JP2003016053A - Apparatus, method and program for information processing, and computer readable recording medium - Google Patents
Apparatus, method and program for information processing, and computer readable recording mediumInfo
- Publication number
- JP2003016053A JP2003016053A JP2001201363A JP2001201363A JP2003016053A JP 2003016053 A JP2003016053 A JP 2003016053A JP 2001201363 A JP2001201363 A JP 2001201363A JP 2001201363 A JP2001201363 A JP 2001201363A JP 2003016053 A JP2003016053 A JP 2003016053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- setting
- condition
- editing
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 77
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 114
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 123
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 72
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 34
- 230000008859 change Effects 0.000 description 33
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 13
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 6
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、文字を表示画面
上に表示し、表示された文字を編集加工する情報処理装
置、情報処理方法、情報処理プログラムおよびコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, an information processing program, and a computer-readable recording medium for displaying characters on a display screen and editing and processing the displayed characters.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、編集加工の対象となる情報(たと
えば、文字情報や画像情報など)を編集加工する場合
は、所望の対象情報を一つ選択し、選択された対象情報
の種類によって、対象情報の種類ごとに編集加工するた
めに必要な条件を設定する設定項目を表示する。そし
て、表示された設定項目に所望の条件を入力することに
よって編集加工をおこなう方法が一般的である。したが
って、表示される設定項目は、対象情報の種類ごとに異
なったものが用意されていた。あるいは、複数の対象情
報が同時に選択されていた場合には、選択された対象情
報のすべてに共通する設定項目のみ表示するものがあ
る。2. Description of the Related Art Conventionally, in the case of editing and processing information to be edited and processed (for example, character information and image information), one desired target information is selected, and depending on the type of the selected target information, Displays the setting items that set the conditions required for editing and processing for each type of target information. Then, a general method is to perform edit processing by inputting desired conditions in the displayed setting items. Therefore, different setting items are prepared for each type of target information. Alternatively, when a plurality of pieces of target information are selected at the same time, some display only the setting items common to all the selected pieces of target information.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術にあっては、操作者は、任意の対象情報を選択
し、選択した対象情報にかかる設定項目を表示させ、条
件を入力し、その後、別の対象情報をさらに選択し、選
択した対象情報にかかる設定項目を表示させ、条件を入
力するという作業を、編集加工をおこなう対象情報と同
数だけ繰り返さなければならず、作業が煩雑となるとい
う問題点があった。これは、各対象情報に対して同一の
条件を入力する場合も同様であるため、より作業が煩雑
となる。However, in the above-mentioned conventional technique, the operator selects arbitrary target information, displays the setting items related to the selected target information, inputs conditions, and then , It is necessary to select another target information, display the setting items related to the selected target information, and input the condition as many times as the target information to be edited and edited, which makes the work complicated. There was a problem. This is the same when inputting the same condition for each piece of target information, which makes the work more complicated.
【0004】また、複数の対象情報が同時に選択されて
いた場合に、選択された対象情報のすべてに共通する設
定項目のみ表示するものであれば、対象情報の選択の仕
方によって設定項目が変わってしまい、操作者の操作を
混乱させる場合があるという問題点があった。また、選
択された複数の対象情報の内の一部の対象情報にのみ共
通する設定項目は表示されないため、対象情報の選択を
誤った場合(たとえば、選択された対象情報の中に不要
な対象情報が含まれていた場合など)、設定項目が表示
されず、その設定項目への条件の入力ができなくなると
いう問題点があった。Further, when a plurality of target information items are selected at the same time, if only the setting items common to all the selected target information items are displayed, the setting item items will change depending on how the target information items are selected. Therefore, there is a problem that the operation of the operator may be confused. In addition, setting items that are common to only some of the selected target information are not displayed, so if you select the target information incorrectly (for example, if the target information is not If the information is included), the setting item is not displayed and the condition cannot be input to the setting item.
【0005】この発明は、上述した従来例による問題を
解決するため、編集加工の内容が異なる二種類以上の情
報を含む複数の情報を容易にかつ効率的に編集加工する
ことが可能な情報処理装置、情報処理方法、情報処理プ
ログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体を
提供することを目的とする。In order to solve the above-mentioned problem of the conventional example, the present invention is an information processing capable of easily and efficiently editing and processing a plurality of information including two or more kinds of information having different editing and processing contents. An object is to provide an apparatus, an information processing method, an information processing program, and a computer-readable recording medium.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、請求項1に記載の発明にかかる情
報処理装置は、編集加工の内容が異なる二種類以上の情
報を含む複数の情報を編集加工する情報処理装置におい
て、前記情報を複数指定する指定手段と、前記指定手段
によって前記情報が複数指定された場合に、前記情報を
編集加工するために必要な条件を設定する設定項目を一
つのウインドウによって表示画面に表示する表示制御手
段と、前記表示制御手段によって一つのウインドウによ
って表示された設定項目のうち、前記指定手段によって
指定された情報のうちのすくなくとも一つの情報を編集
加工するために必要な条件を設定する設定項目のみを設
定可能とする条件設定許可手段と、前記条件設定許可手
段によって設定可能とされた設定項目に条件を設定する
条件設定手段と、を備えたことを特徴とする。[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the object, an information processing apparatus according to the invention of claim 1 is an information processing apparatus that edits and processes a plurality of pieces of information including two or more types of information with different contents of editing and processing, and specifies a plurality of the information. And a display control means for displaying setting items for setting conditions necessary for editing and processing the information on a display screen by one window when a plurality of the information is designated by the designating means, Among the setting items displayed by the display control means in one window, only the setting items for setting the conditions necessary for editing and processing at least one piece of information designated by the designating means can be set. And condition setting permission means, and condition setting means for setting conditions on the setting items that can be set by the condition setting permission means, Characterized by comprising.
【0007】この請求項1に記載の発明によれば、複数
の情報に共通の設定項目をすべて表示し、かつ、表示さ
れた設定項目において、指定された情報によって設定す
ることが可能な設定項目のみに条件を入力させることが
でき、一度の操作で複数の情報の編集加工をおこなうこ
とができる。According to the first aspect of the invention, all setting items common to a plurality of information items are displayed, and the displayed setting items can be set by the designated information. It is possible to input the condition only to, and edit and process multiple information with one operation.
【0008】また、請求項2に記載の発明にかかる情報
処理装置は、編集加工の内容が異なる二種類以上の情報
を含む複数の編集加工する情報処理装置において、前記
編集加工の内容が異なる二種類以上の情報を指定する指
定手段と、前記指定手段によって前記編集加工の内容が
異なる二種類以上の情報が指定された場合に、前記編集
加工の内容が異なる二種類以上の情報を編集加工するた
めに必要な条件を設定する設定項目を一つのウインドウ
によって表示画面に表示する表示制御手段と、前記表示
制御手段によって一つのウインドウによって表示された
設定項目のうち、前記指定手段によって指定された情報
のうちのすくなくとも一つの情報を編集加工するために
必要な条件を設定する設定項目のみを設定可能とする条
件設定許可手段と、前記条件設定許可手段によって設定
可能とされた設定項目に条件を設定する条件設定手段
と、を備えたことを特徴とする。The information processing apparatus according to a second aspect of the present invention is an information processing apparatus for editing and processing a plurality of pieces of information including two or more types of information having different editing and processing contents, and the editing and processing contents are different. When two or more kinds of information having different contents of the editing and processing are specified by the specifying means for specifying information of more than one kind, the two or more kinds of information having different contents of the editing and processing are edited and processed. Display control means for displaying the setting items for setting conditions necessary for displaying on a display screen by one window, and information specified by the designating means among the setting items displayed by the one window by the display control means And a condition setting permission means that allows setting of only setting items that set the conditions necessary for editing and processing at least one of the information. Characterized in that and a condition setting means for setting a condition to setting items can be set by the condition setting permission unit.
【0009】この請求項2に記載の発明によれば、複数
の情報に共通の設定項目がすべて表示し、かつ、表示さ
れたすべての設定項目において、指定された情報によっ
て設定することが可能な設定項目に条件を設定させるこ
とができ、一度の操作で編集加工の内容が異なる二種類
以上の情報を含む複数の情報の編集加工をおこなうこと
ができる。According to the second aspect of the present invention, all setting items common to a plurality of pieces of information are displayed, and all the displayed setting items can be set by the designated information. It is possible to set conditions in the setting items, and it is possible to edit and process a plurality of information including two or more types of information having different edit and edit contents with one operation.
【0010】また、請求項3に記載の発明にかかる情報
処理装置は、請求項1または2に記載の発明において、
さらに、前記指定手段によって指定された情報のうち前
記条件設定手段によって条件が設定された設定項目の条
件を反映することが可能な情報に対して、前記条件を反
映する条件反映手段を備えたことを特徴とする。An information processing apparatus according to a third aspect of the invention is the information processing apparatus according to the first or second aspect of the invention.
Further, a condition reflecting unit for reflecting the condition on the information that can reflect the condition of the setting item for which the condition is set by the condition setting unit out of the information specified by the specifying unit is provided. Is characterized by.
【0011】この請求項3に記載の発明によれば、操作
者に条件の設定をさせる際に、指定された情報のうち、
どの情報に設定された条件が反映するのかを操作者に意
識させる必要がない。According to the invention described in claim 3, when the operator is made to set the condition, among the information specified,
The operator does not need to be aware of which information reflects the set conditions.
【0012】また、請求項4に記載の発明にかかる情報
処理装置は、請求項1〜3のいずれか一つに記載の発明
において、前記表示制御手段が、前記条件設定許可手段
によって設定可能とされなかった設定項目をグレイアウ
ト表示することを特徴とする。Further, in the information processing apparatus according to the invention described in claim 4, in the invention described in any one of claims 1 to 3, the display control means can be set by the condition setting permission means. The feature is that the setting items that have not been set are grayed out.
【0013】この請求項4に記載の発明によれば、条件
の設定が可能な項目と可能でない項目とを操作者に瞬時
に判断させることができる。According to the fourth aspect of the present invention, the operator can instantly determine the item for which the condition can be set and the item for which the condition cannot be set.
【0014】また、請求項5に記載の発明にかかる情報
処理方法は、編集加工の内容が異なる二種類以上の情報
を含む複数の情報を編集加工する情報処理方法におい
て、前記情報を複数指定する指定工程と、前記指定工程
によって前記情報が複数指定された場合に、前記情報を
編集加工するために必要な条件を設定する設定項目を一
つのウインドウによって表示画面に表示する表示工程
と、前記表示工程によって一つのウインドウによって表
示された設定項目のうち、前記指定工程によって指定さ
れた情報のうちのすくなくとも一つの情報を編集加工す
るために必要な条件を設定する設定項目のみを設定可能
とする条件設定許可工程と、前記条件設定許可工程によ
って設定可能とされた設定項目に条件を設定する条件設
定工程と、を含んだことを特徴とする。The information processing method according to a fifth aspect of the present invention is an information processing method for editing and processing a plurality of pieces of information including two or more types of information having different contents of editing and processing, and specifying a plurality of the information. A designating step, a display step of displaying a setting item for setting conditions necessary for editing and processing the information on a display screen by one window when a plurality of pieces of the information is designated by the designating step, and the display A condition that allows setting of only setting items that are necessary to edit and process at least one piece of information specified by the specifying step among setting items displayed by one window depending on the process It includes a setting permission step and a condition setting step of setting conditions for the setting items that can be set by the condition setting permission step. The features.
【0015】この請求項5に記載の発明によれば、複数
の情報に共通の設定項目をすべて表示し、かつ、表示さ
れた設定項目において、指定された情報によって設定す
ることが可能な設定項目のみに条件を入力させることが
でき、一度の操作で複数の情報の編集加工をおこなうこ
とができる。According to the fifth aspect of the present invention, all setting items common to a plurality of information items are displayed, and the displayed setting items can be set by the designated information. It is possible to input the condition only to, and edit and process multiple information with one operation.
【0016】また、請求項6に記載の発明にかかる情報
処理方法は、編集加工の内容が異なる二種類以上の情報
を含む複数の情報を編集加工する情報処理方法におい
て、前記編集加工の内容が異なる二種類以上の情報を指
定する指定工程と、前記指定工程によって前記編集加工
の内容が異なる二種類以上の情報が指定された場合に、
前記編集加工の内容が異なる二種類以上の情報を編集加
工するために必要な条件を設定する設定項目を一つのウ
インドウによって表示画面に表示する表示工程と、前記
表示工程によって一つのウインドウによって表示された
設定項目のうち、前記指定工程によって指定された情報
のうちのすくなくとも一つの情報を編集加工するために
必要な条件を設定する設定項目のみを設定可能とする条
件設定許可工程と、前記条件設定許可工程によって設定
可能とされた設定項目に条件を設定する条件設定工程
と、を含んだことを特徴とする。The information processing method according to a sixth aspect of the present invention is an information processing method for editing and processing a plurality of information including two or more types of information having different contents of editing and processing, wherein the contents of the editing and processing are In the case of specifying two or more different types of information, and two or more types of information with different contents of the editing process by the designated process,
A display step of displaying setting items for setting conditions necessary for editing and processing two or more types of information having different contents of the editing processing on a display screen by one window, and displayed by one window by the displaying step. Of the setting items, the condition setting permitting step for setting only the setting item for setting the condition necessary for editing and processing at least one piece of the information specified by the specifying step, and the condition setting And a condition setting step of setting a condition for a setting item that can be set by the permission step.
【0017】この請求項6に記載の発明によれば、複数
の情報に共通の設定項目がすべて表示し、かつ、表示さ
れたすべての設定項目において、指定された情報によっ
て設定することが可能な設定項目に条件を設定させるこ
とができ、一度の操作で編集加工の内容が異なる二種類
以上の情報を含む複数の情報の編集加工をおこなうこと
ができる。According to the sixth aspect of the present invention, all setting items common to a plurality of information items are displayed, and all the displayed setting items can be set by the designated information. It is possible to set conditions in the setting items, and it is possible to edit and process a plurality of information including two or more types of information having different edit and edit contents with one operation.
【0018】また、請求項7に記載の発明にかかる情報
処理方法は、請求項5または6に記載の発明において、
さらに、前記指定工程によって指定された情報のうち前
記条件設定工程によって条件が設定された設定項目の条
件を反映することが可能な情報に対して、前記条件を反
映することを特徴とする条件反映工程を含んだことを特
徴とする。Further, the information processing method according to the invention of claim 7 is the same as that of the invention of claim 5 or 6,
Further, the condition reflection characterized in that the condition is reflected to the information which can reflect the condition of the setting item whose condition is set in the condition setting process among the information specified in the specifying process. It is characterized by including steps.
【0019】この請求項7に記載の発明によれば、操作
者に条件の設定をさせる際に、指定された情報のうち、
どの情報に設定された条件が反映するのかを操作者に意
識させる必要がない。According to the invention described in claim 7, when the operator is made to set the condition, among the specified information,
The operator does not need to be aware of which information reflects the set conditions.
