JP2003025729A - 透明感熱記録体 - Google Patents
透明感熱記録体Info
- Publication number
- JP2003025729A JP2003025729A JP2001218985A JP2001218985A JP2003025729A JP 2003025729 A JP2003025729 A JP 2003025729A JP 2001218985 A JP2001218985 A JP 2001218985A JP 2001218985 A JP2001218985 A JP 2001218985A JP 2003025729 A JP2003025729 A JP 2003025729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- acrylate
- color
- recording medium
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 34
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims abstract description 11
- YICAMJWHIUMFDI-UHFFFAOYSA-N 4-acetamidotoluene Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(C)C=C1 YICAMJWHIUMFDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000007639 printing Methods 0.000 abstract description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 76
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 46
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 9
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 8
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 8
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Natural products OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 6
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 5
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 5
- WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 2-benzofuran-1(3H)-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OCC2=C1 WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical group C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 4
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N fluoran Chemical class C12=CC=CC=C2OC2=CC=CC=C2C11OC(=O)C2=CC=CC=C21 FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052751 metal Chemical class 0.000 description 3
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 3
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 3
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 3
- 229940059574 pentaerithrityl Drugs 0.000 description 3
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229920002503 polyoxyethylene-polyoxypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 125000003396 thiol group Chemical class [H]S* 0.000 description 3
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 2-naphthol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- PGMMMHFNKZSYEP-UHFFFAOYSA-N Eicosamethylenglykol Natural products OCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO PGMMMHFNKZSYEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 150000008378 aryl ethers Chemical class 0.000 description 2
- JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N auramine O free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=N)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 2
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000003593 chromogenic compound Substances 0.000 description 2
- JJXVDRYFBGDXOU-UHFFFAOYSA-N dimethyl 4-hydroxybenzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1C(=O)OC JJXVDRYFBGDXOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical class C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHLKSLMMWAKNBM-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCCCO GHLKSLMMWAKNBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 2
- GJBXIPOYHVMPQJ-UHFFFAOYSA-N hexadecane-1,16-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCCCCCCCO GJBXIPOYHVMPQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 239000012508 resin bead Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 150000003413 spiro compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000004897 thiazines Chemical class 0.000 description 2
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWHYSYZWOFUAAH-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenyl) 2,4,6-trimethylbenzenesulfonate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1OS(=O)(=O)C1=C(C)C=C(C)C=C1C FWHYSYZWOFUAAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N (z)-1-[(z)-octadec-9-enoxy]octadec-9-ene Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydrostilbene Chemical group C=1C=CC=CC=1CCC1=CC=CC=C1 QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNQXSTWCDUXYEZ-UHFFFAOYSA-N 1,7,7-trimethylbicyclo[2.2.1]heptane-2,3-dione Chemical compound C1CC2(C)C(=O)C(=O)C1C2(C)C VNQXSTWCDUXYEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDQNWDNMNKSMHI-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2-prop-2-enoyloxypropoxy)propoxy]propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(C)COC(C)COCC(C)OC(=O)C=C ZDQNWDNMNKSMHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGPLQTQFIZBOLI-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-4-phenylbenzene Chemical group C=1C=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CC1=CC=CC=C1 AGPLQTQFIZBOLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWSWULLEVAMIJK-UHFFFAOYSA-N 1-phenylmethoxynaphthalene Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1OCC1=CC=CC=C1 JWSWULLEVAMIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAAILNNJDMIMON-UHFFFAOYSA-N 2'-anilino-6'-(dibutylamino)-3'-methylspiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound C=1C(N(CCCC)CCCC)=CC=C(C2(C3=CC=CC=C3C(=O)O2)C2=C3)C=1OC2=CC(C)=C3NC1=CC=CC=C1 XAAILNNJDMIMON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUSIBQLZEMMTCQ-UHFFFAOYSA-N 2'-anilino-6'-[ethyl(3-methylbutyl)amino]-3'-methylspiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound C=1C(N(CCC(C)C)CC)=CC=C(C2(C3=CC=CC=C3C(=O)O2)C2=C3)C=1OC2=CC(C)=C3NC1=CC=CC=C1 HUSIBQLZEMMTCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFKZBYXKHJHWSO-UHFFFAOYSA-N 2-(4-aminophenyl)-3-[4-(dimethylamino)phenyl]propanenitrile Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1CC(C#N)C1=CC=C(N)C=C1 QFKZBYXKHJHWSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHOPNNNTBHXSHY-UHFFFAOYSA-N 2-(4-hydroxyphenyl)phenol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=CC=C1O JHOPNNNTBHXSHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKJAZPHKNWSXDF-UHFFFAOYSA-N 2-bromoquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=NC(Br)=CC=C21 QKJAZPHKNWSXDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- XCSGHNKDXGYELG-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethoxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OCCOC1=CC=CC=C1 XCSGHNKDXGYELG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLTCCDHHWYAMCG-UHFFFAOYSA-N 2-phenylmethoxynaphthalene Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1OCC1=CC=CC=C1 WLTCCDHHWYAMCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 2-tert-Butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=C1O WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWQBZEFLFSFEOS-UHFFFAOYSA-N 3,5-ditert-butyl-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(O)=O)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 ZWQBZEFLFSFEOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCQRIIBHNSIENG-UHFFFAOYSA-N 3-N,3-N-diethyl-6-N,6-N-dimethyl-9H-fluorene-3,6-diamine Chemical compound C(C)N(C=1C=CC=2CC3=CC=C(C=C3C=2C=1)N(C)C)CC