変化が大きく、また、反りが発生し
やすいという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の点に鑑
みてなされたものであり、中質繊維板を用いて床材の耐
凹み性、耐キャスター性を向上させたものにおいて、寸
法変化を抑制し、また、反りが発生しない床材を提供す
ることを課題とするものである。
みてなされたものであり、中質繊維板を用いて床材の耐
凹み性、耐キャスター性を向上させたものにおいて、寸
法変化を抑制し、また、反りが発生しない床材を提供す
ることを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係る床材は、合板1の上下両面に同じ厚みの
中質繊維板2、3を積層し、上の中質繊維板2の上面及
び下の中質繊維板3の下面にそれぞれ表面化粧単板4と
裏面単板5とを積層した床材6であって、合板1の厚み
を床材6の厚さの40%以上として成ることを特徴とす
るものである。このような構成とすることで、床材6の
厚さの40%以上の厚さの合板1に規制されて中質繊維
板3を積層したといえども床材6全体の寸法変化率をほ
ぼ合板1の寸法変化率に近づけることができて、寸法変
化を抑制することができるものである。また、合板1の
上下両面に同じ厚みの中質繊維板2、3を積層し、上の
中質繊維板2の上面及び下の中質繊維板3の下面にそれ
ぞれ表面化粧単板4と裏面単板5とを積層することで、
合板1の上側の層と下側の層とが同じ層構成となって反
りが発生しないことになる。
に本発明に係る床材は、合板1の上下両面に同じ厚みの
中質繊維板2、3を積層し、上の中質繊維板2の上面及
び下の中質繊維板3の下面にそれぞれ表面化粧単板4と
裏面単板5とを積層した床材6であって、合板1の厚み
を床材6の厚さの40%以上として成ることを特徴とす
るものである。このような構成とすることで、床材6の
厚さの40%以上の厚さの合板1に規制されて中質繊維
板3を積層したといえども床材6全体の寸法変化率をほ
ぼ合板1の寸法変化率に近づけることができて、寸法変
化を抑制することができるものである。また、合板1の
上下両面に同じ厚みの中質繊維板2、3を積層し、上の
中質繊維板2の上面及び下の中質繊維板3の下面にそれ
ぞれ表面化粧単板4と裏面単板5とを積層することで、
合板1の上側の層と下側の層とが同じ層構成となって反
りが発生しないことになる。
【0005】また、合板1が針葉樹の心材部の単板を複
数枚積層したものであるから、合板が硬質で寸法変化が
しにくいものであり、これによりいっそう床材の耐凹み
性、耐キャスター性が向上するものである。
数枚積層したものであるから、合板が硬質で寸法変化が
しにくいものであり、これによりいっそう床材の耐凹み
性、耐キャスター性が向上するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す実
施形態に基づいて説明する。
施形態に基づいて説明する。
【0007】3.0〜12.0mm厚の合板1(平行合
板あるいはクロス合板)の上下両面にホットプレス又は
コールドプレスで0.5〜3.0mm厚のMDFやHD
F等の中質繊維板2、3を積層し、更に、上の中質繊維
板2の上面に0.15〜0.5mm厚の表面化粧単板4
を積層し、また、下の中質繊維板3の下面に0.15〜
0.5mm厚の湿式単板よりなる裏面単板5をホットプ
レスで積層して床材1が構成してある。ここで、合板1
の上下両面に積層した中質繊維板2、3は同じ厚みであ
り、また、表面化粧単板4と裏面単板5とも同じ厚みで
ある。また、合板1と中質繊維板2、3とはメラミン接
着剤で接着し、中質繊維板2と表面化粧単板4とはメラ
ミン接着剤で接着し、中質繊維板3と裏面単板5とはフ
ェノール接着材で接着してある。ここで、針葉樹は広葉
樹ほど乱伐採されておらず資源として利用可能であるの
で、合板1としては針葉樹単板を複数枚積層してなる針
葉樹合板を用いるのが好ましいが、この場合、合板とし
て針葉樹の心材部の単板を複数枚積層して形成したもの
を用いると、針葉樹の心材部は比重が高く硬質で強度が
強いので耐凹み性や耐キャスター性を向上し、床材全体
の寸法変化を抑制することができるのでより好ましいも
のである。
板あるいはクロス合板)の上下両面にホットプレス又は
コールドプレスで0.5〜3.0mm厚のMDFやHD
F等の中質繊維板2、3を積層し、更に、上の中質繊維
板2の上面に0.15〜0.5mm厚の表面化粧単板4
を積層し、また、下の中質繊維板3の下面に0.15〜
0.5mm厚の湿式単板よりなる裏面単板5をホットプ
レスで積層して床材1が構成してある。ここで、合板1
の上下両面に積層した中質繊維板2、3は同じ厚みであ
り、また、表面化粧単板4と裏面単板5とも同じ厚みで
ある。また、合板1と中質繊維板2、3とはメラミン接
着剤で接着し、中質繊維板2と表面化粧単板4とはメラ
ミン接着剤で接着し、中質繊維板3と裏面単板5とはフ
ェノール接着材で接着してある。ここで、針葉樹は広葉
樹ほど乱伐採されておらず資源として利用可能であるの
で、合板1としては針葉樹単板を複数枚積層してなる針
葉樹合板を用いるのが好ましいが、この場合、合板とし
て針葉樹の心材部の単板を複数枚積層して形成したもの
を用いると、針葉樹の心材部は比重が高く硬質で強度が
強いので耐凹み性や耐キャスター性を向上し、床材全体
の寸法変化を抑制することができるのでより好ましいも
のである。
【0008】そして、上記の層構成の本発明の床材6は
合板1の厚みを床材6の厚さの40%以上としてある。
このように、床材6の厚さの40%以上の厚さの合板1
に規制されて中質繊維板3を積層したといえども床材6
全体の寸法変化率をほぼ合板1の寸法変化率に近づける
ことができるものである。
合板1の厚みを床材6の厚さの40%以上としてある。
このように、床材6の厚さの40%以上の厚さの合板1