【0020】また、請求項8に記載の発明にかかる情報
処理方法は、請求項5〜7のいずれか一つに記載の発明
において、前記表示工程が、前記条件設定許可工程によ
って設定可能とされなかった設定項目をグレイアウト表
示することを特徴とする。Further, in the information processing method according to the invention described in claim 8, in the invention described in any one of claims 5 to 7, the display step can be set by the condition setting permission step. The feature is that the setting items that have not been displayed are grayed out.
【0021】この請求項8に記載の発明によれば、条件
の設定が可能な項目と可能でない項目とを操作者に瞬時
に判断させることができる。According to the invention as set forth in claim 8, the operator can instantly determine the item for which the condition can be set and the item for which the condition cannot be set.
【0022】また、請求項9に記載の発明にかかる情報
処理プログラムは、編集加工の内容が異なる二種類以上
の情報を含む複数の情報を編集加工するコンピュータに
実行させる情報処理プログラムにおいて、前記情報を複
数指定する指定工程と、前記指定工程によって前記情報
が複数指定された場合に、前記情報を編集加工するため
に必要な条件を設定する設定項目を一つのウインドウに
よって表示画面に表示する表示工程と、前記表示工程に
よって一つのウインドウによって表示された設定項目の
うち、前記指定工程によって指定された情報のうちのす
くなくとも一つの情報を編集加工するために必要な条件
を設定する設定項目のみを設定可能とする条件設定許可
工程と、前記条件設定許可工程によって設定可能とされ
た設定項目に条件を設定する条件設定工程と、を含んだ
ことを特徴とする。An information processing program according to a ninth aspect of the present invention is the information processing program for causing a computer for editing and processing a plurality of pieces of information including two or more types of information having different editing and processing contents to be executed. And a display step of displaying setting items for setting conditions necessary for editing and processing the information on a display screen by one window when a plurality of the information are specified by the specifying step. Of the setting items displayed in one window by the displaying step, only setting items for setting conditions necessary for editing and processing at least one piece of information specified by the specifying step are set. The condition setting permission process that is enabled, and the setting items that can be set by the condition setting permission process Characterized in that it includes a condition setting step of setting, the.
【0023】この請求項9に記載の発明によれば、複数
の情報に共通の設定項目をすべて表示し、かつ、表示さ
れた設定項目において、指定された情報によって設定す
ることが可能な設定項目のみに条件を入力させることが
でき、一度の操作で複数の情報の編集加工をおこなうこ
とができる。According to the invention of claim 9, all the setting items common to a plurality of information are displayed, and the displayed setting items can be set by the specified information. It is possible to input the condition only to, and edit and process multiple information with one operation.
【0024】また、請求項10に記載の発明にかかる情
報処理プログラムは、編集加工の内容が異なる二種類以
上の情報を含む複数の情報を編集加工するコンピュータ
に実行させる情報処理プログラムにおいて、前記編集加
工の内容が異なる二種類以上の情報を指定する指定工程
と、前記指定工程によって前記編集加工の内容が異なる
二種類以上の情報が指定された場合に、前記編集加工の
内容が異なる二種類以上の情報を編集加工するために必
要な条件を設定する設定項目を一つのウインドウによっ
て表示画面に表示する表示工程と、前記表示工程によっ
て一つのウインドウによって表示された設定項目のう
ち、前記指定工程によって指定された情報のうちのすく
なくとも一つの情報を編集加工するために必要な条件を
設定する設定項目のみを設定可能とする条件設定許可工
程と、前記条件設定許可工程によって設定可能とされた
設定項目に条件を設定する条件設定工程と、を含んだこ
とを特徴とする。An information processing program according to a tenth aspect of the present invention is the information processing program for causing a computer for editing and processing a plurality of pieces of information including two or more types of information having different contents of editing and processing to be edited. When a designation step of designating two or more types of information having different processing contents and two or more types of information having different content of the editing processing by the designating step, two or more types having different editing processing contents A step of displaying the setting items for setting the conditions necessary for editing and processing the information on the display screen by one window, and the setting step among the setting items displayed by the one window by the displaying step Of the setting items that set the conditions required to edit and process at least one of the specified information A condition setting permission step of the settable, characterized in that it contains a condition setting step of setting a condition to setting items can be set by the condition setting permission step.
【0025】この請求項10に記載の発明によれば、複
数の情報に共通の設定項目がすべて表示し、かつ、表示
されたすべての設定項目において、指定された情報によ
って設定することが可能な設定項目に条件を設定させる
ことができ、一度の操作で編集加工の内容が異なる二種
類以上の情報を含む複数の情報の編集加工をおこなうこ
とができる。According to the tenth aspect of the invention, all setting items common to a plurality of information items are displayed, and all the displayed setting items can be set by the designated information. It is possible to set conditions in the setting items, and it is possible to edit and process a plurality of information including two or more types of information having different edit and edit contents with one operation.
【0026】また、請求項11に記載の発明にかかる情
報処理プログラムは、請求項9または10に記載の発明
において、さらに、前記指定工程によって指定された情
報のうち前記条件設定工程によって条件が設定された設
定項目の条件を反映することが可能な情報に対して、前
記条件を反映することを特徴とする条件反映工程を含ん
だことを特徴とする。Further, the information processing program according to the invention described in claim 11 is the information processing program according to claim 9 or 10, wherein a condition is set by the condition setting step in the information specified by the specifying step. It is characterized by including a condition reflecting step for reflecting the condition on the information capable of reflecting the condition of the set item.
【0027】この請求項11に記載の発明によれば、操
作者に条件の設定をさせる際に、指定された情報のう
ち、どの情報に設定された条件が反映するのかを操作者
に意識させる必要がない。According to the eleventh aspect of the present invention, when making the operator set the condition, the operator is made aware of which information of the specified information reflects the set condition. No need.
【0028】また、請求項12に記載の発明にかかる情
報処理プログラムは、請求項9〜11のいずれか一つに
記載の発明において、前記表示工程が、前記条件設定許
可工程によって設定可能とされなかった設定項目をグレ
イアウト表示することを特徴とする。Further, in the information processing program according to the invention described in claim 12, in the invention described in any one of claims 9 to 11, the display step can be set by the condition setting permission step. The feature is that the setting items that have not been displayed are grayed out.
【0029】この請求項12に記載の発明によれば、条
件の設定が可能な項目と可能でない項目とを操作者に瞬
時に判断させることができる。According to the twelfth aspect of the present invention, the operator can instantly determine the item for which the condition can be set and the item for which the condition cannot be set.
【0030】また、請求項13に記載の発明にかかるコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体は、前記請求項9〜
12に記載された情報処理プログラムを記録したことを
特徴とする。A computer-readable recording medium according to a thirteenth aspect of the present invention is a computer-readable recording medium according to the ninth aspect.
The information processing program described in 12 is recorded.
【0031】この請求項13に記載の発明によれば、請
求項9〜12に記載された情報処理プログラムを記録し
たことで、そのプログラムをコンピュータ読み取り可能
となり、これによって、請求項9〜12の動作をコンピ
ュータによって実現することが可能である。According to the thirteenth aspect of the present invention, since the information processing program according to the ninth to twelfth aspects is recorded, the program can be read by a computer, whereby the nineteenth to twelfth aspects of the present invention are recorded. The operation can be realized by a computer.
【0032】[0032]
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明にかかる情報処理装置、情報処理方法、情報処理プ
ログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体の
好適な実施の形態を詳細に説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of an information processing apparatus, an information processing method, an information processing program, and a computer-readable recording medium according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.
【0033】(画像付ドキュメント作成システムの構
成)まず、この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置を含む画像付ドキュメント作成システム全体の構成を
説明する。図1はこの発明の本実施の形態にかかる情報
処理装置を含む画像付ドキュメント作成システム全体の
構成を機能的に示す説明図である。この画像付ドキュメ
ント作成システムは、図1に機能的に示したように、入
力部101と、加工部102と、出力部103とから構
成される情報処理装置100と、ホストコンピュータシ
ステム105とがLAN等のネットワークで接続されて
いる。(Structure of Image-added Document Creation System) First, the overall structure of the image-added document creation system including the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is an explanatory diagram functionally showing the configuration of the entire image-added document creation system including the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention. In this image-added document creation system, as shown functionally in FIG. 1, an information processing apparatus 100 including an input unit 101, a processing unit 102, and an output unit 103, and a host computer system 105 are LANs. Etc. are connected by a network.
【0034】入力部101は、画像の取込み処理をおこ
なうものであり、たとえば、スキャナやICカード、あ
るいはデジタルスチルカメラ、フォトCD読取装置等を
含む。入力部101は画像を取込み、取込んだ画像を所
定のファイル形式に変換した後、加工部102へ送信す
る。The input unit 101 is for performing an image capturing process, and includes, for example, a scanner, an IC card, a digital still camera, a photo CD reader, or the like. The input unit 101 captures an image, converts the captured image into a predetermined file format, and then transmits it to the processing unit 102.
【0035】加工部102は、入力部101によって取
込まれた画像を登録、削除、変更等の加工処理をするも
のであり、たとえば、パーソナルコンピュータ(PC)
等をもちいておこなう。また、加工部102内に設けら
れた、あるいは、加工部102に外付けされた画像デー
タ記憶部104は、たとえば、PCに内蔵のハードディ
スクや、フロッピー(登録商標)ディスク、書き換え可
能なCD−ROM、MO、DVD等、加工部102にお
いて加工された画像データを記憶する。The processing unit 102 performs processing such as registration, deletion, and modification of the image captured by the input unit 101, and is, for example, a personal computer (PC).
And so on. The image data storage unit 104 provided inside the processing unit 102 or external to the processing unit 102 is, for example, a hard disk built in a PC, a floppy (registered trademark) disk, or a rewritable CD-ROM. , MO, DVD, etc., the image data processed by the processing unit 102 is stored.
【0036】さらに加工部102は、画像データ記憶部
104に記憶された画像データを検索し、検索した画像
データを他のドキュメントに貼付け、そのドキュメント
をディスプレイに表示するように表示制御をおこなった
り、出力部103に印刷するように印刷制御をおこなっ
たりする。Further, the processing unit 102 searches the image data stored in the image data storage unit 104, attaches the searched image data to another document, and controls the display so that the document is displayed on the display. The print control is performed so that the output unit 103 prints.
【0037】出力部103は、加工部102によって印
刷制御された画像データおよび画像データを含むドキュ
メントを印刷処理する。たとえば、白黒およびフルカラ
ーの印刷が可能なレーザープリンタやデジタル複写機等
が含まれる。また、出力部103には、名刺を印刷した
り、IDカード等のカードを印刷した後そのカードをラ
ミネート加工する機能等を有するプリンタ等も含まれ
る。The output unit 103 prints the image data controlled by the processing unit 102 and the document including the image data. Examples include laser printers and digital copiers capable of black and white and full color printing. The output unit 103 also includes a printer having a function of printing a business card or printing a card such as an ID card and then laminating the card.
【0038】ホストコンピュータシステム105は、加
工部102であるPCとLAN等のネットワークで接続
されており、ホストコンピュータ106と、ホストコン
ピュータ106とネットワークで接続された複数の端末
装置107とからなる。ホストコンピュータ106に
は、たとえば社内の人事情報に関する人事情報ファイル
108が記憶されており、各端末装置107からはその
人事情報ファイル108にアクセルすることができる。The host computer system 105 is connected to the PC which is the processing unit 102 through a network such as a LAN, and comprises a host computer 106 and a plurality of terminal devices 107 connected to the host computer 106 through the network. The host computer 106 stores, for example, a personnel information file 108 regarding personnel information in the company, and each terminal device 107 can access the personnel information file 108.
【0039】また、加工部102と人事情報ファイル1
08とはその情報を互いにリンクできるようになってお
り、端末装置107から社員番号等の人事情報を入力す
ることによって、人事情報ファイル108を介して加工
部102の画像データ記憶部104に記憶された画像デ
ータを検索することも可能である。Further, the processing unit 102 and the personnel information file 1
08, the information can be linked to each other. By inputting personnel information such as an employee number from the terminal device 107, the information is stored in the image data storage unit 104 of the processing unit 102 via the personnel information file 108. It is also possible to search for image data that has been recorded.
【0040】画像付ドキュメント作成システムの具体的
な応用例としては、たとえば、顔写真付の名刺を作成す
る名刺作成システムや、商品写真やスタッフの顔写真を
掲載した案内状等の葉書を作成する葉書作成システム
や、写真付の身分証明書(IDカード)を作成するID
カード作成システムや、企画書や広告チラシやカタログ
等のリーフレットを作成するリーフレット作成システム
や、写真付のカードを作成するカード作成システムや、
社員の写真や履歴書、自己申告書等の顔写真付人事台
帳、住所、地図等を作成、管理する人事情報システム
や、中古車の写真付情報を検索する中古車検索システム
や、仕入れ情報を管理する仕入れ情報企画購入システム
や、工程管理、工事台帳との合成による土木建設業向け
システムや、三次元CADとの合成による建設完成予想
図システム等が含まれる。As a concrete application example of the image-added document creation system, for example, a business card creation system for creating business cards with a facial photograph, or a postcard such as a guide with product photographs and staff facial photographs is created. ID to create a postcard creation system or ID card with photo
A card creation system, a leaflet creation system that creates leaflets for plans, advertisement leaflets, catalogs, etc., a card creation system that creates cards with photos,
Personnel information system that creates and manages personnel ledgers with photos such as employee photos, resumes, self-reports, addresses, maps, etc., used car search system to search information with used car photos, and purchase information It includes a purchasing information planning and purchasing system to be managed, a process management system, a system for the civil construction industry by combining with a construction ledger, a construction completion drawing system by combining with a three-dimensional CAD, and the like.
【0041】これらのシステムは当然、カラー写真等の
カラー画像をもちいて作成管理するカラーシステムとし
てももちいることができる。Of course, these systems can also be used as color systems for creating and managing color images such as color photographs.
【0042】(情報処理装置のハードウエア構成)つぎ
に、情報処理装置100のハードウエア構成について説
明する。図2は、本実施の形態にかかる情報処理装置1
00のハードウエア構成を示すブロック図である。(Hardware Configuration of Information Processing Apparatus) Next, the hardware configuration of the information processing apparatus 100 will be described. FIG. 2 shows the information processing device 1 according to the present embodiment.
It is a block diagram which shows the hardware constitutions of 00.
【0043】図2において、201はシステム全体を制
御するCPUを、202はブートプログラム等を記憶し
たROMを、203はCPUのワークエリアとして使用
されるRAMを、204はCPU201の制御にしたが
ってHD(ハードディスク)205に対するデータのリ
ード/ライトを制御するHDD(ハードディスクドライ
ブ)を、205はHDD204の制御で書き込まれたデ
ータを記憶するHDを、206はCPU201の制御に
したがってFD(フロッピーディスク)207に対する
データのリード/ライトを制御するFDD(フロッピー
ディスクドライブ)を、207はFDD206の制御で
書き込まれたデータを記憶する着脱自在のFDを、20
8は文字、画像等を含むドキュメントや機能情報等を表
示するディスプレイをそれぞれ示している。In FIG. 2, 201 is a CPU for controlling the entire system, 202 is a ROM storing a boot program and the like, 203 is a RAM used as a work area of the CPU, and 204 is an HD (under the control of the CPU 201). An HDD (hard disk drive) that controls data read / write from / to a hard disk (205), an HD (HD) that stores data written under the control of the HDD 204, and a data (206) to an FD (floppy disk) 207 under the control of the CPU 201. 20 is an FDD (floppy disk drive) that controls the read / write of, and 207 is a removable FD that stores the data written under the control of the FDD 206.