UCQRIIBHNSIENG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKMGGJIKSXAHAM-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(dimethylamino)phenyl]-3-(2-phenyl-1h-indol-3-yl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1(C=2C3=CC=CC=C3NC=2C=2C=CC=CC=2)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 WKMGGJIKSXAHAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSDCINLDXHWOFO-UHFFFAOYSA-N 3-ethoxycarbonyl-5-hydroxybenzoic acid Chemical compound CCOC(=O)C1=CC(O)=CC(C(O)=O)=C1 NSDCINLDXHWOFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPFCZYUVICHKDS-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutane-1,3-diol Chemical compound CC(C)(O)CCO XPFCZYUVICHKDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoxyprop-1-ene Chemical compound C=CCOCC=C ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXFPEBPIARQUIG-UHFFFAOYSA-N 4'-hydroxyacetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 TXFPEBPIARQUIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTMKZABGIQJAEX-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonylbis[2-(prop-2-en-1-yl)phenol] Chemical compound C1=C(CC=C)C(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C(CC=C)=C1 MTMKZABGIQJAEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTLSTADDHMJUMW-UHFFFAOYSA-N 4-(2-Phenylethyl)phenol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1CCC1=CC=CC=C1 YTLSTADDHMJUMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTILAOCGFRDHBH-UHFFFAOYSA-N 4-(4-propan-2-yloxyphenyl)sulfonylphenol Chemical compound C1=CC(OC(C)C)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 ZTILAOCGFRDHBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-M 4-hydroxybenzoate Chemical compound OC1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- XQXPVVBIMDBYFF-UHFFFAOYSA-M 4-hydroxyphenylacetate Chemical compound OC1=CC=C(CC([O-])=O)C=C1 XQXPVVBIMDBYFF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- 125000006181 4-methyl benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- NTDQQZYCCIDJRK-UHFFFAOYSA-N 4-octylphenol Chemical compound CCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 NTDQQZYCCIDJRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDSULTPOCMWJCM-UHFFFAOYSA-N 4h-chromene-2,3-dione Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C(=O)CC2=C1 CDSULTPOCMWJCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYUVGYBAPZYKSA-UHFFFAOYSA-N 5-(3-hydroxybutan-2-yl)-4-methylbenzene-1,3-diol Chemical compound CC(O)C(C)C1=CC(O)=CC(O)=C1C ZYUVGYBAPZYKSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNRINRUTVAFUCG-UHFFFAOYSA-N 5-(dimethylamino)-3,3-bis(1,2-dimethylindol-3-yl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(C3(C=4C5=CC=CC=C5N(C)C=4C)OC(=O)C4=CC=C(C=C43)N(C)C)=C(C)N(C)C2=C1 RNRINRUTVAFUCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJFCMURGEOJJFA-UHFFFAOYSA-N 5-(dimethylamino)-3,3-bis(9-ethylcarbazol-3-yl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=CC=C2C3=CC(C4(C5=CC(=CC=C5C(=O)O4)N(C)C)C=4C=C5C6=CC=CC=C6N(C5=CC=4)CC)=CC=C3N(CC)C2=C1 KJFCMURGEOJJFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYWMJBFBHMNECA-UHFFFAOYSA-N 6-(dimethylamino)-3,3-bis(1,2-dimethylindol-3-yl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(C3(C=4C5=CC=CC=C5N(C)C=4C)OC(=O)C=4C3=CC=C(C=4)N(C)C)=C(C)N(C)C2=C1 WYWMJBFBHMNECA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMIKAFQVXXDUHJ-UHFFFAOYSA-N 6-n,6-n-diethyl-2-n-fluorooctane-2,6-diamine Chemical compound CCN(CC)C(CC)CCCC(C)NF AMIKAFQVXXDUHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N Benzyl parahydroxybenzoate Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N Bisphenol B Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC)C1=CC=C(O)C=C1 HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FOUPWPPOMJVLGH-UHFFFAOYSA-N C(C=C)(=O)O.CC(C(=O)O)(CO)C Chemical compound C(C=C)(=O)O.CC(C(=O)O)(CO)C FOUPWPPOMJVLGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVDGHEBZNTUVDK-UHFFFAOYSA-N CNN1C(=CC2=CC=CC=C12)NC Chemical compound CNN1C(=CC2=CC=CC=C12)NC JVDGHEBZNTUVDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- IPAJDLMMTVZVPP-UHFFFAOYSA-N Crystal violet lactone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1(C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)C2=CC=C(N(C)C)C=C2C(=O)O1 IPAJDLMMTVZVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N DEAEMA Natural products CCN(CC)CCOC(=O)C(C)=C SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- UAUDZVJPLUQNMU-UHFFFAOYSA-N Erucasaeureamid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233855 Orchidaceae Species 0.000 description 1
- FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N Phenyl glycidyl ether Chemical compound C1OC1COC1=CC=CC=C1 FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N S-phenyl benzenesulfonothioate Natural products C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- NWGKJDSIEKMTRX-AAZCQSIUSA-N Sorbitan monooleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O NWGKJDSIEKMTRX-AAZCQSIUSA-N 0.000 description 1
- HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N Sorbitan monostearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001080061 Talides Species 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- YNMFDPCLPIMRFD-UHFFFAOYSA-N UNPD14535 Natural products OC1C(O)C(O)COC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC=2C(C3=C(O)C=C(O)C=C3OC=2C=2C=C(O)C(O)=CC=2)=O)O1 YNMFDPCLPIMRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWZFANDGMFTDAV-BURFUSLBSA-N [(2r)-2-[(2r,3r,4s)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]-2-hydroxyethyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O LWZFANDGMFTDAV-BURFUSLBSA-N 0.000 description 1
- ZKURGBYDCVNWKH-UHFFFAOYSA-N [3,7-bis(dimethylamino)phenothiazin-10-yl]-phenylmethanone Chemical compound C12=CC=C(N(C)C)C=C2SC2=CC(N(C)C)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZKURGBYDCVNWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHLPGTXWCFQMIU-UHFFFAOYSA-N [4-[2-(4-prop-2-enoyloxyphenyl)propan-2-yl]phenyl] prop-2-enoate Chemical class C=1C=C(OC(=O)C=C)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(OC(=O)C=C)C=C1 FHLPGTXWCFQMIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N acetone Substances CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229940051881 anilide analgesics and antipyretics Drugs 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000012164 animal wax Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- BPLKDVGMXNZCQO-UHFFFAOYSA-N benzyl 4-phenylmethoxybenzoate Chemical compound C=1C=C(OCC=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 BPLKDVGMXNZCQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- BANNVSAMHGFPAN-UHFFFAOYSA-N bis(4-hydroxyphenyl)methyl acetate Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(OC(=O)C)C1=CC=C(O)C=C1 BANNVSAMHGFPAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N bisoctrizole Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=NN1C1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C=2)C(C)(C)CC(C)(C)C)N2N=C3C=CC=CC3=N2)O)=C1O FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical class OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 229930006711 bornane-2,3-dione Natural products 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000011246 composite particle Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- NHADDZMCASKINP-HTRCEHHLSA-N decarboxydihydrocitrinin Natural products C1=C(O)C(C)=C2[C@H](C)[C@@H](C)OCC2=C1O NHADDZMCASKINP-HTRCEHHLSA-N 0.000 description 1