に規制されて中質繊維板3を積層したといえども床材6
全体の寸法変化率をほぼ合板1の寸法変化率に近づける
ことができるものである。
【0009】一例を挙げると、5mm厚の合板1の両面
にそれぞれ1.5mmの中質繊維板2、3であるMDF
を積層し、上の中質繊維板2に0.15mm厚の表面化
粧単板4を積層し、下の中質繊維板3の下面に0.15
mm厚の裏面単板5を積層して床材1を形成したものに
おける床材1の含水率1%当たりの寸法変化率は0.0
2程度となり、MDF単体の含水率1%当たりの寸法変
化率0.04よりも小さくできてほぼ合板の寸法変化率
に近くなる。
にそれぞれ1.5mmの中質繊維板2、3であるMDF
を積層し、上の中質繊維板2に0.15mm厚の表面化
粧単板4を積層し、下の中質繊維板3の下面に0.15
mm厚の裏面単板5を積層して床材1を形成したものに
おける床材1の含水率1%当たりの寸法変化率は0.0
2程度となり、MDF単体の含水率1%当たりの寸法変
化率0.04よりも小さくできてほぼ合板の寸法変化率
に近くなる。
【0010】また、上記の層構成の本発明の床材6は合
板1の上下両面に同じ厚みの中質繊維板2、3を積層
し、上の中質繊維板2の上面及び下の中質繊維板3の下
面にそれぞれ表面化粧単板4と裏面単板5とを積層する
ことで、合板1の上側の層と下側の層とが同じ層構成と
なり、この結果、上面側と裏面側とで収縮、膨張のバラ
ンスが取れて床材6に反りが発生しないようにできるも
のである。
板1の上下両面に同じ厚みの中質繊維板2、3を積層
し、上の中質繊維板2の上面及び下の中質繊維板3の下
面にそれぞれ表面化粧単板4と裏面単板5とを積層する
ことで、合板1の上側の層と下側の層とが同じ層構成と
なり、この結果、上面側と裏面側とで収縮、膨張のバラ
ンスが取れて床材6に反りが発生しないようにできるも
のである。
【0011】また、合板1がクロス合板でなく繊維方向
が同じ単板を積層して形成した平行合板の場合、合板1
の繊維方向と表面化粧単板4の繊維方向と裏面単板5の
繊維方向とをいずれも床材6の長手方向と平行な方向と
すると床材6の長手方向に対する寸法安定性が向上する
ことになる。
が同じ単板を積層して形成した平行合板の場合、合板1
の繊維方向と表面化粧単板4の繊維方向と裏面単板5の
繊維方向とをいずれも床材6の長手方向と平行な方向と
すると床材6の長手方向に対する寸法安定性が向上する
ことになる。
【0012】
【発明の効果】上記のように本発明の請求項1記載の発
明にあっては、合板の上下両面に同じ厚みの中質繊維板
を積層し、上の中質繊維板の上面及び下の中質繊維板の
下面にそれぞれ表面化粧単板と裏面単板とを積層した床
材であるので、中質繊維板により床材の耐凹み性、耐キ
ャスター性が向上するだけでなく、合板の上側の層と下
側の層とが同じ層構成となって反りが発生しないもので
あり、しかも、このように耐凹み性、耐キャスター性が
向上するように中質繊維板を積層したといえども、合板
の厚みを床材の厚さの40%以上としてあるので、床材
全体の寸法変化率をほぼ合板の寸法変化率に近づけるこ
とができて、寸法変化を抑制することができるものであ
り、この結果、耐凹み性、耐キャスター性が向上し、反
りが発生せず、寸法変化を抑制することができる床材を
提供できるものである。
明にあっては、合板の上下両面に同じ厚みの中質繊維板
を積層し、上の中質繊維板の上面及び下の中質繊維板の
下面にそれぞれ表面化粧単板と裏面単板とを積層した床
材であるので、中質繊維板により床材の耐凹み性、耐キ
ャスター性が向上するだけでなく、合板の上側の層と下
側の層とが同じ層構成となって反りが発生しないもので
あり、しかも、このように耐凹み性、耐キャスター性が
向上するように中質繊維板を積層したといえども、合板
の厚みを床材の厚さの40%以上としてあるので、床材
全体の寸法変化率をほぼ合板の寸法変化率に近づけるこ
とができて、寸法変化を抑制することができるものであ
り、この結果、耐凹み性、耐キャスター性が向上し、反
りが発生せず、寸法変化を抑制することができる床材を
提供できるものである。
【0013】また、請求項2記載の発明にあっては、上
記請求項1記載の発明の効果に加えて、合板が針葉樹の
心材部の単板を複数枚積層したので、床材の耐凹み性、
耐キャスター性が向上するものである
記請求項1記載の発明の効果に加えて、合板が針葉樹の
心材部の単板を複数枚積層したので、床材の耐凹み性、
耐キャスター性が向上するものである
【図1】本発明の床材の断面図である。
1 合板
2 中質繊維板
3 中質繊維板
4 表面化粧単板
5 裏面単板
6 床材
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 後藤 高史
群馬県沼田市井土上町135番地 ナショナ
ル建材工業株式会社内
(72)発明者 山本 卓也
群馬県沼田市井土上町135番地 ナショナ
ル建材工業株式会社内
Fターム(参考) 2B002 AA02 BA01 BB06 DA01
2B200 AA01 BA04 BB06 DA04 EA06
EF11 FA24 FA31
2B250 AA05 BA05 CA11 DA04 EA02
EA13 FA21 FA28 FA31 FA37
Claims (2)
- 【請求項1】 合板の上下両面に同じ厚みの中質繊維板
を積層し、上の中質繊維板の上面及び下の中質繊維板の
下面にそれぞれ表面化粧単板と裏面単板とを積層した床
材であって、合板の厚みを床材の厚さの40%以上とし
て成ることを特徴とする床材。 - 【請求項2】 合板が針葉樹の心材部の単板を複数枚積
層したものであることを特徴とする請求項1記載の床