Reference numeral 8 denotes a display for displaying documents including characters, images, etc., and function information, etc.
【0044】また、209は通信回線210を介してネ
ットワークNETに接続され、そのネットワークNET
と内部のインターフェイスを司るインターフェイス(I
/F)を、211は文字、数値、各種指示等の入力のた
めのキーを備えたキーボードを、212はカーソルの移
動や範囲選択等をおこなうマウスを、213はCCDを
もちいた画像を撮影するデジタルスチルカメラを、21
4はドキュメント等を印刷するプリンタを、215は上
記各部を接続するためのバスをそれぞれ示している。な
お、213は、画像を光学的に読み取るスキャナでもよ
い。Further, 209 is connected to the network NET via the communication line 210, and the network NET
And the interface (I
/ F), 211 is a keyboard provided with keys for inputting characters, numerical values, various instructions, etc., 212 is a mouse for moving the cursor, selecting a range, etc., and 213 is for taking an image using a CCD. 21 digital still cameras
Reference numeral 4 denotes a printer for printing documents and the like, and 215 denotes a bus for connecting the above respective units. Note that 213 may be a scanner that optically reads an image.
【0045】(情報処理装置の機能的構成)また、図3
は、本実施の形態にかかる情報処理装置100の構成を
機能的に示すブロック図である。図3において、加工部
102は、画像データ記憶部104のほか、操作指示部
301と、画像登録部302と、画像削除部303と、
画像変更部304と、画像検索部305と、画像貼付部
306と、表示制御部307と、表示部308と、印刷
制御部309等を含む構成である。(Functional Configuration of Information Processing Device) FIG.
FIG. 3 is a block diagram functionally showing the configuration of the information processing device 100 according to the present embodiment. In FIG. 3, the processing unit 102 includes an image data storage unit 104, an operation instruction unit 301, an image registration unit 302, an image deletion unit 303, and
The configuration includes an image changing unit 304, an image search unit 305, an image pasting unit 306, a display control unit 307, a display unit 308, a print control unit 309, and the like.
【0046】操作指示部301は、表示部308の表示
内容にしたがって、画像登録部302、画像削除部30
3、画像変更部304、画像検索部305、画像貼付部
306、表示制御部307、印刷制御部309の各部に
操作の指示をおこなう。たとえば、キーボード211
や、マウス212等のポインティングデバイスを含んで
いる。The operation instruction section 301 has an image registration section 302 and an image deletion section 30 according to the display contents of the display section 308.
3, the image changing unit 304, the image searching unit 305, the image pasting unit 306, the display control unit 307, and the print control unit 309 are instructed to operate. For example, keyboard 211
And a pointing device such as the mouse 212.
【0047】画像登録部302は、入力部101から送
信された画像データを、ファイル名等の所定のデータを
付加することによって画像データファイルとして登録
し、画像データ記憶部104へ記憶する。画像削除部3
03は、操作指示部301からの削除指示にしたがっ
て、画像データ記憶部104にすでに記憶されている画
像データを画像データ記憶部104から削除する。The image registration unit 302 registers the image data transmitted from the input unit 101 as an image data file by adding predetermined data such as a file name, and stores it in the image data storage unit 104. Image deletion unit 3
03 deletes the image data already stored in the image data storage unit 104 from the image data storage unit 104 according to the deletion instruction from the operation instruction unit 301.
【0048】画像変更部304は、操作指示部301か
らの変更指示にしたがって、画像データ記憶部104に
すでに記憶されている画像データファイルの画像データ
に変更を加え、変更後の画像データを再度画像データ記
憶部104に記憶する。画像変更部304の詳細につい
ては後述する。The image changing unit 304 changes the image data of the image data file already stored in the image data storage unit 104 according to the change instruction from the operation instructing unit 301, and re-images the changed image data. The data is stored in the data storage unit 104. Details of the image changing unit 304 will be described later.
【0049】画像検索部305は、操作指示部301か
らの検索指示にしたがって、画像データ記憶部104に
すでに記憶されている画像データファイルのうち、所望
の画像データファイルを検索する。また、画像貼付部3
06は、操作指示部301からの画像貼付指示にしたが
って、画像データ記憶部104にすでに記憶されている
画像データをドキュメントに貼付け処理をおこなう。The image search unit 305 searches for a desired image data file among the image data files already stored in the image data storage unit 104 according to the search instruction from the operation instruction unit 301. Also, the image pasting unit 3
In accordance with the image pasting instruction from the operation instructing unit 301, 06 performs pasting processing of the image data already stored in the image data storage unit 104 to the document.
【0050】表示制御部307は、操作指示部301か
らの表示指示にしたがって、画像データ記憶部104に
記憶された画像データファイルの画像や当該画像を縮小
した縮小画像等を表示部308の表示画面上に表示させ
るように制御する。表示制御部307の詳細については
後述する。The display control unit 307 displays an image of the image data file stored in the image data storage unit 104, a reduced image obtained by reducing the image, and the like on the display screen of the display unit 308 according to the display instruction from the operation instruction unit 301. Control to display on top. Details of the display control unit 307 will be described later.
【0051】印刷制御部309は、操作指示部301か
らの印刷指示にしたがって、画像データあるいは画像付
ドキュメント等の印刷データを出力部103へ送信す
る。また、出力部の操作制御、たとえば印刷枚数の設定
等も操作指示部301からの操作指示にしたがっておこ
なう。The print control unit 309 transmits print data such as image data or a document with an image to the output unit 103 according to the print instruction from the operation instruction unit 301. Further, the operation control of the output unit, for example, the setting of the number of prints is also performed according to the operation instruction from the operation instruction unit 301.
【0052】画像登録部302、画像削除部303、画
像変更部304、画像検索部305、画像貼付部30
6、表示制御部307、印刷制御部309はそれぞれ、
ROM202、RAM203またはハードディスク20
5、フロッピーディスク207等の記録媒体に記録され
たOS、アプリケーションプログラム等のプログラムに
記載された命令にしたがってCPU201等が命令処理
を実行することによって、各部の機能を実現する。The image registration unit 302, the image deletion unit 303, the image change unit 304, the image search unit 305, and the image pasting unit 30.
6, the display control unit 307, the print control unit 309,
ROM 202, RAM 203 or hard disk 20
5. The functions of each unit are realized by the CPU 201 and the like executing instruction processing in accordance with instructions written in the programs such as the OS and application programs recorded in the recording medium such as the floppy disk 207.
【0053】また、表示部308は、表示制御部307
による表示制御に基づき、画像や文字列を含むドキュメ
ント等を表示する。たとえばディスプレイ208であ
り、ディスプレイ208はCRTや液晶ディスプレイ等
を含む。The display unit 308 also includes a display control unit 307.
A document or the like including an image or a character string is displayed based on the display control by. The display 208 is, for example, the display 208 includes a CRT, a liquid crystal display, and the like.
【0054】(画像変更部・表示制御部の構成)つぎ
に、画像変更部304および表示制御部307の構成に
ついてより詳細に説明する。図4は本実施の形態にかか
る情報処理装置の画像変更部304、表示制御部307
およびそれら周辺部の構成を機能的に示すブロック図で
ある。図4に示すように、画像変更部304は、文字列
入力部401と、開始色設定部402と、終了色設定部
403と、文字数計数部404と、文字色決定部405
と、文字指定部410と、文字色変更部411とを含む
構成となっている。(Structures of Image Change Unit / Display Control Unit) Next, the structures of the image change unit 304 and the display control unit 307 will be described in more detail. FIG. 4 shows the image changing unit 304 and the display control unit 307 of the information processing apparatus according to this embodiment.
FIG. 3 is a block diagram functionally showing the configuration of a peripheral part thereof. As shown in FIG. 4, the image changing unit 304 includes a character string input unit 401, a start color setting unit 402, an end color setting unit 403, a character number counting unit 404, and a character color determining unit 405.
And a character designating section 410 and a character color changing section 411.
【0055】文字列入力部401は、複数の文字からな
る文字列を入力する入力部である。また、開始色設定部
402は、文字列入力部401によって入力された文字
列の最初の文字の色および/または当該文字の背景色を
設定する設定部である。文字列の最初の文字とは、通
常、横書き文書であれば左端の文字を示し、縦書き文書
であれば上端の文字を示す。The character string input unit 401 is an input unit for inputting a character string consisting of a plurality of characters. The start color setting unit 402 is a setting unit that sets the color of the first character of the character string input by the character string input unit 401 and / or the background color of the character. The first character of the character string usually indicates the leftmost character in a horizontally written document and the uppermost character in a vertically written document.
【0056】終了色設定部403は、文字列入力部40
1によって入力された文字列の最後の文字の色および/
または当該文字の背景色を設定する設定部である。文字
列の最後の文字とは、通常、横書き文書であれば右端の
文字を示し、縦書き文書であれば上端の文字を示す。The end color setting section 403 is a character string input section 40.
The color of the last character in the string entered by 1 and /
Alternatively, it is a setting unit for setting the background color of the character. The last character of the character string usually indicates the rightmost character in a horizontally written document and the uppermost character in a vertically written document.
【0057】文字数計数部404は、文字列入力部40
1によって入力された文字列の文字数を計数する。計数
された結果は、図示は省略するが、文字数計数部404
内にある記憶部に記憶される。The character number counting unit 404 is a character string input unit 40.
The number of characters in the character string input by 1 is counted. Although not shown in the figure, the counted result is the character number counting unit 404.
It is stored in the internal storage unit.
【0058】文字色決定部405は、開始色設定部40
2によって設定された色から終了色設定部403によっ
て設定された色へ移り変わる度合いが文字数計数部40
4によって計数した文字数に基づいて文字単位で均等に
変化するように文字列のうちの最初の文字および最後の
文字を除く文字の色および/または当該文字の背景色を
決定する。The character color deciding unit 405 has a start color setting unit 40.
The degree of change from the color set by 2 to the color set by the end color setting unit 403 is the number of characters counting unit 40.
Based on the number of characters counted by 4, the color of the characters other than the first character and the last character in the character string and / or the background color of the character is determined so as to be uniformly changed in character units.
【0059】また、表示制御部307は、表示部308
を制御して、文字列に開始色設定部402または終了色
設定部403によって設定された色または文字色決定部
405によって決定された色を着色して表示画面に表示
する。Further, the display control section 307 has a display section 308.
Is controlled to color the character string with the color set by the start color setting unit 402 or the end color setting unit 403 or the color determined by the character color determination unit 405 and displayed on the display screen.
【0060】また、表示制御部307は、表示部308
を制御して、文字の色および/または当該文字の背景色
を変更するための項目を含むダイアログ・ボックス80
0を表示する。Further, the display control section 307 has a display section 308.
Dialog box 80 containing items for controlling the color of the character and / or changing the background color of the character.
Display 0.
【0061】また、文字指定部410は、表示制御部3
07によって表示された文字列の中の任意の文字を指定
する。Further, the character designating section 410 is the display control section 3
Any character in the character string displayed by 07 is designated.
【0062】文字色変更部411は、文字色決定部40
5によって決定された文字の色および/または当該文字
の背景色を文字単位で変更する。また、文字色変更部4
11は、文字指定部410によって指定された文字の色
および/または当該文字の背景色を変更する。The character color changing unit 411 has a character color determining unit 40.
The color of the character determined by 5 and / or the background color of the character is changed for each character. Also, the character color changing unit 4
Reference numeral 11 changes the color of the character designated by the character designating section 410 and / or the background color of the character.
【0063】文字列入力部401、開始色設定部40
2、終了色設定部403、文字数計数部404、文字色
決定部405、文字指定部410、文字色変更部411
はそれぞれ、ROM202、RAM203またはハード
ディスク205、フロッピーディスク207等の記録媒
体に記録されたOS、アプリケーションプログラム等の
プログラムに記載された命令にしたがってCPU201
等が命令処理を実行することによって、各部の機能を実
現する。Character string input section 401, start color setting section 40
2, end color setting unit 403, character number counting unit 404, character color determining unit 405, character designating unit 410, character color changing unit 411
The CPU 201 follows the instructions written in the programs such as the OS and application programs recorded in the recording medium such as the ROM 202, the RAM 203 or the hard disk 205, and the floppy disk 207.
Etc. execute the command processing, thereby realizing the function of each unit.
【0064】(文字数計数処理・文字色決定処理の内
容)つぎに、文字数計数部404による文字数計数処理
および文字色決定部405による文字色決定処理の内容
について説明する。図5は、本実施の形態にかかる情報
処理装置100の文字数計数部404の文字数計数処理
および文字色決定部405の文字色決定処理の原理を示
す説明図である。図5においては、文字列:「出血大サ
ービス」、種類:「グラデーション」、開始色:
「白」、終了色:「黒」が設定されているものとする。
文字列「出血大サービス」の各文字の下に括弧書きで示
されている数値は、便宜上グラデーションの度合いを数
値化して示したものであり、白色を「0」パーセントと
し黒色を「100」パーセントとする。(Contents of Character Counting Process / Character Color Determining Process) Next, the contents of the character number counting process by the character number counting unit 404 and the character color determining process by the character color determining unit 405 will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram showing the principles of the character number counting process of the character number counting unit 404 and the character color determining process of the character color determining unit 405 of the information processing apparatus 100 according to the present embodiment. In FIG. 5, the character string: "bleeding major service", type: "gradation", start color:
It is assumed that “white” and end color: “black” are set.
The numerical value shown in parentheses below each character of the character string "Bleeding Large Service" is a numerical value indicating the degree of gradation for convenience. White is "0" percent and black is "100" percent. And
【0065】文字数計数部404は、文字列の数を計数
する。上記の場合、文字列「出血大サービス」は文字数
が7文字であるから、文字数計数部404は「7」を計
数する。つぎに、文字色決定部405は、文字色を決定
する際、グラデーションの度合いを均等にするために、
上記100を「6(7−1)」で割って、「16.66
6...」パーセントを得る。この割合で、文字単位で
グラデーションの度合いを決定する。具体的には、文字
「血」には、「16.666...」パーセントの小数
点以下2桁を四捨五入して「16.7」パーセントのグ
ラデーションの度合いによる色を割り当てる。The character number counting unit 404 counts the number of character strings. In the above case, the character string “bleeding large service” has seven characters, so the character number counting unit 404 counts “7”. Next, in determining the character color, the character color determination unit 405 sets the gradation level to be uniform.
The above 100 is divided by "6 (7-1)" to obtain "16.66".
6. . . "Get the percentage. With this ratio, the degree of gradation is determined for each character. Specifically, the character "blood" is assigned a color with a gradation degree of "16.7" by rounding off two digits after the decimal point of "16.666 ..." Percent.