- FWLDHHJLVGRRHD-UHFFFAOYSA-N decyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)C=C FWLDHHJLVGRRHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical class C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002085 enols Chemical class 0.000 description 1
- UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N erucamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004403 ethyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010228 ethyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229940043351 ethyl-p-hydroxybenzoate Drugs 0.000 description 1
- NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N ethylparaben Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- FEEPBTVZSYQUDP-UHFFFAOYSA-N heptatriacontanediamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O FEEPBTVZSYQUDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHHHONWQHHHLTI-UHFFFAOYSA-N hexachloroethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C(Cl)(Cl)Cl VHHHONWQHHHLTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- HFRLHSQAZLWVEE-HZJYTTRNSA-N linoleylanilide Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(=O)NC1=CC=CC=C1 HFRLHSQAZLWVEE-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N methyl 1,3-benzoxazole-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2OC(C(=O)OC)=NC2=C1 YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- JHOKTNSTUVKGJC-UHFFFAOYSA-N n-(hydroxymethyl)octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCO JHOKTNSTUVKGJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIIHPBHYDCOPKZ-UHFFFAOYSA-N n-fluoro-n-methylmethanamine Chemical compound CN(C)F PIIHPBHYDCOPKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNUFCQUTJXHEPI-UHFFFAOYSA-N n-methyloctadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NC HNUFCQUTJXHEPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOLJFBQEKSZVCB-UHFFFAOYSA-N n-phenyloctadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NC1=CC=CC=C1 ZOLJFBQEKSZVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPIRTVJRHUMMOI-UHFFFAOYSA-N octoxybenzene Chemical compound CCCCCCCCOC1=CC=CC=C1 ZPIRTVJRHUMMOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-UHFFFAOYSA-N oleicacidamide-heptaglycolether Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- BBTGZLICINVWQG-UHFFFAOYSA-N phenyl 2,4,6-trimethylbenzenesulfonate Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1S(=O)(=O)OC1=CC=CC=C1 BBTGZLICINVWQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008039 phosphoramides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000010773 plant oil Substances 0.000 description 1
- 239000012165 plant wax Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005510 radiation hardening Methods 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043267 rhodamine b Drugs 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 1
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 1
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 1
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229950006451 sorbitan laurate Drugs 0.000 description 1
- 235000011067 sorbitan monolaureate Nutrition 0.000 description 1
- 229950004959 sorbitan oleate Drugs 0.000 description 1
- 229950011392 sorbitan stearate Drugs 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229940037312 stearamide Drugs 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- XLKZJJVNBQCVIX-UHFFFAOYSA-N tetradecane-1,14-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCCCCCO XLKZJJVNBQCVIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XROWMBWRMNHXMF-UHFFFAOYSA-J titanium tetrafluoride Chemical compound [F-].[F-].[F-].[F-].[Ti+4] XROWMBWRMNHXMF-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N tributylphosphine Chemical class CCCCP(CCCC)CCCC TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】印字時のヘッドマッチング性、発色濃度及び保
存性に優れた透明感熱記録体の開発。 【解決手段】透明な支持体上に無色又は淡色の発色性化
合物と該発色性化合物を熱時発色せしめる顕色性化合物
を含有する感熱発色層を設け、その上に放射線硬化型の
保護層を形成した感熱記録体において、該感熱発色層中
にp−アセトトルイジドを含有し、ヘイズ値が60%以
下であることを特徴とする透明感熱記録体。
存性に優れた透明感熱記録体の開発。 【解決手段】透明な支持体上に無色又は淡色の発色性化
合物と該発色性化合物を熱時発色せしめる顕色性化合物
を含有する感熱発色層を設け、その上に放射線硬化型の
保護層を形成した感熱記録体において、該感熱発色層中
にp−アセトトルイジドを含有し、ヘイズ値が60%以
下であることを特徴とする透明感熱記録体。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は感熱記録体に関す
る。更に詳しくは透明性を有し、印字時のヘッドマッチ
ング性、発色濃度及び保存性に優れた透明感熱記録体に
関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、無色又は淡色の発色性化合物と有
機又は無機の顕色性化合物を熱により反応させて記録画
像を得る感熱記録体は比較的安価で、装置がコンパクト
で且つメンテナンスフリーであるため、ファクシミリや
プリンターの分野で近年急速に普及し、POSラベル、
オーバーヘッドプロジェクター(OHP)、設計図等の
第2原図、カード類等、感熱記録体(感熱記録材料)に
対するニーズも拡大している。感熱記録方式のOHPシ
ートに代表される透明感熱記録媒体は、そのほかにスケ
ルトン包装及び容器用の貼付ラベル、感熱カラーテープ
(従来のカラーフィルム又はテープ上に透明感熱記録層
を設けることによりカラーベースでの表示機能を付
与))等に用途展開が高まっている。透明感熱記録材料
(透明感熱記録体)については、特開昭63−2656
82号、特開平1−99783号、特開平7−7616
8号、特開平11−58975号等で提案され、用途と
してOHP(オーバーヘッドプロジェクター)用、ジア
ゾコピーの第二原図用、CAD用、銀塩フィルムの代用
等の具体例が挙げられて透明性、ヘッドマッチング等の
品質が検討されている。 【0003】しかし、食品用途をはじめとする各種ラベ
ルは取り扱う環境において、周知の如く水、油脂類等に
よる濡れ及びラップフィルムに含まれる可塑剤の接触が
あり、そのため記録分の脱落や消色を起こし、上記公報
等であかされている技術では各種ラベル用の透明感熱材
料としては不十分であり、未だその実用例を見ない。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は前記、
従来技術の欠点を解決することにある。即ち、印字時の
ヘッドマッチング性、発色濃度及び画像保存性に優れた
透明感熱記録体を提供することである。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者は、前記したよ
うな問題点を解決すべく鋭意研究した結果、本発明を完
成させた。即ち本発明は、(1)透明な支持体上に無色
又は淡色の発色性化合物と該発色性化合物を熱時発色せ
しめる顕色性化合物を含有する感熱発色層を設け、その
上に放射線硬化型の保護層を形成した感熱記録体におい
て、該感熱発色層中にp−アセトトルイジドを含有し、
ヘイズ値が60%以下であることを特徴とする透明感熱
記録体、に関する。 【発明の実施の形態】 【0006】本発明を詳細に説明する。本発明の感熱記
録体は透明支持体上にp−アセトトルイジドを含有する
透明感熱発色層、放射線硬化型の保護層が形成されたも
のである。 【0007】本発明において使用される透明支持体とし
ては、ポリエステル系フィルム、ポリカーボネート系フ
ィルム、ポリオレフイン系フィルム、ポリスチレン系フ
ィルム、ポリアミド系フィルム等が挙げられる。そのそ
の厚みとしては20〜200μm程度、ヘイズ値として
は50%以下、好ましくは10%以下がよい。又、感熱
記録層との密着性を高めるために透明支持体表面にアン
カーコート層を設けたり、コロナ放電処理することもで
きる。 【0008】感熱発色層に使用する発色性化合物として
は、一般に感圧記録紙や感熱記録紙に用いられているも
のであればよく、特に制限されない。その具体例として
は、例えばフルオラン系化合物、トリアリールメタン系
化合物、スピロ系化合物 、ジフェニルメタン系化合
物、チアジン系化合物、ラクタム系化合物、フルオレン
系化合物等が挙げられる。 【0009】フルオラン系化合物としては、例えば3−
ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−(N−メチル−N−シクロヘキシルアミ
ノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N
−エチル−N−イソペンチルアミノ)−6−メチル−7
−アニリノフルオラン、3−イソブチルエチルアミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−[N−エチ
ル−N−(3−エトキシプロピル)アミノ]−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−
ヘキシルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジペンチルアミノ−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン、3−(N−メチル−N−プロピルアミノ)
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エ
チル−N−テトラヒドロフリルアミノ)−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メ
チル−7−(p−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジ
エチルアミノ−6−メチル−7−(p−フルオロアニリ
ノ)フルオラン、3−(p−トルイジノエチルアミノ)
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−6−メチル−7−(p−トルイジノ)フルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)
フルオラン、3−ジブチルアミノ−7−(o−クロロア
ニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−
フルオロアニリノ)フルオラン、3−ジブチルアミノ−
7−(o−フルオロアニリノ)フルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−(3,4−ジクロロアニリノ)フルオラ
ン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−7−エトキシ
エチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−ク
ロロ−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−
7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロ
ロ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−
メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−オクチル
アミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−フェニル
フルオラン、3−(p−トルイジノエチルアミノ)−6
−メチル−7−フェネチルフルオラン等が挙げられる。 【0010】トリアリールメタン系化合物としては、例
えば3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6
−ジメチルアミノフタリド(別名:クリスタルバイオレ
ットラクトン又はCVL)、3,3−ビス(p−ジメチ
ルアミノフェニル)フタリド、3−(p−ジメチルアミ
ノフェニル)−3−(1,2−ジメチルアミノインドー
ル−3−イル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−3−(2−メチルインドール−3−イル)フ
タリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−
(2−フェニルインドール−3−イル)フタリド、3,
3−ビス(1,2−ジメチルインドール−3−イル)−
5−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス(1,2−
ジメチルインドール−3−イル)−6−ジメチルアミノ
フタリド、3,3−ビス(9−エチルカルバゾール−3
−イル)−5−ジメチルアミノフタリド、3,3−(2
−フェニルインドール−3−イル)−5−ジメチルアミ
ノフタリド、3−p−ジメチルアミノフェニル−3−
(1−メチルピロール−2−イル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド等が挙げられる。 【0011】更にスピロ系化合物としては、例えば3−
メチルスピロジナフトピラン、3−エチルスピロジナフ
トピラン、3,3’−ジクロロスピロジナフトピラン、
3−ベンジルスピロジナフトピラン、3−プロピルスピ
ロベンゾピラン、3−メチルナフト−(3−メトキシベ
ンゾ)スピロピラン、1,3,3−トリメチル−6−ニ
トロ−8’−メトキシスピロ(インドリン−2,2’−
ベンゾピラン)等が、ジフェニルメタン系化合物として
は、例えばN−ハロフェニル−ロイコオーラミン、4,
4−ビス−ジメチルアミノフェニルベンズヒドリルベン
ジルエーテル、N−2,4,5−トリクロロフェニルロ
イコオーラミン等が、チアジン系化合物としては、例え
ばベンゾイルロイコメチレンブルー、p−ニトロベンゾ
イルロイコメチレンブルー等が、ラクタム系化合物とし
ては、例えばローダミンBアニリノラクタム、ローダミ
ンB−p−クロロアニリノラクタム等が、フルオレン系
化合物としては、例えば3,6−ビス(ジメチルアミ
ノ)フルオレンスピロ(9,3’)−6’−ジメチルア
ミノフタリド、3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオ
レンスピロ(9,3’)−6’−ピロリジノフタリド、
3−ジメチルアミノ−6−ジエチルアミノフルオレンス
ピロ(9,3’)−6’−ピロリジノフタリド等が挙げ
られる。これらの発色性化合物は単独もしくは混合して
用いられる。 【0012】感熱発色層に使用する顕色性化合物も一般
に感圧記録紙や感熱記録紙に用いられているものであれ
ばよく、特に制限されない。用いうる顕色性化合物の具
体例としては、例えばα−ナフトール、β−ナフトー
ル、p−オクチルフェノール、4−t−オクチルフェノ
ール、p−t−ブチルフェノール、p−フェニルフェノ
ール、1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン
(別名:ビスフェノールA又はBPA)、2,2−ビス
(p−ヒドロキシフェニル)ブタン、1,1−ビス(p
−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、4,4’−チ
オビスフェノール、4,4’−シクロヘキシリデンジフ
ェノール、2,2’−(2,5−ジブロム−4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、4,4−イソプロピリデンビ
ス(2−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレン
ビス(4−クロロェノール)、4,4’−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホン、2,4’−ジヒドロキシジフェニ
ルスルホン、ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニ
ル)スルホン、4−ヒドロキシ−4’−メトキシジフェ
ニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−エトキシジフェ
ニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシ
ジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−ブトキシ
ジフェニルスルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
酢酸メチル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ブチ
ル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ベンジル、
2,4−ジヒドロキシ−2’−メトキシベンズアニリド
等のフェノール性化合物、p−ヒドロキシ安息香酸ベン
ジル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、4−ヒドロキシ
フタル酸ジベンジル、4−ヒドロキシフタル酸ジメチ
ル、5−ヒドロキシイソフタル酸エチル、3,5−ジ−
t−ブチルサリチル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジ
ルサリチル酸等の芳香族カルボン酸誘導体、芳香族カル
ボン酸又はその金属塩等が挙げられる。 【0013】本発明においては感熱発色層に、更に必要
に応じて、結合剤、充填剤(フィラー)、熱可融性化合
物なども用いることができる。 【0014】本発明において用いうる結合剤の具体例と
しては、例えばメチルセルロース、メトキシセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、セ
ルロース、ポリビニルアルコール(PVA)、カルボキ
シル基変性ポリビニルアルコール、スルホン酸基変性ポ
リビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアク
リルアミド、ポリアクリル酸、デンプン及びその誘導
体、カゼイン、ゼラチン、水溶性イソプレンゴム、スチ
レン/無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩、イソ(又
はジイソ)ブチレン/無水マレイン酸共重合体塩等の水
溶性のもの或は、スチレン/ブタジエン(SB)共重合
体、カルボキシル化スチレン/ブタジエン(SB)共重
合体、スチレン/ブタジエン/アクリル酸系共重合体、
ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル/酢酸ビ
ニル共重合体、ポリスチレン、アクリル樹脂、アクリル
/スチレン樹脂、ポリアクリル酸エステル、ポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリブチラー
ル、エポキシ樹脂、フラン樹脂、ビニルトルエン樹脂、
ロジンエステル樹脂、コロイダルシリカとアクリル共重
合体の複合体粒子等の疎水性高分子化合物又はそれらの
エマルジョン等が挙げられる。 【0015】本発明において用いうる充填剤(フィラ
ー)の例としては、例えば水酸化アルミニウム、水酸化
マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸
化マグネシウム、酸化アルミニウム、二酸化珪素、二酸
化チタン、タルク、クレイ、カオリン、コロイダルシリ
カ、硫酸バリウム金属粉末等の無機フィラーやこれらの
無機フィラーを表面処理したフィラー、スチレンマイク
ロボール、ポリスチレン樹脂ビーズ、アクリル系樹脂ビ
ーズ、ウレタン樹脂ビーズ、ポリカーボネート樹脂ビー
ズ、ポリオレフィン樹脂、ベンゾグアナミン−ホルマリ
ン縮合物の樹脂粉末、ベンゾグアナミン−メラミン−ホ
ルマリン縮合物の樹脂粉末、尿素−ホルマリン縮合物の
樹脂粉末、エポキシ樹脂パウダー、ポリエチレンパウダ
ー、テトラブロモビスフェノールA、デカブロモジフェ
ニルオキサイド、トリクレジルホスフェート、トリエチ
ルホスフェート、芳香族ポリエステル等の有機フィラー
等があげられる。 【0016】本発明において用いうる熱可融性化合物の
例としては、例えば動植物性ワックス、合成ワックスな
どのワックス類や高級脂肪酸、高級脂肪酸アミド、高級
脂肪酸アニリド、ナフタレン誘導体、芳香族エーテル、
芳香族カルボン酸誘導体、芳香族スルホン酸エステル誘
導体、炭酸又はシュウ酸ジエステル誘導体、ビフェニル
誘導体、ターフェニル誘導体等、常温で固体であり約7
0℃以上の融点を有するものをあげることができる。こ
れらは、通常発色感度を高める増感剤として作用する。 【0017】上記においてワックス類としては、例えば
木ろう、カルナウバろう、シェラック、パラフィン、モ
ンタンろう、酸化パラフィン、ポリエチレンワックス、
酸化ポリエチレン等が、高級脂肪酸としては、例えばス
テアリン酸、ベヘン酸等が、高級脂肪酸アミドとして
は、例えばステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、N
−メチルステアリン酸アミド、エルカ酸アミド、メチロ
ールベヘン酸アミド、メチロールステアリン酸アミド、
メチレンビスステアリン酸アミド、エチレンビスステア
リン酸アミド等が、高級脂肪酸アニリドとしては、例え
ばステアリン酸アニリド、リノール酸アニリド等が、ナ
フタレン誘導体としては、例えば1−ベンジルオキシナ
フタレン、2−ベンジルオキシナフタレン、1−ヒドロ
キシナフトエ酸フェニルエステル等が、芳香族エーテル
としては、例えば1,2−ジフェノキシエタン、1,4
−ジフェノキシエタン、1,2−ビス(3−メチルフェ
ノキシ)エタン、1,2−ビス(4−メトキシフェノキ
シ)エタン、1,2−ビス(3,4−ジメチルフェニ
ル)エタン、1−フェノキシ−2−(4−クロロフェノ
キシ)エタン、1−フェノキシ−2−(4−メトキシフ
ェノキシ)エタン等が、芳香族カルボン酸誘導体として
は、例えばp−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、
p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジルエステル、テレフ
タル酸ジベンジルエステル等が、芳香族スルホン酸エス
テル誘導体としては、例えばp−トルエンスルホン酸フ
ェニルエステル、フェニルメシチレンスルホナート、4
−メチルフェニルメシチレンスルホナート等が、炭酸又
はシュウ酸ジエステル誘導体としては、例えば炭酸ジフ
ェニル、シュウ酸ジベンジルエステル、シュウ酸ジ(4
−メチルベンジル)エステル、シュウ酸ジ(4−クロロ
ベンジル)エステル等が、ビフェニル誘導体としては、
例えばp−ベンジルビフェニル、p−アリルオキシビフ
ェニル等が、ターフェニル誘導体としては、例えばm−
ターフェニル等が、各々例示される。 【0018】その他四フッ化樹脂、ステアリン酸変性シ
リコーンオイル、アスパラギン酸エステル誘導体、フェ
イメックスA−1212(味の素社製)、ポリエチレン
ワックス、カルナバワックス等や、ステアリン酸亜鉛、
ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウ
ム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アマイド、
ポリオキシエチレンステアリン酸アミド、ポリオキシエ
チレンソルビットステアリン酸エステルなどの直鎖でC
16〜C18の長鎖アルキル基を有する化合物等の各種
滑剤、界面活性剤、消泡剤、紫外線吸収剤等が必要に応
じて加えられる。 【0019】本発明における感熱発色層を形成するに当
たっては、発色性化合物は通常1〜50重量%、好まし
くは5〜30重量%、顕色性化合物は通常1〜80重量
%、好ましくは5〜40重量%、p−アセトトルイジド
は通常0.5〜80重量%、好ましくは5〜40重量
%、結合剤は通常1〜90重量%、充填剤及び熱可融性
化合物は通常各々0〜80重量%使用され、必要に応じ
て、その他滑剤、界面活性剤、消泡剤、紫外線吸収剤等
が各々任意の割合で、例えば通常各々0〜30%重量使
用することができる(重量%は感熱発色層中に占める各
成分)。更に好ましい態様としては、上記のような組成
のうちで、各々の使用量が重量比で発色性化合物1に対
して顕色性化合物は通常1〜20倍、好ましくは1〜5
倍、p−アセトトルイジドは通常0.5〜20倍、好ま
しくは1〜8倍が適当である。 【0020】本発明の透明性を得るための感熱発色層の
必須成分である発色性化合物、顕色性化合物の粒子径は
各々平均粒度1μm以下、好ましくは0.8μm以下の
ものが用いられる。又、本発明の感熱記録体の透明性
(ヘイズ値)は前記した透明感熱記録体用途の中、感熱
カラーテープ又はカラーラベルの場合は70%前後でも
透明機能は得られるがOHP及びスケルトン容器/包装
用ラベルでは好ましくは60%以下、より好ましくは3
0%以下のヘイズ値が示される。 【0021】前記材料を用いて例えば次のような方法に
よって本発明における感熱発色層が調製される。即ち、
常法によりまず発色性化合物、顕色性化合物、P−アセ
トトルイジドをそれぞれ別々に結合剤あるいは、必要に
応じてその他の添加物と共にボールミル、アトライタ
ー、サンドミルなどの分散機にて各々が平均粒度0.8
μmになるよう粉砕、分散した後(粉砕、分散を湿式で
行うときは通常水を媒体として用いる)、混合して感熱
発色層塗布液を調製し、透明フィルム上に通常、乾燥時
の重量で1〜20g/m2 になるようにバーコーター、
ブレードコーター等により塗布(発色性化合物と顕色性
化合物の比は、通常乾燥重量比で2:1〜1:10であ
る)、乾燥して感熱発色層を有した支持体を得る。又、
必要に応じて感熱発色層と保護層の間に中間層を設けて
もよい。中間層は例えば前記したような結合剤あるいは
必要に応じてその他の添加物と共に感熱発色層塗布液調
製におけるのと同様に粉砕、分散して中間層塗布液とし
た後、乾燥時の重量で通常0.1〜10g/m2 程度