材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001211867A JP2003027731A (ja) | 2001-07-12 | 2001-07-12 | 床 材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001211867A JP2003027731A (ja) | 2001-07-12 | 2001-07-12 | 床 材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003027731A true JP2003027731A (ja) | 2003-01-29 |
Family
ID=19047117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001211867A Pending JP2003027731A (ja) | 2001-07-12 | 2001-07-12 | 床 材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003027731A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003039403A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-13 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | 木質床材 |
JP2008155431A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Matsushita Electric Works Ltd | 床材の製造方法 |
JP2008254397A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | 化粧板の製造方法 |
JP2010053687A (ja) * | 2009-12-10 | 2010-03-11 | Toyo Tex Co Ltd | 建築用床材の製法 |
JP2010099942A (ja) * | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Sumitomo Forestry Co Ltd | 単板積層材 |
US8033075B2 (en) | 1998-06-03 | 2011-10-11 | Välinge Innovation AB | Locking system and flooring board |
US8245477B2 (en) * | 2002-04-08 | 2012-08-21 | Välinge Innovation AB | Floorboards for floorings |
JP2013082088A (ja) * | 2011-10-06 | 2013-05-09 | Consult:Kk | 化粧板 |
US8850769B2 (en) | 2002-04-15 | 2014-10-07 | Valinge Innovation Ab | Floorboards for floating floors |
US8875464B2 (en) | 2012-04-26 | 2014-11-04 | Valinge Innovation Ab | Building panels of solid wood |
US8935899B2 (en) | 2012-02-02 | 2015-01-20 | Valinge Innovation Ab | Lamella core and a method for producing it |
US9140010B2 (en) | 2012-07-02 | 2015-09-22 | Valinge Flooring Technology Ab | Panel forming |
JP2016183551A (ja) * | 2016-05-06 | 2016-10-20 | 大日本印刷株式会社 | 床用化粧材 |
US9975267B2 (en) | 2013-08-27 | 2018-05-22 | Valinge Innovation Ab | Method for producing a lamella core |
US12264482B2 (en) | 2023-08-30 | 2025-04-01 | Ceraloc Innovation Ab | Panel forming |
-
2001
- 2001-07-12 JP JP2001211867A patent/JP2003027731A/ja active Pending
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8033075B2 (en) | 1998-06-03 | 2011-10-11 | Välinge Innovation AB | Locking system and flooring board |
JP2003039403A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-13 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | 木質床材 |
US8245477B2 (en) * | 2002-04-08 | 2012-08-21 | Välinge Innovation AB | Floorboards for floorings |
US9194135B2 (en) | 2002-04-08 | 2015-11-24 | Valinge Innovation Ab | Floorboards for floorings |
US8720151B2 (en) | 2002-04-08 | 2014-05-13 | Valinge Innovation Ab | Floorboards for flooring |