【0066】同様にして、文字「大」には「33.3」
パーセント、文字「サ」には「49.0」パーセント、
文字「ー」には「66.7」パーセント、文字「ビ」に
は「83.3」パーセントのグラデーションの度合いに
よる色をそれぞれ割り当てる。Similarly, the character "large" is "33.3".
Percent, "49.0" percent for the letter "sa",
The character "-" is assigned a color of "66.7" percent, and the character "Bi" is assigned a color of "83.3" percent according to the gradation degree.
【0067】このように、開始色と終了色を設定するこ
とによって、文字列の文字数で開始色と終了色との間の
グラデーションの度合いを均等割りしてそれぞれ均等割
りした色を割り当てることによって各文字の色を決定す
る。As described above, by setting the start color and the end color, the gradation degree between the start color and the end color is evenly divided by the number of characters in the character string, and the respective equally divided colors are assigned. Determine the color of text.
【0068】(情報処理装置の別の機能的構成)図6
は、本実施の形態にかかる情報処理装置の画像変更部3
04、表示制御部307およびそれら周辺部の別の構成
を機能的に示すブロック図である。情報処理装置100
のうち画像変更部304、表示制御部307を除く他の
各部についても本実施の形態と同様の構成であるので、
その説明も省略する。(Another Functional Configuration of Information Processing Device) FIG.
Is the image changing unit 3 of the information processing apparatus according to the present embodiment.
4 is a block diagram functionally showing another configuration of the display control unit 04, the display control unit 307, and their peripheral portions. Information processing device 100
Of the components other than the image changing unit 304 and the display control unit 307, the configuration is the same as that of the present embodiment.
The explanation is also omitted.
【0069】図6に示すように、画像変更部304は、
文字列入力部601と、最小文字サイズ設定部602
と、最大文字サイズ設定部603と、文字数計数部60
4と、文字サイズ決定部605と、配置パターン設定部
610とを含む構成となっている。なお、文字列入力部
601および文字数計数部604は、本実施の形態の文
字列入力部401および文字数計数部404と同様の構
成であるので、その説明は省略する。As shown in FIG. 6, the image changing unit 304
Character string input unit 601 and minimum character size setting unit 602
A maximum character size setting unit 603 and a character number counting unit 60
4, a character size determination unit 605, and an arrangement pattern setting unit 610. Since the character string input unit 601 and the character number counting unit 604 have the same configurations as the character string input unit 401 and the character number counting unit 404 of the present embodiment, the description thereof will be omitted.
【0070】最小文字サイズ設定部602は、文字列入
力部601によって入力された文字列の最小文字サイズ
および当該最小サイズとなる文字を設定する。また、最
大文字サイズ設定部603は同様に、文字列入力部60
1によって入力された文字列の最大文字サイズおよび当
該最大サイズとなる文字を設定する。The minimum character size setting unit 602 sets the minimum character size of the character string input by the character string input unit 601 and the character having the minimum size. Similarly, the maximum character size setting unit 603 is similar to the character string input unit 60.
The maximum character size of the character string input by 1 and the character having the maximum size are set.
【0071】文字数計数部604は、最小文字サイズ設
定部602によって設定された最小サイズとなる文字か
ら最大文字サイズ設定部603によって設定された最大
サイズとなる文字までの文字数を計数する。The character number counting unit 604 counts the number of characters from the minimum character size set by the minimum character size setting unit 602 to the maximum size character set by the maximum character size setting unit 603.
【0072】文字サイズ決定部605は、最小文字サイ
ズ設定部602によって設定されたサイズから最大文字
サイズ設定部603によって設定されたサイズへ移り変
わる度合いが文字数計数部604によって計数した文字
数に基づいて文字単位で均等に変化するように前記文字
列のうちの前記最小文字サイズの文字および前記最大文
字サイズの文字を除く文字のサイズを決定する。The character size determining unit 605 determines whether the degree of transition from the size set by the minimum character size setting unit 602 to the size set by the maximum character size setting unit 603 is based on the number of characters counted by the character number counting unit 604. The size of characters in the character string excluding the minimum character size character and the maximum character size character is determined so as to change evenly.
【0073】また、配置パターン設定部610は、前記
文字列の各文字の文字サイズをどのような配置で変更す
るかの配置パターンを設定する。The layout pattern setting unit 610 sets a layout pattern for changing the character size of each character in the character string.
【0074】文字列入力部601、最小文字サイズ設定
部602、最大文字サイズ設定部603、文字数計数部
604、文字サイズ決定部605、配置パターン設定部
610はそれぞれ、ROM202、RAM203または
ハードディスク205、フロッピーディスク207等の
記録媒体に記録されたOS、アプリケーションプログラ
ム等のプログラムに記載された命令にしたがってCPU
201等が命令処理を実行することによって、各部の機
能を実現する。The character string input unit 601, the minimum character size setting unit 602, the maximum character size setting unit 603, the character number counting unit 604, the character size determination unit 605, and the layout pattern setting unit 610 are respectively the ROM 202, the RAM 203 or the hard disk 205, and the floppy disk. A CPU according to instructions written in a program such as an OS and an application program recorded in a recording medium such as the disk 207
The functions of the respective units are realized by the 201 and the like executing instruction processing.
【0075】さらに、表示制御部307は、表示部30
8を制御して、前記文字列の各文字を前記最小文字サイ
ズ設定部602または最大文字サイズ設定部603によ
って設定されたサイズまたは文字サイズ決定部605に
よって決定されたサイズに変更して表示する。Further, the display control unit 307 has the display unit 30.
8 is controlled to change and display each character of the character string to the size set by the minimum character size setting unit 602 or the maximum character size setting unit 603 or the size determined by the character size determination unit 605.
【0076】(画像変更部の処理の内容)つぎに、画像
変更部304の一連の処理の手順を説明する。図7は、
本実施の形態にかかる情報処理装置100の画像変更部
304の処理の手順を示すフローチャートである。図7
のフローチャートにおいて、まず、後述する共通設定画
面800の表示指示があったか否かを判断する(ステッ
プS701)。ここで、指示を待って、指示があった場
合(ステップS701:Yes)は、入力された文字列
の文字数を取得する(ステップS702)とともに、共
通設定画面800を表示する(ステップS703)。(Contents of Process of Image Change Unit) Next, a procedure of a series of processes of the image change unit 304 will be described. Figure 7
6 is a flowchart showing a procedure of processing of an image changing unit 304 of the information processing apparatus 100 according to the present embodiment. Figure 7
In the flowchart of step 1, first, it is determined whether or not there is a display instruction of a common setting screen 800 described later (step S701). Here, after waiting for an instruction, if there is an instruction (step S701: Yes), the number of characters of the input character string is acquired (step S702) and the common setting screen 800 is displayed (step S703).
【0077】つぎに、後述する効果文字の形状設定欄8
06の配置パターン・チェックボックスがチェックされ
たか否かを判断し(ステップS704)、チェックされ
るのを待って、チェックされた場合(ステップS70
4:Yes)は、つぎに、配置パターン変更の指示があ
ったか否かを判断する(ステップS705)。ここで、
配置パターンの変更指示があった場合(ステップS70
5:Yes)は、変更指示があった配置パターンに基づ
いて配置変更処理をおこなう(ステップS706)。Next, the effect character shape setting field 8 to be described later
It is determined whether the arrangement pattern check box of 06 is checked (step S704), waits for the check, and if it is checked (step S70).
4: Yes), and then determines whether or not there is an instruction to change the arrangement pattern (step S705). here,
When there is an instruction to change the arrangement pattern (step S70)
5: Yes) performs the layout change process based on the layout pattern for which the modification instruction has been issued (step S706).
【0078】ステップS705において、一方、配置パ
ターンの変更指示がなかった場合(ステップS705:
No)は、なにもおこなわず、ステップS707へ移行
する。つぎに、最小文字サイズの変更指示があったか否
かを判断する(ステップS707)。変更指示がなかっ
た場合(ステップS707:No)は、なにもおこなわ
ずに、ステップS709へ移行する。On the other hand, in step S705, if there is no instruction to change the layout pattern (step S705:
No) does nothing, and the process proceeds to step S707. Next, it is determined whether or not there is an instruction to change the minimum character size (step S707). When there is no change instruction (step S707: No), nothing is done and the process proceeds to step S709.
【0079】ステップS707において、変更指示があ
った場合(ステップS707:Yes)は、変更された
最小文字サイズに基づいて、他の文字の文字サイズを決
定し(ステップS708)、その後、ステップS709
へ移行する。If there is a change instruction in step S707 (step S707: Yes), the character size of another character is determined based on the changed minimum character size (step S708), and then step S709.
Move to.
【0080】つぎに、最小文字サイズの場合と同様に、
最大文字サイズの変更指示があったか否かを判断する
(ステップS709)。変更指示がなかった場合(ステ
ップS709:No)は、なにもおこなわずに、ステッ
プS703へ移行し、再表示をおこなう(ステップS7
03)。Next, as in the case of the minimum character size,
It is determined whether there is an instruction to change the maximum character size (step S709). If there is no change instruction (step S709: No), nothing is done and the process proceeds to step S703 to re-display (step S7).
03).
【0081】一方、ステップS709において、変更指
示があった場合(ステップS709:Yes)は、変更
された最大文字サイズに基づいて、他の文字の文字サイ
ズを決定し(ステップS710)、その後、ステップS
703へ移行し、再表示をおこなう(ステップS70
3)。On the other hand, if there is a change instruction in step S709 (step S709: Yes), the character size of another character is determined based on the changed maximum character size (step S710), and then step S710. S
Then, the process proceeds to step 703 and redisplay is performed (step S70).
3).
【0082】このように、文字の形状はそのままで文字
のサイズのみを均等に変化させることで、文字の見やす
さを保持したまま、文字列全体として印象的な配置とす
ることができる。また、後述する配置パターン1401
〜1408を選択するという簡易な操作で文字の配置を
自由にレイアウトすることができる。As described above, by changing only the size of the character while keeping the shape of the character as it is, the character string as a whole can be arranged impressively while keeping the legibility of the character. Also, an arrangement pattern 1401 described later
The layout of characters can be freely laid out by a simple operation of selecting ˜1408.
【0083】(共通設定画面の内容)つぎに、具体的な
表示例をもちいて情報処理装置の操作の内容および表示
画面の内容について説明する。図8は本実施の形態にか
かる情報処理装置の表示部308に表示される共通設定
画面(ダイアログ・ボックス)800の一例を示す説明
図である。(Contents of Common Setting Screen) Next, the contents of the operation of the information processing apparatus and the contents of the display screen will be described using a specific display example. FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the common setting screen (dialog box) 800 displayed on the display unit 308 of the information processing apparatus according to the present embodiment.
【0084】図8において、共通設定画面(ダイアログ
・ボックス)800は、サイズ設定欄801と、文字色
設定欄802と、背景色設定欄803と、言葉設定欄8
04と、文章設定欄805と、効果文字の形状設定欄8
06と、フォント設定欄807と、線設定欄808と、
「OK」ボタン809と、「キャンセル」ボタン810
と、から構成される。In FIG. 8, a common setting screen (dialog box) 800 has a size setting column 801, a character color setting column 802, a background color setting column 803, and a word setting column 8.
04, the text setting field 805, and the effect character shape setting field 8
06, a font setting column 807, a line setting column 808,
"OK" button 809 and "Cancel" button 810
It consists of and.
【0085】(サイズ設定欄の内容)サイズ設定欄80
1は、文字列や画像などのコントロールのサイズ(幅お
よび高さあるいは幅および高さのいずれか一方)を設定
する。設定する際は、幅、高さのいずれかあるいは両方
のチェックボックスにチェックすることによって設定が
可能となる。以下に説明する各設定欄においてもチェッ
クボックスは同様の機能を果たす(以下に説明する各設
定欄におけるチェックボックスの説明は省略する)。(Contents of Size Setting Field) Size Setting Field 80
1 sets the size (either the width and the height or the width and the height) of a control such as a character string or an image. When setting, it is possible to set by checking either or both of the width and height check boxes. The check boxes perform the same function in each setting field described below (the description of the check boxes in each setting field described below is omitted).
【0086】(文字色設定欄の内容)文字色設定欄80
2は、文字列の文字色を設定する。図9〜図11は、文
字色設定欄802の内容を示している。図9〜図11に
おいて、文字色設定欄802は、文字色の種類入力欄9
01と、開始色設定部402としての文字色の開始色入
力欄902と、終了色設定部403としての文字色の終
了色入力欄903からなる。また、各入力欄901,9
02,903の右端には下向き矢印ボタンが設けられて
おり、これらの下向き矢印ボタンを押下することによっ
て、各入力候補がポップアップ画面によって表示され
る。(Contents of Character Color Setting Field) Character Color Setting Field 80
2 sets the character color of the character string. 9 to 11 show the contents of the character color setting field 802. 9 to 11, the character color setting field 802 is a character color type input field 9
01, a character color start color input field 902 as the start color setting section 402, and a character color end color input field 903 as the end color setting section 403. In addition, each input field 901,9
Downward arrow buttons are provided at the right ends of 02 and 903. By pressing these downward arrow buttons, each input candidate is displayed in a pop-up screen.
【0087】また、開始色入力欄902および終了色入
力欄903の左側には、サンプルカラー表示欄922お
よび923が設けられている。サンプルカラー表示欄9
22および923は、開始色入力欄902および終了色
入力欄903に入力された色のサンプルを表示する。Sample color display fields 922 and 923 are provided on the left side of the start color input field 902 and the end color input field 903. Sample color display column 9
22 and 923 display the samples of the colors input in the start color input field 902 and the end color input field 903.
【0088】図10は、種類入力欄901の右端の下向
き矢印ボタン911を押下した状態を示している。図1
0において、ポップアップ画面931には、文字色の種
類として「単色」と「グラデーション」の2種類が入力
候補として表示されている。「単色」とは、文字列すべ
てが同一の一色となるように設定するものであり、した
がって、図9にも示したとおり、「単色」が入力される
と、終了色入力欄903はグレイアウトし、入力不可の
状態となる。FIG. 10 shows a state in which the downward arrow button 911 at the right end of the type input field 901 is pressed. Figure 1
0, two types of character colors, “single color” and “gradation”, are displayed as input candidates on the pop-up screen 931. “Mono color” is set so that all the character strings have the same color. Therefore, as shown in FIG. 9, when “mono color” is input, the end color input field 903 is grayed out. Then, the input is disabled.
【0089】一方、「グラデーション」とは、文字列の
各文字の色が文字単位で段階的に移り変わるように設定
する。「グラデーション」が入力されると、開始色入力
欄902だけでなく、終了色入力欄903も入力可能の
状態となる。ただし、開始色入力欄902と終了色入力
欄903に同一の色を入力すると、グラデーションには
ならず、「単色」を入力した場合と同じ状態になる。On the other hand, "gradation" is set so that the color of each character in the character string changes step by step in character units. When "gradation" is input, not only the start color input field 902 but also the end color input field 903 are ready for input. However, when the same color is input to the start color input field 902 and the end color input field 903, the gradation does not occur and the same state as when "monochromatic" is input is obtained.