となるように塗布、乾燥することにより設けられる。 【0022】本発明の感熱記録体では、このようにして
形成された感熱発色層(及び中間層)上に放射線硬化型
の保護層を設ける。本発明の放射線硬化型の保護層は、
通常単官能や多官能のモノマー、オリゴマー及び非イオ
ン界面活性剤を主要な成分とし、更に必要に応じて前記
したフィラー、滑剤、消泡剤、紫外線吸収剤、更にポリ
マー、レベリング剤、ラジカル反応性シリコーンマクロ
マー、酸化防止剤、重合禁止剤、帯電防止剤、蛍光染料
などの添加剤を含有する。また、紫外線で硬化する場合
は光重合開始剤と、必要に応じて光重合促進剤を含有す
る。 【0023】本発明における放射線硬化型の保護層を形
成するあたっては単官能や多官能のモノマー、オリゴマ
ーが通常20〜90重量%、好ましくは40〜70重量
%、非イオン界面活性剤が通常1〜50重量%、好まし
くは5〜30重量%、更に必要に応じてフィラーや滑剤
等が通常0〜50重量%、その他消泡剤、紫外線吸収剤
等が各々任意の割合で、例えば通常各々0〜30重量%
使用される。紫外線硬化させる場合は重合開始剤および
促進剤を通常各々0.1〜15重量%含有させ放射線硬
化型樹脂組成物を調製し、通常の放射線を照射し硬化さ
せればよい。 【0024】本発明で用いる放射線硬化型樹脂組成物に
使用しうる単官能モノマーの例としては、例えばスチレ
ン、酢酸ビニル、N−ビニルピロリドンなどのビニルモ
ノマー、エポキシ(メタ)アクリレート、飽和ポリエス
テル/スチレン、ポリエチレン(メタ)アクリレート、
ポリエーテル(メタ)アクリレート、シリコン(メタ)
アクリレート、ポリブタジエン(メタ)アクリレート、
ポリエン/チオール、ポリスチリルエチル(メタ)アク
リレート、ポリアミド(メタ)アクリレートなどのオリ
ゴマー、スチレン、酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン
などのビニルモノマー、N,N−ジメチルアミノメチル
(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノエチル
(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル
(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキ
シル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)
アクリレート、n−ヘキシルアクリレート、シクロヘキ
シルアクリレート、n−デシルアクリレート、イソボル
ニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルオキシ
エチル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メ
タ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール
(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシエチル(メ
タ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、フ
ェニルグリシジルエーテル(メタ)アクリレート、アク
リロイルモルホリンなどがあげられる。 【0025】同じく多官能モノマーの例としては、例え
ばエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレング
リコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジ
アクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレー
ト、トリプロピレングリコールジアクリレート、ビスフ
ェノールAのアルキレンオキシド付加物のジ(メタ)ア
クリレート、テトラエチレングリコールジアクリレー
ト、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジア
クリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリ
レート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレ
ート、1,12−ドデカンジオールジ(メタ)アクリレ
ート、1,14−テトラデカンジオールジ(メタ)アク
リレート、1,16−ヘキサデカンジオールジ(メタ)
アクリレート、1,20−エイコサンジオールジ(メ
タ)アクリレート、イソペンチルジオールジ(メタ)ア
クリレート、3−エチル−1,8−オクタンジオールジ
(メタ)アクリレートなどの2官能モノマーや、トリメ
チロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールオクタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロ
ールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレート、
トリメチロールプロパンポリプロポキシトリ(メタ)ア
クリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシポリ
プロポキシトリ(メタ)アクリレート、トリス[(メ
タ)アクロイルオキシエチル]イソシアヌレート、ペン
タエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエ
リスリトールポリエトキシテトラ(メタ)アクリレー
ト、ペンタエリスリトールポリプロポキシテトラ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メ
タ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ
(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ
(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ
(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサ
(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性トリス
[(メタ)アクリロイルオキシエチル]イソシアヌレー
トなどの3官能以上のモノマーが挙げられる。 【0026】更にオリゴマーの例としては、例えばエポ
キシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレ
ート、飽和ポリエステル/スチレン、ポリエチレン(メ
タ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレー
ト、シリコン(メタ)アクリレート、ポリブタジエン
(メタ)アクリレート、ポリエン/チオール、ポリスチ
リルエチル(メタ)アクリレート、ポリアミド(メタ)
アクリレートなどが挙げられる。 【0027】本発明で用いる放射線硬化型樹脂組成物に
使用される非イオン界面活性剤は例えばエチレンオキシ
ド基を分子内に有し、そのHLB値が通常10以上、好
ましくは14以上の特性値のものが使用される。非イオ
ン界面活性剤の組成比としては、その分子中にエチレン
オキシド基が通常50重量%以上、好ましくは70重量
%以上含有されるもので、化合物としては、例えばポリ
オキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエ
チレンオクチルフエニルエーテル、ポリオキシエチレン
2−エチルヘキシルエーテル、ポリオキシエチレンラウ
リルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、
ポリオキシエチレントリデシルエーテル、ポリオキシエ
チレンヒマシ油エーテル、ポリエキシエチレンステアリ
ルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン
ブロック共重合体、ポリオキシエチレンソルビタンラウ
レート、ポリオキシエチレンソルビタンステアレート、
ポリオキシエチレンソルビタンオレエート、ポリオキシ
エチレンアリルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
アリルエーテル、ポリオキシエチレン多環フェニルエー
テル、ポリオキシアルキレン多環フェニルエーテル等が
挙げられる。 【0028】本発明で使用する放射線硬化型樹脂組成物
には、電子線で硬化させる場合はなくてもよいが、紫外
線で硬化させる場合は光重合開始剤を、又必要に応じ、
光重合促進剤を使用する。光重合開始剤としては、例え
ばアセトフェノン、ベンゾフェノン、ベンゾインエーテ
ル、クロロアセトフェノン、ジエトキシアセトフェノ
ン、ヒドロキシアセトフェノン、α−アミノアセトフェ
ノン、ベンジルメチルケタール、チオキサントン、α−
アシルオキシムエステル、アシルホスフィンオキサイ
ド、グリオキシエステル、3−ケトクマリン、2−エチ
ルアンスラキノン、カンファーキノン、ベンジルなどが
挙げられる。光重合促進剤としてN−メチルジエタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、P−ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル、
N,N−ジエチル−P−アミノベンゾニトリル等のアミ
ン系化合物や、トリ−n−ブチルホスフィン等のリン化
合物、ヘキサクロロエタン等の塩素化合物、ミヒラーケ
トンなどを、単独あるいは2種以上組み合わせて使用す
ることもできる。 【0029】また、本発明で使用する放射線硬化型樹脂
組成物には、必要に応じて流動パラフィン、パラフィン
ワックス、ポリエチレンワックス、合成ワックス、植物
油、動物油、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレン
ソルビット脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エス
テルを添加することができる。また、アクリル共重合
体、シリコーンオイル、アルキル基、アミノ基、エポキ
シ基、フッ素基、カルボキシル基、水酸基、メルカプト
基等で変性したシリコーンオイル、フッ素系界面活性
剤、ポリマー、レベリング剤、ラジカル反応性シリコー
ンマクロマー、消泡剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、重
合禁止剤、帯電防止剤、蛍光染料等を添加することがで
きる。 【0030】本発明で使用する放射線硬化型樹脂組成物
は上記の各成分を均一に混合することにより得ることが
でき、使用に際し必要に応じて有機溶剤で希釈したりエ
マルジョン形態にすることができる。このようにして得
られた放射線硬化型樹脂組成物は従来のロールコータ
ー、バーコーター、グラビアコーター、フレキソコータ
ー、スクリーン印刷機などによりそれ自体公知の方法で
感熱発色層上に塗布し、溶剤などで希釈する場合は塗
布、乾燥後、紫外線又は電子線を照射して塗膜を硬化さ
せる。保護層の塗布量は特に限定されるものではない
が、好ましくは0.1〜20g/m2 、より好ましく
は1〜10g/m2 の範囲で塗工するのがよい。放射
線の照射装置としては、例えば100〜500eVのエ
ネルギーを有する電子線加速装置や、光源としてキセノ
ンランプ、高圧水銀灯、メタルハライドランプを有する
紫外線照射装置があげられる。使用する装置によって光
量、光源の配置などが決定されるが、高圧水銀灯を用い
る場合、80〜120W/cmの光量を有したランプに
より、搬送速度20〜60m/分、1〜4回照射して硬
化させるのが好ましい。 【0031】透明な支持体上に無色又は淡色の発色性化
合物と該発色性化合物を熱時発色せしめる顕色性化合物
を含有する感熱発色層を設け、その上に放射線硬化型の
保護層を形成した感熱記録体において、該感熱発色中に
p−アセトトルイジドを含有し、ヘイズ値が60%以下
である本発明の透明感熱記録体は、従来公知のものに比
べて印字時のヘッドマッチング性、発色濃度及び保存性
等に優れている。 【実施例】本発明を実施例によりさらに具体的に説明す
るが、本発明がこれらに限定されるものではない。実施
例中「部」は重量部、「%」は重量%を示す。 【0032】実施例1 (感熱記録層の形成)下記組成の混合物をサンドグライ
ンダーを用いて平均粒径が0.8μmになるように粉
砕、分散化してそれぞれ[A]液、[B]液、[C]液
を調製した。 [A]液:3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 25部 25%PVA水溶液 20部 水 55部 [B]液:ビス(3−アリル−4ヒドロキシフェニル)スルホン 25部 25%PVA水溶液 20部 水 55部 [C]液:p−アセトトルイジド 25部 25%PVA水溶液 20部 水 55部 【0033】次いで各調製液を下記の割合で混合して感
熱発色層塗布液を調製し、透明ポリエステルフィルム
(厚さ50μm、ヘイズ値0.6%)上に乾燥時の重量
が7g/m2 となるように塗布、乾燥して感熱発色層
を得た。 [A]液 8部 [B]液 24部 [C]液 24部 50%カルボキシル化スチレン・ブタジエン共重合体ラテックス 12部 【0034】(保護層の形成)次に前記感熱発色層上に
下記の組成割合からなる保護層塗布液「放射線硬化型樹
脂組成物を含有する液)を乾燥時の塗布量が4g/m2
となる様に塗布し、80W/cmの高圧水銀灯を有す
る紫外線照射装置(GS ASE−20;日本電池社
製)によりコンベアー速度40m/分で2回照射させる
ことにより硬化させて、本発明の感熱記録体を得た。 ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 35部 EO変性ビスフェノールAジアクリレート 6部 1,4−ブタンジオールジアクリレート 12部 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(エチレンオキシド 基含有率=94重量%、HLB=18.8) 7部 炭酸カルシウム(平均粒子径0.5μm以下) 7部 光重合開始剤(イルガキュアー184;チバガイギー社) 7部 水 74部 【0035】実施例2 実施例1のポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
の代わりにポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブ
ロック共重合体(分子量=3,250、エチレンオキシ
ド含有率=80重量%、HLB=16)を使用して、実
施例1と同様にして本発明の感熱記録体を得た。 【0036】実施例3 実施例1のポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
の代わりにポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブ
ロック共重合体(分子量=2,250、エチレンオキシ
ド含有率=50重量%、HLB=10)を使用して、実
施例1と同様にして本発明の感熱記録体を得た。 【0037】実施例4 実施例1の感熱発色層形成に使用したビス(3−アリル
−4−ヒドロキシフェニル)スルホンの代わり4−ヒド
ロキシ−4’−イソプロポキシジフェニルスルホン)を
使用して、実施例1と同様にして本発明の感熱記録体を
得た。 【0038】実施例5 実施例1の感熱発色層形成に使用した3−ジブチルアミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオランの代わりに3
−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオランを使用して、実施例1と同