US8381488B2 (en) | 2002-04-08 | 2013-02-26 | Valinge Innovation Ab | Floorboards for floorings |
US8850769B2 (en) | 2002-04-15 | 2014-10-07 | Valinge Innovation Ab | Floorboards for floating floors |
JP2008155431A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Matsushita Electric Works Ltd | 床材の製造方法 |
JP2008254397A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | 化粧板の製造方法 |
JP2010099942A (ja) * | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Sumitomo Forestry Co Ltd | 単板積層材 |
JP2010053687A (ja) * | 2009-12-10 | 2010-03-11 | Toyo Tex Co Ltd | 建築用床材の製法 |
JP2013082088A (ja) * | 2011-10-06 | 2013-05-09 | Consult:Kk | 化粧板 |
US9758966B2 (en) | 2012-02-02 | 2017-09-12 | Valinge Innovation Ab | Lamella core and a method for producing it |
US8935899B2 (en) | 2012-02-02 | 2015-01-20 | Valinge Innovation Ab | Lamella core and a method for producing it |
US8875464B2 (en) | 2012-04-26 | 2014-11-04 | Valinge Innovation Ab | Building panels of solid wood |
US9140010B2 (en) | 2012-07-02 | 2015-09-22 | Valinge Flooring Technology Ab | Panel forming |
US9482015B2 (en) | 2012-07-02 | 2016-11-01 | Ceraloc Innovation Ab | Panel forming |
US9556623B2 (en) | 2012-07-02 | 2017-01-31 | Ceraloc Innovation Ab | Panel forming |
US9663956B2 (en) | 2012-07-02 | 2017-05-30 | Ceraloc Innovation Ab | Panel forming |
US9975267B2 (en) | 2013-08-27 | 2018-05-22 | Valinge Innovation Ab | Method for producing a lamella core |
JP2016183551A (ja) * | 2016-05-06 | 2016-10-20 | 大日本印刷株式会社 | 床用化粧材 |
US12264482B2 (en) | 2023-08-30 | 2025-04-01 | Ceraloc Innovation Ab | Panel forming |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003027731A (ja) | 床 材 | |
JPH11156807A (ja) | 木質化粧板およびその製造方法 | |
CN100506525C (zh) | 一种实木复合板材的制造方法 | |
MXPA06015276A (es) | Panel chapado. | |
JP2002086420A (ja) | フロア−用台板合板 | |
JPH1046796A (ja) | 化粧板およびその製造方法 | |
JP2014226794A (ja) | 複合合板 | |
CN210018531U (zh) | 稳态原木复合板及板式家具 | |
JPH11170210A (ja) | 化粧板の製造方法 | |
JPH04214301A (ja) | 建築板とその製法 | |
JPS59118402A (ja) | 反りのない化粧ばり合板の製造方法 | |
CN105672602A (zh) | 一种加强型板材 | |
JP2009030271A (ja) | 床板の接合構造 | |
KR200474902Y1 (ko) | 합판을 이용한 가구용 도어재 | |
JP2545921Y2 (ja) | 建築用板 | |
JPH049124Y2 (ja) | ||
JPH0462242B2 (ja) | ||
JP2003039403A (ja) | 木質床材 | |
JP2008062593A (ja) | 複合基材及び該複合基材を用いた床材。 | |
JPH02151434A (ja) | 複合板 | |
CN2558498Y (zh) | 高耐磨强化复合木质地板 | |
KR200350424Y1 (ko) | 난연성을 갖는 표면강화처리 마루바닥재 및 이를 이용한마루판 | |
JP2000289003A (ja) | 木質複合板 | |
JP4903450B2 (ja) | 複合板 | |
JP2545920Y2 (ja) | 床 材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050801 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050920 |