【0090】図11は、開始色入力欄902の右端の下
向き矢印ボタン912を押下した状態を示している。図
11おいて、ポップアップ画面932には、開始色とし
て「黒」、「青」、「緑」、「シアン」、「赤」、「マ
ゼンタ」、「黄色」、「白」の8色が入力候補として表
示されている。また、ポップアップ画面932の最下段
に表示された「パレット」を選択すると、図示を省略す
る色パレットが表示され、上記8色以上の入力候補があ
る場合に、そのパレットによって、他の入力候補を選択
させることができる。FIG. 11 shows a state in which the downward arrow button 912 at the right end of the start color input field 902 is pressed. In FIG. 11, in the pop-up screen 932, eight colors of “black”, “blue”, “green”, “cyan”, “red”, “magenta”, “yellow”, and “white” are input as start colors. It is displayed as a candidate. Further, when the “palette” displayed at the bottom of the pop-up screen 932 is selected, a color palette (not shown) is displayed, and when there are input candidates of 8 colors or more, other input candidates are selected by the palette. You can choose.
【0091】画像変更部304の一連の処理の手順は以
下のとおりである。まず、対象となる文字列の選択およ
び後述する共通設定画面800の表示指示があったか否
かを判断する。ここで、文字列の選択、共通設定画面8
00の表示指示を待って、文字列の選択、共通設定画面
800の表示指示があった場合は、選択された文字列の
文字数を取得するとともに、共通設定画面800を表示
する。The procedure of a series of processes of the image changing unit 304 is as follows. First, it is determined whether or not a target character string is selected and a common setting screen 800 to be described later is instructed. Here, select character string, common setting screen 8
When a character string is selected and a common setting screen 800 is displayed after waiting for the display instruction of 00, the number of characters of the selected character string is acquired and the common setting screen 800 is displayed.
【0092】つぎに、文字色設定欄802の文字色の種
類入力欄901において「グラデーション」が選択され
た場合は、開始色入力欄902の色の変更指示があった
か否かを判断する。そして、色の変更指示があった場合
は、文字色の決定処理をおこなう。すなわち、開始色が
変更になることによって、文字列の各文字の色が異なる
ため、変更された色に基づいて各文字の文字色を決定す
る。Next, when “gradation” is selected in the character color type input field 901 of the character color setting field 802, it is determined whether or not there is an instruction to change the color of the start color input field 902. Then, when there is a color change instruction, character color determination processing is performed. That is, since the color of each character of the character string differs due to the change of the start color, the character color of each character is determined based on the changed color.
【0093】つぎに、終了色入力欄903の色の変更指
示があったか否かを判断する。色の変更指示があった場
合は、文字色の決定処理をおこなう。すなわち、終了色
が変更になることによって、開始色が変更になるのと同
様に、文字列の各文字の色が異なるため、変更された色
に基づいて各文字の文字色を決定する。その後、変更後
の状態で再表示する。Next, it is determined whether or not there is an instruction to change the color in the end color input field 903. When there is an instruction to change the color, the character color is determined. That is, since the color of each character in the character string is different as the start color is changed by changing the end color, the character color of each character is determined based on the changed color. After that, it is displayed again in the changed state.
【0094】このように、各文字の色は単色のままで、
文字列全体としてグラデーション効果が生じるようなグ
ラデーション効果を簡易な操作でおこなうことができ
る。また、文字指定部410および文字色変更部411
によって、文字列全体としてグラデーション効果を保ち
つつ、強調したい文字のみを別の色等で着色することが
できる。In this way, the color of each character remains a single color,
It is possible to perform a gradation effect with a simple operation such that a gradation effect is generated for the entire character string. Further, the character designating section 410 and the character color changing section 411.
Thus, it is possible to color only the character to be emphasized with another color while maintaining the gradation effect as the entire character string.
【0095】(背景色設定欄の内容)つぎに、背景色設
定欄803について説明する。図12において、背景色
設定欄903は、背景入力欄1201からなる。また、
背景入力欄1201の右端には、文字色設定欄802と
同様に、下向き矢印ボタン1211が設けられており、
これらの下向き矢印ボタン1211を押下することによ
って、入力候補がポップアップ画面1231によって表
示される。(Contents of Background Color Setting Field) Next, the background color setting field 803 will be described. In FIG. 12, the background color setting field 903 includes a background input field 1201. Also,
At the right end of the background input field 1201, a downward arrow button 1211 is provided as in the character color setting field 802.
By pressing these down arrow buttons 1211, input candidates are displayed on the pop-up screen 1231.
【0096】また、背景入力欄1201の左側には、サ
ンプルカラー表示欄1221が設けられている。サンプ
ルカラー表示欄1221は、背景色入力欄1201に入
力された色のサンプルを表示する。A sample color display field 1221 is provided on the left side of the background input field 1201. The sample color display field 1221 displays a sample of the color input in the background color input field 1201.
【0097】背景は、後述する図16、図18、図2
0、図22、図24、図26、図28に示すように、文
字を囲む四角形で表されるが、これに限定するものでは
なく、円、三角形などの他の図形であってもよい。ま
た、これらの図形は操作者が指定することもできる。こ
のように、文字の色だけでなく、文字の背景色も変化さ
せることによってより効果的な文字列の表示をおこなう
ことができる。The background is shown in FIGS. 16, 18 and 2 which will be described later.
0, FIG. 22, FIG. 24, FIG. 26, and FIG. 28, it is represented by a quadrangle surrounding a character, but is not limited to this and may be another figure such as a circle or a triangle. Further, these figures can be designated by the operator. In this way, it is possible to display the character string more effectively by changing not only the color of the character but also the background color of the character.
【0098】(言葉設定欄の内容)つぎに、言葉設定欄
804について説明する。言葉設定欄804は、文字の
各種配置について設定する。図13において、言葉設定
欄804は、文字配置入力欄1301からなる。また、
文字配置入力欄1301の右端には、文字色設定欄80
2、背景色設定欄803と同様に、下向き矢印ボタン1
311が設けられており、これらの下向き矢印ボタン1
311を押下することによって、入力候補がポップアッ
プ画面1331によって表示される。ポップアップ画面
1331に表示される入力候補としては、「左寄せ」、
「センタリング」、「右寄せ」、「均等割付」などがあ
る。(Contents of Word Setting Field) Next, the word setting field 804 will be described. The word setting column 804 sets various arrangements of characters. In FIG. 13, the word setting field 804 includes a character arrangement input field 1301. Also,
At the right end of the character arrangement input field 1301, the character color setting field 80
2. Down arrow button 1 as in the background color setting field 803
311 is provided and these downward arrow buttons 1
By pressing 311 the input candidates are displayed on the pop-up screen 1331. As the input candidates displayed on the pop-up screen 1331, "left alignment",
There are "centering", "right justification", and "equal allocation".
【0099】(文章設定欄の内容)つぎに、文章設定欄
805の内容について説明する。文章設定欄805は、
コントロールにおける文章の字間および行間、あるいは
字間および行間のいずれか一方を設定する。設定する際
は、字間、行間のいずれかあるいは両方のチェックボッ
クスにチェックすることによって設定が可能となる。(Contents of Text Setting Field) Next, the contents of the text setting field 805 will be described. The text setting field 805 is
Set the character spacing and line spacing, or the character spacing and line spacing in the control. At the time of setting, it is possible to set by checking either or both of the check boxes between the characters and the lines.
【0100】(効果文字の形状設定欄の内容)つぎに、
効果文字の形状設定欄806の内容について説明する。
図14において、効果文字の形状設定欄806は、配置
パターン1401〜1408までの配置パターンが表示
される配置パターン表示欄と、最小文字サイズ変更コン
トローラ1411と、最大文字サイズ変更コントローラ
1421とからなる。(Contents of Effect Character Shape Setting Field) Next,
The contents of the effect character shape setting field 806 will be described.
In FIG. 14, the effect character shape setting field 806 includes a layout pattern display field in which the layout patterns 1401 to 1408 are displayed, a minimum character size change controller 1411, and a maximum character size change controller 1421.
【0101】配置パターン表示欄には、図案化された配
置パターンが表示されており、所望の配置パターンの表
示領域へカーソルを移動させ、クリックすることによっ
て配置パターンを選択することができる。選択された配
置パターンは、他の配置パターンと区別するためにその
領域が反転表示される。The layout pattern display section displays the layout pattern that has been designed, and the layout pattern can be selected by moving the cursor to the display area of the desired layout pattern and clicking. The area of the selected layout pattern is highlighted so as to distinguish it from other layout patterns.
【0102】最小文字サイズ変更コントローラ1411
は、つまみの部分をドラッグして左右に移動させること
によって、文字のサイズをアナログ的に変更することが
できる。具体的には、左側へ移動させると文字サイズは
小さくなり、反対に右側へ移動させると文字サイズは大
きくなる。最大文字サイズ変更コントローラ1421も
最小文字サイズ変更コントローラ1411と同様の構成
であるので、その説明は省略する。Minimum character size change controller 1411
The character size can be changed in an analog manner by dragging the knob part and moving it to the left or right. Specifically, moving it to the left decreases the character size, and moving it to the right increases the character size. The maximum character size change controller 1421 has the same configuration as the minimum character size change controller 1411, and therefore its description is omitted.
【0103】図15、図17、図19、図21、図2
3、図25、図27はそれぞれ効果文字の形状設定欄8
06を示しており、図16、図18、図20、図22、
図24、図26、図28が配置パターンに応じた文字列
の表示の状態を示している。図15において、配置パタ
ーン1402が選択されており、図16に配置パターン
1402に対応して文字列が表示されている。15, FIG. 17, FIG. 19, FIG. 21, and FIG.
3, FIG. 25, and FIG. 27 are effect character shape setting fields 8 respectively.
06, FIG. 16, FIG. 18, FIG. 20, FIG.
FIG. 24, FIG. 26, and FIG. 28 show the display state of the character string according to the arrangement pattern. In FIG. 15, the arrangement pattern 1402 is selected, and the character strings are displayed in FIG. 16 corresponding to the arrangement pattern 1402.
【0104】図16において最小文字サイズである文字
「出」を「0」パーセントとし、最大文字サイズである
文字「ス」を「100」パーセントとすると、文字
「血」,「大」,「サ」,「ー」,「ビ」は、それぞ
れ、「16.666...」パーセントの割合でサイズ
が大きくなっている。「16.666...」パーセン
トは、本実施の形態と同様に、文字数計数部604が計
数した文字列の文字数に基づいて算出した均等な割合で
ある。In FIG. 16, if the character "out", which is the minimum character size, is "0" percent and the character "su", which is the maximum character size, is "100" percent, the characters "blood", "large", and "sa". “,” “,” And “Bi” increase in size at a rate of “16.666 ...” Percent, respectively. The “16.666 ...” Percentage is an equal ratio calculated based on the number of characters in the character string counted by the character number counting unit 604, as in the present embodiment.
【0105】また、図17において、配列パターン14
03が選択されており、配列パターン1403に対応し
て文字列が表示されている。図18において、最小文字
サイズは文字列の両端の文字「出」と文字「ス」であ
り、最大文字サイズは文字列の中央の文字「サ」であ
る。したがって、最小文字サイズを「0」パーセントと
し、最大文字サイズを「100」パーセントとすると、
文字列のその他の文字は、文字「血」および文字「ビ」
が「33.3」パーセント、文字「大」および文字
「ー」が「66.7」パーセントとなる。In FIG. 17, the array pattern 14
03 is selected and the character string is displayed corresponding to the array pattern 1403. In FIG. 18, the minimum character size is the character “out” and the character “s” at both ends of the character string, and the maximum character size is the character “sa” at the center of the character string. Therefore, if the minimum character size is "0" percent and the maximum character size is "100" percent,
The other characters in the string are the letters "blood" and "bi."
Is "33.3" percent, the character "large" and the character "-" are "66.7" percent.
【0106】このように、最小文字サイズに該当する文
字から最大文字サイズに該当する文字までの文字数を計
数し、その文字数に基づいて算出した均等な割合となる
ように他の文字のサイズを決定する。In this way, the number of characters from the character corresponding to the minimum character size to the character corresponding to the maximum character size is counted, and the sizes of other characters are determined so as to have an equal ratio calculated based on the number of characters. To do.
【0107】図19は配置パターン1404を選択した
場合を、図21は配置パターン1405を選択した場合
を、図23は配置パターン1406を選択した場合を、
図25は配置パターン1407を選択した場合を、図2
7は配置パターン1408を選択した場合をそれぞれ示
しており、図20に配置パターン1404に対応して文
字列が、図22に配置パターン1405に対応して文字
列が、図24に配置パターン1406に対応して文字列
が、図26に配置パターン1407に対応して文字列
が、図28に配置パターン1408に対応して文字列
が、それぞれ、表示されている。これらの内容は、図1
5〜図18と同様であるので、それらの説明は省略す
る。FIG. 19 shows a case where the arrangement pattern 1404 is selected, FIG. 21 shows a case where the arrangement pattern 1405 is selected, and FIG. 23 shows a case where the arrangement pattern 1406 is selected.
FIG. 25 shows a case in which the arrangement pattern 1407 is selected.
7 shows the case where the arrangement pattern 1408 is selected, respectively. FIG. 20 shows a character string corresponding to the arrangement pattern 1404, FIG. 22 shows a character string corresponding to the arrangement pattern 1405, and FIG. 24 shows an arrangement pattern 1406. The corresponding character string is displayed in FIG. 26, the character string corresponding to the arrangement pattern 1407, and the character string corresponding to the arrangement pattern 1408 are displayed in FIG. 28. These contents are shown in Figure 1.
5 to FIG. 18, the description thereof will be omitted.
【0108】(画像変更部の処理の流れ)つぎに、一連
の処理の流れについて説明する。図29は、この発明の
本実施の形態にかかる情報処理装置の画像変更部の一連
の処理の流れを示すフローチャートである。図29のフ
ローチャートにおいて、まず、「定義」が選択されたか
否かを判断する(ステップS2901)。ここで、「定
義」が選択されるのを待って、選択された場合(ステッ
プS2901:Yes)は、つぎに、複数のコントロー
ルが指定(選択)されているか否かを判断する(ステッ
プS2902)。ここで、複数のコントロールは同一種
類のコントロールであってもよく、また異なる種類のコ
ントロールであってもよい。(Processing Flow of Image Change Unit) Next, a series of processing flow will be described. FIG. 29 is a flow chart showing a flow of a series of processes of the image changing unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention. In the flowchart of FIG. 29, first, it is determined whether "definition" has been selected (step S2901). Here, after waiting for the "definition" to be selected, if it is selected (step S2901: YES), it is next determined whether or not a plurality of controls are designated (selected) (step S2902). . Here, the plurality of controls may be the same type of control, or may be different types of controls.