様にして本発明の感熱記録体を得た。 【0039】比較例1 実施例1のp−アセトトルイジドを除いて、実施例1と
同様にして比較用の感熱記録体を得た。 【0040】比較例2 実施例1のp−アセトトルイジドの代わりに蓚酸ジ(4
−メチルベンジル)を使用して比較用の感熱記録体を得
た。 【0041】以上の様にして得られた本発明及び比較用
の感熱記録体の品質性能を表1に示す。 【0042】 表1 品質性能表 ヘイズ値1)発色濃度2)耐湿性3) 耐水性4) 耐可塑剤性5)印字品質6) 実施例1 24% 2.04 0.16 1.97 2.26 ○ 実施例2 24% 2.03 0.16 1.98 2.25 ○ 実施例3 25% 2.04 0.16 1.99 2.23 ○ 実施例4 23% 2.01 0.14 1.95 2.20 ○ 実施例5 23% 2.07 0.16 2.00 2.28 ○ 比較例1 22% 1.88 0.16 1.79 2.05 ○ 比較例2 64% 1.74 1.11 1.73 2.02 ○ 【0043】1)ヘイズ値(透明性) 透明性の特性値として試料の未印字部をヘーズ−メータ
ーTC−HIIIDPK(東京電色技術センター製)を使
用して測定したヘイズ値(%)。 2)発色濃度 市販のPOSプリンター((株)イシダ製)を使用して
発色させた部分をマクベス反射濃度計RD−914型で
測定した値(反射濃度)。 3)耐湿性 上記プリンターで発色させた試料を60℃、相対湿度9
0%の恒湿器中に24時間放置後の発色部の残存濃度を
マクベス反射濃度計で測定した値。 4)耐水性 上記プリンターで発色させた試料を室温で水道水に24
時間浸漬後の発色部の残存濃度をマクベス反射濃度計で
測定した値。 5)耐可塑剤性 上記プリンターで発色させた試料の両面にPVCラップ
フィルム重ねて0.0294MPa(300g/cm2
)の荷重下、40℃、24時間放置後の発色面のマク
ベス反射濃度計で測定した値。 6)印字品質(ヘッドマッチング) 上記プリンターを使用して試料を発色させた時の発色面
の状態。 ○−−−異常なし。 △−−−キズ僅かあり。 ×−−−キズあり。 【0044】表から明らかなように本発明の感熱記録体
は透明性が高く、ヘッドマッチングが良好で且つ発色濃
度、耐水性、耐湿性及び耐可塑剤性が優れている。 【0045】 【発明の効果】ヘッドマッチング、発色濃度及び保存性
に優れた透明感熱記録体が得られた。
る。更に詳しくは透明性を有し、印字時のヘッドマッチ
ング性、発色濃度及び保存性に優れた透明感熱記録体に
関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、無色又は淡色の発色性化合物と有
機又は無機の顕色性化合物を熱により反応させて記録画
像を得る感熱記録体は比較的安価で、装置がコンパクト
で且つメンテナンスフリーであるため、ファクシミリや
プリンターの分野で近年急速に普及し、POSラベル、
オーバーヘッドプロジェクター(OHP)、設計図等の
第2原図、カード類等、感熱記録体(感熱記録材料)に
対するニーズも拡大している。感熱記録方式のOHPシ
ートに代表される透明感熱記録媒体は、そのほかにスケ
ルトン包装及び容器用の貼付ラベル、感熱カラーテープ
(従来のカラーフィルム又はテープ上に透明感熱記録層
を設けることによりカラーベースでの表示機能を付
与))等に用途展開が高まっている。透明感熱記録材料
(透明感熱記録体)については、特開昭63−2656
82号、特開平1−99783号、特開平7−7616
8号、特開平11−58975号等で提案され、用途と
してOHP(オーバーヘッドプロジェクター)用、ジア
ゾコピーの第二原図用、CAD用、銀塩フィルムの代用
等の具体例が挙げられて透明性、ヘッドマッチング等の
品質が検討されている。 【0003】しかし、食品用途をはじめとする各種ラベ
ルは取り扱う環境において、周知の如く水、油脂類等に
よる濡れ及びラップフィルムに含まれる可塑剤の接触が
あり、そのため記録分の脱落や消色を起こし、上記公報
等であかされている技術では各種ラベル用の透明感熱材
料としては不十分であり、未だその実用例を見ない。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は前記、
従来技術の欠点を解決することにある。即ち、印字時の
ヘッドマッチング性、発色濃度及び画像保存性に優れた
透明感熱記録体を提供することである。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者は、前記したよ
うな問題点を解決すべく鋭意研究した結果、本発明を完
成させた。即ち本発明は、(1)透明な支持体上に無色
又は淡色の発色性化合物と該発色性化合物を熱時発色せ
しめる顕色性化合物を含有する感熱発色層を設け、その
上に放射線硬化型の保護層を形成した感熱記録体におい
て、該感熱発色層中にp−アセトトルイジドを含有し、
ヘイズ値が60%以下であることを特徴とする透明感熱
記録体、に関する。 【発明の実施の形態】 【0006】本発明を詳細に説明する。本発明の感熱記
録体は透明支持体上にp−アセトトルイジドを含有する
透明感熱発色層、放射線硬化型の保護層が形成されたも
のである。 【0007】本発明において使用される透明支持体とし
ては、ポリエステル系フィルム、ポリカーボネート系フ
ィルム、ポリオレフイン系フィルム、ポリスチレン系フ
ィルム、ポリアミド系フィルム等が挙げられる。そのそ
の厚みとしては20〜200μm程度、ヘイズ値として
は50%以下、好ましくは10%以下がよい。又、感熱
記録層との密着性を高めるために透明支持体表面にアン
カーコート層を設けたり、コロナ放電処理することもで
きる。 【0008】感熱発色層に使用する発色性化合物として
は、一般に感圧記録紙や感熱記録紙に用いられているも
のであればよく、特に制限されない。その具体例として
は、例えばフルオラン系化合物、トリアリールメタン系
化合物、スピロ系化合物 、ジフェニルメタン系化合
物、チアジン系化合物、ラクタム系化合物、フルオレン
系化合物等が挙げられる。 【0009】フルオラン系化合物としては、例えば3−
ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−(N−メチル−N−シクロヘキシルアミ
ノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N
−エチル−N−イソペンチルアミノ)−6−メチル−7
−アニリノフルオラン、3−イソブチルエチルアミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−[N−エチ
ル−N−(3−エトキシプロピル)アミノ]−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−
ヘキシルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジペンチルアミノ−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン、3−(N−メチル−N−プロピルアミノ)
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エ
チル−N−テトラヒドロフリルアミノ)−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メ
チル−7−(p−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジ
エチルアミノ−6−メチル−7−(p−フルオロアニリ
ノ)フルオラン、3−(p−トルイジノエチルアミノ)
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−6−メチル−7−(p−トルイジノ)フルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)
フルオラン、3−ジブチルアミノ−7−(o−クロロア
ニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−
フルオロアニリノ)フルオラン、3−ジブチルアミノ−
7−(o−フルオロアニリノ)フルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−(3,4−ジクロロアニリノ)フルオラ
ン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−7−エトキシ
エチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−ク
ロロ−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−
7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロ
ロ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−
メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−オクチル
アミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−フェニル
フルオラン、3−(p−トルイジノエチルアミノ)−6
−メチル−7−フェネチルフルオラン等が挙げられる。 【0010】トリアリールメタン系化合物としては、例
えば3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6
−ジメチルアミノフタリド(別名:クリスタルバイオレ
ットラクトン又はCVL)、3,3−ビス(p−ジメチ
ルアミノフェニル)フタリド、3−(p−ジメチルアミ
ノフェニル)−3−(1,2−ジメチルアミノインドー
ル−3−イル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−3−(2−メチルインドール−3−イル)フ
タリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−
(2−フェニルインドール−3−イル)フタリド、3,
3−ビス(1,2−ジメチルインドール−3−イル)−
5−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス(1,2−
ジメチルインドール−3−イル)−6−ジメチルアミノ
フタリド、3,3−ビス(9−エチルカルバゾール−3
−イル)−5−ジメチルアミノフタリド、3,3−(2
−フェニルインドール−3−イル)−5−ジメチルアミ
ノフタリド、3−p−ジメチルアミノフェニル−3−
(1−メチルピロール−2−イル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド等が挙げられる。 【0011】更にスピロ系化合物としては、例えば3−
メチルスピロジナフトピラン、3−エチルスピロジナフ
トピラン、3,3’−ジクロロスピロジナフトピラン、
3−ベンジルスピロジナフトピラン、3−プロピルスピ
ロベンゾピラン、3−メチルナフト−(3−メトキシベ
ンゾ)スピロピラン、1,3,3−トリメチル−6−ニ
トロ−8’−メトキシスピロ(インドリン−2,2’−
ベンゾピラン)等が、ジフェニルメタン系化合物として
は、例えばN−ハロフェニル−ロイコオーラミン、4,
4−ビス−ジメチルアミノフェニルベンズヒドリルベン
ジルエーテル、N−2,4,5−トリクロロフェニルロ
イコオーラミン等が、チアジン系化合物としては、例え
ばベンゾイルロイコメチレンブルー、p−ニトロベンゾ
イルロイコメチレンブルー等が、ラクタム系化合物とし
ては、例えばローダミンBアニリノラクタム、ローダミ
ンB−p−クロロアニリノラクタム等が、フルオレン系
化合物としては、例えば3,6−ビス(ジメチルアミ
ノ)フルオレンスピロ(9,3’)−6’−ジメチルア
ミノフタリド、3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオ
レンスピロ(9,3’)−6’−ピロリジノフタリド、
3−ジメチルアミノ−6−ジエチルアミノフルオレンス
ピロ(9,3’)−6’−ピロリジノフタリド等が挙げ
られる。これらの発色性化合物は単独もしくは混合して
用いられる。 【0012】感熱発色層に使用する顕色性化合物も一般
に感圧記録紙や感熱記録紙に用いられているものであれ
ばよく、特に制限されない。用いうる顕色性化合物の具
体例としては、例えばα−ナフトール、β−ナフトー
ル、p−オクチルフェノール、4−t−オクチルフェノ
ール、p−t−ブチルフェノール、p−フェニルフェノ
ール、1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン
(別名:ビスフェノールA又はBPA)、2,2−ビス
(p−ヒドロキシフェニル)ブタン、1,1−ビス(p
−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、4,4’−チ
オビスフェノール、4,4’−シクロヘキシリデンジフ
ェノール、2,2’−(2,5−ジブロム−4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、4,4−イソプロピリデンビ
ス(2−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレン
ビス(4−クロロェノール)、4,4’−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホン、2,4’−ジヒドロキシジフェニ
ルスルホン、ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニ
ル)スルホン、4−ヒドロキシ−4’−メトキシジフェ
ニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−エトキシジフェ
ニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシ
ジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−ブトキシ
ジフェニルスルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
酢酸メチル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ブチ
ル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ベンジル、
2,4−ジヒドロキシ−2’−メトキシベンズアニリド
等のフェノール性化合物、p−ヒドロキシ安息香酸ベン
ジル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、4−ヒドロキシ
フタル酸ジベンジル、4−ヒドロキシフタル酸ジメチ
ル、5−ヒドロキシイソフタル酸エチル、3,5−ジ−
t−ブチルサリチル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジ
ルサリチル酸等の芳香族カルボン酸誘導体、芳香族カル
ボン酸又はその金属塩等が挙げられる。 【0013】本発明においては感熱発色層に、更に必要
に応じて、結合剤、充填剤(フィラー)、熱可融性化合
物なども用いることができる。 【0014】本発明において用いうる結合剤の具体例と
しては、例えばメチルセルロース、メトキシセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、セ
ルロース、ポリビニルアルコール(PVA)、カルボキ
シル基変性ポリビニルアルコール、スルホン酸基変性ポ
リビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアク
リルアミド、ポリアクリル酸、デンプン及びその誘導
体、カゼイン、ゼラチン、水溶性イソプレンゴム、スチ
レン/無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩、イソ(又
はジイソ)ブチレン/無水マレイン酸共重合体塩等の水
溶性のもの或は、スチレン/ブタジエン(SB)共重合
体、カルボキシル化スチレン/ブタジエン(SB)共重
合体、スチレン/ブタジエン/アクリル酸系共重合体、
ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル/酢酸ビ
ニル共重合体、ポリスチレン、アクリル樹脂、アクリル
/スチレン樹脂、ポリアクリル酸エステル、ポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリブチラー
ル、エポキシ樹脂、フラン樹脂、ビニルトルエン樹脂、
ロジンエステル樹脂、コロイダルシリカとアクリル共重
合体の複合体粒子等の疎水性高分子化合物又はそれらの
エマルジョン等が挙げられる。 【0015】本発明において用いうる充填剤(フィラ
ー)の例としては、例えば水酸化アルミニウム、水酸化
マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸
化マグネシウム、酸化アルミニウム、二酸化珪素、二酸
化チタン、タルク、クレイ、カオリン、コロイダルシリ
カ、硫酸バリウム金属粉末等の無機フィラーやこれらの
無機フィラーを表面処理したフィラー、スチレンマイク
ロボール、ポリスチレン樹脂ビーズ、アクリル系樹脂ビ
ーズ、ウレタン樹脂ビーズ、ポリカーボネート樹脂ビー
ズ、ポリオレフィン樹脂、ベンゾグアナミン−ホルマリ
ン縮合物の樹脂粉末、ベンゾグアナミン−メラミン−ホ
ルマリン縮合物の樹脂粉末、尿素−ホルマリン縮合物の
樹脂粉末、エポキシ樹脂パウダー、ポリエチレンパウダ
ー、テトラブロモビスフェノールA、デカブロモジフェ
ニルオキサイド、トリクレジルホスフェート、トリエチ
ルホスフェート、芳香族ポリエステル等の有機フィラー
等があげられる。 【0016】本発明において用いうる熱可融性化合物の
例としては、例えば動植物性ワックス、合成ワックスな
どのワックス類や高級脂肪酸、高級脂肪酸アミド、高級
脂肪酸アニリド、ナフタレン誘導体、芳香族エーテル、
芳香族カルボン酸誘導体、芳香族スルホン酸エステル誘
導体、炭酸又はシュウ酸ジエステル誘導体、ビフェニル
誘導体、ターフェニル誘導体等、常温で固体であり約7
0℃以上の融点を有するものをあげることができる。こ
れらは、通常発色感度を高める増感剤として作用する。 【0017】上記においてワックス類としては、例えば
木ろう、カルナウバろう、シェラック、パラフィン、モ
ンタンろう、酸化パラフィン、ポリエチレンワックス、
酸化ポリエチレン等が、高級脂肪酸としては、例えばス
テアリン酸、ベヘン酸等が、高級脂肪酸アミドとして
は、例えばステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、N
−メチルステアリン酸アミド、エルカ酸アミド、メチロ
ールベヘン酸アミド、メチロールステアリン酸アミド、
メチレンビスステアリン酸アミド、エチレンビスステア
リン酸アミド等が、高級脂肪酸アニリドとしては、例え
ばステアリン酸アニリド、リノール酸アニリド等が、ナ
フタレン誘導体としては、例えば1−ベンジルオキシナ
フタレン、2−ベンジルオキシナフタレン、1−ヒドロ
キシナフトエ酸フェニルエステル等が、芳香族エーテル
としては、例えば1,2−ジフェノキシエタン、1,4
−ジフェノキシエタン、1,2−ビス(3−メチルフェ
ノキシ)エタン、1,2−ビス(4−メトキシフェノキ
シ)エタン、1,2−ビス(3,4−ジメチルフェニ
ル)エタン、1−フェノキシ−2−(4−クロロフェノ
キシ)エタン、1−フェノキシ−2−(4−メトキシフ
ェノキシ)エタン等が、芳香族カルボン酸誘導体として
は、例えばp−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、
p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジルエステル、テレフ
タル酸ジベンジルエステル等が、芳香族スルホン酸エス
テル誘導体としては、例えばp−トルエンスルホン酸フ
ェニルエステル、フェニルメシチレンスルホナート、4
−メチルフェニルメシチレンスルホナート等が、炭酸又
はシュウ酸ジエステル誘導体としては、例えば炭酸ジフ
ェニル、シュウ酸ジベンジルエステル、シュウ酸ジ(4
−メチルベンジル)エステル、シュウ酸ジ(4−クロロ
ベンジル)エステル等が、ビフェニル誘導体としては、
例えばp−ベンジルビフェニル、p−アリルオキシビフ
ェニル等が、ターフェニル誘導体としては、例えばm−
ターフェニル等が、各々例示される。 【0018】その他四フッ化樹脂、ステアリン酸変性シ
リコーンオイル、アスパラギン酸エステル誘導体、フェ
イメックスA−1212(味の素社製)、ポリエチレン
ワックス、カルナバワックス等や、ステアリン酸亜鉛、
ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウ
ム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アマイド、
ポリオキシエチレンステアリン酸アミド、ポリオキシエ
チレンソルビットステアリン酸エステルなどの直鎖でC
16〜C18の長鎖アルキル基を有する化合物等の各種
滑剤、界面活性剤、消泡剤、紫外線吸収剤等が必要に応
じて加えられる。 【0019】本発明における感熱発色層を形成するに当
たっては、発色性化合物は通常1〜50重量%、好まし
くは5〜30重量%、顕色性化合物は通常1〜80重量
%、好ましくは5〜40重量%、p−アセトトルイジド
は通常0.5〜80重量%、好ましくは5〜40重量
%、結合剤は通常1〜90重量%、充填剤及び熱可融性
化合物は通常各々0〜80重量%使用され、必要に応じ
て、その他滑剤、界面活性剤、消泡剤、紫外線吸収剤等
が各々任意の割合で、例えば通常各々0〜30%重量使
用することができる(重量%は感熱発色層中に占める各
成分)。更に好ましい態様としては、上記のような組成
のうちで、各々の使用量が重量比で発色性化合物1に対
して顕色性化合物は通常1〜20倍、好ましくは1〜5
倍、p−アセトトルイジドは通常0.5〜20倍、好ま
しくは1〜8倍が適当である。 【0020】本発明の透明性を得るための感熱発色層の
必須成分である発色性化合物、顕色性化合物の粒子径は
各々平均粒度1μm以下、好ましくは0.8μm以下の
ものが用いられる。又、本発明の感熱記録体の透明性
(ヘイズ値)は前記した透明感熱記録体用途の中、感熱
カラーテープ又はカラーラベルの場合は70%前後でも
透明機能は得られるがOHP及びスケルトン容器/包装
用ラベルでは好ましくは60%以下、より好ましくは3
0%以下のヘイズ値が示される。 【0021】前記材料を用いて例えば次のような方法に
よって本発明における感熱発色層が調製される。即ち、
常法によりまず発色性化合物、顕色性化合物、P−アセ
トトルイジドをそれぞれ別々に結合剤あるいは、必要に
応じてその他の添加物と共にボールミル、アトライタ
ー、サンドミルなどの分散機にて各々が平均粒度0.8
μmになるよう粉砕、分散した後(粉砕、分散を湿式で
行うときは通常水を媒体として用いる)、混合して感熱
発色層塗布液を調製し、透明フィルム上に通常、乾燥時
の重量で1〜20g/m2 になるようにバーコーター、
ブレードコーター等により塗布(発色性化合物と顕色性
化合物の比は、通常乾燥重量比で2:1〜1:10であ
る)、乾燥して感熱発色層を有した支持体を得る。又、
必要に応じて感熱発色層と保護層の間に中間層を設けて
もよい。中間層は例えば前記したような結合剤あるいは
必要に応じてその他の添加物と共に感熱発色層塗布液調
製におけるのと同様に粉砕、分散して中間層塗布液とし
た後、乾燥時の重量で通常0.1〜10g/m2 程度
となるように塗布、乾燥することにより設けられる。 【0022】本発明の感熱記録体では、このようにして
形成された感熱発色層(及び中間層)上に放射線硬化型
の保護層を設ける。本発明の放射線硬化型の保護層は、
通常単官能や多官能のモノマー、オリゴマー及び非イオ
ン界面活性剤を主要な成分とし、更に必要に応じて前記
したフィラー、滑剤、消泡剤、紫外線吸収剤、更にポリ
マー、レベリング剤、ラジカル反応性シリコーンマクロ
マー、酸化防止剤、重合禁止剤、帯電防止剤、蛍光染料
などの添加剤を含有する。また、紫外線で硬化する場合
は光重合開始剤と、必要に応じて光重合促進剤を含有す
る。 【0023】本発明における放射線硬化型の保護層を形
成するあたっては単官能や多官能のモノマー、オリゴマ
ーが通常20〜90重量%、好ましくは40〜70重量
%、非イオン界面活性剤が通常1〜50重量%、好まし
くは5〜30重量%、更に必要に応じてフィラーや滑剤
等が通常0〜50重量%、その他消泡剤、紫外線吸収剤
等が各々任意の割合で、例えば通常各々0〜30重量%
使用される。紫外線硬化させる場合は重合開始剤および
促進剤を通常各々0.1〜15重量%含有させ放射線硬
化型樹脂組成物を調製し、通常の放射線を照射し硬化さ
せればよい。 【0024】本発明で用いる放射線硬化型樹脂組成物に
使用しうる単官能モノマーの例としては、例えばスチレ
ン、酢酸ビニル、N−ビニルピロリドンなどのビニルモ
ノマー、エポキシ(メタ)アクリレート、飽和ポリエス
テル/スチレン、ポリエチレン(メタ)アクリレート、
ポリエーテル(メタ)アクリレート、シリコン(メタ)
アクリレート、ポリブタジエン(メタ)アクリレート、
ポリエン/チオール、ポリスチリルエチル(メタ)アク
リレート、ポリアミド(メタ)アクリレートなどのオリ
ゴマー、スチレン、酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン
などのビニルモノマー、N,N−ジメチルアミノメチル
(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノエチル
(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル
(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキ
シル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)
アクリレート、n−ヘキシルアクリレート、シクロヘキ
シルアクリレート、n−デシルアクリレート、イソボル
ニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルオキシ
エチル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メ
タ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール
(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシエチル(メ
タ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、フ
ェニルグリシジルエーテル(メタ)アクリレート、アク
リロイルモルホリンなどがあげられる。 【0025】同じく多官能モノマーの例としては、例え
ばエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレング
リコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジ
アクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレー
ト、トリプロピレングリコールジアクリレート、ビスフ
ェノールAのアルキレンオキシド付加物のジ(メタ)ア
クリレート、テトラエチレングリコールジアクリレー
ト、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジア
クリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリ
レート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレ
ート、1,12−ドデカンジオールジ(メタ)アクリレ
ート、1,14−テトラデカンジオールジ(メタ)アク
リレート、1,16−ヘキサデカンジオールジ(メタ)
アクリレート、1,20−エイコサンジオールジ(メ
タ)アクリレート、イソペンチルジオールジ(メタ)ア
クリレート、3−エチル−1,8−オクタンジオールジ
(メタ)アクリレートなどの2官能モノマーや、トリメ
チロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールオクタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロ
ールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレート、
トリメチロールプロパンポリプロポキシトリ(メタ)ア
クリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシポリ
プロポキシトリ(メタ)アクリレート、トリス[(メ
タ)アクロイルオキシエチル]イソシアヌレート、ペン
タエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエ
リスリトールポリエトキシテトラ(メタ)アクリレー
ト、ペンタエリスリトールポリプロポキシテトラ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メ
タ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ
(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ
(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ
(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサ
(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性トリス
[(メタ)アクリロイルオキシエチル]イソシアヌレー
トなどの3官能以上のモノマーが挙げられる。 【0026】更にオリゴマーの例としては、例えばエポ
キシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレ
ート、飽和ポリエステル/スチレン、ポリエチレン(メ
タ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレー
ト、シリコン(メタ)アクリレート、ポリブタジエン
(メタ)アクリレート、ポリエン/チオール、ポリスチ
リルエチル(メタ)アクリレート、ポリアミド(メタ)
アクリレートなどが挙げられる。 【0027】本発明で用いる放射線硬化型樹脂組成物に
使用される非イオン界面活性剤は例えばエチレンオキシ
ド基を分子内に有し、そのHLB値が通常10以上、好
ましくは14以上の特性値のものが使用される。非イオ
ン界面活性剤の組成比としては、その分子中にエチレン
オキシド基が通常50重量%以上、好ましくは70重量
%以上含有されるもので、化合物としては、例えばポリ
オキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエ
チレンオクチルフエニルエーテル、ポリオキシエチレン
2−エチルヘキシルエーテル、ポリオキシエチレンラウ
リルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、