【0109】ステップS2902において、一つのコン
トロールのみが指定(選択)されている場合は(ステッ
プS2902:No)は、指定されているコントロール
の専用設定画面(図示省略)を表示する。すなわち、通
常の「定義」選択による設定画面の表示処理をおこな
う。If only one control is designated (selected) in step S2902 (step S2902: No), a dedicated setting screen (not shown) for the designated control is displayed. That is, the display processing of the setting screen by the usual “definition” selection is performed.
【0110】一方、ステップS2902において、複数
のコントロールが指定されている場合(ステップS29
02:Yes)は、つぎに、共通設定画面800を表示
する(ステップS2903)。そして、設定操作が終了
後に、「OK」ボタン809または「キャンセル」ボタ
ン810が押下されたか否かを判断する(ステップS2
904、ステップS2905)。On the other hand, when a plurality of controls are designated in step S2902 (step S29)
02: Yes), the common setting screen 800 is displayed next (step S2903). After the setting operation is completed, it is determined whether the "OK" button 809 or the "Cancel" button 810 is pressed (step S2).
904, step S2905).
【0111】そして、「OK」ボタン809または「キ
ャンセル」ボタン810のいずれかが押下されるのを待
って、「OK」ボタン809が押下された場合(ステッ
プS2904:Yes)は、設定内容を反映して(ステ
ップS2906)、ステップS2907へ移行する。一
方、「キャンセル」ボタン810が押下された場合(ス
テップS2905:Yes)は、設定内容を反映せず
に、ステップS2907へ移行する。ステップS290
7では、共通設定画面800を消去し(ステップS29
07)、一連の処理を終了する。After waiting for either the "OK" button 809 or the "Cancel" button 810 to be pressed, if the "OK" button 809 is pressed (step S2904: YES), the set contents are reflected. Then (step S2906), the process proceeds to step S2907. On the other hand, when the “cancel” button 810 is pressed (step S2905: YES), the process proceeds to step S2907 without reflecting the setting content. Step S290
In step 7, the common setting screen 800 is erased (step S29
07), and a series of processing ends.
【0112】つぎに、図29に示したステップS290
3の共通設定画面表示の処理の内容について説明する。
図30は、共通設置画面表示の処理(ステップS290
3)の処理の流れを示すフローチャートである。まず、
各設定欄801〜808のうち、最初の設定欄(項目)
を選択し(ステップS3001)、選択された項目が選
択されたいずれかのコントロールの設定に必要な項目か
否かを判断する(ステップS3002)。Next, step S290 shown in FIG.
The contents of the process of displaying the common setting screen of No. 3 will be described.
FIG. 30 shows the process of displaying the common installation screen (step S290).
It is a flow chart which shows a flow of processing of 3). First,
The first setting column (item) among the setting columns 801 to 808
Is selected (step S3001), and it is determined whether the selected item is an item necessary for setting any of the selected controls (step S3002).
【0113】ステップS3002において、必要な項目
である場合(ステップS3002:Yes)は、通常の
表示をおこなう(ステップS3003)。一方、必要な
項目でない場合(ステップS3002:No)は、グレ
イアウト表示し(ステップS3004)、選択ができな
いようにする。In step S3002, if it is a necessary item (step S3002: Yes), normal display is performed (step S3003). On the other hand, if the item is not a necessary item (step S3002: No), it is grayed out (step S3004) so that the item cannot be selected.
【0114】このようにして、各項目についてチェック
をおこない、すべての項目が終了したか否かを判断する
(ステップS3005)。ここで、未だすべての項目に
ついてチェックが終了していない場合(ステップS30
05:No)は、つぎの項目を選択し(ステップS30
06)、その後、ステップS3002へ戻って、ステッ
プS3002〜ステップS3005の各ステップを繰り
返しおこなう。そして、すべての項目が終了した場合
(ステップS3005:Yes)、共通設定画面800
の表示処理を終了する。In this way, each item is checked and it is determined whether or not all items have been completed (step S3005). If all the items have not been checked (step S30)
05: No, the next item is selected (step S30).
06), and thereafter, the process returns to step S3002, and steps S3002 to S3005 are repeated. Then, when all the items are completed (step S3005: Yes), the common setting screen 800
The display process of is ended.
【0115】以上のように、本実施の形態にかかる画像
処理装置によれば、編集加工の内容が異なる二種類以上
の情報を含む複数の情報を複数指定し、前記情報が複数
指定された場合、または編集加工の内容が異なる二種類
以上の情報が指定された場合に、前記情報を編集加工す
るために必要な条件を設定する設定項目を一つのウイン
ドウによって表示画面に表示し、一つのウインドウによ
って表示された設定項目のうち、指定された情報のうち
のすくなくとも一つの情報を編集加工するために必要な
条件を設定する設定項目のみを設定可能とし、設定可能
とされた設定項目に条件を設定するため、複数の情報に
共通の設定項目をすべて表示し、かつ、表示された設定
項目において、指定された情報によって設定することが
可能な設定項目のみに条件を入力させることができ、一
度の操作で複数の情報(編集加工の内容が異なる二種類
以上の情報も含む)の編集加工をおこなうことが可能と
なる。As described above, according to the image processing apparatus of this embodiment, when a plurality of pieces of information including two or more kinds of information having different contents of editing processing are designated, and a plurality of pieces of the information are designated. , Or when two or more types of information with different editing and processing contents are specified, the setting items for setting the conditions necessary for editing and processing the information are displayed on the display screen in one window, and one window is displayed. Among the setting items displayed by, it is possible to set only the setting items that set the conditions necessary to edit and process at least one piece of the specified information, and set the conditions for the setting items that can be set. In order to set, all setting items common to multiple information items are displayed, and in the displayed setting items, the setting items that can be set according to the specified information To be able to input the condition, it is possible to perform the edit processing of a plurality of information in a single operation (edit including two or more information content different processing).
【0116】また、本実施の形態によれば、指定された
情報のうち条件が設定された設定項目の条件を反映する
ことが可能な情報に対して、前記条件を反映するため、
操作者に条件の設定をさせる際に、指定された情報のう
ち、どの情報に設定された条件が反映するのかを操作者
に意識させる必要がない。Further, according to the present embodiment, since the condition can be reflected in the information that can reflect the condition of the setting item for which the condition is set among the designated information,
When making the operator set the condition, it is not necessary for the operator to be aware of which of the specified information the set condition reflects.
【0117】また、本実施の形態によれば、設定可能と
されなかった設定項目をグレイアウト表示するため、条
件の設定が可能な項目と可能でない項目とを操作者に瞬
時に判断させることができる。Further, according to the present embodiment, the setting items that cannot be set are grayed out, so that the operator can instantly judge the items for which conditions can be set and the items for which conditions cannot be set. it can.
【0118】なお、本実施の形態にかかる情報処理方法
は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコン
ピュータやワークステーション等のコンピュータで実行
することによって実現される。このプログラムは、ハー
ドディスク、フロッピーディスク、CD−ROM、M
O、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体
に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出
されることによって実行される。またこのプログラム
は、上記記録媒体を介して、またはネットワークを介す
る電送媒体として配布することができる。The information processing method according to this embodiment is realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is a hard disk, floppy disk, CD-ROM, M
It is executed by being recorded in a computer-readable recording medium such as O or DVD and being read from the recording medium by the computer. Further, this program can be distributed via the recording medium or as a transmission medium via a network.
【0119】[0119]
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、編集加工の内容が異なる二種類以上の情
報を含む複数の情報を複数指定する指定手段と、前記指
定手段によって前記情報が複数指定された場合に、前記
情報を編集加工するために必要な条件を設定する設定項
目を一つのウインドウによって表示画面に表示する表示
制御手段と、前記表示制御手段によって一つのウインド
ウによって表示された設定項目のうち、前記指定手段に
よって指定された情報のうちのすくなくとも一つの情報
を編集加工するために必要な条件を設定する設定項目の
みを設定可能とする条件設定許可手段と、前記条件設定
許可手段によって設定可能とされた設定項目に条件を設
定する条件設定手段と、を備えたため、複数の情報に共
通の設定項目をすべて表示し、かつ、表示された設定項
目において、指定された情報によって設定することが可
能な設定項目のみに条件を入力させることができ、一度
の操作で複数の情報の編集加工をおこなうことができ、
これによって、編集加工の内容が異なる二種類以上の情
報を含む複数の情報を容易にかつ効率的に編集加工する
ことが可能な情報処理装置が得られるという効果を奏す
る。As described above, according to the invention described in claim 1, the designating means for designating a plurality of pieces of information including two or more kinds of information with different contents of editing and processing, and the designating means When a plurality of pieces of the information are designated, display control means for displaying setting items for setting conditions necessary for editing and processing the information on a display screen by one window, and one window by the display control means Of the displayed setting items, the condition setting permission unit that can set only the setting item that sets the condition necessary to edit and process at least one piece of information specified by the specifying unit, and Since the condition setting means for setting conditions to the setting items that can be set by the condition setting permission means is provided, common setting items for a plurality of information items can be set. It is possible to input the conditions only to the setting items that are displayed and displayed and can be set by the specified information, and you can edit and process multiple information with one operation. You can
As a result, there is an effect that it is possible to obtain an information processing apparatus capable of easily and efficiently editing and processing a plurality of information including two or more types of information having different editing and processing contents.
【0120】また、請求項2に記載の発明によれば、編
集加工の内容が異なる二種類以上の情報を含む複数の編
集加工する情報処理装置において、前記編集加工の内容
が異なる二種類以上の情報を指定する指定手段と、前記
指定手段によって前記編集加工の内容が異なる二種類以
上の情報が指定された場合に、前記編集加工の内容が異
なる二種類以上の情報を編集加工するために必要な条件
を設定する設定項目を一つのウインドウによって表示画
面に表示する表示制御手段と、前記表示制御手段によっ
て一つのウインドウによって表示された設定項目のう
ち、前記指定手段によって指定された情報のうちのすく
なくとも一つの情報を編集加工するために必要な条件を
設定する設定項目のみを設定可能とする条件設定許可手
段と、前記条件設定許可手段によって設定可能とされた
設定項目に条件を設定する条件設定手段と、を備えたた
め、複数の情報に共通の設定項目がすべて表示し、か
つ、表示されたすべての設定項目において、指定された
情報によって設定することが可能な設定項目に条件を設
定させることができ、一度の操作で編集加工の内容が異
なる二種類以上の情報を含む複数の情報の編集加工をお
こなうことができ、これによって、編集加工の内容が異
なる二種類以上の情報を含む複数の情報を容易にかつ効
率的に編集加工することが可能な情報処理装置が得られ
るという効果を奏する。According to the second aspect of the present invention, in a plurality of information processing apparatuses for editing and processing, which include two or more types of information having different contents of editing and processing, two or more types of information having different details of the editing and editing are included. Necessary to edit and process two or more kinds of information having different contents of editing and processing when the specification means for specifying information and two or more kinds of information having different contents of editing and processing are specified by the specifying means The display control means for displaying the setting items for setting various conditions on the display screen by one window, and the setting items displayed by the one window by the display control means among the information designated by the designating means. Condition setting permission means for setting only setting items for setting conditions necessary for editing and processing at least one piece of information, and the condition setting Since it is equipped with condition setting means for setting conditions on the setting items that can be set by the enabling means, all setting items common to a plurality of information items are displayed, and all the setting items displayed are specified. It is possible to set conditions to the setting items that can be set by different information, and it is possible to edit and process multiple information including two or more types of information with different contents of editing and processing with one operation. Thus, there is an effect that it is possible to obtain an information processing apparatus capable of easily and efficiently editing and processing a plurality of information including two or more types of information having different editing and processing contents.
【0121】また、請求項3に記載の発明によれば、請
求項1または2に記載の発明において、さらに、前記指
定手段によって指定された情報のうち前記条件設定手段
によって条件が設定された設定項目の条件を反映するこ
とが可能な情報に対して、前記条件を反映する条件反映
手段を備えたため、操作者に条件の設定をさせる際に、
指定された情報のうち、どの情報に設定された条件が反
映するのかを操作者に意識させる必要がなく、これによ
って、編集加工の内容が異なる二種類以上の情報を含む
複数の情報を容易にかつ効率的に編集加工することが可
能な情報処理装置が得られるという効果を奏する。Further, according to the invention described in claim 3, in the invention described in claim 1 or 2, further, among the information designated by the designating means, the condition set by the condition setting means is set. For the information that can reflect the condition of the item, since the condition reflecting means for reflecting the condition is provided, when making the operator set the condition,
Of the specified information, it is not necessary for the operator to be aware of which condition the set condition is reflected in, and this makes it easy to store multiple information including two or more types of information with different editing contents. Further, it is possible to obtain an information processing apparatus capable of efficiently editing and processing.
【0122】また、請求項4に記載の発明によれば、請
求項1〜3のいずれか一つに記載の発明において、前記
表示制御手段が、前記条件設定許可手段によって設定可
能とされなかった設定項目をグレイアウト表示するた
め、条件の設定が可能な項目と可能でない項目とを操作
者に瞬時に判断させることができ、これによって、編集
加工の内容が異なる二種類以上の情報を含む複数の情報
を容易にかつ効率的に編集加工することが可能な情報処
理装置が得られるという効果を奏する。Further, according to the invention described in claim 4, in the invention described in any one of claims 1 to 3, the display control means cannot be set by the condition setting permission means. Since the setting items are grayed out, it is possible for the operator to instantly judge which items can and cannot be set for the conditions, which makes it possible to edit multiple items containing two or more types of information with different editing contents. There is an effect that an information processing apparatus capable of easily and efficiently editing and processing the information in (1) is obtained.
【0123】また、請求項5に記載の発明によれば、編
集加工の内容が異なる二種類以上の情報を含む複数の情
報を複数指定する指定工程と、前記指定工程によって前
記情報が複数指定された場合に、前記情報を編集加工す
るために必要な条件を設定する設定項目を一つのウイン
ドウによって表示画面に表示する表示工程と、前記表示
工程によって一つのウインドウによって表示された設定
項目のうち、前記指定工程によって指定された情報のう
ちのすくなくとも一つの情報を編集加工するために必要
な条件を設定する設定項目のみを設定可能とする条件設
定許可工程と、前記条件設定許可工程によって設定可能
とされた設定項目に条件を設定する条件設定工程と、を
含むため、複数の情報に共通の設定項目をすべて表示
し、かつ、表示された設定項目において、指定された情
報によって設定することが可能な設定項目のみに条件を
入力させることができ、一度の操作で複数の情報の編集
加工をおこなうことができ、これによって、編集加工の
内容が異なる二種類以上の情報を含む複数の情報を容易
にかつ効率的に編集加工することが可能な情報処理方法
が得られるという効果を奏する。Further, according to the invention described in claim 5, a plurality of designation steps for designating a plurality of pieces of information including two or more kinds of information having different editing contents, and a plurality of pieces of the information are designated by the designation step. In the case of a display step of displaying the setting items for setting the conditions necessary for editing and processing the information on a display screen by one window, and among the setting items displayed by one window by the display step, It is possible to set by a condition setting permission step that allows setting only setting items that set conditions necessary for editing and processing at least one piece of information designated by the designation step, and the condition setting permission step. Since it includes a condition setting process that sets conditions for the specified setting items, all setting items common to multiple information items are displayed and displayed. In the setting items, the condition can be input only to the setting items that can be set by the specified information, and it is possible to edit and process multiple information with one operation. Thus, there is an effect that an information processing method capable of easily and efficiently editing and processing a plurality of information including two or more types of different information is obtained.
【0124】また、請求項6に記載の発明によれば、編
集加工の内容が異なる二種類以上の情報を含む複数の情
報を指定する指定工程と、前記指定工程によって前記編
集加工の内容が異なる二種類以上の情報が指定された場
合に、前記編集加工の内容が異なる二種類以上の情報を
編集加工するために必要な条件を設定する設定項目を一
つのウインドウによって表示画面に表示する表示工程
と、前記表示工程によって一つのウインドウによって表
示された設定項目のうち、前記指定工程によって指定さ
れた情報のうちのすくなくとも一つの情報を編集加工す
るために必要な条件を設定する設定項目のみを設定可能
とする条件設定許可工程と、前記条件設定許可工程によ
って設定可能とされた設定項目に条件を設定する条件設
定工程と、を含むため、複数の情報に共通の設定項目が
すべて表示し、かつ、表示されたすべての設定項目にお
いて、指定された情報によって設定することが可能な設
定項目に条件を設定させることができ、一度の操作で編
集加工の内容が異なる二種類以上の情報を含む複数の情
報の編集加工をおこなうことができ、これによって、編
集加工の内容が異なる二種類以上の情報を含む複数の情
報を容易にかつ効率的に編集加工することが可能な情報
処理方法が得られるという効果を奏する。Further, according to the invention described in claim 6, a specification step of designating a plurality of information including two or more kinds of information different in the content of the editing process, and the content of the editing process is different depending on the designating step. When two or more kinds of information are designated, a display step of displaying setting items on a display screen by one window for setting conditions necessary for editing and processing two or more kinds of information with different contents of the editing and processing. Of the setting items displayed in one window by the displaying step, only setting items for setting conditions necessary for editing and processing at least one piece of information specified by the specifying step are set. And a condition setting step of setting conditions for the setting items settable by the condition setting allowing step. , All setting items common to multiple information items are displayed, and in all displayed setting items, conditions that can be set by the specified information can be set, and a single operation can be performed. It is possible to edit and process multiple information including two or more types of information with different editing and editing contents, which makes it easy and efficient to obtain multiple information including two or more types of information with different editing and editing contents. An effect is obtained that an information processing method capable of being edited and processed is obtained.
【0125】また、請求項7に記載の発明によれば、請
求項5または6に記載の発明において、さらに、前記指
定工程によって指定された情報のうち前記条件設定工程
によって条件が設定された設定項目の条件を反映するこ
とが可能な情報に対して、前記条件を反映することを特
徴とする条件反映工程を含むため、操作者に条件の設定
をさせる際に、指定された情報のうち、どの情報に設定
された条件が反映するのかを操作者に意識させる必要が
なく、これによって、編集加工の内容が異なる二種類以
上の情報を含む複数の情報を容易にかつ効率的に編集加
工することが可能な情報処理方法が得られるという効果
を奏する。Further, according to the invention described in claim 7, in the invention described in claim 5 or 6, the setting in which the condition is set by the condition setting step in the information specified by the specifying step For information that can reflect the condition of the item, since it includes a condition reflecting step characterized by reflecting the condition, when the operator sets the condition, among the specified information, It is not necessary for the operator to be aware of which information the set conditions are reflected in, and by doing so, it is possible to easily and efficiently edit and process a plurality of information including two or more types of information with different editing contents. An effect that an information processing method capable of achieving the above is obtained.
【0126】また、請求項8に記載の発明によれば、請
求項5〜7のいずれか一つに記載の発明において、前記
表示工程が、前記条件設定許可工程によって設定可能と
されなかった設定項目をグレイアウト表示するため、条
件の設定が可能な項目と可能でない項目とを操作者に瞬
時に判断させることができ、これによって、編集加工の
内容が異なる二種類以上の情報を含む複数の情報を容易
にかつ効率的に編集加工することが可能な情報処理方法
が得られるという効果を奏する。Further, according to the invention described in claim 8, in the invention described in any one of claims 5 to 7, the display step is not set by the condition setting permission step. Since the items are grayed out, it is possible for the operator to instantly judge which items can and cannot be set for the conditions, which makes it possible to display multiple items containing two or more types of information with different editing contents. An effect is obtained that an information processing method capable of easily and efficiently editing and processing information is obtained.
【0127】また、請求項9に記載の発明によれば、編
集加工の内容が異なる二種類以上の情報を含む複数の情
報を複数指定する指定工程と、前記指定工程によって前
記情報が複数指定された場合に、前記情報を編集加工す
るために必要な条件を設定する設定項目を一つのウイン
ドウによって表示画面に表示する表示工程と、前記表示
工程によって一つのウインドウによって表示された設定
項目のうち、前記指定工程によって指定された情報のう
ちのすくなくとも一つの情報を編集加工するために必要
な条件を設定する設定項目のみを設定可能とする条件設
定許可工程と、前記条件設定許可工程によって設定可能
とされた設定項目に条件を設定する条件設定工程と、を
含むため、複数の情報に共通の設定項目をすべて表示
し、かつ、表示された設定項目において、指定された情
報によって設定することが可能な設定項目のみに条件を
入力させることができ、一度の操作で複数の情報の編集
加工をおこなうことができ、これによって、編集加工の
内容が異なる二種類以上の情報を含む複数の情報を容易
にかつ効率的に編集加工することが可能な情報処理プロ
グラムが得られるという効果を奏する。According to the ninth aspect of the invention, a plurality of pieces of information including a plurality of pieces of information including two or more kinds of information having different editing contents are designated, and a plurality of pieces of the information are designated by the designation step. In the case of a display step of displaying the setting items for setting the conditions necessary for editing and processing the information on a display screen by one window, and among the setting items displayed by one window by the display step, It is possible to set by a condition setting permission step that allows setting only setting items that set conditions necessary for editing and processing at least one piece of information designated by the designation step, and the condition setting permission step. Since it includes a condition setting process that sets conditions for the specified setting items, all setting items common to multiple information items are displayed and displayed. In the setting items, the condition can be input only to the setting items that can be set by the specified information, and it is possible to edit and process multiple information with one operation. There is an effect that an information processing program capable of easily and efficiently editing and processing a plurality of information including two or more types of different information is obtained.
【0128】また、請求項10に記載の発明によれば、
編集加工の内容が異なる二種類以上の情報を含む複数の
情報を指定する指定工程と、前記指定工程によって前記
編集加工の内容が異なる二種類以上の情報が指定された
場合に、前記編集加工の内容が異なる二種類以上の情報
を編集加工するために必要な条件を設定する設定項目を
一つのウインドウによって表示画面に表示する表示工程
と、前記表示工程によって一つのウインドウによって表
示された設定項目のうち、前記指定工程によって指定さ
れた情報のうちのすくなくとも一つの情報を編集加工す
るために必要な条件を設定する設定項目のみを設定可能
とする条件設定許可工程と、前記条件設定許可工程によ
って設定可能とされた設定項目に条件を設定する条件設
定工程と、を含むため、複数の情報に共通の設定項目が
すべて表示し、かつ、表示されたすべての設定項目にお
いて、指定された情報によって設定することが可能な設
定項目に条件を設定させることができ、一度の操作で編
集加工の内容が異なる二種類以上の情報を含む複数の情
報の編集加工をおこなうことができ、これによって、編
集加工の内容が異なる二種類以上の情報を含む複数の情
報を容易にかつ効率的に編集加工することが可能な情報
処理プログラムが得られるという効果を奏する。According to the invention described in claim 10,
When a plurality of types of information including two or more types of information having different editing contents are designated, and two or more types of information having different contents of the editing process are designated by the designation process, A display step of displaying on a display screen a setting item for setting conditions necessary for editing and processing two or more types of information having different contents, and a setting item displayed in one window by the display step. Of these, the condition setting permission step that allows setting of only setting items that set the conditions necessary for editing and processing at least one piece of information designated by the designation step, and the setting by the condition setting permission step Since it includes a condition setting process that sets conditions for possible setting items, all setting items common to multiple information items are displayed. , In all displayed setting items, conditions can be set for the setting items that can be set according to the specified information, and multiple items containing two or more types of information with different editing contents in one operation It is possible to perform editing and processing of information, and thereby, an information processing program capable of easily and efficiently editing and processing a plurality of information including two or more types of information with different contents of editing and processing is obtained. Has the effect.
【0129】また、請求項11に記載の発明によれば、
請求項9または10に記載の発明において、さらに、前
記指定工程によって指定された情報のうち前記条件設定
工程によって条件が設定された設定項目の条件を反映す
ることが可能な情報に対して、前記条件を反映すること
を特徴とする条件反映工程を含むため、操作者に条件の
設定をさせる際に、指定された情報のうち、どの情報に
設定された条件が反映するのかを操作者に意識させる必
要がなく、これによって、編集加工の内容が異なる二種
類以上の情報を含む複数の情報を容易にかつ効率的に編
集加工することが可能な情報処理プログラムが得られる
という効果を奏する。Further, according to the invention of claim 11,
In the invention according to claim 9 or 10, further, for the information that can reflect the condition of the setting item for which the condition is set by the condition setting process, among the information specified by the specifying process, Since the condition reflection process is characterized by reflecting the condition, when the operator sets the condition, the operator is conscious of which of the specified information the condition set is reflected. Therefore, it is possible to obtain an information processing program capable of easily and efficiently editing and processing a plurality of pieces of information including two or more types of information having different contents of editing and processing.
【0130】また、請求項12に記載の発明によれば、
請求項9〜11のいずれか一つに記載の発明において、
前記表示工程が、前記条件設定許可工程によって設定可
能とされなかった設定項目をグレイアウト表示するた
め、条件の設定が可能な項目と可能でない項目とを操作
者に瞬時に判断させることができ、これによって、編集
加工の内容が異なる二種類以上の情報を含む複数の情報
を容易にかつ効率的に編集加工することが可能な情報処
理プログラムが得られるという効果を奏する。According to the invention described in claim 12,
In the invention according to any one of claims 9 to 11,
Since the display step grays out the setting items that are not settable by the condition setting permitting step, it is possible to allow the operator to instantly judge which items can be set and which cannot be set, As a result, it is possible to obtain an information processing program capable of easily and efficiently editing and processing a plurality of information including two or more types of information having different editing and processing contents.
【0131】また、請求項13に記載の発明によれば、
請求項9〜12に記載された情報処理プログラムを記録
したことで、そのプログラムをコンピュータ読み取り可
能となり、これによって、請求項9〜12の動作をコン
ピュータによって実現することが可能な記録媒体が得ら
れるという効果を奏する。According to the invention described in claim 13,
By recording the information processing program according to claims 9 to 12, the program can be read by a computer, and thereby a recording medium capable of realizing the operations according to claims 9 to 12 can be obtained. Has the effect.
【図1】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装置
を含む画像付ドキュメント作成システム全体の構成を機
能的に示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram functionally showing the overall configuration of an image-added document creation system including an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
【図2】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装置
のハードウエア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図3】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装置
の構成を機能的に示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram functionally showing the configuration of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図4】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装置
の画像変更部およびそれらの周辺部の構成を機能的に示
すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram functionally showing the configurations of the image changing units and their peripherals of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図5】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装置
の表示部に表示される文字列の一例を示す説明図であ
る。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a character string displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図6】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装置
の画像変更部およびそれらの周辺部の構成を機能的に示
すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram functionally showing the configurations of the image changing units and their peripherals of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図7】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装置
の画像変更部の処理の手順を示すフローチャートであ
る。FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of an image changing unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図8】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装置
の表示部に表示されるダイアログ・ボックスの一例を示
す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a dialog box displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図9】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装置
の表示部に表示されるダイアログ・ボックスの別の一例
を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing another example of a dialog box displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図10】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示されるダイアログ・ボックスの別の一
例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing another example of the dialog box displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図11】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示されるダイアログ・ボックスの別の一
例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing another example of the dialog box displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図12】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示されるダイアログ・ボックスの別の一
例を示す説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram showing another example of the dialog box displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図13】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示されるダイアログ・ボックスの別の一
例を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing another example of the dialog box displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図14】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示されるダイアログ・ボックスの別の一
例を示す説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram showing another example of the dialog box displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図15】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示されるダイアログ・ボックスの別の一
例を示す説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram showing another example of the dialog box displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図16】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示される文字列の別の一例を示す説明図
である。FIG. 16 is an explanatory diagram showing another example of a character string displayed on the display unit of the information processing device according to the embodiment of the present invention.
【図17】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示されるダイアログ・ボックスの別の一
例を示す説明図である。FIG. 17 is an explanatory diagram showing another example of the dialog box displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図18】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示される文字列の別の一例を示す説明図
である。FIG. 18 is an explanatory diagram showing another example of a character string displayed on the display unit of the information processing device according to the embodiment of the present invention.
【図19】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示されるダイアログ・ボックスの別の一
例を示す説明図である。FIG. 19 is an explanatory diagram showing another example of the dialog box displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図20】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示される文字列の別の一例を示す説明図
である。FIG. 20 is an explanatory diagram showing another example of a character string displayed on the display unit of the information processing device according to the embodiment of the present invention.
【図21】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示されるダイアログ・ボックスの別の一
例を示す説明図である。FIG. 21 is an explanatory diagram showing another example of the dialog box displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図22】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示される文字列の別の一例を示す説明図
である。FIG. 22 is an explanatory diagram showing another example of a character string displayed on the display unit of the information processing device according to the embodiment of the present invention.
【図23】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示されるダイアログ・ボックスの別の一
例を示す説明図である。FIG. 23 is an explanatory diagram showing another example of the dialog box displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図24】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示される文字列の別の一例を示す説明図
である。FIG. 24 is an explanatory diagram showing another example of a character string displayed on the display unit of the information processing device according to the embodiment of the present invention.
【図25】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示されるダイアログ・ボックスの別の一
例を示す説明図である。FIG. 25 is an explanatory diagram showing another example of the dialog box displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図26】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示される文字列の別の一例を示す説明図
である。FIG. 26 is an explanatory diagram showing another example of a character string displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図27】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示されるダイアログ・ボックスの別の一
例を示す説明図である。FIG. 27 is an explanatory diagram showing another example of the dialog box displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図28】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の表示部に表示される文字列の別の一例を示す説明図
である。FIG. 28 is an explanatory diagram showing another example of the character string displayed on the display unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図29】この発明の本実施の形態にかかる情報処理装
置の画像変更部の一連の処理の流れを示すフローチャー
トである。FIG. 29 is a flowchart showing a flow of a series of processes of the image changing unit of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.
【図30】図29に示す共通設定画面表示の処理(ステ
ップS2903)の流れを示すフローチャートである。30 is a flowchart showing the flow of the common setting screen display process (step S2903) shown in FIG.