ポリオキシエチレントリデシルエーテル、ポリオキシエ
チレンヒマシ油エーテル、ポリエキシエチレンステアリ
ルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン
ブロック共重合体、ポリオキシエチレンソルビタンラウ
レート、ポリオキシエチレンソルビタンステアレート、
ポリオキシエチレンソルビタンオレエート、ポリオキシ
エチレンアリルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
アリルエーテル、ポリオキシエチレン多環フェニルエー
テル、ポリオキシアルキレン多環フェニルエーテル等が
挙げられる。 【0028】本発明で使用する放射線硬化型樹脂組成物
には、電子線で硬化させる場合はなくてもよいが、紫外
線で硬化させる場合は光重合開始剤を、又必要に応じ、
光重合促進剤を使用する。光重合開始剤としては、例え
ばアセトフェノン、ベンゾフェノン、ベンゾインエーテ
ル、クロロアセトフェノン、ジエトキシアセトフェノ
ン、ヒドロキシアセトフェノン、α−アミノアセトフェ
ノン、ベンジルメチルケタール、チオキサントン、α−
アシルオキシムエステル、アシルホスフィンオキサイ
ド、グリオキシエステル、3−ケトクマリン、2−エチ
ルアンスラキノン、カンファーキノン、ベンジルなどが
挙げられる。光重合促進剤としてN−メチルジエタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、P−ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル、
N,N−ジエチル−P−アミノベンゾニトリル等のアミ
ン系化合物や、トリ−n−ブチルホスフィン等のリン化
合物、ヘキサクロロエタン等の塩素化合物、ミヒラーケ
トンなどを、単独あるいは2種以上組み合わせて使用す
ることもできる。 【0029】また、本発明で使用する放射線硬化型樹脂
組成物には、必要に応じて流動パラフィン、パラフィン
ワックス、ポリエチレンワックス、合成ワックス、植物
油、動物油、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレン
ソルビット脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エス
テルを添加することができる。また、アクリル共重合
体、シリコーンオイル、アルキル基、アミノ基、エポキ
シ基、フッ素基、カルボキシル基、水酸基、メルカプト
基等で変性したシリコーンオイル、フッ素系界面活性
剤、ポリマー、レベリング剤、ラジカル反応性シリコー
ンマクロマー、消泡剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、重
合禁止剤、帯電防止剤、蛍光染料等を添加することがで
きる。 【0030】本発明で使用する放射線硬化型樹脂組成物
は上記の各成分を均一に混合することにより得ることが
でき、使用に際し必要に応じて有機溶剤で希釈したりエ
マルジョン形態にすることができる。このようにして得
られた放射線硬化型樹脂組成物は従来のロールコータ
ー、バーコーター、グラビアコーター、フレキソコータ
ー、スクリーン印刷機などによりそれ自体公知の方法で
感熱発色層上に塗布し、溶剤などで希釈する場合は塗
布、乾燥後、紫外線又は電子線を照射して塗膜を硬化さ
せる。保護層の塗布量は特に限定されるものではない
が、好ましくは0.1〜20g/m2 、より好ましく
は1〜10g/m2 の範囲で塗工するのがよい。放射
線の照射装置としては、例えば100〜500eVのエ
ネルギーを有する電子線加速装置や、光源としてキセノ
ンランプ、高圧水銀灯、メタルハライドランプを有する
紫外線照射装置があげられる。使用する装置によって光
量、光源の配置などが決定されるが、高圧水銀灯を用い
る場合、80〜120W/cmの光量を有したランプに
より、搬送速度20〜60m/分、1〜4回照射して硬
化させるのが好ましい。 【0031】透明な支持体上に無色又は淡色の発色性化
合物と該発色性化合物を熱時発色せしめる顕色性化合物
を含有する感熱発色層を設け、その上に放射線硬化型の
保護層を形成した感熱記録体において、該感熱発色中に
p−アセトトルイジドを含有し、ヘイズ値が60%以下
である本発明の透明感熱記録体は、従来公知のものに比
べて印字時のヘッドマッチング性、発色濃度及び保存性
等に優れている。 【実施例】本発明を実施例によりさらに具体的に説明す
るが、本発明がこれらに限定されるものではない。実施
例中「部」は重量部、「%」は重量%を示す。 【0032】実施例1 (感熱記録層の形成)下記組成の混合物をサンドグライ
ンダーを用いて平均粒径が0.8μmになるように粉
砕、分散化してそれぞれ[A]液、[B]液、[C]液
を調製した。 [A]液:3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 25部 25%PVA水溶液 20部 水 55部 [B]液:ビス(3−アリル−4ヒドロキシフェニル)スルホン 25部 25%PVA水溶液 20部 水 55部 [C]液:p−アセトトルイジド 25部 25%PVA水溶液 20部 水 55部 【0033】次いで各調製液を下記の割合で混合して感
熱発色層塗布液を調製し、透明ポリエステルフィルム
(厚さ50μm、ヘイズ値0.6%)上に乾燥時の重量
が7g/m2 となるように塗布、乾燥して感熱発色層
を得た。 [A]液 8部 [B]液 24部 [C]液 24部 50%カルボキシル化スチレン・ブタジエン共重合体ラテックス 12部 【0034】(保護層の形成)次に前記感熱発色層上に
下記の組成割合からなる保護層塗布液「放射線硬化型樹
脂組成物を含有する液)を乾燥時の塗布量が4g/m2
となる様に塗布し、80W/cmの高圧水銀灯を有す
る紫外線照射装置(GS ASE−20;日本電池社
製)によりコンベアー速度40m/分で2回照射させる
ことにより硬化させて、本発明の感熱記録体を得た。 ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 35部 EO変性ビスフェノールAジアクリレート 6部 1,4−ブタンジオールジアクリレート 12部 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(エチレンオキシド 基含有率=94重量%、HLB=18.8) 7部 炭酸カルシウム(平均粒子径0.5μm以下) 7部 光重合開始剤(イルガキュアー184;チバガイギー社) 7部 水 74部 【0035】実施例2 実施例1のポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
の代わりにポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブ
ロック共重合体(分子量=3,250、エチレンオキシ
ド含有率=80重量%、HLB=16)を使用して、実
施例1と同様にして本発明の感熱記録体を得た。 【0036】実施例3 実施例1のポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
の代わりにポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブ
ロック共重合体(分子量=2,250、エチレンオキシ
ド含有率=50重量%、HLB=10)を使用して、実
施例1と同様にして本発明の感熱記録体を得た。 【0037】実施例4 実施例1の感熱発色層形成に使用したビス(3−アリル
−4−ヒドロキシフェニル)スルホンの代わり4−ヒド
ロキシ−4’−イソプロポキシジフェニルスルホン)を
使用して、実施例1と同様にして本発明の感熱記録体を
得た。 【0038】実施例5 実施例1の感熱発色層形成に使用した3−ジブチルアミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオランの代わりに3
−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオランを使用して、実施例1と同
様にして本発明の感熱記録体を得た。 【0039】比較例1 実施例1のp−アセトトルイジドを除いて、実施例1と
同様にして比較用の感熱記録体を得た。 【0040】比較例2 実施例1のp−アセトトルイジドの代わりに蓚酸ジ(4
−メチルベンジル)を使用して比較用の感熱記録体を得
た。 【0041】以上の様にして得られた本発明及び比較用
の感熱記録体の品質性能を表1に示す。 【0042】 表1 品質性能表 ヘイズ値1)発色濃度2)耐湿性3) 耐水性4) 耐可塑剤性5)印字品質6) 実施例1 24% 2.04 0.16 1.97 2.26 ○ 実施例2 24% 2.03 0.16 1.98 2.25 ○ 実施例3 25% 2.04 0.16 1.99 2.23 ○ 実施例4 23% 2.01 0.14 1.95 2.20 ○ 実施例5 23% 2.07 0.16 2.00 2.28 ○ 比較例1 22% 1.88 0.16 1.79 2.05 ○ 比較例2 64% 1.74 1.11 1.73 2.02 ○ 【0043】1)ヘイズ値(透明性) 透明性の特性値として試料の未印字部をヘーズ−メータ
ーTC−HIIIDPK(東京電色技術センター製)を使
用して測定したヘイズ値(%)。 2)発色濃度 市販のPOSプリンター((株)イシダ製)を使用して
発色させた部分をマクベス反射濃度計RD−914型で
測定した値(反射濃度)。 3)耐湿性 上記プリンターで発色させた試料を60℃、相対湿度9
0%の恒湿器中に24時間放置後の発色部の残存濃度を
マクベス反射濃度計で測定した値。 4)耐水性 上記プリンターで発色させた試料を室温で水道水に24
時間浸漬後の発色部の残存濃度をマクベス反射濃度計で
測定した値。 5)耐可塑剤性 上記プリンターで発色させた試料の両面にPVCラップ
フィルム重ねて0.0294MPa(300g/cm2
)の荷重下、40℃、24時間放置後の発色面のマク
ベス反射濃度計で測定した値。 6)印字品質(ヘッドマッチング) 上記プリンターを使用して試料を発色させた時の発色面
の状態。 ○−−−異常なし。 △−−−キズ僅かあり。 ×−−−キズあり。 【0044】表から明らかなように本発明の感熱記録体
は透明性が高く、ヘッドマッチングが良好で且つ発色濃
度、耐水性、耐湿性及び耐可塑剤性が優れている。 【0045】 【発明の効果】ヘッドマッチング、発色濃度及び保存性
に優れた透明感熱記録体が得られた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】透明な支持体上に無色又は淡色の発色性化
合物と該発色性化合物を熱時発色せしめる顕色性化合物
を含有する感熱発色層を設け、その上に放射線硬化型の
保護層を形成した感熱記録体において、該感熱発色層中
にp−アセトトルイジドを含有し、ヘイズ値が60%以
下であることを特徴とする透明感熱記録体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001218985A JP2003025729A (ja) | 2001-07-19 | 2001-07-19 | 透明感熱記録体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001218985A JP2003025729A (ja) | 2001-07-19 | 2001-07-19 | 透明感熱記録体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003025729A true JP2003025729A (ja) | 2003-01-29 |
Family
ID=19053067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001218985A Pending JP2003025729A (ja) | 2001-07-19 | 2001-07-19 | 透明感熱記録体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003025729A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017019243A (ja) * | 2015-07-14 | 2017-01-26 | 大阪シーリング印刷株式会社 | 感熱発色組成物ならびにそれを含む感熱記録体 |
JP2023052912A (ja) * | 2018-11-19 | 2023-04-12 | 株式会社リコー | 感熱記録媒体、感熱記録液、及び物品 |
-
2001
- 2001-07-19 JP JP2001218985A patent/JP2003025729A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017019243A (ja) * | 2015-07-14 | 2017-01-26 | 大阪シーリング印刷株式会社 | 感熱発色組成物ならびにそれを含む感熱記録体 |
JP2023052912A (ja) * | 2018-11-19 | 2023-04-12 | 株式会社リコー | 感熱記録媒体、感熱記録液、及び物品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112533967B (zh) | 活性能量线硬化型树脂组合物的水中油滴型乳剂及感热记录材料 | |
JP2003019861A (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2003025729A (ja) | 透明感熱記録体 | |
JP3640277B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP4208158B2 (ja) | エネルギー線硬化型樹脂組成物の水中油滴型エマルション及び感熱記録体 | |
JP2003054127A (ja) | 透明感熱記録体 | |
JPH0761126A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2003025730A (ja) | 透明感熱記録体 | |
JP2002205460A (ja) | 透明感熱記録体 | |
JP2003089267A (ja) | 透明感熱記録体 | |
JP2002172863A (ja) | 透明感熱記録体 | |
JP3957243B2 (ja) | エネルギー線硬化型樹脂組成物の水中油滴型エマルション及び感熱記録体 | |
JP2003089268A (ja) | 透明感熱記録体 | |
JP4204138B2 (ja) | エネルギー線硬化型水性樹脂組成物の水中油滴型エマルション | |
JP2002103813A (ja) | 透明感熱記録体 | |
JP2002103812A (ja) | 透明感熱記録体 | |
JPH04325287A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2000025335A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2003211853A (ja) | 透明感熱記録体 | |
JP4334293B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP2002144734A (ja) | 透明感熱記録体 | |
JP2006205444A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH10278425A (ja) | 新規感熱記録材料 | |
JP3640280B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2006224477A (ja) | 感熱記録体 |