100 情報処理装置 101 入力部 102 加工部 103 出力部 104 画像データ記憶部 201 CPU 205 HD 207 FD 208 ディスプレイ 211 キーボード 212 マウス 213 デジタルスチルカメラ 301 操作指示部 304 画像変更部 307 表示制御部 308 表示部 401,601 文字列入力部 402 開始色設定部 403 終了色設定部 404,604 文字数計数部 405 文字色決定部 410 文字指定部 411 文字色変更部 602 最小文字サイズ設定部 603 最大文字サイズ設定部 605 文字サイズ決定部 610 配置パターン設定部 800 共通設定画面(ダイアログ・ボックス) 100 information processing device 101 Input section 102 Processing section 103 output section 104 image data storage unit 201 CPU 205 HD 207 FD 208 display 211 keyboard 212 mouse 213 Digital Still Camera 301 Operation instruction unit 304 Image change unit 307 Display control unit 308 display 401,601 Character string input section 402 Start color setting section 403 End color setting section 404,604 Character number counting unit 405 Character color determination unit 410 Character designation part 411 Text color change part 602 Minimum character size setting section 603 Maximum character size setting part 605 Character size determination unit 610 Arrangement pattern setting section 800 Common setting screen (dialog box)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高木 俊典 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 5B009 QB11 QB17 5E501 AA14 AC34 BA05 DA13 EA05 EA15 EB05 FA05 FA08 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page (72) Inventor Toshinori Takagi 1-3-3 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Stocks Company Ricoh F-term (reference) 5B009 QB11 QB17 5E501 AA14 AC34 BA05 DA13 EA05 EA15 EB05 FA05 FA08
Claims (13)
報を含む複数の情報を編集加工する情報処理装置におい
て、 前記情報を複数指定する指定手段と、 前記指定手段によって前記情報が複数指定された場合
に、前記情報を編集加工するために必要な条件を設定す
る設定項目を一つのウインドウによって表示画面に表示
する表示制御手段と、 前記表示制御手段によって一つのウインドウによって表
示された設定項目のうち、前記指定手段によって指定さ
れた情報のうちのすくなくとも一つの情報を編集加工す
るために必要な条件を設定する設定項目のみを設定可能
とする条件設定許可手段と、 前記条件設定許可手段によって設定可能とされた設定項
目に条件を設定する条件設定手段と、 を備えたことを特徴とする情報処理装置。1. An information processing apparatus for editing and processing a plurality of information including two or more types of information with different contents of editing and processing, wherein a specifying unit for specifying a plurality of the information and a plurality of the information is specified by the specifying unit. In this case, the display control means for displaying the setting items for setting the conditions necessary for editing and processing the information on the display screen by one window, and the setting items displayed by the one window by the display control means. Of these, the condition setting permission unit that can set only the setting items that set the conditions necessary to edit and process at least one of the information designated by the designation unit, and the condition setting permission unit An information processing apparatus comprising: a condition setting unit that sets a condition for an enabled setting item.
報を含む複数の編集加工する情報処理装置において、 前記編集加工の内容が異なる二種類以上の情報を指定す
る指定手段と、 前記指定手段によって前記編集加工の内容が異なる二種
類以上の情報が指定された場合に、前記編集加工の内容
が異なる二種類以上の情報を編集加工するために必要な
条件を設定する設定項目を一つのウインドウによって表
示画面に表示する表示制御手段と、 前記表示制御手段によって一つのウインドウによって表
示された設定項目のうち、前記指定手段によって指定さ
れた情報のうちのすくなくとも一つの情報を編集加工す
るために必要な条件を設定する設定項目のみを設定可能
とする条件設定許可手段と、 前記条件設定許可手段によって設定可能とされた設定項
目に条件を設定する条件設定手段と、 を備えたことを特徴とする情報処理装置。2. An information processing apparatus for editing and processing, the information processing apparatus including a plurality of types of information having different contents of editing and processing, a designation unit for designating two or more types of information having different contents of the editing and processing, and the designation unit. When two or more types of information different in the contents of the editing and processing are specified by, the setting items for setting the conditions necessary to edit and process the two or more types of information in the contents of the editing and processing are one window Necessary for editing and processing at least one piece of information specified by the specifying means among the setting items displayed on the display screen by the display controlling means and the setting items displayed by the display controlling means in one window. It is possible to set by the condition setting permission means that can set only the setting items that set various conditions, and the condition setting permission means. The information processing apparatus characterized by comprising: a condition setting means for setting the conditions constant item, the.
た情報のうち前記条件設定手段によって条件が設定され
た設定項目の条件を反映することが可能な情報に対し
て、前記条件を反映することを特徴とする条件反映手段
を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の情
報処理装置。3. The information is further reflected in the information designated by the designation means, which is capable of reflecting the condition of the setting item for which the condition is set by the condition setting means. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a characteristic condition reflecting unit.
手段によって設定可能とされなかった設定項目をグレイ
アウト表示することを特徴とする請求項1〜3のいずれ
か一つに記載の情報処理装置。4. The information processing according to any one of claims 1 to 3, wherein the display control unit gray-out-displays a setting item that cannot be set by the condition setting permission unit. apparatus.
報を含む複数の情報を編集加工する情報処理方法におい
て、 前記情報を複数指定する指定工程と、 前記指定工程によって前記情報が複数指定された場合
に、前記情報を編集加工するために必要な条件を設定す
る設定項目を一つのウインドウによって表示画面に表示
する表示工程と、 前記表示工程によって一つのウインドウによって表示さ
れた設定項目のうち、前記指定工程によって指定された
情報のうちのすくなくとも一つの情報を編集加工するた
めに必要な条件を設定する設定項目のみを設定可能とす
る条件設定許可工程と、 前記条件設定許可工程によって設定可能とされた設定項
目に条件を設定する条件設定工程と、 を含んだことを特徴とする情報処理方法。5. An information processing method for editing and processing a plurality of information including two or more types of information with different contents of editing and processing, wherein a specifying step of specifying a plurality of the information, and a plurality of the information is specified by the specifying step. In the case of a display step of displaying the setting items for setting the conditions necessary for editing and processing the information on a display screen by one window, among the setting items displayed by one window by the display step, A condition setting permitting step capable of setting only setting items for setting conditions necessary for editing and processing at least one piece of information designated by the designation step, and setting possible by the condition setting permitting step. An information processing method comprising: a condition setting step of setting a condition for the set item.
報を含む複数の編集加工する情報処理方法において、 前記編集加工の内容が異なる二種類以上の情報を指定す
る指定工程と、 前記指定工程によって前記編集加工の内容が異なる二種
類以上の情報が指定された場合に、前記編集加工の内容
が異なる二種類以上の情報を編集加工するために必要な
条件を設定する設定項目を一つのウインドウによって表
示画面に表示する表示工程と、 前記表示工程によって一つのウインドウによって表示さ
れた設定項目のうち、前記指定工程によって指定された
情報のうちのすくなくとも一つの情報を編集加工するた
めに必要な条件を設定する設定項目のみを設定可能とす
る条件設定許可工程と、 前記条件設定許可工程によって設定可能とされた設定項
目に条件を設定する条件設定工程と、 を含んだことを特徴とする情報処理方法。6. An information processing method for editing and processing a plurality of pieces of information including two or more types of information having different editing contents, a designation step of designating two or more types of information having different editing contents, and the designation step. When two or more types of information different in the contents of the editing and processing are specified by, the setting items for setting the conditions necessary to edit and process the two or more types of information in the contents of the editing and processing are one window A display step to be displayed on a display screen according to, and a condition necessary to edit and process at least one piece of information specified by the specifying step among setting items displayed by one window by the displaying step. Condition setting permission step that allows only setting items to set, and setting items that can be set by the condition setting permission step The information processing method characterized by including a condition setting step of setting a condition, the.
た情報のうち前記条件設定工程によって条件が設定され
た設定項目の条件を反映することが可能な情報に対し
て、前記条件を反映することを特徴とする条件反映工程
を含んだことを特徴とする請求項5または6に記載の情
報処理方法。7. The information is further reflected in the information designated by the designation step, which is capable of reflecting the condition of the setting item for which the condition is set by the condition setting step. The information processing method according to claim 5, further comprising a characteristic condition reflecting step.
によって設定可能とされなかった設定項目をグレイアウ
ト表示することを特徴とする請求項5〜7のいずれか一
つに記載の情報処理方法。8. The information processing method according to claim 5, wherein in the display step, setting items that cannot be set in the condition setting permitting step are grayed out. .
報を含む複数の情報を編集加工するコンピュータに実行
させる情報処理プログラムにおいて、 前記情報を複数指定する指定工程と、 前記指定工程によって前記情報が複数指定された場合
に、前記情報を編集加工するために必要な条件を設定す
る設定項目を一つのウインドウによって表示画面に表示
する表示工程と、 前記表示工程によって一つのウインドウによって表示さ
れた設定項目のうち、前記指定工程によって指定された
情報のうちのすくなくとも一つの情報を編集加工するた
めに必要な条件を設定する設定項目のみを設定可能とす
る条件設定許可工程と、 前記条件設定許可工程によって設定可能とされた設定項
目に条件を設定する条件設定工程と、 を含んだことを特徴とするコンピュータに実行させる情
報処理プログラム。9. An information processing program for causing a computer to edit and process a plurality of information including two or more types of information with different editing contents, a designation step of designating a plurality of the information, and the information by the designation step. When a plurality of are specified, a display step of displaying the setting items for setting the conditions necessary for editing and processing the information on a display screen by one window, and the setting displayed by one window by the display step Of the items, a condition setting permission step that allows setting of only setting items that set the conditions necessary for editing and processing at least one piece of information designated by the designation step, and the condition setting permission step The condition setting process of setting conditions for the setting items that can be set by Information processing program to be executed by the computer.
情報を含む複数の編集加工するコンピュータに実行させ
る情報処理プログラムにおいて、 前記編集加工の内容が異なる二種類以上の情報を指定す
る指定工程と、 前記指定工程によって前記編集加工の内容が異なる二種
類以上の情報が指定された場合に、前記編集加工の内容
が異なる二種類以上の情報を編集加工するために必要な
条件を設定する設定項目を一つのウインドウによって表
示画面に表示する表示工程と、 前記表示工程によって一つのウインドウによって表示さ
れた設定項目のうち、前記指定工程によって指定された
情報のうちのすくなくとも一つの情報を編集加工するた
めに必要な条件を設定する設定項目のみを設定可能とす
る条件設定許可工程と、 前記条件設定許可工程によって設定可能とされた設定項
目に条件を設定する条件設定工程と、 を含んだことを特徴とするコンピュータに実行させる情
報処理プログラム。10. An information processing program executed by a plurality of editing and processing computers including two or more types of information having different editing and processing contents, and a designating step of designating two or more types of information having different editing and processing contents. A setting item for setting conditions necessary for editing and processing two or more types of information different in the content of the editing process when two or more types of information different in the content of the editing process are designated by the designating step. A step of displaying on a display screen by one window, and for editing and processing at least one piece of information specified by the specifying step among the setting items displayed by one window by the displaying step. Condition setting permitting step that allows only setting items for setting conditions necessary for the setting, and the condition setting permitting step Thus the information processing program for executing a condition setting step of setting a condition to settable with setting item, the computer, characterized in that it contains.
れた情報のうち前記条件設定工程によって条件が設定さ
れた設定項目の条件を反映することが可能な情報に対し
て、前記条件を反映することを特徴とする条件反映工程
を含んだことを特徴とする請求項9または10に記載の
コンピュータに実行させる情報処理プログラム。11. Further, it is preferable that the condition is reflected on information that can reflect the condition of the setting item for which the condition is set by the condition setting process among the information specified by the specifying process. An information processing program to be executed by a computer according to claim 9 or 10, including a characteristic condition reflecting step.
程によって設定可能とされなかった設定項目をグレイア
ウト表示することを特徴とする請求項9〜11のいずれ
か一つに記載のコンピュータに実行させる情報処理プロ
グラム。12. The computer according to claim 9, wherein the display step is a gray-out display of setting items that cannot be set by the condition setting permission step. An information processing program.
処理プログラムを記録したことを特徴とするコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体。13. A computer-readable recording medium on which the information processing program according to any one of claims 9 to 12 is recorded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001201363A JP2003016053A (en) | 2001-07-02 | 2001-07-02 | Apparatus, method and program for information processing, and computer readable recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001201363A JP2003016053A (en) | 2001-07-02 | 2001-07-02 | Apparatus, method and program for information processing, and computer readable recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003016053A true JP2003016053A (en) | 2003-01-17 |
Family
ID=19038340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001201363A Pending JP2003016053A (en) | 2001-07-02 | 2001-07-02 | Apparatus, method and program for information processing, and computer readable recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003016053A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06119328A (en) * | 1992-10-09 | 1994-04-28 | Fujitsu Ltd | Document editing system |
JPH10207699A (en) * | 1997-01-21 | 1998-08-07 | Hitachi Ltd | Data item processing method on the display screen |
-
2001
- 2001-07-02 JP JP2001201363A patent/JP2003016053A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06119328A (en) * | 1992-10-09 | 1994-04-28 | Fujitsu Ltd | Document editing system |
JPH10207699A (en) * | 1997-01-21 | 1998-08-07 | Hitachi Ltd | Data item processing method on the display screen |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3895492B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium storing program for causing computer to execute the method | |
US7634725B2 (en) | Layout adjustment method, apparatus and program for the same | |
CN100361068C (en) | Information processing apparatus, control method therefor, and program | |
US8689100B2 (en) | Document processing apparatus, control method therefor, and computer program | |
JP4401850B2 (en) | Document processing apparatus and method | |
EP1696337A2 (en) | Document processing apparatus, document processing method and computer program | |
US20130177243A1 (en) | Autoflow in Photobook Development | |
US20090204888A1 (en) | Document processing apparatus, document processing method, and storage medium | |
US20210227083A1 (en) | Image processing system that computerizes document, control method thereof, and storage medium | |
JP2003091520A (en) | Document processing device and method | |
US7502527B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program product | |
JP7632550B2 (en) | Information processing device and information processing program | |
JPH08212364A (en) | Document processor | |
JP3974105B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium storing program for causing computer to execute the method | |
KR101571482B1 (en) | Paper save printing appapratus and method for ulti-size variable data printed matter | |
JP2003016053A (en) | Apparatus, method and program for information processing, and computer readable recording medium | |
JP2001150737A (en) | Print system, print method, and recording medium | |
US20040036917A1 (en) | Variable printing processing apparatus, and variable printing processing program storage medium | |
US7066665B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP2000029876A (en) | Information processor, its method and computer readable recording medium recording program for executing the method by computer | |
JP2006023736A (en) | Device and method for information processing and computer readable recording medium which records program to have computer execute its method | |
JP2005165790A (en) | Image processing device, image processing method, image processing program, and computer-readable recording medium | |
US20090241063A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium for designing a gui | |
US20250103842A1 (en) | Information processing apparatus, method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP3958897B2 (en) | Document processing apparatus, document processing method, and computer-readable recording medium storing program for causing computer to execute the method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080630 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110308 |